WO2019123776A1 - 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019123776A1
WO2019123776A1 PCT/JP2018/037348 JP2018037348W WO2019123776A1 WO 2019123776 A1 WO2019123776 A1 WO 2019123776A1 JP 2018037348 W JP2018037348 W JP 2018037348W WO 2019123776 A1 WO2019123776 A1 WO 2019123776A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
persona management
data
user
management data
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸徳 前田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP18891856.9A priority Critical patent/EP3731111A4/en
Priority to US16/770,881 priority patent/US20210165844A1/en
Publication of WO2019123776A1 publication Critical patent/WO2019123776A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations

Definitions

  • the present disclosure relates to an information processing device, an information processing system, an information processing method, and a program. More specifically, the present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, an information processing method, and a program that recommend optimal content common to a plurality of users.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-025873
  • Patent Document 2 International Patent Publication WO 2013/121470
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-033806
  • the configurations disclosed in these conventional techniques are mainly configured to analyze preferences of one specific third party, that is, one preference to determine recommended content.
  • the specific configuration of the configuration for selecting and presenting high preference content for all of the plurality of companions including the user is not disclosed.
  • the present disclosure aims to provide, for example, an information processing apparatus, an information processing system, an information processing method, and a program capable of selecting and presenting optimal content according to preferences of a plurality of users.
  • the first aspect of the present disclosure is It has a recommended content selection unit that acquires persona management data in units of users from a persona management database storing persona management data in units of users, and selects recommended content from the acquired persona management data,
  • the recommended content selection unit The information processing apparatus may acquire a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the persona management database, and select data common to the plurality of acquired persona management data as the recommended content.
  • a second aspect of the present disclosure is: An information processing system having a user terminal and a data processing server;
  • the user terminal is The external information acquired by the external information acquisition unit is transmitted to the data processing server,
  • the data processing server is Receiving the external information from the user terminal;
  • a plurality of persona management data for each user corresponding to a plurality of users specified based on the external information is acquired from the persona management database, and data common to the plurality of acquired persona management data is selected as a recommendation content In the information processing system for transmitting to the user terminal.
  • the third aspect of the present disclosure is: An information processing method to be executed in the information processing apparatus;
  • the recommended content selection unit of the information processing apparatus Acquires persona management data for each user from a persona management database storing persona management data for each user, and executes recommended content selection processing for selecting recommended content from the acquired persona management data, In the recommendation content selection process, the recommendation content selection unit
  • a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users are acquired from the persona management database, and data common to the acquired plurality of persona management data is selected as a recommended content.
  • a fourth aspect of the present disclosure is: An information processing method executed by a data processing server that communicates with a user terminal; Receiving external information acquired by the user terminal; A plurality of persona management data for each user corresponding to a plurality of users specified based on the external information is acquired from the persona management database, and data common to the plurality of acquired persona management data is selected as the recommended content Information processing method for transmitting to the user terminal.
  • a fifth aspect of the present disclosure is: A program that causes an information processing apparatus to execute information processing,
  • the recommended content selection unit of the information processing apparatus A process of acquiring persona management data in units of users from a persona management database storing persona management data in units of users and a recommended content selection process of selecting recommended content from the acquired persona management data are executed.
  • the recommended content selection process There is provided a program that causes a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users to be acquired from the persona management database, and executes processing for selecting data common to the plurality of acquired persona management data as the recommended content.
  • a sixth aspect of the present disclosure is: A program that causes a data processing server that communicates with a user terminal to execute information processing, A process of receiving external information acquired by the user terminal; A process of acquiring, from a persona management database, a plurality of persona management data in units of users corresponding to a plurality of users specified based on the external information; There is provided a program that executes a process of selecting data common to the plurality of acquired persona management data as the recommended content and transmitting the data to the user terminal.
  • the program of the present disclosure is, for example, a program that can be provided by a storage medium or a communication medium that provides various program codes in a computer-readable format to an information processing apparatus or computer system capable of executing the program code.
  • a storage medium or a communication medium that provides various program codes in a computer-readable format to an information processing apparatus or computer system capable of executing the program code.
  • a system is a logical set composition of a plurality of devices, and the device of each composition is not limited to what exists in the same case.
  • a configuration that enables processing for selecting and presenting content according to the preferences of a plurality of users as recommended content is realized.
  • a recommended content selection unit that acquires persona management data in units of users from a persona management database and selects recommended content from the acquired data.
  • the recommended content selection unit acquires a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the database, and selects data common to the plurality of acquired persona management data as the recommended content.
  • the persona management data is data in which disclosure permission information corresponding to the relationship level corresponding to the relationship level between users is registered, and the recommended content selection unit selects recommended content from the range of disclosure permission information determined based on the relationship level Do.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of correspondence relationship data between attribute information (shareability information) set in each piece of external information, and a relationship level between users. It is a figure which shows the example of the table which matched the information genre and the detailed content (information in a genre). It is a figure which shows the example of the persona management data of the user stored in a persona management database. It is a figure which shows the example of persona management data. It is a figure which shows the example of persona management data.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an exemplary configuration of an information processing apparatus 10 according to the present disclosure.
  • the information processing apparatus 10 according to the present disclosure includes an external information acquisition unit 11, persona management data generation and update unit 12, a persona management database 13, a recommended content selection unit 14, and an output unit 15.
  • the external information acquisition unit 11 acquires, for example, information recorded in a camera, a microphone, another sensor, or an external database.
  • the persona management data generation / updating unit 12 uses the information acquired by the external information acquisition unit 11 to estimate the relationship between the users, and further executes a process of generating and updating the persona of each user.
  • the persona management database 13 is a database for storing the persona generated and updated in the persona management data generation and update unit 12.
  • the recommended content selection unit 14 selects content to be recommended using the persona information stored in the persona management database 13. Various pieces of Web information stored in the Web database 21 are used for the selection process of the recommended content.
  • the output unit 15 is an output unit configured of a display unit, a speaker, or the like that outputs the recommended content selected by the recommended content selection unit 14.
  • the persona or the persona information is information indicating personal characteristics such as occupation, preference information, occupation, age, gender, individuality, behavior habit, and the like of each user. Specifically, for example, information on favorite food, sports, artists, songs, etc.
  • the persona management data generation / updating unit 12 of the information processing apparatus 10 shown in FIG. 1 estimates the relationship between users, specifically the relationship level information representing closeness, using the acquired information of the external information acquiring unit 11 Then, persona management data associated with the relationship level information indicating the closeness is generated and stored in the persona management database 13.
  • the recommended content selection unit 14 refers to a plurality of persona management data corresponding to each user stored in the persona management database 13, that is, a plurality of disclosure permitted persona information corresponding to relation level information indicating closeness between each user.
  • a process of selecting and presenting a user-corresponding item or content that the user is interested in in common as a recommended item or recommended content is executed.
  • specific processing examples will be described.
  • the external information acquisition unit 11 acquires, for example, information recorded in a camera, a microphone, another sensor, or an external database.
  • An example of the external information acquired by the external information acquisition unit 11 is shown in FIG.
  • the external information acquired by the external information acquisition unit 11 is, for example, the following information.
  • attribute information indicating whether sharing with other users is possible or not is possible.
  • attribute information indicating whether sharing is possible with other users or not is possible according to relationship level information between users, that is, closeness.
  • the attribute information (shareability information) indicating whether sharing with other users is possible or not is also possible, for example, using attribute information recorded in advance in the external information acquired by the external information acquiring unit 11. It is also possible to set by user input to the persona management data generation and update unit 12 of the information processing apparatus 10 shown in FIG. The user can register and change this attribute information (shareability information) at any time.
  • relationship level information indicating closeness between users will be described with reference to FIG. 3
  • the example shown in FIG. 3 is setting of five stages of levels A to E as relation levels.
  • Each relation level A to E corresponds to the following relation.
  • This level B (friends) can be further subdivided according to age (12 to 18 years old: middle to high age).
  • Relationship level information indicating closeness between users is set, for example, to a plurality of levels in this manner.
  • the relationship level information indicating the closeness between the users is stored as a table in the persona management database 13. This table is generated and updated by the persona management data generation / update unit 12 using the acquisition information of the external information acquisition unit 11 or the user input information.
  • the persona management data generation / updating unit 12 estimates the relationship between users, specifically, the relationship level representing closeness using the acquisition information of the external information acquisition unit 11 or the user input information, and estimation Based on the result, it is determined which of the levels A to E shown in FIG. 3 the relation level between the users is and registered in the database. Note that the user can edit the number of levels of the relationship level (the number of layers), the type, each state, and the like.
  • the persona management data generation / updating unit 12 can estimate the relationship level between users based on the information acquired by the external information acquisition unit 11.
  • FIG. 4 is a view showing an example of correspondence relationship data between external information acquired by the external information acquisition unit 11 and a relationship level between users.
  • FIG. 4 illustrates the external information acquired by the external information acquisition unit 11 described above with reference to FIG. It is the following information.
  • Contact list phone book etc
  • Position information Time information
  • Action log GPS, acceleration sensor, etc.
  • Dialogue log interaction with system, interaction between users
  • Purchase log (7)
  • Search log user's web search, others' web search log
  • Image information user's expression etc. acquired by camera device
  • Viewing log TV, music, etc.
  • Biological information such as body temperature
  • Trend information trend information obtained by crawling from the Web etc.
  • (12) Weather information (including indoor temperature, humidity etc.)
  • FIG. 4 shows the relationship level between users estimated according to the setting mode of whether each of the pieces of information (1) to (12) is shared (o) or not (-). ing.
  • the persona management data generation / updating unit 12 analyzes the contents of the external information acquired from the external information acquisition unit 11 and automatically estimates the relationship with the other person. However, for example, even if many pieces of information are shared, if the number of contacts is small due to the information such as the contact list, processing is also performed to estimate as "friend” instead of being at the "friend” level.
  • the setting of the correspondence between the shared state of each information and the relationship level shown in FIG. 4 can also be edited by the user.
  • the recommended content selection unit 14 refers to a plurality of persona information of each user stored in the persona management database 13, further, relation level information indicating closeness between each user, disclosure permission information of each user, and the like. Execute a process of selecting and presenting, as the recommended content, the content that the user in common is interested in.
  • the recommended content selection unit 14 selects the recommended content based on the data stored in the persona management database 13.
  • information genre as shown in FIG. Stores a table in which information is associated with each other.
  • a table in which the information genre shown in FIG. 5 is associated with the detailed content (intra-genre information) is stored in advance in the persona management database 13 as default data. Note that the user can edit the genre and add / delete detailed content. When a genre is added, the persona management data generation / updating unit 12 automatically collects from the Web database 21 detailed content that matches the genre.
  • the persona management data generation / updating unit 12 associates, for each user, a user-specific persona management table in which the contents of each table are linked in order to determine the persona indicating the user characteristic of each user and the recommendation shared item. It is set and stored in the persona management database 13.
  • FIG. 6 shows an example of persona management data of one user (user A) stored in the persona management database 13.
  • Persona management data is set as correspondence data of each data below.
  • Data P Relationship level ((A) Friend-(E) Individual),
  • Data Q Shareable Information [Genre (Detailed Content)]
  • the persona management data of the user A shown in FIG. 6 has the following settings.
  • (P) Relationship level (C) Intimacy (Q) Shareable [Genre (detailed content)] [Meal (fish, vegetable, Japanese, Asian cuisine)], [Sports (ball, martial arts)], [Goods (clothing, mobile products, home appliances)], [Music content (J-POP, Western music, artist)], [Video content (news system, SF system, fantasy system)],
  • the persona management data generation and update unit 12 automatically updates and corrects the persona management data illustrated in FIG. 6 using the external information acquired from the external information acquisition unit 11. For example, the change in preference and the recommended genre are analyzed based on the user's action history and environmental information, and the increase and decrease of recommended items are controlled. It is also possible for the user to edit.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing device 10 selects the recommended content based on the data stored in the persona management database 13. For example, the persona management data of the user who is using the information processing apparatus 10 and the persona management data of each of the other users (one or more) whom the user wants to know are acquired and registered in the plurality of persona management data The selected shareable information genre and detailed content are selected, and the selected data or the search result based on the selected data is highlighted and presented or listed and presented.
  • the shared items (information genre and detailed content) of all the members do not necessarily match, in which case the items shared by more users (Information genre and detailed content), that is, an item having a high degree of matching, or a search result based on the item data is highlighted and presented or presented in a list.
  • Example 1 Content recommendation processing using user A's preference and action information and user B's persona management data
  • Example 2 Content recommendation processing using three or more users' persona management data
  • Example 3 Persona management data update process
  • Example 1 Content recommendation processing using user A's preference, action information, and user B's persona management data
  • Example 1 using user A's preference, action information, and user B's persona management data Describe the example of recommended content recommendation processing
  • relationship level A knowledge
  • the persona management database 13 stores persona management data of the user B.
  • the data configuration of the persona management data of the user B stored in the persona management database 13 is shown in FIG.
  • the persona management data of the user B shown in FIG. 7 is correspondence data of the following data.
  • Data P Relationship level ((A) Friend-(E) Individual),
  • Data Q Shareable Information [Genre (Detailed Content)]
  • the persona management data of the user B shown in FIG. 7 has the following settings.
  • (P) Relationship level (C) Intimacy (Q) Shareable [Genre (detailed content)] [Meal (fish, vegetable, Japanese, Asian cuisine)], [Sports (ball, martial arts)], [Goods (clothing, mobile products, home appliances)], [Music content (J-POP, Western music, artist)], [Video content (news system, SF system, fantasy system)],
  • the persona of the user B who can obtain the user A from the persona management database 13 is not all of the registration data of the persona management data of the user B, but data corresponding to the relationship level between the user A and the user B.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 selectively acquires only data corresponding to the relationship level between the user A and the user B from the persona management database 13 and outputs the data to the output unit 15.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 receives data from the persona management database 13 according to the relationship level between the user A and the user B, that is, the above-described [Meal (fish and vegetable dishes)], [Video content (news system)] Only these data are selectively acquired and output to the output unit 15.
  • the user A can know that Mr. B's favorite fish, vegetable cooking information, and news topics are his favorite. Furthermore, it is assumed that the recommended content selection unit 14 of the information processing device 10 acquires that there are many opportunities to eat fish dishes from persona management data of the user A, or preference / activity information acquired by an existing method.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 outputs the output to the output unit 15, [Meal (fish and vegetable dishes)], [Video content (news system)] Among these data, display control is performed to highlight and display the "fish dish” item.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 crawls (searches and stores) the Web database 21 accessible via the network to obtain detailed information of the highlighted item in the persona management database 13. Stock. By performing such a process, when Mr. A eats with Mr. B, it is possible to smoothly search for a dish that matches the taste of the other party and himself.
  • the user A This is an example of processing for acquiring contents of persona management data of Mr. B, Mr. C, Mr. D, and 3 persons from the persona management database 13 and selecting contents in which the users B, C, and D are assumed to be interested in common.
  • the relation level between the user A and the users B, C, D is the following setting.
  • Users A and B are relationship level B (friends).
  • the user A and the user C are at the relation level A (favorite).
  • the user A and the user D are at the relation level A (favorite).
  • the persona management data of the user B is the data described above with reference to FIG. 7 and has the following settings.
  • (P) Relationship level (C) Intimacy (Q) Shareable [Genre (detailed content)] [Meal (fish, vegetable, Japanese, Asian cuisine)], [Sports (ball, martial arts)], [Goods (clothing, mobile products, home appliances)], [Music content (J-POP, Western music, artist)], [Video content (news system, SF system, fantasy system)],
  • the persona management data of the user C is data shown in FIG. 8 and has the following settings.
  • the persona management data of the user D is data shown in FIG. 9 and has the following settings.
  • the persona of users B, C, D who can be acquired from the persona management database 13 by the user A is not all of the registration data of the persona management data of the users B, C, D shown in FIG. 7 to FIG.
  • the data corresponds to the level of relationship with the users B to D.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 selectively acquires only data corresponding to the relationship level between the user A and the users B to D from the persona management database 13 and outputs the data to the output unit 15.
  • the relation level between the user A and the user B is a relation level B (friend).
  • the relationship level between the user A and the user C is a relationship level A (knowledge).
  • the relationship level between the user A and the user D is a relationship level A (knowledge).
  • the persona of each of the users B, C, and D that can be acquired from the persona management database 13 by the user A is the following data.
  • (P) relationship level (B) (Q) recorded corresponding to a friend, (Q) shareable [genre (detailed content)], the following data is acquired be able to.
  • (Q) Shareable [Genre (Detailed Content)] [Meal (fish, vegetable, Japanese, Asian cuisine)], [Sports (ball game)], [Articles (mobile products)], [Music content (J-POP, Western music)], [Video content (news system, SF system)],
  • the persona that Mr. A can obtain is data that can be shared by Mr. B's friend level, Mr. C, Mr. D's acquaintance level.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing device 10 compares the detailed content of the meal genres of the users B, C, and D acquired by the user A. That is, the following data shown in FIG. User B's friend level sharing data [meal (fish dishes, vegetables dishes, Japanese dishes, Asian dishes)], User C's acquaintance level sharing data [meal (meat dishes, Chinese dishes)], User D's acquaintance level sharing data [meal (Japanese food)],
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing apparatus 10 is data of users B, C, and D that can be recommended candidates, that is, Shareable detailed content data of user B's friend level, Shareable detailed content data of user C's acquaintance, Shareable detailed content data of user D's acquaintance, These data are output to the output unit 15, and the output data is presented to Mr. A without highlighting.
  • the recommended content selection unit 14 of the information processing device 10 crawls (searches and stores) the Web database 21 using the candidate name indicated in the detailed content of each of the users B to D as a keyword. That is, it is obtained from the persona management data of user B (fish dishes, vegetables, Japanese, Asian dishes), Obtained from persona management data of user C (meat dishes, Chinese dishes), Obtained from persona management data of user D (Japanese cuisine), The web database 21 is crawled (searched and stored) using these words as keywords.
  • Keywords (meat dishes, Chinese dishes) acquired from persona management data of user C Search results based on, Meat dishes: hamburger steak, shabu-shabu, ... Chinese food: Chinjao loin, hot pot meat, ...
  • Keywords acquired from persona management data of user D Japanese cuisine: tempura, sushi, shabu-shabu ...
  • “Shabu-shabu” exists as a dish name common to the deterioration of these searches and the search results of users B, C, and D. According to the result, the recommended content selection unit 14 of the information processing device 10 uses the output information to the output unit 15 as information output Output "Shabu-shabu”.
  • Japanese cuisine which is a genre to which "Shabu-shabu” belongs.
  • the genre names are output in the order of the genre to which the dish common to the three users B, C, and D belongs, and the dish genre common to only two users. For example, 1, Japanese food 2, meat food 3, fish food . Make such an output. Mr. A can decide where to eat smoothly from the presented results.
  • the persona management data generation and update unit 12 of the information processing apparatus 10 performs update processing of persona management data stored in the persona management database 13.
  • FIG. 12 shows an example of persona management data before updating of the user A stored in the persona management database 13.
  • the persona management data of the user A before updating shown in FIG. 12 has the following settings.
  • the persona management data generation and update unit 12 updates the persona management data based on the search information of the user A, the action information, and the like.
  • the persona management data of the user A as a result of being updated based on the search information of the user A, the action information, etc. is, for example, data shown in FIG.
  • the persona management data of the user A shown in FIG. 13 has the following settings.
  • (P) Relationship level (C) Intimacy (Q) Shareable [Genre (detailed content)] [Meal (fish, vegetable, Japanese, Asian cuisine)], [Sports (ball, martial arts)], [Goods (clothing, mobile products, home appliances)], [Music content (J-POP, Western music, artist)], [Video content (news system, SF system, fantasy system)],
  • the persona management data generation and update unit 12 of the information processing apparatus 10 calculates the frequency of performing each process from the user's action record, and the frequency is low, but the content is performed in a certain period Is registered in the intimacy level or higher layer. Conversely, those that are very frequent are registered in the layer of acquaintance level.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a detailed configuration of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the information processing apparatus 10 described above with reference to FIG. 1 in further detail, and is a block diagram showing blocks according to functions to be executed and storage means.
  • the external information acquisition unit 11 illustrated in FIG. 1 corresponds to the external information acquisition unit 110 illustrated in FIG.
  • the persona management data generation and update unit 12 illustrated in FIG. 1 corresponds to the persona management data generation and update unit 120 illustrated in FIG. 14.
  • the persona management database 13 shown in FIG. 1 corresponds to the persona management database 130 shown in FIG.
  • the recommended content selection unit 14 illustrated in FIG. 1 corresponds to the recommended content selection unit 140 illustrated in FIG.
  • the output unit 15 shown in FIG. 1 corresponds to the user interface 150 shown in FIG.
  • the web database 21 shown in FIG. 1 corresponds to the web database 210 shown in FIG.
  • the information processing apparatus 100 of the present disclosure includes an external information acquisition unit 110, persona management data generation and update unit 120, a persona management database 130, a recommended content selection unit 140, and a user interface 150.
  • the external information acquisition unit 110 includes an external information acquisition process execution unit 111, an action information storage unit 112, an environment information storage unit 113, and a user information storage unit 114.
  • the external information acquisition processing execution unit 111 acquires, for example, information recorded in a camera, a microphone, another sensor, or an external database.
  • behavior information of various users such as where in the restaurant you ate, where you went to travel, what kind of sports you watched, what kind of watching TV, watching music, searching data, etc.
  • the action information of is acquired and stored in the action information storage unit 112.
  • environmental information such as weather and user position information is acquired and stored in the environmental information storage unit 113.
  • user information such as a user's face information acquired by a camera device, a user's body temperature detected by a temperature sensor, and a contact list acquired from a telephone directory recorded on a portable terminal owned by the user is acquired. Then, it is stored in the user information storage unit 114.
  • the external information acquisition processing execution unit 111 executes, for example, face recognition processing, and collates the user's face information captured by the camera with the user's face stored in the user information storage unit 114. Then, user identification processing is performed to determine who the user is. Based on the identification data, action information in units of users associated with the user identifier is stored in the action information storage unit 112. If the information stored in the other storage unit is also information on the identified user, the information is stored in association with the user identifier.
  • the information acquired by the external information acquisition unit 110 is not information of one specific user, but information of many users. All the information that can be acquired by a sensor such as a camera of the information processing apparatus 100.
  • the information processing apparatus 100 may be configured as a mobile terminal such as a smartphone of the user, but may be configured to execute a part of the functions on the server.
  • a server connected to a user terminal such as a large number of smartphones and the like network-collects various user's action information, environment information and user information obtained from each user terminal, and the accumulated information is collected in the action information storage unit 112,
  • the environment information storage unit 113 and the user information storage unit 114 may be configured to be stored.
  • the persona management data generation / update unit 120 uses the information acquired by the external information acquisition unit 110, that is, the information stored in the behavior information storage unit 112, the environment information storage unit 113, and the user information storage unit 114. Persona data indicating characteristics of the user is generated and stored in the persona management database 130.
  • the persona data is information indicating personal characteristics such as occupation, preference information, occupation, age, gender, individuality, behavior habit, and the like of each user. Specifically, for example, information on favorite food, sports, artists, songs, etc.
  • Persona Management Data Generation / Generation The persona management data generated by the updating unit 120 is, for example, persona management data for each user described above with reference to FIG. That is, persona management data is correspondence data of the following data.
  • Data P Relationship level ((A) Friend-(E) Individual),
  • Data Q Shareable Information [Genre (Detailed Content)]
  • the persona management data generation / updating unit 120 also estimates the relationship between users based on the information acquired by the external information acquisition unit 110, and stores the relationship information between each user in the persona management database 130. That is, the following relationship level information described above with reference to FIG.
  • the persona management data and user relationship level information stored in the persona management database 130 can be edited by the user by accessing the persona management data generation and updating unit 120 via the user interface 150. Processing is possible. However, when performing editing processing such as change and deletion, persona management data generation and updating unit 120 performs user authentication, and with the establishment of authentication, editing such as change and deletion of only relevant information of the identified person is permitted. Be done.
  • the persona management database 130 is a database for storing the persona generated and updated in the persona management data generation and update unit 12.
  • the recommended content selection unit 140 selects content to be recommended using persona information stored in the persona management database 130, that is, for example, persona management data in units of users described above with reference to FIG.
  • the recommended content selection unit 140 includes a public persona acquisition unit 141, a recommendation item selection unit 142, a detailed information search unit 143, and an output control unit (highlight processing etc.) 144.
  • the public persona acquisition unit 141 When the public persona acquisition unit 141 inputs an acquisition request for persona information of a specific user via the user interface 150, the public persona acquisition unit 141 performs acquisition processing of persona information stored in the persona management database 130. Alternatively, in accordance with the user information input from the external information acquisition unit 110, acquisition processing of persona information stored in the persona management database 130 is performed. For example, in the case where analysis information indicating that the users A, B, and C are together, for example, walking side by side is obtained based on the input information of the external information acquisition unit 110, the public persona acquisition unit 141 The acquisition process of persona information of these users A to C is executed.
  • the public persona acquisition unit 141 publishes the user according to the relationship level between the persona acquisition request user and the user Select and acquire only acceptable information. Note that relationship level information between users is also stored in the persona management database 130.
  • persona information set as shared information of the acquaintance level is selected and acquired from persona management data of the user as a persona acquisition target user.
  • persona information set as shared information of intimacy level is selected and acquired from persona management data of a user as a persona acquisition target user.
  • the persona information acquired by the public persona acquisition unit 141 is input to the recommendation item selection unit 142.
  • the recommendation item selection unit 142 acquires, for example, persona management data (only disclosure permission information) corresponding to a plurality of users from the persona management database 130, between the persona management data among the persona management data corresponding to the plurality of users Select common data and make it a recommendation item. This is a process of selecting an item having a matching interest and preference.
  • the recommended content selection unit 142 can also select the information matching the preference information of the browsing user of the recommended content acquired via the external information acquisition unit 110 and the action information, and perform processing for setting it as the recommended content. is there.
  • the item which is the recommendation data configuration information is, for example, divided into a plurality of information genres and detailed contents (intra-genre information) as described above with reference to FIG. From the detailed content (information in the genre), items (information genre and detailed content (information in the genre)) commonly set in the acquired persona management data corresponding to a plurality of users are selected. The selection information is output to the detailed information search unit 143.
  • the detailed information search unit 143 executes data search based on items (information genre and detailed content (in-genre information)) commonly set in the persona management data corresponding to a plurality of users input from the recommendation item selection unit 142.
  • a search is performed using the Web database 210 shown in FIG. This process corresponds to the process described above with reference to FIG.
  • the Web database 21 is crawled (searched and stored) using as keywords the items (information genre and detailed content (intra-genre information)) commonly set in the persona management data corresponding to a plurality of users.
  • search, storage a specific dish as shown in FIG. 11, for example, is searched.
  • the detailed information search unit 143 highlights the result on the user interface 150, that is, the display unit via the output control unit (highlight display etc.) 144.
  • the display process is not limited to highlight display, and various modes are possible, such as list display or display of map information of a restaurant that provides recommended dishes.
  • a group consisting of a plurality of users A, B and C can immediately detect a restaurant that offers food that all users like.
  • Step S101 First, in step S101, activation processing is performed by a user operation. Or you may perform the starting process according to the person detection etc. by a user's sensor.
  • Step S102 the start-up process edits the data stored in the database, for example, the persona management data corresponding to the user described above with reference to FIG. 6 or the like, or between the users described with reference to FIGS. It is determined whether or not it has been activated as an editing process of registration data related to the relationship level of. This is determined, for example, based on whether or not the user has made an execution request for editing processing.
  • the editing process is executed in step S121, and in step S122, the process of storing the edited data in the persona management database 130 is executed.
  • the persona management data generation and updating unit 120 performs user authentication, and editing such as changing or deleting only the relevant information of the identified person is permitted along with the establishment of the authentication. Be done.
  • Step S103 If it is determined in step S102 that the activation process is not an editing process of data stored in the database, the process proceeds to step S103, and it is determined whether acquisition of persona management data from the persona management database 130 is possible.
  • This determination process is a process executed by the public persona acquisition unit 141 of the recommended content selection unit 140 illustrated in FIG.
  • the public persona acquisition unit 141 executes, for example, a process of determining whether persona management data of a specific user via the user interface 150 includes persona data permitted to be acquired by the acquisition request user.
  • step S104 If there is disclosure permitted persona management data, the process proceeds to step S104. If the public permitted persona management data does not exist, the process ends.
  • Step S104 In step S103, when it is determined that the public permitted persona management data exists, the process proceeds to step S104, and the publicizing permitted versona management data is acquired from the persona management database 130.
  • close permission information corresponding to close levels in the persona management data of the three users A to C is Get selected.
  • Step S105 the preference / action history of the user is acquired.
  • This process is a process executed to determine a recommendation item using the latest user preference / activity information obtained at the present time.
  • this process can be omitted.
  • step S104 when the persona management data of the three users A to C are acquired in step S104, preference / action information of the users A to C is further acquired from the acquisition information of the external information acquisition unit 110 in step S105.
  • Step S106 determination processing of recommendation items is performed.
  • This process is a process executed by the recommendation item selection unit 142 of the recommended content selection unit 140 described with reference to FIG.
  • the recommendation item selection unit 142 selects common data from the persona management data corresponding to the plurality of users. For example, a matching recommendation item is selected.
  • This is a process of selecting an item having a matching interest and preference.
  • the items are items divided into the plurality of information genres described above with reference to FIG. 5 and the detailed content (in-gene information).
  • step S105 when the preference / action information of the user is acquired, a recommendation item having a matching preference is selected from the persona management data corresponding to a plurality of users acquired from the persona management database 130 and the preference / action information of the user. Do.
  • the persona management data is data in which disclosure permission information corresponding to a relationship level corresponding to the relationship level between users is registered, and the recommendation of the recommended content selection unit 140
  • the item selection unit 142 selects a recommendation item (recommended content) from the range of disclosure permission information determined based on the relationship levels of a plurality of users corresponding to a plurality of persona management data acquired from the persona management database 130. Run.
  • Step S107 tally processing is performed in which the items selected in step S106 are arranged in descending order of the degree of matching.
  • Step S108 it is determined whether there is an item having a degree of coincidence higher than a predetermined threshold value. If it exists, the process proceeds to step S109. If it does not exist, the process ends.
  • Step S109 If it is determined in step S108 that there is an item having a degree of coincidence higher than a predetermined threshold value, an item having the degree of high coincidence is determined as a recommended item (recommended content) in step S109.
  • step S110 the item (recommended content) having the high matching degree selected in step S109 is highlighted on the user interface 150, that is, the display unit via the output control unit (highlight display etc.) 144.
  • the display process is not limited to highlight display, and various modes are possible, such as list display or display of map information of a restaurant that provides recommended dishes.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a detailed configuration of the information processing apparatus 100B which performs advertisement output according to the present embodiment.
  • An information processing apparatus 100B illustrated in FIG. 16 has substantially the same configuration as the information processing apparatus 100 described above with reference to FIG. The difference is that the recommended content selection unit 140 includes an advertisement content generation unit 145. Only this difference will be described.
  • the advertisement content creation unit 145 of the recommended content selection unit 140 sets the items (information genre and detailed content (common) to the information set by the detailed information search unit 143 in common with the persona management data for multiple users input from the recommendation item selection unit 142 Information as a result of executing data search based on in-genre information) is input.
  • the advertisement content creation unit 145 searches the advertisement database 220 based on the input information, and sets the items (information genre and information genre commonly set in the persona management data corresponding to a plurality of users input from the recommendation item selection unit 142). , Select and acquire an advertisement corresponding to the detailed content (intra-genre information).
  • items (information genre and detailed content (in-category information)) commonly set in the persona management data corresponding to a plurality of users input from the recommendation item selection unit 142 include Japanese food, sushi, and the like.
  • advertisement information of a restaurant serving Japanese food or sushi is searched, and the search result is output to the user interface through the output control unit.
  • step S110b A sequence of processing using the information processing apparatus B 100 shown in FIG. 16 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 15 described above. Only the process of step S110b after step S109 is different. The process of step S110b will be described.
  • Step S110 b The process of step S110b is a process executed by the advertisement content creation unit 145 in the recommended content selection unit 140 shown in FIG.
  • step S109 a process of determining the item having the high degree of coincidence as a recommendation item is executed. Be done.
  • the advertisement content creation unit 145 executes advertisement search processing based on the item having the high matching degree selected in step S109. In other words, the search of the advertisement database 220 is executed, and the items (information genre and detailed content (in-gene information)) commonly set in the persona management data corresponding to a plurality of users input from the recommendation item selection unit 142 Perform ad search to select and get ads.
  • an advertisement search based on information such as Japanese food and sushi is executed.
  • the advertisement information of a restaurant serving Japanese food or sushi obtained as a search result is searched, and the search result is output to the user interface via the output control unit.
  • the public persona acquisition unit 141 of the recommended content selection unit 140 when the users A, B, and C are together, manages the persona management data of each of the users A to C. , Acquired from the persona management database 120.
  • the smartphone owned by the user A is configured to execute at least a part of the functions of the information processing apparatus 100 illustrated in FIG.
  • the process of acquiring the two persona management data of the user A and the user B from the persona management database 130 is performed. Be done.
  • the information processing apparatus executes a process of acquiring the persona management data of the user C from the database as an additional process.
  • the newly added user C can be identified by the acquired information from the external information acquisition unit 110. Alternatively, it may be detected by the input by the user A via the user interface 150.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining a processing example when the users A and B are walking together and the smartphone owned by the user A is configured to execute at least a part of the functions of the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. It is.
  • a process of acquiring two persona management data of the user A and the user B from the persona management database 130 is performed.
  • the recommendation item is determined according to the selection information, and the recommendation item is displayed on the smartphone of the user A.
  • the shared information corresponding to level B (friend) in the persona management data of the user A is selected as a recommendation item.
  • shared information corresponding to level B (friend) in the persona management data of the user B is selected as a recommendation item.
  • the recommended content selection unit 140 selects an item having a high degree of matching from the selection targets as a recommendation item, searches the Web database 210, displays the search result on the interface of the user A in the example of the figure and outputs it. Do.
  • the public persona acquisition unit 141 acquires persona management data of the user C from the persona management database 130.
  • the relationship level between users A and B is level B (friends)
  • the relationship levels of users A and C are also level B (friends)
  • the relationship level of the users B and C is level A (knowledge).
  • the shared information corresponding to level B (friend) in the persona management data of the user A is selected as a recommendation item.
  • shared information corresponding to level A (chimi) is selected as a recommendation item.
  • the recommended content selection unit 140 selects an item having a high degree of matching from the selection targets as a recommendation item, searches the Web database 210, displays the search result on the interface of the user A in the example of the figure and outputs it. Do.
  • step S111 A processing sequence for executing this processing will be described with reference to the raw chart shown in FIG.
  • the flowchart shown in FIG. 20 is substantially the same as the flowchart shown in FIG. 15 described above. Only the process of step S111 after step S110 is different. The process of step S111 will be described.
  • Step S111 The process of step S111 is a process executed by the public persona acquisition unit 141 in the recommended content selection unit 140 illustrated in FIG.
  • the public persona acquisition unit 141 in the recommended content selection unit 140 determines whether the number of users who can acquire persona management data has increased. If it does not increase, the process ends. On the other hand, if it is determined that the number has increased, the process proceeds to step S104.
  • the determination process as to whether the number of users who can acquire persona management data has increased is executed based on the acquired information from the external information acquisition unit 110.
  • the camera function of the smartphone possessed by the user A captures the face of the user C, and the external information acquisition unit 110 identifies the user C.
  • the public persona acquisition unit 141 determines that the number of users who can acquire persona management data has increased.
  • step S104 the process proceeds to step S104, and the increased user-corresponding persona management data is acquired from the persona management database 130.
  • the acquisition target information is determined based on the relationship level with other users.
  • the process of acquiring the optimal persona information corresponding to the increase and decrease of the user is performed.
  • FIGS. 1, 14 and 16 are all one apparatus, for example, a smartphone or PC owned by the user. Although it is possible to configure in a device such as, it is also possible to configure a part of the device to be executed in a server or the like.
  • FIG. 21 shows an example of the system configuration.
  • Information processing system configuration example 1 is an example in which the functions shown in FIG. 1, FIG. 14, and FIG. 16 are all configured in one device such as a smartphone or PC owned by the user.
  • a smartphone or PC owned by the user communicates with the Web server (Web database) 200 only when performing data search, and performs data search.
  • Web server Web database
  • Information processing system configuration example 2 configures part of the functions shown in FIG. 1, FIG. 14 and FIG. 16 in a user device such as a smartphone or a PC owned by the user, It is an example of a system configured to be executed in the communicable data processing server 300.
  • the user interface 150 shown in FIG. 14 and a partial function of the external information acquisition unit 110 for example, only a camera or sensor function may be provided on the user terminal side, and all other functions may be executed on the server side.
  • the external information acquired by the external information acquisition unit provided in the user terminal such as a smartphone or PC is transmitted to the data processing server.
  • the data processing server acquires, from the persona management database, persona management data in units of users corresponding to the user specified based on the external information received from the user terminal, acquires disclosure permission information of the persona management data, and releases the data. Based on the allowance information, processing is performed to use data common to each persona management data as the recommended content.
  • the user terminal acquires at least identification information of the user and action information of the user, and transmits the information to the server.
  • the server generates or updates persona management data based on the identification information of the user received from the user terminal and the action information of the user. Such processing is possible.
  • the function division mode of the function by the side of a user terminal and the function by the side of a server can be set variously variously, and the structure which performs one function by both is also possible.
  • FIG. 22 is the configuration of the information processing apparatus described above with reference to FIGS. 1, 14 and 16, and the data processing server 300 described with reference to FIG. It is an example of the hardware constitutions of the information processing device which constitutes.
  • a central processing unit (CPU) 501 functions as a control unit or data processing unit that executes various processes in accordance with a program stored in a read only memory (ROM) 502 or a storage unit 508. For example, processing according to the sequence described in the above-described embodiment is performed.
  • the RAM (Random Access Memory) 503 stores programs executed by the CPU 501, data, and the like.
  • the CPU 501, the ROM 502, and the RAM 503 are mutually connected by a bus 504.
  • the CPU 501 is connected to the input / output interface 505 via the bus 504.
  • the input / output interface 505 is connected to an input unit 506 including various switches, a keyboard, a mouse, a microphone, and a sensor, and an output unit 507 including a display and a speaker. It is done.
  • the CPU 501 executes various types of processing in response to an instruction input from the input unit 506, and outputs the processing result to, for example, the output unit 507.
  • a storage unit 508 connected to the input / output interface 505 includes, for example, a hard disk, and stores programs executed by the CPU 501 and various data.
  • a communication unit 509 functions as a transmission / reception unit of data communication via a network such as Wi-Fi communication, Bluetooth (registered trademark) (BT) communication, or the Internet or a local area network, and communicates with an external device.
  • BT registered trademark
  • a drive 510 connected to the input / output interface 505 drives removable media 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory such as a memory card, and executes data recording or reading.
  • the technology disclosed in the present specification can have the following configurations. (1) It has a recommended content selection unit that acquires persona management data in units of users from a persona management database storing persona management data in units of users, and selects recommended content from the acquired persona management data, The recommended content selection unit The information processing apparatus acquires a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the persona management database, and selects data common to the plurality of acquired persona management data as a recommended content.
  • the persona management data is data in which disclosure permission information corresponding to the relationship level corresponding to the relationship level between users is registered
  • the recommended content selection unit The information processing apparatus according to (1), wherein the recommended content is selected from the range of disclosure permission information determined based on the relationship levels of a plurality of users corresponding to a plurality of acquired persona management data.
  • the persona management data is The information processing apparatus according to (2), which is data having a setting in which the release permission information increases as the relationship level is higher.
  • the persona management data is The information processing apparatus according to any one of (1) to (3), which is data including at least user preference information.
  • the recommended content selection unit The information processing apparatus according to any one of (1) to (4), wherein the preference information of the browsing user of the recommended content is acquired, and the content having a high degree of agreement with the acquired preference is used as the recommended content.
  • the recommended content selection unit Acquiring a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the persona management database, and executing data search processing using the acquired data;
  • the information processing apparatus according to any one of (1) to (5), wherein data resulting from the data search process is regarded as a recommended content.
  • the recommended content selection unit Acquiring a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the persona management database, and executing advertisement data search processing using the acquired data; (1) to (6) which outputs advertisement data obtained as a result of advertisement data search processing.
  • the information processing apparatus An external information acquisition unit, The information processing apparatus according to any one of (1) to (7), including a persona management data generation / update unit that generates or updates the persona management data based on the external information acquired by the external information acquisition unit.
  • the external information acquisition unit Obtain at least identification information of the user and action information of the user,
  • the persona management data generation and update unit The information processing device according to (8), wherein the persona management data is generated or updated based on identification information of the user acquired by the external information acquisition unit and action information of the user.
  • the persona management data generation and update unit The information processing apparatus according to (8) or (9), wherein the relation level between the users is estimated based on identification information of the users acquired by the external information acquisition unit and action information of the users.
  • the recommended content selection unit The user identification information is acquired from the external information acquired by the external information acquisition unit, and the persona management data of the user corresponding to the acquired user identification information is acquired from the persona management database according to any one of (1) to (1) Information processing equipment.
  • An information processing system having a user terminal and a data processing server,
  • the user terminal is The external information acquired by the external information acquisition unit is transmitted to the data processing server,
  • the data processing server is Receiving the external information from the user terminal;
  • a plurality of persona management data for each user corresponding to a plurality of users specified based on the external information is acquired from the persona management database, and data common to the plurality of acquired persona management data is selected as a recommendation content
  • the persona management data is data in which disclosure permission information corresponding to a relationship level corresponding to the relationship level between users is registered
  • the data processing server is The information processing system according to (13), wherein the recommended content is selected from a range of disclosure permission information determined based on a plurality of relationship levels of users corresponding to a plurality of persona management data acquired from the persona management database.
  • the data processing server is The information processing system according to (13) or (14), including a persona management data generation / update unit that generates or updates the persona management data based on the external information received from the user terminal.
  • the user terminal is Obtaining at least identification information of the user and action information of the user, and transmitting it to the data processing server;
  • the persona management data generation and update unit of the data processing server is: The information processing system according to (15), wherein the persona management data is generated or updated based on identification information of a user received from the user terminal and action information of the user.
  • the recommended content selection unit of the information processing apparatus Acquires persona management data for each user from a persona management database storing persona management data for each user, and executes recommended content selection processing for selecting recommended content from the acquired persona management data,
  • the recommendation content selection unit An information processing method of acquiring a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the persona management database and selecting data common to the plurality of acquired persona management data as a recommended content.
  • the recommended content selection unit of the information processing apparatus A process of acquiring persona management data in units of users from a persona management database storing persona management data in units of users and a recommended content selection process of selecting recommended content from the acquired persona management data are executed.
  • the series of processes described in the specification can be performed by hardware, software, or a combined configuration of both.
  • the program recording the processing sequence is installed in memory in a computer built into dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It is possible to install and run.
  • the program can be recorded in advance on a recording medium.
  • the program can be installed from a recording medium to a computer, or can be installed in a recording medium such as a built-in hard disk by receiving a program via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet.
  • LAN Local Area Network
  • a system is a logical set configuration of a plurality of devices, and the devices of each configuration are not limited to those in the same housing.
  • a configuration that enables processing for selecting and presenting content according to preferences of a plurality of users as recommended content is realized.
  • a recommended content selection unit that acquires persona management data in units of users from a persona management database and selects recommended content from the acquired data.
  • the recommended content selection unit acquires a plurality of persona management data corresponding to each of a plurality of users from the database, and selects data common to the plurality of acquired persona management data as the recommended content.
  • the persona management data is data in which disclosure permission information corresponding to the relationship level corresponding to the relationship level between users is registered, and the recommended content selection unit selects recommended content from the range of disclosure permission information determined based on the relationship level Do.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

複数ユーザの好みに応じたコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を可能とした構成を実現する。ペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有する。推薦コンテンツ選択部は、データベースから複数ユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する。ペルソナ管理データはユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、推薦コンテンツ選択部は、関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する。

Description

情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
 本開示は、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。さらに詳細には、複数ユーザに共通する最適なコンテンツを推薦する情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。
 昨今、インターネット等のネットワークを介した様々なコンテンツ配信が行われている。具体的には、例えば、画像、音楽、ニュース、商品、書籍、映画、旅行、店舗等の様々な情報の提供が盛んに行われている。
 なお、以下では、これらネットワークを介して流通する情報をまとめてコンテンツと呼ぶ。
 ネット上には膨大な数のコンテンツがあり、ユーザは、これら膨大な数のコンテンツから、見たいコンテンツを選択して視聴する。
 ユーザ嗜好情報を解析して、ネット上の膨大な数のコンテンツから、推薦コンテンツを選択可能としたシステムは、多く利用されている。
 しかし、ユーザ本人以外の第三者、例えばユーザの同伴者の嗜好を反映した推薦コンテンツを知りたいといった場合の推薦コンテンツ情報を取得するための構成を開示したものは少ない。
 ユーザ本人以外の第三者、例えばユーザの同伴者の嗜好を反映した推薦コンテンツ情報を取得する構成を開示した文献として、例えば以下の特許文献がある。
 特許文献1(特開2014-025873号公報)、特許文献2(国際公開WO2013/121470号公報)、特許文献3(特開2008-033806号公報)。
 これらは、いずれもユーザ以外の第三者の嗜好情報を解析して、第三者に対する推薦コンテンツを決定する構成を開示している。
 しかし、これらの従来技術に開示されている構成は、主に特定の一人の第三者、すなわち1人の嗜好を解析して推薦コンテンツを決定する構成である。
 例えば、ユーザを含む複数の同伴者すべての嗜好が高いコンテンツを選択して提示する構成の具体的構成については開示されていない。
特開2014-025873号公報 国際公開WO2013/121470号公報 特開2008-033806号公報
 本開示は、例えば、複数のユーザの嗜好に応じた最適コンテンツを選択して提示可能とした情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
 本開示の第1の側面は、
 ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有し、
 前記推薦コンテンツ選択部は、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理装置にある。
 さらに、本開示の第2の側面は、
 ユーザ端末と、データ処理サーバを有する情報処理システムであり、
 前記ユーザ端末は、
 外部情報取得部の取得した外部情報を前記データ処理サーバに送信し、
 前記データ処理サーバは、
 前記ユーザ端末から前記外部情報を受信し、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データを、ペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理システムにある。
 さらに、本開示の第3の側面は、
 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
 前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部が、
 ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行し、
 前記推薦コンテンツ選択部は、前記推薦コンテンツ選択処理において、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理方法にある。
 さらに、本開示の第4の側面は、
 ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて実行する情報処理方法であり、
 前記ユーザ端末の取得した外部情報を受信し、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理方法にある。
 さらに、本開示の第5の側面は、
 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
 前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部に、
 ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得する処理と、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行させ、
 前記推薦コンテンツ選択処理において、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得させて、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する処理を実行させるプログラムにある。
 さらに、本開示の第6の側面は、
 ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて情報処理を実行させるプログラムであり、
 前記ユーザ端末の取得した外部情報の受信処理と、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得する処理と、
 取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する処理を実行させるプログラムにある。
 なお、本開示のプログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な情報処理装置やコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なプログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、情報処理装置やコンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
 本開示のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本開示の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
 本開示の一実施例の構成によれば、複数ユーザの好みに応じたコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を可能とした構成が実現される。
 具体的には、例えば、ペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有する。推薦コンテンツ選択部は、データベースから複数ユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する。ペルソナ管理データはユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、推薦コンテンツ選択部は、関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する。
 本構成により、複数ユーザの好みに応じたコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を可能とした構成が実現される。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
情報処理装置の構成例を示す図である。 外部情報取得部の取得する外部情報の例を示す図である。 ユーザ間の親密度を示す関係レベル情報の設定例について説明する図である。 外部情報の各々に設定される属性情報(共有可否情報)と、ユーザ間の関係レベルとの対応関係データの一例を示す図である。 情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報)とを対応付けたテーブルの例を示す図である。 ペルソナ管理データベースに格納されるユーザのペルソナ管理データの例を示す図である。 ペルソナ管理データの例を示す図である。 ペルソナ管理データの例を示す図である。 ペルソナ管理データの例を示す図である。 ペルソナ管理データから推薦項目を選択する処理例について説明する図である。 ペルソナ管理データから取得されたキーワードに基づく検索処理について説明する図である。 ペルソナ管理データベースに格納されたユーザAの更新前のペルソナ管理データの例である。 ペルソナ管理データベースに格納されたユーザAの更新後のペルソナ管理データの例である。 情報処理装置の構成例について説明する図である。 情報処理装置の実行する処理のシーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 情報処理装置の構成例について説明する図である。 情報処理装置の実行する処理のシーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 ユーザ変動に応じたペルソナ管理データベースからのペルソナ管理データの取得処理例について説明する図である。 ユーザ変動に応じたペルソナ管理データベースからのペルソナ管理データの取得処理例について説明する図である。 情報処理装置の実行する処理のシーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 情報処理システムの構成例について説明する図である。 情報処理装置のハードウェア構成例について説明する図である。
 以下、図面を参照しながら本開示の情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムの詳細について説明する。なお、説明は以下の項目に従って行なう。
 1.情報処理装置の構成例について
 2.情報処理装置の実行する処理の具体例について
 3.情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて
 4.広告出力を行う情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて
 5.ユーザ変動に応じたペルソナ管理データ取得処理の変更処理例について
 6.情報処理装置、および情報処理システムの構成例について
 7.情報処理装置のハードウェア構成例について
 8.本開示の構成のまとめ
  [1.情報処理装置の構成例について]
 図1は、本開示の情報処理装置10の一構成例を示す図である。
 図1に示すように、本開示の情報処理装置10は、外部情報取得部11、ペルソナ管理データ生成、更新部12、ペルソナ管理データベース13、推薦コンテンツ選択部14、出力部15を有する。
 外部情報取得部11は、例えば、カメラ、マイク、その他のセンサ、あるいは外部データベースに記録された情報等を取得する。
 ペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11の取得情報を利用して、ユーザ間の関係を推定し、さらに各ユーザのペルソナを生成、更新する処理を実行する。
 ペルソナ管理データベース13は、ペルソナ管理データ生成、更新部12において、生成、更新されたペルソナを格納するデータベースである。
 推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13に格納されたペルソナ情報を用いて推薦するコンテンツを選択する。
 この推薦コンテンツの選択処理には、Webデータベース21に格納された様々なWeb情報を利用する。
 出力部15は、推薦コンテンツ選択部14の選択した推薦コンテンツを出力する表示部やスピーカ等によって構成される出力部である。
 なお、ペルソナ、あるいはペルソナ情報とは、ユーザ各々の趣味、嗜好情報、さらに、職業、年齢、性別、個性、行動習慣等、個人固有の特性を示す情報である。
 具体的には、例えば、好きな食べ物、スポーツ、アーティスト、曲等の情報である。
 図1に示す情報処理装置10のペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11の取得情報を利用して、ユーザ間の関係、具体的には親密度を表す関係レベル情報を推定し、この親密度を示す関係レベル情報に対応付けられたペルソナ管理データを生成してペルソナ管理データベース13に格納する。
 推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13に格納された各ユーザ対応のペルソナ管理データ、すなわち、各ユーザ間の親密度を示す関係レベル情報に対応した公開許容ペルソナ情報を参照して、複数のユーザが共通に興味を抱くペルソナ対応の項目、コンテンツを推薦項目や推薦コンテンツとして選択して提示する処理を実行する。
 以下、具体的な処理例について説明する。
 まず、図1に示す情報処理装置10の外部情報取得部11の処理について説明する。
 外部情報取得部11は、例えば、カメラ、マイク、その他のセンサ、あるいは外部データベースに記録された情報等を取得する。
 外部情報取得部11の取得する外部情報の例を図2に示す。
 図2に示すように、外部情報取得部11の取得する外部情報は、例えば以下の情報である。
 (1)コンタクトリスト(電話帳など)
 (2)位置情報
 (3)時間情報
 (4)行動ログ(GPS、加速度センサなど)
 (5)対話ログ(システムとの対話、ユーザ同士の対話)
 (6)購買ログ
 (7)検索ログ(ユーザのWeb検索、他者のWeb検索ログ)
 (8)画像情報(カメラデバイスで取得されるユーザ表情など)
 (9)視聴ログ(テレビ、音楽など)
 (10)生体情報(体温など)
 (11)流行情報(Webなどからクローリングして得られる流行情報)
 (12)天候情報(気温、湿度など室内も含む)
 例えば、これらの情報を外部から取得する。具体的には、カメラ、マイク、その他のセンサの取得情報、あるいは外部データベースに記録された情報から取得する。
 外部情報取得部11の取得する情報の各々には、他のユーザと共有可であるか、共有不可であるかの属性情報(共有可否情報)を設定することができる。
 また、この他のユーザと共有可であるか、共有不可であるかの属性情報(共有可否情報)については、ユーザ間の関係レベル情報、すなわち親密度に応じて決定することができる。
 他のユーザと共有可であるか、共有不可であるかの属性情報(共有可否情報)は、例えば、外部情報取得部11の取得する外部情報に予め記録された属性情報を利用することも可能であり、図1に示す情報処理装置10のペルソナ管理データ生成、更新部12に対するユーザ入力によって設定することも可能である。
 ユーザは、いつでもこの属性情報(共有可否情報)を登録、変更することができる。
 ユーザ間の親密度を示す関係レベル情報の設定例について、図3を参照して説明する。
 図3に示す例は、関係レベルとしてレベルA~Eの5段階レベルの設定である。各関係レベルA~Eは、以下の関係性に対応する。
 ユーザ関係レベルA=知己=顔見知り程度の知り合い状態
 ユーザ関係レベルB=友人=同じ時間を同じ場所で過ごした程度の知り合い状態、
このレベルB(友人)は、年代別にさらに細分化(12~18才時代:中高時代)して設定可能である。
 ユーザ関係レベルC=親密=友人より更に親交が深い状態
 ユーザ関係レベルD=家族=家族関係とほぼ変わらない状態
 ユーザ関係レベルE=個人=ユーザ本人と変わらない状態
 ユーザ間の親密度を示す関係レベル情報は、例えば、このように複数のレベルに設定される。
 このユーザ間の親密度を示す関係レベル情報は、テーブルとしてペルソナ管理データベース13に格納される。
 このテーブルは、ペルソナ管理データ生成、更新部12が、外部情報取得部11の取得情報、あるいはユーザ入力情報を利用して生成、更新する。
 例えば、ペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11の取得情報、あるいはユーザ入力情報を利用して、ユーザ間の関係、具体的には親密度を表す関係レベルを推定し、推定結果に基づいて、各ユーザ間の関係レベルが図3に示すレベルA~Eのいずれであるかを判定し、データベースに登録する。
 なお、関係レベルのレベル数(レイヤ数)、種類、各状態などは、ユーザが編集することもできる。
 例えば、ペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11の取得する情報に基づいてユーザ間の関係レベルを推定することができる。
 図4は、外部情報取得部11の取得する外部情報と、ユーザ間の関係レベルとの対応関係データの一例を示す図である。
 図4には、先に図2を参照して説明した外部情報取得部11の取得する外部情報を示している。以下の情報である。
 (1)コンタクトリスト(電話帳など)
 (2)位置情報
 (3)時間情報
 (4)行動ログ(GPS、加速度センサなど)
 (5)対話ログ(システムとの対話、ユーザ同士の対話)
 (6)購買ログ
 (7)検索ログ(ユーザのWeb検索、他者のWeb検索ログ)
 (8)画像情報(カメラデバイスで取得されるユーザ表情など)
 (9)視聴ログ(テレビ、音楽など)
 (10)生体情報(体温など)
 (11)流行情報(Webなどからクローリングして得られる流行情報)
 (12)天候情報(気温、湿度など室内も含む)
 図4は、これらの各情報(1)~(12)の各々について共有している(○)か共有していないか(-)の設定態様に応じて推定されるユーザ間の関係レベルを示している。
 例えば、
 (1)コンタクトリスト、
 (2)位置情報、
 (3)時間情報
 これらの情報のみ共有しているユーザ間の関係レベルは、最高でも関係レベルA=『知己』レベルという推定結果になる。
 例えば、
 (1)コンタクトリスト、
 (2)位置情報、
 (3)時間情報
 (4)行動ログ
 (5)対話ログ
 これらの情報を共有しているユーザ間の関係レベルは、関係レベルB=『友人』レベルという推定結果になる。
 すなわち、外部情報取得部11が取得したユーザAとユーザBの情報から、これら2にんのユーザか行動を共にして、対話を行っていることが判明した場合、これらユーザAとユーザBの関係レベルはレベルB(友人)であると推定する。
 このように、ペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11から取得した外部情報から、その内容を分析し、他者との関係性の自動推定を行う。
 ただし、例えば、数多くの情報を共有していても、コンタクトリストなどの情報で、コンタクト回数が少ない場合は、『友人』レベルにならず、『知己』と推定する処理等も行う。
 なお、図4に示す各情報の共有状態と、関係レベルとの対応関係の設定もユーザ自身で編集することが可能である。
 推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13に格納された各ユーザのペルソナ情報、さらに、各ユーザ間の親密度を示す関係レベル情報、さらに、各ユーザの公開許容情報等を参照して、複数のユーザが共通に興味を抱くコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を実行する。
 推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13に格納されたデータに基づいて推薦コンテンツを選択する。ペルソナ管理データベース13には、推薦コンテンツ選択部14によるコンテンツ推薦に適用するための参考情報として、具体的な推薦項目のジャンル分けデータとして、図5に示すような情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報)とを対応付けたテーブルを格納している。
 すなわち、以下のような対応データから構成されるテーブルである。
 (a)情報ジャンル=食事
 ジャンル内詳細情報=肉料理系、魚料理系、野菜料理系、日本料理、中華料理、スペイン料理、フランス料理、アジアン料理、ジャンクフード、
 (b)情報ジャンル=スポーツ
 ジャンル内詳細情報=球技、陸上、水泳、体操、格闘技、
 (c)情報ジャンル=物品
 ジャンル内詳細情報=日用品小物、衣類、食材、モバイル製品、家電製品、
 (d)情報ジャンル=音楽コンテンツ
 ジャンル内詳細情報=ロック、J-POP、ラップ、フィーリング、洋楽、アニソン、アーティスト
 (e)情報ジャンル=映像コンテンツ
 ジャンル内詳細情報=TV番組、ニュース系、バラエティ系、お笑い系、歴史系、アニメ系、映画、SF系、ファンタジー系、アクション系、
 (f)情報ジャンル=読書
 ジャンル内詳細情報=小説、コミック、作者、推理物系、恋愛物系、少年誌、青年誌、
 (g)情報ジャンル=旅行
 ジャンル内詳細情報=国内、海外、
 この図5に示す情報ジャンルと、詳細コンツン(ジャンル内情報)とを対応付けたテーブルは、デフォルトデータとして予めペルソナ管理データベース13に格納されている。
 なお、ユーザはジャンル、詳細コンテンツの追加、削除の編集が可能である。ジャンルが追加された場合、ペルソナ管理データ生成、更新部12は、自動的にWebデータベース21からそのジャンルに適合する詳細コンテンツの収集を行う。
 ペルソナ管理データ生成、更新部12は、個々のユーザのユーザ特性を示すペルソナと推薦共有項目の決定のために、上記の各テーブルの内容を紐づけたユーザ固有のペルソナ管理テーブルを、ユーザごとに設定して、ペルソナ管理データベース13に格納する。
 図6にペルソナ管理データベース13に格納された1人のユーザ(ユーザA)のペルソナ管理データの例を示す。
 ペルソナ管理データは、以下の各データの対応関係データとして設定される。
 (データP)関係レベル((A)知己~(E)個人)と、
 (データQ)共有可能情報[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 図6に示すユーザAのペルソナ管理データは、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 [物品(モバイル製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 [物品(衣類、モバイル製品、家電製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽、アーティスト)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 前述したように関係レベルには、親密度に応じた複数の異なるレベルがあり、図6に示すペルソナ管理データから理解されるように、ペルソナ管理データは親密度が高い関係レベルほど、公開許容情報が増加する設定を有する。
 図6に示すペルソナ管理データは、ペルソナ管理データ生成、更新部12が、外部情報取得部11から取得した外部情報を利用して、自動的に更新、修正する。
 例えば、ユーザの行動履歴や、環境情報により、嗜好の変化、推薦ジャンルを解析し、推薦項目の増加、減少を制御する。ユーザ自身が編集することも可能である。
 情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13に格納されたデータに基づいて推薦コンテンツを選択する。
 例えば、情報処理装置10を利用しているユーザのペルソナ管理データと、そのユーザが知りたい相手ユーザ(1人または複数人)個々のペルソナ管理データを取得し、これらの複数のペルソナ管理データに登録された共有可能な情報ジャンルや詳細コンテンツを選択して、これらの選択データ、あるいは選択データに基づく検索結果等をハイライトして提示、あるいはリスト化して提示する。
 なお、多数のユーザのペルソナ管理テーブルを対象とした処理を行う場合、全員の
共有項目(情報ジャンルや詳細コンテンツ)が必ずしも一致することはない、その場合、より多くのユーザによって共有されている項目(情報ジャンルや詳細コンテンツ)、すなわち一致度の高い項目、あるいはその項目データに基づく検索結果等をハイライトして提示、あるいはリスト化して提示する。
  [2.情報処理装置の実行する処理の具体例について]
 次に、情報処理装置10の実行するコンテンツ推薦処理、ペルソナ管理データの更新処理の具体例について説明する。以下の実施例について、順次、説明する。
 (実施例1)ユーザAの嗜好、行動情報と、ユーザBのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理
 (実施例2)3人以上のユーザのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理
 (実施例3)ペルソナ管理データの更新処理
  (実施例1)ユーザAの嗜好、行動情報と、ユーザBのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理
 まず、実施例1として、ユーザAの嗜好、行動情報と、ユーザBのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理例について説明するる
 2人のユーザをユーザA、ユーザBとする。
 ユーザAとユーザBは、仕事上少し会話をする程度であり、
 関係レベルは、関係レベルA(知己)であるとする。
 ペルソナ管理データベース13には、ユーザBのペルソナ管理データが格納されている。
 ペルソナ管理データベース13に格納されているユーザBのペルソナ管理データのデータ構成を図7に示す。
 図7に示すユーザBのペルソナ管理データは、以下の各データの対応関係データである。
 (データP)関係レベル((A)知己~(E)個人)と、
 (データQ)共有可能情報[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 図7に示すユーザBのペルソナ管理データは、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 [物品(モバイル製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 [物品(衣類、モバイル製品、家電製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽、アーティスト)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 ユーザAが、ペルソナ管理データベース13から取得できるユーザBのペルソナは、ユーザBのペルソナ管理データの登録データの全てではなく、ユーザAと、ユーザBとの関係レベルに応じたデータとなる。
 情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13からユーザAと、ユーザBとの関係レベルに応じたデータのみを選択取得して出力部15に出力する。
 ユーザAと、ユーザBとの関係レベルは、関係レベルA(知己)である。
 従って、ユーザAが、ペルソナ管理データベース13から取得できるユーザBのペルソナは、図7に示す(P)関係レベル=(A)知己のデータのみとなる。
 すなわち、(P)関係レベル=(A)知己に対応して記録された(Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]である、以下のデータ、
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 これらのデータのみを取得できる。
 情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13からユーザAと、ユーザBとの関係レベルに応じたデータ、すなわち、上記の、
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 これらのデータのみを選択取得して出力部15に出力する。
 ユーザAは、この情報に基づいて、Bさんの好みの魚、野菜料理情報や、ニュースの話題が好みであることが分かる。
 さらに、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ユーザAのペルソナ管理データ、あるいは既存の手法で取得した嗜好・行動情報から魚料理を食べる機会が多いことを取得したとする。
 この場合、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、出力部15に出力した、
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 これらのデータ中、「魚料理」の項目をハイライトして表示する表示制御を実行する。
 さらに、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ネットワークを介してアクセス可能なWebデータベース21のクローリング(検索、保存)することで、ハイライトされている項目の詳細情報を、ペルソナ管理データベース13にストックする。
 このような処理を実行することで、AさんがBさんをと食事を行う場合、円滑に自分と相手の好みに合う料理を探すことが出来る。
  (実施例2)3人以上のユーザのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理
 次に、実施例2として、3人以上のユーザのペルソナ管理データを利用したコンテンツ推薦処理を行う場合の処理例について説明する。
 本実施例は、ユーザAが、
 Bさん、Cさん、Dさん、3人のペルソナ管理データをペルソナ管理データベース13から取得して、ユーザB,C,Dが共通に興味を持つと推定されるコンテンツを選択する処理例である。
 前提条件として、ユーザAとユーザB,C,Dとの関係レベルは以下の設定であるとする。
 ユーザAとユーザBは、関係レベルB(友人)である。
 ユーザAとユーザCは、関係レベルA(知己)である。
 ユーザAとユーザDは、関係レベルA(知己)である。
 ユーザBのペルソナ管理データは、先に図7を参照して説明したデータであり、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 [物品(モバイル製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 [物品(衣類、モバイル製品、家電製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽、アーティスト)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 また、ユーザCのペルソナ管理データは、図8に示すデータであり、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(肉料理系、中華料理)]、
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(肉料理系、中華料理)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(肉料理系、中華料理、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽、アーティスト)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 さらに、ユーザDのペルソナ管理データは、図9に示すデータであり、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(日本料理)]、
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(日本料理、魚料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(日本料理、魚料理、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 ユーザAが、ペルソナ管理データベース13から取得できるユーザB,C,Dのペルソナは、図7~図9に示すユーザB,C,Dのペルソナ管理データの登録データの全てではなく、ユーザAと、ユーザB~Dとの関係レベルに応じたデータとなる。
 情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ペルソナ管理データベース13からユーザAと、ユーザB~Dとの関係レベルに応じたデータのみを選択取得して出力部15に出力する。
 ユーザAと、ユーザBとの関係レベルは、関係レベルB(友人)である。
 ユーザAと、ユーザCとの関係レベルは、関係レベルA(知己)である。
 ユーザAと、ユーザDとの関係レベルは、関係レベルA(知己)である。
 従って、ユーザAが、ペルソナ管理データベース13から取得できる各ユーザB,C,Dのペルソナは以下のデータとなる。
 ユーザBのペルソナ管理データからは、図7に示す(P)関係レベル=(B)友人のデータのみ取得できる。
 ユーザCのペルソナ管理データからは、図8に示す(P)関係レベル=(A)知己のデータのみ取得できる。
 ユーザDのペルソナ管理データからは、図9に示す(P)関係レベル=(A)知己のデータのみ取得できる。
 すなわち、ユーザBのペルソナ管理データからは、(P)関係レベル=(B)友人に対応して記録された(Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]である、以下のデータを取得することができる。
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 [物品(モバイル製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 また、ユーザCのペルソナ管理データからは、(P)関係レベル=(A)知己に対応して記録された(Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]である、以下のデータを取得することができる。
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(肉料理系、中華料理)]、
 また、ユーザDのペルソナ管理データからは、(P)関係レベル=(A)知己に対応して記録された(Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]である、以下のデータを取得することができる。
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(日本料理)]、
 このように、Aさんが取得できるペルソナは、Bさんの友人レベル、Cさん、Dさんの知己レベルの共有可能とされたデータとなる。
 例えば、ユーザAは、ユーザA~Dの4人で食事をする場所を選ぶものとする。
 情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、ユーザAが取得した、ユーザB,C,Dの食事ジャンルの詳細コンテンツを比較する。すなわち、図10に示す以下のデータである。
 ユーザBの友人レベル共有データ[食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 ユーザCの知己レベル共有データ[食事(肉料理系、中華料理)]、
 ユーザDの知己レベル共有データ[食事(日本料理)]、
 これら3人のユーザの食事ジャンルのペルソナ管理データからは、全員一致するデータがない。
 この場合、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、推薦候補となりうるユーザB,C,Dのデータ、すなわち、
 ユーザBの友人レベルの共有可能な詳細コンテンツデータ、
 ユーザCの知己レベルの共有可能な詳細コンテンツデータ、
 ユーザDの知己レベルの共有可能な詳細コンテンツデータ、
 これらのデータを出力部15に出力して出力データをハイライトなしでAさんに提示する。
 さらに、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、各ユーザB~Dの詳細コンテンツに示された候補名をキーワードとして、Webデータベース21のクローリング(検索、保存)を行う。
 すなわち、ユーザBのペルソナ管理データから取得された(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)、
 ユーザCのペルソナ管理データから取得された(肉料理系、中華料理)、
 ユーザDのペルソナ管理データから取得された(日本料理)、
 これらのワードをキーワードとしたWebデータベース21のクローリング(検索、保存)を行う。
 このクローリング(検索、保存)の結果として、例えば図11に示すような、具体的な料理が検索されたものとする。
 ユーザBのペルソナ管理データから取得されたキーワード(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)に基づく検索結果、
 魚料理系:刺身、煮つけ、天ぷら・・・
 野菜料理系:野菜炒め、大根煮つけ、・・・
 日本料理:天ぷら、寿司、しゃぶしゃぶ・・・
 アジアン料理:トゥクパ、カトレット、・・・
 ユーザCのペルソナ管理データから取得されたキーワード(肉料理系、中華料理)
に基づく検索結果、
 肉料理系:ハンバーグ、ステーキ、しゃぶしゃぶ、・・・
 中華料理:チンジャオロース、回鍋肉、・・・
 ユーザDのペルソナ管理データから取得されたキーワード(日本料理)
に基づく検索結果、
 日本料理:天ぷら、寿司、しゃぶしゃぶ・・・
 このように、各ユーザB~Dの詳細コンテンツに示された候補名をキーワードとして、Webデータベース21のクローリング(検索、保存)を行った結果として、
図11に示すような、具体的な料理が検索されたものとする。
 これらの検索の劣化、ユーザB,C,Dの検索の結果に共通する料理名として『しゃぶしゃぶ』が存在する。
 この結果に応じて、情報処理装置10の推薦コンテンツ選択部14は、出力部15に対する出力情報として、
 『しゃぶしゃぶ』を出力する。
 あるいは、『しゃぶしゃぶ』の属するジャンルである「日本料理」を出力する。
 あるいは、ユーザB,C,Dの検索の結果において、ユーザB,C,Dの3ユーザに共通する料理の属するジャンル、さらに2人のみのユーザに共通する料理のジャンル順にジャンル名を出力する。例えば、
 1、日本料理
 2、肉料理
 3、魚料理
   ・・
   ・・
 このような出力を行う。
 Aさんは、提示された結果から、円滑に食事を行う場所を決定することができる。
  (実施例3)ペルソナ管理データの更新処理
 次に、実施例3として、ペルソナ管理データベース13に格納されたペルソナ管理データの更新処理について説明する。
 情報処理装置10のペルソナ管理データ生成、更新部12は、ペルソナ管理データベース13に格納されたペルソナ管理データの更新処理を行う。
 例えば、ユーザAのペルソナ管理データの更新処理例について説明する。
 図12は、ペルソナ管理データベース13に格納されたユーザAの更新前のペルソナ管理データの例である。
 図12に示す更新前のユーザAのペルソナ管理データは、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 情報処理装置10のペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11を介してAさんが、日常の生活で、よくスポーツ観戦を行い、ネットで衣類、モバイル製品、家電製品等を検索、あるいは購入し、音楽コンテンツの視聴を行っていることを把握する。
 この場合、ペルソナ管理データ生成、更新部12は、ユーザAの検索情報、行動情報等に基づいて、ペルソナ管理データを更新する。
 このユーザAの検索情報、行動情報等に基づいて更新された結果のユーザAのペルソナ管理データは、例えば図13に示すデータとなる。
 図13に示すユーザAのペルソナ管理データは、以下の設定を持つ。
 (P)関係レベル=(A)知己
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系)]
 (P)関係レベル=(B)友人
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]=
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技)]、
 [物品(モバイル製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系)]、
 (P)関係レベル=(C)親密
 (Q)共有可能な[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 [食事(魚料理系、野菜料理系、日本料理、アジアン料理)]、
 [スポーツ(球技、格闘技)]、
 [物品(衣類、モバイル製品、家電製品)]、
 [音楽コンテンツ(J-POP、洋楽、アーティスト)]、
 [映像コンテンツ(ニュース系、SF系、ファンタジー系)]、
 なお、情報処理装置10のペルソナ管理データ生成、更新部12は、外部情報取得部11は、ユーザの行動記録から、各処理を行う頻度を算出し、頻度が少ないが、ある一定期間をもって行う内容は、親密レベル以上のレイヤに登録する。
逆に、非常に頻度が高いものは、知己レベルのレイヤに登録する。
  [3.情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて]
 次に、図14以下を参照して情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて説明する。
 図14は、本実施例に係る情報処理装置100の詳細構成を示すブロック図である。
 先に図1を参照して説明した情報処理装置10を、さらに詳細に示したブロック図であり、実行する機能別のブロックや記憶手段を示したブロック図である。
 図1に示す外部情報取得部11は、図14に示す外部情報取得部110に相当する。
 図1に示すペルソナ管理データ生成、更新部12は、図14に示すペルソナ管理データ生成、更新部120に相当する。
 図1に示すペルソナ管理データベース13は、図14に示すペルソナ管理データベース130に相当する。
 図1に示す推薦コンテンツ選択部14は、図14に示す推薦コンテンツ選択部140に相当する。
 図1に示す出力部15は、図14に示すユーザインタフェース150に相当する。
 図1に示すWebデータベース21は、図14に示すWebデータベース210に相当する。
 図14に示すように、本開示の情報処理装置100は、外部情報取得部110、ペルソナ管理データ生成、更新部120、ペルソナ管理データベース130、推薦コンテンツ選択部140、ユーザインタフェース150を有する。
 外部情報取得部110は、外部情報取得処理実行部111と、行動情報記憶部112、環境情報記憶部113、ユーザ情報記憶部114を有する。
 外部情報取得処理実行部111は、例えば、カメラ、マイク、その他のセンサ、あるいは外部データベースに記録された情報等を取得する。
 例えば、様々なユーザの行動情報、例えば、どこのレストランで食事をしたか、どこに旅行にいったか、どのようなスポーツ観戦をしたか、どのようなテレビ視聴、音楽鑑賞、データ検索を行ったか等の行動情報を取得して行動情報記憶部112に格納する。
 また、天気や、ユーザ位置情報等の環境情報を取得して環境情報記憶部113に格納する。
 さらに、カメラデバイスで取得されるユーザの顔情報、温度センサで検出されるユーザの体温、さらにユーザの所有する携帯端末等に記録された電話帳等から取得されるコンタクトリスト等のユーザ情報を取得してユーザ情報記憶部114に格納する。
 なお、外部情報取得処理実行部111は、例えば顔認識処理を実行して、カメラによって撮影されたユーザの顔情報と、ユーザ情報記憶部114に格納済みのユーザの顔との照合処理を実行して、ユーザが誰であるかを判別するユーザ識別処理を実行する。
 その識別データに基づいて、ユーザ識別子に対応付けられたユーザ単位の行動情報が行動情報記憶部112に格納される。
 その他の記憶部に格納される情報も識別されたユーザに関する情報である場合は、ユーザ識別子に対応付けて格納する。
 なお、外部情報取得部110の取得する情報は、特定の1人のユーザの情報ではなく、多くのユーザの情報である。
 情報処理装置100のカメラ等のセンサによって取得可能な情報の全てである。
 なお、情報処理装置100は、ユーザのスマホ等の携帯端末として構成することも可能であるが、一部の機能をサーバにおいて実行する構成とすることも可能である。
 例えば多数のスマホ等のユーザ端末とネットワーク接続されたサーバが、各ユーザ端末から得られる、様々なユーザの行動情報、環境情報、ユーザ情報を集積して、集積した情報を行動情報記憶部112、環境情報記憶部113、ユーザ情報記憶部114に格納する構成としてもよい。
 ペルソナ管理データ生成、更新部120は、外部情報取得部110の取得した情報、すなわち、行動情報記憶部112、環境情報記憶部113、ユーザ情報記憶部114に格納された情報を利用して、各ユーザの特性を示すペルソナデータを生成して、ペルソナ管理データベース130に格納する。
 なお、先に説明したように、ペルソナデータは、ユーザ各々の趣味、嗜好情報、さらに、職業、年齢、性別、個性、行動習慣等、個人固有の特性を示す情報である。
 具体的には、例えば、好きな食べ物、スポーツ、アーティスト、曲等の情報である。
 ペルソナ管理データ生成、更新部120が生成するペルソナ管理データは、例えば先に図6等を参照して説明したユーザ単位のペルソナ管理データである。
 すなわち、ペルソナ管理データは、以下の各データの対応関係データである。
 (データP)関係レベル((A)知己~(E)個人)と、
 (データQ)共有可能情報[ジャンル(詳細コンテンツ)]
 なお、ペルソナ管理データ生成、更新部120は、外部情報取得部110の取得した情報に基づいて、ユーザ間の関係も推定し、各ユーザ間の関係情報もペルソナ管理データベース130に格納する。
 すなわち先に図3を参照して説明した以下の関係レベル情報である。
 ユーザ関係レベルA=知己=顔見知り程度の知り合い状態
 ユーザ関係レベルB=友人=同じ時間を同じ場所で過ごした程度の知り合い状態、
このレベルB(友人)は、年代別にさらに細分化(12~18才時代:中高時代)して設定可能である。
 ユーザ関係レベルC=親密=友人より更に親交が深い状態
 ユーザ関係レベルD=家族=家族関係とほぼ変わらない状態
 ユーザ関係レベルE=個人=ユーザ本人と変わらない状態
 なお、ペルソナ管理データベース130に格納されたペルソナ管理データや、ユーザ関係レベル情報は、ユーザインタフェース150を介して、ペルソナ管理データ生成、更新部120にアクセスすることで、ユーザによる変更、削除等の編集処理が可能である。
 ただし、変更、削除等の編集処理を行う場合は、ペルソナ管理データ生成、更新部120がユーザ認証を行い、認証成立に伴い、識別された本人の関連情報のみの変更、削除等の編集が許容される。
 ペルソナ管理データベース130は、ペルソナ管理データ生成、更新部12において、生成、更新されたペルソナを格納するデータベースである。
 推薦コンテンツ選択部140は、ペルソナ管理データベース130に格納されたペルソナ情報、すなわち例えば先に図6等を参照して説明したユーザ単位のペルソナ管理データを用いて推薦するコンテンツを選択する。
 図14に示すように、推薦コンテンツ選択部140は、公開ペルソナ取得部141、推薦項目選択部142、詳細情報探索部143、出力制御部(ハイライト処理等)144を有する。
 公開ペルソナ取得部141は、ユーザインタフェース150を介して、特定ユーザのペルソナ情報の取得要求を入力すると、ペルソナ管理データベース130に格納されたペルソナ情報の取得処理を行う。
 あるいは、外部情報取得部110から入力したユーザ情報に応じて、ペルソナ管理データベース130に格納されたペルソナ情報の取得処理を行う。
 例えば、外部情報取得部110の入力情報に基づいて、ユーザA,B,Cが一緒にいる、例えば並んで歩いていることの解析情報が得られた場合には、公開ペルソナ取得部141は、これらのユーザA~Cのペルソナ情報の取得処理を実行する。
 公開ペルソナ取得部141は、例えば先に図6等を参照して説明したユーザ単位のペルソナ管理データから、ペルソナ取得要求ユーザと、取得対象のペルソナ管理データのユーザとの関係レベルに応じて公開が許容される情報のみを選択して取得する。
 なお、ユーザ間の関係レベル情報も、ペルソナ管理データベース130に格納されている。
 ユーザインタフェース150を介して、ペルソナ情報の取得要求を行った場合は、取得要求ユーザと、取得対象のペルソナ管理データのユーザとの関係レベルに応じて公開が許容される情報のみを選択して取得する。
 また、前述したように、ユーザA,B,Cが一緒にいるとの判定に基づいて、これらのユーザA~Cのペルソナ情報の取得処理を実行する場合は、ユーザA~Cのすべての間の関係レベルに基づいて、ユーザA~Cの全てに公開が許容される情報のみを選択して取得する。
 例えば、ユーザ間の関係レベルが、A=知己である場合、ペルソナ取得対象のユーザのペルソナ管理データから、知己レベルの共有情報として設定されたペルソナ情報を選択取得する。
 また、例えば、ユーザ間の関係レベルが、C=親密である場合、ペルソナ取得対象のユーザのペルソナ管理データから、親密レベルの共有情報として設定されたペルソナ情報を選択取得する。
 公開ペルソナ取得部141が取得したペルソナ情報は、推薦項目選択部142に入力される。
 推薦項目選択部142は、例えば、ペルソナ管理データベース130から複数のユーザ対応のペルソナ管理データ(公開許容情報のみ)を取得した場合、これらの複数のユーザ対応のペルソナ管理データから、各ペルソナ管理データ間で共通するデータを選択して推薦項目とする。
 これは、興味、嗜好の一致する項目を選択する処理である。
 なお、推薦コンテンツ選択部142は、外部情報取得部110を介して得られた推薦コンテンツの閲覧ユーザの嗜好、行動情報に一致する情報を選択して、推薦コンテンツとする処理を行うことも可能である。
 なお、推薦データ構成情報である項目は、例えば、先に図5を参照して説明したように複数の情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報)に区分されており、これらの情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報)から、取得した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))を選択する。
 この選択情報は、詳細情報探索部143に出力される。
 詳細情報探索部143は、推薦項目選択部142から入力した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))に基づくデータ検索を実行する。
 図14に示すWebデータベース210を利用した検索を行う。
 この処理は、先に図11を参照して説明した処理に対応する処理である。
 すなわち、複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))をキーワードとしたWebデータベース21のクローリング(検索、保存)を行う。
 このクローリング(検索、保存)の結果として、例えば図11に示すような、具体的な料理が検索される。
 詳細情報探索部143は、この結果を、出力制御部(ハイライト表示等)144を介してユーザインタフェース150、すなわち表示部にハイライト表示する。
 なお、表示処理は、ハイライト表示に限らず、例えばリスト表示、あるいは推薦の料理を提供するレストランの地図情報の表示等、様々な態様が可能である。
 これらの表示結果を見て、例えば複数のユーザA,B,Cからなるグループは、すべてのユーザが好きな料理を提供するレストランを即座に検出することができる。
 次に、図15に示すフローチャートを参照して、本開示の情報処理装置100が実行する処理のシーケンスについて説明する。
 なお、図15に示すフローに従った処理は、例えば、情報処理装置100の記憶部に格納されたプログラムに従って、プログラム実行機能を有する制御部の制御の下で実行される。
 以下、各ステップの処理について、順次、説明する。
  (ステップS101)
 まず、ステップS101は、ユーザの操作により起動処理がなされる。
 あるいは、ユーザのセンサによる人検出等に応じた起動処理を行ってもよい。
  (ステップS102)
 次に、起動処理がデータベースに格納されたデータの編集処理、例えば先に図6等を参照して説明したユーザ対応のペルソナ管理データ、あるいは、図3、図4を参照して説明したユーザ間の関係レベルに関する登録データの編集処理として起動されたか否かを判定する。
 これは、例えば、ユーザによる編集処理の実行要求がなされたか否かによって判定する。
 編集処理を目的とした起動である場合は、ステップS121において編集処理を実行して、ステップS122において、編集後のデータをペルソナ管理データベース130に格納する処理を実行する。
 なお、前述したように、編集処理を行う場合は、ペルソナ管理データ生成、更新部120がユーザ認証を行い、認証成立に伴い、識別された本人の関連情報のみの変更、削除等の編集が許容される。
  (ステップS103)
 ステップS102において、起動処理がデータベースに格納されたデータの編集処理でないと判定した場合は、ステップS103に進み、ペルソナ管理データベース130からのペルソナ管理データの取得が可能か否かを判定する。
 この判定処理は、図15に示す推薦コンテンツ選択部140の公開ペルソナ取得部141が実行する処理である。
 公開ペルソナ取得部141は、例えばユーザインタフェース150を介した特定ユーザのペルソナ管理データが、取得要求ユーザに公開を許容したペルソナデータを含むか否かの判定処理を実行する。
 あるいは、先に図14を参照して説明したように、外部情報取得部110の入力情報からユーザA,B,Cが一緒にいることが解析されたような場合は、ユーザA~Cの全ての関係レベルに応じたユーザA~Cの公開許容ペルソナ管理データが存在するか否かを判定する。
 公開許容ペルソナ管理データが存在する場合は、ステップS104に進む。
 公開許容ペルソナ管理データが存在しない場合は、処理を終了する。
  (ステップS104)
 ステップS103において、公開許容ペルソナ管理データが存在すると判定した場合は、ステップS104に進み、ペルソナ管理データベース130から、公開が許容されたベルソナ管理データを取得する。
 例えばユーザA~Cがいる場合、さらにユーザA~Cの関係レベルがすべて親密レベル(関係レベルC)であった場合、ユーザA~C3人のペルソナ管理データ中の親密レベル対応の公開許容情報を選択取得する。
  (ステップS105)
 次に、ステップS105において、ユーザの嗜好・行動履歴を取得する。
 この処理は、現時点で得られる最新のユーザの嗜好・行動情報を用いて、推薦項目を決定するために実行する処理である。
 推薦項目の決定処理をペルソナ管理データのみを用いて実行する場合は、省略可能である。
 例えば、ステップS104において、、ユーザA~C3人のペルソナ管理データを取得した場合、ステップS105において、さらに、ユーザA~Cの嗜好・行動情報を外部情報取得部110の取得情報から取得する。
  (ステップS106)
 ステップS106では、推薦項目の決定処理を実行する。この処理は、図14を参照して説明した推薦コンテンツ選択部140の推薦項目選択部142の実行する処理である。
 推薦項目選択部142は、例えば、ペルソナ管理データベース130から複数のユーザ対応のペルソナ管理データを取得した場合、これらの複数のユーザ対応のペルソナ管理データから共通するデータを選択する。例えば一致する推薦項目を選択する。
 これは、興味、嗜好の一致する項目を選択する処理である。
 項目とは、先に図5を参照して説明した複数の情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報)に区分された項目である。
 なお、ステップS105において、ユーザの嗜好・行動情報を取得した場合は、ペルソナ管理データベース130から取得した複数ユーザ対応のペルソナ管理データと、ユーザの嗜好・行動情報から、嗜好の一致する推薦項目を選択する。
 なお、ペルソナ管理データは、先に図6等を参照して説明したように、ユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、推薦コンテンツ選択部140の推薦項目選択部142は、ペルソナ管理データベース130から取得した複数のペルソナ管理データに対応する複数のユーザの関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦項目(推薦コンテンツ)を選択する処理を実行する。
  (ステップS107)
 ステップS107では、ステップS106において選択した項目から、一致度の高い順に並べる集計処理を行う。
  (ステップS108)
 ステップS108では、予め規定したしきい値より高い一致度を持つ項目が存在するか否かを判定する。
 存在する場合はステップS109に進む。存在しない場合は、処理を終了する。
  (ステップS109)
 ステップS108において、予め規定したしきい値より高い一致度を持つ項目が存在すると判定した場合、ステップS109において、その高い一致度を持つ項目を推薦項目(推薦コンテンツ)として決定する。
  (ステップS110)
 次に、ステップS110において、ステップS109で選択した高い一致度を持つ項目(推薦コンテンツ)を、出力制御部(ハイライト表示等)144を介してユーザインタフェース150、すなわち表示部にハイライト表示する。
 なお、表示処理は、ハイライト表示に限らず、例えばリスト表示、あるいは推薦の料理を提供するレストランの地図情報の表示等、様々な態様が可能である。
  [4.広告出力を行う情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて]
 次に、図16以下を参照して広告出力を行う情報処理装置の構成例と処理シーケンスについて説明する。
 図16は、本実施例に係る広告出力を行う情報処理装置100Bの詳細構成を示すブロック図である。
 図16に示す情報処理装置100Bは、先に図14を参照して説明した情報処理装置100とほぼ同様の構成を有する。
 推薦コンテンツ選択部140に広告内容作成部145を有する点が異なる。
 この相違点のみについて説明する。
 推薦コンテンツ選択部140の広告内容作成部145は、詳細情報探索部143が、推薦項目選択部142から入力した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))に基づくデータ検索を実行した結果情報を入力する。
 広告内容作成部145は、この入力情報に基づいて、広告データベース220の検索を実行して、推薦項目選択部142から入力した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))に対応する広告を選択取得する。
 具体的には、例えば、推薦項目選択部142から入力した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))が、日本料理、寿司等の情報であった場合、日本料理や、寿司を提供する料理店等の広告情報を検索し、検索結果を、出力制御部を介してユーザインタフェースに出力する。
 本実施例では、単に、ユーザの嗜好の一致する推薦項目情報の提示のみではなく、その推薦項目対応の商品の広告や、商品を販売する店舗の広告や、料理を提供するレストランの広告等をユーザに提示することが可能となる。
 図16に示す情報処理装置B100を利用した処理のシーケンスについて図17に示すフローチャートを参照して説明する。
 図17に示すフローチャートは、先に説明した図15に示すフローチャートとほぼ同様のフローである。
 ステップS109の後のステップS110bの処理のみが異なる。
 このステップS110bの処理について説明する。
  (ステップS110b)
 ステップS110bの処理は、図16に示す推薦コンテンツ選択部140内の広告内容作成部145の実行する処理である。
 先行して実行されるステップS108において、予め規定したしきい値より高い一致度を持つ項目が存在すると判定した場合、ステップS109において、その高い一致度を持つ項目を推薦項目として決定する処理が実行される。
 広告内容作成部145は、ステップS109で選択された高い一致度を持つ項目に基づく広告検索処理を実行する。
 すなわち、広告データベース220の検索を実行して、推薦項目選択部142から入力した複数ユーザ対応のペルソナ管理データに共通に設定された項目(情報ジャンルと、詳細コンテンツ(ジャンル内情報))をキーワードとする広告検索を実行して広告を選択取得する。
 例えば、日本料理、寿司等の情報に基づく広告検索を実行する。
 この検索結果として得られた日本料理や、寿司を提供する料理店等の広告情報を検索し、検索結果を、出力制御部を介してユーザインタフェースに出力する。
  [5.ユーザ変動に応じたペルソナ管理データ取得処理の変更処理例について]
 次に、ユーザ変動に応じたペルソナ管理データ取得処理の変更処理例について説明する。
 先に図14を参照して説明したように、推薦コンテンツ選択部140の公開ペルソナ取得部141は、ユーザA,B,Cが一緒にいる場合、これらのユーザA~C各々のペルソナ管理データを、ペルソナ管理データベース120から取得する。
 ここで、例えば、ユーザAの持つスマホが、図14に示す情報処理装置100の機能の少なくとも一部を実行する構成である場合、
 時間T1において、ユーザAとユーザBが一緒にいて、図15に示すフローに従った処理を実行すると、ユーザAとユーザBの2人のペルソナ管理データをペルソナ管理データベース130から取得する処理が実行される。
 この処理の実行中にユーザA,Bのいる場所に新たに、ユーザCが加わった場合、情報処理装置は、追加処理としてユーザCのペルソナ管理データをデータベースから取得する処理を実行する。
 ユーザCが新たに加わったことは、外部情報取得部110からの取得情報によって識別することができる。
 あるいはユーザAによるユーザインタフェース150を介した入力によって検出してもよい。
 このように処理対象とするペルソナ管理データは、一緒にいるユーザに応じて動的(ダイナミック)に変更される。
 図18以下を参照して、具体例について説明する。
 図18は、ユーザA,Bが一緒に歩いており、ユーザAの持つスマホが、図14に示す情報処理装置100の機能の少なくとも一部を実行する構成である場合の処理例を説明する図である。
 ユーザAとユーザBが一緒にいて、図15に示すフローに従った処理を実行すると、ユーザAとユーザBの2人のペルソナ管理データをペルソナ管理データベース130から取得する処理が実行される。
 この場合、ユーザA,Bの関係レベルに応じた情報のみが取得されて、これらの選択情報に応じて推薦項目が決定されてユーザAのスマホに表示される。
 ユーザA,Bの関係レベルは、レベルB(友人)であったとすると、図18に示すように、
 ユーザAのペルソナ管理データ中のレベルB(友人)対応の共有情報が推薦項目の選定対象とされる。
 同様に、ユーザBのペルソナ管理データ中のレベルB(友人)対応の共有情報が推薦項目の選定対象とされる。
 推薦コンテンツ選択部140は、これらの選定対象から一致度の高い項目を推薦項目として選択し、Webデータベース210を検索して、検索結果をインタフェース、図の例ではユーザAのスマホに表示して出力する。
 ここで、図19に示すように、ユーザAとユーザBが一緒にいる場所にユーザCが近づいてきたとする。
 この設定で、ユーザAの持つスマホのカメラ機能が、ユーザCの顔を撮影して、外部情報取得部がユーザCの識別を行ったとする。
 このユーザ識別情報が、推薦コンテンツ選択部140の公開ペルソナ取得部141に入力されると、公開ペルソナ取得部141は、ペルソナ管理データベース130から、ユーザCのペルソナ管理データを取得する。
 なお、ユーザA,Bの関係レベルは、レベルB(友人)であり、
 ユーザA,Cの関係レベルも、レベルB(友人)、
 ただし、ユーザB,Cの関係レベルは、レベルA(知己)であるとする。
 この場合、図19に示すように、
 ユーザAのペルソナ管理データ中のレベルB(友人)対応の共有情報が推薦項目の選定対象とされる。
 一方、ユーザBとユーザCのペルソナ管理データについては、レベルA(知己)対応の共有情報が推薦項目の選定対象とされる。
 推薦コンテンツ選択部140は、これらの選定対象から一致度の高い項目を推薦項目として選択し、Webデータベース210を検索して、検索結果をインタフェース、図の例ではユーザAのスマホに表示して出力する。
 この処理を実行する場合の処理シーケンスについて、図20に示すローチャートを参照して説明する。
 図20に示すフローチャートは、先に説明した図15に示すフローチャートとほぼ同様のフローである。
 ステップS110の後のステップS111の処理のみが異なる。
 このステップS111の処理について説明する。
  (ステップS111)
 ステップS111の処理は、図16に示す推薦コンテンツ選択部140内の公開ペルソナ取得部141の実行する処理である。
 ステップS111において、推薦コンテンツ選択部140内の公開ペルソナ取得部141は、ペルソナ管理データの取得可能なユーザが増加したか否かを判定する。
 増加しない場合は処理を終了する。
 一方、増加したと判定した場合は、ステップS104に進む。
 ペルソナ管理データの取得可能なユーザが増加したか否かの判定処理は、外部情報取得部110からの取得情報に基づいて実行する。例えば、ユーザAの持つスマホのカメラ機能が、ユーザCの顔を撮影して、外部情報取得部110がユーザCの識別を行う。このユーザ識別情報が、推薦コンテンツ選択部140の公開ペルソナ取得部141に入力されると、公開ペルソナ取得部141は、ペルソナ管理データの取得可能なユーザが増加したと判定する。
 この判定処理が実行されると、ステップS104に進み、増加したユーザ対応のペルソナ管理データをペルソナ管理データベース130から取得する。
 なお取得対象情報は、その他のユーザとの関係レベルに基づいて決定される。
 このような処理を実行することで、ユーザの増減に対応した最適なペルソナ情報の取得処理が行われることになる。
  [6.情報処理装置、および情報処理システムの構成例について]
 図1、図14、図16を参照して情報処理装置の構成例について説明したが、これら図1、図14、図16に示す機能は、すべて一つの装置、例えばユーザの所有するスマホやPC等の装置内に構成することも可能であるが、その一部をサーバ等において実行する構成とすることも可能である。
 図21にシステム構成例を示す。
 図21(1)情報処理システム構成例1は、図1、図14、図16に示す機能を、すべて一つの装置、例えばユーザの所有するスマホやPC等の装置内に構成した例である。
 ユーザの所有するスマホやPCはデータ検索を行う場合にのみWebサーバ(Webデータベース)200と通信を実行してデータ検索を行う。
 図21(2)情報処理システム構成例2は、図1、図14、図16に示す機能の一部をユーザの所有するスマホやPC等のユーザ装置内に構成し、一部をユーザ装置と通信可能なデータ処理サーバ300において実行する構成としたシステム例である。
 例えば、図14に示すユーザインタフェース150と、外部情報取得部110の一部機能例えばカメラやセンサ機能のみをユーザ端末側に設け、その他の機能をすべてサーバ側で実行するといった構成が可能である。
 図21(2)に示すシステムを利用することで、例えば以下の処理が可能となる。
 スマホやPC等のユーザ端末に備えられた外部情報取得部の取得した外部情報をデータ処理サーバに送信する。
 データ処理サーバは、ユーザ端末から受信する外部情報に基づいて特定されるユーザに対応するユーザ単位のペルソナ管理データを、ペルソナ管理データベースから取得し、ペルソナ管理データの公開許容情報を取得して、公開許容情報から各ペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとする処理を行う。
 さらに、ユーザ端末は、少なくともユーザの識別情報と、ユーザの行動情報を取得し、サーバに送信する。サーバは、ユーザ端末から受信したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、ペルソナ管理データを生成または更新する。
 このような処理が可能である。
 なお、ユーザ端末側の機能と、サーバ側の機能の機能分轄態様は、様々な異なる設定が可能であり、また、1つの機能を双方で実行する構成も可能である。
  [7.情報処理装置のハードウェア構成例について]
 次に、図22を参照して、情報処理装置のハードウェア構成例について説明する。
 図22を参照して説明するハードウェアは、先に図1、図14、図16を参照して説明した情報処理装置の構成であり、また、図21を参照して説明したデータ処理サーバ300を構成する情報処理装置のハードウェア構成の一例である。
 CPU(Central Processing Unit)501は、ROM(Read Only Memory)502、または記憶部508に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する制御部やデータ処理部として機能する。例えば、上述した実施例において説明したシーケンスに従った処理を実行する。RAM(Random Access Memory)503には、CPU501が実行するプログラムやデータなどが記憶される。これらのCPU501、ROM502、およびRAM503は、バス504により相互に接続されている。
 CPU501はバス504を介して入出力インタフェース505に接続され、入出力インタフェース505には、各種スイッチ、キーボード、マウス、マイクロホン、センサなどよりなる入力部506、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部507が接続されている。CPU501は、入力部506から入力される指令に対応して各種の処理を実行し、処理結果を例えば出力部507に出力する。
 入出力インタフェース505に接続されている記憶部508は、例えばハードディスク等からなり、CPU501が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部509は、Wi-Fi通信、ブルートゥース(登録商標)(BT)通信、その他インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介したデータ通信の送受信部として機能し、外部の装置と通信する。
 入出力インタフェース505に接続されているドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいはメモリカード等の半導体メモリなどのリムーバブルメディア511を駆動し、データの記録あるいは読み取りを実行する。
  [8.本開示の構成のまとめ]
 以上、特定の実施例を参照しながら、本開示の実施例について詳解してきた。しかしながら、本開示の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本開示の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
 なお、本明細書において開示した技術は、以下のような構成をとることができる。
 (1) ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有し、
 前記推薦コンテンツ選択部は、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理装置。
 (2) 前記ペルソナ管理データは、ユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、
 前記推薦コンテンツ選択部は、
 取得した複数のペルソナ管理データに対応する複数のユーザの関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する(1)に記載の情報処理装置。
 (3) ユーザ間の関係レベルには、親密度に応じた複数の異なるレベルがあり、
 前記ペルソナ管理データは、
 親密度が高い関係レベルほど、公開許容情報が増加する設定を有するデータである(2)に記載の情報処理装置。
 (4) 前記ペルソナ管理データは、
 少なくともユーザの嗜好情報を含むデータである(1)~(3)いずれかに記載の情報処理装置。
 (5) 前記推薦コンテンツ選択部は、
 推薦コンテンツの閲覧ユーザの嗜好情報を取得し、取得した嗜好に一致度の高いコンテンツを推薦コンテンツとする(1)~(4)いずれかに記載の情報処理装置。
 (6) 前記推薦コンテンツ選択部は、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得したデータを利用したデータ検索処理を実行し、
 データ検索処理の結果データを推薦コンテンツとする(1)~(5)いずれかに記載の情報処理装置。
 (7) 前記推薦コンテンツ選択部は、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得したデータを利用した広告データ検索処理を実行し、
 広告データ検索処理の結果得られた広告データを出力する(1)~(6)いずれかに記載の情報処理装置。
 (8) 前記情報処理装置は、
 外部情報取得部と、
 外部情報取得部の取得した外部情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新するペルソナ管理データ生成、更新部を有する(1)~(7)いずれかに記載の情報処理装置。
 (9) 前記外部情報取得部は、
 少なくともユーザの識別情報と、ユーザの行動情報を取得し、
 前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
 前記外部情報取得部の取得したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新する(8)に記載の情報処理装置。
 (10) 前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
 前記外部情報取得部の取得したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ユーザ間の関係レベルを推定する(8)または(9)に記載の情報処理装置。
 (11) 前記推薦コンテンツ選択部は、
 外部情報取得部の取得した外部情報からユーザ識別情報を取得し、取得したユーザ識別情報に対応するユーザのペルソナ管理データを、前記ペルソナ管理データベースから取得する(1)~(1)いずれかに記載の情報処理装置。
 (12) 前記推薦コンテンツ選択部は、
 外部情報取得部の取得した外部情報に基づいて、新たな識別ユーザが検出された場合、新たな識別ユーザのペルソナ管理データを、前記ペルソナ管理データベースから追加取得する(1)~(11)いずれかに記載の情報処理装置。
 (13) ユーザ端末と、データ処理サーバを有する情報処理システムであり、
 前記ユーザ端末は、
 外部情報取得部の取得した外部情報を前記データ処理サーバに送信し、
 前記データ処理サーバは、
 前記ユーザ端末から前記外部情報を受信し、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データを、ペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理システム。
 (14) 前記ペルソナ管理データは、ユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、
 前記データ処理サーバは、
 前記ペルソナ管理データベースから取得した複数のペルソナ管理データに対応する複数のユーザの関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する(13)に記載の情報処理システム。
 (15) 前記データ処理サーバは、
 前記ユーザ端末から受信する前記外部情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新するペルソナ管理データ生成、更新部を有する(13)または(14)に記載の情報処理システム。
 (16) 前記ユーザ端末は、
 少なくともユーザの識別情報と、ユーザの行動情報を取得して、前記データ処理サーバに送信し、
 前記データ処理サーバの前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
 前記ユーザ端末から受信したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新する(15)に記載の情報処理システム。
 (17) 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
 前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部が、
 ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行し、
 前記推薦コンテンツ選択部は、前記推薦コンテンツ選択処理において、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理方法。
 (18) ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて実行する情報処理方法であり、
 前記ユーザ端末の取得した外部情報を受信し、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理方法。
 (19) 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
 前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部に、
 ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得する処理と、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行させ、
 前記推薦コンテンツ選択処理において、
 前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得させて、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する処理を実行させるプログラム。
 (20) ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて情報処理を実行させるプログラムであり、
 前記ユーザ端末の取得した外部情報の受信処理と、
 前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得する処理と、
 取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する処理を実行させるプログラム。
 また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
 なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
 以上、説明したように、本開示の一実施例の構成によれば、複数ユーザの好みに応じたコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を可能とした構成が実現される。
 具体的には、例えば、ペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有する。推薦コンテンツ選択部は、データベースから複数ユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する。ペルソナ管理データはユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、推薦コンテンツ選択部は、関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する。
 本構成により、複数ユーザの好みに応じたコンテンツを推薦コンテンツとして選択して提示する処理を可能とした構成が実現される。
  10 情報処理装置
  11 外部情報取得部
  12 ペルソナ管理データ生成、更新部
  13 ペルソナ管理データベース
  14 推薦コンテンツ選択部
  15 出力部
  21 Webデータベース
 10  情報処理装置
 110 外部情報取得部
 111 外部情報取得処理実行部
 112 行動情報記憶部
 113 環境情報記憶部
 114 ユーザ情報記憶部
 120 ペルソナ管理データ生成、更新部
 130 ペルソナ管理データベース
 140 推薦コンテンツ選択部
 141 公開ペルソナ取得部
 142 推薦項目選択部
 143 詳細情報探索部
 144 出力制御部(ハイライト処理等)
 150 ユーザインタフェース
 200 Webサーバ
 210 Webデータベース
 300 データ処理サーバ
 501 CPU
 502 ROM
 503 RAM
 504 バス
 505 入出力インタフェース
 506 入力部
 507 出力部
 508 記憶部
 509 通信部
 510 ドライブ
 511 リムーバブルメディア

Claims (20)

  1.  ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択部を有し、
     前記推薦コンテンツ選択部は、
     前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理装置。
  2.  前記ペルソナ管理データは、ユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、
     前記推薦コンテンツ選択部は、
     取得した複数のペルソナ管理データに対応する複数のユーザの関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  ユーザ間の関係レベルには、親密度に応じた複数の異なるレベルがあり、
     前記ペルソナ管理データは、
     親密度が高い関係レベルほど、公開許容情報が増加する設定を有するデータである請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記ペルソナ管理データは、
     少なくともユーザの嗜好情報を含むデータである請求項1に記載の情報処理装置。
  5.  前記推薦コンテンツ選択部は、
     推薦コンテンツの閲覧ユーザの嗜好情報を取得し、取得した嗜好に一致度の高いコンテンツを推薦コンテンツとする請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記推薦コンテンツ選択部は、
     前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得したデータを利用したデータ検索処理を実行し、
     データ検索処理の結果データを推薦コンテンツとする請求項1に記載の情報処理装置。
  7.  前記推薦コンテンツ選択部は、
     前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得したデータを利用した広告データ検索処理を実行し、
     広告データ検索処理の結果得られた広告データを出力する請求項1に記載の情報処理装置。
  8.  前記情報処理装置は、
     外部情報取得部と、
     外部情報取得部の取得した外部情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新するペルソナ管理データ生成、更新部を有する請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  前記外部情報取得部は、
     少なくともユーザの識別情報と、ユーザの行動情報を取得し、
     前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
     前記外部情報取得部の取得したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新する請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
     前記外部情報取得部の取得したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ユーザ間の関係レベルを推定する請求項8に記載の情報処理装置。
  11.  前記推薦コンテンツ選択部は、
     外部情報取得部の取得した外部情報からユーザ識別情報を取得し、取得したユーザ識別情報に対応するユーザのペルソナ管理データを、前記ペルソナ管理データベースから取得する請求項1に記載の情報処理装置。
  12.  前記推薦コンテンツ選択部は、
     外部情報取得部の取得した外部情報に基づいて、新たな識別ユーザが検出された場合、新たな識別ユーザのペルソナ管理データを、前記ペルソナ管理データベースから追加取得する請求項1に記載の情報処理装置。
  13.  ユーザ端末と、データ処理サーバを有する情報処理システムであり、
     前記ユーザ端末は、
     外部情報取得部の取得した外部情報を前記データ処理サーバに送信し、
     前記データ処理サーバは、
     前記ユーザ端末から前記外部情報を受信し、
     前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データを、ペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理システム。
  14.  前記ペルソナ管理データは、ユーザ間の関係レベルに応じた関係レベル対応の公開許容情報を登録したデータであり、
     前記データ処理サーバは、
     前記ペルソナ管理データベースから取得した複数のペルソナ管理データに対応する複数のユーザの関係レベルに基づいて決定される公開許容情報の範囲から推薦コンテンツを選択する請求項13に記載の情報処理システム。
  15.  前記データ処理サーバは、
     前記ユーザ端末から受信する前記外部情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新するペルソナ管理データ生成、更新部を有する請求項13に記載の情報処理システム。
  16.  前記ユーザ端末は、
     少なくともユーザの識別情報と、ユーザの行動情報を取得して、前記データ処理サーバに送信し、
     前記データ処理サーバの前記ペルソナ管理データ生成、更新部は、
     前記ユーザ端末から受信したユーザの識別情報と、ユーザの行動情報に基づいて、前記ペルソナ管理データを生成または更新する請求項15に記載の情報処理システム。
  17.  情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
     前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部が、
     ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得し、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行し、
     前記推薦コンテンツ選択部は、前記推薦コンテンツ選択処理において、
     前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する情報処理方法。
  18.  ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて実行する情報処理方法であり、
     前記ユーザ端末の取得した外部情報を受信し、
     前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得して、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する情報処理方法。
  19.  情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
     前記情報処理装置の推薦コンテンツ選択部に、
     ユーザ単位のペルソナ管理データを格納したペルソナ管理データベースから、ユーザ単位のペルソナ管理データを取得する処理と、取得したペルソナ管理データから推薦コンテンツを選択する推薦コンテンツ選択処理を実行させ、
     前記推薦コンテンツ選択処理において、
     前記ペルソナ管理データベースから、複数のユーザ各々に対応する複数のペルソナ管理データを取得させて、取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択する処理を実行させるプログラム。
  20.  ユーザ端末と通信を実行するデータ処理サーバにおいて情報処理を実行させるプログラムであり、
     前記ユーザ端末の取得した外部情報の受信処理と、
     前記外部情報に基づいて特定される複数のユーザに対応するユーザ単位の複数のペルソナ管理データをペルソナ管理データベースから取得する処理と、
     取得した複数のペルソナ管理データ間で共通するデータを推薦コンテンツとして選択して、前記ユーザ端末に送信する処理を実行させるプログラム。
PCT/JP2018/037348 2017-12-21 2018-10-05 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム WO2019123776A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18891856.9A EP3731111A4 (en) 2017-12-21 2018-10-05 INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND PROGRAM
US16/770,881 US20210165844A1 (en) 2017-12-21 2018-10-05 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-244707 2017-12-21
JP2017244707 2017-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019123776A1 true WO2019123776A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=66992567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037348 WO2019123776A1 (ja) 2017-12-21 2018-10-05 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210165844A1 (ja)
EP (1) EP3731111A4 (ja)
WO (1) WO2019123776A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117043B1 (ja) 2021-10-25 2022-08-12 俊朗 飯島 コンテンツ視聴装置、コンテンツ視聴方法、及びプログラム
JP7391122B2 (ja) 2022-02-17 2023-12-04 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320217A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報提供システム,携帯端末装置,グループ化装置,情報提供装置,サービス提供側装置,情報提供方法およびこれらに関するコンピュータプログラム
JP2006024060A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sony Corp 情報取得利用管理装置および情報取得利用管理方法
JP2008033806A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Qed Systems Kk コミュニケーション支援装置、プログラム及び記録媒体
JP2012155374A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
WO2013121470A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 コンテンツ提示装置、端末、システム、プログラム、および、方法
JP2014025873A (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Zenrin Datacom Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9092796B2 (en) * 2012-11-21 2015-07-28 Solomo Identity, Llc. Personal data management system with global data store

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320217A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報提供システム,携帯端末装置,グループ化装置,情報提供装置,サービス提供側装置,情報提供方法およびこれらに関するコンピュータプログラム
JP2006024060A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sony Corp 情報取得利用管理装置および情報取得利用管理方法
JP2008033806A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Qed Systems Kk コミュニケーション支援装置、プログラム及び記録媒体
JP2012155374A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
WO2013121470A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 コンテンツ提示装置、端末、システム、プログラム、および、方法
JP2014025873A (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Zenrin Datacom Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、コンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3731111A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117043B1 (ja) 2021-10-25 2022-08-12 俊朗 飯島 コンテンツ視聴装置、コンテンツ視聴方法、及びプログラム
JP2023063782A (ja) * 2021-10-25 2023-05-10 俊朗 飯島 コンテンツ視聴装置、コンテンツ視聴方法、及びプログラム
JP7391122B2 (ja) 2022-02-17 2023-12-04 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210165844A1 (en) 2021-06-03
EP3731111A4 (en) 2020-12-30
EP3731111A1 (en) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11037222B1 (en) Dynamic recommendations personalized by historical data
US10628504B2 (en) System of providing suggestions based on accessible and contextual information
EP3256930B1 (en) Methods, systems, and media for recommending computerized services based on the movements of a pet in the user's environment
Beach et al. Fusing mobile, sensor, and social data to fully enable context-aware computing
US20170161818A1 (en) Explanations for personalized recommendations
CN104462292B (zh) 社交协同过滤
US8266131B2 (en) Method and a system for searching information using information device
JP5827121B2 (ja) 複数の保存されたディジタル画像を検索するための方法、コンピュータプログラム及び装置
CN103890761B (zh) 自动生成推荐的方法和装置
US8825574B2 (en) Peer-to-peer media item recommendation system with peer interaction including calculating a correlation-based and a domain-based recommendation score for a friend
US8700489B2 (en) Apparatuses and method for recommending items based on determined trend leaders and trend followers
US9110894B2 (en) Systems and methods for determining related places
KR20170073589A (ko) 현재의 관심에 대해 사용자에게 시각적으로 안내하는 시스템 및 컴퓨터 방법
US8611676B2 (en) Information processing apparatus, feature extraction method, recording media, and program
US9465863B2 (en) Content-providing method and system
JP2008293211A (ja) アイテム推薦システム
CN106462642A (zh) 在与媒体呈现设备相关联的移动设备上执行个性化动作的方法、系统和介质
JP6212013B2 (ja) 商品推奨装置及び商品推奨方法
JP5831204B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
CN105431814B (zh) 用于修改用户简档并作出组推荐的自动观众检测
JP2016024739A (ja) 情報処理装置
JP7353655B2 (ja) 商品リコメンドシステム
JP2011227717A (ja) 情報提示装置
WO2019123776A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
AU2012301502A1 (en) Advertisement customization

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018891856

Country of ref document: EP

Effective date: 20200721

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP