WO2019111558A1 - 振動系、スピーカ装置及び映像表示装置 - Google Patents

振動系、スピーカ装置及び映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019111558A1
WO2019111558A1 PCT/JP2018/039133 JP2018039133W WO2019111558A1 WO 2019111558 A1 WO2019111558 A1 WO 2019111558A1 JP 2018039133 W JP2018039133 W JP 2018039133W WO 2019111558 A1 WO2019111558 A1 WO 2019111558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration system
diaphragm
edge portion
shape
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴香 坂井
隆久 田上
絵美子 池田
直也 國方
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201880071107.1A priority Critical patent/CN111295890B/zh
Priority to JP2019558055A priority patent/JP7338474B2/ja
Priority to US16/760,231 priority patent/US11789489B2/en
Publication of WO2019111558A1 publication Critical patent/WO2019111558A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/13Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using electromagnetic driving means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/207Shape aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/07Loudspeakers using bending wave resonance and pistonic motion to generate sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present disclosure relates to a vibration system, a speaker device, and an image display device.
  • Patent Document 1 describes a speaker device having a track shape and including a diaphragm in which a voice coil attachment portion is offset (decentered) from the center.
  • the track shape is a shape in which two opposite sides in a rectangle are replaced in a semicircular shape, and is a shape like a track of an athletics stadium.
  • shapes divided by vertical straight lines passing through the center are symmetrical with each other.
  • the vibration mode of the diaphragm is dispersed, and flattening of the sound pressure-frequency characteristics and reduction of distortion can be obtained.
  • a phenomenon called so-called rolling may occur in which the diaphragm does not vibrate horizontally and vibrates while tilting obliquely with respect to the horizontal direction.
  • rolling occurs, the sound quality may be degraded, abnormal noise may be generated due to the contact between the bobbin and the magnetic circuit, and damage to parts due to the contact may occur.
  • an object of the present disclosure is to provide a vibration system, a speaker device, and an image display device that prevent the occurrence of rolling.
  • the present disclosure is, for example, A diaphragm and an edge portion disposed around the diaphragm;
  • the diaphragm has a first area and a second area which are asymmetrical to each other, This is a vibration system configured such that the weight difference between the first region and the second region is smaller than the threshold and the stiffness at the edge portion is substantially equal.
  • the present disclosure is, for example, The vibration system mentioned above, A magnetic circuit having a magnetic gap; A bobbin attached to a voice coil attaching portion provided on the diaphragm; And a coil wound around a bobbin.
  • the present disclosure may be a video display device having the above-described speaker device.
  • the occurrence of rolling can be prevented.
  • the effect described here is not necessarily limited, and may be any effect described in the present disclosure. Further, the contents of the present disclosure should not be interpreted as being limited by the exemplified effects.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a speaker device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the vibration system according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a dividing line according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of the vibration system according to the embodiment.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are diagrams for explaining the difference in the degree of deformation caused by the non-uniformness of the stress balance.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view showing the bobbin and the magnetic circuit in contact with each other.
  • FIG. 7 is a diagram for describing a configuration example for making the stiffness of the edge portion substantially uniform according to the embodiment.
  • FIG. 8A shows sound pressure-frequency characteristics of a speaker device having a track-shaped diaphragm
  • FIG. 8B shows sound pressure-frequency characteristics of a speaker device having a diaphragm of a shape according to one embodiment. is there.
  • FIG. 9A, FIG. 9B, and FIG. 9C are figures for demonstrating the application example of the speaker apparatus concerning one Embodiment.
  • FIG. 10A, FIG. 10B and FIG. 10C are figures for demonstrating the modification of this indication.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a speaker device (speaker device 1) according to an embodiment of the present disclosure.
  • the speaker device 1 has a diaphragm 11.
  • the edge portion 12 is disposed around the outer periphery of the diaphragm 11, and the diaphragm 11 is attached to the frame 14 by a fixing portion 13 disposed along the further outer periphery of the edge portion 12.
  • the edge portion 12 has a half roll shape which is convex with respect to the sound radiation direction.
  • the edge part 12 in this Embodiment means the location deformed and movable with the vibration (motion) of the diaphragm 11. As shown in FIG.
  • the speaker device 1 has a voice coil 15.
  • the voice coil 15 has a bobbin 15a having a cylindrical shape, and a coil 15b wound around the bobbin 15a and through which an audio current flows.
  • the center cap 15c is mounted near the tip of the bobbin 15a.
  • a circular hole 16 as a voice coil attachment is formed at a predetermined position of the diaphragm 11 (for example, a position offset from the center by a predetermined distance), and the tip of the bobbin 15 a is attached to the hole 16.
  • the speaker device 1 has a magnetic circuit 17.
  • the magnetic circuit 17 has a plate 17a, a magnet 17b, and a yoke 17c.
  • the plate 17 a is formed of a magnetic material, has a thin annular shape, and is attached to the frame 14.
  • An annular magnet 17b is attached to the rear surface of the plate 17a.
  • a yoke 17c is attached to the rear surface of the magnet 17b.
  • the yoke 17c has a configuration in which a disk-shaped base surface portion 17d and a center pole portion 17e projecting forward from near the center of the base surface portion 17d are integrally formed.
  • the center pole portion 17 e is formed, for example, in a cylindrical shape.
  • the base surface portion 17d and the center pole portion 17e may be separately provided.
  • a plate corresponding to the base surface portion 17d is referred to as a back plate.
  • the front surface of the base surface portion 17d of the yoke 17c is attached to the rear surface of the magnet 17b.
  • the speaker device 1 also has an enclosure (not shown).
  • the plate 17a, the magnet 17b and the yoke 17c are coupled in a state in which the central axes are aligned.
  • a space between the plate 17 a and the center pole portion 17 e is formed as a magnetic gap 18.
  • At least a part of the coil 15 b is located in the magnetic gap 18.
  • the center pole portion 17e in the present embodiment is provided with a hole 17f as a flow path of air, and the hole 17f controls the back pressure during operation of the speaker device 1.
  • the vibration system 2 is configured by the diaphragm 11 and the edge portion 12 of the speaker device 1.
  • the diaphragm 11 according to the present embodiment has a generally oval shape (generally shaped like a rowing boat in plan view and also referred to as an oval shape etc.) as a whole.
  • the outer peripheral edge of the diaphragm 11 may include a straight line, or all of the outer peripheral edge may be formed by a curve.
  • the shapes of the edge portion 12 and the fixing portion 13 also have a shape corresponding to the diaphragm 11.
  • the diaphragm 11 in the vibration system 2 is divided into a first area 11 a and a second area 11 b by a virtual dividing line LN.
  • the first area 11a and the second area 11b are in an asymmetrical shape to each other, and their weight difference is configured to be smaller than a threshold.
  • the curve forming the outer edge of the first region 11a and the curve forming the outer edge of the second region 11b have different curvatures.
  • edge portion 12 a first edge portion 12a disposed around the first region 11a and a second edge portion disposed around the second region 11b by virtual dividing lines LN. And 12b.
  • the dividing line LN will be described with reference to FIG. Similar to the shape of the diaphragm 11, for example, a basic shape that is symmetrical in the left-right direction when divided in the vertical direction at the center is assumed. In the case of the present embodiment, a track-shaped diaphragm 21 is assumed as a basic shape as shown in FIG. 3A.
  • the drive point DP of the diaphragm 21 is offset.
  • the driving point DP means, for example, the center of the voice coil 15 or the vicinity thereof, in other words, the center or the vicinity of the circular cross section of the bobbin 15a.
  • a line passing through the drive point DP which is substantially orthogonal to the direction (horizontal direction (left direction) in FIG. 3) in which the drive point DP of the diaphragm 21 is offset, is taken as the dividing line LN in this embodiment.
  • substantially orthogonal means to allow an orthogonal or a state deviated from an orthogonal degree to an extent that the effect of the present embodiment is achieved.
  • the vibration system 2 (About adjusting the weight of the vibration system) Further, the vibration system 2 according to the present embodiment will be described. As described above, just offsetting the drive point DP of the track-shaped diaphragm 21 causes a weight difference between the respective regions formed by the dividing lines LN, as shown in FIG. This weight difference causes rolling to occur. Therefore, in the present embodiment, the shape of the first region 11a and the shape of the second region 11b are made asymmetric, and only by changing the shape and thickness, in other words, other components such as a weight are obtained.
  • the weight difference is made smaller than the threshold (preferably 0) without using it. Note that smaller than the threshold may be equal to or less than the threshold or may be smaller than the threshold.
  • the weight difference in the present embodiment is a concept including the weight (additional mass of air) received by the diaphragm in each of the regions from the air in addition to the weight of the first region 11a and the second region 11b.
  • the positions from the drive point DP to the end of the diaphragm are not uniform due to the offset of the position of the drive point DP.
  • the stress balance may be uneven due to a difference in the length of the edge included in the area of. Due to the non-uniformity of the stress balance, the diaphragm 11 may be inclined when the speaker device 1 is in operation.
  • FIG. 5A is a view showing the above-described diaphragm 11 and the like
  • FIG. 5B is a view of the diaphragm 11 and the edge portion 12 as viewed from the side in the longitudinal direction.
  • FIG. 5B is a diagram schematically showing the behavior (movement) of the edge portion 12 when a predetermined input is applied.
  • the predetermined input may be an audio signal, or a force uniformly applied to the diaphragm 11 fixed to the frame 14 by the fixing unit 13.
  • portions with large deformation and portions with small deformation are generated due to the variation in stress balance.
  • the deformation near the center of the C-shaped first edge 12a is the largest, and the deformation near the center of the second edge 12b is the smallest.
  • stiffness deformation resistance
  • the stiffness on the side of the first edge portion 12a is small, and the stiffness on the side of the second edge portion 12b is large.
  • the variation in stress balance causes variations in the degree of deformation at the edge portion 12, which leads to a reduction in sound quality.
  • the edge portion 12 is configured so that the stiffness in the edge portion 12 is substantially equal.
  • the stiffness is substantially equal, and the ratio of the maximum displacement to the minimum displacement of the vibration system 2 when the diaphragm 11 is displaced to the maximum amplitude value using the speaker device 1 is a threshold It means being configured to be smaller.
  • a threshold value 23% can be mentioned. If the variation in displacement is less than 23%, for example, less than 23%, the bobbin 15a and the magnetic circuit 17 as shown in FIG. It can be said that there is no rolling leading to.
  • the stiffness at the edge portion 12 is substantially equal.
  • the stiffness at the edge portion 12 is made substantially uniform. More specifically, as shown in FIG. 7, in the present embodiment, the first reference position PO1 is located in the vicinity of the center of the first edge portion 12a where the deformation is the largest (the stiffness is the smallest).
  • the second reference position PO2 is set in the vicinity of the center of the second edge portion 12b which is the portion with the smallest deformation (the portion with the largest stiffness).
  • the portion of the first reference position PO1 in the edge portion 12 has a small stiffness, it is necessary to suppress the deformation. Therefore, by reducing the width (diameter) and height (radius) of the half roll shape, the shape is made difficult to deform.
  • the location of the second reference position PO2 in the edge portion 12 needs to be easily deformed due to its high stiffness. Therefore, by increasing the width (diameter) and the height (radius) of the half roll shape, the shape is easily deformed.
  • the width and height of the half roll shape are continuously (for example, linearly) increased from the first reference position PO1 to the second reference position PO2. With this configuration, the stiffness at the edge portion 12 can be made substantially uniform.
  • the present invention is not limited to this, and the stiffness at the edge portion 12 may be made substantially uniform by changing the thickness. Further, at least one of the width, height and thickness of the edge portion 12 may be changed to make the stiffness in the edge portion 12 substantially uniform.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of an effect obtained by the present embodiment.
  • FIG. 8A shows sound pressure-frequency characteristics when the diaphragm 11 and the edge portion 12 have a track shape
  • FIG. 8B shows a case where the diaphragm 11 and the edge portion 12 have the shape described in the present embodiment. Sound pressure-frequency characteristics are shown.
  • the horizontal axis in the graphs of FIGS. 8A and 8B indicates frequency
  • the vertical axis indicates sound pressure level.
  • FIGS. 8A and 8B indicates the fundamental wave component of the sound pressure-frequency characteristic
  • the black solid line drawn on the lower side of FIGS. 8A and 8B is the sound pressure-frequency characteristic 2
  • the double wave component (second harmonic) is shown.
  • the variation in the sound pressure level in the high region is improved in FIG. 8B (the high region is relatively flat).
  • second-order distortion characteristics are improved.
  • the speaker device 1 according to the present embodiment can be applied to various devices.
  • a plurality of speaker devices 1 may be incorporated in the left and right bezels of a television receiver which is an example of a video display device.
  • the pair of speaker devices 1 may be arranged such that the second regions 11b face each other in the opposite direction.
  • the pair of speaker devices 1 may be disposed on the lower bezel of the television device, or as shown in FIG. 9C, even if the pair of speaker devices 1 is disposed on the sound bar. good.
  • the pair of speaker devices 1 When the pair of speaker devices 1 is disposed sideways, the pair of speaker devices 1 is not disposed in the same direction, but the sides having the same shape (the first area 11a side and the second area 11b side) It is preferable on hearing that it arranges so as to face each other. Further, in the case of vertical orientation, for example, as shown in FIG. 9A, it is preferable in terms of hearing that the speaker device 1 is disposed so as to be symmetrical about the vertical direction of the television receiver.
  • the video display device is not limited to a television device, and may be a personal computer, a tablet computer, a robot device, or the like.
  • the speaker device 1 may be attached to an in-vehicle device, for example, a headrest.
  • the weight of the first region 11a and the weight of the second region 11b are changed, and the shape of the edge portion 12 is changed and divided (the shape is not changed).
  • the “weight difference (%)” was determined by (heavy weight (g)) / (light weight (g)) ⁇ 100-100.
  • the “edge shape” is indicated by the ratio of the width (dimension) of the roll at the first reference position PO1 to the width (dimension) of the roll at the second reference position PO2, and the shape is continuous in the range of the ratio of the dimensions It considered in the case where it changed by time, and the case where shape did not change.
  • the “degree of rolling” is defined by the ratio of the increment of the maximum displacement to the minimum displacement of the vibration system 2 when the diaphragm 11 is displaced to the maximum amplitude value using the speaker device 1.
  • the shape of the edge portion 12 while the weight difference is, for example, less than 10% (more preferably, the weight difference is less than 6%). Further, even when the weight difference is larger than 6%, the degree of rolling can be made smaller than 23% by changing the shape of the edge portion 12. Also, if the shape of the edge portion 12 is not changed even if the weight difference is relatively small (12.0%), it is preferable to change the shape of the edge portion 12 because the degree of rolling increases. I understand that.
  • the basic shape is a track shape, but is not limited to this.
  • the basic shape may be circular, as shown in FIG. 10B, the basic shape may be rectangular, or as shown in FIG. 10C, the basic shape may be regular polygon. For example, it may be square or regular hexagon.
  • each basic shape in the shape of a diaphragm having a first area and a second area which are substantially orthogonal to the direction in which the drive point DP is offset and which is divided by a dividing line LN passing through the drive point DP It may be.
  • the shape of the edge portion may be a shape other than the half roll, and may be, for example, a shape such as a wave, a concave roll, or a flat.
  • the present disclosure can also adopt the following configurations.
  • the diaphragm has a first area and a second area which are asymmetrical to each other, A vibration system, wherein a weight difference between the first area and the second area is smaller than a threshold and stiffness at the edge portion is substantially equal.
  • the ratio of the maximum displacement to the minimum displacement of the vibration system when the diaphragm is displaced to the maximum amplitude value with respect to a predetermined input is configured to be smaller than a threshold (1) or (2) Vibration system described.
  • the vibration according to (3), wherein the ratio of the maximum displacement to the minimum displacement of the vibration system when the diaphragm is displaced to the maximum amplitude value with respect to a predetermined input is smaller than 23%. system.
  • the edge portion has a half roll shape, At least one of the width, height, and thickness in the half roll shape is from the first edge portion disposed around the first region to the second edge portion disposed around the second region.
  • the vibration system according to any one of (1) to (5), which changes continuously.
  • a first reference position is set at a substantially central position of the first edge portion
  • a second reference position is set at a substantially central position of the second edge portion
  • the first reference position is set from the first reference position.
  • the vibration system according to (6) wherein at least one of the width, the height, and the thickness in the half roll shape is increased to a second reference position.
  • the vibration system according to (2) wherein the basic shape is a track shape or a regular polygon shape.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

振動板及び当該振動板の周囲に配されるエッジ部を有し、振動板は、互いに非対称な形状である第1の領域と第2の領域とを有し、第1の領域と第2の領域との重量差が閾値より小さく、且つ、エッジ部におけるスティフネスが略均等となるように構成されている振動系である。 図4

Description

振動系、スピーカ装置及び映像表示装置
 本開示は、振動系、スピーカ装置及び映像表示装置に関する。
 特許文献1には、トラック形状を有し、ボイルコイル取付部が中央からオフセット(偏心)した振動板を備えるスピーカ装置が記載されている。なお、トラック形状とは、矩形における対向する2辺を半円状に置換した形状であり、陸上競技場のトラックのような形状である。トラック形状は、中心を通る垂直方向の直線により分割される形状が互いに左右対称を成している。
特開2010-252034号公報
 トラック形状の駆動点を振動板の中心からオフセットさせることにより振動板の振動モードが分散され、音圧-周波数特性の平坦化や歪の低下が得られる。しかしながら、駆動点を変位させることにより、振動板が水平を保って振動せず、水平方向に対して斜め方向に傾きながら振動する所謂ローリングと呼ばれる現象が発生する虞がある。ローリングが発生した場合には、音質の低下や、ボビンと磁気回路との接触による異常音の発生、接触に伴う部品の損傷等が生じ得る。
 したがって、本開示は、ローリングの発生を防止する振動系、スピーカ装置及び映像表示装置を提供することを目的の一つとする。
 本開示は、例えば、
 振動板及び当該振動板の周囲に配されるエッジ部を有し、
 振動板は、互いに非対称な形状である第1の領域と第2の領域とを有し、
 第1の領域と第2の領域との重量差が閾値より小さく、且つ、エッジ部におけるスティフネスが略均等となるように構成されている
 振動系である。
 本開示は、例えば、
 上述した振動系と、
 磁気ギャップを有する磁気回路と、
 振動板に設けられたボイルコイル取付部に取り付けられるボビンと、
 ボビンに巻回されるコイルと
 を有するスピーカ装置である。
 本開示は、上述したスピーカ装置を有する映像表示装置でも良い。
 本開示の少なくとも実施の形態によれば、ローリングの発生を防止することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれの効果であってもよい。また、例示された効果により本開示の内容が限定して解釈されるものではない。
図1は、一実施の形態にかかるスピーカ装置の断面図である。 図2は、一実施の形態にかかる振動系の構成を説明するための図である。 図3は、一実施の形態にかかる分割線の一例を説明するための図である。 図4は、一実施の形態にかかる振動系の構成を説明するための図である。 図5A及び図5Bは、応力バランスの不均一に伴って生じる変形度合いの相違を説明するための図である。 図6は、ボビンと磁気回路が接触した状態を示す部分拡大図である。 図7は、一実施の形態にかかるエッジ部のスティフネスを略均等にするための構成例を説明するための図である。 図8Aは、トラック形状の振動板を有するスピーカ装置の音圧-周波数特性を示し、図8Bは、一実施の形態に係る形状の振動板を有するスピーカ装置の音圧-周波数特性を示す図である。 図9A、図9B及び図9Cは、一実施の形態にかかるスピーカ装置の応用例を説明するための図である。 図10A、図10B及び図10Cは、本開示の変形例を説明するための図である。
 以下、本開示の実施の形態等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<1.一実施の形態>
<2.変形例>
 以下に説明する実施の形態等は本開示の好適な具体例であり、本開示の内容がこれらの実施の形態等に限定されるものではない。
<1.一実施の形態>
[スピーカ装置の構成例]
 図1は、本開示の一実施の形態にかかるスピーカ装置(スピーカ装置1)の断面図である。スピーカ装置1は、振動板11を有している。振動板11の周囲(外周)にはエッジ部12が配されて、エッジ部12の更に外周に沿って配される固定部13により、振動板11がフレーム14に取り付けられている。本実施の形態では、エッジ部12は、音の放射方向に対して凸となるハーフロール形状を有している。なお、本実施の形態におけるエッジ部12は、振動板11の振動(動き)と共に変形可動する箇所を意味する。
 スピーカ装置1は、ボイスコイル15を有している。ボイスコイル15は、円筒状を有するボビン15aと、当該ボビン15aに巻回され、音声電流が流れるコイル15bとを有している。本実施の形態では、ボビン15aの先端付近にセンターキャップ15cが装着されている。振動板11の所定箇所(例えば、中央から所定分、オフセットした箇所)には、ボイスコイル取付部としての円形状の孔部16が形成され、当該孔部16にボビン15aの先端が取り付けられる。
 スピーカ装置1は、磁気回路17を有している。磁気回路17は、プレート17aと、マグネット17bと、ヨーク17cとを有している。プレート17aは、磁性材料によって形成され、厚みの薄い円環状に形成されたものであり、フレーム14に取り付けられている。プレート17aの後面には円環状に形成されたマグネット17bが取り付けられている。マグネット17bの後面にはヨーク17cが取り付けられている。
 ヨーク17cは、円板状のベース面部17dと、ベース面部17dの中心付近から前方へ突出されたセンターポール部17eとが一体に形成された構成を有している。センターポール部17eは、例えば、円柱状に形成されている。なお、ベース面部17dとセンターポール部17eが別体の構成とされる場合もあり、この場合、ベース面部17dに相当するプレートは、バックプレートと称される。ヨーク17cのベース面部17dの前面がマグネット17bの後面に取り付けられている。また、スピーカ装置1は、エンクロージャ(不図示)を有している。
 プレート17a、マグネット17b及びヨーク17cは、中心軸が一致された状態で結合されている。プレート17aとセンターポール部17eとの間の空間が磁気ギャップ18として形成されている。この磁気ギャップ18に、コイル15bの少なくとも一部が位置されている。なお、本実施の形態におけるセンターポール部17eには空気の流路として孔部17fが設けられており、孔部17fによりスピーカ装置1の動作時における背圧に対するコントロールがなされる。
[振動系について]
(振動系全体について)
 次に、本実施の形態にかかる振動系(振動系2)について説明する。図2に示すように、スピーカ装置1の構成のうち、スピーカ装置1が有する振動板11及びエッジ部12により振動系2が構成される。本実施の形態に係る振動板11は、全体としては概略、横長の楕円状(平面視において手漕ぎボートのような形状であって、オーバル形状等とも称される。)を有している。振動板11の外周縁は直線を含んでいても良いし、外周縁の全てが曲線により構成されていても良い。エッジ部12及び固定部13の形状も振動板11に対応した形状を有している。
 振動系2における振動板11は、仮想的な分割線LNにより第1の領域11aと、第2の領域11bとに分割される。第1の領域11aと第2の領域11bとは、互いに非対称な形状であり、それらの重量差が閾値より小さくなるように構成されている。第1の領域11aの外縁を構成するカーブと、第2の領域11bの外縁を構成するカーブは異なる曲率を有している。
 エッジ部12も同様に、仮想的な分割線LNにより、第1の領域11aの周囲に配される第1のエッジ部12aと、第2の領域11bの周囲に配される第2のエッジ部12bとに分割される。
(分割線について)
 ここで、図3を参照して分割線LNについて説明する。振動板11の形状に近似し、例えば中央で垂直方向に分割した場合に左右対称となる形状である基本形状を想定する。本実施の形態の場合は、基本形状として図3Aに示すようにトラック形状の振動板21を想定する。振動板21の駆動点DPがオフセットされる。なお、駆動点DPは、例えば、ボイスコイル15の中央若しくはその付近、換言すれば、ボビン15aの円形状の断面の中央若しくはその付近を意味する。そして、振動板21の駆動点DPをオフセットした方向(図3における水平方向(左方向))に対して略直交し、駆動点DPを通る線が本実施の形態における分割線LNとされる。なお、略直交とは、直交、若しくは本実施の形態の効果を奏する程度に直交から誤差程度ずれた状態を許容することを意味する。
(振動系の重量の調整について)
 更に進んで、本実施の形態にかかる振動系2について説明する。上述したように、トラック形状の振動板21の駆動点DPをオフセットしただけでは、図4に示すように、分割線LNにより形成されるそれぞれの領域の間に重量差が生じる。この重量差が、ローリングが発生する原因となる。そこで、本実施の形態では、第1の領域11aの形状と第2の領域11bの形状とを非対称な形状とし、形状や厚みを変更するだけで、換言すれば錘等の他の構成部品を使用しないで重量差を閾値より小さく(好ましくは0)する。なお、閾値より小さいとは、閾値以下でも良く閾値未満でも良い。
 なお、本実施の形態における重量差は、第1の領域11a及び第2の領域11bの重量に加え、それぞれの領域における振動板が空気から受ける重量(空気の付加マス)を含む概念である。
(スティフネスの調整について)
 一方で、分割線LNにより形成される第1の領域11a及び第2の領域11bは、駆動点DPの位置をオフセットしたことにより駆動点DPから振動板端までの位置が均一でなくなること、それぞれの領域に含まれるエッジ部の長さに差が出ること等に起因して、その応力バランスが不均一となり得る。この応力バランスの不均一によりスピーカ装置1の動作時に振動板11が傾く虞がある。
 図5Aは上述した振動板11等を示す図であり、図5Bは振動板11及びエッジ部12を長手方向の側面から見た図である。なお、図5Bは、所定の入力を印加した場合におけるエッジ部12の挙動(動き)を模式的に示した図である。所定の入力は、音声信号であっても良いし、固定部13によりフレーム14に固定された振動板11に対して均等に印加される力でも良い。
 図5Bに示すように、応力バランスのばらつきに起因してエッジ部12において変形が大きい箇所と変形が小さい箇所とが生じている。本例では、C字形状の第1のエッジ部12aの中央付近の変形が最も大きく、第2のエッジ部12bの中央付近の変形が最も小さい。スティフネス(変形のしづらさ)で見れば、第1のエッジ部12a側のスティフネスは小さく、第2のエッジ部12b側のスティフネスは大きいことになる。このように、応力バランスのばらつきに起因してエッジ部12における変形の度合いにばらつきが生じ、これが音質の低下を招く。
 そこで、本実施の形態では、エッジ部12におけるスティフネスが略均等とされるようにエッジ部12を構成する。スティフネスが略均等とは、所定の入力を印加した場合に、振動板11をそのスピーカ装置1を使用する最大振幅値まで変位させたときの振動系2の最小変位に対する最大変位の割合が閾値より小さくなるように構成されていることを意味する。閾値としては23%を挙げることができる。変位のばらつきが23%より小さい、例えば23%未満であれば、図6(丸印を付した箇所)に示すようなボビン15aと磁気回路17とが接触し、異常音の発生や部品の破壊につながるローリングが生じていないとすることができる。
 エッジ部12におけるスティフネスを略均等とする構成例について説明する。本実施の形態では、エッジ部12の形状を連続的に変化させることにより、エッジ部12におけるスティフネスを略均等としている。より具体的には、図7に示すように、本実施の形態において、変形が最も大きい箇所(スティフネスが最も小さい箇所)である第1のエッジ部12aの中央付近に第1の基準位置PO1を設定する。また、図7に示すように、本実施の形態において、変形が最も小さい箇所(スティフネスが最も大きい箇所)である第2のエッジ部12bの中央付近に第2の基準位置PO2を設定する。
 エッジ部12における第1の基準位置PO1の箇所は、スティフネスが小さいことから変形を抑制する必要がある。そこで、ハーフロール形状の幅(直径)及び高さ(半径)を小さくすることで、変形しづらい形状とする。エッジ部12における第2の基準位置PO2の箇所は、スティフネスが大きいことから変形し易くする必要がある。そこで、ハーフロール形状の幅(直径)及び高さ(半径)を大きくすることで、変形しやすい形状とする。
 本実施の形態では、第1の基準位置PO1から第2の基準位置PO2にかけて、ハーフロール形状の幅及び高さを連続的に(例えば、リニアに)大きくする。かかる構成によりエッジ部12におけるスティフネスを略均等とすることができる。
 なお、上述した例では、エッジ部12の幅及び高さを変化させるようにしたが、これに限定されることなく、厚みを変化させることでエッジ部12におけるスティフネスを略均等としても良い。また、エッジ部12の幅、高さ及び厚みの少なくとも一つを変化させてエッジ部12におけるスティフネスを略均等としても良い。
[本実施の形態により得られる効果の一例]
 本実施の形態によれば、振動系2におけるローリングの発生を防止することができる。
 図8は、本実施の形態により得られる効果の一例を説明するための図である。図8Aは、振動板11及びエッジ部12がトラック形状である場合の音圧-周波数特性を示し、図8Bは、振動板11及びエッジ部12が本実施の形態で説明した形状である場合の音圧-周波数特性を示している。図8A及び図8Bのグラフにおける横軸は周波数を示し、縦軸は音圧レベルを示している。図8Aと図8Bの上側に描かれた黒色の実線は音圧-周波数特性の基本波成分を示し、図8Aと図8Bの下側に描かれた黒色の実線は音圧-周波数特性の2倍波成分(第2高調波)を示している。
 図8A及び図8Bにそれぞれ丸印を付したように、図8Bの方が、高域における音圧レベルのばらつきが改善されている(高域が比較的フラットになっている)。また、二次歪特性が改善されている。
[応用例]
 本実施の形態にかかるスピーカ装置1は、様々な機器に対して適用することができる。例えば、図9Aに示すように、映像表示装置の一例であるテレビジョン受信装置の左右のベゼルに複数のスピーカ装置1が組み込まれていても良い。この場合、一対のスピーカ装置1を、互いの第2の領域11bが反対方向を向くように配置しても良い。また、図9Bに示すように、テレビジョン装置の下側のベゼルに一対のスピーカ装置1を配置しても良いし、図9Cに示すようにサウンドバーに一対のスピーカ装置1を配置しても良い。
 なお、横向きに一対のスピーカ装置1を配置する場合、当該一対のスピーカ装置1を同じ向きに配置するのではなく、同じ形状を有する側(第1の領域11a側同士や第2の領域11b側同士)が向き合うように配置することが聴感上好ましい。また、縦向きに配置する場合は、例えば図9Aに示したように、テレビジョン受信装置の縦方向を軸にスピーカ装置1が左右対称となるように配置した方が聴感上好ましい。
 なお、映像表示装置はテレビジョン装置に限られず、パーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、ロボット機器等であっても良い。また、スピーカ装置1は、車載装置、例えば、ヘッドレストに取り付けられても良い。
 次に、本開示の実施例について説明する。なお、本開示の内容は以下の実施例に限定されるものではない。
 本実施例は、第1の領域11aの重量及び第2の領域11bの重量を変化させ、且つ、エッジ部12の形状を変化させた場合及び一定(形状を変化させない)の場合に分け、それぞれの場合におけるローリングの度合いについて評価した。
 「重量差(%)」は、(重い方の重量(g))/(軽い方の重量(g))×100-100で求めた。
 「エッジ形状」は、第1の基準位置PO1におけるロールの幅(寸法)と、第2の基準位置PO2におけるロールの幅(寸法)との比で示し、当該寸法の比の範囲で形状が連続的に変化する場合と、形状が変化しない場合とで考察した。
 「ローリングの度合い」は、振動板11をそのスピーカ装置1を使用する最大振幅値まで変位させたときの振動系2の最小変位に対する最大変位の増分の比で規定した。
 「ローリングの度合い」が23%より小さい例(良好な例)に対しては「○」と評価し、当該評価より「ローリングの度合い」が更に半減する例、即ち「ローリングの度合い」が12%より小さい例(好ましい例)に対しては「◎」と評価した。「ローリングの度合い」が23%より大きい例(好ましくない例)に対しては「×」と評価した。
 下記の表1に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す結果から、重量差が例えば10%より小さく(より好ましくは重量差が6%より小さく)、且つ、エッジ部12の形状を変化させることが好ましいことがわかる。また、重量差が6%より大きい場合でも、エッジ部12の形状を変化させることによりローリングの度合いを23%より小さくできる。また、重量差が比較的小さい(12.0%)であってもエッジ部12の形状を変化させない場合には、ローリングの度合いが大きくなることから、エッジ部12の形状を変化させることが好ましいことがわかる。
<2.変形例>
 以上、本開示の一実施の形態について具体的に説明したが、本開示の内容は上述した一実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 上述した実施の形態では、基本形状をトラック形状としたがこれに限定されるものではない。例えば、図10Aに示すように基本形状が円形状であっても良いし、図10Bに示すように基本形状が矩形状であっても良いし、図10Cに示すように基本形状が正多角形状(例えば正方形や正六角形)であっても良い。そして、各基本形状に応じて、駆動点DPをオフセットした方向に略直交し、当該駆動点DPを通る分割線LNにより分割される第1の領域及び第2の領域を有する振動板の形状であっても良い。
 エッジ部の形状は、ハーフロール以外の形状でも良く、例えば、波形、凹ロール、フラット等の形状であっても良い。
 上述の実施の形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料及び数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料及び数値などを用いてもよい。上述した実施の形態および変形例は、適宜組み合わせることができる。
 本開示は、以下の構成も採ることができる。
(1)
 振動板及び当該振動板の周囲に配されるエッジ部を有し、
 前記振動板は、互いに非対称な形状である第1の領域と第2の領域とを有し、
 前記第1の領域と前記第2の領域との重量差が閾値より小さく、且つ、前記エッジ部におけるスティフネスが略均等となるように構成されている
 振動系。
(2)
 前記振動板の形状に近似し、対称な形状である基本形状の駆動点をオフセットした方向に対して略直交する線であり、且つ、前記振動板の駆動点を通る分割線により、前記第1の領域と前記第2の領域とが形成される
 (1)に記載の振動系。
(3)
 所定の入力に対して、前記振動板を最大振幅値まで変位させたときの前記振動系の最小変位に対する最大変位の割合が閾値より小さくなるように構成されている
 (1)又は(2)に記載の振動系。
(4)
 所定の入力に対して、前記振動板を最大振幅値まで変位させたときの前記振動系の最小変位に対する最大変位の割合が23%より小さくなるように構成されている
 (3)に記載の振動系。
(5)
 前記第1の領域と前記第2の領域との重量差が10%より小さい
 (1)から(4)までの何れかに記載の振動系。
(6)
 前記エッジ部は、ハーフロール形状を有し、
 前記第1の領域の周囲に配される第1のエッジ部から前記第2の領域の周囲に配される第2のエッジ部にかけて、前記ハーフロール形状における幅、高さ及び厚みの少なくとも一つが連続的に変化する
 (1)から(5)までの何れかに記載の振動系。
(7)
 前記第1のエッジ部の略中央の位置に第1の基準位置が設定され、前記第2のエッジ部の略中央の位置に第2の基準位置が設定され、前記第1の基準位置から前記第2の基準位置にかけて前記ハーフロール形状における幅、高さ及び厚みの少なくとも一つが大きくなるように変化する
 (6)に記載の振動系。
(8)
 前記基本形状がトラック形状又は正多角形状である
 (2)に記載の振動系。
(9)
 (1)から(8)までの何れかに記載の振動系と、
 磁気ギャップを有する磁気回路と、
 前記振動板に設けられたボイルコイル取付部に取り付けられるボビンと、
 前記ボビンに巻回されるコイルと
 を有するスピーカ装置。
(10)
 (9)に記載のスピーカ装置を有する
 映像表示装置。
1・・・スピーカ装置、2・・・振動系、11・・・振動板、11a・・・第1の領域、11b・・・第2の領域、12・・・エッジ部、12a・・・第1のエッジ部、12b・・・第2のエッジ部、15a・・・ボビン、15b・・・コイル、17・・・磁気回路、DP・・・駆動点、PO1・・・第1の基準位置、PO2・・・第2の基準位置

Claims (10)

  1.  振動板及び当該振動板の周囲に配されるエッジ部を有し、
     前記振動板は、互いに非対称な形状である第1の領域と第2の領域とを有し、
     前記第1の領域と前記第2の領域との重量差が閾値より小さく、且つ、前記エッジ部におけるスティフネスが略均等となるように構成されている
     振動系。
  2.  前記振動板の形状に近似し、対称な形状である基本形状の駆動点をオフセットした方向に対して略直交する線であり、且つ、前記振動板の駆動点を通る分割線により、前記第1の領域と前記第2の領域とが形成される
     請求項1に記載の振動系。
  3.  所定の入力に対して、前記振動板を最大振幅値まで変位させたときの前記振動系の最小変位に対する最大変位の割合が閾値より小さくなるように構成されている
     請求項1に記載の振動系。
  4.  所定の入力に対して、前記振動板を最大振幅値まで変位させたときの前記振動系の最小変位に対する最大変位の割合が23%より小さくなるように構成されている
     請求項3に記載の振動系。
  5.  前記第1の領域と前記第2の領域との重量差が10%より小さい
     請求項1に記載の振動系。
  6.  前記エッジ部は、ハーフロール形状を有し、
     前記第1の領域の周囲に配される第1のエッジ部から前記第2の領域の周囲に配される第2のエッジ部にかけて、前記ハーフロール形状における幅、高さ及び厚みの少なくとも一つが連続的に変化する
     請求項1に記載の振動系。
  7.  前記第1のエッジ部の略中央の位置に第1の基準位置が設定され、前記第2のエッジ部の略中央の位置に第2の基準位置が設定され、前記第1の基準位置から前記第2の基準位置にかけて前記ハーフロール形状における幅、高さ及び厚みの少なくとも一つが大きくなるように変化する
     請求項6に記載の振動系。
  8.  前記基本形状がトラック形状又は正多角形状である
     請求項2に記載の振動系。
  9.  請求項1に記載の振動系と、
     磁気ギャップを有する磁気回路と、
     前記振動板に設けられたボイルコイル取付部に取り付けられるボビンと、
     前記ボビンに巻回されるコイルと
     を有するスピーカ装置。
  10.  請求項9に記載のスピーカ装置を有する
     映像表示装置。
PCT/JP2018/039133 2017-12-07 2018-10-22 振動系、スピーカ装置及び映像表示装置 WO2019111558A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880071107.1A CN111295890B (zh) 2017-12-07 2018-10-22 振动系统、扬声器设备和视频显示设备
JP2019558055A JP7338474B2 (ja) 2017-12-07 2018-10-22 振動系、スピーカ装置及び映像表示装置
US16/760,231 US11789489B2 (en) 2017-12-07 2018-10-22 Vibration system, speaker apparatus and video displaying apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234849 2017-12-07
JP2017-234849 2017-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019111558A1 true WO2019111558A1 (ja) 2019-06-13

Family

ID=66750435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039133 WO2019111558A1 (ja) 2017-12-07 2018-10-22 振動系、スピーカ装置及び映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11789489B2 (ja)
JP (1) JP7338474B2 (ja)
CN (1) CN111295890B (ja)
WO (1) WO2019111558A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107799A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電型スピ−カ
JP2010252034A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Onkyo Corp スピーカー振動板およびこれを用いた動電型スピーカー

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342299A (ja) 1986-08-07 1988-02-23 Mitsubishi Electric Corp 平板スピ−カ−
JPH0715792A (ja) 1993-06-23 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO2004004410A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカエッジ
US20080232633A1 (en) * 2003-08-08 2008-09-25 Pss Belgium N.V. Shallow Loudspeaker
JP4867442B2 (ja) * 2006-04-10 2012-02-01 パナソニック株式会社 スピーカ振動板とそれを用いたスピーカ
CN102082986B (zh) * 2009-11-26 2015-06-17 安桥株式会社 音圈和使用该音圈的电动式扬声器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107799A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電型スピ−カ
JP2010252034A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Onkyo Corp スピーカー振動板およびこれを用いた動電型スピーカー

Also Published As

Publication number Publication date
US20200356138A1 (en) 2020-11-12
JP7338474B2 (ja) 2023-09-05
US11789489B2 (en) 2023-10-17
JPWO2019111558A1 (ja) 2020-12-03
CN111295890A (zh) 2020-06-16
CN111295890B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577529B2 (ja) パネル振動型音響発生表示装置
US8094864B2 (en) Diaphragm unit and speaker using the same
CN109963242B (zh) 显示装置
WO2019131041A1 (ja) 表示装置
US9479873B2 (en) Speaker apparatus
US10051376B2 (en) Edge structure of diaphragm
US8363880B2 (en) Speaker and electronic device including the same
WO2019111558A1 (ja) 振動系、スピーカ装置及び映像表示装置
JP2005223740A (ja) スピーカ装置
JP2007281637A (ja) スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ
US9106992B2 (en) Loudspeaker and electronic equipment including the loudspeaker
JP2009094914A (ja) スピーカ
JP2008092030A (ja) スピーカ
US11477572B2 (en) Speaker drive unit, speaker apparatus, and speaker driving method
WO2016051744A1 (ja) 磁気回路と、これを用いたラウドスピーカ
US20160192076A1 (en) Headphone driver with stabilizer and damper
JPH0879885A (ja) スピーカ
JP3478927B2 (ja) スピーカ
TWI837942B (zh) 揚聲器
US20220408194A1 (en) Speaker driver from which surrounding has been omitted
US10674273B2 (en) Speaker unit and acoustic device
US11451909B1 (en) Vented audio transducer
JP2005217712A (ja) ドーム形振動板及びドーム形振動板を備えたスピーカ装置
JP2004343385A (ja) スピーカおよびスピーカシステム、そのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2023018088A (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019558055

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18887131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1