WO2019065292A1 - 切断工具 - Google Patents

切断工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019065292A1
WO2019065292A1 PCT/JP2018/034117 JP2018034117W WO2019065292A1 WO 2019065292 A1 WO2019065292 A1 WO 2019065292A1 JP 2018034117 W JP2018034117 W JP 2018034117W WO 2019065292 A1 WO2019065292 A1 WO 2019065292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
tool
cutting blade
cutting
cover
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅道 中村
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2019065292A1 publication Critical patent/WO2019065292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D29/00Hand-held metal-shearing or metal-cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D33/00Accessories for shearing machines or shearing devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a cutting tool, and more particularly to a cutting tool comprising a cutting tool cover attached to a tool body that holds a cutting blade.
  • the rod-shaped body cutting machine of patent document 1 As a conventional example of a cutting tool provided with a cover (protective cover), the rod-shaped body cutting machine of patent document 1 is illustrated.
  • the rod-like body cutting machine described in Patent Document 1 is provided detachably on a fixed blade, a movable blade which is brought into contact with and separated from the fixed blade, and cuts the rod-like body (long portion) by shearing action, And a protective cover covering the movable blade and the fixed blade.
  • a protective cover that covers the fixed blade and the movable blade is provided. The protective cover is then removed when operating the full thread cutter.
  • the present disclosure aims to improve the usability of a cutting tool for cutting a long portion.
  • a cutting tool concerning one mode of this indication is provided with a tool main part and a cover main part.
  • the tool body holds a cutting blade.
  • the cutting blade cuts the long portion in a plane intersecting the longitudinal direction of the long portion.
  • the cover body is attached to the tool body.
  • the cover body includes a box-like portion.
  • the box-like portion has an opening in a region on the cutting blade side when the cover main body is attached to the tool main body.
  • the cover body has an open area.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a tool body and a cutting blade of a cutting tool according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the main part of the above-mentioned cutting tool.
  • FIG. 3 is a perspective view of a cutting tool cover according to an embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view of the main part of the cutting tool according to one embodiment.
  • the cutting tool 1 includes a cutting tool cover 2, a cutting blade 6, and a tool body 7.
  • the cutting tool 1 is a tool for cutting the long portion 9 by the cutting blade 6.
  • the elongated portion means a portion of the predetermined member in which the length in the longitudinal direction is twice or more the length in each direction orthogonal to the longitudinal direction. More preferably, in the elongated portion, the length in the longitudinal direction is five times or more the length in each direction orthogonal to the longitudinal direction. More preferably, in the long portion, the length in the longitudinal direction is ten times or more the length in each direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • the longitudinal direction of the long portion 9 of the present embodiment is the vertical direction of the paper surface in FIG.
  • the long portion may be part of a predetermined member or may be the entire predetermined member.
  • the predetermined member having the elongated portion are a full screw, a screw other than the full screw, a bolt, a reinforcing bar, a pipe, or a square bar or a cylindrical member formed of wood, metal or the like.
  • the predetermined member is a full screw, and the long part 9 is the whole of the full screw.
  • a cutting tool 1 for cutting all screws will be described.
  • the cutting tool 1 is portable. That the cutting tool 1 is portable means that the cutting tool 1 has a size and weight that can be taken and carried by a person without using a tool such as a transport machine or a carriage.
  • the cutting tool cover 2 includes a cover main body 3.
  • the cover main body 3 constitutes the entire cutting tool cover 2.
  • the cover body 3 includes a covering portion 4 and a box-like portion 5.
  • the cover main body 3 is formed of, for example, a resin material.
  • the cover body 3 is entirely transparent.
  • the cover body 3 is removable from the tool body 7.
  • the covering portion 4 is formed in a box shape.
  • the covering portion 4 conforms to the external shape of the fixed arm 81 and the movable arm 82 to which the cutting blade 6 is attached and the portion around the fixed arm 81 and the movable arm 82 of the housing 74 described later. It is formed in the following shape.
  • the covering portion 4 includes a first wall portion 41, a second wall portion 42, and a side wall portion 43.
  • the first wall portion 41 and the second wall portion 42 are formed in a substantially trapezoidal plate shape.
  • the first wall 41 and the second wall 42 face each other.
  • the first wall portion 41 and the second wall portion 42 have substantially the same shape, and are in an overlapping positional relationship in the direction in which they face each other.
  • the shorter base side is referred to as a first short side 411
  • the longer base side is referred to as a first long side 412.
  • the shorter base is referred to as a second short side 421
  • the longer base is referred to as a second long side 422.
  • the side wall 43 is formed between the outer edge of the first wall 41 and the outer edge of the second wall 42. More specifically, the side wall 43 is formed between a side other than the first long side 412 of the first wall 41 and a side other than the second long side 422 of the second wall 42.
  • the cover 4 has an insertion hole 430 and an opening (open area) 410.
  • the insertion hole 430 is formed between the first wall 41 and the second wall 42. More specifically, the insertion hole 430 is formed in the entire area between the first long side 412 of the first wall portion 41 and the second long side 422 of the second wall portion 42. That is, the insertion hole 430 is formed between both ends of the side wall 43 in the circumferential direction of the first wall 41.
  • the opening portion 410 is formed in the first wall portion 41. That is, the first wall portion 41 penetrates in the thickness direction at the opening portion 410.
  • the opening 410 is formed closer to the first long side 412 of the first wall 41 than to the first short side 411 of the first wall 41.
  • the opening portion 410 is formed in an oval shape. More specifically, the opening 410 is formed in a long oval shape in the direction along the first long side 412 of the first wall 41. That is, in the opening 410, the opening width L1 (see FIG. 4) in the direction along the first long side 412 is larger than the opening width L2 (see FIG. 4) in the direction orthogonal to the direction. Further, the opening 410 is formed near the center of the first wall 41 in the direction along the first long side 412 of the first wall 41.
  • the box-like portion 5 is formed in a rectangular parallelepiped shape having an opening 50.
  • the box-like portion 5 protrudes from a part of the second wall portion 42 of the covering portion 4. That is, the box-like part 5 is connected to the covering part 4. More specifically, the box-like portion 5 is formed from the second short side 421 of the second wall 42 to a part of the second long side 422 of the second wall 42.
  • the opening 50 is formed on the surface of the box-like portion 5 on the side of the covering portion 4.
  • the space inside the box-like part 5 is connected to the space inside the covering part 4 through the opening 50.
  • the region of the covering 4 in which the opening 410 is formed is opposed to the box-like portion 5.
  • region in which the opening part 410 is formed among the coating parts 4 is facing the box-like part 5 in the direction where the 1st wall part 41 and the 2nd wall part 42 are facing. .
  • the tool body 7 includes a handle 71, an auxiliary handle 72, a trigger switch 73, a housing 74, a fixed arm 81, a movable arm 82, and a scale holding portion 83.
  • a motor provided in the tool body 7 and a drive circuit of the motor are accommodated inside the handle 71, the auxiliary handle 72, and the housing 74.
  • the handle 71 and the auxiliary handle 72 protrude from the housing 74, and the handle 71 and the auxiliary handle 72 are connected to each other on the tip end side in each projecting direction.
  • a trigger switch 73 is provided outside the handle 71.
  • a battery pack containing a battery (secondary battery) is attached to the handle 71.
  • the fixed arm 81 and the movable arm 82 project from the outer surface of the housing 74.
  • the movable arm 82 is offset from the fixed arm 81 in the vertical direction of the paper surface of FIG.
  • the scale holder 83 protrudes from the fixed arm 81.
  • the scale holding portion 83 is formed with a through hole 830 into which a scale for measuring the length of the long portion 9 is inserted.
  • the cutting blade 6 of the cutting tool 1 includes a pair of blades 60.
  • the pair of blades 60 is formed in a plate shape.
  • Each of the pair of blades 60 has a pair of semicircular recesses, and has a pair of blade portions 61 formed on the bottom surface of the pair of recesses.
  • the pair of blade portions 61 is formed to be sharp.
  • One blade 60 is attached to each of the fixed arm 81 and the movable arm 82. More specifically, the blade 60 is attached to the fixed arm 81 by screwing the bolt 63 passed through the through hole 810 formed in the fixed arm 81 into the bolt hole 62 formed in the blade 60. There is. Further, the blade 60 is attached to the movable arm 82 by screwing a bolt 63 passed through the through hole 820 formed in the movable arm 82 into the bolt hole 62 formed in the blade 60. Thus, the tool body 7 holds the cutting blade 6.
  • the movable arm 82 is displaceable in the direction indicated by the arrow A1 in FIG. That is, the movable arm 82 can be displaced to approach or leave the fixed arm 81 along a plane orthogonal to the thickness direction of the blade 60.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7. More specifically, the cover main body 3 includes the fixed arm 81, the movable arm 82, a portion of the housing 74 around the fixed arm 81 and the movable arm 82, and the cutting blade 6 (a pair of blades 60). It is attached to the tool main body 7 so that it may be covered by the covering part 4 through (refer FIG. 3).
  • the covering part 4 covers the cutting blade 6 does not have to cover the cutting blade 6 from all directions, and it may cover from a part of the direction. It is desirable that the covering portion 4 cover the cutting blade 6 from the direction intersecting the longitudinal direction of the long portion 9.
  • a recess 414 (see FIG. 3) is formed on the inner surface of the cover main body 3 in the vicinity of the insertion hole 430. More specifically, the recess 414 is formed in the first wall portion 41.
  • the tool main body 7 is formed with a convex portion 744 to be inserted into the concave portion 414 of the cover main body 3.
  • the operator can attach the cover main body 3 to the tool main body 7 by inserting the convex portion 744 of the tool main body 7 into the concave portion 414 of the cover main body 3.
  • the operator can remove the cover main body 3 from the tool main body 7 by removing the convex portion 744 of the tool main body 7 from the concave portion 414 of the cover main body 3.
  • the covering portion 4 of the cover main body 3 protects the cutting blade 6 by covering the cutting blade 6.
  • the cover main body 3 be attached to the tool main body 7 in order to protect the cutting blade 6.
  • the opening 410 is not blocked by the tool main body 7.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so that the cutting blade 6 (a pair of blades 60) is positioned between the box-like portion 5 and the opening portion 410.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so that the region of the covering portion 4 in which the opening 410 is formed faces the cutting blade 6.
  • coated parts 4 opposes the cutting blade 6 in the thickness direction of the cutting blade 6 (a pair of blade 60).
  • the box-like portion 5 has an opening 50 in a region on the cutting blade 6 side when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7.
  • region in which the opening part 50 is formed among the box-like parts 5 opposes the cutting blade 6 in the thickness direction of the cutting blade 6 (a pair of blade 60).
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so as to surround the cutting blade 6 together with the tool main body 7. More specifically, the side wall 43 and the tool body 7 surround the cutting blade 6. That is, each direction (front and back direction in FIG. 2) along the surface where the cutting blade 6 cuts the long portion 9 (that is, the surface orthogonal to the thickness direction of the cutting blade 6: surface orthogonal to the vertical direction in FIG. 2)
  • the side wall 43 and the tool body 7 cover the cutting blade 6 from the left and right direction and the like.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7, as seen from the direction orthogonal to the plane where the cutting blade 6 cuts the long part 9, the cutting blade 6 has the side wall portion 43 and the tool main body 7. It is surrounded by
  • the cover body 3 Since the cover body 3 is entirely transparent, the entire cover body 3 corresponds to a transparent portion.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so that the transparent portion faces the cutting blade 6.
  • the transparent portion faces the cutting blade 6 in the direction along the plane where the cutting blade 6 cuts the long portion 9.
  • the long portion 9 is passed through the opening 410 from the outside of the cover main body 3 toward the cutting blade 6. Thereby, one end of the elongated portion 9 is disposed inside the cover main body 3.
  • the movable arm 82 is separated from the fixed arm 81 when viewed from the opening 410 side. At this time, the long portion 9 is disposed in the space between the pair of blades 60.
  • the motor housed in the housing 74 is driven, whereby the movable arm 82 is displaced in a substantially right direction (direction indicated by arrow A1 in FIG. 4) of the sheet of FIG.
  • the movable arm 82 is displaced, the blade 60 attached to the movable arm 82 is displaced, and the blade 61 of the blade 60 is attached to the blade 61 of the blade 60 attached to the fixed arm 81.
  • the cutting blade 6 (a pair of blades 60) cuts the long portion 9 in a plane intersecting the longitudinal direction of the long portion 9.
  • the pair of blades 60 shears the long portion 9 across the long portion 9 from both sides in the sandwiching direction (the same direction as the arrow A1).
  • the cutting blade 6 cuts the long portion 9 in a plane orthogonal to the longitudinal direction of the long portion 9.
  • the lower end portion (fragment 91) of the long portion 9 divided into two drops into the inside of the box-like portion 5.
  • FIG. 2 two fragments 91 of the cut long part 9 are illustrated.
  • the worker can easily recover the fragments 91 by the cover main body 3.
  • the operator can cut the long portion 9 using only one hand and recover the fragment 91.
  • the covering portion 4 covers the cutting blade 6, so the fragments 91 are The possibility of scattering to the outside of the cover main body 3 is reduced.
  • the operator When cutting the long part 9 with the cutting blade 6, the operator looks at the long part 9 and the cutting blade 6 inside the cover main body 3 through the transparent cover main body 3, and the long part 9 and the cutting blade 6 It can be aligned with the Further, since the box-like portion 5 of the cover main body 3 is also transparent, the operator can view one or more pieces 91 of the long portion 9 in the box-like portion 5.
  • the direction of the long part 9 is any direction It may be.
  • the long part 9 can be cut by the cutting blade 6.
  • the long part 9 may not be fixed.
  • the cutting tool 1 is highly convenient in that the long portion 9 can be cut by the cutting blade 6 even when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7.
  • the long portion 9 can also be cut with the cutting blade 6 in a state where the cover main body 3 is not attached to the tool main body 7.
  • the movable arm 82 when the movable arm 82 is displaced and the pair of blades 60 of the cutting blade 6 sandwich the long portion 9, at least one of the long portion 9 and the cover main body 3 displaces the movable arm 82 ( Clamping direction: may be displaced in the same direction as the arrow A1). As a result, the long portion 9 may be displaced relative to the cover main body 3 in the sandwiching direction. For example, when the elongated portion 9 is fixed, the cover main body 3 is displaced in the pinching direction together with the tool main body 7.
  • the opening 410 formed in the cover 4 has an opening width in a direction along the sandwiching direction (the same direction as the arrow A1) when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7.
  • L1 is larger than the opening width L2 in the direction orthogonal to the direction.
  • the opening width L1 is larger than the distance L3 between the pair of blade portions 61 when the movable arm 82 and the fixed arm 81 are positioned apart from each other.
  • the opening width L1 may be equal to or larger than the distance between the pair of blade portions 61 when the distance between the movable arm 82 and the fixed arm 81 is maximum.
  • the open area through which the long portion 9 passes is not limited to the opening 410.
  • the open area may not be surrounded by a member such as the first wall 41 or the like.
  • the open area may be formed in a notch by extending the opening 410 (open area) of the cover main body 3 of the embodiment to the first long side 412.
  • the open area may be formed in the whole of the area in which the first wall portion 41 is disposed in the cover main body 3 of the embodiment.
  • the open area is not limited to being formed in the first wall portion 41.
  • the open area may be formed in the side wall 43.
  • the open area is not limited to being formed in the covering portion 4.
  • the open area may be formed in the box-like portion 5 or may be formed across the covering portion 4 and the box-like portion 5.
  • coated parts 4 does not need to oppose the box-like part 5. As shown in FIG.
  • box-like portion 5 may not protrude from the second wall portion 42, but may protrude from the side wall portion 43.
  • box-like part 5 may be attachable to and detachable from the covering part 4.
  • the cover main body 3 may be configured to be able to change the dimensions of the box-like portion 5.
  • a plurality of box-like parts 5 having different dimensions may be removable from the covering part 4. The worker may properly use the plurality of box-like parts 5 having different dimensions according to the length (the length of the fragment 91) for cutting the long part 9.
  • the configuration of the cutting tool 1 is not limited to the configuration in which the long portion 9 is sheared by sandwiching the long portion 9 with the pair of blades 60 of the cutting blade 6.
  • the configuration of the cutting tool 1 may be a configuration in which the long portion 9 is cut by causing a cutting blade in contact with the long portion 9 to perform rotational movement, linear movement, or curvilinear movement.
  • the shape of the cutting blade is not limited to the shape of the cutting blade 6 of the embodiment.
  • the cutting blade may be, for example, a saw (including a circular saw).
  • the cover main body 3 does not need to be formed transparently. However, it is preferable that at least one part of the part which opposes the cutting blade 6 when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 is transparent. In particular, it is preferable that at least a part of a portion of the cover main body 3 opposed to the cutting blade 6 in the direction along the surface where the cutting blade 6 cuts the long portion 9 is transparent. Moreover, it is also preferable that at least one part of the box-like part 5 is transparent.
  • cover main body 3 may not surround the cutting blade 6 together with the tool main body 7.
  • the cover body 3 may cover the cutting blade 6 from a part of the direction.
  • the cover main body 3 may be configured to include at least the box-like portion 5 and a flat covering portion which is connected to the box-like portion 5 and covers the cutting blade 6 from one direction.
  • the cutting tool 1 may be supplied with power from an external power source such as a commercial power source instead of a battery.
  • an external power source such as a commercial power source
  • the battery may be a primary battery or a secondary battery.
  • the cutting tool 1 of this embodiment is an electric tool driven by electric power
  • the cutting tool 1 is not limited to an electric tool.
  • the cutting tool 1 may be, for example, a pneumatic tool driven by compressed air supplied from a pneumatic pump using a pneumatic pump as a power source, or driven by hydraulic pressure supplied from a hydraulic source using a hydraulic pump as a power source. It may be a hydraulic tool.
  • the cutting tool 1 includes the tool main body 7 and the cover main body 3.
  • the tool body 7 holds the cutting blade 6.
  • the cutting blade 6 cuts the long portion 9 in a plane intersecting the longitudinal direction of the long portion 9.
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7.
  • the cover body 3 includes a box-like portion 5.
  • the box-like portion 5 has an opening 50 in a region on the cutting blade 6 side when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7.
  • the cover body 3 has an open area (opening 410).
  • a part or all of the long part 9 is passed through the open area (opening 410) and the long part 9 is cut by the cutting blade 6 be able to. Furthermore, when the part of the long part 9 separated by the cutting blade 6 separates from the cutting blade 6, the separated part can be received by the cover main body 3 and accommodated in the box-like part 5. Therefore, the operator does not have to manually receive or pick up the portion of the long portion 9 separated by the cutting blade 6 for recovery, and the usability of the cutting tool 1 is improved.
  • the cover main body further includes the covering portion 4.
  • the covering portion 4 is connected to the box-like portion 5 and covers the cutting blade 6.
  • the open area is the opening 410 formed in the covering part 4.
  • the covering portion 4 is provided around the open area (opening portion 410) and the covering portion 4 covers the cutting blade 6, a portion of the long portion 9 separated by the cutting blade 6 is a cover The possibility of scattering to the outside of the main body 3 can be further reduced.
  • the cutting blade 6 includes the pair of blades 60 in the third aspect.
  • the pair of blades 60 shears the long portion 9 across the long portion 9 from both sides in the sandwiching direction.
  • the opening width L1 in the direction along the sandwiching direction when the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 is larger than the opening width L2 in the direction orthogonal to the direction .
  • the cover main body 3 is removable from the tool main body 7 in any one of the first to fourth aspects.
  • the tool main body 7 and the cutting are performed with the cover main body 3 removed from the tool main body 7.
  • the blade 6 can be used.
  • the cover main body 3 includes a transparent portion (for example, the entire cover main body 3).
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so that the transparent portion faces the cutting blade 6.
  • the operator can easily align the cutting blade 6 and the long portion 9 by looking at the cutting blade 6 through the transparent portion of the cover main body 3.
  • the cover main body 3 is the cutting blade 6 between the box-like portion 5 and the open area (opening 410). Is mounted on the tool body 7 so that
  • the cover main body 3 is attached to the tool main body 7 so as to surround the cutting blade 6 together with the tool main body 7 in any one of the first to seventh aspects.
  • the cutting tool 1 according to the ninth aspect is portable in any one of the first to eighth aspects.
  • the configurations according to the second to ninth aspects are not essential for the cutting tool 1 and can be omitted as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

長尺部を切断するための切断工具の使い勝手を向上させる。カバー本体(3)は、切断刃(6)を保持する工具本体(7)に取り付けられる。切断刃(6)は、長尺部(9)を長尺部(9)の長手方向と交差する面で切断する。カバー本体(3)の箱状部(5)は、カバー本体(3)が工具本体(7)に取り付けられているときに切断刃(6)側となる領域に開口部(50)を有する。カバー本体(3)は、開放領域(開口部(410))を有する。カバー本体(3)が工具本体(7)に取り付けられているとき、開放領域には、長尺部(9)がカバー本体(3)の外部から切断刃(6)に向かって通される。

Description

切断工具
 本開示は切断工具に関し、より詳細には、切断刃を保持する工具本体に取り付けられる切断工具用カバーを備える切断工具に関する。
 カバー(保護カバー)を備えた切断工具の従来例として、特許文献1記載の棒状体切断機を例示する。特許文献1記載の棒状体切断機は、固定刃と、この固定刃に対して接離されて剪断作用により棒状体(長尺部)を切断する可動刃と、切断機本体に着脱可能に設けられて可動刃と固定刃とを覆う保護カバーとを備える。棒状体切断機としての全ネジ切断機を作業者が操作しないときに、固定刃と可動刃を保護する為に、固定刃と可動刃を覆う保護カバーが配設される。そして、この保護カバーは全ネジ切断機を操作する際に取り外される。
 しかしながら、特許文献1記載の棒状体切断機では、作業者は、固定刃及び可動刃により棒状体を切断してから、棒状体のうち切り離された部分を手で受けたり拾ったりして回収する必要があった。
特開2005-238432号公報
 本開示は、長尺部を切断するための切断工具の使い勝手を向上させることを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る切断工具は、工具本体と、カバー本体と、を備える。前記工具本体は、切断刃を保持する。前記切断刃は、長尺部を前記長尺部の長手方向と交差する面で切断する。前記カバー本体は、前記工具本体に取り付けられる。前記カバー本体は、箱状部を含む。前記箱状部は、前記カバー本体が前記工具本体に取り付けられているときに前記切断刃側となる領域に開口部を有する。前記カバー本体は、開放領域を有する。前記カバー本体が前記工具本体に取り付けられているとき、前記開放領域には、前記長尺部が前記カバー本体の外部から前記切断刃に向かって通される。
図1は、一実施形態に係る切断工具の工具本体及び切断刃の分解斜視図である。 図2は、同上の切断工具の要部の斜視図である。 図3は、一実施形態に係る切断工具用カバーの斜視図である。 図4は、一実施形態に係る切断工具の要部の平面図である。
 以下、実施形態に係る切断工具用カバー及び切断工具について、図面を用いて説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、本開示の様々な実施形態の一部に過ぎない。下記の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 (構成)
 本実施形態の切断工具1は、図1、2に示すように、切断工具用カバー2と、切断刃6と、工具本体7と、を備えている。
 切断工具1は、切断刃6により長尺部9を切断する工具である。本開示において、長尺部とは、所定の部材のうち、長手方向の長さが、長手方向と直交する各方向の長さの2倍以上の長さである部分を意味する。より好ましくは、長尺部では、長手方向の長さが、長手方向と直交する各方向の長さの5倍以上の長さである。より好ましくは、長尺部では、長手方向の長さが、長手方向と直交する各方向の長さの10倍以上の長さである。本実施形態の長尺部9の長手方向は、図1では紙面の上下方向である。また、長尺部とは、所定の部材の一部分であってもよいし、所定の部材の全体であってもよい。
 長尺部を有する所定の部材の具体例は、全ねじ、全ねじ以外のねじ、ボルト、鉄筋、パイプ、又は、木材若しくは金属等で形成された角材若しくは円柱状の部材である。本実施形態では、所定の部材は全ねじであり、長尺部9は全ねじの全体である。本実施形態では、全ねじを切断する切断工具1について説明する。
 切断工具1は、可搬である。切断工具1が可搬であるとは、切断工具1が、輸送機械又は台車等の道具を用いなくても、人が手に取って持ち歩くことが可能な寸法及び重さであることを言う。
 切断工具用カバー2は、カバー本体3を備えている。本実施形態では、カバー本体3は、切断工具用カバー2の全体を構成している。カバー本体3は、被覆部4と、箱状部5と、を含む。カバー本体3は、例えば、樹脂材料により形成されている。カバー本体3は、全体が透明に形成されている。カバー本体3は、工具本体7に着脱可能である。
 被覆部4は、箱状に形成されている。被覆部4は、工具本体7のうち、切断刃6が取り付けられる後述の固定アーム81及び可動アーム82と、後述のハウジング74のうち固定アーム81及び可動アーム82の周りの部分との外形に沿った形状に形成されている。図2、3に示すように、被覆部4は、第一壁部41と、第二壁部42と、側壁部43と、を含む。
 第一壁部41及び第二壁部42は、略台形の板状に形成されている。第一壁部41及び第二壁部42は、互いに対向している。第一壁部41及び第二壁部42は、互いに略同一形状であり、互いに対向する方向において重なり合う位置関係である。略台形の板状の第一壁部41における一対の底辺のうち、短い方の底辺を第一短辺411と称し、長い方の底辺を第一長辺412と称する。また、略台形の板状の第二壁部42における一対の底辺のうち、短い方の底辺を第二短辺421と称し、長い方の底辺を第二長辺422と称する。
 側壁部43は、第一壁部41の外縁と第二壁部42の外縁との間に形成されている。より詳細には、側壁部43は、第一壁部41の第一長辺412以外の辺と、第二壁部42の第二長辺422以外の辺との間に形成されている。
 被覆部4は、挿入孔430及び開口部(開放領域)410を有している。
 挿入孔430は、第一壁部41と第二壁部42との間に形成されている。より詳細には、挿入孔430は、第一壁部41の第一長辺412と、第二壁部42の第二長辺422との間の面の全域に形成されている。すなわち、挿入孔430は、第一壁部41の周方向における側壁部43の両端の間に形成されている。
 開口部410は、第一壁部41に形成されている。すなわち、第一壁部41は、開口部410において厚み方向に貫通している。
 開口部410は、第一壁部41の第一短辺411に対してよりも、第一壁部41の第一長辺412に対して近くに形成されている。開口部410は、長円状に形成されている。より詳細には、開口部410は、第一壁部41の第一長辺412に沿った方向に長尺の長円状に形成されている。つまり、開口部410において、第一長辺412に沿った方向の開口幅L1(図4参照)が、当該方向と直交する方向の開口幅L2(図4参照)よりも大きい。また、開口部410は、第一壁部41の第一長辺412に沿った方向における、第一壁部41の中心付近に形成されている。
 箱状部5は、開口部50を有する直方体状に形成されている。箱状部5は、被覆部4の第二壁部42の一部から突出している。つまり、箱状部5は、被覆部4に繋がっている。より詳細には、箱状部5は、第二壁部42の第二短辺421から、第二壁部42の第二長辺422の一部までに亘って形成されている。開口部50は、箱状部5における被覆部4側の面に形成されている。箱状部5の内部の空間は、開口部50を通して、被覆部4の内部の空間に繋がっている。
 被覆部4のうち開口部410が形成されている領域は、箱状部5と対向している。より詳細には、被覆部4のうち開口部410が形成されている領域は、第一壁部41と第二壁部42とが対向している方向において、箱状部5と対向している。
 図1に示すように、工具本体7は、ハンドル71と、補助ハンドル72と、トリガスイッチ73と、ハウジング74と、固定アーム81と、可動アーム82と、スケール保持部83と、を含む。
 ハンドル71、補助ハンドル72及びハウジング74の内部には、工具本体7が備えるモータ及びモータの駆動回路等が収容されている。ハンドル71及び補助ハンドル72は、ハウジング74から突出しており、ハンドル71及び補助ハンドル72は、各々の突出方向の先端側で互いに繋がっている。ハンドル71の外部には、トリガスイッチ73が設けられている。また、ハンドル71には、電池(2次電池)を収容した電池パックが取り付けられる。固定アーム81及び可動アーム82は、ハウジング74の外面から突出している。可動アーム82は、固定アーム81に対して図1における紙面の上下方向にずれて位置している。スケール保持部83は、固定アーム81から突出している。スケール保持部83には、長尺部9の長さを測定するためのスケールが挿入される貫通孔830が形成されている。
 切断工具1の切断刃6は、一対の刃60を含む。一対の刃60は、板状に形成されている。一対の刃60の各々は、半円状の一対の窪みを有し、一対の窪みの底面に形成された一対の刃部61を有する。一対の刃部61は、鋭利に形成されている。
 固定アーム81及び可動アーム82には、刃60が1つずつ取り付けられている。より詳細には、固定アーム81に形成されている貫通孔810に通されたボルト63が、刃60に形成されているボルト孔62にねじ込まれることにより、固定アーム81に刃60が取り付けられている。また、可動アーム82に形成されている貫通孔820に通されたボルト63が、刃60に形成されているボルト孔62にねじ込まれることにより、可動アーム82に刃60が取り付けられている。このようにして、工具本体7は、切断刃6を保持する。可動アーム82は、図1において矢印A1で示す方向に変位可能である。つまり、可動アーム82は、刃60の厚み方向と直交する平面に沿って、固定アーム81に近づいたり、離れたりするように変位可能である。
 図2に示すように、カバー本体3は、工具本体7に取り付けられる。より詳細には、カバー本体3は、固定アーム81、可動アーム82、ハウジング74のうち固定アーム81及び可動アーム82の周りの部分、並びに切断刃6(一対の刃60)を、挿入孔430(図3参照)に通し被覆部4により覆うように、工具本体7に取り付けられる。ここで、被覆部4が切断刃6を覆うとは、被覆部4が切断刃6を全方向から覆う必要は無く、一部の方向から覆えばよい。被覆部4は、長尺部9の長手方向と交差する方向から、切断刃6を覆うことが望ましい。
 カバー本体3の内面には、挿入孔430の近傍に凹部414(図3参照)が形成されている。より詳細には、凹部414は、第一壁部41に形成されている。工具本体7には、カバー本体3の凹部414に挿入される凸部744が形成されている。作業者は、工具本体7の凸部744をカバー本体3の凹部414に挿入することにより、カバー本体3を工具本体7に取り付けることができる。また、作業者は、工具本体7の凸部744をカバー本体3の凹部414から抜き去ることにより、カバー本体3を工具本体7から取り外すことができる。
 カバー本体3の被覆部4は、切断刃6を覆うことにより切断刃6を保護する。切断工具1を保管する場合には、切断刃6を保護するために、カバー本体3が工具本体7に取り付けられていることが好ましい。
 カバー本体3が工具本体7に取り付けられているとき、開口部410は、工具本体7により塞がれない。カバー本体3は、箱状部5と開口部410との間に切断刃6(一対の刃60)が位置するように、工具本体7に取り付けられる。また、カバー本体3は、被覆部4のうち開口部410が形成されている領域が切断刃6に対向するように、工具本体7に取り付けられる。より詳細には、被覆部4のうち開口部410が形成されている領域は、切断刃6(一対の刃60)の厚み方向において切断刃6に対向する。
 また、箱状部5は、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているときに切断刃6側となる領域に開口部50を有している。より詳細には、箱状部5のうち開口部50が形成されている領域は、切断刃6(一対の刃60)の厚み方向において切断刃6に対向する。
 カバー本体3は、工具本体7と共に切断刃6を囲むように工具本体7に取り付けられる。より詳細には、側壁部43と工具本体7とが、切断刃6を囲む。つまり、切断刃6が長尺部9を切断する面(すなわち、切断刃6の厚み方向と直交する面:図2では上下方向と直交する面)に沿った各方向(図2の前後方向、左右方向等)から、側壁部43と工具本体7とが切断刃6を覆っている。言い換えると、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているとき、切断刃6が長尺部9を切断する面に直交する方向から見て、切断刃6は、側壁部43と工具本体7とにより囲まれている。
 カバー本体3は、全体が透明なので、カバー本体3の全体が透明部に相当する。カバー本体3は、透明部が切断刃6に対向するように工具本体7に取り付けられる。特に、透明部は、切断刃6が長尺部9を切断する面に沿った方向において切断刃6に対向する。
 (切断工具の動作)
 以下では、図2、4を参照して、カバー本体3が工具本体7に取り付けられた状態で長尺部9を切断刃6で切断する場合の切断工具1の動作について説明する。以下では、長尺部9が天井に固定されている吊りボルトであり、長尺部9の一端が床側(下)を向いている場合について説明する。
 まず、長尺部9は、カバー本体3の外部から切断刃6に向かって開口部410に通される。これにより、長尺部9の一端が、カバー本体3の内部に配置される。
 開口部410側から見て、可動アーム82は、固定アーム81から離れている。このとき、一対の刃60の間の空間には、長尺部9が配置される。
 トリガスイッチ73が押されると、ハウジング74に収容されたモータが駆動することにより、可動アーム82は、図4における紙面の略右向き(図4において矢印A1で示す向き)に変位する。可動アーム82が変位するのに伴って、可動アーム82に取り付けられている刃60が変位して、当該刃60の刃部61が、固定アーム81に取り付けられている刃60の刃部61との間に長尺部9を挟み、長尺部9に剪断力を生じさせる。これにより、切断刃6(一対の刃60)は、長尺部9を長尺部9の長手方向と交差する面で切断する。要するに、一対の刃60は、挟み方向(矢印A1と同じ方向)の両側から長尺部9を挟んで、長尺部9を剪断する。本実施形態では、切断刃6は、長尺部9を長尺部9の長手方向と直交する面で切断する。
 長尺部9が切断されて2つに分けられると、2つに分けられた長尺部9のうち下端側の部分(断片91)は、箱状部5の内部に落下する。図2では、切断された長尺部9の断片91を2つ図示している。このように、作業者は、切断工具1を用いれば、断片91をカバー本体3により容易に回収することができる。特に、作業者は、片手でハンドル71を握ってトリガスイッチ73を押すことで、片手のみを用いて長尺部9を切断し、かつ、断片91を回収することができる。
 また、長尺部9が切断刃6で切断されたとき、長尺部9の断片91が鉛直に落ちずに飛散したとしても、被覆部4が切断刃6を覆っているので、断片91がカバー本体3の外部へ飛散する可能性が低減する。
 長尺部9を切断刃6で切断する際に、作業者は、透明なカバー本体3を通してカバー本体3内部の長尺部9と切断刃6とを見て、長尺部9と切断刃6との位置合わせを行うことができる。また、カバー本体3のうち箱状部5も透明なので、作業者は、箱状部5にある長尺部9の1又は複数の断片91を見ることができる。
 以上では、長尺部9が天井に固定されており、長尺部9の一端が床側(下)を向いている場合について説明したが、長尺部9の向きは、どのような向きであってもよい。例えば、長尺部9が壁等に固定されており、長尺部9の一端が水平方向を向いている場合でも、長尺部9を切断刃6で切断することができる。また、長尺部9が固定されていなくてもよい。
 以上のように、カバー本体3が工具本体7に取り付けられている状態であっても長尺部9を切断刃6で切断することができるという点で、切断工具1は利便性が高い。カバー本体3が工具本体7に取り付けられていない状態で、長尺部9を切断刃6で切断することもできる。
 ところで、可動アーム82が変位して切断刃6の一対の刃60が長尺部9を挟むことにより、長尺部9とカバー本体3とのうち少なくとも一方が、可動アーム82の変位する方向(挟み方向:矢印A1と同じ方向)に変位することがある。これにより、長尺部9がカバー本体3に対して挟み方向に相対的に変位することがある。例えば、長尺部9が固定されている場合は、カバー本体3が工具本体7と共に挟み方向に変位する。
 そこで、図4に示すように、被覆部4に形成された開口部410は、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているときの挟み方向(矢印A1と同じ方向)に沿う方向の開口幅L1が、当該方向と直交する方向の開口幅L2よりも大きい。言い換えると、開口部410は、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているときに、開口部410の長手方向が挟み方向に沿うように形成されている。さらに、開口幅L1は、可動アーム82と固定アーム81とが互いに離れて位置しているときの一対の刃部61の間の距離L3よりも大きい。これにより、可動アーム82が変位して一対の刃60が挟み方向の両側から長尺部9を挟んでも、カバー本体3のうち開口部410の周囲の部分と長尺部9とが接触しにくい。開口幅L1は、可動アーム82と固定アーム81との間の距離が最大であるときの一対の刃部61の間の距離以上の大きさであってもよい。
 (実施形態の変形例)
 次に、実施形態の変形例を列挙する。以下の変形例は、適宜組み合わせて実現されてもよい。
 カバー本体3において、長尺部9が通される開放領域は、開口部410に限定されない。開放領域は、第一壁部41等の部材により囲まれていなくてもよい。例えば、実施形態のカバー本体3の開口部410(開放領域)を第一長辺412まで延長することにより、開放領域を切欠き状に形成してもよい。また、実施形態のカバー本体3において第一壁部41が配置されている領域の全体に開放領域が形成されていてもよい。
 また、開放領域は、第一壁部41に形成されていることに限定されない。例えば、開放領域は、側壁部43に形成されていてもよい。
 また、開放領域は、被覆部4に形成されていることに限定されない。例えば、開放領域は、箱状部5に形成されていてもよいし、被覆部4と箱状部5とに亘って形成されていてもよい。
 また、被覆部4のうち開放領域(開口部410)が形成されている領域は、箱状部5と対向していなくてもよい。
 また、箱状部5は、第二壁部42から突出しているのではなく、側壁部43から突出していてもよい。
 また、箱状部5は、被覆部4に着脱可能であってもよい。
 また、カバー本体3は、箱状部5の寸法を変更できる構成であってもよい。例えば、寸法が互いに異なる複数の箱状部5が、被覆部4に着脱可能であってもよい。作業者は、長尺部9を切断する長さ(断片91の長さ)に応じて、寸法が互いに異なる複数の箱状部5を使い分けてもよい。
 また、切断工具1の構成は、切断刃6の一対の刃60で長尺部9を挟むことにより長尺部9を剪断する構成に限定されない。例えば、切断工具1の構成は、長尺部9に接触させた切断刃を回転運動、直線運動又は曲線運動させることにより長尺部9を切断する構成であってもよい。切断刃の形状は、実施形態の切断刃6の形状に限らない。切断刃は、例えば、鋸(丸鋸を含む)であってもよい。
 また、カバー本体3は、透明に形成されていなくてもよい。ただし、カバー本体3は、工具本体7に取り付けられているとき切断刃6に対向する部分の少なくとも一部が透明であることが好ましい。特に、カバー本体3は、切断刃6が長尺部9を切断する面に沿った方向において切断刃6に対向する部分の、少なくとも一部が透明であることが好ましい。また、箱状部5の少なくとも一部が透明であることも好ましい。
 また、カバー本体3は、工具本体7と共に切断刃6を囲まなくてもよい。カバー本体3は、一部の方向から切断刃6を覆ってもよい。例えば、カバー本体3は、箱状部5と、箱状部5に繋がっており切断刃6を一方向から覆う平板状の被覆部とを少なくとも含む構成であってもよい。
 また、切断工具1は、電池ではなく商用電源等の外部電源から電力が供給されてもよい。また、電池を電源に用いる場合に、電池は1次電池でも、2次電池でもよい。また、本実施形態の切断工具1は、電力により駆動される電動工具であるが、切断工具1は電動工具に限定されない。切断工具1は、例えば空圧ポンプを動力源とし空圧ポンプから供給される圧縮空気により駆動される空圧式の工具でもよいし、油圧ポンプを動力源とし油圧源から供給される油圧により駆動される油圧式の工具でもよい。
 (まとめ)
 以上説明したように、第1の態様に係る切断工具1は、工具本体7と、カバー本体3と、を備える。工具本体7は、切断刃6を保持する。切断刃6は、長尺部9を長尺部9の長手方向と交差する面で切断する。カバー本体3は、工具本体7に取り付けられる。カバー本体3は、箱状部5を含む。箱状部5は、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているときに切断刃6側となる領域に開口部50を有する。カバー本体3は、開放領域(開口部410)を有する。カバー本体3が工具本体7に取り付けられているとき、開放領域には、長尺部9がカバー本体3の外部から切断刃6に向かって通される。
 上記の構成によれば、カバー本体3が取り付けられた工具本体7では、長尺部9の一部又は全部を開放領域(開口部410)に通し、長尺部9を切断刃6で切断することができる。さらに、長尺部9のうち切断刃6により切り離された部分が切断刃6から離れるとき、切り離された部分を、カバー本体3により受け、箱状部5に収容することができる。したがって、作業者は、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分を手で受けたり拾ったりして回収する必要が無いので、切断工具1の使い勝手が向上する。
 また、第2の態様に係る切断工具1では、第1の態様において、カバー本体は、被覆部4を更に含む。被覆部4は、箱状部5に繋がっており切断刃6を覆う。
 上記の構成によれば、被覆部4が切断刃6を覆っていることにより、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分がカバー本体3の外部へ飛散する可能性を低減することができる。
 また、第3の態様に係る切断工具1では、第2の態様において、開放領域は、被覆部4に形成された開口部410である。
 上記の構成によれば、開放領域(開口部410)の周りに被覆部4があって被覆部4が切断刃6を覆うので、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分がカバー本体3の外部へ飛散する可能性を更に低減することができる。
 また、第4の態様に係る切断工具1では、第3の態様において、切断刃6は、一対の刃60を含む。一対の刃60は、挟み方向の両側から長尺部9を挟んで長尺部9を剪断する。被覆部4に形成された開口部410は、カバー本体3が工具本体7に取り付けられているときの挟み方向に沿う方向の開口幅L1が、当該方向と直交する方向の開口幅L2よりも大きい。
 上記の構成によれば、切断刃6が挟み方向の両側から長尺部9を挟むことにより長尺部9とカバー本体3とのうち少なくとも一方が挟み方向に変位しても、カバー本体3のうち開口部410の周囲の部分と長尺部9とが接触しにくい。したがって、カバー本体3と長尺部9とが接触して互いに圧力が加わる可能性を低減することができる。
 また、第5の態様に係る切断工具1では、第1~4の態様のいずれか1つにおいて、カバー本体3は、工具本体7に着脱可能である。
 上記の構成によれば、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分をカバー本体3で受ける必要がないときは、工具本体7からカバー本体3を取り外した状態で工具本体7及び切断刃6を使用することができる。
 また、第6の態様に係る切断工具1では、第1~5の態様のいずれか1つにおいて、カバー本体3は、透明な透明部(例えば、カバー本体3の全体)を含む。カバー本体3は、透明部が切断刃6に対向するように工具本体7に取り付けられる。
 上記の構成によれば、作業者は、カバー本体3の透明部を通して切断刃6を見ることにより、切断刃6と長尺部9との位置合わせを容易に行うことができる。
 また、第7の態様に係る切断工具1では、第1~6の態様のいずれか1つにおいて、カバー本体3は、箱状部5と開放領域(開口部410)との間に切断刃6が位置するように工具本体7に取り付けられる。
 上記の構成によれば、箱状部5と切断刃6と開放領域(開口部410)とが鉛直方向に並んだ状態で、長尺部9の一部又は全部が開放領域に通され、長尺部9が切断刃6で切断された場合に、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分を箱状部5で受けることが容易である。
 また、第8の態様に係る切断工具1では、第1~7の態様のいずれか1つにおいて、カバー本体3は、工具本体7と共に切断刃6を囲むように工具本体7に取り付けられる。
 上記の構成によれば、長尺部9のうち切断刃6で切り離された部分がカバー本体3の外部へ飛散する可能性を更に低減することができる。
 また、第9の態様に係る切断工具1は、第1~8の態様のいずれか1つにおいて、可搬である。
 上記の構成によれば、作業者が切断工具1を持ち歩いて、天井又は壁等に固定された長尺部9を切断工具1により切断することが容易である。
 第2~9の態様に係る構成については、切断工具1に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。
1 切断工具
2 切断工具用カバー
3 カバー本体(透明部)
4 被覆部
410 開口部(開放領域)
5 箱状部
50 開口部
6 切断刃
60 刃
7 工具本体
9 長尺部
L1、L2 開口幅

Claims (9)

  1.  長尺部を前記長尺部の長手方向と交差する面で切断する切断刃を保持する工具本体と、
     前記工具本体に取り付けられるカバー本体と、を備え、
     前記カバー本体は、前記カバー本体が前記工具本体に取り付けられているときに前記切断刃側となる領域に開口部を有する箱状部を含み、
     前記カバー本体は、前記カバー本体が前記工具本体に取り付けられているとき、前記長尺部が前記カバー本体の外部から前記切断刃に向かって通される開放領域を有する
     切断工具。
  2.  前記カバー本体は、前記箱状部に繋がっており前記切断刃を覆う被覆部を更に含む
     請求項1記載の切断工具。
  3.  前記開放領域は、前記被覆部に形成された開口部である
     請求項2記載の切断工具。
  4.  前記切断刃は、挟み方向の両側から前記長尺部を挟んで前記長尺部を剪断する一対の刃を含み、
     前記被覆部に形成された前記開口部は、前記カバー本体が前記工具本体に取り付けられているときの前記挟み方向に沿う方向の開口幅が、当該方向と直交する方向の開口幅よりも大きい
     請求項3に記載の切断工具。
  5.  前記カバー本体は、前記工具本体に着脱可能である
     請求項1~4のいずれか一項に記載の切断工具。
  6.  前記カバー本体は、透明な透明部を含み、
     前記カバー本体は、前記透明部が前記切断刃に対向するように前記工具本体に取り付けられる
     請求項1~5のいずれか一項に記載の切断工具。
  7.  前記カバー本体は、前記箱状部と前記開放領域との間に前記切断刃が位置するように前記工具本体に取り付けられる
     請求項1~6のいずれか一項に記載の切断工具。
  8.  前記カバー本体は、前記工具本体と共に前記切断刃を囲むように前記工具本体に取り付けられる
     請求項1~7のいずれか一項に記載の切断工具。
  9.  可搬である請求項1~8のいずれか一項に記載の切断工具。
PCT/JP2018/034117 2017-09-26 2018-09-14 切断工具 WO2019065292A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-185340 2017-09-26
JP2017185340A JP7262037B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 切断工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065292A1 true WO2019065292A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65900978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034117 WO2019065292A1 (ja) 2017-09-26 2018-09-14 切断工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7262037B2 (ja)
WO (1) WO2019065292A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041594Y1 (ja) * 1968-09-10 1975-11-26
JPS5773021U (ja) * 1980-10-20 1982-05-06
JPS63169212U (ja) * 1987-04-25 1988-11-04
WO1991003357A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-21 Phelps Russell L Wire cutter safety guard
JP2006150464A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 棒材切断機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041594Y1 (ja) * 1968-09-10 1975-11-26
JPS5773021U (ja) * 1980-10-20 1982-05-06
JPS63169212U (ja) * 1987-04-25 1988-11-04
WO1991003357A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-21 Phelps Russell L Wire cutter safety guard
JP2006150464A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 棒材切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019058971A (ja) 2019-04-18
JP7262037B2 (ja) 2023-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9434013B2 (en) Sheet cutting shears
AU2012362617B2 (en) Jab saw accessory tool for an oscillating power tool
US20230182221A1 (en) Oscillating tool drywall blade
US10531724B2 (en) Belt clip for power tool
US10040215B2 (en) Blade and blade attachment system for an oscillating tool
EP3013538B1 (en) Powered two-stage strap cutter
CN110072659B (zh) 台式锯和碎片防护元件
US10478908B2 (en) Oscillating jig saw blade
US10543542B2 (en) Miter saw
JPH08505332A (ja) 木製プッシャのための交換可能なハンドル
US5535520A (en) Corner saw
US10549435B2 (en) Oscillating tool with modified mounting interface for increasing cut depth
WO2019065292A1 (ja) 切断工具
US10300622B2 (en) Bearing device
EP2700465B1 (en) Reciprocating saw
US3754330A (en) Saw chuck
US2990614A (en) Attachment for cutting baled cotton
JP7378049B2 (ja) 切断工具用カバー及び切断工具
JP7336720B2 (ja) 切断工具用カバー及び切断工具
JP7336719B2 (ja) 切断工具用カバー及び切断工具
CN210732357U (zh) 折弯工具及工具组合
JP3210006U (ja) 切断刃保護スティック及び切断刃保護冶具
CN103831794A (zh) 附件夹紧机构及带有该附件夹紧机构的动力工具
EP2995408A1 (en) Power circular saw
KR20170003908U (ko) 전선피복 탈피기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18862813

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18862813

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1