WO2019058664A1 - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019058664A1
WO2019058664A1 PCT/JP2018/022881 JP2018022881W WO2019058664A1 WO 2019058664 A1 WO2019058664 A1 WO 2019058664A1 JP 2018022881 W JP2018022881 W JP 2018022881W WO 2019058664 A1 WO2019058664 A1 WO 2019058664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
impact
power tool
output shaft
detection unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022881
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩幸 椿本
秀規 清水
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2019058664A1 publication Critical patent/WO2019058664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket

Definitions

  • the present invention relates to a power tool provided with an output shaft arranged at a predetermined angle to a motor shaft.
  • the impact rotary tool generates an intermittent rotational impact force on the output shaft by a hammer rotating at the motor output striking the anvil in the rotational direction to clamp the screw member.
  • a conventional impact rotary tool has a configuration in which the rotation axis of the motor and the tool output axis are arranged on the same axis, and the grip portion gripped by the user is angled with respect to the rotation axis.
  • the tightening torque of the screw member needs to be controlled to a value set by the user.
  • torque measurement means on the output shaft it is preferable to provide torque measurement means on the output shaft to directly measure the actual tightening torque, but there is a problem that the cost and size of the tool are increased. Therefore, in the angle type power tool, it is preferable to provide a configuration for estimating the tightening torque.
  • the present invention has been made in view of these circumstances, and an object thereof is to provide a technique for mounting a part for realizing torque control on an angle type power tool.
  • the electric power tool generates an intermittent rotational impact force on an output shaft by a motor having a motor shaft, an output shaft on which a tip tool is mounted, and a motor output. And an impact mechanism.
  • the output shaft is disposed at a predetermined angle with respect to the motor shaft.
  • the power tool includes an impact detection unit that detects an impact applied to the output shaft by the impact mechanism.
  • FIG. 1A is a front view of the power tool 1 according to the embodiment
  • FIG. 1B is a rear view of the power tool 1
  • FIG. 1C is a left side view of the power tool 1
  • FIG. 1D is a right side of the power tool 1
  • FIG. 1E is a plan view of the power tool 1
  • FIG. 1F is a bottom view of the power tool 1.
  • the power tool 1 may be a portable power tool having a housing 2 forming an outer shell, and may be configured as a portable electric driver.
  • a motor and a power transmission mechanism for transmitting the rotational output of the motor to the output shaft 4 are provided in series.
  • the electric power tool 1 of the embodiment is an angle-type electric power tool configured to output the rotational force of the motor in a direction perpendicular to the motor axis, and the output axis 4 is approximately 90 ° to the motor axis. It is arranged to have an angle of.
  • the output shaft 4 may be disposed at a predetermined angle other than 90 ° with respect to the motor shaft, for example, at an angle of 15 °, 30 °, 45 ° or the like.
  • the housing 2 is composed of a pair of (left and right) half housing members divided in a vertical plane transverse to the rotation axis center of the motor, and the pair of half housing members are screwed together. From the front end of the housing 2, the output shaft 4 to which the tip tool is mounted is exposed, and the output shaft 4 projects in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the housing 2 as illustrated.
  • a grip portion 5 gripped by a worker is formed on the rear end side of the housing 2, and a long lever switch 3 is provided at an intermediate position in the longitudinal direction of the housing 2. When the operator holds the grip portion 5 and pulls the lever switch 3, power is supplied from the battery pack mounted at the lower end of the housing 2 to the motor, and the output shaft 4 is driven.
  • a plurality of air hole structures 8 are formed to project from the surface of the housing 2.
  • the air hole structure 8 may have an exhaust hole, and air may be discharged from the exhaust hole toward the output shaft 4 side.
  • the air hole structure 8 is formed by a pair of wall portions extending in the vertical direction and opposed to each other across the air hole formed in the housing 2 and a connecting portion connecting the tops of the pair of wall portions. The exhaust hole is not blocked by the user's hand.
  • four air hole structures 8 are provided at equal intervals in the circumferential direction.
  • the air inside the housing 2 is discharged from the upper side of the housing 2 in the direction toward the output shaft 4 and discharged. It is preferable to have a structure such that the air does not hit the user's hand.
  • FIG. 2 shows a schematic configuration of the inside of the power tool 1.
  • the electric power tool 1 has operations of a motor 10 having motor shafts 10a and 10b, an output shaft 4 on which a tip tool is mounted, a power transmission mechanism 11 for transmitting the rotational output of the motor 10 to the output shaft 4, and the motor 10 And a control unit 6 for controlling.
  • the control unit 6 supplies the electric power of the battery pack mounted on the lower end of the housing 2 to the motor 10 in accordance with the operation amount of the lever switch 3.
  • the power transmission mechanism 11 at least includes an impact mechanism 13 that generates an intermittent rotational impact force on the output shaft 4 by the motor output.
  • the motor 10 and the impact mechanism 13 are arranged to have the same rotation axis. As illustrated, in the direction perpendicular to the rotation axis, a part of the long lever switch 3 is provided at a position overlapping the motor 10.
  • the impact mechanism 13 has a structure in which the hammer is biased toward the anvil by a spring, and the hammer claw and the anvil claw are engaged circumferentially to transmit the rotation of the hammer to the anvil.
  • a load torque exceeding a predetermined value is applied to the anvil, the hammer retracts against the spring biasing force, and when the hammer retracts and the hammer claw and the anvil claw disengage from each other, the hammer rotates and advances.
  • the pawl applies a rotational strike to the anvil pawl.
  • the impact mechanism 13 generates an intermittent rotational impact force on the output shaft 4 by this structure.
  • the power transmission mechanism 11 decelerates the rotation of the motor shaft 10a and transmits it to the impact mechanism 13, and the direction of the output axis of the impact mechanism 13 is bent 90 ° and output. It has a redirecting mechanism 14 that transmits to the shaft 4.
  • the direction changing mechanism 14 has a first bevel tooth formed at the tip end of the anvil output shaft and a second bevel tooth formed at the root of the output shaft 4, and the first bevel tooth and the second bevel tooth The direction of the output axis is converted by
  • the rotor and the stator that constitute the inner rotor type motor 10 are fixed to the housing 2 separately and independently.
  • the housing 2 includes stator holding portions 22 and 23 and bearing holding portions 17 and 18 as a configuration for assembling the motor 10 to the housing 2.
  • the stator holding portions 22 and 23 and the bearing holding portions 17 and 18 respectively hold the stator of the motor 10 and the bearings 15 and 16 by connecting a pair of half housing members by screwing or the like.
  • the stator holding portion 22 is a rib member protruding from the inner peripheral surface of the housing 2 and holding the outer periphery of one end side of the stator, here, the front end side of the stator.
  • the stator holding portion 22 is constituted by rib members formed on each of the pair of half housing members, and the plurality of rib members sandwich and fix the outer periphery on the front end side of the stator.
  • the stator holding portion 23 is a rib member protruding from the inner peripheral surface of the housing 2 and holding the outer periphery of the other end side of the stator, here, the rear end side of the stator.
  • the stator holding portion 23 is constituted by a rib member formed on each of the pair of half housing members, and the plurality of rib members sandwich and fix the outer periphery on the rear end side of the stator.
  • the bearing holding portion 17 is a rib member which is provided on the inner peripheral surface of the housing 2 so as to protrude and which holds the outer periphery of the bearing 15 for supporting the motor shaft 10 a on the front end side.
  • the bearing holding part 17 is comprised by the rib member formed in each of a pair of half housing members, and pinches and fixes the outer periphery of the bearing 15 by several rib members.
  • the bearing holding portion 18 is a rib member protruding from the inner circumferential surface of the housing 2 and holding the outer periphery of the bearing 16 that supports the motor shaft 10 b on the rear end side.
  • the bearing holding part 18 is comprised by the rib member formed in each of a pair of half housing members, and it clamps and fixes the outer periphery of the bearing 16 with several rib members.
  • the electric power tool 1 of the embodiment includes an impact detection unit 30 that detects an impact applied to the output shaft 4 by the impact mechanism 13 in order to realize torque control by the control unit 6.
  • the impact detection unit 30 detects a striking impact by the impact mechanism 13 and supplies the detection result to the control unit 6 through the electric wire 7.
  • the control unit 6 performs seating determination of the screw member from the detection result of the shock detection unit 30, counts the number of impact impacts, and reaches the number according to the torque value set by the user after the seating determination. Then, energization of the motor 10 is automatically stopped to complete tightening of the screw member.
  • the impact detection unit 30 may be configured to include a shock sensor that detects a striking impact, and an amplifier that amplifies the output of the shock sensor and supplies the amplified output to the control unit 6.
  • the shock sensor is a piezoelectric shock sensor and outputs a voltage signal corresponding to the shock, and the amplifier amplifies the output voltage signal and supplies the amplified signal to the control unit 6.
  • the impact detection unit 30 is ideally disposed in the vicinity of the impact mechanism 13. As shown in FIG. 2, the impact mechanism 13 is disposed on the front side in the housing 2. When the impact detection unit 30 is to be disposed in the vicinity of the impact mechanism 13, the impact mechanism 13 is disposed on the front side of the housing 2 for securing a placement space. The result is that the diameter is increased. Since the power tool 1 is an angle type power tool intended to be inserted into a narrow space to perform work, it is particularly desirable to avoid the increase in diameter on the front side.
  • the impact detection unit 30 is disposed on the rear end side of the motor 10. Since the rear end side of the motor 10 is easy to secure the arrangement space and is originally a place where the operator grips, the request for reduction in diameter is relatively low. Although the impact detection unit 30 is slightly separated from the impact mechanism 13 as compared with the case where it is disposed on the front side of the housing 2, there is an advantage that the diameter of the front side of the housing 2 does not increase.
  • the substrate on which the impact detection unit 30 is mounted is held on the rear end side of the motor 10 by the substrate holding unit 20 protruding from the inner peripheral surface of the housing 2.
  • the substrate holding unit 20 is formed on the inner peripheral surface of the housing 2, so that the impact shock due to the impact mechanism 13 is detected by the shock detection unit 30 from the housing 2 via the substrate holding unit 20.
  • the impact shock due to the impact mechanism 13 is also transmitted to the motor 10 connected to the impact mechanism 13.
  • the housing 2 is formed of a resin material
  • the motor shafts 10a and 10b are formed of a metal material
  • the impact transmission efficiency is higher in the motor 10 than in the housing 2. Therefore, in order to cause the impact detection unit 30 to efficiently detect the impact shock transmitted to the motor 10, the present inventor provides the substrate holding unit 20 in the vicinity of the bearing holding unit 18 that holds the bearing 16 of the motor shaft 10b. I decided. Thereby, the impact detection unit 30 can effectively detect the impact impact transmitted via the motor 10.
  • the bearing holding portion 18 and the substrate holding portion 20 are connected by the connection rib 21 to enhance the transmission efficiency of the impact shock from the bearing holding portion 18 to the substrate holding portion 20.
  • the detection result by the impact detection unit 30 is supplied from the electric wire 7 to the control unit 6.
  • the control unit 6 may perform torque control to automatically stop the rotation of the motor 10 based on the number of impact impacts after seating of the screw member.
  • the arrangement of the impact detection unit 30 on the rear end side of the motor 10 has been described, but the empty space between the lever switch 3 and the motor 10 is effectively used, and the arrangement position is made closer to the impact mechanism 13
  • the impact detection unit 30 may be disposed between the motor 10 and the lever switch 3.
  • FIG. 3A shows an example in which the impact detection unit 30 is disposed between the motor 10 and the lever switch 3.
  • the substrate holding unit 20 a holds the substrate on which the impact detection unit 30 is mounted in a direction parallel to the rotation axis of the motor 10.
  • a space between the motor 10 and the lever switch 3 can be relatively easily secured in the direction of the rotation axis, and an empty space can be effectively utilized by providing the mounting substrate in a direction parallel to the rotation axis.
  • FIG. 3B shows another example in which the impact detection unit 30 is disposed between the motor 10 and the lever switch 3.
  • the substrate holding unit 20 b holds the substrate on which the impact detection unit 30 is mounted in a direction orthogonal to the rotation axis of the motor 10.
  • Providing the mounting substrate in a direction perpendicular to the rotation axis has an advantage that the wire 7 can be easily routed.
  • An electric power tool (1) comprises a motor (10) having motor shafts (10a, 10b), an output shaft (4) on which a tip tool is mounted, and an output shaft (4) by motor output. And an impact mechanism (13) for generating an intermittent rotational impact force.
  • the output shaft (4) is disposed at a predetermined angle with respect to the motor shaft (10a, 10b), and the power tool (1) detects an impact applied to the output shaft by the impact mechanism 30).
  • the impact detection unit (30) may be disposed on the rear end side of the motor (10).
  • a second holding unit (20) for holding the mounted substrate may be formed, and the first holding unit and the second holding unit may be connected by the rib (21).
  • the motor (10) and the impact mechanism (13) are arranged to have the same rotational axis, and the lever switch (3) is provided at a position overlapping the motor (10) in the direction perpendicular to the rotational axis.
  • a substrate on which 30) is mounted may be disposed between the motor and the lever switch. At this time, the substrate may be provided in a direction parallel to the rotation axis, or may be provided perpendicular to the rotation axis.
  • the present invention is applicable to a power tool having an output shaft.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

電動工具(1)において、先端工具を装着される出力軸(4)は、モータ(10)のモータ軸(10a、10b)に対して所定の角度をもって配置されている。インパクト機構(13)は、モータ出力によって、出力軸(4)に間欠的な回転衝撃力を発生させる。衝撃検出部(30)は、モータ(10)の後端側に配置されて、インパクト機構(13)により出力軸(4)に加えられた衝撃を検出する。衝撃検出部(30)は、基板保持部(20)により保持され、基板保持部(20)は、モータ軸(10b)を支持する軸受(16)を保持する軸受保持部(18)に、連結リブ(21)によって連結される。

Description

電動工具
 本発明は、モータ軸に対して所定の角度をもって配置された出力軸を備える電動工具に関する。
 インパクト回転工具は、モータ出力で回転するハンマがアンビルを回転方向に打撃することで出力軸に間欠的な回転衝撃力を発生させて、ねじ部材を締め付ける。通常のインパクト回転工具は、モータの回転軸と工具出力軸とが同一軸線上に配置され、ユーザにより把持されるグリップ部が回転軸線に対して角度付けされた構成を備える。
 この構成のインパクト回転工具は狭い空間では使用しづらいことがあるため、グリップ部をモータ回転軸線に略平行に設け、工具出力軸をモータ回転軸線に対して角度付けした電動工具が開発されている。このような電動工具は「アングル式電動工具」と呼ばれ、ユーザがグリップを握った状態で手指でスイッチ操作しやすいように、長尺のレバースイッチが使用されている(たとえば特許文献1、2参照)。
特開2010-64233号公報 国際公開第2014/162772号
 インパクト回転工具は組立工場などで使用されるため、ねじ部材の締付トルクは、ユーザにより設定された値となるように制御される必要がある。締付トルクを制御するためには、出力軸にトルク測定手段を設けて実際の締付トルクを直接測定することが好ましいが、工具の高コスト化および大型化を招くという問題がある。そのためアングル式電動工具において、締付トルクを推定するための構成を設けることが好ましい。
 本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、アングル式電動工具にトルク制御を実現するための部品を搭載する技術を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の電動工具は、モータ軸を有するモータと、先端工具を装着される出力軸と、モータ出力によって出力軸に間欠的な回転衝撃力を発生させるインパクト機構とを備える。この電動工具において出力軸は、モータ軸に対して所定の角度をもって配置される。この電動工具は、インパクト機構により出力軸に加えられた衝撃を検出する衝撃検出部を備える。
実施形態に係る電動工具の正面図である。 実施形態に係る電動工具の背面図である。 実施形態に係る電動工具の左側面図である。 実施形態に係る電動工具の右側面図である。 実施形態に係る電動工具の平面図である。 実施形態に係る電動工具の底面図である。 電動工具の内部の概略構成を示す図である。 衝撃検出部をモータとレバースイッチの間に配置した例を示す図である。
 図1Aは、実施形態に係る電動工具1の正面図であり、図1Bは電動工具1の背面図であり、図1Cは電動工具1の左側面図であり、図1Dは電動工具1の右側面図であり、図1Eは電動工具1の平面図であり、図1Fは電動工具1の底面図である。
 電動工具1は、外郭を形成するハウジング2を備えた携帯用動力工具であって、携帯用電気ドライバとして構成されてよい。ハウジング2内には、モータ、およびモータの回転出力を出力軸4に伝達する動力伝達機構が直列に設けられる。実施形態の電動工具1は、モータによる回転力をモータ軸に対して垂直な方向に出力するように構成されたアングル式電動工具であって、出力軸4がモータ軸に対して、略90°の角度をもつように配置されている。なお出力軸4は、モータ軸に対して90°以外の所定の角度、たとえば15°、30°、45°などの角度をもって配置されていてもよい。
 ハウジング2は、モータの回転軸線中心を横切る垂直面で2分される一対の(左右の)半割れハウジング部材から構成され、一対の半割れハウジング部材は互いにネジによって結合される。ハウジング2の前端からは、先端工具を装着される出力軸4が露出し、図示されるように出力軸4は、ハウジング2の長手方向に対して垂直な向きに突出する。ハウジング2の後端側には作業者が把持するグリップ部5が形成され、長尺のレバースイッチ3が、ハウジング2の長手方向の中間位置に設けられる。作業者がグリップ部5を握った状態でレバースイッチ3を引き操作すると、ハウジング2の下端部に装着されたバッテリパックからモータに電力が供給されて、出力軸4が駆動される。
 ハウジング2においてレバースイッチ3の上端側には、複数の空気穴構造8がハウジング2の表面から突出して形成される。空気穴構造8は排気穴を有し、排気穴から空気が出力軸4側に向かって排出されるように形成されてよい。空気穴構造8は、上下方向に延設されて且つハウジング2に形成された空気穴を挟んで対向する一対の壁部と、一対の壁部の頂部を連結する連結部で形成され、これにより排気穴がユーザの手によって塞がれないようにしている。電動工具1では、図示されるように4つの空気穴構造8が、周方向に等間隔に設けられる。なお電動工具1は、このような空気穴構造8以外の排気構造をとる場合であっても、ハウジング2上部側からハウジング2内部の空気が出力軸4側に向かう方向に排出されて、排出された空気がユーザの手に当たらないような構造を有することが好ましい。
 図2は、電動工具1の内部の概略構成を示す。電動工具1は、モータ軸10a、10bを有するモータ10と、先端工具を装着される出力軸4と、モータ10の回転出力を出力軸4に伝達する動力伝達機構11と、モータ10の動作を制御する制御部6とを備える。制御部6は、レバースイッチ3の操作量に応じて、ハウジング2の下端に装着されたバッテリパックの電力をモータ10に供給する。
 動力伝達機構11は、モータ出力によって出力軸4に間欠的な回転衝撃力を発生させるインパクト機構13を少なくとも有する。モータ10とインパクト機構13は、同じ回転軸線をもつように配置される。図示されるように、回転軸線に垂直な方向において、長尺のレバースイッチ3の一部がモータ10と重なる位置に設けられている。
 インパクト機構13は、ハンマがばねによりアンビル側に付勢され、ハンマ爪とアンビル爪とが周方向に係合してハンマの回転がアンビルに伝達される構造を有する。アンビルに所定値を超える負荷トルクが加わると、ハンマはばね付勢力に抗して後退し、ハンマの後退によりハンマ爪とアンビル爪の係合が外れると、ハンマは回転しながら前進して、ハンマ爪がアンビル爪に回転方向の打撃を加える。インパクト機構13は、この構造により、出力軸4に間欠的な回転衝撃力を発生させる。
 実施形態の動力伝達機構11は、インパクト機構13に加えて、モータ軸10aの回転を減速してインパクト機構13に伝達する減速機構12と、インパクト機構13の出力軸線の方向を90°曲げて出力軸4に伝達する方向変換機構14を有する。方向変換機構14は、アンビル出力軸先端に形成された第1かさ歯部と、出力軸4の根元に形成された第2かさ歯部を有し、第1かさ歯部と第2かさ歯部とが噛み合うことで出力軸線の方向を変換する。
 インナーロータ型のモータ10を構成するロータおよびステータは、それぞれ別個独立にハウジング2に固定される。ハウジング2は、モータ10をハウジング2に組み付けるための構成として、ステータ保持部22、23、軸受保持部17、18を備える。ステータ保持部22、23、軸受保持部17、18は、一対の半割れハウジング部材をねじ締め等で結合することで、モータ10のステータ、軸受15、16をそれぞれ保持する。
 ステータ保持部22は、ハウジング2の内周面に突設され、ステータの一端側、ここではステータの前端側の外周を保持するリブ部材である。ステータ保持部22は、一対の半割れハウジング部材のそれぞれに形成されたリブ部材によって構成され、複数のリブ部材でステータの前端側の外周を挟持して固定する。
 ステータ保持部23は、ハウジング2の内周面に突設され、ステータの他端側、ここではステータの後端側の外周を保持するリブ部材である。ステータ保持部23は、一対の半割れハウジング部材のそれぞれに形成されたリブ部材によって構成され、複数のリブ部材でステータの後端側の外周を挟持して固定する。
 軸受保持部17は、ハウジング2の内周面に突設され、前端側のモータ軸10aを支持する軸受15の外周を保持するリブ部材である。軸受保持部17は、一対の半割れハウジング部材のそれぞれに形成されたリブ部材によって構成され、複数のリブ部材で軸受15の外周を挟持して固定する。
 軸受保持部18は、ハウジング2の内周面に突設され、後端側のモータ軸10bを支持する軸受16の外周を保持するリブ部材である。軸受保持部18は、一対の半割れハウジング部材のそれぞれに形成されたリブ部材によって構成され、複数のリブ部材で軸受16の外周を挟持して固定する。
 実施形態の電動工具1は、制御部6によるトルク制御を実現するために、インパクト機構13により出力軸4に加えられた衝撃を検出する衝撃検出部30を備える。衝撃検出部30は、インパクト機構13による打撃衝撃を検出し、検出結果を電線7を通じて制御部6に供給する。制御部6は、衝撃検出部30の検出結果からねじ部材の着座判定を行って、打撃衝撃数をカウントし、着座判定後の打撃衝撃数がユーザにより設定されたトルク値に応じた数に到達すると、モータ10への通電を自動停止して、ねじ部材の締付を完了させる。
 衝撃検出部30は、打撃衝撃を検出するショックセンサと、ショックセンサの出力を増幅して制御部6に供給する増幅器を含んで構成されてよい。たとえばショックセンサは圧電式ショックセンサであって、衝撃に応じた電圧信号を出力し、増幅器は、出力された電圧信号を増幅して制御部6に供給する。
 高感度に打撃衝撃を検出するために、衝撃検出部30はインパクト機構13の近傍に配置されることが理想的である。図2に示すようにインパクト機構13はハウジング2内の前方側に配置されており、インパクト機構13の近傍に衝撃検出部30を配置しようとすると、配置スペース確保のためにハウジング2の前方側の径が太くなる結果を招く。電動工具1は、狭い空間に挿入して作業を行うことを目的としたアングル式電動工具であるため、特に前方側の太径化は回避したい。
 そこで実施形態の電動工具1では、衝撃検出部30が、モータ10の後端側に配置される。モータ10の後端側は配置スペースを確保しやすく、また、もともと作業者が把持する箇所であるため、細径化に対する要請は比較的低い。ハウジング2の前方側に配置したときと比べると、衝撃検出部30はインパクト機構13から若干離れるが、ハウジング2の前方側を太径化しなくてすむ利点がある。
 衝撃検出部30を搭載した基板は、モータ10の後端側において、ハウジング2の内周面に突設された基板保持部20により保持される。基板保持部20がハウジング2の内周面に形成されることで、インパクト機構13による打撃衝撃は、ハウジング2から基板保持部20を介して衝撃検出部30により検出される。
 なおインパクト機構13による打撃衝撃は、インパクト機構13に連結しているモータ10にも伝達される。ハウジング2は樹脂材料で形成されているが、モータ軸10a、10bは金属材料で形成されているため、衝撃の伝達効率は、モータ10の方がハウジング2よりも高い。そこで本発明者は、モータ10に伝達される打撃衝撃を効率的に衝撃検出部30に検出させるべく、モータ軸10bの軸受16を保持する軸受保持部18の近傍に、基板保持部20を設けることとした。これにより衝撃検出部30が、モータ10経由で伝達される打撃衝撃を効果的に検出できる。さらに実施形態では軸受保持部18と基板保持部20とを連結リブ21で連結して、軸受保持部18から基板保持部20への打撃衝撃の伝達効率を高めている。
 衝撃検出部30による検出結果は、電線7から制御部6に供給される。上記したように制御部6は、ねじ部材の着座後の打撃衝撃数にもとづいて、モータ10の回転を自動停止させるトルク制御を実施してよい。
 以上、本発明を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 実施形態では、衝撃検出部30をモータ10の後端側に配置することを説明したが、レバースイッチ3とモータ10の間の空き空間を有効利用し、また配置位置をインパクト機構13に近づけるべく、衝撃検出部30を、モータ10とレバースイッチ3の間に配置してもよい。
 図3(a)は、衝撃検出部30をモータ10とレバースイッチ3の間に配置した一例を示す。基板保持部20aは、衝撃検出部30を搭載した基板を、モータ10の回転軸線に平行となる向きで保持する。モータ10とレバースイッチ3の間の空間は、回転軸線方向に比較的スペースを確保しやすく、搭載基板を回転軸線に平行となる向きで設けることで、空きスペースを有効に利用できる。
 図3(b)は、衝撃検出部30をモータ10とレバースイッチ3の間に配置した別の例を示す。基板保持部20bは、衝撃検出部30を搭載した基板を、モータ10の回転軸線に直交する向きで保持する。搭載基板を回転軸線に直交する向きで設けることで、電線7の引き回しが容易となる利点がある。
 本発明の態様の概要は、次の通りである。
 本発明のある態様の電動工具(1)は、モータ軸(10a、10b)を有するモータ(10)と、先端工具を装着される出力軸(4)と、モータ出力によって出力軸(4)に間欠的な回転衝撃力を発生させるインパクト機構(13)とを備える。出力軸(4)は、モータ軸(10a、10b)に対して所定の角度をもって配置されており、電動工具(1)は、インパクト機構により出力軸に加えられた衝撃を検出する衝撃検出部(30)を備える。
 衝撃検出部(30)は、モータ(10)の後端側に配置されてよい。ハウジング(2)の内周面には、モータ(10)の後端側モータ軸(10b)を支持する軸受(16)を保持する第1保持部(18)と、衝撃検出部(30)を搭載した基板を保持する第2保持部(20)と、が形成されており、第1保持部と第2保持部とがリブ(21)によって連結されていてよい。
 モータ(10)とインパクト機構(13)は同じ回転軸線をもつように配置され、回転軸線に垂直な方向において、レバースイッチ(3)がモータ(10)と重なる位置に設けられ、衝撃検出部(30)を搭載した基板が、モータとレバースイッチの間に配置されてよい。このとき基板は、回転軸線に平行となる向きで設けられてよく、回転軸線に直交する向きで設けられてもよい。
1・・・電動工具、2・・・ハウジング、3・・・レバースイッチ、4・・・出力軸、5・・・グリップ部、6・・・制御部、7・・・電線、8・・・空気穴構造、10・・・モータ、10a,10b・・・モータ軸、11・・・動力伝達機構、12・・・減速機構、13・・・インパクト機構、14・・・方向変換機構、15,16・・・軸受、17,18・・・軸受保持部、20・・・基板保持部、21・・・連結リブ、22,23・・・ステータ保持部、30・・・衝撃検出部。
 本発明は、出力軸を備える電動工具に利用できる。

Claims (6)

  1.  モータ軸を有するモータと、
     先端工具を装着される出力軸と、
     モータ出力によって、出力軸に間欠的な回転衝撃力を発生させるインパクト機構と、を備えた電動工具であって、前記出力軸は、前記モータ軸に対して所定の角度をもって配置されており、
     前記インパクト機構により前記出力軸に加えられた衝撃を検出する衝撃検出部を備える、
     ことを特徴とする電動工具。
  2.  前記衝撃検出部は、前記モータの後端側に配置される、
     ことを特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  3.  ハウジングの内周面には、
     前記モータの後端側モータ軸を支持する軸受を保持する第1保持部と、
     前記衝撃検出部を搭載した基板を保持する第2保持部と、が形成されており、
     前記第1保持部と前記第2保持部とがリブによって連結されている、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動工具。
  4.  前記モータと前記インパクト機構は同じ回転軸線をもつように配置され、
     回転軸線に垂直な方向において、レバースイッチがモータと重なる位置に設けられており、
     前記衝撃検出部を搭載した基板が、前記モータと前記レバースイッチの間に配置されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の電動工具。
  5.  前記基板は、回転軸線に平行となる向きで設けられる、
     ことを特徴とする請求項4に記載の電動工具。
  6.  前記基板は、回転軸線に直交する向きで設けられる、
     ことを特徴とする請求項4に記載の電動工具。
PCT/JP2018/022881 2017-09-25 2018-06-15 電動工具 WO2019058664A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017183631A JP7220362B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 電動工具
JP2017-183631 2017-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019058664A1 true WO2019058664A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65809632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022881 WO2019058664A1 (ja) 2017-09-25 2018-06-15 電動工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7220362B2 (ja)
WO (1) WO2019058664A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155755A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Hitachi Koki Co Ltd 回転打撃工具
JP2003165065A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Makita Corp 締付工具
JP2006000972A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Matsushita Electric Works Ltd インパクト工具
JP2009202238A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用電動工具
JP2010173053A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Koki Co Ltd 電動穿孔工具
JP2014069264A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2014200884A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社マキタ アングル工具及び電動工具
JP2015517411A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 打撃装置ユニット
JP2016005866A (ja) * 2015-10-09 2016-01-14 日立工機株式会社 電動工具及び動力工具
EP3028820A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-08 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine und Steuerungsverfahren dafür
JP2017071055A (ja) * 2017-01-25 2017-04-13 株式会社マキタ ネジ締め電動工具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167959A (ja) 2003-06-25 2007-07-05 株式会社空研 ねじ締め制御方法、および衝撃式動力ねじ締め工具
JP6471967B2 (ja) 2015-03-19 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 インパクト工具

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155755A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Hitachi Koki Co Ltd 回転打撃工具
JP2003165065A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Makita Corp 締付工具
JP2006000972A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Matsushita Electric Works Ltd インパクト工具
JP2009202238A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用電動工具
JP2010173053A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi Koki Co Ltd 電動穿孔工具
JP2015517411A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 打撃装置ユニット
JP2014069264A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2014200884A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社マキタ アングル工具及び電動工具
EP3028820A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-08 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine und Steuerungsverfahren dafür
JP2016005866A (ja) * 2015-10-09 2016-01-14 日立工機株式会社 電動工具及び動力工具
JP2017071055A (ja) * 2017-01-25 2017-04-13 株式会社マキタ ネジ締め電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7220362B2 (ja) 2023-02-10
JP2019058961A (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9555532B2 (en) Rotary impact tool
US7757587B2 (en) Bolt or nut tightening device
US8925646B2 (en) Right angle impact tool
JP6008319B2 (ja) インパクト回転工具
US9308638B2 (en) Power tool and auxiliary handle member
US8353363B2 (en) Handheld power tool device for detecting torque
US11484998B2 (en) Electric torque wrench capable of sensing manual operating torque
JP6440118B2 (ja) インパクト回転工具
US20070137875A1 (en) Hand-held power tool with ratchet percussion mechanism
JP6024974B2 (ja) インパクト回転工具
JP6493530B2 (ja) 作業機
JP5353380B2 (ja) 電動工具
JP5170677B2 (ja) 電動工具
US10335931B2 (en) Impact rotation tool
WO2019058664A1 (ja) 電動工具
EP4116035A1 (en) Power machine tool
JP5025265B2 (ja) アングル形ナットランナー
JP5221921B2 (ja) インパクト回転工具
JP2012139767A (ja) 締付工具
US11633845B2 (en) Power machine tool
JP7364249B2 (ja) 動力工具機械
JP4888329B2 (ja) 往復動工具
JP2009262273A (ja) インパクト回転工具
JP6411110B2 (ja) 電動トルクレンチ
JP2022030201A (ja) ネジ締め機及びトルクセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18859500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18859500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1