WO2019003665A1 - 吸水処理材及びその製造方法 - Google Patents

吸水処理材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019003665A1
WO2019003665A1 PCT/JP2018/018461 JP2018018461W WO2019003665A1 WO 2019003665 A1 WO2019003665 A1 WO 2019003665A1 JP 2018018461 W JP2018018461 W JP 2018018461W WO 2019003665 A1 WO2019003665 A1 WO 2019003665A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water absorption
core
covering portion
manufacturing
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/018461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隼士 吉永
Original Assignee
株式会社大貴
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大貴 filed Critical 株式会社大貴
Priority to CN201880026112.0A priority Critical patent/CN110536600B/zh
Publication of WO2019003665A1 publication Critical patent/WO2019003665A1/ja
Priority to US16/688,067 priority patent/US11785915B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • A01K1/0155Litter comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3223Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating by means of an adhesive agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/286Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using natural organic sorbents or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered

Definitions

  • the present invention relates to a water absorbing material that absorbs a liquid and a method of manufacturing the same.
  • the water absorption treatment material described in the same document is an animal waste treatment material, and is composed of a large number of granular bodies having water absorption. Each granular body has a core portion formed into a granular shape and a covering portion covering the core portion. The covering portion has a function of adhering particles which have absorbed liquid during use. As a result, a mass consisting of a plurality of used particles is formed.
  • the covering portion contributes to the formation of used granular material. Therefore, it is advantageous to increase the volume of the covering portion in order to secure sufficient solidity of the used granular material.
  • the covering portion is provided so as to cover the core portion, it prevents the liquid from rapidly reaching the core portion. Therefore, in the conventional water absorption treatment material, there is a dilemma that the water absorbency of the granular material is lowered as the volume of the covering portion is increased.
  • This invention is made in view of the said subject, and the water absorption processing material which can fully ensure the solid state strength of the used granular material, suppressing the fall of water absorption, and its manufacturing method. Intended to be provided.
  • a water absorbing treatment material has a particulate first core, and a first coating containing an adhesive material and covering the first core and which absorbs liquid.
  • a second granular body that absorbs a liquid having a body, a granular second core portion, and a second covering portion containing the adhesive material and covering the second core portion; The thickness of the second covering portion is smaller than the thickness of the first covering portion.
  • first and second particles are provided.
  • the thickness of the second covering portion provided on the second granular body is smaller than the thickness of the first covering portion provided on the first granular body.
  • the adhesive action of the first covering portion provided on the first granular material extends to the second granular material around the first granular material. For this reason, even if the thickness of the second covering portion provided on the second granular material is reduced, sufficient solidity strength can be obtained in connection with the formation of the solidity of the used granular materials (first and second granular materials). It can be secured.
  • a first particle forming step of forming a first particle absorbing liquid, and a second particle forming a second particle absorbing liquid Body forming step includes a first core forming step of forming a particulate first core, an adhesive material, and the first core And a second core-forming step of forming a granular second core, wherein the second granular-body forming step includes: And a second covering portion forming step of forming a second covering portion containing the adhesive material and covering the second core portion, and in the second covering portion forming step, the second covering portion forming step The second covering portion is formed so that the thickness of the portion is smaller than the thickness of the first covering portion To.
  • first and second particles are formed.
  • the thickness of the second covering portion provided on the second granular body is smaller than the thickness of the first covering portion provided on the first granular body.
  • the adhesive action of the first covering portion provided on the first granular material extends to the second granular material around the first granular material. For this reason, even if the thickness of the second covering portion provided on the second granular material is reduced, sufficient solidity strength is secured with respect to the formation of a solid used granular material (first and second granular materials). can do.
  • the water absorption processing material which can fully ensure the clump strength of the used granular material, and its manufacturing method are implement
  • FIG. 2 is a schematic view showing a granular body 10;
  • FIG. 2 is a schematic view showing a granular body 20. It is a figure for demonstrating the flow of the manufacturing method which concerns on one Embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a water absorption treatment material according to the present invention.
  • the water absorption treatment material 1 is a water absorption treatment material composed of a plurality of particles, and includes particles 10 (first particles) and particles 20 (second particles). Each granular body 10, 20 has water absorbency, and absorbs the liquid to be treated. In the present embodiment, a plurality of granular bodies 10 and a plurality of granular bodies 20 are provided. In the water absorption treatment material 1, these granular bodies 10 and 20 are mixed.
  • the number of particles 10 is preferably 30% or more and 70% or less of the total number of particles 10 and particles 20, and more preferably 40% or more and 60% or less.
  • the water absorption treated material 1 is, for example, an excrement treated material that absorbs and processes human or animal excrement.
  • FIG. 2 is a schematic view showing the granular material 10.
  • the granular material 10 has a core portion 12 (first core portion) and a covering portion 14 (first covering portion).
  • the core 12 is formed in a granular form. Examples of such granular shape include spheres, cylinders, and ellipsoids.
  • the core 12 has a function of absorbing and retaining liquid.
  • the core portion 12 preferably contains an organic substance as a main material.
  • the main material of the core portion 12 refers to the material constituting the core portion 12 that has the largest weight ratio in the core portion 12.
  • As the organic substance for example, papers, tea shells, plastics or okara can be used.
  • the core 12 contains no adhesive material.
  • Papers refer to materials mainly composed of pulp.
  • Examples of the paper include, in addition to ordinary paper, polyvinyl chloride wallpaper classification (paper obtained by classifying polyvinyl chloride wallpaper), fluff pulp, papermaking sludge, pulp sludge and the like.
  • plastics you may use a disposable diaper classification (plastic obtained by classifying a disposable diaper), for example.
  • Okara is preferably dried Okara.
  • the covering portion 14 covers the core portion 12.
  • the covering portion 14 covers the entire surface of the core portion 12 with a substantially uniform thickness.
  • the covering portion 14 has a function of adhering and solidifying the granular bodies 10 and 20 which have absorbed the liquid at the time of use.
  • the covering portion 14 contains an adhesive material.
  • an adhesive material for example, starch, CMC (carboxymethylcellulose), PVA (polyvinyl alcohol), dextrin, or a water absorbing polymer can be used. It is preferable that the covering portion 14 also have an organic substance as a main material.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the granular body 20.
  • the granular material 20 has a core portion 22 (second core portion) and a covering portion 24 (second covering portion).
  • the core 22 is formed in a granular form.
  • the core portion 22 has a function of absorbing and retaining liquid.
  • the core 22 preferably contains an organic substance as a main material.
  • the core portion 22 is made of a material having substantially the same composition as the core portion 12.
  • the core 22 does not contain an adhesive material.
  • the core portion 22 has substantially the same shape and size as the core portion 12.
  • the covering portion 24 covers the core portion 22.
  • the covering portion 24 covers the entire surface of the core portion 22 with a substantially uniform thickness.
  • the covering portion 24 has a function of adhering and solidifying the particulates 10 and 20 which have absorbed the liquid at the time of use.
  • the covering portion 24 contains an adhesive material. It is preferable that the covering portion 24 also have an organic substance as a main material.
  • the covering portion 24 may be made of a material having substantially the same composition as the covering portion 14 or may be made of a material having a different composition than the covering portion 14.
  • the thickness d2 of the covering portion 24 is smaller than the thickness d1 of the covering portion 14 (see FIG. 2).
  • the thickness d2 is preferably 80% or less of the thickness d1, and more preferably 50% or less.
  • the manufacturing method includes a first particle forming step and a second particle forming step.
  • the first particulate matter forming step is a step of forming the particulate matter 10.
  • This process includes a first core forming process and a first covering process.
  • the first core forming step is a step of forming the core 12.
  • the core portion 12 is formed by granulating the core portion material (material constituting the core portion 12) using a granulating apparatus.
  • a granulation apparatus an extrusion granulator can be used, for example.
  • the core material Prior to granulation, the core material is subjected to pretreatment such as grinding, kneading, and water addition as necessary.
  • the first covering portion forming step is a step of forming the covering portion 14.
  • a coating material is attached to the surface of the core 12 using a coating apparatus or the like to form the coating 14.
  • the coating material contains an adhesive material.
  • the application of the coating material can be carried out, for example, by spraying or spraying. Thereby, the granular material 10 is obtained.
  • the second particulate matter forming step is a step of forming the particulate matter 20.
  • This step includes a second core forming step and a second covering portion forming step.
  • the second core forming step is a step of forming the core 22.
  • the core portion 22 is formed by granulating the core portion material (material constituting the core portion 22) using a granulating apparatus. In the present embodiment, a plurality of core portions 22 are formed.
  • the second covering portion forming step is a step of forming the covering portion 24.
  • a coating material is attached to the surface of the core 22 using a coating apparatus or the like to form the coating 24.
  • This coating material also contains an adhesive material.
  • the covering portion 24 is formed such that the thickness of the covering portion 24 is smaller than the thickness of the covering portion 14. It is preferable to form the covering portion 24 so that the thickness of the covering portion 24 is 80% or less of the thickness of the covering portion 14, and the covering portion so that the thickness of the covering portion 24 is 50% or less of the thickness of the covering portion 14 It is more preferable to form 24. Thereby, the granular body 20 is obtained.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the flow of the manufacturing method according to the present embodiment.
  • the second core forming step is simultaneously performed using the same apparatus as the first core forming step (step S41). That is, the first and second core forming steps are performed as one step.
  • the common core material is granulated using a granulating apparatus to form a plurality of granules to be the core 12 and the core 22.
  • the division process is performed (step S42).
  • the dividing step is a step of dividing the plurality of granules into a first group and a second group at a predetermined ratio.
  • the granulated material divided into the first group becomes the core 12, and the granulated material divided into the second group becomes the core 22.
  • the covering portion 14 is formed on the granulated material divided into the first group.
  • the covering portion 24 is formed on the granulated material divided into the second group.
  • the first covering portion forming step and the second covering portion forming step may be performed simultaneously or sequentially. In the latter case, the first covering portion forming step may be performed prior to the second covering portion forming step, or the second covering portion forming step may be performed prior to the first covering portion forming step. It is also good.
  • the mixing step (step S45) is a step of mixing the granular material 10 formed in the first granular material forming process and the granular material 20 formed in the second granular material forming process.
  • the particles 10 and the particles 20 are formed.
  • the thickness of the covering portion 24 provided on the granular body 20 is smaller than the thickness of the covering portion 14 provided on the granular body 10.
  • the adhesive action of the covering portion 14 provided on the granular body 10 extends to the granular body 20 around the granular body 10. For this reason, even if the thickness of the covering portion 24 provided on the granular material 20 is made small, it is possible to secure sufficient solidity strength with regard to the formation of the granular material 10 and 20 after use. Therefore, a water absorption treated material 1 capable of sufficiently securing the solidity of the used granular materials 10 and 20 while suppressing a decrease in water absorbability, and a method of manufacturing the same are realized.
  • the thickness of the covering portion 24 is preferably 80% or less of the thickness of the covering portion 14, and more preferably 50% or less.
  • the thickness of the covering portion 24 leads to saving the amount of covering material used and reducing the manufacturing cost of the water absorption treated material 1.
  • the ratio of the granular material 10 to the whole of the water absorption treated material 1 is small.
  • the number of particles 10 is preferably 70% or less of the total number of particles 10 and 20, and more preferably 60% or less.
  • the proportion of the granular material 10 is too small, the adhesive action of the covering portion 14 may be insufficient, which may cause the formation of lumps of the used granular material 10, 20.
  • the number of particles 10 is preferably 30% or more of the total number of particles 10 and 20, and more preferably 40% or more.
  • a covering portion (covering portions 14 and 24) is provided on both the granular body 10 and the granular body 20.
  • the granular body 10 is compared with the case where only one of the granular body 10 or the granular body 20 is provided with the coated portion. , 20 can be stably formed.
  • the core 12 and the core 22 are made of materials having substantially the same composition. Thereby, core material used for formation of core 12 and core material used for formation of core 22 can be made common. Moreover, the core 12 and the core 22 have substantially the same shape and size. Thereby, the granulating apparatus used for formation of the core part 12 and the granulating apparatus used for formation of the core part 22 can be made common.
  • the cores 12 and 22 may be simultaneously manufactured using the same device. It becomes possible to form. In fact, in the present embodiment, the first and second core forming steps are simultaneously performed using the same device. Thereby, the water absorption processing material 1 in which the particulate matter 10 and the particulate matter 20 are mixed can be efficiently produced. This also leads to a reduction in the manufacturing cost of the water absorption treatment material 1.
  • a plurality of granules to be core portions 12 and 22 are formed by granulating the core portion material using a granulating apparatus.
  • the dividing step is executed, and the granulated material is converted into a granulated material group (first group) to be core portion 12 and a granulated material group (second group) to be core portion 22. Divided into Thus, it is not determined which of the core portion 12 or the core portion 22 each granulated material formed in the first and second core portion forming steps is subjected to the dividing step.
  • the first and second core formation steps it is not necessary to distinguish and handle the granulated material to be the core 12 and the granulated material to be the core 22.
  • the first and second core forming processes are one process, and one type of granular It can be performed in the same way as when only the body is formed.
  • the core 12 and the core 22 do not contain an adhesive material. As a result, it is possible to save the use amount of the adhesive material which is a relatively expensive material, and to further reduce the manufacturing cost of the water absorption treated material 1.
  • the coating portion 14 containing the absorbent polymer is deformed so as to spread around the granular body 10 at the time of liquid absorption. Thereby, as the coating
  • the core part 12 and the coating part 14 are mainly made of an organic substance
  • the core portion 22 and the covering portion 24 are mainly made of an organic substance
  • the used water absorption treated material 1 can be discarded as combustible waste, so that the convenience for the user is improved.
  • the covering material used to form the covering portion 14 and the covering material used to form the covering portion 24 can be made common.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
  • the case where the 1st and 2nd core part formation process was simultaneously performed using the same apparatus was illustrated.
  • the first and second core forming steps may be performed simultaneously using different devices.
  • the first and second core forming steps may be sequentially performed using the same or different devices.
  • the first core forming step may be performed prior to the second core forming step, or the second core forming step may be performed prior to the first core forming step. Good.
  • the core part 12 and the core part 22 consist of a material of a substantially identical composition was illustrated.
  • the core 12 and the core 22 may be made of materials having different compositions.
  • size was illustrated.
  • the core 12 and the core 22 may have different shapes or sizes.
  • the second covering portion forming step may be performed simultaneously using the same apparatus as the first covering portion forming step. For example, after the coating material is attached to the core 12 for a certain period of time with only the core 12 contained in the coating apparatus, the core 22 is added, and the core 12 and the core 22 enter the apparatus. It is conceivable that the coating material is subsequently attached to both the core 12 and the core 22. As a result, the treatment time for the core 12 in the coating apparatus is longer than the treatment time for the core 22. Therefore, a covering (covering 14) having a relatively large thickness is formed on the core 12, and A covering portion (covering portion 24) having a relatively small thickness can be formed on the portion 22.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

吸水性の低下を抑制しつつ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材、及びその製造方法を提供する。吸水処理材1は、液体を吸収する粒状体10及び粒状体20を備えている。粒状体10は、芯部12及び被覆部14を有している。芯部12は、粒状に成形されている。被覆部14は、接着性材料を含有するとともに芯部12を覆っている。粒状体20は、芯部22及び被覆部24を有している。芯部22は、粒状に成形されている。被覆部24は、接着性材料を含有するとともに芯部22を覆っている。被覆部24の厚みは、被覆部14の厚みよりも小さい。

Description

吸水処理材及びその製造方法
 本発明は、液体を吸収する吸水処理材及びその製造方法に関する。
 従来の吸水処理材としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載された吸水処理材は、動物用の排泄物処理材であって、吸水性を有する多数の粒状体からなる。各粒状体は、粒状に成形された芯部と、芯部を覆う被覆部とを有している。被覆部は、使用時に液体を吸収した粒状体どうしを接着させる機能を有する。それにより、使用済みの複数の粒状体からなる固まりが形成される。
特開2007-190026号公報
 被覆部は、使用済みの粒状体の固まり形成に寄与する。それゆえ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保するには、被覆部の体積を大きくした方が有利である。しかしながら、被覆部は、芯部を覆うように設けられているため、液体が速やかに芯部に達するのを阻害する。そのため、従来の吸水処理材においては、被覆部の体積を大きくする程、粒状体の吸水性が低下してしまうというジレンマがあった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、吸水性の低下を抑制しつつ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材、及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明による吸水処理材は、粒状の第1の芯部と、接着性材料を含有するとともに上記第1の芯部を覆う第1の被覆部とを有し、液体を吸収する第1の粒状体と、粒状の第2の芯部と、接着性材料を含有するとともに上記第2の芯部を覆う第2の被覆部とを有し、液体を吸収する第2の粒状体と、を備え、上記第2の被覆部の厚みは、上記第1の被覆部の厚みよりも小さいことを特徴とする。
 この吸水処理材においては、第1及び第2の粒状体が設けられている。第2の粒状体に設けられた第2の被覆部の厚みは、第1の粒状体に設けられた第1の被覆部の厚みよりも小さい。このように第2の被覆部の厚みを小さくすることにより、液体が速やかに第2の芯部に達することができる。また、第1の粒状体に設けられた第1の被覆部の接着作用は、当該第1の粒状体の周囲の第2の粒状体にも及ぶ。このため、第2の粒状体に設けられた第2の被覆部の厚みを小さくしても、使用済みの粒状体(第1及び第2の粒状体)の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。
 また、本発明による吸水処理材の製造方法は、液体を吸収する第1の粒状体を形成する第1の粒状体形成工程と、液体を吸収する第2の粒状体を形成する第2の粒状体形成工程と、を含み、上記第1の粒状体形成工程は、粒状の第1の芯部を形成する第1の芯部形成工程と、接着性材料を含有するとともに上記第1の芯部を覆う第1の被覆部を形成する第1の被覆部形成工程とを含み、上記第2の粒状体形成工程は、粒状の第2の芯部を形成する第2の芯部形成工程と、接着性材料を含有するとともに上記第2の芯部を覆う第2の被覆部を形成する第2の被覆部形成工程とを含み、上記第2の被覆部形成工程においては、上記第2の被覆部の厚みが上記第1の被覆部の厚みよりも小さくなるように、当該第2の被覆部を形成することを特徴とする。
 この製造方法においては、第1及び第2の粒状体が形成される。第2の粒状体に設けられる第2の被覆部の厚みは、第1の粒状体に設けられる第1の被覆部の厚みよりも小さい。このように第2の被覆部の厚みを小さくすることにより、製造後の吸水処理材において、液体が速やかに第2の芯部に達することができる。また、第1の粒状体に設けられた第1の被覆部の接着作用は、当該第1の粒状体の周囲の第2の粒状体にも及ぶ。このため、第2の粒状体に設けられる第2の被覆部の厚みを小さくしても、使用済みの粒状体(第1及び第2の粒状体)の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。
 本発明によれば、吸水性の低下を抑制しつつ、使用済みの粒状体の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材、及びその製造方法が実現される。
本発明による吸水処理材の一実施形態を示す模式図である。 粒状体10を示す模式図である。 粒状体20を示す模式図である。 一実施形態に係る製造方法の流れを説明するための図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1は、本発明による吸水処理材の一実施形態を示す模式図である。吸水処理材1は、複数の粒状体からなる吸水処理材であって、粒状体10(第1の粒状体)及び粒状体20(第2の粒状体)を備えている。各粒状体10,20は、吸水性を有しており、処理対象となる液体を吸収する。本実施形態において粒状体10及び粒状体20は、複数ずつ設けられている。吸水処理材1においては、これらの粒状体10,20が混在している。粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上70%以下であることが好ましく、40%以上60%以下であることがより好ましい。吸水処理材1は、例えば、人又は動物の排泄物を吸収処理する排泄物処理材である。
 図2は、粒状体10を示す模式図である。粒状体10は、芯部12(第1の芯部)及び被覆部14(第1の被覆部)を有している。芯部12は、粒状に成形されている。かかる粒状の形状としては、例えば、球、円柱、楕円体等が挙げられる。芯部12は、液体を吸水及び保水する機能を有する。芯部12は、有機物を主材料とすることが好ましい。ここで、芯部12の主材料とは、芯部12を構成する材料のうち、当該芯部12に占める重量割合が最大のものをいう。有機物としては、例えば、紙類、茶殻、プラスチック類又はオカラを用いることができる。芯部12は、接着性材料を含有していない。
 紙類は、パルプを主体とする材料をいう。紙類としては、例えば、通常の紙の他にも、塩ビ壁紙分級物(塩ビ壁紙を分級することにより得られる紙)、フラッフパルプ、製紙スラッジ、パルプスラッジ等が挙げられる。プラスチック類としては、例えば、紙おむつ分級物(紙おむつを分級することにより得られるプラスチック)を用いてもよい。オカラは、乾燥オカラであることが好ましい。
 被覆部14は、芯部12を覆っている。被覆部14は、芯部12の表面の全体を略均一の厚さで覆っている。被覆部14は、使用時に液体を吸収した粒状体10,20どうしを接着させて固まりにする機能を有する。被覆部14は、接着性材料を含有している。かかる接着性材料としては、例えば、澱粉、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PVA(ポリビニルアルコール)、デキストリン、又は吸水性ポリマーを用いることができる。被覆部14も、有機物を主材料とすることが好ましい。
 図3は、粒状体20を示す模式図である。粒状体20は、芯部22(第2の芯部)及び被覆部24(第2の被覆部)を有している。芯部22は、粒状に成形されている。芯部22は、液体を吸水及び保水する機能を有する。芯部22は、有機物を主材料とすることが好ましい。本実施形態において芯部22は、芯部12と略同一組成の材料からなる。芯部22は、接着性材料を含有していない。また、芯部22は、芯部12と略同一の形状及び大きさを有している。
 被覆部24は、芯部22を覆っている。被覆部24は、芯部22の表面の全体を略均一の厚さで覆っている。被覆部24は、使用時に液体を吸収した粒状体10,20どうしを接着させて固まりにする機能を有する。被覆部24は、接着性材料を含有している。被覆部24も、有機物を主材料とすることが好ましい。被覆部24は、被覆部14と略同一組成の材料からなっていてもよいし、被覆部14と異なる組成の材料からなっていてもよい。被覆部24の厚みd2は、被覆部14の厚みd1(図2参照)よりも小さい。厚みd2は、厚みd1の80%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましい。
 続いて、本発明による吸水処理材の製造方法の一実施形態として、吸水処理材1の製造方法の一例を説明する。この製造方法は、第1の粒状体形成工程、及び第2の粒状体形成工程を含んでいる。
 第1の粒状体形成工程は、粒状体10を形成する工程である。この工程は、第1の芯部形成工程、及び第1の被覆部形成工程を含んでいる。第1の芯部形成工程は、芯部12を形成する工程である。この工程においては、造粒装置を用いて芯部材料(芯部12を構成する材料)を造粒することにより、芯部12を形成する。本実施形態においては、複数の芯部12が形成される。造粒装置としては、例えば押出造粒機を用いることができる。造粒に先立って、芯部材料には、粉砕、混練、加水等の前処理が必要に応じて行われる。
 第1の被覆部形成工程は、被覆部14を形成する工程である。この工程においては、コーティング装置等を用いて、芯部12の表面に被覆材料を付着させることにより、被覆部14を形成する。この被覆材料は、接着性材料を含有している。被覆材料の付着は、例えば、散布又は噴霧により行うことができる。これにより、粒状体10が得られる。
 第2の粒状体形成工程は、粒状体20を形成する工程である。この工程は、第2の芯部形成工程、及び第2の被覆部形成工程を含んでいる。第2の芯部形成工程は、芯部22を形成する工程である。この工程においては、造粒装置を用いて芯部材料(芯部22を構成する材料)を造粒することにより、芯部22を形成する。本実施形態においては、複数の芯部22が形成される。
 第2の被覆部形成工程は、被覆部24を形成する工程である。この工程においては、コーティング装置等を用いて、芯部22の表面に被覆材料を付着させることにより、被覆部24を形成する。この被覆材料も、接着性材料を含有している。このとき、被覆部24の厚みが被覆部14の厚みよりも小さくなるように、被覆部24を形成する。被覆部24の厚みが被覆部14の厚みの80%以下となるように被覆部24を形成することが好ましく、被覆部24の厚みが被覆部14の厚みの50%以下となるように被覆部24を形成することがより好ましい。これにより、粒状体20が得られる。
 図4は、本実施形態に係る製造方法の流れを説明するための図である。本実施形態において第2の芯部形成工程は、第1の芯部形成工程と、同一の装置を用いて同時に実行される(ステップS41)。すなわち、第1及び第2の芯部形成工程は、1つの工程として実行される。この工程においては、造粒装置を用いて共通の芯部材料を造粒することにより、芯部12及び芯部22となる複数の造粒物を形成する。その後、分割工程が実行される(ステップS42)。分割工程は、複数の造粒物を、所定の割合で第1のグループと第2のグループとに分ける工程である。第1のグループに分けられた造粒物が芯部12となり、第2のグループに分けられた造粒物が芯部22となる。
 第1の被覆部形成工程(ステップS43)においては、第1のグループに分けられた造粒物を対象として、被覆部14の形成が行われる。第2の被覆部形成工程(ステップS44)においては、第2のグループに分けられた造粒物を対象として、被覆部24の形成が行われる。なお、第1の被覆部形成工程と第2の被覆部形成工程とは、同時に実行してもよいし、順番に実行してもよい。後者の場合、第1の被覆部形成工程を第2の被覆部形成工程より先に実行してもよいし、第2の被覆部形成工程を第1の被覆部形成工程より先に実行してもよい。
 混合工程(ステップS45)は、第1の粒状体形成工程において形成された粒状体10と、第2の粒状体形成工程において形成された粒状体20とを混合する工程である。この工程においては、粒状体10の個数が粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上70%以下となるように、粒状体10及び粒状体20を混合することが好ましい。また、粒状体10の個数が粒状体10及び粒状体20の個数の合計の40%以上60%以下となるように、粒状体10及び粒状体20を混合することがより好ましい。この工程においては、混合された粒状体10及び粒状体20を撹拌することが好ましい。以上により、粒状体10と粒状体20とが混在した吸水処理材1が得られる。
 本実施形態の効果を説明する。本実施形態においては、粒状体10及び粒状体20が形成される。粒状体20に設けられる被覆部24の厚みは、粒状体10に設けられる被覆部14の厚みよりも小さい。このように被覆部24の厚みを小さくすることにより、吸水処理材1において、液体が速やかに芯部22に達することができる。また、粒状体10に設けられた被覆部14の接着作用は、粒状体10の周囲の粒状体20にも及ぶ。このため、粒状体20に設けられる被覆部24の厚みを小さくしても、使用済みの粒状体10,20の固まり形成に関し、充分な固まり強度を確保することができる。したがって、吸水性の低下を抑制しつつ、使用済みの粒状体10,20の固まり強度を充分に確保することが可能な吸水処理材1、及びその製造方法が実現されている。
 被覆部24の厚みを小さくする程、液体が速やかに芯部22に達しやすくなる。かかる観点から、被覆部24の厚みは、被覆部14の厚みの80%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましい。
 また、被覆部24の厚みを小さくすることは、被覆材料の使用量を節約し、吸水処理材1の製造コストを削減することにもつながる。このように被覆材料の使用量を節約するには、吸水処理材1全体に占める粒状体10の割合が小さい方が有利である。かかる観点から、粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の70%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましい。他方、粒状体10の割合が小さすぎると、被覆部14の接着作用が不足し、使用済みの粒状体10,20の固まり形成に支障が生じかねない。かかる観点から、粒状体10の個数は、粒状体10及び粒状体20の個数の合計の30%以上であることが好ましく、40%以上であることがより好ましい。
 粒状体10及び粒状体20の双方に被覆部(被覆部14,24)が設けられている。これにより、使用済みの粒状体10,20間で被覆部どうしの結合が得られるため、粒状体10又は粒状体20の一方にしか被覆部が設けられていない場合に比して、粒状体10,20の固まりを安定的に形成することができる。
 芯部12と芯部22とは、略同一組成の材料からなる。これにより、芯部12の形成に用いる芯部材料と芯部22の形成に用いる芯部材料とを共通化することができる。しかも、芯部12と芯部22とは、略同一の形状及び大きさを有している。これにより、芯部12の形成に用いる造粒装置と芯部22の形成に用いる造粒装置とを共通化することができる。
 このように芯部12と芯部22とが略同一組成の材料からなるとともに、略同一の形状及び大きさを有する場合、これらの芯部12及び芯部22は、同一の装置を用いて同時に形成することが可能となる。実際、本実施形態においては、第1及び第2の芯部形成工程が、同一の装置を用いて同時に実行されている。これにより、粒状体10及び粒状体20が混在した吸水処理材1を効率良く製造することができる。このことも、吸水処理材1の製造コストの削減につながる。
 第1及び第2の芯部形成工程においては、造粒装置を用いて芯部材料を造粒することにより、芯部12,22となる複数の造粒物が形成される。そして、その後に分割工程が実行されて、これらの造粒物が、芯部12となる造粒物群(第1のグループ)と芯部22となる造粒物群(第2のグループ)とに分けられる。このように第1及び第2の芯部形成工程において形成される各造粒物は、分割工程が実行されて初めて、芯部12又は芯部22の何れになるのかが決定される。それゆえ、第1及び第2の芯部形成工程の段階では、芯部12となる造粒物と芯部22となる造粒物とを区別して扱う必要がない。このため、本実施形態においては、2種類の粒状体(粒状体10,20)が形成されるにもかかわらず、第1及び第2の芯部形成工程を1つの工程として、1種類の粒状体しか形成されない場合と同様に実行することができる。
 芯部12及び芯部22は、接着性材料を含有していない。これにより、比較的高価な材料である接着性材料の使用量を節約し、吸水処理材1の製造コストを一層削減することができる。
 吸水性ポリマーは液体を吸収すると膨潤する性質を有するため、吸収性ポリマーが含有された被覆部14は、液体吸収時に粒状体10の周囲に広がるように変形する。これにより、被覆部14が周囲の粒状体20を巻き込むようにして、粒状体10,20の固まりが形成される。したがって、吸水性ポリマーは、被覆部14に含有される接着性材料として特に好適である。
 芯部12及び被覆部14が有機物を主材料とする場合、焼却処分に適した粒状体10を得ることができる。同様に、芯部22及び被覆部24が有機物を主材料とする場合、焼却処分に適した粒状体20を得ることができる。このように粒状体10,20が焼却処分に適していれば、使用済みの吸水処理材1を可燃ゴミとして捨てることもできるため、ユーザにとっての利便性が向上する。
 被覆部14と被覆部24とが略同一組成の材料からなる場合、被覆部14の形成に用いる被覆材料と被覆部24の形成に用いる被覆材料とを共通化することができる。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。上記実施形態においては、第1及び第2の芯部形成工程が同一の装置を用いて同時に実行される場合を例示した。しかし、第1及び第2の芯部形成工程は、異なる装置を用いて同時に実行されてもよい。また、第1及び第2の芯部形成工程は、同一又は異なる装置を用いて順番に実行されてもよい。その場合、第1の芯部形成工程を第2の芯部形成工程より先に実行してもよいし、第2の芯部形成工程を第1の芯部形成工程より先に実行してもよい。
 上記実施形態においては、芯部12と芯部22とが略同一組成の材料からなる場合を例示した。しかし、芯部12と芯部22とは、相異なる組成の材料からなっていてもよい。また、上記実施形態においては、芯部12と芯部22とが略同一の形状及び大きさを有する場合を例示した。しかし、芯部12と芯部22とは、形状又は大きさが相違していてもよい。
 上記実施形態において第2の被覆部形成工程は、第1の被覆部形成工程と同一の装置を用いて同時に実行されてもよい。例えば、コーティング装置に芯部12のみが入った状態で一定時間だけ芯部12に被覆材料を付着させた後、芯部22を追加し、同装置に芯部12及び芯部22が入った状態で引き続き芯部12及び芯部22の双方に被覆材料を付着させることが考えられる。これにより、コーティング装置における芯部12に対する処理時間の方が芯部22に対する処理時間よりも長くなるため、芯部12上に厚みが比較的大きい被覆部(被覆部14)を形成するとともに、芯部22上に厚みが比較的小さい被覆部(被覆部24)を形成することができる。
1 吸水処理材
10 粒状体(第1の粒状体)
12 芯部(第1の芯部)
14 被覆部(第1の被覆部)
20 粒状体(第2の粒状体)
22 芯部(第2の芯部)
24 被覆部(第2の被覆部)

Claims (23)

  1.  粒状の第1の芯部と、接着性材料を含有するとともに前記第1の芯部を覆う第1の被覆部とを有し、液体を吸収する第1の粒状体と、
     粒状の第2の芯部と、接着性材料を含有するとともに前記第2の芯部を覆う第2の被覆部とを有し、液体を吸収する第2の粒状体と、を備え、
     前記第2の被覆部の厚みは、前記第1の被覆部の厚みよりも小さいことを特徴とする吸水処理材。
  2.  請求項1に記載の吸水処理材において、
     前記第2の被覆部の厚みは、前記第1の被覆部の厚みの80%以下である吸水処理材。
  3.  請求項2に記載の吸水処理材において、
     前記第2の被覆部の厚みは、前記第1の被覆部の厚みの50%以下である吸水処理材。
  4.  請求項1乃至3の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1及び第2の粒状体は、複数ずつ設けられている吸水処理材。
  5.  請求項4に記載の吸水処理材において、
     前記第1の粒状体の個数は、前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の30%以上70%以下である吸水処理材。
  6.  請求項5に記載の吸水処理材において、
     前記第1の粒状体の個数は、前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の40%以上60%以下である吸水処理材。
  7.  請求項1乃至6の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1の芯部と前記第2の芯部とは、略同一組成の材料からなる吸水処理材。
  8.  請求項1乃至7の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1の芯部と前記第2の芯部とは、略同一の形状及び大きさを有する吸水処理材。
  9.  請求項1乃至8の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1の被覆部に含有された前記接着性材料は、吸水性ポリマーである吸水処理材。
  10.  請求項1乃至9の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1及び第2の芯部は、接着性材料を含有していない吸水処理材。
  11.  請求項1乃至10の何れかに記載の吸水処理材において、
     前記第1の被覆部と前記第2の被覆部とは、略同一組成の材料からなる吸水処理材。
  12.  液体を吸収する第1の粒状体を形成する第1の粒状体形成工程と、
     液体を吸収する第2の粒状体を形成する第2の粒状体形成工程と、を含み、
     前記第1の粒状体形成工程は、粒状の第1の芯部を形成する第1の芯部形成工程と、接着性材料を含有するとともに前記第1の芯部を覆う第1の被覆部を形成する第1の被覆部形成工程とを含み、
     前記第2の粒状体形成工程は、粒状の第2の芯部を形成する第2の芯部形成工程と、接着性材料を含有するとともに前記第2の芯部を覆う第2の被覆部を形成する第2の被覆部形成工程とを含み、
     前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2の被覆部の厚みが前記第1の被覆部の厚みよりも小さくなるように、当該第2の被覆部を形成することを特徴とする吸水処理材の製造方法。
  13.  請求項12の記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2の被覆部の厚みが前記第1の被覆部の厚みの80%以下となるように、当該第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。
  14.  請求項13の記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2の被覆部の厚みが前記第1の被覆部の厚みの50%以下となるように、当該第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。
  15.  請求項12乃至14の何れかに記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第1の粒状体形成工程においては、複数の前記第1の粒状体を形成し、
     前記第2の粒状体形成工程においては、複数の前記第2の粒状体を形成する吸水処理材の製造方法。
  16.  請求項15に記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記複数の第1の粒状体と前記複数の第2の粒状体とを混合する混合工程を含む吸水処理材の製造方法。
  17.  請求項16に記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記混合工程においては、前記第1の粒状体の個数が前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の30%以上70%以下となるように、当該第1及び第2の粒状体を混合する吸水処理材の製造方法。
  18.  請求項17に記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記混合工程においては、前記第1の粒状体の個数が前記第1及び第2の粒状体の個数の合計の40%以上60%以下となるように、当該第1及び第2の粒状体を混合する吸水処理材の製造方法。
  19.  請求項12乃至18の何れかに記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第1の芯部形成工程と前記第2の芯部形成工程とは、同一の装置を用いて同時に実行される吸水処理材の製造方法。
  20.  請求項19に記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第1及び第2の芯部形成工程においては、造粒装置を用いて芯部材料を造粒することにより、前記第1及び第2の芯部となる複数の造粒物を形成する吸水処理材の製造方法。
  21.  請求項20に記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記複数の造粒物を、第1のグループと第2のグループとに分ける分割工程を含み、
     前記第1の被覆部形成工程においては、前記第1のグループに分けられた前記造粒物を対象として前記第1の被覆部を形成し、
     前記第2の被覆部形成工程においては、前記第2のグループに分けられた前記造粒物を対象として前記第2の被覆部を形成する吸水処理材の製造方法。
  22.  請求項12乃至21の何れかに記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第1の被覆部に含有される前記接着性材料は、吸水性ポリマーである吸水処理材の製造方法。
  23.  請求項12乃至22の何れかに記載の吸水処理材の製造方法において、
     前記第1及び第2の芯部形成工程においては、それぞれ、接着性材料を含有しない第1及び第2の芯部を形成する吸水処理材の製造方法。
PCT/JP2018/018461 2017-06-28 2018-05-14 吸水処理材及びその製造方法 WO2019003665A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880026112.0A CN110536600B (zh) 2017-06-28 2018-05-14 吸水处理材料和其制造方法
US16/688,067 US11785915B2 (en) 2017-06-28 2019-11-19 Water absorption treatment material and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125901A JP6300994B1 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 吸水処理材及びその製造方法
JP2017-125901 2017-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/688,067 Continuation US11785915B2 (en) 2017-06-28 2019-11-19 Water absorption treatment material and method for manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019003665A1 true WO2019003665A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=61756574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/018461 WO2019003665A1 (ja) 2017-06-28 2018-05-14 吸水処理材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11785915B2 (ja)
JP (1) JP6300994B1 (ja)
CN (1) CN110536600B (ja)
WO (1) WO2019003665A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449689B2 (ja) * 2019-12-19 2024-03-14 株式会社大貴 排泄物処理材及びその製造方法
JP7308159B2 (ja) * 2020-01-23 2023-07-13 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121036A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Raito Kogyo Kk 排泄物処理用粒状材
JP2014000043A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Daiki:Kk 吸水処理材及びその製造方法
JP2016171785A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社大貴 排泄物処理材及びその製造方法
JP2016208903A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740844B2 (ja) * 1991-07-24 1995-05-10 ユニ・チャーム株式会社 飼育動物用の吸尿粒子
JP2007190026A (ja) 2007-03-08 2007-08-02 Daiki:Kk 粒状の動物用排泄物処理材及び製造方法
CN102215672A (zh) * 2008-11-17 2011-10-12 雀巢产品技术援助有限公司 动物用砂
CN103889213B (zh) * 2011-12-28 2016-05-18 伊藤博 排泄物处理材
JP6029328B2 (ja) * 2012-05-31 2016-11-24 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ砂
US20190076472A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 CT Development One, LLC Hyperammonemia therapy for children suffering from urea cycle disorders

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121036A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Raito Kogyo Kk 排泄物処理用粒状材
JP2014000043A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Daiki:Kk 吸水処理材及びその製造方法
JP2016171785A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社大貴 排泄物処理材及びその製造方法
JP2016208903A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社大貴 吸水処理材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11785915B2 (en) 2023-10-17
US20200077618A1 (en) 2020-03-12
JP2019004833A (ja) 2019-01-17
CN110536600A (zh) 2019-12-03
CN110536600B (zh) 2022-07-19
JP6300994B1 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019003666A1 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP6531198B1 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
US11304401B2 (en) Water absorption treatment material and method for manufacturing the same
JP6480058B1 (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
JP6510877B2 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
WO2019003665A1 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
CN114760837B (zh) 排泄物处理材料及其制造方法
JP7308159B2 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP2023155488A (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
JP6510713B1 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP6173634B1 (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
JP2019071830A (ja) 吸水処理材及びその製造方法
WO2017134726A1 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP6700529B2 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
WO2019142465A1 (ja) 生ゴミ処理材及びその製造方法、並びに生ゴミの処理方法
JP6367072B2 (ja) 吸水処理材及びその製造方法
JP2022082845A (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
JP2022144390A (ja) 排泄物処理材及びその製造方法
JP2018001128A (ja) 嘔吐物処理材及びその製造方法
JP2016041040A (ja) 吸水処理材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18822645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18822645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1