WO2018221429A1 - 生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器 - Google Patents

生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018221429A1
WO2018221429A1 PCT/JP2018/020254 JP2018020254W WO2018221429A1 WO 2018221429 A1 WO2018221429 A1 WO 2018221429A1 JP 2018020254 W JP2018020254 W JP 2018020254W WO 2018221429 A1 WO2018221429 A1 WO 2018221429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control unit
fingerprint
detected
registered
position pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高山 了一
寿彰 堀江
貴聖 張替
庄司 岡本
健介 水原
秀幸 新井
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2018221429A1 publication Critical patent/WO2018221429A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints

Definitions

  • the present invention relates to a security system and an electronic device provided with a biometric sensor.
  • Another security system includes a biometric sensor capable of detecting a fingerprint and a pulsating flow, a memory configured to register a fingerprint, a control unit, and an operation unit.
  • the control unit is configured to determine whether or not the detected fingerprint matches the registered fingerprint.
  • the control unit is configured to determine whether a pulsating flow is detected and obtain a pulsating flow determination result.
  • the operation unit is configured to perform a predetermined process based on the pulsating flow determination result when the control unit determines that the detected fingerprint matches the registered fingerprint.
  • the operation unit is configured not to perform the processing when the control unit determines that the detected fingerprint does not match the registered fingerprint.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a security system including a biometric sensor according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the security system in the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the biometric sensor in the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing another operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing still another operation of the security system in the embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a security system including a biometric sensor according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the security system in the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a security system 300 including a biometric sensor 10 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the security system 300.
  • the security system 300 includes an authentication device 100 and an operation device 200.
  • the authentication device 100 includes a biometric authentication sensor 10, a control unit 21 connected to the biometric authentication sensor 10, a memory 22 connected to the control unit 21, a communication unit 23 connected to the control unit 21, and a power supply unit 24.
  • An antenna coil 25 connected to the communication unit 23 and the power supply unit 24, and a housing 26.
  • the control unit 21, the memory 22, the communication unit 23, and the power supply unit 24 are configured as an integrated circuit 20.
  • the housing 26 accommodates the biometric sensor 10, the control unit 21, the memory 22, the communication unit 23, and the antenna coil 25.
  • the authentication apparatus 100 that is, the casing 26 in the embodiment has a card shape of a size similar to a credit card.
  • the antenna coil 25 is provided on the peripheral edge surrounding the central portion of the housing 26.
  • the biometric sensor 10 is disposed at the center of the housing 26.
  • the user holds the authentication device 100 by hand with the finger 41 placed on the biometric authentication sensor 10 and holds it over the operation device 200.
  • the antenna coil 25 of the authentication device 100 electromagnetically couples with the antenna coil 213 of the operating device 200 to transmit and receive the signal D1.
  • the communication units 23 and 211 modulate a carrier wave D0 of several MHz to several tens of MHz with a signal D1 to generate a modulated signal D2 and supply it to the antenna coils 25 and 213.
  • the antenna coils 25 and 213 transmit and receive the modulation signal D2 by electromagnetic induction.
  • the authentication device 100 does not include a battery.
  • the power supply unit 24 rectifies and smoothes the carrier wave D0 of the modulation signal D2 received by the antenna coil 25, thereby generating power for driving the biometric sensor 10, the control unit 21, the memory 22, and the communication unit 23.
  • the authentication device 100 and the operation device 200 transmit and receive the signal D1 and power in a contactless manner using a magnetic field.
  • the authentication device 100 and the operation device 200 may transmit and receive the signal D1 by other non-contact methods such as electromagnetic waves and electric fields.
  • the authentication device 100 and the operation device 200 may transmit and receive at least one of the signal D1 and power in contact with each other.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the biometric sensor 10.
  • the biometric sensor 10 includes a mediating layer 11 having surfaces 11 a and 11 b opposite to each other, and a plurality of ultrasonic transducers 12 arranged on the surface 11 b of the mediating layer 11.
  • the finger 41 contacts the surface 11 a of the mediating layer 11 while the user is holding the authentication device 100.
  • the finger 41 has a space 42 from the surface 11a of the mediating layer 11 along the fingerprint.
  • the ultrasonic transducer 12 transmits a transmission ultrasonic wave 15 toward the surface 11 a of the mediating layer 11.
  • the transmitted ultrasonic wave 15 is reflected by the surface 11 a of the mediating layer 11 and is received by the ultrasonic transducer 12 as a reflected ultrasonic wave 16 a.
  • the transmitted ultrasonic wave 15 is reflected by a part of the surface 11a of the mediating layer 11 that is in contact with the space 42, and is received by the ultrasonic transducer 12 as a reflected ultrasonic wave 16a.
  • the transmitted ultrasonic wave 15 enters the finger 41 through the epidermis 41 a in contact with the surface 11 a of the mediating layer 11 of the finger 41.
  • the transmitted ultrasonic wave 15 entering the finger 41 is reflected by the dermis 41b and received by the ultrasonic transducer 12 as a reflected ultrasonic wave 16b.
  • the biometric sensor 10 can detect a fingerprint on the finger 41 based on the time when the reflected ultrasonic waves 16 a and 16 b reach the ultrasonic transducer 12. That is, since the plurality of ultrasonic transducers 12 are two-dimensionally arranged along the surface 11b of the mediating layer 11, the biometric sensor 10 can detect a fingerprint.
  • the biometric authentication sensor 10 can detect a fingerprint with the dermis 41b, which is harder to be damaged than the epidermis 41a, by detecting the fingerprint with ultrasonic waves. it can.
  • the biometric sensor 10 can detect not only the fingerprint but also the vein 41c by adjusting the intensity and wavelength of the transmission ultrasonic wave 15.
  • the transmitted ultrasonic wave 15 entering the finger 41 is reflected by the vein 41c through the dermis 41b, and is received by the ultrasonic transducer 12 as the reflected ultrasonic wave 16c through the dermis 41b.
  • the depth from the surface 11a to the vein 41c of the mediating layer 11 is significantly different from the depth from the surface 11a to the dermis 41b. Therefore, the biometric sensor 10 can detect whether the finger 41 has the vein 41c based on the time when the reflected ultrasonic waves 16a and 16c reach the ultrasonic transducer 12. Since the plurality of ultrasonic transducers 12 are two-dimensionally arranged along the surface 11b of the mediating layer 11, the biometric sensor 10 can detect a position pattern corresponding to the position and shape of the vein 41c.
  • the biometric sensor 10 can detect the pulsating flow, which is the blood flow in the vein 41c, in addition to the fingerprint and the vein 41c by detecting the intensity and wavelength change of the transmission ultrasonic wave 15 by the Doppler effect.
  • the biometric sensor 10 can detect whether there is a pulsating flow in the vein 41c based on the reflected ultrasonic wave 16c.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the security system 300.
  • the user holds the authentication device 100 by hand with the finger 41 placed on the biometric authentication sensor 10 and holds it over the operation device 200 (step S10).
  • the power supply unit 24 of the authentication device 100 generates electric power to drive the biometric sensor 10 and the integrated circuit 20.
  • the control unit 21 of the authentication device 100 transmits and receives the signal D1 to and from the operation unit 212 of the operation device 200 via the communication units 23 and 211 and the antenna coils 25 and 213.
  • step S16 When it is determined in step S16 that the control unit 21 performs authentication of the vein (“Yes” in step S16), the control unit 21 of the authentication apparatus 100 detects the vein 41c of the finger 41, and the detected vein 41c is valid. Whether or not (step S200). If the control unit 21 determines in step S200 that the vein is not valid ("No" branch B200b in step S200), the operation unit 212 executes process 2b (step S18), and the process ends in step S23. When the control unit 21 determines in step S200 that the vein 41c is valid ("Yes" branch B200a in step S200), the control unit 21 determines whether to detect pulsating flow (step S19). . When it is determined in step S19 that the control unit 21 does not detect the pulsating flow (“No” in step S19), the operation unit 212 executes the process 2a (step S20), and the process ends in step S23.
  • step S103 It is determined whether or not (step S103).
  • the control unit 21 determines in step S103 that the operations in steps S101 and S102 have not been executed a predetermined number of times (“No” in step S103)
  • the biometric sensor 10 detects a fingerprint in step S101 and detects it.
  • step S102 the control unit 21 determines whether or not the registered fingerprint matches the registered fingerprint. If the control unit 21 determines in step S103 that the operations in steps S101 and S102 have been performed a predetermined number of times (“Yes” in step S103), the control unit 21 determines that the detected fingerprint is not valid (step S100). "No" branch B100b).
  • step S203 determines that the operations in steps S201 and S202 have been performed a predetermined number of times (“Yes” in step S203)
  • the control unit 21 determines that the detected vein 41c is not valid (step S203). “No” branch B200b of S200).
  • control part 21 does not need to perform operation
  • the control unit 21 determines in step S202 that the detected position pattern of the vein 41c does not match the registered position pattern data (“No” in step S202)
  • the control unit 21 is detected. It is determined that the vein 41c is not valid ("No" branch B200b in step S200).
  • step S303 determines that the operations of steps S301 and S302 have been performed a predetermined number of times (“Yes” in step S303)
  • the control unit 21 determines that the detected pulsating flow is not valid (step S303). “No” branch B300b of S300).
  • the process 0a is executed when the authentication apparatus 100 associated with the held user is valid.
  • the process 0a is a process using a transportation ticket, a store point card or a prepaid card, or a level 0 of a low security level. It is a process to permit access to files and areas.
  • Process 0b is executed when the authentication device 100 is not valid, and simply makes the authentication device 100 unusable.
  • FIG. 8 is a flowchart showing another operation of the security system 300.
  • the same operations as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.
  • the vein is authenticated after the pulsating flow is authenticated.
  • the operation shown in FIG. 8 of the authentication apparatus 100 can achieve the same effect as the operation shown in FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart showing still another operation of the security system 300. 10, the same operations as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. In the operation shown in FIG. 10, the vein authentication operation in steps S16 to S18 and S200 shown in FIG. 4 is not performed. Further, processing 2a and 3a are performed in step S22. The operation of the authentication apparatus 100 shown in FIG. 10 can obtain substantially the same effect as the operation shown in FIG.
  • the usage conditions and the service range that can be received can be set in multiple stages for each security level.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of an electronic device 400 provided with the security system 300 in the embodiment.
  • the electronic device 400 is a smartphone, and is provided on a housing 401, a touch panel 402 provided on the surface 401 a of the housing 401, a display device 403 provided behind the touch panel 402, and a surface 401 a of the housing 401.
  • the camera 404 is provided.
  • the biometric sensor 10 of the security system 300 is provided behind the display device 403.
  • the security system 300 of the electronic apparatus 400 includes an integrated circuit 20a including the integrated circuit 20 and the operation unit 212 shown in FIGS. 1 and 2 instead of the integrated circuit 20 of the security system 300 shown in FIGS.
  • the security system 300 mounted on the electronic device 400 can detect fingerprints, veins, and pulsating flows of the user's finger touching the touch panel 402.
  • the security system 300 of the electronic device 400 does not include the communication units 23 and 211 and the antenna coils 25 and 213.
  • step S402. The biometric authentication sensor 10 of the security system 300 authenticates the user by detecting the user's fingerprint, veins, and pulsating flow. With the above operation, the security system 300 can cause only the registered user to operate the electronic device 400.
  • the operation unit 212 sets the application in an operable state and starts the operation of the user application. (Step S404). Thereafter, the operation unit 212 displays an icon or button at the position of the biometric authentication sensor 10 of the display device 403 at predetermined time intervals, so that the user places a finger on the biometric authentication sensor 10 and performs authentication by the security system 300. (Step S450). Thereby, the control unit 21 identifies the user as a registered user in step S450 (step S451). When the control unit 21 identifies the user registered in advance in step S451 (“Yes” in step S451), the operation unit 212 continues to operate the application (step S407).
  • step S451 If the control unit 21 does not identify the user registered in advance in step S451 ("No" in step S451), the operation unit 212 ends the application in step S408. With the above operation, the security system 300 can cause only the registered user to operate the electronic device 400.
  • the memory 22 may be configured to register position pattern data of the vein 41c.
  • the control unit 21 is configured to determine whether or not the detected position pattern of the vein 41c matches the registered position pattern data.
  • the control unit 21 determines that the detected fingerprint matches the registered fingerprint, the control unit 21 determines that the biometric sensor 10 has detected a pulsating flow, and the position pattern is registered.
  • the processing 3a is performed.
  • the control unit 21 determines that the detected fingerprint does not match the registered fingerprint, or the control unit 21 determines that the biometric sensor 10 does not detect the pulsating flow, or the position pattern is registered. If the control unit 21 determines that the position pattern data does not match, the process 3a is not performed.

Abstract

セキュリティシステムは、静脈の位置パターンと指紋とを検出することができる生体認証センサと、位置パターンデータと指紋とが登録されるように構成されたメモリと、制御部と、動作部とを備える。制御部は、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを判定し、検出された静脈の位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定して静脈判定結果を得るように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部が判定した場合に、静脈判定結果に基づいて所定の処理を行うように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致していないと制御部が判定した場合に、その処理を行なわないように構成されている。このセキュリティシステムは高度なセキュリティ機能を有する。

Description

生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器
 本発明は、生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器に関する。
 例えば特許文献1に開示されている生体認証センサである指紋センサで使用者の指紋を認証し、使用者のみに対して許可されたファイルのアクセスや許可されたエリアへの入場等の処理を実行するセキュリティ機能を有するセキュリティシステムが知られている。
特開平11-39483号公報
 セキュリティシステムは、静脈の位置パターンと指紋とを検出することができる生体認証センサと、位置パターンデータと指紋とが登録されるように構成されたメモリと、制御部と、動作部とを備える。制御部は、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを判定し、検出された静脈の位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定して静脈判定結果を得るように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部が判定した場合に、静脈判定結果に基づいて所定の処理を行うように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致していないと制御部が判定した場合に、その処理を行なわないように構成されている。
 他のセキュリティシステムは、指紋と脈流とを検出することができる生体認証センサと、指紋が登録されるように構成されたメモリと、制御部と、動作部とを備える。制御部は、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを判定するように構成されている。制御部は、脈流が検出されたか否かを判定して脈流判定結果を得るように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部が判定した場合に、脈流判定結果に基づいて所定の処理を行うように構成されている。動作部は、検出された指紋が登録された指紋と一致していないと制御部が判定した場合に、その処理を行なわないように構成されている。
 これらのセキュリティシステムは高度なセキュリティ機能を有する。
図1は実施の形態における生体認証センサを備えたセキュリティシステムの概略図である。 図2は実施の形態におけるセキュリティシステムのブロック図である。 図3は実施の形態における生体認証センサの断面図である。 図4は実施の形態におけるセキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。 図5は実施の形態におけるセキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。 図6は実施の形態におけるセキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。 図7は実施の形態におけるセキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。 図8は実施の形態におけるセキュリティシステムの他の動作を示すフローチャートである。 図9は実施の形態におけるセキュリティシステムのさらに他の動作を示すフローチャートである。 図10は実施の形態におけるセキュリティシステムのさらに他の動作を示すフローチャートである。 図11は実施の形態におけるセキュリティシステムのさらに他の動作を示すフローチャートである。 図12は実施の形態における電子機器の概略図である。 図13は図12に示す電子機器の動作を示すフローチャートである。 図14は図12に示す電子機器の他の動作を示すフローチャートである。 図15は実施の形態における他の電子機器の概略図である。
 図1は実施の形態における生体認証センサ10を備えたセキュリティシステム300の概略図である。図2はセキュリティシステム300のブロック図である。セキュリティシステム300は認証装置100と動作装置200とを備える。認証装置100は、生体認証センサ10と、生体認証センサ10に接続された制御部21と、制御部21に接続されたメモリ22と、制御部21に接続された通信部23と、電源部24と、通信部23と電源部24とに接続されたアンテナコイル25と、筐体26とを備える。制御部21とメモリ22と通信部23と電源部24とは集積回路20として構成されている。筐体26は生体認証センサ10と制御部21とメモリ22と通信部23とアンテナコイル25とを収容する。動作装置200は、動作部212と、動作部212に接続された通信部211と、通信部211に接続されたアンテナコイル213と、筐体214とを備える。筐体214は動作部212と通信部211とアンテナコイル213とを収容し、認証装置100の筐体26から分かれている。
 実施の形態における認証装置100すなわち筐体26はクレジットカードに類似のサイズのカード形状を有する。アンテナコイル25は筐体26の中央部を囲む周縁に設けられている。生体認証センサ10は筐体26の中央部に配置されている。
 使用者は生体認証センサ10に指41を置いた状態で認証装置100を手で保持して動作装置200にかざす。このとき、認証装置100のアンテナコイル25は動作装置200のアンテナコイル213と電磁結合して信号D1を送受信する。具体的には、通信部23、211は数MHzから数十MHzの搬送波D0を信号D1で変調して変調信号D2を発生し、アンテナコイル25、213に供給する。アンテナコイル25、213は電磁誘導で変調信号D2を送受信する。認証装置100は電池を備えていない。電源部24はアンテナコイル25で受信された変調信号D2の搬送波D0を整流して平滑することで、生体認証センサ10と制御部21とメモリ22と通信部23とを駆動する電力を発生する。認証装置100と動作装置200とは信号D1と電力とを磁界により非接触で送受信する。認証装置100と動作装置200とは信号D1を電磁波や電界等の他の非接触の方法で送受信してもよい。認証装置100と動作装置200とは信号D1と電力との少なくとも一方を互いに接触して送受信してもよい。
 図3は生体認証センサ10の断面図である。生体認証センサ10は、互いに反対側の表面11a、11bを有する媒介層11と、媒介層11の表面11bに配列された複数の超音波トランスデューサ12とを備える。図1に示すように使用者が認証装置100を保持している状態で、指41は媒介層11の表面11aに接触する。図3に示すように、指41は指紋に沿って媒介層11の表面11aから空間42を空けている。超音波トランスデューサ12は媒介層11の表面11aに向かって送信超音波15を送信する。送信超音波15は媒介層11の表面11aで反射して反射超音波16aとして超音波トランスデューサ12に受信される。送信超音波15は媒介層11の表面11aの特に空間42に接する部分で反射して、反射超音波16aとして超音波トランスデューサ12に受信される。指41の媒介層11の表面11aと接触している表皮41aを通して送信超音波15は指41内に入る。指41内に入った送信超音波15は真皮41bで反射して反射超音波16bとして超音波トランスデューサ12に受信される。媒介層11の表面11aから真皮41bまで深さは指紋に沿って変化する。したがって、反射超音波16a、16bが超音波トランスデューサ12に到達する時間に基づいて生体認証センサ10は指41に指紋を検出できる。すなわち、複数の超音波トランスデューサ12は媒介層11の表面11bに沿って二次元的に配列されているので、生体認証センサ10は指紋を検出することができる。生体認証センサ10は超音波で指紋を検出することにより、表皮41aより傷つきにくい真皮41bで指紋を検出でき、表皮41aに多少の汚れや指紋の消失があっても指紋を確実に検出することができる。
 生体認証センサ10は送信超音波15の強さや波長を調整することで、指紋のみならず静脈41cを検出することができる。指41内に入った送信超音波15は真皮41bを通って静脈41cで反射して反射超音波16cとして真皮41bを通って超音波トランスデューサ12に受信される。媒介層11の表面11aから静脈41cまでの深さは表面11aから真皮41bまでの深さとは大きく異なる。したがって、反射超音波16a、16cが超音波トランスデューサ12に到達する時間に基づいて生体認証センサ10は指41に静脈41cがあるか否かを検出できる。複数の超音波トランスデューサ12は媒介層11の表面11bに沿って二次元的に配列されているので、生体認証センサ10は静脈41cの位置と形状に対応する位置パターンを検出することができる。
 生体認証センサ10は送信超音波15の強さや波長変化を検出することで、指紋と静脈41cの他に、静脈41c内の血液の流れである脈流をドップラー効果により検出することができる。静脈41cでの脈流があるか否かを反射超音波16cに基づいて生体認証センサ10は検出できる。
 実施の形態におけるセキュリティシステム300の動作を以下に説明する。図4はセキュリティシステム300の動作を示すフローチャートである。まず、図1に示すように、使用者は生体認証センサ10に指41を置いた状態で認証装置100を手で保持して動作装置200にかざす(ステップS10)。これにより、前述のように認証装置100の電源部24は電力を発生して生体認証センサ10と集積回路20を駆動する。認証装置100の制御部21は通信部23、211とアンテナコイル25、213を介して動作装置200の動作部212と信号D1を送受信する。
 認証装置100が正当か否かを動作部212は判定する(ステップS11)。具体的には、動作部212は信号D1で制御部21に認証装置100を識別する識別子の送信を要求する。制御部21はその要求に応じてメモリ22に格納された識別子を信号D1として動作装置200に送信する。動作部212は送信された識別子が所定の識別子であると判定した場合、認証装置100が正当であると判定する。動作部212は送信された識別子が所定の識別子ではないと判定した場合、認証装置100が正当ではないと判定する。ステップS11にて認証装置100が正当ではないと動作部212が判定した場合(ステップS11の「No」)、動作部212は処理0bを実行し(ステップS12)、終了する(ステップS23)。ステップS11にて認証装置100が正当であると動作部212が判定した場合(ステップS11の「Yes」)、動作部212は指紋の認証を行うか否かを判定する(ステップS13)。ステップS13にて動作部212が指紋の認証を行わないと判定した場合(ステップS13の「No」)、動作部212は処理0aを実行し(ステップS14)、ステップS23にて終了する。
 ステップS13にて動作部212が指紋の認証を行うと判定した場合(ステップS13の「Yes」)、認証装置100の制御部21は指41の指紋を検出して、検出した指紋が正当か否かを判定する(ステップS100)。ステップS100にて指紋が正当ではないと制御部21が判定した場合(ステップS100の「No」の枝B100b)、動作部212は処理1bを実行し(ステップS15)、ステップS23にて終了する。ステップS100にて指紋が正当であると制御部21が判定した場合(ステップS100の「Yes」の枝B100a)、制御部21は静脈の認証を行うか否かを判定する(ステップS16)。ステップS16にて制御部21が静脈の認証を行わないと判定した場合(ステップS16の「No」)、動作部212は処理1aを実行し(ステップS17)、ステップS23にて終了する。
 ステップS16にて制御部21が静脈の認証を行うと判定した場合(ステップS16の「Yes」)、認証装置100の制御部21は指41の静脈41cを検出して、検出した静脈41cが正当か否かを判定する(ステップS200)。ステップS200にて静脈が正当ではないと制御部21が判定した場合(ステップS200の「No」の枝B200b)、動作部212は処理2bを実行し(ステップS18)、ステップS23にて終了する。ステップS200にて静脈41cが正当であると制御部21が判定した場合(ステップS200の「Yes」の枝B200a)、制御部21は脈流の検出を行うか否かを判定する(ステップS19)。ステップS19にて制御部21が脈流の検出を行わないと判定した場合(ステップS19の「No」)、動作部212は処理2aを実行し(ステップS20)、ステップS23にて終了する。
 ステップS19にて制御部21が脈流の検出を行うと判定した場合(ステップS19の「Yes」)、制御部21は指41の脈流を検出して、検出した脈流が正当か否かを判定する(ステップS300)。ステップS300にて脈流が正当ではないと制御部21が判定した場合(ステップS300の「No」の枝B300b)、動作部212は処理3bを実行し(ステップS21)、ステップS23にて終了する。ステップS300にて脈流が正当であると制御部21が判定した場合(ステップS300の「Yes」の枝B300a)、動作部212は処理3aを実行し(ステップS22)、ステップS23にて終了する。
 以下に指紋と静脈41cと脈流が正当か否かを制御部21が判定するステップS100、S200、S300での動作を以下に説明する。
 図5は指紋が正当か否かを制御部21が判定するステップS100の動作を示すフローチャートである。ステップS100において生体認証センサ10は指41の指紋を検出する(ステップS101)。メモリ22は予め指紋が登録されている。ステップS101にて検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを制御部21が判定する(ステップS102)。検出された指紋が登録された指紋と一致するとステップS102にて制御部21が判定した場合(ステップS102の「Yes」)、制御部21は検出された指紋が正当であると判定する(ステップS100の「Yes」の枝B100a)。検出された指紋が登録された指紋と一致しないとステップS102にて制御部21が判定した場合(ステップS102の「No」)、制御部21はステップS101、S102の動作を所定の回数実行したか否かを判定する(ステップS103)。ステップS103にて制御部21はステップS101、S102の動作を所定の回数実行していないと判定した場合(ステップS103の「No」)、ステップS101にて生体認証センサ10は指紋を検出し、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かをステップS102にて制御部21が判定する。ステップS103にて制御部21はステップS101、S102の動作を所定の回数実行したと判定した場合(ステップS103の「Yes」)、制御部21は検出された指紋が正当でないと判定する(ステップS100の「No」の枝B100b)。
 なお、制御部21はステップS103の動作を行わなくてもよい。この場合には、検出された指紋が登録された指紋と一致しないとステップS102にて制御部21が判定した場合(ステップS102の「No」)、制御部21は検出された指紋が正当でないと判定する(ステップS100の「No」の枝B100b)。
 図6は静脈が正当か否かを制御部21が判定するステップS200の動作を示すフローチャートである。ステップS200において生体認証センサ10は指41の静脈41cの位置パターンを検出する(ステップS201)。メモリ22は予め静脈の位置パターンデータが登録されている。ステップS101にて検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かを制御部21が判定する(ステップS202)。検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するとステップS202にて制御部21が判定した場合(ステップS202の「Yes」)、制御部21は検出された静脈41cが正当であると判定する(ステップS200の「Yes」の枝B200a)。検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致しないとステップS102にて制御部21が判定した場合(ステップS202の「No」)、制御部21はステップS201、S202の動作を所定の回数実行したか否かを判定する(ステップS203)。ステップS203にて制御部21はステップS201、S202の動作を所定の回数実行していないと判定した場合(ステップS203の「No」)、ステップS201にて生体認証センサ10は静脈41cの位置パターンを検出し、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かをステップS202にて制御部21が判定する。ステップS203にて制御部21はステップS201、S202の動作を所定の回数実行したと判定した場合(ステップS203の「Yes」)、制御部21は検出された静脈41cが正当でないと判定する(ステップS200の「No」の枝B200b)。
 なお、制御部21はステップS203の動作を行わなくてもよい。この場合には、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致しないとステップS202にて制御部21が判定した場合(ステップS202の「No」)、制御部21は検出された静脈41cが正当でないと判定する(ステップS200の「No」の枝B200b)。
 図7は脈流が正当か否かを制御部21が判定するステップS300の動作を示すフローチャートである。ステップS300において生体認証センサ10は指41の脈流を検出する(ステップS301)。ステップS301にて脈流が検出されたか否かを制御部21が判定する(ステップS302)。脈流が検出されたとステップS302にて制御部21が判定した場合(ステップS302の「Yes」)、制御部21は検出された脈流が正当であると判定する(ステップS300の「Yes」の枝B300a)。脈流が検出されないとステップS302にて制御部21が判定した場合(ステップS302の「No」)、制御部21はステップS301、S302の動作を所定の回数実行したか否かを判定する(ステップS303)。ステップS303にて制御部21はステップS301、S302の動作を所定の回数実行していないと判定した場合(ステップS303の「No」)、ステップS301にて生体認証センサ10は脈流を検出し、脈流が検出されたか否かをステップS302にて制御部21が判定する。ステップS303にて制御部21はステップS301、S302の動作を所定の回数実行したと判定した場合(ステップS303の「Yes」)、制御部21は検出された脈流が正当でないと判定する(ステップS300の「No」の枝B300b)。
 なお、制御部21はステップS303の動作を行わなくてもよい。この場合には、脈流が検出されないとステップS302にて制御部21が判定した場合(ステップS302の「No」)、制御部21は脈流が正当でないと判定する(ステップS300の「No」の枝B300b)。
 ステップS100、S200、S300の動作により、生体認証センサ10に置かれている指41を有する使用者が認証装置100に登録されている使用者か否かを判定する。特に、図6に示すステップS200の動作は生体認証センサ10に置かれている指41を有する使用者が認証装置100に登録されている使用者か否かを判定する。指紋と併せて静脈と脈流とで指41を有する使用者が認証装置100に登録されている使用者か否かをより確実に判定することができる。
 図7に示すステップS300の動作は生体認証センサ10に置かれている指41が生体であるか否かを判定する。例えば不正な手段で入手して樹脂で作製した指紋を指41に用いた場合、図7に示すステップS300の動作により生体認証センサ10に置かれている指41が生体でないと判定できる。図6に示すステップS200の動作は生体認証センサ10に置かれている指41を有する使用者が認証装置100に登録されている使用者か否かを判定する。これら2つの判定動作により、登録された指紋を有する指41を有する使用者が認証装置100を保持していることを確実に判定することができる。
 前述の従来の生体認証センサである指紋センサで認証を行うセキュリティシステムでは、指紋の偽造等の悪意の成りすましに対応できない。
 実施の形態におけるセキュリティシステム300では、登録された指紋を有する指41を有する使用者が認証装置100を保持していることを確実に判定することができる。
 以下に、セキュリティシステム300で実行される処理0a~3a、0b~3bの例を説明する。
 処理0aは、保持している使用者にかかわらす認証装置100が正当である場合に実行され、例えば、交通機関のチケットや店舗のポイントカードやプリペイドカードを用いる処理や、低いセキュリティレベルのレベル0のファイルやエリアへのアクセスを許可する処理である。処理0bは認証装置100が正当ではない場合に実行され、認証装置100を単に使用できなくする処理である。
 処理1aは、正当な認証装置100に登録されている使用者が認証装置100を使用していると指紋のみで判断される場合に実行され、例えば、小額のクレジットカードの使用や、レベル0より高いレベル1のセキュリティレベルのファイルやエリアへのアクセスを許可する処理である。処理1bは処理1aを実行できなくする処理である。
 処理2aは、正当な認証装置100に登録されている使用者が認証装置100を使用していると指紋と静脈で判断される場合に実行され、例えば、中額のクレジットカードの使用や、レベル1より高いレベル2のセキュリティレベルのファイルやエリアへのアクセスを許可する処理である。処理2bは処理2aを実行できなくする処理である。指紋が正当で静脈が正当でない場合には認証装置100を保持する使用者が登録されている使用者に悪意で成りすましている可能性があるので、処理2bは保安機関に通報する処理であってもよい。
 処理3aは、正当な認証装置100に登録されている使用者が認証装置100を使用していると指紋と静脈と脈流で判断される場合に実行され、例えば、高額のクレジットカードの使用や、レベル2より高いレベル3のセキュリティレベルのファイルやエリアへのアクセスを許可する処理である。さらに処理3aは高いセキュリティレベルを要する運転免許証やパスポート等の公的な認証である。処理3bは処理3aを実行できなくする処理である。指紋と静脈が正当であり脈流が正当ではない場合には認証装置100を保持する使用者が登録されている使用者にかなり強い悪意で成りすましている可能性があるので、処理3bは保安機関に通報する処理であってもよい。
 静脈は指紋より確実に使用者を同定でき、脈流は検出された静脈が生体のものであるか否かを判定できる。したがって、確実に使用者を認証してセキュリティレベルに応じて処理を実行することができる。
 実施の形態におけるセキュリティシステム300では、使用者の認証自体は認証装置100で行われ、動作装置200では行われていない。動作装置200は認証装置100に信号D1で認証装置100を保持している使用者の認証を行うことを指示する。その指示に対して認証装置100は使用者の認証の結果、すなわち使用者が認証装置100に登録されているか否かを信号D1で動作装置200に返信する。これにより、検出した指紋や静脈の位置パターンを示す信号を、様々な人が用いる動作装置に送信するシステムに比べて高度なセキュリティを有するセキュリティシステム300が得られる。
 図8はセキュリティシステム300の他の動作を示すフローチャートである。図8において、図4と同じ動作には同じ参照番号を付す。図8に示す動作では、脈流を認証した後に静脈を認証する。認証装置100の図8に示す動作も図4に示す動作と同様の効果が得られる。
 図9はセキュリティシステム300のさらに他の動作を示すフローチャートである。図9において、図4と同じ動作には同じ参照番号を付す。図9に示す動作では、図4に示すステップS19~S21、S300の脈流の認証の動作を行わない。さらに、ステップS22にて処理2a、3aを行う。認証装置100の図9に示す動作も図4に示す動作とほぼ同様の効果が得られる。
 図10はセキュリティシステム300のさらに他の動作を示すフローチャートである。図10において、図4と同じ動作には同じ参照番号を付す。図10に示す動作では、図4に示すステップS16~S18、S200の静脈の認証の動作を行わない。さらに、ステップS22にて処理2a、3aを行う。認証装置100の図10に示す動作も図4に示す動作とほぼ同様の効果が得られる。
 図11はセキュリティシステム300のさらに他の動作を示すフローチャートである。図11において、図4と同じ動作には同じ参照番号を付す。図11に示す動作では、指紋と静脈と脈流の認証を行うか否かを判定するステップS13、S16、S19の動作を行わない。セキュリティシステム300が単機能である場合には、指紋と静脈と脈流の認証を行わないことはなく、指紋と静脈と脈流の認証を常に行う。このような単機能のセキュリティシステム300では図11に示すように動作を簡略化することで、高速に高いセキュリティレベルを要求する動作を行うことができる。
 実施の形態におけるセキュリティシステム300は例えば以下の分野に用いることができる。
 パソコンやスマートホンでは、オンラインファイル/オフラインファイルへのアクセス権限と、履歴取得や行動監視をセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 扉やゲートの制御では、建物/部屋など物理空間へのアクセス権限と履歴取得と行動監視をセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 シェアリングサービスでは、車やオフィスのシェアリングサービスにおいて、利用条件や受領できるサービス範囲をセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 ATMでは、引き出し/振り込みなど出金時の金額制限/行動監視をセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 クレジットカードでは、1回あたりまたは所定定期間の決裁可能額の金額制限や行動監視をセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 出入国ゲートや本人確認では、写真などでの本人確認作業や指紋登録をセキュリティレベルに応じて街中での人物確認.成りすましや、他人の免許証使用もしくは偽造を防止できる。
 電子政府では、行政への電子申請にて手続き可能なサービス、受領をできるサービスをセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 医療機関では、診察病院から医療情報を第三者に送付する際、送付可能な情報や受領サービスをセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 教育機関では、証明書や成績書などを第三者に送付する際、送付可能な情報や受領サービスをセキュリティレベル毎に多段階に設定できる。
 図12は実施の形態におけるセキュリティシステム300を備えた電子機器400の概略図である。電子機器400はスマートホンであり、筐体401と、筐体401の表面401aに設けられたタッチパネル402と、タッチパネル402の背後に設けられた表示装置403と、筐体401の表面401aに設けられたカメラ404とを備える。セキュリティシステム300の生体認証センサ10は表示装置403の背後に設けられている。電子機器400のセキュリティシステム300は、図1から図3に示すセキュリティシステム300の集積回路20の代わりに、図1と図2に示す集積回路20と動作部212とを有する集積回路20aを備える。電子機器400に搭載されたセキュリティシステム300はタッチパネル402に触れた使用者の指を指紋と静脈と脈流とを検出することができる。電子機器400のセキュリティシステム300は通信部23、211とアンテナコイル25、213を備えていない。
 図13は電子機器400の動作を示すフローチャートである。動作部212(図2参照)はアプリケーションを起動する(ステップS401)。セキュリティシステム300の生体認証センサ10(図2参照)で使用者の指紋と静脈と脈流とを検出することにより使用者を認証する(ステップS402)。制御部21(図2参照)はステップS402にて使用者が予め登録されている使用者と同定する(ステップS403)。ステップS403にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定しなかった場合(ステップS403の「No」)、動作部212はアプリケーションを終了する(ステップS408)。ステップS403にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定した場合(ステップS403の「Yes」)、動作部212はアプリケーションを操作できる状態にして使用者アプリケーションの操作を開始させる(ステップS404)。その後、動作部212はカメラ404で使用者を撮影して(ステップS405)、使用者の画像を作成する。動作部212は画像に基づき所定の時間に継続的に使用者が不変か否かを確認する(ステップS406)。ステップS406にて所定の時間に継続的に使用者が不変であると動作部212が確認した場合(ステップS406の「Yes」)、動作部212はアプリケーションを継続して稼働し(ステップS407)、使用者にアプリケーションを操作させる。ステップS406にて所定の時間に継続的に使用者が不変ではない、すなわち使用者が変わっていると動作部212が確認した場合(ステップS406の「No」)、制御部21はステップS402にてセキュリティシステム300の生体認証センサ10で使用者の指紋と静脈と脈流とを検出することにより使用者を認証する。以上の動作により、セキュリティシステム300は登録された使用者のみに電子機器400を操作させることができる。
 図14は電子機器400の他の動作を示すフローチャートである。図14において図13に示す動作と同じ動作には同じ参照番号を付す。図14に示す動作ではカメラ404は使用しない。動作部212(図2参照)はアプリケーションを起動する(ステップS401)。セキュリティシステム300の生体認証センサ10(図2参照)で使用者の指紋と静脈と脈流とを検出することにより使用者を認証する(ステップS402)。制御部21(図2参照)はステップS402にて使用者が予め登録されている使用者と同定する(ステップS403)。ステップS403にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定しなかった場合(ステップS403の「No」)、動作部212はアプリケーションを終了する(ステップS408)。ステップS403にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定した場合(ステップS403の「Yes」)、動作部212はアプリケーションを操作できる状態にして使用者アプリケーションの操作を開始させる(ステップS404)。その後、所定の時間間隔ごとに動作部212は表示装置403の生体認証センサ10の位置にアイコンやボタンを表示することで、使用者が指を生体認証センサ10に置いてセキュリティシステム300での認証に誘導する(ステップS450)。これにより制御部21はステップS450にて使用者が予め登録されている使用者と同定する(ステップS451)。ステップS451にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定した場合(ステップS451の「Yes」)、動作部212はアプリケーションを継続して稼働し(ステップS407)、使用者にアプリケーションを操作させる。ステップS451にて使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定しなかった場合(ステップS451の「No」)、ステップS408にて動作部212はアプリケーションを終了する。以上の動作により、セキュリティシステム300は登録された使用者のみに電子機器400を操作させることができる。
 図15は実施の形態における他の電子機器500の概略図である。電子機器500は使用者の手首に装着されるように構成されており、使用者の脈拍や血圧等のバイタルデータを作成し、医療機関や保険会社に送信する。電子機器500は、手首に装着できるブレスレット形状を有する本体501と、本体501に搭載されたセキュリティシステム300とを備える。電子機器500ではセキュリティシステム300に用いられている生体認証センサ100の超音波トランスデューサーを利用して認証に必要なデータのほかに他に体内情報である脈拍や血圧等のバイタルデータが取得できる。セキュリティシステム300の生体認証センサ10は手首で使用者の静脈と脈流を検出することで、制御部21(図2参照)は、電子機器500を装着している使用者が予め登録されている使用者と同定する。電子機器500を装着している使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定した場合、動作部212(図2参照)は得られたバイタルデータを送信する。電子機器500を装着している使用者が予め登録されている使用者と制御部21が同定しなかった場合、動作部212(図2参照)はバイタルデータを送信しない。これにより誤った使用者のバイタルデータの送信を防ぐことができ、個人情報であるバイタルデーターを秘匿性高く取り扱え、確実に使用者のオンライン医療を行うことができる。なお、この実施例の形態においては、生体認証センサ100の機能を利用してバイタルデータの取得を行うが、バイタルデータ取得用の装置と生体認証センサ100を一体化もしくは連動させる事によっても同様の効果を実現することができる。
 セキュリティシステム300は、静脈41cの位置パターンと指紋とを検出することができる生体認証センサ10と、位置パターンデータと指紋とが登録されるように構成されたメモリ22と、制御部21と、動作部212とを備える。制御部21は、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを判定し、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定して静脈判定結果を得るように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合に、静脈判定結果に基づいて処理2aを行うように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致していないと制御部21が判定した場合に、処理2aを行なわないように構成されている。
 動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合において、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致したと制御部21が判定した場合に処理2aを行うように構成されていてもよい。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合において、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致しないと制御部21が判定した場合に処理2aを行わないように構成されている。
 生体認証センサ10は脈流をさらに検出できてもよい。この場合には、動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定し、かつ検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致したと制御部21が判定し、かつ脈流を検出したと制御部21が判定した場合に、処理3aを行うように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致しないと制御部21が判定し、または検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致していないと制御部21が判定し、または脈流を検出ないと制御部21が判定した場合に、処理3aを行なわないように構成されている。
 セキュリティシステム300は、制御部21の判定結果を動作部212に伝達する信号を送信する通信部23と、生体認証センサ10と制御部21と通信部23とを収納する筐体26と、動作部212を収納してかつ筐体26から分かれている筐体214とをさらに備えてもよい。
 セキュリティシステム300は、指紋と脈流とを検出することができる生体認証センサ10と、指紋が登録されるように構成されたメモリ22と、制御部21と、動作部212とを備える。制御部21は、検出された指紋が登録された指紋と一致するか否かを判定するように構成されている。制御部21は、脈流が検出されたか否かを判定して脈流判定結果を得るように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合に、脈流判定結果に基づいて処理2aを行うように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致していないと制御部21が判定した場合に、処理2aを行なわないように構成されている。
 動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合において、生体認証センサ10が脈流を検出したと制御部21が判定した場合に処理2aを行うように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定した場合において、生体認証センサ10が脈流を検出していないと制御部21が判定した場合に処理2aを行わないように構成されている。
 メモリ22は静脈41cの位置パターンデータが登録されるように構成されていてもよい。この場合には、制御部21は、検出された静脈41cの位置パターンが登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定するように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致したと制御部21が判定し、かつ生体認証センサ10が脈流を検出したと制御部21が判定し、かつ位置パターンが登録された位置パターンデータと一致したと制御部21が判定した場合に、処理3aを行うように構成されている。動作部212は、検出された指紋が登録された指紋と一致しないと制御部21が判定し、または生体認証センサ10が脈流を検出しないと制御部21が判定し、または位置パターンが登録された位置パターンデータと一致しないと制御部21が判定した場合に処理3aを行わないように構成されている。
0a、0b  処理
1a、1b  処理
2a  処理(第1の処理)
2b  処理
3a  処理(第2の処理)
3b  処理
10  生体認証センサ
12  制御部
22  メモリ
23  通信部
24  電源部
25  アンテナコイル
26  筐体
100  認証装置
200  動作装置
211  通信部
212  動作部
213  アンテナコイル
214  筐体
300  セキュリティシステム

Claims (9)

  1. 静脈の位置パターンと指紋とを検出することができる生体認証センサと、
    位置パターンデータと指紋とが登録されるように構成されたメモリと、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致するか否かを判定し、
       前記検出された静脈の位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定して静脈判定結果を得る、
    ように構成された制御部と、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定した場合に、前記静脈判定結果に基づいて第1の処理を行い、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致していないと前記制御部が判定した場合に、前記第1の処理を行なわない、
    ように構成された動作部と、
    を備えたセキュリティシステム。
  2. 前記動作部は、前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定した場合において、
       前記検出された静脈の前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致したと前記制御部が判定した場合に前記第1の処理を行い、
       前記検出された静脈の前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致しないと前記制御部が判定した場合に前記第1の処理を行わない、
    ように構成されている、請求項1に記載のセキュリティシステム。
  3. 前記生体認証センサは脈流をさらに検出することができ、
    前記動作部は、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定し、かつ前記検出された静脈の前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致したと前記制御部が判定し、かつ前記脈流を検出したと前記制御部が判定した場合に、第2の処理を行い、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致しないと前記制御部が判定し、または前記検出された静脈の前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致していないと前記制御部が判定し、または前記脈流を検出ないと前記制御部が判定した場合に、前記第2の処理を行なわない、
    ように構成されている、請求項2に記載のセキュリティシステム。
  4. 前記制御部の判定結果を前記動作部に伝達する信号を送信する通信部と、
    前記生体認証センサと前記制御部と前記通信部とを収納する第1の筐体と、
    前記動作部を収納してかつ前記第1の筐体から分かれている第2の筐体と、
    をさらに備えた、請求項1から3のいずれか一項に記載のセキュリティシステム。
  5. 指紋と脈流とを検出することができる生体認証センサと、
    指紋が登録されるように構成されたメモリと、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致するか否かを判定し、
       前記脈流が検出されたか否かを判定して脈流判定結果を得る、
    ように構成された制御部と、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定した場合に、前記脈流判定結果に基づいて第1の処理を行い、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致していないと前記制御部が判定した場合に、前記第1の処理を行なわない、
    ように構成された動作部と、
    を備えたセキュリティシステム。
  6. 前記動作部は、前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定した場合において、
       前記生体認証センサが前記脈流を検出したと前記制御部が判定した場合に前記第1の処理を行い、
       前記生体認証センサが前記脈流を検出していないと前記制御部が判定した場合に前記第1の処理を行わない、
    ように構成されている、請求項5に記載のセキュリティシステム。
  7. 前記メモリは静脈の位置パターンデータが登録されるように構成されており、
    前記制御部は、前記検出された静脈の位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致するか否かを判定するように構成されており、
    前記動作部は、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致したと前記制御部が判定し、かつ前記生体認証センサが前記脈流を検出したと前記制御部が判定し、かつ前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致したと前記制御部が判定した場合に、第2の処理を行い、
       前記検出された指紋が前記登録された指紋と一致しないと前記制御部が判定し、または前記生体認証センサが前記脈流を検出しないと前記制御部が判定し、または前記位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致しないと前記制御部が判定した場合に前記第2の処理を行わない、
    ように構成されている、請求項6に記載のセキュリティシステム。
  8. 前記制御部の判定結果を前記動作部に伝達する信号を送信する通信部と、
    前記生体認証センサと前記制御部と前記通信部とを収納する第1の筐体と、
    前記動作部を収納してかつ前記第1の筐体から分かれている第2の筐体と、
    をさらに備えた、請求項5から7のいずれか一項に記載のセキュリティシステム。
  9. 静脈の位置パターンと脈流とを検出することができる生体認証センサと、
    位置パターンデータが登録されるように構成されたメモリと、
    制御部と、
    を備えた電子機器であって、
    前記制御部は、
       バイタルデータを取得し、
       前記検出された静脈の位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致する場合に前記バイタルデータを送信し、
       前記検出された静脈の位置パターンが前記登録された位置パターンデータと一致しない場合に前記バイタルデータを送信しない、
    要に構成されている、電子機器。
PCT/JP2018/020254 2017-06-02 2018-05-28 生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器 WO2018221429A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762514115P 2017-06-02 2017-06-02
US62/514,115 2017-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018221429A1 true WO2018221429A1 (ja) 2018-12-06

Family

ID=64455913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020254 WO2018221429A1 (ja) 2017-06-02 2018-05-28 生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018221429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4235499A4 (en) * 2020-10-22 2024-04-24 Toppan Inc INTEGRATED CIRCUIT CARD AND METHOD FOR MANUFACTURING AN INTEGRATED CIRCUIT CARD

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004089675A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Seiko Epson Corp 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム
JP2004234040A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 個人認証装置
JP2004344375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp ユーザ管理方法および管理装置、並びにユーザ管理システム
JP2008040961A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toppan Printing Co Ltd 個人認証システム及び個人認証方法
JP2016513983A (ja) * 2013-02-06 2016-05-19 ソナベーション, インコーポレイテッド 指組織内に埋め込まれた皮下構造の3次元撮像のためのバイオメトリック感知デバイス
JP2017045357A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 健康支援システム、健康支援サーバーおよび健康支援端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004089675A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Seiko Epson Corp 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム
JP2004234040A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 個人認証装置
JP2004344375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp ユーザ管理方法および管理装置、並びにユーザ管理システム
JP2008040961A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toppan Printing Co Ltd 個人認証システム及び個人認証方法
JP2016513983A (ja) * 2013-02-06 2016-05-19 ソナベーション, インコーポレイテッド 指組織内に埋め込まれた皮下構造の3次元撮像のためのバイオメトリック感知デバイス
JP2017045357A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 健康支援システム、健康支援サーバーおよび健康支援端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4235499A4 (en) * 2020-10-22 2024-04-24 Toppan Inc INTEGRATED CIRCUIT CARD AND METHOD FOR MANUFACTURING AN INTEGRATED CIRCUIT CARD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101720790B1 (ko) 보안 개인 데이터 핸들링 및 관리 시스템
US10937267B2 (en) Systems and methods for provisioning digital identities to authenticate users
CN107251477B (zh) 用于安全地管理生物计量数据的系统和方法
JP7237367B2 (ja) ペイメントカードにバイオメトリック識別子を登録する方法及びペイメントカード
US8904187B2 (en) Secure biometric verification of identity
CN100437635C (zh) 安全的生物身份验证
US20190172280A1 (en) In vivo identity and security application implant and method
KR102510706B1 (ko) 무선 주파수 식별 가능한 신분 서류 및 제스처 요청-응답 프로토콜에 기초한 사용자 인증
US20020109580A1 (en) Wireless universal personal access system
JP2005301988A (ja) 生体情報処理装置、個人認証装置、個人認証システム、生体情報処理方法および個人認証方法
KR20080038418A (ko) 바이오메트릭 신원 확인 시스템 및 방법
EP1451961A2 (en) Methods and systems for establishing trust of identity
EP3273378B1 (en) Portable electric device and operating method therefor
CN109478213A (zh) 生物识别可授权设备
US11373186B2 (en) Systems and methods for provisioning accounts
EP3186739A1 (en) Secure on device cardholder authentication using biometric data
EP3429157A1 (en) Authorization authentication method, device and system
WO2018221429A1 (ja) 生体認証センサを備えたセキュリティシステムと電子機器
KR101812637B1 (ko) 식별 코드를 이용한 신분 증명 방법, 기관 카드 및 시스템
JP2017200741A (ja) カード
WO2023053360A1 (ja) 認証端末、システム、認証端末の制御方法及び記憶媒体
JP2017072897A (ja) 認証システム、および、認証方法
JP2017049765A (ja) 人体通信による個人認証装置ならびに個人認証方法
KR102288092B1 (ko) 신분증 시스템 및 방법
US20190230506A1 (en) Digital identity verification system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18810762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18810762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP