WO2018216553A1 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018216553A1
WO2018216553A1 PCT/JP2018/018746 JP2018018746W WO2018216553A1 WO 2018216553 A1 WO2018216553 A1 WO 2018216553A1 JP 2018018746 W JP2018018746 W JP 2018018746W WO 2018216553 A1 WO2018216553 A1 WO 2018216553A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virtual image
display
display distance
distance
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/018746
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇希 舛屋
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to US16/612,119 priority Critical patent/US11187910B2/en
Priority to JP2019519592A priority patent/JP7437934B2/ja
Publication of WO2018216553A1 publication Critical patent/WO2018216553A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features

Definitions

  • the present invention relates to a head-up display (HUD) device mounted on a vehicle.
  • HUD head-up display
  • the HUD device disclosed in Patent Document 1 allows a viewer (generally a driver of a vehicle) to visually recognize a virtual image superimposed on the foreground of the vehicle. In this way, the HUD device displays the virtual image that presents information to the viewer so as to overlap the foreground, thereby allowing the viewer to recognize the information indicated by the virtual image without greatly shifting the line of sight from the foreground. This reduces the load of the person's eye movement and contributes to safe driving.
  • the HUD device may increase or decrease the information transmitted to the viewer even when the vehicle is traveling according to the input information.
  • the virtual image displayed by the HUD device increases or decreases while the vehicle is traveling. For example, if the viewer happens to stare at the position where the virtual image is added, the viewer can immediately recognize the displayed virtual image, but if the viewer does not stare at the position where the virtual image is added, Even if it can be recognized that some kind of virtual image has been added by vision, to identify the added virtual image, move the line of sight to multiple virtual images that exist in the area where the virtual image seems to have been added by peripheral vision. It is necessary to consider whether or not the virtual image was originally displayed, and the burden on the viewer is large in order to identify the added virtual image, and countermeasures have been required.
  • One object of the present invention is to provide a head-up display device capable of easily recognizing and displaying information presented by an additionally displayed virtual image.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems.
  • the head-up display device of the present invention can adjust the display distance that is the distance to the virtual image visually recognized by the viewer, the display distance of the virtual image to be additionally displayed, and the display distance of the existing virtual image that has already been displayed.
  • the gist is to make it possible for the viewer to quickly identify the additionally displayed virtual image by making different, and to easily recognize the information presented by the virtual image.
  • the head-up display device includes: A projection unit (40) for projecting display light (L) capable of displaying a virtual image (70) at a position where the display distance (80) from the viewer is different toward the projection target unit; An information acquisition unit (20) for acquiring information from outside; A display addition determination unit (31) for determining whether to additionally display the virtual image (70) based on the information acquired by the information acquisition unit (20); When the display distance (80) of the virtual image (70) displayed by the projection unit (40) can be adjusted and the display addition determination unit (31) determines to additionally display the virtual image (70), A display distance determining unit (32) that makes the display distance (85) of the existing virtual image (73) already displayed different from the display distance (86) of the additionally displayed virtual image (74).
  • the additionally displayed virtual image and the existing virtual image that has already been displayed are displayed at different display distances.
  • the viewer can visually recognize the additionally displayed virtual image and the existing virtual image that has been displayed at different positions in the depth direction (typically, the front-rear direction of the vehicle).
  • the depth direction typically, the front-rear direction of the vehicle.
  • the display distance determining unit (32) changes the display distance (85) of the existing virtual image (73) to a different display distance ( The display distance (86) of the additionally displayed virtual image (74) may be determined to be different from the display distance (85a).
  • the existing virtual image when the virtual image is additionally displayed, the existing virtual image is displayed at a display position different from the display distance where the existing virtual image was originally displayed. Therefore, when the virtual image is additionally displayed, even if the viewer focuses the eye on the display distance where the existing virtual image was originally displayed, the existing virtual image actually displayed is not focused. That is, since it becomes difficult for the viewer's eyes to focus on the existing virtual image instantaneously, the existing virtual image is less likely to be stared, and the viewer's visual attention is easily directed to the additionally displayed virtual image.
  • the display distance determining unit (32) displays the display distance (85) of the existing virtual image (73) differently.
  • the display distance (86) of the additionally displayed virtual image (74) may be determined so as to be the same as the display distance (85) of the existing virtual image before the change to the distance (85a). .
  • the display distance of the existing virtual image is changed, and a new virtual image is additionally displayed in accordance with the display distance where the existing virtual image was originally displayed. Therefore, when the virtual image is additionally displayed, if the viewer focuses the eye on the display distance where the existing virtual image was originally displayed, the added virtual image is focused instead of the existing virtual image. That is, it is easy to focus on a virtual image additionally displayed instantaneously.
  • the display distance of the virtual image to be additionally displayed may not be exactly the same as the display distance where the existing virtual image was originally displayed, and 1.5 [m] before and after the display distance where the existing virtual image was originally displayed. ] Should be set within.
  • the display distance determining unit (32) determines the display distance (86) of the virtual image (74) to be additionally displayed. It may be determined to be shorter than the display distance (85) of the existing virtual image (73).
  • the added virtual image is visually recognized in front of the existing virtual image.
  • the virtual image (display) on the back side when staring at the virtual image (display) on the near side is less sensitive to visual attention than the virtual image (display) on the near side when staring at the virtual image (display) on the back side. (In other words, the attractiveness is low). Therefore, by visually recognizing the virtual image to be displayed in front of the existing virtual image, it is difficult for the visual attention to be directed toward the existing virtual image, and attention can be directed to (added to) the virtual image that has been additionally displayed. The information presented by the displayed virtual image can be easily recognized.
  • the display distance determining unit (32) satisfies the specific condition after additionally displaying the virtual image (74).
  • the display distance difference (87) between the additionally displayed virtual image (74) and the existing virtual image (73) may be shortened.
  • the display distance difference between the existing virtual image and the additional display virtual image is shortened, compared with the case where the display distance difference is long.
  • the readability of the other virtual image (display) is improved, and information presented by both virtual images can be easily recognized simultaneously or quickly.
  • the display is performed while giving priority to ease of distinction from the existing virtual image. After a lapse of time, the display distance difference between the added virtual image and the existing virtual image is reduced to easily recognize information presented by both virtual images.
  • the display distance determining unit (32) when a specific condition is satisfied after additionally displaying the virtual image (74), The display distance (86) of the additionally displayed virtual image (74) may be the same as the display distance (85) of the existing virtual image (73).
  • the head-up display device by eliminating the display distance difference between the existing virtual image and the additional display virtual image, if the eye is focused on one virtual image (display), the other virtual image (display) is displayed. Since the eyes are in focus, it is easy to recognize information presented by both virtual images simultaneously or quickly.
  • the display distance determining unit (32) satisfies the specific condition after additionally displaying the virtual image (74).
  • the display distance (101) of the existing virtual image (85) may be made closer to the display distance (86) of the additionally displayed virtual image (74).
  • the display distance of the existing virtual image is brought closer to the display distance of the virtual image of the additional display while fixing the virtual image of the additional display, and thus the visibility of the additional display is maintained.
  • the display distance difference between the existing virtual image and the additional display virtual image if one eye is focused on one virtual image (display), the other virtual image (display) is also focused on the eye. It is easy to quickly recognize the information presented by both virtual images.
  • the display distance determining unit (32) additionally displays the virtual image (74) and then displays the additional image.
  • the display distance (85, 86) of the remaining virtual image (73, 74) is represented by the virtual image (74). It may be close to the display distance (85) of the existing virtual image (73) before being additionally displayed.
  • the display distance of the existing virtual image is changed to approach the display distance where the additional display virtual image was displayed. Therefore, when the additional display virtual image is deleted (hidden), if the viewer focuses on the display distance where the additional display virtual image was customarily displayed, the additional display virtual image is displayed. It is easy to direct visual attention to the existing virtual image near the displayed distance. That is, it is easy to give visual attention to the virtual image that remains instantaneously.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration corresponding to the first to fourth embodiments of a head-up display (hereinafter also referred to as HUD) device 10 according to the present invention and a virtual image 70 displayed by the HUD device 10. It is.
  • the front-rear direction of the vehicle 1 is the Z direction (the forward direction is the Z positive direction)
  • the direction along the left and right direction of the vehicle 1 is the X direction (the left direction is the X positive direction).
  • the vertical direction is the Y direction (the upward direction is the positive Y direction).
  • the HUD device 10 of this embodiment is connected to a communication interface 5 so as to be communicable.
  • the communication interface 5 may include wired communication functions such as, for example, a USB port, serial port, parallel port, OBDII, and / or any other suitable wired communication port.
  • a data cable from the vehicle 1 is connected to the information acquisition unit 20 of the HUD device 10 via the communication interface 5 in order to transmit information to the HUD device 10.
  • the communication interface 5 may be, for example, a Bluetooth (registered trademark) communication protocol, an IEEE 802.11 protocol, an IEEE 802.16 protocol, a shared radio access protocol, a wireless USB protocol, and / or any other suitable A wireless communication interface using various wireless communication technologies.
  • the HUD device 10 includes an information acquisition unit 20 that is an input interface that acquires various types of information from the communication interface 5, a display control unit 30, and a projection unit 40 that projects display light L.
  • the communication interface 5 is connected to a vehicle ECU, a vehicle-mounted camera, a sensor, another vehicle-mounted device, a portable device, another vehicle, a communication infrastructure on the road, and the like provided in the vehicle 1 so as to be able to exchange information.
  • 10 inputs various types of information from the information acquisition unit 20 connected to the communication interface 5 and reflects them in the virtual image 70 to be displayed.
  • the HUD device 10 of the present embodiment projects the display light L toward the projection target 2 that is provided inside the vehicle 1 and transmits part of the light and reflects part of the light.
  • This projection part 2 may be comprised by a part of front windshield of the vehicle 1, and may be exclusive parts, such as a combiner.
  • An eye box 4 is formed by the display light L reflected by the projection target 2 in an area where the viewer's viewpoint 3 is supposed to be placed. The viewer can visually recognize the entire virtual image 70 displayed by the HUD device 10 by placing the viewpoint 3 in the eye box 4. When the viewpoint 3 is out of the eye box 4, a part of the virtual image 70 is visually recognized. It becomes impossible (it becomes difficult to see).
  • the HUD device 10 of the present embodiment can adjust the positions where the virtual images 71 and 72 are displayed in the X direction, the Y direction, and the Z direction. That is, the HUD device 10 can adjust the display distance 80 which is the distance in the Z direction between the eye box 4 and the virtual images 71 and 72 being formed, and can display the virtual images 71 and 72 in three dimensions. can do.
  • the display control unit 30 includes a display addition determination unit 31, a display distance determination unit 32, a display data generation unit 33, and a condition establishment determination unit 34.
  • the display control unit 30 generates display data based on the information acquired from the information acquisition unit 20, and displays the virtual image 70 by driving the projection unit 40 based on the display data.
  • the display control unit 30 in the present embodiment can adjust the display distance 80 of the virtual image 70 (specifically, the virtual images 71 and 72 in the virtual image 70).
  • the display addition determination unit 31 inputs information acquired from the information acquisition unit 20 via the communication interface 5 and adds a new virtual image 70 (described later) to the already displayed virtual image 70 (existing virtual image 73 described later). It is determined whether to add a virtual image 74) to be additionally displayed.
  • the display addition determination unit 31 is, for example, information that has been newly acquired by the information acquisition unit 20, the acquired information is a predetermined type of information, and the acquired information is information that satisfies a predetermined condition Alternatively, when a predetermined combination is established with a plurality of pieces of acquired information, it is determined that a condition for adding a new virtual image 70 is satisfied.
  • the display distance determination unit 32 can determine the display distance 80 of the virtual image 70, and when the display addition determination unit 31 determines to additionally display the virtual image 70, the display distance 85 of the existing virtual image 73 that is already displayed, The display distance 80 of each virtual image 70 is determined so that the display distance 86 of the additionally displayed virtual image 74 is different (see FIGS. 4, 6, 10, and 11).
  • the first to third embodiments when the virtual image 70 is additionally displayed and the fourth embodiment when the virtual image 70 is not displayed will be described in detail later.
  • the display data generation unit 33 generates display data, and the projection unit 40 is driven based on the display data.
  • the display data includes display distance data for driving the projection unit 40 to display each virtual image 70 at the display distance 80 determined by the display distance determination unit 32.
  • the virtual image 70 includes, for example, a 2D virtual image 71 expressed in a planar manner and a 3D virtual image 72 expressed in a stereoscopic manner.
  • An example of the 2D virtual image 71 is a virtual image that is planarly formed on the XY plane having the display distance 81 in FIG. 1 and does not cause the viewer to feel a sense of perspective. According to such an example of the 2D virtual image 71, the entire display can be clearly recognized without adjusting the focus of the eyes. Further, another example of the 2D virtual image 71 has one end on the XY plane at the display distance 83 in FIG.
  • 3D virtual image 72 is a three-dimensional image having one end on the XY plane at the display distance 82 in FIG. 1 and the other end on the XY plane at the display distance 83 farther from the viewer than the display distance 82 and having a volume. It is a virtual image that is imaged as a typical object and makes the viewer feel a three-dimensional effect.
  • the HUD device 10 of the present invention makes the display distance of the virtual image to be additionally displayed different from the display distance of the existing virtual image that has already been displayed.
  • increasing the display distance 80 indicates that the virtual image 70 is formed at a position further away from the eye box 4.
  • the 2D virtual image 71, the display distance 82, and the display distance 83 displayed at the display distance 81 are displayed. It shows that the 3D virtual image 72 displayed between is brought closer to the display distance 84 on the far side.
  • shortening the display distance 80 means that the virtual image 70 is formed at a position closer to the eye box 4.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the projection unit 40 of FIG.
  • the projection unit 40 includes a stereoscopic image display unit 41 and a relay optical unit 42.
  • the stereoscopic image display unit 41 forms a first 3D real image 43
  • the relay optical unit 42 has a first configuration.
  • the 3D real image 43 is enlarged to form a second 3D real image 44, and the display light L of the second 3D real image 44 is projected toward the external projection unit 2.
  • the image projection unit 45 is a projector that emits video light (not shown) representing the video included in the display data based on the display data input from the display control unit 30, and displays the display distance data included in the display data. Accordingly, the timing for displaying the video is adjusted, and the video to be projected is switched at high speed in synchronization with the vibration position of the vibration screen 46. In other words, the image projection unit 45 projects the image suitable for the vibration position of the vibration screen 46 on the vibration screen 46 based on the display distance data.
  • the vibrating screen 46 is, for example, a polycarbonate diffusing film that diffuses the image of the image projection unit 45 in a certain angle range.
  • the vibration screen 46 receives the image light from the image projection unit 45 and forms a real image. 45 reciprocates along the optical axis of the image light emitted.
  • the vibration screen 46 can transmit a signal indicating the vibration position continuously or intermittently to the image projection unit 45, and the image projection unit 45 is included in the display data based on the signal indicating the vibration position.
  • the timing for displaying the video may be adjusted so that the virtual image 70 is visually recognized at a position corresponding to the display distance data.
  • the display control unit 30 adjusts the length of the virtual image 70 in the depth direction Z while keeping the amplitude of the vibrating screen 46 constant in the screen vibrating direction. That is, the display control unit 30 does not emit the display light L during a period in which the vibration screen 46 is located in the first range of the amplitude, and the vibration screen 46 is located in the second range of the amplitude. The display light L is emitted during this period.
  • the position and length in the depth direction Z of the virtual image 70 are adjusted by adjusting the positions and ratios of the first range and the second range.
  • the vibrating screen 46 vibrates at a frequency of 60 [Hz] or more, and the image projection unit 45 projects different images of a plurality of frames within this period 1/60 [sec], so that each vibration position is A plurality of frames of different images (real images) are formed. That is, in the present embodiment, the first 3D real image 43 is generated by overlapping the real images of a plurality of frames in the vibration direction of the vibration screen 46.
  • the display control unit 30 may adjust the length of the virtual image 70 in the depth direction Z by changing the amplitude of the vibrating screen 46.
  • the relay optical unit 42 passes, for example, a first relay optical unit 47 including a lens group that receives light of the first 3D real image 43 generated by the stereoscopic image display unit 41, and the first relay optical unit 47.
  • a second relay optical unit 48 that reflects light and forms a second 3D real image 44 obtained by enlarging the first 3D real image 43 in cooperation with the optical power of the first relay optical unit 47; And a third relay optical unit 49 that reflects the display light L, which is the light of the second 3D real image 44, toward the projection target unit 2.
  • the first relay optical unit 47 has a function of enlarging each image formed at each vibration position of the vibration screen 46 in the first 3D real image 43 at different magnifications.
  • FIG. Although it is shown in the lens, it is actually composed of a composite lens in which a plurality of thin film lenses (not shown) are combined.
  • the second relay optical unit 48 is constituted by, for example, a mirror having a concave reflecting surface having positive optical power, and the light of the first 3D real image 43 is incident from the first relay optical unit 47.
  • a second 3D real image 44 that reflects incident light toward the third relay optical unit 49 and expands the first 3D real image 43 in cooperation with the optical power of the first relay optical unit 47.
  • An image is formed between the second relay optical unit 48 and the third relay optical unit 49.
  • the 2nd relay optical part 48 may be abbreviate
  • the third relay optical unit 49 is a concave mirror that reflects the display light L of the second 3D real image 44 toward the projection unit 2, and has a function of correcting image distortion due to the curved shape of the projection unit 2. And a function of enlarging the second 3D real image 44.
  • the above is the configuration of the embodiment of the projection unit 40 that visually recognizes the 3D virtual image 70, but is not limited thereto. Below, the modification of the projection part 40 is shown.
  • the projection unit 40 includes a parallax division method including a parallax barrier method and a lenticular lens method, a spatial reproduction method including a light field method and a hologram method, and JP-A-2016-212318.
  • a plurality of screens having a light control layer whose transmittance can be adjusted are arranged in the thickness direction as disclosed in the above, and the projector projects the projected images while switching the projected images at high speed toward the plurality of screens.
  • a plurality of screens adjust the dimming rate as appropriate so that a 3D real image is displayed inside, and a plurality of liquid crystals as disclosed in JP-A-2004-168230 A method of displaying a 3D real image inside by superimposing display elements in the thickness direction may be employed.
  • the above is the configuration of the HUD device 10 according to the first to fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a main operation procedure of the HUD device 10 in the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing a display example of virtual images 73 and 74 corresponding to the flowchart of FIG.
  • FIGS. 4A and 4B show display examples before the additionally displayed virtual image 74 is displayed.
  • FIGS. 4C and 4D are steps S15 after step S13 in FIG. 3 is executed. The example of a display after display update is shown.
  • FIGS. 4A and 4C are diagrams showing the foreground (another vehicle 100) and virtual images 73 and 74 visually recognized when the viewer looks at the front of the vehicle 1 (the positive direction of the Z axis).
  • (b) and (d) are diagrams for explaining the difference in the display distance 80 between the virtual images 73 and 74.
  • the display control unit 30 acquires new information (the vehicle speed of the other vehicle 100 indicated as “60 km / h” in FIG. 3C) via the information acquisition unit 20.
  • the display control unit 30 acquires various types of information periodically and / or instantaneously when various types of information are generated via the information acquisition unit 20.
  • step S12 the display addition determination unit 31 determines whether to additionally display the virtual image 70.
  • the acquired information was a predetermined type of information
  • the acquired information was information satisfying a predetermined condition, or a predetermined combination was established with a plurality of acquired information, It is determined that the condition for adding a new virtual image 70 is satisfied. If it is determined in step S12 that display is not added (in the case of NO), the process proceeds to step S14 to generate display data in which the information of the virtual image 73 already displayed is updated, and the display is updated in step S15. .
  • step S12 “when it is determined that display is to be added (in the case of YES)”, in step S13, the display distance determination unit 32 performs additional display while maintaining the display distance 85 of the existing virtual image 73 that has already been displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 is determined to be a display distance different from the display distance 85 of the existing virtual image 73.
  • the display distance determination unit 32 displays the display distance 85 of the existing virtual image 73 so as to provide a display distance difference 87 between the existing virtual image 73 and the virtual image 74 to be additionally displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined without changing.
  • the display data generation unit 33 generates display data so as to be visually recognized at the display distances 85 and 86 determined by the display distance determination unit 32 (step S14), and the display control unit 30 performs projection based on the display data.
  • the display is updated by driving the unit 40 (step S15).
  • the display distance determination unit 32 determines the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed so as to be shorter than the display distance 85 of the existing virtual image 73, so that “60 km / h” in FIG.
  • the additionally displayed virtual image 74 presenting the vehicle speed of the other vehicle 100 shown is visually recognized in front of the existing virtual image 73 that surrounds and emphasizes the upper, lower, left, and right sides of the other vehicle 100.
  • the added virtual image 74 is visually recognized in front of the existing virtual image 73, and attention can be directed to the additionally displayed virtual image 74 (gaze), and the additionally displayed virtual image 74 is presented. It is easy to make information to recognize.
  • FIG. 5 is a flowchart showing main operation procedures of the HUD device 10 according to the second embodiment
  • FIG. 6 is a diagram showing a display example of virtual images 73 and 74 corresponding to the flowchart of FIG.
  • FIGS. 6A and 6B show display examples before the virtual image 74 to be additionally displayed is displayed.
  • FIGS. 6C and 6D show steps S25 after step S23 in FIG. 5 is executed.
  • the example of a display after display update is shown.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the display distance 85 of the existing virtual image 73 is changed.
  • the display control unit 30 acquires new information (the vehicle speed of the other vehicle 100 indicated as “60 km / h” in FIG. 6C) via the information acquisition unit 20.
  • the display control unit 30 acquires various types of information periodically and / or instantaneously when various types of information are generated via the information acquisition unit 20.
  • step S22 the display addition determination unit 31 determines whether to additionally display the virtual image 70. If it is determined in step S22 that no display is added (in the case of NO), the process proceeds to step S24 to generate display data in which the information of the virtual image 73 already displayed is updated, and the display is updated in step S25. .
  • step S23 the display distance determination unit 32 changes the display distance 85 of the existing virtual image 73 that has already been displayed to the display distance 85a.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined to be a display distance different from the new display distance 85a of the existing virtual image 73.
  • the display distance determination unit 32 displays the display distance 85 of the existing virtual image 73 so as to provide a display distance difference 87 between the existing virtual image 73 and the virtual image 74 to be additionally displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined.
  • the display data generation unit 33 generates display data so as to be visually recognized at the display distances 85 and 86 determined by the display distance determination unit 32 (step S24), and the display control unit 30 performs projection based on the display data.
  • the display is updated by driving the unit 40 (step S25).
  • the display distance determination unit 32 changes the display distance 85 of the existing virtual image 73 to the display distance 85a, and additionally displays the display distance of the virtual image 74 so as to be shorter than the display distance 85 of the existing virtual image 73.
  • 86 is determined. That is, in the second embodiment, the display distance difference 87 between the existing virtual image 73 and the additionally displayed virtual image 74 is larger than in the first embodiment in which the display distance 85 of the existing virtual image 73 is maintained. It becomes easier to distinguish the existing virtual image 73 from the additionally displayed virtual image 74.
  • the virtual image 74 to be additionally displayed is displayed on the viewer side From the front end (back body of the other vehicle) to the near side, and the existing virtual image 73 is viewed from the half position in the depth direction (Z-axis direction) of the other vehicle 100 to the back side (Z-axis positive direction).
  • the visual attention becomes difficult in the order of. Therefore, even when the viewer is paying the attention of the viewer to the other vehicle 100 in the actual scene where the most attention should be paid, the existing virtual image 73 that is visually recognized deeper than the tip of the viewer side of the other vehicle 100 is displayed.
  • the visual attention is difficult to turn, and it is easy to direct the visual attention to the virtual image 74 additionally displayed on the front side of the viewer side tip of the other vehicle 100.
  • the existing virtual image 74 and the additionally displayed virtual image 73 can be quickly distinguished, and the information presented by the additionally displayed virtual image 73 can be easily recognized.
  • the display control unit 30 causes the virtual image 74 to be additionally displayed to be visually recognized in front of the viewer-side tip of the other vehicle 100 (the rear body of the other vehicle), and causes the existing virtual image 73 to be viewed in the depth direction of the other vehicle 100. It is preferable to make it visible to the back side (Z-axis positive direction). This makes it easier to distinguish the additionally displayed virtual image 74 from the existing virtual image 73.
  • FIG. 7 is a flowchart showing main operation procedures of the HUD device 10 in the third embodiment
  • FIG. 8 is a diagram showing a display example of virtual images 73 and 74 corresponding to the flowchart of FIG.
  • FIGS. 8A and 8B show display examples before the additionally displayed virtual image 74 is displayed.
  • FIGS. 8C and 8D are steps S37 after step S33 in FIG. 7 is executed.
  • FIGS. 8E and 8F show display examples after the display is updated in step S37 after step S35 in FIG. 7 is executed.
  • a process of shortening the display distance difference 87 between the additionally displayed virtual image 74 and the existing virtual image 73 are different from the first and second embodiments.
  • the display control unit 30 acquires new information (the vehicle speed of the other vehicle 100 indicated as “60 km / h” in FIG. 8C) via the information acquisition unit 20.
  • step S32 the display addition determination unit 31 determines whether to additionally display the virtual image 70. If it is determined in step S32 that display is not added (in the case of NO), the process proceeds to step S34 without executing step S33. The processing after step S34 will be described later.
  • step S33 the display distance determination unit 32 performs additional display while maintaining the display distance 85 of the existing virtual image 73 that has already been displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 is determined to be a display distance different from the display distance 85 of the existing virtual image 73.
  • the display distance determination unit 32 displays the display distance 85 of the existing virtual image 73 so as to provide a display distance difference 87 between the existing virtual image 73 and the virtual image 74 to be additionally displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined without changing.
  • the display data generation unit 33 generates display data so as to be visually recognized at the display distances 85 and 86 determined by the display distance determination unit 32 (step S36), and the display control unit 30 performs projection based on the display data.
  • the display is updated by driving the unit 40 (step S37).
  • Steps S34 and S35 which are processes unique to the third embodiment, will be described.
  • the condition satisfaction determination unit 34 determines whether the specific condition is satisfied after the virtual image 74 is additionally displayed. For example, when a predetermined time or more has elapsed after the virtual image 74 is additionally displayed, It is determined that the specific condition is satisfied. If “determined that the predetermined time or more has not elapsed (in the case of NO)” in step S34, the process proceeds to step S36 without executing step S35.
  • the display distance determination unit 32 displays the difference in display distance between the additionally displayed virtual image 74 and the existing virtual image 73 in step S35. Shorten 87. For example, the display distance determination unit 32 brings the additionally displayed virtual image 74 closer to the existing virtual image 73 without changing the display distance 85 of the existing virtual image 73 (from the display distance 86 in FIG. 8D to FIG. f) is changed to the display distance 86a). Then, the display data generation unit 33 generates display data so as to be visually recognized at the display distances 85 and 86 determined by the display distance determination unit 32 (step S36), and the display control unit 30 performs projection based on the display data.
  • the display is updated by driving the unit 40 (step S37).
  • the display distance determination unit 32 may bring the display distance 85 of the existing virtual image 73 closer to the additionally displayed virtual image 74 without changing the display distance 86 of the additionally displayed virtual image 74.
  • the display distance difference 87 may be made closer by changing both the display distance 85 of the existing virtual image 73 and the display distance 86 of the additionally displayed virtual image 74.
  • the eye is focused on one virtual image (display) as compared with the case where the display distance difference 87 is long. In this case, the legibility of the other virtual image (display) is improved, and information presented by both virtual images can be easily recognized simultaneously or quickly.
  • the display distance difference 87 is provided between the additionally displayed virtual image 74 and the existing virtual image 73 even after executing step S37 in FIG. May not be provided.
  • the display distance determination unit 32 determines whether the additionally displayed virtual image 74 and the existing virtual image 73 are in step S 35.
  • the display distance difference 87 may be eliminated.
  • the display distance 86 of the additionally displayed virtual image 74 and the display distance 85 of the existing virtual image 73 may be the same.
  • FIG. 9 is a flowchart showing main operation procedures of the HUD device 10 in the fourth embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing a display example of virtual images 73 and 74 corresponding to the flowchart of FIG.
  • FIGS. 10A and 10B show display examples before the virtual image 74 is additionally displayed
  • FIGS. 10C and 10D show display examples after the virtual image 74 is additionally displayed.
  • E) and (f) show a display example after the display is updated in step S47 after step S45 in FIG. 9 is executed.
  • the condition establishment determination unit 34 determines that the specific condition that the virtual image 74 that has been additionally displayed is not displayed is satisfied, the display distance 85a of the remaining existing virtual image 73 is originally set to the existing distance. Of the virtual image 73 is displayed (steps S44 and S45 described later).
  • the display control unit 30 acquires new information (the vehicle speed of the other vehicle 100 indicated as “60 km / h” in FIG. 10C) via the information acquisition unit 20.
  • step S42 the display addition determination unit 31 determines whether to additionally display the virtual image 70. If it is determined in step S42 that display is not added (in the case of NO), the process proceeds to step S44 without executing step S43. The processing after step S44 will be described later.
  • step S42 "when it is determined that display is added (in the case of YES)", in step S43, the display distance determining unit 32 is in step S43, and the display distance determining unit 32 is the existing virtual image 73 that has already been displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined to be a display distance different from the new display distance 85a of the existing virtual image 73.
  • the display distance determination unit 32 displays the display distance 85 of the existing virtual image 73 so as to provide a display distance difference 87 between the existing virtual image 73 and the virtual image 74 to be additionally displayed.
  • the display distance 86 of the virtual image 74 to be additionally displayed is determined. Then, the display data generation unit 33 generates display data so as to be visually recognized at the display distances 85 and 86 determined by the display distance determination unit 32 (step S46), and the display control unit 30 performs projection based on the display data. The display is updated by driving the unit 40 (step S47).
  • Steps S44 and S45 which are unique processes in the fourth embodiment, will be described.
  • the condition satisfaction determining unit 34 determines whether a specific condition for not displaying the additionally displayed virtual image 74 is satisfied. For example, the virtual image 74 is additionally displayed. It is determined that the specific condition is satisfied when a predetermined time or more has passed. If “specific condition is not satisfied (in the case of NO)” in step S44, the process proceeds to step S46 without executing step S45.
  • the display distance determining unit 32 displays the display distance 85a of the remaining existing virtual image 73 as the existing virtual image 73 in step S45.
  • the display distance is set to 85 (from the display distance 85a in FIG. 10D to the display distance 85 in FIG. 10F).
  • the display data generation unit 33 generates display data so that the virtual image 73 is visually recognized at the display distance 85 determined by the display distance determination unit 32 and the virtual image 74 is not displayed (step S46).
  • the display control unit 30 updates the display by driving the projection unit 40 based on the display data (step S47). In this display update, the virtual image 74 is not displayed and the virtual image 73 is displayed at the display distance 85.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the virtual images 73 and 74 in the modification of the fourth embodiment.
  • 11A and 11B show display examples before the virtual image 74 is additionally displayed
  • FIGS. 11C and 11D show display examples after the virtual image 74 is additionally displayed.
  • E) and (f) show display examples after the display is updated in step S45 after step S45 in FIG. 9 is executed.
  • step S45 the display distance determination unit 32 displays the display distance 86 of the remaining virtual image 74 that has been additionally displayed on the existing virtual image 73.
  • the displayed display distance 85 is changed (the display distance 86 in FIG. 11D is changed to the display distance 85 in FIG. 11F).
  • the display data generation unit 33 generates display data so that the virtual image 74 is visually recognized at the display distance 85 determined by the display distance determination unit 32 and the virtual image 75 is not displayed (step S46), and the display control unit 30 Updates the display by driving the projection unit 40 based on the display data (step S47). In this display update, the virtual image 73 is not displayed and the virtual image 74 is displayed at the display distance 85.
  • the specific condition determined by the condition establishment determination unit 34 is that the display is continued for longer than a predetermined time, but is not limited thereto.
  • the specific condition determined by the condition establishment determination unit 34 may be that a specific type of information is input via the information acquisition unit 20, or conversely, a specific type of information is not input.
  • information input via the information acquisition unit 20 may satisfy a condition such as reaching a predetermined threshold.
  • the head-up display device of the present invention can be applied as a virtual image display device mounted on a moving body such as a vehicle.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

追加表示された虚像が呈示する情報を認識しやすく表示することができる。 投射部40は、視認者からの表示距離80が異なる位置に虚像70を表示可能な表示光Lを被投影部に向けて投射し、表示距離決定部32は、投射部40が表示する虚像70の奥行き方向Zの表示距離80を調整することができ、表示追加判定部31が虚像70を追加表示すると判定した場合、既に表示されている既存の虚像73の表示距離85と、追加表示される虚像74の表示距離86と、を異ならせる。

Description

ヘッドアップディスプレイ装置
 本発明は、車両に搭載されるヘッドアップディスプレイ(HUD)装置に関する。
 特許文献1に開示されるHUD装置は、視認者(一般的に車両の運転者)に、車両の前景に重ねて虚像を視認させるものである。このように、HUD装置は、視認者に情報を呈示する虚像を前景に重ねて表示することで、前景から視線を大きくずらすことなく虚像の示す情報を視認者に認識させることができるため、視認者の視線移動の負荷を軽減し、安全な運転に寄与するものである。
特開2015-101311号公報
 HUD装置は、入力される情報に応じて、車両が走行中であっても視認者に伝達する情報を増減させることがある。言い換えると、HUD装置が表示する虚像は、車両走行中に増減する。例えば、視認者は、虚像が追加される位置をたまたま凝視していた場合、追加表示された虚像をすぐに認識することができるが、虚像が追加された位置を凝視していなかった場合、周辺視で何かしらの虚像が追加されたことが認識できたとしても追加された虚像を特定するのに、周辺視で虚像が追加されたと思われる領域に存在する複数の虚像に視線を移動させ、どの虚像が元々表示されていたか考える必要があり、追加された虚像を特定するために視認者にかかる負荷が大きく、対策が必要とされていた。
 本発明の1つの目的は、追加表示された虚像が呈示する情報を認識しやすく表示することができるヘッドアップディスプレイ装置を提供することである。
 本発明は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
 本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、視認者が視認する虚像までの距離である表示距離を調整可能であり、追加表示する虚像の表示距離と、既に表示してあった既存の虚像の表示距離とを異ならせることで、追加表示された虚像を視認者に迅速に特定させることができ、虚像が呈示する情報を認識しやすくする、ことをその要旨とする。
 本発明の第1の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置は、
 視認者からの表示距離(80)が異なる位置に虚像(70)を表示可能な表示光(L)を被投影部に向けて投射する投射部(40)と、
 外部から情報を取得する情報取得部(20)と、
 前記情報取得部(20)が取得した前記情報に基づいて、前記虚像(70)を追加表示するか判定する表示追加判定部(31)と、
 前記投射部(40)が表示する前記虚像(70)の前記表示距離(80)を調整することができ、前記表示追加判定部(31)が前記虚像(70)を追加表示すると判定した場合、既に表示されている既存の虚像(73)の表示距離(85)と、追加表示される虚像(74)の表示距離(86)と、を異ならせる表示距離決定部(32)と、を備える。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置によれば、追加表示される虚像と、既に表示されていた既存の虚像とが、異なる表示距離に表示される。言い換えると、視認者は、追加表示される虚像と、既に表示されていた既存の虚像とが奥行方向(典型的には車両の前後方向)に異なる位置で視認できる。この結果、追加表示された虚像と既存の虚像との区別がつきやすく、また、一方の虚像に目の焦点を合わせると、他方の虚像に焦点が合わなくなり視認性が低下するため、視認者の目にかかる負担、または虚像が呈示する情報を認識するための負担を軽減することができる。
 また、第1の態様に従属する第2の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)を異なる表示距離(85a)に変化させ、該表示距離(85a)と異なるように、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を決定してもよい。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置では、既存の虚像は、虚像が追加表示される際、既存の虚像がもともと表示されていた表示距離とは異なる表示位置に表示されることになる。したがって、虚像が追加表示された際、視認者が習慣的に既存の虚像がもともと表示されていた表示距離に目の焦点を合わせても、実際に表示される既存の虚像に焦点が合わない。すなわち、既存の虚像に対して視認者の目の焦点が瞬間的に合いにくくなるため、既存の虚像が凝視されにくくなり、追加表示された虚像に視認者の視覚的注意を向けやすい。
 また、第1または2の態様に従属する第3の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)を異なる表示距離(85a)に変化させ、変化させる前の前記既存の虚像の表示距離(85)と同じになるように、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を決定してもよい。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置では、既存の虚像の表示距離を変化させ、既存の虚像がもともと表示されていた表示距離に合わせて、新たな虚像を追加表示する。したがって、虚像が追加表示された際、視認者が習慣的に既存の虚像がもともと表示されていた表示距離に目の焦点を合わせると、既存の虚像ではなく、追加された虚像に焦点が合う。すなわち、瞬間的に追加表示された虚像に焦点を合わせやすい。なお、追加表示する虚像の表示距離は、既存の虚像がもともと表示されていた表示距離と厳密に同じでなくてもよく、既存の虚像がもともと表示されていた表示距離の前後1.5[m]以内に設定されていればよい。
 また、第1乃至3の態様に従属する第4の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)よりも短くなるように決定してもよい。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置では、追加された虚像が、既存の虚像よりも手前側に視認されることとなる。手前側の虚像(表示)を凝視した場合の奥側の虚像(表示)は、奥側の虚像(表示)を凝視した場合の手前側の虚像(表示)に比べて、視覚的注意が向きにくい(言い換えると、誘目性が低い)。したがって、追加表示する虚像を、既存の虚像よりも手前側に視認させることで、既存の虚像に視覚的注意が向きにくく、追加表示した虚像に注意を向けさせる(注視させる)ことができ、追加表示した虚像が呈示する情報を認識させやすい。
 また、第1乃至4の態様に従属する第5の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)と前記既存の虚像(73)との表示距離差(87)を短くしてもよい。
 既存の虚像と追加表示の虚像とで表示距離差を設けておくと、一方の虚像(表示)に目の焦点が合っている際、他方の虚像(表示)に目の焦点が合いにくくなり、同時に双方の虚像の情報を認識しづらいが、第5の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置では、既存の虚像と追加表示の虚像との表示距離差を短くするので、表示距離差が長い場合と比べて、一方の虚像(表示)に目の焦点が合っている際の他方の虚像(表示)の判読性が向上し、同時または迅速に双方の虚像が呈示する情報を認識させやすい。例えば虚像を追加してから所定の時間が経過することを上記特定の条件とすることで、虚像の追加表示直後は、既存の虚像との区別のしやすさを優先した表示を行いつつ、所定時間経過した後は、追加した虚像及び既存の虚像との表示距離差を小さくすることで、迅速に双方の虚像が呈示する情報を認識させやすい。
 また、第5の態様に従属する第6の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)の表示距離(86)と前記既存の虚像(73)の表示距離(85)とを同じにしてもよい。
 第6の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置では、既存の虚像と追加表示の虚像とで表示距離差をなくすことで、一方の虚像(表示)に目の焦点が合えば、他方の虚像(表示)にも目の焦点が合うため、同時または迅速に双方の虚像が呈示する情報を認識させやすい。
 また、第5または6の態様に従属する第7の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)の表示距離(86)に前記既存の虚像(85)の表示距離(101)を近づけてもよい。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置では、追加表示の虚像を固定しつつ、既存の虚像の表示距離を追加表示の虚像の表示距離に近づけていくため、追加表示の視認性を維持しつつ、既存の虚像と追加表示の虚像とで表示距離差をなくすことで、一方の虚像(表示)に目の焦点が合えば、他方の虚像(表示)にも目の焦点が合うため、同時または迅速に双方の虚像が呈示する情報を認識させやすい。
 また、第1乃至7の態様に従属する第8の態様におけるヘッドアップディスプレイ装置のように、前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後、前記追加表示された虚像(74)または前記既存の虚像(73)のいずれか一方を非表示とする条件が成立した場合、残る虚像(73,74)の表示距離(85,86)を、前記虚像(74)が追加表示される前の前記既存の虚像(73)の表示距離(85)に近づけてもよい。
 このように構成されたヘッドアップディスプレイ装置では、既存の虚像の表示距離を変化させ、追加表示の虚像が表示されていた表示距離に近づける。したがって、追加表示の虚像が削除された(非表示にされた)際、視認者が習慣的に追加表示の虚像が表示されていた表示距離に目の焦点を合わせると、追加表示の虚像が表示されていた表示距離付近の既存の虚像に視覚的注意を向かせやすい。すなわち、瞬間的に残った虚像に視覚的注意を向かせやすい。
本発明の第1~第4の実施形態に係るHUD装置の構成と、このHUD装置が表示する虚像を説明する図である。 上記実施形態のHUD装置における投射部の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるHUD装置の主要な動作手順を示すフロー図である。 第1実施形態のHUD装置が表示する虚像の表示例を示す図である。 本発明の第2実施形態におけるHUD装置の主要な動作手順を示すフロー図である。 第2実施形態のHUD装置が表示する虚像の表示例を示す図である。 本発明の第3実施形態におけるHUD装置の主要な動作手順を示すフロー図である。 第3実施形態のHUD装置が表示する虚像の表示例を示す図である。 本発明の第4実施形態におけるHUD装置の主要な動作手順を示すフロー図である。 第4実施形態のHUD装置が表示する虚像の表示例を示す図である。 第4実施形態の変形例のHUD装置が表示する虚像の表示例を示す図である。
 以下に説明する実施形態は、本発明を容易に理解するために用いられ、当業者は、本発明が以下に説明される実施形態によって不当に限定されないことを留意すべきである。
 図1は、本発明に係るヘッドアップディスプレイ(以下では、HUDとも呼ぶ)装置10の、第1~第4の実施形態に対応する構成と、このHUD装置10が表示する虚像70を説明する図である。なお、図1では、車両1の前後方向をZ方向(前方向がZ正方向)とし、車両1の左右方向(車両1の幅方向)に沿う方向をX方向(左方向がX正方向)とし、上下方向をY方向(上方向がY正方向)とする。
 図1において、本実施形態のHUD装置10は、通信インターフェース5に通信可能に連結されている。通信インターフェース5は、例えば、USBポート、シリアルポート、パラレルポート、OBDII、及び/又は他の任意の適切な有線通信ポートなどの有線通信機能を含むことができる。車両1からのデータケーブルは、HUD装置10に情報を伝達するために、通信インターフェース5を介して、HUD装置10の情報取得部20に連結される。なお、他の実施形態では、通信インターフェース5は、例えば、Bluetooth(登録商標)通信プロトコル、IEEE802.11プロトコル、IEEE802.16プロトコル、共有無線アクセスプロトコル、ワイヤレスUSBプロトコル、及び/又は他の任意の適切な無線電信技術を用いた無線通信インターフェースを含むことができる。
[HUD装置10の構成]
 HUD装置10は、通信インターフェース5から各種情報を取得する入力インターフェースである情報取得部20と、表示制御部30と、表示光Lを投射する投射部40と、を有する。例えば、通信インターフェース5には、車両1に設けられた車両ECU、車載カメラ、センサ、他の車載機器、携帯機器、他車両、路上の通信インフラ、などが情報を授受可能に接続され、HUD装置10は、通信インターフェース5に接続された情報取得部20から各種情報を入力し、表示する虚像70に反映する。
 本実施形態のHUD装置10は、表示光Lを車両1の内部に設けられ、一部の光を透過し、一部の光を反射する被投影部2に向けて投射する。この被投影部2は、車両1のフロントウインドシールドの一部で構成されてもよく、コンバイナなどの専用部品であってもよい。視認者の視点3を置くと想定される領域に、被投影部2に反射された表示光Lによりアイボックス4を形成する。視認者は、視点3をこのアイボックス4内に配置することでHUD装置10が表示する虚像70の全体を視認することができ、視点3がアイボックス4から外れると虚像70の一部が視認できなくなる(視認しづらくなる)。本実施形態のHUD装置10は、X方向、Y方向、Z方向に虚像71,72が表示される位置を調整することができる。すなわち、HUD装置10は、特にアイボックス4から虚像71,72が結像されるまでの間のZ方向の距離である表示距離80を調整することができ、3次元に虚像71,72を表示することができる。
 表示制御部30は、表示追加判定部31と、表示距離決定部32と、表示データ生成部33と、条件成立判定部34と、を有する。表示制御部30は、情報取得部20から取得した情報に基づいて、表示データを生成し、この表示データに基づいて投射部40を駆動することで虚像70を表示する。特に、本実施形態における表示制御部30は、虚像70(詳細には、虚像70内の各虚像71,72)の表示距離80を調整することが可能である。
 表示追加判定部31は、通信インターフェース5を介して情報取得部20から取得した情報を入力し、既に表示されている虚像70(後述する既存の虚像73)に対して新たな虚像70(後述する追加表示する虚像74)を追加するかを判定する。なお、表示追加判定部31は、例えば、情報取得部20が新たに情報を取得した、取得した情報が所定の種類の情報であった、取得した情報が所定の条件を満たした情報であった、あるいは取得した複数の情報で所定の組み合わせが成立した場合、新たな虚像70を追加する条件が満たされたと判定する。
 表示距離決定部32は、虚像70の表示距離80を決定可能であり、表示追加判定部31が虚像70を追加表示すると判定した場合、既に表示されている既存の虚像73の表示距離85と、追加表示される虚像74の表示距離86とが異なるように、各虚像70の表示距離80を決定する(図4,図6,図10,図11参照)。虚像70を追加表示する際の第1~第3実施形態、虚像70を非表示にする際の第4実施形態を後で詳述する。
 表示データ生成部33は、表示データを生成するものであり、この表示データに基づき、投射部40が駆動する。前記表示データは、表示距離決定部32が決定した表示距離80に各虚像70を表示させるべく投射部40を駆動するための表示距離データを含む。
[虚像の説明]
 図1の左図を用いて、本実施形態のHUD装置10が表示する虚像70の例を説明する。虚像70は、例えば、平面的に表現される2D虚像71と、立体的に表現される3D虚像72と、を有する。2D虚像71の一例は、図1の表示距離81のXY平面に平面的に結像され、視認者に遠近感を感じさせない虚像である。このような2D虚像71の一例によれば、概ね目の焦点を調整することなく表示全体を明確に認識することができる。また、2D虚像71の別例は、図1の表示距離83のXY平面上に一端があり、表示距離83より視認者から離れた表示距離84のXY平面上に他端があり、平面的に結像され、視認者に遠近感を感じさせる虚像である。このような別例の2D虚像71は、視認者の目の焦点の調整により表示全体が明確に認識されるため、立体的な印象を与えることができる。3D虚像72の一例は、図1の表示距離82のXY平面上に一端があり、表示距離82より視認者から離れた表示距離83のXY平面上に他端があり、体積を有するような立体的なオブジェクトとして結像され、視認者に立体感を感じさせる虚像である。なお、本発明のHUD装置10は、追加表示する虚像の表示距離と、既に表示してあった既存の虚像の表示距離とを異ならせるものである。表示距離80を長くするとは、言い換えるとアイボックス4からより離れた位置に虚像70を結像させることを示し、例えば、表示距離81に表示されている2D虚像71、表示距離82と表示距離83との間に表示されている3D虚像72を、遠方側である表示距離84に近づけることを示す。また、表示距離80を短くするとは、言い換えるとアイボックス4により近づけた位置に虚像70を結像させることを示し、例えば、表示距離84に表示されている2D虚像71、表示距離82と表示距離83との間に表示されている3D虚像72を、近傍側である表示距離81に近づけることを示す。
[投射部40の構成例]
 次に、図2を参照する。図2は、図1の投射部40の構成例を示す図である。本実施形態の投射部40は、立体画像表示部41と、リレー光学部42と、から構成され、立体画像表示部41が第1の3D実像43を形成し、リレー光学部42が第1の3D実像43を拡大して第2の3D実像44を結像し、この第2の3D実像44の表示光Lを外部の被投影部2に向けて投射する。
 図2の立体画像表示部41は、3次元に形成される第1の3D実像43を生成するものであり、画像投射部45と、振動スクリーン46と、を有する。
 画像投射部45は、表示制御部30から入力される表示データに基づいてその表示データに含まれる映像を表す映像光(図示しない)を出射するプロジェクタであり、表示データに含まれる表示距離データに応じて、前記映像を表示するタイミングを調整し、振動スクリーン46の振動位置に同期して投影する前記映像を高速に切り替える。言い換えると、画像投射部45は、前記表示距離データに基づき、振動スクリーン46の振動位置に適した前記映像を振動スクリーン46に投影する。
 振動スクリーン46は、例えば、画像投射部45の映像を一定の角度範囲に拡散させるポリカーボネート製の拡散フィルムであり、画像投射部45からの前記映像光を受けて実像を結像し、画像投射部45が出射する前記映像光の光軸に沿って往復運動する。振動スクリーン46は、連続的または断続的に振動位置を示す信号を画像投射部45に送信することが可能であり、画像投射部45は、前記振動位置を示す信号を基準に、表示データに含まれる表示距離データに応じた位置に虚像70が視認されるように、前記映像を表示するタイミングを調整してもよい。
 本実施形態では、表示制御部30は、スクリーン振動方向における振動スクリーン46の振幅を一定に保ちつつ、虚像70の奥行き方向Zの長さを調整する。すなわち、表示制御部30は、振動スクリーン46がその振幅のうち第1の範囲に位置している期間においては表示光Lを出射せず、振動スクリーン46がその振幅のうち第2の範囲に位置している期間においては表示光Lを出射する。第1の範囲及び第2の範囲の位置及び比率が調整されることで虚像70の奥行き方向Zにおける位置及び長さが調整される。具体的には、振動スクリーン46は、60[Hz]以上の周波数で振動し、この周期1/60[sec]内で、画像投射部45が複数フレームの異なる映像を投射することで各振動位置に複数フレームの異なる映像(実像)を結像する。すなわち、本実施形態では、複数フレームの実像が振動スクリーン46の振動方向で重なることで第1の3D実像43が生成される。なお、表示制御部30は、振動スクリーン46の振幅を変化させることで、虚像70の奥行き方向Zの長さを調整してもよい。
 図2のリレー光学部42は、立体画像表示部41が生成した第1の3D実像43の光を受け、この第1の3D実像43を拡大した第2の3D実像44を中間で結像した後、この第2の3D実像44の光である表示光Lを被投影部2に向けて投射するものである。リレー光学部42は、例えば、立体画像表示部41が生成した第1の3D実像43の光を受光するレンズ群からなる第1のリレー光学部47と、第1のリレー光学部47を通った光を反射し、第1のリレー光学部47の光学的パワーと協働して第1の3D実像43を拡大した第2の3D実像44を結像させる第2のリレー光学部48と、第2の3D実像44の光である表示光Lを被投影部2に向けて反射する第3のリレー光学部49と、から構成される。
 第1のリレー光学部47は、第1の3D実像43における振動スクリーン46の各振動位置に結像した各映像を、異なる倍率で拡大する機能を有し、図2では模式的に1枚のレンズに図示されているが、実際には図示しない複数の薄膜レンズを合成した合成レンズから構成される。
 第2のリレー光学部48は、例えば、正の光学的パワーを有する凹面の反射面を有するミラーで構成され、第1のリレー光学部47から第1の3D実像43の光を入射し、この入射した光を第3のリレー光学部49に向けて反射し、第1のリレー光学部47の光学的パワーと協働して第1の3D実像43を拡大した第2の3D実像44を、第2のリレー光学部48と第3のリレー光学部49との間で結像させる。なお、第2のリレー光学部48が担う光学的作用を、第1のリレー光学部47に持たせることで、第2のリレー光学部48は、省略されてもよい。
 第3のリレー光学部49は、第2の3D実像44の表示光Lを被投影部2に向けて反射させる凹面ミラーであり、被投影部2の曲面形状による像の歪みを補正する機能と、第2の3D実像44を拡大する機能と、を有する。
 以上が、3Dの虚像70を視認させる投射部40の実施形態の構成であったが、これに限定されない。以下に、投射部40の変形例を示す。
[投射部40の変形例]
 立体的な虚像を視認させる他の実施形態では、投射部40は、パララックスバリア方式やレンチキュラレンズ方式などを含む視差分割方式、ライトフィールド方式やホログラム方式を含む空間再生方式、特開2016-212318に開示されているように透過率を調整可能な調光層を有する複数のスクリーンを厚み方向に重ねて配置し、複数のスクリーンに向けてプロジェクタが投射像を高速で切り替えながら投影し、投射像の高速切り替えに応じて、複数のスクリーンがそれぞれ調光率を適宜調整することで3Dの実像を内部に表示する透過率調整スクリーン方式、特開2004-168230に開示されているように複数の液晶表示素子を厚み方向に重ねることで3Dの実像を内部に表示する方式などを採用してもよい。以上が、本発明の第1~第4の実施形態のHUD装置10の構成である。
 以下、第1~第4の実施形態を図3~図10を用いて具体的に説明する。
(第1の実施形態)
 まず、図3,図4を参照する。図3は、第1実施形態におけるHUD装置10の主要な動作手順を示すフロー図であり、図4は、図3のフロー図に対応した虚像73,74の表示例を示す図である。図4(a)(b)は、追加表示される虚像74が表示される前の表示例を示し、図4(c)(d)は、図3におけるステップS13が実行された後にステップS15で表示更新された後の表示例を示す。図4(a)(c)は、視認者が車両1の前方(Z軸正方向)を見た際に視認する前景(他車両100)と虚像73,74を示す図であり、図4(b)(d)は、虚像73,74の表示距離80の違いを説明する図である。
 図4のステップS11において、表示制御部30は、情報取得部20を介して新しい情報(図3(c)において「60km/h」と示される他車両100の車速)を取得する。表示制御部30は、情報取得部20を介して、定期的及び/又は各種情報が発生した瞬間的に各種情報を取得する。
 続いて、ステップS12において、表示追加判定部31は、虚像70を追加表示するか判定する。表示追加判定部31は、取得した情報が所定の種類の情報であった、取得した情報が所定の条件を満たした情報であった、あるいは取得した複数の情報で所定の組み合わせが成立した場合、新たな虚像70を追加する条件が満たしたと判定する。ステップS12において「表示追加しないと判定した場合(NOの場合)」は、ステップS14に移行し、既に表示されている虚像73の情報を更新した表示データを生成し、ステップS15で表示を更新する。
 ステップS12において「表示追加すると判定した場合(YESの場合)」は、ステップS13で、表示距離決定部32は、既に表示されていた既存の虚像73の表示距離85を維持しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を、既存の虚像73の表示距離85と異なる表示距離に決定する。例えば、表示距離決定部32は、図4(d)に示すように、既存の虚像73と追加表示する虚像74との間に表示距離差87を設けるように、既存の虚像73の表示距離85を変更することなく、追加表示する虚像74の表示距離86を決定する。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85,86で視認されるように表示データを生成し(ステップS14)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS15)。この際、表示距離決定部32は、既存の虚像73の表示距離85よりも短くなるように追加表示する虚像74の表示距離86を決定するので、図3(c)において「60km/h」と示される他車両100の車速を呈示する追加表示された虚像74が、他車両100の上下左右を囲み強調する既存の虚像73より手前側に視認される。これにより、追加された虚像74が、既存の虚像73よりも手前側に視認されることとなり、追加表示した虚像74に注意を向けさせる(注視させる)ことができ、追加表示した虚像74が呈示する情報を認識させやすい。
 (第2の実施形態)
 次に、図5,図6を参照する。図5は、第2の実施形態におけるHUD装置10の主要な動作手順を示すフロー図であり、図6は、図5のフロー図に対応した虚像73,74の表示例を示す図である。図6(a)(b)は、追加表示される虚像74が表示される前の表示例を示し、図6(c)(d)は、図5におけるステップS23が実行された後にステップS25で表示更新された後の表示例を示す。第2の実施形態は、既存の虚像73の表示距離85を変更する点で第1の実施形態とは異なる。
 図5のステップS21において、表示制御部30は、情報取得部20を介して新しい情報(図6(c)において「60km/h」と示される他車両100の車速)を取得する。表示制御部30は、情報取得部20を介して、定期的及び/又は各種情報が発生した瞬間的に各種情報を取得する。
 続いて、ステップS22において、表示追加判定部31は、虚像70を追加表示するか判定する。ステップS22において「表示追加しないと判定した場合(NOの場合)」は、ステップS24に移行し、既に表示されている虚像73の情報を更新した表示データを生成し、ステップS25で表示を更新する。
 ステップS22において「表示追加すると判定した場合(YESの場合)」は、ステップS23で、表示距離決定部32は、既に表示されていた既存の虚像73の表示距離85を表示距離85aに変更しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を、既存の虚像73の新たな表示距離85aと異なる表示距離に決定する。例えば、表示距離決定部32は、図6(d)に示すように、既存の虚像73と追加表示する虚像74との間に表示距離差87を設けるように、既存の虚像73の表示距離85を変更しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を決定する。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85,86で視認されるように表示データを生成し(ステップS24)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS25)。この際、表示距離決定部32は、既存の虚像73の表示距離85を長くした表示距離85aに変更し、既存の虚像73の表示距離85よりも短くなるように追加表示する虚像74の表示距離86を決定する。すなわち、第2の実施形態では、既存の虚像73の表示距離85を維持する第1の実施形態に比べて、既存の虚像73と追加表示される虚像74との表示距離差87が大きくなるため、より既存の虚像73と追加表示された虚像74とを区別しやすくなる。
 また、既存の虚像73と追加表示する虚像74とが情報を付加する実景における対象物(図6では他車両)100が同一対象である場合、追加表示する虚像74を他車両100の視認者側の先端(他車両の背面ボディ)より手前側に視認させ、既存の虚像73を他車両100の奥行き方向(Z軸方向)の1/2の位置より奥側(Z軸正方向)に視認させる。これにより、視認者から見て手前側に視認される追加表示される虚像74から奥側に視認される既存の虚像73に向かって、追加表示される虚像74,他車両100,既存の虚像73の順に視覚的注意が向きにくくなる。したがって、最も注意を促すべき実景における他車両100に視認者の視覚的注意を向いている場合であっても、他車両100の視認者側の先端より奥側に視認される既存の虚像73に視覚的注意が向きにくくなり、他車両100の視認者側の先端より手前側に追加表示された虚像74に視覚的注意を向けやすい。既存の虚像74と追加表示された虚像73とを迅速に区別させ、追加表示された虚像73が呈示する情報を認識させやすい。なお、表示制御部30は、追加表示する虚像74を他車両100の視認者側の先端(他車両の背面ボディ)より手前側に視認させ、既存の虚像73を他車両100の奥行き方向の先端より奥側(Z軸正方向)に視認させることが好ましい。これにより、さらに追加表示された虚像74と既存の虚像73とを区別させやすい。
 (第3の実施形態)
 次に、図7,図8を参照する。図7は、第3の実施形態におけるHUD装置10の主要な動作手順を示すフロー図であり、図8は、図7のフロー図に対応した虚像73,74の表示例を示す図である。図8(a)(b)は、追加表示される虚像74が表示される前の表示例を示し、図8(c)(d)は、図7におけるステップS33が実行された後にステップS37で表示更新された後の表示例を示し、図8(e)(f)は、図7におけるステップS35が実行された後にステップS37で表示更新された後の表示例を示す。第3の実施形態は、条件成立判定部34が、特定条件が成立したと判定した場合に、追加表示された虚像74と既存の虚像73との表示距離差87を短くする処理(後述するステップS34,S35)を有する点で、第1,第2の実施形態とは異なる。
 図7のステップS31において、表示制御部30は、情報取得部20を介して新しい情報(図8(c)において「60km/h」と示される他車両100の車速)を取得する。
 続いて、ステップS32において、表示追加判定部31は、虚像70を追加表示するか判定する。ステップS32において「表示追加しないと判定した場合(NOの場合)」は、ステップS33を実行することなく、ステップS34に移行する。ステップS34以降の処理は後述する。
 ステップS32において「表示追加すると判定した場合(YESの場合)」は、ステップS33で、表示距離決定部32は、既に表示されていた既存の虚像73の表示距離85を維持しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を、既存の虚像73の表示距離85と異なる表示距離に決定する。例えば、表示距離決定部32は、図8(d)に示すように、既存の虚像73と追加表示する虚像74との間に表示距離差87を設けるように、既存の虚像73の表示距離85を変更することなく、追加表示する虚像74の表示距離86を決定する。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85,86で視認されるように表示データを生成し(ステップS36)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS37)。
 第3実施形態で特有の処理であるステップS34,S35を説明する。
 ステップS34で、条件成立判定部34は、虚像74が追加表示された後、特定条件が成立したかを判定し、例えば、虚像74が追加表示された後に所定の時間以上経過した場合に、前記特定条件が成立したと判定する。ステップS34において「所定の時間以上経過していないと判定した場合(NOの場合)」は、ステップS35を実行することなく、ステップS36に移行する。
 ステップS34において「所定の時間以上経過したと判定した場合(YESの場合)」は、ステップS35で、表示距離決定部32は、追加表示した虚像74と既存の虚像73との間の表示距離差87を短くする。例えば、表示距離決定部32は、既存の虚像73の表示距離85を変更することなく、追加表示した虚像74を、既存の虚像73に近づける(図8(d)の表示距離86から図8(f)の表示距離86aに変更する)。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85,86で視認されるように表示データを生成し(ステップS36)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS37)。なお、他の方法として、表示距離決定部32は、追加表示した虚像74の表示距離86を変更することなく、既存の虚像73の表示距離85を、追加表示した虚像74に近づけてもよく、または既存の虚像73の表示距離85と追加表示した虚像74の表示距離86の双方変更することで表示距離差87を近づけてもよい。このように、既存の虚像73と追加表示の虚像74との表示距離差87を短くするので、表示距離差87が長い場合と比べて、一方の虚像(表示)に目の焦点が合っている際の他方の虚像(表示)の判読性が向上し、同時または迅速に双方の虚像が呈示する情報を認識させやすい。
 なお、図8(f)では、図7でステップS37を実行した後であっても追加表示した虚像74と既存の虚像73との間に表示距離差87を設けていたが、表示距離差87を設けなくてもよい。言い換えると、ステップS34において「所定の時間以上経過したと判定した場合(YESの場合)」は、ステップS35で、表示距離決定部32は、追加表示した虚像74と既存の虚像73との間の表示距離差87をなくしてもよい。言い換えると、追加表示された虚像74の表示距離86と既存の虚像73の表示距離85とを同じにしてもよい。
 (第4の実施形態)
 次に、図9,図10を参照する。図9は、第4の実施形態におけるHUD装置10の主要な動作手順を示すフロー図であり、図10は、図9のフロー図に対応した虚像73,74の表示例を示す図である。図10(a)(b)は、虚像74が追加表示される前の表示例を示し、図10(c)(d)は、虚像74が追加表示された後の表示例を示し、図10(e)(f)は、図9におけるステップS45が実行された後にステップS47で表示更新された後の表示例を示す。第4の実施形態は、条件成立判定部34が、追加表示されていた虚像74が非表示となる特定条件が成立したと判定した場合に、残る既存の虚像73の表示距離85aを、元々既存の虚像73が表示されていた表示距離85にする処理(後述するステップS44,S45)を有するものである。
 図9のステップS41において、表示制御部30は、情報取得部20を介して新しい情報(図10(c)において「60km/h」と示される他車両100の車速)を取得する。
 続いて、ステップS42において、表示追加判定部31は、虚像70を追加表示するか判定する。ステップS42において「表示追加しないと判定した場合(NOの場合)」は、ステップS43を実行することなく、ステップS44に移行する。ステップS44以降の処理は後述する。
 ステップS42において「表示追加すると判定した場合(YESの場合)」は、ステップS43で、表示距離決定部32は、ステップS43で、表示距離決定部32は、既に表示されていた既存の虚像73の表示距離85を表示距離85aに変更しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を、既存の虚像73の新たな表示距離85aと異なる表示距離に決定する。例えば、表示距離決定部32は、図6(d)に示すように、既存の虚像73と追加表示する虚像74との間に表示距離差87を設けるように、既存の虚像73の表示距離85を変更しつつ、追加表示する虚像74の表示距離86を決定する。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85,86で視認されるように表示データを生成し(ステップS46)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS47)。
 第4の実施形態で特有の処理であるステップS44,S45を説明する。
 ステップS44で、条件成立判定部34は、虚像74が追加表示された後、追加表示された虚像74を非表示とする特定条件が成立したかを判定し、例えば、虚像74が追加表示された後に所定の時間以上経過した場合に、前記特定条件が成立したと判定する。ステップS44において「特定条件が成立していない場合(NOの場合)」は、ステップS45を実行することなく、ステップS46に移行する。
 ステップS44において「特定条件が成立した場合(YESの場合)」は、ステップS45で、表示距離決定部32は、残る既存の虚像73の表示距離85aを、元々既存の虚像73が表示されていた表示距離85にする(図10(d)の表示距離85aから図10(f)の表示距離85に戻す)。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85で虚像73が視認されるように、また虚像74が非表示とされるように表示データを生成し(ステップS46)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS47)。この表示更新において、虚像74が非表示となり、虚像73が表示距離85に表示される。
 なお、第4実施形態の変形例として、条件成立判定部34が、虚像74が追加表示された後に、既存表示されていた虚像73が非表示となる特定条件が成立したと判定した場合に、残る追加表示された虚像73の表示距離86を、元々既存の虚像73が表示されていた表示距離85にしてもよい。図11は、第4実施形態の変形例における虚像73,74の表示例を示す図である。図11(a)(b)は、虚像74が追加表示される前の表示例を示し、図11(c)(d)は、虚像74が追加表示された後の表示例を示し、図11(e)(f)は、図9におけるステップS45が実行された後にステップS45で表示更新された後の表示例を示す。ステップS44において「特定条件が成立した場合(YESの場合)」は、ステップS45で、表示距離決定部32は、残る追加表示されていた虚像74の表示距離86を、元々既存の虚像73が表示されていた表示距離85にする(図11(d)の表示距離86から図11(f)の表示距離85に変更する)。そして、表示データ生成部33は、表示距離決定部32が決定した表示距離85で虚像74が視認され、虚像75が非表示になるように表示データを生成し(ステップS46)、表示制御部30は、この表示データに基づき投射部40を駆動することで表示を更新する(ステップS47)。この表示更新において、虚像73が非表示となり、虚像74が表示距離85に表示される。
[変形例]
 なお、本発明は、以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。以下に、変形例の一例を記す。
 上記実施形態では、条件成立判定部34が判定する特定条件は、表示が継続された時間が所定時間より長いことであったが、これに限られない。例えば、条件成立判定部34が判定する特定条件は、情報取得部20を介して、特定の種類の情報を入力したこと、あるいは逆に特定の種類の情報を入力しないことであってもよい。また、情報取得部20を介して入力する情報が、所定の閾値に達する等の条件を満たすことであってもよい。また、情報取得部20を介して入力する複数の情報が特定の組み合わせを満たしたことを条件としてもよい。
 本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、車両などの移動体に搭載される虚像表示装置として適用可能である。
1…車両、2…被投影部、3…視点、4…アイボックス、5…通信インターフェース、10…HUD装置(ヘッドアップディスプレイ装置)、20…情報取得部、30…表示制御部、31…表示追加判定部、32…表示距離決定部、33…表示データ生成部、34…条件成立判定部、40…投射部、41…立体画像表示部、42…リレー光学部、43…第1の3D実像、44…第2の3D実像、45…画像投射部、46…振動スクリーン、70…虚像、80…表示距離、87…表示距離差、100…対象物(他車両)、L…表示光

Claims (8)

  1.  視認者からの表示距離(80)が異なる位置に虚像(70)を表示可能な表示光(L)を被投影部に向けて投射する投射部(40)と、
     外部から情報を取得する情報取得部(20)と、
     前記情報取得部(20)が取得した前記情報に基づいて、前記虚像(70)を追加表示するか判定する表示追加判定部(31)と、
     前記投射部(40)が表示する前記虚像(70)の前記表示距離(80)を調整することができ、前記表示追加判定部(31)が前記虚像(70)を追加表示すると判定した場合、既に表示されている既存の虚像(73)の表示距離(85)と、追加表示される虚像(74)の表示距離(86)と、を異ならせる表示距離決定部(32)と、を備える、
     ヘッドアップディスプレイ装置。
  2.  前記表示距離決定部(32)は、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)を異なる表示距離(85a)に変化させ、該表示距離(85a)と異なるように、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を決定する、
     請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3.  前記表示距離決定部(32)は、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)を異なる表示距離(85a)に変化させ、変化させる前の前記既存の虚像の表示距離(85)と同じになるように、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を決定する、
     請求項1または2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4.  前記表示距離決定部(32)は、前記追加表示される虚像(74)の表示距離(86)を、前記既存の虚像(73)の表示距離(85)よりも短くなるように決定する、
     請求項1乃至3のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5.  前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)と前記既存の虚像(73)との表示距離差(87)を短くする、
     請求項1乃至4のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6.  前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)の表示距離(86)と前記既存の虚像(73)の表示距離(85)とを同じにする、
     請求項5に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  7.  前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に特定の条件が成立した場合、前記追加表示された虚像(74)の表示距離(86)に前記既存の虚像(85)の表示距離(101)を近づける、
     請求項5または6に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  8.  前記表示距離決定部(32)は、前記虚像(74)を追加表示した後に前記追加表示された虚像(74)を非表示とする条件が成立した場合、前記追加表示されていた虚像(74)の表示距離(86)に、前記既存の虚像(73)の表示距離を近づける、
     請求項1乃至7のいずれかに記載のヘッドアップディスプレイ装置。
PCT/JP2018/018746 2017-05-22 2018-05-15 ヘッドアップディスプレイ装置 WO2018216553A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/612,119 US11187910B2 (en) 2017-05-22 2018-05-15 Head-up display device for adjusting display distances of virtual images
JP2019519592A JP7437934B2 (ja) 2017-05-22 2018-05-15 ヘッドアップディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-100936 2017-05-22
JP2017100936 2017-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018216553A1 true WO2018216553A1 (ja) 2018-11-29

Family

ID=64396727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/018746 WO2018216553A1 (ja) 2017-05-22 2018-05-15 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11187910B2 (ja)
JP (1) JP7437934B2 (ja)
WO (1) WO2018216553A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132055A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Asahi Glass Co Ltd 車両用表示装置
JP2003335149A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Hideyuki Suzuki 自動車データのフロントガラス表示システム
JP2015045782A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016051586A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 三菱電機株式会社 表示制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150947A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5723123B2 (ja) * 2010-09-13 2015-05-27 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ
DE112012005852T5 (de) * 2012-02-10 2014-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Fahrerassistenzvorrichtung und Fahrerassistenzverfahren
JP6241093B2 (ja) * 2013-06-28 2017-12-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP5983547B2 (ja) * 2013-07-02 2016-08-31 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ及びプログラム
JP6201690B2 (ja) 2013-11-28 2017-09-27 日本精機株式会社 車両情報投影システム
JP6481846B2 (ja) * 2014-03-27 2019-03-13 日本精機株式会社 車両用警報装置
EP3693203B1 (en) * 2014-12-10 2022-05-18 Ricoh Company, Ltd. Controller, display, method and carrier means for information provision
JP6485732B2 (ja) * 2014-12-10 2019-03-20 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
JP6699675B2 (ja) * 2016-02-10 2020-05-27 株式会社リコー 情報提供装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132055A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Asahi Glass Co Ltd 車両用表示装置
JP2003335149A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Hideyuki Suzuki 自動車データのフロントガラス表示システム
JP2015045782A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016051586A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 三菱電機株式会社 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018216553A1 (ja) 2020-03-26
JP7437934B2 (ja) 2024-02-26
US20200166762A1 (en) 2020-05-28
US11187910B2 (en) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686586B2 (ja) 車載用表示装置及び表示方法
US20100073773A1 (en) Display system for vehicle and display method
WO2018142610A1 (ja) 立体表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JP4367212B2 (ja) 虚像表示装置およびプログラム
US11538334B2 (en) Head-up display device
JP2012141502A (ja) 視点位置検出装置、視点位置検出方法及び立体表示装置
CN107219635A (zh) 裸眼三维显示器、抬头显示系统及其实现方法
JP2018203245A (ja) 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体
JP2013005238A (ja) 3次元画像処理装置及び3次元画像処理方法、表示装置、並びにコンピューター・プログラム
JP2018202927A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018216553A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019083385A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019008205A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JP7033252B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2018193016A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018207207A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6829820B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019066562A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2019066564A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018197008A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019127065A (ja) 表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019081478A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007201716A (ja) ディスプレイ装置
JP2019068143A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018205401A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18805323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019519592

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18805323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1