WO2018181047A1 - 光ファイバ及び光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバ及び光ファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018181047A1
WO2018181047A1 PCT/JP2018/011858 JP2018011858W WO2018181047A1 WO 2018181047 A1 WO2018181047 A1 WO 2018181047A1 JP 2018011858 W JP2018011858 W JP 2018011858W WO 2018181047 A1 WO2018181047 A1 WO 2018181047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
relative refractive
index difference
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 宮部
相曽 景一
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to CN201880019172.XA priority Critical patent/CN110462474A/zh
Publication of WO2018181047A1 publication Critical patent/WO2018181047A1/ja
Priority to US16/561,656 priority patent/US11079537B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/01453Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering for doping the preform with flourine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/1065Multiple coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/60Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface
    • C03C25/607Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface in the gaseous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/223Matching viscosities or softening points of glass layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/42Drawing at high speed, i.e. > 10 m/s
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/11Doped silica-based glasses containing boron or halide containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/12Doped silica-based glasses containing boron or halide containing fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber and a method for manufacturing the optical fiber.
  • Non-patent Document 1 Patent Document 1
  • Patent Document 1 Patent Document 1
  • Non-Patent Document 1 also proposes a structure that guides light by lowering the refractive index of the cladding layer by providing a cladding layer doped with fluorine around a pure silica core.
  • Patent Document 1 describes that in a fiber having a structure having a pure quartz core and a fluorine-added cladding, a small amount of chlorine is contained in the pure quartz glass serving as the core.
  • Patent Document 2 describes a silica-based optical fiber in which a core containing SiO 2 further contains K 2 O, Rb 2 O, or the like.
  • Patent Document 3 describes an optical fiber in which chlorine and fluorine are added to the core region.
  • the method of adding an alkali metal to the core is considered to be effective as a method of reducing transmission loss due to the effect of lowering the fictive temperature during drawing.
  • an alkali metal is added to the core, it is difficult to increase the size of the core.
  • Patent Document 1 describes that a small amount of chlorine is contained in pure quartz glass serving as a core, thereby reducing the viscosity in the core and reducing the residual stress in the optical fiber after drawing. According to Patent Document 1, it is supposed that the relative refractive index difference between the core and the clad after drawing is substantially equal to the actually measured value at the preform stage by reducing the residual stress. However, Patent Document 1 does not disclose details such as residual stress that can realize the low-loss characteristics of the optical fiber.
  • An object of the present invention is to provide an optical fiber and a method of manufacturing the optical fiber that can reduce transmission loss while maintaining the characteristics of the optical fiber even when the drawing is performed at high tension and high speed. .
  • a core portion to which chlorine is added and a cladding portion to which fluorine is added are added, and 9000 to 13000 ppm of chlorine is added to the core portion, and the core portion is pure.
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 with respect to the silica glass is 0.09 to 0.13%
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 with respect to the pure silica glass in the cladding is ⁇ 0.36 to ⁇ 0.17%
  • the difference ( ⁇ 1 ⁇ 2) between the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion and the relative refractive index difference ⁇ 2 of the cladding portion is 0.30% or more
  • the mode field diameter at a wavelength of 1.31 ⁇ m is 8.8 to 9
  • the optical fiber is characterized in that the difference in stress generated at the interface between the core portion and the clad portion is 60 MPa or less.
  • silica fine particles are deposited to form a first silica soot, and the first silica soot is vitrified while adding chlorine to the first silica soot to obtain 9000 to 13000 ppm of chlorine.
  • a step of forming an added core rod a step of depositing silica fine particles on the core rod to form a second silica soot; and vitrification of the second silica soot while adding fluorine to the second silica soot;
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 ′ of the core rod with respect to the pure silica glass is 0.09 to 0.13%
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 ′ of the cladding layer with respect to the pure silica glass is ⁇ 0. .36 to ⁇ 0.17% of the relative refractive index difference ⁇ 1 ′ of the core rod and the relative refractive index difference ⁇ 2 ′ of the cladding layer.
  • the manufacturing method of the optical fiber characterized by having is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an optical fiber according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a refractive index profile along a radial direction in an optical fiber according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of manufacturing an optical fiber according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a manufacturing apparatus used in an optical fiber manufacturing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a sectional view showing an optical fiber according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a profile in the radial direction of the refractive index of the optical fiber according to the present embodiment.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment is a single mode optical fiber, and is formed on a core portion 12 to which chlorine (Cl) is added, and on the outer periphery of the core portion 12, and fluorine (F) is formed. And an added cladding portion 14.
  • a glass optical fiber 16 is constituted by the core portion 12 and the clad portion 14.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment has a coating layer 18 formed on the outer periphery of the cladding portion 14 of the glass optical fiber 16.
  • the covering layer 18 includes a primary layer (primary covering layer) 20 formed on the outer periphery of the cladding portion 14 and a secondary layer (secondary covering layer) 22 formed on the outer periphery of the primary layer 20.
  • the core portion 12 is made of silica glass to which chlorine is added.
  • the core portion 12 is added with 9000 to 13000 ppm of chlorine.
  • drawing is performed at a high drawing tension (high tension) and a high drawing speed (high speed) in combination with the addition of fluorine to the cladding part 14. Even in this case, the stress difference can be reduced as will be described later, and transmission loss can be reduced while maintaining the characteristics of the optical fiber such as the mode field diameter (MFD).
  • the reason why the concentration of chlorine is set to 13000 ppm or less is that it is difficult to add chlorine having a concentration exceeding 13000 ppm to silica glass, resulting in an increase in manufacturing cost. From the same viewpoint, it is preferable that 10,000 ppm or more of chlorine is added to the core portion 12, and it is more preferable that 10,000 to 13000 ppm of chlorine is added.
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 with respect to the pure silica glass of the core portion 12 to which chlorine is added is 0.09 to 0.13% as described later, depending on the concentration of the added chlorine. .
  • the diameter of the core portion 12 is not particularly limited, but is, for example, 8 to 10 ⁇ m.
  • the clad part 14 is made of silica glass to which fluorine is added.
  • the cladding part 14 has a lower refractive index than the core part 12.
  • fluorine is added to the clad part 14 at a concentration such that the relative refractive index difference ⁇ 2 of the clad part 14 with respect to pure silica glass is ⁇ 0.36 to ⁇ 0.17%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 is defined by the following formula (2), where n0 is the refractive index of pure silica glass and n2 is the refractive index of the cladding portion 14.
  • ⁇ 2 ⁇ (n2 ⁇ n0) / n0 ⁇ ⁇ 100 (%) (2)
  • the diameter of the optical fiber 10 including the core portion 12 and the cladding portion 14 is not particularly limited, but is, for example, 80 to 150 ⁇ m, and specifically 125 ⁇ m, for example.
  • the coating layer 18 has a function of protecting the core portion 12 and the cladding portion 14 each made of silica glass.
  • the primary layer 20 constituting the coating layer 18 is a soft layer having a Young's modulus lower than that of the secondary layer 22, and the secondary layer 22 is a hard layer having a Young's modulus higher than that of the primary layer 20.
  • the primary layer 20 and the secondary layer 22 are each made of a resin such as an ultraviolet curable resin.
  • the material of the coating layer 18 is not specifically limited.
  • the layer which comprises the coating layer 18 is not limited to two layers of the primary layer 20 and the secondary layer 22, A single layer may be sufficient and a multiple layer of 3 layers or more may be sufficient.
  • the radial profile of the refractive index of the optical fiber 10 according to the present embodiment is as shown in FIG.
  • the vertical axis of the profile shown in FIG. 2 indicates the relative refractive index (%) with respect to the refractive index n0 of pure silica glass.
  • the horizontal axis of the profile shown in FIG. 2 indicates the position of the optical fiber 10 in the radial direction.
  • the addition of chlorine to the core portion 12 makes the refractive index level of the core portion 12 higher than that of pure silica glass. That is, the refractive index n1 of the core part 12 is higher than the refractive index n0 of pure silica glass.
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion 12 is 0.09 to 0.13% by adding 9000 to 13000 ppm of chlorine to the core portion 12 as described above.
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 is 0.1% or more because 10000 ppm or more of chlorine is added to the core portion 12. More preferably, the relative refractive index difference ⁇ 1 is 0.1 to 0.12% because 10000 to 12000 ppm of chlorine is added to the core portion 12.
  • ppm means mass ppm.
  • the addition of fluorine to the clad part 14 makes the clad part 14 have a lower refractive index level than that of pure silica glass. That is, the refractive index n2 of the cladding part 14 is lower than the refractive index n0 of pure silica glass. Specifically, the relative refractive index difference ⁇ 2 of the cladding part 14 is ⁇ 0.36 to ⁇ 0.17% due to the addition of fluorine to the cladding part 14. Note that the concentration of fluorine added to the clad portion 14 can be appropriately set so as to realize the relative refractive index difference ⁇ 2 within the above range.
  • the difference ( ⁇ 1 ⁇ 2) obtained by subtracting the relative refractive index difference ⁇ 2 of the cladding portion 14 from the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion 12 is 0.30% or more. Since the difference ( ⁇ 1 ⁇ 2) between the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion 12 and the relative refractive index difference ⁇ 2 of the cladding portion 14 is 0.30% or more, structural dispersion is suppressed and transmission loss is reduced.
  • the optical fiber 10 having excellent characteristics can be realized. From the same viewpoint, the difference ( ⁇ 1 ⁇ 2) is preferably 0.33% or more.
  • the ratio ⁇ 2 / ⁇ 1 of the relative refractive index difference ⁇ 2 of the cladding portion 14 to the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion 12 is preferably ⁇ 3.9 to ⁇ 1.3, and preferably ⁇ 3.3 to ⁇ 1. .5 is more preferable.
  • the ratio ⁇ 2 / ⁇ 1 is within such a range, the viscosity matching between the core portion 12 and the cladding portion 14 can be achieved in the drawing process, and the residual stress generated at the interface between the core portion 12 and the cladding portion 14 is reduced. Transmission loss can be reduced.
  • tensile stress remains in the core portion 12 and the clad portion 14, and a distribution of the residual stress is generated in the radial direction of the optical fiber 10. More specifically, tensile stress remains in the core portion 12. A tensile stress or a compressive stress smaller than the tensile stress remaining in the core portion 12 remains in at least a portion of the clad portion 14 adjacent to the core portion 12. As a result, a stress difference is generated at the interface between the core portion 12 and the cladding portion 14.
  • the optical fiber 10 As described above, chlorine is added to the core portion 12 and fluorine is added to the cladding portion 14, so that a stress difference of 60 MPa or less, preferably 30 MPa or less is generated. And is generated at the interface between the cladding portion 14 and the cladding portion 14.
  • the stress difference referred to here is the absolute value of the difference between the tensile stress and the compressive stress, where the tensile stress value is a positive value and the compressive stress value is a negative value.
  • the stress difference generated at the interface between the core portion 12 and the cladding portion 14 is thus reduced, so that transmission loss can be reduced.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment configured as described above has been drawn with a high drawing tension and a high drawing speed as will be described later. Even in such a case, transmission loss is reduced. Is realized. Specifically, the optical fiber 10 according to the present embodiment has a light transmission loss of a wavelength of 1.55 ⁇ m band of 0.174 dB / km or less. Further, the optical fiber 10 according to the present embodiment has a transmission loss of light having a wavelength of 1.31 ⁇ m band of 0.314 dB / km or less. Further, the mode field diameter of the optical fiber 10 according to the present embodiment is 8.8 to 9.6 ⁇ m.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment is, for example, an ITUT recommendation G.1, which is an international standard. 652B or G.I. It satisfies 657A1.
  • transmission loss can be reduced while maintaining the characteristics of the optical fiber even when drawing is performed with a high drawing tension and a high drawing speed.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment can be used to configure, for example, an optical fiber cable as an optical transmission medium.
  • the optical fiber cable using the optical fiber 10 according to the present embodiment has a reduced transmission loss and can be suitably used for long-distance transmission.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the manufacturing method of the optical fiber 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a manufacturing apparatus used in the method for manufacturing the optical fiber 10 according to the present embodiment.
  • the manufacturing method of the optical fiber 10 includes a step of forming a first silica soot (step S12) and a step of vitrifying the first silica soot to form a core rod added with chlorine in a chlorine environment (step S14). And have. Moreover, the manufacturing method of the optical fiber 10 has the process (step S16) of forming a 2nd silica soot on the outer periphery of a core rod. Further, the method of manufacturing the optical fiber 10 includes a step of forming a glass base material having a core rod and a cladding layer (step S18) by vitrifying the second silica soot in a fluorine environment to form a cladding layer to which fluorine is added. Have.
  • the glass optical fiber 16 is formed by drawing a glass base material (step S20), and the drawn glass optical fiber 16 is coated with a resin to form the coating layer 18.
  • step S22 the glass optical fiber 16 is formed by drawing a glass base material (step S20), and the drawn glass optical fiber 16 is coated with a resin to form the coating layer 18.
  • silica fine particles are deposited by, for example, a VAD (Vapor-phase Axial Deposition) method to form a first silica soot serving as a core rod.
  • the core rod is for forming the core portion 12 of the optical fiber 10.
  • the method for forming the first silica soot is not particularly limited, and various methods such as an OVD (Outside Vapor Deposition) method can be used in addition to the VAD method.
  • step S14 for example, in a vitrification furnace, the first silica soot is vitrified by heating the first silica soot to form a core rod formed by vitrifying the first silica soot.
  • chlorine such as chlorine (Cl 2 ), silicon tetrachloride (SiCl 4 ), carbon tetrachloride (CCl 4 ), sulfur dichloride (SCl 2 ), thionyl chloride (SOCl 2 ) is contained in the vitrification furnace.
  • the first silica soot is heated in a chlorine environment by introducing a chlorine-containing gas.
  • the first silica soot is vitrified while adding chlorine to the first silica soot to form a core rod to which chlorine is added.
  • the concentration of chlorine added to the core rod is substantially equal to the concentration of chlorine added to the core portion 12 of the optical fiber 10. That is, 9000 to 13000 ppm of chlorine is added to the core rod, preferably 10,000 ppm or more of chlorine is added, more preferably 10,000 to 12000 ppm of chlorine.
  • the heating method for vitrifying the first silica soot is not particularly limited, and various methods can be used.
  • a second silica soot for forming the clad portion 14 is externally formed on the outer periphery of the vitrified core rod.
  • the glass rods are deposited on the outer periphery of the core rod by reciprocating the burner for synthesizing the glass particles along the longitudinal direction of the core rod while rotating the core rod about the central axis as the rotation axis. .
  • glass fine particles are deposited on the core rod to form a second silica soot composed of glass fine particles deposited on the outer periphery of the core rod.
  • the formation method of a 2nd silica soot is not specifically limited, A various method can be used.
  • step S18 the second silica soot is vitrified by heating the second silica soot formed on the outer periphery of the core rod, for example, in a vitrification furnace.
  • the clad layer formed by vitrifying the second silica soot is formed on the outer periphery of the core rod.
  • the clad layer is for forming the clad portion 14 of the optical fiber 10.
  • a fluorine-containing gas containing fluorine such as silicon tetrafluoride (SiF 4 ), sulfur hexafluoride (SF 6 ), carbon tetrafluoride (CF 4 ) into the vitrification furnace.
  • the second silica soot is heated in a fluorine environment.
  • the second silica soot is vitrified while adding fluorine to form a clad layer to which fluorine is added.
  • fluorine is added only to the cladding layer without adding fluorine to the core rod.
  • the concentration of fluorine added to the cladding layer is substantially the same as the concentration of fluorine added to the cladding portion 14 of the optical fiber 10.
  • the concentration of fluorine is appropriately set so that a predetermined relative refractive index difference ⁇ 2 is obtained for the cladding portion 14 as described above.
  • the heating method for vitrifying the second silica soot is not particularly limited, and various methods can be used.
  • step S18 a glass base material having a core rod added with chlorine and a clad layer added with fluorine is formed.
  • the relative refractive index difference ⁇ 1 ′ of the core rod in the glass base material with respect to the pure silica glass is substantially equal to the relative refractive index difference ⁇ 1 of the core portion 12 in the optical fiber 10 with respect to the pure silica glass.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 ′ of the clad layer in the glass base material with respect to the pure silica glass is substantially equal to the relative refractive index difference ⁇ 2 of the clad portion 14 in the optical fiber 10 with respect to the pure silica glass. That is, the relative refractive index difference ⁇ 1 ′ of the core rod with respect to pure silica glass is 0.09 to 0.13%.
  • the relative refractive index difference ⁇ 2 ′ of the cladding layer with respect to pure silica glass is ⁇ 0.36 to ⁇ 0.17%.
  • the difference ( ⁇ 1′ ⁇ 2 ′) between the relative refractive index difference ⁇ 1 ′ of the core rod and the relative refractive index difference ⁇ 2 ′ of the cladding layer is 0.30% or more.
  • the preferable ranges of the relative refractive index differences ⁇ 1 ′ and ⁇ 2 ′ and the difference ( ⁇ 1′ ⁇ 2 ′) are also substantially equal to the preferable ranges of the relative refractive index differences ⁇ 1 and ⁇ 2 and the difference ( ⁇ 1 ⁇ 2), respectively.
  • FIG. 4 shows a manufacturing apparatus 24 for drawing the glass base material in step S20 and forming the coating layer 18 in step S22.
  • a heater 28 which is a heating apparatus, is disposed around the glass base material 26 formed in step S18.
  • a resin coating device (die) 32 for coating the outer periphery of the glass optical fiber 30 with an ultraviolet curable resin is provided below the heater 28 .
  • the coating material for the primary layer 20 and the coating material for the secondary layer 22 are separately held in the resin coating device 32.
  • an ultraviolet irradiation device 36 for irradiating the glass optical fiber 34 coated with the coating material for the primary layer 20 and the coating material for the secondary layer 22 with ultraviolet rays.
  • the ultraviolet irradiation device 36 has an arbitrary ultraviolet light source such as a semiconductor light emitting element or a mercury lamp.
  • a guide roller 38 for guiding a glass optical fiber (that is, the optical fiber 10 in FIG. 1) having the primary layer 20 and the secondary layer 22 formed on the outer periphery is provided below the ultraviolet irradiation device 36.
  • a winding device 40 that winds the optical fiber guided by the guide roller 38 is provided on the side of the guide roller 38.
  • step S20 the end portion of the glass preform 26 is heated and melted by the heater 28, drawn, and the glass optical fiber 30 (that is, the glass optical fiber 16 in FIG. 1) is drawn.
  • step S20 the glass base material is drawn at a drawing speed of 150 m / min or more and a drawing tension of 8 to 60 gf. Even when drawing is performed at such a high drawing speed and high drawing tension, residual stress in the optical fiber 10 is reduced by adding chlorine to the core rod and adding fluorine to the cladding layer as described above. Thus, transmission loss can be reduced.
  • the drawing speed is preferably 1000 m / min or less.
  • the drawing speed is preferably 300 m / min or more, and more preferably 600 m / min or more. That is, the drawing speed is preferably 300 to 1000 m / min, and more preferably 600 to 1000 m / min.
  • step S22 the coating material for the primary layer 20 and the coating material for the secondary layer 22 are collectively applied to the glass optical fiber 30 drawn from the glass base material 26 by the resin coating device 32.
  • the glass optical fiber 34 coated with the ultraviolet curable resin by the resin coating device 32 enters the ultraviolet irradiation device 36 and is irradiated with ultraviolet rays.
  • the two layers of ultraviolet curable resin coated on the outer periphery of the glass optical fiber 34 are cured, and the two layers of ultraviolet curable resin become the primary layer 20 and the secondary layer 22.
  • the covering layer 18 having the primary layer 20 and the secondary layer 22 is formed in step S22.
  • step S22 which forms the coating layer 18 does not necessarily need to be performed continuously after the drawing of step S20, and is an optional step that may be performed separately.
  • the glass optical fiber in which the primary layer 20 and the secondary layer 22 are formed on the outer periphery (that is, the optical fiber 10 in FIG. 1) is guided by the guide roller 38 and wound by the winding device 40.
  • the optical fiber 10 according to the present embodiment is manufactured.
  • Example 1 Silica soot without additives was formed in the VAD facility. This was vitrified while adding chlorine in a vitrification facility to form a transparent core rod. 10000 ppm of chlorine was added to the formed core rod. The relative refractive index difference ⁇ 1 of the core rod with respect to the pure silica glass was 0.1%. Silica soot was externally attached to the core rod to form a clad portion. The silica soot externally attached to the core rod was vitrified while flowing SiF 4 to form a clad layer to which fluorine was added on the outer periphery of the core rod. The relative refractive index difference ⁇ 2 of the fluorine-added cladding layer with respect to pure silica glass was ⁇ 0.255%.
  • the ratio d1: d2 between the outer diameter d1 of the portion forming the core portion and the outer diameter d2 of the portion forming the cladding portion was 1: 13.9.
  • the outer diameter of the glass base material was 80 mm.
  • An optical fiber was formed by drawing the formed glass preform under the conditions of a drawing speed of 300 m / min and a drawing tension of 18 gf.
  • the transmission loss characteristics of the formed optical fiber the transmission loss of light in the 1.55 ⁇ m wavelength band was 0.166 dB / km, and the transmission loss of light in the 1.31 ⁇ m wavelength band was 0.296 dB / km.
  • the stress difference generated at the interface between the core portion and the clad portion of the optical fiber was 25 MPa.
  • the mode field diameter (MFD) of this optical fiber at a wavelength of 1.31 ⁇ m was 9.10 ⁇ m.
  • Example 2 to 20 and Comparative Examples 1 to 9 For Examples 2 to 20 and Comparative Examples 1 to 9, optical fibers were produced by changing some conditions from Example 1 as shown in Table 1 below.
  • Table 1 shows the conditions and evaluation results of each Example and Comparative Example.
  • chlorine concentration is the concentration of chlorine in the core of the optical fiber.
  • the “1.55 ⁇ m loss” is a transmission loss of light having a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • the “1.33 ⁇ m loss” is a transmission loss of light having a wavelength of 1.31 ⁇ m band.
  • the “stress difference” is a stress difference generated at the interface between the core portion and the cladding portion of the optical fiber.
  • “MFD” indicates the mode field diameter of the optical fiber at a wavelength of 1.31 ⁇ m.
  • both the transmission loss of the light of the wavelength 1.55 ⁇ m band and the transmission loss of the light of the wavelength 1.31 ⁇ m band are reduced as compared with the whole comparative example. I understand that. Thus, according to the present embodiment, it was confirmed that the transmission loss was reduced while maintaining the characteristics of the optical fiber even when the drawing was performed with a high drawing tension and a high drawing speed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

高張力及び高速で線引きを行った場合であっても伝送損失を低減することができる光ファイバ及び光ファイバの製造方法を提供する。光ファイバは、塩素が添加されたコア部と、フッ素が添加されたクラッド部とを有し、コア部には、9000~13000ppmの塩素が添加され、コア部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1が、0.09~0.13%であり、クラッド部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2が、-0.36~-0.17%であり、コア部の比屈折率差Δ1とクラッド部の比屈折率差Δ2の差分(Δ1-Δ2)が0.30%以上であり、波長1.31μmにおけるモードフィールド径が8.8~9.6μmであり、コア部とクラッド部との界面に生じている応力差が60MPa以下である。

Description

光ファイバ及び光ファイバの製造方法
 本発明は、光ファイバ及び光ファイバの製造方法に関する。
 長距離伝送用の光ファイバに対しては、伝送損失の低損失化が求められている。光ファイバの低損失化技術としては、純シリカコアを用いることでレイリー散乱を抑制する方法や、コアにハロゲン、アルカリ金属等を添加する方法等が知られている(非特許文献1、特許文献1~3)。
 非特許文献1には、純シリカコアの周囲にフッ素をドープしたクラッド層を設けることでクラッド層の屈折率を下げ、これにより光をガイドする構造も提案されている。また、特許文献1には、純粋石英コアとフッ素添加クラッドとを有する構造のファイバにおいて、コアとなる純粋石英ガラス中に微量の塩素を含有させることが記載されている。また、特許文献2には、SiOを含むコアがさらにKO、RbO等を含むシリカ系光学ファイバが記載されている。さらに、特許文献3には、コア領域に塩素およびフッ素が添加された光ファイバが記載されている。
特許第3106564号公報 特許第3270148号公報 特表2008-503028号公報
K. Nagayama et al., "Ultra-low-loss (0.1484 dB/km) pure silica core fibre and extension of transmission distance", Electronics Letters, 2002, Volume 38, Issue 20, pp. 1168-1169
 特許文献2に記載されるようにコアにアルカリ金属を添加する方法は、線引き時の仮想温度を下げる効果により、伝送損失を低減する方法として有効なものであると考えられる。しかしながら、コアにアルカリ金属を添加した場合、コアを大型化することは困難である。
 一方、塩素やフッ素は、少量であればコアに添加することが比較的容易である。また、これらが添加されたコアの大型化も可能である。特許文献1では、コアとなる純粋石英ガラス中に微量の塩素を含有させることで、コア内の粘性を下げて、線引き後の光ファイバ内の残留応力を低減することが記載されている。特許文献1によれば、残留応力を低減することで線引き後のコアとクラッドとの間の比屈折率差がプリフォーム段階での実測値とほぼ一致するとされている。しかしながら、特許文献1には、光ファイバの低損失特性を実現することができる残留応力等の詳細は明らかにされていない。
 また、線引き張力を低くすれば、残留応力自体は低減することが可能である。しかしながら、そのためには、線引き速度を低減する必要があるため、生産性が低下することになる。また、線引き速度を低減すると、レイリー散乱による伝送損失が増大しうる。
 また、特許文献3に記載されるように塩素とフッ素とが共添加されたコアの場合、クラッドに対するコアの比屈折率差(コアΔ)として所望の値を得るためには、コアについて、多くの塩素を添加するか、多くのフッ素を添加する必要がある。しかしながら、多量の塩素を添加することは技術的に困難である。また、コアに多くのフッ素を添加する場合、多量のフッ素をクラッドにも添加する必要があり、この結果、生産コストが増加するとともに、レイリー散乱が増加することになる。
 本発明は、高張力及び高速で線引きを行った場合であっても光ファイバの特性を維持しつつ伝送損失を低減することができる光ファイバ及び光ファイバの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一観点によれば、塩素が添加されたコア部と、フッ素が添加されたクラッド部とを有し、前記コア部には、9000~13000ppmの塩素が添加され、前記コア部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1が、0.09~0.13%であり、前記クラッド部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2が、-0.36~-0.17%であり、前記コア部の前記比屈折率差Δ1と前記クラッド部の前記比屈折率差Δ2の差分(Δ1-Δ2)が0.30%以上であり、波長1.31μmにおけるモードフィールド径が8.8~9.6μmであり、前記コア部と前記クラッド部との界面に生じている応力差が60MPa以下であることを特徴とする光ファイバが提供される。
 本発明の他の観点によれば、シリカ微粒子を堆積させて第1シリカスートを形成する工程と、前記第1シリカスートに塩素を添加しつつ前記第1シリカスートをガラス化して、9000~13000ppmの塩素が添加されたコアロッドを形成する工程と、前記コアロッドにシリカ微粒子を堆積させて第2シリカスートを形成する工程と、前記第2シリカスートにフッ素を添加しつつ前記第2シリカスートをガラス化して、フッ素が添加されたクラッド層を形成し、前記コアロッドの純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1′が0.09~0.13%であり、前記クラッド層の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2′が-0.36~-0.17%であり、前記コアロッドの前記比屈折率差Δ1′と前記クラッド層の前記比屈折率差Δ2′の差分(Δ1′-Δ2′)が0.30%以上であるガラス母材を形成する工程と、150m/min以上の線引き速度及び8~60gfの線引き張力で前記ガラス母材を線引きする工程とを有することを特徴とする光ファイバの製造方法が提供される。
 本発明によれば、高い線引き張力(高張力)及び速い線引き速度(高速)で線引きを行った場合であっても光ファイバの特性を維持しつつ伝送損失を低減した光ファイバを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態による光ファイバを示す断面図である。 図2は、本発明の一実施形態による光ファイバにおける径方向に沿った屈折率プロファイルを示す図である。 図3は、本発明の一実施形態による光ファイバの製造方法を示すフローチャートである。 図4は、本発明の一実施形態による光ファイバの製造方法に用いる製造装置を示す概略図である。
 [一実施形態]
 本発明の一実施形態による光ファイバ及び光ファイバの製造方法について図1から図4を用いて説明する。なお、本明細書で特に定義しない用語についてはITUT(International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization Sector:国際電気通信連合)勧告G.650.1における定義、測定方法に従うものとする。
 まず、本実施形態による光ファイバの構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施形態による光ファイバを示す断面図である。図2は、本実施形態による光ファイバの屈折率の径方向におけるプロファイルを示す図である。
 図1に示すように、本実施形態による光ファイバ10は、シングルモード光ファイバであり、塩素(Cl)が添加されたコア部12と、コア部12の外周に形成され、フッ素(F)が添加されたクラッド部14とを有している。コア部12とクラッド部14とによりガラス光ファイバ16が構成されている。また、本実施形態による光ファイバ10は、ガラス光ファイバ16のクラッド部14の外周に形成された被覆層18を有している。被覆層18は、クラッド部14の外周に形成されたプライマリ層(1次被覆層)20と、プライマリ層20の外周に形成されたセカンダリ層(2次被覆層)22とを有している。
 コア部12は、塩素が添加されたシリカガラスからなるものである。コア部12には、9000~13000ppmの塩素が添加されている。コア部12に添加された塩素の濃度を9000ppm以上とすることで、クラッド部14へのフッ素の添加と相俟って、高い線引き張力(高張力)及び速い線引き速度(高速)で線引きを行った場合であっても、後述のように応力差を低減でき、モードフィールド径(Mode Filed Diameter:MFD)等の光ファイバの特性を維持しつつ伝送損失を低減することができる。塩素の濃度を13000ppm以下とするのは、13000ppmを超える濃度の塩素をシリカガラスに添加することは困難であり、製造コストが上昇してしまうためである。なお、同様の観点から、コア部12には、10000ppm以上の塩素が添加されていることが好ましく、10000~13000ppmの塩素が添加されていることがより好ましい。
 上記のように塩素が添加されたコア部12の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1は、添加された塩素の濃度に応じて、後述するように0.09~0.13%になっている。なお、比屈折率差Δ1は、純シリカガラスの屈折率をn0、コア部12の屈折率をn1として、次式(1)で定義される。
  Δ1={(n1-n0)/n0}×100(%)  ……(1)
 コア部12の直径は、特に限定されるものではないが、例えば8~10μmである。
 クラッド部14は、フッ素が添加されたシリカガラスからなるものである。クラッド部14は、コア部12よりも屈折率が低くなっている。クラッド部14には、後述するように、クラッド部14の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2が-0.36~-0.17%になる濃度でフッ素が添加されている。なお、比屈折率差Δ2は、純シリカガラスの屈折率をn0、クラッド部14の屈折率をn2として、次式(2)で定義される。
  Δ2={(n2-n0)/n0}×100(%)  ……(2)
 コア部12とクラッド部14とを含む光ファイバ10の直径は、特に限定されるものではないが、例えば80~150μmであり、具体的には例えば125μmである。
 被覆層18は、それぞれシリカガラスからなるコア部12及びクラッド部14を保護する機能を有するものである。例えば、被覆層18を構成するプライマリ層20はセカンダリ層22よりもヤング率の低い軟質層であり、セカンダリ層22はプライマリ層20よりもヤング率の高い硬質層である。プライマリ層20及びセカンダリ層22は、それぞれ例えば紫外線硬化型樹脂等の樹脂からなるものである。なお、被覆層18の材料は特に限定されるものではない。また、被覆層18を構成する層もプライマリ層20及びセカンダリ層22の2層に限定されるものではなく、単層であってもよいし、3層以上の複数層であってもよい。
 上記本実施形態による光ファイバ10の屈折率の径方向におけるプロファイルは、図2に示すようになっている。図2に示すプロファイルの縦軸は、純シリカガラスの屈折率n0に対する相対屈折率(%)を示している。図2に示すプロファイルの横軸は、光ファイバ10の径方向における位置を示している。
 図2に示すプロファイルから明らかなように、コア部12に塩素が添加されていることにより、コア部12の屈折率レベルが、純シリカガラスの屈折率レベルよりも高くなっている。すなわち、コア部12の屈折率n1が、純シリカガラスの屈折率n0よりも高くなっている。具体的には、コア部12の比屈折率差Δ1は、上述のようにコア部12に9000~13000ppmの塩素が添加されていることにより、0.09~0.13%になっている。好ましくは、比屈折率差Δ1は、コア部12に10000ppm以上の塩素が添加されていることにより、0.1%以上になっている。より好ましくは、比屈折率差Δ1は、コア部12に10000~12000ppmの塩素が添加されていることにより、0.1~0.12%になっている。なお、本明細書において、ppmとは、質量ppmを意味する。
 一方、クラッド部14にフッ素が添加されていることにより、クラッド部14の屈折率レベルが、純シリカガラスの屈折率レベルよりも低くなっている。すなわち、クラッド部14の屈折率n2が、純シリカガラスの屈折率n0よりも低くなっている。具体的には、クラッド部14の比屈折率差Δ2は、クラッド部14にフッ素が添加されていることにより、-0.36~-0.17%になっている。なお、クラッド部14に添加されるフッ素の濃度は、前記の範囲内の比屈折率差Δ2を実現するように適宜設定することができる。
 コア部12の比屈折率差Δ1からクラッド部14の比屈折率差Δ2を差し引いた差分(Δ1-Δ2)は、0.30%以上になっている。コア部12の比屈折率差Δ1とクラッド部14の比屈折率差Δ2の差分(Δ1-Δ2)が0.30%以上であることにより、構造分散を抑制して伝送損失を低減し、伝送特性に優れた光ファイバ10を実現することができる。なお、同様の観点から、差分(Δ1-Δ2)は、0.33%以上であることが好ましい。
 また、コア部12の比屈折率差Δ1に対するクラッド部14の比屈折率差Δ2の比Δ2/Δ1は、-3.9~-1.3であることが好ましく、-3.3~-1.5であることがより好ましい。比Δ2/Δ1がこのような範囲内であることにより、線引き工程においてコア部12とクラッド部14との粘度整合が図れ、コア部12とクラッド部14との界面に生じる残留応力が軽減され、伝送損失を低減することができる。
 コア部12及びクラッド部14には応力が残留しており、光ファイバ10の半径方向には、残留する応力の分布が生じている。より具体的には、コア部12には、引っ張り応力が残留している。クラッド部14の少なくともコア部12に隣接する部分には、コア部12に残留する引っ張り応力よりも小さい引っ張り応力又は圧縮応力が残留している。この結果、コア部12とクラッド部14との界面には応力差が生じている。
 本実施形態による光ファイバ10では、上記のようにコア部12に塩素が添加され、クラッド部14にフッ素が添加されていることにより、60MPa以下、好ましくは30MPa以下の応力差が、コア部12とクラッド部14との界面に生じている。なお、ここにいう応力差は、引っ張り応力の値をプラスの値、圧縮応力の値をマイナスの値として、引っ張り応力と圧縮応力との差分の絶対値をとったものである。本実施形態による光ファイバ10では、このようにコア部12とクラッド部14との界面に生じる応力差が小さくなっているため、伝送損失を低減することができる。
 上記のように構成された本実施形態による光ファイバ10は、後述するように高い線引き張力及び速い線引き速度で線引きが行われたものであり、このような場合であっても、伝送損失の低減が実現されている。具体的には、本実施形態による光ファイバ10は、波長1.55μm帯の光の伝送損失が0.174dB/km以下である。また、本実施形態による光ファイバ10は、波長1.31μm帯の光の伝送損失が0.314dB/km以下である。さらに、本実施形態による光ファイバ10のモードフィールド径は、8.8~9.6μmである。本実施形態による光ファイバ10は、例えば、国際規格であるITUT勧告G.652B又はG.657A1を満たすものになっている。
 このように、本実施形態によれば、高い線引き張力及び速い線引き速度で線引きを行った場合であっても光ファイバの特性を維持しつつ伝送損失を低減することができる。
 本実施形態による光ファイバ10は、これを用いて光伝送媒体として例えば光ファイバケーブルを構成することができる。本実施形態による光ファイバ10を用いた光ファイバケーブルは、伝送損失が低減されており、長距離伝送に好適に用いることができる。
 次に、本実施形態による光ファイバ10の製造方法についてさらに図3及び図4を用いて説明する。図3は、本実施形態による光ファイバ10の製造方法を示すフローチャートである。図4は、本実施形態による光ファイバ10の製造方法に用いる製造装置を示す概略図である。
 本実施形態による光ファイバ10の製造方法は、第1シリカスートを形成する工程(ステップS12)と、塩素環境下で第1シリカスートをガラス化して塩素が添加されたコアロッドを形成する工程(ステップS14)とを有している。また、光ファイバ10の製造方法は、コアロッドの外周に第2シリカスートを形成する工程(ステップS16)を有している。また、光ファイバ10の製造方法は、フッ素環境下で第2シリカスートをガラス化してフッ素が添加されたクラッド層を形成し、コアロッドとクラッド層とを有するガラス母材形成する工程(ステップS18)を有している。さらに、光ファイバ10の製造方法は、ガラス母材を線引きしてガラス光ファイバ16を形成する工程(ステップS20)と、線引きされたガラス光ファイバ16を樹脂で被覆して被覆層18を形成する工程(ステップS22)とを有している。以下、各工程について詳述する。
 まず、ステップS12では、例えばVAD(Vapor-phase Axial Deposition)法により、シリカ微粒子を堆積させて、コアロッドとなる第1シリカスートを形成する。コアロッドは、光ファイバ10のコア部12を形成するためのものである。なお、第1シリカスートの形成方法は、特に限定されるものではなく、VAD法のほか、OVD(Outside Vapor Deposition)法等の種々の方法を用いることができる。
 次いで、ステップS14では、例えばガラス化炉内において、第1シリカスートを加熱することにより第1シリカスートをガラス化して、第1シリカスートがガラス化されてなるコアロッドを形成する。この際、例えばガラス化炉内に塩素(Cl)、四塩化ケイ素(SiCl)、四塩化炭素(CCl)、二塩化硫黄(SCl)、塩化チオニル(SOCl)等の塩素を含有する塩素含有ガスを導入することにより、塩素環境下で第1シリカスートを加熱する。これにより、第1シリカスートに塩素を添加しつつ第1シリカスートをガラス化して、塩素が添加されたコアロッドを形成する。コアロッドに添加された塩素の濃度は、光ファイバ10のコア部12に添加された塩素の濃度とほぼ同等である。すなわち、コアロッドには、9000~13000ppmの塩素を添加し、好ましくは10000ppm以上の塩素を添加し、より好ましくは10000~12000ppmの塩素を添加する。なお、第1シリカスートをガラス化するための加熱方法は、特に限定されるものではなく、種々の方法を用いることができる。
 次いで、ステップS16では、ガラス化されたコアロッドの外周に、クラッド部14を形成するための第2シリカスートを外付けで形成する。第2シリカスートの形成では、例えば、中心軸を回転軸としてコアロッドを回転させながら、コアロッドの長手方向に沿ってガラス微粒子合成用のバーナーを往復移動させることにより、コアロッドの外周にガラス微粒子を堆積させる。こうしてコアロッドにガラス微粒子を堆積させて、コアロッドの外周に堆積したガラス微粒子からなる第2シリカスートを形成する。なお、第2シリカスートの形成方法は、特に限定されるものではなく、種々の方法を用いることができる。
 次いで、ステップS18では、例えばガラス化炉内において、コアロッドの外周に形成された第2シリカスートを加熱することにより第2シリカスートをガラス化する。これにより、コアロッドの外周に、第2シリカスートがガラス化されてなるクラッド層を形成する。クラッド層は、光ファイバ10のクラッド部14を形成するためのものである。この際、例えばガラス化炉内に四フッ化ケイ素(SiF)、六フッ化硫黄(SF)、四フッ化炭素(CF)等のフッ素を含有するフッ素含有ガスを導入することにより、フッ素環境下で第2シリカスートを加熱する。これにより、第2シリカスートにフッ素を添加しつつガラス化して、フッ素が添加されたクラッド層を形成する。このとき、コアロッドにはフッ素を添加せずに、クラッド層のみにフッ素を添加する。クラッド層に添加されたフッ素の濃度は、光ファイバ10のクラッド部14に添加されたフッ素の濃度とほぼ同じである。フッ素の濃度は、上述したようにクラッド部14について所定の比屈折率差Δ2が得られるように適宜設定される。なお、第2シリカスートをガラス化するための加熱方法は、特に限定されるものではなく、種々の方法を用いることができる。
 こうして、ステップS18において、塩素が添加されたコアロッドと、フッ素が添加されたクラッド層とを有するガラス母材を形成する。
 ガラス母材におけるコアロッドの純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1′は、光ファイバ10におけるコア部12の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1とほぼ同等である。また、ガラス母材におけるクラッド層の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2′は、光ファイバ10におけるクラッド部14の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2とほぼ同等である。すなわち、コアロッドの純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1′は、0.09~0.13%である。クラッド層の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2′は、-0.36~-0.17%である。コアロッドの比屈折率差Δ1′とクラッド層の比屈折率差Δ2′の差分(Δ1′-Δ2′)は、0.30%以上である。また、比屈折率差Δ1′、Δ2′、差分(Δ1′-Δ2′)の好ましい範囲も、それぞれ比屈折率差Δ1、Δ2、差分(Δ1-Δ2)の好ましい範囲とほぼ同等である。なお、比屈折率差Δ1′、Δ2′は、純シリカガラスの屈折率をn0、コアロッドの屈折率をn1′、クラッド層の屈折率をn2′として、それぞれ次式(3)及び(4)で定義される。
  Δ1′={(n1′-n0)/n0}×100(%)  ……(3)
  Δ2′={(n2′-n0)/n0}×100(%)  ……(4)
 次いで、ステップS20及びステップS22では、ガラス母材の線引き及び被覆層18の形成を連続的に行う。図4は、ステップS20のガラス母材の線引き及びステップS22の被覆層18の形成を行うための製造装置24を示している。
 図4に示すように、製造装置24において、ステップS18で形成されたガラス母材26の周囲には、加熱装置であるヒータ28が配置されている。
 ヒータ28の下方には、ガラス光ファイバ30の外周に紫外線硬化型樹脂を塗布する樹脂塗布装置(ダイス)32が設けられている。樹脂塗布装置32には、例えば、プライマリ層20用の被覆材料とセカンダリ層22用の被覆材料とが別々に保持される。
 樹脂塗布装置32の下方には、プライマリ層20用の被覆材料及びセカンダリ層22用の被覆材料が被覆されたガラス光ファイバ34に対して紫外線を照射する紫外線照射装置36が設けられている。紫外線照射装置36は、半導体発光素子、水銀ランプ等の任意の紫外線光源を有している。
 紫外線照射装置36の下方には、外周にプライマリ層20及びセカンダリ層22が形成されたガラス光ファイバ(すなわち、図1の光ファイバ10)をガイドするガイドローラ38が設けられている。ガイドローラ38の側方には、ガイドローラ38によりガイドされた光ファイバを巻き取る巻き取り装置40が設けられている。
 まず、ステップS20では、ガラス母材26の端部が、ヒータ28により加熱されて溶融し、線引きされてガラス光ファイバ30(すなわち、図1のガラス光ファイバ16)が引き出される。
 ステップS20において、ガラス母材は、150m/min以上の線引き速度及び8~60gfの線引き張力で線引きされる。このように速い線引き速度及び高い線引き張力で線引きを行った場合であっても、上述のようにコアロッドに塩素を添加し、クラッド層にフッ素を添加することにより、光ファイバ10における残留応力を低減して伝送損失を低減することができる。なお、光ファイバ10における残留応力を低減する観点からは、線引き速度は、1000m/min以下であることが好ましい。また、生産性を向上する観点からは、線引き速度は、300m/min以上であることが好ましく、600m/min以上であることがより好ましい。すなわち、線引き速度は、300~1000m/minであることが好ましく、600~1000m/minであることがより好ましい。
 次いで、ステップS22では、ガラス母材26から引き出されたガラス光ファイバ30に、樹脂塗布装置32によりプライマリ層20用の被覆材料とセカンダリ層22用の被覆材料とが一括して塗布される。
 樹脂塗布装置32により紫外線硬化型樹脂が塗布されたガラス光ファイバ34は、紫外線照射装置36に入り、紫外線が照射される。その結果、ガラス光ファイバ34の外周に被覆された2層の紫外線硬化型樹脂は硬化され、該2層の紫外線硬化型樹脂はプライマリ層20及びセカンダリ層22になる。こうして、ステップS22において、プライマリ層20とセカンダリ層22とを有する被覆層18が形成される。
 なお、上記では、プライマリ層20及びセカンダリ層22を1つのダイスで塗布して硬化させるWet-On-Wet法を用いているが、プライマリ層20及びセカンダリ層22を別々のダイスで塗布して硬化させるWet-On-Dry法を用いてもよい。また、被覆層18を形成するステップS22は、必ずしもステップS20の線引き後に連続的に行う必要はなく、別途行ってもよい任意の工程である。
 外周にプライマリ層20及びセカンダリ層22が形成されたガラス光ファイバ(すなわち、図1の光ファイバ10)は、ガイドローラ38にガイドされ、巻き取り装置40に巻き取られる。
 こうして、本実施形態による光ファイバ10が製造される。
 次に、本実施形態による光ファイバの評価結果について説明する。
 (実施例1)
 VAD設備において、添加物を含まないシリカスートを形成した。これをガラス化設備において塩素を添加しつつガラス化し、透明なコアロッドを形成した。形成されたコアロッドには、塩素が10000ppm添加された。また、コアロッドの純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1は0.1%であった。このコアロッドに対して、クラッド部分を形成すべくシリカスートの外付けを行った。コアロッドに外付けされたシリカスートを、SiFを流しつつガラス化することにより、コアロッドの外周に、フッ素が添加されたクラッド層を形成した。このフッ素が添加されたクラッド層の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2は-0.255%であった。こうして形成されたガラス母材において、コア部を形成する部分の外径d1とクラッド部を形成する部分の外径d2との比d1:d2は、1:13.9であった。また、ガラス母材の外径は80mmであった。形成したガラス母材に対して、線引き速度を300m/minとし、線引き張力を18gfとした条件下で線引きを行って光ファイバを形成した。形成した光ファイバの伝送損失特性は、波長1.55μm帯の光の伝送損失が0.166dB/kmであり、波長1.31μm帯の光の伝送損失が0.296dB/kmであった。また、光ファイバのコア部とクラッド部との界面に生じている応力差は25MPaであった。また、この光ファイバの波長1.31μmにおけるモードフィールド径(MFD)は9.10μmであった。
 (実施例2~20及び比較例1~9)
 実施例2~20及び比較例1~9については、以下の表1に示すように上記実施例1と一部条件を変更して光ファイバを製造した。
 各実施例及び比較例の条件及び評価結果を表1に示す。なお、表1における項目のうち、「塩素濃度」とは、光ファイバのコア部における塩素の濃度である。「1.55μm損失」とは、波長1.55μm帯の光の伝送損失である。また、「1.33μm損失」とは、波長1.31μm帯の光の伝送損失である。「応力差」は、光ファイバのコア部とクラッド部との界面に生じている応力差である。「MFD」は波長1.31μmにおける光ファイバのモードフィールド径を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、実施例全般において、波長1.55μm帯の光の伝送損失及び波長1.31μm帯の光の伝送損失のいずれもが、比較例全般と比較して低減されていることがわかる。これにより、本実施形態によれば、高い線引き張力及び速い線引き速度で線引きを行った場合であっても光ファイバの特性を維持しつつ伝送損失が低減されていることが確認された。
 本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更が可能である。
10…光ファイバ
12…コア部
14…クラッド部
16…ガラス光ファイバ
18…被覆層
20…プライマリ層(1次被覆層)
22…セカンダリ層(2次被覆層)

Claims (11)

  1.  塩素が添加されたコア部と、
     フッ素が添加されたクラッド部とを有し、
     前記コア部には、9000~13000ppmの塩素が添加され、
     前記コア部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1が、0.09~0.13%であり、
     前記クラッド部の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2が、-0.36~-0.17%であり、
     前記コア部の前記比屈折率差Δ1と前記クラッド部の前記比屈折率差Δ2の差分(Δ1-Δ2)が0.30%以上であり、
     波長1.31μmにおけるモードフィールド径が8.8~9.6μmであり、
     前記コア部と前記クラッド部との界面に生じている応力差が60MPa以下であることを特徴とする光ファイバ。
  2.  前記コア部に添加される塩素濃度が、10000ppm以上であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  3.  前記コア部の前記比屈折率差Δ1に対する前記クラッド部の前記比屈折率差Δ2の比Δ2/Δ1の値が、-3.3~-1.5であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ。
  4.  前記クラッド部の前記比屈折率差Δ2が-0.30%以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の光ファイバ。
  5.  前記コア部と前記クラッド部との前記界面に生じている応力差が30MPa以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の光ファイバ。
  6.  波長1.55μm帯の光の伝送損失が0.174dB/km以下であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の光ファイバ。
  7.  波長1.31μm帯の光の伝送損失が0.314dB/km以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の光ファイバ。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の光ファイバを用いた光ファイバケーブル。
  9.  シリカ微粒子を堆積させて第1シリカスートを形成する工程と、
     前記第1シリカスートに塩素を添加しつつ前記第1シリカスートをガラス化して、9000~13000ppmの塩素が添加されたコアロッドを形成する工程と、
     前記コアロッドにシリカ微粒子を堆積させて第2シリカスートを形成する工程と、
     前記第2シリカスートにフッ素を添加しつつ前記第2シリカスートをガラス化して、フッ素が添加されたクラッド層を形成し、前記コアロッドの純シリカガラスに対する比屈折率差Δ1′が0.09~0.13%であり、前記クラッド層の純シリカガラスに対する比屈折率差Δ2′が-0.36~-0.17%であり、前記コアロッドの前記比屈折率差Δ1′と前記クラッド層の前記比屈折率差Δ2′の差分(Δ1′-Δ2′)が0.30%以上であるガラス母材を形成する工程と、
     150m/min以上の線引き速度及び8~60gfの線引き張力で前記ガラス母材を線引きする工程とを有することを特徴とする光ファイバの製造方法。
  10.  前記線引き速度が、300~1000m/minであることを特徴とする請求項9記載の光ファイバの製造方法。
  11.  前記線引き速度が、600~1000m/minであることを特徴とする請求項10記載の光ファイバの製造方法。
PCT/JP2018/011858 2017-03-27 2018-03-23 光ファイバ及び光ファイバの製造方法 WO2018181047A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880019172.XA CN110462474A (zh) 2017-03-27 2018-03-23 光纤及光纤的制造方法
US16/561,656 US11079537B2 (en) 2017-03-27 2019-09-05 Optical fiber and manufacturing method of optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-061066 2017-03-27
JP2017061066A JP6951852B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/561,656 Continuation US11079537B2 (en) 2017-03-27 2019-09-05 Optical fiber and manufacturing method of optical fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018181047A1 true WO2018181047A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011858 WO2018181047A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-23 光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11079537B2 (ja)
JP (1) JP6951852B2 (ja)
CN (1) CN110462474A (ja)
WO (1) WO2018181047A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6916235B2 (ja) * 2019-03-27 2021-08-11 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法
JP2021107915A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 住友電気工業株式会社 光ファイバ
EP4109150A4 (en) * 2020-02-21 2023-06-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
CN115201961A (zh) * 2022-06-14 2022-10-18 江苏亨通光导新材料有限公司 一种陆地用g.654.e光纤及其制作工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524873A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH1045421A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
JP2014526066A (ja) * 2011-08-19 2014-10-02 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
WO2016168042A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Corning Incorporated Low loss optical fibers with fluorine and chlorine codoped core regions

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146534A (en) 1991-11-12 1992-09-08 At&T Bell Laboratories SiO2 -based alkali-doped optical fiber
US5410567A (en) * 1992-03-05 1995-04-25 Corning Incorporated Optical fiber draw furnace
CA2231096A1 (en) * 1997-03-25 1998-09-25 Duane E. Hoke Optical fiber dual spindle winder with automatic threading and winding
WO2001051911A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-19 Corning Incorporated Method and apparatus for tensile testing and rethreading optical fiber during fiber draw
CA2355823A1 (en) * 2000-08-28 2002-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method of making the same
US20030200772A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Foster John D. Methods and apparatus for forming optical fiber
US7565820B2 (en) 2002-04-30 2009-07-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber
US20070022786A1 (en) 2003-04-28 2007-02-01 Foster John D Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber
KR100594062B1 (ko) * 2004-02-13 2006-06-30 삼성전자주식회사 낮은 잔류 응력 불연속성을 갖는 광섬유
JP4558368B2 (ja) * 2004-04-09 2010-10-06 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法
US7251158B2 (en) 2004-06-10 2007-07-31 Spansion Llc Erase algorithm for multi-level bit flash memory
JP4999063B2 (ja) * 2006-10-19 2012-08-15 古河電気工業株式会社 光ファイバ
JP2012162410A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ母材製造方法
JP5545236B2 (ja) * 2011-02-03 2014-07-09 住友電気工業株式会社 光ファイバ母材製造方法
CN102225843B (zh) * 2011-05-13 2013-07-31 烽火通信科技股份有限公司 光纤预制棒的制造方法
US9031371B2 (en) * 2012-05-08 2015-05-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-mode optical fiber
US9020316B2 (en) * 2013-02-28 2015-04-28 Corning Incorporated Low attenuation optical fibers with an F-graded index core
US9658395B2 (en) * 2014-10-21 2017-05-23 Ofs Fitel, Llc Low loss optical fiber and method of making the same
US20170097465A1 (en) * 2015-06-30 2017-04-06 Corning Incorporated Optical fiber with large effective area and low bending loss

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524873A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH1045421A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法
WO2000042458A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique et son procede de fabrication
JP2014526066A (ja) * 2011-08-19 2014-10-02 コーニング インコーポレイテッド 低曲げ損失光ファイバ
WO2016168042A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Corning Incorporated Low loss optical fibers with fluorine and chlorine codoped core regions

Also Published As

Publication number Publication date
US20190391323A1 (en) 2019-12-26
US11079537B2 (en) 2021-08-03
CN110462474A (zh) 2019-11-15
JP6951852B2 (ja) 2021-10-20
JP2018163296A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7190236B2 (ja) フッ素および塩素が共ドープされたコア領域を有する低損失光ファイバ
US11237321B2 (en) High chlorine content low attenuation optical fiber
CN107850728B (zh) 具有大有效面积和低弯曲损耗的光纤
US11079537B2 (en) Optical fiber and manufacturing method of optical fiber
CN111372899B (zh) 纤芯共掺杂了两种或更多种卤素的低损耗光纤
KR102034362B1 (ko) 도핑 최적화된 최저 감쇠 단일모드 광섬유
JP6337509B2 (ja) 光ファイバ母材製造方法
JP6527973B2 (ja) 光ファイバ
CN108700704B (zh) 光纤
JP7380546B2 (ja) 光ファイバ
WO2014199922A1 (ja) 光ファイバ
JP2007052458A (ja) 光ファイバ、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法
CN106604899B (zh) 光纤预制棒、光纤和光纤的制造方法
JP3952734B2 (ja) 光ファイバの製造方法
WO2023054620A1 (ja) 光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18777968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18777968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1