WO2018180937A1 - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2018180937A1
WO2018180937A1 PCT/JP2018/011559 JP2018011559W WO2018180937A1 WO 2018180937 A1 WO2018180937 A1 WO 2018180937A1 JP 2018011559 W JP2018011559 W JP 2018011559W WO 2018180937 A1 WO2018180937 A1 WO 2018180937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
speaker
driver unit
attached
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011559
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤和則
宮原信弘
坂本良雄
Original Assignee
株式会社サウンドファン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サウンドファン filed Critical 株式会社サウンドファン
Priority to EP18774453.7A priority Critical patent/EP3606095A4/en
Priority to CN201880010709.6A priority patent/CN110268724A/zh
Priority to US16/497,018 priority patent/US20200053467A1/en
Priority to CA3055278A priority patent/CA3055278A1/en
Priority to AU2018245790A priority patent/AU2018245790A1/en
Publication of WO2018180937A1 publication Critical patent/WO2018180937A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2873Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • H04R9/063Loudspeakers using a plurality of acoustic drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/041Voice coil arrangements comprising more than one voice coil unit on the same bobbin
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers

Definitions

  • the present invention relates to a loudspeaker that can hear sound in a barrier-free manner without distinguishing between a hearing-impaired person and a normal hearing person, and more specifically, a hearing-impaired person can hear sound together with a normal hearing person without wearing a hearing aid. Further, the present invention relates to a technology that can be reduced in weight and size and can be easily manufactured.
  • This speaker unit includes a donut-shaped magnet (permanent magnet), a voice coil inserted into a cylindrical space corresponding to a hole inside the magnet, and a conical diaphragm (see FIG. 4) attached to the voice coil. Cone).
  • a voice signal flows through the voice coil
  • the voice coil vibrates in the front-rear direction in accordance with the waveform
  • the diaphragm attached to the voice coil vibrates together, resulting in a waveform equal to the voice signal.
  • the sound is emitted by generating a dense wave (longitudinal wave).
  • planar speaker in which a flat diaphragm (planar diaphragm) is fixed to a rectangular frame so as to be able to vibrate is also known.
  • a planar speaker is caused by the vibration of the planar diaphragm. It pushes air in a wide area in parallel to create a sparse wave and emits sound.
  • the speaker has a hollow housing, a drive unit housed in the housing, and a curved diaphragm disposed on the surface of the housing, Has been proposed by the applicant (for example, see Patent Documents 1 and 2).
  • Such a speaker using a curved diaphragm is known to be able to emit sound that can be heard by not only a normal hearing person but also a hearing-impaired person without wearing a hearing aid. Furthermore, it has been confirmed that the speaker using the curved diaphragm according to the inventions described in Patent Documents 1 and 2 can be heard clearly even at a distance in a subsequent demonstration experiment.
  • a rectangular diaphragm is curved along its length, and both ends thereof are supported while being further pressed in the bending direction via a pressurizing means, and a driver is provided at substantially the center of the diaphragm.
  • a speaker that is attached and driven to emit sound has also been proposed. (For example, see Patent Document 3).
  • a driver is attached to the substantially center part of a curved diaphragm, it will be thought that it can reduce in size planarly and can be reduced in weight compared with the speaker of the said patent documents 1,2.
  • both ends of the curved diaphragm are supported in a state where a constant pressure is always applied through pressurizing means such as a buffer material. Therefore, when transmitting the kinetic energy converted from the electrical energy of the audio signal to the curved diaphragm side, the pressurizing means may suppress the vibration of the curved diaphragm and reduce the transmission efficiency of the kinetic energy from the driver. It is thought that there is a lot, and the volume is higher and the sound cannot be emitted clearly.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and efficiently transmits the kinetic energy converted from the electrical energy of the audio signal to the curved diaphragm without suppressing the vibration of the curved diaphragm.
  • the aim is to provide a loudspeaker that can be heard easily by a hearing-impaired person and a normal hearing person without any inconvenience by vivid sound emission with high volume, and that can be made lighter and smaller and can be easily manufactured. To do.
  • the speaker according to the present invention is an acoustic device that enables both the hearing impaired and the normal hearing to hear sound, and is a diaphragm that is curved in one direction from one end to the other end, and an input electric signal
  • the driver unit may be attached to any one surface of the diaphragm.
  • the driver unit may be attached to either the concave surface side or the convex surface side of the diaphragm unless considering miniaturization in a plane.
  • the driver unit when the driver unit is attached to the concave side of the diaphragm, it is preferable that the driver unit is attached so as to be accommodated in an arcuate region formed by the diaphragm.
  • the driver unit may be attached on one surface of the diaphragm regardless of the position or number.
  • the driver unit may be attached on one surface of the diaphragm regardless of the position or number.
  • a plurality of attachments including the central portion of the diaphragm and a plurality of attachments may be made at arbitrary locations other than the central portion of the diaphragm.
  • the driver unit is a moving coil type actuator or a moving magnet type actuator, but considering the high-frequency sound pressure, the driver unit has a moving coil type actuator. Then it is desirable.
  • the frame has a side surface having a width equal to or larger than a stroke at which the diaphragm vibrates.
  • the diaphragm has a side end bent toward the frame side.
  • the edge member is more flexible than the diaphragm.
  • the edge portion may be formed of a material more flexible than the diaphragm, or the same material as the diaphragm may be used. Therefore, it may be formed thinner than the diaphragm.
  • the speaker according to the present invention is configured such that one end side and the other end side in a bending direction of a diaphragm curved in one direction are attached to the frame body through an edge portion that does not hinder vibration. Therefore, it is possible to efficiently transmit the kinetic energy converted from the electrical energy of the audio signal to the diaphragm without suppressing the vibration of the curved diaphragm, and to produce a clearer sound with a higher volume. Become.
  • the driver unit is fixedly attached to the frame. Therefore, the installation of the drive unit becomes stable, and there is no risk that the kinetic energy transmitted to the diaphragm side will be reduced (cancelled) by the reaction of the drive unit, and the generated kinetic energy can be sufficiently transmitted to the diaphragm side. It has become.
  • the driver unit is attached in contact with one surface of the diaphragm. Therefore, the space factor can be improved by reducing the thickness and the size, the space factor can be improved, the weight can be reduced, and the device can be easily manufactured.
  • the kinetic energy converted from the electrical energy of the audio signal is efficiently transmitted to the diaphragm, and both the hearing impaired and the normal hearing can be heard without any inconvenience by the higher volume and clearer sound emission, and even at a distance.
  • a small and lightweight speaker that can be clearly heard can be provided.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA (front center side) shown in FIG. It is an expanded view explaining the structure of the 1st speaker which concerns on this invention. It is a partial expansion front center horizontal cross section which shows the method of attaching a voice coil (coil bobbin). It is a partial expansion front center cross-sectional view which shows the other method of attaching a voice coil (coil bobbin).
  • the speaker 10 of the present invention is an acoustic device (hereinafter referred to as “barrier-free speaker”) that can hear sound without barriers and hearing persons without distinguishing between them. And at least a diaphragm 1, a driver unit 2, and a frame 3 that can be heard by both the hearing impaired and the normal hearing.
  • the diaphragm 1 is a flat and thin member such as a film or a sheet, and forms a curved portion that curves in one direction as it goes from the one end 1a side to the other end 1c side.
  • the one end 1a side and the other end 1c side is arranged so that it may be held by frame 3 via edge part 15.
  • the diaphragm 1 is preferably substantially rectangular in a plan view, but is not limited thereto, and may be, for example, an elliptical shape, a polygonal shape, or a bowl shape in a plan view. Furthermore, the diaphragm 1 is not only shaped so as to have a curved surface portion that is curved in advance, but also capable of forming a curved surface portion that has flexibility and has a tension property.
  • the diaphragm 1 is attached to the frame 3 so that the curved convex surface faces the front in the case of a member molded in advance so as to have a curved surface portion that is curved, and in the case of a flexible member, the diaphragm 1 is raised. It is attached to the driver unit 2 in the flat plate state, is curved and deformed elastically from this state, and is attached to the frame 3 with the deformed curved convex surface side or curved concave surface facing forward.
  • the material of the curved diaphragm (hereinafter referred to as “curved diaphragm”) 1 is preferably a light material, but if it is too light, the sound pressure level of the medium sound and even the high sound is lower than the low sound. May be too high.
  • Specific examples of the curved diaphragm 1 material include paper such as carbon paper, flexible synthetic resin such as polyimide and polyester, carbon fiber reinforced plastic (CFRP), wood such as balsa material, aluminum and beryllium, A metal such as boron can be used.
  • the thickness of the curved diaphragm 1 is not particularly limited as long as it can be molded in advance to have a curved surface portion that is curved or can be elastically bent and deformed.
  • the edge portion 15 is an easily deformable suspension that elastically fixes the curved diaphragm 1 to the frame body 3, one end side edge portion is fixed to the curved diaphragm 1, and the other end side edge portion is fixed. It is fixed to the frame 3. That is, the edge portion 15 has a hardness and a shape that do not hinder the vibration of the curved diaphragm 1 and has a vibration damping effect that suppresses divided vibration during high-frequency output.
  • the one end 1a side and the other end 1c side of the curved diaphragm 1 are not pressurized and attached to the frame 3 in a freely movable state by, for example, the corrugated shape (cross-sectional waveform) edge portion 15.
  • the edge portion 15 is shown as having the center of the cross section curved in an arc shape and the curved convex portion facing the back side (downward in the drawing).
  • Such an edge portion 15 is preferably made of a material that is robust and more flexible than the curved diaphragm 1 so as not to interfere with the vibration of the curved diaphragm 1 as described above. Resin), cloth, and the like, and any material can be used as long as it has a thin sheet shape suitable for the design purpose.
  • the rubber edge when used, since it has stretchability and excellent amplitude characteristics, the feeling of distortion is extremely reduced and the vibration damping effect is considerably high. Moreover, the rubber edge is easy to make a low sound, and can be made soft and relaxed.
  • the urethane edge is light in weight because it is a foam material, but has a certain vibration damping effect and can easily balance the sound.
  • the fabric edge is the most durable material, is lightweight, and is relatively inexpensive.
  • the curved diaphragm 1 is thus supported by the frame 3 so as to freely vibrate by the edge portion 15, so that the vibration energy of the curved diaphragm 1 is not easily transmitted to the frame 3, and energy loss is reduced. ing.
  • the edge portion 15 may constitute a part of the curved diaphragm 1. That is, it is possible to combine the edge portions 15 that are separately formed of the same member as the curved diaphragm 1 and to be thin, or to integrally form the edge portions 15 that are thinner than the curved diaphragm 1.
  • the barrier-free speaker by which the manufacturing process was labor-saving can be obtained, suppressing the cost of a member.
  • the driver unit 2 is an actuator that vibrates the curved diaphragm 1 in accordance with an input (energized) electric signal (audio signal), and is attached in contact with one surface of the curved diaphragm 1. That is, the driver unit 2 is attached so as to apply vibration to the curved surface of the curved diaphragm 1.
  • the driver unit 2 is fixedly attached to the frame 3. In other words, the driver unit 2 receives a reaction during driving, but by fixing the driver unit 2 in contact with the frame body 3, the curved vibration plate 1 is vibrated by the driving and reaction of the driver unit 2, and externally. The sound pressure that comes out can be increased.
  • a large diaphragm and a large electric power are required.
  • this can also be achieved by applying a force (vibration) larger than that of the driver unit 2 to the curved diaphragm 1. it can.
  • An example of such a driver unit 2 is a moving coil actuator.
  • the moving coil actuator 2 is advantageous in design in that the stroke when driving the curved diaphragm 1 is large and a wide frequency band (sound range) can be obtained.
  • Such a moving coil actuator 2 includes a voice coil 21 and a magnetic circuit 22, and the voice coil 21 is inserted and disposed in a magnetic gap formed by the magnetic circuit 22. Then, by applying an electric signal or the like to the voice coil 21, vibration accompanying the applied signal is generated, and the vibration is transmitted to the curved diaphragm 1 connected to the voice coil 21 to be driven. That is, since one end of the voice coil 21 is housed in the magnetic circuit (magnetic field) 22 and the other end is directly connected to the curved diaphragm 1, the input electric signal moves the voice coil 21 and moves the voice coil 21. Is transmitted to the curved diaphragm 1 and converted into acoustic energy (sound). A magnetic fluid is injected into the magnetic gap to keep the center of the voice coil 21 in the magnetic gap.
  • the voice coil 21 is configured by winding a coil wire of a desired diameter around a peripheral end of a cylindrical coil bobbin with a desired number of turns.
  • the voice coil 21 is provided with a voice coil mounting flat portion 12 having a predetermined dimension larger than at least the outer periphery of the coil bobbin at a substantially central portion of the curved diaphragm 1, and after applying an adhesive to the coil bobbin tip, Connection and fixation can be achieved by arranging this on the concave surface side of the flat portion 12.
  • the flat portion 12 having a predetermined dimension is provided at the substantially central portion of the curved diaphragm 1, but the present invention is applied to this.
  • the present invention may be attached to the concave side of the curved diaphragm 1 as it is. Of course, you may make it attach only the substantially center part in the concave surface side of the curved diaphragm 1 as a flat thing.
  • a convex portion or a concave portion is freely found at the attachment position of the voice coil 21 in the curved diaphragm 1, and the convex portion or the concave portion is positioned as a guide for positioning the voice coil 21.
  • a degree of design freedom can be obtained. That is, for example, as shown in FIG. 6, the voice coil 21 is attached to a substantially center portion of the curved diaphragm 1 by providing a thin concave step 51 having a predetermined dimension larger than at least the outer periphery of the coil bobbin. As shown in FIG.
  • a concave groove 52 substantially equal to the shape and size of the coil bobbin is provided at a substantially central portion of the curved diaphragm 1, or attached to a substantially central portion of the curved diaphragm 1 as shown in FIG.
  • a thick convex stepped portion 53 that is accommodated in the voice coil and is in contact with the inner peripheral surface of the coil bobbin is provided and attached, or a curved diaphragm as shown in FIG.
  • the coil bobbin has a shape and size that is accommodated inside the voice coil and is in contact with the inner peripheral surface of the coil bobbin, or arranged outside the voice coil. It may be attached to the convex rib portion 54 in which the above shape and size in contact with the outer peripheral surface is provided.
  • a thick convex stepped portion or convex rib portion arranged inside the coil bobbin and a convex rib portion arranged outside the coil bobbin may be combined. That is, a thick convex stepped portion as shown in FIG. 8 arranged so as to be in contact with the inner peripheral surface of the coil bobbin and a convex rib portion as shown in FIG. 9 arranged so as to be in contact with the outer peripheral surface of the coil bobbin. As shown in FIG. 10, a convex rib portion 54u disposed so as to be in contact with the inner peripheral surface of the coil bobbin and a convex rib disposed so as to be in contact with the outer peripheral surface of the coil bobbin. The portion 54s may be used together, and the tip end portion of the coil bobbin may be inserted and sandwiched between them.
  • the overall shape of the thick convex stepped portion 53 and the convex rib portion 54 is not particularly limited.
  • any shape such as a shape in a plan view, a polygonal shape such as a triangular shape or a rectangular shape, a star shape, or a heart shape can be used. It may be a shape.
  • the convex rib portion even if it is a linear wall-shaped body, even if it is a radial wall-shaped body that spreads from one point to the periphery (or conversely converges from the periphery toward the center), It may be a frame.
  • the thick convex stepped portion and the convex rib portion may be constituted by a plurality of convex pin bodies (not shown).
  • Such a thick convex stepped portion 53, convex rib portion 54, and convex pin body increase the weight of the curved diaphragm 1, but instead, the voice coil 21 is connected to the curved diaphragm 1. It has an advantage that it functions as a guide when it is attached and reinforces the curved diaphragm 1 so as not to be damaged or deformed.
  • the thick convex stepped portion 53, the convex rib portion 54, and the convex pin body may be integrally formed with the curved diaphragm 1, or may be separately formed as shown in FIG. May be attached to the curved diaphragm 1. Further, the attachment of the voice coil 21 to the curved diaphragm 1 using the convex portion or the concave portion is not limited to the present embodiment, and can be similarly adopted in other embodiments described later.
  • the voice coil 21 is provided with a neck portion, which is a hole having a predetermined size, at a substantially central portion of the curved diaphragm 1, and an adhesive is applied to the outer peripheral portion of the coil bobbin and inserted into the neck portion.
  • the connection can be fixed.
  • the top side of the voice coil 21 is in a released state, so that it is closed with a lid.
  • the magnetic circuit 22 has a shape corresponding to the driving of the voice coil 21, and has a cylindrical permanent magnet 23 and a hook-shaped yoke made of an iron material as a good magnetic material for accommodating the permanent magnet 23 therein.
  • coil yoke an inner magnet type composed of a disk plate 25 made of iron material, etc., which is disposed on the permanent magnet 23 so as to cover the coffin yoke 24. It is a magnetic circuit.
  • the permanent magnet 23 a neodymium magnet, an alnico magnet, or a ferrite magnet can be used.
  • a strong magnetic field can be obtained as compared with a ferrite magnet, it is desirable to use a neodymium magnet, an alnico magnet, or the like.
  • a moving magnet type actuator having an external magnetic type magnetic circuit using a ring-shaped ferrite magnet or the like may be used.
  • the magnetic gap is formed by mounting and mounting a plate 25 on the upper surface of a cylindrical neodymium magnet 23, and from the inner diameter portion of the yoke that cuts the outer peripheral upper end of the flange yoke 24 to a predetermined size from the lower surface of the neodymium magnet 23. It is formed. That is, since the outer diameter of the plate 25 is mounted so as to be aligned with the inner diameter of the saddle yoke 24, a ring shape having a predetermined width dimension is provided between the inner diameter surface of the saddle yoke 24 and the outer diameter surface of the plate 25. Gap, that is, a gap is formed.
  • the dimension of the magnetic gap in the depth direction is determined by the thickness of the plate 25 and the inner diameter thickness dimension of the saddle yoke 24. Therefore, the magnetism of the neodymium magnet 23 is guided to the gap by the saddle yoke 24 and the plate 25 and converges, so that a magnetic flux is generated in the gap and a magnetic gap is formed.
  • the general speaker unit does not use a suspension member called a damper disposed on the outer periphery of the voice coil bobbin. That is, the speaker unit in the present embodiment has a so-called damperless structure, and the curved diaphragm 1 and the edge portions 15 disposed on the one end 1a side and the other end 1c side of the curved diaphragm 1 are used as suspension members.
  • the voice coil 21 is supported.
  • the present invention is not limited to this, and a conventional general damper may be provided on the magnetic circuit 22 side, the frame body 3 side, or the like according to the purpose.
  • symbol 26 shown in FIG. 4 is an input terminal plug.
  • examples of the electric signal input to the driver unit 2 include an audio signal output from a TV, a radio, an audio player, a personal computer, a smart device such as a smartphone or a tablet, or the like.
  • FIG. 1 to FIG. 5 only one driver unit 2 is shown attached to the central portion on the concave surface side of the curved diaphragm 1.
  • the barrier-free speaker 10 can be reduced in thickness and size, and has a small structure and improved space factor.
  • the central portion of the curved diaphragm 1 is driven efficiently, the sound can be emitted more clearly and with a higher sound volume.
  • the driver unit 2 is shown as being attached so as to be accommodated in an arcuate region formed by the curved diaphragm 1. That is, when the curved surface of the curved diaphragm 1 is an arc, and a straight line connecting the one end 1a side and the other end 1c side of the curved diaphragm 1 at the shortest distance is a string, a region surrounded by the arc and the string. It is desirable that it is mounted so as to be accommodated within. As a result, the driver unit 2 does not protrude from the back (concave) side of the curved diaphragm 1, and the barrier-free speaker 10 is further reduced in thickness and size and has a small structure and improved space factor.
  • the frame body 3 holds the curved diaphragm 1 and the driver unit 2, and as shown in FIGS. 1 and 4, a pair of linear diaphragm mounting portions 31, 31 and an arc shape are curved.
  • a pair of connecting portions 32, 32 and a drive unit mounting portion 33 are provided.
  • the drive unit mounting portion 33 is provided on the concave portion side of the connecting portion 32.
  • the frame 3 forms a contour around the curved diaphragm 1 by the pair of diaphragm mounting portions 31, 31 and the pair of connecting portions 32, 32.
  • a pair of diaphragm mounting portions 31 are provided so as to oppose each other so as to support the one end 1a side and the other end 1c side of the curved diaphragm 1.
  • a pair of coupling portions 32 are provided to face each other so as to integrally hold the pair of diaphragm attachment portions 31 and 31 and the drive unit attachment portion 33.
  • the drive unit mounting portion 33 is provided between the pair of diaphragm mounting portions 31 and 31 integrated by the connecting portion 32 so that the drive unit 2 is mounted on one surface of the curved diaphragm 1.
  • the side ends 1b and 1d along the bending direction are not in contact with the frame 3, and there is a gap between the inner surfaces of the pair of connecting portions 32 and 32 in the frame 3. Attached.
  • the one end 1 a side and the other end 1 c side of the curved diaphragm 1 are arranged to be held by the frame body 3 via the edge portion 15.
  • the frame 3 may be provided with a side surface having a width equal to or larger than a stroke at which the curved diaphragm 1 vibrates. That is, it is desirable that the pair of coupling portions 32, 32 be wide along the direction in which the curved diaphragm 1 vibrates. In the present embodiment, for example, if the curved diaphragm 1 vibrates 7.5 mm at a time in one side direction (15 mm when reciprocating), it is desirable that the connecting part 32 has a dimension of at least 15 mm or more. Instead, the design can be arbitrarily changed according to the stroke at which the curved diaphragm 1 vibrates.
  • the sound wave emitted from the surface (front surface) of the curved diaphragm 1 and the sound wave emitted from the back surface (rear surface) are blocked by the side surface, and the interference attenuation of the sound wave on the front surface and the back surface does not occur further. It will be a thing. Therefore, a stable sound pressure and a wide frequency band characteristic can be obtained.
  • the drive unit 2 is mounted and fixed to the drive unit mounting portion 33 of the frame 3 using the frame mounting plate 27 and the magnetic circuit holder 28, and the boil coil 21 of the drive unit 2 is a curved diaphragm.
  • the outer peripheral part of the coil bobbin is connected and fixed to the flat part 12 provided in 1.
  • the barrier-free speaker of the present invention may have a plurality of driver units 2 attached to one surface of the curved diaphragm 1.
  • one surface of the same curved diaphragm 1 is driven by a plurality of driver units 2.
  • -Driven by 2 it is possible to generate a larger shear wave and dense wave from the curved diaphragm 1. Therefore, it can be expected to produce a clear sound with a high volume.
  • the barrier-free speaker 20 of the present invention may use a curved diaphragm 11 whose peripheral portion is bent. That is, this embodiment is different from the above-described first embodiment in the structure of the curved diaphragm.
  • the curved diaphragm 11 has a curved surface portion that is curved in advance, and is integrally formed so as to have a bent side end portion 16 in which the one end 11a and the other end 1c and the side ends 1b and 1d are bent.
  • 12 and 13 show the barrier-free speaker 20 attached to the frame 3 so that the curved convex surface of the curved diaphragm 11 faces forward.
  • 14 and 15 show a curved diaphragm 11 having a bent side end portion 16 in which the side ends 1b and 1d are bent toward the curved concave surface side of the curved surface portion.
  • the barrier-free speaker 30 of the present invention may have the driver unit 2 attached to the convex surface side of the curved diaphragm 1. That is, the present embodiment differs from the first embodiment described above in the direction of the curved diaphragm and the structure of the frame.
  • the curved diaphragm 1 has the same structure as that of the first embodiment, but the mounting direction to the frame 13 is different, and the direction of bending the side ends 1b and 1d of the curved diaphragm 1 is different. . That is, the curved diaphragm 1 has a bent side end portion 16 which is bent at the side ends 1b and 1d toward the curved convex surface side of the curved surface portion, and is attached to the frame body 13 so that the curved concave surface faces frontward. Attached.
  • the basic structure of the frame 13 is the same as that of the frame 3 in the first embodiment, except that the drive unit mounting portion 33 is provided on the convex side of the connecting portion 32. Therefore, the driver unit 2 is attached to the convex surface side of the curved diaphragm 1.
  • the driver unit 2 is attached to the convex surface side of the curved diaphragm 1, and the concave surface side of the curved diaphragm 1 is provided so as to face the front, so that it is the same as the barrier-free speaker 10 shown in the first embodiment.
  • the kinetic energy converted from the electrical energy of the audio signal can be efficiently transmitted to the curved diaphragm 1 without suppressing the vibration of the curved diaphragm 1, and the sound can be emitted with higher volume and clearer.
  • the barrier-free speaker of the present invention since the barrier-free speaker of the present invention has been reduced in size and weight, it may be used in combination. That is, a plurality of barrier-free speakers can be connected in tandem, in parallel, back-to-back, or annularly. By combining multiple barrier-free speakers in this way, the sound spreads up, down, left and right in the direction of sound emission, the sound pressure increases, or the sound is omnidirectional and sound is emitted in all directions. can do.
  • FIG. 21 shows a composite barrier-free speaker 50 in which five barrier-free speakers 10 of the present invention are stacked and coupled in the vertical direction.
  • FIG. 22 a composite barrier in which two barrier-free speakers 10 of the present invention are coupled back to back.
  • a free speaker 60 is shown
  • FIG. 23 a composite barrier-free speaker 70 in which four barrier-free speakers 10 of the present invention are connected in an annular shape is shown. Note that the composite barrier-free speaker shown in FIGS. 21 to 23 is merely an example, and the number and arrangement of combinations can be arbitrarily set.
  • the barrier-free speaker 10 in the first embodiment described above is used.
  • the present invention is not limited to this, and the barrier-free speaker in the second embodiment described above. 20 or a composite barrier-free speaker using the barrier-free speaker 30 in the third embodiment described above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】湾曲振動板の振動が抑制されることなく、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを湾曲振動板に効率良く伝えて、より音量が高く鮮明な放音によって難聴者と健聴者とが不自由なく共に聞き取ることができ、さらに、軽量・小型化が可能であり、容易に製造することができるスピーカを提供する。 【解決手段】本発明のスピーカ10は、一方向に湾曲した振動板1と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニット2と、前記振動板と前記ドライバユニットとを支持する枠体3と、を少なくとも備える。振動板は、湾曲する方向の一端側と他端側が振動を妨げることのないエッジ部15を介して枠体に取り付けられている。また、ドライバユニットは、振動板の一面に当接し、かつ、枠体に固定して取り付けられている。

Description

スピーカ
 本発明は、難聴者と健聴者とを区別することなくバリアフリーで共に音声を聞き取ることができるスピーカに係り、詳しくは、難聴者が補聴器をつけることなく健聴者と共に音声を聞き取ることができると共に、軽量・小型化が可能であり、容易に製造することができる技術に関する。
 音響機器に組み込まれているスピーカとしては、一般的にダイナミック型のスピーカユニットが多い。このスピーカユニットは、ドーナツ型をしたマグネット(永久磁石)と、このマグネットの内側の穴にあたる円筒形の空間に挿入されたボイスコイルと、このボイスコイルに取り付けられた円錐形に成形した振動板(コーン)とを少なくとも備えている。このようなスピーカでは、ボイスコイルに音声信号が流れると、その波形に合わせてボイスコイルが前後方向に振動し、ボイスコイルに取り付けられた振動板が一緒に振動することで、音声信号と等しい波形の疎密波(縦波)を発生して放音するものとなっている。
 また、平板状をした振動板(平面振動板)が矩形のフレームに振動可能なように固定されている平面形スピーカも知られており、このような平面形スピーカは、平面振動板の振動によって空気を広い面積で平行に押して疎密波を作り出し、放音するものである。
 しかしながら、コーンを用いたスピーカも、平面振動板を用いたスピーカも、難聴者が補聴器をつけることなく満足に音声を聞き取ることが困難なものであった。
 そこで、難聴者が聞き取ることができる音声を発生するスピーカとして、中空構造の筐体と、筐体に収容したドライブユニットと、筐体の表面に配された湾曲振動板とを具備し、ドライブユニットの振動を湾曲振動板の端縁部へ伝えて放音するようにしたスピーカが出願人によって提案されている(たとえば、特許文献1,2を参照)。
 このような湾曲振動板を用いたスピーカは、健聴者は勿論のこと、全てではないが難聴者も補聴器をつけることなく聞き取ることのできる放音を成し得るものとして知られている。さらに、特許文献1,2に記載された発明に係る湾曲振動板を用いたスピーカは、その後の実証実験において遠くでも明瞭に聞き取れることが確認できている。
 ところが、上記特許文献1,2のスピーカの場合、筐体に設けられた開口部を覆うように湾曲振動板を配すると共に、湾曲振動板の端縁部にドライブユニットを当接して取り付けるものであることから、構造上大きく、スペースファクターが悪いため、用途によっては設置・搭載することが出来なという問題があった。たとえば、建築物の壁面や天井に設置する場合や、自動車や鉄道車両・航空機等に設置する場合、電子機器や携帯端末等に搭載する場合など、十分に軽量・小型化を行うことが困難なものである。
 一方、矩形の振動板をその長さ方向に沿って湾曲形成し、その両端部を、加圧手段を介して更に曲げ方向に加圧しながら支持し、かつ前記振動板のほぼ中心部にドライバを取り付け駆動し、放音するようにしたスピーカも提案されている。(たとえば、特許文献3を参照)。
 このように湾曲振動板のほぼ中心部にドライバが取り付けられる構造であれば、上記特許文献1,2のスピーカに比して平面的に小型化し、軽量化することが出来るものと思料される。
 ところで、湾曲振動板を用いたスピーカにおいて音量が高く鮮明な音を放射するためには、電気エネルギーから変換されたドライブユニットの運動エネルギーを全て湾曲振動板側へ伝えることが理想である。
 しかしながら、上記特許文献3のスピーカの場合、湾曲振動板の両端部が緩衝材等の加圧手段を介して常に一定の圧力を掛けた状態で支持されている。ゆえに、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを湾曲振動板側へ伝える際に、加圧手段が湾曲振動板の振動を抑制し、ドライバからの運動エネルギーの伝達効率を低下させてしまうおそれが多分にあり、より音量が高く鮮明な放音をすることができないものと思料される。
 しかも、上記特許文献3のスピーカでは、湾曲振動板に磁気回路を取り付けており、いわばドライバが湾曲振動板にぶら下がったような構造であるため、ドライバの反動によって湾曲振動板側へ伝える運動エネルギーが低減(相殺)してしまうものと思料される。
特許第5668233号公報 特開2016-140060号公報 特許第3905814号公報
 本発明は、上記事情に鑑みて成されたものであり、湾曲振動板の振動が抑制されることなく、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを湾曲振動板に効率良く伝えて、より音量が高く鮮明な放音によって難聴者と健聴者とが不自由なく共に聞き取ることができ、さらに、軽量・小型化が可能であり、容易に製造することができるスピーカを提供することを目的とする。
 本発明に係るスピーカは難聴者と健聴者とが共に音声を聞き取ることができる音響装置であって、一端側から他端側へ向かうにしたがって一方向に湾曲した振動板と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニットと、前記振動板と前記ドライバユニットとを保持する枠体と、を少なくとも備え、前記振動板は、前記一端側と前記他端側が振動を妨げることのない硬さと形状を有するエッジ部を介して前記枠体に取り付けられ、前記ドライバユニットは、前記振動板の一面に当接し、かつ、前記枠体に固定して取り付けられていることを特徴とするものである。
 また、本発明に係るスピーカにおいてドライバユニットは、前記振動板における何れか一面に取り付けられたものとすることができる。つまり、平面的に小型化とすることを考慮しなければ、振動板における凹面側もしくは凸面側の何れか一面にドライバユニットが取り付けられたものとしても良い。
 また、本発明に係るスピーカにおいてドライバユニットは、前記振動板における凹面側に取り付けられた場合、当該振動板により形成された弓形の領域内に収容されるように取り付けられていると望ましい。
 また、本発明に係るスピーカにおいてドライバユニットは、前記振動板の一面において位置や数に関係なく取り付けられたものとすることができる。つまり、振動板の形状や大きさに応じて、たとえば、振動板の中央部に一つだけ取り付けられているもの、振動板の中央部以外の任意の個所に一つだけ取り付けられているもの、振動板の中央部を含めて複数取り付けられているもの、振動板の中央部以外の任意の個所に複数取り付けられているものとすることができる。
 また、本発明に係るスピーカにおいてドライバユニットは、ムービングコイル方式のアクチュエータでも、ムービングマグネット方式のアクチュエータでも問題はないが、高域側の音圧を考慮するとムービングコイル方式のアクチュエータを備えているものとすると望ましい。
 また、本発明に係るスピーカにおいて枠体は、前記振動板が振動するストローク以上の幅を有する側面を備えているものとすると望ましい。
 また、本発明に係るスピーカにおいて振動板は、側端部が枠体側に向かって曲折しているものとすると望ましい。
 さらに、本発明に係るスピーカにおいてエッジ部材は、前記振動板より柔軟であるものとすると望ましく、たとえば、振動板より柔軟な材料でエッジ部を成形しても良いし、振動板と同一の材料であって、振動板より薄厚に成形しても良い。
 本発明に係るスピーカは、一方向に湾曲した振動板において湾曲する方向の一端側と他端側が、振動を妨げることのないエッジ部を介して枠体に取り付けられたものとなっている。ゆえに、湾曲した振動板の振動が抑制されることなく、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを効率良く振動板に伝えて、より音量が高く鮮明な放音をすることができるものとなる。
 また、本発明に係るスピーカは、ドライバユニットが枠体に固定して取り付けられたものとなっている。ゆえに、ドライブユニットの設置が安定なものとなり、ドライブユニットの反動によって振動板側へ伝える運動エネルギーが低減(相殺)してしまうおそれがなく、生じた運動エネルギーを振動板側へ十分に伝えることができるものとなっている。
 さらに、本発明に係るスピーカは、ドライバユニットが振動板の一面に当接して取り付けられたものとなっている。ゆえに、薄厚化・小型化されて構造上小さくスペースファクターが改善され、かつ、軽量化することが可能であると共に、容易に製造することができる。
 したがって、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを振動板に効率良く伝え、より音量が高く鮮明な放音によって難聴者と健聴者の双方が不自由なく共に聞き取ることができると共に、遠くでも明瞭に聞き取れる小型・軽量化されたスピーカを提供することができる。
本発明に係る第一のスピーカを示す正面側斜視図である。 本発明に係る第一のスピーカを示す正面図である。 本発明に係る第一のスピーカを示す左側面図である。 図2示すA-A線(正面中央横)断面図である。 本発明に係る第一のスピーカの構造を説明する展開図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける他の方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける他の方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける他の方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける他の方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 ボイスコイル(コイルボビン)を取り付ける他の方法を示す部分拡大正面中央横断面図である。 本発明に係る第二のスピーカを示す背面側斜視図である。 本発明に係る第二のスピーカの正面中央横断面図である。 本発明に係る第二のスピーカに用いる湾曲振動板を示す正面側斜視図である。 本発明に係る第二のスピーカに用いる湾曲振動板を示す底面図である。 本発明に係る第三のスピーカを示す正面側斜視図である。 本発明に係る第三のスピーカを示す背面図である。 本発明に係る第三のスピーカを示す左側面図である。 本発明に係る第三のスピーカの正面中央横断面図である。 本発明に係る第三のスピーカに用いる湾曲振動板と枠体を示す背面側斜視図である。 本発明に係るスピーカを複数組み合わせた状態を示す正面図である。 本発明に係るスピーカを複数組み合わせた他の状態を示す正面図である。 本発明に係るスピーカを複数組み合わせた他の状態を示す正面図である。
 次に、本発明の実施の形態の一例を説明する。
 なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるため技術的に種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
<第一の実施の形態>
 図1乃至図5に示すように、本発明のスピーカ10は、難聴者と健聴者とを区別することなくバリアフリーで共に音声を聞き取ることができる音響装置(以下、「バリアフリースピーカ」と称する。)であり、難聴者と健聴者とが共に聞き取ることができる、振動板1と、ドライバユニット2と、枠体3とを少なくとも備えることにより構成されている。
 振動板1は、フィルムやシートのように平たい薄厚の部材であって、一端1a側から対向する他端1c側へ向かうにしたがって一方向に湾曲する曲面部を形成し、一端1a側と他端1c側がエッジ部15を介して枠体3に保持されるように配されている。
 この振動板1は、平面視して略矩形状が望ましいが、これに限らず、たとえば、平面視して楕円形状あるいは多角形状、瓢箪形状等であってもよい。さらに、振動板1は、予め湾曲する曲面部を有するように成形されているもののほか、柔軟性を有すると同時に張りのある性質を備えて湾曲する曲面部を形成することができるものをいう。
 振動板1は、予め湾曲する曲面部を有するように成形された部材の場合は、この湾曲凸面が前方を向くように枠体3に取り付けるものであり、柔軟性を有する部材の場合は、起立した平板状態でドライバユニット2に取り付け、この状態から弾性的に曲げて変形させることにより曲面を形成し、この変形した湾曲凸面側もしくは湾曲凹面を前方に向けて枠体3に取り付けるものである。
 この湾曲した振動板(以下、「湾曲振動板」という。)1の材質としては、軽量なものが好ましいが、あまりにも軽量だと低音に比して中音、さらには高音の音圧レベルが高くなり過ぎるおそれがある。具体的な湾曲振動板1材料としては、たとえば、カーボン紙などの紙、ポリイミドやポリエステルなどの可撓性を有する合成樹脂や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、バルサ材などの木材、アルミニウムやベリリウム、ボロンなどの金属を用いることができる。また、湾曲振動板1の厚みは、予め湾曲する曲面部を有するように成形したり、弾性的に曲げて変形させたりすることができれば特に限定されない。
 また、エッジ部15は、枠体3に対して湾曲振動板1を弾性的に固定する変形容易なサスペンションであって、一端側縁部が湾曲振動板1に固着され、他端側縁部が枠体3に固着されている。すなわち、このエッジ部15は湾曲振動板1の振動を妨げることのない硬さと形状を有し、高域出力時の分割振動を抑制する制振効果を備えている。
 したがって、湾曲振動板1の一端1a側と他端1c側は加圧されることなく、たとえば、コルゲーション形状(断面波形)をしたエッジ部15によって、可動自在なフリーな状態で枠体3に取り付けられたものとすると良い。
 図4においてエッジ部15は、断面の中央が円弧状に湾曲し、湾曲凸部が背面側(図においては下方)を向いているものとして示されている。
 このようなエッジ部15は、上述のように湾曲振動板1の振動を妨げることのないようにするため、材料として堅牢で湾曲振動板1より柔軟なものが望ましく、たとえば、ゴムやウレタン(合成樹脂)、布などを挙げることができ、設計目的に適う薄厚シート状をしたものであれば何を用いても一向に構わない。
 具体的にゴムエッジとした場合、伸縮性があり振幅特性も優れているので歪み感が非常に少なくなると共に、制振効果がかなり高いものとなる。また、ゴムエッジは、低音が出し易く、柔らかい分ゆったりした音とすることが出来る。
 ウレタンエッジは、発泡材料のため重量が軽いがそれなりの制振効果があって、音のバランスが取り易いものとすることが出来る。
 そして、布エッジは、素材としては一番耐久性が高く、軽量で、比較的安価である。
 湾曲振動板1は、このようにエッジ部15により自由に振動するように枠体3に支持され、湾曲振動板1の振動エネルギーが枠体3へ伝わりにくく、エネルギーの損失が少なくなるものとなっている。
 本発明において、エッジ部15は、湾曲振動板1の一部を構成するものとしても良い。すなわち、湾曲振動板1と同じ部材で別途薄厚に構成したエッジ部15を組み合わせたり、もしくは湾曲振動板1に比して薄厚としたエッジ部15を一体的に成形したりするものとしても良い。
 このように湾曲振動板1とエッジ部15とを同じ部材で成形すると、部材のコストを抑えつつ、製造工程が省力化されたバリアフリースピーカを得ることができる。
 ドライバユニット2は、入力(通電)された電気信号(音声信号)に応じて湾曲振動板1を振動させるアクチュエータであり、湾曲振動板1における一面に当接して取り付けられている。すなわち、ドライバユニット2は、湾曲振動板1の湾曲面に対して振動を加えるように取り付けられている。
 また、ドライバユニット2は、枠体3に固定して取り付けられるものとなっている。すなわち、ドライバユニット2は、駆動時に反作用を受けることとなるが、ドライバユニット2を枠体3に接触させて固定することにより、ドライバユニット2の駆動と反作用によって湾曲振動板1を振動させ、外部に出る音圧を高めることができる。
 ここで、大音量を発生させるためには、大きな振動板や大きな電力を必要とするが、湾曲振動板1に対してドライバユニット2より大きな力(振動)を付与することによっても達成することができる。このようなドライバユニット2としては、たとえば、ムービングコイル型アクチュエータを挙げることができる。
 すなわち、本実施の形態では、湾曲振動板1の曲面部から剪断波が発生する現象を実現するために、ムービングコイル型アクチュエータ2により音の再生を行う。ムービングコイル型アクチュエータ2は、湾曲振動板1を駆動する際のストロークが大きく、広い周波数帯域(音域)が得られる点で設計上有利である。
 このようなムービングコイル型アクチュエータ2は、ボイスコイル21と磁気回路22とから構成され、磁気回路22が構成する磁気ギャップ中にボイスコイル21を挿入配置する。
 そして、このボイスコイル21に電気信号等を印加することで印加信号に伴った振動を起し、ボイスコイル21と接続された湾曲振動板1に振動を伝達して駆動するものとなっている。すなわち、ボイスコイル21の一端は磁気回路(磁界)22の中に収まっており、他端は湾曲振動板1に直結されていることから、入力された電気信号がボイスコイル21を動かし、その動きが湾曲振動板1に伝わって音響エネルギー(音)に変換されるものとなる。
 なお、磁気ギャップ内には、磁性流体を注入し、磁気ギャップ内に於けるボイスコイル21の中心保持を計っている。
 ボイスコイル21は、円筒状をしたコイルボビンの外周端部に、所望径のコイル線材を所望のターン数にて巻き付けることにより構成される。このボイスコイル21は、たとえば、湾曲振動板1の略中心部に少なくともコイルボビンの外周よりも大きい所定寸法をしたボイスコイル装着用の平坦部12を設け、コイルボビン先端部に接着剤を塗布した後、平坦部12の凹面側にこれを配置することで接続固定することができる。
 本実施の形態では、湾曲振動板1へのボイスコイル21の取り付け易さから、湾曲振動板1の略中心部に所定寸法の平坦部12を設けて取り付けるようにしたが、本発明はこれに限定せず、湾曲振動板1の凹面側にそのまま取り付けるものとしても一向に構わない。もちろん、湾曲振動板1の凹面側における略中心部だけを平坦なものとして取り付けるようにしても良い。
 また、本発明では、図6乃至図11に示すように、湾曲振動板1におけるボイスコイル21の取り付け個所に凸部や凹部を自在に求め、該凸部や凹部をボイスコイル21の位置出しガイドとし、設計の自由度を得るものとすることができる。すなわち、ボイスコイル21は、たとえば、図6に示すように、湾曲振動板1の略中心部に、少なくともコイルボビンの外周よりも大きい所定寸法の肉薄凹状段差部51を設けて取り付けるものとしたり、図7に示すように、湾曲振動板1の略中心部に、コイルボビンの形状及び大きさと略等しい凹状溝部52を設けて取り付けるものとしたり、図8に示すように、湾曲振動板1の略中心部に、ボイスコイルの内部に収容され、コイルボビンの内周面と接するような形状及び大きさをした肉厚凸状段差部53を設けて取り付けるものとしたり、図9に示すように、湾曲振動板1の略中心部に、ボイスコイルの内部に収容され、コイルボビンの内周面と接するような形状及び大きさをした、もしくはボイスコイルの外部に配され、コイルボビンの外周面に接するような形状及び大きさをした凸状リブ部54を設けて取り付けるようにしても良い。
 また、コイルボビンの内部に配される肉厚凸状段差部又は凸状リブ部と、コイルボビンの外部に配される凸状リブ部とを組み合わせるようにしても良い。すなわち、コイルボビンの内周面と接するように配される図8に示すような肉厚凸状段差部と、コイルボビンの外周面と接するように配される図9に示すような凸状リブ部を設けて取り付けるようにしたものや、もしくは図10に示すように、コイルボビンの内周面と接するように配される凸状リブ部54uと、コイルボビンの外周面と接するように配される凸状リブ部54sを併せて用い、これらの間にコイルボビンの先端部を挿入して挟み込むようにしたものとしても良い。
 この肉厚凸状段差部53や凸状リブ部54の全体形状は特に限定されることなく、たとえば、平面視〇形状や、三角形状や四角形状といった多角形状、星形状、ハート形状といった任意の形状であっても構わない。また、凸状リブ部の場合、線状をした壁状体であっても、一点から周囲に拡がる(もしくは逆に周辺から中央に向かって集束する)放射状をした壁状体であっても、枠状体であっても良い。さらに、これら肉厚凸状段差部や凸状リブ部は、図示しないが複数の凸状ピン体で構成するようにしても良い。
 このような肉厚凸状段差部53や凸状リブ部54、凸状ピン体は、湾曲振動板1の重量を大きくしてしまうことになるが、その代わりに湾曲振動板1へボイスコイル21を装着する際にガイドとして機能すると共に、湾曲振動板1が破損や変形等しないように補強するという利点を有する。
 なお、これらの肉厚凸状段差部53や凸状リブ部54、凸状ピン体は、湾曲振動板1と一体成形するものとしても良いし、図11に示すように、別途の成形したものを湾曲振動板1に装着するものとしても良い。また、凸部や凹部を用いた湾曲振動板1へのボイスコイル21の取り付けは、本実施の形態に限らず、後述する他の実施の形態においても同様に採用することができる。
 さらに、本発明では、ボイスコイル21は、湾曲振動板1の略中心部に所定寸法をした穴であるネック部を設け、コイルボビン先端外周部に接着剤を塗布してネック部内に挿入することで接続固定したりすることもできる。
 なお、ネック部にボイスコイル21を取り付ける構造の場合、ボイスコイル21の頂部側が解放状態となるため蓋体で塞がれるものとなる。
 磁気回路22は、ボイスコイル21を駆動するのに対応した形状になっており、円柱状の永久磁石23、この永久磁石23を内部に収容する良好な磁性材たる鉄材からなる壺状をしたヨーク(以下、「壺ヨーク」という。)24、この壺ヨーク24に蓋をするように永久磁石23の上部に配される、同じく鉄材からなる円板のプレート25、等で構成された内磁型磁気回路となっている。永久磁石23としては、ネオジムマグネット、アルニコマグネットやフェライトマグネットを用いることができるが、フェライトマグネットと比較して強い磁場を得ることが出来ることから、ネオジムマグネット、アルニコマグネット等を用いるのが望ましい。
 なお、ドライバユニット2として、リング形状のフェライトマグネット等を用いた外磁型磁気回路を有するムービングマグネット型アクチュエータを用いても一向に構わない。
 磁気ギャップは、円筒状をしたネオジムマグネット23の上面にプレート25が配置装着されると共に、ネオジムマグネット23の下面より壺ヨーク24の外周上端部を所定寸法径に切削加工を施したヨーク内径部より形成される。すなわち、プレート25の外径は、壺ヨーク24の内径と芯合わせして装着されるため、壺ヨーク24の内径面とプレート25の外径面との間に、所定幅寸法を有したリング状の隙間、即ちギャップが構成される。
 また、磁気ギャップの奥行き方向の寸法は、プレート25の厚さ、及び壺ヨーク24の内径厚さ寸法にて決定される。ゆえに、ネオジムマグネット23が有する磁気が、壺ヨーク24及びプレート25によってギャップに導かれ、収束されるため、該ギャップに磁束が発生し、磁気ギャップが構成されることとなる。
 本実施の形態では、世間一般的スピーカユニットにおいて、ボイスコイルボビンの外周部に配されるダンパと称されるサスペンション部材は用いていない。すなわち、本実施の形態におけるスピーカユニットは、いわゆるダンパless構造であり、湾曲振動板1の一端1a側と他端1c側に配置されたエッジ部15をサスペンション部材として、湾曲振動板1、及び、ボイスコイル21を支持している。しかしながら、本発明ではこれに限定せず目的に応じて、従来一般のダンパを磁気回路22側や枠体3側等に設けても一向に構わない。
 なお、図4において示す符号26は、入力端子プラグである。
 ここで、ドライバユニット2に入力される電気信号としては、たとえば、テレビやラジオ、オーディオプレイヤー、パーソナルコンピュータ、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイス、等より出力した音声信号を挙げることができる。
 図1乃至図5においてドライバユニット2は、湾曲振動板1の凹面側における中央部に一つだけ取り付けられたものとして示されている。
 これにより、薄厚化・小型化され、構造上小さくスペースファクターが改善されたバリアフリースピーカ10とすることができる。しかも、湾曲振動板1の中央部を効率よく駆動するので、より音量が高く鮮明な放音をすることができるものとなる。
 また、図1乃至図5においてドライバユニット2は、湾曲振動板1により形成された弓形の領域内に収容されるように取り付けられたものとして示されている。すなわち、湾曲振動板1の湾曲面を弧とし、湾曲振動板1の一端1a側と他端1c側とを最短距離で結んだ直線を弦とした場合に、この弧と弦によって囲まれた領域内に収容されるように取り付けられていると望ましい。
 これにより、湾曲振動板1の背面(凹面)側よりドライバユニット2がはみ出ることがなく、一層薄厚化・小型化され、構造上小さくスペースファクターが改善されたバリアフリースピーカ10とすることができる。
 枠体3は、湾曲振動板1とドライバユニット2とを保持するものであって、図1及び図4に示すように、直線的な一対の振動板取付部31,31と、弧状に湾曲した一対の連結部32,32と、ドライブユニット取付部33とを備えている。このドライブユニット取付部33は、連結部32の凹部側に設けられている。
 また、枠体3は、一対の振動板取付部31,31と一対の連結部32,32とによって湾曲振動板1の周囲の輪郭を形成している。
 振動板取付部31は、上述したように湾曲振動板1の一端1a側及び他端1c側とをそれぞれ支持するように対向して一対設けられている。
 連結部32は、一対の振動板取付部31,31とドライブユニット取付部33とを一体的に保持するように対向して一対設けられている。
 ドライブユニット取付部33は、ドライブユニット2が湾曲振動板1の一面に取り付けられるように、連結部32によって一体化された一対の振動板取付部31,31の間に位置して設けられている。
 ここで、湾曲振動板1において湾曲方向に沿う側端1b,1d部は枠体3とは接しておらず、枠体3における一対の連結部32,32の内面との間に隙間を有して取り付けられている。すなわち、湾曲振動板1の一端1a側と他端1c側だけがエッジ部15を介して枠体3に保持されるように配されている。
 このように隙間を備えることで、湾曲振動板1の微細振幅運動(振動)を許容しつつ、湾曲振動板1が駆動することで裏面側に発した音波が、湾曲振動板1の表面側に回り込んで表側で発生した音波と干渉してしまうことを防ぐことが出来る。
 また、枠体3は、湾曲振動板1が振動するストローク以上の幅を有する側面を備えているものとしても良い。すなわち、湾曲振動板1が振動する方向に沿って、一対の連結部32,32を幅広のものとすると望ましい。本実施の形態において連結部32は、たとえば、湾曲振動板1が片側方向において7.5mmずつ(往復で15mm)振動するものとすると、少なくとも15mm以上の寸法を有するものが望ましいが、これに限定せず湾曲振動板1が振動するストロークに応じて任意に設計変更することができる。
 図4において、湾曲振動板1が振動する方向と移動量(ストローク)が白抜き矢印で示され、一対の連結部32,32が、この湾曲振動板1が振動するストローク以上の幅を有するものとして示されている。
 このような側面を備えることにより、湾曲振動板1の表面(前面)から出た音波と裏面(背面)から出た音波は側面により遮断され、表面や裏面での音波の干渉減衰が一層起こらないものとなる。ゆえに、安定した音圧と広い周波数帯域特性が得られるものとすることができる。
 そして、図5に示すようにドライブユニット2は、枠体取付板27と磁気回路押さえ28を用いて、枠体3のドライブユニット取付部33に取り付け固定され、ドライブユニット2のボイルコイル21は、湾曲振動板1に設けた平坦部12にコイルボビン外周部が接続固定されるものとなる。
 また、図示しないが、本発明のバリアフリースピーカは、湾曲振動板1の一面にドライバユニット2が複数取り付けられているものとしても良い。
 このようなバリアフリースピーカは、同一の湾曲振動板1の一面を、複数のドライバユニット2・・2によって駆動することにより、一つのドライバユニット2では上限のある音声エネルギーを複数のドライバユニット2・・2で駆動し、より大きな剪断波、粗密波を湾曲振動板1から発生させることが出来る。ゆえに、音量が高く鮮明な放音をすることが期待できるものとなる。
<第二の実施の形態>
 また、図12乃至図15に示すように、本発明のバリアフリースピーカ20は、周縁部が曲折している湾曲振動板11を用いるものとしても良い。すなわち、本実施の形態は、上述した第一の実施の形態とは、湾曲振動板の構造が異なるものとなっている。
 なお、以下に述べる各実施の形態では、上述した第一の実施の形態に係るバリアフリースピーカ10とは異なる部分を中心に説明する。したがって、同様の構成部分は同じ符号を付してその説明は省略し、特に説明しない限り同じであるものとする。
 湾曲振動板11は、予め湾曲する曲面部を有すると共に、一端11aと他端1c、及び側端1b,1d部が曲折した曲折側端部16を有するように一体的に成形されている。
 図12及び図13において、湾曲振動板11の湾曲凸面が前方を向くように枠体3に取り付けたバリアフリースピーカ20が示されている。また、図14及び図15において、曲面部における湾曲凹面側に向かって側端1b,1d部が曲折した曲折側端部16を有する湾曲振動板11が示されている。
 このように湾曲振動板11における一端11aと他端1c、及び側端1b,1d部を曲折して曲折側端部16を設けることにより、湾曲振動板の強度が大幅に増すと共に、形状保持の能力を向上させることができるものとなる。また、湾曲振動板11における反対側の一面への音の回り込みを抑制し、音質を向上させることができるものとなる。
<第三の実施の形態>
 また、図16乃至図20に示すように、本発明のバリアフリースピーカ30は、ドライバユニット2が湾曲振動板1の凸面側に取り付けられているものとしても良い。すなわち、本実施の形態は、上述した第一の実施の形態とは、湾曲振動板の向きが異なると共に、枠体の構造が異なるものとなっている。
 湾曲振動板1は、第一の実施の形態と同じ構造をしたものであるが、枠体13への取り付け向きが異なると共に、湾曲振動板1の側端1b,1d部を曲折する向きが異なる。すなわち、湾曲振動板1は、曲面部における湾曲凸面側に向かって側端1b,1d部を曲折した曲折側端部16を有するものとすると共に、湾曲凹面が前方を向くように枠体13に取り付けるものである。
 枠体13は、基本的な構造は第一の実施の形態における枠体3と同じであるが、ドライブユニット取付部33が、連結部32の凸部側に設けられている点で相違する。ゆえに、ドライバユニット2は、湾曲振動板1の凸面側に取り付けられたものとなる。
 このように湾曲振動板1の凸面側にドライバユニット2が取り付けられ、湾曲振動板1の凹面側が前方を向くように設けることにより、第一の実施の形態で示したバリアフリースピーカ10と同様に、湾曲振動板1の振動が抑制されることなく、音声信号の電気エネルギーから変換された運動エネルギーを効率良く湾曲振動板1に伝えて、より音量が高く鮮明な放音をすることができる効果を有すると共に、湾曲振動板1が、天井や壁面等の取り付け面より出っ張っては困るような場合に極めて有効となる。
<第四の実施の形態>
 また、本発明のバリアフリースピーカは小型・軽量化されたものであるので、複数組み合わせて用いるものとしても良い。すなわち、複数のバリアフリースピーカを、縦列や並列、背中合わせ、環状に結合したものとすることができる。
 このように複数のバリアフリースピーカを組み合わせることで、放音方向の上下左右に音が拡がるものとしたり、音圧が大きくなるものとしたり、全方向に放音される無指向性のものとしたりすることができる。
 図21において、本発明のバリアフリースピーカ10が縦方向に5個積み重なって結合した複合バリアフリースピーカ50が示され、図22において、本発明のバリアフリースピーカ10が2個背中合わせに結合した複合バリアフリースピーカ60が示され、図23において、本発明のバリアフリースピーカ10が4個環状に結合した複合バリアフリースピーカ70が示されている。
 なお、図21乃至図23に示された複合バリアフリースピーカはあくまでも一例であって、組み合わせる個数や配置は任意に行うことができる。
 また、図21乃至図23に示した複合バリアフリースピーカでは、上述した第一の実施の形態におけるバリアフリースピーカ10を用いたが、これに限らず上述した第二の実施の形態におけるバリアフリースピーカ20や、上述した第三の実施の形態におけるバリアフリースピーカ30を用いるものとした複合バリアフリースピーカとすることもできる。
 1,11 湾曲振動板、1a 一端、1b,1d 側端、1c 他端、2 ドライバユニット、3,13 枠体、10,20,30 バリアフリースピーカ、12 平坦部、15 エッジ部、16 曲折側端部、21 ボイスコイル、22 磁気回路、23 マグネット、24 ヨーク、25 プレート、26 入力端子プラグ、27 枠体取付板、28 磁気回路押さえ、31 振動板取付部、32 連結部、33 ドライブユニット取付部、51 肉薄凹状段差部、52 凹状溝部、53 肉厚凸状段差部、54 凸状リブ部。
 

Claims (22)

  1.  一端側から他端側へ向かうにしたがって一方向に湾曲した振動板と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニットと、前記振動板と前記ドライバユニットとを保持する枠体と、を少なくとも備え、
     前記振動板は、前記一端側と前記他端側だけが振動を妨げることのない硬さと形状を有するエッジ部を介して前記枠体に取り付けられ、
     前記ドライバユニットは、前記振動板の一面に当接し、かつ、前記枠体に固定して取り付けられている、
    ことを特徴とするスピーカ。
  2.  一端側から他端側へ向かうにしたがって一方向に湾曲した振動板と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニットと、前記振動板と前記ドライバユニットとを保持する枠体と、を少なくとも備え、
     前記振動板は、前記一端側と前記他端側だけが弾性的に固定するエッジ部を介して前記枠体に取り付けられ、
     前記ドライバユニットは、前記振動板の一面に当接し、かつ、前記枠体に固定して取り付けられている、
    ことを特徴とするスピーカ。
  3.  一端側から他端側へ向かうにしたがって一方向に湾曲した振動板と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニットと、前記振動板と前記ドライバユニットとを保持する枠体と、を少なくとも備え、
     前記振動板は、前記一端側と前記他端側が振動を妨げることのない硬さと形状を有するエッジ部を介して前記枠体に取り付けられ、かつ、湾曲方向に沿う側端は前記枠体との間に隙間を有し、
     前記ドライバユニットは、前記振動板の一面に当接し、かつ、前記枠体に固定して取り付けられている、
    ことを特徴とするスピーカ。
  4.  一端側から他端側へ向かうにしたがって一方向に湾曲した振動板と、入力された電気信号に応じて前記振動板を振動させるドライバユニットと、前記振動板と前記ドライバユニットとを保持する枠体と、を少なくとも備え、
     前記振動板は、前記一端側と前記他端側が弾性的に固定するエッジ部を介して前記枠体に取り付けられ、かつ、湾曲方向に沿う側端は前記枠体との間に隙間を有し、
     前記ドライバユニットは、前記振動板の一面に当接し、かつ、前記枠体に固定して取り付けられている、
    ことを特徴とするスピーカ。
  5.  前記ドライバユニットは、前記振動板の凹面側に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のスピーカ。
  6.  前記ドライバユニットは、前記振動板により形成された弓形の領域内に収容されるように取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載のスピーカ。
  7.  前記ドライバユニットは、前記振動板の凸面側に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のスピーカ。
  8.  前記ドライバユニットは、前記振動板の中央部に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のスピーカ。
  9.  前記ドライバユニットは、複数取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のスピーカ。
  10.  前記ドライバユニットは、ムービングコイル方式のアクチュエータを備えていることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載のスピーカ。
  11.  前記枠体は、前記振動板が振動するストローク以上の幅を有する側面を備えていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載のスピーカ。
  12.  前記振動板は、側端部が曲折していることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載のスピーカ。
  13.  前記エッジ部は、前記振動板より柔軟であることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載のスピーカ。
  14.  前記振動板は、矩形状であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載のスピーカ。
  15.  前記振動板は、楕円形状あるいは多角形もしくは瓢箪形状であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載のスピーカ。
  16.  前記ドライバユニットのボイスコイルが、前記振動板に設けた平坦部に接続固定されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載のスピーカ。
  17.  前記ドライバユニットのボイスコイルが、前記振動板に設けた凸部及び/又は凹部を用いて取り付けられている、
    ことを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載のスピーカ。
  18.  前記ドライバユニットのボイスコイルが、前記振動板に設けた穴であるネック部を用いて接続固定されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載のスピーカ。
  19.  請求項1乃至18の何れか1項に記載のスピーカを複数縦列に組み合わせてなる、
    ことを特徴とする複合スピーカ。
  20.  請求項1乃至18の何れか1項に記載のスピーカを複数並列に組み合わせてなる、
    ことを特徴とする複合スピーカ。
  21.  請求項1乃至18の何れか1項に記載のスピーカを複数背中合わせに組み合わせてなる、
    ことを特徴とする複合スピーカ。
  22.  請求項1乃至18の何れか1項に記載のスピーカを複数環状に組み合わせてなる、
    ことを特徴とする複合スピーカ。
     
PCT/JP2018/011559 2017-03-26 2018-03-22 スピーカ WO2018180937A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18774453.7A EP3606095A4 (en) 2017-03-26 2018-03-22 SPEAKER
CN201880010709.6A CN110268724A (zh) 2017-03-26 2018-03-22 扬声器
US16/497,018 US20200053467A1 (en) 2017-03-26 2018-03-22 Speaker
CA3055278A CA3055278A1 (en) 2017-03-26 2018-03-22 Speaker
AU2018245790A AU2018245790A1 (en) 2017-03-26 2018-03-22 Speaker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060263A JP6326649B1 (ja) 2017-03-26 2017-03-26 スピーカ
JP2017-060263 2017-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180937A1 true WO2018180937A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=62186778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011559 WO2018180937A1 (ja) 2017-03-26 2018-03-22 スピーカ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200053467A1 (ja)
EP (1) EP3606095A4 (ja)
JP (1) JP6326649B1 (ja)
CN (1) CN110268724A (ja)
AU (1) AU2018245790A1 (ja)
CA (1) CA3055278A1 (ja)
WO (1) WO2018180937A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439894B1 (ja) * 2018-07-16 2018-12-19 株式会社サウンドファン スピーカ湾曲振動板
KR101944676B1 (ko) * 2018-08-06 2019-02-28 주식회사 엠소닉 인테리어 스피커
CN108924713B (zh) * 2018-08-23 2024-07-16 张永春 多极引擎阵列系统及扬声器
KR102074823B1 (ko) * 2018-12-10 2020-03-02 주식회사 엠소닉 인테리어 스피커
US11240604B2 (en) * 2020-03-27 2022-02-01 Dell Products L.P. Planar speaker with damping to reduce noise
CN214070145U (zh) * 2020-11-30 2021-08-27 歌尔股份有限公司 振膜单元和扬声器
CN213694127U (zh) * 2020-11-30 2021-07-13 歌尔股份有限公司 扬声器和电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728498A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Seiko Instr & Electronics Ltd Dynamic speaker
JP3905814B2 (ja) 2002-09-27 2007-04-18 フォスター電機株式会社 スピーカ
JP2012034184A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Alpine Electronics Inc スピーカ装置
JP5668233B1 (ja) 2014-03-26 2015-02-12 株式会社サウンドファン 万能スピーカ
JP2016140060A (ja) 2015-01-25 2016-08-04 株式会社サウンドファン 万能スピーカ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510607B2 (ja) * 1987-07-23 1996-06-26 武 寺垣 平面スピ−カ
JPH11275688A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Rally Master Kk スピーカ
JP2001128289A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Meichu Osada スピーカ
WO2003032505A2 (en) * 2001-10-04 2003-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroacoustic transducer having a moving coil and having movable holding elements for the connecting leads of the moving coil
HU229608B1 (en) * 2011-10-04 2014-03-28 Zoltan Bay Loudspeaker
CN204069312U (zh) * 2014-03-13 2014-12-31 朱双贵 一种弯曲形电视机的超薄弯曲形喇叭
CN118354258A (zh) * 2015-09-14 2024-07-16 翼声有限公司 音频转换器中或与其相关的改进

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728498A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Seiko Instr & Electronics Ltd Dynamic speaker
JP3905814B2 (ja) 2002-09-27 2007-04-18 フォスター電機株式会社 スピーカ
JP2012034184A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Alpine Electronics Inc スピーカ装置
JP5668233B1 (ja) 2014-03-26 2015-02-12 株式会社サウンドファン 万能スピーカ
JP2016140060A (ja) 2015-01-25 2016-08-04 株式会社サウンドファン 万能スピーカ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3606095A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6326649B1 (ja) 2018-05-23
EP3606095A1 (en) 2020-02-05
AU2018245790A2 (en) 2019-10-03
EP3606095A4 (en) 2020-09-23
CN110268724A (zh) 2019-09-20
US20200053467A1 (en) 2020-02-13
AU2018245790A1 (en) 2019-09-26
JP2018164191A (ja) 2018-10-18
CA3055278A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326649B1 (ja) スピーカ
JP2019110440A (ja) 振動板、及びスピーカ
KR101139126B1 (ko) 합성 진동판 구조를 가진 라우드스피커
US9538291B2 (en) Speaker
JP2015188193A (ja) 万能スピーカ
JP2019201259A (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
JP6322791B2 (ja) 万能スピーカ
JP2018164254A (ja) スピーカ、及び複合スピーカ
JP7369195B2 (ja) スピーカ
JP2018164255A (ja) 複合スピーカ
JP2009124348A (ja) マグネット可動型スピーカ、及び車載用シート
JPWO2021033226A5 (ja)
JP7114827B1 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
JP7025833B2 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ
JP7114826B1 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
JP7214090B1 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
RU2800106C1 (ru) Блок громкоговорителя и громкоговоритель
JP6322792B2 (ja) 万能スピーカ
JP2020077925A (ja) スピーカ、スピーカユニット及び振動板
JP2019201426A (ja) スピーカ湾曲振動板
JP2015188197A (ja) 万能スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18774453

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3055278

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018245790

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180322

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018774453

Country of ref document: EP

Effective date: 20191028