WO2018131134A1 - 可撓管挿入装置 - Google Patents

可撓管挿入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018131134A1
WO2018131134A1 PCT/JP2017/001011 JP2017001011W WO2018131134A1 WO 2018131134 A1 WO2018131134 A1 WO 2018131134A1 JP 2017001011 W JP2017001011 W JP 2017001011W WO 2018131134 A1 WO2018131134 A1 WO 2018131134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible tube
external force
force
amount
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諒 手塚
博一 西村
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2017/001011 priority Critical patent/WO2018131134A1/ja
Publication of WO2018131134A1 publication Critical patent/WO2018131134A1/ja
Priority to US16/507,509 priority patent/US11503981B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00097Sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00119Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension

Definitions

  • a loop portion When inserting a flexible tube of an endoscope into the large intestine, particularly the sigmoid colon, a loop portion may be formed in the flexible tube.
  • a loop part When a loop part is formed in the sigmoid colon, the difficulty of insertion (progression) into the deep part such as the descending colon may increase, and the large intestine may be extended by the loop part, and pain may be caused to the patient by extension. Accordingly, the formed loop portion is eliminated, and the flexible tube needs to be changed to a substantially straight state. Therefore, in general, by performing a twisting (rotating) operation in the insertion procedure for the flexible tube, the loop portion is eliminated and the flexible tube is changed to a substantially linear state.
  • the external force detector 60 is disposed on the flexible tube 35, detects the external force applied to the flexible tube 35, and calculates the value of the detected external force.
  • the hand side of the flexible tube 35 is held by one hand of the operator, and the hand side is the center of the flexible tube 35 by one hand.
  • the hand side is the center of the flexible tube 35 by one hand.
  • it is twisted to the left and right around the axis.
  • this twisting operation for example, a left twisting operation around the left is performed, and a right twisting operation around the right is performed after the left twisting operation.
  • the right twist operation continues to the left twist operation.
  • the order of the left twist operation and the right twist operation is not particularly limited.
  • the force amount calculation unit 61b calculates the force amount LAF based on the external force LF, and calculates the force amount RAF based on the external force RF.
  • the force amount calculation unit 61b outputs the calculated force amounts LAF and RAF to the analysis unit 85.
  • the force quantity calculation unit 61b may be included in the external force detection unit 60.
  • the force calculation unit 61b may be configured by a hardware circuit including an ASIC or the like, or may be configured by a processor.
  • the force calculation unit 61 b may be disposed in the control device 80 or may be disposed in the grip unit 40.
  • the external force detection unit 60 may serve as the state detection unit 50 having the sensor 61a and the state calculation unit 81.
  • the analyzing unit 85 detects the amount of the external force LF in the counterclockwise direction detected by the external force detecting unit 60 when the flexible tube 35 is twisted around the central axis of the flexible tube 35 in the counterclockwise direction and the counterclockwise direction.
  • the LAF and the force amount RAF of the external force RF in the clockwise direction are analyzed.
  • the analysis unit 85 compares the force amount LAF of the external force LF in the counterclockwise direction with the force amount RAF of the external force RF in the clockwise direction. Then, the analysis unit 85 determines a small force amount out of the two compared force amounts RAF and LAF. Specifically, the analysis unit 85 determines whether or not the force amount RAF is smaller than the force amount LAF.
  • the plurality of external force detection units 60 are arranged at substantially equal intervals with respect to each other.
  • the plurality of external force detection units 60 are disposed within a range from the distal end portion of the flexible tube 35 to the grasping portion 38.
  • Each of the external force detection units 60 calculates a force amount LAF and a force amount RAF at each arrangement position.
  • the analysis unit 85 calculates the sum of the force amounts LAF calculated by the external force detection units 60 arranged in the desired range and the force amount RAF calculated by the external force detection units 60 arranged in the desired range. Compare the sum. In FIG.
  • the providing unit 150 may display the twist information as characters 155a such as “Please twist clockwise”.
  • the analysis unit 85 compares the small force amount LAF with the large force amount RAF at Step 4, and determines that the force amount RAF is larger than the force amount LAF at Step 5. Then, the flow of the operation method proceeds to Step 7.
  • the loop portion 39 is formed counterclockwise, and the distal end side of the flexible tube 35 is placed on the proximal end portion of the flexible tube 35 (hereinafter referred to as pattern C). Called).
  • the loop portion 39 is formed counterclockwise, and the proximal end side of the flexible tube 35 is placed on the distal end side of the flexible tube 35 (hereinafter referred to as pattern D). Called).
  • the providing unit 150 provides twist information regarding the twist direction of the small strength LAF.
  • the twist information indicates, for example, an instruction to twist the flexible tube 35 counterclockwise. Therefore, the providing unit 150 provides an instruction to twist the flexible tube 35 counterclockwise (Step 7). After the indication is provided, the operation ends.
  • the tactile information is calculated by the external force detection unit 60 as quantitative information such as the external force RF applied to the flexible tube 35 and the RF force quantities LAF and RAF.
  • the strengths LAF and RAF are analyzed by the analysis unit 85, and twist information is provided by the providing unit 150 based on the analysis result.
  • the twist information is not provided based on the shape information of the flexible tube 35, but is provided based on the strengths LAF and RAF. Therefore, in this embodiment, tactile information can be calculated as quantitative information, and twist information as support information for insertion such as eliminating the loop portion 39 and changing the flexible tube 35 to a substantially linear state based on the calculation result. Can provide.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

可撓管挿入装置(10)は、可撓管(35)と、可撓管(35)に配置され、可撓管(35)に印加される外力を検出し、検出した外力の力量を算出する1つ以上の外力検出部(60)と、解析部(85)と、提供部(150)とを有する。解析部(85)は、左周りにおける外力の力量と右周りにおける外力の力量とを比較する。提供部(150)は、比較結果に応じて捻り情報を提供する。

Description

可撓管挿入装置
 本発明は、被挿入体の管路部の深部に向かって可撓管を挿入する可撓管挿入装置に関する。
 大腸、特にS状結腸への内視鏡の可撓管の挿入において、ループ部が可撓管に形成されることがある。S状結腸においてループ部が形成された場合、下行結腸といった深部への挿入(進行)の難易度が上がることがあり、またループ部によって大腸が伸展し伸展によって疼痛が患者に生じることがある。したがって、形成されたループ部が解消され、可撓管は略直線状態に変更される必要がある。そこで、一般的には、可撓管に対する挿入手技における捻り(回転)操作の実施によって、ループ部は解消され、可撓管は略直線状態に変更される。
 大腸内における可撓管の走行状態、大腸の長さは、患者ごとに違う。また、挿入手技も、可撓管を操作する操作者ごとに違う。これら違いと、可撓管の硬さ及び太さとによって、形成されるループ部の形状及び大きさが違う。ループ部の形状及び大きさの違いは、操作者が片手で可撓管の手元側を把持した状態で操作者が捻り操作をこの片手で可撓管の手元側に実施する際に、可撓管の手元側から片手に伝わり且つ操作者毎に感じ方が違う抵抗感といった触覚情報に変化を与える。具体的には、捻り操作に熟練した操作者(以下、熟練者と称する)は正確且つ繊細に触覚情報を得ることができるが、捻り操作に対する経験が浅い操作者(以下、未熟者と称する)は不正確且つ曖昧に触覚情報を得ることがある。熟練者は、感知した抵抗感を基に、捻り操作における可撓管の捻り方向を判断する。一方、未熟者にとって、抵抗感自体の感知、抵抗感の違いの感知、および抵抗感に基づく捻り方向の判断は、容易ではない。
 このように大腸内視鏡検査に用いられる挿入手技の難易度は高く、挿入手技は熟練を要する。したがって、挿入手技が実施される際における、挿入方法と挿入操作指示といった挿入に対する支援情報の提供が望まれる。
 そこで、例えば、日本国特許第4274854号公報は、磁気コイルなどを用いて体腔内に挿入された可撓管の位置を算出し、算出した位置を基にループ部を解析する内視鏡挿入形状解析装置を開示している。内視鏡挿入形状解析装置は、解析結果を基にループ部を解消して可撓管を略直線状態に変更する直線化操作方法を支援情報として提供する。内視鏡挿入形状解析装置の表示部は、ループ部を解消するための可撓管の捻り方向を直線化操作方法として提供(表示)する。
 日本国特許第4274854号公報において、直線化操作方法を支援情報として提供しているのみであり、抵抗感といった触覚情報が定量的な情報として算出されず、定量情報を基にループ部を解消し可撓管を略直線状態に変更するといった挿入に対する支援情報が提供されていない。
 したがって挿入手技の難易度を考慮すると、抵抗感といった触覚情報を定量的な情報として算出し、定量情報を基にループ部を解消し可撓管を略直線状態に変更するといった挿入に対する支援情報を提供することが求められる。
 本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、触覚情報を定量的に算出し、算出結果を基に挿入に対する支援情報を提供する可撓管挿入装置を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するために、本発明の一態様の可撓管挿入装置は、可撓性を有し、被挿入体に挿入される可撓管と、前記可撓管に配置され、前記可撓管に印加される外力を検出し、検出した前記外力の力量を算出する1つ以上の外力検出部と、前記可撓管が前記可撓管の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られた際に、前記外力検出部によって検出された、前記左周りにおける前記外力の前記力量と、前記右周りにおける前記外力の前記力量とを解析する解析部と、前記解析部の解析結果に応じて、前記可撓管の前記中心軸周りにおける前記可撓管の捻り方向に関する捻り情報を提供する提供部と、を具備し、前記解析部は、解析において、前記左周りにおける前記外力の前記力量と前記右周りにおける前記外力の前記力量とを比較し、前記提供部は、前記解析部の比較結果に応じて前記捻り情報を提供する。
図1は、本発明の一実施形態に係る可撓管挿入装置の概略図である。 図2は、状態検出部と状態算出部と外力検出部と解析部と提供部と入力装置との関係を説明する図である。 図3Aは、外力検出部の配置位置の一例を示す図である。 図3Bは、外力検出部の配置位置の一例を示す図である。 図3Cは、外力検出部の配置位置の一例を示す図である。 図3Dは、外力検出部の配置位置の一例を示す図である。 図3Eは、外力検出部の配置位置の一例を示す図である。 図4Aは、外力検出部の構成の一例を示す図である。 図4Bは、外力検出部の構成の一例を示す図である。 図4Cは、外力検出部の構成の一例を示す図である。 図5Aは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図5Bは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図5Cは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図5Dは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図5Eは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図5Fは、捻り情報の提供の一例を示す図である。 図6は、可撓管挿入装置の動作方法を示すフローチャートである。 図7Aは、ループ部の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とを説明する図である。 図7Bは、ループ部の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とを説明する図である。 図7Cは、ループ部の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とを説明する図である。 図7Dは、ループ部の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とを説明する図である。 図7Eは、ループ部の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とを説明する図である。
 以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、一部の図面では図示の明瞭化のために部材の一部の図示を省略する。
 図1に示すように、可撓管挿入装置(以下、挿入装置10と称する)は、内視鏡20と、制御装置80と、光源装置110と、提供部150と、入力装置170とを有する。制御装置80は、内視鏡20と、光源装置110と、入力装置170と、提供部150とに接続され、これらを制御する。制御装置80は、例えば、内視鏡20に配置される挿入部30の可撓管35の挿入性を支援する支援情報を制御する制御装置80として機能する。
 光源装置110は、内視鏡20が観察及び撮像するための照明光を出射する。
 制御装置80は、図示しない撮像ユニットに電気的に接続される図示しない画像処理回路を有するビデオプロセッサとして機能してもよい。撮像ユニットは、挿入部30の先端部に内蔵されており、例えばCCD等を有する。撮像ユニットは、挿入部30の先端部から出射される照明光が被観察体で反射してその反射光から得られる光学像を電気信号に変換する。撮像ユニットは、この電気信号を画像処理回路に向けて出力する。画像処理回路は、電気信号に基づいて被観察体の画像信号を生成する。
 提供部150は、本実施形態では後述する捻り情報を提供する。提供の例については、後述する。提供部150は、画像処理回路で生成された画像信号に基づいて被観察体の画像151(例えば図5A参照)を提供してもよい。この場合、提供部150は、例えば、画像151を表示するモニターを有する。
 入力装置170は、例えば、キーボードのような一般的な入力用の機器である。入力装置170は、例えば、マウス等のポインティングデバイス、タグリーダ、ボタンスイッチ、スライダ、ダイヤル、フットスイッチでもよい。入力装置170は、操作者が挿入装置10を動作させるための各種指令を入力するために用いられてもよい。ボタンスイッチとしての入力装置170は、内視鏡20の把持部40に組み込まれてもよい。
 内視鏡20は、例えば、医療用の軟性内視鏡である。内視鏡20は、例えば、工業用の軟性内視鏡、カテーテル、処置具でもよい。内視鏡20は、被挿入体(例えば患者)の管路部(例えば大腸の腸管)に挿入される軟性の挿入部30を有していればよい。挿入部30は、外力によって撓むことが可能な可撓性を有する部位(例えば可撓管35)を有していればよい。内視鏡20は、直視型の内視鏡でもよいし、側視型の内視鏡でもよい。被挿入体は、例えば、人に限らず、動物、またはほかの構造物でもよい。管路部は、例えば、工業用のパイプでもよい。
 内視鏡20は、挿入部30と、挿入部30の基端部に連結され、内視鏡20の操作者によって把持される把持部40と、把持部40の側面から延出されるユニバーサルコード41とを有する。ユニバーサルコード41は、光源装置110に着脱自在な接続部41aを有する。光源装置110は制御装置80に電気的に接続されるため、内視鏡20は光源装置110を介して制御装置80に電気的に接続される。
 挿入部30は、管状であり、細長く、柔軟である。挿入部30は、管路部に対して管路部の内部を進退移動する。挿入部30は、管路部に挿入される挿入体である。挿入部30は、挿入部30の先端部から挿入部30の基端部に向かって順に、先端硬質部31と、可撓管35とを有する。先端硬質部31は、可撓管35に比べて短い。このため本実施形態では、先端硬質部31と、可撓管35の先端部とは、挿入部30の先端部とみなすものとする。また可撓管35の先端部は湾曲部33を有し、湾曲部33は可撓管35の先端部とみなすものであり、湾曲部33は可撓管35に含まれるものとする。つまり可撓管35は、把持部40の操作によって能動的に湾曲する湾曲部33と、湾曲部33を除いた可撓部とを有する。可撓部は、外力によって受動的に湾曲する。可撓管35は、管路部の形状に従って湾曲可能である。可撓管35は、可撓性を有しており、外力によって撓む。湾曲部33は、把持部40に配置されるノブ40aによって、所望する方向に湾曲する。
 図2に示すように、挿入装置10は、湾曲部33を含む可撓管35の状態に関する可撓管35の状態情報を検出する状態検出部50を有する。状態情報は、湾曲部33を含む可撓管35の湾曲状態を含む。可撓管35の湾曲状態は、例えば、湾曲部33を含む可撓管35の湾曲量(湾曲の大きさ)を含む。湾曲量は、言い換えると、曲率半径または曲率である。可撓管35の湾曲状態は、湾曲部33を含む可撓管35の湾曲の方向を含む。
 状態検出部50は、一例として、光ファイバ51(図4C参照)の曲げによる光伝達量の損失を利用したファイバセンサを有する。ファイバセンサは、光を出射する図示しない光源と、光を導光する1本の光ファイバ51と、光ファイバ51によって導光された光が光ファイバ51を逆進するように光を反射する図示しない反射部とを有する。ファイバセンサは、反射部によって反射された光を受光する図示しない受光部と、図示しない光分岐部とを有する。このような状態検出部50は内視鏡20及び制御装置80などに配置されるが、図示の明瞭化のため、図2では、光ファイバ51が配置される一部位である可撓管35に状態検出部50を図示している。光源は、例えばLED等を有する。光源は、観察及び撮像のための光を出射する光源装置110の光源とは別体である。光ファイバ51は、内視鏡20に内蔵され、可撓性を有する。光ファイバ51は、挿入部30に搭載される複数の被検出部(図示せず)を有する。複数の被検出部は、光ファイバ51の長手軸方向において互いに異なる位置にて、配置される。例えば、被検出部は、後述する可撓管35の形状情報を算出する部位、可撓管35に印加される外力を検出する部位等に配置されればよい。本実施形態では、被検出部は、互いに対して等間隔離れて配置されるものとする。反射部は、挿入部30の先端部に位置する光ファイバ51の先端部に配置される。受光部は、例えば、分光器またはカラーフィルタのような分光のための素子と、フォトダイオードのような受光素子とを有してもよい。光源と受光部と光ファイバ51の基端部とは、光分岐部に光学的に接続される。光分岐部は、例えば光カプラまたはハーフミラーを有する。光分岐部は、光源から出射された光を光ファイバ51に導き、また、反射部によって反射されて光ファイバ51によって導かれた戻り光を受光部に導く。つまり光は、光源、光分岐部、光ファイバ51、反射部、光ファイバ51、光分岐部、受光部との順に進行する。光源と受光部と光分岐部とは、例えば、制御装置80に搭載される。
 挿入部30が湾曲すると、この湾曲に応じて光ファイバ51が湾曲する。これに伴い、光ファイバ51を伝搬する光の一部は、例えば互いに異なる波長に感度を有する被検出部を通じて外部に出射する(漏れる)。被検出部は、光ファイバ51の光学特性、例えば所定の波長の光の光伝達量を変化させるものである。したがって光ファイバ51が湾曲すると、光ファイバ51の湾曲量に応じて光ファイバ51内を導光された光の光伝達量が変化する。この光伝達量の変化の情報を含む光信号は、受光部に受光される。受光部は、光信号を状態情報として制御装置80に配置される後述する状態算出部81に出力する。
 なお1本の光ファイバ51に1つの被検出部が配置されてもよく、この場合、複数本の光ファイバ51が配置される。そして、光ファイバ51の長手軸方向において同じ位置または近傍の位置、且つ長手軸方向の中心軸周り方向において互いに異なる位置に、複数の被検出部が配置されるとする。この場合、複数の被検出部の検出結果の組み合わせによって、湾曲量と湾曲の方向とが検出可能となる。
 状態検出部50は、ファイバセンサを有することに限定されない。状態検出部50は、例えば、歪センサと、加速度センサと、ジャイロセンサと、コイルなどの素子と、位置センサとのいずれかを有してもよい。歪センサは、例えば、可撓管35が可撓管35の外部(例えば管路部の内周壁部)から受ける外力(圧力)によって可撓管35に生じる曲げ歪を検出する。加速度センサは、可撓管35の加速度を検出する。ジャイロセンサは、可撓管35の角速度を検出する。素子は、可撓管35の形状といった可撓管35の状態に対応して磁界を発生する。
 状態検出部50は、入力装置170から検出開始指示が状態検出部50に入力された後、常に検出(動作)する。なお検出のタイミングは、一定時間経過毎に実施されていてもよく、特に限定されない。状態検出部50は、例えば有線または無線によって状態算出部81に接続されており、状態検出部50によって検出された検出結果を状態算出部81に出力する。
 図2に示すように、挿入装置10は、1つ以上の外力検出部60と、状態算出部81と、解析部85とを有する。外力検出部60は、例えば、可撓管35に配置される。状態算出部81と解析部85とは、例えば、制御装置80に配置される。
 状態算出部81と解析部85とは、例えば、ASICなどを含むハードウエア回路によって構成される。状態算出部81と解析部85との少なくとも1つは、プロセッサによって構成されても良い。これら少なくとも1つがプロセッサで構成される場合、プロセッサがアクセス可能な図示しない内部メモリまたは外部メモリが配置される。内部メモリまたは外部メモリは、プロセッサが実行することで当該プロセッサをこれら少なくとも1つとして機能させるためのプログラムコードを記憶する。
 解析部85は、ハードウエア回路によって構成されるのであれば、把持部40に配置されてもよい。
 状態算出部81は、状態検出部50によって検出された状態情報を基に、可撓管35の中心軸方向に沿った湾曲部33を含む可撓管35の形状に関する湾曲部33を含む可撓管35の形状情報を算出する。詳細には、状態算出部81は、例えば状態検出部50から出力された状態情報を基に、形状情報を算出する、具体的には実際に湾曲している部分の可撓管35の湾曲形状を算出する。湾曲形状は、例えば湾曲部33を含む可撓管35の湾曲量と湾曲の方向とを含む。形状情報は、外力検出部60の位置情報を含む。例えば、可撓管35における外力検出部60の位置情報は予め設定されるため、算出される湾曲形状に外力検出部60の位置が重ね合わせられることで、形状情報は外力検出部60の位置情報を含むこととなる。なお、状態算出部81は、外力検出部60の後述するセンサ61aの出力を基に、外力検出部60の位置情報を算出してもよい。
 状態算出部81は状態算出部81によって算出された形状情報を提供部150に出力してもよく、提供部150は形状情報を画像153(図5A参照)として表示してもよい。画像153は、形状情報における外力検出部60の位置を示してもよい。状態算出部81は、状態検出部50の検出結果が入力された状態で、入力装置170から出力された算出開始指示が状態算出部81に入力された後、常に算出(動作)する。なお算出のタイミングは、一定時間経過毎に実施されていてもよく、特に限定されない。
 外力検出部60は、可撓管35に配置され、可撓管35に印加される外力を検出し、検出した外力の値を算出する。図3Aと図3Bと図3Cと図3Dと図3Eとに示すように、例えば、可撓管35の手元側が操作者の片手によって把持された状態で、手元側が片手によって可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られたとする。この捻り操作において、例えば、左周りにおける左捻り操作が実施され、左捻り操作の後に、右周りにおける右捻り操作が実施される。右捻り操作は、左捻り操作に連続する。左捻り操作と右捻り操作との順番は、特に限定されない。左捻り操作と右捻り操作との間の時間間隔は、所望に調整されてもよい。片手から可撓管35の手元側に付与される操作者の捻り力は、可撓管35の手元側から可撓管35の先端部側にまで伝達される。これにより、可撓管35は、可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られる。このとき外力検出部60は、外力として、左周りにおける捻り力(以下、外力LFと称する)と右周りにおける捻り力(以下、外力RFと称する)とをそれぞれ検出する。ここで、左周りと右周りとは、可撓管35の中心軸方向において可撓管35の手元側から可撓管35の先端部側を見た際における可撓管35の中心軸周り方向を示す。外力検出部60は、左周りにおける外力LFと右周りにおける外力RFとを検出し、外力LFの力量(以下、力量LAFと称する)と外力RFの力量(以下、力量RAFと称する)とを算出する。詳細には、外力検出部60は、検出された外力LFを基に力量LAFを算出し、検出された外力RFを基に力量RAFを算出する。言い換えると、外力検出部60は、外力検出部60において可撓管35に印加された外力LF,RFの力量LAF,RAFとを計測する。したがって、力量LAF,RAFは、外力検出部60によって計測された計測値であり、検出した外力LF,RFの値であり、定量情報である。このように、外力検出部60は、計測値である力量LAF,RAFを算出する。外力検出部60は、捻り力だけでなく、他の力を外力として検出してもよい。他の力とは、例えば、可撓管35の周囲の腸管壁または可撓管35の周囲の臓器から可撓管35が受ける反力を示す。
 外力検出部60は、力量LAF,RAFを、解析部85に出力する。外力検出部60は、入力装置170から出力された検出開始指示が外力検出部60に入力された後、常に検出(動作)する。なお検出のタイミングは、一定時間経過毎に実施されていてもよく、特に限定されない。
 ここで、外力検出部60の構成の例1乃至3について説明する。
 図4Aに示すように、例1として、外力検出部60は、1つ以上のセンサ61aを有してもよい。センサ61aは、状態検出部50と同様に、例えば、歪センサと、加速度センサと、ジャイロセンサと、コイルなどの素子と、位置センサと、ファイバセンサとのいずれかを有してもよい。例えば、センサ61aは、可撓管35の周面に配置される。例えば、センサ61aは、可撓管35の外周面に直接配置される。複数のセンサ61aは、例えば、可撓管35の中心軸周り方向において、互いに対して等間隔離れて配置されてよい。また複数の外力検出部60が可撓管35に配置される場合、例えば、外力検出部60同士は可撓管35の中心軸方向において互いに対して等間隔離れて配置され、各外力検出部60におけるセンサ61aは可撓管35の中心軸方向において互いに対して等間隔離れて配置されてよい。センサ61aそれぞれは、可撓管35が可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られた際に捻りによって可撓管35に生じる曲げ歪を、外力LF,RFとして検出する。センサ61aは、外力LF,RFを力量算出部61bに出力する。力量算出部61bは、外力LFを基に力量LAFを算出し、外力RFを基に力量RAFを算出する。力量算出部61bは、算出した力量LAF,RAFを解析部85に出力する。力量算出部61bは、外力検出部60に含まれてもよい。力量算出部61bは、状態算出部81と同様に、例えば、ASICなどを含むハードウエア回路によって構成されてもよいし、プロセッサによって構成されても良い。力量算出部61bは、制御装置80に配置されてもよいし、把持部40に配置されてもよい。本例では、図示はしないが、外力検出部60は、センサ61aを有する状態検出部50と状態算出部81とを兼ねてもよい。この場合、外力検出部60は、状態検出部50として、センサ61aの出力から状態情報を検出すると共に外力LF,RFを検出する。そして、外力検出部60は、状態算出部81として、形状情報を算出すると共に力量LAF,RAFを算出する。
 図4Bに示すように、例2として、挿入装置10はプローブ190を有し、1つ以上のセンサ61aはプローブ190の周面に配置されてもよい。したがって、本例では、外力検出部60は、プローブ190の周面に配置される1つ以上のセンサ61aを有する。例えば、センサ61aはプローブ190の外周面に直接配置される。複数の外力検出部60がプローブ190に配置される場合、例えば、外力検出部60同士はプローブ190の中心軸方向において互いに対して等間隔離れて配置され、各外力検出部60における歪センサはプローブ190の中心軸方向において互いに対して等間隔離れて配置されてよい。図示はしないが、複数のセンサ61aは、例えば、プローブ190の中心軸周り方向において、互いに対して等間隔離れて配置されてよい。
 プローブ190は、可撓管35とは別体である。プローブ190は、可撓性を有し、把持部40に配置される挿入口部43(図1参照)から可撓管35の内部に配置されるチャンネル35aに挿入される。プローブ190の外周面は、チャンネル35aの内周面に当接可能である。この当接は、例えば、可撓管35が撓んだ際に実施される。プローブ190は、可撓管35に挿抜自在である。このようなプローブ190は、可撓管35を介して管路部に挿入される挿入体とみなす。プローブ190は、可撓管35の中心軸方向及び中心軸の軸周り方向において、可撓管35に対して相対的に位置決めされる。したがって、プローブ190に配置されるセンサ61aは、プローブ190を介して間接的に可撓管35に配置されることとなる。外力が可撓管35に印加された際、可撓管35は撓む。プローブ190は、可撓管35のこの撓みに従って撓む。すると、プローブ190の外周面は、チャンネル35aの内周面に当接する。外力LF,RFが撓んだ可撓管35に印加された際、可撓管35は外力LF,RFに従って捻られる。例えば、外力LF,RFは、当接部分を介してプローブ190に印加(伝達)される。プローブ190は、可撓管35のこの捻りに従って言い換えられるとプローブ190に印加される外力LF,RFに従って捻られる。センサ61aは、可撓管35を介してプローブ190に印加される外力LF,RFを検出し、この外力LF,RFを可撓管35に印加される外力LF,RFとして検出する。
 図4Cに示すように、例3として、外力検出部60の機能を、ファイバセンサとしての状態検出部50と状態算出部81とが有してもよい。状態検出部50は、状態情報と共に外力LF,RFを検出する。そして、状態算出部81は、形状情報と共に力量LAF,RAFを算出する。すなわち状態算出部81は、力量LAF,RAFを算出する力量算出部61bとして機能する。
 解析部85は、可撓管35が可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られた際に、外力検出部60によって検出された、左周りにおける外力LFの力量LAFと、右周りにおける外力RFの力量RAFとを解析する。解析部85は、解析の一例において、左周りにおける外力LFの力量LAFと、右周りにおける外力RFの力量RAFとを比較する。そして、解析部85は、比較された2つの力量RAF,LAFのうちの小さい力量を判断する。詳細には、解析部85は、力量RAFが力量LAFよりも小さいか否かを判断する。つまり、解析部85は、2つの力量LAF,RAFを解析し、小さい力量が2つの力量LAF,RAFのうちのどちらであるかを判断する。解析部85は、判断結果を、提供部150に出力する。解析部85は、外力検出部60の算出結果が入力された状態で、入力装置170から出力された解析開始指示が解析部85に入力された後、常に解析及び判断する。なお解析及び判断のタイミングは、一定時間経過毎に実施されていてもよく、特に限定されない。
 ここで、図3Aと図3Bと図3Cと図3Dと図3Eとを参照して、外力検出部60の配置位置の例1乃至5と、例1乃至5それぞれに応じた解析部85の比較動作とについて説明する。比較動作のために、可撓管35は、可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られるものとする。この捻り操作において、例えば、左周りにおける左捻り操作が実施され、左捻り操作の後に、右周りにおける右捻り操作が実施される。右捻り操作は、左捻り操作に連続する。左捻り操作と右捻り操作との順番は、特に限定されない。
 図3Aに示すように、例1として、例えば、1つの外力検出部60は、操作者によって把持される可撓管35の把持部位38に配置される。把持部位38は、外力が可撓管35に印加する位置の一例を示す。この外力とは、例えば、操作者の把持力を示す。把持部位38は、例えば、挿入部30の先端部から所望する長さ離れた位置を示す。所望する長さとは、例えば、直腸の長さとS状結腸の長さとを合わせた長さ、またはこの長さよりも長い長さを示す。外力検出部60は、把持部位38における力量LAF,RAFを算出する。解析部85は、力量LAFと力量RAFとを比較する。
 図3Bに示すように、例2として、例えば、1つの外力検出部60は、可撓管35に形成されるループ部39の交差部39aを含む交差部39aの周辺に配置される。交差部39aの周辺は、捻りによる反力が発生する位置の一例を示す。一般的に、交差部39aは、S状結腸において形成されることが多い。したがって、交差部39aの周辺とは、例えば、挿入部30の先端部からS状結腸の長さ離れた位置とする。図3Bには明示していないが、外力検出部60は、交差部39aの周辺において、可撓管35の先端部側に配置されてもよいし、可撓管35の先端部側に載置される可撓管35の基端部側に配置されてもよい。外力検出部60は、交差部39aの周辺における力量LAF,RAFを算出する。解析部85は、力量LAFと力量RAFとを比較する。
 図3Cに示すように、例3として、例えば、複数の外力検出部60は、互いに対して略等間隔離れて配置される。例えば、複数の外力検出部60は、可撓管35の先端部から把持部位38までの範囲内に配置される。外力検出部60それぞれは、それぞれの配置位置における力量LAF,力量RAFを算出する。例えば、解析部85は、それぞれの配置における力量LAFのなかから最大の力量LAFを解析する。そして解析部85は、最大の力量LAFと、最大の力量LAFを算出した外力検出部60の配置位置における力量RAFとを比較する。図3Cにおいて、解析部85が比較に用いた外力検出部60には斜線のハッチングを付し、解析部85が比較に用いない外力検出部60にはハッチングを省略している。このように、解析部85は、複数の外力検出部60それぞれによって検出された中心軸周りの第1方向(左周りまたは右周り)における外力の力量のなかから最大の力量を解析する。そして解析部85は、最大の力量と最大の力量を算出した外力検出部60の配置位置における第1方向とは逆方向である第2方向(右周りまたは左周り)における外力の力量とを比較する。解析部85は、1箇所における力量LAF,RAFを比較する。最大の力量を算出した配置位置は、操作者が抵抗を感じる主因子である反力の値が最大の箇所である。この配置位置における力量を比較する理由は、可撓管35が左周りと右周りとに捻られた際に、この配置位置における左回りにおける力量LAFと右回りにおける力量RAFとの差が最も顕著に現れると想定されるためである。
 なお解析部85は、最大の力量を解析することを限定する必要はない。例えば、解析部85は、最大の力量からN番目(Nは1以上の自然数)の力量を解析し、N番目の力量とN番目の力量を算出した外力検出部60の配置位置における第1方向とは逆方向における外力の力量とを比較してもよい。Nは、例えば、入力装置170によって、所望に設定される。Nの最大値は、外力検出部60の数と同一である。このような最大の力量以外の力量を解析及び比較のために使用する例1,2について簡単に説明する。例1として、力量の最大値が捻りに関連しない値(例えばノイズ等)であった場合、ノイズ等の影響がない値の最大値(例えばN番目の値)が解析及び比較のために使用される。例2として、最大の力量を算出した配置位置において比較される力量LAFと力量RAFとが互いに同じであった場合、最大の力量の次に大きい力量を算出した配置位置において、比較及び解析が実施される。
 または例えば、解析部85は、複数の外力検出部60それぞれによって検出された中心軸周りの第1方向における力量のなかから捻る前と捻った後とにおける力量変化が最大の部分を解析する。そして解析部85は、最大の部分における、左周りにおける外力の力量LAFと、右周りにおける外力の力量RAFとを比較してもよい。
 図3Dに示すように、例4として、例えば、複数の外力検出部60は、互いに対して略等間隔離れて配置される。例えば、複数の外力検出部60は、可撓管35の先端部から把持部位38までの範囲内に配置される。外力検出部60それぞれは、それぞれの配置位置における力量LAF,RAFを算出する。例えば、解析部85は、検出された力量LAF,PRMの中から、捻りによる反力が発生する位置(例えば交差部39aの周辺)に配置された外力検出部60によって検出された、外力RFの力量LAFと外力RFの力量RAFとを比較する。図3Dにおいて、解析部85が比較に用いた外力検出部60には斜線のハッチングを付し、解析部85が比較に用いない外力検出部60にはハッチングを省略している。解析部85は、1箇所における力量LAF,RAFを比較する。なお、複数の外力検出部60のなかから交差部39aの周辺に配置される外力検出部60は、形状情報によって判断されてもよい。したがって判断された外力検出部60によって検出された、力量LAF,RFAを、解析部85は解析してもよい。
 図3Eに示すように、例5として、例えば、複数の外力検出部60は、互いに対して略等間隔離れて配置される。例えば、複数の外力検出部60は、可撓管35の先端部から把持部位38までの範囲内に配置される。外力検出部60それぞれは、それぞれの配置位置における力量LAF,力量RAFを算出する。例えば、解析部85は、所望する範囲内に配置される外力検出部60それぞれによって算出された力量LAFの総和と、所望する範囲内に配置される外力検出部60それぞれによって算出された力量RAFの総和とを比較する。図3Eにおいて、解析部85が比較に用いた外力検出部60には斜線のハッチングを付し、解析部85が比較に用いない外力検出部60にはハッチングを省略している。このように、解析部85は、所望する範囲内の複数個所における力量LAFの合計値と、所望する範囲内の複数個所における力量RAFの合計値とを比較する。所望する範囲は、例えば、入力装置170によって設定される。所望する範囲は、患者、操作者等に応じて適宜所望に設定されればよい。所望する範囲は、例えば、ループ部39を示す。
 例3乃至5において、複数の外力検出部60は、互いに対して略等間隔離れて配置されるが、配置はこれに限定される必要はない。外力検出部60同士の間隔は、所望に調整されればよい。例えば、可撓管35の先端部と、把持部位38と、可撓管35の先端部と把持部位38との間における中央部分とにおいて、先端部から中央部分に向かって外力検出部60同士の間隔が狭まってもよいし、把持部位38から中央部分に向かって外力検出部60同士の間隔が狭まってもよい。つまり、中央部分側では外力検出部60が多く配置され、可撓管35の先端部側及び把持部位38側では外力検出部60が少なく配置される。
 提供部150は、解析部85の解析結果に応じて、可撓管35の中心軸周りにおける可撓管35の捻り方向に関する捻り情報を提供する。提供部150は、解析部85の比較結果を基に、比較された2つの力量LAF,RAFのうちの解析部85によって判断された小さい力量に対応する捻り方向を捻り情報として提供する。捻り情報は、可撓管35に形成されたループ部39を解消するため且つ可撓管35を略直線状態に変更するために、計測値である2つの力量LAF,RAFの比較結果を基にした可撓管35の捻り方向を指示する情報を含む。このような捻り情報は、実際にループ部39を解除して可撓管35を略直線状態に変更する操作に対する支援情報として機能する。つまり提供部150は、ループ部39を解除して可撓管35を略直線状態に変更するために必要な捻り方向を捻り情報として提供する。捻り情報は、文字155a(図5A,5C参照)と、記号155b(図5B参照)と、力量の数値155c(図5C参照)と、発光(図5D,5E参照)と、音155h(図1,5F参照)と、香りと、振動との少なくとも1つを含み、以下に簡単に説明する。
 提供部150は、捻り情報を、表示としてモニターに提供してもよい。表示の位置は、操作者が目視できればよく、特に限定されない。したがって、捻り情報は、画像151または画像153に重なって表示されてもよいし、画像151または画像153とは異なる位置に表示されてもよい。
 図5Aに示すように、提供部150は、捻り情報を、「右周りに捻って下さい」といった文字155aとして表示してもよい。
 図5Bに示すように、提供部150は、捻り情報を、記号155bとして表示してもよい。記号155bは、例えば、矢印を含む。
 図5Cに示すように、提供部150は、捻り情報を、捻り方向を示す文字155aと力量の数値155c(単位:N(ニュートン))として、表示してもよい。数値155cとは、例えば、ループ部39を解除して可撓管35を略直線状態に変更するために必要で、且つ片手から可撓管35の手元側に付与する操作者の捻り力を示す。数値155cは、例えば、力量LAF,RAFを基に、力量算出部61bによって算出されてもよい。図5Cは、捻り情報を表示する表示領域155dの一例を示す。ここでは、右に捻る必要があるとする。表示領域155dの右側領域は、捻り方向を示す文字155aである「右」を表示し、数値155cであるXNを表示する。この場合、表示領域155dの左側領域は、捻り方向を示す文字155aである「左」を表示するが、数値155cは空欄を表示する。この場合、表示領域155dの左側領域は、表示されなくてもよい。
 図5Dと図5Eとに示すように、提供部150は、捻り情報を、発光として提供してもよい。
 図5Dに示すように、提供部150は、モニターに配置され、発光する発光部155fを有してもよい。発光部155fの位置は、操作者が目視できればよく、特に限定されない。発光部155fは、例えば、画像151または画像153とは異なる位置に配置される。発光部155fは、画像151または画像153に重なって配置されてもよい。モニターにおける画像151または画像153とは、発光部155fと別体であるが、発光部155fを兼ねてもよい。
 図5Eに示すように、提供部150は、内視鏡20に配置され、発光する発光部155gとして機能してもよい。例えば、発光部155gは、把持部40に配置される。把持部40に配置される発光部155gは、例えばLED等を有する。例えば、発光部155gは、把持部位38や、管路部の外部に配置される可撓管35の露出部位に配置されてもよい。
 発光部155fは、左捻り用と右捻り用とにそれぞれ用意される。解析部85の解析結果に応じて捻る必要がある方向における発光部155fのみが点灯または点滅する。捻る必要がない方向における発光部155fは、消灯する。1つの発光部155fが用意され、発光部155fは捻り方向に応じた色で発光してもよい。捻り方向に応じた色は、例えば、入力装置170によって予め所望に入力及び設定されてもよい。発光部155fを用いて説明したが、この内容は発光部155gについても適用される。
 図1と図5Fとに示すように、提供部150は、捻り方向に応じた音155hとして出力してもよい。捻り方向に応じた音155hは、例えば、入力装置170によって予め所望に入力及び設定されてもよい。音155hとは、例えば、音声、音色等を含む。例えば、提供部150は、制御装置80の内部または把持部40の内部に配置されてもよい。提供部150は、音源またはスピーカとして機能する。例えば、提供部150は、挿入装置10が配置される部屋等に配置されてもよい。
 図示はしないが、提供部150は、捻り方向に応じた香りを出力してもよい。例えば、提供部150は、制御装置80に、把持部40に、または挿入装置10が配置される部屋等に配置される。図示はしないが、提供部150は、捻り方向に応じた振動を出力してもよい。例えば、提供部150は、制御装置80に、または把持部40に配置される。
 図6を参照して、挿入装置10の動作方法について説明する。
 可撓管35の押し込み操作が実施され、可撓管35が大腸の腸壁に沿って大腸の深部に向かって進行した際に、状態検出部50は可撓管35の状態情報を検出し、状態算出部81は状態情報を基に可撓管35の形状情報を算出する。形状情報は、可撓管35の湾曲形状として、提供部150のモニターに表示される。この形状情報は、画像153としてモニターに表示される。
 操作者は、モニターを目視して、ループ部39が可撓管35に形成されているか否かを判断する(Step1)。なおループ部39の形成は、操作者が可撓管35を深部に向かって押し込む際に可撓管35の手元側を把持する操作者の手の感覚を基に操作者が判断してもよい。
 ループ部39が形成されていない場合(Step1:No)、可撓管35の押し込み操作が引き続き実施され、Step1に戻る。
 ループ部39が形成された場合(Step1:Yes)、可撓管35の押し込み操作が中断される。可撓管35の手元側は、可撓管35の手元側を把持する操作者の片手によって、可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られる。これにより、可撓管35は、可撓管35の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られるものとする。(Step2)。例えば、捻りは、それぞれ1度実施されればよい。この捻り操作において、例えば、左周りにおける左捻り操作が実施され、左捻り操作の後に、右周りにおける右捻り操作が実施される。右捻り操作は、左捻り操作に連続する。左捻り操作と右捻り操作との順番は、特に限定されない。
 外力検出部60は、左周りにおける外力LFと右周りにおける外力RFとを検出し、外力RFの力量LAFと外力RFの力量RAFとを算出する。外力検出部60は、算出した力量LAF,RAFを解析部85に出力する(Step3)。
 解析部85は、力量LAFと力量RAFとを比較する(Step4)。
 Step3,4において、図3Aと図3Bと図3Cと図3Dと図3Eとに示す外力検出部60の配置位置の例1乃至例5に応じて、解析部85の比較動作は異なる。
 解析部85は、力量RAFが力量LAFよりも小さいか否かを判断し、判断結果を提供部150に出力する(Step5)。
 ここで一例として、図7Aと図7Bと図7Cと図7Dと図7Eと、外力検出部60の配置位置の例1とを用いて、Step3乃至5における、ループ部39の形状及び状態に伴う力量LAF,RAFの算出と比較と判断とについて説明する。図示の明瞭化のために、図7Aと図7Bと図7Cと図7Dと図7Eとにおいて、外力検出部60の図示を省略している。
 例えば、Step2において、ループ部39が可撓管35に形成された後に可撓管35が捻られた際に、可撓管35は、可撓管35の周囲の腸管壁または可撓管35の周囲の臓器から反力を受ける、また交差部39aにおける可撓管35同士の接触によって反力が生じる。ループ部39は、例えば、可撓管35の時計周り部位、可撓管35の反時計周り部位、または可撓管35のN形状部位を示す。時計周り部位とは、可撓管35の先端から可撓管35の基端に向かって時計周りにループしている部位を示す。反時計周り部位とは、可撓管35の先端から可撓管35の基端に向かって反時計周りにループしている部位を示す。このような反力及びループ部39の形状によって、捻り力の大きさは可変してしまう。したがって、力量LAF,RAFは、可変してしまう。
 図7Aに示すように、例えば、ループ部39が時計周りに形成され、可撓管35の先端部側が可撓管35の基端部側に載置されているとする(以下、パターンAと称する)。
 パターンAにおいて、左周りにおける捻り力(外力LF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39全体とループ部39全体が配置される平面とは、交差部39aと手元側とを含む可撓管35の中心軸C周りにおいて矢印Aで示す反時計周りに回転しようとする。このため、捻り力(外力LF)は大きくなってしまい、Step3にて外力検出部60は大きい力量LAFを算出する。
 パターンAにおいて、右周りにおける捻り力(外力RF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39は解消されようとする。このため、捻り力(外力RF)は小さくて済み、Step3にて外力検出部60は小さい力量RAFを算出する。
 そして、解析部85は、Step4にて大きい力量LAFと小さい力量RAFとを比較し、Step5にて力量RAFが力量LAFよりも小さいと判断する。そして、動作方法のフローは、Step6に進行する。
 図7Bに示すように、例えば、ループ部39が時計周りに形成され、可撓管35の基端部側が可撓管35の先端部側に載置されているとする(以下、パターンBと称する)。
 パターンBにおいて、左周りにおける捻り力(外力LF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39は解消されようとする。このため、捻り力(外力LF)は小さくて済み、Step3にて外力検出部60は小さい力量LAFを算出する。
 パターンBにおいて、右周りにおける捻り力(外力RF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39全体とループ部39全体が配置される平面とは、交差部39aと手元側とを含む可撓管35の中心軸C周りにおいて矢印Bで示す時計周りに回転しようとする。このため、捻り力(外力RF)は大きくなってしまい、Step3にて外力検出部60は大きい力量RAFを算出する。
 そして、解析部85は、Step4にて小さい力量LAFと大きい力量RAFとを比較し、Step5にて力量RAFが力量LAFよりも大きいと判断する。そして、動作方法のフローは、Step7に進行する。
 図7Cに示すように、例えば、ループ部39が反時計周りに形成され、可撓管35の先端部側が可撓管35の基端部に載置されているとする(以下、パターンCと称する)。
 パターンCにおいて、左周りにおける捻り力(外力LF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39は解消されようとする。このため、捻り力(外力LF)は小さくて済み、Step3にて外力検出部60は小さい力量LAFを算出する。
 パターンCにおいて、右周りにおける捻り力(外力RF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39全体とループ部39全体が配置される平面とは、交差部39aと手元側とを含む可撓管35の中心軸C周りにおいて矢印Bで示す時計周りに回転しようとする。このため、捻り力(外力RF)は大きくなってしまい、Step3にて外力検出部60は大きい力量RAFを算出する。
 そして、解析部85は、Step4にて小さい力量LAFと大きい力量RAFとを比較し、Step5にて力量RAFが力量LAFよりも大きいと判断する。そして、動作方法のフローは、Step7に進行する。
 図7Dに示すように、例えば、ループ部39が反時計周りに形成され、可撓管35の基端部側が可撓管35の先端部側に載置されているとする(以下、パターンDと称する)。
 パターンDにおいて、左周りにおける捻り力(外力LF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39全体とループ部39全体が配置される平面とは、交差部39aと手元側とを含む可撓管35の中心軸C周りにおいて矢印Aで示す反時計周りに回転しようとする。このため、捻り力(外力LF)は大きくなってしまい、Step3にて外力検出部60は大きい力量LAFを算出する。
 パターンDにおいて、右周りにおける捻り力(外力RF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39は解消されようとする。このため、捻り力(外力RF)は小さくて済み、Step3にて外力検出部60は小さい力量RAFを算出する。
 そして、解析部85は、Step4にて小さい力量LAFと大きい力量RAFとを比較し、Step5にて力量RAFが力量LAFよりも小さいと判断する。そして、動作方法のフローは、Step6に進行する。
 図7Eに示すように、例えば、ループ部39がN形状に形成されているとする(以下、パターンEと称する)。
 パターンEにおいて、右周りにおける捻り力(外力RF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39は解消されようとする。このため、捻り力(外力RF)は小さくて済み、Step3にて外力検出部60は小さい力量RAFを算出する。
 パターンEにおいて、左周りにおける捻り力(外力LF)が可撓管35に印加されたとする。すると、ループ部39全体とループ部39全体が配置される平面とは、手元側を含む可撓管35の中心軸C周りにおいて矢印Bで示す時計周りに回転しようとする。このため、捻り力(外力LF)は大きくなってしまい、Step3にて外力検出部60は大きい力量LAFを算出する。
 そして、解析部85は、Step4にて小さい力量RAFと大きい力量LAFとを比較し、Step5にて力量LAFが力量RAFよりも大きいと判断する。そして、動作方法のフローは、Step7に進行する。
 例えば、力量RAFが力量LAFよりも小さい場合(Step5:Yes)、提供部150は、小さい力量RAFの捻り方向に関する捻り情報を提供する。この場合、捻り情報は、例えば、可撓管35を右周りに捻るように指示することを示す。したがって、提供部150は、可撓管35を右周りに捻るという指示を、提供する(Step6)。指示が提供された後、動作は終了する。
 例えば、力量RAFが力量LAFよりも大きい場合(Step5:No)、提供部150は、小さい力量LAFの捻り方向に関する捻り情報を提供する。この場合、捻り情報は、例えば、可撓管35を左周りに捻るように指示することを示す。したがって、提供部150は、可撓管35を左周りに捻るという指示を、提供する(Step7)。指示が提供された後、動作は終了する。
 一般的に、大腸内における可撓管35の走行状態、大腸の長さは、患者ごとに違う。また、挿入手技も、可撓管35を操作する操作者ごとに違う。これら違いと、可撓管35の硬さ及び太さとによって、形成されるループ部39の形状及び大きさが違う。ループ部39の形状及び大きさの違いは、操作者が片手で可撓管35の手元側を把持した状態で操作者が捻り操作をこの片手で可撓管35の手元側に実施する際に、可撓管35の手元側から片手に伝わり且つ操作者毎に感じ方が違う抵抗感といった触覚情報に変化を与える。
 そこで本実施形態では、触覚情報は、可撓管35に印加される外力RF,RFの力量LAF,RAFといった定量情報として外力検出部60によって算出される。そして、本実施形態では、力量LAF,RAFを解析部85によって解析し、解析結果を基に捻り情報を提供部150によって提供する。また本実施形態では、可撓管35の形状情報を基に捻り情報を提供するのではなく、力量LAF,RAFを基に捻り情報を提供する。したがって、本実施形態では、触覚情報を定量的な情報として算出でき、算出結果を基にループ部39を解消し且つ可撓管35を略直線状態に変更するといった挿入に対する支援情報としての捻り情報を提供できる。
 本実施形態では、操作者に、ループ部39を解除して可撓管35を略直線状態に変更する可撓管35の捻り方向を捻り情報として提供する。したがって、操作者に正しい捻り方向を提供でき、挿入操作における安全性を向上でき、患者の苦痛を低減でき、深部への可撓管35の到達率を向上できる。本実施形態では、捻り操作に熟練した操作者(以下、熟練者と称する)であっても捻り操作に対する経験が浅い操作者(以下、未熟者と称する)であっても、正確な支援情報を均一に提供できる。
 本実施形態では、1つの外力検出部60のみが配置される場合、外力検出部60は、把持される可撓管35の把持部位38または可撓管35に形成されたループ部39の交差部39aの周辺に配置される。したがって、把持部位38または交差部39aの周辺における力量を確実に検出できる。また外力検出部60の数を最小限に抑制でき、挿入装置10の構成を簡素にできる。
 本実施形態では、例えば、複数の外力検出部60は、互いに対して略等間隔離れて配置される。例えば、複数の外力検出部60は、可撓管35の先端部から把持部位38までの範囲内に配置される。したがって、本実施形態では、外力検出部60の配置位置を患者ごとに変える手間を省くことができる。
 本実施形態では、外力検出部60は、ファイバセンサとしての状態検出部50と状態算出部81とを兼ねてもよい。したがって本実施形態では、形状情報を算出するために大型で複雑な装置を導入する必要がなく、簡単な小型な構成で形状情報を算出できる。また本実施形態では、ループ部39の有無と外力検出部60の位置とをモニター上で判断でき、捻り方向の検出精度を向上でき、可撓管35の形状をモニター目視した状態で、可撓管35に捻り操作を実施できる。
 本実施形態では、例えば外力検出部60における状態検出部50が磁気コイルなどとして搭載されるとする。この場合、電波状況が良好ではないと、可撓管35の形状情報または可撓管35の位置が正確に算出されず、形状情報または位置がモニターに正確に表示されないこともある。しかしながら状態検出部50の磁気センサとは別に、外力検出部60のセンサ61aが配置されることで、捻り方向の検出精度を向上できる。また磁気コイルが用いられる状況下において、電波状況が良好ではないと、可撓管35の形状情報または可撓管35の位置が正確に算出されず、形状情報または位置がモニターに正確に表示されないこともある。しかしながら状態検出部50がファイバセンサとして搭載される場合、電波状況の考慮は不要となり、形状情報または位置を正確に常に算出でき、形状情報または位置をモニターに正確に表示できるとともに支援情報を提供できる。
 本実施形態では、可撓管35の中心軸方向における、可撓管35に対するプローブ190の位置は、プローブ190の移動によって調整される。つまり、プローブ190は、可撓管35に対して相対的に位置決めされる。したがって、患者や状況に応じて外力検出部60の位置を調整でき、外力を高精度に検出できる。
 なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。

Claims (10)

  1.  可撓性を有し、被挿入体に挿入される可撓管と、
     前記可撓管に配置され、前記可撓管に印加される外力を検出し、検出した前記外力の力量を算出する1つ以上の外力検出部と、
     前記可撓管が前記可撓管の中心軸周りにおいて左周りと右周りとのそれぞれに捻られた際に、前記外力検出部によって検出された、前記左周りにおける前記外力の前記力量と、前記右周りにおける前記外力の前記力量とを解析する解析部と、
     前記解析部の解析結果に応じて、前記可撓管の前記中心軸周りにおける前記可撓管の捻り方向に関する捻り情報を提供する提供部と、
     を具備し、
     前記解析部は、解析において、前記左周りにおける前記外力の前記力量と前記右周りにおける前記外力の前記力量とを比較し、
     前記提供部は、前記解析部の比較結果に応じて前記捻り情報を提供する可撓管挿入装置。
  2.  1つの前記外力検出部のみが配置される場合、前記外力検出部は、前記外力が前記可撓管に印加する位置または捻りによる反力が発生する位置に配置され、
     複数の前記外力検出部が配置される場合、前記外力検出部は、前記可撓管の先端部から把持される前記可撓管の把持部位までの範囲内に配置される請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  3.  複数の前記外力検出部が配置される場合、前記解析部は、
     複数の前記外力検出部それぞれによって検出された前記中心軸周りの第1方向における前記力量のなかにおいて最大の力量からN番目(Nは1以上の自然数)の力量を解析し、前記N番目の力量と前記N番目の力量を算出した前記外力検出部の配置位置における前記第1方向とは逆方向における前記外力の前記力量とを比較する、
     または、複数の前記外力検出部それぞれによって検出された前記中心軸周りの前記第1方向における前記力量のなかから捻る前と捻った後とにおける力量変化が最大の部分を解析し、前記最大の部分における、前記左周りにおける前記外力の前記力量と、前記右周りにおける前記外力の前記力量とを比較する、
     または、捻りによる反力が発生する位置に配置された前記外力検出部によって検出された、前記左周りにおける前記外力の前記力量と、前記右周りにおける前記外力の前記力量とを比較する、
     または、所望する範囲内に配置される前記外力検出部それぞれによって算出された前記左周りにおける前記外力の前記力量の総和と、前記所望する範囲内に配置される前記外力検出部それぞれによって算出された前記右周りにおける前記外力の前記力量の総和とを比較する請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  4.  前記外力検出部は、計測値である前記力量を算出し、
     前記捻り情報は、前記可撓管に形成されたループ部を解消するため且つ前記可撓管を略直線状態に変更するために、前記計測値である2つの前記力量の比較結果を基にした前記可撓管の前記捻り方向を指示する情報を含む請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  5.  前記捻り情報は、文字と、記号と、前記力量の数値と、発光と、音と、香りと、振動との少なくとも1つを含む請求項4に記載の可撓管挿入装置。
  6.  前記外力検出部は、
      前記可撓管の周面に配置され、前記外力を検出するセンサと、
      前記外力を基に前記力量を算出する力量算出部と、
     を有する請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  7.  前記可撓管に挿入されるプローブを具備し、
     前記外力検出部は、
      前記プローブの周面に配置され、前記外力を検出するセンサと、
      前記外力を基に前記力量を算出する力量算出部と、
     を有する請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  8.  前記可撓管の状態に関する前記可撓管の状態情報を検出する状態検出部と、
     前記状態検出部によって検出された前記状態情報を基に、前記可撓管の中心軸方向に沿った前記可撓管の形状に関する前記可撓管の形状情報を算出する状態算出部と、
     を具備し、
     前記可撓管の形状情報は、前記外力検出部の位置情報を含み、
     前記提供部は、前記形状情報を表示する請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  9.  前記外力検出部は、前記状態検出部と前記状態算出部とを兼ねる請求項8に記載の可撓管挿入装置。
  10.  前記解析部は、解析において、前記左周りにおける前記外力の前記力量と前記右周りにおける前記外力の前記力量とを比較し、比較された2つの前記力量のうちの小さい力量を判断し、
     前記提供部は、前記解析部によって判断された前記小さい力量に対応する前記捻り方向を前記捻り情報として提供する請求項1に記載の可撓管挿入装置。
PCT/JP2017/001011 2017-01-13 2017-01-13 可撓管挿入装置 WO2018131134A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/001011 WO2018131134A1 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 可撓管挿入装置
US16/507,509 US11503981B2 (en) 2017-01-13 2019-07-10 Flexible tube insertion apparatus and flexible tube insertion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/001011 WO2018131134A1 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 可撓管挿入装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/507,509 Continuation US11503981B2 (en) 2017-01-13 2019-07-10 Flexible tube insertion apparatus and flexible tube insertion method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018131134A1 true WO2018131134A1 (ja) 2018-07-19

Family

ID=62839419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001011 WO2018131134A1 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 可撓管挿入装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11503981B2 (ja)
WO (1) WO2018131134A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7213830B2 (ja) * 2017-02-01 2023-01-27 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 画像誘導処置のためのレジストレーションシステム及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342520A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
WO2007023631A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡挿入形状解析装置及び内視鏡挿入形状解析システム
JP4274854B2 (ja) * 2003-06-06 2009-06-10 オリンパス株式会社 内視鏡挿入形状解析装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060632A (en) * 1989-09-05 1991-10-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US6563107B2 (en) * 2001-01-11 2003-05-13 Canadian Space Agency Topological and motion measuring tool
JP4354485B2 (ja) * 2004-05-14 2009-10-28 オリンパス株式会社 挿入装置
US8409079B2 (en) * 2008-05-14 2013-04-02 Olympus Medical Systems Corp. Electric bending operation device and medical treatment system including electric bending operation device
JP4704517B2 (ja) * 2009-06-23 2011-06-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
US8827948B2 (en) * 2010-09-17 2014-09-09 Hansen Medical, Inc. Steerable catheters
WO2013047186A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5826862B2 (ja) * 2012-01-16 2015-12-02 オリンパス株式会社 挿入装置
EP2897543A4 (en) * 2012-09-19 2016-09-07 Univ Nanyang Tech FLEXIBLE ROBOTIC MASTER SLAVE ENDOSCOPY SYSTEM
US20150099925A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Endochoice, Inc. Endoscope with Integrated Sensors
US10543048B2 (en) * 2016-12-28 2020-01-28 Auris Health, Inc. Flexible instrument insertion using an adaptive insertion force threshold

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342520A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP4274854B2 (ja) * 2003-06-06 2009-06-10 オリンパス株式会社 内視鏡挿入形状解析装置
WO2007023631A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡挿入形状解析装置及び内視鏡挿入形状解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190328211A1 (en) 2019-10-31
US11503981B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431678B2 (ja) 挿入形状検出装置
JP5766940B2 (ja) 管状挿入システム
US11553834B2 (en) Force estimation system and force information calculation method
US20200138269A1 (en) Insertion support device, insertion support method, and endoscope apparatus including insertion support device
US20210048355A1 (en) Stress estimation system, stress estimation apparatus, endoscope apparatus, and stress estimation method
CN110831476B (zh) 管状插入装置及其工作方法
JP5506337B2 (ja) 三次元形状検出装置
EP3366188A1 (en) Insertion body support system
US11246474B2 (en) Flexible tube insertion apparatus
WO2018131134A1 (ja) 可撓管挿入装置
EP3626155B1 (en) Endoscopic system comprising an endoscopic device and a flexible portion shape estimation device
US11857157B2 (en) Flexible tube insertion support apparatus, flexible tube insertion apparatus, and flexible tube insertion method
JP7110351B2 (ja) 内視鏡システム及び制御装置
US11291354B2 (en) Flexible tube insertion apparatus and flexible tube insertion method
JP6620225B2 (ja) 可撓管挿入装置
JP4895105B2 (ja) 計測装置ならびにそれを備えた医療装置および訓練装置
CN107529940B (zh) 光纤传感器
JP5676028B2 (ja) 三次元形状検出装置の作動方法
JPWO2018096680A1 (ja) 情報呈示システム
JP2020048681A (ja) 酸素飽和度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17891646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17891646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP