WO2018092398A1 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018092398A1
WO2018092398A1 PCT/JP2017/033288 JP2017033288W WO2018092398A1 WO 2018092398 A1 WO2018092398 A1 WO 2018092398A1 JP 2017033288 W JP2017033288 W JP 2017033288W WO 2018092398 A1 WO2018092398 A1 WO 2018092398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
user
sitting
exercise
standing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033288
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高塚 進
村上 豊
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US16/339,957 priority Critical patent/US10863925B2/en
Publication of WO2018092398A1 publication Critical patent/WO2018092398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1124Determining motor skills
    • A61B5/1125Grasping motions of hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Abstract

【課題】座位の時間が長時間継続しないようにすることで、健康状態を良好に保つ。 【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する判断部と、ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う表示処理部と、を備える。

Description

情報処理装置及びプログラム
 本開示は、情報処理装置及びプログラムに関する。
 従来、例えば下記の特許文献1には、現在の脈拍状態を容易に把握でき、適正な運動を適正な時間行わせることを想定した技術が記載されている。また、下記の非特許文献1には、座位行動の長さと健康リスクの関係について記載されている。
特開2008-167783号公報
Mya Nelson、"New Research: Getting Up From Your Desk Can Putthe "Breaks" on Cancer"、2011年11月3日、アメリカ癌研究協会(AICR)、[平成28年11月11日検索]、インターネット〈URL: http://www.aicr.org/press/press-releases/getting-up-from-your-desk.html〉
 通常、人間は1日の中で座位、立位、運動などの状態を繰り返し行っている。近年の研究によれば、座位の状態である時間が長く続くほど、人の健康状態は悪化することが知られている。例えば、十分な運動を行っていても、運動していない時間帯に椅子に座り続けていると、座位の状態が長く続くため健康状態は悪化してしまう。
 上記特許文献1に記載された技術は、脈拍状態に基づいて適正な運動を行わせることを想定してはいるものの、座位の状態の継続時間に起因して健康状態を改善することは何ら考慮していない。
 そこで、座位の時間が長時間継続しないようにすることで、健康状態を良好に保つことが求められていた。
 本開示によれば、ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する判断部と、ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う表示処理部と、を備える、情報処理装置が提供される。
 また、本開示によれば、ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する手段、ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
 本開示によれば、座位の時間が長時間継続しないようにすることで、健康状態を良好に保つことが可能となる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
座位行動の長さと健康リスクの関係を示す模式図である。 本実施形態に係る装置の構成を示す模式図である。 判断部によるユーザの行動の判定を説明するための模式図である。 装置のタッチパネルディスプレイにおける表示例を示す模式図である。 座位から立位に変化した時刻を示す表示を表示するための処理を示すフローチャートである。 座位連続時間がX分未満であったことを示す表示、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示をタッチパネルディスプレイに表示した例を示す模式図である。 座位連続時間がX分未満であったことを示す表示、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示を表示するための処理を示すフローチャートである。 時計型デバイスやヘッドマウントディスプレイ(HMD)などのウェアラブルデバイスとスマートフォンが無線通信を行う構成例を示す模式図である。 図8の構成に加え、スマートフォンがサーバと通信する例を示す模式図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.背景
2.本実施形態に係る装置の構成例
3.ユーザの行動の判定
4.タッチパネルディスプレイにおける表示例と表示のための処理について
5.スマートフォン、サーバなどの他装置との連携について
 1.背景
 通常、人が日常生活を行う際の状態として、人が椅子に座っている座位の状態、人が立ち上がっている立位の状態、軽い運動を行っている状態、激しい運動を行っている状態などがある。このような日常生活における人の状態は、健康と関連があることが知られている。図1は、一例として、非特許文献1に記載された、アメリカ癌研究協会(AICR)による、座位行動の長さと健康リスクの関係を示す模式図である。図1では、4名のサンプル10,12,14,16について、1日の各人の状態を立位(Break)20、座位(Sedentary)22、運動(Moderate/Vigorous)24に分類し、癌のリスク(Cancer Risk Indicators)を対応付けている。図1に示すように、座位22の時間が短いほど、癌のリスクが低くなっていることが判る。また、サンプル10,12,14は、1日の運動24の合計時間がほぼ同じであるが、座位22の時間が長いほど、癌のリスクが高くなっている。従って、適度に運度をした場合であっても、座位22の時間が長いと癌のリスクが高くなり、運動のみでは癌のリスクを軽減できないことが判る。特に、サンプル10のように座位22の間に立位20を細かく入れて座位22の時間を分断することで、癌のリスクを軽減できることが判る。
 以上の観点から本実施形態では、以下に詳細に説明するように、座位22に関する情報をユーザインタフェースを通じてユーザに提示することで、座位22の状態が長く継続しないようユーザに警告を与え、ユーザの健康状態を維持するようにする。
2.本実施形態に係る装置の構成例
 図2は、本実施形態に係る装置100の構成を示す模式図である。装置100は、スマートフォン、ウェアラブルデバイスなどであって、ユーザの身体に装着される。図2に示すように、本実施形態に係る装置100は、タッチパネルディスプレイ102、運動状態センサ104、通信部106、記憶部108、スピーカ110、マイク112を有して構成されている。制御部120は、判断部122、認識部124、表示制御部(表示処理部)126、音声制御部(音声処理部)128を有して構成されている。なお、図2に示す装置100の各構成要素は、ハードウェア、またはCPUなどの中央演算処理装置とこれを機能させるためのプログラムから構成されることができる。なお、装置100は、タッチパネルディスプレイ102、通信部106、スピーカ110、マイク112を備えていなくても良い。
 運動状態センサ104は、心拍数センサと加速度センサを含む。制御部120の判断部122は、運動状態センサ104の検出値から、ユーザの状態が座位であるか、立位であるか、軽い運動しているか、激しい運動をしているか、等を判断する。判断部120は、ユーザの状態が座位から立位に変わった時刻、及び所定時間(例えば1日)内にユーザの状態が座位から立位に変わった回数をも判断することができる。認識部124は、判断部122の判断結果に基づいて、ユーザの状態が座位行動であるか否かを認識するとともに、座位連続時間を認識する。表示制御部126は、判断部122、認識部124による処理結果をタッチパネルディスプレイ102に表示するための処理を行う。音声制御部128は、判断部122、認識部124による処理結果をスピーカ110から音声として出力するための処理を行う。なお、運動状態センサ104は、体温センサなど他の生体情報を検出するセンサを含んでいても良く、判断部124は心拍や体温など複数の生体情報を用いて運動状態を判定しても良い。
3.ユーザの行動の判定
 図3は、判断部122によるユーザの行動の判定を説明するための模式図である。先ず、ステップS10において、安静時の心拍数と活動時の心拍数からユーザの活動量を判定する。この際、心拍数がしきい値TH1未満であれば座位行動、心拍数がしきい値TH1以上しきい値TH2未満であれば低活動(立位)、心拍数がしきい値TH2以上であれば中活動、高活動(軽い運動、激しい運動)のように活動量を判定する。
 次に、ステップS12において、加速度センサの検出値からユーザが活動状態であるか否かを判定する。この際、加速度が所定のしきい値以上であれば、ユーザが活動の状態であると判定する。そして、ステップS14において、ステップS10とステップS12の判定に基づいて、座位行動の時間を自動計測する。このように、座位、立位、活動であるかの区別は、心拍数センサによる判定結果に加え、加速度センサによる活動量の判定結果に応じて座決定される。なお、一例として、立位とは、ユーザの運動量が歩行相当の運動量以下であって座位相当の運動量を超える場合をいうものとする。また、活動とは、軽い運動、激しい運動など、歩行相当の運動量を超えた状態をいうものとする。
4.タッチパネルディスプレイにおける表示例と表示のための処理について
 図4は、装置100のタッチパネルディスプレイ102における表示例を示す模式図である。タッチパネルディスプレイ102には、1日のユーザの行動に関し、運動などの比較的激しい活動をしている活動時間帯を示す表示200、立位の時間帯を示す表示202、座位の時間帯を示す表示204が表示される。ここで、立位の時間帯を示す表示202は、歩行よりも軽い運動(立ち仕事など)が行われたことを示している。活動時間帯を示す表示200は、立位の時間帯を示す表示202よりも濃い濃度で表示されることで、立位の時間帯を示す表示202と区別される。なお、図4に示す表示例は一例であって、同様の機能を表示するものであれば、他の表示形式を用いても良い。
 また、タッチパネルディスプレイ102には、座位から立位に変化した時刻を示す表示206が表示される。以下では、表示206を表示するための処理について説明する。
 図5は、座位から立位に変化した時刻を示す表示206を表示するための処理を示すフローチャートである。先ず、ステップS20では、現在の状態が座位であるか否かを判定し、現在の状態が座位である場合はステップS22へ進む。一方、現在の状態が座位でない場合は、ステップS20で待機する。ステップS22では、座位から立位に変わったか否かを判定し、座位から立位に変わった場合はステップS24へ進む。ステップS24では、座位から立位に変化した時刻を示す表示206を表示する。ステップS24の後はステップS20へ戻る。一方、ステップS22で座位から立位に変わっていな場合は、ステップS22で待機する。なお、上述したように、現在の状態が座位であるか否かの判定は、制御部120の判断部122によって行われる。
 以上のようにして、図4のように座位から立位に変化した時刻を示す表示206が表示されると、ユーザは、表示206を視認することで、座位から立位に変化する頻度を確認できる。これにより、ユーザは、座位から立位に変化する頻度が少なければ、健康に影響が生じることを認識することができ、自ら積極的に座位から立位に変化させることで、健康に対するリスクを回避できる。
 図6は、図4に示した表示206の代わりに、座位連続時間がX分未満であったことを示す表示208、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示210をタッチパネルディスプレイ102に表示した例を示している。また、図6に示すように、タッチパネルディスプレイ102の右下には、表示208の数(=13)と、表示210の数(=3)が表示される。なお、表示200,202,204,206については、図4と同様に表示される。
 図7は、座位連続時間がX分未満であったことを示す表示208、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示210を表示するための処理を示すフローチャートである。先ず、ステップS30では、現在の状態が座位であるか否かを判定し、現在の状態が座位である場合はステップS32へ進む。一方、現在の状態が座位でない場合は、ステップS30で待機する。ステップS32では、座位から立位に変わったか否かを判定し、座位から立位に変わった場合はステップS34へ進む。一方、ステップS32で座位から立位に変わっていない場合は、ステップS32で待機する。
 ステップS34では、前回の座位連続時間がX分以上であったか否かを判定する。一例として、X=30とする。そして、ステップS34で前回の座位連続時間がX分未満の場合は、ステップS36へ進む。ステップS36では、ステップS32で座位から立位に変わったと判定された時刻において、その前の座位連続時間がX分未満であったことを示す表示208を表示する。また、図4で説明した表示208の数についても表示を行う。ステップS36の後はステップS30に戻る。
 また、ステップS34で前回の座位連続時間がX分以上の場合は、ステップS38へ進む。ステップS38では、前回の座位連続時間がY分以上であったか否かを判定する。一例として、Y=60とする。そして、ステップS38で前回の座位連続時間がY分未満の場合は、ステップS40へ進む。ステップS40では、ステップS32で座位から立位に変わったと判定された時刻において、その前の座位連続時間がY分未満であったことを示す表示210を表示する。ステップS40の後はステップS30に戻る。また、ステップS38で前回の座位連続時間がY分以上の場合は、ステップS30に戻る。なお、上述したように、座位連続時間の認識は、制御部120の認識部124によって行われる。認識部124は、認識部124は、座位が継続していた時間と1又は複数のしきい値(X分、Y分)とを比較した結果を認識する。
 以上のようにして、図6のように座位連続時間がX分未満であったことを示す表示208、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示210が表示されると、ユーザは、表示208,210を視認することで、座位から立位に変化する頻度と、座位連続時間を確認できる。これにより、ユーザは、座位から立位に変化する頻度が少なければ、健康に影響が生じることを認識することができ、自ら積極的に座位から立位に変化させることで、健康に対するリスクを回避できる。また、ユーザは、表示208,210を視認することで、座位連続時間を確認できるため、座位連続時間が比較的長い場合は、健康に影響が生じることを認識することができ、自ら積極的に座位連続時間を短くすることで、健康に対するリスクを回避できる。
 上述した表示206,208,210を表示する際には、音声を同時に発生させても良い。この場合、音声制御部126が、表示206,208,210に対応する音声を発生させる。これにより、ユーザは音声によって表示206,208,210が示す内容を確実に認識できる。また、表示206,208,210を表示する際には、「連続立位時間が長くなっています。立ち上がってください。」などのメッセージをともに表示しても良い。
5.スマートフォン、サーバなどの他装置との連携について
 上述した例では、ユーザの身体に装着される装置100が全ての処理を行うこととしたが、装置100の制御部120の構成は、他の装置が備えていても良い。図8は、時計型デバイスやヘッドマウントディスプレイ(HMD)などのウェアラブルデバイスを装置100とし、装置100とスマートフォン200が無線通信を行う構成例を示している。図8に示すように、スマートフォン200は、装置100の制御部120と同様に構成される制御部220を備えている。また、スマートフォン200は、装置100と同様にタッチパネルディスプレイ202、運動状態センサ204、通信部206、記憶部208、スピーカ210、マイク212を有して構成される。装置100の運動状態センサ104が検出した心拍数、加速度の検出値は、通信部106から通信部206へ送られる。スマートフォン200の制御部220は、制御部120と同様の処理を行う。スマートフォン202のタッチパネルディスプレイ202には、図4、図6と同様に表示が行われる。また、主制御部220の処理結果を通信部206から通信部106へ送信し、装置100のタッチパネルディスプレイ102に図4、図6の表示を行うこともできる。
 図8の制御部120の判断部122、認識部124と、制御部220の判断部222、認識部224はそれぞれ同様の機能を備えるため、両者が協働して判断部122,224、認識部124,224の処理を行っても良い。また、スマートフォン200の制御部220の判断部222、認識部224のみで処理を行う場合、主制御部120の判断部122、認識部124は設けなくても良い。
 また、図9は、図8の構成に加え、スマートフォン200がサーバ300と通信する例を示す模式図である。サーバ300は、例えばクラウド上に設けられていても良い。図9に示すように、サーバ300は、装置100の制御部120が備える判断部122、認識部124と同様に構成される判断部322、認識部324を備えている。また、サーバ300は、スマートフォン200と通信を行う通信部306、各種データを格納する記憶部326を備えている。装置100の運動状態センサ104が検出した心拍数、加速度の検出値は、通信部106からスマートフォン200の通信部206へ送られる。更に、装置100の運動状態センサ104が検出した心拍数、加速度の検出値は、スマートフォン200の通信部206からサーバ300の通信部306へ送られる。サーバ300の判断部322、認識部324は、装置100の制御部120が備える判断部122、認識部124と同様の処理を行う。サーバ300の判断部322、認識部324の処理結果は、通信部306から通信部206に送られ、スマートフォン200のタッチパネルディスプレイ202には、図4、図6と同様に表示が行われる。また、サーバ300の判断部322、認識部324の処理結果をスマートフォン200の通信部206から装置100の通信部106へ送信し、装置100のタッチパネルディスプレイ102に図4、図6の表示を行うこともできる。
 なお、装置100の制御部100、スマートフォン200、サーバ300の各構成要素は、ハードウェア、またはCPUなどの中央演算処理装置とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)から構成されることができる。また、通信部106、通信部206、通信部306は、無線又は有線により通信を行うが、その通信の方式は特に限定されるものではない。
 図9においても、制御部120の判断部122、認識部124と、制御部220の判断部222、認識部224、サーバ300の判断部322、認識部324はそれぞれ同様の機能を備えるため、これらが協働して判断部122,222,322、認識部124,224,324の処理を行っても良い。また、サーバ300の判断部322、認識部324のみで処理を行う場合、主制御部120の判断部122、認識部124と主制御部220の判断部222、認識部224は設けなくても良い。
 以上説明したように本実施形態によれば、座位から立位に変化した時刻を示す表示206、座位連続時間がX分未満であったことを示す表示208、座位連続時間がY分未満であったことを示す表示210を表示するようにした。これにより、ユーザは、表示206、表示208,210を視認することで、座位から立位に変化する頻度と、座位連続時間を確認でき、座位から立位に変化する頻度が少なければ、健康に影響が生じることを認識することができるため、自ら積極的に座位から立位に変化させることで、健康に対するリスクを回避できる。また、ユーザは、表示208,210を視認することで、座位連続時間を確認できるため、座位連続時間が比較的長い場合は、健康に影響が生じることを認識することができ、自ら積極的に座位連続時間を短くすることで、健康に対するリスクを回避できる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する判断部と、
 ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う表示処理部と、
 を備える、情報処理装置。
(2) 前記判断部は、前記情報に基づいて、ユーザの運動量が歩行相当の運動量以下であって座位相当の運動量を超える場合に立位であると判定する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3) 前記表示処理部は、ユーザが所定時間内に座位の状態から立位の状態に変わった回数を表示するための処理を行う、前記(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4) 前記判断部は、前記情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が歩行相当の運動量を超えている場合にユーザの前記運動状態が活動の状態であると判定し、
 前記表示処理部は、ユーザが座位、立位、活動のいずれかの状態にあるかを表示する、前記(1)~(3)のいずれかにに記載の情報処理装置。
(5) ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった場合に、座位が継続していた時間を認識する認識部を備え、
 前記表示処理部は、座位が連続していた時間を表示するための処理を行う、前記(1)~(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6) 前記認識部は、座位が継続していた時間と1又は複数のしきい値とを比較した比較結果を認識し、
 前記表示処理部は、前記比較結果を表示するための処理を行う、前記(5)に記載の情報処理装置。
(7) ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった前記時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった前記回数の少なくともいずれか一方を音声出力するための処理を行う音声制御部を更に備える、前記(1)~(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8) ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する手段、
 ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う手段、
 としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
 100  装置
 122,222,322  判断部
 124,224,324  認識部
 126,226  表示制御部

Claims (8)

  1.  ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する判断部と、
     ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う表示処理部と、
     を備える、情報処理装置。
  2.  前記判断部は、前記情報に基づいて、ユーザの運動量が歩行相当の運動量以下であって座位相当の運動量を超える場合に立位であると判定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記表示処理部は、ユーザが所定時間内に座位の状態から立位の状態に変わった回数を表示するための処理を行う、請求項1に記載の情報処理装置。
  4.  前記判断部は、前記情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が歩行相当の運動量を超えている場合にユーザの前記運動状態が活動の状態であると判定し、
     前記表示処理部は、ユーザが座位、立位、活動のいずれかの状態にあるかを表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
  5.  ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった場合に、座位が継続していた時間を認識する認識部を備え、
     前記表示処理部は、座位が連続していた時間を表示するための処理を行う、請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記認識部は、座位が継続していた時間と1又は複数のしきい値とを比較した比較結果を認識し、
     前記表示処理部は、前記比較結果を表示するための処理を行う、請求項5に記載の情報処理装置。
  7.  ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった前記時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった前記回数の少なくともいずれか一方を音声出力するための処理を行う音声制御部を更に備える、請求項1に記載の情報処理装置。
  8.  ユーザの運動状態に関する情報に基づいて、ユーザの前記運動状態が座位の状態であるか立位の状態であるかを判断する手段、
     ユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった時刻及びユーザの前記運動状態が座位の状態から立位の状態に変わった回数の少なくともいずれか一方を表示するための処理を行う手段、
     としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
PCT/JP2017/033288 2016-11-15 2017-09-14 情報処理装置及びプログラム WO2018092398A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/339,957 US10863925B2 (en) 2016-11-15 2017-09-14 Information processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-222295 2016-11-15
JP2016222295A JP2018078998A (ja) 2016-11-15 2016-11-15 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018092398A1 true WO2018092398A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=62145456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033288 WO2018092398A1 (ja) 2016-11-15 2017-09-14 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10863925B2 (ja)
JP (1) JP2018078998A (ja)
WO (1) WO2018092398A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041387A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自活能力判定装置、自活能力判定方法、居住施設、媒体、及びプログラム
JP2006180899A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Sharp Corp 生活活動解析装置、生活活動解析方法、プログラム、および記録媒体
EP2018825A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-28 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Methods and device to quantify human physical activity pattern
JP2010017525A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Tanita Corp 行動判定装置及び行動判定方法
WO2016051379A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Koninklijke Philips N.V. User state classification
US20160174903A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Michael Cutaia System and method for outpatient management of chronic disease

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167783A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Seiko Epson Corp 運動支援情報提供装置、運動支援情報提供装置の制御方法および制御プログラム
US9801607B2 (en) * 2010-01-31 2017-10-31 Vladimir Shusterman Evaluating arterial pressure, vasomotor activity and their response to diagnostic tests
US9470763B2 (en) * 2010-02-25 2016-10-18 James C. Solinsky Systems and methods for sensing balanced-action for improving mammal work-track efficiency
US20170311817A9 (en) * 2015-02-25 2017-11-02 Paradigm Health and Wellness Heart rate playback machine
US20170017776A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Google Inc. Context-aware system for providing fitness information
US10188345B2 (en) * 2016-02-12 2019-01-29 Fitbit, Inc. Method and apparatus for providing biofeedback during meditation exercise
US9826299B1 (en) * 2016-08-22 2017-11-21 Osterhout Group, Inc. Speaker systems for head-worn computer systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041387A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自活能力判定装置、自活能力判定方法、居住施設、媒体、及びプログラム
JP2006180899A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Sharp Corp 生活活動解析装置、生活活動解析方法、プログラム、および記録媒体
EP2018825A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-28 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Methods and device to quantify human physical activity pattern
JP2010017525A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Tanita Corp 行動判定装置及び行動判定方法
WO2016051379A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Koninklijke Philips N.V. User state classification
US20160174903A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Michael Cutaia System and method for outpatient management of chronic disease

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GARCIA-GARCIA FERNANDO ET AL.: "Statistical Machine Learning for Automatic Assessment of Physical Activity Intensity Using Multi-axial Accelerometry and Heart Rate, Artificial Intelligence in Medicine", AIME 2011 PROCEEDINGS OF THE 13TH CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE IN MEDICINE, 6 July 2011 (2011-07-06), pages 70 - 79, XP055605387 *
NELSON MYA, NEW RESEARCH: GETTING UP FROM YOUR DESK CAN PUTTHE ''BREAKS'' ON CANCER, 3 November 2011 (2011-11-03), Retrieved from the Internet <URL:http://www.aicr.org/press/press-releases/getting-up-from-your-desk.html> *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190282129A1 (en) 2019-09-19
US10863925B2 (en) 2020-12-15
JP2018078998A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201552B2 (en) Providing priming cues to a user of an electronic device
CN108366732B (zh) 困倦起始检测
KR102333704B1 (ko) 생체 신호에 기초하여 컨텐츠를 처리하는 방법, 및 그에 따른 디바이스
EP3321773B1 (en) Information processing device, display device, information processing method, and program
US9147332B1 (en) Somatosensory type notification alerts
KR102320815B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
US20170316710A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
CN103329067A (zh) 将生物信号与一个装置的操作模式相关
US20210266010A1 (en) Decoding apparatus, decoding method, and program
WO2018034113A1 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供システム用のプログラム
CN114432565A (zh) 空想意识信息恢复系统
JP2018524712A5 (ja)
WO2018092398A1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10643636B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN108837271B (zh) 电子装置、提示信息的输出方法及相关产品
WO2019198299A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2023037691A1 (en) A method, system, device and computer program
WO2019163255A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
WO2023157237A1 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び測定装置
US20230200711A1 (en) Information providing device, information providing method, and computer-readable storage medium
KR20210016948A (ko) 가상현실의 사용자 피로도 개선장치 및 방법
JP2021190032A (ja) 対話支援装置、対話支援方法及びプログラム
EP4305641A1 (en) Method for establishing a communication path between a subject and a radiation medical device
CN117017244A (zh) 健康监测方法、装置、存储介质及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17871775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17871775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1