WO2018083969A1 - ライン作業管理支援システム - Google Patents

ライン作業管理支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2018083969A1
WO2018083969A1 PCT/JP2017/037489 JP2017037489W WO2018083969A1 WO 2018083969 A1 WO2018083969 A1 WO 2018083969A1 JP 2017037489 W JP2017037489 W JP 2017037489W WO 2018083969 A1 WO2018083969 A1 WO 2018083969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
stop
line
production
management data
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037489
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中川 博之
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2018083969A1 publication Critical patent/WO2018083969A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Definitions

  • This invention relates to a system that supports work management for a production line.
  • Patent Document 1 discloses a technique for creating data in which a work station in which a stop button is pressed and a stop time are associated with each other by pressing a stop button provided in each work station and reviewing the work distribution. Yes. Further, Patent Document 1 discloses a technique for reassessing work distribution by associating work contents that cause work stoppage with stop time.
  • an object of the present invention is to provide a technology that makes it possible to more accurately grasp a work station where work delay occurs and to make it possible to grasp a stop factor.
  • the line work management support system includes a plurality of work stations, and the product is conveyed so as to sequentially pass through the plurality of work stations, and a work stop instruction is given.
  • a line work management support system that supports work management of a production line in which transport of the production target is stopped and transport of the production target is started in response to a work stop release instruction, corresponding to the production line
  • a work stop state output unit that outputs the work stop instruction or the work stop release instruction to the production line, and the work stop state output unit that is provided separately from the work stop state output unit, and the work in the work station.
  • Stop content reception unit that can accept the cause of the stop, the work stop state output unit and the stop content reception unit Based on the output, including the work stopped working stations and stop cause the stopped state management data generation unit for generating data for a stopped state management associates the stop time, the.
  • the line work management support system is the line work management support system according to the first aspect, wherein the line progress output unit outputs the production progress of each of the plurality of production lines, and the line progress. Operation status management data generation for generating operation status management data in which production progress of the production line and the stop status management data are associated with each other based on outputs from the status output unit and the stop status management data generation unit And a section.
  • the line work management support system is the line work management support system according to the first or second aspect, wherein the stop content reception unit is based on an output from the work stop state output unit. It becomes possible to accept the cause of work stoppage.
  • the stop content receiving unit since the stop content receiving unit receives the work station where the work is stopped and the cause of the work stop, the work station where the work is stopped can be grasped more accurately and the cause is also grasped. can do.
  • the work manager has confirmed the operating status management data, so that the factors in the case where the progress of each line and the work delay have occurred can be understood.
  • a plurality of lines can be managed more appropriately by being able to give more appropriate instructions to the lines.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a line work management support system 30 and a production line 10 related thereto.
  • the production line 10 uses a wire harness incorporated in an automobile as a production target.
  • a wire harness is a part that bundles a plurality of electric wires and the like while appropriately branching according to the form of wiring to the automobile, and is a component that connects various electrical components mounted on the automobile in a state of being incorporated in the automobile. Used as
  • the production line 10 has a plurality (eight in this case) of work stations ST1 to ST8 provided along a predetermined line.
  • Each of the work stations ST1 to ST8 is a place where the worker who produces the wire harness performs the assigned production work.
  • the work stations ST1 to ST8 are provided at intervals along an oval line.
  • the work stations ST1 to ST8 may be provided along a straight line or a circular line.
  • the production line 10 is provided with a transport device 20 for transporting the wire harness.
  • the transport device 20 includes a plurality of work carts 22 provided at intervals along the predetermined line, and a travel mechanism unit 24 that causes the plurality of work carts 22 to travel along the predetermined line.
  • the work cart 22 is a work table for producing a wire harness, and is configured to be able to travel along the predetermined line by wheels or the like provided at the bottom.
  • the traveling mechanism unit 24 is configured to drive the plurality of work carriages 22 along the predetermined line.
  • the traveling mechanism section 24 is provided with driving wheels 25a and driven wheels 25b at both ends along the long axis direction of the oval line provided with the work stations ST1 to ST8, and these driving wheels 25a.
  • the endless annular drive belt 26 is wound around the driven wheel 25b.
  • Each work carriage 2222 is connected to the drive belt 26 with a gap.
  • the traveling control unit 28 when the traveling motor 27 is rotationally driven to rotate the driving wheel 25a, the driving belt 26 is circulated and rotated, and the plurality of work carts 22 travel in synchronization.
  • the plurality of work carts 22 and the wire harnesses being produced on the work carts 22 are conveyed so as to sequentially pass through the work stations ST1 to ST8.
  • the configuration for causing the work cart 22 to travel is not limited to the above example, and the configuration may be such that the work cart 22 itself runs.
  • the production object may be transported by a belt conveyor or the like.
  • the production line 10 is provided with a work stop instruction panel 29.
  • the work stop instruction panel 29 includes a work stop instruction switch 29a and a work stop release instruction switch 29b, and is configured to accept a work stop instruction and a work stop release instruction by an operator or the like. Then, a work stop instruction and a work stop release instruction received by each work stop instruction panel 29 are given to the travel control unit 28.
  • the travel control unit 28 stops the rotational drive of the travel motor 27 when a work stop instruction is given through the work stop instruction panel 29 while the travel motor 27 is rotationally driven. When the stop cancellation instruction is given, the rotational drive of the traveling motor 27 is resumed.
  • switches 29a and 29b may be pushed by any worker engaged in the production line 10.
  • only one work stop instruction panel 29 is provided in one production line 10, but a plurality of work stop instruction panels 29 may be provided.
  • the line work management support system 30 supports the work management of the production line 10 as described above. Further, here, the line work management support system 30 is configured to support unified work management for a plurality of production lines 10. . Specifically, the line work management support system 30 includes a work stop state output unit 32 and a first line work management device 50. Further, the line work management support system 30 includes a second line work management apparatus 60. The work stop state output unit 32 and the first line work management device 50 are incorporated in each production line 10. Then, the second line work management device 60 acquires the operation status of each production line 10 through the first line work management device 50, and supports the management of the operation status of the plurality of production lines 10.
  • the work stop state output unit 32 is provided for each production line 10.
  • the work stop state output unit 32 is configured to be able to output the work stop instruction or the work stop release instruction to the corresponding production line 10.
  • the work stop state output unit 32 includes an input circuit and a wireless terminal device.
  • the input circuit is configured to accept input of signals corresponding to the work stop instruction and the work stop release instruction given from the work stop instruction panel 29 in the travel control unit 28.
  • the wireless terminal device is configured to be able to wirelessly transmit data obtained by the input circuit. At this time, it is considered that the wireless terminal device can wirelessly transmit the data together with its own identification ID.
  • the identification ID of the wireless terminal device in the work stop state output unit 32 is used as information for specifying the production line 10 in, for example, the second line work management device 60 in which the operation statuses of the plurality of production lines 10 are collected.
  • the work stop state output unit 32 does not have to include a wireless terminal device, and may be connected to the first line work management device 50 in a wired format such as a wired LAN.
  • the line work management support system 30 has a running state detection unit 36 that detects the running state of the plurality of work carts 22.
  • the traveling state detection unit 36 includes a reflective optical sensor having a light projecting unit and a light receiving unit, and is directed toward the work carriage 22 on which the detected light travels. Is set to be projected.
  • a reflection member 23 such as a reflective tape that reflects detection light is attached to the work carriage 22, and when the reflection member 23 portion of the work carriage 22 travels in front of the traveling state detection unit 36, the detection light is reflected. Reflected by the member 23, the reflected light is received by the traveling state detection unit 36.
  • working state detection part 36 is given to the 1st line work management apparatus 50.
  • FIG. On the first line work management device 50 side, it is possible to determine whether the plurality of work carriages 22 are traveling or stopped based on the intermittent state of the detection light, and the work carriage 22 that has passed in front of the traveling condition detection unit 36 You can also count the number. Based on the detection signal, the first line work management device 50 determines the traveling speed of the work carriage 22 (the time required for each work carriage 22 to pass a fixed point, a predetermined number of work carriages 22 required to pass a fixed point.
  • Such a traveling state detection unit 36 can be easily incorporated into the existing production line 10, and thus has an advantage that it is possible to easily manage the transportation state for the existing equipment.
  • the traveling state detection unit 36 is provided in each production line 10 and functions as a line progress status output unit that outputs the production progress of each production line 10.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the first line work management device 50.
  • the first line work management device 50 has a function as a stop content accepting unit that accepts work stations ST1 to ST8 whose work has been stopped and work stop factors, and can execute a function as a stop state management data generation unit 52a. It is configured.
  • the first line work management device 50 includes a CPU 52, a main storage unit 53, an auxiliary storage unit 54, an input / output circuit unit 55, an input unit 56, a display unit 57, and the like interconnected via the bus line 51. It is configured by a general computer.
  • the main storage unit 53 is configured by a RAM (Random Access Memory) or the like, and is provided as a work area when the CPU 52 performs a predetermined process.
  • the auxiliary storage unit 54 is configured by a non-temporary non-volatile storage device such as a flash memory or a hard disk device, and stores a stop state management data generation program 54a in addition to the basic program.
  • the CPU 52 as the main control unit executes the arithmetic processing, and the output from the work stop state output unit 32 and the stop content receiving unit are accepted.
  • the function as the stop state management data generation unit 52a that generates the stop state management data 54b in which the work stop station, the stop factor, and the stop time are associated with each other is realized based on the stop content. However, some or all of the functions performed by the stop state management data generation unit 52a may be realized by hardware using a dedicated logic circuit or the like.
  • the stop state management data 54b which is the processing result of the stop state management data generation unit 52a, is sent to the second line work management device 60.
  • the stop state management data 54 b may be separately stored in the auxiliary storage unit 54.
  • the input / output circuit unit 55, the input unit 56, the display unit 57, and the like are also connected to the bus line 51.
  • the input / output circuit unit 55 is an interface for input / output signals for transmitting / receiving data to / from the outside.
  • the wireless communication device 70 and the communication device 80 are connected to the input / output circuit unit 55. Yes.
  • the wireless communication device 70 performs wireless communication with the work stop state output unit 32, and the work stop instruction, the work stop release instruction, and the information (identification) that identifies the production line 10 transmitted from the work stop state output unit 32. ID) is given to the first line work management apparatus 50 through the input / output circuit unit 55.
  • the wireless communication device 70 performs wireless communication with the traveling state detection unit 36 and transmits information specifying the traveling state of the work carriage 22 transmitted from the traveling state detection unit 36 through the input / output circuit unit 55.
  • the first line work management device 50 is given. Further, wired communication is performed with the second line work management device 60 via the communication device 80, and the stop state management data 54b and the production progress are given to the second line work management device 60.
  • the input unit 56 includes various switch devices such as a keyboard, a pointer such as a mouse, a touch panel, and the like.
  • the display unit 57 is configured by a liquid crystal display device or the like, and displays various information obtained based on a stop station candidate list, a stop factor candidate list, and a detection signal from the running state detection unit 36 under the control of the CPU 52. .
  • the input unit 56 has a function as a stop content receiving unit that receives work stations ST1 to ST8 whose work has been stopped and stop factors thereof.
  • the stop content can be received, for example, as follows.
  • a stop content input form is displayed on the display unit 57.
  • a stop station candidate list as shown in FIG. 4 is displayed.
  • the candidates included in the candidate list of stop stations include, for example, the work target and the work content for the work target in addition to the work station name.
  • the work target is, for example, identification information (part No. 1, part No. 1, etc.) of parts constituting the wire harness or position identification information (branch No. 1, etc.) in the wire harness.
  • the work content with respect to the said work object is the actual work content (wiring, tape winding, attachment) which an operator performs, for example.
  • This work target and work content are work units allocated to the work stations ST1 to ST8, and are registered in advance as a candidate list. Then, when the worker selects any one from the candidate list of work stop stations through the input unit 56, the work target and work contents at which work was stopped are accepted.
  • the display unit 57 displays a candidate list of stop factors as shown in FIG.
  • the candidates included in the stop factor candidate list are, for example, factors from an empirical point of view in the manufacture of wire harnesses, specifically, factors such as work delays, equipment failures, and parts shortages. Is included.
  • the stop factor related to the work stop is accepted.
  • the worker W1 who performs maintenance management of the entire production line 10 is assumed as the worker who inputs the work stop station and its stop factor through the input unit 56.
  • the stop content receiving unit is not limited to the above configuration, and may be configured to input the stop content directly with characters, symbols, or the like, or an identifier printed in correspondence with the stop content may be input with a scanner or the like. It may be configured to read and input.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the second line work management device 60.
  • the second line work management device 60 is configured to be able to execute a function as the operation status management data generation unit 62a.
  • the second line work management device 60 includes a CPU 62, a main storage unit 63, an auxiliary storage unit 64, an input / output circuit unit 65, an input unit 66, a display unit 67, etc. interconnected via the bus line 61. It is configured by a general computer.
  • the main storage unit 63 is configured by a RAM (Randam Access Memory) or the like, and is provided as a work area when the CPU 62 performs a predetermined process.
  • the auxiliary storage unit 64 is configured by a non-temporary non-volatile storage device such as a flash memory or a hard disk device, and stores an operation status management data generation program 64a in addition to the basic program.
  • the CPU 62 as the main control unit executes arithmetic processing, and based on the output from the line progress status output unit and the stop state management data 54b.
  • the function as the operation status management data generation unit 62a that generates the operation status management data 64b in which the progress status of the production line 10 is associated with the stop status management data 54b is realized.
  • the operating status management data 64b which is the processing result of the operating status management data generation unit 62a, is stored in the auxiliary storage unit 64.
  • some or all of the functions performed by the operation status management data generation unit 62a may be realized by hardware using a dedicated logic circuit or the like.
  • the input / output circuit unit 65, the input unit 66, the display unit 67, and the like are also connected to the bus line 61.
  • the input / output circuit unit 65 is an interface for input / output signals for transmitting / receiving data to / from the outside.
  • the communication device 80 is connected to the input / output circuit unit 65. Further, wired communication is performed with the first line work management device 50 via the communication device 80, and the progress status and stop state management data 54b of the production line 10 are acquired.
  • the input unit 66 includes various switch devices such as a keyboard, a pointer such as a mouse, a touch panel, and the like, and has a function of switching display on the display unit, for example.
  • the display unit 67 is configured by a liquid crystal display device or the like, and displays various information obtained based on the operation status management data 64b under the control of the CPU 62.
  • FIG. 7 is a flowchart showing processing by the stop state management data generation unit 52a
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of stop state management data 54b generated by the stop state management data generation unit 52a.
  • the stop state management data 54b is generated, for example, as data in which a stop number is associated with a stop station, a stop time, a stop time, and a stop factor.
  • the stop number is, for example, a number given in a time-series order according to the time when the stop occurs.
  • the stop station is specific information of the work stations ST1 to ST8 in which work stoppage is input, which is input through the stop content receiving unit.
  • the stop station also includes work contents performed in the work stations ST1 to ST8.
  • the stop time includes a stop start time (a time related to turning on the work stop instruction switch 29a) and a stop start end time (a time related to turning on the work stop release instruction switch 29b) at which the stop start is completed. Is the time between the stop start time and the stop start end time.
  • the stop factor is work stop factor specifying information input through the stop content receiving unit.
  • step S1 the presence / absence of a work stop instruction in the production line 10 is determined based on the transmission information from the work stop state output unit 32. If it is determined that there is no work stop instruction, the process of step S1 is repeated, and if it is determined that there is a work stop instruction, the process proceeds to step S2.
  • step S2 any stop number is assigned to the current stop, and the stop start time is registered for the stop number.
  • the stop start time is a time corresponding to an actual work stop instruction from the worker.
  • step S3 it is determined whether or not the stop station and stop factor are registered. If it is determined that there is no registration, step S3 is repeated, and if it is determined that there is registration, the process proceeds to step S4.
  • step S4 a stop station and a stop factor are registered for the stop number, and then the process proceeds to step S5.
  • the stop station is specific information of the work stations ST1 to ST8 where the work stop has occurred, and any one of ST1 to ST8 is registered here.
  • the stop factor is information specifying the cause of the work stop.
  • step S5 the generated stop state management data 54b is transmitted to the communication device 80.
  • the first line work management device 50 transmits to the communication device 80 for each stop number, and the communication device 80 may accumulate the stop state management data 54b transmitted for each stop number. It is done. Specifically, the first line work management device 50 transmits the data to the communication device 80 when the stop state management data 54b of the respective stop numbers 0001, 0002, and 0003 in FIG. Then, in the communication device 80, a plurality of stop state management data 54b corresponding to the stop number are accumulated as shown in FIG. However, the first line work management device 50 may be in a state in which a plurality of stop state management data 54b corresponding to the stop number is accumulated and transmitted to the communication device 80. In this case, in the communication device 80, the previous stop state management data 54b is updated to the transmitted stop state management data 54b. Further, the first line work management device 50 may transmit the stop state management data 54b after receiving an instruction from the second line work management device 60.
  • step S5 the process returns to step S1 and repeats these processes until the line work is completed.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a process performed by the operation status management data generation unit 62a.
  • the operation status management data 64b is generated, for example, as data in which the progress data of each production line 10 is associated with the stop state management data 54b.
  • the progress of the production line 10 is given by the line progress output unit.
  • step S11 line progress data is acquired as shown in step S11.
  • step S12 line progress data is acquired.
  • the stop state management data 54b is acquired.
  • the stop state management data 54b sent from the first line work management device 50 in each production line 10 to the communication device 80 is acquired.
  • the process proceeds to step S13. If no work stoppage has occurred in all the production lines 10, the stop state management data 54 b is not sent to the communication device 80. In this case, it is assumed that the stop state management data 54b is empty data, and the process proceeds to step S13.
  • step S13 the operation status management data 64b is created by associating the line progress data with the stop status management data 54b.
  • the process proceeds to step S14.
  • step S14 the operation status management data 64b is displayed on the display unit 67. It is conceivable that the browsing target of the display unit 67 at this time is the worker W2 who manages all the production lines 10 in an integrated manner. If the operating status management data 64b is displayed on the display unit 67, the processing is terminated.
  • the processing may be executed every few minutes.
  • the worker W2 can recognize the operation status of each production line 10 and the cause of stoppage when there is a work delay in almost real time. For this reason, the worker W2 can provide a more appropriate instruction to the worker W1 who performs maintenance management of the production line 10 in which work delay occurs.
  • FIG. 10 to FIG. 12 show an example of the operation status management data 64b displayed at this time.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the operation status management data 64b generated by the operation status management data generation unit 62a.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating another display example of the operation status management data 64b generated by the operation status management data generation unit 62a.
  • FIG. 12 is a diagram showing still another display example of the operation status management data 64b generated by the operation status management data generation unit 62a.
  • a list of all production lines 10 is displayed.
  • Each of the 10 production lines is identified, for example, by changing the display of color or the like, in three stages: normal operation, production delay, and planned stoppage.
  • 10 production lines with hatched hatching indicate normal operation
  • 10 production lines with grid dot hatching indicate that production delay is occurring
  • the remaining hatching 10 production lines with no lines show that the planned stoppage is in progress.
  • the worker W2 who manages all the production lines 10 in an integrated manner can easily recognize which production line 10 is delayed by viewing the display screen.
  • the upper virtual line of the two virtual lines indicates the ideal progress in the planned production quantity for the day.
  • the lower virtual line of the two virtual lines indicates an ideal progress in the allowable production number with respect to the scheduled production number of the day.
  • the allowable production number is set to about 90% of the planned production number, for example.
  • the inclination of each virtual line is set to a uniform value except for a portion where the inclination is zero from the line work start time T1 to the line work end time T2.
  • the solid line in the display screens shown in FIGS. 11 and 12 indicates the time transition of the production number in the actual production line 10 up to the current time Tn.
  • the solid line is located above the lower virtual line at the current time Tn, the allowable production number has reached, and the present invention assumes that no work delay has occurred at this time.
  • the solid line is positioned below the lower virtual line at the current time Tn, the allowable production number has not been reached, and in the present invention, it is considered that a work delay has occurred at this time.
  • the display screen of FIG. 11 displayed by selecting the production line 10 in normal operation on the display screen shown in FIG. 10
  • the solid line is positioned above the lower virtual line at the current time Tn. Yes.
  • the display screen of FIG. 12 which is displayed by selecting the production line 10 in the production delay on the display screen shown in FIG.
  • the solid line is positioned below the virtual line below at the current time Tn. is doing.
  • the worker W2 who centrally manages all the production lines 10 looks at the display screen shown in FIG. 11 or FIG. 12, and details of the progress of the production line 10, for example, how much production delay occurs and when it occurs. Can be easily recognized.
  • the status of the production line is classified only from the viewpoint of production delay, but this is not essential.
  • the status of the production line may be classified from a comprehensive viewpoint including other factors such as the quality status, the total number of stoppages, and the total stoppage time.
  • FIG. 11 In the display screen shown in FIG. 11 that displays the progress of the production line 10 during normal operation, a display that indicates normal operation (displayed as OK in FIG. 11) is shown. On the other hand, the display (shown as NG in FIG. 12) indicating that production is delayed is shown on the display screen shown in FIG.
  • a display showing details of the stop contents appears.
  • a display of a part of the stop state management data 54b is assumed here, and for example, the display as shown in FIGS. 13 and 14 appears.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a display example of the stop state management data 54b.
  • FIG. 14 is a diagram showing another display example of the stop state management data 54b.
  • the display shown in FIG. 13 shows the correspondence between the stop station and the stop time in the production line 10. More specifically, in FIG. 13, the stop time for each stop station is shown as a bar graph.
  • the display shown in FIG. 14 shows the correspondence between the stop factor and the stop time in the production line 10. More specifically, in FIG. 14, the stop time for each stop factor is shown as a bar graph.
  • the worker W2 who manages all the production lines 10 in a unified manner can access the display screens shown in FIGS. 13 and 14 from the display showing the progress of the production line 10, thereby delaying the production line 10. It is possible to easily recognize at which work station the error occurs and why. Thereby, it is possible to more appropriately manage the plurality of production lines 10 by allowing a more appropriate instruction to be given to the production line 10 in which work delay occurs.
  • the stop content receiving unit accepts work stations ST1 to ST8 that have stopped working and the cause of the work stop, the work stations ST1 to ST8 that have stopped working can be grasped more accurately. As well as the factors behind it.
  • the work manager can check each of the operation status management data 64b, thereby Since the progress of the production line 10 and the factors in the case where work delays have occurred can be understood, a more appropriate instruction can be given to the production line 10 in which work delays have occurred. It can be managed more appropriately.
  • stop content receiving unit is in a state where it can accept the cause of the work stop based on the output from the work stop state output unit 32, it is difficult to cause an input leak or an input error of the stop content.
  • the worker W1 who performs maintenance management of the entire production line 10 inputs the content of the stop using a computer connected to the wireless communication device 70 in a wired manner. Is not required.
  • the worker W1 may be a portable terminal that can wirelessly communicate with the wireless communication device 70, and may input stop content from a portable terminal that the worker W1 carries. In this case, the worker W1 can confirm the facts at the positions of the work stations ST1 to ST8 where the work is stopped, and then input the details of the stop as it is.
  • the information input as the stop station has been described as including the station name, the work target, and the work content, but this is not essential, and only a part of these may be configured.
  • stop state management data 54b has been described as being centrally managed and displayed in real time, but this is not essential.
  • the stop state management data 54b may be managed independently for each production line 10. Further, the stop state management data 54b may be output after the operation of the production line 10 is completed. From another point of view, here, the stop state management data 54b supports the worker W2 to centrally manage the plurality of production lines 10, but the stop state management data 54b is In addition, for example, it can be used for improvement activities for reviewing work contents or distribution, or for training workers. In this case, it is preferable that the stop state management data 54b can be searched based on the stop period, stop station, stop factor, and the like.
  • the plurality of production lines 10 may produce the same product, or may produce different products. Further, the number of work stations ST1 to ST8 is appropriately set for each production line 10.
  • a display other than the display in which the stop time, the stop station, and the stop factor are associated with each other may be performed.
  • a display in which the number of stops, a stop station, and a stop factor are associated can be considered.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

本発明は、作業遅れが生じている作業ステーションをより正確に把握可能にすると共に、停止要因を把握可能にする技術を提供することを目的とする。ライン作業管理支援システムは、生産ラインに対応して設けられ、前記生産ラインに対する作業停止指示又は作業停止解除指示を出力する作業停止状態出力部と、前記作業停止状態出力部と別に設けられ、作業停止した作業ステーション及び当該作業ステーションにおける作業停止の要因を受付け可能な停止内容受付部と、前記作業停止状態出力部及び前記停止内容受付部からの出力に基づいて、作業停止した作業ステーションと停止要因と停止時間とを対応づけた停止状態管理用データを生成する停止状態管理用データ生成部と、を備える。

Description

ライン作業管理支援システム
 この発明は、生産ラインに対する作業管理を支援するシステムに関する。
 従来、生産ラインにおける作業管理を支援するシステムとして、特許文献1に開示のものがある。特許文献1は、各作業ステーションに設けられた停止ボタンを押すことによって、停止ボタンが押された作業ステーションと停止時間とを対応付けたデータを作成し、もって作業配分を見直す技術を開示している。さらに特許文献1では、作業停止の要因となった作業内容と停止時間とを対応付けて作業配分を見直す技術を開示している。
特開2011-227741号公報
 しかしながら、作業ステーションごとに停止ボタンを設ける場合、ライン作業では作業遅れが生じた際に隣の作業ステーションの作業領域に近づくことによって誤って隣の作業ステーションの停止ボタンを押してしまうなど、不適切な停止ボタンを押してしまう恐れがあった。この場合、本来作業遅れの生じていない作業ステーションで作業遅れが生じているとされてしまう恐れがあった。
 また、特許文献1に記載の技術では、作業遅れが生じている作業ステーションでの作業内容は特定できるものの、設備故障又は材料欠品など実際にどのような要因で作業停止が生じたかを特定することが難しい。
 そこで、本発明は、作業遅れが生じている作業ステーションをより正確に把握可能にすると共に、停止要因を把握可能にする技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様に係るライン作業管理支援システムは、複数の作業ステーションを有し、生産対象物が前記複数の作業ステーションを順次通るように搬送されると共に、作業停止指示により前記生産対象物の搬送が停止され、作業停止解除指示により前記生産対象物の搬送が開始される生産ラインの作業管理を支援するライン作業管理支援システムであって、前記生産ラインに対応して設けられ、前記生産ラインに対する前記作業停止指示又は前記作業停止解除指示を出力する作業停止状態出力部と、前記作業停止状態出力部と別に設けられ、作業停止した前記作業ステーション及び当該作業ステーションにおける作業停止の要因を受付け可能な停止内容受付部と、前記作業停止状態出力部及び前記停止内容受付部からの出力に基づいて、作業停止した作業ステーションと停止要因と停止時間とを対応づけた停止状態管理用データを生成する停止状態管理用データ生成部と、を備える。
 第2の態様に係るライン作業管理支援システムは、第1の態様に係るライン作業管理支援システムであって、複数の前記生産ラインそれぞれの生産進捗を出力するライン進捗状況出力部と、前記ライン進捗状況出力部及び前記停止状態管理用データ生成部からの出力に基づいて前記生産ラインの生産進捗と前記停止状態管理用データとを対応付けた稼働状況管理用データを生成する稼働状況管理用データ生成部と、をさらに備える。
 第3の態様に係るライン作業管理支援システムは、第1又は第2の態様に係るライン作業管理支援システムであって、前記停止内容受付部は、前記作業停止状態出力部からの出力に基づいて作業停止の要因を受付け可能な状態になる。
 第1から第3の態様によると、停止内容受付部が作業停止した作業ステーション及び作業停止の要因を受け付けるため、作業停止した作業ステーションをより正確に把握することができると共に、その要因についても把握することができる。
 特に、第2の態様によると、作業管理者は、稼働状況管理用データを確認することで、各ラインの進捗及び作業遅れが生じていた場合の要因等が分かるため、作業遅れの生じているラインに対してより適切な指示を施すことができることなどによって、複数のラインをより適切に管理することができる。
 特に、第3の態様によると、停止内容の入力漏れ又は入力ミス等が生じにくくなる。
実施形態に係るライン作業管理支援システム及びこれに係る生産ラインの全体構成を示す概略図である。 走行状態検出部を示す概略図である。 第1ライン作業管理装置を示すブロック図である。 作業停止ステーションの候補リスト例を示す図である。 作業停止要因の候補リスト例を示す図である。 第2ライン作業管理装置を示すブロック図である。 停止状態管理用データ生成部による処理を示すフローチャートである。 停止状態管理用データ生成部により生成される停止状態管理用データの一例を示す図である。 稼働状況管理用データ生成部による処理を示すフローチャートである。 稼働状況管理用データ生成部により生成される稼働状況管理用データの一表示例を示す図である。 稼働状況管理用データ生成部により生成される稼働状況管理用データの別の表示例を示す図である。 稼働状況管理用データ生成部により生成される稼働状況管理用データのさらに別の表示例を示す図である。 停止状態管理用データの一表示例を示す図である。 停止状態管理用データの別の表示例を示す図である。
 {実施形態}
 以下、実施形態に係るライン作業管理支援システムについて説明する。図1はライン作業管理支援システム30及びこれに係る生産ライン10の全体構成を示す概略図である。
 生産ライン10について説明しておくと、生産ライン10は、自動車に組込まれるワイヤーハーネスを生産対象物としている。ワイヤーハーネスは、複数の電線等を自動車への布線形態に応じて適宜分岐させつつ束ねたものであり、自動車に組込まれた状態で、当該自動車に搭載される諸電気部品同士を接続する部品として用いられる。
 生産ライン10は、所定のラインに沿って設けられた複数(ここでは8つ)の作業ステーションST1~ST8を有している。各作業ステーションST1~ST8は、ワイヤーハーネスを生産する作業者が割当てられた生産作業を行う場所である。ここでは、作業ステーションST1~ST8は、長円状のラインに沿って間隔を有して設けられている。もっとも、作業ステーションST1~ST8は、直線状或は円状のライン等に沿って設けられていてもよい。
 また、生産ライン10には、ワイヤーハーネスを搬送するための搬送装置20が設けられている。搬送装置20は、上記所定のラインに沿って間隔を有して設けられた複数の作業台車22と、当該複数の作業台車22を所定のラインに沿って走行させる走行機構部24とを有している。作業台車22は、ワイヤーハーネスを生産するための作業台であり、底部に設けられた車輪等によって上記所定のラインに沿って走行可能に構成されている。
 走行機構部24は、上記複数の作業台車22を上記所定のラインに沿って走行駆動させるように構成されている。ここでは、走行機構部24は、作業ステーションST1~ST8が設けられた長円状のラインの長軸方向に沿って両端部に駆動輪25a、従動輪25bが設けられると共に、これらの駆動輪25a、従動輪25bに無端環状の駆動ベルト26が巻掛けられた構成とされている。上記各作業台車2222は、駆動ベルト26に間隔を有して連結されている。そして、走行制御ユニット28による制御下、走行用モータ27を回転駆動させて駆動輪25aを回転させると、駆動ベルト26が循環回転駆動され、複数の作業台車22が同期して走行する。これにより、複数の作業台車22及び当該作業台車22で生産中のワイヤーハーネスが、作業ステーションST1~ST8を順次通るように搬送される。
 もっとも、作業台車22を走行させる構成は上記例に限られず、作業台車22自体が自走する構成であってもよい。また、生産対象物が作業台車22に載せられた状態で搬送されることは必須ではなく、例えば、生産対象はベルトコンベア等により搬送される構成であってもよい。
 また、上記生産ライン10には、作業停止指示パネル29が設けられている。作業停止指示パネル29は、作業停止指示スイッチ29aと作業停止解除指示スイッチ29bとを有しており、作業者等による作業停止指示及び作業停止解除指示を受付け可能に構成されている。そして、各作業停止指示パネル29で受付けられた作業停止指示及び作業停止解除指示が上記走行制御ユニット28に与えられる。走行制御ユニット28は、走行用モータ27の回転駆動中に作業停止指示パネル29を通じて作業停止指示が与えられると走行用モータ27の回転駆動を停止し、この後、当該作業停止指示パネル29を通じて作業停止解除指示が与えられると走行用モータ27の回転駆動を再開させる。
 これにより、複数の作業台車22を走行させた状態でのライン作業中に、作業停止指示を与えると複数の作業台車22が同期して停止してワイヤーハーネスの搬送が停止される。また、この後、作業停止解除指示を与えると複数の作業台車22が同期して走行を再開しワイヤーハーネスの搬送が再開されるようになっている。
 なお、スイッチ29a、29bは、生産ライン10に従事するいずれの作業者が押してもよい。また、図1に示す例では、作業停止指示パネル29は1つの生産ライン10に1つのみ設けられているが、複数設けられていてもよい。
 ライン作業管理支援システム30は、上記のような生産ライン10の作業管理を支援するものであり、さらにここでは、複数の生産ライン10に対する一元的な作業管理をも支援するように構成されている。具体的には、ライン作業管理支援システム30は、作業停止状態出力部32と、第1ライン作業管理装置50とを備えている。さらに、本ライン作業管理支援システム30は、第2ライン作業管理装置60を備える。作業停止状態出力部32及び第1ライン作業管理装置50は、各生産ライン10に組み込まれている。そして、第2ライン作業管理装置60が各生産ライン10の稼働状況を、第1ライン作業管理装置50を通じて取得して、複数の生産ライン10の稼働状況の管理を支援する。
 作業停止状態出力部32は、各生産ライン10それぞれに対応して設けられている。作業停止状態出力部32は、対応する生産ライン10に対する上記作業停止指示又は上記作業停止解除指示を出力可能に構成されている。
 ここでは、作業停止状態出力部32は、入力回路と、無線端末装置とを備えている。入力回路は、上記走行制御ユニット28において作業停止指示パネル29から与えられた作業停止指示及び作業停止解除指示に応じた信号の入力を受付け可能に構成されている。無線端末装置は、入力回路で得られたデータを無線送信可能に構成されている。このとき無線端末装置は、上記データを自己の識別IDと共に無線送信可能であることが考えられる。作業停止状態出力部32における無線端末装置の識別IDは、例えば複数の生産ライン10の稼働状況が集約される第2ライン作業管理装置60において、生産ライン10を特定する情報として用いられる。
 もっとも、作業停止状態出力部32は、無線端末装置を備えている必要はなく、第1ライン作業管理装置50に対して有線LAN等の有線形式で接続されていてもよい。
 また、このライン作業管理支援システム30は、複数の作業台車22の走行状態を検出する走行状態検出部36を有している。ここでは、走行状態検出部36は、図1及び図2に示すように、投光部及び受光部を有する反射式の光センサを有しており、その検出光が走行する作業台車22に向けて投光されるように設定されている。また、作業台車22には、検出光を反射する反射テープ等の反射部材23が貼付けられており、作業台車22の反射部材23部分が走行状態検出部36の前方を走行すると、検出光が反射部材23によって反射され、その反射光が走行状態検出部36で受光される。そして、走行状態検出部36における反射光の検出信号が第1ライン作業管理装置50に与えられる。第1ライン作業管理装置50側では、その検出光の断続状態に基づいて、複数の作業台車22が走行中か停止中かを判別できると共に、走行状態検出部36前を通過した作業台車22の数をカウントすることもできる。第1ライン作業管理装置50は当該検出信号に基づいて、作業台車22の走行速度(各作業台車22が定点を通過するのに要する時間、所定台数の作業台車22が定点を通過するのに要する時間等)、作業台車22の定点の通過数をカウントし、これにより、所定数のワイヤーハーネスを生産するのに要する時間(サイクルタイムとも呼ばれる)、実際に生産された数の把握、生産進捗度合、生産終了予測時間等を管理できるようになっている。このような走行状態検出部36は、既存の生産ライン10に対して容易に組込むことができ、従って、既存の設備に対する搬送状態の管理を容易に行えるという利点を有している。ここでは、当該走行状態検出部36が、各生産ライン10に設けられ、生産ライン10それぞれの生産進捗を出力するライン進捗状況出力部として機能している。
 図3は、第1ライン作業管理装置50を示すブロック図である。この第1ライン作業管理装置50は、作業停止した作業ステーションST1~ST8及びその作業停止要因を受付ける停止内容受付部としての機能を有すると共に、停止状態管理用データ生成部52aとしての機能を実行可能に構成されている。
 より具体的には、第1ライン作業管理装置50は、CPU52、主記憶部53、補助記憶部54、入出力回路部55、入力部56、表示部57等がバスライン51を介して相互接続された一般的なコンピュータによって構成されている。主記憶部53は、RAM(Randam Access Memory)等により構成されており、CPU52が所定の処理を行う際の作業領域として供される。補助記憶部54は、フラッシュメモリ或はハードディスク装置等の一時的ではない不揮発性の記憶装置によって構成されており、基本プログラムの他、停止状態管理用データ生成プログラム54aを格納している。そして、停止状態管理用データ生成プログラム54aに記述された手順に従って、主制御部としてのCPU52が演算処理を実行することにより、作業停止状態出力部32からの出力と停止内容受付部により受付けられた停止内容とに基づいて、作業停止ステーションと停止要因と停止時間とを対応づけた停止状態管理用データ54bを生成する停止状態管理用データ生成部52aとしての機能が実現される。もっとも、停止状態管理用データ生成部52aが行う一部或は全部の機能は、専用の論理回路等でハードウエア的に実現されてもよい。なお、停止状態管理用データ生成部52aの処理結果である停止状態管理用データ54bは、第2ライン作業管理装置60に送られる。停止状態管理用データ54bは、別途補助記憶部54に記憶されてもよい。
 また、この第1ライン作業管理装置50では、入出力回路部55、入力部56、表示部57等もバスライン51に接続されている。
 入出力回路部55は、外部との間でデータの送受を行うための入出力信号用のインターフェースであり、ここでは、本入出力回路部55に無線通信装置70および通信装置80が接続されている。無線通信装置70は、上記作業停止状態出力部32との間で無線通信を行い、作業停止状態出力部32から送信された作業停止指示、作業停止解除指示及び生産ライン10を特定する情報(識別ID)を、入出力回路部55を通じて第1ライン作業管理装置50に与える。また、無線通信装置70は、上記走行状態検出部36との間で無線通信を行い、走行状態検出部36から送信された作業台車22の走行状態を特定する情報を、入出力回路部55を通じて第1ライン作業管理装置50に与える。また、通信装置80を介して、第2ライン作業管理装置60との間で有線通信を行い、停止状態管理用データ54b、および生産進捗を第2ライン作業管理装置60に与える。
 入力部56は、キーボード等の各種スイッチ装置、マウス等のポインタ、タッチパネル等により構成されている。表示部57は、液晶表示装置等により構成されており、CPU52による制御下、停止ステーションの候補リスト、停止要因の候補リスト、走行状態検出部36の検出信号に基づいて得られる諸情報を表示する。
 また、上記入力部56は、作業停止した作業ステーションST1~ST8およびその停止要因を受付ける停止内容受付部としての機能を有している。停止内容の受付は、例えば、次のようにして行うことができる。
 すなわち、作業停止状態出力部32から作業停止指示が送信されると、上記表示部57に、停止内容入力フォームが表示される。停止内容入力フォームでは、例えば、図4に示すような停止ステーションの候補リストが表示される。ここでは、停止ステーションの候補リストに含まれる候補は、作業ステーション名のほかに、例えば、作業対象と当該作業対象に対する作業内容を含んでいる。作業対象は、例えば、ワイヤーハーネスを構成する部品の特定情報(仮結No.1、部品No.1等)又はワイヤーハーネス中の位置特定情報(分岐No.1等)である。また、当該作業対象に対する作業内容は、例えば、作業者が行う実際の作業内容(布線、テープ巻、取付)である。この作業対象及び作業内容は、各作業ステーションST1~ST8に配分された作業単位であり、事前に候補リストとして登録されている。そして、作業者が、入力部56を通じて、作業停止ステーションの候補リストの中からいずれか一つを選択することにより、作業停止した作業対象及び作業内容が受付けられる。
 停止した作業ステーションST1~ST8が選択されると、上記表示部57に次に、図5に示すような停止要因の候補リストが表示される。ここでは、停止要因の候補リストに含まれる候補は、例えば、ワイヤーハーネスを製造してきた中で経験的見地から挙げられる要因であり、具体的には、作業遅れ、装置不具合、部品欠品といった要因を含んでいる。そして、作業者が、入力部56を通じて、停止要因の候補リストの中からいずれか一つを選択することにより、作業停止に係る停止要因が受付けられる。ここでは、入力部56を通じて作業停止ステーションおよびその停止要因を入力する作業者としては、本生産ライン10全体の保全管理を行う作業者W1が想定されている。
 もっとも、停止内容受付部は上記構成に限られず、停止内容を直接文字、記号等で入力する構成であってもよいし、或は、停止内容に対応づけて印刷等された識別子をスキャナ等で読込んで入力する構成であってもよい。
 図6は、第2ライン作業管理装置60を示すブロック図である。この第2ライン作業管理装置60は、稼働状況管理用データ生成部62aとしての機能を実行可能に構成されている。
 より具体的には、第2ライン作業管理装置60は、CPU62、主記憶部63、補助記憶部64、入出力回路部65、入力部66、表示部67等がバスライン61を介して相互接続された一般的なコンピュータによって構成されている。主記憶部63は、RAM(Randam Access Memory)等により構成されており、CPU62が所定の処理を行う際の作業領域として供される。補助記憶部64は、フラッシュメモリ或はハードディスク装置等の一時的ではない不揮発性の記憶装置によって構成されており、基本プログラムの他、稼働状況管理用データ生成プログラム64aを格納している。そして、稼働状況管理用データ生成プログラム64aに記述された手順に従って、主制御部としてのCPU62が演算処理を実行することにより、ライン進捗状況出力部からの出力と停止状態管理用データ54bとに基づいて、生産ライン10の進捗状況と、停止状態管理用データ54bとを対応づけた稼働状況管理用データ64bを生成する稼働状況管理用データ生成部62aとしての機能が実現される。なお、稼働状況管理用データ生成部62aの処理結果である稼働状況管理用データ64bは、補助記憶部64に記憶される。もっとも、稼働状況管理用データ生成部62aが行う一部或は全部の機能は、専用の論理回路等でハードウエア的に実現されてもよい。
 また、この第2ライン作業管理装置60では、入出力回路部65、入力部66、表示部67等もバスライン61に接続されている。
 入出力回路部65は、外部との間でデータの送受を行うための入出力信号用のインターフェースであり、ここでは、本入出力回路部65に通信装置80が接続されている。また、通信装置80を介して、第1ライン作業管理装置50との間で有線通信を行い、生産ライン10の進捗状況及び停止状態管理用データ54bを取得する。
 入力部66は、キーボード等の各種スイッチ装置、マウス等のポインタ、タッチパネル等により構成されて、例えば、表示部の表示を切り替える機能を有している。表示部67は、液晶表示装置等により構成されており、CPU62による制御下、稼働状況管理用データ64bに基づいて得られる諸情報等を表示する。
 図7は、停止状態管理用データ生成部52aによる処理を示すフローチャートであり、図8は、停止状態管理用データ生成部52aにより生成される停止状態管理用データ54bの一例を示す図である。ここでは、停止状態管理用データ54bは、例えば、停止番号に、停止ステーション、停止時刻、停止時間、停止要因を対応づけたデータとして生成されている。停止番号は、例えば、停止が発生した時間に応じた時系列的な順で付与された番号である。停止ステーションは、停止内容受付部を通じて入力された作業停止の生じた作業ステーションST1~ST8の特定情報である。ここでは、停止ステーションは作業ステーションST1~ST8においてなされる作業内容も含んでいる。停止時刻は、停止開始時刻(作業停止指示スイッチ29aのオンに係る時刻)と停止開始が終了した停止開始終了時刻(作業停止解除指示スイッチ29bのオンに係る時刻)とを含んでおり、停止時間は停止開始時刻と停止開始終了時刻との間の時間である。停止要因は停止内容受付部を通じて入力された作業停止要因の特定情報である。
 ライン作業が開始されるとまず、ステップS1に示すように、作業停止状態出力部32からの送信情報に基づき、生産ライン10における作業停止指示の有無が判定される。作業停止指示が無いと判定されると、ステップS1の処理を繰返し、作業停止指示が有りと判定されると、ステップS2に進む。
 ステップS2では、今回の停止に対していずれかの停止番号を割当て、その停止番号に対して、停止の開始時間を登録する。停止開始時間は、作業者による実際の作業停止指示に応じた時間であり、作業停止状態出力部32で停止指示が受付けられた時間、作業停止状態出力部32から無線通信装置70に停止指示を含む信号が送信された時間、或は、本第1ライン作業管理装置50において停止指示が認識された時間等である。ステップS2終了後、ステップS3に進む。
 ステップS3では、停止ステーションおよび停止要因の登録の有無が判定され、登録が無いと判定されると、ステップS3を繰返し、登録有りと判定されるとステップS4に進む。
 ステップS4では、停止番号に対して停止ステーションおよび停止要因を登録し、その後、ステップS5に進む。停止ステーションは、作業停止が生じた作業ステーションST1~ST8の特定情報であり、ここでは、ST1~ST8のいずれかが登録されている。停止要因は、作業停止の要因の特定情報である。このように停止番号に対して停止時間、停止ステーション及び停止要因が登録されることによって、停止時間と停止ステーションと停止要因とが対応付けられた停止状態管理用データ54bが生成される。
 ステップS5では、生成した停止状態管理用データ54bを通信装置80に送信する。このとき第1ライン作業管理装置50は、例えば、停止番号ごとに通信装置80に送信し、通信装置80で、停止番号ごとに送信される停止状態管理用データ54bが蓄積されていくことが考えられる。具体的には、第1ライン作業管理装置50は、図8における各停止番号0001、0002、0003の停止状態管理用データ54bが生成された時点でそのデータを通信装置80に送信する。そして、通信装置80において、図8のように停止番号に応じた停止状態管理用データ54bが複数蓄積された状態となる。もっとも、第1ライン作業管理装置50において、停止番号に応じた停止状態管理用データ54bが複数蓄積された状態となり、これを通信装置80に送信するものであってもよい。この場合、通信装置80では、これまでの停止状態管理用データ54bが送られてきた停止状態管理用データ54bに更新される。また、第1ライン作業管理装置50は、第2ライン作業管理装置60からの指示があってから停止状態管理用データ54bを送信するものであってもよい。
 ステップS5終了後は、ステップS1に戻り、ライン作業が終了するまでこれらの処理を繰り返す。
 図9は、稼働状況管理用データ生成部62aによる処理を示すフローチャートである。ここでは、稼働状況管理用データ64bは、例えば、各生産ライン10の進捗データと、上記停止状態管理用データ54bとを対応づけたデータとして生成されている。生産ライン10の進捗は、上記ライン進捗状況出力部によって与えられる。
 ライン作業が開始されるとまず、ステップS11に示すように、ライン進捗データが取得される。ライン進捗データが取得されると、ステップS12に進む。
 次ステップS12では、停止状態管理用データ54bが取得される。ここでは、各生産ライン10における第1ライン作業管理装置50から通信装置80に送られた停止状態管理用データ54bを取得する。停止状態管理用データ54bが取得されると、ステップS13に進む。なお、すべての生産ライン10で作業停止が生じていない場合、通信装置80に停止状態管理用データ54bが送られてこない。この場合は、停止状態管理用データ54bが空のデータであるものとして、ステップS13に進む。
 ステップS13では、ライン進捗データと、停止状態管理用データ54bとを対応付けて稼働状況管理用データ64bを作成する。稼働状況管理用データ64bを作成したらステップS14に進む。
 ステップS14では、稼働状況管理用データ64bを表示部67に表示する。このときの表示部67の閲覧対象は、すべての生産ライン10を一元的に管理する作業者W2であることが考えられる。稼働状況管理用データ64bを表示部67に表示する等したら、処理を終了する。
 なお、当該処理は、例えば、数分ごとに実行されることが考えられる。これにより、作業者W2はほぼリアルタイムで、各生産ライン10の稼働状況及び作業遅れがあったときの停止要因等を認識可能となる。このため、作業者W2は、作業遅れが生じている生産ライン10の保全管理をする作業者W1に対してより適切な指示を提供することができる。
 このとき表示される稼働状況管理用データ64bの一例を、図10乃至図12に示す。図10は、稼働状況管理用データ生成部62aにより生成される稼働状況管理用データ64bの一表示例を示す図である。図11は、稼働状況管理用データ生成部62aにより生成される稼働状況管理用データ64bの別の表示例を示す図である。図12は、稼働状況管理用データ生成部62aにより生成される稼働状況管理用データ64bのさらに別の表示例を示す図である。
 図10に示す例では、すべての生産ライン10の一覧が表示される。各生産ライン10名は、例えば、色などの表示を変えることで、正常稼働中、生産遅れ発生中、計画停止中の3段階に識別される。図10に示す例では、斜線状のハッチングが施された生産ライン10名が正常稼働中を示し、格子点状のハッチングが施された生産ライン10名が生産遅れ発生中を示し、残りのハッチング無しの生産ライン10名が計画停止中を示している。すべての生産ライン10を一元的に管理する作業者W2が当該表示画面を見ることで、どの生産ライン10で遅れが生じているのかを容易に認識することができる。
 図10に示す表示画面で、正常稼働中の生産ライン10(例えば、生産ラインA)を選択すると、図11に示すような表示が現れる。また、図10に示す表示画面で、生産遅れ発生中の生産ライン10(例えば、生産ラインF)を選択すると、図12に示すような表示が現れる。
 図11、図12に示す表示画面において2つの仮想線のうち上方の仮想線は、その日の予定生産数における理想的な進捗状況を示す。また、図11、12に示す表示画面において2つの仮想線のうち下方の仮想線は、その日の予定生産数に対する許容生産数における理想的な進捗状況を示す。許容生産数は例えば予定生産数の9割程度に設定される。例えば、各仮想線の傾きは、ライン作業開始時刻T1からライン作業終了時刻T2まで傾きがゼロでなる部分を除き一様な値に設定される。これに対して、図11、12に示す表示画面において実線は、現在の時刻Tnまでの実際の生産ライン10における生産数の時間推移を示す。例えば、当該実線が現在の時刻Tnにおいて下方の仮想線より上方に位置していれば、許容生産数は達していることとなり、本願発明ではこのとき作業遅れが生じていないものとみなす。これに対して、当該実線が現在の時刻Tnにおいて下方の仮想線より下方に位置していれば、許容生産数を達していないこととなり、本願発明ではこのとき作業遅れが生じているものとみなす。換言すると、図10に示す表示画面で、正常稼働中の生産ライン10を選択して表示された図11の表示画面では、当該実線が現在の時刻Tnにおいて下方の仮想線より上方に位置している。これに対して、図10に示す表示画面で、生産遅れ中の生産ライン10を選択して表示された図12の表示画面では、当該実線が現在の時刻Tnにおいて下方の仮想線より下方に位置している。すべての生産ライン10を一元的に管理する作業者W2が図11又は図12に示す表示画面を見ることで、生産ライン10の進捗の詳細、例えば、生産遅れがどの程度か、また、いつ生じたものかなどを容易に認識することができる。
 ここで、図10に示す画面での分類では、生産遅れの観点のみで生産ラインの状況を分類しているが、このことは必須ではない。例えば、品質状況、累計停止回数、累計停止時間等の他の要因も含めた総合的な観点によって生産ラインの状況を分類するものであってもよい。
 正常稼働中の生産ライン10の進捗を表示する図11に示す表示画面において、正常稼働中であることを示す表示(図11におけるOKとの表示)が示されている。これに対して、生産遅れ中の生産ライン10の進捗を表示する図12に示す表示画面において、生産遅れ中であることを示す表示(図12におけるNGとの表示)が示されている。作業者W2が図11、図12に示す表示画面で、OK又はNGの表示を選択することで、停止内容の詳細を示す表示が現れる。停止内容の詳細を示す表示としては、ここでは、停止状態管理用データ54bの一部の表示が想定されており、例えば、図13、図14に示すような表示が現れる。図13は、停止状態管理用データ54bの一表示例を示す図である。図14は、停止状態管理用データ54bの別の表示例を示す図である。
 図13に示す表示は、その生産ライン10における停止ステーションと停止時間との対応関係を示すものである。より詳細には、図13では、停止ステーションごとの停止時間を棒グラフにして示している。
 一方、図14に示す表示は、その生産ライン10における停止要因と停止時間との対応関係を示すものである。より詳細には、図14では、停止要因ごとの停止時間を棒グラフにして示している。
 すべての生産ライン10を一元的に管理する作業者W2は、生産ライン10の進捗を示す表示から、図13、図14に示される表示画面にアクセス可能であることで、生産ライン10での遅れがどこの作業ステーションで発生しているのか、また、なぜ生じているのかなどを容易に認識することができる。これにより、作業遅れの生じている生産ライン10に対してより適切な指示を施すことができることなどによって、複数の生産ライン10をより適切に管理することができる。
 上記のように構成されたライン作業管理支援システムによると、停止内容受付部が作業停止した作業ステーションST1~ST8及び作業停止の要因を受け付けるため、作業停止した作業ステーションST1~ST8をより正確に把握することができると共に、その要因についても把握することができる。
 また、停止状態管理用データ54bと生産ライン10の進捗状況とが同期された稼働状況管理用データ64bが生成されるため、作業管理者は、稼働状況管理用データ64bを確認することで、各生産ライン10の進捗及び作業遅れが生じていた場合の要因等が分かるため、作業遅れの生じている生産ライン10に対してより適切な指示を施すことができることなどによって、複数の生産ライン10をより適切に管理することができる。
 また、停止内容受付部が、作業停止状態出力部32からの出力に基づいて作業停止の要因を受付け可能な状態になるため、停止内容の入力漏れ又は入力ミス等が生じにくくなる。
 {変形例}
 実施形態において、1つの生産ライン10全体の保全管理を行う作業者W1は、停止内容を入力するに当たり、無線通信装置70と有線接続されたコンピュータを用いて入力するものとして説明したが、このことは必須ではない。作業者W1は、無線通信装置70と無線通信可能な携帯端末であって、自身が携帯する携帯端末から停止内容を入力するものであってもよい。この場合、作業者W1は、作業停止している作業ステーションST1~ST8の位置で事実確認を行った後、そのまま、その場で停止内容を入力することが可能となる。
 また、実施形態において、停止ステーションとして入力する情報としてステーション名、作業対象、作業内容を含むものとして説明したが、このことは必須ではなく、これらのうち一部のみで構成されてもよい。
 また、停止状態管理用データ54bは、一元管理されてリアルタイムで表示されるものとして説明したが、このことは必須ではない。停止状態管理用データ54bは生産ライン10ごとに独自に管理されてもよい。また、停止状態管理用データ54bは生産ライン10の作業終了後に出力するものであってもよい。別の視点から見ると、ここでは、停止状態管理用データ54bは、作業者W2が複数の生産ライン10を一元管理することを支援するものであったが、停止状態管理用データ54bは、これ以外にも、例えば、作業内容或いは配分等を見直す改善活動または作業者の教育等にも活用することができる。この場合、停止期間、停止ステーション、停止要因等で停止状態管理用データ54bを検索可能であるとよい。
 また、複数の生産ライン10は、同じ製品を生産するものであってもよいし、異なる製品を生産するものであってもよい。また、作業ステーションST1~ST8数は、生産ライン10ごとに適宜設定される。
 また、停止内容の詳細を示す表示として、停止時間と停止ステーション及び停止要因とを対応付けた表示以外の表示がなされるものであってもよい。このような表示として例えば、停止回数と停止ステーション及び停止要因とを対応付けた表示が考えられる。
 なお、上記実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10 生産ライン
 20 搬送装置
 22 作業台車
 28 走行制御ユニット
 29 作業停止指示パネル
 29a 作業停止指示スイッチ
 29b 作業停止解除指示スイッチ
 30 ライン作業管理支援システム
 32 作業停止状態出力部
 36 走行状態検出部
 50 第1ライン作業管理装置
 52a 停止状態管理用データ生成部
 54 補助記憶部
 54a 停止状態管理用データ生成プログラム
 54b 停止状態管理用データ
 56 入力部
 60 第2ライン作業管理装置
 62a 稼働状況管理用データ生成部
 64 補助記憶部
 64a 稼働状況管理用データ生成プログラム
 64b 稼働状況管理用データ
 70 無線通信装置
 80 通信装置
 ST1~ST8 作業ステーション
 W1、W2 作業者

Claims (3)

  1.  複数の作業ステーションを有し、生産対象物が前記複数の作業ステーションを順次通るように搬送されると共に、作業停止指示により前記生産対象物の搬送が停止され、作業停止解除指示により前記生産対象物の搬送が開始される生産ラインの作業管理を支援するライン作業管理支援システムであって、
     前記生産ラインに対応して設けられ、前記生産ラインに対する前記作業停止指示又は前記作業停止解除指示を出力する作業停止状態出力部と、
     前記作業停止状態出力部と別に設けられ、作業停止した前記作業ステーション及び当該作業ステーションにおける作業停止の要因を受付け可能な停止内容受付部と、
     前記作業停止状態出力部及び前記停止内容受付部からの出力に基づいて、作業停止した作業ステーションと停止要因と停止時間とを対応づけた停止状態管理用データを生成する停止状態管理用データ生成部と、
     を備える、ライン作業管理支援システム。
  2.  請求項1に記載のライン作業管理支援システムであって、
     複数の前記生産ラインそれぞれの生産進捗を出力するライン進捗状況出力部と、
     前記ライン進捗状況出力部及び前記停止状態管理用データ生成部からの出力に基づいて前記生産ラインの生産進捗と前記停止状態管理用データとを対応付けた稼働状況管理用データを生成する稼働状況管理用データ生成部と、をさらに備える、ライン作業管理支援システム。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のライン作業管理支援システムであって、
     前記停止内容受付部は、前記作業停止状態出力部からの出力に基づいて作業停止の要因を受付け可能な状態になる、ライン作業管理支援システム。
PCT/JP2017/037489 2016-11-04 2017-10-17 ライン作業管理支援システム WO2018083969A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215897A JP2018073315A (ja) 2016-11-04 2016-11-04 ライン作業管理支援システム
JP2016-215897 2016-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083969A1 true WO2018083969A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037489 WO2018083969A1 (ja) 2016-11-04 2017-10-17 ライン作業管理支援システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018073315A (ja)
WO (1) WO2018083969A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135147A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Honda Motor Co Ltd 生産管理システム
JPH04274554A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 実装工程管理システム
JPH11188581A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Denso Corp 生産管理装置
JP2000317780A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 作業管理システム
JP2006139514A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Omron Corp 情報処理装置、稼動状況管理装置、情報処理方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011192235A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Fuji Mach Mfg Co Ltd 生産装置稼働状況管理システム及び生産装置稼働状況管理方法
JP2011227741A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd ライン作業管理支援システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135147A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Honda Motor Co Ltd 生産管理システム
JPH04274554A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 実装工程管理システム
JPH11188581A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Denso Corp 生産管理装置
JP2000317780A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 作業管理システム
JP2006139514A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Omron Corp 情報処理装置、稼動状況管理装置、情報処理方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011192235A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Fuji Mach Mfg Co Ltd 生産装置稼働状況管理システム及び生産装置稼働状況管理方法
JP2011227741A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd ライン作業管理支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018073315A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110443535B (zh) 拣货容器信息处理方法、装置及门店系统
JP5776934B2 (ja) 物品処理設備
KR101215430B1 (ko) 운송제어 시스템 및 운송제어 방법
US20160267417A1 (en) Plan coordination system and plan coordination method
CA2828604C (en) Control device and method for controlling a printed product processing system
JP2014116532A (ja) 電子部品実装システム
CN110060820B (zh) 数字化电气成套产品的线束生产装配系统
US20180081345A1 (en) Work in process management system and method
WO2011132338A1 (ja) ライン作業管理支援システム
CN114677078A (zh) 一种可视化物料仓储管理方法、装置及系统
WO2018083969A1 (ja) ライン作業管理支援システム
KR102140456B1 (ko) 건설기계 현장 출장용 관리 어플리케이션을 이용한 관리방법
CN110170809A (zh) 一种柔性单机组合生产线及其控制方法
JP6644622B2 (ja) ワイヤハーネス多品番生産システム
JP6423440B2 (ja) 対基板作業装置及び対基板作業システム
JP2014203116A (ja) 遠方監視制御システム及び遠方監視制御方法
WO2012169333A1 (ja) 運転整理支援システム
KR101231165B1 (ko) 점검기능을 구비한 무대장치 제어시스템
CN115321067A (zh) 一种搬运机器人故障处理方法和系统
WO2015173888A1 (ja) 複数の生産装置から廃棄物を回収する作業者を支援する装置
JP2013052958A (ja) 物品処理設備
AU2019236754B2 (en) A rail network management system
SAWIK et al. Scheduling of printed wiring board assembly in surface mount technology lines
RU108393U1 (ru) Станционное устройство системы маневровой автоматической локомотивной сигнализации, интегрированной с микропроцессорной централизацией железнодорожной станции
JP6390468B2 (ja) 製造ラインの作業指示システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17868200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17868200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1