WO2018083842A1 - 心腔内除細動カテーテルシステム - Google Patents

心腔内除細動カテーテルシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2018083842A1
WO2018083842A1 PCT/JP2017/025841 JP2017025841W WO2018083842A1 WO 2018083842 A1 WO2018083842 A1 WO 2018083842A1 JP 2017025841 W JP2017025841 W JP 2017025841W WO 2018083842 A1 WO2018083842 A1 WO 2018083842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
event
electrode group
input
power supply
defibrillation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/025841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小島 康弘
修一 堀内
Original Assignee
日本ライフライン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ライフライン株式会社 filed Critical 日本ライフライン株式会社
Priority to CN201780067384.0A priority Critical patent/CN109922861B/zh
Publication of WO2018083842A1 publication Critical patent/WO2018083842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators

Definitions

  • the present invention relates to an intracardiac defibrillation catheter system. More specifically, the present invention relates to a defibrillation catheter that is inserted into the heart chamber, a power supply device that applies a DC voltage to the electrode of the defibrillation catheter, and an electrocardiogram. The present invention relates to a catheter system including a meter.
  • defibrillation catheter system capable of performing kinetic therapy, a defibrillation catheter that is inserted into the heart chamber and performs defibrillation, and a power supply device that applies a DC voltage to the electrodes of the defibrillation catheter And an electrocardiograph, wherein the defibrillation catheter includes an insulating tube member and a first DC electrode group including a plurality of ring-shaped electrodes attached to a distal end region of the tube member.
  • a plurality of ring-shaped electrodes mounted on the tube member spaced from the first DC electrode group on the proximal end side, and a plurality of electrodes each having a tip connected to each of the electrodes constituting the first DC electrode group
  • a power supply unit a catheter connection connector connected to the proximal end side of the first lead wire group and the second lead wire group of the defibrillation catheter, an electrocardiograph connection connector connected to an input terminal of the electrocardiograph,
  • the DC power supply unit is controlled based on the input of the external switch, and includes an arithmetic processing unit having a DC voltage output circuit from the DC power supply unit, and a circuit / two-contact changeover switch.
  • a switching unit having an electrocardiograph connector connected to the first contact and an arithmetic processing unit connected to the second contact; an electrode of the defibrillation catheter (the first DC electrode group and / or the first 2DC electrode When the electrocardiogram is measured by the electrode), the first contact is selected in the switching unit, and the electrocardiographic information from the defibrillation catheter is transmitted to the catheter connection connector, the switching unit and the electrocardiograph connection connector of the power supply device.
  • the contact of the switching unit is switched to the second contact by the calculation processing unit of the power supply device, and the output of the calculation processing unit is output from the DC power supply unit.
  • the present applicant has proposed a catheter system in which voltages having different polarities are applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group of the defibrillation catheter via the circuit, the switching unit, and the catheter connection connector. (See Patent Document 1 below).
  • the operation processing unit switches the contact of the switching unit from the first contact to the second contact, and from the catheter connection connector to the switching unit.
  • a route to the arithmetic processing unit via the is secured.
  • a defibrillation catheter is connected from the DC power supply unit that has received the control signal from the processing unit via the output circuit of the processing unit, the switching unit, and the catheter connector.
  • DC voltages having different polarities are applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group.
  • the arithmetic processing unit performs arithmetic processing so that a voltage is applied in synchronization with the electrocardiographic waveform input via the electrocardiogram input connector, and sends a control signal to the DC power source unit.
  • defibrillation In order to perform effective defibrillation treatment and not to adversely affect the ventricle, defibrillation (voltage application) is usually performed in synchronization with the R wave. If defibrillation is performed in synchronization with the T wave, there is a high risk of serious ventricular fibrillation, and therefore synchronization with the T wave must be avoided.
  • one R wave is detected in the electrocardiogram waveform (electrocardiogram) sequentially input to the arithmetic processing unit, the wave height is obtained, and immediately after the input of the energy application switch, A peak reaching 80% of the wave height is recognized as an R wave, and a voltage is applied to the first electrode group and the second electrode group in synchronization with the peak.
  • electrocardiogram waveform electrocardiogram
  • an electrocardiogram electrocardiographic waveform
  • an R wave the fourth from the left in the figure
  • the peak of the next T wave tends to increase.
  • an electric energy application switch is input immediately after the occurrence of the extrasystole
  • the T wave that has increased and reached the trigger level is mistakenly recognized as an R wave, and is sensed (detected). It is conceivable that defibrillation is performed by applying a voltage in synchronization with the T wave.
  • FIG. 24 shows an electrocardiogram in which a drift occurs and the baseline falls, and then the baseline rises and returns to the original level. Just before the baseline rises, an electric energy application switch is input. As a result, the rise in the baseline is mistakenly recognized as an R wave and sensed (detected), and a voltage is applied in synchronization with this to perform defibrillation.
  • the present inventor has introduced a defibrillation catheter that is inserted into the heart chamber to perform defibrillation, a power supply device that applies a DC voltage to the electrode of the defibrillation catheter, and an electrocardiogram.
  • a defibrillation catheter comprising: an insulating tube member; a first electrode group comprising a plurality of ring-shaped electrodes attached to a distal end region of the tube member; A plurality of ring electrodes connected to the tube member spaced from the first electrode group on the base end side; and a plurality of electrodes each having a tip connected to each of the electrodes constituting the first electrode group A first lead wire group consisting of lead wires, and a second lead wire group consisting of a plurality of lead wires each having a tip connected to each of the electrodes constituting the second electrode group; A DC power source and a second defibrillation catheter A catheter connection connector connected to the proximal end side of the lead wire group and the second lead wire group; an external switch including an application switch for electric energy; and a DC voltage output circuit from the DC power supply unit, An arithmetic processing unit for controlling the DC power supply unit based on an input of a switch; and an electrocardiogram input connector connected to the arithm
  • the arithmetic processing unit of the power supply apparatus estimates an R wave from an electrocardiogram input from the electrocardiograph via the electrocardiogram input connector Sequentially sensing events, the polarity of the electrical energy input after the sensing event of application switch (V n) is at least polar and 2 of the one previously sensed event (V n-1) When the polarity of the last sensed event (V n ⁇ 2 ) matches, the voltage is applied to the first electrode group and the second electrode group in synchronization with the event (V n ).
  • An intracardiac defibrillation catheter system is proposed in which the DC power supply unit is controlled by performing arithmetic processing (see Patent Document 2 below).
  • extra-systole has occurred in the heart of a patient undergoing defibrillation treatment, or the baseline of the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit may fluctuate (drift).
  • drift When applied, voltage can be prevented from being applied to the electrode of the defibrillation catheter.
  • FIG. 25 shows an electrocardiogram in which the stable baseline rises, and then the baseline falls and returns to the original level, as indicated by the arrow (SW-ON) where the drift occurs.
  • the first object of the present invention is to reliably avoid the application of a voltage to the electrodes of a defibrillation catheter when the baseline of the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit is oscillating (drifting).
  • defibrillation can be performed by applying a DC voltage to the electrode of the defibrillation catheter in synchronization with the R wave of the electrocardiogram. It is to provide a catheter system.
  • the second object of the present invention is to reliably avoid defibrillation in synchronization with the T wave, and to defibrillate in synchronization with the R wave of the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit.
  • An object of the present invention is to provide an intracardiac defibrillation catheter system capable of performing defibrillation by applying a DC voltage to an electrode of a catheter.
  • the intracardiac defibrillation catheter system according to the first invention of the present invention is a defibrillation catheter that is inserted into the heart chamber to perform defibrillation, and a DC voltage is applied to the electrode of the defibrillation catheter.
  • a catheter system including a power supply device to apply and an electrocardiograph The defibrillation catheter includes an insulating tube member; A first electrode group (first DC electrode group) composed of a plurality of ring-shaped electrodes attached to the distal end region of the tube member, and a plurality of pieces attached to the tube member spaced from the first DC electrode group toward the proximal end side A second electrode group (second DC electrode group) comprising ring-shaped electrodes of A first lead wire group comprising a plurality of lead wires each having a tip connected to each of the electrodes constituting the first DC electrode group; A second lead wire group comprising a plurality of lead wires each having a tip connected to each of the electrodes constituting the second DC electrode group;
  • the power supply device includes a DC power supply unit, A catheter connection connector connected to the proximal end side of the first lead wire group and the second lead wire group of the defibrillation catheter; An external switch including an electrical energy application preparation switch and an application execution switch; An arithm
  • the arithmetic processing unit of the power supply device sequentially senses an event estimated as an R wave from an electrocardiogram input from the electrocardiograph via the electrocardiogram input connector, and senses an event after input of the application execution switch.
  • the polarity of (V n ) matches at least the polarity of the last sensed event (V n-1 ) and the sense of the last sensed event (V n-2 ), and
  • the abnormal wave height event (the abnormal wave height event that occurred first when a plurality of abnormal wave heights occurred) only when the events from generating after a predetermined waiting time (V n) is sensed, in synchronism with the event (V n)
  • the The DC power supply unit is controlled by performing arithmetic processing so that a voltage is applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group.
  • the abnormal wave height event has a wave height exceeding 120% of the average wave height of two events sensed immediately before the application preparation switch is input. An event is preferred.
  • the waiting time is preferably 1000 to 5000 msec.
  • the intracardiac defibrillation catheter system having such a configuration, three consecutively sensed events (V n ⁇ 2 ), (V n ⁇ ) in the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit of the power supply device. If the polarities of 1 ) and (V n ) do not match, there is a possibility that an extrasystole has occurred in the patient's heart or the baseline of the electrocardiogram has become unstable due to drift or the like. It is determined that there is a possibility that the event (V n ) sensed after the input is not an R wave peak, and no voltage is applied in synchronization with the event (V n ).
  • the event (V n ) is synchronized only when the event (V n ) is sensed after a certain waiting time has elapsed since the occurrence of the abnormal wave height event. A voltage was applied.
  • defibrillation can be performed by applying a DC voltage to the electrode of the defibrillation catheter.
  • the intracardiac defibrillation catheter system of the present invention has a function of notifying the possibility of drift occurring during the waiting time. According to the intracardiac defibrillation catheter system having such a configuration, the operator can easily grasp the possibility of the drift and can stand by without inputting the application execution switch.
  • An intracardiac defibrillation catheter system according to the second invention of the present invention is a defibrillation catheter that is inserted into the heart chamber to perform defibrillation, and a DC voltage is applied to the electrode of the defibrillation catheter.
  • a catheter system including a power supply device to apply and an electrocardiograph The defibrillation catheter includes an insulating tube member; A first electrode group (first DC electrode group) composed of a plurality of ring-shaped electrodes attached to the distal end region of the tube member, and a plurality of pieces attached to the tube member spaced from the first DC electrode group toward the proximal end side A second electrode group (second DC electrode group) comprising ring-shaped electrodes of A first lead wire group comprising a plurality of lead wires each having a tip connected to each of the electrodes constituting the first DC electrode group; A second lead wire group comprising a plurality of lead wires each having a tip connected to each of the electrodes constituting the second DC electrode group;
  • the power supply device includes a DC power supply unit, A catheter connection connector connected to the proximal end side of the first lead wire group and the second lead wire group of the defibrillation catheter; An external switch including an electrical energy application preparation switch and an application execution switch; An arithm
  • the arithmetic processing unit of the power supply device sequentially senses an event estimated as an R wave from an electrocardiogram input from the electrocardiograph via the electrocardiogram input connector, and senses an event after input of the application execution switch.
  • the polarity of (V n ) matches at least the polarity of the last sensed event (V n-1 ) and the sense of the last sensed event (V n-2 ), and , the waveform of the event (V n), after reaching the baseline of the electrocardiogram to the bottom line is 0.26V shift to the polarity direction of the event (V n), sensed input immediately before the application ready switch If the rise time until reaching the trigger level that is 80% of the average wave height of the two events is within 45 msec, the event (V n ) In synchronism, the DC power supply unit is controlled by performing arithmetic processing so that a voltage is applied to the first electrode group and the second electrode group.
  • the intracardiac defibrillation catheter system having such a configuration, three consecutively sensed events (V n ⁇ 2 ), (V n ⁇ ) in the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit of the power supply device. If the polarities of 1 ) and (V n ) do not match, there is a possibility that an extrasystole has occurred in the patient's heart or the baseline of the electrocardiogram has become unstable due to drift or the like. It is determined that there is a possibility that the event (V n ) sensed after the input is not an R wave peak, and no voltage is applied in synchronization with the event (V n ). When the polarities of the three events (V n-2 ), (V n-1 ), and (V n ) match, it is determined that the third event (V n ) will be the peak of the R wave. Can do.
  • the T wave waveform rises slowly, and the rise time from the bottom line to the trigger level is usually longer than 45 msec. Accordingly, in the event (V n ) waveform, if the rise time from reaching the bottom line to the trigger level exceeds 45 msec, the event (V n ) waveform may be a T wave. Since it is not recognized as a trigger point and no voltage is applied in synchronization with the event (V n ), it is possible to reliably avoid defibrillation in synchronization with the T wave. .
  • the arithmetic processing unit of the power supply device when the polarities of the three events sensed immediately before the input of the application preparation switch are the same, This polarity is stored as “the polarity of the initial event”, and when the polarity of the event (V n ) does not match the polarity of the initial event, the first electrode group and the polarity of the event (V n ) are synchronized.
  • the DC power supply unit is controlled by performing arithmetic processing so that no voltage is applied to the second electrode group.
  • the polarity of the event is reversed, and when the drift stops, it may return to the original polarity. Therefore, according to the intracardiac defibrillation catheter system having such a configuration, when the polarity of the event (V n ) does not coincide with the polarity of the initial event, it is determined that the drift may continue. By not applying a voltage in synchronization with this event (V n ), it is possible to more reliably avoid applying a voltage to the electrode of the defibrillation catheter when drift occurs. .
  • the arithmetic processing unit of the power supply device senses an event presumed to be an R wave, and then at least 50 msec, at most 500 msec, preferably 260 m
  • the DC power supply unit is controlled so that no voltage is applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group for a second.
  • a voltage is applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group for at least 50 msec after sensing an event estimated to be an R wave. Therefore, when the sensed event is the peak of the R wave, it is surely avoided that the defibrillation is performed when the next T wave appears, that is, the peak estimated as the T wave. Can be masked.
  • the arithmetic processing unit of the power supply device senses an event presumed to be an R wave, and then preferably at least 10 msec, at most 150 msec, It is preferable not to newly sense an event estimated to be an R wave for 100 milliseconds.
  • the intracardiac defibrillation catheter system having such a configuration, after sensing an event estimated to be an R wave, a new event is not sensed for at least 10 msec.
  • this S Wave peaks can be sensed to prevent event polarity continuity from being lost (counting the same polarity is reset).
  • the arithmetic processing unit of the power supply device is preferably at least 10 msec and at most 500 msec after input of the application execution switch.
  • the DC power supply unit is controlled so that no voltage is applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group for 260 msec.
  • the voltage is applied to the first DC electrode group and the second DC electrode group for at least 10 milliseconds after the input of the electric energy application execution switch. Therefore, noise generated by the input of the application execution switch (noise having the same polarity as the previous and previous events) is detected as an R wave, and defibrillation is prevented in synchronization with this noise. be able to. In addition, it prevents that the continuity of the polarity of the event is lost (the count of the same polarity is reset) due to noise generated by the input of the application execution switch (noise of a different polarity from the previous and / or previous event). can do. Furthermore, it is also possible to prevent a defibrillation from being sensed by sensing the fluctuation of the baseline that occurs immediately after the input of the application execution switch as an R wave and synchronizing it with this.
  • a voltage is applied to the electrode of the defibrillation catheter when the baseline of the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit is fluctuating (drifting). Applying a direct current voltage to the electrode of the defibrillation catheter is performed in synchronization with the R wave of the electrocardiogram when the baseline is stable. be able to.
  • the intracardiac defibrillation catheter system according to the second aspect of the present invention, it is possible to reliably avoid the defibrillation being performed in synchronization with the T wave, and the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit.
  • defibrillation can be performed by applying a DC voltage to the electrode of the defibrillation catheter.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating one embodiment of an intracardiac defibrillation catheter system of the present invention.
  • FIG. It is a top view for description which shows the fibrillation catheter which comprises the catheter system shown in FIG.
  • FIG. 2 is a plan view for explaining the fibrillation catheter constituting the catheter system shown in FIG. 1 (a diagram for explaining dimensions and hardness).
  • FIG. 3 is a transverse sectional view showing a section AA in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a transverse sectional view showing a BB section, a CC section, and a DD section in FIG. 2;
  • FIG. 3 is a perspective view showing an internal structure of a handle of the embodiment of the defibrillation catheter shown in FIG. 2.
  • FIG. 2 is a plan view for explaining the fibrillation catheter constituting the catheter system shown in FIG. 1 (a diagram for explaining dimensions and hardness).
  • FIG. 3 is a transverse sectional view showing a section AA in FIG. 2.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the inside (front end side) of the handle shown in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a partial enlarged view of the inside (base end side) of the handle shown in FIG. 6.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a flow of cardiac potential information when the cardiac potential is measured by a defibrillation catheter in the catheter system shown in FIG. 1. It is a flowchart which shows operation
  • FIG. 2 is a block diagram showing a flow of electrocardiographic information in an electrocardiographic measurement mode in the catheter system shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a flow of information related to a measured value of resistance between electrode groups and cardiac potential information in the defibrillation mode of the catheter system shown in FIG. 1. It is a block diagram which shows the state at the time of DC voltage application in the defibrillation mode of the catheter system shown in FIG. It is an electric potential waveform diagram measured when predetermined
  • the intracardiac defibrillation catheter system of this embodiment can be used as the system according to the first invention and the system according to the second invention.
  • the intracardiac defibrillation catheter system of this embodiment includes a defibrillation catheter 100, a power supply device 700, an electrocardiograph 800, and an electrocardiogram measuring means 900.
  • the defibrillation catheter 100 constituting the defibrillation catheter system of this embodiment includes a multi-lumen tube 10, a handle 20, a first DC electrode group 31G, and a second DC electrode group. 32G, a proximal end side potential measurement electrode group 33G, a first lead wire group 41G, a second lead wire group 42G, and a third lead wire group 43G.
  • the multi-lumen tube 10 (insulating tube member having a multi-lumen structure) constituting the defibrillation catheter 100 has four lumens (first lumen 11 and second lumen 12). , A third lumen 13 and a fourth lumen 14) are formed.
  • 15 is a fluororesin layer that divides the lumen
  • 16 is an inner (core) portion made of a low hardness nylon elastomer
  • 17 is an outer (shell) portion made of a high hardness nylon elastomer.
  • 4 and 18 in FIG. 4 is a stainless steel wire forming a braided blade.
  • the fluororesin layer 15 partitioning the lumen is made of a highly insulating material such as perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA) or polytetrafluoroethylene (PTFE).
  • PFA perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the nylon elastomer that forms the outer portion 17 of the multi-lumen tube 10 has a hardness that varies depending on the axial direction.
  • the multi-lumen tube 10 is comprised so that hardness may become high in steps toward the base end side from the front end side.
  • the hardness of the region indicated by L1 (length 52 mm) (hardness by a D-type hardness meter) is 40
  • the hardness of the region indicated by L2 (length 108 mm) is 55, L3 (long).
  • the hardness of the region shown by 25.7 mm) is 63
  • the hardness of the region shown by L4 (length 10 mm) is 68
  • the hardness of the region shown by L5 is 72.
  • the braided blade composed of the stainless steel wire 18 is formed only in the region indicated by L5 in FIG. 3, and is provided between the inner portion 16 and the outer portion 17 as shown in FIG.
  • the outer diameter of the multi-lumen tube 10 is, for example, 1.2 to 3.3 mm.
  • the method for manufacturing the multi-lumen tube 10 is not particularly limited.
  • the handle 20 constituting the defibrillation catheter 100 in the present embodiment includes a handle main body 21, a knob 22, and a strain relief 24. By rotating the knob 22, the tip of the multi-lumen tube 10 can be deflected (swinged).
  • the first DC electrode group 31G, the second DC electrode group 32G, and the proximal-side potential measurement electrode group 33G are attached to the outer periphery (the tip region where no braid is formed) inside the multi-lumen tube 10.
  • the “electrode group” is a set of a plurality of electrodes that constitute the same pole (having the same polarity) or are mounted at a narrow interval (for example, 5 mm or less) with the same purpose. Refers to the body.
  • the first DC electrode group is formed by mounting a plurality of electrodes constituting the same pole (-pole or + pole) at a narrow interval in the tip region of the multi-lumen tube.
  • the number of electrodes constituting the first DC electrode group varies depending on the width and arrangement interval of the electrodes, but is 4 to 13, for example, and preferably 8 to 10.
  • the first DC electrode group 31 ⁇ / b> G includes eight ring-shaped electrodes 31 attached to the tip region of the multi-lumen tube 10.
  • the electrode 31 constituting the first DC electrode group 31G is connected to the catheter connection connector of the power supply device 700 via a lead wire (lead wire 41 constituting the first lead wire group 41G) and a connector described later.
  • the width (length in the axial direction) of the electrode 31 is preferably 2 to 5 mm, and is 4 mm as a suitable example. If the width of the electrode 31 is too narrow, the amount of heat generated when a voltage is applied may be excessive, which may damage surrounding tissues. On the other hand, if the width of the electrode 31 is too wide, the flexibility and flexibility of the portion of the multi-lumen tube 10 where the first DC electrode group 31G is provided may be impaired.
  • the mounting interval of the electrodes 31 is preferably 1 to 5 mm, and 2 mm is a preferable example.
  • the first DC electrode group 31G is located, for example, in the coronary vein.
  • the second DC electrode group is separated from the mounting position of the first DC electrode group of the multi-lumen tube toward the base end side and constitutes a plurality of poles (+ pole or ⁇ pole) opposite to the first DC electrode group. Electrodes are mounted at narrow intervals.
  • the number of electrodes constituting the second DC electrode group varies depending on the width and arrangement interval of the electrodes, but is 4 to 13, for example, and preferably 8 to 10.
  • the second DC electrode group 32G includes eight ring-shaped electrodes 32 that are mounted on the multi-lumen tube 10 so as to be spaced apart from the mounting position of the first DC electrode group 31G toward the proximal end side.
  • the electrodes 32 constituting the second DC electrode group 32G are connected to a catheter connection connector of the power supply device 700 via a lead wire (lead wire 42 constituting the second lead wire group 42G) and a connector described later.
  • the width (length in the axial direction) of the electrode 32 is preferably 2 to 5 mm, and is 4 mm as a suitable example. If the width of the electrode 32 is too narrow, the amount of heat generated at the time of voltage application becomes excessive, which may damage the surrounding tissue. On the other hand, if the width of the electrode 32 is too wide, the flexibility and flexibility of the portion of the multi-lumen tube 10 where the second DC electrode group 32G is provided may be impaired.
  • the mounting interval of the electrodes 32 is preferably 1 to 5 mm, and 2 mm is a preferable example.
  • the second DC electrode group 32G is located, for example, in the right atrium.
  • the proximal-side potential measurement electrode group 33G includes four ring-shaped electrodes 33 that are mounted on the multi-lumen tube 10 so as to be spaced apart from the mounting position of the second DC electrode group 32G toward the proximal end side. Yes.
  • the electrodes 33 constituting the proximal-side potential measuring electrode group 33G are connected to the catheter connection connector of the power supply device 700 via a lead wire (lead wire 43 constituting the third lead wire group 43G) and a connector described later. Yes.
  • the width (length in the axial direction) of the electrode 33 is preferably 0.5 to 2.0 mm, and 1.2 mm is a preferable example. If the width of the electrode 33 is too wide, the measurement accuracy of the cardiac potential is lowered, or it is difficult to specify the site where the abnormal potential is generated.
  • the mounting interval of the electrodes 33 (the distance between adjacent electrodes) is preferably 1.0 to 10.0 mm, and 5 mm is a preferable example.
  • the proximal-side potential measurement electrode group 33G is located, for example, in the superior vena cava where an abnormal potential is likely to occur.
  • a distal tip 35 is attached to the distal end of the defibrillation catheter 100.
  • a lead wire is not connected to the tip chip 35 and is not used as an electrode in this embodiment. However, it can also be used as an electrode by connecting a lead wire.
  • the constituent material of the tip 35 is not particularly limited, such as metal materials such as platinum and stainless steel, various resin materials, and the like.
  • the separation distance d2 between the first DC electrode group 31G (base end side electrode 31) and the second DC electrode group 32G (tip end side electrode 32) is preferably 40 to 100 mm, and 66 mm is a preferable example. is there.
  • the distance d3 between the second DC electrode group 32G (base end side electrode 32) and the base end side potential measurement electrode group 33G (tip end side electrode 33) is preferably 5 to 50 mm, and a suitable example is shown. 30 mm.
  • platinum or a platinum-based material is used in order to improve the contrast with respect to X-rays. It is preferable to consist of an alloy
  • the first lead wire group 41G shown in FIGS. 4 and 5 is an aggregate of eight lead wires 41 connected to each of the eight electrodes (31) constituting the first DC electrode group (31G). .
  • Each of the eight electrodes 31 constituting the first DC electrode group 31G can be electrically connected to the power supply device 700 by the first lead wire group 41G (lead wire 41).
  • the eight electrodes 31 constituting the first DC electrode group 31G are connected to different lead wires 41, respectively.
  • Each of the lead wires 41 is welded to the inner peripheral surface of the electrode 31 at the tip portion, and enters the first lumen 11 from a side hole formed in the tube wall of the multi-lumen tube 10.
  • the eight lead wires 41 that have entered the first lumen 11 extend to the first lumen 11 as a first lead wire group 41G.
  • the second lead wire group 42G shown in FIGS. 4 and 5 is an assembly of eight lead wires 42 connected to each of the eight electrodes (32) constituting the second DC electrode group (32G). .
  • Each of the eight electrodes 32 constituting the second DC electrode group 32G can be electrically connected to the power supply device 700 by the second lead wire group 42G (lead wire 42).
  • the eight electrodes 32 constituting the second DC electrode group 32G are connected to different lead wires 42, respectively.
  • Each of the lead wires 42 is welded to the inner peripheral surface of the electrode 32 at the tip portion thereof, and the second lumen 12 (the first lead wire group 41G extends from the side hole formed in the tube wall of the multi-lumen tube 10. A different lumen from the existing first lumen 11 is entered.
  • the eight lead wires 42 that have entered the second lumen 12 extend to the second lumen 12 as a second lead wire group 42G.
  • the first lead wire group 41G extends to the first lumen 11 and the second lead wire group 42G extends to the second lumen 12, so that the two It is completely insulated and isolated within 0. Therefore, when a voltage necessary for defibrillation is applied, a short circuit between the first lead wire group 41G (first DC electrode group 31G) and the second lead wire group 42G (second DC electrode group 32G). Can be reliably prevented.
  • the third lead wire group 43G shown in FIG. 4 is an assembly of four lead wires 43 connected to each of the electrodes (33) constituting the proximal-side potential measurement electrode group (33G).
  • Each of the electrodes 33 constituting the proximal-side potential measurement electrode group 33G can be electrically connected to the power supply device 700 by the third lead wire group 43G (lead wire 43).
  • the four electrodes 33 constituting the base end side potential measurement electrode group 33G are connected to different lead wires 43, respectively.
  • Each of the lead wires 43 is welded to the inner peripheral surface of the electrode 33 at the tip portion thereof, and enters the third lumen 13 from a side hole formed in the tube wall of the multi-lumen tube 10.
  • the four lead wires 43 that have entered the third lumen 13 extend to the third lumen 13 as a third lead wire group 43G.
  • the third lead wire group 43G extending to the third lumen 13 is completely insulated and isolated from both the first lead wire group 41G and the second lead wire group 42G. Therefore, when a voltage necessary for defibrillation is applied, the third lead wire group 43G (base end side potential measurement electrode group 33G) and the first lead wire group 41G (first DC electrode group 31G) or the first A short circuit between the two lead wire group 42G (second DC electrode group 32G) can be reliably prevented.
  • the lead wire 41, the lead wire 42, and the lead wire 43 are all made of a resin-coated wire in which the outer peripheral surface of the metal conducting wire is covered with a resin such as polyimide.
  • the coating resin has a thickness of about 2 to 30 ⁇ m.
  • 65 is a pull wire.
  • the pull wire 65 extends to the fourth lumen 14 and extends eccentrically with respect to the central axis of the multi-lumen tube 10.
  • the tip portion of the pull wire 65 is fixed to the tip tip 35 with solder. Moreover, a large-diameter portion for retaining (a retaining portion) may be formed at the tip of the pull wire 65. Thereby, the tip tip 35 and the pull wire 65 are firmly coupled, and the tip tip 35 can be reliably prevented from falling off.
  • the proximal end portion of the pull wire 65 is connected to the knob 22 of the handle 20, and the pull wire 65 is pulled by operating the knob 22, whereby the distal end portion of the multi-lumen tube 10 is deflected.
  • the pull wire 65 is made of stainless steel or a Ni—Ti superelastic alloy, but is not necessarily made of metal.
  • the pull wire 65 may be formed of, for example, a high-strength non-conductive wire. Note that the mechanism for deflecting the distal end portion of the multi-lumen tube is not limited to this, and may be a plate spring, for example.
  • the first lead wire group 41G, the second lead wire group 42G, and the third lead wire group 43G are insulated and isolated also inside the handle 20.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the internal structure of the handle of the defibrillation catheter 100 in this embodiment
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the inside of the handle (front end side)
  • FIG. 8 is the inside of the handle (base end side). It is a partial enlarged view.
  • the base end portion of the multi-lumen tube 10 is inserted into the distal end opening of the handle 20, whereby the multi-lumen tube 10 and the handle 20 are connected.
  • a cylindrical connector 50 formed by arranging a plurality of pin terminals (51, 52, 53) protruding in the distal direction on the distal end surface 50 ⁇ / b> A is provided at the proximal end portion of the handle 20.
  • each of the three lead wire groups (first lead wire group 41G, second lead wire group 42G, and third lead wire group 43G) is inserted into the handle 20.
  • Three insulating tubes (the first insulating tube 26, the second insulating tube 27, and the third insulating tube 28) are extended.
  • the distal end portion (about 10 mm from the distal end) of the first insulating tube 26 is inserted into the first lumen 11 of the multi-lumen tube 10, whereby the first insulating tube 26 is
  • the first lead wire group 41G is connected to the first lumen 11 extending.
  • the first insulating tube 26 connected to the first lumen 11 passes through the inner hole of the first protective tube 61 extending inside the handle 20 and is connected to the connector 50 (tip surface 50A on which the pin terminal is disposed). It extends to the vicinity and forms an insertion path that guides the proximal end portion of the first lead wire group 41G to the vicinity of the connector 50.
  • the first lead wire group 41G extending from the multi-lumen tube 10 extends inside the handle 20 (inner hole of the first insulating tube 26) without being kinked. Can do.
  • the first lead wire group 41G extending from the base end opening of the first insulating tube 26 is divided into eight lead wires 41 constituting the first lead wire group 41G, and each of the lead wires 41 is a front end surface 50A of the connector 50.
  • each of the lead wires 41 is a front end surface 50A of the connector 50.
  • a region where the pin terminals (pin terminals 51) to which the lead wires 41 constituting the first lead wire group 41G are connected and fixed is arranged is referred to as a “first terminal group region”.
  • the distal end portion (about 10 mm from the distal end) of the second insulating tube 27 is inserted into the second lumen 12 of the multi-lumen tube 10, whereby the second lead wire group 42G extends in the second insulating tube 27.
  • the second insulating tube 27 connected to the second lumen 12 passes through the inner hole of the second protective tube 62 extending to the inside of the handle 20 and is connected to the connector 50 (tip surface 50A on which the pin terminal is disposed). It extends to the vicinity and forms an insertion path that guides the proximal end portion of the second lead wire group 42G to the vicinity of the connector 50.
  • the second lead wire group 42G extending from the multi-lumen tube 10 extends inside the handle 20 (inner hole of the second insulating tube 27) without being kinked. Can do.
  • the second lead wire group 42G extending from the proximal end opening of the second insulating tube 27 is divided into eight lead wires 42 constituting the second lead wire group 42G, and each of these lead wires 42 is a front end surface 50A of the connector 50.
  • a region where the pin terminals (pin terminals 52) to which the lead wires 42 constituting the second lead wire group 42G are connected and fixed is disposed is referred to as a “second terminal group region”.
  • the distal end portion (about 10 mm from the distal end) of the third insulating tube 28 is inserted into the third lumen 13 of the multi-lumen tube 10, whereby the third lead wire group 43G extends in the third insulating tube 28.
  • the third insulating tube 28 connected to the third lumen 13 passes through the inner hole of the second protective tube 62 extending inside the handle 20 and is connected to the connector 50 (tip surface 50A on which the pin terminal is disposed). It extends to the vicinity and forms an insertion path for guiding the proximal end portion of the third lead wire group 43G to the vicinity of the connector 50.
  • the third lead wire group 43G extending from the multi-lumen tube 10 extends inside the handle 20 (inner hole of the third insulating tube 28) without kinking. Can do.
  • the third lead wire group 43G extending from the proximal end opening of the third insulating tube 28 is divided into four lead wires 43 constituting the third lead wire group 43, and each of the lead wires 43 is connected to the distal end surface 50A of the connector 50.
  • an area where the pin terminals (pin terminals 53) to which the lead wires 43 constituting the third lead wire group 43G are connected and fixed is arranged is referred to as a “third terminal group area”.
  • examples of the constituent material of the insulating tubes include polyimide resin, polyamide resin, and polyamideimide resin. .
  • a polyimide resin is particularly preferable because of its high hardness, easy insertion of the lead wire group, and capable of thin molding.
  • the thickness of the insulating tube is preferably 20 to 40 ⁇ m, and is 30 ⁇ m as a suitable example.
  • nylon elastomer such as “Pebax” (registered trademark of ARKEMA) is exemplified. be able to.
  • the first lead wire group 41G extends in the first insulating tube 26, and the second lead in the second insulating tube 27. Since the wire group 42G extends and the third lead wire group 43G extends in the third insulating tube 28, the first lead wire group 41G and the second lead wire are also provided inside the handle 20.
  • the group 42G and the third lead wire group 43G can be completely insulated and isolated.
  • the first insulating tube 26 is protected by the first protective tube 61, and the second insulating tube 27 and the third insulating tube 28 are protected by the second protective tube 52.
  • the insulating tube is protected by the first protective tube 61, and the second insulating tube 27 and the third insulating tube 28 are protected by the second protective tube 52.
  • the defibrillation catheter 100 partitions the distal end surface 50A of the connector 50 on which a plurality of pin terminals are arranged into a first terminal group region, a second terminal group region, and a third terminal group region, and leads A partition plate 55 that separates the wire 41 from the lead wire 42 and the lead wire 43 is provided.
  • the partition plate 55 that partitions the first terminal group region, the second terminal group region, and the third terminal group region is formed by molding an insulating resin into a bowl shape having flat surfaces on both sides.
  • the insulating resin constituting the partition plate 55 is not particularly limited, and a general-purpose resin such as polyethylene can be used.
  • the thickness of the partition plate 55 is, for example, 0.1 to 0.5 mm, and 0.2 mm is a preferable example.
  • the height of the partition plate 55 (distance from the base end edge to the front end edge) is higher than the separation distance between the front end surface 50A of the connector 50 and the insulating tubes (the first insulating tube 26 and the second insulating tube 27).
  • the separation distance is 7 mm
  • the height of the partition plate 55 is, for example, 8 mm.
  • the distal end edge cannot be positioned on the distal end side with respect to the proximal end of the insulating tube.
  • the lead wire 41 (the base end portion of the lead wire 41 extending from the base end opening of the first insulating tube 26) constituting the first lead wire group 41G, and the second lead wire group
  • the lead wire 42 (the base end portion of the lead wire 42 extending from the base end opening of the second insulating tube 27) constituting the 42G can be reliably and orderly isolated.
  • the partition plate 55 is not provided, the lead wire 41 and the lead wire 42 cannot be separated (separated) in an orderly manner, and there is a possibility that they are mixed.
  • the lead wires 41 constituting the first lead wire group 41G and the lead wires 42 constituting the second lead wire group 42G, to which voltages having different polarities are applied, are separated from each other by the partition plate 55 and are in contact with each other. Therefore, when the defibrillation catheter 100 is used, even if a voltage necessary for defibrillation in the heart chamber is applied, the lead wires 41 (first insulating tube) constituting the first lead wire group 41G are applied. 26 of the lead wire 41 extending from the proximal end opening of the lead wire 26 and the lead wire 42 constituting the second lead wire group 42G (the lead wire 42 extending from the proximal end opening of the second insulating tube 27). A short circuit does not occur between the base end portion and the base end portion.
  • the lead wire 41 constituting the first lead wire group 41G is connected to the second terminal group region.
  • the lead 41 straddles the partition wall 55, so that a connection error can be easily found.
  • the lead wire 43 (pin terminal 53) constituting the third lead wire group 43G is separated from the lead wire 41 (pin terminal 51) by the partition plate 55 together with the lead wire 42 (pin terminal 52).
  • the present invention is not limited to this, and may be separated from the lead wire 42 (pin terminal 52) by the partition plate 55 together with the lead wire 41 (pin terminal 51).
  • the distal end edge of the partition plate 55 is located on the distal end side with respect to both the proximal end of the first insulating tube 26 and the proximal end of the second insulating tube 27.
  • the lead wire (lead wire 41 constituting the first lead wire group 41G) extending from the base end opening of the first insulating tube 26 and the lead extending from the base end opening of the second insulating tube 27 are provided.
  • the partition plate 55 is always present, and the short circuit due to the contact between the lead wires 41 and the lead wires 42 is surely prevented. Can do.
  • eight lead wires 41 extending from the base end opening of the first insulating tube 26 and connected and fixed to the pin terminal 51 of the connector 50, and from the base end opening of the second insulating tube 27 are connected.
  • Eight lead wires 42 extending and fixedly connected to the pin terminal 52 of the connector 50, and four leads extending from the proximal end opening of the third insulating tube 28 and fixedly connected to the pin terminal 53 of the connector 50.
  • the shape of the wire 43 is held and fixed by the periphery of the wire 43 being hardened by the resin 58.
  • the resin 58 that retains the shape of the lead wire is formed into a cylindrical shape having the same diameter as the connector 50, and the pin terminal, the lead wire, the base end portion of the insulating tube, and the partition plate 55 are formed inside the resin molded body. Is embedded. According to the configuration in which the proximal end portion of the insulating tube is embedded in the resin molded body, the lead wire (base) from the base end opening of the insulating tube until it is connected and fixed to the pin terminal. The entire region of the end portion can be completely covered with the resin 58, and the shape of the lead wire (base end portion) can be completely held and fixed. Further, the height of the resin molded body (distance from the base end surface to the front end surface) is preferably higher than the height of the partition plate 55, and is 9 mm, for example, when the height of the partition plate 55 is 8 mm.
  • the resin 58 constituting the resin molded body is not particularly limited, but it is preferable to use a thermosetting resin or a photocurable resin.
  • a thermosetting resin or a photocurable resin Specifically, urethane-based, epoxy-based, and urethane-epoxy-based curable resins can be exemplified.
  • the shape of the lead wire is held and fixed by the resin 58, when the defibrillation catheter 100 is manufactured (when the connector 50 is mounted inside the handle 20), an insulating tube is used. It is possible to prevent the lead wire extending from the base end opening from being kinked or coming into contact with the edge of the pin terminal and causing damage (for example, generation of cracks in the coating resin of the lead wire).
  • a power supply device 700 constituting the defibrillation catheter system of this embodiment includes a DC power supply unit 71, a catheter connection connector 72, an electrocardiograph connection connector 73, an external switch (input means). ) 74, an arithmetic processing unit 75, a switching unit 76, an electrocardiogram input connector 77, and a display unit 78.
  • the DC power supply unit 71 has a built-in capacitor, and the built-in capacitor is charged by the input of the external switch 74 (charge switch 743).
  • the catheter connector 72 is connected to the connector 50 of the defibrillation catheter 100, and is electrically connected to the proximal end side of the first lead wire group (41G), the second lead wire group (42G), and the third lead wire group (43G). Connected.
  • the connector 50 of the defibrillation catheter 100 and the catheter connection connector 72 of the power supply device 700 are connected by the connector cable C1, Pin terminals 51 (actually 8) that connect and fix the eight lead wires 41 constituting the first lead wire group, and terminals 721 (actually 8) of the catheter connector 72, Pin terminals 52 (actually 8) that connect and fix the eight lead wires 42 constituting the second lead wire group, and terminals 722 (actually 8) of the catheter connector 72, Pin terminals 53 (actually four) to which the four lead wires 43 constituting the third lead wire group are connected and fixed, and terminals 723 (actually four) of the catheter connector 72 are connected to each other. Yes.
  • the terminal 721 and the terminal 722 of the catheter connection connector 72 are connected to the switching unit 76, and the terminal 723 is directly connected to the electrocardiograph connection connector 73 without passing through the switching unit 76.
  • the cardiac potential information measured by the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G reaches the electrocardiograph connection connector 73 via the switching unit 76, and is measured by the proximal-side potential measurement electrode group 33G.
  • the electrocardiogram information thus reached reaches the electrocardiograph connector 73 without passing through the switching unit 76.
  • the electrocardiograph connector 73 is connected to the input terminal of the electrocardiograph 800.
  • An external switch 74 serving as input means includes a mode changeover switch 741 for switching between a cardiac potential measurement mode and a defibrillation mode, an applied energy setting switch 742 for setting electrical energy applied during defibrillation, and a DC power supply unit
  • an energy application preparation switch 744 is provided so that the user can check the state of the electrocardiogram waveform before inputting the energy application execution switch 745. can do. Thereby, when the energy application preparation switch 744 is input and the contact of the switching unit is switched to the second contact, if disturbance of the electrocardiogram waveform (for example, drift or noise) occurs, energy is applied. Can be avoided.
  • the arithmetic processing unit 75 controls the DC power supply unit 71, the switching unit 76, and the display unit 78 based on the input of the external switch 74.
  • the arithmetic processing unit 75 has an output circuit 751 for outputting a DC voltage from the DC power supply unit 71 to the electrode of the defibrillation catheter 100 via the switching unit 76.
  • the terminal 721 of the catheter connection connector 72 shown in FIG. 9 finally, the first DC electrode group 31G of the defibrillation catheter 100
  • the terminal 722 of the catheter connection connector 72 finally, The DC voltage may be applied so that the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 has a different polarity from each other (when one electrode group is a negative electrode, the other electrode group is a positive electrode). it can.
  • the switching unit 76 has a common contact to which the catheter connection connector 72 (terminal 721 and terminal 722) is connected, an electrocardiograph connection connector 73 is connected to the first contact, and an arithmetic processing unit 75 is connected to the second contact. It consists of a changeover switch for circuit 2 contact (Single Pole Double Throw). That is, when the first contact is selected (when the first contact is connected to the common contact), a path connecting the catheter connection connector 72 and the electrocardiograph connection connector 73 is secured, and the second contact is selected. When this is done (when the second contact is connected to the common contact), a path connecting the catheter connector 72 and the arithmetic processing unit 75 is secured.
  • the switching operation of the switching unit 76 is controlled by the arithmetic processing unit 75 based on the input of the external switch 74 (mode switching switch 741 and energy application preparation switch 744).
  • the electrocardiogram input connector 77 is connected to the arithmetic processing unit 75 and also connected to the output terminal of the electrocardiograph 800. With this electrocardiogram input connector 77, the electrocardiogram information output from the electrocardiograph 800 (usually part of the electrocardiogram information input to the electrocardiograph 800) can be input to the arithmetic processing unit 75.
  • the unit 75 can control the DC power supply unit 71 and the switching unit 76 based on the cardiac potential information.
  • the display unit 78 is connected to the arithmetic processing unit 75, and the electrocardiogram information (mainly electrocardiogram (cardiac potential waveform)) input from the electrocardiogram input connector 77 to the arithmetic processing unit 75 is displayed on the display unit 78.
  • the electrocardiogram information mainly electrocardiogram (cardiac potential waveform)
  • the electrocardiograph 800 (input terminal) constituting the defibrillation catheter system of this embodiment is connected to the electrocardiograph connection connector 73 of the power supply device 700, and the defibrillation catheter 100 (first DC electrode group 31G, second DC). Electrocardiogram information measured by the electrode group 32G and the constituent electrodes of the proximal end potential measurement electrode group 33G) is input to the electrocardiograph 800 from the electrocardiograph connector 73.
  • the electrocardiograph 800 (other input terminal) is also connected to the electrocardiogram measuring unit 900, and the electrocardiogram information measured by the electrocardiogram measuring unit 900 is also input to the electrocardiograph 800.
  • the electrocardiogram measuring means 900 includes an electrode pad attached to the patient's body surface for measuring a 12-lead electrocardiogram, and an electrode catheter (an electrode different from the defibrillation catheter 100) mounted in the patient's heart. Catheter).
  • the electrocardiograph 800 (output terminal) is connected to the electrocardiogram input connector 77 of the power supply device 700, and the electrocardiogram information (cardiac potential information from the defibrillation catheter 100 and the electrocardiogram measuring means 900) input to the electrocardiograph 800.
  • a portion of the electrocardiogram information from (2) can be sent to the arithmetic processing unit 75 via the electrocardiogram input connector 77.
  • the defibrillation catheter 100 in this embodiment can be used as an electrode catheter for measuring cardiac potential when defibrillation treatment is not required.
  • FIG. 10 shows the flow of cardiac potential information when cardiac potential is measured by the defibrillation catheter 100 according to the present embodiment when performing cardiac catheterization (for example, high frequency therapy).
  • the switching unit 76 of the power supply device 700 selects the first contact to which the electrocardiograph connection connector 73 is connected.
  • the cardiac potential measured by the electrodes constituting the first DC electrode group 31G and / or the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 passes through the catheter connection connector 72, the switching unit 76, and the electrocardiograph connection connector 73. Input to the electrocardiograph 800.
  • the cardiac potential measured by the electrodes constituting the proximal-side potential measurement electrode group 33G of the defibrillation catheter 100 passes directly from the catheter connection connector 72 through the electrocardiograph connection connector 73 without passing through the switching unit 76. And input to the electrocardiograph 800.
  • the electrocardiogram information (electrocardiogram) from the defibrillation catheter 100 is displayed on a monitor (not shown) of the electrocardiograph 800. Further, a part of the cardiac potential information from the defibrillation catheter 100 (for example, the potential difference between the electrodes 31 (first pole and second pole) constituting the first DC electrode group 31G) is transferred from the electrocardiograph 800 to the electrocardiogram. Via the input connector 77 and the arithmetic processing unit 75, it can be input to the display means 78 and displayed.
  • the defibrillation catheter 100 can be used as an electrode catheter for measuring cardiac potential.
  • defibrillation treatment can be immediately performed with the defibrillation catheter 100 used as an electrode catheter.
  • the trouble of newly inserting a catheter for defibrillation can be saved.
  • the arithmetic processing unit 75 sequentially senses an event (waveform) estimated to be an R wave of the electrocardiogram from a part of the electrocardiogram information (electrocardiogram) sent from the electrocardiograph 800 via the electrocardiogram input connector 77. is doing.
  • the sensing of an event estimated as an R wave includes, for example, a maximum peak waveform (event) in the cycle immediately before the cycle (beat) to be sensed and a maximum peak waveform (event) in the cycle two cycles before. Is detected, the average wave height of these maximum peak waveforms is calculated, and it is detected by detecting that the potential difference has reached 80% of the average height.
  • the arithmetic processing unit 75 stores, as a “trigger level”, the height of 80% of the average wave height of two events sensed immediately before the energy application preparation switch 744 is input, and the defibrillation of this embodiment.
  • 120% of the average wave height is stored as an “abnormal wave height level”.
  • the arithmetic processing unit 75 recognizes the polarity (the direction of the peak represented by the sign of ⁇ ) for each sensed event, and when the energy application preparation switch 744 is input, it is sensed immediately before that. When the polarities of the three events are the same as each other, this polarity is stored as “the polarity of the initial event”. Otherwise, the input of the energy application preparation switch 744 is canceled.
  • the polarity of the event (V n ) sensed in the nth cycle is changed to the event (V n ⁇ 1) sensed in the previous cycle.
  • the terminal 721 (first DC electrode group 31G) of the catheter connection connector 72 and the terminal 722 (second DC electrode group) of the catheter connection connector 72 are synchronized with the event (V n ). 32G), the DC power supply 71 is controlled by performing arithmetic processing so that a voltage is applied.
  • FIGS. 16A to 16D show the timing of the input of the energy application execution switch 745 and the application of the DC voltage in the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit 75.
  • an arrow (SW2-ON) is an input time point of the energy application execution switch 745
  • an arrow (DC) is a DC voltage application time point.
  • the polarity of the third event from the left is ( ⁇ ) (its peak waveform is downward) among the six events detected by being estimated as R waves, The polarity of one event is (+) (its peak waveform is upward).
  • the energy application preparation switch 744 is input before the energy application execution switch 745 is input, and the polarity of the initial event stored in the arithmetic processing unit 75 is (+). .
  • the polarity ( ⁇ ) of the third event (V 1 ) is the previous one. Since the polarity (+) of the second event (V 0 ) sensed in the cycle is different (also different from the polarity (+) of the initial event), the voltage is applied in synchronization with this event (V 1 ). Absent. Further, the fourth polarity event (V 2) (+), the polarity of the third event that was sensed in the previous cycle (V 1) (-) and differs, in this event (V 2) A voltage is not applied synchronously.
  • the polarity (+) of the sixth event (V 4 ) is the polarity (+) of the fifth event (V 3 ) sensed in the previous cycle and the fourth sensed in the previous cycle. Since the polarity is the same as the polarity (+) of the event (V 2 ), a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G in synchronization with the event (V 4 ).
  • the energy application execution switch 745 when the energy application execution switch 745 is input after sensing the third event (V 0 ) from the left, the polarity (+) of the fourth event (V 1 ) is the previous one. Since it is different from the polarity ( ⁇ ) of the third event (V 0 ) sensed in the cycle, no voltage is applied in synchronization with this event (V 1 ).
  • the polarity (+) of the sixth event (V 3 ) is the polarity (+) of the fifth event (V 2 ) sensed in the previous cycle and the fourth sensed in the second cycle. Since the polarity is the same as the polarity (+) of the event (V 1 ), a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G in synchronization with this event (V 3 ).
  • the polarity (+) of the fifth event (V 1 ) is Since the polarity is different from the polarity ( ⁇ ) of the third event (V ⁇ 1 ) sensed in the cycle, no voltage is applied in synchronization with this event (V 1 ).
  • the polarity (+) of the sixth event (V 2 ) is the polarity (+) of the fifth event (V 1 ) sensed in the previous cycle and the fourth sensed in the second cycle. Since the polarity is the same as the polarity (+) of the event (V 0 ), a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G in synchronization with the event (V 2 ).
  • the energy application execution switch 745 when the energy application execution switch 745 is input after sensing the fifth event (V 0 ) from the left, the polarity (+) of the sixth event (V 1 ) is the previous one. This event is the same as the polarity (+) of the fifth event (V 0 ) sensed in the cycle and the polarity (+) of the fourth event (V ⁇ 1 ) sensed in the previous two cycles.
  • a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G.
  • the third event (the sixth from the left) when the same polarity (+) continues three times.
  • the voltage is applied in synchronization with the event.
  • the arithmetic processing unit 75 In synchronization with n ), the DC power supply 71 is controlled by performing arithmetic processing so that no voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G.
  • FIG. 18 shows the timing of the input of the energy application preparation switch 744, the input of the energy application execution switch 745, and the application of the DC voltage in the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit 75.
  • the arrow (SW1-ON) is the input time point of the energy preparation switch 744
  • the arrow (SW2-ON) is the input time point of the energy application execution switch 745
  • the arrow (DC) is the time point of applying the DC voltage. is there.
  • the polarity of the first to third and seventh to ninth events from the left among the nine events estimated as R waves is (+) (the peak waveform is upward).
  • the polarity of the fourth to sixth events from the left is (-) (its peak waveform is downward).
  • the energy execution switch 745 when the energy execution switch 745 is input after sensing the fifth event (V 0 ) from the left, the polarity of the sixth event (V 1 ) from the left is ( ⁇ ).
  • the polarity ( ⁇ ) of the fifth event (V 0 ) sensed in the previous cycle coincides with the polarity ( ⁇ ) of the fourth event (V ⁇ 1 ) sensed in the previous cycle.
  • no voltage is applied in synchronization with this event (V 1 ).
  • the polarity of the seventh event (V 2 ) from the left is (+), which matches the polarity (+) of the initial event, but is the sixth event (V 1 ) sensed in the previous cycle. Therefore, the voltage is not applied in synchronization with this event (V 2 ).
  • the polarity of the eighth event (V 3 ) from the left is (+), the polarity of the initial event (+), the polarity of the seventh event (V 2 ) sensed in the previous cycle (+) ) But does not match the polarity ( ⁇ ) of the sixth event (V 1 ) sensed in the previous two cycles, so the voltage is synchronized with this event (V 2 ). It is not applied.
  • the polarity of the ninth event (V 4 ) from the left is (+), the polarity of the initial event (+), the polarity of the eighth event (V 3 ) sensed in the previous cycle (+), Since it matches the polarity (+) of the seventh event (V 2 ) sensed in the previous two cycles, the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group are synchronized with this event (V 4 ). A voltage is applied to 32G.
  • the arithmetic processing unit 75 does not wait until the energy application execution switch 745 is input after the energy application preparation switch 744 is input.
  • abnormality when the wave height events is generated only if an event from the occurrence of the abnormal wave height events after a certain waiting time (V n) is sensed, the event (V n)
  • the DC power supply unit performs arithmetic processing so that a voltage is applied to the terminal 721 (first DC electrode group 31G) of the catheter connection connector 72 and the terminal 722 (second DC electrode group 32G) of the catheter connection connector 72. 71 is controlled.
  • the waiting time is usually 1000 to 5000 msec, preferably 2000 to 4000 msec, and 3000 msec (3 sec) as a suitable example.
  • the standby time is calculated from the time when the waveform reaches the abnormal wave height level.
  • FIG. 19 shows an input of the energy application preparation switch 744, an input of the energy application execution switch 745, and the DC voltage in the electrocardiogram (cardiac potential waveform similar to that shown in FIG. 25) input to the arithmetic processing unit 75.
  • the timing with application is shown.
  • the arrow (SW1-ON) is the input time point of the energy preparation switch 744
  • the arrow (SW2-ON) is the input time point of the energy application execution switch 745
  • the arrow (DC) is the time point of applying the DC voltage. is there.
  • the stable baseline rises, and then the baseline falls and returns to the original level.
  • the event (V 2 ) in the next cycle of the event (V 1 ) is sensed after the waiting time has elapsed.
  • the polarity (+) of this event (V 2 ) is the polarity (+) of the initial event, the polarity (+) of the event (V 1 ) sensed in the previous cycle, and the sense in the previous cycle. Since the polarity of the event (V 0 ) is the same as the polarity (+), the voltage is applied in synchronization with the event (V 2 ).
  • the arithmetic processing unit 75 senses an event that is estimated to be an R wave in the input electrocardiogram, and the DC power supply unit 71 prevents a voltage from being applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G for 260 msec. To control.
  • the period during which the DC voltage is not applied after sensing the event is not limited to 260 msec, but is at least 50 msec and at most 500 msec. If this period is shorter than 50 milliseconds, it may not be possible to mask the peak estimated as a T wave. On the other hand, when this period is longer than 500 milliseconds, it may be impossible to sense the R wave in the next cycle (beat).
  • the arithmetic processing unit 75 is programmed not to newly sense an event estimated to be an R wave for 100 milliseconds after sensing an event estimated to be an R wave.
  • the period (blanking period) in which an event that is estimated to be an R wave is not newly sensed is not limited to 100 milliseconds, but is at least 10 milliseconds and at most 150 milliseconds.
  • the arithmetic processing unit 75 controls the DC power supply unit 71 so that no voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G for 260 msec after the input of the energy application execution switch 745.
  • noise generated by the input of the energy application execution switch 745 (noise having the same polarity as the previous and previous events) is mistakenly detected as an R wave, and defibrillation is performed in synchronization with this noise. This can be prevented.
  • the noise generated by the input of the energy application execution switch 745 (noise having a polarity different from that of the previous and / or previous event) impairs the continuity of the polarity of the event (the count of the same polarity is reset).
  • the period during which the DC voltage is not applied after the input of the energy application execution switch 745 is not limited to 260 msec, but is at least 10 msec and at most 500 msec.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of a defibrillation treatment when the intracardiac defibrillation catheter system of the present embodiment is used as the system according to the first invention.
  • the position of the electrodes of the defibrillation catheter 100 (constituting electrodes of the first DC electrode group 31G, the second DC electrode group 32G, and the proximal side potential measurement electrode group 33G) is confirmed on the X-ray image, and the heart A part of the electrocardiogram information (12-lead electrocardiogram) input to the electrocardiograph 800 from the electric potential measuring means 900 (electrode pad attached to the body surface) is selected, and the arithmetic processing of the power supply device 700 from the electrocardiogram input connector 77 It inputs into the part 75 (Step1). At this time, a part of the electrocardiogram information input to the arithmetic processing unit 75 is displayed on the display means 78 (see FIG. 12).
  • the electrocardiograph 800 In addition, from the constituent electrodes of the first DC electrode group 31G and / or the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 to the electrocardiograph 800 via the catheter connection connector 72, the switching unit 76, and the electrocardiograph connection connector 73.
  • the inputted cardiac potential information and the heart inputted from the constituent electrodes of the proximal side potential measurement electrode group 33G of the defibrillation catheter 100 to the electrocardiograph 800 via the catheter connector 72 and the electrocardiograph connector 73.
  • the potential information is displayed on a monitor (not shown) of the electrocardiograph 800.
  • the mode changeover switch 741 which is the external switch 74 is input.
  • the power supply device 700 in the present embodiment is in the “cardiac potential measurement mode” in the initial state, the switching unit 76 selects the first contact, and the electrocardiograph connection connector from the catheter connection connector 72 via the switching unit 76. A route to 73 is secured.
  • the “defibrillation mode” is set by the input of the mode changeover switch 741 (Step 2).
  • Step 3 when the mode changeover switch 741 is input to switch to the defibrillation mode, the contact of the switching unit 76 is switched to the second contact by the control signal of the arithmetic processing unit 75, and the catheter connection connector 72 Therefore, a route from the catheter connection connector 72 to the electrocardiograph connection connector 73 via the switching unit 76 is blocked (Step 3).
  • the switching unit 76 selects the second contact point, the electrocardiographic information from the constituent electrodes of the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 is input to the electrocardiograph 800. (Therefore, this electrocardiographic information cannot be sent to the arithmetic processing unit 75). However, the electrocardiographic information from the constituent electrodes of the proximal-side potential measurement electrode group 33G that does not pass through the switching unit 76 is input to the electrocardiograph 800.
  • Step 4 the resistance between the first DC electrode group (31G) and the second DC electrode group (32G) of the defibrillation catheter 100 is measured (Step 4).
  • the resistance value input to the arithmetic processing unit 75 from the catheter connector 72 via the switching unit 76 is displayed together with a part of the cardiac potential information from the cardiac potential measuring means 900 input to the arithmetic processing unit 75. It is displayed on the means 78 (see FIG. 13).
  • Step 5 The contact point of the switching unit 76 is switched to the first contact point, and the path from the catheter connection connector 72 to the electrocardiograph connection connector 73 via the switching unit 76 is restored (Step 5). Note that the time during which the contact of the switching unit 76 selects the second contact (Step 3 to Step 5 above) is, for example, 1 second.
  • Step 6 The arithmetic processing unit 75 determines whether or not the resistance measured in Step 4 exceeds a certain value, and if not, proceeds to the next Step 7 (preparation for applying a DC voltage). If it exceeds, return to Step 1 (confirmation of electrode position of defibrillation catheter 100) (Step 6).
  • the resistance exceeds a certain value
  • the first DC electrode group and / or the second DC electrode group is surely applied to a predetermined site (for example, a coronary vein wall, an inner wall of the right atrium). Since it means that the contact is not made, it is necessary to return to Step 1 and readjust the position of the electrode.
  • the voltage is applied only when the first DC electrode group and the second DC electrode group of the defibrillation catheter 100 are reliably brought into contact with a predetermined part (for example, the coronary vein tube wall or the right atrial inner wall). Therefore, an effective defibrillation treatment can be performed.
  • a predetermined part for example, the coronary vein tube wall or the right atrial inner wall. Therefore, an effective defibrillation treatment can be performed.
  • the applied energy setting switch 742 that is the external switch 74 is input to set the applied energy at the time of defibrillation (Step 7).
  • the applied energy can be set from 1J to 30J in increments of 1J.
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the polarities of the three events sensed immediately before the input of the application preparation switch 744 are the same, and proceeds to Step 12 if they are the same (at this time) In the display means 78, the characters “Waiting Trigger” are displayed.) If they are not the same, the input of the energy application preparation switch 744 is canceled and the process returns to Step 9 (Step 10).
  • the contact of the switching unit 76 is switched to the second contact by the arithmetic processing unit 75, a path from the catheter connection connector 72 to the arithmetic processing unit 75 via the switching unit 76 is secured, and from the catheter connection connector 72, The route to the electrocardiograph connection connector 73 via the switching unit 76 is blocked (Step 11).
  • the arithmetic processing unit 75 stores the polarities of the three events sensed immediately before the application preparation switch 744 is input as “initial event polarity”, and the two events sensed immediately before the application preparation switch 744 is input. 80% of the average wave height is stored as the “trigger level”, and 120% of the average wave height is stored as the “abnormal wave height level” (Step 12).
  • the arithmetic processing unit 75 performs new sensing for 100 msec as a blanking period after sensing the previous event (V n-1 ) (event sensed immediately before the input of the energy application execution switch 745). It waits so that there may not be (Step 15).
  • the arithmetic processing unit 75 senses an event (V n ) (Step 16).
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the polarity of the event (V n ) sensed at Step 16 matches the polarity of the initial event stored at Step 12, and proceeds to Step 18 if they match. If they do not match, in Step 14 ′, 1 is added to the number (n) and the process returns to Step 15 (Step 17).
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the polarity of the event (V n ) sensed at Step 16 matches the polarity of the event (V n-1 ) of the previous time (sensed one time before). If it matches, the process proceeds to Step 19; otherwise, in Step 14 ′, 1 is added to the number (n) and the process returns to Step 15 (Step 18).
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the polarity of the event (V n ) sensed at Step 16 matches the polarity of the event (V n ⁇ 2 ) of the last time (sensed two times before). If it matches, the process proceeds to Step 20. If not, in Step 14 ′, 1 is added to the number (n) and the process returns to Step 15 (Step 19).
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the time from sensing the previous event (V n-1 ) to sensing the event (V n ) exceeds 260 msec. If YES in step 14, the process proceeds to step 21; otherwise, in step 14 ′, 1 is added to the number (n) and the process returns to step 15 (step 20).
  • the arithmetic processing unit 75 determines whether or not the time from when the energy application execution switch 745 is input until the event (V n ) is sensed exceeds 260 msec. The process proceeds to Step 22, and if it does not exceed, in Step 14 ′, 1 is added to the number (n) and the process returns to Step 15 (Step 21).
  • the arithmetic processing unit 75 inputs the application preparation switch 744 and then applies the application execution switch 7. It is determined whether or not an abnormal wave height event (an event that has reached an abnormal wave height level) has occurred before 45 is input. If it has occurred, the process proceeds to Step 23, and if not, the process proceeds to Step 25. (Step 22).
  • Step 23 “DRIFT” is displayed on the display means 78 for a certain waiting time (3 seconds) after the occurrence of the abnormal wave height event (Step 23).
  • the arithmetic processing unit 75 senses the event (V n ) after a certain waiting time (3 seconds) has elapsed since the occurrence of an abnormal wave height event (the occurrence of the first abnormal wave height event when a plurality of abnormal wave heights occurs). If it is sensed after elapse, proceed to Step 25, and if sensed before elapse, add 1 to the number (n) in Step 14 ′. Return to Step 15 (Step 24).
  • the arithmetic processing unit 75 recognizes the event (V n ) sensed in Step 16 as a trigger point, and proceeds to Step 26 (Step 25).
  • Step 26 The switch of the output circuit 751 of the arithmetic processing unit 75 is turned on, and the process proceeds to Step 27 (Step 26).
  • the arithmetic processing unit 75 performs arithmetic processing so that a DC voltage is applied to the first DC electrode group and the second electrode group in synchronization with the event (V n ) sensed at Step 12, and the DC power source unit 71. Send a control signal to. Specifically, an extremely short time of about 1/10 of the peak width of the R wave, which is the event (V n ), from the time when the event (V n ) is sensed (when the next R wave rises). Application starts after elapse of).
  • the horizontal axis represents time and the vertical axis represents potential.
  • the time (t 0 ) from the sensing of the event (V n ) to the start of application is 0.01 to 0.05 seconds, for example, 0.01 seconds if a suitable example is shown.
  • the measured peak voltage (E 1 ) is, for example, 300 to 600V.
  • the applied record (cardiac potential waveform at the time of application as shown in FIG. 15) is displayed on the display means 78 (Step 29).
  • the display time is, for example, 5 seconds.
  • the arithmetic processing unit 75 has the polarity of the event (V n ) sensed after the input of the energy application execution switch 745 as the first.
  • the bottom line When the rise time from reaching to the trigger level is 45 msec or less, in synchronization with the event (V n ), the terminal 721 (first DC electrode group 31G) of the catheter connection connector 72, The DC power source 71 is controlled by performing arithmetic processing so that a voltage is applied to the terminal 722 (second DC electrode group 32G) of the catheter connector 72. .
  • FIG. 20 shows a rising state (time) of an event (event (V 2 )) after input of the energy application execution switch 745 in the electrocardiogram input to the arithmetic processing unit 75.
  • the bottom line is indicated by a one-dot chain line BL extending in the time axis direction
  • the trigger level is indicated by a solid line TL extending in the time axis direction.
  • the energy application preparation switch 744 When the energy application preparation switch 744 is input at the time indicated by the arrow (SW1-ON), the polarities of the three events (V -2 ), (V -3 ), and (V -4 ) sensed immediately before the input are all Since it is (+), the polarity (+) is stored in the arithmetic processing unit 75 as the polarity of the initial event. Further, 80% of the average wave height of the two events (V ⁇ 2 ) and (V ⁇ 3 ) sensed immediately before the input is stored as the “trigger level” (TL).
  • the event (V 2 ) in the next cycle of the event (V 1 ) is sensed after 260 msec from the input of the energy application execution switch 745. Further, the polarity (+) of the event (V 2 ) is the polarity (+) of the initial event, the polarity (+) of the event event (V 1 ) sensed one time before, and the event event sensed two times ago. It matches the polarity (+) of (V 0 ).
  • the event (V 2 ) Is not recognized as a trigger point because there is a possibility that the waveform is a T wave, and no voltage is applied in synchronization with this event (V 2 ).
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of a defibrillation treatment when the intracardiac defibrillation catheter system of this embodiment is used as the system according to the second invention.
  • Steps 1 to 21 of the defibrillation treatment when used as the system according to the second invention are defibrillation when used as the system according to the first invention, except that the “abnormal wave height level” is not stored in Step 12. The same as Steps 1 to 21 of the treatment.
  • Step 22 the arithmetic processing unit 75 measures the rise time from reaching the bottom line until reaching the trigger level in the waveform of the event (V n ) sensed at Step 16, and this time is within 45 msec. In this case, the process proceeds to Step 23. If this time exceeds 45 milliseconds, 1 is added to the number (n) and the process returns to Step 15 in Step 14 ′.
  • Steps 23 to 29 for defibrillation treatment when used as the system according to the second invention are the same as Steps 25 to 31 for defibrillation treatment when used as the system according to the first invention.
  • the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 can directly apply electrical energy to the heart that has caused fibrillation.
  • the electrical stimulation (electric shock) necessary and sufficient for fibrillation treatment can be reliably applied only to the heart. And since electrical energy can be given directly to the heart, it does not cause burns on the patient's body surface.
  • the electrocardiogram information measured by the constituent electrodes 33 of the proximal-side potential measurement electrode group 33G is transmitted from the catheter connector 72 to the electrocardiograph via the electrocardiograph connector 73 without passing through the switching unit 76. Since the electrocardiograph 800 is connected to the electrocardiogram measuring means 900, the electrocardiograms from the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 are detected by the heart. During defibrillation treatment that cannot be obtained by the electrometer 800 (the switching unit 76 switches to the second contact, and the path from the catheter connection connector 72 to the electrocardiograph connection connector 73 via the switching unit 76 is blocked. The electrocardiograph 800 can acquire the electrocardiogram information measured by the proximal-side potential measurement electrode group 33G and the electrocardiogram measurement means 900. Monitoring the cardiac potential (monitoring) can be performed defibrillation therapy while in total 800.
  • the arithmetic processing unit 75 of the power supply device 700 controls the DC power source 71 by performing arithmetic processing so that a voltage is applied in synchronization with the electrocardiographic waveform input via the electrocardiogram input connector 77 ( Application is started after a lapse of a certain time (for example, 0.01 seconds) after the potential difference in the electrocardiographic waveform reaches the trigger level), the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G of the defibrillation catheter 100 The voltage can be applied in synchronization with the cardiac potential waveform, and an effective defibrillation treatment can be performed.
  • the arithmetic processing unit 75 that is, when the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G are in a predetermined region (for example, Effective defibrillation treatment is performed because control is made so that the preparation for applying a DC voltage can be proceeded only when it is securely abutted against the coronary vein wall and the inner wall of the right atrium. Can do.
  • the arithmetic processing unit 75 sequentially senses an event estimated to be an R wave in the electrocardiogram input from the electrocardiograph 800 via the electrocardiogram input connector 77, and nth time after the energy application execution switch 745 is input.
  • the polarity of the sensed event (V n) is consistent with the polarity of the polarity and two previously sensed event that the one previously sensed event (V n-1) (V n-2) Otherwise, no voltage is applied in sync with the event (V n ), avoiding defibrillation when premature contractions occur or the ECG baseline is not stable can do.
  • FIG. 21A is an electrocardiogram (the same electrocardiographic waveform as that shown in FIG. 23) input to the arithmetic processing unit 75 when a single premature contraction occurs in the patient's heart.
  • the polarity of the fourth R wave [event (V 0 )] from the left is ( ⁇ ), the peak of the T wave following this increases, and this T wave is sensed as an event (V 1 ). Has been.
  • the event (V 2 ) sensed next to the event (V 1 ) is the peak of the R wave, but the polarity (+) is the polarity of the event (V 0 ) sensed two times before ( Since it is different from ⁇ ), no voltage is applied in synchronization with this event (V 2 ).
  • the next sensed event (V 3) of the event (V 2) polarity (+) was sensing the polarity (+) and two previous one previously sensed event (V 2) Since it is the same as the polarity (+) of the event (V 1 ), a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G in synchronization with the event (V 3 ) that can be confident of the peak of the R wave. .
  • FIG. 21B is an electrocardiogram input to the arithmetic processing unit 75 when the extra systole continuously occurs in the patient's heart.
  • an energy application execution switch 745 is input after sensing an event (V 0 ) whose polarity has been reversed ( ⁇ ) due to extrasystole, an event ( The polarity of V 1 ) is (+), the next sensed event (V 2 ) is ( ⁇ ), the next sensed event (V 3 ) is (+), and then the sensing The polarity of the event (V 4 ) is ( ⁇ ), the polarity of the next sensed event (V 5 ) is (+), and the polarity of the event changes alternately.
  • each of these events may not be an R wave peak, and is synchronized with the event.
  • the voltage is not applied.
  • the polarity (+) of the event (V 6 ) sensed next to the event (V 5 ) is R Although it is a wave peak, its polarity (+) is different from the polarity ( ⁇ ) of the event (V 4 ) sensed two times before, so that a voltage is applied in synchronization with this event (V 6 ). There is nothing.
  • the polarity (+) of the event (V 7 ) sensed next to the event (V 6 ) is the same as the polarity (+) of the event (V 6 ) and the polarity (+) of the event (V 5 ). Therefore, it is determined that the extrasystoles had subsided ensured during sensing event (V 7), in synchronism with the event (V 7) that can be confident that the peak of the R wave, the 1DC electrode group 31G and the second 2DC electrode A voltage is applied to the group 32G.
  • FIG. 22 is an electrocardiogram (an electrocardiographic waveform similar to that shown in FIG. 24) in which a drift occurs, the baseline falls, and then the baseline rises and returns to the original level.
  • the descending and rising are misidentified as R waves and are sensed as an event (V ⁇ 1 ) and an event (V 1 ), respectively.
  • V ⁇ 1 an event that is sensed immediately before the baseline rises
  • V 1 an event that is sensed immediately before that.
  • V 0 is the same as the polarity (+) of the two previously sensed event polarity (V -1) (-) for different and, in synchronization with the event (V 1) No voltage is applied, and thus it is possible to avoid the voltage being applied in synchronization with the rise of the base line, which is mistaken as an R wave.
  • the event (V 1) following the polarity of the sensed event (V 2) of the (+) was sensing the polarity (+) and two previous one previously sensed event (V 1) Since it is the same as the polarity (+) of the event (V 0 ), it is determined that the baseline is stable when the event (V 2 ) is sensed, and is synchronized with the event (V 2 ) that can be confident that the peak of the R wave. Then, a voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G.
  • the arithmetic processing unit 75 controls the DC power supply unit 71 so that a direct current voltage is not applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G for 260 msec after sensing an event estimated to be an R wave.
  • the sensed event is an R wave peak, it is possible to reliably avoid defibrillation when the next T wave appears.
  • the arithmetic processing unit 75 is programmed not to newly sense an event estimated to be an R wave for 100 milliseconds after sensing an event estimated to be an R wave, the detected event is an R wave.
  • the peak of the S wave that appears in the opposite direction increases and reaches the trigger level, the peak of the S wave is sensed and the count of the same polarity is prevented from being reset. can do.
  • the arithmetic processing unit 75 controls the DC power supply unit 71 so that a direct current voltage is not applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G for 260 msec after the input of the energy application execution switch 745.
  • the noise generated by the input of the execution switch 745 is mistakenly sensed as an R wave, and defibrillation is performed in synchronization with this noise, or the count of the same polarity is prevented from being reset by this noise. it can.
  • an abnormal wave height event occurs between the time when the energy application preparation switch 744 is input and the time when the energy application execution switch 745 is input.
  • the arithmetic processing unit 75 synchronizes with the event (V n ) only when the event (V n ) is sensed after a certain waiting time (3 seconds) has elapsed since the occurrence of the first abnormal wave height event.
  • the DC power supply unit 71 performs arithmetic processing so that a voltage is applied to the terminal 721 (first DC electrode group 31G) of the catheter connection connector 72 and the terminal 722 (second DC electrode group 32G) of the catheter connection connector 72.
  • the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G are directly connected to each other. It is possible to reliably avoid the application of voltage, and when the drift is settled and the baseline is stable, the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G are synchronized with the R wave of the electrocardiogram. Defibrillation can be performed by applying a voltage to
  • the arithmetic processing unit 75 reaches the trigger level after reaching the bottom line in the waveform of the event (V n ).
  • the terminal 721 (first DC electrode group 31G) of the catheter connection connector 72 and the terminal 722 (second DC) of the catheter connection connector 72 are synchronized with the event (V n ).
  • the DC power supply unit 71 is controlled by performing arithmetic processing so that a voltage is applied to the electrode group 32G), when this rise time exceeds 45 msec, the waveform of the event (V n ) is a T wave. as there is a possibility, since it is not possible to apply a voltage in synchronization with the event (V 2), the defibrillation is performed in synchronization with the T wave It can be reliably avoided.
  • the arithmetic processing unit 75 stores the polarities as the initial event polarities, and the energy application execution switch 745
  • the polarity of the event (V n ) sensed after the input does not match the polarity of the initial event, a DC voltage is applied to the first DC electrode group 31G and the second DC electrode group 32G in synchronization with the event (V n ). Since the DC power supply unit 71 is controlled by performing arithmetic processing so that is not applied, defibrillation can be more reliably avoided when drift occurs.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

心電図のベースラインが動揺(ドリフト)しているときに、除細動カテーテルの電極に電圧が印加されることを確実に回避できる心腔内除細動カテーテルシステムの提供を目的とする。本発明のカテーテルシステムは、除細動カテーテル100と電源装置700と心電計800とを備え、電源装置は、DC電源部71と、エネルギー印加準備スイッチ744およびエネルギー印加実行スイッチ745を含む外部スイッチ74と、DC電源部を制御する演算処理部75とを備えてなり、演算処理部は、エネルギー印加準備スイッチを入力してからエネルギー印加実行スイッチを入力するまでの間に異常波高イベントが発生したときには、この異常波高イベントの発生から一定の待機時間の経過後にイベント(Vn )がセンシングされている場合に限り、当該イベント(Vn )に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに直流電圧が印加されるようにDC電源部を制御する。

Description

心腔内除細動カテーテルシステム
 本発明は、心腔内除細動カテーテルシステムに関し、更に詳しくは、心腔内に挿入される除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムに関する。
 従来、心臓カテーテル術中に心房細動等を起こした心臓に対して除細動に必要かつ十分な電気エネルギーを確実に供給することができ、患者の体表に火傷を生じさせることなく、除細動治療を行うことのできる心腔内除細動カテーテルシステムとして、心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、このチューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1DC電極群と、第1DC電極群から基端側に離間してチューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2DC電極群と、第1DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、第2DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;電源装置は、DC電源部と、除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、心電計の入力端子に接続される心電計接続コネクタと、外部スイッチの入力に基いてDC電源部を制御するとともに、このDC電源部からの直流電圧の出力回路を有する演算処理部と、1回路2接点の切替スイッチからなり、共通接点にカテーテル接続コネクタが接続され、第1接点に心電計接続コネクタが接続され、第2接点に演算処理部が接続された切替部とを備えてなり;除細動カテーテルの電極(第1DC電極群および/または第2DC電極群を構成する電極)により心電位を測定するときには、切替部において第1接点が選択され、除細動カテーテルからの心電位情報が、電源装置のカテーテル接続コネクタ、切替部および心電計接続コネクタを経由して心電計に入力され、除細動カテーテルにより除細動を行うときには、電源装置の演算処理部によって切替部の接点が第2接点に切り替わり、DC電源部から、演算処理部の出力回路、切替部およびカテーテル接続コネクタを経由して、除細動カテーテルの第1DC電極群と、第2DC電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加されるカテーテルシステムが本出願人により提案されている(下記特許文献1参照)。
 特許文献1に記載されたカテーテルシステムにおいて、外部スイッチであるエネルギー印加スイッチが入力されると、演算処理部によって切替部の接点が第1接点から第2接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタから、切替部を経由して演算処理部に至る経路が確保される。
 切替部の接点が第2接点に切り替わった後、演算処理部からの制御信号を受けたDC電源部から、演算処理部の出力回路、切替部およびカテーテル接続コネクタを経由して、除細動カテーテルの第1DC電極群と、第2DC電極群とに、互いに異なる極性の直流電圧が印加される。
 ここに、演算処理部は、心電図入力コネクタを経由して入力された心電位波形に同期をとって電圧が印加されるよう演算処理してDC電源部に制御信号を送る。
 効果的な除細動治療を行うとともに、心室に悪影響を与えないために、除細動(電圧の印加)は、通常、R波に同期して行われる。
 もし、T波に同期して除細動を行うと、重篤な心室細動を招く危険性が高く、従って、T波に同期させることは回避しなければならない。
 そこで、特許文献1に記載されたカテーテルシステムでは、演算処理部に逐次入力される心電位波形(心電図)において1つのR波を検知して、その波高を求め、エネルギー印加スイッチの入力直後に、この波高の80%の高さに到達するピークをR波として認識し、このピークに同期させて、第1電極群および第2電極群に電圧を印加するようにしている。
 しかしながら、除細動治療を受けようとする患者の心臓に期外収縮が発生したり、演算処理部に入力される心電図のベースライン(基線)が動揺するドリフトが発生したりする場合に、エネルギー印加スイッチの入力直後にトリガーレベルに到達した電位差のピーク(R波として認識されたピーク)が、実際には、R波のピークではないことがある。
 例えば、患者の心臓に単発の期外収縮が発生した場合、演算処理部に入力される心電図(心電位波形)は、図23に示すように、R波(図中、左から第4番目のR波)の極性が反転するとともに、その次のT波のピークが増大する傾向がある。
 そして、同図に示すように、期外収縮が発生した直後に電気エネルギーの印加スイッチを入力すると、増大してトリガーレベルに到達したT波をR波と誤認してセンシング(検知)し、このT波に同期して電圧を印加して除細動を実施してしまうことが考えられる。
   
 また、心電図のベースラインが動揺すると、通常ではセンシングされない波形をR波と誤認してセンシングすることが考えられる。例えば、ベースラインの上昇によって、R波ではない陽性の波形の高さが実際より高く読み取られる場合がある。図24は、ドリフトが発生してベースラインが下降し、その後、ベースラインが上昇して元のレベルまで復帰した心電図を示しているが、ベースラインが上昇する直前に電気エネルギーの印加スイッチを入力したことにより、ベースラインの上昇をR波と誤認してセンシング(検知)し、これに同期して電圧を印加して除細動を実施している。
 このような事情に鑑みて、本発明者は、心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、前記除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、前記チューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1電極群と、前記第1電極群から基端側に離間して前記チューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2電極群と、前記第1電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、前記第2電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;前記電源装置は、DC電源部と、前記除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、電気エネルギーの印加スイッチを含む外部スイッチと、前記DC電源部からの直流電圧の出力回路を有し、前記外部スイッチの入力に基いて、前記DC電源部を制御する演算処理部と、前記演算処理部および前記心電計の出力端子に接続される心電図入力コネクタとを備えてなり;前記除細動カテーテルによって除細動を行うときには、前記DC電源部から、前記演算処理部の出力回路および前記カテーテル接続コネクタを経由して、前記除細動カテーテルの前記第1電極群と、前記第2電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加され;前記電源装置の演算処理部は、前記心電図入力コネクタを経由して前記心電計から入力された心電図からR波と推定されるイベントを逐次センシングし、前記電気エネルギーの印加スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、少なくとも、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致したときに、当該イベント(V)に同期して、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されるように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする心腔内除細動カテーテルシステムを提案している(下記特許文献2参照)。
 特許文献2に記載されたカテーテルシステムによれば、除細動治療を受ける患者の心臓に期外収縮が起こっていたり、演算処理部に入力される心電図のベースラインが動揺(ドリフト)したりしているときには、除細動カテーテルの電極に電圧を印加することを防止することができる。
特許第4545216号公報 特許第5900974号公報
 しかしながら、電源装置の演算処理部に入力される心電図において逐次センシングされるイベント(R波と推定される波形)の極性が、3回連続して同一方向に生じていても、ドリフトが起こっている場合も考えられる。
 図25は、安定していたベースラインが上昇し、その後、ベースラインが下降して元のレベルまで復帰している心電図を示しているが、ドリフトが起きている矢印(SW-ON)に示す時点で電気エネルギーの印加スイッチが入力されると、その直後にセンシングされたイベント(V)の極性は、その1つ前にセンシングされたイベント(V)の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(V-1)の極性と一致しているため、ドリフト中における当該イベント(V)に同期して除細動が実施されてしまう。
  このため、ドリフト中における除細動(電圧の印加)を回避するためには、ドリフトが起こっていることを確実に検知する必要がある。
 特許文献2に記載されたカテーテルシステムによれば、T波に同期して除細動が行われることを防止することができるが、更なる安全の観点から、除細動を行う際に同期させようとするイベントがT波でないことをより確実なものとする必要がある。
 本発明の第1の目的は、演算処理部に入力される心電図のベースラインが動揺(ドリフト)しているときに、除細動カテーテルの電極に電圧が印加されることを確実に回避することができ、ベースラインが安定しているときに、当該心電図のR波に同期して、除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加して除細動を行うことができる心腔内除細動カテーテルシステムを提供することにある。
 本発明の第2の目的は、T波に同期して除細動が行われることを確実に回避することができ、演算処理部に入力される心電図のR波に同期して、除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加して除細動を行うことができる心腔内除細動カテーテルシステムを提供することにある。
(1)本発明の第1発明に係る心腔内除細動カテーテルシステムは、心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、
 前記除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、
 前記チューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1電極群(第1DC電極群)と、前記第1DC電極群から基端側に離間して前記チューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2電極群(第2DC電極群)と、
 前記第1DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、
 前記第2DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;
 前記電源装置は、DC電源部と、
 前記除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、
 電気エネルギーの印加準備スイッチおよび印加実行スイッチを含む外部スイッチと、
 前記DC電源部からの直流電圧の出力回路を有し、前記外部スイッチの入力に基いて、前記DC電源部を制御する演算処理部と、
 前記演算処理部および前記心電計の出力端子に接続される心電図入力コネクタとを備えてなり;
 前記印加準備スイッチの入力後に前記印加実行スイッチを入力することにより前記除細動カテーテルによって除細動が行われ、除細動が行われるときには、前記DC電源部から、前記演算処理部の出力回路および前記カテーテル接続コネクタを経由して、前記除細動カテーテルの前記第1DC電極群と前記第2DC電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加され;
 前記電源装置の演算処理部は、前記心電図入力コネクタを経由して前記心電計から入力された心電図からR波と推定されるイベントを逐次センシングし、前記印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、少なくとも、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致し、かつ、前記印加準備スイッチを入力してから前記印加実行スイッチを入力するまでの間に異常波高イベントが発生したときには、前記異常波高イベント(複数の異常波高が発生したときには最初に発生した異常波高イベント)の発生から一定の待機時間の経過後に前記イベント(V)がセンシングされている場合に限り、当該イベント(V)に同期して、前記第1DC電極群および前記第2DC電極群に電圧が印加されるように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする。
(2)本発明(第1発明)の心腔内除細動カテーテルシステムにおける前記異常波高イベントは、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた2つのイベントの平均波高の120%を超える波高のイベントであることが好ましい。
(3)本発明(第1発明)の心腔内除細動カテーテルシステムにおける前記待機時間は、1000~5000m秒間であることが好ましい。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、電源装置の演算処理部に入力される心電図において、連続してセンシングされた3つのイベント(Vn-2 ),(Vn-1 )および(V)の極性が一致していなければ、患者の心臓に期外収縮が起こっているか、心電図のベースラインがドリフトなどによって不安定になっている可能性があり、印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)がR波のピークではない可能性があると判断し、当該イベント(V)に同期させて電圧を印加することはない。そして、3つのイベント(Vn-2 ),(Vn-1 )および(V)の極性が一致したときに、3回目のイベント(V)がR波のピークであろうと判断することができる。
 また、ドリフトが起こっているときには異常波高が発生しやすく、このドリフト現象は通常数秒間程度で収まり、その後、ベースラインが安定する傾向がある。
 そこで、3つのイベント(Vn-2 ),(Vn-1 )および(V)の極性が一致していることに加えて、印加準備スイッチを入力してから印加実行スイッチを入力するまでの間に異常波高イベントの発生を検知したときには、異常波高イベントの発生から一定の待機時間の経過後にイベント(V)がセンシングされている場合に限り、このイベント(V)に同期させて電圧を印加することとした。
 これにより、ドリフトが起きているときに除細動カテーテルの電極に電圧が印加されることを確実に回避することができ、ベースラインが安定しているときに、当該心電図のR
波に同期して、除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加して除細動を行うことができる。
(4)本発明(第1発明)の心腔内除細動カテーテルシステムは、前記待機時間においてドリフトが起きている可能性を報知する機能を備えていることが好ましい。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、操作者は、ドリフトが起きている可能性を容易に把握することができ、印加実行スイッチを入力しないで待機することができる。
(5)本発明の第2発明に係る心腔内除細動カテーテルシステムは、心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、
 前記除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、
 前記チューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1電極群(第1DC電極群)と、前記第1DC電極群から基端側に離間して前記チューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2電極群(第2DC電極群)と、
 前記第1DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、
 前記第2DC電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;
 前記電源装置は、DC電源部と、
 前記除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、
 電気エネルギーの印加準備スイッチおよび印加実行スイッチを含む外部スイッチと、
 前記DC電源部からの直流電圧の出力回路を有し、前記外部スイッチの入力に基いて、前記DC電源部を制御する演算処理部と、
 前記演算処理部および前記心電計の出力端子に接続される心電図入力コネクタとを備えてなり;
 前記印加準備スイッチの入力後に前記印加実行スイッチを入力することにより前記除細動カテーテルによって除細動が行われ、除細動が行われるときには、前記DC電源部から、前記演算処理部の出力回路および前記カテーテル接続コネクタを経由して、前記除細動カテーテルの前記第1DC電極群と前記第2DC電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加され;
 前記電源装置の演算処理部は、前記心電図入力コネクタを経由して前記心電計から入力された心電図からR波と推定されるイベントを逐次センシングし、前記印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、少なくとも、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致し、かつ、前記イベント(V)の波形において、心電図のベースラインを前記イベント(V)の極性方向に0.26Vシフトさせたボトムラインに到達してから、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた2つのイベントの平均波高の80%であるトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間が45m秒間以内である場合に、当該イベント(V)に同期して、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されるように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、電源装置の演算処理部に入力される心電図において、連続してセンシングされた3つのイベント(Vn-2 ),(Vn-1 )および(V)の極性が一致していなければ、患者の心臓に期外収縮が起こっているか、心電図のベースラインがドリフトなどによって不安定になっている可能性があり、印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)がR波のピークではない可能性があると判断し、当該イベント(V)に同期させて電圧を印加することはない。
そして、3つのイベント(Vn-2 ),(Vn-1 )および(V)の極性が一致したときに、3回目のイベント(V)がR波のピークであろうと判断することができる。
 また、T波の波形は立ち上がりが緩やかであり、ボトムラインからトリガレベルに至るまでの立ち上がり時間は、通常45m秒間よりも長い。従って、イベント(V)の波形において、ボトムラインに到達してからトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間が45m秒間を超える場合には、イベント(V)の波形がT波である可能性があるとしてトリガポイントと認識せず、当該イベント(V)に同期させて電圧を印加することはないので、T波に同期して除細動が行われることを確実に回避することができる。
(6)本発明の心腔内除細動カテーテルシステムにおいて、前記電源装置の演算処理部は、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた3つのイベントの極性が互いに同一である場合には、この極性を「初期イベントの極性」として記憶し、前記イベント(V)の極性が前記初期イベントの極性と一致しない場合には、当該イベント(V)に同期して前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されないように演算処理して前記DC電源部を制御することが好ましい。
 ドリフトが起こる際にイベントの極性が反転し、ドリフトが収まる際に元の極性に戻ることがある。
 従って、このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、イベント(V)の極性が初期イベントの極性と一致しない場合には、ドリフトが継続している可能性があると判断して、このイベント(V)に同期させて電圧を印加しないことにより、ドリフトが起きているときに、除細動カテーテルの電極に電圧が印加されることをより確実に回避することができる。
(7)本発明の心腔内除細動カテーテルシステムにおいて、前記電源装置の演算処理部は、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも50m秒間、長くとも500m秒間、好ましくは260m秒間は、前記第1DC電極群および前記第2DC電極群に電圧が印加されないように前記DC電源部を制御することが好ましい。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも50m秒間は、第1DC電極群および第2DC電極群に電圧が印加されることはないので、センシングしたイベントがR波のピークである場合に、その次のT波が現れる時点で除細動が行われることを確実に回避すること、いわば、T波と推定されるピークにマスクをすることができる。
(8)上記(7)の心腔内除細動カテーテルシステムにおいて、前記電源装置の演算処理部は、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも10m秒間、長くとも150m秒間、好ましくは100m秒間は、R波と推定されるイベントを新たにセンシングしないことが好ましい。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも10m秒間は、新たなイベントをセンシングしないので、センシングしたイベントがR波のピークであり、このピークに続いて反対方向に現れるS波のピークが増大してトリガーレベルに到達したような場合(この状態は、除細動を行うにあたり特に問題とはならない)に、このS波のピークをセンシングして、イベントの極性の連続性が損なわれる(同一極性のカウントがリセットされる)ことを防止することができる。
(9)上記(7)または(8)の心腔内除細動カテーテルシステムにおいて、前記電源装
置の演算処理部は、前記印加実行スイッチの入力後、短くとも10m秒間、長くとも500m秒間、好ましくは260m秒間は、前記第1DC電極群および前記第2DC電極群に電圧が印加されないように前記DC電源部を制御することが好ましい。
 このような構成の心腔内除細動カテーテルシステムによれば、電気エネルギーの印加実行スイッチの入力後、短くとも10m秒間は、第1DC電極群および第2DC電極群に電圧が印加されることはないので、印加実行スイッチの入力によって発生したノイズ(その前回および前々回のイベントと同一極性のノイズ)をR波と誤認してセンシングし、このノイズに同期させて除細動を行うことを防止することができる。
 また、印加実行スイッチの入力によって発生したノイズ(その前回および/または前々回のイベントと異なる極性のノイズ)により、イベントの極性の連続性が損なわれる(同一極性のカウントがリセットされる)ことを防止することができる。
 更に、印加実行スイッチの入力直後に発生したベースラインの変動をR波と誤認してセンシングし、これに同期させて除細動を行うことも防止することができる。
 本発明の第1発明に係る心腔内除細動カテーテルシステムによれば、演算処理部に入力される心電図のベースラインが動揺(ドリフト)しているときに除細動カテーテルの電極に電圧が印加されることを確実に回避することができ、ベースラインが安定しているときに当該心電図のR波に同期して、除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加して除細動を行うことができる。
 本発明の第2発明に係る心腔内除細動カテーテルシステムによれば、T波に同期して除細動が行われることを確実に回避することができ、演算処理部に入力される心電図のR波に同期して、除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加して除細動を行うことができる。
本発明の心腔内除細動カテーテルシステムの一実施形態を示すブロック図である。 図1に示したカテーテルシステムを構成する細動カテーテルを示す説明用平面図である。 図1に示したカテーテルシステムを構成する細動カテーテルを示す説明用平面図(寸法および硬度を説明するための図)である。 図2のA-A断面を示す横断面図である。 図2のB-B断面、C-C断面、D-D断面を示す横断面図である。 図2に示した除細動カテーテルの一実施形態のハンドルの内部構造を示す斜視図である。 図6に示したハンドル内部(先端側)の部分拡大図である。 図6に示したハンドル内部(基端側)の部分拡大図である。 図1に示したカテーテルシステムにおいて、除細動カテーテルのコネクタと、電源装置のカテーテル接続コネクタとの連結状態を模式的に示す説明図である。 図1に示したカテーテルシステムにおいて、除細動カテーテルによって心電位を測定する場合の心電位情報の流れを示すブロック図である。 図1に示したカテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合における電源装置の動作および操作を示すフローチャートである。 図1に示したカテーテルシステムにおいて、心電位測定モードにおける心電位情報の流れを示すブロック図である。 図1に示したカテーテルシステムの除細動モードにおいて、電極群間の抵抗の測定値に係る情報および心電位情報の流れを示すブロック図である。 図1に示したカテーテルシステムの除細動モードにおいて直流電圧印加時の状態を示すブロック図である。 図1に示したカテーテルシステムを構成する除細動カテーテルにより所定の電気エネルギーを付与した際に測定される電位波形図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図において、エネルギー実行印加スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 図1に示したカテーテルシステムを第2発明に係るシステムとして使用する場合における電源装置の動作および操作を示すフローチャートである。 電源装置の演算処理部に入力される心電図において、エネルギー印加準備スイッチの入力と、エネルギー印加実行スイッチの入力と、直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 図1に示したカテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合において、エネルギー印加準備スイッチの入力と、エネルギー印加実行スイッチの入力と、直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 図1に示したカテーテルシステムを第2発明に係るシステムとして使用する場合において、エネルギー印加実行スイッチ入力後のイベントの立ち上がり状態(時間)を示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図(患者の心臓に単発の期外収縮が発生した場合の心電位波形)において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力される心電図(患者の心臓に連続した期外収縮が起きている場合の心電位波形)において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 電源装置の演算処理部に入力されるベースラインが変動している心電図(心電位波形)において、エネルギー印加実行スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 従来のカテーテルシステムを構成する電源装置の演算処理部に入力される心電図(患者の心臓に単発の期外収縮が発生した場合の心電位波形)において、エネルギー印加スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 従来のカテーテルシステムを構成する電源装置の演算処理部に入力されるベースラインが変動している心電図(心電位波形)において、エネルギー印加スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。 従来のカテーテルシステムを構成する電源装置の演算処理部に入力されるベースラインが変動している心電図(心電位波形)において、エネルギー印加スイッチの入力と直流電圧の印加とのタイミングを示す説明図である。
 以下、本発明の一実施形態について説明する。
 本実施形態の心腔内除細動カテーテルシステムは、第1発明に係るシステムおよび第2発明に係るシステムとして使用することができる。
 図1に示すように、本実施形態の心腔内除細動カテーテルシステムは、除細動カテーテル100と、電源装置700と、心電計800と、心電位測定手段900とを備えている。
 図2乃至図5に示すように、本実施形態の除細動カテーテルシステムを構成する除細動
カテーテル100は、マルチルーメンチューブ10と、ハンドル20と、第1DC電極群31Gと、第2DC電極群32Gと、基端側電位測定電極群33Gと、第1リード線群41Gと、第2リード線群42Gと、第3リード線群43Gとを備えている。
 図4および図5に示すように、除細動カテーテル100を構成するマルチルーメンチューブ10(マルチルーメン構造を有する絶縁性のチューブ部材)には、4つのルーメン(第1ルーメン11、第2ルーメン12、第3ルーメン13、第4ルーメン14)が形成されている。
 図4および図5において、15は、ルーメンを区画するフッ素樹脂層、16は、低硬度のナイロンエラストマーからなるインナー(コア)部、17は、高硬度のナイロンエラストマーからなるアウター(シェル)部であり、図4における18は、編組ブレードを形成するステンレス素線である。
ルーメンを区画するフッ素樹脂層15は、例えばパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの絶縁性の高い材料により構成されている。
 マルチルーメンチューブ10のアウター部17を構成するナイロンエラストマーは、軸方向によって異なる硬度のものが用いられている。これにより、マルチルーメンチューブ10は、先端側から基端側に向けて段階的に硬度が高くなるよう構成されている。
 好適な一例を示せば、図3において、L1(長さ52mm)で示す領域の硬度(D型硬度計による硬度)は40、L2(長さ108mm)で示す領域の硬度は55、L3(長さ25.7mm)で示す領域の硬度は63、L4(長さ10mm)で示す領域の硬度は68、L5(長さ500mm)で示す領域の硬度は72である。
 ステンレス素線18により構成される編組ブレードは、図3においてL5で示される領域においてのみ形成され、図4に示すように、インナー部16とアウター部17との間に設けられている。
 マルチルーメンチューブ10の外径は、例えば1.2~3.3mmとされる。
 マルチルーメンチューブ10を製造する方法としては特に限定されるものではない。
 本実施形態における除細動カテーテル100を構成するハンドル20は、ハンドル本体21と、摘まみ22と、ストレインリリーフ24とを備えている。
 摘まみ22を回転操作することにより、マルチルーメンチューブ10の先端部を偏向(首振り)させることができる。
 マルチルーメンチューブ10の外周(内部に編組が形成されていない先端領域)には、第1DC電極群31G、第2DC電極群32Gおよび基端側電位測定電極群33Gが装着されている。ここに、「電極群」とは、同一の極を構成し(同一の極性を有し)、または、同一の目的を持って、狭い間隔(例えば5mm以下)で装着された複数の電極の集合体をいう。
 第1DC電極群は、マルチルーメンチューブの先端領域において、同一の極(-極または+極)を構成することになる複数の電極が狭い間隔で装着されてなる。ここに、第1DC電極群を構成する電極の個数は、電極の幅や配置間隔によっても異なるが、例えば4~13個とされ、好ましくは8~10個とされる。
 本実施形態において、第1DC電極群31Gは、マルチルーメンチューブ10の先端領
域に装着された8個のリング状電極31から構成されている。
 第1DC電極群31Gを構成する電極31は、リード線(第1リード線群41Gを構成するリード線41)および後述するコネクタを介して、電源装置700のカテーテル接続コネクタに接続されている。
 ここに、電極31の幅(軸方向の長さ)は、2~5mmであることが好ましく、好適な一例を示せば4mmである。
 電極31の幅が狭過ぎると、電圧印加時の発熱量が過大となって、周辺組織に損傷を与える虞がある。一方、電極31の幅が広過ぎると、マルチルーメンチューブ10における第1DC電極群31Gが設けられている部分の可撓性・柔軟性が損なわれることがある。
 電極31の装着間隔(隣り合う電極の離間距離)は、1~5mmであることが好ましく、好適な一例を示せば2mmである。
 除細動カテーテル100の使用時(心腔内に配置されるとき)において、第1DC電極群31Gは、例えば冠状静脈内に位置する。
 第2DC電極群は、マルチルーメンチューブの第1DC電極群の装着位置から基端側に離間して、第1DC電極群とは逆の極(+極または-極)を構成することになる複数の電極が狭い間隔で装着されてなる。ここに、第2DC電極群を構成する電極の個数は、電極の幅や配置間隔によっても異なるが、例えば4~13個とされ、好ましくは8~10個とされる。
 本実施形態において、第2DC電極群32Gは、第1DC電極群31Gの装着位置から基端側に離間してマルチルーメンチューブ10に装着された8個のリング状電極32から構成されている。
 第2DC電極群32Gを構成する電極32は、リード線(第2リード線群42Gを構成するリード線42)および後述するコネクタを介して、電源装置700のカテーテル接続コネクタに接続されている。
 ここに、電極32の幅(軸方向の長さ)は、2~5mmであることが好ましく、好適な一例を示せば4mmである。
 電極32の幅が狭過ぎると、電圧印加時の発熱量が過大となって、周辺組織に損傷を与える虞がある。一方、電極32の幅が広過ぎると、マルチルーメンチューブ10における第2DC電極群32Gが設けられている部分の可撓性・柔軟性が損なわれることがある。
 電極32の装着間隔(隣り合う電極の離間距離)は、1~5mmであることが好ましく、好適な一例を示せば2mmである。
 除細動カテーテル100の使用時(心腔内に配置されるとき)において、第2DC電極群32Gは、例えば右心房に位置する。
 本実施形態において、基端側電位測定電極群33Gは、第2DC電極群32Gの装着位置から基端側に離間してマルチルーメンチューブ10に装着された4個のリング状電極33から構成されている。
 基端側電位測定電極群33Gを構成する電極33は、リード線(第3リード線群43Gを構成するリード線43)および後述するコネクタを介して、電源装置700のカテーテル接続コネクタに接続されている。
 ここに、電極33の幅(軸方向の長さ)は0.5~2.0mmであることが好ましく、好適な一例を示せば1.2mmである。
 電極33の幅が広過ぎると、心電位の測定精度が低下したり、異常電位の発生部位の特
定が困難となったりする。
 電極33の装着間隔(隣り合う電極の離間距離)は、1.0~10.0mmであることが好ましく、好適な一例を示せば5mmである。
 除細動カテーテル100の使用時(心腔内に配置されるとき)において、基端側電位測定電極群33Gは、例えば、異常電位が発生しやすい上大静脈に位置する。
 除細動カテーテル100の先端には、先端チップ35が装着されている。
 この先端チップ35には、リード線は接続されておらず、本実施形態では電極として使用していない。但し、リード線を接続させることにより、電極として使用することも可能である。先端チップ35の構成材料は、白金、ステンレスなどの金属材料、各種の樹脂材料など、特に限定されるものではない。
 第1DC電極群31G(基端側の電極31)と、第2DC電極群32G(先端側の電極32)との離間距離d2は40~100mmであることが好ましく、好適な一例を示せば66mmである。
 第2DC電極群32G(基端側の電極32)と、基端側電位測定電極群33G(先端側の電極33)との離間距離d3は5~50mmであることが好ましく、好適な一例を示せば30mmである。
 第1DC電極群31G、第2DC電極群32Gおよび基端側電位測定電極群33Gを構成する電極31,32,33としては、X線に対する造影性を良好なものとするために、白金または白金系の合金からなることが好ましい。
 図4および図5に示される第1リード線群41Gは、第1DC電極群(31G)を構成する8個の電極(31)の各々に接続された8本のリード線41の集合体である。
 第1リード線群41G(リード線41)により、第1DC電極群31Gを構成する8個の電極31の各々を電源装置700に電気的に接続することができる。
 第1DC電極群31Gを構成する8個の電極31は、それぞれ、異なるリード線41に接続される。リード線41の各々は、その先端部分において電極31の内周面に溶接されるとともに、マルチルーメンチューブ10の管壁に形成された側孔から第1ルーメン11に進入する。第1ルーメン11に進入した8本のリード線41は、第1リード線群41Gとして、第1ルーメン11に延在する。
 図4および図5に示される第2リード線群42Gは、第2DC電極群(32G)を構成する8個の電極(32)の各々に接続された8本のリード線42の集合体である。
 第2リード線群42G(リード線42)により、第2DC電極群32Gを構成する8個の電極32の各々を電源装置700に電気的に接続することができる。
 第2DC電極群32Gを構成する8個の電極32は、それぞれ、異なるリード線42に接続される。リード線42の各々は、その先端部分において電極32の内周面に溶接されるとともに、マルチルーメンチューブ10の管壁に形成された側孔から第2ルーメン12(第1リード線群41Gが延在する第1ルーメン11とは異なるルーメン)に進入する。第2ルーメン12に進入した8本のリード線42は、第2リード線群42Gとして、第2ルーメン12に延在する。
 上記のように、第1リード線群41Gが第1ルーメン11に延在し、第2リード線群42Gが第2ルーメン12に延在していることにより、両者は、マルチルーメンチューブ1
0内において完全に絶縁隔離されている。このため、除細動に必要な電圧が印加されたときに、第1リード線群41G(第1DC電極群31G)と、第2リード線群42G(第2DC電極群32G)との間の短絡を確実に防止することができる。
 図4に示される第3リード線群43Gは、基端側電位測定電極群(33G)を構成する電極(33)の各々に接続された4本のリード線43の集合体である。
 第3リード線群43G(リード線43)により、基端側電位測定電極群33Gを構成する電極33の各々を電源装置700に電気的に接続することができる。
 基端側電位測定電極群33Gを構成する4個の電極33は、それぞれ、異なるリード線43に接続されている。リード線43の各々は、その先端部分において電極33の内周面に溶接されるとともに、マルチルーメンチューブ10の管壁に形成された側孔から第3ルーメン13に進入する。第3ルーメン13に進入した4本のリード線43は、第3リード線群43Gとして、第3ルーメン13に延在する。
 上記のように、第3ルーメン13に延在している第3リード線群43Gは、第1リード線群41Gおよび第2リード線群42Gの何れからも完全に絶縁隔離されている。このため、除細動に必要な電圧が印加されたときに、第3リード線群43G(基端側電位測定電極群33G)と、第1リード線群41G(第1DC電極群31G)または第2リード線群42G(第2DC電極群32G)との間の短絡を確実に防止することができる。
 リード線41、リード線42およびリード線43は、何れも、ポリイミドなどの樹脂によって金属導線の外周面が被覆された樹脂被覆線からなる。ここに、被覆樹脂の膜厚としては2~30μm程度とされる。
 図4および図5において65はプルワイヤである。
 プルワイヤ65は、第4ルーメン14に延在し、マルチルーメンチューブ10の中心軸に対して偏心して延びている。
 プルワイヤ65の先端部分は、ハンダによって先端チップ35に固定されている。また、プルワイヤ65の先端には抜け止め用大径部(抜け止め部)が形成されていてもよい。これにより、先端チップ35とプルワイヤ65とは強固に結合され、先端チップ35の脱落などを確実に防止することができる。
 一方、プルワイヤ65の基端部分は、ハンドル20の摘まみ22に接続されており、摘まみ22を操作することによってプルワイヤ65が引っ張られ、これにより、マルチルーメンチューブ10の先端部が偏向する。
 プルワイヤ65は、ステンレスやNi-Ti系超弾性合金製で構成してあるが、必ずしも金属で構成する必要はない。プルワイヤ65は、たとえば高強度の非導電性ワイヤなどで構成してもよい。
 なお、マルチルーメンチューブの先端部を偏向させる機構は、これに限定されるものではなく、例えば、板バネを備えてなるものであってもよい。
 マルチルーメンチューブ10の第4ルーメン14には、プルワイヤ65のみが延在しており、リード線(群)は延在していない。これにより、マルチルーメンチューブ10の先端部の偏向操作時において、軸方向に移動するプルワイヤ65によってリード線が損傷(例えば、擦過傷)を受けることを防止することができる。
 本実施形態における除細動カテーテル100は、ハンドル20の内部においても、第1リード線群41Gと、第2リード線群42Gと、第3リード線群43Gとが絶縁隔離され
ている。
 図6は、本実施形態における除細動カテーテル100のハンドルの内部構造を示す斜視図、図7は、ハンドル内部(先端側)の部分拡大図、図8は、ハンドル内部(基端側)の部分拡大図である。
 図6に示すように、マルチルーメンチューブ10の基端部は、ハンドル20の先端開口に挿入され、これにより、マルチルーメンチューブ10と、ハンドル20とが接続されている。
 図6および図8に示すように、ハンドル20の基端部には、先端方向に突出する複数のピン端子(51、52、53)を先端面50Aに配置してなる円筒状のコネクタ50が内蔵されている。
 また、図6乃至図8に示すように、ハンドル20の内部には、3つのリード線群(第1リード線群41G、第2リード線群42G、第3リード線群43G)の各々が挿通される3本の絶縁性チューブ(第1絶縁性チューブ26、第2絶縁性チューブ27、第3絶縁性チューブ28)が延在している。
 図6および図7に示すように、第1絶縁性チューブ26の先端部(先端から10mm程度)は、マルチルーメンチューブ10の第1ルーメン11に挿入され、これにより、第1絶縁性チューブ26は、第1リード線群41Gが延在する第1ルーメン11に連結されている。
 第1ルーメン11に連結された第1絶縁性チューブ26は、ハンドル20の内部に延在する第1の保護チューブ61の内孔を通ってコネクタ50(ピン端子が配置された先端面50A)の近傍まで延びており、第1リード線群41Gの基端部をコネクタ50の近傍に案内する挿通路を形成している。これにより、マルチルーメンチューブ10(第1ルーメン11)から延び出した第1リード線群41Gは、キンクすることなく、ハンドル20の内部(第1絶縁性チューブ26の内孔)を延在することができる。
 第1絶縁性チューブ26の基端開口から延び出した第1リード線群41Gは、これを構成する8本のリード線41にばらされ、これらリード線41の各々は、コネクタ50の先端面50Aに配置されたピン端子の各々にハンダにより接続固定されている。ここに、第1リード線群41Gを構成するリード線41が接続固定されたピン端子(ピン端子51)が配置されている領域を「第1端子群領域」とする。
 第2絶縁性チューブ27の先端部(先端から10mm程度)は、マルチルーメンチューブ10の第2ルーメン12に挿入され、これにより、第2絶縁性チューブ27は、第2リード線群42Gが延在する第2ルーメン12に連結されている。
 第2ルーメン12に連結された第2絶縁性チューブ27は、ハンドル20の内部に延在する第2の保護チューブ62の内孔を通ってコネクタ50(ピン端子が配置された先端面50A)の近傍まで延びており、第2リード線群42Gの基端部をコネクタ50の近傍に案内する挿通路を形成している。これにより、マルチルーメンチューブ10(第2ルーメン12)から延び出した第2リード線群42Gは、キンクすることなく、ハンドル20の内部(第2絶縁性チューブ27の内孔)を延在することができる。
 第2絶縁性チューブ27の基端開口から延び出した第2リード線群42Gは、これを構成する8本のリード線42にばらされ、これらリード線42の各々は、コネクタ50の先端面50Aに配置されたピン端子の各々にハンダにより接続固定されている。ここに、第2リード線群42Gを構成するリード線42が接続固定されたピン端子(ピン端子52)が配置されている領域を「第2端子群領域」とする。
 第3絶縁性チューブ28の先端部(先端から10mm程度)は、マルチルーメンチュー
ブ10の第3ルーメン13に挿入され、これにより、第3絶縁性チューブ28は、第3リード線群43Gが延在する第3ルーメン13に連結されている。
 第3ルーメン13に連結された第3絶縁性チューブ28は、ハンドル20の内部に延在する第2の保護チューブ62の内孔を通ってコネクタ50(ピン端子が配置された先端面50A)の近傍まで延びており、第3リード線群43Gの基端部をコネクタ50の近傍に案内する挿通路を形成している。これにより、マルチルーメンチューブ10(第3ルーメン13)から延び出した第3リード線群43Gは、キンクすることなく、ハンドル20の内部(第3絶縁性チューブ28の内孔)を延在することができる。
 第3絶縁性チューブ28の基端開口から延び出した第3リード線群43Gは、これを構成する4本のリード線43にばらされ、これらリード線43の各々は、コネクタ50の先端面50Aに配置されたピン端子の各々にハンダにより接続固定されている。ここに、第3リード線群43Gを構成するリード線43が接続固定されたピン端子(ピン端子53)が配置されている領域を「第3端子群領域」とする。
 ここに、絶縁性チューブ(第1絶縁性チューブ26、第2絶縁性チューブ27および第3絶縁性チューブ28)の構成材料としては、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂などを例示することができる。これらのうち、硬度が高くて、リード線群を挿通しやすく、肉薄成形が可能なポリイミド樹脂が特に好ましい。
 絶縁性チューブの肉厚としては、20~40μmであることが好ましく、好適な一例を示せば30μmである。
 また、絶縁性チューブが内挿される保護チューブ(第1の保護チューブ61および第2の保護チューブ62)の構成材料としては、「Pebax」(ARKEMA社の登録商標)などのナイロン系エラストマーを例示することができる。
 上記のような構成を有する本実施形態における除細動カテーテル100によれば、第1絶縁性チューブ26内に第1リード線群41Gが延在し、第2絶縁性チューブ27内に第2リード線群42Gが延在し、第3絶縁性チューブ28内に第3リード線群43Gが延在していることで、ハンドル20の内部においても、第1リード線群41Gと、第2リード線群42Gと、第3リード線群43Gとを完全に絶縁隔離することができる。この結果、除細動に必要な電圧が印加されたときにおいて、ハンドル20の内部における第1リード線群41Gと、第2リード線群42Gと、第3リード線群43Gとの間の短絡(特に、ルーメンの開口付近において延び出したリード線群間における短絡)を確実に防止することができる。
 さらに、ハンドル20の内部において、第1絶縁性チューブ26が第1の保護チューブ61によって保護され、第2絶縁性チューブ27および第3絶縁性チューブ28が第2の保護チューブ52によって保護されていることにより、例えば、マルチルーメンチューブ10の先端部の偏向操作時に摘まみ22の構成部材(可動部品)が接触・擦過することによって絶縁性チューブが損傷することを防止することができる。
 本実施形態における除細動カテーテル100は、複数のピン端子が配置されたコネクタ50の先端面50Aを、第1端子群領域と、第2端子群領域および第3端子群領域とに仕切り、リード線41と、リード線42およびリード線43とを互いに隔離する隔壁板55を備えている。
 第1端子群領域と、第2端子群領域および第3端子群領域とを仕切る隔壁板55は、絶縁性樹脂を、両側に平坦面を有する樋状に成型加工してなる。隔壁板55を構成する絶縁性樹脂としては、特に限定されるものではなく、ポリエチレンなどの汎用樹脂を使用することができる。
 隔壁板55の厚さは、例えば0.1~0.5mmとされ、好適な一例を示せば0.2mmである。
 隔壁板55の高さ(基端縁から先端縁までの距離)は、コネクタ50の先端面50Aと絶縁性チューブ(第1絶縁性チューブ26および第2絶縁性チューブ27)との離間距離より高いことが必要であり、この離間距離が7mmの場合、隔壁板55の高さは、例えば8mmとされる。高さが7mm未満の隔壁板では、その先端縁を、絶縁性チューブの基端よりも先端側に位置させることができない。
 このような構成によれば、第1リード線群41Gを構成するリード線41(第1絶縁性チューブ26の基端開口から延び出したリード線41の基端部分)と、第2リード線群42Gを構成するリード線42(第2絶縁性チューブ27の基端開口から延び出したリード線42の基端部分)とを確実かつ整然と隔離することができる。
 隔壁板55を備えていない場合には、リード線41と、リード線42とを整然と隔離する(分ける)ことができず、これらが混線するおそれがある。
 そして、互いに異なる極性の電圧が印加される、第1リード線群41Gを構成するリード線41と、第2リード線群42Gを構成するリード線42とが、隔壁板55により互いに隔離されて接触することがないので、除細動カテーテル100の使用時において、心腔内除細動に必要な電圧を印加しても、第1リード線群41Gを構成するリード線41(第1絶縁性チューブ26の基端開口から延び出したリード線41の基端部分)と、第2リード線群42Gを構成するリード線42(第2絶縁性チューブ27の基端開口から延び出したリード線42の基端部分)との間で短絡が発生することはない。
 また、除細動カテーテルの製造時において、リード線をピン端子に接続固定する際に誤りが生じた場合、例えば、第1リード線群41Gを構成するリード線41を、第2端子群領域におけるピン端子に接続した場合には、そのリード41は隔壁55を跨ぐことになるので、接続の誤りを容易に発見することができる。
 なお、第3リード線群43Gを構成するリード線43(ピン端子53)は、リード線42(ピン端子52)とともに、隔壁板55によりリード線41(ピン端子51)から隔離されているが、これに限定されるものではなく、リード線41(ピン端子51)とともに、隔壁板55によってリード線42(ピン端子52)から隔離されていてもよい。
 除細動カテーテル100において、隔壁板55の先端縁は、第1絶縁性チューブ26の基端および第2絶縁性チューブ27の基端の何れよりも先端側に位置している。
 これにより、第1絶縁性チューブ26の基端開口から延び出したリード線(第1リード線群41Gを構成するリード線41)と、第2絶縁性チューブ27の基端開口から延び出たリード線(第2リード線群42Gを構成するリード線42)との間には、常に隔壁板55が存在することになり、リード線41とリード線42との接触による短絡を確実に防止することができる。
 図8に示すように、第1絶縁性チューブ26の基端開口から延び出してコネクタ50のピン端子51に接続固定された8本のリード線41、第2絶縁性チューブ27の基端開口から延び出してコネクタ50のピン端子52に接続固定された8本のリード線42、第3絶縁性チューブ28の基端開口から延び出してコネクタ50のピン端子53に接続固定された4本のリード線43は、これらの周囲が樹脂58で固められることにより、それぞれの形状が保持固定されている。
 リード線の形状を保持する樹脂58は、コネクタ50と同径の円筒状に成形されており
、この樹脂成形体の内部に、ピン端子、リード線、絶縁性チューブの基端部および隔壁板55が埋め込まれた状態となっている。
 そして、絶縁性チューブの基端部が樹脂成形体の内部に埋め込まれている構成によれば、絶縁性チューブの基端開口より延び出してからピン端子に接続固定されるまでのリード線(基端部分)の全域を樹脂58によって完全に覆うことができ、リード線(基端部分)の形状を完全に保持固定することができる。
 また、樹脂成形体の高さ(基端面から先端面までの距離)は、隔壁板55の高さよりも高いことが好ましく、隔壁板55の高さが8mmの場合に、例えば9mmとされる。
 ここに、樹脂成形体を構成する樹脂58としては特に限定されるのではないが、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂を使用することが好ましい。具体的には、ウレタン系、エポキシ系、ウレタン-エポキシ系の硬化性樹脂を例示することができる。
 上記のような構成によれば、樹脂58によってリード線の形状が保持固定されるので、除細動カテーテル100を製造する際(ハンドル20の内部にコネクタ50を装着する際)に、絶縁性チューブの基端開口から延び出したリード線がキンクしたり、ピン端子のエッジと接触したりして損傷(例えば、リード線の被覆樹脂にクラックが発生)することを防止することができる。
 図1に示したように、本実施形態の除細動カテーテルシステムを構成する電源装置700は、DC電源部71と、カテーテル接続コネクタ72と、心電計接続コネクタ73と、外部スイッチ(入力手段)74と、演算処理部75と、切替部76と、心電図入力コネクタ77と、表示手段78とを備えている。
 DC電源部71にはコンデンサが内蔵され、外部スイッチ74(充電スイッチ743)の入力により、内蔵コンデンサが充電される。
 カテーテル接続コネクタ72は、除細動カテーテル100のコネクタ50と接続され、第1リード線群(41G)、第2リード線群(42G)および第3リード線群(43G)の基端側と電気的に接続される。
 図9に示すように、除細動カテーテル100のコネクタ50と、電源装置700のカテーテル接続コネクタ72とが、コネクタケーブルC1によって連結されることにより、
第1リード線群を構成する8本のリード線41を接続固定したピン端子51(実際には8個)と、カテーテル接続コネクタ72の端子721(実際には8個)、
 第2リード線群を構成する8本のリード線42を接続固定したピン端子52(実際には8個)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(実際には8個)、
 第3リード線群を構成する4本のリード線43を接続固定したピン端子53(実際には4個)と、カテーテル接続コネクタ72の端子723(実際には4個)が、それぞれ接続されている。
 ここに、カテーテル接続コネクタ72の端子721および端子722は、切替部76に接続され、端子723は、切替部76を経ることなく心電計接続コネクタ73に直接接続されている。
 これにより、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gにより測定された心電位情報は、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に到達し、基端側電位測定電極群33Gにより測定された心電位情報は、切替部76を経ることなく、心電計接続コネクタ73に到達する。
 心電計接続コネクタ73は、心電計800の入力端子に接続されている。
 入力手段である外部スイッチ74は、心電位測定モードと除細動モードとを切り替えるためのモード切替スイッチ741、除細動の際に印加する電気エネルギーを設定する印加エネルギー設定スイッチ742、DC電源部71を充電するための充電スイッチ743、、入力することにより、後述する初期イベントの極性、トリガレベル、異常波高レベルを確定し、除細動を行う準備をするためのエネルギー印加準備スイッチ744、エネルギー印加準備スイッチ744の入力後(同時でもよい)に入力することにより、電気エネルギーを印加して除細動を実行するためのエネルギー印加実行スイッチ(放電スイッチ)745からなる。これら外部スイッチ74からの入力信号はすべて演算処理部75に送られる。
 エネルギーを印加するためのスイッチとして、エネルギー印加実行スイッチ745のほかにエネルギー印加準備スイッチ744を備えていることにより、使用者は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力する前に心電波形の状態を確認することができる。
 これにより、エネルギー印加準備スイッチ744を入力して切替部の接点が第2接点に切り替わった際に、仮に心電波形の乱れ(例えばドリフトやノイズ等)が発生した場合、エネルギーの印加が実行されるのを回避することができる。
 演算処理部75は、外部スイッチ74の入力に基づいて、DC電源部71、切替部76および表示手段78を制御する。
 この演算処理部75は、DC電源部71からの直流電圧を、切替部76を介して除細動カテーテル100の電極に出力するための出力回路751を有している。
 この出力回路751により、図9に示したカテーテル接続コネクタ72の端子721(最終的には、除細動カテーテル100の第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(最終的には、除細動カテーテル100の第2DC電極群32G)とが互いに異なる極性となる(一方の電極群が-極のときには、他方の電極群は+極となる)ように直流電圧を印加することができる。
 切替部76は、共通接点にカテーテル接続コネクタ72(端子721および端子722)が接続され、第1接点に心電計接続コネクタ73が接続され、第2接点に演算処理部75が接続された1回路2接点(Single Pole Double Throw)の切替スイッチからなる。
 すなわち、第1接点を選択したとき(第1接点が共通接点に接続されたとき)には、カテーテル接続コネクタ72と、心電計接続コネクタ73とを結ぶ経路が確保され、第2接点を選択したとき(第2接点が共通接点に接続されたとき)には、カテーテル接続コネクタ72と、演算処理部75とを結ぶ経路が確保される。
 切替部76の切替動作は、外部スイッチ74(モード切替スイッチ741・エネルギー印加準備スイッチ744)の入力に基いて演算処理部75により制御される。
 心電図入力コネクタ77は、演算処理部75に接続され、また、心電計800の出力端子に接続される。
 この心電図入力コネクタ77により、心電計800から出力される心電位情報(通常、心電計800に入力された心電位情報の一部)を演算処理部75に入力することができ、演算処理部75では、この心電位情報に基いて、DC電源部71および切替部76を制御することができる。
 表示手段78は演算処理部75に接続され、表示手段78には、心電図入力コネクタ77から演算処理部75に入力された心電位情報(主に、心電図(心電位波形))が表示され、オペレータは、演算処理部75に入力された心電位情報(心電図)を監視しながら除
細動治療(外部スイッチの入力など)を行うことができる。
 本実施形態の除細動カテーテルシステムを構成する心電計800(入力端子)は、電源装置700の心電計接続コネクタ73に接続され、除細動カテーテル100(第1DC電極群31G、第2DC電極群32Gおよび基端側電位測定電極群33Gの構成電極)により測定された心電位情報は、心電計接続コネクタ73から心電計800に入力される。
 また、心電計800(他の入力端子)は心電位測定手段900にも接続され、心電位測定手段900により測定された心電位情報も心電計800に入力される。
 ここに、心電位測定手段900としては、12誘導心電図を測定するために患者の体表面に貼付される電極パッド、患者の心臓内に装着される電極カテーテル(除細動カテーテル100とは異なる電極カテーテル)を挙げることができる。
 心電計800(出力端子)は、電源装置700の心電図入力コネクタ77に接続され、心電計800に入力された心電位情報(除細動カテーテル100からの心電位情報および心電位測定手段900からの心電位情報)の一部を、心電図入力コネクタ77を経由して演算処理部75に送ることができる。
 本実施形態における除細動カテーテル100は、除細動治療を必要としないときには、心電位測定用の電極カテーテルとして用いることができる。
 図10は、心臓カテーテル術(例えば高周波治療)を行う際に、本実施形態に係る除細動カテーテル100によって心電位を測定する場合の心電位情報の流れを示している。
このとき、電源装置700の切替部76は、心電計接続コネクタ73が接続された第1接点を選択している。
 除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび/または第2DC電極群32Gを構成する電極によって測定された心電位は、カテーテル接続コネクタ72、切替部76および心電計接続コネクタ73を経由して心電計800に入力される。
 また、除細動カテーテル100の基端側電位測定電極群33Gを構成する電極によって測定された心電位は、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を通ることなく直接心電計接続コネクタ73を経由して心電計800に入力される。
 除細動カテーテル100からの心電位情報(心電図)は、心電計800のモニタ(図示省略)に表示される。
 また、除細動カテーテル100からの心電位情報の一部(例えば、第1DC電極群31Gを構成する電極31(第1極と第2極)間の電位差)を、心電計800から、心電図入力コネクタ77および演算処理部75を経由して、表示手段78に入力して表示することができる。
 上記のように、心臓カテーテル術中において除細動治療を必要としないときには、除細動カテーテル100を心電位測定用の電極カテーテルとして用いることができる。
 そして、心臓カテーテル術中において心房細動が起こったときには、電極カテーテルとして使用していた除細動カテーテル100によって直ちに除細動治療を行うことができる。この結果、心房細動が起きたときに、除細動のためのカテーテルを新に挿入するなどの手間を省くことができる。
 演算処理部75は、心電図入力コネクタ77を経由して心電計800から送られてきた心電位情報の一部(心電図)から、当該心電図のR波と推定されるイベント(波形)を逐
次センシングしている。
 R波と推定されるイベントのセンシングは、例えば、センシングしようとするサイクル(拍動)の1つ前のサイクルにおける最大ピーク波形(イベント)と、2つ前のサイクルにおける最大ピーク波形(イベント)とを検知して、これらの最大ピーク波形の平均波高を算出し、この平均高さの80%の高さに電位差が到達したことを検知することによって行われる。
 演算処理部75は、エネルギー印加準備スイッチ744の入力後、その直前にセンシングされた2つのイベントの平均波高の80%の高さを「トリガレベル」として記憶するとともに、本実施形態の除細動カテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合には、この平均波高の120%の高さを「異常波高レベル」として記憶する。
 また、演算処理部75は、センシングしたイベントの各々について、その極性(±の符号で表されるピークの方向)を認識し、エネルギー印加準備スイッチ744が入力されると、その直前にセンシングされた3つのイベントの極性が互いに同一である場合には、この極性を「初期イベントの極性」として記憶し、そうでない場合には、エネルギー印加準備スイッチ744の入力をキャンセルする。
 また、演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力後、n回目のサイクルにおいてセンシングされたイベント(V)の極性が、その1つ前のサイクルにおいてセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前のサイクルにおいてセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性、並びに、記憶された初期イベントの極性と一致し、かつ、第1発明または第2発明においてそれぞれ要求される後述する条件を満足する場合には、当該イベント(V)に同期して、カテーテル接続コネクタ72の端子721(第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(第2DC電極群32G)とに電圧が印加されるように演算処理してDC電源部71を制御する。
 図16A乃至図16Dは、演算処理部75に入力される心電図において、エネルギー印加実行スイッチ745の入力と直流電圧の印加とのタイミングを示している。
 図16A乃至図16Dにおいて、矢印(SW2-ON)はエネルギー印加実行スイッチ745の入力時点であり、矢印(DC)は直流電圧の印加時点である。
 図16A乃至図16Dに示す心電図において、R波と推定されてセンシングされた6つのイベントのうち、左から3番目のイベントの極性は(-)(そのピーク波形が下向き)であり、他の5つのイベントの極性は(+)(そのピーク波形が上向き)である。
 なお、図示していないが、エネルギー印加実行スイッチ745の入力前に、エネルギー印加準備スイッチ744が入力されており、演算処理部75に記憶されている初期イベントの極性は(+)となっている。
 図16Aに示すように、左から2番目のイベント(V)をセンシングした後にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合、3番目のイベント(V)の極性(-)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた2番目のイベント(V)の極性(+)と異なる(初期イベントの極性(+)とも異なる)ため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 また、4番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた3番目のイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることもない。
 また、5番目のイベント(V)の極性(+)は、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた3番目のイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることもない。
 6番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた5番目のイベント(V)の極性(+)及び2つ前のサイクルにおいてセンシングされた4番目のイベント(V)の極性(+)と同じであるため、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 図16Bに示すように、左から3番目のイベント(V)をセンシングした後にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合、4番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた3番目のイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 また、5番目のイベント(V)の極性(+)は、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた3番目のイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることもない。
 6番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた5番目のイベント(V)の極性(+)及び2つ前のサイクルにおいてセンシングされた4番目のイベント(V)の極性(+)と同じであるため、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 図16Cに示すように、左から4番目のイベント(V)をセンシングした後にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合、5番目のイベント(V)の極性(+)は、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた3番目のイベント(V-1)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
  6番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた5番目のイベント(V)の極性(+)及び2つ前のサイクルにおいてセンシングされた4番目のイベント(V)の極性(+)と同じであるため、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 図16Dに示すように、左から5番目のイベント(V)をセンシングした後にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合、6番目のイベント(V)の極性(+)は、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた5番目のイベント(V)の極性(+)及び2つ前のサイクルにおいてセンシングされた4番目のイベント(V-1)の極性(+)と同じであるため、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 上記のように、図16A乃至図16Dに示した何れのタイミングでエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合でも、同じ極性(+)が3回連続したときの3回目のイベント(左から6番目のイベント)に同期して電圧が印加されることになる。
 演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力後、n回目のサイクルにおいてセンシングされたイベント(V)の極性が、記憶された初期イベントの極性と一致しない場合には、当該イベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gと、第2DC電極群32Gとに電圧が印加されないように演算処理してDC電源部71を制御する。
   
 図18は、演算処理部75に入力される心電図において、エネルギー印加準備スイッチ744の入力と、エネルギー印加実行スイッチ745の入力と、直流電圧の印加とのタイミングを示している。
 同図において、矢印(SW1-ON)は、エネルギー準備スイッチ744の入力時点、矢印(SW2-ON)は、エネルギー印加実行スイッチ745の入力時点であり、矢印(DC)は直流電圧の印加時点である。
 図18に示す心電図において、R波と推定されてセンシングされた9つのイベントのう
ち、左から1番目~3番目および7番目~9番目のイベントの極性は(+)(そのピーク波形が上向き)であり、左から4番目~6番目のイベントの極性は(-)(そのピーク波形が下向き)である。
 同図に示すように、左から3番目のイベント(V-2)をセンシングした後にエネルギー印加準備スイッチ744を入力した場合、入力直前にセンシングされた3つのイベント(V-2)、(V-3)および(V-4)の極性は何れも(+)であるので、この極性(+)が初期イベントの極性として記憶される。
 そして、同図に示すように、左から5番目のイベント(V)をセンシングした後にエネルギ実行スイッチ745を入力した場合、左から6番目のイベント(V)の極性は(-)であり、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた5番目のイベント(V)の極性(-)、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた4番目のイベント(V-1)の極性(-)と一致するが、初期イベントの極性(+)とは一致していないので、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 また、左から7番目のイベント(V)の極性は(+)であり、初期イベントの極性(+)と一致するが、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた6番目のイベント(V)の極性(-)とは一致していないので、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 また、左から8番目のイベント(V)の極性は(+)であり、初期イベントの極性(+)、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた7番目のイベント(V)の極性(+)と一致しているが、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた6番目のイベント(V)の極性(-)とは一致していないので、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることもない。
 左から9番目のイベント(V)の極性は(+)であり、初期イベントの極性(+)、1つ前のサイクルにおいてセンシングされた8番目のイベント(V)の極性(+)、2つ前のサイクルにおいてセンシングされた7番目のイベント(V)の極性(+)と一致しているため、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
  本実施形態の除細動カテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合において、演算処理部75は、エネルギー印加準備スイッチ744を入力してからエネルギー印加実行スイッチ745を入力するまでの間に異常波高イベント(異常波高レベルに到達したイベント)が発生したときには、異常波高イベントの発生から一定の待機時間の経過後にイベント(V)がセンシングされている場合に限り、イベント(V)に同期して、カテーテル接続コネクタ72の端子721(第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(第2DC電極群32G)とに電圧が印加されるように演算処理してDC電源部71を制御する。
 ここに、待機時間としては、通常1000~5000m秒間とされ、好ましくは2000~4000m秒間、好適な一例を示せば3000m秒間(3秒間)である。
 なお、エネルギー印加準備スイッチ744を入力してからエネルギー印加実行スイッチ745を入力するまでの間に、複数の異常波高が発生した場合には、最初の異常波高イベントが発生した時(厳密には、その波形が異常波高レベルに到達した時点)から待機時間が起算される。
 図19は、演算処理部75に入力される心電図(図25に示したものと同様の心電位波形)において、エネルギー印加準備スイッチ744の入力と、エネルギー印加実行スイッチ745の入力と、直流電圧の印加とのタイミングを示している。
 同図において、矢印(SW1-ON)は、エネルギー準備スイッチ744の入力時点、矢印(SW2-ON)は、エネルギー印加実行スイッチ745の入力時点であり、矢印(DC)は直流電圧の印加時点である。
 同図に示す心電図では、安定していたベースラインが上昇し、その後、ベースラインが下降して元のレベルまで復帰している。
  イベント(V-5)をセンシングした後の矢印(SW1-ON)に示す時点でエネルギー印加準備スイッチ744を入力すると、入力直前にセンシングされた3つのイベント(V-5)、(V-6)および(V-7)の極性は何れも(+)であるので、初期イベントの極性として極性(+)が演算処理部75に記憶される。
 また、入力直前にセンシングされた2つのイベント(V-5)および(V-6)の平均波高の80%の高さが「トリガレベル」(同図において時間軸方向に延びる実線TLで示す)として記憶され、平均波高の120%の高さが「異常波高レベル」(同図において時間軸方向に延びる破線HLで示す)として記憶される。
  矢印(SW2-ON)に示す時点でエネルギー印加実行スイッチ745が入力した場合、エネルギー印加準備スイッチ744を入力してからエネルギー印加実行スイッチ745を入力するまでの間には、3つの異常波高(V-2)、(V-1)および(V)が発生しており、この場合には、最初の異常波高イベント(V-2)の発生から一定の待機時間内にセンシングされたイベントはトリガポイントとして認識されず、当該イベントに同期して電圧が印加されることはない。
 ここに、エネルギー印加実行スイッチ745を入力した直後のイベント(V)は異常波高イベント(V-2)から一定の待機時間(WAITING TIME)中にセンシングされているため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されない。
 イベント(V)の次のサイクルにおけるイベント(V)は待機時間の経過後にセンシングされている。また、このイベント(V)の極性(+)は、初期イベントの極性(+)、1つ前のサイクルにおいてセンシングされたイベント(V)の極性(+)、2つ前のサイクルにおいてセンシングされたイベント(V)の極性(+)と同じであるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加される。
 また、演算処理部75は、入力された心電図においてR波と推定されるイベントをセンシングした後260m秒間は、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加されないようにDC電源部71を制御する。
 これにより、センシングしたイベントがR波のピークである場合、その次のT波が現れる時点で除細動が行われることを確実に回避すること、いわば、T波と推定されるピークにマスクをして除細動できないようにすることができる。
 なお、イベントをセンシングした後、直流電圧が印加されない期間としては、260m秒間に限定されるものではなく、短くとも50m秒間、長くとも500m秒間とされる。この期間が50m秒間より短い場合には、T波と推定されるピークにマスクすることができなくなる場合がある。他方、この期間が500m秒間より長い場合には、次のサイクル(拍動)におけるR波をセンシングできなくなる場合がある。
 また、演算処理部75は、R波と推定されるイベントをセンシングした後100m秒間は、R波と推定されるイベントを新たにセンシングしないようにプログラムされている。
   
 これにより、R波に続いて、このR波と反対方向(反対の極性)に現れるS波のピークが増大してトリガーレベルに到達したような場合(この状態であっても、除細動を行うにあたり特に問題とはならない)に、このS波のピークをセンシングして、イベントの極性の連続性が損なわれる(同一極性のカウントがリセットされる)ことを防止することができる。
 なお、イベントをセンシングした後、R波と推定されるイベントを新たにセンシングしない期間(ブランキング期間)としては、100m秒間に限定されるものではなく、短くとも10m秒間、長くとも150m秒間とされる。
 更に、演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後260m秒間は、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加されないようにDC電源部71を制御する。
 これにより、エネルギー印加実行スイッチ745の入力によって発生したノイズ(その前回および前々回のイベントと同一極性のノイズ)をR波であると誤認してセンシングし、このノイズに同期させて除細動を行うようなことを防止することができる。
 また、エネルギー印加実行スイッチ745の入力によって発生したノイズ(その前回および/または前々回のイベントと異なる極性のノイズ)により、イベントの極性の連続性が損なわれる(同一極性のカウントがリセットされる)ことを防止することができる。
 更に、エネルギー印加実行スイッチ745の入力直後に発生したベースラインの変動をR波と誤認してセンシングし、これに同期させて除細動を行うようなことも防止することができる。
 なお、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後、直流電圧が印加されない期間としては、260m秒間に限定されるものではなく、短くとも10m秒間、長くとも500m秒間とされる。
 図11は、本実施形態の心腔内除細動カテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療の一例を示すフローチャートである。
(1)先ず、X線画像で、除細動カテーテル100の電極(第1DC電極群31G、第2DC電極群32Gおよび基端側電位測定電極群33Gの構成電極)の位置を確認するとともに、心電位測定手段900(体表面に貼付した電極パッド)から心電計800に入力されている心電位情報(12誘導心電図)の一部を選択して、心電図入力コネクタ77から電源装置700の演算処理部75に入力する(Step1)。このとき、演算処理部75に入力された心電位情報の一部は表示手段78に表示される(図12参照)。また、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび/または第2DC電極群32Gの構成電極から、カテーテル接続コネクタ72、切替部76、心電計接続コネクタ73を経由して心電計800に入力された心電位情報、除細動カテーテル100の基端側電位測定電極群33Gの構成電極から、カテーテル接続コネクタ72、心電計接続コネクタ73を経由して心電計800に入力された心電位情報は、心電計800のモニタ(図示省略)に表示されている。
(2)次に、外部スイッチ74であるモード切替スイッチ741を入力する。本実施形態における電源装置700は、初期状態において「心電位測定モード」であり、切替部76は第1接点を選択し、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が確保されている。
 モード切替スイッチ741の入力により「除細動モード」となる(Step2)。
(3)図13に示すように、モード切替スイッチ741が入力されて除細動モードに切り
替わると、演算処理部75の制御信号によって切替部76の接点が第2接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して演算処理部75に至る経路が確保され、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が遮断される(Step3)。切替部76が第2接点を選択しているとき、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gの構成電極からの心電位情報は、心電計800に入力することはできない(従って、この心電位情報を演算処理部75に送ることもできない。)。但し、切替部76を経由しない基端側電位測定電極群33Gの構成電極からの心電位情報は心電計800に入力される。
(4)切替部76の接点が第2接点に切り替わったところで、除細動カテーテル100の第1DC電極群(31G)と第2DC電極群(32G)との間の抵抗を測定する(Step4)。カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して、演算処理部75に入力された抵抗値は、演算処理部75に入力された心電位測定手段900からの心電位情報の一部とともに、表示手段78に表示される(図13参照)。
(5)切替部76の接点が第1接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が復帰する(Step5)。
なお、切替部76の接点が第2接点を選択している時間(上記のStep3~Step5)は、例えば1秒間とされる。
(6)演算処理部75は、Step4で測定した抵抗が一定の値を超えているか否かを判定し、超えていない場合には、次のStep7(直流電圧を印加するための準備)に進み、超えている場合にはStep1(除細動カテーテル100の電極の位置確認)に戻る(Step6)。
 ここに、抵抗が一定の値を超えている場合には、第1DC電極群および/または第2DC電極群が、所定の部位(例えば、冠状静脈の管壁、右心房の内壁)に確実に当接されていないことを意味するので、Step1に戻り、電極の位置を再調整する必要がある。
 このように、除細動カテーテル100の第1DC電極群および第2DC電極群が、所定の部位(例えば、冠状静脈の管壁、右心房の内壁)に対し確実に当接されたときにのみ電圧を印加することができるので、効果的な除細動治療を行うことができる。
(7)外部スイッチ74である印加エネルギー設定スイッチ742を入力して、除細動の際の印加エネルギーを設定する(Step7)。
 本実施形態における電極装置700によれば、印加エネルギーは1Jから30Jまで、1J刻みで設定することができる。
(8)外部スイッチ74である充電スイッチ743を入力して、DC電源部71の内蔵コンデンサにエネルギーを充電する(Step8)。
(9)充電完了後、操作者は、外部スイッチ74であるエネルギー印加準備スイッチ744を入力する(Step9)。
(10)演算処理部75は、印加準備スイッチ744の入力直前にセンシングされた3つのイベントの極性が互いに同一であるか否かを判定し、互いに同一である場合にはStep12に進み(このとき、表示手段78には「Waiting Trigger」の文字が表示される)、同一でない場合には、エネルギー印加準備スイッチ744の入力がキャンセルされ、Step9に戻る(Step10)。
(11)演算処理部75によって切替部76の接点が第2接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して演算処理部75に至る経路が確保され、カ
テーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が遮断される(Step11)。
(12)演算処理部75は、印加準備スイッチ744の入力直前にセンシングされた3つのイベントの極性を「初期イベントの極性」として記憶し、印加準備スイッチ744の入力直前にセンシングされた2つイベントの平均波高の80%の高さを「トリガレベル」として記憶するとともに、この平均波高の120%の高さを「異常波高レベル」として記憶する(Step12)。
(13)操作者は、外部スイッチ74であるエネルギー印加実行スイッチ745を入力する(Step13)。
(14)後述するStep16でセンシングされる今回のイベント(V)が、エネルギー印加実行スイッチ745を入力してから何回目にセンシングされるものであるかを示す数(n)として「1」を発生させる。(Step14)。
(15)演算処理部75は、前回のイベント(Vn-1 )(エネルギー印加実行スイッチ745の入力直前にセンシングしたイベント)をセンシングしてから100m秒間、ブランキング期間として、新たなセンシングを行わないように待機する(Step15)。
(16)ブランキング期間経過後、演算処理部75はイベント(V)をセンシングする(Step16)。
(17)演算処理部75は、Step16でセンシングしたイベント(V)の極性が、Step12で記憶された初期イベントの極性と一致するか否かを判定し、一致する場合にはStep18に進み、一致しない場合には、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step17)。
(18)演算処理部75は、Step16でセンシングしたイベント(V)の極性が、前回(1つ前にセンシングされた)のイベント(Vn-1 )の極性と一致しているか否かを判定し、一致している場合には、Step19に進み、一致していない場合は、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step18)。
(19)演算処理部75は、Step16でセンシングしたイベント(V)の極性が、前々回(2つ前にセンシングされた)のイベント(Vn-2 )の極性と一致しているか否かを判定し、一致している場合には、Step20に進み、一致していない場合は、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step19)。
(20)演算処理部75は、前回のイベント(Vn-1 )をセンシングしてから、イベント(V)をセンシングするまでの時間が260m秒間を超えているか否かを判定し、超えている場合にはStep21に進み、超えていない場合には、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step20)。
(21)演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力してから、イベント(V)をセンシングするまでの時間が260m秒間を超えているか否かを判定し、超えている場合にはStep22に進み、超えていない場合には、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step21)。
(22)演算処理部75は、印加準備スイッチ744を入力してから印加実行スイッチ7
45を入力するまでの間に、異常波高イベント(異常波高レベルに到達したイベント)が発生したか否かを判定し、発生した場合にはStep23に進み、発生していない場合にはStep25に進む(Step22)。
(23)異常波高イベントの発生から一定の待機時間(3秒間)にわたり、表示手段78に「DRIFT」と表示される(Step23)。
(24)演算処理部75は、イベント(V)が、異常波高イベントの発生(複数の異常波高が発生したときには最初の異常波高イベントの発生)から一定の待機時間(3秒間)経過後にセンシングされたものか否かを判定し、経過後にセンシングされたものであればStep25に進み、経過前にセンシングされたものであれば、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る(Step24)。
(25)演算処理部75は、Step16でセンシングしたイベント(V)をトリガポイントであると認識して、Step26に進む(Step25)。
(26)演算処理部75の出力回路751のスイッチがONとなり、Step27に進む(Step26)。
(27)演算処理部75からの制御信号を受けたDC電源部71から、演算処理部75の出力回路751、切替部76およびカテーテル接続コネクタ72を経由して、除細動カテーテル100の第1DC電極群と、第2DC電極群とに、互いに異なる極性の直流電圧が印加される(Step27、図14参照)。
 ここに、演算処理部75は、Step12でセンシングしたイベント(V)に同期をとって、第1DC電極群および前記第2電極群に直流電圧が印加されるよう演算処理してDC電源部71に制御信号を送る。
 具体的には、イベント(V)をセンシングした時点(次のR波が立ち上がり時)から一定時間(例えば、イベント(V)であるR波のピーク幅の1/10程度の極めて短い時間)の経過後に印加を開始する。
 図15は、本実施形態における除細動カテーテル100によって所定の電気エネルギー(例えば、設定出力=10J)を付与した際に測定される電位波形を示す図である。同図において、横軸は時間、縦軸は電位を表す。
 先ず、演算処理部75がイベント(V)をセンシングしてから一定時間(t)経過後、第1DC電極群31Gが-極、第2DC電極群32Gが+極となるよう、両者の間で直流電圧を印加することにより、電気エネルギーが供給されて測定電位が立ち上がる(Eは、このときのピーク電圧である。)。一定時間(t)経過後、第1DC電極群31Gが+極、第2DC電極群32Gが-極となるよう、±を反転した直流電圧を両者の間で印加することにより、電気エネルギーが供給されて測定電位が立ち上がる(Eは、このときのピーク電圧である。)。
 ここに、イベント(V)をセンシングしてから印加を開始するまでの時間(t)は、例えば0.01~0.05秒、好適な一例を示せば0.01秒とされ、時間(t=t+t)は、例えば0.006~0.03秒、好適な一例を示せば0.02秒とされる。これにより、R波であるイベント(V)に同期をとって電圧を印加することができ、効果的な除細動治療を行うことができる。
 測定されるピーク電圧(E)は、例えば300~600Vとされる。
(28)イベント(V)をセンシングしてから一定時間(t+t)が経過後、演算処
理部75からの制御信号を受けてDC電源部71からの電圧の印加が停止する(Step28)。
(29)電圧の印加が停止した後、印加した記録(図15に示したような印加時の心電位波形)が表示手段78に表示される(Step29)。表示時間としては、例えば5秒間とされる。
(30)切替部76の接点が第1接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が復帰し、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gの構成電極からの心電位情報が、心電計800に入力される(Step30)。
(31)心電計800のモニタに表示される、除細動カテーテル100の構成電極(第1DC電極群31G、第2DC電極群32Gおよび基端側電位測定電極群33Gの構成電極)からの心電位情報(心電図)、並びに、心電位測定手段900からの心電位情報(12誘導心電図)を観察し、「正常」であれば終了とし、「正常でない(心房細動が治まっていない)」場合には、Step2に戻る(Step31)。
 本実施形態の除細動カテーテルシステムを第2発明に係るシステムとして使用する場合において、演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致し、かつ、イベント(V)の波形において、ボトムラインに到達してからトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間が45m秒間以内である場合に、当該イベント(V)に同期して、カテーテル接続コネクタ72の端子721(第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(第2DC電極群32G)とに電圧が印加されるように演算処理してDC電源部71を制御する。
 ここに、「ボトムライン」とは、心電図のベースライン(電圧=0V)を、立ち上がり時間を測定すべきイベント(V)の極性方向に、0.26Vシフトさせた電圧のレベルをいう。
 すなわち、イベント(V)の極性が(+)であるときのボトムラインは+0.26Vであり、イベント(V)の極性が(-)であるときのボトムラインは-0.26Vである。
 図20は、演算処理部75に入力される心電図において、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後のイベント(イベント(V))の立ち上がり状態(時間)を示している。
 同図において、ボトムラインを時間軸方向に延びる一点鎖線BLで示し、トリガレベルを時間軸方向に延びる実線TLで示す。
  矢印(SW1-ON)に示す時点でエネルギー印加準備スイッチ744を入力すると、入力直前にセンシングされた3つのイベント(V-2)、(V-3)および(V-4)の極性は何れも(+)であるので、初期イベントの極性として極性(+)が演算処理部75に記憶される。
 また、入力直前にセンシングされた2つのイベント(V-2)および(V-3)の平均波高の80%の高さが「トリガレベル」(TL)として記憶される。
 矢印(SW2-ON)に示す時点でエネルギー印加実行スイッチ745を入力すると、その直後のイベント(V)は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力後260m秒
間以内にセンシングされているために、このイベント(V)に同期して電圧が印加されない。
 イベント(V)の次のサイクルにおけるイベント(V)は、エネルギー印加実行スイッチ745を入力してから260m秒間経過後にセンシングされている。
 また、イベント(V)の極性(+)は、初期イベントの極性(+)、1つ前にセンシングされたイベントイベント(V)の極性(+)、2つ前にセンシングされたイベントイベント(V)の極性(+)と一致している。
 しかし、このイベント(V)の波形において、ボトムライン(BL)に到達してからトリガレベル(TL)に到達するまでの立ち上がり時間(t)は45m秒間を超えているため、イベント(V)の波形がT波である可能性があるとしてトリガポイントと認識せず、このイベント(V)に同期させて電圧を印加することはない。
 図17は、本実施形態の心腔内除細動カテーテルシステムを第2発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療の一例を示すフローチャートである。
 第2発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療のStep1~21は、Step12において、「異常波高レベル」を記憶しないこと以外は、第1発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療のStep1~21と同様である。
 Step22として、演算処理部75は、Step16でセンシングしたイベント(V)の波形において、ボトムラインに到達してからトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間を測定し、この時間が45m秒間以内である場合にはStep23に進み、この時間が45m秒間を超えた場合には、Step14’において、上記の数(n)に1を加算してStep15に戻る。
 第2発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療のStep23~29は、第1発明に係るシステムとして使用する場合における除細動治療のStep25~31と同様である。
 本実施形態のカテーテルシステムによれば、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gにより、細動を起こした心臓に対して直接的に電気エネルギーを与えることができ、除細動治療に必要かつ十分な電気的刺激(電気ショック)を心臓のみに確実に与えることができる。
 そして、心臓に直接的に電気エネルギーを与えることができるので、患者の体表に火傷を生じさせることもない。
 また、基端側電位測定電極群33Gの構成電極33によって測定された心電位情報は、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経ることなく、心電計接続コネクタ73を経由して心電計800に入力され、さらに、この心電計800には、心電位測定手段900が接続されているので、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gからの心電位を心電計800が取得することのできない除細動治療の際(切替部76が第2接点に切り替わり、カテーテル接続コネクタ72から、切替部76を経由して心電計接続コネクタ73に至る経路が遮断されているとき)にも、基端側電位測定電極群33Gおよび心電位測定手段900によって測定された心電位情報を心電計800が取得することができ、心電計800において心電位を監視(モニタリング)しながら除細動治療を行うことができる。
 さらに、電源装置700の演算処理部75は、心電図入力コネクタ77を経由して入力された心電位波形に同期をとって電圧が印加されるように演算処理してDC電源部71を
制御する(心電位波形における電位差がトリガーレベルに到達してから一定時間(例えば0.01秒)経過後に印加を開始させる)ので、除細動カテーテル100の第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに対し、心電位波形に同期をとって電圧を印加することができ、効果的な除細動治療を行うことができる。
 さらに、演算処理部75は、除細動カテーテル100の電極群間の抵抗が一定の値を超えていない場合、すなわち、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gが、所定の部位(例えば、冠状静脈の管壁、右心房の内壁)に確実に当接されたときにのみ、直流電圧を印加するための準備に進むことができるよう制御するので、効果的な除細動治療を行うことができる。
 さらに、演算処理部75は、心電図入力コネクタ77を経由して心電計800から入力された心電図において、R波と推定されるイベントを逐次センシングし、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後n回目にセンシングされたイベント(V)の極性が、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致していなければ、イベント(V)に同期させて電圧を印加することはないので、期外収縮が起こっていたり、心電図のベースラインが安定していないときに、除細動を行うことを回避することができる。
 図21Aは、患者の心臓に単発の期外収縮が発生したときに演算処理部75に入力された心電図(図23に示したものと同様の心電位波形)である。図21Aにおいて、左から第4番目のR波〔イベント(V)〕の極性は(-)であり、これに続くT波のピークが増大し、このT波がイベント(V)としてセンシングされている。
 同図に示すように、イベント(V)をセンシングした後に、エネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合において、その直後にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、その1つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。これにより、ピークが増大してR波と誤認されたT波に同期して電圧が印加されることを回避することができる。
 また、イベント(V)の次にセンシングされたイベント(V)は、R波のピークであるが、その極性(+)が、2つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 そして、イベント(V)の次にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、1つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(+)及び2つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(+)と同じであるため、R波のピークと確信できるイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 図21Bは、患者の心臓に期外収縮が連続して起こっているときに、演算処理部75に入力された心電図である。
 同図に示すように、期外収縮により極性が反転して(-)となったイベント(V)をセンシングした後にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合において、その直後にセンシングされたイベント(V)の極性は(+)、その次にセンシングされたイベント(V)の極性は(-)、その次にセンシングされたイベント(V)の極性は(+)、その次にセンシングされたイベント(V)の極性は(-)、その次にセンシングされたイベント(V)の極性は(+)となっており、イベントの極性が交互に変化している。従って、このように、連続してセンシングされる3つのイベントの極性が一致していない状態では、これらのイベントの各々が、R波のピークではない可能性があると判断して、イベントに同期させて電圧を印加することはない。
 また、イベント(V)の次にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、R
波のピークであるが、その極性(+)が、2つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはない。
 そして、イベント(V)の次にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、イベント(V)の極性(+)及びイベント(V)の極性(+)と同じであるため、イベント(V)のセンシング時において期外収縮が確実に治まったものと判断され、R波のピークと確信できるイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 図22は、ドリフトが発生してベースラインが下降し、その後、ベースラインが上昇して元のレベルまで復帰した心電図(図24に示したものと同様の心電位波形)であり、ベースラインの下降および上昇がR波として誤認され、それぞれ、イベント(V-1)およびイベント(V)としてセンシングされている。
 図22に示すように、ベースラインが上昇する直前にエネルギー印加実行スイッチ745を入力した場合において、その直後にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、その1つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(+)と同じであるが、その2つ前にセンシングされたイベント(V-1)の極性(-)と異なるため、このイベント(V)に同期して電圧が印加されることはなく、これにより、R波と誤認されたベースラインの上昇時に同期して電圧が印加されることを回避することができる。
 そして、イベント(V)の次にセンシングされたイベント(V)の極性(+)は、1つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(+)及び2つ前にセンシングされたイベント(V)の極性(+)と同じであるため、イベント(V)のセンシング時にはベースラインが安定しているものと判断され、R波のピークと確信できるイベント(V)に同期して第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加される。
 さらに、演算処理部75は、R波と推定されるイベントをセンシングした後260m秒間は、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに直流電圧が印加されないようにDC電源部71を制御するので、センシングしたイベントがR波のピークである場合に、その次のT波が現れる時点で除細動が行われることを確実に回避することができる。
 さらに、演算処理部75は、R波と推定されるイベントをセンシングした後100m秒間は、R波と推定されるイベントを新たにセンシングしないようにプログラムされているので、センシングしたイベントがR波のピークであり、これに続いて反対方向に現れるS波のピークが増大してトリガーレベルに到達したような場合に、このS波のピークをセンシングして同一極性のカウントがリセットされることを防止することができる。
 さらに、演算処理部75は、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後260m秒間は、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに直流電圧が印加されないようにDC電源部71を制御するので、エネルギー印加実行スイッチ745の入力により発生したノイズをR波と誤認してセンシングし、このノイズに同期させて除細動を行ったり、このノイズによって同一極性のカウントがリセットされたりすることを防止することができる。
 さらに、本実施形態の除細動カテーテルシステムを第1発明に係るシステムとして使用する場合において、エネルギー印加準備スイッチ744を入力してからエネルギー印加実行スイッチ745を入力するまでの間に異常波高イベントが発生したときには、演算処理部75は、最初の異常波高イベントの発生から一定の待機時間(3秒間)の経過後にイベント(V)がセンシングされている場合に限り、イベント(V)に同期して、カテーテル接続コネクタ72の端子721(第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(第2DC電極群32G)とに電圧が印加されるように演算処理して
DC電源部71を制御するので、ドリフトが起きているときに、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに直流電圧が印加されることを確実に回避することができ、ドリフトが収まってベースラインが安定しているときに、当該心電図のR波に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに電圧が印加して除細動を行うことができる。
 さらに、本実施形態の除細動カテーテルシステムを第2発明に係るシステムとして使用する場合において、演算処理部75は、イベント(V)の波形において、ボトムラインに到達してからトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間が45m秒間以内である場合に、イベント(V)に同期して、カテーテル接続コネクタ72の端子721(第1DC電極群31G)と、カテーテル接続コネクタ72の端子722(第2DC電極群32G)とに電圧が印加されるように演算処理してDC電源部71を制御するので、この立ち上がり時間が45m秒間を超える場合には、イベント(V)の波形がT波である可能性があるとして、このイベント(V)に同期させて電圧を印加することはないので、T波に同期して除細動が行われることを確実に回避することができる。
 さらに、演算処理部75は、印加準備スイッチ744の入力直前にセンシングされた3つのイベントの極性が互いに同一である場合には、この極性を初期イベントの極性として記憶し、エネルギー印加実行スイッチ745の入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、初期イベントの極性と一致しない場合には、このイベント(V)に同期して、第1DC電極群31Gおよび第2DC電極群32Gに直流電圧が印加されないように演算処理してDC電源部71を制御するので、ドリフトが起きているときに、除細動が行われることをより確実に回避することができる。
 100 除細動カテーテル
 10  マルチルーメンチューブ
 11  第1ルーメン
 12  第2ルーメン
 13  第3ルーメン
 14  第4ルーメン
 15  フッ素樹脂層
 16  インナー(コア)部
 17  アウター(シェル)部
 18  ステンレス素線
 20  ハンドル
 21  ハンドル本体
 22  摘まみ
 24  ストレインリリーフ
 26  第1絶縁性チューブ
 27  第2絶縁性チューブ
 28  第3絶縁性チューブ
 31G 第1DC電極群
 31  リング状電極
 32G 第2DC電極群
 32  リング状電極
 33G 基端側電位測定電極群
 33  リング状電極
 35  先端チップ
 41G 第1リード線群
 41  リード線
 42G 第2リード線群
 42  リード線
 43G 第3リード線群
 43  リード線
 50  除細動カテーテルのコネクタ
 51, 52,53 ピン端子
 55  隔壁板
 58  樹脂
 61  第1の保護チューブ
 62  第2の保護チューブ
 65  プルワイヤ
 700 電源装置
 71  DC電源部
 72  カテーテル接続コネクタ
 721,722,723 端子
 73  心電計接続コネクタ
 74  外部スイッチ(入力手段)
 741 モード切替スイッチ
 742 印加エネルギー設定スイッチ
 743 充電スイッチ
 744 エネルギー印加準備スイッチ                      
 745 エネルギー印加実行スイッチ(放電スイッチ)
 75  演算処理部
 751 出力回路
 76  切替部
 77  心電図入力コネクタ
 78  表示手段
 800 心電計
 900 心電位測定手段
 

Claims (9)

  1.  心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、
     前記除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、
     前記チューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1電極群と、
     前記第1電極群から基端側に離間して前記チューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2電極群と、
     前記第1電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、
     前記第2電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;
     前記電源装置は、DC電源部と、
     前記除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、
     電気エネルギーの印加準備スイッチおよび印加実行スイッチを含む外部スイッチと、
     前記DC電源部からの直流電圧の出力回路を有し、前記外部スイッチの入力に基いて、前記DC電源部を制御する演算処理部と、
     前記演算処理部および前記心電計の出力端子に接続される心電図入力コネクタとを備えてなり;
     前記印加準備スイッチの入力後に前記印加実行スイッチを入力することにより前記除細動カテーテルによって除細動が行われ、除細動が行われるときには、前記DC電源部から、前記演算処理部の出力回路および前記カテーテル接続コネクタを経由して、前記除細動カテーテルの前記第1電極群と前記第2電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加され;
     前記電源装置の演算処理部は、前記心電図入力コネクタを経由して前記心電計から入力された心電図からR波と推定されるイベントを逐次センシングし、前記印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、少なくとも、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致し、かつ、前記印加準備スイッチを入力してから前記印加実行スイッチを入力するまでの間に異常波高イベントが発生したときには、前記異常波高イベントの発生から一定の待機時間の経過後に前記イベント(V)がセンシングされている場合に限り、当該イベント(V)に同期して、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されるように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする心腔内除細動カテーテルシステム。
  2.  前記異常波高イベントは、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた2つのイベントの平均波高の120%を超える波高のイベントであることを特徴とする請求項1に記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  3.  前記待機時間が1000~5000m秒間であることを特徴とする請求項1または2に記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  4.  前記待機時間においてドリフトが起きている可能性を報知する機能を備えていることを特徴とする請求項1~3の何れかに記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  5.  心腔内に挿入されて除細動を行う除細動カテーテルと、この除細動カテーテルの電極に直流電圧を印加する電源装置と、心電計とを備えたカテーテルシステムであって、
     前記除細動カテーテルは、絶縁性のチューブ部材と、
     前記チューブ部材の先端領域に装着された複数のリング状電極からなる第1電極群と、
     前記第1電極群から基端側に離間して前記チューブ部材に装着された複数のリング状電極からなる第2電極群と、
     前記第1電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第1リード線群と、
     前記第2電極群を構成する電極の各々に先端が接続された複数のリード線からなる第2リード線群とを備えてなり;
     前記電源装置は、DC電源部と、
     前記除細動カテーテルの第1リード線群および第2リード線群の基端側に接続されるカテーテル接続コネクタと、
     電気エネルギーの印加準備スイッチおよび印加実行スイッチを含む外部スイッチと、
     前記DC電源部からの直流電圧の出力回路を有し、前記外部スイッチの入力に基いて、前記DC電源部を制御する演算処理部と、
     前記演算処理部および前記心電計の出力端子に接続される心電図入力コネクタとを備えてなり;
     前記印加準備スイッチの入力後に前記印加実行スイッチを入力することにより前記除細動カテーテルによって除細動が行われ、除細動が行われるときには、前記DC電源部から、前記演算処理部の出力回路および前記カテーテル接続コネクタを経由して、前記除細動カテーテルの前記第1電極群と前記第2電極群とに、互いに異なる極性の電圧が印加され;
     前記電源装置の演算処理部は、前記心電図入力コネクタを経由して前記心電計から入力された心電図からR波と推定されるイベントを逐次センシングし、前記印加実行スイッチの入力後にセンシングされたイベント(V)の極性が、少なくとも、その1つ前にセンシングされたイベント(Vn-1 )の極性およびその2つ前にセンシングされたイベント(Vn-2 )の極性と一致し、かつ、前記イベント(V)の波形において、心電図のベースラインを前記イベント(V)の極性方向に0.26Vシフトさせたボトムラインに到達してから、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた2つのイベントの平均波高の80%であるトリガレベルに到達するまでの立ち上がり時間が45m秒間以内である場合に、当該イベント(V)に同期して、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されるように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする心腔内除細動カテーテルシステム。
  6.  前記電源装置の演算処理部は、前記印加準備スイッチの入力直前にセンシングされた3つのイベントの極性が互いに同一である場合には、この極性を初期イベントの極性として記憶し、前記イベント(V)の極性が前記初期イベントの極性と一致しない場合には、当該イベント(V)に同期して前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されないように演算処理して前記DC電源部を制御することを特徴とする請求項1~5の何れかに記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  7.  前記電源装置の演算処理部は、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも50m秒間、長くとも500m秒間は、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されないように前記DC電源部を制御することを特徴とする請求項1~6の何れかに記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  8.  前記電源装置の演算処理部は、R波と推定されるイベントをセンシングした後、短くとも10m秒間、長くとも150m秒間は、R波と推定されるイベントを新たにセンシングしないことを特徴とする請求項7に記載の心腔内除細動カテーテルシステム。
  9.  前記電源装置の演算処理部は、前記印加実行スイッチの入力後、短くとも10m秒間、長くとも500m秒間は、前記第1電極群および前記第2電極群に電圧が印加されないように前記DC電源部を制御することを特徴とする請求項7または8に記載の心腔内除細動
    カテーテルシステム。
PCT/JP2017/025841 2016-11-04 2017-07-18 心腔内除細動カテーテルシステム WO2018083842A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780067384.0A CN109922861B (zh) 2016-11-04 2017-07-18 心腔内除颤导管系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-216758 2016-11-04
JP2016216758A JP6632511B2 (ja) 2016-11-04 2016-11-04 心腔内除細動カテーテルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083842A1 true WO2018083842A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62076820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/025841 WO2018083842A1 (ja) 2016-11-04 2017-07-18 心腔内除細動カテーテルシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6632511B2 (ja)
CN (1) CN109922861B (ja)
TW (1) TWI652089B (ja)
WO (1) WO2018083842A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020136798A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
CN113573775A (zh) * 2019-03-15 2021-10-29 日本来富恩株式会社 心室内除颤导管

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021191988A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59974B2 (ja) * 1974-10-02 1984-01-10 キヤノン株式会社 ウエハ−イチギメソウチ
US5489293A (en) * 1993-08-31 1996-02-06 Ventritex, Inc. Method and apparatus for treating cardiac tachyarrhythmia
JP2009523483A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 適合実時間ecgトリガー及びその使用
JP4545216B1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-15 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
JP4672802B1 (ja) * 2010-03-25 2011-04-20 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
JP2013248530A (ja) * 2008-03-07 2013-12-12 Cameron Health Inc 心臓活動を正確に分類するための方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476503A (en) * 1994-03-28 1995-12-19 Pacesetter, Inc. Sense array intelligent patch lead for an implantable defibrillator and method
JP5900974B2 (ja) * 2013-05-10 2016-04-06 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
CN104623810A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 深圳市科曼医疗设备有限公司 除颤监护仪同步除颤系统及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59974B2 (ja) * 1974-10-02 1984-01-10 キヤノン株式会社 ウエハ−イチギメソウチ
US5489293A (en) * 1993-08-31 1996-02-06 Ventritex, Inc. Method and apparatus for treating cardiac tachyarrhythmia
JP2009523483A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 アロウ・インターナショナル・インコーポレイテッド 適合実時間ecgトリガー及びその使用
JP2013248530A (ja) * 2008-03-07 2013-12-12 Cameron Health Inc 心臓活動を正確に分類するための方法および装置
JP4545216B1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-15 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
JP4672802B1 (ja) * 2010-03-25 2011-04-20 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020136798A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
CN113226456A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 日本来富恩株式会社 心腔内除颤导管系统
JPWO2020136798A1 (ja) * 2018-12-27 2021-10-21 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
JP7076012B2 (ja) 2018-12-27 2022-05-26 日本ライフライン株式会社 心腔内除細動カテーテルシステム
EP3903878A4 (en) * 2018-12-27 2022-08-03 Japan Lifeline Co., Ltd. INTRACARDIAL DEFIBRILLATION CATHETER SYSTEM
CN113226456B (zh) * 2018-12-27 2024-02-23 日本来富恩株式会社 心腔内除颤导管系统
CN113573775A (zh) * 2019-03-15 2021-10-29 日本来富恩株式会社 心室内除颤导管
EP3939652A4 (en) * 2019-03-15 2022-09-28 Japan Lifeline Co., Ltd. INTERCARDIAC DEFIBRILLATION CATHETER

Also Published As

Publication number Publication date
TW201818994A (zh) 2018-06-01
CN109922861B (zh) 2023-07-14
CN109922861A (zh) 2019-06-21
JP6632511B2 (ja) 2020-01-22
TWI652089B (zh) 2019-03-01
JP2018068981A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545216B1 (ja) 心腔内除細動カテーテルシステム
JP5900974B2 (ja) 心腔内除細動カテーテルシステム
JP4672802B1 (ja) 心腔内除細動カテーテルシステム
WO2010029842A1 (ja) 除細動カテーテル
WO2018083842A1 (ja) 心腔内除細動カテーテルシステム
US20230211154A1 (en) Intracardiac defibrillation catheter system
JP4672801B1 (ja) 心腔内除細動カテーテルシステム
JP6560288B2 (ja) 除細動カテーテルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17867924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17867924

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1