WO2018066639A1 - 車両用アンテナ及び車載機 - Google Patents
車両用アンテナ及び車載機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018066639A1 WO2018066639A1 PCT/JP2017/036247 JP2017036247W WO2018066639A1 WO 2018066639 A1 WO2018066639 A1 WO 2018066639A1 JP 2017036247 W JP2017036247 W JP 2017036247W WO 2018066639 A1 WO2018066639 A1 WO 2018066639A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle
- antenna
- antenna element
- dielectric
- contact
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/32—Adaptation for use in or on road or rail vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
Definitions
- the present invention relates to a vehicle antenna and an in-vehicle device.
- This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-198498 filed on Oct. 6, 2016, and incorporates all the contents described in the above Japanese application.
- a vehicle communication system that locks and unlocks a vehicle door without using a mechanical key has been put into practical use.
- a keyless entry system that locks or unlocks a vehicle door by wireless remote control using a portable device possessed by the user, a user who possesses the portable device only approaches the vehicle or holds the door handle Smart entry (registered trademark) system for unlocking vehicle doors has been put into practical use.
- a vehicle communication system that starts a vehicle engine without using a mechanical key has been put into practical use.
- a smart start (registered trademark) system that starts an engine simply by a user holding a portable device pressing an engine start switch has been put into practical use.
- the above vehicle communication system includes an in-vehicle device that receives a signal transmitted wirelessly from a portable device, and the in-vehicle device is provided with a vehicle antenna and a reception circuit for receiving a signal transmitted from the portable device.
- the vehicular antenna is generally a monopole antenna that can be miniaturized, and the length thereof is set to 1 ⁇ 4 wavelength of a received signal.
- the frequency band of signals used in the vehicle communication system is a UHF band of 300 MHz to 450 MHz, and a quarter wavelength is about 167 mm to 250 mm.
- Patent Document 1 discloses an in-vehicle antenna device in which a rectangular parallelepiped dielectric is disposed between an inverted L-shaped antenna pattern provided on a substrate and a substrate on which a ground plane is formed. In the in-vehicle antenna device, the dielectric is in contact with the entire surface of the antenna pattern facing the ground plane.
- the vehicle antenna according to this aspect includes a linear or belt-like first antenna element that performs power feeding or power reception related to radio wave transmission or reception, and a linear or belt-like second antenna element connected to the first antenna element. And a dielectric that is in contact with at least the second antenna element, the dielectric being connected to the first antenna element and the second antenna element, and farthest from the connection.
- the first dielectric having a high dielectric constant that is in contact with the portion on the tip and the low dielectric constant in contact with the portion on the side of the connection Second dielectric.
- the in-vehicle device includes the vehicle antenna and a reception unit that receives a signal transmitted from an external transmitter using the vehicle antenna.
- the present application can be realized not only as a vehicular antenna having such a characteristic configuration, but also as a vehicle antenna manufacturing method that enables such a characteristic configuration, and vehicular communication using the vehicular antenna. It can be realized as a method, or as a program for causing a computer to execute the vehicle antenna manufacturing method or the vehicle communication method. Moreover, it can implement
- FIG. 1 is a schematic diagram showing a vehicle communication system according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the example of 1 structure of the vehicle equipment which concerns on embodiment of this invention. It is a perspective view which shows one structural example of the vehicle antenna and vehicle equipment which concern on embodiment of this invention. It is a graph which shows the relationship between the contact length of a 1st dielectric material and a 2nd antenna element, and the gain of a vehicle antenna. It is a perspective view which shows the vehicle antenna and vehicle equipment which concern on a 1st modification. It is a perspective view which shows the vehicle antenna and vehicle equipment which concern on a 2nd modification.
- An object of the present disclosure is to provide a vehicle antenna and a vehicle-mounted device that can reduce the size of an antenna element and increase the communication distance.
- a vehicle antenna includes a linear or belt-like first antenna element that performs power feeding or power reception related to transmission or reception of radio waves, and a linear or belt-like first antenna element connected to the first antenna element.
- a vehicle antenna comprising two antenna elements and a dielectric that is in contact with at least the second antenna element, wherein the dielectric comprises a connection portion between the first antenna element and the second antenna element, and the connection portion.
- the first dielectric having a high dielectric constant that is in contact with the portion on the distal end side, and the portion on the connecting portion side
- a second dielectric having a low dielectric constant.
- the vehicle antenna can be reduced in size by the wavelength shortening effect obtained by bringing the first dielectric having a high dielectric constant into contact with the second antenna element.
- a first dielectric material having a high dielectric constant is brought into contact with a portion on the tip end side of the second antenna element, and a second dielectric material having a low dielectric constant is brought into contact with a portion on the connection portion side of the first and second antenna elements.
- the gain of the vehicle antenna can be improved (see FIG. 4), and the communication distance using the vehicle antenna can be increased.
- the first dielectric is a tangible member that is in contact with the tip side portion, and the second dielectric is air.
- the second dielectric having a low dielectric constant as air, it is possible to reduce the weight and cost of the vehicle antenna and the vehicle-mounted device.
- a substrate on which the first antenna element is erected is provided, the second antenna element is separated from the substrate, and the first dielectric is in contact with the tip side portion and the substrate.
- the second dielectric is a tangible member that is in contact with the connection portion and the substrate.
- An in-vehicle device includes the vehicle antenna according to aspects (1) to (3), and a receiving unit that receives a signal transmitted from an external transmitter by the vehicle antenna.
- the antenna element can be downsized and the communication distance can be increased.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing a vehicle communication system according to an embodiment of the present invention.
- the vehicle communication system according to the present embodiment includes an in-vehicle device 1 that transmits and receives various signals using the LF transmission antennas 2 provided in a plurality of locations of the vehicle C and the vehicle antenna 11 according to the present embodiment, and the in-vehicle device. 1 and a portable device 3 that transmits and receives the signal to and from 1.
- the plurality of LF transmitting antennas 2 are arranged, for example, at the driver side pillar, the passenger side pillar, and the front and rear portions of the vehicle.
- FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the in-vehicle device 1 according to the embodiment of the present invention.
- the vehicle-mounted device 1 detects the position of the portable device 3 by performing wireless communication with the portable device 3, and performs keyless entry control for controlling the locking and unlocking of the vehicle door according to the detected position of the portable device 3. It has a function.
- the in-vehicle device 1 includes a control unit 12 that controls the operation of each component of the own device.
- the control unit 12 is a microcomputer having, for example, one or a plurality of CPUs (Central Processing Unit), a multi-core CPU, and the like.
- the control unit 12 is provided with a transmission unit 13 and a reception unit 14.
- the transmission unit 13 is connected to a plurality of LF transmission antennas 2, and a position detection signal for detecting the position of the portable device 3 according to the control of the control unit 12, using radio waves in the LF (Low Frequency) band. Send. For example, when a signal indicating that a request switch for a vehicle door has been operated is input to the control unit 12, the transmission unit 13 transmits a position detection signal. As a carrier wave for the position detection signal, an LF band of 30 kHz to 300 kHz is used, but it is not limited to this frequency band. The strength of the signal transmitted from each LF transmission antenna 2 is set so that the portable device 3 can receive signals from two or more LF transmission antennas 2.
- the portable device 3 receives the position detection signals transmitted from the plurality of LF transmission antennas 2 and detects the received signal strength of each position detection signal. Then, the portable device 3 transmits a response signal including the received signal strength of each position detection signal obtained by the detection to the in-vehicle device 1 using radio waves in the UHF (Ultra High Frequency) band.
- the carrier wave uses a UHF band of 300 MHz to 3 GHz, but is not limited to this frequency band.
- the receiving unit 14 is connected to the vehicle antenna 11, receives various response signals transmitted from the portable device 3 using radio waves in the UHF band, and outputs the response signals to the control unit 12.
- the control unit 12 specifies the position of the portable device 3 based on the received signal strength included in the response signal. Since the received signal strength of the position detection signal transmitted from each LF transmission antenna 2 is information corresponding to the distance between each LF transmission antenna 2 and the portable device 3, the received signal strength is used to It is possible to specify the position of the portable device 3 with respect to C.
- the control unit 12 outputs a locking / unlocking signal for instructing locking / unlocking of the vehicle door to a door locking device (not shown).
- the door locking device includes a locking mechanism that locks and unlocks each door and an actuator that drives the locking mechanism, and locks and unlocks the vehicle door according to a locking and unlocking signal.
- FIG. 3 is a perspective view showing a configuration example of the vehicle antenna 11 and the vehicle-mounted device 1 according to the embodiment of the present invention.
- the in-vehicle device 1 includes a resin or ceramic substrate 10 having a ground layer, and a receiving unit 14 and a vehicle antenna 11 are disposed on the substrate 10.
- the vehicle antenna 11 is, for example, an inverted U-shaped monopole antenna, and includes a linear first antenna element 11a that receives power related to reception of radio waves, and a linear antenna connected to the first antenna element 11a. It has the 2nd antenna element 11b and the linear 3rd antenna element 11c connected to the said 2nd antenna element.
- the first to third antenna elements 11a, 11b, and 11c are formed by bending a linear antenna member made of, for example, a conductive metal such as copper or brass, an alloy, or the like.
- the first to third antenna elements 11a, 11b, and 11c according to the present embodiment are linear with a circular cross section, but the cross sectional shape is not particularly limited, and may be a prismatic shape or a belt shape. It may be.
- One end portion of the first antenna element 11 a is connected to the substrate 10 in a posture in which the first antenna element 11 a is substantially perpendicular to the substrate 10, and the one end portion is connected to the receiving unit 14 through the conductive wire 15.
- the other end of the first antenna element 11a is electrically connected to one end of the second antenna element 11b.
- the second antenna element 11 b is substantially parallel to the substrate 10.
- the other end of the second antenna element 11b is electrically connected to one end of the third antenna element 11c.
- the third antenna element 11c is substantially perpendicular to the substrate 10 and is substantially parallel to the first antenna 11a.
- the other end of the third antenna element 11 c is connected to the substrate 10.
- connection portion 11d a portion where the other end portion of the first antenna element 11a and one end portion of the second antenna element 11b are electrically connected is referred to as a connection portion 11d, and the connection portion of the end portions of the second antenna element 11b.
- the third antenna element 11c is not an essential configuration.
- the vehicle antenna 11 includes a dielectric 11f that is in contact with at least the second antenna element 11b.
- the dielectric 11f has a high dielectric constant first dielectric 11g in contact with the tip end portion of the second antenna element 11b and a low dielectric constant in contact with the connection portion side portion of the second antenna element 11b.
- a second dielectric 11h is also included.
- the first dielectric 11g has a substantially rectangular parallelepiped shape capable of supporting the second antenna element 11b with respect to the substrate 10, and the first surface (the lower surface in FIG. 3) is the surface of the substrate 10.
- a second surface (upper surface in FIG. 3) that is in surface contact with the surface and is opposed to the first surface is in contact with a tip side portion of the second antenna element 11b.
- the length of the second dielectric 11h in the longitudinal direction of the second antenna element 11b is such that the length of the contact portion with the second antenna element 11b is less than or equal to one half of the distance between the connection portion 11d and the tip portion 11e.
- the dimension of the second dielectric 11h is such that the length of the contact portion with the second antenna element 11b is 20% or more and 36% or less of the distance between the connection portion 11d and the tip portion 11e. Is preferred. More preferably, the dimension of the second dielectric 11h is such that the length of the contact portion with the second antenna element 11b is not less than about 27% and not more than 36% of the distance between the connection portion 11d and the tip portion 11e. preferable. More preferably, the dimension of the second dielectric 11h is such that the length of the contact portion with the second antenna element 11b is about 27% of the distance between the connecting portion 11d and the tip portion 11e.
- the first dielectric 11g is a dielectric composite material containing a synthetic resin and ceramic powder, and the relative dielectric constant thereof is preferably 5 or more (for example, International Publication No. WO2010 / 027074).
- the second dielectric 11h is, for example, air.
- a thermosetting resin such as an epoxy resin or a thermosetting polyimide resin can be used, but it is thermoplastic in that a melt molding process such as injection molding is possible. It is preferable to use a resin.
- thermoplastic resin examples include polyolefin resins such as polyethylene (low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, linear low density polyethylene, ultra low density polyethylene), and polypropylene; polystyrene, syndiotactic polystyrene, modified polystyrene, and the like. Polystyrene resin; polyphenylene oxide resin; polyphenylene sulfide resin and the like are preferable.
- thermoplastic resins include liquid crystal polymer, ABS resin, thermoplastic polyester resin, polyacetal resin, polyamide resin, methylpentene resin, cyclic olefin resin, polycarbonate resin, hot melt fluororesin, thermoplastic polyimide resin, poly Examples include ether imide resins. These synthetic resins can be used alone or in combination of two or more.
- the ceramic powder is a powder made of titanium oxide or titanate.
- titanate what shows high dielectric properties, such as calcium titanate, barium titanate, strontium titanate, magnesium titanate, lead titanate, calcium magnesium titanate, neodymium titanate, is preferable, for example.
- titanium oxide powder, calcium titanate powder, and strontium titanate powder are preferable, and a dielectric composite material that is easy to synthesize, has a low specific gravity, and exhibits a high relative dielectric constant and a low dielectric loss tangent.
- Calcium titanate powder is particularly preferable because it is easy to obtain.
- FIG. 4 is a graph showing the relationship between the contact length of the first dielectric 11g and the second antenna element 11b and the gain of the vehicle antenna 11.
- the horizontal axis indicates the contact length between the first dielectric 11g and the second antenna element 11b
- the left vertical axis indicates the gain associated with reception of radio waves in the vertical plane with respect to the substrate 10
- the right vertical axis indicates the substrate.
- 10 shows gain related to reception of radio waves in a horizontal plane with respect to 10.
- the plot shown in the graph of FIG. 4 is obtained under the following experimental conditions, the rhombus plot indicates the gain in the vertical plane, and the rectangular plot indicates the gain in the horizontal plane.
- the first antenna element 11a used in the experiment is a rod-shaped element having a length of 18 mm and a diameter of 2 mm
- the second antenna element 11b is a rod-shaped element having a length of 90 mm and a diameter of 2 mm.
- the first dielectric 11g is a member having a relative dielectric constant of 28 and a dielectric loss tangent of 0.002.
- the first dielectric 11g has a substantially rectangular parallelepiped shape, a thickness of 5 mm, and a length in a direction perpendicular to the substrate 10 is 17 mm.
- the contact portion between the first dielectric 11g and the second antenna element 11b is 50 in the longitudinal direction of the second antenna element 11b rather than the entire longitudinal direction of the second antenna element 11b. It can be seen that the gain is higher when the contact is made in the region of% or less. Of course, the shorter the length of the contact portion between the first dielectric 11g and the second antenna element 11b is, the better.
- the gain in the vertical plane with respect to the substrate 10 is preferably the contact length of the second antenna element. It can be seen that a high gain can be obtained when it is set to 20% or more and 36% or less of the total length of 11b.
- the contact length is set to 27% or more and 36% or less of the entire length of the second antenna element 11b, it can be seen that both the gain in the vertical plane and the gain in the horizontal plane are increased. Furthermore, when the contact length is set to approximately 27% of the entire length of the second antenna element 11b, it can be seen that both the gain in the vertical plane with respect to the substrate 10 and the gain in the horizontal plane are substantially maximized.
- the vehicle antenna 11 can be reduced in size by the wavelength shortening effect by bringing the first dielectric 11g having a high dielectric constant into contact with the second antenna element 11b. can do.
- the first dielectric 11g is in contact with a part of the second antenna element 11b.
- the gain of the vehicle antenna 11 can be maintained without increasing the size of the vehicle antenna 11. confirmed.
- the vehicular antenna 11 housed inside a casing of an ECU (Electronic Control Unit), there is a dimensional limitation, but the size requirement can be satisfied by downsizing the vehicular antenna 11.
- the size requirement can be met by downsizing the vehicle antenna 11.
- the first dielectric 11g having a high dielectric constant is brought into contact with the tip side portion of the second antenna element 11b, and the connecting portion side portion is brought into contact with the second dielectric 11h having a low dielectric constant, which is air.
- the gain of the vehicle antenna 11 can be improved, and the communication distance using the vehicle antenna 11 can be increased.
- the vehicle antenna 11 and the vehicle-mounted device 1 can be reduced in weight and cost.
- the second antenna element 11b is configured to be supported by the substrate 10 by the first dielectric 11g, vibration resistance can be improved.
- the second dielectric 11h is made of a dielectric composite material containing a synthetic resin and ceramic powder, so that the second dielectric can be easily damaged with high dielectric constant using injection molding or the like. 11h can be manufactured. Accordingly, it is possible to reduce the manufacturing costs related to the vehicle antenna 11 and the vehicle-mounted device 1.
- the vehicle-mounted device 1 that detects the position of the portable device 3 has been described as an application example of the vehicle antenna 11.
- the vehicle-mounted device 1 is an example, and is transmitted from a tire pressure sensor provided on each tire of the vehicle C.
- TPMS Tire Pressure Monitoring System
- ITS Intelligent road transport systems
- RES remote engine start
- the present invention can be applied to any other in-vehicle communication device such as for a remote engine starter system.
- the vehicle antenna 11 may be a reception-only or transmission-only antenna, or a transmission / reception antenna. Note that when the vehicle antenna 11 is used as a transmission antenna, the first antenna element 11a functions as an antenna element to which power supply related to transmission of radio waves is performed.
- the inverted U-shaped antenna has been described as an example.
- the vehicle antenna 11 has a linear or belt-like antenna element, such as an inverted L antenna or an inverted F antenna, the shape is There is no particular limitation.
- FIG. 5 is a perspective view showing the vehicle antenna 111 and the vehicle-mounted device 101 according to the first modification.
- the in-vehicle device 101 and the vehicle antenna 111 according to the first modification include a dielectric having a high dielectric constant first dielectric 111g made of a dielectric composite material and a low dielectric constant second dielectric 111h made of a resin.
- a body 111f is provided.
- the first dielectric 111g is in contact with the tip portion side portion of the second antenna element 11b and the substrate 10
- the second dielectric 111h is in contact with the connection portion side portion of the second antenna element 11b and the substrate 10. Both the first dielectric 111 g and the second dielectric 111 h support the second antenna element 11 b with respect to the substrate 10.
- the vibration resistance can be further improved.
- the second dielectric 111h is an inexpensive resin having a lower dielectric constant than the first dielectric 111g, the vehicle antenna 111 and the vehicle-mounted device 101 having excellent vibration resistance can be manufactured at a low cost. .
- FIG. 6 is a perspective view showing the vehicle antenna 211 and the in-vehicle device 201 according to the second modification.
- the in-vehicle device 201 and the vehicle antenna 211 according to the second modification include a dielectric having a high dielectric constant first dielectric 211g made of a dielectric composite material and a low dielectric constant second dielectric 211h made of a resin.
- a body 211f is provided.
- the first dielectric 211g is in contact with the tip portion side portion of the second antenna element 11b
- the second dielectric 211h is in contact with the connection portion side portion of the second antenna element 11b and the substrate 10.
- the second dielectric 211 h supports the second antenna element 11 b with respect to the substrate 10.
- the first dielectric 211g is in contact only with the second antenna element 11b, and is smaller than the embodiment and the first modification. Therefore, it is possible to reduce the manufacturing cost of the vehicle antenna 211 and the in-vehicle device 201.
- the second antenna element 11b is supported by the second dielectric 211h, vibration resistance is ensured even if the first dielectric 211g contacting the second antenna element 11b is separated from the substrate 10. be able to. Therefore, the degree of freedom in designing the shape and dimensions of the second dielectric 211h can be improved.
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
車両用アンテナは、電波の送信又は受信に係る給電又は受電が行われる線状又は帯状の第1アンテナエレメントと、第1アンテナエレメントに接続された線状又は帯状の第2アンテナエレメントと、少なくとも第2アンテナエレメントに接触している誘電体とを備える。誘電体は、第1アンテナエレメント及び第2アンテナエレメントの接続部と、接続部から最遠の第2アンテナエレメントの先端部とに亘るエレメント部分の内、先端部側の部分に接触している高誘電率の第1誘電体と、接続部側の部分に接触している低誘電率の第2誘電体とを有する。
Description
本発明は、車両用アンテナ及び車載機に関する。
本出願は、2016年10月6日出願の日本出願第2016-198498号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
本出願は、2016年10月6日出願の日本出願第2016-198498号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
メカニカルキーを用いずに車両ドアの施錠及び解錠を行う車両用通信システムが実用化されている。具体的には、使用者が所持する携帯機を用いた無線遠隔操作により車両ドアの施錠又は解錠を行うキーレスエントリシステム、携帯機を所持した使用者が車両に近づき、又はドアハンドルを握るだけで車両ドアの解錠を行うスマートエントリ(登録商標)システム等が実用化されている。
また、メカニカルキーを用いずに車両のエンジン始動を行う車両用通信システムも実用化されている。具体的には、携帯機を所持した使用者がエンジンスタートスイッチを押すだけでエンジンの始動を行うスマートスタート(登録商標)システムが実用化されている。
また、メカニカルキーを用いずに車両のエンジン始動を行う車両用通信システムも実用化されている。具体的には、携帯機を所持した使用者がエンジンスタートスイッチを押すだけでエンジンの始動を行うスマートスタート(登録商標)システムが実用化されている。
以上の車両用通信システムは、携帯機から無線送信される信号を受信する車載機を備え、車載機には携帯機から送信された信号を受信するための車両用アンテナ及び受信回路が設けられている。車両用アンテナは、一般的に小型化可能なモノポールアンテナであり、その長さは受信する信号の1/4波長に設定される。上記車両用通信システムで利用される信号の周波数帯は300MHz~450MHzのUHF帯であり、1/4波長は約167mm~250mmである。車両用アンテナを小型化する手法の一つとして、誘電体をアンテナパターンと、グランドの間に充填し、波長短縮効果によってアンテナパターンを小型化する方法がある。特許文献1には、基板に設けられた逆L型のアンテナパターンと、地板が形成された基板との間に、直方体の誘電体を配した車載アンテナ装置が開示されている。当該車載アンテナ装置においては、地板に対向するアンテナパターンの全面に誘電体が接触している。
本態様に係る車両用アンテナは、電波の送信又は受信に係る給電又は受電が行われる線状又は帯状の第1アンテナエレメントと、第1アンテナエレメントに接続された線状又は帯状の第2アンテナエレメントと、少なくとも第2アンテナエレメントに接触している誘電体とを備える車両用アンテナであって、前記誘電体は、第1アンテナエレメント及び第2アンテナエレメントの接続部と、該接続部から最遠の第2アンテナエレメントの先端部とに亘るエレメント部分の内、前記先端部側の部分に接触している高誘電率の第1誘電体と、前記接続部側の部分に接触している低誘電率の第2誘電体とを有する。
本態様に係る車載機は、前記車両用アンテナと、外部の送信機から送信された信号を前記車両用アンテナにて受信する受信部とを備える。
なお、本願は、このような特徴的な構成を備える車両用アンテナとして実現することができるだけでなく、かかる特徴的な構成を可能にする車両アンテナ製造方法、当該車両用アンテナを用いた車両用通信方法として実現したり、かかる車両アンテナ製造方法又は車両用通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現したりすることができる。また、車両用アンテナ及び車載機の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現したり、車両用アンテナ及び車載機を含むその他のシステムとして実現したりすることができる。
[本開示が解決しようとする課題]
車両用アンテナの小型化に相反する要求として、車両用アンテナに係る通信距離の長距離化も求められている。また、その他の用途の車両用アンテナも同様の課題を有する。
本開示の目的は、アンテナエレメントの小型化及び通信距離の長距離化が可能な車両用アンテナ及び車載機を提供することにある。
車両用アンテナの小型化に相反する要求として、車両用アンテナに係る通信距離の長距離化も求められている。また、その他の用途の車両用アンテナも同様の課題を有する。
本開示の目的は、アンテナエレメントの小型化及び通信距離の長距離化が可能な車両用アンテナ及び車載機を提供することにある。
[本開示の効果]
上記によれば、アンテナエレメントの小型化及び通信距離の長距離化が可能な車両用アンテナ及び車載機を提供することが可能となる。
上記によれば、アンテナエレメントの小型化及び通信距離の長距離化が可能な車両用アンテナ及び車載機を提供することが可能となる。
[本願の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本態様に係る車両用アンテナは、電波の送信又は受信に係る給電又は受電が行われる線状又は帯状の第1アンテナエレメントと、第1アンテナエレメントに接続された線状又は帯状の第2アンテナエレメントと、少なくとも第2アンテナエレメントに接触している誘電体とを備える車両用アンテナであって、前記誘電体は、第1アンテナエレメント及び第2アンテナエレメントの接続部と、該接続部から最遠の第2アンテナエレメントの先端部とに亘るエレメント部分の内、前記先端部側の部分に接触している高誘電率の第1誘電体と、前記接続部側の部分に接触している低誘電率の第2誘電体とを有する。
本態様にあっては、第2アンテナエレメントに高誘電率の第1誘電体を接触させることによる波長短縮効果によって、車両用アンテナを小型化することができる。また、第2アンテナエレメントの先端部側の部分に高誘電率の第1誘電体を接触させ、第1及び第2アンテナエレメントの接続部側の部分に低誘電率の第2誘電体を接触させることによって、車両用アンテナの利得を向上させることができ(図4参照)、車両用アンテナを用いた通信距離の長距離化が可能になる。
このように、本態様にあっては、相反する2つの要求、即ちアンテナエレメントの小型化と、通信距離の長距離化とを満足することが可能になる。
このように、本態様にあっては、相反する2つの要求、即ちアンテナエレメントの小型化と、通信距離の長距離化とを満足することが可能になる。
(2)第1誘電体は、前記先端部側の部分に接触している有形の部材であり、第2誘電体は空気である構成が好ましい。
本態様にあっては、低誘電率の第2誘電体を空気とすることによって、車両用アンテナ及び車載機の軽量化及びコストの低減が可能である。
(3)第1アンテナエレメントが立設された基板を備え、第2アンテナエレメントは前記基板から離隔しており、第1誘電体は、前記先端部側の部分及び前記基板に接触している有形の部材であり、第2誘電体は、前記接続部側の部分及び前記基板に接触している有形の部材である構成が好ましい。
本態様にあっては、第2アンテナエレメントは、第1誘電体及び第2誘電体の双方によって支持されているため、耐振動性を向上させることができる。
(4)本態様に係る車載機は、態様(1)~態様(3)の車両用アンテナと、外部の送信機から送信された信号を前記車両用アンテナにて受信する受信部とを備える。
本態様にあっては、態様(1)と同様、アンテナエレメントの小型化及び通信距離の長距離化が可能である。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る車両用アンテナ及び車載機の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施形態に係る車両用アンテナ及び車載機の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用通信システムを示す模式図である。本実施形態に係る車両用通信システムは、車両Cの複数箇所に設けられたLF送信アンテナ2及び本実施形態に係る車両用アンテナ11を用いて各種信号を送受信する車載機1と、該車載機1との間で該信号を送受信する携帯機3とを備える。複数のLF送信アンテナ2は、例えば、運転席側のピラー、助手席側のピラー、車内の前後部に配されている。
図2は、本発明の実施形態に係る車載機1の一構成例を示すブロック図である。車載機1は、携帯機3との間で無線通信を行うことにより、携帯機3の位置を検出し、検出された携帯機3の位置に応じて車両ドアの施解錠制御を行うキーレスエントリの機能を有する。具体的には、車載機1は、自機の各構成部の動作を制御する制御部12を備える。制御部12は、例えば一又は複数のCPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU等を有するマイコンである。制御部12には、送信部13及び受信部14が設けられている。
送信部13は複数のLF送信アンテナ2に接続されており、制御部12の制御に従って、携帯機3の位置を検出するための位置検出用信号を、LF(Low Frequency)帯の電波を用いて送信する。例えば、制御部12は、車両ドアのリクエストスイッチが操作されたことを示す信号が入力された場合、送信部13にて位置検出用信号を送信する。位置検出用信号の搬送波としては30kHz~300kHzのLF帯を使用するが、この周波数帯に限定するものでは無い。各LF送信アンテナ2から送信される信号の強度は、携帯機3が2つ以上のLF送信アンテナ2からの信号を受信できるように設定されている。
携帯機3は、複数の各LF送信アンテナ2から送信された位置検出用信号等を受信し、各位置検出用信号の受信信号強度を検出する。そして、携帯機3は、検出して得られた各位置検出用信号の受信信号強度を含む応答信号を、UHF(Ultra High Frequency)帯の電波を用いて車載機1へ送信する。搬送波としては300MHz~3GHzのUHF帯を使用するが、この周波数帯に限定するものでは無い。
受信部14は車両用アンテナ11に接続されており、携帯機3からUHF帯の電波を用いて送信された各種応答信号を受信し、制御部12へ出力する。
制御部12は、応答信号に含まれる受信信号強度に基づいて携帯機3の位置を特定する。各LF送信アンテナ2から送信される位置検出用信号の受信信号強度は、各LF送信アンテナ2と、携帯機3との距離に対応する情報であるため、受信信号強度を利用することによって、車両Cに対する携帯機3の位置を特定することが可能である。制御部12は、携帯機3が所定領域内にある場合、例えばリクエストスイッチ近傍に位置している場合、車両ドアの施解錠を指示する施解錠信号を図示しないドア施錠装置へ出力する。ドア施錠装置は、各ドアの施錠及び解錠を行う施錠機構と、該施錠機構を駆動するアクチュエータとを備え、施解錠信号に従って、車両ドアの施解錠を行う。
図3は、本発明の実施形態に係る車両用アンテナ11及び車載機1の一構成例を示す斜視図である。車載機1は、グランド層を有する樹脂製又はセラミックス製の基板10を備え、基板10上には受信部14及び車両用アンテナ11が配されている。
車両用アンテナ11は、例えば逆U字型のモノポールアンテナであり、電波の受信に係る受電が行われる線状の第1アンテナエレメント11aと、当該第1アンテナエレメント11aに接続された線状の第2アンテナエレメント11bと、当該第2アンテナエレメントに接続された線状の第3アンテナエレメント11cとを有する。第1乃至第3アンテナエレメント11a、11b、11cは、例えば、銅、真鍮等の導電性金属、合金等からなる線状のアンテナ部材の折り曲げ加工によって形成される。本実施形態に係る第1乃至第3アンテナエレメント11a、11b、11cは円形断面を有する線状であるが、その断面形状は特に限定されるものでは無く、角柱状であっても良いし、帯状であっても良い。
第1アンテナエレメント11aの一端部は、基板10に対して第1アンテナエレメント11aが略垂直になる姿勢で基板10に接続されており、当該一端部は、導線15を介して受信部14に接続されている。第1アンテナエレメント11aの他端部は、第2アンテナエレメント11bの一端部に対して電気的に接続されている。第2アンテナエレメント11bは基板10に対して略平行である。また、第2アンテナエレメント11bの他端部は、第3アンテナエレメント11cの一端部に対して電気的に接続されている。第3アンテナエレメント11cは、基板10に対して略垂直であり、第1アンテナ11aと略平行である。第3アンテナエレメント11cの他端部は基板10に接続されている。以下、第1アンテナエレメント11aの他端部と、第2アンテナエレメント11bの一端部とが電気的に接続される部位を接続部11dと呼び、第2アンテナエレメント11bの端部の内、接続部11dから最遠の端部、つまり第2アンテナエレメント11bの他端部と、第3アンテナエレメント11cの一端部とが電気的に接続されている部位を先端部11eと呼ぶ。なお、第3アンテナエレメント11cは必須の構成では無い。
第1アンテナエレメント11aの一端部は、基板10に対して第1アンテナエレメント11aが略垂直になる姿勢で基板10に接続されており、当該一端部は、導線15を介して受信部14に接続されている。第1アンテナエレメント11aの他端部は、第2アンテナエレメント11bの一端部に対して電気的に接続されている。第2アンテナエレメント11bは基板10に対して略平行である。また、第2アンテナエレメント11bの他端部は、第3アンテナエレメント11cの一端部に対して電気的に接続されている。第3アンテナエレメント11cは、基板10に対して略垂直であり、第1アンテナ11aと略平行である。第3アンテナエレメント11cの他端部は基板10に接続されている。以下、第1アンテナエレメント11aの他端部と、第2アンテナエレメント11bの一端部とが電気的に接続される部位を接続部11dと呼び、第2アンテナエレメント11bの端部の内、接続部11dから最遠の端部、つまり第2アンテナエレメント11bの他端部と、第3アンテナエレメント11cの一端部とが電気的に接続されている部位を先端部11eと呼ぶ。なお、第3アンテナエレメント11cは必須の構成では無い。
また、車両用アンテナ11は、少なくとも第2アンテナエレメント11bに接触している誘電体11fを備える。誘電体11fは、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分に接触している高誘電率の第1誘電体11gと、第2アンテナエレメント11bの接続部側部分に接触している低誘電率の第2誘電体11hとを有する。
具体的には、第1誘電体11gは、基板10に対して第2アンテナエレメント11bを支持することが可能な略直方体形状をなし、第1の面(図3中、下面)が基板10の表面に面接触し、第1の面に対向する第2の面(図3中、上面)が第2アンテナエレメント11bの先端部側部分に接触している。第2アンテナエレメント11bの長手方向における第2誘電体11hの寸法は、第2アンテナエレメント11bとの接触部分の長さが、接続部11dと、先端部11eとの距離の2分の1以下である構成が好ましい。また、後述するように第2誘電体11hの寸法は、第2アンテナエレメント11bとの接触部分の長さが、接続部11dと、先端部11eとの距離の20%以上36%以下である構成が好ましい。より好ましくは、第2誘電体11hの寸法は、第2アンテナエレメント11bとの接触部分の長さが、接続部11dと、先端部11eとの距離の約27%以上36%以下である構成が好ましい。更に好ましくは、第2誘電体11hの寸法は、第2アンテナエレメント11bとの接触部分の長さが、接続部11dと、先端部11eとの距離の約27%である構成が好ましい。
第1誘電体11gは、合成樹脂とセラミックス粉末とを含有する誘電性複合材料であり、その比誘電率は5以上が好ましい(例えば、国際公開番号WO2010/027074号)。第2誘電体11hは、例えば空気である。
第1誘電体11gを構成する合成樹脂としては、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができるが、射出成形等の溶融成形加工が可能である点で、熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン(低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;ポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレン、変性ポリスチレン等のポリスチレン樹脂;ポリフェニレンオキシド樹脂;ポリフェニレンスルフィド樹脂等が好ましい。これらの他、熱可塑性樹脂としては、液晶ポリマー、ABS樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、メチルペンテン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、熱溶融性フッ素樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂等が挙げられる。これらの合成樹脂は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
セラミックス粉末は、酸化チタン又はチタン酸塩からなる粉末である。チタン酸塩としては、例えば、チタン酸カルシウム、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸鉛、チタン酸カルシウムマグネシウム、チタン酸ネオジウム等、高誘電性を示すものが好ましい。これらのセラミックス粉末の中でも、酸化チタン粉末、チタン酸カルシウム粉末、及びチタン酸ストロンチウム粉末が好ましく、合成が容易で、比重が小さく、かつ、高い比誘電率と低い誘電正接を示す誘電性複合材料が得られ易い点で、チタン酸カルシウム粉末が特に好ましい。
第1誘電体11gを構成する合成樹脂としては、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができるが、射出成形等の溶融成形加工が可能である点で、熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン(低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;ポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレン、変性ポリスチレン等のポリスチレン樹脂;ポリフェニレンオキシド樹脂;ポリフェニレンスルフィド樹脂等が好ましい。これらの他、熱可塑性樹脂としては、液晶ポリマー、ABS樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、メチルペンテン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、熱溶融性フッ素樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂等が挙げられる。これらの合成樹脂は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
セラミックス粉末は、酸化チタン又はチタン酸塩からなる粉末である。チタン酸塩としては、例えば、チタン酸カルシウム、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸鉛、チタン酸カルシウムマグネシウム、チタン酸ネオジウム等、高誘電性を示すものが好ましい。これらのセラミックス粉末の中でも、酸化チタン粉末、チタン酸カルシウム粉末、及びチタン酸ストロンチウム粉末が好ましく、合成が容易で、比重が小さく、かつ、高い比誘電率と低い誘電正接を示す誘電性複合材料が得られ易い点で、チタン酸カルシウム粉末が特に好ましい。
図4は、第1誘電体11g及び第2アンテナエレメント11bの接触長と、車両用アンテナ11の利得との関係を示すグラフである。横軸は、第1誘電体11gと、第2アンテナエレメント11bとの接触長を示し、左側縦軸は、基板10に対する垂直面内における電波の受信に係る利得を示し、右側縦軸は、基板10に対する水平面内における電波の受信に係る利得を示している。
図4のグラフに示すプロットは、以下の実験条件で得られたものであり、菱形のプロットは、垂直面内における利得を示し、矩形のプロットは水平面内における利得を示している。実験で用いられた第1アンテナエレメント11aは、長さ18mm、直径2mmの棒状のエレメントであり、第2アンテナエレメント11bは、長さ90mm、直径2mmの棒状のエレメントである。第1誘電体11gの比誘電率は28、誘電正接は0.002の部材である。第1誘電体11gは、平板略直方体形状をなし、厚みは5mm、基板10に垂直な方向の長さは17mmである。そして、このように構成された車両用アンテナ11を用いて、315MHzの電波を受信したときの利得を測定し、図4にプロットした。
図4のグラフに示すプロットは、以下の実験条件で得られたものであり、菱形のプロットは、垂直面内における利得を示し、矩形のプロットは水平面内における利得を示している。実験で用いられた第1アンテナエレメント11aは、長さ18mm、直径2mmの棒状のエレメントであり、第2アンテナエレメント11bは、長さ90mm、直径2mmの棒状のエレメントである。第1誘電体11gの比誘電率は28、誘電正接は0.002の部材である。第1誘電体11gは、平板略直方体形状をなし、厚みは5mm、基板10に垂直な方向の長さは17mmである。そして、このように構成された車両用アンテナ11を用いて、315MHzの電波を受信したときの利得を測定し、図4にプロットした。
図4に示すグラフから分かるように、第1誘電体11g及び第2アンテナエレメント11bの接触部位は、第2アンテナエレメント11bの長手方向全体に亘るよりも、第2アンテナエレメント11bの長手方向における50%以下の領域で接触した方が、利得が高いことが分かる。
また、第1誘電体11g及び第2アンテナエレメント11bの接触部位の長さは、もちろん短ければ短い程良いということは無く、基板10に対する垂直面内の利得については、接触長が第2アンテナエレメント11bの全長の20%以上、36%以下に設定すると、高い利得が得られることが分かる。同様に、接触長を第2アンテナエレメント11bの全長の27%以上36%以下に設定すると、垂直面内における利得、水平面内における利得の双方が高くなることが分かる。更に、接触長を第2アンテナエレメント11bの全長の略27%に設定すると、基板10に対する垂直面内における利得、水平面内における利得の双方がほぼ最大になることがわかる。
また、第1誘電体11g及び第2アンテナエレメント11bの接触部位の長さは、もちろん短ければ短い程良いということは無く、基板10に対する垂直面内の利得については、接触長が第2アンテナエレメント11bの全長の20%以上、36%以下に設定すると、高い利得が得られることが分かる。同様に、接触長を第2アンテナエレメント11bの全長の27%以上36%以下に設定すると、垂直面内における利得、水平面内における利得の双方が高くなることが分かる。更に、接触長を第2アンテナエレメント11bの全長の略27%に設定すると、基板10に対する垂直面内における利得、水平面内における利得の双方がほぼ最大になることがわかる。
このように構成された車両用アンテナ11及び車載機1によれば、第2アンテナエレメント11bに高誘電率の第1誘電体11gを接触させることによる波長短縮効果によって、車両用アンテナ11を小型化することができる。なお、本実施形態では、第2アンテナエレメント11bの一部に第1誘電体11gを接触させる構成であるが、車両用アンテナ11を大型化せずとも、車両用アンテナ11の利得を保持できることが確認された。なお、ECU(Electronic Control Unit)の筐体内部に収容される車両用アンテナ11の場合、寸法的な制限があるが、車両用アンテナ11の小型化によって、寸法要求を満たすことができる。また、車両の天井外側に設置されるアンテナの場合、空気抵抗、車高制限等の問題から、寸法的な制限があるが、車両用アンテナ11の小型化によって、寸法要求を満たすことができる。
また、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分に高誘電率の第1誘電体11gを接触させ、接続部側部分を空気である低誘電率の第2誘電体11hに接触させることによって、車両用アンテナ11の利得を向上させることができ、車両用アンテナ11を用いた通信距離の長距離化が可能になる。
また、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分に高誘電率の第1誘電体11gを接触させ、接続部側部分を空気である低誘電率の第2誘電体11hに接触させることによって、車両用アンテナ11の利得を向上させることができ、車両用アンテナ11を用いた通信距離の長距離化が可能になる。
更に、低誘電率の第2誘電体11hを空気とすることによって、車両用アンテナ11及び車載機1の軽量化及びコストの低減が可能である。
更にまた、第2アンテナエレメント11bは、第1誘電体11gによって基板10に支持される構成であるため、耐振動性を向上させることができる。
更にまた、第2誘電体11hを、合成樹脂とセラミックス粉末とを含有する誘電性複合材料で構成することによって、射出成形等を用いて容易に高誘電率で、かつ破損しにくい第2誘電体11hを製造することができる。従って、車両用アンテナ11及び車載機1に係る製造コストの低減が可能である。
なお、上記実施形態では、車両用アンテナ11の適用例として、携帯機3の位置を検出する車載機1を説明したが、一例であり、車両Cの各タイヤに設けられたタイヤ空気圧センサから送信される空気圧信号を受信し、各タイヤの空気圧を監視する車両用通信システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)用、テレマティクス用、高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)用、リモートエンジンスタート(RES:Remote Engine Starter)システム用等、その他の任意の車載通信機に本発明を適用することができる。
また、車両用アンテナ11は、受信専用又は送信専用のアンテナであっても良いし、送受信用のアンテナであっても良い。なお、車両用アンテナ11を送信用のアンテナとして利用する場合、第1アンテナエレメント11aは、電波の送信に係る給電が行われるアンテナエレメントとして機能する。
更に、上記実施形態では、逆U字型アンテナを例に説明したが、逆L型アンテナ、逆F型アンテナ等、線状又は帯状のアンテナエレメントを有する車両用アンテナ11であれば、その形状は特に限定されない。
更にまた、図3に示した誘電体11fの構成は一例であり、種々の変形が可能である。
図5は、第1の変形例に係る車両用アンテナ111及び車載機101を示す斜視図である。第1の変形例に係る車載機101及び車両用アンテナ111は、誘電性複合材料からなる高誘電率の第1誘電体111gと、樹脂からなる低誘電率の第2誘電体111hとを有する誘電体111fを備える。第1誘電体111gは、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分及び基板10に接触し、第2誘電体111hは、第2アンテナエレメント11bの接続部側部分及び基板10に接触している。第1誘電体111g及び第2誘電体111hは、双方とも、基板10に対して第2アンテナエレメント11bを支持している。
図5は、第1の変形例に係る車両用アンテナ111及び車載機101を示す斜視図である。第1の変形例に係る車載機101及び車両用アンテナ111は、誘電性複合材料からなる高誘電率の第1誘電体111gと、樹脂からなる低誘電率の第2誘電体111hとを有する誘電体111fを備える。第1誘電体111gは、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分及び基板10に接触し、第2誘電体111hは、第2アンテナエレメント11bの接続部側部分及び基板10に接触している。第1誘電体111g及び第2誘電体111hは、双方とも、基板10に対して第2アンテナエレメント11bを支持している。
第1の変形例によれば、第2アンテナエレメント11bは、第1誘電体111g及び第2誘電体111hによって支持されているため、耐振動性をより向上させることができる。
また、第2誘電体111hは、第1誘電体111gよりも低誘電率の安価な樹脂であるため、耐振動性に優れた車両用アンテナ111及び車載機101を低コストで製造することができる。
また、第2誘電体111hは、第1誘電体111gよりも低誘電率の安価な樹脂であるため、耐振動性に優れた車両用アンテナ111及び車載機101を低コストで製造することができる。
図6は、第2の変形例に係る車両用アンテナ211及び車載機201を示す斜視図である。第2の変形例に係る車載機201及び車両用アンテナ211は、誘電性複合材料からなる高誘電率の第1誘電体211gと、樹脂からなる低誘電率の第2誘電体211hとを有する誘電体211fを備える。第1誘電体211gは、第2アンテナエレメント11bの先端部側部分に接触し、第2誘電体211hは、第2アンテナエレメント11bの接続部側部分及び基板10に接触している。第2誘電体211hは、基板10に対して第2アンテナエレメント11bを支持している。
第2の変形例によれば、第1誘電体211gは、第2アンテナエレメント11bにのみ接触しており、上記実施形態及び第1の変形例に比べて小型である。従って、車両用アンテナ211及び車載機201の製造コストを低減することが可能である。
また、第2アンテナエレメント11bは、第2誘電体211hによって支持されているため、第2アンテナエレメント11bに接触する第1誘電体211gを、基板10から離隔させても、耐振動性を確保することができる。従って、第2誘電体211hの形状及び寸法の設計自由度を向上させることができる。
1,101,201 車載機
2 LF送信アンテナ
3 携帯機
10 基板
11,111,211 車両用アンテナ
11a 第1アンテナエレメント
11b 第2アンテナエレメント
11c 第3アンテナエレメント
11d 接続部
11e 先端部
11f,111f,211f 誘電体
11g,111g,211g 第1誘電体
11h,111h,211h 第2誘電体
12 制御部
13 送信部
14 受信部
15 導線
C 車両
2 LF送信アンテナ
3 携帯機
10 基板
11,111,211 車両用アンテナ
11a 第1アンテナエレメント
11b 第2アンテナエレメント
11c 第3アンテナエレメント
11d 接続部
11e 先端部
11f,111f,211f 誘電体
11g,111g,211g 第1誘電体
11h,111h,211h 第2誘電体
12 制御部
13 送信部
14 受信部
15 導線
C 車両
Claims (4)
- 電波の送信又は受信に係る給電又は受電が行われる線状又は帯状の第1アンテナエレメントと、第1アンテナエレメントに接続された線状又は帯状の第2アンテナエレメントと、少なくとも第2アンテナエレメントに接触している誘電体とを備える車両用アンテナであって、
前記誘電体は、
第1アンテナエレメント及び第2アンテナエレメントの接続部と、該接続部から最遠の第2アンテナエレメントの先端部とに亘るエレメント部分の内、前記先端部側の部分に接触している高誘電率の第1誘電体と、前記接続部側の部分に接触している低誘電率の第2誘電体とを有する
車両用アンテナ。 - 第1誘電体は、前記先端部側の部分に接触している有形の部材であり、
第2誘電体は空気である
請求項1に記載の車両用アンテナ。 - 第1アンテナエレメントが立設された基板を備え、
第2アンテナエレメントは前記基板から離隔しており、
第1誘電体は、前記先端部側の部分及び前記基板に接触している有形の部材であり、
第2誘電体は、前記接続部側の部分及び前記基板に接触している有形の部材である
請求項1に記載の車両用アンテナ。 - 請求項1~請求項3に記載の車両用アンテナと、
外部の送信機から送信された信号を前記車両用アンテナにて受信する受信部と
を備える車載機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198498A JP2018061174A (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 車両用アンテナ及び車載機 |
JP2016-198498 | 2016-10-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018066639A1 true WO2018066639A1 (ja) | 2018-04-12 |
Family
ID=61831019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/036247 WO2018066639A1 (ja) | 2016-10-06 | 2017-10-05 | 車両用アンテナ及び車載機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018061174A (ja) |
WO (1) | WO2018066639A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192805A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アンテナ装置 |
JPH1065437A (ja) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Saitama Nippon Denki Kk | 板状逆fアンテナおよび無線装置 |
JP2007006465A (ja) * | 2005-05-26 | 2007-01-11 | Toshiba Corp | アンテナ装置 |
JP2008167393A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-07-17 | Toshiba Corp | 表面実装型アンテナ装置 |
JP2010130099A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2010200160A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Nippon Soken Inc | 車載アンテナ装置 |
JP2011130239A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Tdk Corp | 複共振アンテナ、その製造方法、及び通信装置 |
-
2016
- 2016-10-06 JP JP2016198498A patent/JP2018061174A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-05 WO PCT/JP2017/036247 patent/WO2018066639A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192805A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アンテナ装置 |
JPH1065437A (ja) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Saitama Nippon Denki Kk | 板状逆fアンテナおよび無線装置 |
JP2007006465A (ja) * | 2005-05-26 | 2007-01-11 | Toshiba Corp | アンテナ装置 |
JP2008167393A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-07-17 | Toshiba Corp | 表面実装型アンテナ装置 |
JP2010130099A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2010200160A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Nippon Soken Inc | 車載アンテナ装置 |
JP2011130239A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Tdk Corp | 複共振アンテナ、その製造方法、及び通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018061174A (ja) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4625724B2 (ja) | 車両盗難防止装置 | |
CN110520585B (zh) | 用于从便携式访问设备激活车辆功能的方法和相关激活模块 | |
US8988207B2 (en) | Information acquiring device | |
KR20170007127A (ko) | 자동차 도어를 로킹 또는 언로킹하려는 사용자의 의도를 검출하는 디바이스 | |
CA2692360C (en) | Antenna system for remote control automotive application | |
US8598983B2 (en) | Transceiver and electronic key including transceiver | |
JP2015101908A (ja) | キーレスエントリシステム | |
US20200036411A1 (en) | Vehicle components, switch to be arranged on a vehicle component, and method for producing a vehicle component | |
CN108123215A (zh) | 具有寄生元件的天线 | |
CN113939636A (zh) | 位置判定系统 | |
JP2006083522A (ja) | ドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置 | |
JP2017183835A (ja) | 車両用通信システム及び車載機 | |
JP2010222841A (ja) | 車両施開錠装置 | |
JP2008135931A (ja) | Etc用車載アンテナ及びアンテナの指向性設定方法 | |
WO2018066640A1 (ja) | 車両用アンテナ及び車載機 | |
WO2018066639A1 (ja) | 車両用アンテナ及び車載機 | |
JP2007068106A (ja) | 車載用無線受信装置 | |
JP5088026B2 (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP4730673B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2009212923A (ja) | 複合アンテナ、通信装置、および電子キーシステム | |
JP2007068115A (ja) | 車載用無線受信装置 | |
JP2001352587A (ja) | 無線通信機 | |
JP2007150823A (ja) | 車載用無線受信装置 | |
JP2007081790A (ja) | 車両用アンテナ装置 | |
US8681055B2 (en) | Coupling structure for antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17858475 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17858475 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |