WO2018061660A1 - 変圧器およびその変圧器を用いたx線装置 - Google Patents

変圧器およびその変圧器を用いたx線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061660A1
WO2018061660A1 PCT/JP2017/031978 JP2017031978W WO2018061660A1 WO 2018061660 A1 WO2018061660 A1 WO 2018061660A1 JP 2017031978 W JP2017031978 W JP 2017031978W WO 2018061660 A1 WO2018061660 A1 WO 2018061660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
primary winding
transformer
secondary winding
winding
iron core
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕 森田
亮 茂木
智 初見
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2018061660A1 publication Critical patent/WO2018061660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details

Definitions

  • the present invention relates to a transformer suitable for use in an apparatus in which a large potential difference is generated between a primary winding and a secondary winding, and an X-ray apparatus using the transformer.
  • FIG. 2 is a view showing an example of an electric circuit for heating the filament of the X-ray tube constituting the X-ray apparatus.
  • the X-ray apparatus refers to an apparatus including an X-ray tube that is an apparatus that generates X-rays, such as an X-ray generation apparatus, an X-ray imaging apparatus, and an X-ray CT apparatus.
  • a high DC voltage with a potential difference of about 140 kV generated by the DC generator 104 is applied between the cathode 102 and the anode 103 of the X-ray tube 101.
  • the cathode 102 is comprised with the filament for thermoelectron generation, and the alternating voltage of the secondary side output of the transformer 105 is applied to the both ends.
  • thermoelectrons 111 are emitted from the heated filament.
  • the thermoelectrons 111 emitted from the filament are accelerated by a direct current high voltage between the cathode 102 and the anode 103, collide with the anode 103, and X-rays 112 are generated by the collision.
  • the AC power source 106 is connected to the primary winding 211 of the transformer 105. That is, an AC voltage of about several tens of volts to several hundreds of volts derived from a general commercial voltage is applied between the input terminals of the primary winding 211. Then, from the output terminal of the secondary winding 212 connected to the cathode 102 of the X-ray tube 101, a voltage of several tens V to several hundreds V, which is the same as the primary side, or an AC voltage lower than that is output.
  • an AC voltage of about several tens of volts to several hundreds of volts derived from a general commercial voltage is applied between the input terminals of the primary winding 211. Then, from the output terminal of the secondary winding 212 connected to the cathode 102 of the X-ray tube 101, a voltage of several tens V to several hundreds V, which is the same as the primary side, or an AC voltage lower than that is output.
  • the transformer 105 for heating the X-ray tube filament such a high voltage is not applied between the input terminals or the output terminals of the primary winding 211 and the secondary winding 212.
  • a high voltage with a potential difference of about 140 kV is applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212 by the DC generator 104. That is, when viewed from the primary side, the voltage on the secondary side is obtained by superimposing an alternating voltage of several tens to several hundreds of volts and a high DC voltage of 140 kV. Therefore, in the transformer 105, a highly reliable insulation structure is required between the primary winding 211 and the secondary winding 212.
  • the electric circuit shown in FIG. 2 is a circuit called an anode ground type in which a negative voltage of about ⁇ 140 kV is applied to the cathode 102, but a negative potential is applied to the cathode 102 and a positive potential is applied to the anode 103.
  • a circuit called a neutral grounding type There is also a circuit called a neutral grounding type. In any case, a high voltage exceeding several tens of kV is applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212 in the transformer 105.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose examples of the insulating structure of a similar filament heating transformer.
  • Patent Document 1 describes that the insulation reliability can be improved by a groove for securing a creepage distance, an insulating material on the surface of the winding, a shield structure, and the like.
  • Patent Document 2 describes that the insulation reliability can be improved by resin-molding the primary winding and the secondary winding and further devising the terminal structure.
  • a covered wire having high withstand voltage and flexibility may be used as the winding.
  • a coated wire having a dielectric strength of about 140 kV has a coating thickness of more than 10 mm. Therefore, even if it has flexibility, it is difficult to bend and to be wound around an iron core having a small diameter.
  • most of the covered wires having a dielectric strength of about 140 kV are made-to-order products and are expensive.
  • the inventions disclosed in the cited documents 1 and 2 do not mention any problems in manufacturing such a transformer.
  • an object of the present invention is to provide a transformer capable of reducing the manufacturing cost while ensuring a high withstand voltage, and an X-ray apparatus using the transformer.
  • a transformer according to the present invention includes an iron core, a primary winding wound around the iron core and input with an AC voltage, and wound around the iron core and outputs an AC voltage.
  • a secondary winding, and the secondary winding has either a fluctuation value of the AC voltage input to the primary winding or a fluctuation value of the AC voltage output from the secondary winding.
  • the primary winding is wound around the iron core, and the secondary winding is wound around the outer periphery of the iron core where the primary winding is wound.
  • the primary winding is further wound around an outer peripheral portion around which the primary winding and the secondary winding of the iron core are wound.
  • a transformer capable of reducing the manufacturing cost while ensuring a high withstand voltage and an X-ray apparatus using the transformer are provided.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of the transformer 105a according to the first embodiment of the present invention. That is, the transformer 105a shown in FIG. 1 is one embodiment of the transformer 105 incorporated in the electric circuit shown in FIG.
  • the primary winding 211 and the secondary winding 212 are wound around the iron core 201 via the bobbin 202 made of an insulating material.
  • the cross-sectional structure of the winding wound around the iron core 201 is a triple structure as shown in FIG. That is, the primary winding 211 is first wound around the iron core 201 via the bobbin 202, and the secondary winding 212 is wound around the outer periphery of the primary winding 211. The primary winding 211 is wound again around the outer periphery of the winding 212.
  • the primary winding 211 and the secondary winding 212 are each constituted by a covered wire in which a conductive wire made of Cu or the like is covered with an insulating material.
  • the respective withstand voltages are assumed to be substantially the same.
  • the covered wire with the same diameter here shall mean the covered wire with the same thickness of a coating
  • the covering material of the covered wire it is essential to have flexibility, and when the transformer 105a is disposed in the insulating oil, vinyl chloride, fluororesin, fluororubber, which is not easily deteriorated by the insulating oil, An insulating material mainly composed of silicone rubber or the like is preferable.
  • the insulating material mainly includes polyethylene, ethylene propylene rubber, styrene butadiene rubber, and the like. Also good.
  • the transformer 105a having the winding structure of the primary winding 211 and the secondary winding 212 shown in FIG. 1 is used as the filament heating transformer 105 shown in FIG.
  • the primary winding 211 and the secondary winding 212 are insulated, and a DC high voltage of, for example, 140 kV generated by the DC generator 104 is applied between them.
  • an AC voltage of, for example, several tens of volts to several hundreds of volts is applied to both ends of the primary winding 211 by the AC power source 106, and further, for example, several tens of volts to several hundreds of volts is applied from both ends of the secondary winding 212.
  • a certain amount of AC voltage is output. Therefore, the voltage actually applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212 is changed to a DC voltage generated by the DC generator 104 to each of the primary winding 211 and the secondary winding 212.
  • the AC voltage applied to both ends is superimposed.
  • the fluctuation value (peak-peak value) in which the alternating voltage of about several tens to several hundreds of volts applied to both ends of the primary winding 211 and the secondary winding 212 fluctuates is compared with a high DC voltage of 140 kV.
  • the value is so small that it can be ignored. Therefore, it can be said that a DC high voltage of about 140 kV is always applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212.
  • a strong electric field is generated by the DC high voltage of about 140 kV in the insulating material portion where both windings are in contact.
  • covered wires having the same withstand voltage for example, covered wires having the same insulating material and the same diameter, are used. It is equally distributed to the insulation part of the winding.
  • the withstand voltage of each winding may be 70 kV.
  • the withstand voltage of the secondary winding 212 does not have to be 140 kV.
  • the thickness of the insulating material film of the covered wire exceeds 10 mm.
  • the thickness of the film may be about 5 to 6 mm. If the thickness of the coating wire is reduced, it is naturally easy to bend, so that it is easy to realize a winding structure with a small diameter.
  • a coated wire having a dielectric strength of about 70 kV is commercially available as a standard product without special order.
  • the primary winding 211 and the secondary winding 212 are easily manufactured while ensuring a high withstand voltage of 140 kV, and the transformer 105a.
  • the size of itself is also reduced. Therefore, this embodiment has an effect of reducing the manufacturing cost of the transformer 105a.
  • the secondary winding 212 is surrounded by the primary winding 211. Therefore, the DC high voltage applied to the secondary winding 212 is shielded by the primary winding 211. As a result, the insulation reliability between the secondary winding 212 to which the DC high voltage is applied and the iron core 201, and between the secondary winding 212 and the components and the casing disposed outside the transformer 105a. Can be improved.
  • the transformer disclosed in Patent Document 1 that is, the primary winding and the secondary winding are separated by a specially shaped bobbin with a creeping distance secured, and the primary winding and 2 are separated by a shield or an insulating material.
  • the following effects can be expected when compared with a transformer with enhanced insulation performance between the secondary windings. That is, the transformer disclosed in Patent Document 1 has a structure in which the primary winding and the secondary winding are wound in defined spaces and covered with an insulating material or the like. Conduction is hindered and the cooling performance of the winding is reduced.
  • the bobbin 202 since the bobbin 202 has an open structure, the primary winding 211 and the secondary winding are particularly used when the transformer 105a is installed in insulating oil.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of a cross-sectional structure of the transformer 105b according to the second embodiment of the present invention.
  • the structure of the transformer 105b according to the second embodiment is wound outside the secondary winding 212 from the structure of the transformer 105a according to the first embodiment shown in FIG.
  • the primary winding 211 is omitted.
  • a high voltage of about 140 kV is applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212 as in the case of the first embodiment. There is no.
  • the withstand voltage of each of the primary winding 211 and the secondary winding 212 is substantially equal. It is assumed that covered wires having the same covering material and the same diameter are used. Thus, even when a high voltage of, for example, 140 kV is applied between the primary winding 211 and the secondary winding 212, a covered wire having a dielectric strength of 70 kV can be used.
  • the primary winding 211 and the secondary winding 212 are coated wires with the smallest possible coating thickness. Can be used. Therefore, the manufacturing cost of the transformer 105b can be reduced.
  • the primary winding 211 is not wound outside the secondary winding 212, the DC high voltage applied to the secondary winding 212 is not necessarily shielded. It is not. Therefore, although the reliability of the withstand voltage is reduced correspondingly, the manufacturing cost of the transformer 105b is greatly reduced due to the advantage that the winding structure is simplified.
  • a sheet-like insulating material (see FIG. (Not shown) may be wound.
  • the insulating material for example, an insulating material mainly composed of vinyl chloride, fluororesin, fluororubber, silicone rubber, insulating paper, or epoxy resin can be used.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of a transformer 105c according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a configuration using the transformer 105c according to the third embodiment. It is the figure which showed the example of the electric circuit which heats the filament of the X-ray tube which was made.
  • the structure of the transformer 105c according to the third embodiment is the same as the structure of the transformer 105a (see FIG. 1) according to the first embodiment, in which the secondary winding 212 is wound.
  • the additional primary winding 211b is wound at a position different from the position of the iron core 201. That is, the primary winding 211 includes the main primary winding 211a wound around the secondary winding 212 at substantially the same position as the position of the iron core 20 around which the secondary winding 212 is wound,
  • the additional primary winding 211b is configured to be divided. Therefore, as a matter of course, the main primary winding 211a and the additional primary winding 211b are connected in series as shown in FIG. Note that the transformer 105c having such a structure is employed when the necessary number of turns cannot be reached by the main primary winding 211a wound around the secondary winding 212 alone.
  • a high voltage of, for example, about 140 kV is applied between the main primary winding 211a and the secondary winding 212 as in the case of the first embodiment. Therefore, also in the present embodiment, as in the case of the first embodiment, it is assumed that the insulation withstand voltages of the main primary winding 211a and the secondary winding 212 are substantially equal. It is assumed that covered wires having the same covering material and the same diameter are used. On the other hand, no high voltage is applied to the additional primary winding 211b. Therefore, the covered wire constituting the additional primary winding 211b does not need to be equivalent to the covered wire constituting the main primary winding 211a, and the thickness of the covering material is small, that is, the diameter of the covering material is small. It may be small.
  • connection location of the main primary winding 211a and the additional primary winding 211b outside the additional primary winding 211b.
  • connection location is insulated and reinforced with an insulating material mainly composed of vinyl chloride, fluororesin, fluororubber, silicone rubber, insulating paper, and epoxy resin.
  • transformer 105c demonstrated above becomes what added the additional primary winding 211b to the iron core 201 of the transformer 105a which concerns on 1st Embodiment, the transformer which concerns on 2nd Embodiment An additional primary winding 211b may be added to the iron core 201 of 105b.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of a transformer 105d according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the structure of the transformer 105d according to the fourth embodiment is the same as the main primary winding 211a and the secondary winding in the structure of the transformer 105c according to the third embodiment shown in FIG.
  • the sheet-like insulating material 203 is added between the two.
  • the sheet-like insulating material 203 is an insulating material mainly composed of vinyl chloride, fluororesin, fluororubber, silicone rubber, or the like that is not easily deteriorated by the insulating oil. It is preferable. Moreover, when the transformer 105d is arrange
  • the sheet withstand voltage 203 can be shared by the sheet-like insulating material 203. Therefore, the thickness of the covering material of the covered wire constituting the main primary winding 211a and the secondary winding 212, that is, the diameter of the covered wire can be further reduced.
  • the above-described transformer 105d is obtained by adding a sheet-like insulating material 203 between the main primary winding 211a and the secondary winding 212 in the transformer 105c (see FIG. 4) according to the third embodiment.
  • the object to which the sheet-like insulating material 203 is added is not limited to this.
  • the material 203 may be added.
  • a transformer 105 (not shown) according to the fifth embodiment is applicable to any of the first to fourth embodiments, and both the primary winding 211 and the secondary winding 212 or
  • the covered wire constituting one of the windings is further covered with a cylindrical insulating tube. That is, in the winding used in this case, a conductive wire made of Cu or the like is covered with a first covering material, and the first covering material covering the conductive wire is further covered with a second covering material (insulating tube). It is characterized by a double structure.
  • the first covering material and the second covering material may be the same material or material, but are physically separate. And it is preferable that a 1st coating
  • the diameter of the covered wire including the conductive wire, the first covering material, and the second covering material is, for example, 6 mm. This coated wire is compared with a 6 mm coated wire in which the conducting wire is coated with one coating material and has the same diameter. At this time, it is assumed that the material of the covering material is the same.
  • the covering material since the material and thickness of the covering material are the same, the dielectric strength voltage of both is almost the same.
  • the covering material in which the covering material has a double structure as in this embodiment, when the covering wire is bent, the contact surface between the first covering material and the second covering material is easily displaced. Therefore, the covering material is easier to bend than the covered wire having a single structure. That is, when the double-layer covered wire according to the present embodiment is used for at least one of the primary winding 211 and the secondary winding 212, the winding can be easily manufactured and the size can be reduced. .
  • the transformer 105 according to the fifth embodiment has an effect that the manufacturing cost of the transformer 105 can be reduced while ensuring a predetermined high withstand voltage.
  • the transformers 105 (105a to 105d) are used in the electric circuit (see FIGS. 2 and 5) for heating the filament of the X-ray tube 101.
  • an electric circuit for heating the transformer 105 (105a to 105d), the X-ray tube 101, and the filament of the X-ray tube 101 is an apparatus that generates X-rays such as an X-ray imaging apparatus and an X-ray CT apparatus. It will constitute a part of the wire device.
  • the transformer 105 (105a to 105d) according to the first to fifth embodiments is not only used in the X-ray apparatus as described above, but also a DC high voltage is applied to the secondary winding.
  • the transformer can be used for any purpose. For example, it can be used in an electric circuit for heating a filament of an electron microscope, or can be used in an electric circuit of a power converter such as an inverter.
  • the present invention is not limited to the embodiments and modifications described above, and further includes various modifications.
  • the above-described embodiments and modifications have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of an embodiment or modification can be replaced with the configuration of another embodiment or modification, and the configuration of another embodiment or modification can be replaced with another embodiment or modification. It is also possible to add the following configuration.
  • the configuration included in another embodiment or modification may be added, deleted, or replaced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

鉄心(201)と、交流電圧が入力される1次巻線(211)と、交流電圧を出力する2次巻線(212)と、を備え、2次巻線(212)に直流の高電圧が印加される変圧器(105a)において、鉄心(201)には、まず、1次巻線(211)が巻回され、その外周部に2次巻線(212)が巻回され、さらにその外周部に1次巻線(211)が巻回される。さらに、1次巻線(211)を構成する被覆線の被覆部および2次巻線(212)を構成する被覆線の被覆部は、いずれもほぼ同じ厚み有し、同じ絶縁材で構成されている。

Description

変圧器およびその変圧器を用いたX線装置
 本発明は、1次巻線と2次巻線との間に大きな電位差が発生する装置での用途に好適な変圧器およびその変圧器を用いたX線装置に関する。
 図2は、X線装置を構成するX線管のフィラメントを加熱する電気回路の例を示した図である。ここで、X線装置とは、X線発生装置、X線撮影装置、X線CT装置など、X線を発生する装置であるX線管を含む装置をいう。図2に示すように、X線管101の陰極102と陽極103との間には、直流発生装置104により発生された電位差140kV程度の直流高電圧が印加される。また、陰極102は、熱電子発生用のフィラメントにより構成され、その両端には、変圧器105の2次側出力の交流電圧が印加される。
 陰極102のフィラメントは、変圧器105から供給される交流により加熱され、加熱されたフィラメントからは熱電子111が放出される。フィラメントから放出された熱電子111は、陰極102と陽極103との間の直流高電圧によって加速され、陽極103に衝突し、その衝突によりX線112が発生する。
 ここで、変圧器105の1次巻線211には交流電源106が接続される。すなわち、1次巻線211の入力端子間には、一般的な商用の電圧に由来する数10V~数100V程度の交流電圧が印加される。そして、X線管101の陰極102に接続される2次巻線212の出力端子からは、1次側と同程度の数10V~数100Vの電圧、または、それよりも低い交流電圧が出力される。
 以上のように、X線管フィラメント加熱用の変圧器105では、1次巻線211および2次巻線212それぞれの入力端子間または出力端子間には、それほどの高電圧は印加されない。一方で、1次巻線211と2次巻線212との間には直流発生装置104による電位差140kV程度の高電圧が印加される。すなわち、1次側からみれば、2次側の電圧は、数10V~数100Vの交流電圧と140kVの直流高電圧とが重畳されたものとなる。そのため、変圧器105においては、1次巻線211と2次巻線212との間などに高信頼の絶縁構造が求められる。
 なお、図2に示した電気回路は、陰極102に-140kV程度の負電圧を印加する陽極接地型と呼ばれる回路であるが、陰極102に負電位を印加し、陽極103に正電位を印加する中性点接地型と呼ばれる回路も存在する。いずれにしても、変圧器105における1次巻線211と2次巻線212との間に数10kVを超える高電圧が印加されることには変わりない。
 例えば、特許文献1や特許文献2には、同様なフィラメント加熱用の変圧器の絶縁構造の例が開示されている。特許文献1には、沿面距離を確保するための溝、巻線表面の絶縁材、シールド構造などにより絶縁信頼性を高めることができることが記載されている。また、特許文献2には、1次巻線および2次巻線を樹脂モールドし、さらに、端子の構造を工夫することにより絶縁信頼性を高めることができることが記載されている。
米国特許 第7495539号明細書 特開2013-073871号公報
 安価で簡単な構造で絶縁信頼性の高い変圧器を実現するには、高い絶縁耐圧と可とう性を有する被覆線を巻線として用いればよい。しかしながら、絶縁耐圧が140kV程度の被覆線は、被覆厚さが10mmを超えるため、可とう性はあっても曲げにくく、直径の小さな鉄心に巻き付けにくい。また、絶縁耐圧が140kV程度の被覆線のほとんどは受注生産品であり、高価である。しかしながら、引用文献1,2に開示された発明では、このような変圧器を製造する上での課題については全く言及されていない。
 そこで、本発明の目的は、高い絶縁耐圧を確保しつつ、製造コストを低減することが可能な変圧器およびその変圧器を用いたX線装置を提供することにある。
 前記目的を達成するために、本発明に係る変圧器は、鉄心と、前記鉄心に巻回され、交流電圧が入力される1次巻線と、前記鉄心に巻回され、交流電圧を出力する2次巻線と、を備え、前記2次巻線に、前記1次巻線に入力される交流電圧の変動値および前記2次巻線から出力される交流電圧の変動値のいずれの変動値よりも大きな直流電圧が印加される変圧器において、前記鉄心に前記1次巻線が巻回され、前記鉄心の前記1次巻線が巻回された外周部に前記2次巻線が巻回され、前記鉄心の前記1次巻線および前記2次巻線が巻回された外周部に前記1次巻線がさらに巻回されていることを特徴とする。
 本発明によれば、高い絶縁耐圧を確保しつつ、製造コストを低減することが可能な変圧器およびその変圧器を用いたX線装置が提供される。
本発明の第1の実施形態に係る変圧器の断面構造の例を模式的に示した図。 X線装置を構成するX線管のフィラメントを加熱する電気回路の例を示した図。 本発明の第2の実施形態に係る変圧器の断面構造の例を模式的に示した図。 本発明の第3の実施形態に係る変圧器の断面構造の例を模式的に示した図。 第3の実施形態に係る変圧器を用いて構成したX線管のフィラメントを加熱する電気回路の例を示した図。 本発明の第4の実施形態に係る変圧器の断面構造の例を模式的に示した図。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図面において、共通する構成要素には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
≪第1の実施形態≫
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る変圧器105aの断面構造の例を模式的に示した図である。すなわち、図1に示された変圧器105aは、図2に示された電気回路の中に組み込まれている変圧器105の一実施形態である。
 本実施形態に係る変圧器105aでは、鉄心201に絶縁材で構成されたボビン202を介して1次巻線211および2次巻線212が巻回されている。このとき、鉄心201に巻回される巻線の断面構造は、図1に示すように、3重構造であるとする。すなわち、鉄心201には、ボビン202を介して、まず、1次巻線211が巻回され、その1次巻線211の外周部に2次巻線212が巻回され、さらに、その2次巻線212の外周部に再度1次巻線211が巻回される。
 ここで、1次巻線211および2次巻線212は、いずれもCuなどからなる導線を絶縁材で被覆した被覆線により構成されるとするが、1次巻線211および2次巻線212それぞれの絶縁耐圧は、ほぼ同等であるものとする。その場合、1次巻線211および2次巻線212の絶縁耐圧を同等とするには、被覆材が同じで、径が同じ被覆線を用いるのが手っ取り早い。つまり、同じ仕様の被覆線を用いるのがよい。なお、ここでいう径が同じ被覆線とは、被覆材の厚みが同じ被覆線を意味するものとする。
 被覆線の被覆材としては、可とう性を有することが必須であり、変圧器105aが絶縁油中に配置される場合には、絶縁油による劣化を受けにくい塩化ビニル、フッ素樹脂、フッ素ゴム、シリコーンゴムなどを主材料とした絶縁材であることが好ましい。また、変圧器105aが大気中に配置される場合、絶縁材には特段の制限はなく、前記の材料の他、ポリエチレン、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴムなどを主材料とした絶縁材であってもよい。
 図1に示した1次巻線211および2次巻線212の巻線構造を有する変圧器105aは、図2に示したフィラメント加熱用の変圧器105として用いられる。この場合、1次巻線211と2次巻線212とは絶縁されており、両者の間には、直流発生装置104で発生された、例えば、140kVの直流高電圧が印加される。また、1次巻線211の両端には交流電源106による、例えば、数10V~数100V程度の交流電圧が印加され、さらに、2次巻線212の両端からは、例えば、数10V~数100V程度の交流電圧が出力される。したがって、1次巻線211と2次巻線212との間に実際に印加される電圧は、直流発生装置104で発生される直流電圧に、1次巻線211および2次巻線212それぞれの両端に印加される交流電圧が重畳されたものとなる。
 しかしながら、1次巻線211および2次巻線212それぞれの両端に印加される数10V~数100V程度の交流電圧が変動する変動値(ピーク-ピーク値)は、140kVという直流高電圧に比べると無視できるほど小さな値である。そのため、1次巻線211と2次巻線212との間には、常に140kV程度の直流高電圧が印加されている状態にあるということができる。
 図1に示した1次巻線211および2次巻線212の巻線構造によれば、両者の巻線が接する絶縁材部分には、この140kV程度の直流高電圧により強い電界が発生する。本実施形態では、1次巻線211および2次巻線212として、同じ絶縁耐圧を有する被覆線、例えば、絶縁材が同じで径が同じ被覆線を用いているので、その電界は、それぞれの巻線の絶縁材部分に等分配される。
 すなわち、1次巻線211と2次巻線212との間に、例えば、140kVの電圧が印加されるとすれば、それぞれの巻線の絶縁耐圧は70kVあればよい。2次巻線212の絶縁耐圧が140kVである必要はない。ちなみに、140kVの絶縁耐圧を得るには、被覆線の絶縁材被膜の厚さは10mmを超えるが、絶縁耐圧70kVであれば、その被膜の厚さは5~6mm程度で済む。被膜線の被膜の厚さが薄くなれば、当然ながら曲げやすくなるので、径の小さな巻線構造を実現するのが容易となる。また、絶縁耐圧70kV程度の被覆線であれば、特注することなく、標準品として市販されている。
 つまり、本実施形態に係る変圧器105aでは、例えば、140kVという高い絶縁耐圧を確保した上で、1次巻線211および2次巻線212巻線の製造が容易化されるとともに、変圧器105a自体の大きさも小型化される。よって、本実施形態は、変圧器105aの製造コストを低減する効果を奏する。
 さらに、本実施形態では、2次巻線212が1次巻線211に囲まれた構造となっている。したがって、2次巻線212に印加される直流高電圧は、1次巻線211によって遮蔽される。その結果、直流高電圧が印加される2次巻線212と鉄心201との間、さらには、2次巻線212と変圧器105aの外側に配置される部品や筐体との間の絶縁信頼性を向上させることができる。
 また、特許文献1に開示された変圧器、すなわち、沿面距離を確保した特殊な形状のボビンで1次巻線と2次巻線を分離し、さらにシールドや絶縁材で1次巻線と2次巻線との間の絶縁性能を補強した変圧器に比べると、次のような効果を期待することができる。すなわち、特許文献1に開示された変圧器では、1次巻線および2次巻線がそれぞれ定められた空間に巻回され、かつ、絶縁材などで覆われた構造となっているので、熱伝導が阻害され、巻線の冷却性能が低下する。それに対し、本実施形態では、ボビン202は、開放的な構造となっているため、とくに変圧器105aが絶縁油中に設置されるような場合には、1次巻線211と2次巻線212との間に絶縁油が流動する隙間を設けることが可能となる。その場合、巻線の冷却性能を向上させることができるので、1次巻線211および2次巻線212に使用する被覆線の絶縁材として、耐熱温度の低い絶縁材でも使用可能となる。
≪第2の実施形態≫
 図3は、本発明の第2の実施形態に係る変圧器105bの断面構造の例を模式的に示した図である。図3に示すように、第2の実施形態に係る変圧器105bの構造は、図1に示した第1の実施形態に係る変圧器105aの構造から、2次巻線212の外側に巻回された1次巻線211を省略したものとなっている。しかしながら、本実施形態でも、1次巻線211と2次巻線212との間には、第1の実施形態の場合と同様に、例えば、140kV程度の高電圧が印加されることには変わりがない。
 したがって、本実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様に、1次巻線211および2次巻線212それぞれの絶縁耐圧は、ほぼ同等であるものとし、それぞれの巻線として、例えば、被覆材が同じで、径が同じ被覆線を用いるものとする。こうすることにより、1次巻線211と2次巻線212との間に、例えば140kVの高電圧が印加される場合であっても、絶縁耐圧が70kVの被覆線を使用することができる。
 すなわち、第2の実施形態でも、第1の実施形態と同様に、所定の絶縁耐圧を確保した上で、1次巻線211および2次巻線212として、被覆の厚みができるだけ薄い被覆線の使用が可能となる。よって、変圧器105bの製造コストを低減することができる。
 ただし、第2の実施形態では、2次巻線212の外側には1次巻線211が巻回されていないため、2次巻線212に印加される直流高電圧は、必ずしも遮蔽される構造とはなっていない。したがって、その分、絶縁耐圧の信頼性は低下するが、一方で、巻線構造が簡略化される利点により、変圧器105bの製造コストがより大きく低減される。
 なお、2次巻線212の外側に1次巻線211が巻回されないことに伴う絶縁耐圧の信頼性の低下を防止するために、2次巻線212の外側にシート状の絶縁材(図示せず)を巻回してもよい。その絶縁材としては、例えば、塩化ビニル、フッ素樹脂、フッ素ゴム、シリコーンゴム、絶縁紙、エポキシ樹脂を主材料とした絶縁材を用いることができる。
≪第3の実施形態≫
 図4は、本発明の第3の実施形態に係る変圧器105cの断面構造の例を模式的に示した図、また、図5は、第3の実施形態に係る変圧器105cを用いて構成したX線管のフィラメントを加熱する電気回路の例を示した図である。
 図4に示すように、第3の実施形態に係る変圧器105cの構造は、第1の実施形態に係る変圧器105a(図1参照)の構造において、2次巻線212が巻回された鉄心201の位置とは異なる位置に追加1次巻線211bが巻回された構造となっている。すなわち、1次巻線211は、2次巻線212が巻回された鉄心20の位置と略同じ位置に2次巻線212を囲むように巻回された主1次巻線211aと、前記の追加1次巻線211bとに分割されて構成されるものとしている。したがって、当然ではあるが、主1次巻線211aと追加1次巻線211bとは、図5に示すように、直列に接続される。なお、このような構造の変圧器105cは、2次巻線212を囲んで巻回された主1次巻線211aだけでは必要な巻回数に達しない場合に採用される。
 本実施形態では、主1次巻線211aと2次巻線212との間には、第1の実施形態の場合と同様に、例えば、140kV程度の高電圧が印加される。したがって、本実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様に、主1次巻線211aおよび2次巻線212それぞれの絶縁耐圧は、ほぼ同等であるものとし、それぞれの巻線として、例えば、被覆材が同じで、径が同じ被覆線を用いるものとする。一方、追加1次巻線211bには高電圧が印加されることはない。そこで、追加1次巻線211bを構成する被覆線は、主1次巻線211aを構成する被覆線と同等のものである必要はなく、被覆材の厚みが小さい、すなわち、被覆材の径が小さいものであってもよい。
 なお、主1次巻線211aと追加1次巻線211bとの接続箇所は、追加1次巻線211bの外部に設けることが好ましい。また、その接続箇所は、塩化ビニル、フッ素樹脂、フッ素ゴム、シリコーンゴム、絶縁紙、エポキシ樹脂を主材料とした絶縁材料で絶縁補強することが好ましい。
 以上、本実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様に、所定の高い絶縁耐圧を確保した上で、変圧器105cの製造コストを低減することができる。
 なお、以上に説明した変圧器105cは、第1の実施形態に係る変圧器105aの鉄心201に追加1次巻線211bを追加したものとなっているが、第2の実施形態に係る変圧器105bの鉄心201に追加1次巻線211bを追加したものであってもよい。
≪第4の実施形態≫
 図6は、本発明の第4の実施形態に係る変圧器105dの断面構造の例を模式的に示した図である。図6に示すように、第4の実施形態に係る変圧器105dの構造は、図4に示した第3の実施形態に係る変圧器105cの構造における主1次巻線211aと2次巻線212との間にシート状絶縁材203を追加したものとなっている。
 シート状絶縁材203は、変圧器105dが絶縁油中に配置される場合には、絶縁油による劣化を受けにくい塩化ビニル、フッ素樹脂、フッ素ゴム、シリコーンゴムなどを主材料とした絶縁材であることが好ましい。また、変圧器105dが大気中に配置される場合には、その絶縁材に特段の制限はない。
 本実施形態では、主1次巻線211aと2次巻線212との間にシート状絶縁材203を追加したことにより、主1次巻線211aと2次巻線212との間にかかる電圧に対する絶縁耐圧を、シート状絶縁材203にも分担させることができる。したがって、主1次巻線211aおよび2次巻線212をそれぞれ構成する被覆線の被覆材の厚み、すなわち、被覆線の径をより小さくすることができる。
 本実施形態でも、第1の実施形態の場合と同様に、所定の高い絶縁耐圧を確保した上で、変圧器105dの製造コストを低減することができる。
 なお、以上の変圧器105dは、第3の実施形態に係る変圧器105c(図4参照)における主1次巻線211aと2次巻線212との間にシート状絶縁材203を追加したものとなっているが、シート状絶縁材203を追加する対象はこれに限定されない。第1の実施形態に係る変圧器105a(図1参照)または第2の実施形態に係る変圧器105b(図3参照)における1次巻線211と2次巻線212との間にシート状絶縁材203を追加したものであってもよい。
≪第5の実施形態≫
 第5の実施形態に係る変圧器105(図示省略)は、前記第1~第4の実施形態のいずれにも適用可能なものであり、1次巻線211および2次巻線212の両方またはその一方の巻線を構成する被覆線は、さらに円筒状の絶縁チューブで覆われた構造をしている。すなわち、この場合に用いられる巻線は、Cuなどからなる導線が第1の被覆材によって被覆され、その導線を被覆した第1の被覆材がさらに第2の被覆材(絶縁チューブ)によって被覆されるという2重構造をしていることを特徴とする。
 このとき、第1の被覆材と第2の被覆材は、材料や材質は同じであってもよいが、物理的には別々のものであるとする。そして、第1の被覆材と第2の被覆材とは、互いに接着することも、融着することもしないものであることが好ましい。ここで、導線と第1の被覆材と第2の被覆材とを合わせた被覆線の径が例えば6mmであったとする。この被覆線を、導線が1つの被覆材によって被覆され、径が同じ6mmの被覆線と比較する。なお、このとき、被覆材の材料は、いずれも同じであるとする。
 この場合、被覆材の材料および厚みが同じであることから、両者の絶縁耐圧は、ほぼ同じになる。しかしながら、本実施形態のように被覆材が2重構造をしている被覆線では、その被覆線を曲げたとき、第1の被覆材と第2の被覆材との接触面が容易にズレあうことができるので、被覆材が1重構造をしている被覆線よりも曲げやすい。すなわち、本実施形態に係る2重構造の被覆線を1次巻線211および2次巻線212の少なくとも一方に用いた場合には、その巻線製造が容易となり、また小型化も可能となる。
 よって、第5の実施形態に係る変圧器105は、所定の高絶縁耐圧を確保した上で、変圧器105の製造コストを低減することができるという効果を奏する。
 以上、第1の実施形態~第5の実施形態に係る変圧器105(105a~105d)は、X線管101のフィラメントを加熱する電気回路(図2、図5参照)で用いられる。さらに、これらの変圧器105(105a~105d)、X線管101およびX線管101のフィラメントを加熱する電気回路は、X線撮影装置、X線CT装置などX線を発生する装置であるX線装置の一部を構成することとなる。
 なお、第1の実施形態~第5の実施形態に係る変圧器105(105a~105d)は、以上のようにX線装置で用いられるたけでなく、2次巻線に直流高電圧が印加される変圧器であれば、どのような用途でも用いることができる。例えば、電子顕微鏡のフィラメント加熱用の電気回路で用いることもできるし、また、インバータなど電力変換器の電気回路でも用いることができる。
 本発明は、以上に説明した実施形態および変形例に限定されるものではなく、さらに、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態および変形例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態や変形例の構成の一部を、他の実施形態や変形例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態や変形例の構成に他の実施形態や変形例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態や変形例の構成の一部について、他の実施形態や変形例に含まれる構成を追加・削除・置換することも可能である。
 101 X線管
 102 陰極(フィラメント)
 103 陽極
 104 直流発生装置
 105,105a,105b,105c,105d 変圧器
 106 交流電源
 111 熱電子
 112 X線
 201 鉄心
 202 ボビン
 203 シート状絶縁材
 211 1次巻線
 211a 主1次巻線(第1の1次巻線部)
 211b 追加1次巻線(第2の1次巻線部)
 212 2次巻線

Claims (7)

  1.  鉄心と、
     前記鉄心に巻回され、交流電圧が入力される1次巻線と、
     前記鉄心に巻回され、交流電圧を出力する2次巻線と、
     を備え、
     前記2次巻線に、前記1次巻線に入力される交流電圧の変動値および前記2次巻線から出力される交流電圧の変動値のいずれの変動値よりも大きな直流電圧が印加される変圧器において、
     前記鉄心に前記1次巻線が巻回され、前記鉄心の前記1次巻線が巻回された外周部に前記2次巻線が巻回され、前記鉄心の前記1次巻線および前記2次巻線が巻回された外周部に前記1次巻線がさらに巻回されていること
     を特徴とする変圧器。
  2.  請求項1に記載の変圧器において、
     前記1次巻線を構成する被覆線の被覆部および前記2次巻線を構成する被覆線の被覆部は、いずれもほぼ同じ厚み有し、同じ絶縁材で構成されていること
     を特徴とする変圧器。
  3.  請求項1に記載の変圧器において、
     前記鉄心に巻回された前記1次巻線とその外周部に巻回された前記2次巻線との間、および、前記2次巻線とその外周部に巻回された前記1次巻線との間には、シート状絶縁材が設けられていること
     を特徴とする変圧器。
  4.  請求項1に記載の変圧器において、
     前記1次巻線は、前記2次巻線が巻回された前記鉄心の位置と略同じ位置に巻回された第1の1次巻線部と、前記2次巻線が巻回された前記鉄心の位置と異なる位置に巻回された第2の1次巻線部とにより構成されること
     を特徴とする変圧器。
  5.  請求項4に記載の変圧器において、
     前記第2の1次巻線部を構成する被膜線の被膜部の厚みは、前記第1の1次巻線部を構成する被膜線の被膜部の厚みよりも薄いこと
     を特徴とする変圧器。
  6.  鉄心と、
     前記鉄心に巻回され、交流電圧が入力される1次巻線と、
     前記鉄心に巻回され、交流電圧を出力する2次巻線と、
     を備え、
     前記2次巻線に、前記1次巻線に入力される交流電圧の変動値および前記2次巻線から出力される交流電圧の変動値のいずれの変動値よりも大きな直流電圧が印加される変圧器において、
     前記鉄心に前記1次巻線が巻回され、前記鉄心の前記1次巻線が巻回された外周部に前記2次巻線が巻回され、
     前記1次巻線を構成する被覆線の被覆部および前記2次巻線を構成する被覆線の被覆部は、いずれもほぼ同じ厚み有し、同じ絶縁材で構成されていること
     を特徴とする変圧器。
  7.  X線を発生するX線管と、請求項1に記載の変圧器と、を少なくとも備え、
     前記変圧器の2次側出力端子が前記X線管の陰極端子に接続されていること
     を特徴とするX線装置。
PCT/JP2017/031978 2016-09-30 2017-09-05 変圧器およびその変圧器を用いたx線装置 WO2018061660A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-194636 2016-09-30
JP2016194636A JP6606046B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 変圧器およびその変圧器を用いたx線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061660A1 true WO2018061660A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61760649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031978 WO2018061660A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-05 変圧器およびその変圧器を用いたx線装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6606046B2 (ja)
WO (1) WO2018061660A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111314A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 絶縁変圧器
JPS61153991U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24
JPH03120016U (ja) * 1990-03-23 1991-12-10
WO2014147740A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置
WO2015001619A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111314A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 絶縁変圧器
JPS61153991U (ja) * 1985-03-15 1986-09-24
JPH03120016U (ja) * 1990-03-23 1991-12-10
WO2014147740A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置
WO2015001619A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 三菱電機株式会社 電力変換装置及び冷凍空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6606046B2 (ja) 2019-11-13
JP2018056523A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121372B2 (ja) X線管用のフィラメント変圧器
US10381154B2 (en) High-voltage and high-frequency insulation transformer
US8907223B2 (en) Bushings foil design
JP2010136618A (ja) 高電圧分離機能を有する変圧器
JP6606046B2 (ja) 変圧器およびその変圧器を用いたx線装置
CN110391073B (zh) 电路装置、x射线装置和计算机断层扫描仪
CA2495382C (en) Winding arrangement
US9805853B2 (en) Isolation transformer, and X-ray generating apparatus and radiography system including the same
US8890005B2 (en) High voltage arrangement comprising an insulating structure
CN106716788B (zh) 电机的电晕屏蔽系统
US20240055173A1 (en) Transformer
US9633762B2 (en) Cable
US2114070A (en) X-ray apparatus
CN111868857B (zh) 具有低损耗绕组的电磁感应装置
US20210398741A1 (en) Medium frquency transfomer
JP2011198527A (ja) 高電圧発生装置、及びこれを用いたx線高電圧装置
US10862362B2 (en) Corona shielding system and electrical machine
JP2019201210A (ja) 一部導電性の変圧器ボビン
JP5635473B2 (ja) X線装置及び変圧器
JP6519497B2 (ja) 計器用変圧器
US11282635B2 (en) Stationary induction electric apparatus
JP2017055042A (ja) 変圧器
US676105A (en) Protecting device for coils of electrical apparatus.
JP6196082B2 (ja) 高電圧発生装置
JP5447113B2 (ja) イオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1