WO2018061138A1 - 人工衛星および衛星推進方法 - Google Patents

人工衛星および衛星推進方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061138A1
WO2018061138A1 PCT/JP2016/078767 JP2016078767W WO2018061138A1 WO 2018061138 A1 WO2018061138 A1 WO 2018061138A1 JP 2016078767 W JP2016078767 W JP 2016078767W WO 2018061138 A1 WO2018061138 A1 WO 2018061138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distance
thruster
satellite
thrusters
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/078767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久芳 泉澤
正 三角
田中 敦
俊一 川村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US16/332,236 priority Critical patent/US20190300207A1/en
Priority to EP16917690.6A priority patent/EP3521178B1/en
Priority to JP2018541800A priority patent/JP6771574B2/ja
Priority to PCT/JP2016/078767 priority patent/WO2018061138A1/ja
Publication of WO2018061138A1 publication Critical patent/WO2018061138A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/242Orbits and trajectories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/26Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

第1のスラスタ群(115)のうちの稼働されるスラスタの台数である第1の稼働台数と第2のスラスタ群(125)のうちの稼働されるスラスタの台数である第2の稼働台数とが異なる場合に、+Y方向における衛星重心(101)から第1のスラスタ群までの第1の距離Dと、-Y方向における衛星重心から第2のスラスタ群までの第2の距離Dとの比が、第1の稼働台数と第2の稼働台数との逆比になる。

Description

人工衛星および衛星推進方法
 本発明は、人工衛星および衛星推進方法に関するものである。
 電気推進方式の人工衛星において、より大きな推力を得るためには、可能な限り多くの電気推進スラスタを噴射させる必要がある。
 但し、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合には、人工衛星の重心周りにモーメントが発生してしまい、人工衛星を目的の進行方向に進めることができない。
 そのため、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星の重心周りにモーメントが発生しないようにすることが望まれている。
 特許文献1には、推進機の配置を可変に設定し得るようにするための構造が開示されている。
 しかし、特許文献1には、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星の重心周りにモーメントが発生しないようにすることに関しては開示されていない。
 特許文献2には、スプリアス・トルクの発生を抑止するため、複数台の電気推進スラスタのうちの幾つかが機能を喪失した場合に推力ベクトルを変えることが開示されている。
特開平09-317560号公報 特開2016-084817号公報
 本発明は、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星の重心周りにモーメントが発生しないようにすることを目的とする。
 本発明の人工衛星は、
 複数台のスラスタから成る第1のスラスタ群と、前記第1のスラスタ群とは別の複数台のスラスタから成る第2のスラスタ群とを備える。
 前記人工衛星において、前記第1のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第1の稼働台数と前記第2のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第2の稼働台数とが異なる場合に、進行方向と直交する第1の方向における距離であって衛星重心から前記第1のスラスタ群までの距離である第1の距離と、前記第1の方向と逆の第2の方向における距離であって衛星重心から前記第2のスラスタ群までの距離である第2の距離との比が、前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数との逆比になる。
 本発明によれば、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星の重心周りにモーメントが発生しないようにすることができる。
実施の形態1における人工衛星100の概要図。 実施の形態1における人工衛星100の構成図。 実施の形態1における人工衛星100の均衡状態の様子を示す図。 実施の形態1における人工衛星100の均衡状態から不均衡状態への変化時の様子を示す図。 実施の形態1における人工衛星100の不均衡状態から均衡状態への変化時の様子を示す図。 実施の形態1における人工衛星100の不均衡状態の様子を示す別図。 実施の形態1における人工衛星100の均衡状態から不均衡状態への変化時の様子を示す別図。 実施の形態1における人工衛星100の不均衡状態の様子を示す別図。 実施の形態1における人工衛星100の不均衡状態の様子を示す別図。
 実施の形態および図面において、同じ要素または互いに相当する要素には同じ符号を付している。同じ符号が付された要素の説明は適宜に省略または簡略化する。図中の矢印はデータまたは処理の流れを主に示している。
 実施の形態1.
 奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星の重心周りにモーメントが発生しないようにする形態について、図1から図9に基づいて説明する。
 特に指定しない場合、スラスタは電気推進スラスタを意味する。
***実施の形態1の概要***
 図1に基づいて、実施の形態1の概要を説明する。
 第1のスラスタ群115のうちの稼働されるスラスタの台数を第1の稼働台数という。また、第2のスラスタ群125のうちの稼働されるスラスタの台数を第2の稼働台数という。なお、稼働されるスラスタとは、噴射するスラスタを意味する。
 第1のスラスタ群115と第2のスラスタ群125とのうち、黒い三角は稼働しているスラスタを表し、白い三角は稼働していないスラスタを表している。
 衛星本体130の中央の丸は衛星重心101を表している。衛星本体130は人工衛星100の本体である。すなわち、衛星本体130は人工衛星100の構体である。衛星重心101は人工衛星100の重心である。すなわち、衛星重心101は人工衛星100の質量中心である。
 第1の稼働台数と第2の稼働台数とが異なる場合に、第1の距離Dと第2の距離Dとの比が、第1の稼働台数と第2の稼働台数との逆比にとなるように、第1のスラスタ群115および第2のスラスタ群125は配置される。
 第1の距離Dは、進行方向(+Z)と直交する第1の方向(-Y)における距離であって衛星重心101から第1のスラスタ群115までの距離である。具体的には、第1の距離Dは、第1の方向(-Y)において衛星重心101から第1のスラスタ群115のうちの稼働しているスラスタの中心までの距離である。
 第2の距離Dは、第1の方向(-Y)と逆の第2の方向(+Y)における距離であって衛星重心101から第2のスラスタ群125までの距離である。具体的には、第2の距離Dは、第2の方向(+Y)において衛星重心101から第2のスラスタ群125のうちの稼働しているスラスタの中心までの距離である。
 第1の稼働台数が1台であり、第2の稼働台数が2台である場合、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比は1対2となる。
 この場合、第1の距離Dと第2の距離Dとの比は2対1となる。
***構成の説明***
 図2に基づいて、人工衛星100の構成を説明する。
 人工衛星100は、衛星本体130と、2台の太陽電池パドル(141、142)と、2台の調整機構(110、120)と、2つのスラスタ群(115、125)とを備える。
 第1の調整機構110は、第1の太陽電池パドル141が設けられる面に取り付けられる。
 第1の調整機構110は、第1のスラスタ群115が取り付けられて第1の距離を調整する物である。
 第1の調整機構110は、第1の本体側ジンバル111と、第1の展開ブーム112と、第1のスラスタ側ジンバル113と、第1のスラスタ台114とを備える。
 第1の本体側ジンバル111は、第1の展開ブーム112を衛星本体130に連結して第1の展開ブーム112の向きを変えるジンバルである。具体的には、第1の本体側ジンバル111は2軸ジンバルである。点線方向は回転方向を表している。
 第1の展開ブーム112は、棒状を成すブームである。第1の展開ブーム112は任意の角度で展開できる。
 第1のスラスタ側ジンバル113は、第1のスラスタ台114を第1の展開ブーム112に連結して第1のスラスタ台114の向きを変えるジンバルである。具体的には、第1のスラスタ側ジンバル113は2軸ジンバルである。点線矢印は回転方向を表している。
 第1のスラスタ台114は、第1のスラスタ群115が取り付けられる台である。
 第1のスラスタ群115は、複数台のスラスタから成る。実施の形態1では、第1のスラスタ群115は2台のスラスタから成る。
 第2の調整機構120は、第2の太陽電池パドル142が設けられる面に取り付けられる。
 第2の調整機構120は、第2のスラスタ群125が取り付けられて第2の距離を調整する物である。
 第2の調整機構120は、第2の本体側ジンバル121と、第2の展開ブーム122と、第2のスラスタ側ジンバル123と、第2のスラスタ台124とを備える。
 第2の本体側ジンバル121は、第2の展開ブーム122を衛星本体130に連結して第2の展開ブーム122の向きを変えるジンバルである。具体的には、第2の本体側ジンバル121は2軸ジンバルである。
 第2の展開ブーム122は、棒状を成すブームである。第2の展開ブーム122は任意の角度で展開できる。
 第2のスラスタ側ジンバル123は、第2のスラスタ台124を第2の展開ブーム122に連結して第2のスラスタ台124の向きを変えるジンバルである。具体的には、第2のスラスタ側ジンバル123は2軸ジンバルである。
 第2のスラスタ台124は、第2のスラスタ群125が取り付けられる台である。
 第2のスラスタ群125は、複数台のスラスタから成る。実施の形態1では、第2のスラスタ群125は2台のスラスタから成る。
 第1のスラスタ群115および第2のスラスタ群125は、第1の太陽電池パドル141と第2の太陽電池パドル142とによって発電される電力をエネルギー源とする。
 稼働できるスラスタの台数の上限は、第1の太陽電池パドル141と第2の太陽電池パドル142とによって発電される電力の大きさによって決まる。稼働するスラスタの台数が多いほど、大きな推力を得ることができる。
***動作の説明***
 第1の調整機構110および第2の調整機構120の動作は衛星推進方法に相当する。
 図3、図4および図5に基づいて、衛星推進方法を説明する。
 図3は、第1の稼働台数と第2の稼働台数とが同じである均衡状態を示している。
 第1の稼働台数と第2の稼働台数とは共に1台である。つまり、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比は1対1である。
 均衡状態の場合には、第1の距離Dと第2の距離Dとが等しい。つまり、第1の距離Dと第2の距離Dとの比は1対1である。
 図4は、第1の稼働台数と第2の稼働台数とが異なる不均衡状態を示している。
 第1の稼働台数は1台であり、第2の稼働台数は2台である。つまり、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比は1対2である。
 均衡状態(図3参照)から不均衡状態に変わる場合に、第1の距離Dと第2の距離Dとの比が第1の稼働台数と第2の稼働台数との比の逆比になるように、第1の距離Dと第2の距離Dとの少なくともいずれかが変わる。
 例えば、第2の調整機構120が向きを変える。これにより、第2のスラスタ群125の位置が変わって第2の距離Dが半分になる。その結果、第1の距離Dと第2の距離Dとの比が2対1になる。
 図5は、第1の稼働台数と第2の稼働台数とが同じである均等状態を示している。
 第1の稼働台数は1台であり、第2の稼働台数は2台である。つまり、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比は1対1である。
 不均衡状態(図4参照)から均衡状態に変わる場合に、第1の距離Dと第2の距離Dとが等しくなるように、第1の距離Dと第2の距離Dとの少なくともいずれかが変わる。
 例えば、第2の調整機構120が向きを変える。これにより、第2のスラスタ群125の位置が変わって第2の距離Dが半分になる。その結果、第1の距離Dと第2の距離Dとの比が1対1になる。
 第1の距離Dは第1の調整機構110によって調整され、第2の距離Dは第2の調整機構120によって調整される。
 具体的には、人工衛星100に備わるコンピュータが第1の調整機構110と第2の調整機構120とを制御する。制御された調整機構は調整ブームの向きを変える。つまり、本体側ジンバルが調整ブームの向きを変える。さらに、制御された調整機構はスラスタ台の向きを変える。つまり、スラスタ側ジンバルがスラスタ台の向きを変える。その結果、スラスタ台は、進行方向(+Z)と反対の方向に向けられる。これにより、稼働されるスラスタが進行方向と反対の方向に噴射し、進行方向への推力が得られ、人工衛星100が進行方向に進む。
***実施の形態1の効果***
 奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射させた場合であっても人工衛星100の重心周りにモーメントが発生しないようにすることができる。
 具体的には、電気推進スラスタを搭載する展開型ブームの展開角度を調整することによって、奇数台の電気推進スラスタを同時に噴射することを可能にした。
 また、電気推進スラスタの台数を例えば2台よりも増やし、電気推進スラスタを同時に噴射して軌道間移動(オービット・レイジング)時の推進力を上げる場合、以下の点に留意する必要がある。
 ・電気推進スラスタの搭載台数が増えることによるコストおよび電気推進スラスタ駆動用の所要電力。
 ・AKE(アポジキックエンジン)と呼ばれる化学推進エンジンは大きな推力を発生させる。化学推進エンジンが用いられる人工衛星の場合、化学推進エンジンが反地球指向面に搭載され、電気推進スラスタが搭載される場所と化学推進エンジンが搭載される場所とが競合する。そのため、電気推進方式と化学推進方式との併用において、電気推進スラスタと化学推進エンジンを同一の衛星構体面(反地球指向面)に搭載する場合に実装(面積等)上の制約が生じること。
 実施の形態1によれば、電気推進スラスタ(第1のスラスタ群115及び第2のスラスタ群125)の総台数を奇数台(2N+1 台;Nは1以上の整数)(例えば3台)に出来る設計上の組合せの自由度を得ることで、例えば4台(2N+2 台)の電気推進スラスタを併用する場合に比べてコストおよび所要電力を減らすことができるとともに、電気推進スラスタ2台(2N 台)の場合に比べ推進力を増加することができる。
 また、ブーム(第1の展開ブーム112、第2の展開ブーム122)を介して電気推進スラスタを化学推進エンジンと異なる人工衛星100の衛星構体面に取り付けることによって、電気推進スラスタを必ずしも反地球指向面に搭載する必要がなくなり、電気推進方式と化学推進方式との併用における実装上の制約を緩和することが可能となる。
***他の構成***
 第1の距離Dと第2の距離Dとの比を変えるために、第1の距離Dと第2の距離Dとの両方が変わってもよい。
 例えば、人工衛星100の状態が図6に示す均等状態から図7に示す不均等状態に変わってもよい。
 スラスタ群を構成するスラスタの台数は3台以上であってもよい。
 例えば、図8に示すように、スラスタ群を構成するスラスタの台数は3台であってもよい。第1の稼働台数が2台であり、第2の稼働台数が3台である場合、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比が2対3であるため、第1の距離Dと第2の距離Dとの比は3対2になる。
 また、図9に示すように、スラスタ群を構成するスラスタの台数は4台であってもよい。第1の稼働台数が3台であり、第2の稼働台数が4台である場合、第1の稼働台数と第2の稼働台数との比が3対4であるため、第1の距離Dと第2の距離Dとの比は4対3になる。
 さらに、第1のスラスタ群115の台数と第2のスラスタ群125の台数とが異なってもよい。
 第1の調整機構110および第2の調整機構120の構造は、第1の距離Dと第2の距離Dとを調整することが可能であれば、図2に示した構造でなくてもよい。
 例えば、第1の調整機構110および第2の調整機構120は以下のような構造であってもよい。
 第1の展開ブーム112および第2の展開ブーム122に関節が設けられて、第1の展開ブーム112および第2の展開ブーム122が関節部分で曲がってもよい。
 第1の展開ブーム112および第2の展開ブーム122が伸縮構造を有して伸び縮みしてもよい。
 各ジンバルがユニバーサルジョイントであってもよい。
***実施の形態の補足***
 実施の形態は、好ましい形態の例示であり、本発明の技術的範囲を制限することを意図するものではない。実施の形態は、部分的に実施してもよいし、他の形態と組み合わせて実施してもよい。
 100 人工衛星、101 衛星重心、110 第1の調整機構、111 第1の本体側ジンバル、112 第1の展開ブーム、113 第1のスラスタ側ジンバル、114 第1のスラスタ台、115 第1のスラスタ群、120 第2の調整機構、121 第2の本体側ジンバル、122 第2の展開ブーム、123 第2のスラスタ側ジンバル、124 第2のスラスタ台、125 第2のスラスタ群、130 衛星本体、141 第1の太陽電池パドル、142 第2の太陽電池パドル。

Claims (6)

  1.  複数台のスラスタから成る第1のスラスタ群と、前記第1のスラスタ群とは別の複数台のスラスタから成る第2のスラスタ群とを備える人工衛星であって、
     前記第1のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第1の稼働台数と前記第2のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第2の稼働台数とが異なる場合に、進行方向と直交する第1の方向における距離であって衛星重心から前記第1のスラスタ群までの距離である第1の距離と、前記第1の方向と逆の第2の方向における距離であって衛星重心から前記第2のスラスタ群までの距離である第2の距離との比が、前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数との逆比になる人工衛星。
  2.  前記第1のスラスタ群が取り付けられて前記第1の距離を調整する第1の調整機構と、
     前記第2のスラスタ群が取り付けられて前記第2の距離を調整する第2の調整機構とを備える請求項1に記載の人工衛星。
  3.  前記第1の調整機構は、
     棒状を成す第1の展開ブームと、
     前記第1の展開ブームを衛星本体に連結して前記第1の展開ブームの向きを変える第1の本体側ジンバルと、
     前記第1のスラスタ群が取り付けられる第1のスラスタ台と、
     前記第1のスラスタ台を前記第1の展開ブームに連結して前記第1のスラスタ台の向きを変える第1のスラスタ側ジンバルとを備え、
     前記第2の調整機構は、
     棒状を成す第2の展開ブームと、
     前記第2の展開ブームを衛星本体に連結して前記第2の展開ブームの向きを変える第2の本体側ジンバルと、
     前記第2のスラスタ群が取り付けられる第2のスラスタ台と、
     前記第2のスラスタ台を前記第2の展開ブームに連結して前記第2のスラスタ台の向きを変える第2のスラスタ側ジンバルとを備える
    請求項2に記載の人工衛星。
  4.  前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数とが同じである場合に、前記第1の距離と前記第2の距離とが等しく、
     前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数とが同じである均衡状態から前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数とが異なる不均衡状態に変わる場合に、前記第1の距離と前記第2の距離との比が前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数との比の逆比になるように、前記第1の距離と前記第2の距離との少なくともいずれかが変わる
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の人工衛星。
  5.  前記不均衡状態から前記均衡状態に変わる場合に、前記第1の距離と前記第2の距離とが等しくなるように、前記第1の距離と前記第2の距離との少なくともいずれかが変わる
    請求項4に記載の人工衛星。
  6.  第1のスラスタ群と第2のスラスタ群とによって人工衛星に推力を与える衛星推進方法であって、
     第1の調整機構に取り付けられた前記第1のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第1の稼働台数と、第2の調整機構に取り付けられた前記第2のスラスタ群のうちの稼働されるスラスタの台数である第2の稼働台数とが異なる場合に、進行方向と直交する第1の方向における距離であって衛星重心から前記第1のスラスタ群までの距離である第1の距離と、前記第1の方向と逆の第2の方向における距離であって衛星重心から前記第2のスラスタ群までの距離である第2の距離との比が、前記第1の稼働台数と前記第2の稼働台数との逆比になるように、前記第1の調整機構が前記第1の距離を調整し、前記第2の調整機構が前記第2の距離を調整する衛星推進方法。
PCT/JP2016/078767 2016-09-29 2016-09-29 人工衛星および衛星推進方法 WO2018061138A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/332,236 US20190300207A1 (en) 2016-09-29 2016-09-29 Artificial satellite and satellite propulsion method
EP16917690.6A EP3521178B1 (en) 2016-09-29 2016-09-29 Satellite, and satellite propulsion method
JP2018541800A JP6771574B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 人工衛星および衛星推進方法
PCT/JP2016/078767 WO2018061138A1 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 人工衛星および衛星推進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/078767 WO2018061138A1 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 人工衛星および衛星推進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061138A1 true WO2018061138A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/078767 WO2018061138A1 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 人工衛星および衛星推進方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190300207A1 (ja)
EP (1) EP3521178B1 (ja)
JP (1) JP6771574B2 (ja)
WO (1) WO2018061138A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6556371B2 (ja) * 2016-09-09 2019-08-07 三菱電機株式会社 姿勢制御装置、姿勢制御システム、地上局、人工衛星、姿勢制御方法及びプログラム
US10625882B2 (en) * 2017-03-06 2020-04-21 Effective Space Solutions Ltd. Service satellite for providing in-orbit services using variable thruster control
WO2019018826A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Nicholson James Garret SPACE VEHICLE MAINTENANCE DEVICES AND ASSEMBLIES, SYSTEMS, AND ASSOCIATED METHODS

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624397A (ja) * 1992-04-28 1994-02-01 Space Syst Loral Inc ジンバルおよび絞り調整されるスラスタを使用する宇宙船姿勢制御および運動量アンローディング方法および装置
JPH09317560A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toshiba Corp 搭載機器ユニット
US20090166476A1 (en) * 2007-12-10 2009-07-02 Spacehab, Inc. Thruster system
US20140361124A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Thales Propulsion system with four modules for satellite orbit control and attitude control
US20140361123A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Thales Propulsion system in two modules for satellite orbit control and attitude control
JP2016084817A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 エアバス デーエス ゲーエムベーハー 宇宙航行機に用いられる電気推進システム
US20160167810A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Ruag Space Gmbh Adjustment Mechanism for Adjusting at Least One Engine of a Spacecraft
US20160176545A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Space Systems/Loral, Llc Thruster support mechanism for satellite propulsion
US20160207640A1 (en) * 2013-08-30 2016-07-21 Thales Method and device for electric satellite propulsion
WO2016128389A1 (fr) * 2015-02-10 2016-08-18 Airbus Defence And Space Sas Satellite à moyens de propulsion électriques, procédé de mise à poste d'un tel satellite et procédé de maintien à poste dudit satellite

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624397A (ja) * 1992-04-28 1994-02-01 Space Syst Loral Inc ジンバルおよび絞り調整されるスラスタを使用する宇宙船姿勢制御および運動量アンローディング方法および装置
JPH09317560A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toshiba Corp 搭載機器ユニット
US20090166476A1 (en) * 2007-12-10 2009-07-02 Spacehab, Inc. Thruster system
US20140361124A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Thales Propulsion system with four modules for satellite orbit control and attitude control
US20140361123A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Thales Propulsion system in two modules for satellite orbit control and attitude control
US20160207640A1 (en) * 2013-08-30 2016-07-21 Thales Method and device for electric satellite propulsion
JP2016084817A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 エアバス デーエス ゲーエムベーハー 宇宙航行機に用いられる電気推進システム
US20160167810A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Ruag Space Gmbh Adjustment Mechanism for Adjusting at Least One Engine of a Spacecraft
US20160176545A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Space Systems/Loral, Llc Thruster support mechanism for satellite propulsion
WO2016128389A1 (fr) * 2015-02-10 2016-08-18 Airbus Defence And Space Sas Satellite à moyens de propulsion électriques, procédé de mise à poste d'un tel satellite et procédé de maintien à poste dudit satellite

Also Published As

Publication number Publication date
EP3521178A1 (en) 2019-08-07
EP3521178A4 (en) 2019-08-07
JPWO2018061138A1 (ja) 2019-02-14
JP6771574B2 (ja) 2020-10-21
EP3521178B1 (en) 2021-04-07
US20190300207A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7100780B2 (ja) 可変なスラスター制御を用いた軌道上サービスを提供するためのサービス衛星
WO2018061138A1 (ja) 人工衛星および衛星推進方法
KR101740131B1 (ko) 형상의 재구성이 가능한 드론
WO2018061226A1 (ja) ポインティング機構
JP7383666B2 (ja) 電気スラスタを備えた地球周回衛星のための操作システム
US9663251B2 (en) Thruster support mechanism for satellite propulsion
US10464694B1 (en) Asymmetric thruster gimbal configuration
US20160207640A1 (en) Method and device for electric satellite propulsion
ES2667481T3 (es) Vehículo de vuelo con una mejora de control de aceleración diferencial
US10183764B1 (en) High capacity spacecraft
CN109976360A (zh) 一种基于配置矩阵的推力器配置方法
KR102129075B1 (ko) 비행체
AU2009256495B2 (en) Electric thruster for a spacecraft
KR20210094841A (ko) 추력전환장치 및 이를 포함하는 무인비행체
JP2019209885A (ja) 宇宙機用推力偏向スラスタ
Obukhov et al. Spacecraft motion and attitude control in the high elliptic orbit

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018541800

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16917690

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016917690

Country of ref document: EP

Effective date: 20190429