WO2018043098A1 - 液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法 - Google Patents

液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018043098A1
WO2018043098A1 PCT/JP2017/029132 JP2017029132W WO2018043098A1 WO 2018043098 A1 WO2018043098 A1 WO 2018043098A1 JP 2017029132 W JP2017029132 W JP 2017029132W WO 2018043098 A1 WO2018043098 A1 WO 2018043098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid chromatography
filler
column
index indicating
polymer filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英幸 近藤
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to JP2018537095A priority Critical patent/JP6916798B2/ja
Priority to EP17846106.7A priority patent/EP3505930B1/en
Priority to CN201780051878.XA priority patent/CN109642894B/zh
Priority to US16/328,332 priority patent/US20210299635A1/en
Publication of WO2018043098A1 publication Critical patent/WO2018043098A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/30Partition chromatography
    • B01D15/305Hydrophilic interaction chromatography [HILIC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3847Multimodal interactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample

Definitions

  • the present invention relates to a liquid chromatography packing material, a liquid chromatography column, and a method for analyzing an amine compound.
  • Amine compounds are important compounds contained in various substances such as pharmaceuticals, foods, fertilizers and industrial chemicals.
  • An amine compound is a compound to be analyzed in research and development in various industries, quality tests, and the like. In the environmental field, amine compounds that adversely affect the human body contained in tap water are widely analyzed.
  • an analysis method for amine compounds an analysis method by liquid chromatography is generally used.
  • an analysis method of amine compounds by liquid chromatography for example, an analysis method in a reverse phase chromatography (RP) mode using an ODS column is widely known (for example, see Patent Document 1).
  • the ODS column is an analytical column packed with a silica gel-based packing material such as octadecyl silica gel (ODS) subjected to an end capping process for suppressing adsorption of amine compounds.
  • ODS octadecyl silica gel
  • a highly hydrophilic amine compound may not be sufficiently retained in the column.
  • highly hydrophilic amine compounds are not retained on the column. Therefore, in order to sufficiently retain the amine compound in the column, it may be necessary to add an ion pair reagent such as sodium 1-pentanesulfonate. When the ion pair reagent is added in this manner, the lifetime of the column may be significantly deteriorated.
  • an analysis method by a hydrophilic interaction chromatography (HILIC) separation mode using a column packed with a silica gel packing into which a sulfobetaine group which is a zwitterionic group is introduced is also generally known.
  • this analytical method using the HILIC separation mode has a problem that amine compounds having high hydrophobicity are not sufficiently retained in the column.
  • the amine compound, which is a basic substance is adsorbed in the column due to the silanol group remaining in the silica gel packing material for RP or HILIC, and the analysis result is adversely affected. There were issues such as effects.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and a liquid chromatography packing material that enables more accurate and simpler analysis of amine compounds, and a liquid chromatography column packed with the same. And an analysis method of amine compounds using the same.
  • the present inventors have introduced 1.50 mmol or more of carboxyl groups per 1 g of filler, and based on the analysis method based on the determined HILIC separation mode, the pH property of the surface And separation of amine compounds by using not only the HILIC separation mode but also the mixed mode combining RP and ion exchange chromatography by using a column using polymer particles with controlled hydrophilicity as packing material It has been found that a column that exhibits sufficient performance for analysis can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the index indicating the pH property of the surface of the polymer filler is 1.30 or more and the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler is 1.00 or more and 1 by hydrophilic interaction chromatography (HILIC).
  • HILIC hydrophilic interaction chromatography
  • the index indicating the pH property of the surface of the polymer filler is defined by a separation factor ⁇ 1 (Tb / Tp) when theobromine (Tb) and theophylline (Tp) are subjected to liquid chromatography measurement in the HILIC separation mode. .
  • the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler has a separation coefficient ⁇ 2 (U / U) when uridine (U) and 2′-deoxyuridine (2dU) are subjected to HILIC separation mode liquid chromatography measurement. 2dU).
  • a liquid chromatography column comprising the liquid chromatography packing material according to [1] or [2] and a liquid chromatography housing filled with the liquid chromatography packing material.
  • the liquid chromatography packing which makes it possible to analyze an amine compound more accurately and simply, the liquid chromatography column with which it was packed, and the amine compound using the same An analysis method can be provided.
  • the liquid chromatography filler of the present invention is a polymer filler having a carboxyl group.
  • the carboxyl group is introduced in an amount of 1.50 mmol or more per 1 g of the polymer filler.
  • the index indicating the pH property of the surface of the polymer filler is 1.30 or more and the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler is 1.00 by hydrophilic interaction chromatography (HILIC). It is 1.30 or less.
  • index indicating the pH property of the surface of the polymer filler according to the present invention and an index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler will be described.
  • the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilicity on the surface of the polymer filler are performance evaluation indexes of the HILIC column proposed by Ikegami et al. In 2011, and are generally evaluated by an evaluation method based on an applicable technique. Values are defined (Journal of Chromatography A, 1218, 2011, 5903-5919).
  • the index indicating the pH property of the surface of the polymer filler and the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler indicate that the polymer filler has an inner diameter of 2.0 mm and a length of 150 mm or an inner diameter of 4.6 mm and a length of 150 mm.
  • the cylindrical liquid chromatography housing is filled to prepare a liquid chromatography column, and the liquid chromatography column is used to obtain the liquid chromatography column according to the measurement conditions described above.
  • the linear flow velocity of the mobile phase at this time is 3.3 cm / min (if a housing with an inner diameter of 2.0 mm is used, the flow rate of the mobile phase is 0.11 mL / min. When using a 6 mm housing, the mobile phase flow rate is fixed at 0.55 mL / min.).
  • the index indicating the pH property indicates that theobromine (Tb) and theophylline (Tp) are expressed as HILIC separation modes as an index indicating the pH property of the filler surface corresponding to the ionic interaction (ion exchange effect) including the acid-base interaction. Defined by the separation coefficient ⁇ 1 (Tb / Tp) when the liquid chromatography measurement is performed. If the index indicating pH property is 1.00 or more, the polymer filler exhibits an anionic property and thus exhibits a cation exchange action. On the other hand, when the index indicating pH property is less than 1.00, the polymer filler exhibits a cationic property and exhibits an anion exchange action. Therefore, the higher the index from pH 1.00, the higher the ion exchange property of the polymer filler.
  • the index indicating hydrophilicity is an index indicating the selectivity of the hydrophilic group depending on the thickness of the hydrated phase on the surface of the filler, and uridine (U) and 2′-deoxyuridine (2dU) are liquid chromatographed in HILIC separation mode. It is defined by a separation factor ⁇ 2 (U / 2dU) when measurement is performed.
  • a separation factor ⁇ 2 (U / 2dU) when measurement is performed.
  • the separation coefficients ⁇ 1 and ⁇ 2 are ratios of the retention coefficients k of the respective substances.
  • the HILIC separation mode In the HILIC separation mode, it is presumed that the ion exchange action is expressed by the carboxyl group introduced into the polymer filler, but in general, the HILIC separation mode is treated as a separation method including the ion exchange action. There are many cases. Therefore, also in this specification, description will be made with the name of the HILIC separation mode.
  • polymer filler As the polymer filler according to the present invention, at least a hydrophilic polymer into which a carboxyl group is introduced is used. In addition to a carboxyl group, a hydrophilic polymer into which a carboxyalkyl group, a sulfo group, a sulfoalkyl group or the like is introduced is used. Can be used. As the polymer filler having a carboxyl group introduced therein, a polymer filler having a carboxyl group introduced by chemical modification or coating is preferred. As the polymer filler into which such a carboxyl group is introduced, a polyvinyl alcohol resin or a polyhydroxy (meth) acrylate resin is preferable.
  • the amount of carboxyl groups introduced into the polymer filler can be adjusted by the amount of chemical modification or the amount of coating with respect to the polymer filler.
  • the amount introduced is 1.50 mmol or more per gram of filler, preferably 1.60 mmol or more, and more preferably 1.80 mmol or more.
  • the index indicating the pH when liquid chromatography measurement is performed in the HILIC separation mode is less than 1.30, and sufficient ion exchange action is achieved. Is not expressed, the amine compound may not be sufficiently retained on the column.
  • the index indicating the pH property of the surface of the polymer filler is 1.30 or more, more preferably 1.30 or more and 1.60 or less, and further preferably 1.40 or more and 1.60 or less. If the index indicating the pH property is less than 1.30, the polymer packing material does not exhibit sufficient ion exchange action. Therefore, the amine compound is added to the column in the HILIC separation mode or the mixed mode in which RP and ion exchange chromatography are combined. May not be sufficiently retained, and may be eluted. In addition, when the index indicating pH property is 1.60 or less, the ion exchange action of the polymer filler is not excessively strong, and the amine compound is sufficiently retained in the column.
  • the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler is 1.00 or more and 1.30 or less, preferably 1.05 or more and 1.25 or less, more preferably 1.10 or more and 1.20 or less. preferable. If the index indicating hydrophilicity is less than 1.00, it indicates that uridine and 2′-deoxyuridine are not eluted based on the hydrophilic interaction, and liquid chromatography used for the HILIC column is used. Detracts from the essence of a graphic filler. On the other hand, when the index indicating hydrophilicity exceeds 1.30, the hydrophilicity of the filler is too high, and thus a mixed mode combining PR and ion exchange chromatography may not work.
  • the shape of the polymer filler is preferably a sphere having a volume average particle diameter of 1 ⁇ m to 30 ⁇ m in order to obtain sufficient strength to withstand separation pressure and high sensitivity and withstand a pressure of 1 MPa to 30 MPa.
  • a spherical shape with a particle size of 3 ⁇ m to 10 ⁇ m is more preferable.
  • the volume average particle diameter in the present invention is measured as follows using a Coulter counter method. That is, a precision particle size distribution measuring device (trade name: Multisizer 4, manufactured by Beckman Coulter, Inc.) is used as a measuring device, 25 mL of isotone (diluent) is added to 0.2 g of the polymer filler, and ultrasonic waves are added for 3 minutes. After being dispersed, the volume average particle diameter is measured at about 1000 measured numbers. In order to control the volume average particle diameter of the polymer filler within a preferable range, air classification, classification by sieving, classification using precipitation, or the like is used.
  • Examples of the method for producing a polymer filler having a carboxyl group introduced therein according to the present invention include the method described in JP-A-2007-191581. In this method, after the polyvinyl alcohol resin base material or the polyhydroxy (meth) acrylate resin base material is coated with a carboxyl group-containing water-soluble polymer, the carboxyl group-containing water-soluble polymer is crosslinked to thereby form the resin base material. Introduce a carboxyl group. The amount of carboxyl group introduced can be determined by titration.
  • the liquid chromatography packing material of the present invention is composed of a polymer packing material in which carboxyl groups are introduced in an amount of 1.50 mmol or more per gram of packing material, and an index indicating the pH property of the surface of the polymer packing material by HILIC is 1.30. Since the index indicating the hydrophilicity of the surface of the polymer filler is 1.00 or more and 1.30 or less, the analysis of amine compounds can be performed more accurately and more simply.
  • liquid chromatography column examples include a column having a cylindrical liquid chromatography housing (hereinafter abbreviated as “housing”) and a packing material filled in the housing. .
  • the liquid chromatography packing material of the present invention is used as the packing material.
  • housing The material and size of the housing are not particularly limited.
  • the housing it is preferable to use a cylindrical housing made of stainless steel or polyether ether ketone (PEEK) resin, which is generally used as a housing for liquid chromatography.
  • PEEK polyether ether ketone
  • the inner diameter is preferably 1.0 mm to 8.0 mm, and more preferably 2.0 mm to 6.0 mm. More preferably, it is 2.0 mm to 4.6 mm. If the inner diameter of the cylindrical housing is 1.0 mm or more, the liquid chromatography filler can be easily and sufficiently filled in the housing. On the other hand, if the inner diameter of the cylindrical housing is 8.0 mm or less, sufficient column performance can be obtained even during high-speed analysis. Moreover, the range of the flow rate of the mobile phase that can be measured can be widened without the column pressure becoming too high.
  • the length of the housing is preferably 35 mm to 300 mm, more preferably 35 mm to 250 mm, and still more preferably 50 mm to 250 mm. If the length of the housing is 35 mm or more, the amine compound can be sufficiently held in the column, and as a result, the amine compound can be separated. On the other hand, when the length of the housing is 300 mm or less, the column pressure does not become too high, and the amine compound can be sufficiently eluted from the column.
  • liquid chromatography column of the present invention since the liquid chromatography packing material of the present invention is packed in the housing, the analysis of amine compounds can be performed more accurately and more simply. .
  • the method for analyzing an amine compound of the present invention uses the liquid chromatography column of the present invention, and the separation mode by the liquid chromatography column is a HILIC separation mode using a mixed solvent of a water-soluble organic solvent and water as a mobile phase, Alternatively, it is a mixed mode analysis method combining reverse phase chromatography (RP) and ion exchange chromatography.
  • the amine compounds include compounds having a structure in which part or all of hydrogen atoms of ammonia are substituted with organic groups such as hydrocarbon groups.
  • a mixed solvent of a water-soluble organic solvent and water is used.
  • the water-soluble organic solvent include alcohols such as acetonitrile, methyl alcohol, ethyl alcohol and isopropyl alcohol, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, and ethers such as tetrahydrofuran.
  • the water-soluble organic solvent is preferably at least one selected from the group consisting of acetonitrile, methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, acetone, methyl ethyl ketone, and tetrahydrofuran, and more preferably acetonitrile.
  • one of these water-soluble organic solvents may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the separation mode by the liquid chromatography column is a HILIC separation mode or a mixed mode in which RP and ion exchange chromatography are combined.
  • the HILIC separation mode and the mixed mode can be selected and expressed.
  • the mobile phase can be appropriately selected according to the type of analysis target (amine compound).
  • the composition ratio (volume ratio before mixing) of the water-soluble organic solvent in the mixed solvent has a boundary of 50% to 70%.
  • a mixed mode combining RP and ion exchange chromatography appears.
  • the composition ratio (volume ratio before mixing) of the water-soluble organic solvent is made higher than the boundary, the HILIC separation mode appears. That is, the separation mode to be expressed is determined according to the type of amine compound to be analyzed, and the composition ratio (volume ratio before mixing) of the water-soluble organic solvent in the mixed solvent is determined according to the separation mode.
  • the mobile phase includes an acid such as formic acid, acetic acid, nitric acid, or ammonium formate, acetic acid at an arbitrary ratio for the purpose of adjusting the hydrophilicity level and the retention time of the sample.
  • a salt such as ammonium may be added.
  • the column flow rate during analysis is not particularly limited.
  • the column flow rate that is, the linear flow rate of the mobile phase containing the amine compound flowing in the liquid chromatography column of the present invention during the analysis of the amine compound is 1.5 cm / min to 15.0 cm / min (for example, housing When the inner diameter is 2.0 mm, the flow rate is preferably 0.05 mL / min to 0.50 mL / min), and 3.0 cm / min to 9.0 cm / min (for example, the inner diameter of the housing is 2.0 mm). In this case, the flow rate is more preferably 0.10 mL / min to 0.30 mL / min).
  • the liquid chromatography column of the present invention is used, and the separation mode by the liquid chromatography column is HILIC separation using a mixed solvent of a water-soluble organic solvent and water as a mobile phase.
  • Mode or a mixed mode that combines RP and ion exchange chromatography, so that the analysis of amine compounds can be performed more accurately by appropriately selecting the HILIC separation mode and mixed mode according to the type of amine compound. And it becomes possible to carry out more simply.
  • the cation exchange action works sufficiently and the mixed mode of RP mode and ion exchange chromatography is expressed.
  • the retention coefficient of adrenaline when uracil is used as the RP indicator substance is preferably 2.0 or more, and more preferably 2.5 or more.
  • RP reverse phase chromatography
  • ion exchange chromatography ion exchange chromatography
  • one or more amine compounds can be separated and analyzed, and particularly according to the above mixed mode, only compounds such as aromatic compounds that are easily held in the RP mode, and only the RP mode. Then, it becomes possible to simultaneously measure ionic substances such as amines which are too hydrophilic and are not retained.
  • the mobile phase flow rate was 0.11 mL / min (linear flow rate: 3.3 cm / min), toluene 1000 ⁇ g / mL, theophylline 100 ⁇ g / mL, theobromine 100 ⁇ g / mL, uridine 100 ⁇ g / mL, 2-deoxyuridine 100 ⁇ g / mL.
  • an index indicating pH and an index indicating hydrophilicity were calculated.
  • the index indicating pH property was 1.24 and the index indicating hydrophilicity was 1.99, and it was confirmed that the values described in the above non-patent literature could be reproduced.
  • an index indicating pH property and an index indicating hydrophilicity were determined according to the present apparatus and measurement conditions. However, since a column having an inner diameter of 4.6 mm was used only in Comparative Example 2, the flow rate of the mobile phase was 0.55 mL / min (linear flow rate: 3.3 cm / min), and the injection amount of each test sample was 4 ⁇ L.
  • Example 1 (Production of gel and column) According to the method described in JP 2007-191581 A, a filler was introduced with 2.09 mmol of carboxyl groups per 1 g of a base material in a polyvinyl alcohol resin (particle diameter 5.0 ⁇ m) base material. 1 polymer filler (polymer filler having a carboxyl group introduced) was prepared. The amount of carboxyl groups introduced into the polyvinyl alcohol resin substrate was quantified by titration.
  • the slurry solution is injected into the housing, and water is passed from the inlet side to the outlet side of the housing to pressurize the slurry solution at 29 MPa (constant pressure) for 20 minutes.
  • a packed bed composed of a polymer filler was formed to obtain a liquid chromatography column of Example 1.
  • the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilicity of the filler of Example 1 were obtained.
  • the index indicating the pH property (theobromine and theophylline separation coefficient ⁇ 1 (Tb / Tp)) was 1. 44.
  • FIG. 1 shows a chromatogram when the separation factor ⁇ 1 (Tb / Tp) and the separation factor ⁇ 2 (U / 2dU) of the polymer filler of Example 1 were measured.
  • reference numeral 1 represents a toluene peak
  • reference numeral 2 represents a theophylline (Tp) peak
  • reference numeral 3 represents a 2′-deoxyuridine (2dU) peak
  • reference numeral 4 represents a uridine (U).
  • the reference numeral 5 indicates the theobromine (Tb) peak.
  • the column temperature was 40 ° C.
  • the mobile phase flow rate in the column was 0.2 mL / min (linear flow rate: 6.0 cm / min)
  • uracil t 0 indicator substance in RP mode
  • Table 1 The evaluation results of the column are shown in Table 1, and the chromatogram in the evaluation of the column of Example 1 is shown in FIG. In FIG. 2, reference numeral 1 represents a uracil peak, and reference numeral 2 represents an adrenaline peak.
  • Example 2 (Production of gel and column) Using the same polyvinyl alcohol resin base material as in Example 1 and introducing the carboxyl group by 1.76 mmol per gram of the base material in the same manner as in Example 1, the polymer filler of Example 2 (carboxyl group introduced) Polymer filler). This polymer filler was packed in the same housing as in Example 1 by the same method as in Example 1 to obtain a liquid chromatography column of Example 2. According to the above-described method, the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilicity of the polymer filler of Example 2 were determined. As a result, the index indicating the pH property was 1.37 and the index indicating the hydrophilicity was 1.19. It has been confirmed that it has performance as a filler for HILIC.
  • Example 1 (Column evaluation) Using the same apparatus as in Example 1 and under the same measurement conditions as in Example 1, 2 ⁇ L of a mixed sample of uracil 50 ⁇ g / mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • Example 3 (Production of gel and column) Using the same polyvinyl alcohol resin substrate as in Example 1 and introducing a carboxyl group in an amount of 1.62 mmol per gram of the substrate in the same manner as in Example 1, the polymer filler of Example 3 (carboxyl group introduced) Polymer filler). This polymer filler was packed in the same housing as in Example 1 by the same method as in Example 1 to obtain a liquid chromatography column of Example 3. According to the above-described method, the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilic property of the polymer filler of Example 3 were determined. As a result, the index indicating the pH property was 1.33 and the index indicating the hydrophilic property was 1.19. It has been confirmed that it has performance as a filler for HILIC.
  • Example 1 (Column evaluation) Using the same apparatus as in Example 1 and under the same measurement conditions as in Example 1, 2 ⁇ L of a mixed sample of uracil 50 ⁇ g / mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • Example 1 (Column evaluation) Using the same apparatus as in Example 1 and under the same measurement conditions as in Example 1, 2 ⁇ L of a mixed sample of uracil 50 ⁇ g / mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • HILIC column (trade name: HILIC-1, inner diameter 4.6 mm, length 150 mm, Thermo Fisher Scientific Co., Ltd.) packed with a diol group-introduced filler that has no carboxyl group introduced Company).
  • the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilic property of the diol group-introduced filler of Comparative Example 2 were determined.
  • the index indicating the pH property was 1.00
  • the index indicating the hydrophilic property was 0. It was confirmed that the index indicating hydrophilicity was lower than 1.00 even though it was a column for HILIC.
  • Example 1 Column evaluation Using the same apparatus as in Example 1, the flow rate of the mobile phase in the column was 1.0 mL / min (linear flow rate: 6.0 cm / min), and under the same measurement conditions as in Example 1, uracil 50 ⁇ g / 10 ⁇ L of a mixed sample of mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • HILIC column (trade name: Amide-80, inner diameter 2.0 mm, length 150 mm, manufactured by Tosoh Corporation) filled with an amide group-introducing type filler into which no carboxyl group is introduced is used. It was. According to the method described above, the index indicating the pH property and the index indicating the hydrophilic property of the amide group-introduced filler of Comparative Example 3 were determined. As a result, the index indicating the pH property was 1.31, and the index indicating the hydrophilic property was 1. It was confirmed that it had a performance as a filler for HILIC.
  • Example 1 (Column evaluation) Using the same apparatus as in Example 1 and under the same measurement conditions as in Example 1, 2 ⁇ L of a mixed sample of uracil 50 ⁇ g / mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • Example 1 (Column evaluation) Using the same apparatus as in Example 1 and under the same measurement conditions as in Example 1, 2 ⁇ L of a mixed sample of uracil 50 ⁇ g / mL and adrenaline 1000 ⁇ g / mL was injected to separate and analyze uracil and adrenaline. The evaluation results of the column are shown in Table 1.
  • the present invention is a liquid chromatography packing for analyzing amine compounds, a packing made of a polymer packing with a carboxyl group introduced therein, a liquid chromatography column packed with the packing, and the same
  • the present invention relates to a method for analyzing amine compounds, and various amine compounds can be favorably retained and separated by a HILIC separation mode or a mixed mode in which RP and ion exchange chromatography are combined. Therefore, in the present invention, amine compounds, which are important compounds contained in various substances such as pharmaceuticals, foods, fertilizers, industrial chemicals, etc., are analyzed in various industries such as research and development, quality tests, and environmental analysis. Useful for.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことを可能とする液体クロマトグラフィー充填剤、それが充填された液体クロマトグラフィーカラム、およびそれを用いたアミン類化合物の分析方法を提供する。本発明の液体クロマトグラフィー充填剤は、カルボキシル基が充填剤1g当たり1.50mmol以上導入されたポリマー充填剤からなり、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)による、前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数が1.30以上、かつ前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数が1.00以上1.30以下であることを特徴とする。

Description

液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法
 本発明は、液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラムおよびアミン類化合物の分析方法に関する。
 本願は、2016年8月29日に、日本に出願された特願2016-167038号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 アミン類化合物は、医薬、食品、肥料、工業用薬品等の様々な物質に含まれる重要な化合物である。また、アミン類化合物は、各種工業における研究開発、品質試験等において分析の対象とされる化合物である。また、環境分野においては、水道水中に含まれる人体に悪影響を及ぼすアミン類化合物が広く分析対象となる。
 アミン類化合物の分析方法としては、一般的に液体クロマトグラフィーによる分析方法が用いられている。液体クロマトグラフィーによるアミン類化合物の分析方法としては、例えば、ODSカラムを用いた逆相クロマトグラフィー(RP)モードでの分析方法が広く知られている(例えば、特許文献1参照)。ODSカラムは、アミン類化合物の吸着を抑制するためのエンドキャッピング処理を行ったオクタデシルシリカゲル(ODS)等のシリカゲル系充填剤が充填された分析カラムである。
 しかしながら、RPモードによるアミン類化合物の分析方法では、親水性の高いアミン類化合物がカラム内にて十分に保持されないことがある。例えば、ODSカラムを用いたRP法では、親水性の高いアミン類化合物がカラムに保持されない。そこで、アミン類化合物をカラム内に十分に保持させるために、1-ペンタンスルホン酸ナトリウム等のイオンペア試薬の添加が必要となる場合がある。このようにイオンペア試薬を添加すると、カラムの寿命を著しく悪化させることがある。
 また、近年、両性イオン基であるスルホベタイン基が導入されたシリカゲル充填剤が充填されたカラムを用いた親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)分離モードによる分析方法も一般的に知られている。しかし、このHILIC分離モードによる分析方法では、逆に疎水性の高いアミン類化合物がカラム内にて十分に保持されないという課題があった。さらに、このHILIC分離モードによる分析方法では、RP用またはHILIC用のシリカゲル充填剤中に残存するシラノール基により、塩基性物質であるアミン類化合物がカラム内に吸着してしまい、分析結果に悪影響を及ぼすなどの課題があった。
特開平6-174708号公報
共立出版、高速液体クロマトグラフ法、1986年、p93
 本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことを可能とする液体クロマトグラフィー充填剤、それが充填された液体クロマトグラフィーカラム、およびそれを用いたアミン類化合物の分析方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カルボキシル基が充填剤1g当たり1.50mmol以上導入され、決められたHILIC分離モードによる分析方法に基づいて、表面のpH性および親水性をコントロールされたポリマー粒子を充填剤に用いたカラムを用いることにより、HILIC分離モードのみでなく、RPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードも作用することにより、アミン類化合物の分離分析に十分な性能を発現するカラムが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の事項に関する。
[1]カルボキシル基を有するポリマー充填剤であって、前記カルボキシル基が前記ポリマー充填剤1g当たり1.50mmol以上導入され、
 親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)による、前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数が1.30以上であり、かつ前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数が1.00以上1.30以下であることを特徴とする液体クロマトグラフィー充填剤。前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数は、テオブロミン(Tb)とテオフィリン(Tp)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α1(Tb/Tp)で定義される。また、前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数は、ウリジン(U)と2’-デオキシウリジン(2dU)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α2(U/2dU)で定義される。各分離係数α1,α2は、それぞれの物質の保持係数kの比であり、保持係数kはいずれも、トルエンの溶出時間をtとし、それぞれの物質の溶出時間をtとした場合、k=(t-t)/tで定義される。ただし、前記HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定条件としては、カラム温度が30℃、移動相が、(アセトニトリル):(酢酸10mmol/Lおよび酢酸アンモニウム10mmol/Lを添加した水)=90/10(混合前の容積)の混合液体である。
[2]前記ポリマー充填剤が、カルボキシル基が導入されたポリビニルアルコール樹脂またはポリヒドロキシ(メタ)アクリレート樹脂を含む[1]に記載の液体クロマトグラフィー充填剤。
[3][1]または[2]に記載の液体クロマトグラフィー充填剤と、前記液体クロマトグラフィー充填剤が充填された液体クロマトグラフィー用ハウジングと、を備える液体クロマトグラフィーカラム。
[4][3]に記載の液体クロマトグラフィーカラムを用い、前記液体クロマトグラフィーカラムによる分離モードが、移動相として水溶性有機溶媒と水の混合溶媒を用いたHILIC分離モード、または逆相クロマトグラフィー(RP)とイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードであるアミン類化合物の分析方法。
[5]前記水溶性有機溶媒が、アセトニトリル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトンおよびテトラヒドロフランからなる群から選ばれる少なくとも1種である[4]に記載のアミン類化合物の分析方法。
[6]前記水溶性有機溶媒が、アセトニトリルである[5]に記載のアミン類化合物の分析方法。
 本発明によれば、アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことを可能とする液体クロマトグラフィー充填剤、それが充填された液体クロマトグラフィーカラム、およびそれを用いたアミン類化合物の分析方法を提供することができる。
実施例1のポリマー充填剤の分離係数α1(Tb/Tp)および分離係数α2(U/2dU)を測定したときのクロマトグラムである。 実施例1の液体クロマトグラフィーカラムの評価におけるウラシルとアドレナリンのクロマトグラムである。
 以下、本発明を適用した液体クロマトグラフィー充填剤、それが充填された液体クロマトグラフィーカラム、およびそれを用いたアミン類化合物の分析方法の実施の形態について説明する。
 なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[液体クロマトグラフィー充填剤]
 本発明の液体クロマトグラフィー充填剤は、カルボキシル基を有するポリマー充填剤である。前記カルボキシル基が前記ポリマー充填剤1g当たり1.50mmol以上導入されることを特徴とする。また、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)による、前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数が1.30以上であり、かつ前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数が1.00以上1.30以下である。
(pH性を示す指数、親水性を示す指数の定義)
 ここで、本発明に係るポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数およびポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数について説明する。
 ポリマー充填剤の表面における、pH性を示す指数および親水性を示す指数は、2011年に池上らによって提唱されたHILICカラムの性能評価指数であり、一般的に適用可能な技術に基づく評価法によって定義される値である(Journal of Chromatography A,1218号,2011年,5903-5919頁)。これらの指数は、市販されている液体クロマトグラフ分析装置(例えば、Nexera-i(商品名、株式会社島津製作所製)、Agilent 1260 Infinity(アジレント・テクノロジー株式会社製)等)を用いることにより、メーカー、機種によらず再現良く得ることができる。ただし、これらの指数は、HILIC分離モードで測定される。そのHILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定条件は、検出器として紫外検出器(UV、波長:254nm)を用い、カラム温度が30℃、移動相が、(アセトニトリル):(酢酸10mmol/Lおよび酢酸アンモニウム10mmol/Lを添加した水)=90/10(混合前の容積)の混合液体である。
 本発明におけるポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数およびポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数は、ポリマー充填剤を、内径2.0mm、長さ150mmまたは内径4.6mm、長さ150mmの円筒型の液体クロマトグラフィー用ハウジングに充填して、液体クロマトグラフィーカラムを作製し、その液体クロマトグラフィーカラムを用いて、上記述の測定条件により求められる。また、上記の池上らの文献に基づいて、このときの移動相の線流速を3.3cm/min(内径2.0mmのハウジングを用いる場合、移動相の流量は0.11mL/min。内径4.6mmのハウジングを用いる場合、移動相の流量は0.55mL/min。)に固定する。
 pH性を示す指数は、酸塩基相互作用を含むイオン性相互作用(イオン交換作用)に対応する充填剤表面のpH性を示す指標として、テオブロミン(Tb)とテオフィリン(Tp)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α1(Tb/Tp)で定義される。pH性を示す指数が1.00以上であれば、ポリマー充填剤がアニオン性を示すためカチオン交換作用を発現する。一方、pH性を示す指数が1.00未満では、ポリマー充填剤がカチオン性を示すためアニオン交換作用を発現する。したがって、pH性を示す指数が1.00からの差が大きいほど、ポリマー充填剤に高いイオン交換性を発現させることができる。
 親水性を示す指数は、充填剤表面の水和相の厚みによる親水性基の選択性を示す指標として、ウリジン(U)と2’-デオキシウリジン(2dU)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α2(U/2dU)で定義される。親水性を示す指数が1.00以上であれば、ポリマー充填剤による親水性相互作用が発現される。
 ここで、分離係数α1,α2は、それぞれの物質の保持係数kの比である。保持係数kはいずれも、HILICでは、カラム内に保持されずに溶出されるトルエンの溶出時間をtとし、それぞれの物質の溶出時間をtとした場合、k=(t-t)/tで定義される。つまり、分離係数α1(Tb/Tp)=k1/k2であり、k1はテオブロミンの保持係数、k2はテオフィリンの保持係数である。また、分離係数α2(U/2dU)=k3/k4であり、k3はウリジンの保持係数、k4は2’-デオキシウリジンの保持係数である。
 なお、HILIC分離モードにおいても、ポリマー充填剤に導入されたカルボキシル基により、イオン交換作用は発現すると推定されるが、一般的にはHILIC分離モードでは、イオン交換作用も包括した分離手法として扱われることが多い。そのため、本明細書においても、HILIC分離モードの名称で説明を行う。
(ポリマー充填剤)
 本発明に係るポリマー充填剤としては、少なくともカルボキシル基が導入された親水性ポリマーが用いられるが、カルボキシル基の他に、カルボキシアルキル基、スルホ基、スルホアルキル基等が導入された親水性ポリマーを用いることができる。
 カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤としては、カルボキシル基が化学修飾または被覆により導入されたポリマー充填剤が好ましい。このようなカルボキシル基が導入されたポリマー充填剤としては、ポリビニルアルコール樹脂またはポリヒドロキシ(メタ)アクリレート樹脂が好ましい。
 ポリマー充填剤におけるカルボキシル基の導入量は、ポリマー充填剤に対する化学修飾量または被覆量にて調節することができる。本発明の液体クロマトグラフィー充填剤が、HILIC分離モード、または逆相クロマトグラフィー(RP)とイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードによる十分な分析性能を得るためには、ポリマー充填剤におけるカルボキシル基の導入量が充填剤1g当たり1.50mmol以上であり、1.60mmol以上であることが好ましく、1.80mmol以上であることがより好ましい。ポリマー充填剤におけるカルボキシル基の導入量が充填剤1g当たり1.50mmol未満では、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際のpH性を示す指数が1.30未満となり、十分なイオン交換作用が発現されないため、アミン類化合物をカラムに十分に保持させることができないことがある。
 ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数は1.30以上であり、1.30以上1.60以下であることがより好ましく、1.40以上1.60以下であることがさらに好ましい。pH性を示す指数が1.30未満では、ポリマー充填剤が十分なイオン交換作用を発現しないため、HILIC分離モード、またはRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードにて、アミン類化合物がカラムに十分に保持されず溶出されてしまうことがある。また、pH性を示す指数が1.60以下であれば、ポリマー充填剤のイオン交換作用が強くなりすぎることがなく、アミン類化合物がカラムに十分に保持される。
 ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数は1.00以上1.30以下であり、1.05以上1.25以下であることが好ましく、1.10以上1.20以下であることがより好ましい。親水性を示す指数が1.00未満では、ウリジンと2’-デオキシウリジンが親水性相互作用に基づいて、アミン類化合物が溶出していないことを示しており、HILIC用カラムに用いられる液体クロマトグラフィー充填剤としての本質を損なう。また、親水性を示す指数が1.30を超えると、充填剤の親水性が高すぎるため、PRとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードが作用しないことがある。
 ポリマー充填剤の形状は、充分な分離性能および高感度を有し、1MPa~30MPaの圧力に耐え得る強度を得るために、体積平均粒径が1μm~30μmの球状であることが好ましく、体積平均粒径が3μm~10μmの球形であることがより好ましい。
 本発明における体積平均粒径は、コールターカウンター法を用いて次のように測定される。すなわち、測定装置として精密粒度分布測定装置(商品名:Multisizer 4、ベックマン・コールター株式会社製)を用い、ポリマー充填剤0.2gにアイソトン(希釈液)25mLを添加し、超音波を3分間加えて分散させた後、約1000個の測定個数にて体積平均粒径を測定する。ポリマー充填剤の体積平均粒径を好ましい範囲に制御するには、風力分級、ふるい分けによる分級、沈殿を利用した分級等が用いられる。
 本発明におけるカルボキシル基が導入されたポリマー充填剤の製造方法としては、例えば、特開2007-191581号公報に記載されている方法等が挙げられる。この方法では、ポリビニルアルコール樹脂基材またはポリヒドロキシ(メタ)アクリレート樹脂基材をカルボキシル基含有水溶性高分子で被膜した後、カルボキシル基含有水溶性高分子を架橋させることによって、前記の樹脂基材にカルボキシル基を導入する。また、カルボキシル基の導入量は、滴定により求めることができる。
 本発明の液体クロマトグラフィー充填剤によれば、カルボキシル基が充填剤1g当たり1.50mmol以上導入されたポリマー充填剤からなり、HILICによる、ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数が1.30以上、かつポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数が1.00以上1.30以下であるため、アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことが可能となる。
[液体クロマトグラフィーカラム]
 本発明の液体クロマトグラフィーカラムは、例えば、円筒型等をなす液体クロマトグラフィー用ハウジング(以下、「ハウジング」と略す。)と、そのハウジングの内部に充填された充填剤とを備えるカラムが挙げられる。本発明の液体クロマトグラフィーカラムでは、充填剤としては、本発明の液体クロマトグラフィー充填剤が用いられる。
(ハウジング)
 ハウジングの材質および大きさは、特に限定されない。ハウジングとしては、一般的に液体クロマトグラフィー用ハウジングとして用いられているステンレス製またはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂製の円筒型ハウジングを用いることが好ましい。
 ハウジングが円筒型である場合、十分な分離性能および高い検出感度を得るためには、その内径は、1.0mm~8.0mmであることが好ましく、2.0mm~6.0mmであることがより好ましく、2.0mm~4.6mmであることがさらに好ましい。円筒型ハウジングの内径が1.0mm以上であれば、ハウジング内に液体クロマトグラフィー充填剤を容易かつ十分に充填することができる。一方、円筒型ハウジングの内径が8.0mm以下であれば、高速分析時においてもカラム性能が十分に得られる。また、カラム圧力が高くなりすぎることがなく、測定可能な移動相の流速の範囲を広くすることができる。
 ハウジングの長さは、35mm~300mmであることが好ましく、35mm~250mmであることがより好ましく、50mm~250mmであることがさらに好ましい。ハウジングの長さが35mm以上であれば、アミン類化合物をカラムに十分に保持させることができ、結果として、アミン類化合物を分離することができる。一方、ハウジングの長さが300mm以下であれば、カラム圧力が高くなりすぎることがなく、カラムからアミン類化合物を十分に溶出させることができる。
 本発明の液体クロマトグラフィーカラムによれば、本発明の液体クロマトグラフィー充填剤がハウジングに充填されたものであるため、アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことが可能となる。
[アミン類化合物の分析方法]
 本発明のアミン類化合物の分析方法は、本発明の液体クロマトグラフィーカラムを用い、その液体クロマトグラフィーカラムによる分離モードが、移動相として水溶性有機溶媒と水の混合溶媒を用いたHILIC分離モード、または逆相クロマトグラフィー(RP)とイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードの分析方法である。ここで、アミン類化合物としては、アンモニアの水素原子の一部または全部を炭化水素基等の有機基で置換した構造を有する化合物を挙げることができる。
(移動相)
 本発明のアミン類化合物の分析方法における移動相としては、水溶性有機溶媒と水の混合溶媒が用いられる。
 水溶性有機溶媒としては、アセトニトリル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、および、テトラヒドロフラン等のエーテル類等が挙げられる。これらの中でも、水溶性有機溶媒としては、アセトニトリル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトンおよびテトラヒドロフランからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、アセトニトリルであることがより好ましい。本発明のアミン類化合物の分析方法では、これらの水溶性有機溶媒の1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(分離モード)
 本発明のアミン類化合物の分析方法では、液体クロマトグラフィーカラムによる分離モードが、HILIC分離モード、またはRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードであるから、移動相である混合溶媒における水溶性有機溶媒と水の組成比率を調節することにより、HILIC分離モードとミックスモードとを選択して発現させることができる。
 移動相は、分析対象(アミン類化合物)の種類に応じて適宜選択することができる。通常、混合溶媒における水溶性有機溶媒の組成比率(混合前体積比)は50%~70%に境界がある。その境界よりも水溶性有機溶媒の組成比率(混合前体積比)を低くすると、RPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードが発現する。一方、その境界よりも水溶性有機溶媒の組成比率(混合前体積比)を高くすると、HILIC分離モードが発現する。すなわち、分析するアミン類化合物の種類に応じて、発現させたい分離モードが決まり、その分離モードに応じて、混合溶媒における水溶性有機溶媒の組成比率(混合前体積比)を決定する。
 混合溶媒における水溶性有機溶媒と水の組成比率(混合前体積比)は、通常、水溶性有機溶媒:水=1:99~99:1であることが好ましく、5:95~95:5であることがより好ましい。
 HILIC分離モードでは、混合溶媒における水溶性有機溶媒と水との組成比率(混合前体積比)は、通常、水溶性有機溶媒:水=50:50~99:1であることが好ましく、60:40~99:1であることがより好ましく、70:30~95:5であることがさらに好ましく、75:25~95:5であることが特に好ましい。
 RPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードでは、混合溶媒における水溶性有機溶媒と水との組成比率(混合前体積比)は、通常、水溶性有機溶媒:水=1:99~70:30であることが好ましく、1:99~50:50であることがより好ましく、5:95~50:50であることがさらに好ましく、10:90~50:50であることが特に好ましい。
 また、本発明のアミン類化合物の分析方法では、移動相には、親水性レベルおよび試料の保持時間を調整する目的で、任意の割合でギ酸、酢酸、硝酸等の酸、またはギ酸アンモニウム、酢酸アンモニウム等の塩を添加してもよい。
 本発明のアミン類化合物の分析方法では、分析時のカラム流速は、特に限定されない。カラム流速、すなわち、アミン類化合物の分析時において、本発明の液体クロマトグラフィーカラム内を流れるアミン類化合物を含む移動相の線流速は、1.5cm/min~15.0cm/min(例えば、ハウジングの内径が2.0mmの場合、流量は0.05mL/min~0.50mL/min)であることが好ましく、3.0cm/min~9.0cm/min(例えば、ハウジングの内径が2.0mmの場合、流量は0.10mL/min~0.30mL/min)であることがより好ましい。
 本発明のアミン類化合物の分析方法によれば、本発明の液体クロマトグラフィーカラムを用い、その液体クロマトグラフィーカラムによる分離モードが、移動相として水溶性有機溶媒と水の混合溶媒を用いたHILIC分離モード、またはRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードであるため、アミン類化合物の種類に応じて、HILIC分離モードとミックスモードを適切に選択して、アミン類化合物の分析をより正確に、かつより簡便に行うことが可能となる。
 後述の実施例で示すように、カルボキシル基を充填剤1g当たり1.50mmol以上導入することにより、陽イオン交換作用が十分に働いてRPモードとイオン交換クロマトグラフィーとのミックスモードが発現するため、RPモードのみでは保持が難しいアミン類を十分に保持させることができるようになる。このとき、例えば、ウラシルをRP指標物質としたときのアドレナリンの保持係数は、2.0以上が好ましく、2.5以上がより好ましい。これが達成したときに、逆相クロマトグラフィー(RP)とイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードが機能したとみなすことができる。
 本発明のアミン類化合物の分析方法では、1つ以上のアミン類化合物を分離および分析でき、特に上記のミックスモードによれば、RPモードで保持されやすい芳香族化合物等の化合物と、RPモードだけでは親水性が強すぎて保持されないアミン類等のイオン性物質を1回の分析で同時に測定することも可能となる。
 以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(pH性を示す指数および親水性を示す指数の妥当性評価)
 HILICによる、pH性を示す指数および親水性を示す指数について、上記の非特許文献(Journal of Chromatography A,1218号,2011年,5903-5919頁)に従って文献データの妥当性確認を行った。
 カラムとしては、上記の非特許文献に記載されているZIC(登録商標) HILIC(内径2.0mm、長さ150mm、メルク株式会社製)を用いた。上記の非特許文献に記載されているpH性を示す指数は1.20、親水性を示す指数は2.03である。
 液体クロマトグラフ分析装置としては、Nexera-i(商品名、株式会社島津製作所製)を用いた。測定条件は、上記の非特許文献に従って、検出器として紫外検出器(UV、波長:254nm)を用い、カラム温度が30℃、移動相組成が、(アセトニトリル):(酢酸10mmol/Lおよび酢酸アンモニウム10mmol/Lを添加した水)=90/10の比率(混合前の容積)の混合液体とした。また、移動相の流量を0.11mL/min(線流速:3.3cm/min)として、トルエン1000μg/mL、テオフィリン100μg/mL、テオブロミン100μg/mL、ウリジン100μg/mL、2-デオキシウリジン100μg/mL(いずれも移動相に溶解)の試験サンプルを順番に1μL注入して溶出時間を確認した後、pH性を示す指数および親水性を示す指数を算出した。
 その結果、pH性を示す指数が1.24、親水性を示す指数が1.99であり、上記の非特許文献に記載されている値を再現できることが確認できた。
 以下の実施例および比較例において、本装置および測定条件により、pH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた。ただし、比較例2のみ内径が4.6mmのカラムを用いたため、移動相の流量を0.55mL/min(線流速:3.3cm/min)、それぞれの試験サンプルの注入量を4μLとした。
[実施例1]
(ゲルとカラムの作製)
 充填剤には特開2007-191581号公報に記載されている方法に準じて、ポリビニルアルコール樹脂(粒子径5.0μm)基材に、カルボキシル基を基材1g当たり2.09mmol導入した、実施例1のポリマー充填剤(カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤)を作製した。
 なお、ポリビニルアルコール樹脂基材に導入されたカルボキシル基量を滴定により定量した。
 このポリマー充填剤0.35gを、0.5mol/Lギ酸水溶液1.2mlに加えた後、超音波バスにて分散処理を施し、ギ酸水溶液にカルボキシル基導入充填剤が均一に分散したスラリー溶液を調製した。
 得られたスラリー溶液を用いて、円筒型であり、内径2.0mm、長さ150mmのPEEK製ハウジング(株式会社巴製作所製)に、上記のポリマー充填剤を充填した。
 すなわち、ハウジング内に、上記のスラリー溶液を注入し、ハウジングの入口側から出口側に向かって、水を通液することにより、スラリー溶液を29MPa(定圧)にて20分加圧し、ハウジング内にポリマー充填剤をからなる充填層を形成し、実施例1の液体クロマトグラフィーカラムを得た。
 上述の方法に従って、実施例1の充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数(テオブロミンとテオフィリンの分離係数α1(Tb/Tp))は1.44、親水性を示す指数(ウリジンと2’-デオキシウリジンの分離係数α2(U/2dU))は1.09であり、ウリジンが2’ -デオキシウリジンの後に溶出されていることから、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
 実施例1のポリマー充填剤の分離係数α1(Tb/Tp)および分離係数α2(U/2dU)を測定したときのクロマトグラムを図1に示す。なお、図1において、符号1はトルエンのピークを示し、符号2はテオフィリン(Tp)のピークを示し、符号3は2’-デオキシウリジン(2dU)のピークを示し、符号4はウリジン(U)のピークを示し、符号5はテオブロミン(Tb)のピークを示す。
(カラムの評価)
 液体クロマトグラフ分析装置としては、Nexera-i(商品名、株式会社島津製作所製)を用い、検出器としては、紫外検出器(UV、波長:275nm)を用いて、実施例1の液体クロマトグラフィーカラムの評価を行った。
 移動相としては、アセトニトリルと50mmol/Lギ酸水溶液を、アセトニトリル:50mmol/Lギ酸水溶液=20:80(混合前体積比)の割合で混合した混合溶液を用いた。
 カラムの温度を40℃とし、カラム内における移動相の流量を0.2mL/min(線流速:6.0cm/min)として、ウラシル(RPモードにおけるt指標物質)50μg/mLと、アミン類化合物であるアドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に、実施例1のカラムの評価におけるクロマトグラムを図2に示す。なお、図2において、符号1はウラシルのピークを示し、符号2はアドレナリンのピークを示す。
 表1の結果から、アドレナリンの溶出時間は9.06分、アドレナリンの保持係数(k=(tアドレナリンの溶出時間-t指標物質の溶出時間)/t指標物質の溶出時間、にて定義される)は4.10であり、実施例1の液体クロマトグラフィーカラムは十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能も有していることが確認できた。
[実施例2]
(ゲルとカラムの作製)
 実施例1と同じポリビニルアルコール樹脂基材を用い、かつ実施例1と同様の方法により、カルボキシル基を基材1g当たり1.76mmol導入した、実施例2のポリマー充填剤(カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤)を作製した。
 このポリマー充填剤を、実施例1と同じハウジングに、実施例1と同様の方法により充填し、実施例2の液体クロマトグラフィーカラムを得た。
 上述の方法に従って、実施例2のポリマー充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数は1.37、親水性を示す指数は1.19であり、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、かつ実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンの溶出時間は6.56分、アドレナリンの保持係数は2.63であり、実施例1と比べてアドレナリンの保持力に低下がみられたものの、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能も有していることが確認できた。
[実施例3]
(ゲルとカラムの作製)
 実施例1と同じポリビニルアルコール樹脂基材を用い、かつ実施例1と同様の方法により、カルボキシル基を基材1g当たり1.62mmol導入した、実施例3のポリマー充填剤(カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤)を作製した。
 このポリマー充填剤を、実施例1と同じハウジングに、実施例1と同様の方法により充填し、実施例3の液体クロマトグラフィーカラムを得た。
 上述の方法に従って、実施例3のポリマー充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数は1.33、親水性を示す指数は1.19であり、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、かつ実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンの溶出時間は6.44分、アドレナリンの保持係数は2.57であり、実施例1と比べてアドレナリンの保持力に低下がみられたものの、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能も有していることが確認できた。
[比較例1]
(ゲルとカラムの作製)
 実施例1と同じポリビニルアルコール樹脂基材を用い、かつ実施例1と同様の方法により、カルボキシル基を基材1g当たり1.38mmol導入した、比較例1のポリマー充填剤(カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤)を作製した。
 このポリマー充填剤を、実施例1と同じハウジングに、実施例1と同様の方法により充填し、比較例1の液体クロマトグラフィーカラムを得た。
 上述の方法に従って、比較例1のポリマー充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数は1.22、親水性を示す指数は1.36であり、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、かつ実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンとウラシルが分離せずに溶出してしまった。これは、pH性を示す指数が低いため、特にイオン交換作用が発現しないことにより、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能を有していないからであると考えられる。
[比較例2]
 市販のカラムとして、カルボキシル基が導入されていないジオール基導入型の充填剤が充填されているHILIC用カラム(商品名:HILIC-1、内径4.6mm、長さ150mm、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製)を用いた。
 上述の方法に従って、比較例2のジオール基導入型の充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数は1.00、親水性を示す指数は0.89であり、HILIC用カラムでありながら、親水性を示す指数が1.00よりも低いことが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、カラム内における移動相の流量を1.0mL/min(線流速:6.0cm/min)としたこと以外は実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を10μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンがウラシルよりも前に溶出してしまった。これは、pH性を示す指数が低いため、特にイオン交換作用が発現しないことにより、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能を有していないからであると考えられる。
[比較例3]
 市販カラムとして、カルボキシル基が導入されていないアミド基導入型の充填剤が充填されているHILIC用カラム(商品名:Amide-80、内径2.0mm、長さ150mm、東ソー株式会社製)を用いた。
 上述の方法に従って、比較例3のアミド基導入型の充填剤のpH性を示す指数および親水性を示す指数を求めた結果、pH性を示す指数は1.31、親水性を示す指数は1.65であり、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、かつ実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンの溶出時間は3.34分、アドレナリンの保持係数は0.67であり、わずかにアドレナリンを保持したものの、実施例1と比べて大幅にアドレナリンの保持力に低下がみられた。また、親水性を示す指標が高いため、特にRP作用が発現しないことにより、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能を有していなかった。
[比較例4]
 市販カラムとして、pH性を示す指数および親水性を示す指数の妥当性評価に用いた、ZIC(登録商標) HILIC(内径2.0mm、長さ150mm、メルク株式会社製)を用いた。
 上述の通り、pH性を示す指数は1.24、親水性を示す指数は1.99であり、HILIC用充填剤としての性能を有していることが確認できた。
(カラムの評価)
 実施例1と同じ装置を用い、かつ実施例1と同様の測定条件により、ウラシル50μg/mLと、アドレナリン1000μg/mLとの混合試料を2μL注入して、ウラシルとアドレナリンを分離分析した。
 カラムの評価結果を表1に示す。
 表1の結果から、アドレナリンの溶出時間は2.94分、アドレナリンの保持係数は0.38であり、わずかにアドレナリン保持したものの、実施例1と比べて大幅にアドレナリンの保持力に低下がみられた。また、pH性を示す指数が低く、かつ親水性を示す指標が高いため、十分にRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードとしての性能を有していなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明は、アミン類化合物を分析するための液体クロマトグラフィー充填剤であって、カルボキシル基が導入されたポリマー充填剤からなる充填剤、それが充填された液体クロマトグラフィーカラム、およびそれを用いたアミン類化合物の分析方法に関するものであり、HILIC分離モード、またはRPとイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードにより、各種アミン類化合物を良好に保持、分離させることができる。そのため、本発明は、医薬、食品、肥料、工業用薬品等の様々な物質に含まれる重要な化合物であるアミン類化合物を、各種工業における研究開発、品質試験、また環境分析等において分析する場合に有用となる。

Claims (6)

  1.  カルボキシル基を有するポリマー充填剤であって、
    前記カルボキシル基が、前記ポリマー充填剤1g当たり1.50mmol以上導入され、
     親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)による、前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数が1.30以上であり、かつ
    前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数が1.00以上1.30以下であることを特徴とする液体クロマトグラフィー充填剤、
    前記ポリマー充填剤の表面のpH性を示す指数は、テオブロミン(Tb)とテオフィリン(Tp)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α1(Tb/Tp)で定義され、
    前記ポリマー充填剤の表面の親水性を示す指数は、ウリジン(U)と2’-デオキシウリジン(2dU)を、HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定を行った際の分離係数α2(U/2dU)で定義され、
    各分離係数α1,α2は、それぞれの物質の保持係数kの比であり、
    保持係数kはいずれも、トルエンの溶出時間をtとし、それぞれの物質の溶出時間をtとした場合、k=(t-t)/tで定義され、
    ただし、前記HILIC分離モードの液体クロマトグラフィー測定条件としては、
    カラム温度が30℃であり、
    移動相が、(アセトニトリル):(酢酸10mmol/Lおよび酢酸アンモニウム10mmol/Lを添加した水)=90/10(混合前の容積)の混合液体である。
  2.  前記ポリマー充填剤が、カルボキシル基が導入されたポリビニルアルコール樹脂またはポリヒドロキシ(メタ)アクリレート樹脂を含む請求項1に記載の液体クロマトグラフィー充填剤。
  3.  請求項1または2に記載の液体クロマトグラフィー充填剤と、
    前記液体クロマトグラフィー充填剤が充填された液体クロマトグラフィー用ハウジングと、
    を備える液体クロマトグラフィーカラム。
  4.  請求項3に記載の液体クロマトグラフィーカラムを用い、
    前記液体クロマトグラフィーカラムによる分離モードが、移動相として水溶性有機溶媒と水の混合溶媒を用いたHILIC分離モード、または逆相クロマトグラフィー(RP)とイオン交換クロマトグラフィーを組み合わせたミックスモードであるアミン類化合物の分析方法。
  5.  前記水溶性有機溶媒が、アセトニトリル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトンおよびテトラヒドロフランからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項4に記載のアミン類化合物の分析方法。
  6.  前記水溶性有機溶媒が、アセトニトリルである請求項5に記載のアミン類化合物の分析方法。
PCT/JP2017/029132 2016-08-29 2017-08-10 液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法 WO2018043098A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018537095A JP6916798B2 (ja) 2016-08-29 2017-08-10 アミン類化合物の分析方法
EP17846106.7A EP3505930B1 (en) 2016-08-29 2017-08-10 Method for analyzing amine compound
CN201780051878.XA CN109642894B (zh) 2016-08-29 2017-08-10 胺类化合物的分析方法
US16/328,332 US20210299635A1 (en) 2016-08-29 2017-08-10 Liquid chromatography packing material, liquid chromatography column and method for analyzing amine compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-167038 2016-08-29
JP2016167038 2016-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018043098A1 true WO2018043098A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61309044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029132 WO2018043098A1 (ja) 2016-08-29 2017-08-10 液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210299635A1 (ja)
EP (1) EP3505930B1 (ja)
JP (1) JP6916798B2 (ja)
CN (1) CN109642894B (ja)
WO (1) WO2018043098A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114570065A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种中药中酚酸类成分的分离方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174708A (ja) 1992-12-04 1994-06-24 Daiso Co Ltd 液体クロマト用分離剤の製造方法
JP2005337713A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Shiseido Co Ltd クロマトグラフィー用充填剤
JP2007191581A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Showa Denko Kk 高分子被膜の形成方法及びこの方法を用いたイオン交換体
JP2011169660A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Chube Univ 抽出分離用吸着剤および極性化合物の分離法
JP2012220401A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Chube Univ マイコトキシンのスクリーニング法
US20140178912A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Xiaodong Liu Separation of glycans by mixed-mode liquid chromatography
US20140370614A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Xiaodong Liu Hilic / anion-exchange / cation-exchange multimodal media
WO2016129322A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 昭和電工株式会社 液体クロマトグラフィー分析方法
JP2016167038A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡装用パラメータ測定装置、眼鏡装用パラメータ測定プログラムおよび撮像制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2602021B1 (en) * 2005-12-02 2016-01-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Filler for ion exchange liquid chromatography, method for production of filler for ion exchange liquid chromatography and method for analyzing a glycosylated hemoglobin
CN103878036A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种强极性碱性化合物的分离分析或分离制备方法
US11285458B2 (en) * 2013-07-08 2022-03-29 National University Corporation Kyoto Institute Of Technology Separating agent

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174708A (ja) 1992-12-04 1994-06-24 Daiso Co Ltd 液体クロマト用分離剤の製造方法
JP2005337713A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Shiseido Co Ltd クロマトグラフィー用充填剤
JP2007191581A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Showa Denko Kk 高分子被膜の形成方法及びこの方法を用いたイオン交換体
JP2011169660A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Chube Univ 抽出分離用吸着剤および極性化合物の分離法
JP2012220401A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Chube Univ マイコトキシンのスクリーニング法
US20140178912A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Xiaodong Liu Separation of glycans by mixed-mode liquid chromatography
US20140370614A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Xiaodong Liu Hilic / anion-exchange / cation-exchange multimodal media
WO2016129322A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 昭和電工株式会社 液体クロマトグラフィー分析方法
JP2016167038A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡装用パラメータ測定装置、眼鏡装用パラメータ測定プログラムおよび撮像制御方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"High-Performance Liquid Chromatography Method", 1986, KYORITSU PUBLISHING, pages: 93
JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, vol. 1218, 2011, pages 5903 - 5919
See also references of EP3505930A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114570065A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种中药中酚酸类成分的分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3505930A4 (en) 2020-04-22
CN109642894A (zh) 2019-04-16
CN109642894B (zh) 2021-08-24
EP3505930A1 (en) 2019-07-03
JP6916798B2 (ja) 2021-08-11
US20210299635A1 (en) 2021-09-30
EP3505930B1 (en) 2021-04-28
JPWO2018043098A1 (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Znaleziona et al. Dynamic coating agents in CE
WO2019198280A1 (ja) 馬尿酸類分析用の分離カラム、馬尿酸類分析用の液体クロマトグラフ、及び馬尿酸類の分析方法
Mutavdžić Pavlović et al. Development and optimization of the SPE procedure for determination of pharmaceuticals in water samples by HPLC‐diode array detection
Taraba et al. Characterization of polyaniline‐coated stationary phases by using the linear solvation energy relationship in the hydrophilic interaction liquid chromatography mode using capillary liquid chromatography
WO2018043098A1 (ja) 液体クロマトグラフィー充填剤、液体クロマトグラフィーカラム、アミン類化合物の分析方法
Nesterenko Ion chromatography
Elias et al. Development of a new binding phase for the diffusive gradients in thin films technique based on an ionic liquid for mercury determination
Asnin et al. Features of the adsorption of Naproxen on the chiral stationary phase (S, S)-Whelk-O1 under reversed-phase conditions
Oliveira et al. Universal approach for mesofluidic handling of bead suspensions in lab-on-valve format
Xie et al. Retention of arsenic species on zwitterionic stationary phase in hydrophilic interaction chromatography
Jing et al. Molecularly imprinted spin column extraction coupled with high‐performance liquid chromatography for the selective and simple determination of trace nitrophenols in water samples
Liška et al. Comparison of sorbents for solid-phase extraction of polar compounds from water
Moral et al. Development of sol-gel silica-based mixed-mode zwitterionic sorbents for determining drugs in environmental water samples
Zheng et al. Effects of ionic liquid as additive and the pH of the mobile phase on the retention factors of amino benzoic acids in RP-HPLC
Prieto-Blanco et al. Automated on-line in-tube solid-phase microextraction-assisted derivatization coupled to liquid chromatography for quantifying residual dimethylamine in cationic polymers
Pohl Use of Ion Chromatography for Monitoring Ionic Contaminants in Water
CN109270205B (zh) 一种同时检测阴阳离子的检测方法
JP2017003528A (ja) 亜硝酸態窒素のイオンクロマトグラフィー分析法
CN112285248A (zh) 一种亚硝酸盐的检测方法
JP2510302B2 (ja) 生体液中アミン類の測定法
Xiang et al. Polyelectrolyte multilayers on magnetic silica as a new sorbent for the separation of trace silver in the leaching solutions of antibacterial products and determination by flame atomic absorption spectrometry
Lamotte et al. Comparison and selection of modern HPLC columns
JP4665154B2 (ja) 共存陰イオンの処理装置及び方法
Błażewicz Ion chromatography
Kulikov et al. Comparison of C18 silica bonded phases selectivity in micellar liquid chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018537095

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17846106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017846106

Country of ref document: EP