WO2018030191A1 - 送信装置及び通信方法 - Google Patents
送信装置及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018030191A1 WO2018030191A1 PCT/JP2017/027643 JP2017027643W WO2018030191A1 WO 2018030191 A1 WO2018030191 A1 WO 2018030191A1 JP 2017027643 W JP2017027643 W JP 2017027643W WO 2018030191 A1 WO2018030191 A1 WO 2018030191A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- transmission
- spreading
- unit
- signal
- transmission power
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/7103—Interference-related aspects the interference being multiple access interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0003—Code application, i.e. aspects relating to how codes are applied to form multiplexed channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/26035—Maintenance of orthogonality, e.g. for signals exchanged between cells or users, or by using covering codes or sequences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
- H04L27/2634—Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/146—Uplink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
- H04L5/0039—Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
- H04L5/0041—Frequency-non-contiguous
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/50—TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
Definitions
- the present invention relates to a transmission device and a communication method thereof.
- the fifth generation mobile communication system 5G: “Fifth Generation” mobile “telecommunication” systems
- MTC massive MTC: “Massive” Machine Type Communication
- Ultra- ultra-reliable and low-delay communication
- Reliable (and reliable) and low-latency (communications) and large-capacity, high-speed communications (enhanced mobile broadband) specifications are expected.
- 3GPP 3rd Generation Partnership Project
- NR New Radio
- MA NR multiple access
- Non-patent Document 1 M2M (Machine-to-Machine) communication technology has already been standardized as MTC (Machine Type Communication) that accommodates terminal devices that transmit and receive data of a small size. Furthermore, in order to support data transmission at a low rate in a narrow band, the specification of NB-IoT (Narrow Band-IoT) is also in progress (Non-Patent Document 2).
- the terminal device sends a scheduling request (SR: Scheduling Request) when transmission data traffic occurs, from the base station device After receiving the transmission permission control information (UL Grant), data transmission is performed with a transmission parameter of the control information included in the UL Grant at a predetermined timing.
- SR Scheduling Request
- UL Grant transmission permission control information
- the base station apparatus performs radio resource control for all uplink data transmission (data transmission from the terminal apparatus to the base station apparatus). Therefore, the base station apparatus can realize orthogonal multiple access (OMA: Orthogonal Multiple Access) by radio resource control, and can receive uplink data by a simple reception process.
- OMA Orthogonal Multiple Access
- 3GPP NR is considering accommodating the number of terminal devices exceeding the spreading factor and the number of receiving antennas with the same resources as the introduction of spreading codes.
- successive interference canceller Successive Interference Canceller
- PIC Parallel Interference Canceller
- SLIC Symbol Level Interference Canceller
- turbo equalization also called Iterative SIC, Turbo SIC, Iterative PIC
- the present invention has been made in view of the above points, and is required for detection of signals that are non-orthogonal-multiplexed in the spatial domain when a large number of terminal apparatuses perform uplink data transmission using contention-based wireless communication technology.
- An object of the present invention is to provide a communication method that realizes a reduction in calculation amount and an improvement in transmission characteristics.
- the present invention has been made to solve the above problems, and one aspect of the present invention is a transmission apparatus that transmits a data signal to a reception apparatus, and the transmission that the reception apparatus transmits.
- Transmission capable of switching between a transmission processing unit that transmits the data signal without receiving permission control information, a spreading unit that spreads the data signal, and a plurality of methods for controlling transmission power of the data signal A transmission power control unit, and switches a transmission power control method according to at least one of a spreading factor or a spreading code sequence used by the spreading unit for spreading the data signal.
- the transmission power control unit switches transmission power control depending on whether spreading is applied.
- the spreading unit applies a spreading code including 0, and the transmission power control unit calculates transmission power according to the number of 0s included in the spreading code.
- the spreading unit switches a sequence of spreading codes according to a spreading factor.
- the transmission device includes a control signal generation unit that generates a control signal to be transmitted to the reception device, and the control signal generation unit is the control information reception unit.
- the transmission power control parameter when the transmission power calculated by the received transmission power control parameter exceeds the maximum transmission power that can be used to transmit the data signal without receiving the transmission permission control information. Control information for requesting resetting is generated.
- the transmission device includes a wireless reception unit that receives in advance a transmission parameter that can indicate the use of a continuous or discontinuous subcarrier for transmission of the data signal.
- the transmission power control method is switched depending on whether the subcarriers used for transmitting the data signal are continuous or discontinuous.
- a communication method for a transmission apparatus that transmits a data signal to a reception apparatus, wherein the data is transmitted without receiving transmission permission control information transmitted by the reception apparatus.
- the present invention when a large number of terminal apparatuses perform uplink data transmission using contention-based wireless communication technology, the amount of calculation required for detecting signals that are non-orthogonal-multiplexed in the spatial domain is reduced, and transmission characteristics are reduced. Improvements can be realized.
- M2M communication Machine-to-Machine Communication
- MTC Machine Type Communication
- IoT Internet of Things
- NB-IoT Near Band-IoT
- CIoT Cellular IoT
- the transmission device is assumed to be an MTC terminal (hereinafter referred to as a terminal device) and the reception device is assumed to be a base station device.
- the present invention is not limited to this example, and can also be applied to uplink transmission of a cellular system.
- a terminal device that transmits data with human intervention is a transmission device
- a base station device is a reception device.
- the transmission / reception apparatus in data transmission becomes reverse with uplink transmission.
- the present invention is also applicable to D2D (Device-to-Device) communication.
- both the transmission device and the reception device are terminal devices.
- FIG. 1 shows an example of a system configuration according to this embodiment.
- the system includes a base station apparatus 10 and terminal apparatuses 20-1 to 20-Nm.
- the number of terminal devices terminal, mobile terminal, mobile station, UE: “User” Equipment
- Base station apparatuses and terminal apparatuses that perform communication using an unlicensed band perform carrier sense (for example, listen before talk method) to confirm whether ULB-CC is used by another system.
- the base station apparatus 10 may perform communication using a so-called licensed band obtained from the country or region where the wireless provider provides the service, or use permission from the country or region. Communication using a so-called unlicensed band that is not required may be performed.
- the base station apparatus 10 may be a macro base station apparatus with a wide coverage, or a small cell base station or a pico base station apparatus (Pico ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ eNB: NBevolved Node B, SmallCell, Low Also called Power Node, Remote Radio Head).
- the frequency band other than the license band is not limited to the example of the unlicensed band, and may be a white band (white space) or the like.
- the base station apparatus 10 may apply a CA (Carrier Aggregation) technique that uses a plurality of component carriers (CC: Component Carrier or Serving cell) in a band used in LTE communication. Communication different from MTC may be transmitted by different CCs, or may be transmitted by the same CC.
- CA Carrier Aggregation
- communication different from MTC may be PCell (Primary cell) and MTC communication may be SCell (Secondary cell). Further, subcarriers (frequency), slots or subframes (time) to be used may be divided by communication and MTC different from MTC in the same CC.
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm can transmit MTC data to the base station device 10.
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm receive control information necessary for data transmission in advance from the base station device 10 or another base station device when connected to the base station device.
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm do not need to receive a scheduling request (SR: ulScheduling Request) transmission or transmission permission control information (UL Grant) transmitted by the base station device after transmission data (traffic) occurs.
- SR ulScheduling Request
- UL Grant transmission permission control information
- Wireless communication technology also called contention-based wireless communication technology, contention-based access, grant free access, grant free communication, grant free data transmission, grantless access, autonomous access, etc. Data transmission).
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm are wireless communication technologies (non-contention based wireless communication) that require SR transmission such as LTE (Long Term Evolution), LTE-Advanced, LTE-Advanced Pro, and UL Grant reception.
- SR transmission such as LTE (Long Term Evolution), LTE-Advanced, LTE-Advanced Pro, and UL Grant reception.
- Technology, Grant-based access, Grant-based communication, Grant-based data transmission, Scheduled access, etc. (hereinafter referred to as non-contention based wireless communication technology)
- the contention-based wireless communication technology and the non-contention-based wireless communication technology may be switched according to the size, quality of service (QoS: “Quality” of Service), and the like.
- QoS Quality of service
- terminal apparatuses 20-1 to 20-Nm transmit data using radio resources scheduled from the base station apparatus by performing SR transmission before performing data transmission, or perform radio transmission designated in advance before data generation. It may be determined whether data is transmitted in at least a part of the resource.
- QoS may include data transmission reliability, delay time for data transmission, and communication speed, and power consumption for data transmission of the terminal device (for example, power per bit in data transmission). There may be indicators such as.
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm are not limited to the MTC, and enable H2M communication (Human-to-Machine Communication) or H2H communication (Human-to-Human Communication) involving humans. Also good.
- the base station apparatus 10 uses UL Grant, which is control information including transmission parameters used for data transmission by dynamic scheduling or SPS (Semi-Persistent Scheduling) depending on the type of data, as PDCCH (Physical Downlink Control CHannel) or EPDCCH. (Enhanced PDCCH) or other physical channel for transmitting downlink control information may be transmitted.
- UL Grant is control information including transmission parameters used for data transmission by dynamic scheduling or SPS (Semi-Persistent Scheduling) depending on the type of data, as PDCCH (Physical Downlink Control CHannel) or EPDCCH. (Enhanced PDCCH) or other physical channel for transmitting downlink control information may be transmitted.
- the terminal devices 20-1 to 20-Nm perform data transmission based on UL Grant transmission parameters.
- FIG. 2 shows an example of a sequence chart of data transmission of a terminal device according to the conventional wireless communication technology.
- the base station device transmits configuration control information when the terminal device is connected (S100). Configuration control information may be notified by RRC (Radio Resource Control), upper layer control information such as SIB (System Information Block), or DCI format.
- RRC Radio Resource Control
- SIB System Information Block
- the physical channel to be used may be PDCCH, EPDCCH, PDSCH (Physical Downlink Shared CHannel), or other physical channels.
- the terminal device transmits SR to request UL Grant (S101). After receiving the SR, the base station apparatus transmits UL Grant to the terminal apparatus using PDCCH or EPDCCH (S102).
- the terminal device In the case of FDD (also referred to as Frequency Division Duplex or frame structure type 1), the terminal device is a subframe 4 msec after a subframe in which UL Grant is detected by blind decoding of PDCCH and EPDCCH, and is included in UL Grant. Data transmission based on the parameters is performed (S103).
- TDD also referred to as “Time Division Duplex” or “frame structure type 2”
- it is not limited to 4 msec, but will be described on the assumption of FDD in order to simplify the description.
- the base station apparatus detects data transmitted by the terminal apparatus, and transmits ACK / NACK indicating whether or not there is an error in the data detected in the subframe 4 msec after the subframe in which the data signal is received (S104).
- S101 when the resource for SR transmission is not notified by RRC, the terminal device requests UL Grant using PRACH (Physical Random Access CHannel).
- PRACH Physical Random Access CHannel
- S102 data transmission of only one subframe is possible in the case of dynamic scheduling, but periodic data transmission is permitted in the case of SPS, and information such as the SPS period is notified by the RRC of S100.
- the terminal device stores a transmission parameter such as an SR transmission resource notified by RRC from the base station device, an SPS cycle, and the like.
- FIG. 3 shows an example of a sequence chart of data transmission of the terminal device according to the wireless communication technology of the present embodiment.
- the base station apparatus transmits configuration control information when the terminal apparatus is connected (S200).
- the configuration control information may be notified by RRC, upper layer control information such as SIB, or DCI format.
- the physical channel to be used may be PDCCH, EPDCCH, PDSCH, or other physical channels.
- the configuration control information includes radio resources and transmission parameters used in the contention-based radio communication technology.
- the terminal device can also use a non-contention based wireless communication technology such as LTE, LTE-Advanced, LTE-Advanced Pro, etc.
- the control information notified in S100 of FIG. 2 may be included.
- the terminal device When uplink data is generated and the control information of S200 is received, the terminal device transmits data using contention-based wireless communication technology that does not require SR transmission or UL Grant transmission transmitted by the base station device. (S201-1).
- the terminal device is notified of the same data transmission count, transmission period, transmission cycle, radio resources used for transmission, transmission parameters, etc. in S200, and requested QoS (data transmission reliability, data transmission
- the same data as S201-1 is transmitted based on the control information received in S200 (S201-2 to S201-L).
- the base station apparatus detects the data transmitted by the terminal apparatus, and transmits ACK / NACK indicating whether or not there is an error in the data detected in the subframe Xmsec after the subframe receiving the data signal (S202).
- X may be set to 4 from data transmission or may be a different value.
- the last data transmission (S201-L) is used as a reference.
- the base station apparatus may use a subframe in which data can be detected without error as a reference after Xmsec. May stop the same data transmission when the terminal detects ACK / NACK.
- ACK / NACK may not be transmitted, and the base station apparatus may switch the transmission / non-transmission of ACK / NACK depending on the non-contention-based and contention-based wireless communication technology.
- the terminal apparatus may notify the base station apparatus of UE Capability indicating that it supports contention-based wireless communication. When a plurality of contention-based wireless communication functions are supported, UE Capability may be notified for each function.
- FIG. 4 shows an example of an uplink frame configuration related to the conventional wireless communication technology.
- one frame is 10 msec, 10 subframes are configured, 1 subframe is configured by 2 slots, and 1 slot is configured by 7 OFDM symbols.
- DMRS De-Modulation Reference Signal
- OFDM symbol # 4 a demodulation reference signal
- the terminal apparatus receives UL Grant in subframe # 1, data transmission is possible in subframe # 5 after 4 msec.
- FIG. 5 shows an example of an uplink frame configuration according to the wireless communication technology of this embodiment.
- This figure is an example in the case of using contention-based wireless communication technology.
- the terminal device can transmit data immediately after data is generated, and when data is generated before subframe # 1, data transmission shown in the example of FIG. 5 is performed.
- subframe # 1 a transmission terminal identification signal is transmitted, and in subframe # 2, data is transmitted. Details of the transmission terminal identification signal and the data transmission method will be described later.
- FIG. 6 shows an example of the configuration of the terminal device according to the present embodiment.
- the terminal device is assumed to be able to use both the contention-based wireless communication technology and the above-described conventional non-contention-based wireless communication technology for MTC data transmission like the terminal devices 20-1 to 20-Nm.
- the present invention can also be applied when the terminal apparatus can use only the contention-based wireless communication technology. In this case, there is no processing related to the non-contention-based wireless communication technology, but the basic configuration is the same.
- the terminal apparatus receives control information transmitted from the base station apparatus via EPDCCH, PDCCH, and PDSCH by the reception antenna 110.
- the radio reception unit 111 down-converts the received signal to a baseband frequency, performs A / D (Analog / Digital: analog / digital) conversion, and removes a CP (Cyclic Prefix) from the digital signal.
- the control information detection unit 112 detects a DCI (Downlink Control Information) format addressed to the own station transmitted by PDCCH or EPDCCH by blind decoding. Blind decoding performs decoding processing on the candidate CSS (Common Search Space) or USS (UE-specific Search Space) in which the DCI format is placed, and cyclic redundancy check (CRC: Cyclic Redundancy added to the data signal) If it can be detected without error bits in (Check), it is detected as control information addressed to its own station.
- DCI Downlink Control Information
- the base station device can perform exclusive OR with C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identifier) or SPS C-RNTI, which is an ID unique to the destination terminal device.
- C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identifier
- SPS C-RNTI SPS C-RNTI
- the terminal device performs an exclusive OR operation on the CRC and C-RNTI or SPS C-RNTI, and determines whether or not there is an error bit in the CRC of the operation result.
- DCI format a plurality of formats are defined according to the use, and DCI format 0 for uplink single antenna, DCI format 4 for MIMO (Multiple-Input-Multiple-Output), and the like are defined.
- the control information detection unit 112 also performs detection when an RRC signal is received.
- the control information detection unit 112 inputs the detected control information to the transmission parameter storage unit 113.
- the transmission parameter storage unit 113 inputs control information to the traffic management unit 114 when receiving UL Grant such as dynamic scheduling or SPS.
- the transmission parameter storage unit 113 retains the control information until data transmission is performed using the contention-based wireless communication technology.
- the configuration control information held by the transmission parameter storage unit 113 will be described later.
- the traffic management unit 114 receives a bit string of transmission data, receives control information when receiving UL Grant, and controls the configuration information for contention-based wireless communication technology in advance. Information is also entered. Further, the traffic management unit 114 may also input the type of transmission data, QoS, and the like. The traffic management unit 114 selects the use of contention-based or non-contention-based radio communication technology from the input information, and transmits the transmission parameters of the selected radio communication technology as an error correction coding unit 101, modulation unit 102, transmission The signal is input to the signal generator 103, the signal multiplexer 104, the identification signal generator 115, and the spreader 120, and the data bit string is input to the error correction encoder 101.
- the error correction encoding unit 101 encodes an error correction code on the input data bit string.
- the error correction code for example, a turbo code, an LDPC (Low Density Parity Check) code, a convolutional code, a Polar code, or the like is used.
- the type and coding rate of the error correction code performed by the error correction coding unit 101 may be determined in advance by the transmission / reception apparatus, may be input from the traffic management unit 114, or may be contention-based or non-coding. Switching may be performed by contention-based wireless communication technology. When the error correction coding type and coding rate are notified as control information, these pieces of information are input from the traffic management unit 114 to the error correction coding unit 101.
- the error correction encoding unit 101 may perform puncturing (decimation) and interleaving (rearrangement) of the encoded bit string in accordance with the applied coding rate.
- the error correction encoding unit 101 performs interleaving differently for each terminal device when interleaving the encoded bit string.
- the error correction coding unit 101 may apply scrambling.
- scramble may be applied only when the base station apparatus can uniquely determine the scramble pattern used by the terminal apparatus by an identification signal described later.
- a spread code may be used for coded bits obtained by error correction coding. Spread codes may be used at all coding rates used in data transmission, or spread codes may be used only at specific coding rates.
- An example of using a spreading code only for a specific coding rate is only when data is transmitted at a coding rate lower than the coding rate for transmitting all of the coded bits obtained by error correction coding (even if it is a turbo code). For example, only below 1/3), a spreading code is used. Even if switching is performed such as using a spread code when transmitting data with a low coding rate using contention-based wireless communication technology and not using a spread code when transmitting data with a low coding rate using non-contention-based wireless communication technology. good.
- the modulation unit 102 receives the modulation scheme information from the traffic management unit 114 and modulates the encoded bit sequence input from the error correction encoding unit 101 to generate a modulation symbol sequence.
- the modulation method include QPSK (Quaternary Phase Shift Keying), 16 QAM (16-ary Quadrature Amplitude Modulation) 64 QAM, and 256 QAM.
- the modulation method may not be Gray labeling, and set partitioning may be used.
- GMSK Gausian Minimum-Shift ⁇ Keying
- Modulation section 102 outputs the generated modulation symbol sequence to transmission signal generation section 103.
- the modulation method or modulation method may be determined in advance by the transmission / reception device, may be input from the traffic management unit 114, or may be switched by a contention-based or non-contention-based wireless communication technology. good.
- the spreading unit 120 receives the spreading factor from the traffic management unit 114 and applies the spreading code to the modulation symbol sequence. However, the presence / absence of application of the spreading code is notified in advance as configuration information from the base station apparatus, and when the spreading code is not applied, the spreading unit 120 does nothing.
- the spreading of the modulation symbol string may be applied as shown in FIG. 7 or FIG.
- columns T1 to T14 are units for performing DFT, and is an example in which the number of subcarriers N SC and the number of OFDM symbols 14 are used for data transmission.
- spreading section 120 performs spreading such as spreading factors 1, 2, 3, 4, 6, 8, 12 on the modulation symbols before DFT (hereinafter referred to as intra DFT spreading).
- intra DFT spreading is a code spreading factor 1, 2, 3, 4, 6, 8, 12 on the modulation symbols before DFT.
- sequence lengths A and B of spreading codes are examples of spreading factors 7 and 2, respectively.
- 14 ⁇ N SC time domain signal sequences are obtained, and DSC is applied to every N SC time domain signal sequences.
- diffusion is not performed in the columns T1 to T14 in which DFT is performed (intra DFT diffusion is not performed), but is spread across signals to be DFT (hereinafter referred to as inter DFT diffusion).
- the T1 signal sequence is copied to T2 to T7, and the spreading code is applied in units of columns.
- the spreading factor used by the terminal device for data transmission may be reported from the base station device as control information for the configuration in FIG.
- a different spreading factor may be set for each terminal apparatus, or the spreading factor may be determined in units of component carriers (also called CC: Component Carrier or Serving cell).
- component carriers also called CC: Component Carrier or Serving cell.
- the unit for changing the spreading factor may be a base station unit or a carrier frequency unit.
- spreading codes to be used are Walsh codes, cyclic shifts, Zadoff-Chu sequences, PN sequences, M sequences, Gold sequences, and the like.
- the spreading factor indicating the sequence length of the spreading code may be variable. For example, when a different spreading factor is used for each terminal device, an OVSF (Orthogonal Variable Spreading Factor) code may be used. Further, a spreading code of sequence length 1 (that is, a spreading code is not used) may be included.
- OVSF Orthogonal Variable Spreading Factor
- the spreading factor is not notified from the base station apparatus, but may be determined by all modulation multi-level numbers (the number of bits included in one modulation symbol) or coding rate used for data transmission.
- a spread code may be used in MCS (Modulation and Coding Scheme, a combination of the modulation multi-value number and the coding rate), or a specific modulation multi-value number or a specific coding rate, and a spread code with a specific MCS. It may be used.
- MCS Modulation and Coding Scheme, a combination of the modulation multi-value number and the coding rate
- a specific modulation multi-value number or a specific coding rate and a spread code with a specific MCS. It may be used.
- An example of using a spreading code with a specific modulation multi-level number uses a spreading code only during BPSK or QPSK data transmission.
- An example of using a spreading code at a specific coding rate is only when data is transmitted at a coding rate lower than the coding rate for transmitting all of the coded bits obtained by error correction coding (even if it is a turbo code). (Only if less than 1/3) spread code is used.
- An example of using a spreading code in a specific MCS is only when data is transmitted at a coding rate lower than the coding rate in the case of transmitting all of the coded bits obtained by BPSK, QPSK and error correction coding (turbo code). (Only if less than 1/3) spread code is used.
- switching may be performed such that a spread code is used at the time of data transmission at a low coding rate by the contention-based wireless communication technology and a spread code is not used at the time of data transmission by the non-contention-based wireless communication technology.
- the DFT unit 1031 performs a discrete Fourier transform on the input modulation symbols after spreading, thereby converting the time domain signal into the frequency domain signal, and outputs the obtained frequency domain signal to the signal allocation unit 1032.
- the signal allocation unit 1032 receives one or more RBs (Resource ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Block) or resource allocation information that is information of one or more subcarriers used for data transmission from the traffic management unit 114, and transmits a frequency domain transmission signal to the designated RB. Assign.
- the resource allocation information input from the traffic management unit 114 is notified by UL Grant in the case of non-contention based wireless communication technology, and is notified in advance by configuration control information in the case of contention based wireless communication technology.
- 1 RB is defined by 12 subcarriers and 1 slot (7 OFDM symbol), and the resource allocation information is information for allocating 1 subframe (2 slots).
- 1 subframe is 1 msec and the subcarrier interval is 15 kHz, but the time and subcarrier interval of 1 subframe is 4 msec, 3.75 kHz, 2 msec, 7.5 kHz, 0.2 msec, 75 kHz or , 0.1 msec, 150 kHz, etc.
- resource allocation information may be notified in units of one subframe even in different frame configurations.
- the resource allocation information may notify the allocation of a plurality of subframes regardless of whether it is the same as the LTE subframe configuration or different from the LTE subframe configuration.
- the resource allocation information may be in units of one subcarrier, not in units of RBs, in units of RBGs (Resource Block Group) composed of a plurality of RBs, and may be allocated to one or more RBGs.
- the resource allocation information is not limited to continuous RBs or continuous subcarriers, but may be discontinuous RBs or discontinuous subcarriers.
- the terminal apparatus may use only a part of the RB or subcarrier indicated by the resource allocation information for data transmission.
- the base station apparatus needs to notify the information of the RB and subcarrier used by the terminal apparatus for data transmission in advance or be able to detect from other signals.
- the signal allocating unit may perform only continuous subcarrier allocation, may perform only discontinuous subcarrier allocation, or may allow both continuous and discontinuous subcarrier allocation.
- the continuous subcarrier allocation may be such that the frequency domain signal sequence obtained by the DFT section 1031 is allocated non-contiguously, or the modulated symbol sequence after spreading obtained by the spreading section 120 as multicarrier transmission. May be assigned non-sequentially.
- non-contiguous subcarrier allocation is when a spreading code is applied to a multi-carrier, and a non-contiguous subcarrier may be used by including 0 in the spreading code, Discontinuous subcarriers may be used by setting the transmission power of some subcarriers to zero.
- phase rotation section 1030 performs phase rotation on the input modulated symbols after spreading.
- the phase rotation applied to the time domain data signal in the phase rotation unit 1030 uses a pattern input from the traffic management unit 114 in order to apply a different pattern for each terminal device.
- An example of the phase rotation pattern is a pattern in which the phase rotation is different for each modulation symbol.
- the phase rotation pattern input by the traffic management unit 114 is shared between the terminal device and the base station device by being notified by UL Grant or by being notified in advance by configuration control information (for example, RRC).
- configuration control information for example, RRC
- a different cyclic delay may be given to the frequency domain signal obtained by the DFT unit 1031 for each terminal device.
- the frequency domain signal of the terminal device 20-u that is not cyclically delayed is S U (1), S U (2), S U (3), S U (4)
- the terminal device 20- A cyclic delay having a delay amount of 1 symbol is given to i
- S i (4), S i (1), S i (2), S i (3) are set.
- the phase rotation unit 1033 performs phase rotation on the frequency domain data signal obtained by the DFT unit 1031.
- the phase rotation applied to the frequency domain data signal in the phase rotation unit 1033 uses a pattern input from the traffic management unit 114 in order to apply a different pattern for each terminal device.
- An example of the phase rotation pattern is a different phase rotation for each data signal unit (subcarrier unit) in the frequency domain.
- the phase rotation pattern input by the traffic management unit 114 is assumed to be information shared between the terminal apparatus and the base station apparatus, for example, notified by UL Grant or previously notified by configuration control information.
- the DFT unit 1031 may give different cyclic delays to the modulation symbols after spreading before conversion into frequency domain signals for each terminal apparatus. Specifically, when the time domain signal of the terminal device 20-u that does not have a cyclic delay is s U (1), s U (2), s U (3), and s U (4), the terminal device 20- A cyclic delay having a delay amount of 1 is given to i to make s i (4), s i (1), s i (2), s i (3), and so on. Further, both the phase rotation unit 1030 and the phase rotation unit 1033 of FIGS. 10 and 11 may be used.
- the transmission signal generation unit 103 in FIGS. 9 to 11 inputs the transmission signal to the signal multiplexing unit 104.
- the configuration of the transmission signal generation unit 103 may be the configuration of FIG.
- the transmission signal generation unit 103 performs interleaving (rearrangement) in the interleaving unit 1034 on the modulated symbols after spreading input before the DFT unit 1031.
- interleaving is performed on the modulation symbols after spreading
- different interleaving is performed for each terminal apparatus. It is not limited to the example of using the interleaving which changes for every terminal device shown in FIG. 12, It uses interleaving which is different for every terminal device with respect to the encoding bit sequence obtained from the error correction encoding part 101. Also good.
- interleaving that is different for each terminal apparatus after applying the spreading code may be used, or different for each terminal apparatus before the spreading code is applied. Interleaving may be used.
- FIG. 13 shows an example of the configuration of the signal multiplexing unit 104 according to the present embodiment.
- the transmission signal input from the transmission signal generation unit 103 is input to the reference signal multiplexing unit 1041.
- the traffic management unit 114 inputs a parameter for generating a reference signal to the reference signal generation unit 1042, and inputs control information to be transmitted to the base station apparatus to the control signal generation unit 1044.
- the reference signal multiplexing unit 1041 multiplexes the input transmission signal and the reference signal sequence (DMRS) generated by the reference signal generation unit.
- DMRS reference signal sequence
- the frame structure shown in FIG. 4 is generated by multiplexing the transmission signal and DMRS.
- the frame configuration in FIG. 5 will be described later.
- the reference signal multiplexing section 1041 may multiplex the data signal and the reference signal in the time domain when arranged in an OFDM symbol different from the data signal as in the frame configuration of FIG.
- control signal generation unit 1044 transmits channel quality information (CSI: Channel State Information), SR (Scheduling Request), ACK / NACK (Acknowledgement / Negative) of uplink control information transmitted by PUCCH (Physical Uplink Control CHannel). Acknowledgment) is generated and output to the control information multiplexing unit 1043.
- the control information multiplexing unit 1043 multiplexes control information for a frame configuration composed of a data signal and a reference signal.
- the signal multiplexing unit 104 inputs the generated transmission frame to the IFFT unit 105.
- the terminal device cannot perform simultaneous transmission of PUSCH and PUCCH (when there is no Capability for simultaneous transmission), only a signal with a high priority is transmitted according to a predetermined signal priority.
- the terminal device can simultaneously transmit PUSCH and PUCCH (when there is Capability of simultaneous transmission) (when there is Capability of simultaneous transmission)
- Only signals with high priority are transmitted according to the priority order of the signals.
- the signal transmission priority may be different between the contention-based wireless communication technology and the non-contention-based wireless communication technology.
- priority exists in the data to transmit, and the priority of PUSCH may change with the priority.
- the IFFT unit 105 receives a frequency-domain transmission frame and performs inverse fast Fourier transform on each OFDM symbol unit to convert the frequency-domain signal sequence into a time-domain signal sequence.
- IFFT unit 105 inputs the time domain signal sequence to identification signal multiplexing unit 106.
- the identification signal generation unit 115 generates a signal to be transmitted in the identification signal subframe of FIG. 5 and inputs the signal to the identification signal multiplexing unit 106. Details of the identification signal will be described later.
- Identification signal multiplexing section 106 multiplexes the time domain signal sequence and the identification signal into different subframes as shown in FIG. 5 and inputs the multiplexed signal to transmission power control section 107.
- the transmission power control unit 107 performs transmission power control, details of which will be described later.
- the signal sequence after the transmission power control is input to the transmission processing unit 108.
- the transmission processing unit 108 inserts a CP into the input signal sequence, converts it into an analog signal by D / A (Digital / Analog) conversion, and converts the converted signal to a radio frequency used for transmission. Up-convert.
- the transmission processing unit 108 amplifies the up-converted signal with PA (Power-Amplifier), and transmits the amplified signal via the transmission antenna 109.
- PA Power-Amplifier
- a DFTS-OFDM also called Discrete Fourier Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing, SC-FDMA
- SC-FDMA Discrete Fourier Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing
- the terminal apparatus does not perform DFT in the transmission signal generation unit 103, that is, in the configuration in which the DFT unit 1031 does not exist in any of FIGS. 9 to 12, it means that the OFDM signal is transmitted.
- the terminal device may use the above-described method in the transmission signal generation unit 103, or may use a different spreading method or a different transmission signal waveform generation method.
- FIG. 14 shows an example of the configuration of the base station apparatus according to this embodiment.
- the base station apparatus receives data transmitted from the terminal apparatus through N reception antennas 201-1 to 201-N and inputs the data to the reception processing sections 202-1 to 202-N, respectively.
- Reception processing sections 202-1 to 202-N downconvert the received signal to a baseband frequency, perform A / D conversion, and remove the CP from the digital signal.
- Reception processing sections 202-1 to 202-N output signals after CP removal to identification signal separation sections 203-1 to 203-N.
- Identification signal separation sections 203-1 to 203-N separate the identification signal and other signals and output them to transmitting terminal identification section 211 and FFT sections 204-1 to 204-N, respectively.
- Transmitting terminal identifying section 211 identifies a terminal apparatus that has transmitted data from an identification signal described later, and outputs information on the transmitting terminal apparatus to propagation path estimating section 207 and signal demultiplexing sections 205-1 to 205-N.
- the FFT units 204-1 to 204-N convert the input received signal sequence from a time domain signal sequence to a frequency domain signal sequence by fast Fourier transform, and the frequency domain signal sequence is converted to signal separation units 205-1 to 205-N. Output to.
- the signal separators 205-1 to 205-N all have a common configuration, and FIG. 15 shows an example of the configuration of the signal separator 205-1 according to the present embodiment.
- the frequency domain signal sequence is input from the FFT unit 204-1 to the reference signal demultiplexing unit 2051, and the information of the transmitting terminal device identified by the transmitting terminal identifying unit 211 is input.
- the reference signal demultiplexing unit 2051 demultiplexes the frequency domain signal sequence into a reference signal and other signals using the input information of the transmitting terminal apparatus, and outputs them to the channel estimation unit 207 and the control information demultiplexing unit 2052, respectively.
- the control information separation unit 2052 separates the input signal into a control signal and a data signal, and outputs them to the control information detection unit 2054 and the allocation signal extraction unit 2053, respectively.
- the control information detection unit 2054 detects a signal transmitted on the PUCCH. Since the SR is used for uplink scheduling, the CSI is used for downlink scheduling, and the ACK / NACK is used for retransmission control of downlink transmission, the control information generation unit 208 is used. Output to.
- the allocation signal extraction unit 2053 extracts a transmission signal for each terminal device based on the resource allocation information notified to the terminal device by the control information.
- the propagation path estimation unit 207 receives information of a transmission terminal apparatus identified as DMRS (De-Modulation Reference Signal) which is a reference signal multiplexed and transmitted with a data signal, estimates a frequency response, and performs demodulation. The estimated frequency response is output to the signal detection unit 206. Moreover, the propagation path estimation part 207 estimates the frequency response used by the next scheduling, when SRS (Sounding * Reference * Signal) is input.
- the control information generation unit 208 performs uplink scheduling and adaptive modulation and coding (also called adaptive modulation and coding, also called link adaptation) based on the frequency response estimated by DMRS or SRS, and the terminal device performs uplink transmission. A transmission parameter to be used is generated and converted into a DCI format.
- Control information generation section 208 generates control information for reporting ACK / NACK in uplink transmission when information on whether there is an error in the received data signal is input from signal detection section 206.
- ACK / NACK in uplink transmission is transmitted by PHICH (PhysicalICHARQ CHannel) or at least one of PDCCH and EPDCCH.
- the control information transmission unit 209 receives the control information converted from the control information generation unit 208, assigns the input control information to the PDCCH and the EPDCCH, and transmits the information to each terminal device via the transmission antenna 210.
- FIG. 16 shows an example of the configuration of the signal detection unit 206 according to the present embodiment.
- the signal for each terminal device extracted from the signal separation units 205-1 to 205-N is input to the cancellation processing unit 2061.
- the cancel processing unit 2061 receives the soft replica from the soft replica generation unit 2067 and performs a cancel process on each received signal.
- the equalization unit 2062 generates an equalization weight based on the MMSE standard from the frequency response input from the propagation path estimation unit 207, and multiplies the signal after the soft cancellation.
- the equalization unit 2062 outputs the signal for each terminal device after equalization to the IDFT units 2063-1 to 2063-U.
- IDFT sections 2063-1 to 2063-U convert the received signal after frequency domain equalization into a time domain signal. If the terminal device performs cyclic delay, phase rotation, or interleaving on the signal before or after DFT in the transmission process, the cyclic delay, phase rotation, or interleaving is applied to the received signal or time domain signal after frequency domain equalization. Processing to restore is performed.
- the despreading units 2068-1 to 2068-U combine the time domain signal sequences obtained by the IDFTs 2063-1 to 2063-U after multiplying by the complex conjugate of the spreading code used by each terminal apparatus.
- the demodulation units 2064-1 to 2064-U receive information of a modulation scheme that has been notified in advance or is determined in advance, and performs demodulation processing on the received signal sequence in the time domain, A bit sequence LLR (Log Likelihood Ratio), that is, an LLR sequence is obtained.
- LLR Log Likelihood Ratio
- decoding units 2065-1 to 2065-U receive information of a coding rate that is notified in advance or is determined in advance, and performs decoding processing on the LLR sequence.
- decoding sections 2065-1 to 2065-U are decoders
- the output external LLR or posterior LLR is output to the symbol replica generation units 2066-1 to 2066-U.
- the difference between the external LLR and the posterior LLR is whether or not the prior LLR input to the decoding units 2065-1 to 2065-U is subtracted from the decoded LLR.
- the signal detection unit 206 inputs the decoding unit 2065-1 to 2065-U. Depuncturing (inserting 0 into the LLR of the thinned bits), deinterleaving (reverting the rearrangement), and descrambling are performed on the LLR sequence.
- the symbol replica generation units 2066-1 to 2066-U generate symbol replicas according to the modulation scheme used by the terminal apparatus for data transmission from the input LLR sequence, and output the symbol replicas to the soft replica generation unit 2067.
- the symbol replica generation units 2066-1 to 2066-U apply the spreading code applied by the terminal device when generating the replica.
- the soft replica generation unit 2067 converts the input symbol replica into a frequency domain signal by DFT, and generates a soft replica by multiplying the frequency response.
- the decoding units 2065-1 to 2065-U make a hard decision on the decoded LLR sequence and perform a cyclic redundancy check (CRC: Cyclic Redundancy) From Check), the presence / absence of an error bit is determined, and information on the presence / absence of an error bit is output to the control information generator 208.
- CRC Cyclic Redundancy
- signal detection by SIC When signal detection by SIC is performed, an ordering process for detecting from a signal of a terminal device having a high reception quality without repeating processing may be used. Moreover, when performing signal detection by PIC, iterative processing may be applied.
- the signal detection unit 206 when data transmitted at a low coding rate using a spreading code is received, the signal detection unit 206 performs despreading.
- Symbol replica generation sections 2066-1 to 2066-U generate symbol replicas according to the spreading code and modulation scheme used by the terminal apparatus.
- FIG. 17 shows an example of the configuration of the identification signal of the transmission terminal apparatus according to this embodiment.
- the number of OFDM symbols that can be used for transmitting the identification signal is N OFDM
- the number of subcarriers that can be used for transmitting the identification signal is N SC .
- an OCC sequence having a length T OCC is used.
- the OCC sequence length is a value of 1 ⁇ T OCC ⁇ T OFDM , and it is only necessary that information on the OCC sequence length used between the transmitting and receiving apparatuses can be shared in advance.
- the number of subcarriers each transmission terminal device uses the transmission of the identification signal and T SC.
- T SC Cyclic Shift
- CS pattern number T CS when using the IFDMA (Interleaved Frequency Division Multiple Access) uses a multiple number of patterns T RF. Therefore, the number of orthogonal resources for the identification signal is (N OFDM / T OFDM ) ⁇ T OCC ⁇ (N SC / T SC ) ⁇ T CS ⁇ T RF .
- the configuration control information transmitted by the base station apparatus includes information indicating the orthogonal resource for transmitting the identification signal.
- the 2OFDM symbol to transmit an identification signal defines the OFDM symbol set as T1 ⁇ T7 every 2OFDM successive symbols as in FIG.
- an index I T of the OFDM symbol sets to be actually used there in N SC> T SC
- the information of the subcarrier set is X number of field use is defined as F1 ⁇ FX
- an index I F of the sub-carrier set to be actually used the index of the OCC sequences used as I OCC, the CS pattern used I and CS, multiple patterns of IFDMA used to I RF.
- the control information of the configuration of the base station apparatus transmits (I T, I F, I OCC, I CS, I RF) contains information uniquely indicating the.
- the configuration control information may be information including only a part of (I T , I F , I OCC , I CS , I RF ).
- the OFDM symbol set does not need to be a continuous OFDM symbol, and may be a combination such as OFDM symbol # 1 and OFDM symbol # 8. Also, may not be a sub-carrier also continuous in the sub-carrier set may be used for non-continuous on the frequency axis a cluster of a plurality of identification signals is an integral multiple of the example T RF as a cluster identification signal. Further, the subcarriers S # 1 to S # N SC that can be used for transmitting the identification signal may be the same as or different from the subcarriers that transmit data. When the subcarrier that can be used for transmitting the identification signal is different from the subcarrier that transmits data, the identification signal and the subcarrier that transmits the data signal may partially overlap.
- the number of terminal devices accommodated in the base station device exceeds the number of orthogonal resources of the identification signal, it is necessary to assign the same orthogonal resource to different terminal devices in duplicate.
- the orthogonal resource of the identification signal it is necessary to identify the transmission terminal device by an identifier unique to the terminal device. Specifically, an exclusive OR operation is performed on the CRC added to the data signal using a C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identifier) which is an ID unique to the terminal device, SPS C-RNTI, or the like.
- C-RNTI Cell-Radio Network Temporary Identifier
- the receiving base station apparatus performs an exclusive OR operation of a plurality of identifiers and CRC after signal detection by SIC, PIC, or turbo equalization, and confirms an identifier in which no error is detected by CRC.
- the transmission terminal device can be identified.
- P PUSCH, c (i) min ⁇ P CMAX, c (i), 10 log 10 (M PUSCH, c (i)) + P O_PUSCH, c (j) + ⁇ c (j) ⁇ PL c + ⁇ TF, c (i) + f c (i) ⁇
- min selects a small value in ⁇ .
- P CMAX, c (i) is the maximum allowable transmission power of the terminal device of the i-th subframe in the serving cell c
- M PUSCH, c (i) is assigned in the i-th subframe in the serving cell c.
- P O_PUSCH, c (j) used for transmission power calculation is determined by the sum of P O_NOMINAL_PUSCH, c (j) and P O_UE_PUSCH, c (j).
- P CMAX_CONTENTION, c is the maximum transmission power that the terminal device in the serving cell c is allowed to transmit data in the contention-based radio access technology
- P O_CONTENTION, c is the data transmission in the contention-based radio access technology in the serving cell c.
- ⁇ CONTENTION_c is used for contention-based radio access technology in serving cell c
- PL c is a path loss in the serving cell c
- f CONFIGURATION c is a transmission power correction value notified as configuration information (S200) in FIG.
- Terminal apparatus as configuration information (S200 in FIG. 3), as the value used only for data transmission in the contention-based wireless access technologies, P CMAX_CONTENTION, c, P O_CONTENTION , c, ⁇ CONTENTION, c, f CONFIGURATION, c Receive.
- the terminal device may treat it as 1 if ⁇ CONTENTION, c is not notified. If f CONFIGURATION, c is not notified , the terminal device may treat it as 0.
- PO_CONTENTION, c may be represented by the sum of PO_NONE_CODE, c and PO_CODE, c .
- PO_NONE_CODE, c is a nominal target received power per bandwidth used for data transmission of the contention-based radio access technology in the serving cell c when the spreading code is not used, and PO_CODE, c uses the spreading code. Is the correction value.
- a setting example of PO_CODE, c is set to a value of 0 or less, 0 dB when no spreading code is used, ⁇ 3 dB when the spreading factor is 2, and ⁇ 6 dB when the spreading factor is 4.
- f CONFIGURATION, c may be used for the purpose of correcting transmission power when appropriate transmission power control cannot be performed due to a path loss measurement error of the terminal device. Therefore, f CONFIGURATION, c may be notified by 8 bits of 8 entries such as ⁇ 9 dB, ⁇ 6 dB, ⁇ 3 dB, ⁇ 1 dB, 0 dB, 1 dB, 3 dB, 6 dB ⁇ in absolute value.
- the terminal device uses the transmission power control of the present embodiment for data transmission of the contention-based radio access technology, and the conventional transmission by data transmission of the non-contention-based radio communication technology.
- the transmission power control method may be switched or used.
- the transmission power control of this embodiment is performed using non-contiguous subcarriers in data transmission of contention-based radio access technology, and continuous subcarriers are used in data transmission of non-contention-based radio communication technology.
- the transmission power control method may be switched or used by using the conventional transmission power control.
- the base station apparatus applies or does not apply the spreading code, and if spreading is used, the spreading code sequence and spreading factor (used for spreading) To the terminal device.
- the base station apparatus may allocate the spreading code sequence allocated to the terminal apparatus so that it is different from other terminal apparatuses. difficult. For example, in order to prepare many sequences, it is necessary to increase the spreading factor, which causes a decrease in transmission rate.
- the base station apparatus assigns the same spreading code sequence to a plurality of terminal apparatuses, but the terminal apparatuses that use the same spreading code series in data transmission of contention-based radio access technology are the same.
- the base station apparatus may notify the sequence of the spreading code notified by the configuration information in association with the parameter of the transmission power control.
- the above-described P O_CODE, c is associated with a sequence of spreading codes, and different P O_CODE, c is assigned to a terminal device using the same spreading code sequence.
- the signal detection unit 206 can perform processing in consideration of the received power difference. For example, when signal detection by a successive interference canceller is performed, transmission characteristics are improved by ordering so as to detect from a signal of a terminal device having high reception power. In addition, when signal detection is performed by iterative processing such as turbo equalization, the likelihood of a signal of a terminal device with high received power is high, so that signal detection can be performed with a small number of repetitions, and the amount of calculation required for signal detection is reduced. be able to.
- the terminal apparatus When the terminal apparatus receives transmission power control parameters and spreading code application / non-application of spreading codes in the configuration information, and uses spreading code sequences and spreading factors, it uses these transmission parameters when transmission data is generated. Data transmission of tension-based wireless access technology.
- the terminal device As a result of calculating the transmission power control by the transmission power control parameter and the measured value PL c of the path loss, the terminal device has ( PO_CONTENTION, c + ⁇ CONTENTION, c ⁇ PL c + f CONFIGURATION, c )> P CMAX_CONTENTION, c In such a case, it is not possible to allocate transmission power that is the reception power assumed by the base station apparatus.
- the terminal apparatus notifies the base station apparatus that the set transmission power exceeds P CMAX_CONTENTION, c in the data channel or the control information channel. For example, the terminal apparatus controls the reassignment of configuration information that requires a combination of a transmission power control parameter and a spreading code, which is a lower transmission power, compared to the notified transmission power control parameter and spreading code combination. Information may be sent. Further, the terminal device may notify the transmission power reserve (power headroom) instead of the control information for reassigning the configuration information.
- the transmission power reserve power headroom
- An example of notification in the power headroom is that the value calculated by P CMAX_CONTENTION, c ⁇ ( PO_CONTENTION, c + ⁇ CONTENTION, c ⁇ PL c + f CONFIGURATION, c ) is rounded to 1 dB and transmitted.
- control information and the transmission power remaining reassignment configuration information trigger for transmitting (power headroom), after receiving the configuration information, (P O_CONTENTION, c + ⁇ CONTENTION, c ⁇ PL c + f CONFIGURATION, c) > P CMAX_CONTENTION, c , or PL c changes due to movement of the terminal device ( PO_CONTENTION, c + ⁇ CONTENTION, c ⁇ PL c + f CONFIGURATION, c )> P CMAX_CONTENTION, c or maximum transmit power of P CMAX_CONTENTION, by c change (P O_CONTENTION, c + ⁇ CONTENTION , c ⁇ PL c + f CONFIGUR TION, c)> P CMAX_CONTENTION, may become the c and the like. Further, the trigger for transmitting the control information for reassigning the configuration information and the transmission power reserve (power headroom) may be notified for
- P CMAX_CONTENTION, c may be determined by the terminal apparatus between P CMAX_L_CONTENTION, c ⁇ P CMAX_CONTENTION, c ⁇ P CMAX_H, c .
- P CMAX_H, c min ⁇ P EMAX, c
- P PowerClass ⁇ is a common value for data transmission of contention-based and non-contention-based radio access technologies
- P PowerClass is the maximum transmission power of the terminal device
- P EMAX, c are values notified by the base station apparatus.
- ⁇ T IB, c is a value set by the band
- ⁇ T C, c is used for data transmission.
- MPR c is a value set by the resource, and is set by the ratio of the available bandwidth to the transmission bandwidth.
- A-MPR c is used for transmission within the transmission bandwidth and the available bandwidth.
- P-MPR c is a value set according to the resource location, etc., and the maximum allowable power is low. Decrease value.
- P CMAX_CONTENTION, c P CMAX, c (i) -P CONTENTION may be used.
- control is performed by PO_CONTENTION, c notified by the base station apparatus in order to give a reception power difference to data of terminal apparatuses using the same spreading code, but another method is used. Also good.
- the base station apparatus may add a received power difference to the data of the terminal apparatus using the same spreading code using f CONFIGURATION, c .
- sequence A and f CONFIGURATION ⁇ 2, 0, -2, -4 ⁇
- sequence A and f CONFIGURATION ⁇ 2, 0, -2, -4 ⁇
- the base station apparatus notifies the transmission power control parameter and the presence / absence of application of the spreading code, and the combination of the spreading code sequence and the spreading factor when spreading is used. By doing so, it is possible to give a difference in received power to the data of the terminal device using the same spreading code. As a result, it is possible to reduce the amount of calculation required for signal detection of the base station apparatus and improve transmission characteristics. Therefore, it is possible to improve the reception quality and the frequency utilization efficiency of the entire system, and to accommodate a large number of terminals efficiently.
- the configuration example of the terminal device is the same as that of the first embodiment, and is FIG. 6, 9, 10, 11, 12, 13.
- the configuration example of the base station device is also the same as that of the first embodiment. 14, 15, and 16.
- the sequence chart of data transmission of the terminal device is also the same as that in the first embodiment and is shown in FIG. Therefore, in the present embodiment, mainly different processes will be described, and description of similar processes will be omitted.
- the base station apparatus notifies the terminal apparatus of the spreading factor set for each serving cell (component carrier) or for each base station apparatus, for each carrier frequency, for each subband, and for each terminal apparatus using the configuration information (S200) in FIG.
- spreading factor information is input to the spreading unit 120 in FIG.
- the spreading unit 120 switches the sequence of spreading codes used for spreading according to the inputted spreading factor. For example, if the spreading factor is a power of 2 or a value represented by 12 or 20, Walsh Code may be used, and if not, any one of PN series, Gold series, M series, and cyclic shift may be used. Further, if the spreading factor is 8 or less, Walsh Code is used, and if the spreading factor is larger than 8, any one of PN sequence, Gold sequence, M sequence, and cyclic shift may be used.
- the present invention may be applied to multi-carrier transmission, and the transmission signal generation unit 103 of the terminal device may be configured without the DFT unit 1031 as shown in FIGS.
- the signal detection unit 206 of the base station apparatus may be configured without the IDFT units 2063-1 to 2063-U as shown in FIG.
- the spreading code includes an element of 0, if the number of elements that are not 0 is a value represented by a power of 2, use Walsh Code; otherwise, a PN sequence, Gold sequence, M sequence, cyclic One of the shifts may be used. Further, if the number of non-zero elements is 8 or less, Walsh Code may be used, and if the number of non-zero elements is greater than 8, any one of PN series, Gold series, M series, and cyclic shift may be used.
- the terminal device may use different spreading code sequences for each serving cell even if the same spreading factor is set in a plurality of serving cells (component carriers).
- the base station apparatus can efficiently assign a spreading code sequence by associating and reporting a spreading factor and a spreading code sequence.
- the configuration example of the terminal device is the same as that of the first embodiment, and FIGS. 6, 13, 18, 19, and 20.
- the configuration example of the base station device is also the same as that of the first embodiment, and FIG. 15 and 21.
- the sequence chart of data transmission of the terminal device is also the same as that in the first embodiment and is shown in FIG. Therefore, in the present embodiment, mainly different processes will be described, and description of similar processes will be omitted.
- the base station apparatus allocates discontinuous subcarriers to the terminal apparatus with the configuration information (S200) in FIG.
- An example of discontinuous subcarrier allocation may be either discontinuous and equally spaced subcarrier allocation or continuous subcarrier allocation as shown in FIG.
- patterns 1 to X are shown as examples of subcarrier allocation.
- allocation of different numbers of subcarriers such as pattern 1 and pattern 3 may be mixed, or pattern 2 As in pattern 4, allocations with different intervals between subcarriers used may be mixed, pattern 2 (subcarriers # 1 to # 12 are arranged at equal intervals) and pattern 3 (subcarriers # 7 to # 12). 12 may be mixed with different allocations of subcarriers allocated at equal intervals.
- the example of non-contiguous subcarrier allocation may be either non-contiguous and non-equal-interval subcarrier allocation or continuous subcarrier allocation as shown in FIG.
- pattern 1 to pattern X are shown as examples of subcarrier allocation, but allocation of different numbers of subcarriers such as pattern 1 and pattern 3 may be mixed. Also, the subcarrier assignments of FIG. 22 and FIG. 23 may be mixed, and non-contiguous and equally spaced subcarrier assignments and non-continuous and non-equally spaced subcarrier assignments may be mixed.
- the transmission power is determined by + ⁇ c (j) ⁇ PL c + ⁇ TF, c (i) + f c (i) ⁇ .
- the description of the same characters as in the previous embodiment will be saved.
- N ZERO is the number of 0 included in the spreading code
- L S is the sequence length (spreading rate) of the spreading code including 0.
- P O_PUSCH, c (j) is the nominal target received power per RB in scheduling j in the serving cell c, so that (L S ⁇ N ZERO ) / L S is within the allocated bandwidth Indicates the rate at which signals are actually allocated. Therefore, even when 0 is included in the spread code, the transmission power per subcarrier can be kept constant.
- this embodiment may be applied in combination with the second embodiment, and a reception power difference may be given between terminal devices to which the same spreading code is assigned. Even when a spreading code not including 0 is used, the above transmission power control may be used.
- 10 log 10 ((L S ⁇ N ZERO ) / L S ) is a ratio of subcarriers to be used in 1 RB, and P O_Subcarrier_PUSCH, c (j) is a nominal per subcarrier in scheduling j in serving cell c. Target received power.
- the power spectrum density per subcarrier can be kept constant even when the base station apparatus assigns a spreading code including 0.
- the base station apparatus assigns a spreading code including 0.
- cell throughput and user throughput are improved.
- the program that operates on the device related to the present invention may be a program that controls the central processing unit (CPU) and the like to function the computer so as to realize the functions of the embodiments related to the present invention.
- the program or information handled by the program is temporarily stored in a volatile memory such as Random Access Memory (RAM), a non-volatile memory such as a flash memory, a Hard Disk Drive (HDD), or other storage system.
- RAM Random Access Memory
- HDD Hard Disk Drive
- a program for realizing the functions of the embodiments according to the present invention may be recorded on a computer-readable recording medium.
- the “computer system” here is a computer system built in the apparatus, and includes hardware such as an operating system and peripheral devices.
- the “computer-readable recording medium” refers to a semiconductor recording medium, an optical recording medium, a magnetic recording medium, a medium that dynamically holds a program for a short time, or other recording medium that can be read by a computer. Also good.
- each functional block or various features of the apparatus used in the above-described embodiments can be implemented or executed by an electric circuit, for example, an integrated circuit or a plurality of integrated circuits.
- Electrical circuits designed to perform the functions described herein can be general purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), field programmable gate arrays (FPGAs), or other Programmable logic devices, discrete gate or transistor logic, discrete hardware components, or combinations thereof.
- a general purpose processor may be a microprocessor or a conventional processor, controller, microcontroller, or state machine.
- the electric circuit described above may be configured with a digital circuit or an analog circuit. Further, in the case where an integrated circuit technology that replaces the current integrated circuit appears due to the progress of semiconductor technology, the present invention can also use a new integrated circuit based on the technology.
- the present invention is not limited to the above-described embodiment.
- an example of the apparatus has been described.
- the present invention is not limited to this, and a stationary or non-movable electronic device installed indoors or outdoors, such as an AV device, a kitchen device, It can be applied to terminal devices or communication devices such as cleaning / washing equipment, air conditioning equipment, office equipment, vending machines, and other daily life equipment.
- DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Base station apparatus 20-1 to 20-Nm ... Terminal apparatus 101 ... Error correction encoding part 102 ... Modulation part 103 ... Transmission signal generation part 104 ... Signal multiplexing part 105 ... IFFT part 106 ... Identification signal multiplexing part 107 ... Transmission Power control unit 108 ... transmission processing unit 109 ... transmission antenna 110 ... reception antenna 111 ... radio reception unit 112 ... control information detection unit 113 ... transmission parameter storage unit 114 ... traffic management unit 120 ... spreading unit 1030 ... phase rotation unit 1031 ... DFT Unit 1032 ... signal allocation unit 1033 ... phase rotation unit 1034 ... interleaving unit 1041 ... reference signal multiplexing unit 1042 ...
- reference signal generation unit 1043 ... control information multiplexing unit 1044 ... control signal generation unit 201-1 to 201-N ... reception antenna 202 -1 to 202-N.
- Control information generation unit 209 ... Control information transmission unit 210 ... Transmission antenna 211 ... Transmission terminal identification unit 2051 ... Reference signal separation unit 2052 ... Control information separation unit 2053 ... Assignment signal extraction unit 2054 ... Control information detection unit 2061 ... Cancel processing unit 2062 ... Equalization units 2063-1 to 2063-U ...
- IDFT units 2064-1 to 2064-U ... demodulation units 2065-1 to 2065-U ... decoding units 2066-1 to 2066-U ... symbol replica generation unit 2067 ... soft replica generation units 2068-1 to 2068-U ... despreading 601-1 to 601 -U ... despreading unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
コンテンションベースの無線通信技術で多数の端末装置を周波数リソースを共有して収容する場合、空間領域で非直交多重される端末装置のデータ信号数が増加する。受信アンテナ数や拡散率を超える数の端末装置が同時に上りリンクのデータを送信すると同じ拡散符号を使用する端末装置が存在することになり、ユーザ間干渉が問題になる。受信装置に対してデータ信号を送信する送信装置であって、前記受信装置が送信する送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信する送信処理部と、前記データ信号を拡散する拡散部と、前記データ信号の送信電力を制御する複数の方法を切り替えることが可能な送信電力制御部とを有し、前記拡散部が前記データ信号の拡散に用いる拡散率もしくは拡散符号の系列の少なくとも一つに応じて、送信電力の制御方法を切り替える。
Description
本発明は、送信装置及びその通信方法に関する。
近年、第五世代移動通信システム(5G: Fifth Generation mobile telecommunication systems)が注目されており、主に多数の端末装置によるMTC(mMTC: Massive Machine Type Communications)、超高信頼・低遅延通信(Ultra-reliable and low latency communications)、大容量・高速通信(Enhanced mobile broadband)を実現する通信技術の仕様化が見込まれている。3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、5Gの通信技術としてNR(New Radio)の検討が行なわれており、NRのマルチアクセス(MA: Multiple Access)の議論が進められている。
5Gでは、IoT(Internet of Things)が多様な機器で実現されることが予想されており、mMTCの実現が重要な要素の一つになっている。3GPPにおいて、小さいサイズのデータ送受信を行なう端末装置を収容するMTC(Machine Type Communication)として、M2M(Machine-to-Machine)通信技術の標準化が既に行なわれている(非特許文献1)。さらに、低レートでのデータ送信を狭帯域でサポートするため、NB-IoT(Narrow Band-IoT)の仕様化も進められている(非特許文献2)。
3GPPで仕様化されているLTE(Long Term Evolution)、LTE-Advanced、LTE-Advanced Proなどでは、端末装置が送信データのトラフィック発生時にスケジューリング要求(SR: Scheduling Request)を送信し、基地局装置より送信許可の制御情報(UL Grant)を受信した後に、所定のタイミングでUL Grantに含まれる制御情報の送信パラメータでデータ送信を行なう。このように基地局装置が全ての上りリンクのデータ送信(端末装置から基地局装置へのデータ送信)の無線リソース制御を行なう無線通信技術を実現している。よって、基地局装置は、無線リソース制御により直交多元接続(OMA: Orthogonal Multiple Access)を実現でき、簡易な受信処理により上りリンクのデータ受信を可能としている。
一方、このような従来の無線通信技術では、基地局装置が全ての無線リソース制御を行なうために、端末装置が送信するデータ量に関わらず、データ送信前に制御情報の送受信が必要であり、特に送信するデータサイズが小さいと相対的に制御情報の占める割合が高くなる。そこで、端末が小さいサイズのデータ送信を行なう場合、端末装置がSR送信や基地局装置が送信するUL Grantの受信なしにデータ送信を行なうコンテンションベース(Grant Free)の無線通信技術が制御情報によるオーバヘッドの観点で効果的である。さらに、コンテンションベースの無線通信技術では、データ発生からデータ送信までの時間も短くできる。
多数の端末装置をコンテンションベースの無線通信技術で収容する方法として、3GPPのNRでは拡散符号の導入と同一のリソースで拡散率や受信アンテナ数を超える端末装置数の収容が検討されている。
3GPP, TR36.888 V12.0.0, "Study on provision of low-cost Machine-Type Communications (MTC) User Equipments (UEs) based on LTE,", Jun. 2013
3GPP, TR45.820 V13.0.0, "Cellular system support for ultra-low complexity and low throughput Internet of Things (CIoT),", Aug. 2015
しかしながら、受信アンテナ数や拡散率を超える数の端末装置が同時に上りリンクのデータを送信すると、同じ拡散符号を使用する端末装置が存在することになり、ユーザ間干渉が問題になる。この場合、逆拡散では干渉軽減ができない。特に、コンテンションベースの無線通信技術では、基地局装置がデータ送信する端末装置を制御しないため、同一の拡散符号を用いる端末装置のデータ送信が同一のタイミングになること(複数の端末装置のデータ信号が同一時間・同一周波数で衝突すること)を回避できない。また、データ信号が同一時間・同一周波数で衝突し、基地局の受信アンテナ数や拡散率を超える端末装置からデータが空間領域で非直交多重される場合であっても、基地局装置が受信処理に逐次干渉キャンセラ(SIC: Successive Interference Canceller)や並列干渉キャンセラ(PIC: Parallel Interference Canceller)、SLIC(Symbol Level Interference Canceller)、ターボ等化(Iterative SIC、Turbo SIC、Iterative PICとも呼称される)などを適用することで、送信データ信号の検出をすることが可能である。ただし、コンテンションベースの無線通信技術で収容されている多数の端末装置が周波数リソースを共有する場合、収容端末装置数が多くなるほど空間領域で非直交多重される端末装置のデータ信号数が増加する。非直交多重される端末のデータ信号数が非常に多くなると受信処理の計算量が非常に多くなる問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、多数の端末装置がコンテンションベースの無線通信技術で上りリンクのデータ送信を行なう場合の空間領域で非直交多重される信号の検出に要する計算量の低減や伝送特性の改善を実現する通信方法を提供することにある。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、受信装置に対してデータ信号を送信する送信装置であって、前記受信装置が送信する送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信する送信処理部と、前記データ信号を拡散する拡散部と、前記データ信号の送信電力を制御する複数の方法を切り替えることが可能な送信電力制御部とを有し、前記拡散部が前記データ信号の拡散に用いる拡散率もしくは拡散符号の系列の少なくとも一つに応じて、送信電力の制御方法を切り替える。
(2)また、本発明の一態様は、前記送信電力制御部は、拡散を適用するか否かによって送信電力制御を切り替える。
(3)また、本発明の一態様は、前記拡散部は、0を含む拡散符号を適用し、前記送信電力制御部は拡散符号に含まれる0の数に応じて送信電力を算出する。
(4)また、本発明の一態様は、前記拡散部は、拡散率に応じて拡散符号の系列を切り替える。
(5)また、本発明の一態様は、前記送信装置は、前記受信装置に対して送信する制御信号を生成する制御信号生成部を有し、前記制御信号生成部は前記制御情報受信部で受信した送信電力制御のパラメータにより算出した送信電力が、送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信に使用可能な送信電力の最大値を超える場合に、前記送信電力制御のパラメータの再設定を要求する制御情報を生成する。
(6)また、本発明の一態様は、前記送信装置は、前記データ信号の送信に連続もしくは非連続なサブキャリアの使用を示すことが可能な送信パラメータを予め受信する無線受信部を有し、前記データ信号の送信に使用するサブキャリアが連続か非連続かによって送信電力の制御方法を切り替える。
(7)また、本発明の一態様は、受信装置に対してデータ信号を送信する送信装置の通信方法であって、前記受信装置が送信する送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信する送信ステップと、前記データ信号を拡散する拡散ステップと、前記データ信号の送信電力を制御する複数の方法を切り替えることが可能な送信電力制御ステップとを有し、前記拡散ステップは、前記データ信号の拡散に用いる拡散率もしくは拡散符号の系列の少なくとも一つに応じて、送信電力の制御方法を切り替える。
本発明によれば、多数の端末装置がコンテンションベースの無線通信技術で上りリンクのデータ送信を行なう場合に、空間領域で非直交多重される信号の検出に要する計算量の低減や伝送特性の改善を実現できる。
以下、図面を参照しながら、実施形態について説明する。以下の各実施形態では、M2M通信(Machine-to-Machine Communication、MTC(Machine Type Communication)、IoT(Internet of Things)用の通信、NB-IoT(Narrow Band-IoT)、CIoT(Cellular IoT)とも呼称される)を前提として、送信装置をMTC端末(以下、端末装置とする)とし、受信装置を基地局装置として説明する。ただし、この例に限定されるものではなく、セルラシステムの上りリンク伝送にも適用可能であり、その場合は人間が介在したデータ送信する端末装置が送信装置、基地局装置が受信装置となる。また、セルラシステムのダウンリンク伝送にも適用可能であり、その場合はデータ送信における送受信装置が上りリンク伝送と逆になる。また、D2D(Device-to-Device)通信にも適用可能であり、その場合は送信装置も受信装置も共に端末装置になる。
図1は、本実施形態に係るシステムの構成の一例を示す。該システムは、基地局装置10、端末装置20-1~20-Nmから構成される。なお、端末装置(端末、移動端末、移動局、UE: User Equipment)の数は限定されない他、各装置のアンテナ数は1であっても良いし、複数あっても良い。アンライセンスバンドを用いて通信を行なう基地局装置及び端末装置は、他のシステムによってULB-CCが使用されているかを確認する、キャリアセンス(例えば、listen before talk方式)を行なう。また、基地局装置10は無線事業者がサービスを提供する国や地域から使用許可が得られた、いわゆるライセンスバンド(licensed band)による通信を行なっても良いし、国や地域からの使用許可を必要としない、いわゆるアンライセンスバンド(unlicensed band)による通信を行なっても良い。また、基地局装置10は、カバレッジの広いマクロ基地局装置であっても良いし、マクロ基地局装置よりカバレッジが狭いスモールセル基地局またはピコ基地局装置(Pico eNB: evolved Node B、SmallCell、Low Power Node、Remote Radio Headとも呼称される)でも良い。また、本明細書においてライセンスバンド以外の周波数帯域は、アンライセンスバンドの例に限定されず、ホワイトバンド(ホワイトスペース)等でも良い。また、基地局装置10はLTEの通信で用いられる帯域のコンポーネントキャリア(CC: Component CarrierもしくはServing cellとも呼称される)を複数使用するCA(Carrier Aggregation)技術を適用しても良く、MTCと、MTCと異なる通信を異なるCCでデータ伝送しても良いし、同一のCCでデータ伝送しても良い。CAを適用する例としては、MTCと異なる通信をPCell(Primary cell)とし、MTC通信をSCell(Secondary cell)としても良い。また、同一のCC内でMTCと異なる通信とMTCで、使用するサブキャリア(周波数)やスロットもしくはサブフレーム(時間)を分けても良い。
端末装置20-1~20-Nmは、MTCのデータを基地局装置10へ送信可能とする。端末装置20-1~20-Nmは、基地局装置との接続時に、基地局装置10もしくは他の基地局装置より予めデータ送信に必要な制御情報を受信する。端末装置20-1~20-Nmは、送信するデータ(トラフィック)発生後に、スケジューリング要求(SR: Scheduling Request)送信や基地局装置が送信する送信許可の制御情報(UL Grant)の受信の不要な無線通信技術(コンテンションベースの無線通信技術、Contention based access、Grant free access、Grant free communication、Grant free data transmission、Grant less access、autonomous accessなどとも呼称される。以下、コンテンションベースの無線通信技術と呼ぶ)でデータ送信を行なう。ただし、端末装置20-1~20-Nmは、LTE(Long Term Evolution)、LTE-Advanced、LTE-Advanced ProなどのSR送信やUL Grant受信が必要な無線通信技術(ノンコンテンションベースの無線通信技術、Grant-based access、Grant-based communication、Grant-based data transmission、Scheduled accessなどとも呼称される。以下、ノンコンテンションベースの無線通信技術と呼ぶ)も使用できる場合には、送信データやデータサイズ、送信データのサービス品質(QoS: Quality of Service)などに応じてコンテンションベースの無線通信技術とノンコンテンションベースの無線通信技術を切り替えて使用しても良い。つまり、端末装置20-1~20-Nmは、データ送信を行なう前にSR送信することで基地局装置からスケジューリングされた無線リソースを用いたデータ送信するか、データ発生前に予め指定された無線リソースの少なくとも一部でデータ送信するかを決めても良い。また、QoSには、データ送信の信頼度、データ送信にかかる遅延時間、通信速度が含まれても良く、さらに端末装置のデータ送信に係る消費電力(例えば、データ送信において1ビット当たりの電力)などの指標があっても良い。ここで、端末装置20-1~20-Nmは、MTCのみに限定されず、人が介在するH2M通信(Human-to-Machine Communication)やH2H通信(Human-to-Human Communication)などを可能としても良い。その場合には、基地局装置10がデータの種類によりダイナミックスケジューリングやSPS(Semi-Persistent Scheduling)によりデータ送信に用いる送信パラメータを含む制御情報であるUL GrantをPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)、もしくはEPDCCH(Enhanced PDCCH)、もしくはその他の下りリンクの制御情報を送信する物理チャネルで送信しても良い。端末装置20-1~20-Nmは、UL Grantの送信パラメータに基づくデータ送信を行なう。
(第1の実施形態)
図2に、従来の無線通信技術に係る端末装置のデータ送信のシーケンスチャートの一例を示す。基地局装置は、端末装置が接続時にコンフィグレーションの制御情報を送信する(S100)。コンフィグレーションの制御情報は、RRC(Radio Resource Control)で通知しても良いし、SIB(System Information Block)などの上位層の制御情報でも良いし、DCIフォーマットでも良い。また、使用する物理チャネルは、PDCCHやEPDCCH、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)でも良いし、その他の物理チャネルを使用しても良い。端末装置は、上りリンクのデータが発生し、UL Grantを受信していない場合、UL Grantを要求するためにSRを送信する(S101)。基地局装置は、SRを受信後、PDCCHやEPDCCHでUL Grantを端末装置に送信する(S102)。端末装置は、FDD(Frequency Division Duplexもしくはframe structure type1とも呼称される)の場合、PDCCHやEPDCCHをブラインドデコーディングでUL Grantを検出したサブフレームの4msec後のサブフレームで、UL Grantに含まれる送信パラメータに基づくデータ送信を行なう(S103)。ただし、TDD(Time Division Duplexもしくはframe structure type2とも呼称される)の場合は、4msecとは限らないが、説明を簡単にするためFDDを前提に説明する。基地局装置は、端末装置が送信したデータを検出し、データ信号を受信したサブフレームから4msec後のサブフレームで検出したデータに誤りがあったか否かを示すACK/NACKを送信する(S104)。ここで、S101において、端末装置はRRCでSR送信用のリソースが通知されていない場合、PRACH(Physical Random Access CHannel)を用いてUL Grantを要求する。また、S102において、ダイナミックスケジューリングの場合は、1サブフレームのみのデータ送信が可能だが、SPSの場合は周期的なデータ送信が許可され、SPSの周期などの情報はS100のRRCで通知されるものとする。端末装置は、基地局装置よりRRCで通知されたSR送信用のリソースなどの送信パラメータやSPSの周期等などを記憶する。
図2に、従来の無線通信技術に係る端末装置のデータ送信のシーケンスチャートの一例を示す。基地局装置は、端末装置が接続時にコンフィグレーションの制御情報を送信する(S100)。コンフィグレーションの制御情報は、RRC(Radio Resource Control)で通知しても良いし、SIB(System Information Block)などの上位層の制御情報でも良いし、DCIフォーマットでも良い。また、使用する物理チャネルは、PDCCHやEPDCCH、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)でも良いし、その他の物理チャネルを使用しても良い。端末装置は、上りリンクのデータが発生し、UL Grantを受信していない場合、UL Grantを要求するためにSRを送信する(S101)。基地局装置は、SRを受信後、PDCCHやEPDCCHでUL Grantを端末装置に送信する(S102)。端末装置は、FDD(Frequency Division Duplexもしくはframe structure type1とも呼称される)の場合、PDCCHやEPDCCHをブラインドデコーディングでUL Grantを検出したサブフレームの4msec後のサブフレームで、UL Grantに含まれる送信パラメータに基づくデータ送信を行なう(S103)。ただし、TDD(Time Division Duplexもしくはframe structure type2とも呼称される)の場合は、4msecとは限らないが、説明を簡単にするためFDDを前提に説明する。基地局装置は、端末装置が送信したデータを検出し、データ信号を受信したサブフレームから4msec後のサブフレームで検出したデータに誤りがあったか否かを示すACK/NACKを送信する(S104)。ここで、S101において、端末装置はRRCでSR送信用のリソースが通知されていない場合、PRACH(Physical Random Access CHannel)を用いてUL Grantを要求する。また、S102において、ダイナミックスケジューリングの場合は、1サブフレームのみのデータ送信が可能だが、SPSの場合は周期的なデータ送信が許可され、SPSの周期などの情報はS100のRRCで通知されるものとする。端末装置は、基地局装置よりRRCで通知されたSR送信用のリソースなどの送信パラメータやSPSの周期等などを記憶する。
図3に、本実施形態の無線通信技術に係る端末装置のデータ送信のシーケンスチャートの一例を示す。まず、基地局装置は、端末装置が接続時にコンフィグレーションの制御情報を送信する(S200)。コンフィグレーションの制御情報は、RRCで通知しても良いし、SIBなどの上位層の制御情報でも良いし、DCIフォーマットでも良い。また、使用する物理チャネルは、PDCCHやEPDCCH、PDSCHでも良いし、その他の物理チャネルを使用しても良い。このコンフィグレーションの制御情報には、コンテンションベースの無線通信技術で使用する無線リソースや送信パラメータなどが含まれる。また、端末装置がLTE、LTE-Advanced、LTE-Advanced Proなどのノンコンテンションベースの無線通信技術も使用できる場合、図2のS100で通知される制御情報も含まれても良い。端末装置は、上りリンクのデータが発生し、S200の制御情報を受信している場合、SR送信や基地局装置が送信するUL Grantの受信の不要なコンテンションベースの無線通信技術によりデータを送信する(S201-1)。ここで、端末装置は、S200で同一データの送信回数や送信期間、送信周期、送信に用いる無線リソース、送信パラメータなどが通知されており、要求されるQoS(データ送信の信頼度、データ送信にかかる遅延時間、通信速度も含まれても良い)に応じて、S200で受信した制御情報に基づきS201-1と同一のデータを送信する(S201-2~S201-L)。ただし、本発明は、同一データを複数回送信することに限定されるものではなく、L=1とし、1回のみ送信しても良い。基地局装置は、端末装置が送信したデータを検出し、データ信号を受信したサブフレームからXmsec後のサブフレームで検出したデータに誤りがあったか否かを示すACK/NACKを送信する(S202)。ただし、従来のFDDと同様に、データ送信からX=4としても良いし、異なる値としても良い。図3では、最後のデータ送信(S201-L)を基準としているが、本例に限らず、例えば基地局装置がデータを誤りなく検出できたサブフレームを基準としてXmsec後としても良く、この場合は端末がACK/NACKを検出した時点で同一のデータ送信をやめても良い。また、コンテンションベースの無線通信技術では、ACK/NACKを送信しないとしても良く、基地局装置はノンコンテンションベースとコンテンションベースの無線通信技術によってACK/NACKの送信有無を切り替えても良い。なお、端末装置は、コンテンションベースの無線通信をサポートしていることを示すUE Capabilityを、基地局装置に通知しても良い。また、コンテンションベースの無線通信の複数の機能をサポートしている場合、その機能毎にUE Capabilityを通知するようにしても良い。
図4に、従来の無線通信技術に係る上りリンクのフレーム構成の一例を示す。従来の上りリンクのフレーム構成は、1フレームが10msecであり、10サブフレームで構成され、1サブフレームが2スロットで構成され、1スロットが7OFDMシンボルで構成される。各スロットの真ん中のOFDMシンボル、つまりOFDMシンボル#1~#7が存在する場合はOFDMシンボル#4に復調用参照信号(DMRS: De-Modulation Reference Signal)が配置される。また、従来は、端末装置がサブフレーム#1でUL Grantを受信した場合、4msec後のサブフレーム#5でデータ送信が可能となる。
図5に、本実施形態の無線通信技術に係る上りリンクのフレーム構成の一例を示す。同図は、コンテンションベースの無線通信技術を用いる場合の例である。コンテンションベースの無線通信技術では、端末装置がデータ発生後にすぐにデータ送信可能であり、サブフレーム#1の前にデータが発生した場合は、図5の例で示すデータ送信を行なう。サブフレーム#1では、送信端末識別用信号が送信され、サブフレーム#2ではデータが送信される。送信端末識別用信号とデータの送信方法の詳細は後述する。
図6に、本実施形態に係る端末装置の構成の一例を示す。ただし、本発明に必要な最低限のブロックを示している。端末装置は、端末装置20-1~20-NmのようにMTCのデータ送信としてコンテンションベースの無線通信技術、前述の従来技術であるノンコンテンションベースの無線通信技術の両方を使用できることを前提に説明する。ただし、端末装置がコンテンションベースの無線通信技術のみ使用できる場合にも本発明は適用でき、その場合、ノンコンテンションベースの無線通信技術に関する処理が存在しないが、基本構成は同様となる。端末装置は、基地局装置からEPDCCHやPDCCH、PDSCHで送信された制御情報を受信アンテナ110で受信する。無線受信部111は、受信信号をベースバンド周波数にダウンコンバートし、A/D(Analog/Digital: アナログ/ディジタル)変換し、ディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)を除去した信号を制御情報検出部112に入力する。制御情報検出部112は、PDCCHやEPDCCHで送信された自局宛てのDCI(Downlink Control Information)フォーマットをブラインドデコーディングにより検出する。ブラインドデコーディングはDCIフォーマットが配置される候補のCSS(Common Search Space)やUSS(UE-specific Search Space)に対して復号処理を行ない、データ信号に付加されている巡回冗長検査(CRC: Cyclic Redundancy Check)で誤りビットなく検出できた場合に自局宛ての制御情報として検出する。基地局装置は宛先の端末装置のみが制御情報を検出可能とするため、宛先の端末装置固有のIDであるC-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)やSPS C―RNTIなどで排他的論理和演算したCRCをデータ信号に付加する。よって、CRCで誤りビットの有無の判別前に、端末装置はCRCとC-RNTIやSPS C―RNTIの排他的論理和演算を行ない、演算結果のCRCで誤りビットの有無の判別をする。ここで、DCIフォーマットは、用途に応じて複数のフォーマットが規定され、上りリンクのシングルアンテナ用のDCIフォーマット0、MIMO(Multiple Input Multiple Output)用のDCIフォーマット4などが定義されている。また、制御情報検出部112は、RRCの信号を受信した場合も検出を行なう。制御情報検出部112は、検出した制御情報を送信パラメータ記憶部113に入力する。送信パラメータ記憶部113は、ダイナミックスケジューリングやSPSなどのUL Grantを受信した場合には、トラフィック管理部114に制御情報を入力する。また、送信パラメータ記憶部113は、RRCによりコンフィグレーションの制御情報を受信した場合、コンテンションベースの無線通信技術によるデータ送信を行なうまで、これらの制御情報を保持する。送信パラメータ記憶部113が保持するコンフィグレーションの制御情報は、後述する。
トラフィック管理部114は、送信データのビット列が入力され、UL Grantを受信時には制御情報が入力され、コンテンションベースの無線通信技術用のコンフィグレーションの制御情報を予め受信している場合、これらの制御情報も入力される。また、トラフィック管理部114は、送信データの種類やQoSなども入力されても良い。トラフィック管理部114は、入力された情報からコンテンションベースもしくはノンコンテンションベースの無線通信技術の使用を選択し、選択した無線通信技術の送信パラメータを誤り訂正符号化部101、変調部102、送信信号生成部103、信号多重部104、識別信号生成部115、拡散部120に入力し、データビット列を誤り訂正符号化部101に入力する。
誤り訂正符号化部101は、入力されたデータビット列に対し、誤り訂正符号の符号化を施す。誤り訂正符号には、例えば、ターボ符号やLDPC(Low Density Parity Check)符号、畳み込み符号、Polar符号などが用いられる。誤り訂正符号化部101で施される誤り訂正符号の種類や符号化率は、送受信装置で予め決められていても良いし、トラフィック管理部114より入力されても良いし、コンテンションベースもしくはノンコンテンションベースの無線通信技術により切り替えても良い。誤り訂正符号化の種類や符号化率が制御情報として通知される場合は、これらの情報がトラフィック管理部114より誤り訂正符号化部101へ入力される。また、誤り訂正符号化部101は、適用する符号化率に応じて符号化ビット列のパンクチャリング(間引き)やインターリーブ(並び換え)を行なっても良い。誤り訂正符号化部101は、符号化ビット列のインターリーブを行なう場合、端末装置毎に異なる並びにするインターリーブを行なう。また、誤り訂正符号化部101は、スクランブルを適用しても良い。ここで、後述の識別信号により端末装置が使用しているスクランブルパターンを基地局装置が一意に判別できる場合のみスクランブルを適用するとしても良い。また、誤り訂正符号化により得られる符号化ビットに対して拡散符号を用いても良い。データ送信で用いる全ての符号化率で拡散符号を用いても良いし、特定の符号化率のみ拡散符号を用いても良い。特定の符号化率のみ拡散符号を用いる一例は、誤り訂正符号化により得られる符号化ビットの全てを送信する場合の符号化率よりも低い符号化率でデータ送信する場合のみ(ターボ符号であれば1/3を下回る場合のみ)、拡散符号を用いる。また、コンテンションベース無線通信技術による低符号化率のデータ送信時に拡散符号を用い、ノンコンテンションベース無線通信技術による低符号化率のデータ送信時に拡散符号を用いない等の切り替えを行なっても良い。
変調部102は、変調方式の情報がトラフィック管理部114より入力され、誤り訂正符号化部101から入力された符号化ビット列に対して変調を施すことで、変調シンボル列を生成する。変調方式には、例えば、QPSK(Quaternary Phase Shift Keying: 四相位相偏移変調)、16QAM(16-ary Quadrature Amplitude Modulation: 16直交振幅変調)64QAMや256QAMなどがある。または、変調方式はGrayラベリングでなくても良く、セットパーティショニングを使用しても良い。また、GMSK(Gaussian Minimum-Shift Keying)を使用しても良い。変調部102は、生成した変調シンボル列を送信信号生成部103へ出力する。ここで、変調方式もしくは変調方法は、送受信装置で予め決められていても良いし、トラフィック管理部114より入力されても良いし、コンテンションベースもしくはノンコンテンションベースの無線通信技術により切り替えても良い。
拡散部120は、拡散率がトラフィック管理部114より入力され、変調シンボル列に拡散符号を適用する。ただし、拡散符号の適用有無は、予め基地局装置よりコンフィグレーション情報として通知されており、拡散符号を適用しない場合、拡散部120は何もしない。変調シンボル列の拡散として、図7もしくは図8のように適用しても良い。図7では、T1~T14の列はDFTを施す単位であり、サブキャリア数NSC、OFDMシンボル数14をデータ送信にする場合の例である。この場合、拡散部120はDFTする前の変調シンボルに対して、拡散率1、2、3、4、6、8、12などの拡散を施す(以下、イントラDFT拡散と呼称する)。図7において、拡散符号の系列長A、Bは各々、拡散率7と2の例である。その結果、14×NSC個の時間領域信号列が得られ、NSC個の時間領域信号列毎にDFTを施す。図8は、DFTを行なうT1~T14の列の中で拡散を行なうわけではなく(イントラDFT拡散せず)、DFTする信号を跨って拡散する(以下、インターDFT拡散と呼称する)。拡散率7の例で説明すると、T1の信号列をT2~T7にコピーし、列単位で拡散符号を施す。端末装置がデータ送信に使用する拡散率は、基地局装置より図3のコンフィグレーションの制御情報として、通知されても良い。例えば、端末装置毎に異なる拡散率が設定されても良いし、コンポーネントキャリア(CC: Component CarrierもしくはServing cellとも呼称される)単位で拡散率を決定しても良い。これは、各コンポーネントキャリアで収容しているコンテンションベースのデータ送信を可能とする端末装置数が異なる場合に、収容端末数が多い時は拡散率を高くし、収容端末数が少ない時は拡散率を低くしても良い。また、拡散率を変える単位は、基地局装置単位であっても良いし、搬送波周波数単位でも良い。
使用する拡散符号の例は、Walsh符号、サイクリックシフト、Zadoff-Chu系列、PN系列、M系列、Gold系列などである。また、拡散符号の系列長を示す拡散率は、可変としても良く、例えば端末装置毎に異なる拡散率を用いる場合、OVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)コードを用いても良い。また、系列長1の拡散符号(つまり、拡散符号を使わない)を含んでも良い。
また、拡散率は基地局装置より通知されるのではなく、データ送信で用いる全ての変調多値数(1変調シンボルに含まれるビット数)もしくは符号化率により決まっても良い。また、MCS(Modulation and Coding Scheme、変調多値数と符号化率の組み合わせ)で拡散符号を用いても良いし、特定の変調多値数もしくは特定の符号化率、特定のMCSで拡散符号を用いても良い。特定の変調多値数で拡散符号を用いる一例は、BPSKやQPSKのデータ送信時のみ拡散符号を用いる。特定の符号化率で拡散符号を用いる一例は、誤り訂正符号化により得られる符号化ビットの全てを送信する場合の符号化率よりも低い符号化率でデータ送信する場合のみ(ターボ符号であれば1/3を下回る場合のみ)拡散符号を用いる。特定のMCSで拡散符号を用いる一例は、BPSKやQPSKかつ誤り訂正符号化により得られる符号化ビットの全てを送信する場合の符号化率よりも低い符号化率でデータ送信する場合のみ(ターボ符号であれば1/3を下回る場合のみ)拡散符号を用いる。また、コンテンションベース無線通信技術による低符号化率のデータ送信時に拡散符号を用い、ノンコンテンションベース無線通信技術によるデータ送信時に拡散符号を用いない等の切り替えを行なっても良い。
図9から図12に、本実施形態に係る送信信号生成部103の構成の一例を示す。図9では、DFT部1031は、入力された拡散後の変調シンボルを離散フーリエ変換することで、時間領域信号から周波数領域信号に変換し、得られた周波数領域信号を信号割当部1032へ出力する。信号割当部1032は、トラフィック管理部114よりデータ伝送に用いる1以上のRB(Resource Block)もしくは1以上のサブキャリアの情報であるリソース割当情報が入力され、指定されたRBに周波数領域の送信信号を割り当てる。トラフィック管理部114より入力されるリソース割当情報は、ノンコンテンションベースの無線通信技術の場合、UL Grantで通知され、コンテンションベースの無線通信技術の場合、コンフィグレーションの制御情報で予め通知される。ここで、1RBは12サブキャリア、1スロット(7OFDMシンボル)で定義され、リソース割当情報とは1サブフレーム分(2スロット)を割り当てる情報である。ただし、LTEでは1サブフレームを1msec、サブキャリア間隔15kHzとなっているが、1サブフレームの時間とサブキャリア間隔を4msec、3.75kHzもしくは、2msec、7.5kHzもしくは、0.2msec、75kHzもしくは、0.1msec、150kHzなど異なっても良く、異なるフレーム構成でも1サブフレーム単位でリソース割当情報を通知しても良い。また、リソース割当情報は、LTEのサブフレーム構成と同様の場合もLTEのサブフレーム構成と異なる場合のいずれであっても複数のサブフレームの割当を通知しても良いし、スロット単位の割当を通知しても良いし、OFDMシンボル単位の割当を通知しても良いし、2OFDMシンボル単位などの複数のOFDMシンボル単位の割当を通知しても良い。また、リソース割当情報は、RB単位ではなく、1サブキャリア単位でも良いし、複数のRBから構成されるRBG(Resource Block Group)単位でも良く、1以上のRBGに割り当てても良い。また、リソース割当情報は、連続的なRBもしくは連続的なサブキャリアに限定されるものではなく、非連続なRBもしくは非連続なサブキャリアでも良い。また、端末装置はリソース割当情報で示されるRBやサブキャリアの一部のみをデータ送信に使用しても良い。この場合は、基地局装置は端末装置がデータ送信に使用するRBやサブキャリアの情報を予め通知するもしくは他の信号より検知できる必要がある。また、信号割当部は、連続的なサブキャリアの割り当てのみでも良いし、非連続的なサブキャリアの割り当てのみでも良いし、連続的と非連続的なサブキャリアの割り当ての両方を可能としても良い。また、連続的なサブキャリアの割り当ては、DFT部1031により得られた周波数領域信号列を非連続に割り当てる形でも良いし、マルチキャリア伝送として、拡散部120で得られた拡散後の変調シンボル列を非連続に割り当てる形でも良い。また、別の非連続なサブキャリアの割り当ての例は、マルチキャリアに拡散符号を適用する場合であり、拡散符号に0が含まれることで非連続なサブキャリアの使用をしても良いし、一部のサブキャリアの送信電力を0とすることで非連続なサブキャリアの使用をしても良い。
図10に示す送信信号生成部103の構成の一例では、位相回転部1030は入力された拡散後の変調シンボルに対して位相回転を施す。位相回転部1030における時間領域のデータ信号に与える位相回転は、端末装置毎に異なるパターンを適用するために、トラフィック管理部114より入力されたパターンを用いる。位相回転のパターンの例は、変調シンボル単位で異なる位相回転とするパターンなどである。トラフィック管理部114が入力する位相回転のパターンは、UL Grantで通知される、もしくはコンフィグレーションの制御情報(例えば、RRC)で予め通知されるなどにより、端末装置と基地局装置間で共有されているとする。DFT部1031と信号割当部1032は、図9と同様であるため説明は省略する。ここで、図10では時間領域のデータ信号に位相回転が与えられる例を示したが、異なる方法で同様の効果を得ても良い。例えば、DFT部1031により得られた周波数領域の信号に端末装置毎に異なる巡回遅延を与えても良い。具体的には、端末装置20-uの巡回遅延しない周波数領域の信号をSU(1)、SU(2)、SU(3)、SU(4)とした場合、端末装置20-iに遅延量1シンボルの巡回遅延を与え、Si(4)、Si(1)、Si(2)、Si(3)とするなどである。
図11のDFT部1031と信号割当部1032は、図9と同様であるため説明は省略する。位相回転部1033は、DFT部1031により得られた周波数領域のデータ信号に対して位相回転を施す。位相回転部1033における周波数領域のデータ信号に与える位相回転は、端末装置毎に異なるパターンを適用するため、トラフィック管理部114より入力されたパターンを用いる。位相回転のパターンの例は、周波数領域のデータ信号単位(サブキャリア単位)で異なる位相回転とするなどである。トラフィック管理部114が入力する位相回転のパターンは、UL Grantで通知される、もしくはコンフィグレーションの制御情報で予め通知されるなどにより、端末装置と基地局装置間で共有されている情報とする。ここで、図11では周波数領域のデータ信号に位相回転が与えられる例を示したが、異なる方法で同様の効果を得ても良い。例えば、DFT部1031で周波数領域信号に変換前の拡散後の変調シンボルに端末装置毎に異なる巡回遅延を与えても良い。具体的には、端末装置20-uの巡回遅延しない時間領域の信号をsU(1)、sU(2)、sU(3)、sU(4)とした場合、端末装置20-iに遅延量1の巡回遅延を与え、si(4)、si(1)、si(2)、si(3)とするなどである。また、図10と図11の位相回転部1030と位相回転部1033の両方が使用されても良い。図9から図11の送信信号生成部103は、送信信号を信号多重部104に入力する。
なお、送信信号生成部103の構成は、図12の構成でも良い。この例では、送信信号生成部103はDFT部1031の前に入力された拡散後の変調シンボルに対して、インターリーブ部1034においてインターリーブ(並び換え)を施す。拡散後の変調シンボルに対してインターリーブが行なわれる場合、端末装置毎に異なる並びにするインターリーブが行なわれる。図12に示す端末装置毎に異なる並びにするインターリーブを用いる例に限定されるものではなく、誤り訂正符号化部101より得られた符号化ビット列に対して端末装置毎に異なる並びにするインターリーブを用いても良い。また、拡散符号を使用して低い符号化率でデータ送信する場合、拡散符号を適用後に端末装置毎に異なる並びにするインターリーブを用いても良いし、拡散符号を適用前に端末装置毎に異なる並びにするインターリーブを用いても良い。
図13に、本実施形態に係る信号多重部104の構成の一例を示す。送信信号生成部103から入力された送信信号は、参照信号多重部1041に入力される。また、トラフィック管理部114は、参照信号を生成するパラメータを参照信号生成部1042に入力し、基地局装置に送信する制御情報が制御信号生成部1044に入力する。参照信号多重部1041は入力された送信信号と参照信号生成部より生成された参照信号列(DMRS)を多重する。このように送信信号とDMRSを多重することで、図4のフレーム構成を生成する。図5のフレーム構成については、後述する。ただし、参照信号多重部1041は、図4のフレーム構成のようにデータ信号と異なるOFDMシンボルに配置する場合、時間領域でデータ信号と参照信号を多重しても良い。
一方、制御信号生成部1044は、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)で送信する上りリンクの制御情報の伝搬路品質情報(CSI: Channel State Information)やSR(Scheduling Request)、ACK/NACK(Acknowledgement / Negative Acknowledgement)を生成し、制御情報多重部1043に出力する。制御情報多重部1043は、データ信号と参照信号で構成されるフレーム構成に対して制御情報を多重する。信号多重部104は、生成した送信フレームをIFFT部105に入力する。ただし、端末装置がPUSCHとPUCCHの同時送信ができない場合(同時送信のCapabilityがない場合)は、予め決められている信号の優先順位に従って、優先度の高い信号のみを送信する。また、端末装置がPUSCHとPUCCHの同時送信が可能(同時送信のCapabilityがある場合)であるが、端末装置の送信電力余力の不足によりPUSCHとPUCCHを同時に送信できない場合も同様に予め決められている信号の優先順位に従って、優先度の高い信号のみを送信する。信号の送信の優先順位は、コンテンションベースの無線通信技術とノンコンテンションベースの無線通信技術で異なる優先順位としても良い。また、送信するデータに優先度が存在し、その優先度によってPUSCHの優先度が変わっても良い。
IFFT部105は、周波数領域の送信フレームが入力され、各OFDMシンボル単位で逆高速フーリエ変換することで、周波数領域信号列から時間領域信号列に変換する。IFFT部105は、時間領域信号列を識別信号多重部106に入力する。識別信号生成部115は、図5の識別信号用のサブフレームで送信する信号を生成し、識別信号多重部106に入力する。識別信号の詳細は後述する。識別信号多重部106は、時間領域信号列と識別信号を図5のように異なるサブフレームに多重し、多重された信号を送信電力制御部107に入力する。ただし、識別信号はデータ信号と同一のサブフレーム内の異なるOFDMシンボルや異なるスロットに多重しても良い。送信電力制御部107は、送信電力制御を行なうが、詳細は後述する。送信電力制御後の信号列を送信処理部108に入力する。送信処理部108は、入力された信号列にCPを挿入し、D/A(Digital/Analog: ディジタル/アナログ)変換によりアナログの信号に変換し、変換後の信号を伝送に使用する無線周波数にアップコンバートする。送信処理部108は、アップコンバートした信号を、PA(Power Amplifier)で増幅し、増幅後の信号を、送信アンテナ109を介して送信する。以上のように、端末装置は、データ送信を行なう。端末装置が送信信号生成部103で図7を行なう場合はDFTS-OFDM(Discrete Fourier Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing、SC-FDMAとも称される)信号を送信することを意味する。また、端末装置が送信信号生成部103で図10もしくは図11を行なう場合はDFTS-OFDMに位相回転、もしくは巡回遅延を適用した信号を送信することを意味する。また、端末装置が送信信号生成部103で図12を行なう場合は端末装置固有のインターリーブを用いるDFTS-OFDM信号を送信することを意味する。また、端末装置が送信信号生成部103でDFTを行なわない、つまり図9から図12のいずれかでDFT部1031が存在しない構成の場合、OFDM信号を送信することを意味する。また、端末装置が送信信号生成部103で上述の方法を使用しても良いし、異なる拡散方法や異なる送信信号の波形生成法を用いても良い。
図14に、本実施形態に係る基地局装置の構成の一例を示す。同図より、基地局装置は、N本の受信アンテナ201-1~201-Nで端末装置が送信したデータを受信し、受信処理部202-1~202-Nにそれぞれ入力する。受信処理部202-1~202-Nは、受信信号をベースバンド周波数にダウンコンバートし、A/D変換し、ディジタル信号からCPを除去する。受信処理部202-1~202-NはCP除去後の信号を識別信号分離部203-1~203-Nに出力する。識別信号分離部203-1~203-Nは、識別信号とその他の信号を分離し、それぞれ送信端末識別部211とFFT部204-1~204-Nに出力する。送信端末識別部211は、後述する識別信号よりデータ送信した端末装置を識別し、送信端末装置の情報を伝搬路推定部207と信号分離部205-1~205-Nに出力する。FFT部204-1~204-Nは、入力された受信信号列を高速フーリエ変換により時間領域信号列から周波数領域信号列に変換し、周波数領域信号列を信号分離部205-1~205-Nに出力する。
信号分離部205-1~205-Nは全て共通の構成であり、図15に、本実施形態に係る信号分離部205-1の構成の一例を示す。同図より、信号分離部205-1では、FFT部204-1より周波数領域信号列が参照信号分離部2051に入力され、送信端末識別部211より識別された送信端末装置の情報が入力される。参照信号分離部2051は、入力された送信端末装置の情報を用い、周波数領域信号列を参照信号とその他の信号に分離し、それぞれ伝搬路推定部207と制御情報分離部2052に出力する。制御情報分離部2052は、入力された信号を制御信号とデータ信号に分離し、それぞれ制御情報検出部2054と割当信号抽出部2053に出力する。制御情報検出部2054は、PUCCHで送信された信号を検出し、SRは上りリンクのスケジューリング、CSIはダウンリンクのスケジューリング、ACK/NACKはダウンリンク伝送の再送制御に用いるため、制御情報生成部208に出力する。一方、割当信号抽出部2053は、端末装置に制御情報で通知したリソース割当情報に基づいて端末装置毎の送信信号を抽出する。
伝搬路推定部207は、データ信号と多重されて送信された参照信号であるDMRS(De-Modulation Reference Signal)と識別された送信端末装置の情報が入力され、周波数応答を推定し、復調用に推定した周波数応答を信号検出部206に出力する。また、伝搬路推定部207は、SRS(Sounding Reference Signal)が入力された場合、次回のスケジューリングで使用する周波数応答を推定する。制御情報生成部208は、DMRSやSRSで推定した周波数応答を基に上りリンクのスケジューリング、適応変調符号化(Adaptive Modulation and Coding、リンクアダプテーションとも呼称される)を行ない、端末装置が上りリンク伝送に用いる送信パラメータを生成し、DCIフォーマットに変換する。また、制御情報生成部208は、受信したデータ信号の誤りの有無の情報が信号検出部206より入力された場合、上りリンク伝送におけるACK/NACKを通知する制御情報を生成する。ここで、上りリンク伝送におけるACK/NACKは、PHICH(Physical HARQ CHannel)もしくはPDCCH、EPDCCHの少なくとも一つで送信される。制御情報送信部209は、制御情報生成部208より変換された制御情報が入力され、入力された制御情報をPDCCHやEPDCCHに割り当てて各端末装置へ送信アンテナ210を介して送信する。
図16に、本実施形態に係る信号検出部206の構成の一例を示す。信号検出部206は、信号分離部205-1~205-Nより抽出された端末装置毎の信号がキャンセル処理部2061に入力される。キャンセル処理部2061は、ソフトレプリカ生成部2067よりソフトレプリカが入力され、各受信信号に対してキャンセル処理を行なう。等化部2062は、伝搬路推定部207より入力された周波数応答よりMMSE規範に基づく等化重みを生成し、ソフトキャンセル後の信号に乗算する。等化部2062は、等化後の端末装置毎の信号をIDFT部2063-1~2063-Uに出力する。IDFT部2063-1~2063-Uは、周波数領域の等化後の受信信号を時間領域信号に変換する。なお、端末装置が送信処理でDFTの前もしくは後に信号に巡回遅延や位相回転、インターリーブが施している場合、周波数領域の等化後の受信信号もしくは時間領域信号に巡回遅延や位相回転、インターリーブを元に戻す処理が施される。逆拡散部2068-1~2068-Uは、IDFT2063-1~2063-Uにより得られた時間領域信号列に対して、各端末装置が用いた拡散符号の複素共役を乗算後に合成する。復調部2064-1~2064-Uは、図示していないが予め通知されている、もしくは予め決められている変調方式の情報が入力され、時間領域の受信信号列に対して復調処理を施し、ビット系列のLLR(Log Likelihood Ratio)、つまりLLR列を得る。
復号部2065-1~2065-Uは、図示していないが予め通知されているもしくは予め決められている符号化率の情報が入力され、LLR列に対して復号処理を行なう。ここで、逐次干渉キャンセラ(SIC: Successive Interference Canceller)や並列干渉キャンセラ(PIC: Parallel Interference Canceller)、ターボ等化等のキャンセル処理を行なうために、復号部2065-1~2065-Uは、復号器出力の外部LLRもしくは事後LLRをシンボルレプリカ生成部2066-1~2066-Uに出力する。外部LLRと事後LLRの違いは、それぞれ復号後のLLRから復号部2065-1~2065-Uに入力される事前LLRを減算するか、否かである。なお、端末装置が送信処理で誤り訂正符号化後の符号化ビット列にパンクチャリング(間引き)やインターリーブ、スクランブルが施している場合、信号検出部206は復号部2065-1~2065-Uに入力するLLR列に対してデパンクチャリング(間引きされたビットのLLRに0を挿入)、デインターリーブ(並び換えを元に戻す)、デスクランブルを施す。シンボルレプリカ生成部2066-1~2066-Uは、入力されたLLR列を端末装置がデータ伝送に用いた変調方式に応じてシンボルレプリカを生成し、ソフトレプリカ生成部2067に出力する。また、シンボルレプリカ生成部2066-1~2066-Uは、レプリカを生成する際には、端末装置が適用した拡散符号の適用を行なう。ソフトレプリカ生成部2067は、入力されたシンボルレプリカをDFTで周波数領域の信号に変換し、周波数応答を乗算することでソフトレプリカを生成する。復号部2065-1~2065-Uは、SICやPICの処理やターボ等化の繰り返し回数が所定の回数に達した場合、復号後のLLR列を硬判定し、巡回冗長検査(CRC: Cyclic Redundancy Check)より誤りビットの有無を判別し、誤りビットの有無の情報を制御情報生成部208に出力する。SICによる信号検出を行なう場合には、繰り返し処理せずに受信品質の高い端末装置の信号から検出するオーダリング処理を用いても良い。また、PICによる信号検出を行なう場合には、繰り返し処理を適用しても良い。ここで、拡散符号を用いて低符号化率で送信されたデータを受信した場合、信号検出部206は逆拡散を行なう。また、シンボルレプリカ生成部2066-1~2066-Uは、端末装置が用いた拡散符号と変調方式に応じてシンボルレプリカを生成する。
図17に、本実施形態に係る送信端末装置の識別信号の構成の一例を示す。ここで、識別信号の送信に使用可能なOFDMシンボル数をNOFDM、識別信号の送信に使用可能なサブキャリア数をNSCとする。さらに、各送信端末が識別信号の送信に使用するOFDMシンボル数をTOFDM、時間方向にOCC(Orthogonal Cover Code)を使用する場合は長さTOCCのOCC系列を使用する。ただし、OCC系列長は1≦TOCC≦TOFDMの値とし、送受信装置間で使用するOCCの系列長の情報を予め共有できていれば良い。また、各送信端末装置が識別信号の送信に使用するサブキャリア数をTSCとする。周波数方向にCS(Cyclic Shift)を使用する場合は、CSパターン数TCSを使用し、IFDMA(Interleaved Frequency Division Multiple Access)を使用する場合は、多重パターン数TRFを使用する。よって、識別信号用の直交リソース数は(NOFDM/TOFDM)×TOCC×(NSC/TSC)×TCS×TRFになる。図15は、識別信号を送信可能な時間・周波数リソースが1サブフレーム(NOFDM=14)、サブキャリア数NSC、TOFDM=TOCC=2の場合の例であるが、本発明はこの例に限定されない。同図の場合、NSC=TSC=48かつTCS=12、TRF=2とすると直交リソース数は336個存在することを意味する。基地局装置が送信するコンフィグレーションの制御情報には、識別信号を送信する直交リソースを示す情報が含まれる。識別信号を送信する2OFDMシンボルを図15のように連続する2OFDMシンボル毎にT1~T7としてOFDMシンボルセットを定義し、実際に使用するOFDMシンボルセットのインデックスITとし、NSC>TSCであれば使用するサブキャリアセットの情報がX個あるとF1~FXと定義し、実際に使用するサブキャリアセットのインデックスIFとし、使用するOCC系列のインデックスをIOCCとし、使用するCSパターンをICSとし、使用するIFDMAの多重パターンをIRFとする。この場合、基地局装置が送信するコンフィグレーションの制御情報に(IT、IF、IOCC、ICS、IRF)を一意に示す情報が含まれている。コンフィグレーションの制御情報は、(IT、IF、IOCC、ICS、IRF)の一部のみを含む情報でも良い。ただし、OFDMシンボルセットは、連続するOFDMシンボルである必要はなく、OFDMシンボル#1とOFDMシンボル#8のような組合せでも良い。また、サブキャリアセットにおいても連続するサブキャリアでなくても良く、例えばTRFの整数倍を識別信号のクラスタとして複数の識別信号のクラスタを周波数軸上で非連続に使用しても良い。また、識別信号の送信に使用可能なサブキャリアS#1~S#NSCはデータ送信するサブキャリアと同一でも良いし、異なっても良い。識別信号の送信に使用可能なサブキャリアがデータ送信するサブキャリアと異なる場合は、識別信号とデータ信号を送信するサブキャリアが一部だけ重複するようにしても良い。また、基地局装置で収容されている端末装置数が識別信号の直交リソース数を超える場合は、異なる端末装置に同一の直交リソースを重複して割り当てる必要がある。この場合は、識別信号の直交リソースに加えて端末装置固有の識別子による送信端末装置の識別が必要になる。具体的には、データ信号に付加されているCRCを端末装置固有のIDであるC-RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identifier)やSPS C―RNTIなどで排他的論理和演算する。このようにすることで、受信側の基地局装置は、SICやPIC、ターボ等化による信号検出後に、複数の識別子とCRCの排他的論理和演算を行ない、CRCで誤りが検出されない識別子を確認することで、送信端末装置の識別を行なうことができる。
従来の上りリンクのデータ送信の送信電力制御では、PPUSCH,c(i)=min{PCMAX,c(i),10log10(MPUSCH,c(i))+PO_PUSCH,c(j)+αc(j)・PLc+ΔTF,c(i)+fc(i)}で決まる。ここで、minは{}内で小さい値を選択するものとする。PCMAX,c(i)は、サービングセルcにおけるi番目のサブフレームの端末装置の許容される最大送信電力であり、MPUSCH,c(i)はサービングセルcにおけるi番目のサブフレームで割り当てられたRB数、PO_PUSCH,c(j)はサービングセルcにおけるスケジューリングjにおける1RBあたりの名目上の目標受信電力、jはスケジューリングの種類や送信信号に依存する値であり、j=0はSPS、j=1はダイナミックスケジューリング、j=2はRACH、αc(j)はサービングセルcにおけるフラクショナル送信電力制御のパラメータ、PLcはサービングセルcにおけるパスロス、ΔTF,c(i)はサービングセルcにおけるi番目のサブフレームの変調多値数によるパラメータ、fc(i)はサービングセルcにおける閉ループ制御を行なうために基地局装置から端末装置に通知されるパラメータである。送信電力の算出に用いるPO_PUSCH,c(j)は、PO_NOMINAL_PUSCH,c(j)とPO_UE_PUSCH,c(j)の和で決まる。PO_NOMINAL_PUSCH,c(j)は、j=0、1の場合の値がRRCで通知され、j=2の場合は上位層で通知されるPO_PREとΔPREAMBLE_Msg3の和で決まる。PO_UE_PUSCH,c(j)は、j=0、1の場合の値がRRCで通知され、j=2の場合は0となる。
次に、図6の送信電力制御部107の本実施形態におけるコンテンションベースの無線アクセス技術の送信電力制御について説明する。端末装置はPPUSCH,c=min{PCMAX_CONTENTION,c,PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c}で送信電力を算出する。PCMAX_CONTENTION,cは、サービングセルcにおける端末装置がコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ送信で許容される最大送信電力であり、PO_CONTENTION,cはサービングセルcにおけるコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送に使用する帯域幅あたりの名目上の目標受信電力(使用する帯域幅が4RBの時は、4RB当たりの名目上の目標受信電力)、αCONTENTION_cはサービングセルcにおけるコンテンションベースの無線アクセス技術で使用されるフラクショナル送信電力制御のパラメータ、PLcはサービングセルcにおけるパスロス、fCONFIGURATION,cは図3のコンフィグレーション情報(S200)として通知された送信電力の補正値である。端末装置は、コンフィグレーション情報(図3のS200)として、コンテンションベースの無線アクセス技術のデータ送信のみに用いる値として、PCMAX_CONTENTION,c、PO_CONTENTION,c、αCONTENTION,c、fCONFIGURATION,cを受信する。ただし、端末装置はαCONTENTION,cが通知されない場合、1として扱っても良い。端末装置はfCONFIGURATION,cが通知されない場合、0として扱っても良い。
PO_CONTENTION,cはPO_NONE_CODE,cとPO_CODE,cの和で表わされても良い。PO_NONE_CODE,cは拡散符号を用いない場合のサービングセルcにおけるコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送に使用する帯域幅あたりの名目上の目標受信電力であり、PO_CODE,cは拡散符号を用いる場合の補正値である。PO_CODE,cの設定例は、0以下の値が設定され、拡散符号を用いない場合は0dB、拡散率2の場合に-3dBとし、拡散率4の場合に-6dBとするなどである。fCONFIGURATION,cは端末装置のパスロス測定の誤差により適切な送信電力制御ができない場合に送信電力を補正するなどの目的で使用されても良い。そのため、fCONFIGURATION,cは絶対値で{-9dB、-6dB、-3dB、-1dB、0dB、1dB、3dB、6dB}のように8つのエントリーを3ビットで通知しても良い。
端末装置は、図6の送信電力制御部107において、コンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送に本実施形態の送信電力制御を用い、ノンコンテンションベースの無線通信技術のデータ伝送で従来の送信電力制御を用いることで、送信電力制御の方法を切り替えても用いても良い。また、コンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送では非連続なサブキャリアを使用して本実施形態の送信電力制御を用い、ノンコンテンションベースの無線通信技術のデータ伝送では連続的なサブキャリアを使用して従来の送信電力制御を用いることで、送信電力制御の方法を切り替えても用いても良い。
基地局装置は、図3のコンフィグレーション情報(S200)で上述の送信電力制御のパラメータの通知に加えて、拡散符号の適用有無、拡散を用いる場合は拡散符号の系列と拡散率(拡散に使用する系列長)を端末装置に通知する。ここで、基地局装置は、多数の端末装置にコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送を許可している場合、端末装置に割り当てる拡散符号の系列が他の端末装置と異なるように割り当てることが難しい。例えば、多くの系列を用意するためには、拡散率を長くする必要があり、送信レートの低下を招く。よって、基地局装置は、同一の拡散符号の系列を複数の端末装置に割り当てることになるが、コンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送で同一の拡散符号の系列を使用する端末装置が同一のサブフレームでデータ伝送すると、逆拡散でユーザ間干渉が取れず、伝送特性が劣化する。そこで、基地局装置は、コンフィグレーション情報で通知する拡散符号の系列と送信電力制御のパラメータを関連付けて通知しても良い。例えば、上述のPO_CODE,cと拡散符号の系列を関連付け、同一の拡散符号の系列を用いる端末装置には異なるPO_CODE,cを割り当てるなどである。具体的には、拡散符号の系列が2つ(系列Aと系列B)ある場合、系列AとPO_CODE,c={2、0、-2、-4}の組み合わせの4つと、系列BとPO_CODE,c={2、0、-2、-4}の組み合わせの4つの合計8つを3ビットの制御情報で送信する。このようにすることで、同一の拡散符号の系列を用いる端末装置が同一のサブフレームでデータ伝送しても受信電力差をつけることができる。
基地局装置の受信処理では、信号検出部206において、受信電力差を考慮した処理を行なうことができる。例えば、逐次干渉キャンセラによる信号検出を行なう場合、受信電力の高い端末装置の信号から検出するようにオーダリングすることで、伝送特性が改善する。また、ターボ等化等などの繰り返し処理により信号検出を行なう場合、受信電力の高い端末装置の信号の尤度が高いため、少ない繰り返し回数で信号検出が可能となり、信号検出に要する計算量を減らすことができる。
端末装置は、コンフィグレーション情報で送信電力制御のパラメータと拡散符号の適用有無、拡散を用いる場合は拡散符号の系列と拡散率を受信した場合、送信データが発生時にこれらの送信パラメータを用いてコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送を行なう。一方、端末装置は送信電力制御のパラメータとパスロスの測定値PLcなどにより送信電力制御を算出した結果、(PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c)>PCMAX_CONTENTION,cとなる場合、基地局装置の想定する受信電力になるような送信電力を割り当てることができない。そこで、端末装置は、データ用のチャネルもしくは制御情報用のチャネルで、設定された送信電力がPCMAX_CONTENTION,cを超えることを基地局装置に通知する。例えば、端末装置は、通知された送信電力制御のパラメータと拡散符号の組み合わせと比較して、低い送信電力となる送信電力制御のパラメータと拡散符号の組み合わせを要求するコンフィグレーション情報の再割り当ての制御情報を送信しても良い。また、端末装置は、コンフィグレーション情報の再割り当ての制御情報の代わりに送信電力余力(パワーヘッドルーム)を通知しても良い。パワーヘッドルームで通知する例は、PCMAX_CONTENTION,c-(PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c)により計算された値を1dB刻みに丸めて送信するなどである。また、コンフィグレーション情報の再割り当ての制御情報や送信電力余力(パワーヘッドルーム)を送信するトリガーは、コンフィグレーション情報を受信後に、(PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c)>PCMAX_CONTENTION,cとなる場合、もしくは端末装置が移動することによりPLcが変化して(PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c)>PCMAX_CONTENTION,cとなる場合、もしくは最大送信電力のPCMAX_CONTENTION,cが変わることで(PO_CONTENTION,c+αCONTENTION,c・PLc+fCONFIGURATION,c)>PCMAX_CONTENTION,cとなる場合などである。また、コンフィグレーション情報の再割り当ての制御情報や送信電力余力(パワーヘッドルーム)を送信するトリガーは、サービングセル毎もしくはコンポーネントキャリア毎、サブバンド毎、搬送波周波数毎、基地局装置毎に通知しても良い。
PCMAX_CONTENTION,cは、PCMAX_L_CONTENTION,c≦PCMAX_CONTENTION,c≦PCMAX_H,cの間で端末装置が決定しても良い。PCMAX_H,c=min{PEMAX、c,PPowerClass}は、コンテンションベースとノンコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送で共通の値であり、PPowerClassは端末装置の最大送信電力であり、PEMAX、cは基地局装置により通知される値である。PCMAX_L_CONTENTION,c=min{PEMAX、c-ΔTC,c,PPowerClass-PCONTENTION-MAX(MPRc+A-MPRc+ΔTIB,c+ΔTC,c,P-MPRc)}であり、PCONTENTIONはコンテンションベースの無線アクセス技術のデータ伝送でデータ送信に用いる最大送信電力を低減させる値であり、ΔTIB,cはバンドによって設定される値であり、ΔTC,cはデータ伝送に用いるリソースによって設定される値であり、MPRcは使用可能な帯域幅と送信帯域幅の比により設定される値であり、A‐MPRcは送信帯域幅や使用可能な帯域内で送信に使用するリソースの位置などにより設定される値であり、P‐MPRcは許容される最大電力低減の値である。ただし、PCMAX_CONTENTION,c=PCMAX,c(i)-PCONTENTIONとしても良い。
なお、本実施形態では、同一の拡散符号を用いる端末装置のデータに受信電力差をつけるため、基地局装置が通知するPO_CONTENTION,cで制御する例を示したが、別の方法を用いても良い。例えば、基地局装置がfCONFIGURATION,cを用いて同一の拡散符号を用いる端末装置のデータに受信電力差をつけても良い。この場合、拡散符号の系列とfCONFIGURATION,cを組合せ、拡散符号の系列が2つ(系列Aと系列B)とすると、系列AとfCONFIGURATION,c={2、0、-2、-4}の組み合わせの4つと、系列BとfCONFIGURATION,c={2、0、-2、-4}の組み合わせの4つの合計8つを3ビットの制御情報で送信する。
以上のように本実施形態では、コンテンションベースの無線通信技術において、基地局装置が送信電力制御のパラメータと拡散符号の適用有無、拡散を用いる場合は拡散符号の系列と拡散率を組み合わせて通知することで、同一の拡散符号を用いる端末装置のデータに受信電力差をつけることができる。その結果、基地局装置の信号検出に要する計算量の削減や伝送特性の改善を実現できる。よって、受信品質の向上やシステム全体の周波数利用効率の向上を実現でき、多数端末を効率的に収容することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態では、基地局装置が端末装置に拡散率と拡散符号の系列を関連付けて通知する例について説明する。
本発明の第2の実施形態では、基地局装置が端末装置に拡散率と拡散符号の系列を関連付けて通知する例について説明する。
本実施形態では、端末装置の構成例は第1の実施形態と同様で図6、9、10、11、12、13であり、基地局装置の構成例も第1の実施形態と同様で図14、15、16である。また、端末装置のデータ送信のシーケンスチャートも第1の実施形態と同様で図3である。そのため、本実施形態では、主に異なる処理を説明し、同様の処理の説明は省略する。基地局装置は、図3のコンフィグレーション情報(S200)でサービングセル(コンポーネントキャリア)毎もしくは基地局装置毎、搬送波周波数毎、サブバンド毎、端末装置毎に設定する拡散率を端末装置に通知する。端末装置は、図6の拡散部120に拡散率の情報が入力される。拡散部120は、入力された拡散率により拡散に使用する拡散符号の系列を切り替える。例えば、拡散率が2のべき乗もしくは12、20で表わされる値であれば、Walsh Codeとし、それ以外であればPN系列やGold系列、M系列、サイクリックシフトのいずれかを使うとしても良い。また、拡散率が8以下であれば、Walsh Codeとし、拡散率が8より大きければ、PN系列やGold系列、M系列、サイクリックシフトのいずれかを使うとしても良い。
また、本発明は、マルチキャリア伝送に適用しても良く、端末装置の送信信号生成部103を図18、図19、図20のようにDFT部1031がない構成であっても良い。その場合の基地局装置の信号検出部206を図21のようにIDFT部2063-1~2063-Uがない構成にしても良い。
また、マルチキャリア伝送では、割り当てられている帯域の全てのサブキャリアを使用する必要はなく、一部のサブキャリアではデータを割り当てない、もしくは送信電力を0にする、もしくは0の拡散符号を乗算しても良い。例えば、拡散符号に0の要素が含まれる場合、0でない要素の数が2のべき乗で表わされる値であれば、Walsh Codeとし、それ以外であればPN系列やGold系列、M系列、サイクリックシフトのいずれかを使うとしても良い。また、0でない要素の数が8以下であれば、Walsh Codeとし、0でない要素の数が8より大きければ、PN系列やGold系列、M系列、サイクリックシフトのいずれかを使うとしても良い。
また、端末装置は、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)で同一の拡散率が設定されていても、サービングセル毎に異なる拡散符号の系列を使っても良い。
以上のように本実施形態では、コンテンションベースの無線通信技術において、基地局装置が拡散率と拡散符号の系列を関連付けて通知することで、効率的に拡散符号の系列を割り当てることができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態では、基地局装置が端末装置に0を含む拡散符号を割り当てる場合の送信電力制御について説明する。
本発明の第3の実施形態では、基地局装置が端末装置に0を含む拡散符号を割り当てる場合の送信電力制御について説明する。
本実施形態では、端末装置の構成例は第1の実施形態と同様で図6、13、18、19、20であり、基地局装置の構成例も第1の実施形態と同様で図14、15、21である。また、端末装置のデータ送信のシーケンスチャートも第1の実施形態と同様で図3である。そのため、本実施形態では、主に異なる処理を説明し、同様の処理の説明は省略する。本実施形態では、基地局装置が図3のコンフィグレーション情報(S200)で端末装置に対して非連続なサブキャリアを割り当てる。非連続なサブキャリアの割り当て例は、図22のような非連続かつ等間隔なサブキャリアの割り当てと連続的なサブキャリアの割り当てのいずれかとしても良い。また、同図では、サブキャリアの割り当ての例として、パターン1からパターンXを示しているが、パターン1とパターン3のような異なるサブキャリア数の割当てが混在していても良いし、パターン2とパターン4のように使用するサブキャリア間の間隔が異なる割当てが混在しても良いし、パターン2(サブキャリア#1~#12で等間隔に配置)とパターン3(サブキャリア#7~#12で等間隔に配置)のように、等間隔に割り当てるサブキャリアの範囲が異なる割当てが混在しても良い。また、非連続なサブキャリアの割り当て例は、図23のような非連続かつ等間隔でないサブキャリアの割り当てと連続的なサブキャリアの割り当てのいずれかとしても良い。また、同図では、サブキャリアの割り当ての例として、パターン1からパターンXを示しているが、パターン1とパターン3のような異なるサブキャリア数の割当てが混在していても良い。また、図22と図23のサブキャリアの割り当てが混在しても良く、非連続かつ等間隔なサブキャリアの割り当てと非連続かつ等間隔でないサブキャリアの割り当てが混在しても良い。
図6の送信電力制御部107の本実施形態におけるコンテンションベースの無線アクセス技術の送信電力制御について説明する。端末装置はPPUSCH,c(i)=min{PCMAX,c(i),10log10(MPUSCH,c(i)×(LS-NZERO)/LS)+PO_PUSCH,c(j)+αc(j)・PLc+ΔTF,c(i)+fc(i)}により送信電力を決定する。ただし、前実施形態と同様の文字の説明は省力する。NZEROは、拡散符号に含まれる0の数であり、LSは、0を含む拡散符号の系列長(拡散率)である。例えば、図22のパターン1のサブキャリア割り当ての例ではNZERO=6、LS=6であり、パターン2のサブキャリア割り当ての例ではNZERO=6、LS=12である。これは、PO_PUSCH,c(j)がサービングセルcにおけるスケジューリングjにおける1RBあたりの名目上の目標受信電力であることから、(LS-NZERO)/LSは割り当てられている帯域幅の中で実際に信号が割り当てられる割合を示している。したがって、拡散符号に0が含まれる場合でも1サブキャリア当たりの送信電力を一定に保つことができる。その結果、割り当てられた拡散符号によらずに電力スペクトル密度を一定に保つことができる。また、本実施形態は第2の実施形態と組み合わせて適用しても良く、同一の拡散符号を割り当てた端末装置間で受信電力差をつけても良い。また、0を含まない拡散符号を用いる場合においても、上述の送信電力制御を用いても良い。
また、本実施形態の送信電力制御の別の例を示す。端末装置はPPUSCH,c(i)=min{PCMAX,c(i),10log10(MPUSCH,c(i))+10log10((LS-NZERO)/LS)+PO_Subcarrier_PUSCH,c(j)+αc(j)・PLc+ΔTF,c(i)+fc(i)}により送信電力を決定する。ただし、10log10((LS-NZERO)/LS)は1RB内の使用するサブキャリアの割合であり、PO_Subcarrier_PUSCH,c(j)はサービングセルcにおけるスケジューリングjにおける1サブキャリアあたりの名目上の目標受信電力である。
以上のように本実施形態では、コンテンションベースの無線通信技術において、基地局装置が0を含む拡散符号を割り当てる場合でもサブキャリア当たりの電力スペクトル密度を一定に保つことができる。その結果、0が多く含まれる拡散符号を使用する端末装置の電力スペクトル密度が高くなることを抑制でき、ユーザ間干渉やセル間干渉を低減できる。その結果、セルスループットやユーザスループットが向上する。
本発明に関わる装置で動作するプログラムは、本発明に関わる実施形態の機能を実現するように、Central Processing Unit(CPU)等を制御してコンピュータを機能させるプログラムであっても良い。プログラムあるいはプログラムによって取り扱われる情報は、一時的にRandom Access Memory(RAM)などの揮発性メモリあるいはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリやHard Disk Drive(HDD)、あるいはその他の記憶装置システムに格納される。
なお、本発明に関わる実施形態の機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録しても良い。この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。ここでいう「コンピュータシステム」とは、装置に内蔵されたコンピュータシステムであって、オペレーティングシステムや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータが読み取り可能な記録媒体」とは、半導体記録媒体、光記録媒体、磁気記録媒体、短時間動的にプログラムを保持する媒体、あるいはコンピュータが読み取り可能なその他の記録媒体であっても良い。
また、上述した実施形態に用いた装置の各機能ブロック、または諸特徴は、電気回路、例えば、集積回路あるいは複数の集積回路で実装または実行され得る。本明細書で述べられた機能を実行するように設計された電気回路は、汎用用途プロセッサ、ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、またはこれらを組み合わせたものを含んで良い。汎用用途プロセッサは、マイクロプロセッサであっても良いし、従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであっても良い。前述した電気回路は、ディジタル回路で構成されていても良いし、アナログ回路で構成されていても良い。また、半導体技術の進歩により現在の集積回路に代替する集積回路化の技術が出現した場合、本発明は当該技術による新たな集積回路を用いることも可能である。
なお、本願発明は上述の実施形態に限定されるものではない。実施形態では、装置の一例を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、例えば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置に適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
なお、本国際出願は、2016年8月10日に出願した日本国特許出願第2016-157354号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2016-157354号の全内容を本国際出願に援用する。
10…基地局装置
20-1~20-Nm…端末装置
101…誤り訂正符号化部
102…変調部
103…送信信号生成部
104…信号多重部
105…IFFT部
106…識別信号多重部
107…送信電力制御部
108…送信処理部
109…送信アンテナ
110…受信アンテナ
111…無線受信部
112…制御情報検出部
113…送信パラメータ記憶部
114…トラフィック管理部
120…拡散部
1030…位相回転部
1031…DFT部
1032…信号割当部
1033…位相回転部
1034…インターリーブ部
1041…参照信号多重部
1042…参照信号生成部
1043…制御情報多重部
1044…制御信号生成部
201-1~201-N…受信アンテナ
202-1~202-N…受信処理部
203-1~203-N…識別信号分離部
204-1~204-N…FFT部
205-1~205-N…信号分離部
206…信号検出部
207…伝搬路推定部
208…制御情報生成部
209…制御情報送信部
210…送信アンテナ
211…送信端末識別部
2051…参照信号分離部
2052…制御情報分離部
2053…割当信号抽出部
2054…制御情報検出部
2061…キャンセル処理部
2062…等化部
2063-1~2063-U…IDFT部
2064-1~2064-U…復調部
2065-1~2065-U…復号部
2066-1~2066-U…シンボルレプリカ生成部
2067…ソフトレプリカ生成部
2068-1~2068-U…逆拡散部
601-1~601-U…逆拡散部
20-1~20-Nm…端末装置
101…誤り訂正符号化部
102…変調部
103…送信信号生成部
104…信号多重部
105…IFFT部
106…識別信号多重部
107…送信電力制御部
108…送信処理部
109…送信アンテナ
110…受信アンテナ
111…無線受信部
112…制御情報検出部
113…送信パラメータ記憶部
114…トラフィック管理部
120…拡散部
1030…位相回転部
1031…DFT部
1032…信号割当部
1033…位相回転部
1034…インターリーブ部
1041…参照信号多重部
1042…参照信号生成部
1043…制御情報多重部
1044…制御信号生成部
201-1~201-N…受信アンテナ
202-1~202-N…受信処理部
203-1~203-N…識別信号分離部
204-1~204-N…FFT部
205-1~205-N…信号分離部
206…信号検出部
207…伝搬路推定部
208…制御情報生成部
209…制御情報送信部
210…送信アンテナ
211…送信端末識別部
2051…参照信号分離部
2052…制御情報分離部
2053…割当信号抽出部
2054…制御情報検出部
2061…キャンセル処理部
2062…等化部
2063-1~2063-U…IDFT部
2064-1~2064-U…復調部
2065-1~2065-U…復号部
2066-1~2066-U…シンボルレプリカ生成部
2067…ソフトレプリカ生成部
2068-1~2068-U…逆拡散部
601-1~601-U…逆拡散部
Claims (7)
- 受信装置に対してデータ信号を送信する送信装置であって、
前記受信装置が送信する送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信する送信処理部と、前記データ信号を拡散する拡散部と、前記データ信号の送信電力を制御する複数の方法を切り替えることが可能な送信電力制御部とを有し、
前記拡散部が前記データ信号の拡散に用いる拡散率もしくは拡散符号の系列の少なくとも一つに応じて、送信電力の制御方法を切り替えることを特徴とする送信装置。 - 前記送信電力制御部は、拡散を適用するか否かによって送信電力制御を切り替えることを特徴とする請求項1記載の送信装置。
- 前記拡散部は、0を含む拡散符号を適用し、前記送信電力制御部は拡散符号に含まれる0の数に応じて送信電力を算出することを特徴とする請求項1記載の送信装置。
- 前記拡散部は、拡散率に応じて拡散符号の系列を切り替えることを特徴とする請求項1記載の送信装置。
- 前記送信装置は、前記受信装置に対して送信する制御信号を生成する制御信号生成部を有し、前記制御信号生成部は前記制御情報受信部で受信した送信電力制御のパラメータにより算出した送信電力が、送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信に使用可能な送信電力の最大値を超える場合に、前記送信電力制御のパラメータの再設定を要求する制御情報を生成することを特徴とする請求項1記載の送信装置。
- 前記送信装置は、前記データ信号の送信に連続もしくは非連続なサブキャリアの使用を示すことが可能な送信パラメータを予め受信する無線受信部を有し、
前記データ信号の送信に使用するサブキャリアが連続か非連続かによって送信電力の制御方法を切り替えることを特徴とする請求項1記載の送信装置。 - 受信装置に対してデータ信号を送信する送信装置の通信方法であって、
前記受信装置が送信する送信許可の制御情報の受信をせずに前記データ信号を送信する送信ステップと、前記データ信号を拡散する拡散ステップと、前記データ信号の送信電力を制御する複数の方法を切り替えることが可能な送信電力制御ステップとを有し、
前記拡散ステップは、前記データ信号の拡散に用いる拡散率もしくは拡散符号の系列の少なくとも一つに応じて、送信電力の制御方法を切り替えることを特徴とする通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/323,519 US11012111B2 (en) | 2016-08-10 | 2017-07-31 | Transmitter and communication method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016157354A JP2019169749A (ja) | 2016-08-10 | 2016-08-10 | 送信装置及び通信方法 |
JP2016-157354 | 2016-08-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018030191A1 true WO2018030191A1 (ja) | 2018-02-15 |
Family
ID=61163236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/027643 WO2018030191A1 (ja) | 2016-08-10 | 2017-07-31 | 送信装置及び通信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11012111B2 (ja) |
JP (1) | JP2019169749A (ja) |
WO (1) | WO2018030191A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3056867B1 (fr) * | 2016-09-29 | 2020-01-24 | Airbus Defence And Space Sas | Procede d’emission, par un terminal d’un systeme de communication a acces par slot, d’un message avec sauts de frequence intra-message |
WO2020179214A1 (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | 日本電気株式会社 | 制御装置、制御方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及び通信システム |
US11621799B2 (en) * | 2020-05-08 | 2023-04-04 | Qualcomm Incorporated | Peak-to-average power ratio reduction |
US11122525B1 (en) * | 2020-06-24 | 2021-09-14 | Charter Communications Operating, Llc | Wireless channel access and power adjust access requests |
CN116195337A (zh) * | 2020-07-31 | 2023-05-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端、无线通信方法以及基站 |
US12111408B2 (en) * | 2022-06-24 | 2024-10-08 | Qualcomm Incorporated | Coordination of crowd sensing using radio frequency sensing from multiple wireless nodes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009035076A1 (ja) * | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | 無線通信方法、無線通信システムおよび無線送信装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3321419B2 (ja) * | 1998-09-17 | 2002-09-03 | 松下電器産業株式会社 | 通信端末装置および無線通信方法 |
JP4116925B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2008-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 無線基地局装置、制御局装置、通信端末装置、送信信号生成方法、受信方法及び無線通信システム |
US7397839B2 (en) * | 2004-01-27 | 2008-07-08 | Ntt Docomo, Inc. | OFDM communication system and method |
CN102711233B (zh) * | 2004-06-10 | 2016-06-01 | 知识产权之桥一号有限责任公司 | 通信终端装置、基站装置及通信方法 |
US7558255B2 (en) * | 2006-07-13 | 2009-07-07 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method of switching modes of uplink transmission in a wireless communication system |
HUE045919T2 (hu) * | 2007-03-19 | 2020-01-28 | Optis Wireless Technology Llc | Rádiós hordozó specifikus CQI jelentés |
AU2008295966B2 (en) * | 2007-09-06 | 2011-10-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication device and communication method |
EP2252119A4 (en) * | 2008-03-03 | 2013-11-20 | Nec Corp | WIRELESS BASE STATION AND METHOD FOR DETERMINING TRANSMISSION POWER |
WO2010051514A1 (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for wireless transmissions using multiple uplink carriers |
CA2776454C (en) * | 2009-09-30 | 2016-07-05 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for multi-antenna transmission in uplink |
CN102714869B (zh) * | 2010-01-08 | 2016-04-06 | 夏普株式会社 | 用于探测参考信号传输的移动通信方法和系统以及基站、用户设备和其中的集成电路 |
-
2016
- 2016-08-10 JP JP2016157354A patent/JP2019169749A/ja active Pending
-
2017
- 2017-07-31 US US16/323,519 patent/US11012111B2/en active Active
- 2017-07-31 WO PCT/JP2017/027643 patent/WO2018030191A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009035076A1 (ja) * | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | 無線通信方法、無線通信システムおよび無線送信装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ZTE: "Contention-based non-orthogonal multiple access for UL mMTC", 3GPP TSG-RAN WG1#85 R1-164269, 14 May 2016 (2016-05-14), XP051096507, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_391/Docs/Rl-164269.zip> * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019169749A (ja) | 2019-10-03 |
US20190181910A1 (en) | 2019-06-13 |
US11012111B2 (en) | 2021-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11937263B2 (en) | Terminal apparatus for transmitting data using uplink grants | |
JP7199184B2 (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
US20210144715A1 (en) | Terminal apparatus | |
WO2017195654A1 (ja) | 送信装置、受信装置および通信方法 | |
WO2019138912A1 (ja) | 基地局装置および端末装置 | |
WO2020031983A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2018030191A1 (ja) | 送信装置及び通信方法 | |
WO2019150889A1 (ja) | 基地局装置および端末装置 | |
CN106465355B (zh) | 终端、基站、发送方法以及接收方法 | |
JP2019193194A (ja) | 基地局装置および端末装置 | |
CN108781128B (zh) | 接收装置以及发送装置 | |
WO2017183281A1 (ja) | 送信装置、受信装置および通信方法 | |
WO2017175501A1 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
WO2016114078A1 (ja) | 送信装置 | |
WO2017195656A1 (ja) | 送信装置、受信装置および通信方法 | |
JP2023126995A (ja) | 端末装置、基地局装置、および、通信方法 | |
JP2019125823A (ja) | 送信装置および受信装置 | |
JP2024020669A (ja) | 端末装置、基地局装置、および、通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17839264 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17839264 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |