WO2018008517A1 - 灌流型バルーンカテーテル - Google Patents

灌流型バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
WO2018008517A1
WO2018008517A1 PCT/JP2017/023963 JP2017023963W WO2018008517A1 WO 2018008517 A1 WO2018008517 A1 WO 2018008517A1 JP 2017023963 W JP2017023963 W JP 2017023963W WO 2018008517 A1 WO2018008517 A1 WO 2018008517A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
drug
perfusion
balloon catheter
minutes
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/023963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匡生 佐藤
荘一郎 北
仁 田原
良二 中野
渡邊 基一
西出 拓司
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to JP2018526330A priority Critical patent/JPWO2018008517A1/ja
Publication of WO2018008517A1 publication Critical patent/WO2018008517A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters

Definitions

  • the present invention relates to a balloon catheter, and more particularly, to a perfusion type balloon catheter having a perfusion lumen capable of moving blood between a proximal side and a distal side of the balloon.
  • an angioplasty using a balloon catheter is performed as a method of expanding a lesion site such as a stenosis site or an occlusion site and improving blood flow.
  • Angioplasty is sometimes called percutaneous angioplasty (PTA) or percutaneous transluminal coronary angioplasty (PTCA).
  • PTA percutaneous angioplasty
  • PTCA percutaneous transluminal coronary angioplasty
  • Angioplasty is widely performed because it is a minimally invasive therapy because it does not require a thoracotomy like bypass surgery.
  • the balloon catheter has at least a lumen communicating with the balloon and capable of moving a fluid for expanding or contracting the balloon, and controls expansion and contraction of the balloon using an indeflator connected to the lumen. It can.
  • An indeflator is a device for pressurizing and depressurizing a balloon. Saline is used as a fluid for expanding or deflating the balloon.
  • Angioplasty using a balloon catheter is performed by the following procedure, for example.
  • a guide catheter is inserted from the femoral artery or the like, and the tip of the guide catheter is positioned at the entrance of the coronary artery via the aorta.
  • a guide wire is passed through the guide catheter and advanced beyond a lesion such as a stenosis site or an occlusion site of a blood vessel.
  • a balloon catheter is inserted along the guide wire to position the balloon at the lesion.
  • fluid is supplied into the balloon through a lumen communicating with the balloon, the balloon is expanded using an indeflator, and the lesion is expanded.
  • the expanded state of the balloon can be confirmed by contrast enhancement.
  • the balloon is deflated.
  • the balloon catheter is removed from the body. In this way, by expanding the balloon at the lesion, stenosis or occlusion of the blood vessel can be improved.
  • the drug-eluting balloon catheter is a catheter in which a drug is held on the balloon outer surface of the balloon catheter (for example, Patent Document 1).
  • a drug is held on the balloon outer surface of the balloon catheter (for example, Patent Document 1).
  • the lesion expands and the drug moves from the outer surface of the balloon pressed against the inner wall of the blood vessel to the blood vessel wall. The action can prevent vascular restenosis and reocclusion.
  • the balloon of the balloon catheter When the balloon of the balloon catheter is expanded in the blood vessel, the outer surface of the balloon is pressed against the inner wall of the blood vessel, so that the blood flow is interrupted by the balloon, resulting in a temporary ischemic state.
  • the blood vessel to be treated is, for example, a coronary artery
  • a serious health hazard occurs when the coronary artery is ischemic. Therefore, the expansion time of the balloon is clinically suppressed to about 1 minute at the longest.
  • the time required to expand the balloon within the blood vessel is about 1 minute at the longest. Therefore, the drug held on the outer surface of the balloon can be removed in a short time during which the balloon is expanded. It is necessary to move to the blood vessel wall. In order to quickly transfer the drug to the blood vessel wall in this manner, it is desirable that the drug easily separates from the outer surface of the balloon.
  • the drug held on the balloon surface directly touches blood or blood vessels while delivering the balloon to the lesion, so the drug elutes into the blood or falls off the outer surface of the balloon, causing lesions.
  • the amount of drug transferred to the blood vessel wall of the part may decrease.
  • the preparation time from when the drug-eluting balloon catheter is inserted into the blood vessel until the balloon is positioned at the lesion varies depending on the ability of the operator. Therefore, even when the preparation time is long, during the delivery of the balloon to the lesion, the drug retained on the balloon surface elutes into the blood or falls off the outer surface of the balloon, causing the blood vessel wall of the lesion to The amount of drug to be transferred to may decrease.
  • the amount of the drug necessary for the treatment cannot be delivered to the lesion, or the drug dropped during the delivery may scatter into the blood vessel and cause peripheral embolism.
  • the drug during delivery of the balloon to the lesion, it is desirable that the drug not be easily detached from the outer surface of the balloon.
  • the present invention has been made paying attention to the above-described circumstances, and the purpose thereof is that the drug held on the outer surface of the balloon is delivered to the blood during the delivery of the balloon of the drug-eluting balloon catheter to the lesion.
  • An object of the present invention is to provide a drug-eluting balloon catheter that can increase the amount of drug to be transferred to the blood vessel wall of a lesioned part while suppressing elution or dropping from the outer surface of the balloon.
  • the drug-eluting balloon catheter according to the present invention that has solved the above problems includes a balloon, a lumen that communicates with the balloon and that can move a fluid for expanding or contracting the balloon, and passes through the balloon.
  • the present invention has a gist in that a drug is held on the outer surface of a balloon of a perfusion type balloon catheter having a perfusion lumen capable of moving blood between the proximal side and the distal side of the catheter.
  • the balloon satisfies at least one requirement selected from the group consisting of the following (1) to (4).
  • the total mass of the drug eluting from 10 minutes to 120 minutes after immersion in a 37 ° C. solution in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1 is added to the balloon. It is 30% or more based on the total mass of the held medicine.
  • the balloon may have a coating layer covering the drug.
  • examples of the drug include antiproliferative agents and immunosuppressive agents.
  • a perfusion-type balloon catheter having a perfusion lumen capable of moving blood between the proximal side and the distal side of the balloon while the balloon is expanded in the blood vessel is used. ing.
  • the balloon can be expanded in the blood vessel for a longer time than a normal balloon catheter. Therefore, even if it is difficult to elute and drop off the drug held on the outer surface of the balloon, the balloon is expanded in the blood vessel. In the meantime, since the drug is sufficiently transferred to the blood vessel wall of the lesioned part, the amount of the drug transferred to the blood vessel wall can be increased.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a conventional drug-eluting balloon catheter.
  • 2A is a cross-sectional view taken along the line AA of the balloon catheter shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB of the balloon catheter shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a usage example of a perfusion type balloon catheter. 3A shows a state where the balloon is closed, and FIG. 3B shows a state where the balloon is expanded.
  • the present inventors suppress the drug held on the outer surface of the balloon from eluting or dropping off, and migrate to the blood vessel wall of the lesion.
  • intensive studies have been conducted.
  • the amount of drug transferred to the vascular wall of the lesion is increased in combination with the fact that the time for expanding the balloon within the blood vessel can be extended. I thought it was possible.
  • the time for expanding the balloon within the blood vessel is limited to within approximately 1 minute. Therefore, the drug held on the outer surface of the balloon can be quickly transferred to the blood vessel wall and It was necessary to increase the migration amount (migration rate). Therefore, even if the drug held on the outer surface of the balloon is slightly eluted into the blood during the delivery of the balloon or dropped, priority has been given to increasing the rate of transfer of the drug to the blood vessel wall.
  • a perfusion-type balloon catheter having a perfusion lumen that can pass through the balloon and move blood between the proximal side and the distal side of the balloon is used. Even if the catheter is expanded for a long time, it does not become ischemic, so that the balloon expansion time can be extended as compared with the conventional drug-eluting balloon catheter. If the balloon expansion time can be lengthened, the time required for the outer surface of the balloon to be crimped to the blood vessel wall becomes longer, so that the drug held on the outer surface of the balloon can easily move to the inner wall surface of the blood vessel, and the amount of drug transferred ( (Transition rate) can be increased.
  • FIG. 1 and 2 show the overall structure of a conventional drug-eluting balloon catheter.
  • symbol, etc. may be abbreviate
  • the dimensions of the various members in the drawings are given priority to contribute to the understanding of the characteristics of the present invention, and may be different from the actual dimensions.
  • FIG. 1 is a plan view of a drug-eluting balloon catheter.
  • 2A is a cross-sectional view taken along the line AA of the balloon catheter shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB of the balloon catheter shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an example of a configuration of an over-the-wire type balloon catheter through which a wire is inserted from the distal side to the proximal side of the shaft.
  • the balloon catheter 1 has a shaft 2 and a balloon 10 provided outside the shaft 2.
  • the balloon catheter 1 has a proximal side and a distal side, a hub 5 is provided on the proximal side of the balloon catheter 1, and a balloon 10 is provided on the distal side of the balloon catheter 1.
  • the proximal side of the balloon catheter 1 refers to the proximal side of the user (operator) with respect to the extending direction of the balloon catheter 1, and the distal side is the opposite side of the proximal side. It refers to a treatment target side.
  • the direction from the proximal side to the distal side of the balloon 10 is referred to as the axial direction.
  • the balloon catheter 1 is configured such that a fluid for expanding or contracting the balloon is supplied from the hub 5 to the inside of the balloon 10 through the shaft 2, and the expansion and contraction of the balloon 10 can be controlled using an indeflator.
  • the shaft 2 is usually provided with a fluid flow path and a wire insertion path (a lumen through which the guide wire passes) for guiding the progress of the shaft 2.
  • the shaft 2 includes an inner tube 3 and an outer tube 4, and the inner tube 3 functions as an insertion path for the guide wire, and between the inner tube 3 and the outer tube 4.
  • This space functions as a flow path for the fluid. That is, the space between the inner tube 3 and the outer tube 4 communicates with the balloon, and serves as a lumen through which a fluid for expanding or contracting the balloon can move.
  • the inner tube 3 extends more than the distal end of the outer tube 4 on the distal side of the shaft 2.
  • the distal end of the balloon 10 is joined to the inner tube 3 and the proximal side of the balloon 10 is joined to the outer tube 4.
  • the hub 5 has a fluid injection part 6 that communicates with the fluid flow path and a treatment part 7 that communicates with a guide wire insertion path.
  • the treatment unit 7 can function as an injection port for drugs or the like, or a suction port for fluids in the body cavity.
  • the bonding of the balloon 10, the shaft 2 (the inner tube 3, the outer tube 4) and the hub 5 can be performed using a conventionally known bonding means such as an adhesive or heat welding.
  • an X-ray opaque marker may be arranged at the portion of the shaft 2 where the balloon 10 is located in order to make it possible to confirm the position of the balloon 10 under X-ray fluoroscopy.
  • FIG. 1 shows an example of a configuration of an over-the-wire type drug-eluting balloon catheter.
  • the drug-eluting balloon catheter for example, a rapid exchange that inserts a wire from the distal side to the proximal side of the shaft is inserted.
  • a type of drug eluting balloon catheter is also known.
  • the wire insertion path may be provided in a part of the shaft including the distal side of the shaft, and the treatment portion may not be provided in the hub.
  • a drug (not shown) is held on the outer surface of the balloon 10.
  • the lesioned part is expanded by the balloon, and the drug migrates from the outer surface of the balloon 10 pressed against the inner wall surface of the blood vessel to the blood vessel wall.
  • restenosis and reocclusion of blood vessels can be prevented.
  • the configuration of the drug-eluting balloon catheter is a perfusion type, and the drug is held on the balloon outer surface of the perfusion type balloon catheter.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the vicinity of the balloon 10 in the perfusion type balloon catheter 20 in an enlarged manner.
  • the perfusion type balloon catheter 20 has a perfusion lumen (not shown) that passes through the balloon 10 and allows blood to move between the proximal side and the distal side of the balloon.
  • the perfusion lumen is attached to the shaft 2. It communicates with the provided distal perfusion port 13 and the proximal perfusion port 14.
  • FIG. 3A shows a state immediately after positioning the balloon 10 at the lesioned part, and the balloon 10 is in a closed state.
  • FIG. 3B shows a state in which the balloon 10 is expanded at the lesioned part.
  • the perfusion type balloon catheter 20 is advanced into the blood vessel 15 along the guide wire 18 previously inserted into the blood vessel 15 to position the balloon 10 at the lesioned part. If the blood vessel 15 is a coronary artery, the perfusion type balloon catheter 20 is inserted into the blood vessel 15 so that the direction 17 in which the blood flows matches the direction from the proximal side to the distal side of the perfusion type balloon catheter 20. . As shown in FIG. 3A, in a state where the balloon 10 is closed, the blood flows in the blood vessel 15 without being disturbed.
  • the perfusion lumen and the guide wire insertion passage can serve as both, and the perfused blood and the guide wire may pass through the same lumen.
  • the perfusion lumen and the lumen through which the fluid for expanding or contracting the balloon can move cannot be used, and it is necessary to provide independent lumens.
  • the perfusion type balloon catheter 20 of the present invention holds a drug on the outer surface of the balloon 10.
  • the drug may be held on a part of the outer surface of the balloon 10 or may be held on the whole.
  • the above drug is a pharmacologically active substance.
  • the type of the pharmacologically active substance is not particularly limited, and examples thereof include pharmaceutically acceptable drugs such as gene therapy drugs, non-gene therapy drugs, small molecules, and cells. These drugs may be used alone or in combination of two or more.
  • an anti-restenosis agent such as an antiproliferative agent or an immunosuppressive agent is preferably used as the agent.
  • drugs such as paclitaxel, sirolimus (rapamycin), everolimus, and zotarolimus can be used. These drugs may be used alone or in combination of two or more.
  • the balloon satisfies at least one requirement selected from the group consisting of the following (1) to (4).
  • the total mass of the drug eluting from 10 minutes to 120 minutes after immersion in a 37 ° C. solution in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1 is added to the balloon. It is 30% or more based on the total mass of the held medicine.
  • a solution at 37 ° C. in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1 simulates human blood.
  • the drug held on the outer surface of the balloon can be sufficiently transferred to the blood vessel wall after the balloon is expanded in the blood vessel.
  • the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter since the drug held on the outer surface of the balloon needs to be quickly transferred to the blood vessel wall at the lesioned part, the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter is When immersed in a 37 ° C solution in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1, the drug held in the balloon needs to be eluted within 10 minutes (specifically, within 3 minutes). . Therefore, the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter does not satisfy the requirement (1).
  • the total mass of the drug eluting from 10 minutes to 120 minutes after being immersed in the solution is preferably 30% or more, more preferably, relative to the total mass of the drug retained in the balloon. Is 50% or more, more preferably 70% or more.
  • the upper limit is not particularly limited, and is most preferably 100%.
  • the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter is When immersed in a 37 ° C. solution in which a phosphate buffer solution and ethanol were mixed at a volume ratio of 1: 1, most of the drug held in the balloon had to be eluted by the time 10 minutes had elapsed. Therefore, the total mass of the drug eluting by 10 minutes after being immersed in the solution exceeds 30% with respect to the total mass of the drug held in the balloon, and the above (2) The requirement was not satisfied.
  • the total mass of the drug eluting up to 10 minutes after being immersed in the solution is preferably 30% or less, more preferably 20% or less, with respect to the total mass of the drug held in the balloon. More preferably, it is 10% or less.
  • the lower limit is not particularly limited, and is most preferably 0%.
  • the drug held on the outer surface of the balloon can be prevented from eluting into the blood or falling off the outer surface of the balloon while delivering the balloon to the lesion,
  • the drug held on the outer surface of the balloon can be sufficiently transferred to the blood vessel wall after the balloon is expanded in the blood vessel.
  • the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter is When immersed in a 37 ° C solution in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1, the total mass of the drug eluting from 1 minute to 4 minutes elapses and 14 minutes from 11 minutes elapses. The total mass eluted by the time was smaller, and the requirement (3) was not satisfied.
  • the drug held on the outer surface of the balloon can be prevented from eluting into the blood or falling off the outer surface of the balloon while delivering the balloon to the lesion.
  • the drug held on the outer surface of the balloon can be sufficiently transferred to the blood vessel wall after the balloon is expanded in the blood vessel.
  • the balloon of the conventional drug eluting balloon catheter is When immersed in a solution at 37 ° C. in which a phosphate buffer solution and ethanol are mixed at a volume ratio of 1: 1, the total mass of the drug eluting from the elapse of 1 minute to the elapse of 4 minutes is 71 minutes from the elapse of 11 minutes. The total mass eluted by the time was smaller, and the requirement (4) was not satisfied.
  • the drug has a hydrophobic property. Due to the hydrophobicity of the drug, it is possible to suppress the drug from eluting into the blood during delivery of the balloon to the lesion.
  • the balloon may further hold an auxiliary agent on the outer surface for adjusting the dispersibility, solubility, migration to the blood vessel wall, storage stability, and the like of the drug.
  • auxiliary agent examples include stabilizers, binders, disintegrants, moisture-proofing agents, preservatives, and dissolution aids. Specifically, lactose, sucrose, maltose, dextrin, xylitol, erythritol, mannitol, ethylenediamine. , Potassium iodide, urea, polysorbate, dibutylhydroxytoluene, sodium pyrosulfite, ascorbic acid, tocopherol, benzoic acid, paraoxybenzoic acid esters and the like.
  • the above drugs and auxiliaries may be used alone or in any mixture, and may be held in a layer form on the outer surface of the balloon, or may be held in the form of a microcapsule or the like.
  • the balloon may have a coating layer covering the drug.
  • the drug By covering the drug with a coating layer, the drug can be prevented from coming into contact with blood, blood vessels, or the like, so that the drug can be prevented from being eluted into the blood or detached from the outer surface of the balloon.
  • the coating layer preferably contains a polymer having a high affinity for the inner wall of the blood vessel (hereinafter sometimes referred to as a high affinity polymer).
  • the high affinity polymer examples include nonionic cellulose such as methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, and hydroxypropyl cellulose; anionic cellulose such as carboxymethyl cellulose; polyvinyl alcohol, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, polyethylene glycol, polymethyl vinyl ether, poly Nonionic synthetic polymers such as isopropylacrylamide; anionic synthetic polymers such as polyacrylic acid soda, polystyrene sulfonic acid soda, polyisoprene sulfonic acid soda, naphthalene sulfonic acid condensate salt, polyethylene imidazolate salt; polyamidine, Cation such as polyvinyl imidazoline, dicyandiamide condensate, epichlorohydrin / dimethylamine condensate, polyethyleneimine Synthetic polymers: lactose, sucrose, maltose, dextran, trehalose, guar gum, xanthan gum, gum arabic
  • the coating layer preferably contains a polymer containing a hydroxyl group, and a part of the hydroxyl group is substituted with another functional group (hereinafter sometimes referred to as a substituted polymer).
  • a substituted polymer a polymer containing a hydroxyl group, and a part of the hydroxyl group is substituted with another functional group (hereinafter sometimes referred to as a substituted polymer).
  • the substituted polymer is preferably a polymer having a functional group derived from a hydroxyl group such as an ether group or an ester group.
  • the above-mentioned substituted polymer preferably has a number average molecular weight of 30,000 to 200,000 from the viewpoints of solubility and workability of application onto a drug.
  • the lower limit of the number average molecular weight is more preferably 50000 or more, still more preferably 70000 or more.
  • the upper limit of the number average molecular weight is more preferably 180000 or less, still more preferably 150,000 or less.
  • the number average molecular weight of the substituted polymer means a value analyzed by gel permeation chromatography (GPC) or a value calculated from the average degree of polymerization.
  • the above-mentioned substituted polymer preferably has a viscosity of 5 to 1000 mPa ⁇ s in a 2% aqueous solution from the viewpoint of solubility and workability on the drug surface.
  • the lower limit of the viscosity is more preferably 8 mPa ⁇ s or more.
  • the upper limit of the viscosity is more preferably 800 mPa ⁇ s or less, and still more preferably 650 mPa ⁇ s or less.
  • the substituted polymer preferably contains a repeating unit represented by the following general formula (1) or the following general formula (2) from the viewpoint that a desired effect can be easily obtained and is easily available.
  • n represents an integer of 1 or more.
  • m represents an integer of 1 or more.
  • the substituted polymer contains repeating units of both the general formula (1) and the general formula (2).
  • the substituted polymer containing the repeating unit of the general formula (1) preferably has a degree of etherification of 0.8 to 2.5 from the viewpoint of solubility of the coating layer.
  • the degree of etherification is more preferably 0.9 or more, and still more preferably 1.0 or more.
  • the degree of etherification is more preferably 2.0 or less, and still more preferably 1.5 or less.
  • the degree of etherification indicates the ratio of the three hydroxyl groups in the repeating unit represented by the general formula (1) substituted with other functional groups.
  • the substituted polymer containing the repeating unit of the general formula (2) preferably has a saponification degree of 60 to 99% from the viewpoint of the solubility of the coating layer.
  • the saponification degree is more preferably 70% or more, and still more preferably 80% or more.
  • the saponification degree is more preferably 95% or less, still more preferably 90% or less.
  • the degree of saponification indicates the percentage of all hydroxyl groups relative to the total number of all hydroxyl groups in the polymer containing the repeating unit represented by the general formula (2) and all functional groups substituted with hydroxyl groups.
  • Examples of the polymer containing the repeating unit represented by the general formula (1) or the general formula (2) include carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, polyvinyl alcohol, and ethylene-polyvinyl.
  • Examples thereof include alcohol copolymers, polyvinyl alcohol-polyethylene copolymers, polyvinyl alcohol-acrylic acid-methyl methacrylate copolymers, and the like.
  • sodium carboxymethylcellulose and polyvinyl alcohol can be particularly preferably used in that the balance between swelling and solubility is excellent.
  • the coating layer may be one layer, two or more layers, and in the case of two or more layers, the polymers used for the coating layer may be the same or different.
  • the time for transferring the drug held on the outer surface of the balloon to the blood vessel wall can be adjusted by controlling the type, number of layers, thickness, and the like of the coating layer covering the drug.
  • the coating layer may contain the same drug as the drug held on the outer surface of the balloon, or a drug different from the drug held on the outer surface of the balloon, but delivers the drug only to the lesion. And it is preferable that a coating layer does not contain a chemical
  • the balloon can be manufactured by molding a resin.
  • a balloon can be manufactured by placing a resin tube extruded by extrusion molding in a mold and biaxially stretch blow molding.
  • the balloon can be formed into an arbitrary shape depending on the shape of the mold.
  • a balloon can be produced by a known molding method such as dip molding, injection molding, compression molding, or the like.
  • the resin constituting the balloon examples include polyamide resins, polyester resins, polyurethane resins, polyolefin resins, vinyl chloride resins, silicone resins, and natural rubber. These may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • polyamide resins, polyester resins, and polyurethane resins are preferably used.
  • an elastomer resin from the viewpoint of thinning the balloon and flexibility.
  • nylon 12 and nylon 11 are suitable materials for the balloon among polyamide resins, and nylon 12 is preferably used because it can be molded relatively easily during blow molding.
  • polyamide elastomers such as polyether ester amide elastomers and polyamide ether elastomers are preferably used from the viewpoint of thinning the balloon and flexibility.
  • polyether ester amide elastomers are preferably used because they have high yield strength and good dimensional stability of the balloon.
  • the dimensions of the balloon may be appropriately set according to the size of the treatment site.
  • the axial length is preferably 5 to 300 mm and the outer diameter is 1 to 12 mm.
  • the method of holding the drug on the outer surface of the balloon is not particularly limited, and examples thereof include a method of applying a solid or liquid drug or a solution drug containing a solvent to the outer surface of the balloon.
  • a method of applying in a solution state containing a solvent is preferable.
  • the coating method is not particularly limited as long as it is a method of coating on the surface of the balloon.
  • brush coating, roll coater coating, dip coating, spray coating, comma coating, knife coating, die coating, die coating, lip coating, curtain A coat etc. are mentioned.
  • a method of applying by dip coating or spray coating is preferable.
  • the drug can be retained by applying it once or twice or more by the method described above.
  • the drug may be applied to part or all of the surface of the balloon.
  • the solvent is not particularly limited as long as it is a solvent in which a drug can be dissolved or dispersed, and ethanol, methanol, acetone, ethyl acetate, acetonitrile, N, N-dimethyl in terms of availability and bioapplicability (safety).
  • Acetamide is preferred.
  • ethanol and acetone are preferable.
  • the method for forming the coating layer so as to cover the drug can be the same method as the method for holding the drug on the outer surface of the balloon. That is, there is a method in which a composition of a solid or liquid coating layer containing a polymer or a composition of a coating layer in a solution state containing a solvent is applied onto a drug. In particular, a method in which the polymer is applied in a solution state in which a polymer is dissolved in a solvent and then dried is preferable because the thickness and mass of the resulting coating layer can be easily controlled.
  • the solvent used when forming the coating layer is not particularly limited as long as the coating layer composition can be dissolved or swelled, and polyethylene glycol is preferable from the viewpoint of availability and bioapplicability (safety). Water is preferred.
  • the procedure for forming the coating layer covering the drug held on the outer surface of the balloon is not particularly limited. After the drug is held on the outer surface of the balloon, the coating layer is formed so as to cover the drug.
  • the balloon may be folded, or after the drug is held on the outer surface of the balloon, the balloon may be folded and then the coating layer may be formed to cover the drug.
  • the coating layer covers only the drug exposed to the outside in the folded state, not the entire drug held on the outer surface of the balloon. Is formed.
  • the balloon of the perfusion type balloon catheter is delivered to the lesioned part in a folded state, if the covering layer is formed in the folded state, the medicine can be prevented from coming into contact with blood, etc. It is possible to suppress elution or dropping from the outer surface of the balloon.
  • the balloon surface may be subjected to a surface treatment.
  • Examples of the surface treatment include plasma treatment, laser treatment, ion treatment, ozone treatment, discharge treatment, and primer treatment.
  • the number of perfusion ports provided in the perfusion type balloon catheter 20 is not particularly limited, and one each of the distal perfusion port 13 and the proximal perfusion port 14 may be provided, or two or more may be provided. . Further, the number of the distal perfusion port 13 and the proximal perfusion port 14 may be the same or different. Considering the possibility that the perfusion port is clogged with a thrombus or the like, from the viewpoint of safety, it is preferable to provide two or more distal perfusion ports 13 and proximal perfusion ports 14 respectively.
  • the size of the perfusion port provided in the perfusion type balloon catheter is not particularly limited as long as it is sufficient for blood to perfuse. Further, the size of the distal perfusion port 13 and the size of the proximal perfusion port 14 may be the same or different. When two or more distal perfusion ports 13 are provided, the size of each perfusion port may be the same or different. The same applies to the proximal perfusion port 14.
  • the distal perfusion ports 13 or the proximal perfusion ports 14 may be provided so as to be aligned in a straight line.
  • the shaft 2 may be shifted in the circumferential direction.
  • the interval between the distal perfusion ports 13 or the proximal perfusion ports 14 may be constant, or may be changed such as gradually decreasing the interval from the proximal side to the distal side of the catheter. .
  • the shape of the perfusion port is preferably circular from the viewpoint of workability, but may be oval or other shapes.
  • the perfusion lumen that connects the distal perfusion port 13 and the proximal perfusion port 14 is formed by a balloon inner tube that penetrates the lumen of the balloon 10, and may be a lumen that also serves as a lumen through which the guide wire passes. A lumen different from the lumen through which the guide wire is passed may be formed.
  • the configuration of the perfusion type balloon catheter 20 itself is known, and a specific configuration example is described in, for example, International Publication No. 2012/169593.
  • the above perfusion type balloon catheter can be used in the following procedure.
  • a perfusion type balloon catheter includes a step of inserting a guide wire into a blood vessel, a step of inserting the perfusion type balloon catheter along the guide wire, and positioning the balloon at a predetermined position.
  • the step of expanding, the step of confirming the expanded state of the balloon by imaging, the step of deflating the balloon, the step of removing the perfusion type balloon catheter, and the step of removing the guide wire can be used in this order.
  • the above-mentioned predetermined position means a stenosis site in a blood vessel.
  • the balloon can be expanded and contracted using an inflator.
  • Physiological saline can be used as an expansion solution used when the balloon is expanded and contracted, and a contrast agent may be contained.
  • the internal pressure when the balloon is expanded may be controlled within a range designed according to the perfusion type balloon catheter, and is about 2 to 14 atm (0.2 to 1.4 MPa).
  • the internal pressure of the balloon needs to be considerably low.
  • the balloon catheter is used for drug elution, it may be about 2 to 7 atm (0.2 to 0.7 MPa).
  • the time when the balloon provided in the perfusion type balloon catheter is continuously expanded in the blood vessel for a long time may be controlled within the design range of the perfusion type balloon catheter, and is about 150 minutes at the longest.
  • the perfusion-type balloon catheter is conventionally used for temporary sealing or hemostasis of blood leakage from the coronary artery perforation. In this case, when continuously expanding for a long time, for example, the balloon is deflated every 15 minutes. It is recommended to expand again and confirm that there is no abnormality in hemostasis or balloon performance of the perforated part.
  • the perfusion type balloon catheter is used for drug elution as in the present invention, the balloon may be continuously expanded for more than 15 minutes.
  • heparinized physiological saline is preferably flowed through the perfusion lumen at regular intervals so that thrombus does not occur in the perfusion lumen.
  • the perfusion lumen provided in the perfusion type balloon catheter may be a lumen that also serves as a lumen through which a guide wire is passed.
  • a guide wire for the purpose of increasing the blood perfusion rate during expansion of the balloon of the perfusion type balloon catheter, it is preferable to use the guide wire by pulling it back to the proximal side of the proximal perfusion port.
  • a balloon that is 5 mm or more longer than the length of the lesion in the axial direction of the blood vessel.
  • Examples of the predetermined position of the balloon include a blood vessel stenosis site, a blood vessel occlusion site, a blood vessel bifurcation, and the like, for example, an in-stent restenosis position.
  • the balloon for pre-expansion Either a catheter or (c) a suction catheter may be used, and (b) a pre-dilatation balloon catheter and (c) a suction catheter may be used in any order.
  • a catheter or (c) a suction catheter may be used, and (b) a pre-dilatation balloon catheter and (c) a suction catheter may be used in any order.
  • the perfusion type balloon catheter After inserting the guide wire into the blood vessel, the perfusion type balloon catheter inserts a pre-dilatation balloon catheter along the guide wire before inserting the perfusion type balloon catheter.
  • a step of positioning the balloon at a predetermined position, a step of expanding the pre-dilatation balloon, a step of confirming an expanded state of the pre-dilatation balloon by contrast, a step of deflating the pre-dilatation balloon, and a step of removing the pre-dilatation balloon catheter Can be used by further performing in this order.
  • the balloon catheter for pre-dilatation is a catheter that penetrates a portion where stenosis in the blood vessel is progressing or a portion where stenosis in the blood vessel progresses and is blocked, such as a scoring balloon catheter and a cutting balloon catheter. At least one selected from the group consisting of can be used.
  • the scoring balloon catheter is a catheter including a balloon having a scoring member having a height on the outer surface of the balloon.
  • the cutting balloon catheter is a catheter provided with a balloon having a blade on the outer surface of the balloon.
  • the perfusion balloon catheter includes a step of inserting a suction catheter along the guide wire after inserting the guide wire into the blood vessel, and inserting the guide wire into the blood vessel at a predetermined position. It can also be used by further performing the step of sucking and the step of removing the suction catheter in this order.
  • the suction catheter is a catheter for sucking a thrombus or the like existing in a blood vessel.

Abstract

薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持された薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外側面から脱落するのを抑制したうえで、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量を増加できる薬剤溶出バルーンカテーテルを提供する。 バルーンと、前記バルーンに連通し、該バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンと、前記バルーンを通過し、該バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルであって、前記バルーンは、外側面に薬剤が保持されている灌流型バルーンカテーテル。

Description

灌流型バルーンカテーテル
 本発明は、バルーンカテーテルに関し、詳細には、バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルに関する。
 血管などの脈管に狭窄や閉塞が生じた場合、狭窄部位または閉塞部位などの病変部を拡張し、血流を改善する方法として、バルーンカテーテルを用いた血管形成術が行われる。血管形成術は、経皮的血管形成術(Percutaneous Transluminal Angioplasty;PTA)や経皮的冠動脈形成術(Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty;PTCA)と呼ばれることがある。血管形成術は、バイパス手術のような開胸術を必要としないため、低侵襲療法であることから広く行われている。
 バルーンカテーテルは、バルーンと、該バルーンに連通し、バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンを少なくとも有しており、該ルーメンに接続したインデフレーターを用いてバルーンの拡張、収縮を制御できる。インデフレーターとは、バルーンを加圧および減圧するための機器である。バルーンを拡張または収縮させるための流体としては、生理食塩水が用いられる。
 バルーンカテーテルを用いた血管形成術は、例えば、次の手順で行われる。
 まず、ガイドカテーテルを大腿動脈等から挿入し、ガイドカテーテルの先端を、大動脈を経て冠状動脈の入口に位置させる。次に、ガイドカテーテル内にガイドワイヤーを通し、血管の狭窄部位または閉塞部位などの病変部を越えて前進させる。次に、ガイドワイヤーに沿わせてバルーンカテーテルを挿入し、バルーンを病変部に位置させる。次に、バルーンに連通するルーメンを通して流体をバルーン内へ供給し、インデフレーターを用いてバルーンを拡張させ、病変部を拡張する。バルーンの拡張状態は、造影により確認できる。次に、バルーンを所定時間拡張させた後、バルーンを収縮させる。次に、バルーンカテーテルを体内から抜去する。このように病変部でバルーンを拡張させることによって、血管の狭窄や閉塞を改善できる。
 しかし、バルーンカテーテルを用いて血管の狭窄部位や閉塞部位を拡張しても、再狭窄や再閉塞が生じることがある。
 そこで、再狭窄や再閉塞が発生する頻度を低減する治療法として、近年では、薬剤を表面に有する薬剤溶出バルーンカテーテルを用いた治療が行われている。
 薬剤溶出バルーンカテーテルとは、バルーンカテーテルのバルーン外側面に、薬剤を保持させたカテーテルである(例えば、特許文献1)。外側面に薬剤が保持されているバルーンを病変部で拡張することによって、病変部が拡張すると共に、血管の内壁面に押しつけられたバルーンの外側面から薬剤が血管壁へ移行するため、薬剤の作用により血管の再狭窄や再閉塞を防止できる。
特表平5-505132号公報
 バルーンカテーテルのバルーンを血管内で拡張させると、バルーンの外表面が血管の内壁に圧着するため、バルーンによって血流が断絶され、一時的な虚血状態となる。治療対象とする血管が、例えば、冠動脈の場合は、冠動脈が虚血状態になると重篤な健康被害をもたらす。そこで、バルーンの拡張時間は、臨床上、最長でも1分程度に抑えられている。
 上述した薬剤溶出バルーンカテーテルであっても血管内でバルーンを拡張させる時間は最長でも1分程度であるため、バルーンを拡張させているわずかな時間で、バルーンの外側面に保持されている薬剤を血管壁へ移行させる必要がある。このように薬剤を速やかに血管壁へ移行させるには、薬剤がバルーンの外側面から容易に離れることが望まれる。
 一方、バルーン表面に保持された薬剤は、バルーンを病変部へ送達する間に、血液や、血管等と直接触れるため、薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外側面から脱落してしまい、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量が減少することがある。また、薬剤溶出バルーンカテーテルを血管内に挿入してからバルーンを病変部に位置決めするまでの準備時間は、術者の能力によって変動する。そのため、準備時間が長くなる場合であっても、バルーンを病変部へ送達する間に、バルーン表面に保持された薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外側面から脱落し、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量が減少することがある。従って、治療に必要な薬剤量を病変部へ送達できなかったり、送達中に脱落した薬剤が血管内に飛散し、末梢塞栓を引き起こすことがあった。このようにバルーンを病変部へ送達する間は、薬剤がバルーンの外側面から容易に脱離しないことが望まれる。
 本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持された薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外側面から脱落するのを抑制したうえで、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量を増加できる薬剤溶出バルーンカテーテルを提供することにある。
 上記課題を解決できた本発明に係る薬剤溶出バルーンカテーテルとは、バルーンと、前記バルーンに連通し、該バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンと、前記バルーンを通過し、該バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルのバルーン外側面に薬剤が保持されている点に要旨を有する。
 前記バルーンは、下記(1)~(4)よりなる群から選ばれる少なくとも一つの要件を満足することが好ましい。
(1)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時から120分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以上である。
(2)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以下である。
(3)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から14分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい。
(4)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から71分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい。
 前記バルーンは、前記薬剤を覆う被覆層を有してもよい。前記薬剤としては、例えば、抗増殖剤または免疫抑制剤が挙げられる。
 本発明によれば、薬剤を保持させるバルーンカテーテルとして、血管内でバルーンを拡張させている間もバルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルを用いている。その結果、血管内でバルーンを拡張させる時間を、通常のバルーンカテーテルより長くすることができるため、バルーンの外表面に保持させる薬剤を溶出、脱落し難くしても、血管内でバルーンを拡張させている間に、薬剤は病変部の血管壁へ充分に移行するため、血管壁へ移行する薬剤量を増加させることができる。
図1は、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルの全体構成を示す模式図である。 図2の(a)は、図1に示したバルーンカテーテルのA-A断面図、図2の(b)は、図1に示したバルーンカテーテルのB-B断面図である。 図3は、灌流型バルーンカテーテルの使用例を説明するための模式図である。図3の(a)は、バルーンを閉じた状態、図3の(b)は、バルーンを拡張させた状態を示している。
 本発明者らは、薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持された薬剤が溶出したり、脱落するのを抑制し、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量を増加できる薬剤溶出バルーンカテーテルを提供するために、鋭意検討を重ねてきた。その結果、バルーン外表面に薬剤を保持させた灌流型バルーンカテーテルでは、血管内でバルーンを拡張させる時間を長くすることができることと相俟って、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量を増加できると考えた。
 即ち、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、血管内でバルーンを拡張させる時間がおおよそ1分以内に制限されているため、バルーンの外側面に保持された薬剤を血管壁へ速やかに移行させて薬剤の移行量(移行率)を高める必要があった。そのため、バルーンの外側面に保持された薬剤が、バルーンの送達中に血液へ多少溶出したり、脱落しても、血管壁への薬剤の移行率を高めることが優先されていた。
 一方、本発明では、薬剤溶出バルーンカテーテルとして、バルーンを通過し、該バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルを用いることによって、血管内でバルーンを長時間拡張させても、虚血状態にならないため、バルーンの拡張時間を従来の薬剤溶出バルーンカテーテルより延長できる。バルーンの拡張時間を長くできれば、バルーンの外側面が血管壁に圧着する時間が長くなるため、バルーンの外側面に保持された薬剤は、血管の内壁面へ移行し易くなり、薬剤の移行量(移行率)を高めることができる。そこで、バルーンの送達中に薬剤が血液へ溶出するのを極力抑制し、薬剤がバルーンの外側面から極力脱落しにくくしても、バルーンの拡張時間を長くすることによって、薬剤の移行率を高めることができる。その結果、バルーンの外表面に保持させた薬剤を血管壁へ移行させることができる。
 以下、まず、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルの全体構成について説明した後、本発明に係る灌流型バルーンカテーテルを用いた薬剤溶出バルーンカテーテルについて説明する。
 従来の薬剤溶出バルーンカテーテルの全体構成を、図1および図2に示す。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略することがあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
 図1は、薬剤溶出バルーンカテーテルの平面図である。図2の(a)は、図1に示したバルーンカテーテルのA-A断面図、図2の(b)には、図1に示したバルーンカテーテルのB-B断面図である。
 図1には、シャフトの遠位側から近位側にわたってワイヤーを挿通するオーバーザワイヤ型のバルーンカテーテルの構成例を示した。
 バルーンカテーテル1は、シャフト2と、シャフト2の外側に設けられたバルーン10とを有する。バルーンカテーテル1は近位側と遠位側を有し、バルーンカテーテル1の近位側にはハブ5が設けられ、バルーンカテーテル1の遠位側にはバルーン10が設けられる。本明細書において、バルーンカテーテル1の近位側とは、バルーンカテーテル1の延在方向に対して、使用者(術者)の手元側を指し、遠位側とは近位側の反対側である処置対象側を指す。また、バルーン10の近位側から遠位側への方向を軸方向と呼ぶ。
 バルーンカテーテル1は、ハブ5からシャフト2を通じてバルーン10の内部に、バルーンを拡張または収縮させるための流体が供給されるように構成され、インデフレーターを用いてバルーン10の拡張および収縮を制御できる。
 シャフト2は通常内部に、上記流体の流路と、シャフト2の進行をガイドするワイヤーの挿通路(ガイドワイヤーを通すルーメン)が設けられる。シャフト2は、例えば、図2の(a)に示すように、内管3と外管4から構成され、内管3がガイドワイヤーの挿通路として機能し、内管3と外管4の間の空間が上記流体の流路として機能する。即ち、内管3と外管4の間の空間は、バルーンに連通しており、バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンとなる。この場合、内管3と外管4の間のルーメンから上記流体をバルーン10内へ供給するために、シャフト2の遠位側では、内管3が外管4の遠位端よりも延出してバルーン10を軸方向に貫通し、バルーン10の遠位側が内管3と接合され、バルーン10の近位側が外管4と接合されるように構成される。
 ハブ5は、上記流体の流路と連通した流体注入部6と、ガイドワイヤーの挿通路と連通した処置部7を有する。処置部7は、ワイヤーを挿通する以外に、薬剤等の注入口や、生体体腔内の流体等の吸引口として機能させることができる。
 バルーン10、シャフト2(内管3、外管4)、ハブ5の接合は、接着剤や熱溶着など従来公知の接合手段を用いて行うことができる。また、シャフト2のバルーン10が位置する部分には、バルーン10の位置をX線透視下で確認することを可能にするため、X線不透過マーカーを配置してもよい。
 上記図1には、オーバーザワイヤ型の薬剤溶出バルーンカテーテルの構成例を示したが、薬剤溶出バルーンカテーテルとしては、例えば、シャフトの遠位側から近位側に至る途中までワイヤーを挿通するラピッドエクスチェンジ型の薬剤溶出バルーンカテーテルも知られている。ラピッドエクスチェンジ型の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、ワイヤーの挿通路をシャフトの遠位側を含むシャフトの一部に設け、ハブには処置部を設けないようにすることもできる。
 従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、バルーン10の外側面に、薬剤(図示せず)が保持されている。バルーン10を血管内の病変部に位置決めし、拡張させることにより、バルーンによって病変部が拡張すると共に、血管の内壁面に押しつけられたバルーン10の外側面から薬剤が血管壁へ移行するため、薬剤の作用により血管の再狭窄や再閉塞を防止できる。
 しかし、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、上述したように、血管内でバルーンを拡張させることによって、血流が断絶されるため、バルーンの拡張時間が制限されていた。
 そこで、本発明では、薬剤溶出バルーンカテーテルの構成を灌流型とし、灌流型バルーンカテーテルのバルーン外側面に薬剤を保持させている。灌流型バルーンカテーテルを用いることによって、バルーンの拡張時間を延ばすことができ、病変部の血管壁へ移行させる薬剤量を増加できる。
 灌流型バルーンカテーテルの使用例を、図3を用いて説明する。
 図3は、灌流型バルーンカテーテル20のうち、バルーン10の近傍を拡大して示した模式図である。灌流型バルーンカテーテル20は、バルーン10を通過し、バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメン(図示せず)を有しており、該灌流用ルーメンは、シャフト2に設けられた遠位側灌流口13と近位側灌流口14に連通している。
 図3の(a)は、バルーン10を病変部に位置決めした直後を示しており、バルーン10は閉じた状態である。図3の(b)は、バルーン10を病変部で拡張させた状態を示している。
 図3の(a)に示すように、灌流型バルーンカテーテル20は、予め血管15内へ挿入されたガイドワイヤー18に沿って血管15内に進められ、バルーン10を病変部に位置決めする。血管15が冠動脈であれば、血液が流れる向き17と、灌流型バルーンカテーテル20の近位側から遠位側への方向が一致するように、灌流型バルーンカテーテル20が血管15内に挿入される。図3の(a)に示すように、バルーン10を閉じた状態では、血流は阻害されることなく、血液は血管15内を流れる。
 一方、図3の(b)に示すように、バルーン10を血管15内で拡張させると、血液は、図中に矢印17で示すように、近位側灌流口14からシャフト2内へ入り、灌流用ルーメン(図示しない)を通り、遠位側灌流口13から排出される。このように灌流型バルーンカテーテル20では、バルーン10を拡張させても血流が断絶されないため、虚血状態とはならない。その結果、バルーン10を連続して長時間拡張させることができる。
 なお、灌流用ルーメンと上記ガイドワイヤーの挿通路(ガイドワイヤーを通すルーメン)は兼ねることができ、灌流される血液とガイドワイヤーが同じルーメンを通るように構成してもよい。一方、灌流用ルーメンと、バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンとは兼ねることはできず、それぞれ独立したルーメンを設ける必要がある。
 本発明の灌流型バルーンカテーテル20は、バルーン10の外側面に、薬剤を保持している。上記薬剤は、バルーン10の外側面の一部に保持されていてもよいし、全部に保持されていてもよい。
 上記薬剤は、薬理活性物質である。
 上記薬理活性物質の種類は特に限定されず、例えば、遺伝子治療薬、非遺伝子治療薬、小分子、細胞等の医薬として許容される薬剤が挙げられる。これらの薬剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
 特に、上記灌流型バルーンカテーテルを血管形成術における治療後の血管の再狭窄を抑制する目的で用いる場合は、上記薬剤として、抗増殖剤や免疫抑制剤などの抗再狭窄剤を好ましく用いることができ、具体的には、パクリタキセル、シロリムス(ラパマイシン)、エベロリムス、ゾタロリムス等の薬剤を用いることができる。これらの薬剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
 上記バルーンは、下記(1)~(4)よりなる群から選ばれる少なくとも一つの要件を満足することが好ましい。
(1)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時から120分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以上である。
(2)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以下である。
(3)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から14分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい。
(4)リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から71分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい。
 リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液は、人間の血液を模擬している。
 [上記(1)の要件]
 上記(1)の要件を満足することにより、バルーンの外側面に保持させた薬剤を、血管内でバルーンを拡張させてから血管壁へ充分に移行させることができる。
 即ち、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、上述したように、バルーンの外側面に保持させた薬剤を病変部で速やかに血管壁へ移行させる必要があるため、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬すると、10分以内(詳細には、3分以内)に、バルーンに保持されている薬剤が溶出する必要がある。従って従来の薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンは、上記(1)の要件を満足しない。
 上記溶液に浸漬してから、10分経過時から120分経過時までに溶出する薬剤の合計質量は、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、好ましくは30%以上、より好ましくは50%以上、更に好ましくは70%以上である。上限は特に限定されず、最も好ましくは100%である。
 [上記(2)の要件]
 上記(2)の要件を満足することにより、バルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持させた薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外表面から脱落するのを抑制できる。
 即ち、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、上述したように、バルーンの外側面に保持させた薬剤を病変部で速やかに血管壁へ移行させる必要があるため、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬すると、10分経過時までに、バルーンに保持されている薬剤のほとんどを溶出される必要があった。従って、上記溶液に浸漬してから、10分経過時までに溶出する薬剤の合計質量は、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%を超えており、上記(2)の要件は満足しなかった。
 上記溶液に浸漬してから、10分経過時までに溶出する薬剤の合計質量は、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下、更に好ましくは10%以下である。下限は特に限定されず、最も好ましくは0%である。
 [上記(3)の要件]
 上記(3)の要件を満足することにより、バルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持させた薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外表面から脱落するのを抑制でき、しかもバルーンの外側面に保持させた薬剤を、血管内でバルーンを拡張させてから血管壁へ充分に移行させることができる。
 即ち、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、上述したように、バルーンの外側面に保持させた薬剤を病変部で速やかに血管壁へ移行させる必要があるため、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬すると、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から14分経過時までに溶出する合計質量の方が小さくなり、上記(3)の要件は満足しなかった。
 [上記(4)の要件]
 上記(4)の要件を満足することにより、バルーンを病変部へ送達する間に、バルーンの外側面に保持させた薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外表面から脱落するのを抑制でき、しかもバルーンの外側面に保持させた薬剤を、血管内でバルーンを拡張させてから血管壁へ充分に移行させることができる。
 即ち、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルでは、上述したように、バルーンの外側面に保持させた薬剤を病変部で速やかに血管壁へ移行させる必要があるため、従来の薬剤溶出バルーンカテーテルのバルーンを、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬すると、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から71分経過時までに溶出する合計質量の方が小さくなり、上記(4)の要件は満足しなかった。
 上記薬剤は、疎水性を有していることが好ましい。薬剤が疎水性を有することにより、バルーンを病変部へ送達する間に、薬剤が血液へ溶出するのを抑制できる。
 上記バルーンは、外表面に、更に、上記薬剤の分散性、溶解性、血管壁への移行性、保存安定性などを調整するための助剤を保持してもよい。
 上記助剤としては、安定化剤、結合剤、崩壊剤、防湿剤、防腐剤、溶解助剤などが用いられ、具体的には、乳糖、白糖、麦芽糖、デキストリン、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、エチレンジアミン、ヨウ化カリウム、尿素、ポリソルベート、ジブチルヒドロキシトルエン、ピロ亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、トコフェロール、安息香酸、パラオキシ安息香酸エステル類等が挙げられる。上記薬剤及び助剤は、単独で、或いは任意に混合し、バルーンの外側面に層状に保持されていてもよいし、マイクロカプセル等の形態で保持されていてもよい。
 上記バルーンは、上記薬剤を覆う被覆層を有していてもよい。上記薬剤を被覆層で覆うことにより、上記薬剤が血液や血管等と接触するのを防止できるため、上記薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外側面から脱離するのを抑制できる。
 上記被覆層は、血管内壁と親和性の高い高分子(以下、高親和高分子と呼ぶことがある。)を含むことが好ましい。
 上記高親和高分子としては、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの非イオン性セルロース;カルボキシメチルセルロースなどのアニオン性セルロース;ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリメチルビニルエーテル、ポリイソピルアクリルアミドなどの非イオン性合成高分子;ポリアクリル酸ソーダ、ポリスチレンスルホン酸ソーダ、ポリイソプレンスルホン酸ソーダ、ナフタレンスルホン酸縮合物塩、ポリエチレンイミザンテート塩などのアニオン性合成高分子;ポリアミジン、ポリビニルイミダゾリン、ジシアンジアミド系縮合物、エピクロルヒドリン・ジメチルアミン縮合物、ポリエチレンイミンなどのカチオン性合成高分子;乳糖、白糖、麦芽糖、デキストラン、トレハロース、グアガム、キサンタンガム、アラビアガム、ポリグルタミン酸、アルギン酸、カラギーナン、ペクチン、シェラック、コンドロイチン硫酸ソーダ、ヒアルロン酸ソーダ、キトサン、ゼラチン、デンプン、ヒドロキシエチルデンプンなどが挙げられる。
 上記被覆層は、水酸基を含み、該水酸基の一部が他の官能基に置換された高分子(以下、置換高分子と呼ぶことがある。)を含むことが好ましい。バルーンを病変部へ送達する際は、被覆層が置換高分子により膨潤するため、薬剤が血液へ溶出するのを防止でき、病変部に到達した際は、置換高分子が溶解するため、薬剤を血管壁へ移行させることができる。
 上記置換高分子は、エーテル基、エステル基等のように水酸基から誘導される官能基を有している高分子であることが好ましい。
 上記置換高分子は、溶解性、および薬剤上への塗布作業性の観点から、数平均分子量が30000~200000であることが好ましい。数平均分子量の下限は、より好ましくは50000以上、更に好ましくは70000以上である。数平均分子量の上限は、より好ましくは180000以下、更に好ましくは150000以下である。
 上記置換高分子の数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography:GPC)で分析した値、または、平均重合度から算出した値を意味する。
 上記置換高分子は、溶解性、および薬剤表面への塗布作業性の観点から、2%水溶液の状態で、粘度が5~1000mPa・sであることが好ましい。粘度の下限は、より好ましくは8mPa・s以上である。粘度の上限は、より好ましくは800mPa・s以下、更に好ましくは650mPa・s以下である。
 上記置換高分子は、所望の効果が得られやすく、入手しやすいという観点から、下記一般式(1)または下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記一般式(1)において、nは1以上の整数を示す。上記一般式(2)において、mは1以上の整数を示す。
 上記置換高分子は、上記一般式(1)と上記一般式(2)の両方の繰り返し単位を含むことが好ましい。
 上記一般式(1)の繰り返し単位を含む置換高分子としては、被覆層の溶解性の点で、エーテル化度が0.8~2.5であることが好ましい。エーテル化度は、より好ましくは0.9以上、更に好ましくは1.0以上である。エーテル化度は、より好ましくは2.0以下、更に好ましくは1.5以下である。
 上記エーテル化度は、上記一般式(1)で表される繰り返し単位にある3個の水酸基が他の官能基に置換した割合を示す。
 上記一般式(2)の繰り返し単位を含む置換高分子としては、被覆層の溶解性の点で、けん化度が60~99%であることが好ましい。けん化度は、より好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上である。けん化度は、より好ましくは95%以下、更に好ましくは90%以下である。
 上記けん化度は、上記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む高分子中の全ての水酸基と水酸基が置換された全ての官能基の合計数に対する全ての水酸基の百分率を示す。
 上記一般式(1)または上記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む高分子としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、エチレン-ポリビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール-ポリエチレン共重合体、ポリビニルアルコール-アクリル酸-メタクリル酸メチル共重合体等が挙げられる。これらのなかでも、膨潤性と溶解性のバランスが優れる点で、特にカルボキシメチルセルロースナトリウムとポリビニルアルコールを好ましく用いることができる。
 上記被覆層は、1層でもよいし、2層以上でもよく、2層以上の場合は、被覆層に用いる、高分子は同一であっても、異なっていてもよい。
 以上の通り、上記薬剤を覆う被覆層の種類、積層数、厚み等を制御することによって、バルーンの外側面に保持させた薬剤を、血管壁へ移行させる時間を調整できる。
 上記被覆層には、バルーンの外側面に保持させる薬剤と同じ薬剤、またはバルーンの外側面に保持させる薬剤とは異なる薬剤などを含有させることもできるが、病変部のみに薬剤を送達するという点で、被覆層は薬剤を含有していないことが好ましい。
 上記バルーンは、樹脂を成形することにより製造できる。例えば、押出成形によって押出された樹脂チューブを金型に配置し、二軸延伸ブロー成形することによりバルーンを製造できる。バルーンは、金型の形状によって任意の形状に形成できる。また、二軸延伸ブロー成形以外にも、例えば、ディップ成形、射出成形、圧縮成形などの公知の成形方法によりバルーンを製造できる。
 上記バルーンを構成する樹脂としては、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、シリコーン系樹脂、天然ゴム等が挙げられる。これらは1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂が好適に用いられる。これらの樹脂は、バルーンの薄膜化や柔軟性の点からエラストマー樹脂を用いることが好ましい。例えばポリアミド系樹脂の中でバルーンに好適な材料として、ナイロン12、ナイロン11等が挙げられ、ブロー成形する際に比較的容易に成形可能である点から、ナイロン12が好適に用いられる。また、バルーンの薄膜化や柔軟性の点から、ポリエーテルエステルアミドエラストマー、ポリアミドエーテルエラストマー等のポリアミドエラストマーが好ましく用いられる。これらのなかでも、降伏強度が高く、バルーンの寸法安定性が良好な点から、ポリエーテルエステルアミドエラストマーが好ましく用いられる。
 上記バルーンの寸法は、治療部位の大きさ等に応じて適宜設定すればよい。例えば、治療部位が血管の場合は、軸方向の長さを5~300mm、外径を1~12mmとすることが好ましい。
 上記バルーンの外表面に薬剤を保持させる方法は特に限定されず、例えば、固体や液状状態の薬剤、あるいは、溶媒を含む溶液状態の薬剤をバルーンの外側面に塗布する方法が挙げられる。特にコーティングの容易さの点で、溶媒を含む溶液状態で塗布する方法が好ましい。
 塗布方法としては、バルーンの表面に塗布する方法であれば特に限定されず、例えば、刷毛塗り、ロールコーター塗布、浸漬塗布、スプレー塗布、コンマコート、ナイフコート、ダイコート、ダイスコート、リップコート、カーテンコートなどが挙げられる。特にコーティングの容易さの点で、浸漬塗布、スプレー塗布で塗布する方法が好ましい。薬剤は、上述した方法により、1回、あるいは2回以上塗布することにより保持させることができる。上記薬剤は、上記バルーンの表面の一部または全部に塗布すればよい。
 上記溶媒としては、薬剤が溶解あるいは分散する溶媒であれば特に限定されず、入手性、生体適用性(安全性)の点で、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、アセトニトリル、N,N-ジメチルアセトアミドが好ましい。特にエタノール、アセトンが好ましい。
 上記薬剤を覆うように被覆層を形成する方法は、バルーンの外側面に薬剤を保持させる方法と同様の方法を用いることができる。即ち、高分子を含有する固体や液状状態の被覆層の組成物、あるいは、溶媒を含む溶液状態の被覆層の組成物を薬剤の上に塗布する方法があげられる。特に得られる被覆層の厚みや質量などを制御しやすい点で、高分子を溶媒に溶解した溶液状態で塗布し、その後、乾燥させる方法が好ましい。
 上記被覆層を形成する時に用いる溶媒としては、被覆層組成物が溶解あるいは膨潤できる溶媒であれば特に限定されず、入手性、生体適用性(安全性)の点で、ポリエチレングリコールが好ましく、特に水が好ましい。
 上記バルーンの外側面に保持されている薬剤を覆う被覆層を形成する手順は特に限定されず、バルーンの外側面に薬剤を保持させた後、該薬剤を覆うように被覆層を形成してから、バルーンを折り畳んでもよいし、バルーンの外側面に薬剤を保持させた後、バルーンを折り畳んでから、該薬剤を覆うように被覆層を形成してもよい。後者のように、バルーンを折り畳んでから被覆層を形成した場合は、バルーンの外側面に保持された薬剤の全部ではなく、折り畳んだ状態で外側に露出していた薬剤のみを覆うように被覆層が形成される。しかし、灌流型バルーンカテーテルのバルーンは、折り畳んだ状態で病変部へ送達されるので、折り畳んだ状態で被覆層を形成すれば、薬剤が血液などに接触するのを防止できるため、薬剤が血液へ溶出したり、バルーンの外表面から脱落するのを抑制できる。
 上記バルーンと薬剤または被覆層との密着性を高めるために、バルーン表面に表面処理を施してもよい。
 上記表面処理としては、プラズマ処理、レーザー処理、イオン処理、オゾン処理、放電処理、プライマー処理等が例示できる。
 上記灌流型バルーンカテーテル20に設ける灌流口の数も特に限定されず、遠位側灌流口13と近位側灌流口14をそれぞれ1つずつ設けてもよいし、2つ以上ずつ設けてもよい。また、遠位側灌流口13と近位側灌流口14の数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。血栓などで灌流口が詰まる可能性を考えると、安全性の観点から、遠位側灌流口13と近位側灌流口14の数は、それぞれ2つ以上ずつ設けることが好ましい。
 上記灌流型バルーンカテーテルに設ける灌流口の大きさは特に限定されず、血液が灌流するのに充分な大きさであればよい。また、遠位側灌流口13の大きさと近位側灌流口14の大きさは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。遠位側灌流口13を2つ以上設ける場合は、それぞれの灌流口の大きさは、同じであってもよいし、異なっていても良い。近位側灌流口14についても同様である。
 遠位側灌流口13と近位側灌流口14をそれぞれ複数個以上設ける場合は、遠位側灌流口13同士または近位側灌流口14同士を、直線上に並ぶように設けてもよいし、シャフト2の周方向にずらして設けてもよい。
 遠位側灌流口13同士または近位側灌流口14同士の間隔は、一定でもよいし、カテーテルの近位側から遠位側に向かって徐々に間隔を小さくするなどの変更を行ってもよい。
 灌流口の形状は、加工性の観点から、円形が好ましいが、楕円形やそれ以外の形状であってもよい。
 遠位側灌流口13と近位側灌流口14をつなぐ灌流用ルーメンは、バルーン10の内腔を貫通するバルーン内管によって形成されており、ガイドワイヤーを通すルーメンを兼ねたルーメンでもよいし、ガイドワイヤーを通すルーメンとは別のルーメンを形成してもよい。灌流型バルーンカテーテル20自体の構成は公知であり、具体的な構成例は、例えば、国際公開第2012/169593号などに記載されている。
 上記灌流型バルーンカテーテルは、次の手順で使用できる。
 (a)本発明に係る灌流型バルーンカテーテルは、血管内にガイドワイヤーを挿入する工程、ガイドワイヤーに沿わせて、上記灌流型バルーンカテーテルを挿入し、バルーンを所定位置に位置決めする工程、バルーンを拡張させる工程、バルーンの拡張状態を造影で確認する工程、バルーンを収縮させる工程、灌流型バルーンカテーテルを抜去する工程、ガイドワイヤーを抜去する工程、をこの順で行うことによって使用できる。
 上記所定位置とは、血管内の狭窄部位を意味する。
 上記バルーンは、インデフレーターを用いて拡張、収縮できる。
 上記バルーンを拡張、収縮させるときに用いる拡張液としては、生理食塩水を用いることができ、造影剤を含有してもよい。
 上記バルーンを拡張するときの内圧は、灌流型バルーンカテーテルに応じて設計されている範囲で制御すればよく、おおよそ2~14atm(0.2~1.4MPa)程度である。例えば、従来のように灌流型バルーンカテーテルを、冠動脈穿孔部からの血液漏出の一時封止や止血に用いる場合は、バルーンの内圧をかなり低めにする必要があるが、本発明のように、灌流型バルーンカテーテルを、薬剤溶出用に用いる場合は、2~7atm(0.2~0.7MPa)程度にしてもよい。
 灌流型バルーンカテーテルに備えられたバルーンを血管内で長時間連続拡張させるときの時間は、灌流型バルーンカテーテルの設計範囲で制御すればよく、最長で150分程度である。なお、灌流型バルーンカテーテルは、従来では、冠動脈穿孔部からの血液漏出の一時封止や止血に用いられており、この場合、長時間連続拡張させるときは、例えば、15分ごとにバルーンを収縮、再度拡張し、穿孔部の止血やバルーン性能に異常がないことを確認することが推奨されている。しかし、本発明のように、灌流型バルーンカテーテルを、薬剤溶出用に用いる場合は、バルーンを、15分を超えて長時間連続拡張させてもよい。長時間連続拡張させる場合は、例えば、16分以上としてもよい。この場合、灌流用ルーメンに血栓が発生しないように、一定時間ごとに灌流用ルーメンに、例えば、ヘパリン化生理食塩水を流すことが好ましい。
 灌流型バルーンカテーテルに備えられた灌流用ルーメンは、ガイドワイヤーを通すルーメンを兼ねたルーメンであってもよい。この場合、灌流型バルーンカテーテルのバルーンを拡張中に血液の灌流量を増大させる目的で、ガイドワイヤーを、例えば、近位側灌流口の手元側の位置まで引き戻して使用することが好ましい。
 血管の軸方向に対し、病変部の長さより5mm以上長いバルーンを用いることが好ましい。
 バルーンの上記所定位置は、血管の狭窄部位、血管の閉塞部位、または血管の分岐部などが挙げられ、例えば、ステント内再狭窄位置も含まれる。
 上記灌流型バルーンカテーテルを使用するにあたっては、上記(a)に示した手順おいて、血管内にガイドワイヤーを挿入した後、灌流型バルーンカテーテルを挿入するに先立って、(b)前拡張用バルーンカテーテルまたは(c)吸引用カテーテルのいずれか一方を用いても良く、(b)前拡張用バルーンカテーテルおよび(c)吸引用カテーテルを順不同で用いてもよい。以下、(b)、(c)のカテーテルを用いる手順について説明する。
 (b)上記灌流型バルーンカテーテルは、血管内にガイドワイヤーを挿入した後、灌流型バルーンカテーテルを挿入するに先立って、ガイドワイヤーに沿わせて、前拡張用バルーンカテーテルを挿入し、前拡張用バルーンを所定位置に位置決めする工程、前拡張用バルーンを拡張させる工程、前拡張用バルーンの拡張状態を造影で確認する工程、前拡張用バルーンを収縮させる工程、前拡張用バルーンカテーテルを抜去する工程、をこの順で更に行うことによっても使用できる。
 前拡張用バルーンカテーテルとは、血管内の狭窄が進行している箇所や、血管内の狭窄が進行して閉塞している箇所を貫通させるカテーテルであり、例えば、スコアリングバルーンカテーテルおよびカッティングバルーンカテーテルよりなる群から選ばれる少なくとも1つを用いることができる。
 上記スコアリングバルーンカテーテルとは、バルーンの外側面に、高さのあるスコアリング部材を有するバルーンを備えたカテーテルである。バルーンに備えられたスコアリング部材にバルーン拡張時の応力が集中することで、狭窄部や閉塞部に食い込みを入れることができ、灌流型バルーンカテーテルのバルーンの通り道をつくることができる。
 上記カッティングバルーンカテーテルとは、バルーンの外側面に、刃(ブレード)を有するバルーンを備えたカテーテルである。カッティングバルーンカテーテルを用いることによって、バルーンに備えられたブレードが狭窄部や閉塞部に食い込むため、灌流型バルーンカテーテルのバルーンの通り道をつくることができる。
 (c)上記灌流型バルーンカテーテルは、血管内にガイドワイヤーを挿入した後、灌流型バルーンカテーテルを挿入するに先立って、ガイドワイヤーに沿わせて、吸引用カテーテルを挿入するする工程、所定位置で吸引する工程、吸引用カテーテルを抜去する工程、をこの順で更に行うことによっても使用できる。
 上記吸引用カテーテルとは、血管内に存在する血栓などを吸引するためのカテーテルである。
 以上、本発明に係る上記灌流型バルーンカテーテルの使用方法(即ち、手術方法)について説明した。
 本願は、2016年7月4日に出願された日本国特許出願第2016-132849号に基づく優先権の利益を主張するものである。上記日本国特許出願第2016-132849号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 1  バルーンカテーテル 2  シャフト
 3  内管
 4  外管
 5  ハブ
 6  流体注入部
 7  処置部
 10 バルーン
 13 遠位側灌流口
 14 近位側灌流口
 15 血管
 17 血液が流れる向き
 18 ガイドワイヤー
 20 灌流型バルーンカテーテル

Claims (7)

  1.  バルーンと、
     前記バルーンに連通し、該バルーンを拡張または収縮させるための流体が移動できるルーメンと、
     前記バルーンを通過し、該バルーンの近位側と遠位側を血液が移動できる灌流用ルーメンを有する灌流型バルーンカテーテルであって、
     前記バルーンは、外側面に薬剤が保持されていることを特徴とする灌流型バルーンカテーテル。
  2.  前記バルーンは、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時から120分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以上である請求項1に記載の灌流型バルーンカテーテル。
  3.  前記バルーンは、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、10分経過時までに溶出する薬剤の合計質量が、該バルーンに保持されている薬剤の合計質量に対して、30%以下である請求項1または2に記載の灌流型バルーンカテーテル。
  4.  前記バルーンは、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から14分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい請求項1~3のいずれかに記載の灌流型バルーンカテーテル。
  5.  前記バルーンは、リン酸緩衝溶液とエタノールを体積比1:1で混合した37℃の溶液に浸漬してから、1分経過時から4分経過時までに溶出する薬剤の合計質量よりも、11分経過時から71分経過時までに溶出する合計質量の方が大きい請求項1~4のいずれかに記載の灌流型バルーンカテーテル。
  6.  前記バルーンは、前記薬剤を覆う被覆層を有する請求項1~5のいずれかに記載の灌流型バルーンカテーテル。
  7.  前記薬剤は、抗増殖剤または免疫抑制剤である請求項1~6のいずれかに記載の灌流型バルーンカテーテル。
PCT/JP2017/023963 2016-07-04 2017-06-29 灌流型バルーンカテーテル WO2018008517A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018526330A JPWO2018008517A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 灌流型バルーンカテーテル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-132849 2016-07-04
JP2016132849 2016-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018008517A1 true WO2018008517A1 (ja) 2018-01-11

Family

ID=60901380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/023963 WO2018008517A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 灌流型バルーンカテーテル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018008517A1 (ja)
WO (1) WO2018008517A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090187144A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Swaminathan Jayaraman Delivery of therapeutic and marking substance through intra lumen expansion of a delivery device
JP2011517589A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 サーモディクス,インコーポレイティド 微粒子が配置された弾性基質を有する挿入可能な医療機器、および薬物送達方法
JP2013524900A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 イノラ ゲーエムベーハ スコアリングまたはカッティングバルーンカテーテルのための改善されたコーティング調合物
JP2013545508A (ja) * 2010-10-18 2013-12-26 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 生体接着剤を用いた薬物溶出医療デバイス
WO2014186532A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
JP2015217260A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社カネカ 医療機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090187144A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Swaminathan Jayaraman Delivery of therapeutic and marking substance through intra lumen expansion of a delivery device
JP2011517589A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 サーモディクス,インコーポレイティド 微粒子が配置された弾性基質を有する挿入可能な医療機器、および薬物送達方法
JP2013524900A (ja) * 2010-04-19 2013-06-20 イノラ ゲーエムベーハ スコアリングまたはカッティングバルーンカテーテルのための改善されたコーティング調合物
JP2013545508A (ja) * 2010-10-18 2013-12-26 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 生体接着剤を用いた薬物溶出医療デバイス
WO2014186532A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
JP2015217260A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社カネカ 医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018008517A1 (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11752313B2 (en) Balloon catheter including a drug delivery sheath
ES2960088T3 (es) Dispositivos de porosidad controlada para tratamientos de tejidos y métodos de fabricación
AU2013312748B2 (en) Retractable sheath devices, systems, and methods
JP6849725B2 (ja) 薬物放出性医療機器のための除去可能なカバー
EP3178501B1 (en) Eluting medical devices
EP2780050B1 (en) Eluting medical devices
EP2152349B1 (en) Application of a therapeutic substance to a tissue location using an expandable medical device
JP2022514982A (ja) スキャフォールディングのための装置及び方法
EP2173424A1 (en) Drug coated balloon catheter
CN102470196A (zh) 药物输送用医疗器具
JP2015217260A (ja) 医療機器
CN103949003A (zh) 扩张不断流球囊导管及其制备方法
WO2017164281A1 (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法並びに処置方法
WO2017164280A1 (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法並びに処置方法
JP2017169740A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法並びに処置方法
US20160317790A1 (en) Balloon Catheter
JP6668131B2 (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法並びに処置方法
JP2018068724A (ja) バルーンカテーテル
WO2018008517A1 (ja) 灌流型バルーンカテーテル
JP6697917B2 (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法並びに処置方法
JP6914612B2 (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法並びに処置方法
CN215690913U (zh) 一种自灌注药物洗脱球囊及自灌注药物洗脱器械
US20220339404A1 (en) Kink-proof balloon catheter
CN113577512A (zh) 一种自灌注药物洗脱球囊及自灌注药物洗脱器械
WO2017164279A1 (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法並びに処置方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018526330

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17824122

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17824122

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1