WO2017221884A1 - 加工支援システムおよび加工支援方法 - Google Patents

加工支援システムおよび加工支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017221884A1
WO2017221884A1 PCT/JP2017/022511 JP2017022511W WO2017221884A1 WO 2017221884 A1 WO2017221884 A1 WO 2017221884A1 JP 2017022511 W JP2017022511 W JP 2017022511W WO 2017221884 A1 WO2017221884 A1 WO 2017221884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
processing
user
support system
user terminal
processed product
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/022511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
万利子 大林
Original Assignee
スマイルリンク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スマイルリンク株式会社 filed Critical スマイルリンク株式会社
Priority to JP2018524079A priority Critical patent/JPWO2017221884A1/ja
Publication of WO2017221884A1 publication Critical patent/WO2017221884A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Definitions

  • the present invention relates to a machining support system and a machining support method.
  • Patent Document 1 For example, a processing apparatus such as a three-dimensional modeling apparatus, a cutting apparatus, or a grinding apparatus as described in Patent Document 1 is known.
  • processing devices are relatively large and relatively expensive. For this reason, it is difficult for general users other than the traders to hold. Moreover, even if a general user purchases a processing device, there is no installation space, and there are noise problems when the processing device is operated at home.
  • An object of the present invention is to provide a machining support system and a machining support method that are highly convenient.
  • machining condition is at least one of an operation start time of the machining apparatus, an operation speed of the machining apparatus, and a machining accuracy of the machining apparatus.
  • the processing device includes an imaging unit that captures an image of a state of processing, and a transmission unit that transmits an image captured by the imaging unit to the user terminal via the Internet line.
  • the processing support system according to any one of (5) to (5).
  • the processing support system according to any one of (1) to (7), further including a storage device that is connected to the Internet line and stores the processing data.
  • a processing support method comprising: a processing step in which the selected processing apparatus manufactures the processed product based on the processing data input to the user terminal.
  • a user can manufacture a processed product by remotely operating a relatively expensive processing apparatus that is difficult for the user to own. Therefore, a highly convenient system can be provided.
  • the user can select which processing device to use to manufacture the processed product among the plurality of processing devices using the user terminal. For this reason, the processing support system of the present invention is very convenient.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a processing support system (first embodiment) of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the user terminal shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram of the processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram of the server shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG. 1, and is a diagram showing a state in which a screen for selecting a processing apparatus is displayed.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the user has selected a processing device on the screen for selecting the processing device illustrated in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in which a screen for setting processing conditions is displayed.
  • FIG. 9 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG. 1 and showing a state in which the processing apparatus is operating.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the machining support system and the machining support method of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing a processing support system (second embodiment) of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a processing support system (first embodiment) of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the user terminal shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram of the processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram of the server shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG. 1, and is a diagram showing a state in which a screen for selecting a processing apparatus is displayed.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the user has selected a processing device on the screen for selecting the processing device illustrated in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG. 1, and is a diagram showing a state in which a screen for setting processing conditions is displayed.
  • FIG. 9 is a diagram showing a screen displayed on the monitor of the user terminal shown in FIG. 1 and showing a state in which the processing apparatus is operating.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the machining support system and the machining support method of the present invention. In the following, for convenience of explanation, the upper side in FIG. 3 is referred to as “upper” and the lower side is referred to as “lower”.
  • the processing support system 1 shown in FIG. 1 is a system for manufacturing a processed product 30 ⁇ / b> A by the user 100 remotely operating the processing apparatus of the supplier 200.
  • the processing support system 1 includes a user terminal 2, a plurality of three-dimensional structure processing devices 3 (processing devices), and a server 4. Further, the user terminal 2, the three-dimensional structure processing apparatus 3, and the server 4 can communicate with each other via the Internet line 5. First, the configuration of each part will be described.
  • the user terminal 2 is, for example, a smartphone such as an Apple iPhone (registered trademark), a blackberry (registered trademark), an Android phone (registered trademark), a personal computer such as a notebook computer, a desktop computer, or a tablet computer.
  • Microsoft Xbox registered trademark
  • Nintendo DS registered trademark
  • Sony PlayStation registered trademark
  • Apple ipod registered trademark
  • head mounted Display
  • electronic devices such as a vehicle-mounted display device
  • the user terminal 2 includes a terminal body 20 having a monitor 201, a CPU (Central Processing Unit) 21 built in the terminal body 20, a memory 22, / O interface 23.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the CPU 21 executes a plurality of modules stored in the memory 22.
  • the plurality of modules may include built-in components in hardware circuits including logic gates, semiconductor devices, integrated circuits, or any other discrete components.
  • the module may be a part of a software program. Execution of the module as a software program may include a set of logical operation instructions to be executed by the CPU 21 or any other hardware entity.
  • a module may be embodied as a set of instructions and programs using an interface.
  • the memory 22 includes, for example, an EEPROM (ElectricallyrErasable Programmable Read-Only Memory) which is a kind of nonvolatile semiconductor memory.
  • the modules stored in the memory 22 include at least a communication module 24, a data reading module 25, an operation module 26, and a display module 27.
  • the communication module 24 is configured to communicate with another communication device (three-dimensional structure processing apparatus 3) via the Internet line 5 when executed by the CPU 21.
  • the data reading module 25 is configured to read machining data input by the user 100 when executed by the CPU 21.
  • Examples of the processed data include CAD data, CG data, STL data, G code data, and OBJ data.
  • the operation module 26 is configured to operate settings of the three-dimensional structure processing apparatus 3 when executed by the CPU 21.
  • the display module 27 is configured to display an image of the three-dimensional structure processing apparatus 3 captured by the camera 7 on the monitor 201 when executed by the CPU 21 (see FIGS. 8 and 9).
  • the user terminal 2 may be provided with a data creation module for creating / editing machining data.
  • the I / O interface 23 is for communicating with other communication devices (three-dimensional structure processing apparatus 3) via the Internet line 5.
  • the I / O interface 23 is not particularly limited, but is voice, analog, digital, monaural, RCA, stereo, IEEE-1394, serial bus, universal serial bus (USB), infrared, PS / 2, BNC, coaxial, component , Composite, DVI (Digital Visual Interface), HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface), RF antenna, S-video, VGA, Bluetooth (registered trademark), Cellular (for example, Code-Division Multiple Access) Communication protocols / methods such as HSPA + (High-Speed Packet Access), GSM (registered trademark) (Global System for Mobile communications), LTE (Long-Term Evolution), WiMax, etc.) may be employed.
  • HSPA + High-Speed Packet Access
  • GSM registered trademark
  • LTE Long-Term Evolution
  • WiMax WiMax
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 is owned by a trader different from the user 100, that is, a separate trader.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 is a processing apparatus that manufactures a three-dimensional structure (processed product 30 ⁇ / b> A) by laminating the filaments 30. Since each three-dimensional structure processing apparatus 3 has substantially the same configuration, one three-dimensional structure processing apparatus 3 will be representatively described below.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 is a processing apparatus that manufactures a processed product 30A by discharging, forming, and cooling a filament 30 in a melted or softened state.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 includes a housing 31, a nozzle 32 that discharges the filament 30, a moving mechanism 33 that moves the nozzle 32, a stage 34, an elevating mechanism 35 that moves the stage 34 up and down, and a linear shape A holding unit 36 that holds the filament 30, a feed mechanism 37 that sends the filament 30 of the holding unit 36 to the nozzle 32, a discharge unit 6 that discharges the processed product 30A on the stage 34, a camera 7 (imaging unit), and a control Part 8.
  • the housing 31 includes a bottom plate 311, a top plate 312, and a plurality of (two in this embodiment) side walls 313 that connect them. Moreover, the housing
  • the nozzle 32 is installed below the top plate 312.
  • the nozzle 32 includes a heater inside.
  • the filament 30 supplied to the nozzle 32 is melted or softened, and the filament 30 is discharged (extruded).
  • a fan 321 serving as a cooling unit is disposed on the side of the nozzle 32.
  • the cooling condition can be adjusted by adjusting the rotation speed of the fan 321, that is, the air flow rate.
  • the moving mechanism 33 moves the nozzle 32 in the surface direction of the top plate 312, that is, in the left-right direction in FIG. 3 and the front and back direction in FIG.
  • the moving mechanism 33 may have a configuration having a ball screw and a linear guide or a configuration using a cylinder.
  • the stage 34 is composed of a plate member.
  • the stage 34 is a portion where the filaments 30 discharged from the nozzle 32 are stacked.
  • the stage 34 is configured to be able to approach and separate from the nozzle 32 by an elevating mechanism 35. That is, the stage 34 moves up and down by the elevating mechanism 35. At the start of processing, it is arranged near the nozzle 32 and moves away from the nozzle 32 as processing proceeds. Thereby, the filament 30 is laminated
  • the raising / lowering mechanism 35 can be set as the structure which has a ball screw and a linear guide, for example, and the structure which used the cylinder.
  • the nozzle 32 may be configured to be able to approach and separate from the stage 34 while the stage 34 is fixed.
  • the holding part 36 is installed outside the one side wall 313.
  • the holding unit 36 holds the filament 30 by winding the filament 30 around the core material 361 in a multiple manner.
  • the feeding mechanism 37 is disposed on the side of the top plate 312.
  • the feed mechanism 37 includes at least one roller that rotates in contact with the filament 30. By rotating this roller, the filament 30 can be supplied (sent) to the nozzle 32.
  • the feeding mechanism 37 may be disposed above the top plate 312 or may be built in the nozzle 32.
  • the feeding mechanism 37 has a tension adjusting section that adjusts the tension when the filament 30 is fed (not shown).
  • the tension adjusting unit can be configured by, for example, a roller pressed against the filament 30.
  • the holding unit 36 rotates so as to keep the tension of the filament 30 constant.
  • the feeding mechanism 37 is different for each three-dimensional structure processing apparatus 3. That is, in the feeding mechanism 37, the tension for feeding the filament 30 is optimized for each three-dimensional structure processing apparatus 3 according to the constituent material of the filament 30. Thereby, irrespective of the material of the filament 30, the processing accuracy of the three-dimensional structure processing apparatus 3 can be optimized.
  • a tube 38 through which the filament 30 passes is disposed between the feed mechanism 37 and the nozzle 32. Accordingly, the tube 38 can prevent dust and the like from adhering to the filament 30, and can prevent the filament 30 from being bent and transmit a uniform pushing force.
  • the discharge means 6 discharges the processed product 30A on the stage 34.
  • the discharging unit includes a plurality of rollers and a belt wound around each roller, and rotates each roller to move a workpiece on the belt and discharge it from the stage 34.
  • the stage 34 is tilted, and the processed product 30A is moved onto the belt and discharged.
  • the discharging means 6 discharges the processed product 30A from the stage 34, such as a robot having a hand for picking up the processed product 30A by suction or magnetic force, or a drone (small unmanned aerial vehicle). What is necessary is just to have the function to do.
  • stage 34 itself may be configured to be detachable, and the discharging means 6 may discharge the processed product 30A together with the stage 34. Further, the stage 34 itself may be constituted by a roller and a belt. That is, the stage 34 may be the discharge means 6.
  • the camera 7 is composed of an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device), for example. As shown in FIG. 3, the camera 7 images the processed product 30A on the stage 34 or the filament 30 in the process of becoming the processed product 30A. Captured images (including still images and moving images) are transmitted to the user terminal 2 by the control unit 8 via the Internet line 5.
  • CCD Charge Coupled Device
  • the control unit 8 includes a CPU 81, a memory 82, and an I / O interface 83 (see FIG. 4).
  • This module can have the same configuration as the module stored in the memory 22 of the user terminal 2.
  • the memory 82 can have the same configuration as the memory 22.
  • the plurality of modules stored in the memory 82 includes a communication module 84 (transmission unit), a processing module 85, and an imaging module 86.
  • the communication module 84 is configured to communicate with another communication device (three-dimensional structure processing apparatus 3) via the Internet line 5 when executed by the CPU 81.
  • the processing module 85 is configured to drive each part of the three-dimensional structure processing apparatus 3 when executed by the CPU 81.
  • the imaging module 86 is configured to capture an image using the camera 7 when executed by the CPU 81. An image captured by the camera 7 is transmitted to the user terminal 2 by the communication module 84. Thereby, an image can be displayed on the monitor 201 of the user terminal 2.
  • the I / O interface 83 can have the same configuration as the I / O interface 23.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 has been described above.
  • the following conditions are different for each three-dimensional structure processing apparatus 3.
  • the conditions include the material of the filament 30, the color of the filament 30, the processing speed (finishing speed) of the processed product 30 ⁇ / b> A, the processing accuracy of the processed product 30 ⁇ / b> A, the usage fee, etc. At least one of these is different. .
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 in which all of these conditions are the same may exist.
  • a resin material can be used as the material of the filament 30, for example.
  • the resin material include polyolefin such as polyethylene, polypropylene, and ethylene-vinyl acetate copolymer, modified polyolefin, and polyamide (eg, nylon 6, nylon 46, nylon 66, nylon 610, nylon 612, nylon 11, nylon 12).
  • thermoplastic polyimide aromatic polyester and other liquid crystal polymers
  • polyphenylene oxide polyphenylene sulfide
  • polycarbonate polymethyl methacrylate
  • polyether polyether ether ketone
  • polyether imide polyacetal, Styrene, polyolefin, polyvinyl chloride, polyurethane, polyester, polyamide, polybutadiene, trans polyisoprene, fluoro rubber, salt
  • thermoplastic elastomers, etc., or a copolymer of these His polyethylene type or the like, blends, polymer alloys and the like can be used as a mixture of two or more of them.
  • components such as a colorant, a filler, a stabilizer, an impact modifier, a lubricant, an antistatic agent, an ultraviolet absorber, a flame retardant, a fluorescent agent, and a phosphorescent agent may be added to the resin material.
  • Examples of the color of the filament 30 include black, white, blue, red, yellow, green, a color combining two or more of these, a fluorescent color combining two or more of these, and the like.
  • the filament 30 may be colorless and transparent.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 is configured to be able to set processing conditions by operating the user terminal 2.
  • this processing condition for example, the operation start time of the three-dimensional structure processing apparatus 3, the operation speed (processing speed) of the three-dimensional structure processing apparatus 3, the processing accuracy of the three-dimensional structure processing apparatus 3, and discharge from a nozzle.
  • the temperature of the filament 30, the cooling rate (cooling conditions) of the filament 30, etc. are mentioned. Thereby, the user 100 can set a processing condition.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 is configured such that the processing conditions can be changed by operating the user terminal 2 even during operation. Thereby, it can change to an optimal setting, observing the three-dimensional structure processing apparatus 3 in real time so that it may mention later.
  • the server 4 includes a CPU 41, a database 42 (storage device), and an I / O interface 43.
  • the CPU 41 executes a plurality of modules stored in database 42.
  • This module can have the same configuration as the module stored in the memory 22 of the user terminal 2 or the module stored in the memory 82 of the three-dimensional structure processing apparatus 3.
  • the database 42 includes, for example, an EEPROM (ElectricallyrErasable Programmable Read-Only Memory) that is a kind of nonvolatile semiconductor memory.
  • the I / O interface 43 can have the same configuration as the I / O interface 23 and the I / O interface 83.
  • the plurality of modules stored in the database 42 includes a communication module 44 and a charge calculation module 45.
  • the communication module 44 is configured to communicate with other communication devices (the user terminal 2 and the three-dimensional structure processing apparatus 3) via the Internet line 5 when executed by the CPU 41.
  • the fee calculation module 45 is configured such that, when executed by the CPU 41, the user 100 calculates a usage fee for using the three-dimensional structure processing apparatus 3.
  • machining data input by the user 100 is stored for each input. Thereby, once the user 100 uses the machining support system 1, the same product can be manufactured based on the machining data at the previous machining. That is, the operation of inputting the same machining data can be omitted.
  • step S101 the user 100 inputs processing data to the user terminal 2 using the I / O interface 23. Then, the processing data is read by the data reading module 25.
  • the processing data is read by the data reading module 25.
  • step S102 a device to be used is selected.
  • the mouse 300 is operated to move the cursor 300, and the three-dimensional structure processing apparatus 3 that discharges the red filament 30 is selected as shown in FIG. (Selection process).
  • the selected three-dimensional structure processing apparatus 3 is configured such that the color changes on the screen. Thereby, it can be grasped that the user 100 has selected the three-dimensional structure processing apparatus 3.
  • each three-dimensional structure processing apparatus 3 and the color of the filament 30 for each three-dimensional structure processing apparatus 3 may be displayed on the screen. Thereby, the user 100 can obtain the processed product 30A having a desired color at a desired fee.
  • step S103 the user 100 sets machining conditions for the machining apparatus 3.
  • This setting can be performed by operating an operation screen 202 displayed on the monitor 201 of the user terminal 2 as shown in FIG.
  • a time input unit 400 for inputting an operation start time an operation speed selection unit 500 for selecting an operation speed from a plurality of stages (in this embodiment, three stages), and a machining accuracy in a plurality of stages (this embodiment).
  • an accuracy selection unit 600 that selects from three levels
  • a cooling rate selection unit 700 that selects a cooling rate from a plurality of levels (in this embodiment, three levels) as a cooling condition
  • a charge display unit 800 that displays a charge.
  • a button 900, a button 900A, and a button 900B are displayed.
  • the operation screen 202 is provided with an arbitrary setting unit such as a discharge temperature input unit for inputting the discharge temperature of the filament 30 and a room temperature input unit for inputting the temperature of the room where the three-dimensional structure processing apparatus 3 is installed. be able to.
  • a mouse (not shown) can be used to place a cursor 300 on the time input unit 400 and enter numbers using a keyboard (not shown).
  • characters “slow”, “normal”, and “speed” are displayed, and each setting is performed by moving the cursor 300 to each character.
  • characters “low”, “common”, and “high” are displayed, and each setting is performed by placing the cursor 300 on each character.
  • the color of each character on the screen changes when a “slow”, “low”, “normal”, “fast”, or “high” character is selected. As a result, the selected setting can be grasped, and the setting can be prevented from being mistaken.
  • the processing support system 1 by selecting either the button 900A or the button 900B, the processing state can be disclosed through the Internet line 5.
  • the information of the selected setting is transmitted to the server 4, and the CPU 41 of the server 4 calculates the fee using the fee calculation module 44 based on the information (step S104).
  • the calculation of the fee is performed based on, for example, the color and material of the filament 30, the accumulated operation time of the three-dimensional structure processing apparatus 3, and disclosure / nondisclosure.
  • the server 4 stores, for example, a type of filament 30 and a table of charges corresponding thereto, a cumulative operating time, and a table of charges corresponding thereto. Calculated.
  • the accumulated operation time is predicted by the CPU 41 when the machining data is input.
  • step S105 the CPU 21 of the user terminal 2 displays the fee on the fee display unit 800 using the display module 27 (see FIG. 8).
  • the user 100 pays the displayed fee (step S106).
  • the user 100 inputs his / her credit card information (for example, a 16-digit card number, an expiration date, a password, etc.).
  • the input is performed by a credit card information input unit (not shown) externally attached to the user terminal 2.
  • step S107 the three-dimensional structure processing apparatus 3 selected under the processing conditions set in step S103 starts manufacturing the processed product 30A.
  • Process an image captured by the camera 7 is displayed on the monitor 201 (see FIG. 9). Thereby, the user 100 can see the process of manufacturing the processed product 30 ⁇ / b> A through the monitor 201.
  • the button 900 When the button 900 is selected, the display is switched from “START” to “STOP” (see FIG. 9). By selecting the button 900 on which “STOP” is displayed, the operation of the three-dimensional structure processing apparatus 3 can be temporarily stopped.
  • the machining support system 1 is configured such that the user 100 can change the machining conditions even when the user 100 is operating by operating the user terminal 2.
  • the processing conditions as described above can be changed to optimum settings while observing the three-dimensional structure processing apparatus 3 in real time.
  • the cooling rate can be set fast as shown in FIG.
  • the processing accuracy of the processed product 30A can be increased by slowing the processing speed when processing a relatively complicated portion of the processed product 30A.
  • the processed product 30A is discharged from the stage 34 by the discharging means 6 (step S108). Thereby, the three-dimensional structure processing apparatus 3 becomes ready to use. Therefore, even if a large number of users use the processing support system 1, for example, it is possible to alleviate congestion such that all of the three-dimensional structure processing apparatus 3 is in use.
  • the processing support system 1 it is possible to manufacture the processed product 30A by remotely operating the relatively expensive three-dimensional structure processing apparatus 3 that is difficult to be owned by a general user. Therefore, a highly convenient system can be provided. Further, the user 100 can use the user terminal 2 to select which three-dimensional structure processing apparatus 3 to use to manufacture the processed product 30 ⁇ / b> A among the plurality of three-dimensional structure processing apparatuses 3. Since the user 100 can select and use the three-dimensional structure processing apparatus 3 from a plurality of units, the processing support system 1 is very convenient.
  • the processing conditions of the selected three-dimensional structure processing apparatus 3 can be set. Thereby, the user 100 can manufacture the processed product 30A with a desired setting.
  • the processing data of the user 100 and the settings of the three-dimensional structure processing apparatus 3 at that time are stored in the database 42 of the server 4. This storage is performed every time the user 100 uses the three-dimensional structure processing apparatus 3, and the processing support system 1 can display the accumulated data on the monitor 201 of the user terminal 2. Thereby, the user 100 can compare the data used in the past with the finish (processing accuracy) at that time, and can be used as a reference when the three-dimensional structure processing apparatus 3 is used next time. As a result, the user 100 can learn and can make a suitable setting.
  • the user 100 and the contractor 200 browse the data including the processing data of the user 100 stored in the database 42 of the server 4 and the settings of the three-dimensional structure processing apparatus 3 at that time. It may be configured to be possible. Thereby, based on this data, the contractor 200 can make use of the development of the filament 30 and the like. In this case, it is preferable to restrict access to the server 4 and to grant access authority only when a predetermined password is input.
  • the user 100 can change the setting while viewing the monitor 201 in real time while the three-dimensional structure processing apparatus 3 is in operation. Therefore, the processing accuracy of the processed product 30A can be improved.
  • the finish (processing accuracy) of the processed product 30A can be confirmed.
  • the user 100 sells the processed product 30A to another person
  • the trader 200 directly sends (mails) the finished processed product 30A to the sales destination
  • a problem occurs regarding the processing accuracy between the user 100 and the sales destination.
  • a trouble may occur between the user 100 and the supplier 200.
  • the processing support system 1 even when the trader 30A directly sends the processed product 30A to the sales destination, the user 100 can confirm it at a remote place, and the above-described trouble can be prevented.
  • the processing support system 1 can publish the processing state through the Internet line 5. That is, it is possible to select whether or not to allow an unspecified number of people to view the state of processing. By publishing the manufacturing process of the processed product 30A, a person other than the user 100 can learn.
  • information such as the name (hand name) of the user 100 and the name of the company to which the user 100 belongs are loaded as advertisements through the Internet line 5 as a price for disclosing the manufacturing process. You can also.
  • the processing support system 1 can also discount the usage fee of the three-dimensional structure processing apparatus 3 as a price for disclosing the manufacturing process.
  • the user 100 may sell the processed product 30A, and the trader 200 may sell the processed product 30A. Regardless of whether the user 100 or the vendor 200 sells, the processed product 30A having the processing accuracy that the right holder (user 100) of the design data and the processing data is satisfied can be sold.
  • the right holder of the processing data input by the user 100 is different from the user 100 (for example, a company), by paying a part of the fee paid by the user 100 to the contractor to the right holder, After releasing the name of the right holder (company name) and the like, the user 100 can sell as the processed product 30A approved by the right holder.
  • the user 100 can pay the insurance fee to the contractor 200 in addition to the usage fee.
  • the user 100 again charges the usage fee.
  • the processed product 30A can be manufactured without paying the contractor 200 again.
  • the general user can use as many as the number of 3D object processing apparatuses 3, a large number of general users can use the processing support system 1 at a time.
  • the user 100 can operate a plurality of three-dimensional structure processing apparatuses 3. Thereby, several processed goods 30A can be manufactured simultaneously.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing a processing support system (second embodiment) of the present invention.
  • This embodiment is the same as the first embodiment except that there are a plurality of centers where a plurality of processing devices are installed.
  • the trader 200 has a plurality of centers (business establishments) 200A. Each center 200A is located at a distance from each other. Each center 200A is provided with a plurality of three-dimensional structure processing apparatuses 3 as in the first embodiment.
  • the processing support system 1A for example, when the user 100 tries to use the three-dimensional structure processing apparatus 3 of an arbitrary center 200A, when the three-dimensional structure processing apparatus 3 of the center 200A is all in operation.
  • the three-dimensional structure processing apparatus 3 in which a different center 200A is not operating can be used. Thereby, it can suppress that congestion arises in 1 A of process assistance systems.
  • the user 100 can select which center 200A of the plurality of centers 200A is to be used. Thereby, for example, when the user 100 goes to the center 200A to receive the processed product 30A, the center 200A close to the location of the user 100 can be selected.
  • Each center 200A is owned by one supplier 200, but is not limited to this in the present invention, and may be owned by a plurality of different suppliers.
  • the server 4 is preferably installed for each trader.
  • processing support system and the processing support method according to the present invention have been described above with reference to the illustrated embodiment.
  • the present invention is not limited to this, and the components constituting the processing support system and the processing support method are the same. It can be replaced with any structure that can perform its function. Moreover, arbitrary components may be added.
  • processing support system and the processing support method of the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
  • the three-dimensional structure processing apparatus has been described as an example of the processing apparatus.
  • the present invention is not limited to this, for example, a grinding machine, a cutting machine, a rolling machine, a cutting machine, and the like.
  • machine tools laser processing machines, electron beam processing machines, honing processing machines, electrolytic processing machines, electric discharge processing machines, electrolytic deburring machines, transport machines such as robots and drones, and various printing devices can do.
  • the processing conditions are described as the operation start time of the processing apparatus, the operation speed of the processing apparatus, the processing accuracy of the processing apparatus, and the cooling speed (cooling conditions).
  • the temperature of the stage, the room temperature, the thickness of the filament to be discharged, and the like may be included, but not all of them may be included.
  • the present invention is not limited to this, and is configured to be stored in the user terminal, for example. It may be.
  • the processing apparatus may be installed indoors (for example, in a factory) or may be installed outdoors. In this case, information such as an advertisement can be displayed on the processing device.
  • the housing is configured to be open to the front side, but the present invention is not limited to this and may not be open.
  • the processing support system of the present invention is a processing support system for a user to manufacture a processed product by remotely operating a processing device of a contractor, wherein the user inputs processing data, the user terminal, A plurality of processing devices that are connected via an internet line and perform processing based on the processing data input to the user terminal;
  • the user terminal is characterized in that the user can select which processing device to use to manufacture the processed product among the plurality of processing devices.
  • a user can manufacture a processed product by remotely operating a relatively expensive processing apparatus that is difficult for the user to own. Therefore, a highly convenient system can be provided.
  • the user can select which processing device to use to manufacture the processed product among the plurality of processing devices using the user terminal. For this reason, the processing support system of the present invention is very convenient.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

本発明の加工支援システムは、ユーザーが業者の加工装置を遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援システムであって、前記ユーザーが加工データを入力するユーザー端末と、前記ユーザー端末とインターネット回線を介して接続され、前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて加工を行う複数の前記加工装置と、を備え、前記ユーザー端末は、前記ユーザーが前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択可能であることを特徴とする。

Description

加工支援システムおよび加工支援方法
 本発明は、加工支援システムおよび加工支援方法に関する。
 例えば、特許文献1に記載されたような三次元造形装置や、切削装置や、研削装置等の加工装置が知られている。
 これらの加工装置は、比較的大型であり、かつ、比較的高価なものである。このため、業者以外の一般ユーザーが保有するのが困難である。また、一般ユーザーが加工装置を購入したとしても、設置スペースが無かったり、自宅で加工装置を稼働させたときの騒音問題等がある。
 さらに、一般ユーザーが加工装置を保有していたとしても、加工装置の修理や部品交換等のメンテナンスには、多大な労力と知識が必要であり、一般ユーザーがメンテナンスを行うのは難しい。
 以上より、前述したような加工装置は、一般ユーザーが利用する機会が少なく、広く普及しているとは言い難い。
特開2002-248691号公報
 本発明の目的は、利便性が高い加工支援システムおよび加工支援方法を提供することにある。
 このような目的は、下記(1)~(10)の本発明により達成される。
 (1) ユーザーが業者の加工装置を遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援システムであって、
 前記ユーザーが加工データを入力するユーザー端末と、
 前記ユーザー端末とインターネット回線を介して接続され、前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて加工を行う複数の前記加工装置と、を備え、
 前記ユーザー端末は、前記ユーザーが前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択可能であることを特徴とする加工支援システム。
 (2) 前記複数の加工装置は、前記加工品の材料および前記加工品の色のうちの少なくとも1つが互いに異なるものである上記(1)に記載の加工支援システム。
 (3) 前記ユーザー端末は、前記加工装置の加工条件を設定可能である上記(1)または(2)に記載の加工支援システム。
 (4) 前記加工条件は、前記加工装置の作動開始時刻、前記加工装置の動作速度、前記加工装置の加工精度のうちの少なくとも1つである上記(3)に記載の加工支援システム。
 (5) 前記ユーザー端末は、前記加工装置の稼働中に前記加工条件を変更可能である上記(3)または(4)に記載の加工支援システム。
 (6) 前記加工装置は、加工している状況を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像を、前記インターネット回線を介して前記ユーザー端末に送信する送信部とを有する上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の加工支援システム。
 (7) 前記ユーザー端末は、前記インターネット回線を介して前記画像を公開するか否かを選択可能である上記(6)に記載の加工支援システム。
 (8) 前記インターネット回線に接続され、前記加工データを記憶する記憶装置を有する上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の加工支援システム。
 (9) 前記加工品を前記加工装置から排出する排出手段を有する上記(1)ないし(9)のいずれかに記載の加工支援システム。
 (10) ユーザーがインターネット回線を介して、業者が有する複数の加工装置のうちの少なくとも1つを遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援方法であって、
 前記ユーザーが加工データを入力するとともに、前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択する選択工程と、
 前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて、選択された前記加工装置が前記加工品を製造する加工工程と、を有する加工支援方法。
 本発明によれば、ユーザーが所有するのが難しい比較的高価な加工装置を、ユーザーが遠隔操作して加工品を製造することができる。よって、利便性が高いシステムを提供することができる。また、ユーザーがユーザー端末を用いて、複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して加工品を製造するかを選択可能である。このため、本発明の加工支援システムは、非常に利便性が高い。
 さらに、ユーザーにとっては、加工装置の修理や部品交換等のメンテナンスは困難である。本発明の加工支援システムでは、加工装置のメンテナンスを業者が行うことができるため、煩わしいメンテナンスをユーザーが行うのを省略することができる。
図1は、本発明の加工支援システム(第1実施形態)を示す概略構成図である。 図2は、図1に示すユーザー端末のブロック図である。 図3は、図1に示す加工装置の正面図である。 図4は、図1に示す加工装置のブロック図である。 図5は、図1に示すサーバーのブロック図である。 図6は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工装置を選択する画面が表示されている状態を示す図である。 図7は、図6に示す加工装置を選択する画面において、ユーザーが加工装置を選択した状態を示す図である。 図8は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工条件を設定する画面が表示されている状態を示す図である。 図9は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工装置が稼働している状態を示す図である。 図10は、本発明の加工支援システムおよび加工支援方法を説明するためのフローチャートである。 図11は、本発明の加工支援システム(第2実施形態)を示す概略構成図である。
 以下、本発明の加工支援システムおよび加工支援方法を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明の加工支援システム(第1実施形態)を示す概略構成図である。図2は、図1に示すユーザー端末のブロック図である。図3は、図1に示す加工装置の正面図である。図4は、図1に示す加工装置のブロック図である。図5は、図1に示すサーバーのブロック図である。図6は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工装置を選択する画面が表示されている状態を示す図である。図7は、図6に示す加工装置を選択する画面において、ユーザーが加工装置を選択した状態を示す図である。図8は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工条件を設定する画面が表示されている状態を示す図である。図9は、図1に示すユーザー端末のモニターに表示された画面を示す図であって、加工装置が稼働している状態を示す図である。図10は、本発明の加工支援システムおよび加工支援方法を説明するためのフローチャートである。なお、以下では、説明の都合上、図3中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
 図1に示す加工支援システム1は、ユーザー100が業者200の加工装置を遠隔操作することにより加工品30Aを製造するためのシステムである。加工支援システム1は、ユーザー端末2と、複数の三次元造形物加工装置3(加工装置)と、サーバー4と、を備えている。また、ユーザー端末2、三次元造形物加工装置3およびサーバー4は、それぞれ、インターネット回線5を介して互いに通信可能である。まず、各部の構成について説明する。
(ユーザー端末2)
 ユーザー端末2は、例えば、アップルアイフォーン(登録商標)、ブラックベリー(登録商標)、アンドロイド系電話(登録商標)等のスマートフォンや、ノート型コンピューター、デスクトップ型コンピューター、タブレット型コンピューター等のパーソナルコンピューターや、マイクロソフトXbox(登録商標)、任天堂DS(登録商標)、ソニープレイステーション(登録商標)等のゲーム機や、アップルアイポッド(登録商標)等の携帯型メディアプレーヤーや、頭部装着型表示装置(ヘッドマウントディスプレイ)や、車載型表示装置等の電子機器を用いることができる。なお、以下では、図6~図9に示すように、ユーザー端末2として、デスクトップ型コンピューターを用いる場合について説明する。
 また、図2および図6~図9に示すように、ユーザー端末2は、モニター201を有する端末本体20と、端末本体20に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)21と、メモリー22と、I/Oインターフェース23とを有している。
 CPU21は、メモリー22に記憶された複数のモジュールを実行する。複数のモジュールは、論理ゲート、半導体デバイス、集積回路または他のどのような個別部品を含むハードウエア回路における内蔵コンポーネントを含んでいてもよい。また、モジュールは、ソフトウェアプログラムの一部であってもよい。ソフトウェアプログラムとしてのモジュールの実行は、CPU21または他のどのようなハードウェアエンティティによって実行されるべき論理演算命令のセットを含んでいてもよい。また、モジュールは、インターフェースを用いて、命令やプログラムのセットで具現化されていてもよい。
 メモリー22は、例えば不揮発性半導体メモリーの一種であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等で構成されている。メモリー22に記憶されたモジュールは、少なくとも通信モジュール24と、データ読み込みモジュール25と、操作モジュール26と、表示モジュール27とを含む。
 通信モジュール24は、CPU21により実行されたとき、インターネット回線5を介して他の通信機器(三次元造形物加工装置3)と通信を行うよう構成されている。
 データ読み込みモジュール25は、CPU21より実行されたとき、ユーザー100が入力した加工データを読み込むよう構成されている。加工データとしては、例えば、CADデータや、CGデータや、STLデータや、Gコードデータや、OBJデータ等が挙げられる。
 操作モジュール26は、CPU21により実行されたとき、三次元造形物加工装置3の設定を操作するよう構成されている。
 表示モジュール27は、CPU21により実行されたとき、カメラ7が撮像した三次元造形物加工装置3の画像をモニター201に表示するよう構成されている(図8および図9参照)。
 また、ユーザー端末2は、加工データを作成・編集するデータ作成モジュールを備えていてもよい。
 I/Oインターフェース23は、他の通信機器(三次元造形物加工装置3)とインターネット回線5を介して通信を行うためのものである。I/Oインターフェース23としては、特に限定されないが、音声、アナログ、デジタル、モノラル、RCA、ステレオ、IEEE-1394、シリアルバス、ユニバーサルシリアルバス(USB)、赤外線、PS/2、BNC、同軸、コンポーネント、コンポジット、DVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)、RFアンテナ、S-ビデオ、VGA、ブルートゥース(登録商標)、Cellular(例えば、CDMA(Code-Division Multiple Access)、HSPA+(High-Speed Packet Access)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)、LTE(Long-Term Evolution)、WiMax等)等の通信プロトコル/方法を採用してもよい。
(三次元造形物加工装置3)
 三次元造形物加工装置3は、ユーザー100とは異なる業者、すなわち、別業者が保有するものである。三次元造形物加工装置3は、フィラメント30を積層することにより、三次元造形物(加工品30A)を製造する加工装置である。各三次元造形物加工装置3は、略同様の構成であるため、以下、1つの三次元造形物加工装置3について代表的に説明する。
 図3に示すように、三次元造形物加工装置3は、溶融または軟化した状態のフィラメント30を吐出して成形し、冷却することにより加工品30Aを製造する加工装置である。三次元造形物加工装置3は、筐体31と、フィラメント30を吐出するノズル32と、ノズル32を移動させる移動機構33と、ステージ34と、ステージ34を昇降させる昇降機構35と、線状のフィラメント30を保持する保持部36と、保持部36のフィラメント30をノズル32に送る送り機構37と、ステージ34上の加工品30Aを排出する排出手段6と、カメラ7(撮像部)と、制御部8と、を有している。
 筐体31は、底板311と、天板312と、これらを接続する複数(本実施形態では、2つ)の側壁313とで構成されている。また、また、筐体31は、少なくとも図3中手前側(正面)側に開放している。
 ノズル32は、天板312の下側に設置されている。ノズル32は、内側にヒーターが内蔵されている。ノズル32に供給されたフィラメント30を溶融または軟化させてフィラメント30を吐出する(押し出す)ものである。
 また、ノズル32の側方には、冷却部としてのファン321が配置されている。ファン321がノズル32から吐出されたフィラメント30に対して送風することにより、フィラメント30の冷却を行うことができる。なお、三次元造形物加工装置3では、ファン321の回転速度、すなわち、送風量を調節することにより、冷却条件を調節することができる。
 移動機構33は、ノズル32を天板312の面方向、すなわち、図3中左右方向および図3中紙面手前奥方向に移動させるものである。移動機構33は、例えば、ボールネジとリニアガイドとを有する構成や、シリンダーを用いた構成とすることができる。
 ステージ34は、板部材で構成されている。ステージ34は、ノズル32から吐出されたフィラメント30が積層される部分である。また、ステージ34は、昇降機構35によって、ノズル32に対して接近・離間可能に構成されている。すなわち、ステージ34は、昇降機構35によって上下動する。加工開始時には、ノズル32の近くに配置されており、加工が進むに連れてノズル32から遠ざかっていく。これにより、ステージ34にフィラメント30が積層され、加工品30Aを成形することができる。なお、昇降機構35は、例えば、ボールネジとリニアガイドとを有する構成や、シリンダーを用いた構成とすることができる。
 また、ステージ34が固定されたままで、ノズル32がステージ34に対して接近離間可能に構成されていてもよい。
 保持部36は、一方の側壁313の外側に設置されている。保持部36は、芯材361にフィラメント30が多重に巻回されることにより、フィラメント30を保持している。
 送り機構37は、天板312の側方に配置されている。送り機構37は、フィラメント30と接触した状態で回転する少なくとも1つのローラーが内蔵されている。このローラーが回転することにより、フィラメント30をノズル32に供給する(送る)ことができる。なお、送り機構37は、天板312の上方に配置されていてもよく、ノズル32に内蔵されていてもよい。
 また、送り機構37は、フィラメント30を送る際のテンションを調節するテンション調節部を有している(図示せず)。このテンション調節部は、例えば、フィラメント30に押し当てられるローラー等で構成することができる。
 なお、送り機構37がフィラメント30を送る際、保持部36は、フィラメント30のテンションを一定に保つように回転する。
 また、送り機構37は、三次元造形物加工装置3ごとに異なっている。すなわち、送り機構37は、三次元造形物加工装置3ごとに、フィラメント30の構成材料に応じて、フィラメント30を送る際のテンションが最適化されたものとなっている。これにより、フィラメント30の材料に関わらず、三次元造形物加工装置3の加工精度を最適化することができる。
 送り機構37とノズル32との間には、フィラメント30が通過するチューブ38が配置されている。これにより、チューブ38によって、フィラメント30に埃などが付着するのを防止することができるとともに、フィラメント30の撓みを防止して均一な押し出し力を伝達することができる。
 排出手段6は、ステージ34上の加工品30Aを排出するものである。この排出手段は、例えば、複数のローラーと各ローラーに掛け回されたベルトとを有し、各ローラーを回転させることによりベルト上の加工品を移動させてステージ34上から排出する。三次元造形物加工装置3では、例えば、加工品30Aが完成したら、ステージ34が傾き、加工品30Aを前記ベルト上に移動させて排出を行う構成とすることができる。
 なお、排出手段6としては、前記の構成の他、例えば、加工品30Aを吸着や磁力によりピックアップするハンドを有するロボットや、ドローン(小型無人飛行体)等、ステージ34上から加工品30Aを排出する機能を有していればよい。
 また、ステージ34自体が着脱可能に構成され、排出手段6は、ステージ34ごと加工品30Aを排出するものであってもよい。また、ステージ34自体がローラーとベルトとにより構成されていてもよい。すなわち、ステージ34が排出手段6であってもよい。
 カメラ7は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)等、の撮像素子で構成されている。カメラ7は、図3に示すようにステージ34上の加工品30A、または、加工品30Aとなる過程のフィラメント30を撮像する。撮像された画像(静止画、動画を含む)は、制御部8によって、インターネット回線5を介してユーザー端末2に送信される。
 制御部8は、CPU81と、メモリー82と、I/Oインターフェース83とを有している(図4参照)。
 CPU81は、メモリー82に記憶された複数のモジュールを実行する。このモジュールは、ユーザー端末2のメモリー22に記憶されたモジュールと同様の構成とすることができる。
 メモリー82は、メモリー22と同様の構成とすることができる。また、メモリー82に記憶された複数のモジュールは、通信モジュール84(送信部)と、加工モジュール85と、撮像モジュール86とを含む。
 通信モジュール84は、CPU81により実行されたとき、インターネット回線5を介して他の通信機器(三次元造形物加工装置3)と通信を行うよう構成されている。
 加工モジュール85は、CPU81により実行されたとき、三次元造形物加工装置3の各部を駆動させるよう構成されている。
 撮像モジュール86は、CPU81により実行されたとき、カメラ7を用いて撮像するよう構成されている。カメラ7によって撮像された画像は、通信モジュール84によってユーザー端末2に送信される。これにより、ユーザー端末2のモニター201に画像を表示することができる。
 I/Oインターフェース83は、I/Oインターフェース23と同様の構成とすることができる。
 以上、三次元造形物加工装置3について説明した。加工支援システム1における各三次元造形物加工装置3では、三次元造形物加工装置3ごとに以下のような条件が異なっている。この条件としては、フィラメント30の材料、フィラメント30の色、加工品30Aの加工速度(仕上がり速度)、加工品30Aの加工精度、使用料金等が挙げられ、これらのうちの少なくとも1つが異なっている。なお、これらの条件の全てが同じ三次元造形物加工装置3が存在していてもよい。
 フィラメント30の材料としては、例えば、樹脂材料を用いることができる。この樹脂材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリアミド(例:ナイロン6、ナイロン46、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6-12、ナイロン6-66)、熱可塑性ポリイミド、芳香族ポリエステル等の液晶ポリマー、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアセタール、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を混合して用いることができる。
 なお、上記樹脂材料には、着色剤、充填剤、安定剤、衝撃改良剤、滑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、蛍光剤および蓄光剤等の成分が添加されていてもよい。
 フィラメント30の色は、例えば、黒色、白色、青色、赤色、黄色、緑色や、これらのうちの2色以上を組み合わせた色や、これらのうちの2色以上を組み合わせた蛍光色等が挙げられる。なお、フィラメント30は、無色透明であってもよい。
 また、三次元造形物加工装置3は、ユーザー端末2を操作することにより、加工条件を設定可能に構成されている。この加工条件としては、例えば、三次元造形物加工装置3の作動開始時刻、三次元造形物加工装置3の動作速度(加工速度)、三次元造形物加工装置3の加工精度、ノズルから吐出するフィラメント30の温度、フィラメント30の冷却速度(冷却条件)等が挙げられる。これにより、ユーザー100が加工条件を設定することができる。
 また、三次元造形物加工装置3は、ユーザー端末2を操作することにより、稼働中であっても加工条件を変更可能に構成されている。これにより、後述するように、リアルタイムで三次元造形物加工装置3を観察しつつ、最適な設定に変更することができる。
(サーバー4)
 図5に示すように、サーバー4は、CPU41と、データベース42(記憶装置)と、I/Oインターフェース43とを有している。
 CPU41は、データベース42に記憶された複数のモジュールを実行する。このモジュールは、ユーザー端末2のメモリー22に記憶されたモジュールや、三次元造形物加工装置3のメモリー82に記憶されたモジュールと同様の構成とすることができる。データベース42は、例えば、不揮発性半導体メモリーの一種であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等により構成されている。
 I/Oインターフェース43は、I/Oインターフェース23およびI/Oインターフェース83と同様の構成とすることができる。
 また、データベース42に記憶された複数のモジュールは、通信モジュール44と、料金算出モジュール45と、を含む。
 通信モジュール44は、CPU41により実行されたとき、インターネット回線5を介して他の通信機器(ユーザー端末2や三次元造形物加工装置3)と通信を行うよう構成されている。
 料金算出モジュール45は、CPU41により実行されたとき、ユーザー100が三次元造形物加工装置3を使用する使用料金を算出するよう構成されている。
 また、データベース42には、ユーザー100が入力した加工データが、入力毎に記憶される。これにより、ユーザー100が一度加工支援システム1を利用したら、前回加工時の加工データに基づいて、同じものを製造することができる。すなわち、同じ加工データを入力する作業を省略することができる。
 次に、加工支援システム1を用いて実行される本発明の加工支援方法について、図10に示すフローチャートに基づいて説明する。
 まず、ステップS101において、ユーザー100がI/Oインターフェース23を利用してユーザー端末2に加工データを入力する。そして、データ読み込みモジュール25により、加工データを読み込む。以下、一例として、赤いコップのデータを入力した場合について説明する。
 そして、ステップS102において、使用する装置を選択する。このとき、図6に示すような操作画面202において、例えば、マウスを操作してカーソル300を移動させ、図7に示すように、赤いフィラメント30を吐出する三次元造形物加工装置3を選択する(選択工程)。また、選択された三次元造形物加工装置3は、画面上で、色が変化するよう構成されている。これにより、ユーザー100が三次元造形物加工装置3を選択したことを把握することができる。
 なお、画面には、三次元造形物加工装置3ごとの使用料金や、三次元造形物加工装置3ごとのフィラメント30の色が表示されてもよい。これにより、ユーザー100が所望の料金で所望の色の加工品30Aを得ることができる。
 次いで、ステップS103において、ユーザー100が加工装置3の加工条件の設定を行う。
 この設定は、図8に示すように、ユーザー端末2のモニター201に表示された操作画面202を操作することにより行うことができる。
 操作画面202には、作動開始時刻を入力する時刻入力部400と、動作速度を複数段階(本実施形態では、3段階)から選択する動作速度選択部500と、加工精度を複数段階(本実施形態では、3段階)から選択する精度選択部600と、冷却条件として冷却速度を複数段階(本実施形態では、3段階)から選択する冷却速度選択部700と、料金を表示する料金表示部800と、ボタン900と、ボタン900Aと、ボタン900Bとが表示されている。なお、操作画面202には、フィラメント30の吐出温度を入力する吐出温度入力部や、三次元造形物加工装置3が設置される室内の温度を入力する室温入力部等、任意の設定部を設けることができる。
 加工支援システム1では、図示しないマウスを用いて、時刻入力部400にカーソル300を合わせて、図示しないキーボード等によって数字を入力することができる。動作速度選択部500および冷却速度選択部700では、「遅」、「普」、「速」の文字が表示されており、各文字にカーソル300を合わせることにより各設定が行われる。精度選択部600では、「低」、「普」、「高」の文字が表示されており、各文字にカーソル300を合わせることにより各設定が行われる。なお、操作画面202では、「遅」、「低」、「普」、「速」、「高」の文字を選択した時点で、画面上の各文字の色が変わる。これにより、選択した設定を把握することができ、誤って設定するのを防止することができる。
 また、加工支援システム1では、ボタン900Aおよびボタン900Bのうちのいずれかを選択することにより、加工している様子を、インターネット回線5を通じて公開することができる。
 そして、選択された設定の情報は、サーバー4に送信され、その情報に基づいてサーバー4のCPU41が料金算出モジュール44を用いて料金を算出する(ステップS104)。この料金の算出は、例えば、フィラメント30の色、材質や、三次元造形物加工装置3の累積稼働時間、公開/非公開等に基づいて行われる。具体的には、サーバー4には、例えば、フィラメント30の種類と、それに応じた料金のテーブルや、累積稼働時間と、それに応じた料金のテーブルが記憶されており、各テーブルに基づいて料金が算出される。なお、累積稼働時間は、加工データが入力された時点でCPU41によって予測される。
 次いで、ステップS105において、ユーザー端末2のCPU21が表示モジュール27を用いて、料金を料金表示部800に表示する(図8参照)。
 そして、表示された料金をユーザー100が支払う(ステップS106)。本実施形態では、ユーザー100が自身のクレジットカード情報(例えば、16桁のカード番号、有効期限および暗証番号等)を入力することにより行われる。なお、本実施形態では、ユーザー端末2に対して外付けされるクレジットカード情報入力部(図示せず)により上記入力が行われる。
 そして、ユーザー100が「START」が表示されたボタン900を選択することにより、ステップS107では、ステップS103において設定した加工条件で選択された三次元造形物加工装置3が加工品30Aの製造を開始する(加工工程)。なお、稼働中は、モニター201にカメラ7が撮像した画像が表示される(図9参照)。これにより、ユーザー100は、加工品30Aが製造される過程を、モニター201を介して見ることができる。
 なお、ボタン900は、選択されたら「START」から「STOP」に表示が切り替わる(図9参照)。「STOP」が表示されたボタン900を選択することにより、三次元造形物加工装置3の稼働を一時停止することができる。
 また、加工支援システム1では、ユーザー100が、ユーザー端末2を操作することにより、稼働中であっても加工条件を変更可能に構成されている。これにより、リアルタイムで三次元造形物加工装置3を観察しつつ、前述したような加工条件を、最適な設定に変更することができる。例えば、冷却速度が遅すぎて加工品30Aにクラックを確認した場合、図9に示すように、冷却速度を速く設定することができる。さらに、例えば、加工品30Aのうち、比較的複雑な部位を加工するときに加工速度を遅くすることにより、加工品30Aの加工精度を高めることができる。
 そして、加工品30Aの製造が完了したら、排出手段6により、加工品30Aをステージ34から排出する(ステップS108)。これにより、三次元造形物加工装置3が、すぐさま使用できる状態となる。よって、加工支援システム1を多数のユーザーが使用したとしても、例えば、三次元造形物加工装置3の全てが使用中だったりするような混雑を緩和することができる。
 このように、加工支援システム1によれば、一般ユーザーが所有するのが難しい比較的高価な三次元造形物加工装置3を遠隔操作して加工品30Aを製造することができる。よって、利便性が高いシステムを提供することができる。また、ユーザー100がユーザー端末2を用いて、複数の三次元造形物加工装置3のうち、どの三次元造形物加工装置3を使用して加工品30Aを製造するかを選択可能である。ユーザー100が三次元造形物加工装置3を複数台から選択して利用することができるため、加工支援システム1は、非常に利便性が高い。
 さらに、一般ユーザーにとっては、三次元造形物加工装置3の修理や部品交換等のメンテナンスは困難である。加工支援システム1では、三次元造形物加工装置3のメンテナンスを業者200が行うことができるため、ユーザー100が煩わしいメンテナンスを行うのを省略することができる。
 また、加工支援システム1によれば、前述したように、選択した三次元造形物加工装置3の加工条件を設定することができる。これにより、ユーザー100は、所望の設定で加工品30Aを製造することができる。
 また、加工支援システム1では、ユーザー100の加工データと、そのときの三次元造形物加工装置3の設定が、サーバー4のデータベース42に記憶される。この記憶は、ユーザー100が三次元造形物加工装置3を使用する毎に行われ、加工支援システム1では、その蓄積されたデータを、ユーザー端末2のモニター201に表示することができる。これにより、ユーザー100は、過去に使用したデータと、そのときの仕上がり(加工精度)とを比較して、次回、三次元造形物加工装置3を使用する際の参考とすることができる。その結果、ユーザー100自身が学習することができ、好適な設定を行うことができる。
 また、加工支援システム1では、サーバー4のデータベース42に記憶されたユーザー100の加工データと、そのときの三次元造形物加工装置3の設定とを含むデータを、ユーザー100および業者200がそれぞれ閲覧可能に構成されていてもよい。これにより、このデータに基づいて、業者200がフィラメント30の開発等に役立てることができる。なお、この場合、サーバー4へのアクセスを制限し、所定のパスワードが入力された場合のみアクセス権限を付与するのが好ましい。
 また、加工支援システム1では、三次元造形物加工装置3の稼働中にユーザー100がリアルタイムでモニター201を見つつ設定を変更することができる。よって、加工品30Aの加工精度の向上を図ることができる。
 特に、ユーザー100がリアルタイムでモニター201を見ることができるため、加工品30Aの仕上がり(加工精度)を確認することができる。例えば、ユーザー100が他人に加工品30Aを販売する際、仕上がった加工品30Aを、業者200が販売先に直接送付(郵送)する場合、ユーザー100と販売先とで加工精度をめぐるトラブルが生じたり、ユーザー100と業者200との間でトラブルが生じることが考えられる。加工支援システム1によれば、加工品30Aを業者が販売先に直接送付する場合であっても、ユーザー100が遠隔地で確認することができ、上記トラブルを防止することができる。
 また、加工支援システム1では、加工している様子を、インターネット回線5を通じて公開することができる。すなわち、加工している様子を、不特定多数の人に対して閲覧させるか否かを選択することができる。加工品30Aの製造過程を公開することにより、ユーザー100以外の人が学習することができる。なお、加工支援システム1では、製造過程を公開する代償として、インターネット回線5を通じて、例えば、ユーザー100の名前(ハンドネーム)や、ユーザー100が所属している会社名等の情報を広告として搭載することもできる。さらに、加工支援システム1では、製造過程を公開する代償として、三次元造形物加工装置3の使用料金を割引したりすることもできる。
 また、ユーザー100と業者200とが、例えば、秘密保持契約を交わしておくことにより、ユーザー100が入力した加工データや、設定した加工条件が外部に流出するのを防止することができる。
 また、ユーザー100が加工品30Aを販売してもよく、業者200が加工品30Aを販売してもよい。ユーザー100および業者200のどちらが販売する場合であっても、設計データおよび加工データの権利者(ユーザー100)が納得する加工精度を有する加工品30Aを販売することができる。
 また、ユーザー100が入力する加工データの権利保有者が、ユーザー100とは異なる場合(例えば、企業)には、ユーザー100が業者に支払う料金のうち、一部を権利保有者に支払うことにより、権利保有者の名前(企業名)等を公開したうえで、権利保有者の公認の加工品30Aとして、ユーザー100が販売を行うことができる。
 また、加工支援システム1では、ユーザー100が使用料金に加えて業者200に保険料を支払うことができる。これにより、例えば、ユーザー100が温度設定を間違えていたり、加工速度の設定を間違えていたりして、所望の加工精度の加工品30Aを得られなかった場合、再度、ユーザー100は、使用料金を再度業者200に支払うことなく、加工品30Aを製造することができる。
 また、加工支援システム1では、三次元造形物加工装置3の台数分、一般ユーザーが利用することができるため、一度に多数の一般ユーザーが加工支援システム1を利用することができる。
 また、加工支援システム1では、ユーザー100が複数台の三次元造形物加工装置3を稼働させることもできる。これにより、同時に複数の加工品30Aを製造することができる。
 <第2実施形態>
 図11は、本発明の加工支援システム(第2実施形態)を示す概略構成図である。
 以下、これらの図を参照して本発明の加工支援システムおよび加工支援方法の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 本実施形態は、複数の加工装置が設置されるセンターが複数あること以外は前記第1実施形態と同様である。
 図11に示すように、加工支援システム1Aでは、業者200は、複数のセンター(事業所)200Aを有している。各センター200Aは、互いに離れた場所にある。また、各センター200Aには、それぞれ、第1実施形態と同様に複数の三次元造形物加工装置3が設置されている。
 加工支援システム1Aでは、例えば、ユーザー100が任意のセンター200Aの三次元造形物加工装置3を使用しようとしたとき、そのセンター200Aの三次元造形物加工装置3が全て稼働中である場合には、異なるセンター200Aの稼働していない三次元造形物加工装置3を利用することができる。これにより、加工支援システム1Aに混雑が生じるのを抑制することができる。
 また、加工支援システム1Aでは、ユーザー100が複数のセンター200Aのうち、どのセンター200Aを利用するかを選択することができる。これにより、例えば、加工品30Aをユーザー100がセンター200Aまで受け取りに行く場合、ユーザー100の居場所に近いセンター200Aを選択することができる。
 なお、各センター200Aは、1つの業者200が所有するものであるが、本発明ではこれに限定されず、複数の互いに異なる業者が保有するものであってもよい。この場合、サーバー4は、各業者ごとに設置されるのが好ましい。
 以上、本発明の加工支援システムおよび加工支援方法を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、加工支援システムおよび加工支援方法を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
 また、本発明の加工支援システムおよび加工支援方法は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
 また、前記各実施形態では、加工装置として、三次元造形物加工装置を一例に挙げて説明したが、本発明ではこれに限定されず、例えば、研削加工機、切削加工機、圧延機、裁断機、レーザー加工機、電子ビーム加工機、ホーニング加工機、電解加工機、放電加工機、電解バリ取り加工機等の工作機械や、ロボット、ドローン等の搬送機械や、各種印刷装置等にも適応することができる。
 前記各実施形態では、加工条件を、加工装置の作動開始時刻、加工装置の動作速度、加工装置の加工精度、冷却速度(冷却条件)として説明したが、本発明ではこれに限定されず、さらに、ステージの温度、室温、吐出するフィラメントの太さ等を含んでいてもよく、これらのうちの全てを含んでいなくてもよい。
 また、前記各実施形態では、加工データおよび加工時の設定のデータがサーバーに記憶される構成について説明したが、本発明では、これに限定されず、例えば、ユーザー端末に記憶されるよう構成されていてもよい。
 また、加工装置は、屋内(例えば、工場内)に設置されていてもよく、屋外に設置されていてもよい。この場合、加工装置に広告等の情報が表示される構成とすることができる。
 前記各実施形態では、筐体は、正面側に開放している構成であったが、本発明ではこれに限定されず、開放していなくてもよい。
 本発明の加工支援システムは、ユーザーが業者の加工装置を遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援システムであって、前記ユーザーが加工データを入力するユーザー端末と、前記ユーザー端末とインターネット回線を介して接続され、前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて加工を行う複数の前記加工装置と、を備え、
 前記ユーザー端末は、前記ユーザーが前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択可能であることを特徴とする。これにより、ユーザーが所有するのが難しい比較的高価な加工装置を、ユーザーが遠隔操作して加工品を製造することができる。よって、利便性が高いシステムを提供することができる。また、ユーザーがユーザー端末を用いて、複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して加工品を製造するかを選択可能である。このため、本発明の加工支援システムは、非常に利便性が高い。
1      加工支援システム
1A     加工支援システム
2      ユーザー端末
20     端末本体
201    モニター
202    操作画面
21     CPU
22     メモリー
23     I/Oインターフェース
24     通信モジュール
25     データ読み込みモジュール
26     操作モジュール
27     表示モジュール
3      三次元造形物加工装置
30     フィラメント
30A    加工品
31     筐体
311    底板
312    天板
313    側壁
32     ノズル
321    ファン
33     移動機構
34     ステージ
35     昇降機構
36     保持部
361    芯材
37     送り機構
38     チューブ
4      サーバー
41     CPU
42     データベース
43     通信モジュール
44     料金算出モジュール
5      インターネット回線
6      排出手段
7      カメラ
8      制御部
81     CPU
82     メモリー
83     I/Oインターフェース
84     通信モジュール
85     加工モジュール
86     撮像モジュール
100    ユーザー
200    業者
200A   センター
300    カーソル
400    時刻入力部
500    動作速度選択部
600    精度選択部
700    冷却速度選択部
800    料金表示部
900    ボタン
900A   ボタン
900B   ボタン
S101   ステップ
S102   ステップ
S103   ステップ
S104   ステップ
S105   ステップ
S106   ステップ
S107   ステップ
S108   ステップ

Claims (10)

  1.  ユーザーが業者の加工装置を遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援システムであって、
     前記ユーザーが加工データを入力するユーザー端末と、
     前記ユーザー端末とインターネット回線を介して接続され、前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて加工を行う複数の前記加工装置と、を備え、
     前記ユーザー端末は、前記ユーザーが前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択可能であることを特徴とする加工支援システム。
  2.  前記複数の加工装置は、前記加工品の材料および前記加工品の色のうちの少なくとも1つが互いに異なるものである請求項1に記載の加工支援システム。
  3.  前記ユーザー端末は、前記加工装置の加工条件を設定可能である請求項1または2に記載の加工支援システム。
  4.  前記加工条件は、前記加工装置の作動開始時刻、前記加工装置の動作速度、前記加工装置の加工精度のうちの少なくとも1つである請求項3に記載の加工支援システム。
  5.  前記ユーザー端末は、前記加工装置の稼働中に前記加工条件を変更可能である請求項3または4に記載の加工支援システム。
  6.  前記加工装置は、加工している状況を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像を、前記インターネット回線を介して前記ユーザー端末に送信する送信部とを有する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の加工支援システム。
  7.  前記ユーザー端末は、前記インターネット回線を介して前記画像を公開するか否かを選択可能である請求項6に記載の加工支援システム。
  8.  前記インターネット回線に接続され、前記加工データを記憶する記憶装置を有する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の加工支援システム。
  9.  前記加工品を前記加工装置から排出する排出手段を有する請求項1ないし9のいずれか1項に記載の加工支援システム。
  10.  ユーザーがインターネット回線を介して、業者が有する複数の加工装置のうちの少なくとも1つを遠隔操作することにより加工品を製造するための加工支援方法であって、
     前記ユーザーが加工データを入力するとともに、前記複数の加工装置のうち、どの加工装置を使用して前記加工品を製造するかを選択する選択工程と、
     前記ユーザー端末に入力された前記加工データに基づいて、選択された前記加工装置が前記加工品を製造する加工工程と、を有する加工支援方法。
PCT/JP2017/022511 2016-06-20 2017-06-19 加工支援システムおよび加工支援方法 WO2017221884A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018524079A JPWO2017221884A1 (ja) 2016-06-20 2017-06-19 加工支援システムおよび加工支援方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-122091 2016-06-20
JP2016122091 2016-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017221884A1 true WO2017221884A1 (ja) 2017-12-28

Family

ID=60784134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/022511 WO2017221884A1 (ja) 2016-06-20 2017-06-19 加工支援システムおよび加工支援方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017221884A1 (ja)
WO (1) WO2017221884A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162774A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 造形装置、造形方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067117A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Keyence Corp 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
US20150051999A1 (en) * 2010-09-24 2015-02-19 Amazon Technologies, Inc. Vendor interface for item delivery via 3d manufacturing on demand
JP2015103096A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
JP2015189085A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 積層造形方法、及び積層造形装置
US20160059489A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Microsoft Corporation Three-dimensional printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150051999A1 (en) * 2010-09-24 2015-02-19 Amazon Technologies, Inc. Vendor interface for item delivery via 3d manufacturing on demand
JP2013067117A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Keyence Corp 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2015103096A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
JP2015189085A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 積層造形方法、及び積層造形装置
US20160059489A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Microsoft Corporation Three-dimensional printing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3D Printer o Wi-Fi-ka shite Sumaho de Shutsuryoku Dekiru 'AstroPrint", FABCROSS, 23 May 2014 (2014-05-23), XP055446403, Retrieved from the Internet <URL:https://fabcross.jp/news/2014/05/20140523_astroprint.html> [retrieved on 20170829] *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162774A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 造形装置、造形方法、およびプログラム
JP7056276B2 (ja) 2018-03-19 2022-04-19 株式会社リコー 造形装置、造形方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017221884A1 (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11704708B2 (en) Systems and methods for generating virtual item displays
US20230164395A1 (en) System and method to identify an item depicted when media content is displayed
US10046521B2 (en) Remotely-accessible additive manufacturing systems and methods
US8847953B1 (en) Apparatus and method for head mounted display indicating process of 3D printing
CN110730357B (zh) 直播交互方法、装置、服务器及存储介质
US10466683B2 (en) Component mounting apparatus and method of setting a setting value of operational parameter
US10998626B2 (en) Antenna control device, head-mounted display, antenna control method, and program
WO2017221884A1 (ja) 加工支援システムおよび加工支援方法
CN103761735B (zh) 一种车载环视系统标定装置及方法
EP3299935A1 (en) Method for providing demonstration information in simulation environment, and associated simulation system
JP2014151398A (ja) 眼鏡レンズ周縁加工システム、眼鏡レンズ周縁加工装置、加工装置制御プログラム、外部端末装置、眼鏡レンズ周縁加工プログラム、眼鏡レンズ周縁加工方法
CN107113328A (zh) 控制设备及其控制方法以及集成控制系统
KR101788812B1 (ko) 공유경제를 이용한 큐레이팅 타이어 교체 서비스 시스템 및 방법
JP2007074265A (ja) 表示システム、これを用いた商品販売システム及び商品販売方法、テレビ電話システム及び機器遠隔操作システム。
JP2018031802A (ja) 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ製造システム、及び眼鏡レンズ
JP5643775B2 (ja) 撮影装置、プログラム、及び撮影方法
WO2016191151A1 (en) Method and apparatus to use an additive manufacturing platform
CN107580671B (zh) 用于在机动车上执行调节操作的系统和方法
KR102522155B1 (ko) 출력물의 촬영이 가능한 푸드 프린터를 이용하여 소비자 맞춤형 케익을 제작, 주문 및 배송하는 방법 및 이를 위한 시스템
CN106078803A (zh) 零件检测方法及装置
US10659409B1 (en) Media access system
US20110205595A1 (en) System for creating medium having image laid out thereon, method for controlling the system, information processing apparatus in the system, and method for controlling the information processing apparatus
CN106131524B (zh) 显示方法及装置
CN112016951A (zh) 广告显示控制装置、服务器以及广告显示控制方法
US11423440B2 (en) Method, apparatus, and machine-readable medium for communicating product information

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018524079

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17815352

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17815352

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1