WO2017217317A1 - パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム - Google Patents

パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017217317A1
WO2017217317A1 PCT/JP2017/021334 JP2017021334W WO2017217317A1 WO 2017217317 A1 WO2017217317 A1 WO 2017217317A1 JP 2017021334 W JP2017021334 W JP 2017021334W WO 2017217317 A1 WO2017217317 A1 WO 2017217317A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parts
loop
sheet
data
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/021334
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中田 勉
Original Assignee
株式会社アマダホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダホールディングス filed Critical 株式会社アマダホールディングス
Publication of WO2017217317A1 publication Critical patent/WO2017217317A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]

Definitions

  • This disclosure relates to a part data creation device, a part data creation method, a part data creation program, a sheet data creation device, a sheet data creation method, and a sheet data creation program.
  • Laser machine or punching machine cuts out parts of a predetermined shape from a metal sheet.
  • the computer equipment that controls the laser machine or punching machine creates part data that assigns an assignment line for cutting the sheet into a predetermined shape for the part, and creates the sheet data by nesting the part data into the sheet. To do.
  • the unloading device sucks and unloads the parts cut out from the sheet with, for example, an arm equipped with a plurality of suction pads. At this time, if the part is too small, the part cannot be adsorbed by the arm. Therefore, there are cases where a frame is set so as to surround one or a plurality of parts, a frame including the part is cut out, and the cut out frame is sucked by an arm and carried out.
  • one part includes a plurality of external shapes.
  • two parts may be paired and the paired parts may be arranged in the frame. Also in this case, if a part surrounded by a frame is regarded as one part, one part includes a plurality of external shapes.
  • a plurality of parts may be arranged in a predetermined area without overlapping each other. Also in this case, when the whole part arranged in the predetermined region is regarded as one part, one part includes a plurality of external shapes.
  • a part having a plurality of outer shapes will be referred to as a plurality of outer parts.
  • a part having two or more loops constituting the outer shape of the frame or part is represented as a first type of plural outer parts, and a plurality of loops constituting the outer shape of a part within one region.
  • the arranged parts will be referred to as a second type of plural external parts.
  • a computer device having CAD (Computer Aided Design) and CAM (Computer Aided Manufacturing) functions creates part data and sheet data on the assumption that one part includes only one external shape. Therefore, taking the first type of multiple external parts as an example, when the computer equipment creates part data and sheet data for multiple external parts, the loop existing inside is deleted, and the appropriate corresponding to the multiple external parts Parts data and sheet data may not be created.
  • CAD Computer Aided Design
  • CAM Computer Aided Manufacturing
  • a part data creation apparatus In the embodiment, a part data creation apparatus, a part data creation method, a part data creation program, and a suitable sheet data corresponding to a plurality of external parts can be generated. It is an object of the present invention to provide a sheet data creation apparatus, a sheet data creation method, and a sheet data creation program that can be created.
  • the first discriminating means for discriminating whether or not the part graphic is a plurality of external parts having a plurality of external shapes, and the part graphic is arranged inside the first loop.
  • a second discriminating means for discriminating whether or not the two external parts are arranged with two loops; and the part graphic is a plural external part with a second loop arranged inside the first loop.
  • the first loop is the outer shape of the part and the second loop is the outer shape of a hole formed inside the part, or the first loop is a frame surrounding the part,
  • a part list creating means for creating a parts list by assigning a name to the identified part and frame and creating a parts list;
  • a laser beam scanning path for cutting the parts of the parts list by a die assignment line for cutting the sheet by punching or a laser beam.
  • the part data to which the allocation lines are assigned is created, and when the parts list includes parts and frames, the parts list and parts of the parts list are respectively assigned to the parts list and frame in order to cut out the parts and frames from the sheet.
  • Part data that creates part data with lines assigned Parts data generating apparatus characterized by comprising a data creation means.
  • selection means for selecting a part or frame to which the allocation line is allocated from the parts list, the part graphic, and the selected part or frame. It is preferable to include display control means for displaying on the display unit in a state in which at least one of the line color, line type, and line thickness of the line to be displayed and the line indicating the non-selected part or frame is different. .
  • the computer device captures part graphic data, and the computer device determines whether the captured part graphic data is graphic data indicating a plurality of external parts having a plurality of external shapes. And the computer device determines whether the captured part graphic data is graphic data indicating a plurality of external parts in which a second loop is arranged inside the first loop, and When the computer device determines that the captured part graphic data is graphic data indicating a plurality of external parts in which the second loop is arranged inside the first loop, the first loop is the external shape of the part.
  • the second loop is an outer shape of a hole formed inside the part, or the first loop is a frame surrounding the part,
  • the computer device determines that the loop of 2 is the outer shape of the part, and the computer device determines that the plurality of outer shape parts do not include a frame but includes only a part, the determined part is given a name and listed.
  • a list is created and it is determined that the plurality of external parts include a part and a frame, a name is given to the determined part and frame to create a parts list, and the computer device includes the parts list as a part.
  • the parts list of the parts list is cut into the parts of the parts list by a mold assignment line for cutting the sheet by punching or a laser beam for cutting by the laser beam.
  • Create part data with route assignment lines, and the parts list In order to cut out each part and frame of the parts list from the sheet when the image includes a part, the part data is created by assigning the allocation line to each part and frame of the parts list. A method is provided.
  • the computer device selects a part or a frame to which the allocation line is assigned from the parts list in response to an operation of the operation unit by an operator, and the computer device selects the plurality of external parts.
  • the line indicating the selected part or frame and the line indicating the non-selected part or frame are displayed on the display unit in a state where at least one of the color, line type, and line thickness is different. Is preferred.
  • the first determination step of determining whether or not the captured part graphic data is graphic data indicating a plurality of external parts having a plurality of external shapes;
  • a second determination step for determining whether or not the captured part graphic data is graphic data indicating a plurality of external parts in which a second loop is arranged inside the first loop;
  • the first loop is an external shape of the part, and the second loop
  • a third judgment is made to determine whether the loop is an outer shape of a hole formed inside the part, the first loop is a frame surrounding the part, and the second loop is an outer shape of the part.
  • a part list creation step for creating a parts list by assigning names to the identified parts and frames when it is determined to include, and when the parts list includes only parts, the parts list includes parts.
  • part data is created by assigning to the parts in the parts list, an assignment line of a mold for cutting the sheet by punching or an assignment line of a scanning path of a laser beam for cutting by a laser beam.
  • a parts data creation program which executes an assignment step of creating part data in which the assignment lines are assigned to the parts and frames of the parts list.
  • a selection step for selecting a part or a frame to which the allocation line is allocated from the parts list and the plurality of external parts are selected.
  • the first determining means for determining whether or not the part figure selected for input into the production plan is a plurality of external parts having a plurality of external shapes
  • the selected Second discriminating means for discriminating whether or not the selected part graphic is a first type of plural external parts in which a second loop is arranged inside the first loop;
  • the first loop is an external part
  • the second loop is an external form of a hole formed in the part
  • 3rd discriminating means for discriminating whether or not the first loop is a frame surrounding the part
  • the second loop is the external shape of the part
  • discriminating that the selected part graphic includes only the part without including the frame
  • the parts are In order to cut out from the sheet, the part data in which the part assignment line of the mold for cutting the sheet by punching or the parting line of the scanning path of the laser beam for cutting by the laser beam is created and selected.
  • a sheet data creation device comprising: sheet data creation means for creating sheet data in which the part graphic to which the assignment line is assigned is arranged in the sheet.
  • the first loop in response to an operation of the operation unit by an operator, is an outer shape of a part, and the second loop is an outer shape of a hole formed in the part. It is preferable that the apparatus further includes a switching unit that switches between the setting and the setting that the first loop is a frame surrounding the part and the second loop is the outer shape of the part.
  • the first part shape determination unit determines whether or not the selected part graphic is a second type of plural external parts in which a plurality of parts constituting the external shape of the part are arranged in one region. 4 and a setting means for setting whether to allow or not to disassemble the second type of plural external parts into individual parts within the region,
  • the creating means creates part data in which the assignment lines are assigned to the respective parts included in the second type of plural external parts, and the sheet data creating means is configured such that the fourth determining means is selected by the selection unit.
  • the sheet data is arranged in the sheet in a state in which the individual parts in the region are disassembled, and the fourth discriminating means is configured such that the selected part graphic is the second type. And when the setting means sets that each part in the area cannot be disassembled, the part data to which the assigned line is assigned is stored in the area in the sheet. It is preferable to create sheet data arranged in a state in which the positional relationship between a group of parts included therein is maintained.
  • the computer device in response to the operation of the operation unit by the operator, selects a part graphic to be input to the production plan, and the computer device has the selected part graphic having a plurality of external shapes. Whether or not the computer device is a first type of plural external parts in which the selected part graphic is arranged with a second loop inside the first loop.
  • the computer device determines that the selected part graphic is a plurality of external parts of the first type, the first loop is an external part, and the first loop Whether the second loop is the outer shape of the hole formed inside the part, the first loop is a frame surrounding the part, and the second loop is the outer shape of the part.
  • a die allocation line for cutting the sheet by punching the part to cut out the part from the sheet Alternatively, part data in which an assignment line of a laser beam scanning path for cutting with a laser beam is created, and when it is determined that the selected part figure includes a part and a frame, the part and the frame are cut out from the sheet. And creating part data in which the assigned lines are assigned to each of the parts and the frame, and the computer device creates sheet data in which the part figure to which the assigned lines are assigned is arranged in the sheet.
  • a featured sheet data creation method is provided.
  • the computer device in response to the operation of the operation unit by the operator, has a hole in which the first loop is an outer shape of the part and the second loop is formed in the part. It is preferable to switch between the setting that the outer shape is the outer shape and the setting that the first loop is the frame surrounding the part and the second loop is the outer shape of the part.
  • the computer device determines whether or not the computer device is a second type of plural external parts in which a plurality of parts constituting the external form of the part are arranged in one area of the selected part graphic. And whether the computer device is set to enable or disable disassembly of the second type of plural external parts into individual parts in the region. Then, the computer device creates part data in which the part line is assigned to each part included in the second type of plural external parts, and the computer device displays the selected part graphic as the second part graphic. If it is determined that the part is a plurality of external parts of the type, and it is determined that the individual parts in the area are set to be disassembleable, the part to which the assigned line is assigned.
  • the sheet data is arranged in the sheet in a state where the individual parts in the region are disassembled, and the computer device is configured such that the selected part figure is the second type of plural external parts.
  • the part data to which the assignment line is assigned is stored in the sheet as a group of parts included in the area. It is preferable to create sheet data arranged in a state where the mutual positional relationship is maintained.
  • the first loop is an external part and the second loop is an internal part Determining whether the first loop is a frame surrounding the part and the second loop is a part outer shape; and the selected par
  • a laser for cutting the sheet by a mold assignment line or a laser beam for cutting the sheet by punching Create part data with assigned beam scanning path assignment lines.
  • each part and frame is cut out from the sheet in order to cut out the parts and frames from the sheet.
  • the first loop in response to the operation of the operation unit by the operator, is an outer shape of the part and the second loop is formed in the part. It is preferable to further execute a step of switching between a setting that the outer shape is an outer shape of the frame and a setting that the first loop is a frame surrounding the part and the second loop is an outer shape of the part.
  • the selected part graphic is a second type of plural external parts in which a plurality of parts constituting the external shape of the part are arranged in one area in the computer device.
  • the part data to which the assignment line is assigned is in a state in which the positional relationship of the group of parts included in the region is maintained in the sheet. It is preferable to further execute the step of creating the sheet data arranged in (1).
  • appropriate part data corresponding to a plurality of external parts can be created.
  • appropriate sheet data corresponding to a plurality of external parts can be created.
  • FIG. 1 shows a part data creation apparatus and a sheet data creation apparatus according to an embodiment, and is equipped with a part data creation program and a sheet data creation program according to an embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a computer device that performs the method.
  • FIG. 2A is a flowchart illustrating a part graphic editing function in a part data creation procedure by a part data creation apparatus, a part data creation method, and a part data creation program according to an embodiment.
  • FIG. 2B is a flowchart illustrating a part assignment editing function in a part data creation procedure by a part data creation apparatus, a part data creation method, and a part data creation program according to an embodiment.
  • FIG. 1 shows a part data creation apparatus and a sheet data creation apparatus according to an embodiment, and is equipped with a part data creation program and a sheet data creation program according to an embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a computer device that performs the method.
  • FIG. 2A is a flowchart
  • FIG. 3 is a diagram showing a first example of a plurality of external parts, and a result of discriminating between a frame and a part.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a second example of a plurality of external parts and a result of determination of the plurality of parts.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a third example of a plurality of external parts, and a result of discrimination of the plurality of parts.
  • FIG. 6 is a diagram showing a fourth example of a plurality of external parts, and a result of discriminating between frames and parts.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a fifth example of a plurality of external parts, and a result of discrimination between frames and parts.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a sixth example of a plurality of external parts, and a determination result of the plurality of parts.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a seventh example of a plurality of external parts, and a result of discrimination between frames and parts.
  • FIG. 10 is a diagram showing an eighth example of a plurality of external parts.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a parts list including parts and frames.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a parts list including only parts.
  • FIG. 13 is a diagram showing a part assignment edit image in which assignment lines are assigned to selected parts.
  • FIG. 14A is a flowchart illustrating a production plan function in a sheet data creation procedure by a sheet data creation apparatus, a sheet data creation method, and a sheet data creation program according to an embodiment.
  • FIG. 14B is a flowchart illustrating a sheet editing function in the sheet data creation procedure by the sheet data creation apparatus, the sheet data creation method, and the sheet data creation program according to the embodiment.
  • FIG. 14C is a flowchart illustrating a part assignment editing function in the sheet data creation procedure by the sheet data creation apparatus, the sheet data creation method, and the sheet data creation program according to the embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing a list of part graphics to be input to the production plan.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining an operation of manual switching between the outer shape of the part and the frame.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a state in which a plurality of external parts that have been assigned are nested in a sheet.
  • FIG. 18 is a flowchart showing a specific procedure of automatic nesting in step S211 in FIG. 14A.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a state in which two types of multiple external parts and one type of normal part are nested in a sheet when disassembly of a plurality of external parts having no frame is permitted.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a state in which two types of plural external parts and one type of normal part are nested in a sheet when it is set that disassembly of the plural external parts having no frame is impossible. .
  • a computer device 10 that functions as a CAD and a CAM includes a central control device 11 and a storage unit 12.
  • the central controller 11 is abbreviated as CPU11.
  • the storage unit 12 is a non-transitory storage medium.
  • the storage unit 12 stores at least a part data creation program 20 and a sheet data creation program 30.
  • a display unit 40, a printer 50, and an operation unit 60 are connected to the computer device 10.
  • the part data creation program 20 is a computer program (application program) including a part graphic editing function 21 and a part assignment editing function 22.
  • the sheet data creation program 30 is a computer program (application program) including a production planning function 31, a sheet editing function 32, and a parts assignment editing function 33.
  • the parts assignment editing function 22 and the parts assignment editing function 33 may not be separate application programs.
  • One application program having a part assignment editing function may operate as a part of the part data creation program 20 or may operate as a part of the sheet data creation program 30.
  • Part graphic data indicating a plurality of external parts having a plurality of external shapes is input to the computer device 10.
  • the plurality of external parts may be parts in which one or more parts are arranged in the frame, and in order to improve the yield, A part in which a plurality of parts are grouped and the grouped parts are arranged in a frame may be used.
  • the plurality of external parts may be parts in which parts are arranged in a part cut out as a hole in the part.
  • FIG. 2A shows processing executed by the part graphic editing function 21
  • FIG. 2B shows processing executed by the part assignment editing function 22.
  • the CPU 11 captures part graphic data in step S101.
  • step S102 the CPU 11 determines whether or not the part graphic indicated by the part graphic data is a plurality of external parts. If it is a plurality of external parts (YES), the process proceeds to step S103, and if it is not a plurality of external parts (NO), the process proceeds to step S106.
  • CPU11 will discriminate
  • the CPU 11 also determines whether the plurality of external parts are the first type of external parts or the second type of external parts.
  • CPU11 comprises the discrimination means (1st discrimination means) which discriminate
  • the CPU 11 constitutes discrimination means (second discrimination means) for discriminating whether or not the first type of plural external parts are arranged with the second loop inside the first loop.
  • the CPU 11 constitutes discrimination means (fourth discrimination means) for discriminating whether or not it is a second type of plural external parts in which a plurality of parts constituting the external shape of the parts are arranged in one area.
  • step S103 the CPU 11 automatically determines whether the loop included in the plurality of external parts is a frame, an external form of the part, or an external form of a hole provided in the part.
  • the CPU 11 determines whether the first loop is the outer shape of the part and the second loop is the outer shape of the hole formed inside the part when the part graphic is the first type of plural external parts. Is a frame surrounding the part, and constitutes a discriminating means (third discriminating means) for discriminating whether the second loop is the external shape of the part.
  • FIG. 3 shows a case where a plurality of external parts are constituted by the outermost loop Lp1 and the two inner loops Lp2 and Lp3.
  • a regular hole Fh1 is provided in the loop Lp2
  • a regular hole Fh2 is provided in the loop Lp2.
  • the attribute of each line is set as a loop or a fixed hole and a bending line described later.
  • a fixed hole is a hole whose shape is defined in advance. If the attribute of a line is a fixed hole, the shape indicated by the fixed hole is always a shape indicating a hole.
  • the regular holes include a plurality of types such as long circles, corners, and long angles.
  • the CPU 11 since the fixed holes Fh1 and Fh2 are provided in the loops Lp2 and Lp3, respectively, the CPU 11 has the loops Lp2 and Lp3 as the outer shapes of the parts P1 and P2, respectively, and the loop Lp1 is the frame Fm1. Is determined.
  • the parts are hatched for easy understanding.
  • FIG. 4 shows a case where a plurality of external parts are constituted by the outermost loop Lp1, the inner loop Lp2, and the inner loop Lp3.
  • the CPU 11 determines that the loop Lp1 is the outer shape of the part P1 having the hole Ho1 formed therein by the loop Lp2, and the loop Lp3 is the outer shape of the part P2.
  • parts P1 and P2 are shown separated from each other for convenience.
  • the loop Lp1 is a frame
  • the loop Lp2 is an outer shape of a part having a hole formed therein by the loop Lp3.
  • the reason why the loop Lp1 has two possibilities, that is, the outer shape of the part P1 and the frame, is that there is no judgment material for determining which is the case as shown in FIG. 5 or FIG.
  • FIG. 5 shows a case where bending lines BL1 and BL2 are provided between the loop Lp1 and the loop Lp2 for the plurality of external parts shown in FIG.
  • the CPU 11 since the bending lines BL1 and BL2 are provided between the loop Lp1 and the loop Lp2, the CPU 11 indicates that the loop Lp1 is the outer shape of the part P1 and the loop Lp3 is the outer shape of the part P2. Determine.
  • FIG. 6 shows a case where a bending line BL1 is provided between the loop Lp2 and the loop Lp3 with respect to the plurality of external parts shown in FIG.
  • the CPU 11 since the bending line BL1 is provided between the loop Lp2 and the loop Lp3, the CPU 11 indicates that the loop Lp1 is the frame Fm1, and the loop Lp2 has a hole Ho1 formed therein by the loop Lp3. It is determined that the outer shape of the part P1 is included.
  • FIG. 7 shows a case where a fixed hole Fh1 is provided between the loop Lp2 and the loop Lp3 for the plurality of external parts shown in FIG. Similarly, in this case, the CPU 11 determines that the loop Lp1 is the frame Fm1, and the loop Lp2 is the outer shape of the part P1 having the hole Ho1 formed by the loop Lp3.
  • FIG. 8 shows a case where a plurality of external parts are constituted by an outermost loop Lp1 and an inner loop Lp2, and a fixed hole Fh1 is provided between the loop Lp1 and the loop Lp2.
  • the CPU 11 determines that the loop Lp1 is the outer shape of the part P1 having the hole Ho1 formed therein by the fixed hole Fh1, and the loop Lp2 is the outer shape of the part P2.
  • FIG. 9 shows a case where a plurality of external parts are constituted by an outermost loop Lp1 and an inner loop Lp2, and a fixed hole Fh1 is provided inside the loop Lp2.
  • the CPU 11 determines that the loop Lp1 is the frame Fm1, and the loop Lp2 is the outer shape of the part P1 having the hole Ho1 formed by the fixed hole Fh1 inside.
  • the CPU 11 can determine whether the loop included in the plurality of external parts is a frame, the external shape of the part, or a hole provided in the part, depending on the configuration of the multiple external parts. .
  • the CPU 11 may discriminate a plurality of external parts by default, for example, by discriminating that the outermost loop Lp1 is not a frame but a part outline.
  • FIG. 10 shows an example of the second type of plural external parts in which plural loops exist in one area.
  • the plural external parts P12 shown in FIG. 10 have no frame, but loops constituting the parts P121 to P123 are arranged in a rectangular area indicated by a dashed line in coordinates (0, 0) to (x, y). The parts are placed so as not to overlap. The position in the area of each of the parts P121 to P123 is determined by setting coordinates.
  • the CPU 11 separates a plurality of external shapes in step S104, and assigns a predetermined name to the parts and frames generated by the separation of the external shapes in step S105. Separating a plurality of outer shapes means that the CPU 11 does not handle the entire plurality of outer shapes as one, but handles the plurality of outer shapes one by one.
  • the CPU 11 assigns names to the parts and frames, and FIGS.
  • names are given to the parts.
  • names are assigned to the parts P121 to P123, respectively.
  • step S106 the CPU 11 creates a parts list by listing only parts and frames or parts, and displays the parts list on the display unit 40.
  • a plurality of external parts having two parts P1 and P2 and a frame Fm1 are taken as an example, and the multiple external parts are named AAA.
  • the CPU 11 lists, for example, AAA-PART1 and AAA-PART2 as the names of two parts P1 and P2 and AAA-FRAME as the name of the frame Fm1 on the display unit 40, respectively. Display the list.
  • the CPU 11 causes the display unit 40 to display, for example, a parts list listing BBB-PART1 and BBB-PART2 as the names of the two parts P1 and P2, respectively.
  • the CPU 11 determines that the part graphic does not include a frame but includes only a part
  • the CPU 11 functions as a part list creation unit that creates a parts list by adding a name to the determined part and listing it.
  • the CPU 11 functions as a part list creation unit that creates a parts list by adding a name to the identified part and frame and listing them.
  • the CPU 11 may display the name of the part graphic on the display unit 40 as it is as a parts list.
  • CPU11 preserve
  • the CPU 11 when the operator operates the operation unit 60 to select a part (or frame) to be assigned and edited from the parts list, the CPU 11 is stored in the storage unit 12 in step S108 in response to the operation. Select the part (or frame) to be assigned and edited from the part data.
  • the CPU 11 functions as a selection unit that selects a part or a frame to which an allocation line is allocated from the parts list in response to an operation of the operation unit by the operator.
  • the allocation is to allocate the position of the mold when the sheet is cut by punching with a mold.
  • the assignment is to assign a scanning path of the laser beam when the sheet is cut with a laser beam.
  • the CPU11 determines whether the automatic allocation is set in step S109.
  • the automatic assignment setting can be turned on or off by the operation unit 60.
  • the automatic assignment means that the CPU 11 automatically performs the assignment determined to be optimal in accordance with the size and shape of the part (or frame). If automatic allocation is set (YES), the CPU 11 executes automatic allocation for the selected part (or frame) in step S110.
  • a case where a punching machine is used and BBB-PART1 indicating part P1 is selected in the parts list shown in FIG. 12 will be described as an example.
  • the CPU 11 assigns the mold assignment line 70 to the outer periphery of the loop Lp1, and the inner part of the loop Lp2 as shown in FIG. 13 (b).
  • the allocation line 71 is allocated.
  • step S111 displays the part allocation edit image which shows the part P1 which allocated the allocation lines 70 and 71 as shown to (b) of FIG. 13 on the display part 40 in step S111.
  • the CPU 11 displays the loops Lp1 and Lp2 in black, for example, and displays the allocation lines 70 and 71 in yellow. If the automatic assignment is not set in step S109 (NO), the CPU 11 causes the display unit 40 to display the part P1 to which the assignment lines 70 and 71 are not assigned as a part assignment edit image.
  • step S112 the CPU 11 determines whether or not the part graphic is a plurality of external parts. If the part graphic is a multiple external part (YES), in step S113, a non-selected part (or part) is added to the part allocation edit image. (Frame) is displayed differently from the selected part.
  • the CPU 11 displays the loop Lp3 indicating the non-selected part P2 in gray, for example.
  • the broken line indicates that the loop Lp3 is displayed in gray.
  • the part assignment edit image as shown in FIG. 13C is displayed on the display unit 40.
  • the operator has little visual impact on the selected parts or assignment lines 70 and 71, and the operator has the positional relationship between the selected parts and the non-selected parts. Can be recognized. Further, the operator can confirm that the allocation lines 70 and 71 do not affect the non-selected parts.
  • the CPU 11 may change the thickness of the line or the type of the line instead of changing the color of the selected part, the assigned line, and the non-selected part, or in addition to changing the color. .
  • the CPU 11 sets the display unit 40 in a state where at least one of the line color, line type, and line thickness of the line indicating the selected part or frame and the line indicating the non-selected part or frame is different. It should be displayed.
  • CPU11 is good to make the color of the line of an allocation line and the line which shows a non-selected part or a frame differ.
  • the CPU 11 may change the colors of the laser beam allocation line and the mold allocation line.
  • the operator may operate the operation unit 60 to freely set the color of the target part, the allocation line, the color of the non-target part, or the allocation line.
  • the CPU 11 changes the part graphic with at least one of the color, line type, and line thickness of the line indicating the selected part or frame and the line indicating the non-selected part or frame. It functions as a display control means for displaying on the display unit 40.
  • the CPU 11 executes part (or frame) assignment editing in step S114 in response to the operation.
  • the CPU 11 can allocate a joint for connecting the frame and the part automatically or based on the operation of the operation unit 60 by the operator.
  • step S109 If automatic assignment is not set in step S109, a part assignment edit image (that is, an image of only parts (or frames)) to which assignment lines 70 and 71 are not yet assigned is displayed on display unit 40 in step S111. Will be displayed.
  • step S114 the operator can perform assignment by manual assignment editing.
  • step S116 the CPU 11 determines whether or not all parts (and frames) have been assigned and edited. If the assignment editing of all parts (and frames) has not been completed (NO), the CPU 11 returns the process to step S108.
  • the CPU 11 repeats the processes of steps S108 to S115.
  • step S116 If it is determined in step S116 that all parts (and frames) have been assigned and edited (YES), the CPU 11 ends the process. As described above, the part data in which the allocation data is added to all parts (and frames) is generated and stored in the storage unit 12.
  • the CPU 11 creates part data in which an allocation line is assigned to the part when the part graphic includes only the part without including the frame.
  • the allocation line is allocated to each of the part and the frame.
  • a part data creating means for creating the part data is configured.
  • the storage unit 12 includes part data in which graphic data indicating each part (or frame) and allocation data are paired.
  • FIGS. 14A to 14C show processing executed by the production planning function 31
  • FIG. 14B shows processing executed by the sheet editing function 32
  • FIG. 14C shows processing executed by the parts assignment editing function 33. It is assumed that a plurality of part graphic data is stored in the storage unit 12 in advance.
  • the CPU 11 uses the part graphic data stored in the storage unit 12 to execute the part graphic to be input to the plan in step S201. Select. A plurality of part figures to be planned-in may be selected.
  • step S202 the CPU 11 automatically determines whether the selected part graphic is a plurality of external parts or a normal part.
  • the CPU 11 causes the display unit 40 to display a list of part graphics to be input as shown in FIG. In FIG. 14, part graphics having names 81 of AAA, BBB, and CCC are listed as part graphics to be input. At this time, it is preferable that the CPU 11 also displays an icon 82 indicating that it is a plurality of external parts if the part graphic is a multiple external part.
  • the CPU 11 may display a list of part graphics to be input so that the operator can recognize whether the part graphic to be input is a plurality of external parts or a normal part.
  • the CPU 11 may also display an icon indicating that it is a normal part with respect to the normal part.
  • CPU11 discriminate determines whether a part figure is a multiple external shape part in step S204. If it is a plurality of external parts (YES), the process proceeds to step S205, and if it is not a multiple external part (NO), the CPU 11 proceeds to step S210.
  • step S205 the CPU 11 automatically determines whether the loop included in the plurality of external parts is a frame, an external form of the part, or an external form of a hole provided in the part.
  • step S206 the CPU 11 separates a plurality of outer shapes, and in step S207, assigns a predetermined name to the parts (and frames) generated by the outer shape separation. Steps S205 to S207 are the same as steps S103 to S105 in FIG. 2A, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 14A shows processing when the production plan function 31 shown in FIG. 14A is not linked to the processing by the part graphic editing function 21 shown in FIG. 2A.
  • the results of steps S102 to S105 shown in FIG. May be linked
  • step S208 the CPU 11 determines whether or not there has been a manual switching operation by the operator.
  • FIG. 16 (a) a case where a plurality of external parts are constituted by an outermost loop Lp1 and two inner loops Lp2 and Lp3 is taken as an example.
  • the CPU 11 determines that the loop Lp1 is the outer shape of the part P1 having holes Ho1 and Ho2 formed by the loops Lp2 and Lp3 inside. To do.
  • step S208 the CPU 11 determines whether the operator has operated the operation unit 60 to perform manual switching operation.
  • step S210 If a manual switching operation is performed by the operator (YES), the CPU 11 switches the loop Lp1 from the outer shape to the frame in step S209, and shifts the processing to step S210. If the manual switching operation by the operator is not performed (NO), the CPU 11 proceeds to step S210 as it is.
  • the setting by the automatic discrimination in step S205 is that the loop Lp1 shown in FIG. 16C is the frame Fm1, and the loops Lp2 and Lp3 are the parts P1 and P2. It will be switched to the manual setting of the external shape.
  • the setting by the automatic determination in step S205 may be switched to (b) in FIG. 16 by (c) in FIG. 16 and the setting by the manual switching operation by the operator.
  • the CPU 11 sets that the first loop is the outer shape of the part and the second loop is the outer shape of the hole formed inside the part,
  • the loop is a frame surrounding the part, and functions as switching means for switching between setting that the second loop is the outer shape of the part.
  • step S210 the CPU 11 creates a production plan.
  • step S211 the CPU 11 assigns parts (or frames), and automatically assigns the assigned part figure to the sheet. Execute.
  • the CPU 11 functions as sheet data creating means for creating sheet data in which part graphics to which allocation lines are allocated are arranged in a sheet.
  • step S211 the CPU 11 also optimizes the processing order. Details of step S211 will be described later.
  • the CPU 11 displays the nesting result on the display unit 40 in step S212. Assuming that a plurality of external parts having the parts P1 and P2 shown in FIG. 4 are produced as an example, if the 6 external parts are produced, as shown in FIG. The displayed state is displayed on the display unit 40.
  • step S213 the CPU 11 saves the sheet data in the storage unit 12, and in step S215, saves the part assignment data in the storage unit 12.
  • step S216 the CPU 11 determines whether a form output instruction has been issued. If no form output instruction is given (NO), the CPU 11 repeats the process of step S216. If a form output instruction is given (YES), the CPU 11 determines whether or not the part figure is a plurality of external parts in step S217. If the part graphic is a plurality of external parts (YES), in step S218, the part name separated on the form by the printer 50 is printed in step S218, and if it is not a plurality of external parts (NO), in step S219, The part name is printed on the form by the printer 50.
  • step S220 the CPU 11 shifts to the part assignment edit mode in step S220 in response to the operation.
  • step S221 the CPU 11 determines whether or not the part figure is a plurality of external parts. If it is a plurality of external parts (YES), the process proceeds to step S222. If not (NO), the process proceeds to step S223.
  • step S222 the CPU 11 changes at least one of the line color, line type, and line thickness between the selected part (or frame) and the non-selected part, as in FIG. 13C.
  • the part assignment edit image is displayed.
  • the CPU 11 executes part (or frame) assignment editing in step S223 in response to the operation. Steps S222 and S223 are the same as steps S113 and S114 in FIG. 2B.
  • step S224 the CPU 11 reflects the editing on the same part (or frame) in the sheet and ends the process.
  • FIGS. 18 to 20 A specific procedure of automatic nesting in step S211 in FIG. 14A will be described using FIGS. 18 to 20 as an example of nesting two types of external parts and one type of normal part on a sheet.
  • the sheet is nested with two external parts P11 and P12 and two normal parts P13.
  • the multiple external parts P11 are first type multiple external parts in which one part P111 and two parts P112 are arranged in the frame Fm11.
  • the multiple external parts P12 are the second type of external parts that do not have the frame described in FIG.
  • the multiple external parts P12 include one part P121, two parts P122, and six parts P123 in the region indicated by the alternate long and short dash line.
  • the CPU 11 determines whether or not the part has a frame in step S2111. If the part has a frame (YES), the CPU 11 shifts the process to step S2115. If the part does not have a frame (NO), the CPU 11 shifts the process to step S2112. In step S2111, it is determined that the multiple external parts P11 have a frame (YES), and the multiple external parts P12 and the normal part P13 are determined to have no frame (NO).
  • step S2112 the CPU 11 determines whether there is one external shape. If the number of outer shapes is one (YES), the CPU 11 shifts the process to step S2115. If the number of outer shapes is not one (NO), the CPU 11 shifts the process to step S2113. In step S2112, it is determined that the plurality of outer shape parts P12 do not have one outer shape (NO), and the normal part P13 is determined to have one outer shape (YES).
  • step S2113 the CPU 11 determines whether or not the setting is such that a plurality of external parts having no frame can be disassembled into individual parts.
  • the operation unit 60 can set whether or not disassembly is possible for the CPU 11.
  • the CPU 11 functions as a setting unit that sets whether or not to disassemble the second type of plural external parts into individual parts within the region. If CPU 11 is set to be disassembleable (YES), CPU 11 causes the process to proceed to step S2114, and if it is not set to enable disassembly (NO), the process proceeds to step S2115.
  • step S2114 the CPU 11 disassembles a plurality of external parts having no frame into individual parts, and shifts the processing to step S2115.
  • the multiple external parts P12 are disassembled into one part P121, two parts P122, and six parts P123 in step S2114.
  • CPU 11 executes allocation to parts (or frames) in step S2115.
  • an allocation line is allocated to each of the frame Fm11 and the parts P111 and P112.
  • an allocation line is allocated to each of P121 to P123.
  • the normal part P13 is assigned an allocation line to the normal part P13.
  • the CPU 11 arranges parts (or frames) on the sheet and ends the automatic nesting process.
  • the two sheets 92 and 93 are maintained in the positional relationship of a group of parts included in the region of the plurality of external parts P12. Two or more external parts P11 and P12 and two normal parts P13 are arranged.
  • the example shown in FIG. 20 is set so that disassembly is not possible, so that it is not possible to fit all of the multiple external parts P11 and P12 and the normal part P13 into two sheets.
  • the case where the sheets 92 and 93 are needed is shown.
  • the present invention can be used when creating part data for cutting out a plurality of external parts from a metal sheet and sheet data nesting part data for cutting out a plurality of external parts.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

中央制御装置(11)は、パーツ図形が、複数の外形を有する複数外形パーツであるか否か、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツであるか否かを判別する。中央制御装置(11)は、第1のループがパーツの外形で第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、第1のループがパーツを取り囲むフレームで第2のループがパーツの外形であるかを判別する。中央制御装置(11)は、判別されたパーツ(及びフレーム)に名称を付してパーツリストを作成する。中央制御装置(11)は、パーツリストのパーツ(及びフレーム)に、シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成する。

Description

パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム
 本開示は、パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムに関する。
 レーザマシンまたはパンチングマシンは、金属のシートより所定形状のパーツを切り出す。レーザマシンまたはパンチングマシンを制御するコンピュータ機器は、パーツに対してシートを所定形状に切断するための割付線を割り付けたパーツデータを作成し、パーツデータをシートにネスティング(板取)したシートデータを作成する。
特開2001-109509号公報
 搬出装置は、シートより切り出されたパーツを例えば複数の吸着パッドが装着されたアームで吸着して搬出する。このとき、パーツが小さすぎるとパーツをアームで吸着することができない。そこで、1または複数のパーツを囲むようにフレームを設定し、パーツを内部に含むフレームを切り出して、切り出したフレームをアームで吸着して搬出することがある。1または複数のパーツをフレームで取り囲んだものを1つのパーツとみなすと、1つのパーツは複数の外形を含む。
 また、シートに複数のパーツをネスティングするときに、歩留まりを向上させるために、例えば2つのパーツを対とし、フレーム内に対としたパーツを配置することがある。この場合も、複数のパーツをフレームで取り囲んだものを1つのパーツとみなすと、1つのパーツは複数の外形を含む。
 さらに、フレームは存在しないものの、所定の領域内に複数のパーツを互いに重なることなく配置することがある。この場合も、所定の領域内に配置されたパーツの全体を1つのパーツとみなすと、1つのパーツは複数の外形を含む。
 複数の外形を有するパーツを複数外形パーツと称することとする。具体的には、フレームまたはパーツの外形を構成するループが2重またはそれ以上となっているパーツを第1の種類の複数外形パーツ、1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のループを配置したパーツを第2の種類の複数外形パーツと称することとする。
 CAD(Computer Aided Design)及びCAM(Computer Aided Manufacturing)の機能を有するコンピュータ機器は、1つのパーツは1つの外形のみを含むことを前提として、パーツデータ及びシートデータを作成する。従って、第1の種類の複数外形パーツを例とすれば、コンピュータ機器が複数外形パーツのパーツデータ及びシートデータを作成すると、内部に存在するループが削除されてしまい、複数外形パーツに対応する適切なパーツデータ及びシートデータを作成することができないことがある。
 実施形態は、複数外形パーツに対応する適切なパーツデータを作成することができるパーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、複数外形パーツに対応する適切なシートデータを作成することができるシートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムを提供することを目的とする。
 実施形態の第1の態様によれば、パーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別する第1の判別手段と、前記パーツ図形が、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツであるか否かを判別する第2の判別手段と、前記パーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別手段と、前記パーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、判別されたパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記パーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、判別されたパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成手段と、前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するパーツデータ作成手段とを備えることを特徴とするパーツデータ作成装置が提供される。
 上記のパーツデータ作成装置において、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択する選択手段と、前記パーツ図形を、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させる表示制御手段とを備えることが好ましい。
 実施形態の第2の態様によれば、コンピュータ機器がパーツ図形データを取り込み、前記コンピュータ機器が、取り込まれたパーツ図形データが、複数の外形を有する複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別し、前記コンピュータ機器が、前記取り込まれたパーツ図形データが、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別し、前記コンピュータ機器が、前記取り込まれたパーツ図形データが第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであると判別したとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別し、前記コンピュータ機器が、前記複数外形パーツがフレームを含まずパーツのみを含むと判別したとき、判別したパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記複数外形パーツがパーツ及びフレームを含むと判別したとき、判別したパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記コンピュータ機器が、前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成することを特徴とするパーツデータ作成方法が提供される。
 上記のパーツデータ作成方法において、前記コンピュータ機器が、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択し、前記コンピュータ機器が、前記複数外形パーツを、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させることが好ましい。
 実施形態の第3の態様によれば、コンピュータ機器に、取り込まれたパーツ図形データが、複数の外形を有する複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別する第1の判別ステップと、前記取り込まれたパーツ図形データが、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別する第2の判別ステップと、前記取り込まれたパーツ図形データが第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであると判定されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別ステップと、前記複数外形パーツがフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、判別されたパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記複数外形パーツがパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、判別されたパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成ステップと、前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成する割付ステップとを実行させることを特徴とするパーツデータ作成プログラムが提供される。
 上記のパーツデータ作成プログラムにおいて、前記コンピュータ機器に、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択する選択ステップと、前記複数外形パーツを、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させる表示ステップとをさらに実行させることが好ましい。
 実施形態の第4の態様によれば、生産計画に投入するために選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別する第1の判別手段と、前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する第2の判別手段と、前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別手段と、前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別したとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するパーツデータ作成手段と、前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成するシートデータ作成手段とを備えることを特徴とするシートデータ作成装置が提供される。
 上記のシートデータ作成装置において、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替える切替手段をさらに備えることが好ましい。
 上記のシートデータ作成装置において、前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する第4の判別手段と、前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかを設定する設定手段とをさらに備え、前記パーツデータ作成手段は、前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記シートデータ作成手段は、前記第4の判別手段が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記設定手段が、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定しているときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成し、前記第4の判別手段が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記設定手段が、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定しているときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成することが好ましい。
 実施形態の第5の態様によれば、オペレータによる操作部の操作に応答して、コンピュータ機器が生産計画に投入するパーツ図形を選択し、前記コンピュータ機器が、選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別し、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別し、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別したとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別し、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別したとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別したとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記コンピュータ機器が、前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成することを特徴とするシートデータ作成方法が提供される。
 上記のシートデータ作成方法において、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記コンピュータ機器が、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替えることが好ましい。
 上記のシートデータ作成方法において、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別し、前記コンピュータ機器が、前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかのいずれの設定であるかを判別し、前記コンピュータ機器が、前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定されていると判別したときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成し、前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定されていると判別したときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成することが好ましい。
 実施形態の第6の態様によれば、コンピュータ機器に、オペレータによる操作部の操作に応答して、生産計画に投入するパーツ図形を選択するステップと、選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別するステップと、前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するステップと、前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成するステップとを実行させることを特徴とするシートデータ作成プログラムが提供される。
 上記のシートデータ作成プログラムにおいて、前記コンピュータ機器に、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替えるステップをさらに実行させることが好ましい。
 上記のシートデータ作成プログラムにおいて、前記コンピュータ機器に、前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかのいずれの設定であるかを判別するステップと、前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するステップと、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別され、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定されていると判別されたときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成するステップと、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別され、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定されていると判別されたときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成するステップとをさらに実行させることが好ましい。
 実施形態のパーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラムによれば、複数外形パーツに対応する適切なパーツデータを作成することができる。実施形態のシートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムによれば、複数外形パーツに対応する適切なシートデータを作成することができる。
図1は、一実施形態のパーツデータ作成装置及びシートデータ作成装置を構成し、一実施形態のパーツデータ作成プログラム及びシートデータ作成プログラムを搭載し、一実施形態のパーツデータ作成方法及びシートデータ作成方法を実行するコンピュータ機器を示すブロック図である。 図2Aは、一実施形態のパーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラムによるパーツデータ作成手順のうち、パーツ図形編集機能を示すフローチャートである。 図2Bは、一実施形態のパーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラムによるパーツデータ作成手順のうち、パーツ割付編集機能を示すフローチャートである。 図3は、複数外形パーツの第1の例を示し、フレームとパーツとの判別結果を示す図である。 図4は、複数外形パーツの第2の例を示し、複数のパーツの判別結果を示す図である。 図5は、複数外形パーツの第3の例を示し、複数のパーツの判別結果を示す図である。 図6は、複数外形パーツの第4の例を示し、フレームとパーツとの判別結果を示す図である。 図7は、複数外形パーツの第5の例を示し、フレームとパーツとの判別結果を示す図である。 図8は、複数外形パーツの第6の例を示し、複数のパーツの判別結果を示す図である。 図9は、複数外形パーツの第7の例を示し、フレームとパーツとの判別結果を示す図である。 図10は、複数外形パーツの第8の例を示す図である。 図11は、パーツ及びフレームを含むパーツリストの一例を示す図である。 図12は、パーツのみを含むパーツリストの一例を示す図である。 図13は、選択されたパーツに割付線を割り付けたパーツ割付編集画像を示す図である。 図14Aは、一実施形態のシートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムによるシートデータ作成手順のうち、生産計画機能を示すフローチャートである。 図14Bは、一実施形態のシートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムによるシートデータ作成手順のうち、シート編集機能を示すフローチャートである。 図14Cは、一実施形態のシートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムによるシートデータ作成手順のうち、パーツ割付編集機能を示すフローチャートである。 図15は、生産計画に投入するパーツ図形のリストを示す図である。 図16は、パーツの外形とフレームとの手動切り替えの操作を説明するための図である。 図17は、割付が実行された複数外形パーツをシートにネスティングした状態の例を示す図である。 図18は、図14AにおけるステップS211の自動ネスティングの具体的な手順を示すフローチャートである。 図19は、フレームを有さない複数外形パーツの分解が可と設定されている場合の、2種類の複数外形パーツと1種類の通常パーツとをシートにネスティングした状態の例を示す図である。 図20は、フレームを有さない複数外形パーツの分解が不可と設定されている場合の、2種類の複数外形パーツと1種類の通常パーツとをシートにネスティングした状態の例を示す図である。
 以下、一実施形態のパーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラムについて、添付図面を参照して説明する。
 図1において、CAD及びCAMとして機能するコンピュータ機器10は、中央制御装置11と、記憶部12とを備える。中央制御装置11をCPU11と略記する。記憶部12は非一時的な記憶媒体である。記憶部12は、少なくとも、パーツデータ作成プログラム20と、シートデータ作成プログラム30とを記憶している。コンピュータ機器10には、表示部40、プリンタ50、及び操作部60が接続されている。
 パーツデータ作成プログラム20は、パーツ図形編集機能21及びパーツ割付編集機能22を含むコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)である。シートデータ作成プログラム30は、生産計画機能31、シート編集機能32、及び、パーツ割付編集機能33を含むコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)である。
 パーツ割付編集機能22とパーツ割付編集機能33とは別々のアプリケーションプログラムでなくてもよい。パーツ割付編集機能を有する1つのアプリケーションプログラムがパーツデータ作成プログラム20の一部として動作し、また、シートデータ作成プログラム30の一部として動作してもよい。
 コンピュータ機器10には、複数の外形を有する複数外形パーツを示すパーツ図形データが入力される。複数外形パーツは、前述のように、シートより切り出したパーツを搬出装置によって搬出するために、フレーム内に1または複数のパーツを配置したパーツであってもよいし、歩留まりを向上させるために、複数のパーツを組とし、フレーム内に組としたパーツを配置したパーツであってもよい。複数外形パーツは、パーツ内の穴として切り出す部分の中にパーツを配置したパーツであってもよい。
 図2A及び図2Bを用いて、CPU11がパーツデータ作成プログラム20を実行させたときのパーツデータ作成処理を説明する。図2Aはパーツ図形編集機能21によって実行される処理を示し、図2Bはパーツ割付編集機能22によって実行される処理を示す。
 図2Aにおいて、CPU11は、ステップS101にて、パーツ図形データを取り込む。CPU11は、ステップS102にて、パーツ図形データが示すパーツ図形は複数外形パーツであるか否かを判別する。CPU11は、複数外形パーツであれば(YES)、処理をステップS103に移行させ、複数外形パーツでなければ(NO)、処理をステップS106に移行させる。CPU11は、ループが2重またはそれ以上となっているか、1つの領域内に複数のループが存在すれば、複数外形パーツと判別する。
 このとき、CPU11は、複数外形パーツが第1の種類の複数外形パーツであるのか、第2の種類の複数外形パーツであるかも判別する。CPU11は、パーツ図形が、複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別する判別手段(第1の判別手段)を構成する。CPU11は、第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する判別手段(第2の判別手段)を構成する。CPU11は、1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する判別手段(第4の判別手段)を構成する。
 CPU11は、ステップS103にて、複数外形パーツに含まれるループがフレームであるか、パーツの外形であるか、パーツ内に設ける穴の外形であるかを自動的に判別する。CPU11は、パーツ図形が第1の種類の複数外形パーツであるとき、第1のループがパーツの外形であり、第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、第2のループがパーツの外形であるかを判別する判別手段(第3の判別手段)を構成する。
 ここで、図3~図9を用いて、パーツ図形が、ループが2重またはそれ以上となっている第1の種類の複数外形パーツである場合に、CPU11がフレームとパーツの外形と穴をどのように判別するかを説明する。図3は、複数外形パーツが、最も外側のループLp1と、その内側の2つのループLp2及びLp3によって構成されている場合を示している。ループLp2内には定形穴Fh1が設けられており、ループLp2内には定形穴Fh2が設けられている。
 CADによってパーツ図形データを生成する際に、それぞれの線の属性がループまたは定形穴、後述する曲げ線と設定されている。定形穴とは予め形状が規定された穴であり、線の属性が定形穴であれば、定形穴が示す形状は常に穴を示す形状となる。定形穴には、定形穴Fh1及びFh2のような丸の他に、長丸、角、長角等の複数の種類がある。
 図3においては、ループLp2及びLp3内にそれぞれ定形穴Fh1及びFh2が設けられていることから、CPU11は、ループLp2及びLp3はそれぞれパーツP1及びP2の外形であり、ループLp1はフレームFm1であると判別する。理解を容易にするため、パーツにはハッチングを付している。
 図4は、複数外形パーツが、最も外側のループLp1と、その内側のループLp2と、さらにその内側のループLp3によって構成されている場合を示している。CPU11は、ループLp1は内部にループLp2によって形成される穴Ho1を有するパーツP1の外形であり、ループLp3はパーツP2の外形であると判別する。図4、図5、及び図8においては、便宜上、パーツP1及びP2を互いに離して示している。
 なお、図4の場合には、ループLp1がフレームであり、ループLp2が内部にループLp3によって形成される穴を有するパーツの外形であるという可能性もある。図4において、ループLp1がパーツP1の外形とフレームとの2つの可能性があるのは、後述する図5または図6のように、いずれであるかを決定する判断材料がないためである。
 図5は、図4に示す複数外形パーツに対し、ループLp1とループLp2との間に曲げ線BL1及びBL2が設けられている場合を示している。図5においては、ループLp1とループLp2との間に曲げ線BL1及びBL2が設けられていることから、CPU11は、ループLp1はパーツP1の外形であり、ループLp3はパーツP2の外形であると判別する。
 図6は、図4に示す複数外形パーツに対し、ループLp2とループLp3との間に曲げ線BL1が設けられている場合を示している。図6においては、ループLp2とループLp3との間に曲げ線BL1が設けられていることから、CPU11は、ループLp1はフレームFm1であり、ループLp2は内部にループLp3によって形成される穴Ho1を有するパーツP1の外形であると判別する。
 図7は、図4に示す複数外形パーツに対し、ループLp2とループLp3との間に定形穴Fh1が設けられている場合を示している。この場合も同様に、CPU11は、ループLp1はフレームFm1であり、ループLp2は内部にループLp3によって形成される穴Ho1を有するパーツP1の外形であると判別する。
 図8は、複数外形パーツが、最も外側のループLp1とその内側のループLp2とによって構成され、ループLp1とループLp2との間に定形穴Fh1が設けられている場合を示している。この場合、CPU11は、ループLp1は内部に定形穴Fh1によって形成される穴Ho1を有するパーツP1の外形であり、ループLp2はパーツP2の外形であると判別する。
 図9は、複数外形パーツが、最も外側のループLp1とその内側のループLp2とによって構成され、ループLp2の内側に定形穴Fh1が設けられている場合を示している。この場合、CPU11は、ループLp1はフレームFm1であり、ループLp2は内部に定形穴Fh1によって形成される穴Ho1を有するパーツP1の外形であると判別する。
 このように、CPU11は、複数外形パーツの構成の仕方により、複数外形パーツに含まれるループがフレームであるか、パーツの外形であるか、パーツ内に設ける穴であるかを判別することができる。図4のように判別の選択肢が複数存在する場合には、CPU11は、例えば、最も外側のループLp1はフレームではなくパーツの外形であるという判別をデフォルトとして複数外形パーツを判別すればよい。
 図10は、1つの領域内に複数のループが存在する第2の種類の複数外形パーツの例を示している。図10に示す複数外形パーツP12は、フレームは存在しないものの、座標(0,0)~(x,y)の一点鎖線にて示す矩形の領域内に、パーツP121~P123を構成するループを互いに重ならないように配置したパーツである。パーツP121~P123それぞれの領域内での位置は、座標が設定されることによって決められている。
 図2Aに戻り、CPU11は、ステップS104にて複数の外形を分離し、ステップS105にて、外形の分離によって生成されたパーツ及びフレームに所定の名称を付す。複数の外形を分離とは、CPU11が、複数の外形の全体を1つとして取り扱うのではなく、複数の外形を1つ1つ個々に取り扱うということである。
 図3、図6、図7、及び図9のように複数外形パーツがパーツ及びフレームを有すると判別された場合には、CPU11は、パーツ及びフレームに名称を付し、図4、図5、及び図8のように複数外形パーツがパーツのみを有すると判別された場合には、パーツに名称を付す。図10のような1つの領域内に複数のループが存在する複数外形パーツの場合も同様に、パーツP121~P123それぞれに名称を付す。
 CPU11は、ステップS106にて、パーツ及びフレーム、または、パーツのみをリスト化してパーツリストを作成し、表示部40にパーツリストを表示させる。図3のように2つのパーツP1及びP2及びフレームFm1を有する複数外形パーツを例とし、複数外形パーツがAAAなる名称であるとする。この場合、図11に示すように、CPU11は、表示部40に、例えば、2つのパーツP1及びP2の名称としてそれぞれAAA-PART1及びAAA-PART2、フレームFm1の名称としてAAA-FRAMEを列挙したパーツリストを表示させる。
 図4のように2つのパーツP1及びP2を有する複数外形パーツを例とし、複数外形パーツがBBBなる名称であるとする。この場合、図12に示すように、CPU11は、表示部40に、例えば、2つのパーツP1及びP2の名称としてそれぞれBBB-PART1及びBBB-PART2を列挙したパーツリストを表示させる。
 CPU11は、パーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、判別されたパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成手段として機能する。また、CPU11は、パーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、判別されたパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成手段として機能する。
 パーツ図形が複数外形パーツでない通常パーツである場合には、CPU11は、パーツ図形の名称をそのままパーツリストとして表示部40に表示させればよい。
 CPU11は、ステップS107にて、以上のように生成したパーツデータを記憶部12に保存する。
 図2Bに移り、オペレータが、パーツリストより割付編集するパーツ(またはフレーム)を選択するよう操作部60を操作したら、CPU11は、操作に応答して、ステップS108にて、記憶部12に保存されているパーツデータより割付編集するパーツ(またはフレーム)を選択する。CPU11は、オペレータによる操作部の操作に応答して、パーツリストより割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択する選択手段として機能する。
 シートを金型によって切断するパンチングマシンを用いる場合、割付とは、シートを金型によるパンチングによって切断するときの金型の位置を割り付けることである。シートをレーザビームによって切断するレーザマシンを用いる場合、割付とは、シートをレーザビームによって切断するときのレーザビームの走査経路を割り付けることである。
 CPU11は、ステップS109にて、自動割付が設定されているか否かを判定する。操作部60によって、自動割付の設定をオンまたはオフとすることができる。自動割付とは、CPU11がパーツ(またはフレーム)の大きさ及び形状に合わせて、最適と判断される割付を自動的に行うことである。自動割付が設定されていれば(YES)、CPU11は、ステップS110にて、選択されたパーツ(またはフレーム)に対して自動割付を実行する。
 パンチングマシンが用いられ、図12に示すパーツリストでパーツP1を示すBBB-PART1が選択された場合を例として説明する。図13の(a)に示すパーツP1が選択されると、CPU11は、図13の(b)に示すように、ループLp1の外周に金型の割付線70を割り付け、ループLp2の内周に割付線71を割り付ける。
 CPU11は、ステップS111にて、図13の(b)に示すように割付線70及び71を割り付けたパーツP1を示すパーツ割付編集画像を表示部40に表示させる。CPU11は、ループLp1及びLp2を例えば黒で表示し、割付線70及び71を黄色で表示させる。ステップS109にて自動割付が設定されていなければ(NO)、CPU11は、割付線70及び71が割り付けられてないパーツP1をパーツ割付編集画像として表示部40に表示させる。
 CPU11は、ステップS112にて、パーツ図形は複数外形パーツであるか否かを判定し、複数外形パーツであれば(YES)、ステップS113にて、パーツ割付編集画像に、非選択のパーツ(またはフレーム)を選択されているパーツと異ならせて表示する。ここでは、CPU11は、図13の(c)に示すように、非選択のパーツP2を示すループLp3を例えばグレーで表示する。図13の(c)では、ループLp3がグレーで表示されていることを破線で示している。
 結果として、表示部40には、図13の(c)に示すようなパーツ割付編集画像が表示される。非選択のパーツをグレーで表示することによって、選択されているパーツまたは割付線70及び71に視覚的な影響をほとんど与えずに、オペレータは選択されているパーツと非選択のパーツとの位置関係を認識することができる。また、オペレータは、割付線70及び71が非選択のパーツに影響を及ぼしていないことを確認することができる。
 CPU11は、選択されているパーツと割付線と非選択のパーツの色を異ならせる代わりに、または、色を異ならせるのに加え、線の太さ、または、線の種類を異ならせてもよい。CPU11は、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部40に表示させるのがよい。CPU11は、割付線と非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色を異ならせるのがよい。
 CPU11は、レーザビームの割付線と金型の割付線との色を異ならせてもよい。オペレータが、操作部60を操作して対象のパーツと割付線と対象外のパーツの色、または、割付線との色を設定自在としてもよい。
 CPU11は、パーツ図形を、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部40に表示させる表示制御手段として機能する。
 オペレータが割付の修正等の割付編集のために操作部60を操作した場合には、CPU11は、操作に応答して、ステップS114にて、パーツ(またはフレーム)の割付編集を実行する。CPU11は、ステップS114にて、自動的に、または、オペレータによる操作部60の操作に基づき、フレームとパーツとを連結するためのジョイントを割り付けることができる。
 ステップS109にて自動割付が設定されていなければ、ステップS111にて、まだ割付線70及び71が割り付けられていないパーツ割付編集画像(即ち、パーツ(またはフレーム)のみの画像)が表示部40に表示されることになる。オペレータは、ステップS114にて、手動による割付編集で割付を行うことができる。
 CPU11は、ステップS115にて、割付データを記憶部12に保存する。CPU11は、ステップS116にて、全てのパーツ(及びフレーム)の割付編集が完了したか否かを判定する。全てのパーツ(及びフレーム)の割付編集が完了していなければ(NO)、CPU11は処理をステップS108に戻す。オペレータが、パーツリストより割付編集する他のパーツ(またはフレーム)を選択するよう操作部60を操作したら、CPU11は、ステップS108~S115の処理を繰り返す。
 ステップS116にて全てのパーツ(及びフレーム)の割付編集が完了していれば(YES)、CPU11は処理を終了させる。以上によって、全てのパーツ(及びフレーム)に対して割付データが加えられたパーツデータが生成されて記憶部12に保存される。
 CPU11は、パーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むとき、パーツに割付線を割り付けたパーツデータを作成し、パーツ図形がパーツ及びフレームを含むとき、パーツ及びフレームのそれぞれに、割付線を割り付けたパーツデータを作成するパーツデータ作成手段を構成する。記憶部12には、それぞれのパーツ(またはフレーム)を示す図形データと割付データとを組としたパーツデータが存される。
 次に、図14A~図14Cを用いて、CPU11がシートデータ作成プログラム30を実行させたときのシートデータ作成処理を説明する。図14Aは生産計画機能31によって実行される処理を示し、図14Bはシート編集機能32によって実行される処理を示し、図14Cはパーツ割付編集機能33によって実行される処理を示す。記憶部12には、複数のパーツ図形データが予め保存されているとする。
 図14Aにおいて、オペレータが操作部60によって生産計画に投入するパーツ図形を選択するよう操作すると、CPU11は、ステップS201にて、記憶部12に保存されているパーツ図形データより、計画投入するパーツ図形を選択する。計画投入するパーツ図形は複数選択されてもよい。
 CPU11は、ステップS202にて、選択されたパーツ図形が複数外形パーツであるか通常パーツであるかを自動判別する。CPU11は、ステップS203にて、図15に示すように、計画投入するパーツ図形を表示部40にリスト表示させる。図14においては、AAA、BBB、及びCCCなる名称81を有するパーツ図形が計画投入するパーツ図形としてリスト化されている。このとき、CPU11は、パーツ図形が複数外形パーツであれば、複数外形パーツであることを示すアイコン82を併せて表示させることが好ましい。
 CPU11は、オペレータが、計画投入するパーツ図形が複数外形パーツであるか通常パーツであるかを認識できるように計画投入するパーツ図形をリスト表示させればよい。CPU11は、通常パーツに対して、通常パーツであることを示すアイコンを併せて表示させてもよい。
 CPU11は、ステップS204にて、パーツ図形が複数外形パーツであるか否かを判別する。CPU11は、複数外形パーツであれば(YES)、処理をステップS205に移行させ、複数外形パーツでなければ(NO)、処理をステップS210に移行させる。
 CPU11は、ステップS205にて、複数外形パーツに含まれるループがフレームであるか、パーツの外形であるか、パーツ内に設ける穴の外形であるかを自動的に判別する。CPU11は、ステップS206にて複数の外形を分離し、ステップS207にて、外形の分離によって生成されたパーツ(及びフレーム)に所定の名称を付す。ステップS205~S207は、図2AのステップS103~S105と同様であり、詳細の説明を省略する。
 図14Aに示す生産計画機能31による処理は、図2Aに示すパーツ図形編集機能21による処理と連携していない場合の処理を示している。図2Aに示すパーツ図形編集機能21による処理と図14Aに示す生産計画機能31による処理とを連携させる場合には、図2Aに示すステップS102~S105の結果を生産計画機能31による処理に反映させてもよい。
 CPU11は、ステップS208にて、オペレータによる手動切り替えの操作があったか否かを判定する。図16の(a)に示すように、複数外形パーツが、最も外側のループLp1と、その内側の2つのループLp2及びLp3によって構成されている場合を例とする。ステップS205の自動判別によって、図16の(b)に示すように、CPU11が、ループLp1は内部にループLp2及びLp3によって形成される穴Ho1及びHo2を有するパーツP1の外形であると判別したとする。
 実際には、生産したいパーツは、図16の(c)に示すように、ループLp1をフレームFm1とし、フレームFm1内にループLp2及びLp3を外形とするパーツP1及びP2であるとする。CPU11は、ステップS208にて、オペレータが操作部60を操作して、手動切り替えの操作を行ったか否かを判定する。
 オペレータによる手動切り替えの操作がなされれば(YES)、CPU11は、ステップS209にて、ループLp1を外形からフレームへと切り替えて、処理をステップS210に移行させる。オペレータによる手動切り替えの操作がなされなければ(NO)、CPU11は、処理をそのままステップS210に移行させる。
 ステップS209にてループLp1を外形からフレームへと切り替えることにより、ステップS205の自動判別による設定が、図16の(c)に示すループLp1がフレームFm1であり、ループLp2及びLp3がパーツP1及びP2の外形であるとの手動による設定へと切り替えられることになる。ステップS205の自動判別による設定が図16の(c)で、オペレータによる手動切り替えの操作による設定で、図16の(b)へと切り替えられてもよい。
 CPU11は、オペレータによる操作部60の操作に応答して、第1のループがパーツの外形であり、第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替える切替手段として機能する。
 CPU11は、ステップS210にて、生産計画を作成し、ステップS211にて、パーツ(またはフレーム)に対して割付を実行して、割付が実行されたパーツ図形をシートに自動的に配置する自動ネスティングを実行する。CPU11は、割付線が割り付けられたパーツ図形をシート内に配置したシートデータを作成するシートデータ作成手段として機能する。CPU11は、ステップS211にて、併せて、加工順を最適化する。ステップS211の詳細については後述する。
 引き続き、図14Bにおいて、CPU11は、ステップS212にて、表示部40にネスティング結果を表示させる。図4に示すパーツP1及びP2を有する複数外形パーツを例とし、その複数外形パーツを6個生産するとすれば、図17に示すように、割付が実行された複数外形パーツがシート90内にネスティングされた状態が表示部40に表示される。
 オペレータが手動でシート90内のパーツ図形の移動、複写、削除等の編集の操作を行う場合には、CPU11は、ステップS213にて、シート編集を実行する。CPU11は、ステップS214にて、シートデータを記憶部12に保存し、ステップS215にて、パーツ割付データを記憶部12に保存する。
 CPU11は、ステップS216にて、帳票出力の指示がなされたか否かを判定する。帳票出力の指示がなされなければ(NO)、CPU11は、ステップS216の処理を繰り返す。帳票出力の指示がなされれば(YES)、CPU11は、ステップS217にて、パーツ図形は複数外形パーツであるか否かを判定する。CPU11は、パーツ図形が複数外形パーツであれば(YES)、ステップS218にて、プリンタ50によって帳票にパーツ分解したパーツ名称を印字し、複数外形パーツでなければ(NO)、ステップS219にて、プリンタ50によって帳票にパーツ名称を印字する。
 さらに、図14Cにおいて、オペレータが表示部40に表示されているシート90内のパーツを操作部60によって選択すれば、CPU11は、操作に応答して、ステップS220にて、パーツ割付編集モードに移行させる。CPU11は、ステップS221にて、パーツ図形は複数外形パーツであるか否かを判定する。CPU11は、複数外形パーツであれば(YES)、処理をステップS222に移行させ、複数外形パーツでなければ(NO)、処理をステップS223に移行させる。
 CPU11は、ステップS222にて、図13の(c)と同様、選択されたパーツ(またはフレーム)と非選択のパーツとの線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせたパーツ割付編集画像を表示する。オペレータが割付の修正等の割付編集のために操作部60を操作した場合には、CPU11は、操作に応答して、ステップS223にて、パーツ(またはフレーム)の割付編集を実行する。ステップS222及びS223は、図2BのステップS113及びS114と同様である。
 CPU11は、ステップS224にて、編集をシート内の同じパーツ(またはフレーム)に反映させて、処理を終了させる。
 2種類の複数外形パーツと1種類の通常パーツとをシートにネスティングする場合を例とし、図18~図20を用いて、図14AにおけるステップS211の自動ネスティングの具体的な手順を説明する。
 ここでは、図19及び図20に示すように、シートに、複数外形パーツP11及びP12をそれぞれ2つ、通常パーツP13を2つネスティングする場合を例とする。複数外形パーツP11は、フレームFm11内に1つのパーツP111及び2つのパーツP112を配置した第1の種類の複数外形パーツである。複数外形パーツP12は、図10で説明したフレームを有さない第2の種類の複数外形パーツである。複数外形パーツP12は、一点鎖線にて示す領域内に、1つのパーツP121、2つのパーツP122、6つのパーツP123を含む。
 図18において、自動ネスティングの処理が開始されると、CPU11は、ステップS2111にて、フレームを有するパーツであるか否かを判定する。CPU11は、フレームを有するパーツであれば(YES)、処理をステップS2115に移行させ、フレームを有するパーツでなければ(NO)、処理をステップS2112に移行させる。ステップS2111にて、複数外形パーツP11はフレームを有する(YES)と判定され、複数外形パーツP12及び通常パーツP13はフレームを有さない(NO)と判定される。
 CPU11は、ステップS2112にて、外形は1つであるか否かを判定する。CPU11は、外形が1つであれば(YES)、処理をステップS2115に移行させ、外形が1つでなければ(NO)、処理をステップS2113に移行させる。ステップS2112にて、複数外形パーツP12は外形が1つではない(NO)と判定され、通常パーツP13は外形が1つである(YES)と判定される。
 CPU11は、ステップS2113にて、フレームを有さない複数外形パーツを個々のパーツに分解可の設定であるか否かを判定する。操作部60によって、CPU11に分解可または分解不可を設定することができる。CPU11は、第2の種類の複数外形パーツを、領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかを設定する設定手段として機能する。CPU11は、分解可と設定されていれば(YES)、処理をステップS2114に移行させ、分解可と設定されていなければ(NO)、処理をステップS2115に移行させる。
 CPU11は、ステップS2114にて、フレームを有さない複数外形パーツを個々のパーツに分解して、処理をステップS2115に移行させる。複数外形パーツP12は、ステップS2114にて、1つのパーツP121、2つのパーツP122、6つのパーツP123に分解される。
 CPU11は、ステップS2115にて、パーツ(またはフレーム)に割付を実行する。複数外形パーツP11は、フレームFm11とパーツP111及びP112のそれぞれに割付線が割り付けられる。複数外形パーツP12は、P121~P123のそれぞれに割付線が割り付けられる。通常パーツP13は、通常パーツP13に割付線が割り付けられる。CPU11は、ステップS2116にて、シートにパーツ(またはフレーム)を配置して、自動ネスティングの処理を終了させる。
 分解可の設定である場合には、図19に示すように、シート91に、複数外形パーツP12を個々のパーツに分解した状態で、複数外形パーツP11及びP12と通常パーツP13が2つずつ配置されている。図19に示す例では、分解可の設定とされていることにより、1枚のシート91に2つずつの複数外形パーツP11及びP12と通常パーツP13が全て配置されている。図19及び図20においては、パーツに付加される割付線の図示を省略している。
 分解不可の設定である場合には、図20に示すように、2枚のシート92及び93に、複数外形パーツP12の領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で、複数外形パーツP11及びP12と通常パーツP13が2つずつ配置されている。図20に示す例は、分解不可の設定とされていることにより、2つずつの複数外形パーツP11及びP12と通常パーツP13の全てを1枚のシート91に収めることができず、2枚のシート92及び93が必要となった場合を示している。
 このように、フレームを有さない複数外形パーツを個々のパーツに分解することを可とすれば、シートにより効率的にパーツを配置したネスティングを実行することができる。図18に示す自動ネスティングの処理によれば、必要とするシートの枚数を少なくすることができたり、より小さいシートを用いることができたりして、効率的なネスティングが可能となる。
 本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
 本発明は、金属のシートより複数外形パーツを切り出すためのパーツデータ、及び、複数外形パーツを切り出すためのパーツデータをシートにネスティングしたシートデータを作成する際に利用できる。

Claims (15)

  1.  パーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別する第1の判別手段と、
     前記パーツ図形が、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツであるか否かを判別する第2の判別手段と、
     前記パーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別手段と、
     前記パーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、判別されたパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記パーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、判別されたパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成手段と、
     前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するパーツデータ作成手段と、
     を備えることを特徴とするパーツデータ作成装置。
  2.  オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択する選択手段と、
     前記パーツ図形を、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させる表示制御手段と、
     をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のパーツデータ作成装置。
  3.  コンピュータ機器がパーツ図形データを取り込み、
     前記コンピュータ機器が、取り込まれたパーツ図形データが、複数の外形を有する複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記取り込まれたパーツ図形データが、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記取り込まれたパーツ図形データが第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであると判別したとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記複数外形パーツがフレームを含まずパーツのみを含むと判別したとき、判別したパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記複数外形パーツがパーツ及びフレームを含むと判別したとき、判別したパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、
     前記コンピュータ機器が、前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成する
     ことを特徴とするパーツデータ作成方法。
  4.  前記コンピュータ機器が、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択し、
     前記コンピュータ機器が、前記複数外形パーツを、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させる
     ことを特徴とする請求項3に記載のパーツデータ作成方法。
  5.  コンピュータ機器に、
     取り込まれたパーツ図形データが、複数の外形を有する複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別する第1の判別ステップと、
     前記取り込まれたパーツ図形データが、第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであるか否かを判別する第2の判別ステップと、
     前記取り込まれたパーツ図形データが第1のループの内側に第2のループが配置された複数外形パーツを示す図形データであると判定されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別ステップと、
     前記複数外形パーツがフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、判別されたパーツに名称を付してリスト化してパーツリストを作成し、前記複数外形パーツがパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、判別されたパーツ及びフレームに名称を付してリスト化してパーツリストを作成するパーツリスト作成ステップと、
     前記パーツリストがパーツのみを含むとき、前記パーツリストのパーツをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記パーツリストがパーツ及びフレームを含むとき、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれをシートより切り出すために、前記パーツリストのパーツ及びフレームそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成する割付ステップと、
     を実行させることを特徴とするパーツデータ作成プログラム。
  6.  前記コンピュータ機器に、
     オペレータによる操作部の操作に応答して、前記パーツリストより前記割付線を割り付けるパーツまたはフレームを選択する選択ステップと、
     前記複数外形パーツを、選択されたパーツまたはフレームを示す線と、非選択のパーツまたはフレームを示す線との線の色、線種、線の太さの少なくとも1つを異ならせた状態で表示部に表示させる表示ステップと、
     をさらに実行させることを特徴とする請求項5に記載のパーツデータ作成プログラム。
  7.  生産計画に投入するために選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別する第1の判別手段と、
     前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する第2の判別手段と、
     前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別する第3の判別手段と、
     前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別したとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するパーツデータ作成手段と、
     前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成するシートデータ作成手段と、
     を備えることを特徴とするシートデータ作成装置。
  8.  オペレータによる操作部の操作に応答して、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替える切替手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のシートデータ作成装置。
  9.  前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別する第4の判別手段と、
     前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかを設定する設定手段と、
    をさらに備え、
     前記パーツデータ作成手段は、前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、
     前記シートデータ作成手段は、前記第4の判別手段が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記設定手段が、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定しているときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成し、前記第4の判別手段が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記設定手段が、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定しているときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成する
     ことを特徴とする請求項7または8に記載のシートデータ作成装置。
  10.  オペレータによる操作部の操作に応答して、コンピュータ機器が生産計画に投入するパーツ図形を選択し、
     前記コンピュータ機器が、選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別したとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別したとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別したとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、
     前記コンピュータ機器が、前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成する
     ことを特徴とするシートデータ作成方法。
  11.  オペレータによる操作部の操作に応答して、前記コンピュータ機器が、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替えることを特徴とする請求項10に記載のシートデータ作成方法。
  12.  前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかのいずれの設定であるかを判別し、
     前記コンピュータ機器が、前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成し、
     前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定されていると判別したときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成し、
     前記コンピュータ機器が、前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別し、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定されていると判別したときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成する
     ことを特徴とする請求項10または11に記載のシートデータ作成方法。
  13.  コンピュータ機器に、
     オペレータによる操作部の操作に応答して、生産計画に投入するパーツ図形を選択するステップと、
     選択されたパーツ図形が複数の外形を有する複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、
     前記選択されたパーツ図形が第1のループの内側に第2のループが配置された第1の種類の複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、
     前記選択されたパーツ図形が前記第1の種類の複数外形パーツであると判別されたとき、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるか、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるかを判別するステップと、
     前記選択されたパーツ図形がフレームを含まずパーツのみを含むと判別されたとき、パーツをシートより切り出すために、パーツに、前記シートをパンチングによって切断するための金型の割付線またはレーザビームによって切断するためのレーザビームの走査経路の割付線を割り付けたパーツデータを作成し、前記選択されたパーツ図形がパーツ及びフレームを含むと判別されたとき、パーツ及びフレームをシートより切り出すために、パーツ及びフレームのそれぞれに、前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するステップと、
     前記割付線が割り付けられた前記パーツ図形を前記シート内に配置したシートデータを作成するステップと、
     を実行させることを特徴とするシートデータ作成プログラム。
  14.  前記コンピュータ機器に、オペレータによる操作部の操作に応答して、前記第1のループがパーツの外形であり、前記第2のループがパーツの内部に形成される穴の外形であるとの設定と、前記第1のループがパーツを取り囲むフレームであり、前記第2のループがパーツの外形であるとの設定とを切り替えるステップをさらに実行させることを特徴とする請求項13に記載のシートデータ作成プログラム。
  15.  前記コンピュータ機器に、
     前記選択されたパーツ図形が1つの領域内にパーツの外形を構成する複数のパーツが配置された第2の種類の複数外形パーツであるか否かを判別するステップと、
     前記第2の種類の複数外形パーツを、前記領域内の個々のパーツに分解することを可とするか不可とするかのいずれの設定であるかを判別するステップと、
     前記第2の種類の複数外形パーツに含まれるそれぞれのパーツに前記割付線を割り付けたパーツデータを作成するステップと、
     前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別され、前記領域内の個々のパーツに分解可と設定されていると判別されたときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内の個々のパーツを分解した状態で配置したシートデータを作成するステップと、
     前記選択されたパーツ図形が前記第2の種類の複数外形パーツであると判別され、前記領域内の個々のパーツに分解不可と設定されていると判別されたときには、前記割付線が割り付けられたパーツデータを、前記シート内に、前記領域内に含まれる一群のパーツの互いの位置関係を維持した状態で配置したシートデータを作成するステップと、
     をさらに実行させることを特徴とする請求項13または14に記載のシートデータ作成プログラム。
PCT/JP2017/021334 2016-06-14 2017-06-08 パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム WO2017217317A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-117771 2016-06-14
JP2016117771A JP6220925B1 (ja) 2016-06-14 2016-06-14 パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017217317A1 true WO2017217317A1 (ja) 2017-12-21

Family

ID=60156883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/021334 WO2017217317A1 (ja) 2016-06-14 2017-06-08 パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6220925B1 (ja)
WO (1) WO2017217317A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7478779B2 (ja) * 2022-08-22 2024-05-07 株式会社アマダ ネスティング装置、加工スケジュール情報作成方法、及び加工スケジュール情報作成プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644808A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Fuji Electric Co Ltd Work program generating method
JPH02260003A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Ricoh Co Ltd 外形加工データ作成装置
JPH0825177A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd ネスティング用データ作成方法および板部品の製造方法
JP2001109509A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Amada Co Ltd ネスティング方法及びその装置並びにネスティング方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2009524862A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エアバス・フランス 部品集合体の切断方法
JP2014010530A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Yokogawa Gijutsu Joho:Kk Ncデータ編集システム
JP2016021112A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 香川県 シート裁断における加工順決定方法、決定装置および決定プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644808A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Fuji Electric Co Ltd Work program generating method
JPH02260003A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Ricoh Co Ltd 外形加工データ作成装置
JPH0825177A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd ネスティング用データ作成方法および板部品の製造方法
JP2001109509A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Amada Co Ltd ネスティング方法及びその装置並びにネスティング方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2009524862A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エアバス・フランス 部品集合体の切断方法
JP2014010530A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Yokogawa Gijutsu Joho:Kk Ncデータ編集システム
JP2016021112A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 香川県 シート裁断における加工順決定方法、決定装置および決定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6220925B1 (ja) 2017-10-25
JP2017224078A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102272769B1 (ko) 세분화 또는 취합을 사용하여 3d 프린팅을 최적화하는 기법
JP4809121B2 (ja) パーツカタログ作成方法およびパーツカタログ作成装置およびプログラム
JP2008065586A (ja) パーツ識別画像作成装置およびプログラムおよび記憶媒体
WO2006033191A1 (ja) 図面自動生成システム
CN109313435A (zh) 用于构型用于生产由多个子产品组装的产品的生产过程的方法和设备
WO2017217317A1 (ja) パーツデータ作成装置、パーツデータ作成方法、及び、パーツデータ作成プログラム、並びに、シートデータ作成装置、シートデータ作成方法、及び、シートデータ作成プログラム
JP2008170581A (ja) 画像表示装置、端末制御プログラム及び画像表示システム
WO2006027882A1 (ja) 3次元モデル自動構築システム
EP1638027A1 (en) Product parts catalog creating method and system
JP7304744B2 (ja) 3次元モデル作成装置、3次元モデル作成方法、およびプログラム
JP2023014104A (ja) 操作システム、処理システム、操作方法、及びプログラム
CN104104814B (zh) 图像形成装置、图像形成系统、图像形成控制装置及方法
JP2012064964A (ja) 部品実装システム
JPH11353345A (ja) 製造情報を持つ形状情報作成方法とシステム
JP4949001B2 (ja) 画像処理装置およびプログラムおよび記憶媒体
JP2007249561A (ja) 画面遷移図の表示システム及びプログラム
JP7453256B2 (ja) 画像作成支援装置及び画像作成支援方法
JP2007318091A (ja) 部品実装システム
JP6364786B2 (ja) 設計書管理プログラム、設計書管理方法および設計書管理装置
JPH05205031A (ja) 3次元要素指定方法
JP2005018457A (ja) 加工工程モデル生成装置及び加工工程モデル生成プログラム
JPH11161688A (ja) Cad装置
JP2007140629A (ja) Cad装置及びこれに用いられるプログラム
JP2007079954A (ja) 情報処理方法および装置、記録媒体、並びにプログラム
JP4517692B2 (ja) 自動工具配置装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17813214

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17813214

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1