WO2017170201A1 - ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法 - Google Patents

ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170201A1
WO2017170201A1 PCT/JP2017/011954 JP2017011954W WO2017170201A1 WO 2017170201 A1 WO2017170201 A1 WO 2017170201A1 JP 2017011954 W JP2017011954 W JP 2017011954W WO 2017170201 A1 WO2017170201 A1 WO 2017170201A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
gel composition
alkyl
parts
carboxyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011954
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮輔 村上
慎郷 井澤
慧 西口
美有 池田
梨絵 中島
Original Assignee
住友精化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友精化株式会社 filed Critical 住友精化株式会社
Priority to JP2018509226A priority Critical patent/JP6981963B2/ja
Priority to CN201780020262.6A priority patent/CN108883052A/zh
Priority to KR1020187030254A priority patent/KR102343732B1/ko
Priority to US16/088,759 priority patent/US10980715B2/en
Priority to EP17774738.3A priority patent/EP3437631B1/en
Publication of WO2017170201A1 publication Critical patent/WO2017170201A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system

Definitions

  • the present invention is, for example, a gel composition that can be suitably used as a thickening agent for viscous liquids and gel cosmetics, used for hair care such as shampoo, skin care such as body shampoo, face wash, etc., a method for producing the same, And a cosmetic comprising the gel composition.
  • a thickener for cosmetics for example, natural products such as xanthan gum, semi-synthetic materials such as hydroxyethyl cellulose, and synthetic materials such as carboxyvinyl polymers and alkyl-modified carboxyvinyl polymers are widely used.
  • carboxyl group-containing polymers such as carboxyvinyl polymers and alkyl-modified carboxyvinyl polymers exhibit excellent thickening with a small amount of use and can control the feeling of use of cosmetics, and are therefore used in various cosmetics. Yes.
  • carboxyl group-containing polymer examples include a carboxyvinyl polymer obtained by reacting acrylic acid and pentaerythritol allyl ether as a crosslinking agent in a specific mixed solvent (see Patent Document 1), and a specific amount of olefinic unsaturated.
  • a copolymer obtained by reacting a carboxylic acid monomer with a specific amount of (meth) acrylic acid alkyl ester (alkyl group having 10 to 30 carbon atoms) (see Patent Document 2), a specific amount of olefinic unsaturated carboxylic acid
  • a copolymer obtained by reacting an acid monomer with a specific amount of (meth) acrylic acid alkyl ester (alkyl group having 10 to 30 carbon atoms) and a crosslinking agent see Patent Document 3
  • an olefinically unsaturated carboxylic acid Alkyls such as copolymers (see Patent Document 4) obtained by reacting monomers with alkyl esters of (meth) acrylic acid (alkyl group having 8 to 30 carbon atoms)
  • Modified carboxyvinyl polymers are known. These carboxyl group-containing polymers are usually used in cosmetics by dissolving in water or the like and then neutralizing with an alkali component to obtain a neutralized viscous liquid of about
  • the main object of the present invention is to provide a gel composition that can be suitably used as a thickener such as cosmetics, a method for producing the same, and a cosmetic containing the gel composition.
  • the desired component can be dispersed and dissolved with high uniformity in a low viscosity state before mixing the anionic emulsifier or the nonionic emulsifier, and then at least one of the anionic emulsifier and the nonionic emulsifier is added. It has been found that a gel composition having a high viscosity can be suitably obtained by addition.
  • the gel composition is excellent in viscosity and can be suitably used as a thickener for cosmetics and the like.
  • the present invention provides an invention having the following configuration.
  • Item 1 100 parts by weight of (meth) acrylic acid (a), 2.5 to 5 parts by weight of (meth) acrylic acid alkyl ester (b) having an alkyl group having 18 to 24 carbon atoms, and two ethylenically unsaturated groups A neutralized product of an alkyl-modified carboxyl group-containing polymer that is a copolymer of a monomer containing not more than 0.1 parts by mass of the compound (c) having at least one of an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier, Gel composition.
  • Item 2. Item 2.
  • the gel composition according to Item 1 wherein the content of the anionic emulsifier is in the range of 0.05% by mass to 1% by mass (solid content) and the pH is in the range of 4 to 5.6.
  • Item 3. Item 10. The gel composition according to Item 1, wherein the content of the nonionic emulsifier is in the range of 0.05% by mass to 1% by mass (solid content) and the pH is in the range of 4-13.
  • the compound (c) having two or more ethylenically unsaturated groups is at least one selected from the group consisting of pentaerythritol allyl ether, diethylene glycol diallyl ether, polyethylene glycol diallyl ether, and polyallyl saccharose. 4.
  • the gel composition according to any one of 3. Item 5.
  • Item 5. The gel composition according to any one of Items 1 to 4, wherein the anionic emulsifier is an alkyl sulfate, and the nonionic emulsifier is a polyoxyethylene alkyl ether.
  • Item 6. Item 6.
  • a cosmetic comprising the gel composition according to any one of Items 1 to 5.
  • an alkyl-modified carboxyl group-containing polymer which is a copolymer of monomers containing 0.1 parts by mass or less of the compound (c), is mixed with an alkali component.
  • a gel composition that can be suitably used as a thickener for cosmetics and the like, and a method for producing the same.
  • the gel composition of the present invention comprises (meth) acrylic acid (a) 100 parts by mass, (meth) acrylic acid alkyl ester (b) having 2.5 to 5 parts by mass of an alkyl group having 18 to 24 carbon atoms, and Compound (c) having two or more ethylenically unsaturated groups Neutralized product of alkyl-modified carboxyl group-containing polymer which is a copolymer of monomers containing 0.1 parts by mass or less, anionic emulsifier and nonionic It contains at least one of emulsifiers.
  • the gel composition of the present invention, the production method thereof, and the cosmetics containing the gel composition will be described in detail.
  • the “neutralized viscous liquid” means that the pH of the aqueous dispersion of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is a predetermined value (usually, the pH is about 3.5 to 6.5).
  • Viscosity obtained by mixing an alkali component for example, alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide, amines such as triethanolamine, diisopropanolamine, etc.
  • an alkali component for example, alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide, amines such as triethanolamine, diisopropanolamine, etc.
  • the “1% by mass neutralized viscous liquid” means a neutralized viscous liquid in which the proportion of the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is 1% by mass.
  • the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is a compound obtained by partially or completely neutralizing the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer with the alkali component as described above.
  • the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is usually a partially neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer. It is.
  • the pH before neutralizing the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is usually about 2.5 to 3.
  • the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is composed of 100 parts by weight of (meth) acrylic acid (hereinafter sometimes referred to as component (a)), and a (meth) acrylic acid alkyl ester having 18 to 24 carbon atoms in the alkyl group (
  • component (b) may be 2.5 to 5 parts by mass
  • component (c) the compound having two or more ethylenically unsaturated groups
  • It is a copolymer. That is, at least the components (a) and (b) are copolymerized in the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer of the present invention, and the component (c) is also copolymerized as necessary.
  • (meth) acrylic acid (component (a)) at least one of acrylic acid and methacrylic acid can be used.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester (component (b)) having an alkyl group having 18 to 24 carbon atoms is an ester of (meth) acrylic acid and a higher alcohol having an alkyl group having 18 to 24 carbon atoms. is there.
  • Specific examples of component (b) include esters of (meth) acrylic acid and stearyl alcohol (ie, stearyl (meth) acrylate), esters of (meth) acrylic acid and eicosanol (ie, (meth) acrylic acid).
  • Eicosanyl esters of (meth) acrylic acid and behenyl alcohol (ie, behenyl (meth) acrylate), esters of (meth) acrylic acid and tetracosanol (ie, tetracosanyl (meth) acrylate), etc.
  • esters of (meth) acrylic acid and behenyl alcohol ie, behenyl (meth) acrylate
  • esters of (meth) acrylic acid and tetracosanol ie, tetracosanyl (meth) acrylate
  • stearyl methacrylate, eicosanyl methacrylate, behenyl methacrylate, tetracosanyl methacrylate and the like are preferably used.
  • one type of component (b) constituting the monomer may be used, or two or more types may be used.
  • component (b) for example, trade name Blemmer VMA-70 manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd. (stearyl methacrylate is 10 to 20 parts by mass, eicosanyl methacrylate is 10 parts by mass)
  • stearyl methacrylate is 10 to 20 parts by mass
  • eicosanyl methacrylate is 10 parts by mass
  • To 20 parts by mass 59 to 80 parts by mass of behenyl methacrylate, and 1 part by mass or less of tetracosanyl methacrylate) can be used.
  • the proportion of component (b) in the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is 2.5 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of (meth) acrylic acid (component (a)).
  • the proportion of the component (b) is preferably 100 parts by mass of the component (a). 1 part by mass to 3 parts by mass can be mentioned.
  • component (b) When the proportion of component (b) is less than 2.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (a), the gel composition in the presence of at least one of an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier On the other hand, the viscosity of the gel composition tends to be low when it exceeds 5 parts by mass.
  • the compound having two or more ethylenically unsaturated groups is a compound having two or more ethylenically unsaturated groups having polymerizability.
  • a component (c) comprises the monomer of the alkyl-modified carboxyl group containing polymer as needed.
  • the component (c) include pentaerythritol polyallyl ethers such as pentaerythritol diallyl ether, pentaerythritol triallyl ether, pentaerythritol tetraallyl ether, etc.
  • ether diethylene glycol diallyl ether, polyethylene glycol diallyl ether, polyallyl saccharose and the like.
  • the component (c) constituting the monomer may be one type or two or more types as necessary.
  • the proportion of component (c) in the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is 0.1 parts by mass or less, preferably 0.0001-0.100, per 100 parts by mass of (meth) acrylic acid (component (a)). 05 parts by mass, more preferably 0.001 to 0.044 parts by mass.
  • the ratio of a component (c) exceeds 0.1 mass part, the viscosity of a gel composition will fall easily and there exists a possibility that the stability of the cosmetics using the said gel composition may deteriorate.
  • the monomer other than the above-mentioned components (a) to (c) (other monomer capable of copolymerization with at least one of components (a) to (c)) Body) may be copolymerized.
  • lauryl (meth) acrylate can be used in a proportion of more than 0 parts by weight and 1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the total amount of components (a) to (c).
  • the total ratio of components (a) to (c) in the monomer constituting the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is not particularly limited, but is preferably 50% by mass or more, more preferably About 80% by mass to 100% by mass, more preferably about 90% by mass to 100% by mass, and particularly preferably about 95% by mass to 100% by mass.
  • the total ratio may be substantially 100% by mass.
  • the production method of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is not particularly limited, and a raw material containing at least the above-mentioned component (a) and component (b), and a solution obtained by adding a polymerization initiator to a solvent are treated with an inert gas atmosphere. There is a method of polymerizing by heating while stirring under.
  • the inert gas for making the inert gas atmosphere is not particularly limited, and examples thereof include nitrogen gas and argon gas.
  • the solvent is not particularly limited as long as at least the component (a) and the component (b) are dissolved, but the produced alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is not dissolved and does not inhibit the copolymerization reaction.
  • the solvent include hydrocarbon solvents such as normal pentane, normal hexane, normal heptane, cyclopentane and cyclohexane; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate and butyl acetate.
  • a solvent may be used by 1 type and may be used in combination of 2 or more type. Among these solvents, normal hexane, normal heptane, ethyl acetate and the like are preferably used.
  • the amount of the solvent used is preferably 300 to 5,000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (a), from the viewpoint of improving the stirring operability and economy.
  • the polymerization initiator for example, a radical polymerization initiator is preferable.
  • the polymerization initiator include ⁇ , ⁇ ′-azoisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2′-azobis (methylisobutyrate), and the like. is there.
  • 2,2'-azobis (methyl isobutyrate) is preferable from the viewpoint of easily obtaining a high molecular weight alkyl-modified carboxyl group-containing polymer.
  • a polymerization initiator may be used by 1 type and may be used in combination of 2 or more types.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably about 0.00003 mol to 0.002 mol with respect to 1 mol of component (a) from the viewpoint of keeping the reaction rate moderate.
  • the amount of the polymerization initiator used is 0.00003 mol or more, the reaction rate does not become too slow, which is economical.
  • the usage-amount of a polymerization initiator is 0.002 mol or less, it suppresses that a superposition
  • the polymerization temperature is preferably about 50 ° C. to 90 ° C., more preferably about 55 ° C. to 75 ° C., from the viewpoint of keeping the reaction rate moderate.
  • the polymerization time varies depending on the polymerization temperature, but is usually about 0.5 to 5 hours.
  • the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is obtained. Obtainable. By setting the heating temperature at this time to 80 ° C. or higher, the drying time can be shortened. Moreover, the fall of the dispersibility to the water of the alkyl-modified carboxyl group containing polymer can be suppressed suitably by making heating temperature into 130 degrees C or less.
  • the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer (not in the coexistence of at least one of an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier) has a viscosity at 5,000 mPa ⁇ s at 25 ° C. when it is a 1% by weight neutralized viscous liquid.
  • the following is preferable, and it is more preferably about 100 to 1000 mPa ⁇ s.
  • a viscosity means the value measured by the method described in the Example.
  • the content of the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer is not particularly limited, but is preferably about 0.1% by mass to 2% by mass, more preferably 0.5% by mass. % To 1.5% by mass.
  • the anionic emulsifier is preferably polyoxyethylene (hereinafter sometimes abbreviated as POE) from the viewpoint of increasing the viscosity of the gel composition in the presence of the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer.
  • POE polyoxyethylene
  • Polyoxyethylene alkyl ether sulfates such as sodium lauryl ether sulfate and POE isodecyl ether ammonium sulfate; Polyoxyethylene alkyl ether phosphates such as POE lauryl ether phosphate and POE tridecyl ether phosphate; ammonium lauryl sulfate and ammonium laureth sulfate , Lauryl sulfate triethylamine, laureth sulfate triethylamine, lauryl sulfate triethanolamine, laureth sulfate triethanolamine, lauryl sulfate monoethanolamine, laureth sulfate Alkyl sulfates such as monoethanolamine, diethanolamine lauryl sulfate, diethanolamine laureth sulfate, sodium lauryl sulfate, sodium laureth sulfate, potassium laureth sulfate, potassium lauryl
  • Sulfosuccinate Sulfosuccinate; fatty acid salts such as potassium laurate and sodium stearate.
  • lauryl sulfate such as sodium lauryl sulfate
  • laureth sulfate such as sodium laureth sulfate are used from the viewpoint of good foaming when the gel composition of the present invention is blended in cosmetics and obtaining a conditioning effect. Is preferred.
  • Each of these anionic emulsifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • the nonionic emulsifier is preferably polyoxyethylene lauryl ether or POE tridecyl ether from the viewpoint of increasing the viscosity of the gel composition in the presence of the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer.
  • Polyoxyethylene alkyl ethers such as POE cetyl ether and POE stearyl ether; polyoxyethylene polyoxypropylene (hereinafter sometimes referred to as POP) lauryl ether, POE ⁇ POP cetyl ether, POE ⁇ POP stearyl ether, etc.
  • Ethylene / polyoxypropylene alkyl ethers polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as POE sorbitan monooleate, POE sorbitan monostearate, POE sorbitan distearate; POE sorby Polyoxyethylene sorbite fatty acid esters such as tomonooleate, POE sorbite monostearate, POE sorbite distearate; polyoxyethylene glycerin fatty acid esters such as POE glycerin monooleate, POE glycerin monostearate, POE glycerin distearate; Polyoxyethylene fatty acid esters such as POE monooleate, POE monostearate, POE distearate, etc .; POE castor oil, POE hydrogenated castor oil, POE hydrogenated castor oil monolaurate, polyoxyethylene castor oil such as POE hydrogenated castor oil monoisostearate Derivatives; polyoxyethylene alky
  • polyoxyethylene lauryl ether or the like from the viewpoint that foaming is good when the gel composition of the present invention is blended in cosmetics, and that the conditioning effect is obtained with low irritation.
  • One of these nonionic emulsifiers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier may be used in combination.
  • the content of the anionic emulsifier and the nonionic emulsifier is, for example, when the pH of the gel composition of the present invention is set low (for example, the pH is in the range of about 4 to 5.6).
  • the content of the anionic emulsifier is preferably about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content), more preferably 0.1% by mass to 0.5%. It is about mass% (solid content).
  • the content of the nonionic emulsifier is as follows. Preferably, it is about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content), more preferably about 0.1% by mass to 0.5% by mass (solid content).
  • the amount of the anionic emulsifier is about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content), more preferably about 0.1% by mass to 0.5% by mass (solid content).
  • a gel composition having a high viscosity can be obtained under a low pH of 4 to 5.6, and it can be suitably used as a thickener for cosmetics and the like.
  • the gel composition of the present invention has a particularly large difference in viscosity before and after the addition of the anionic emulsifier in such a low pH range, for example, in a low viscosity state before the addition of the anionic emulsifier, By mixing various components uniformly and then adding an anionic emulsifier, a gel composition having a high viscosity can be suitably formed in a low pH range.
  • the amount of the nonionic emulsifier is about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content), more preferably 0.1% by mass to 0.5% by mass (solid content).
  • the gel composition can have a high viscosity under a wide pH range of 4 to 13, and can be suitably used as a thickener for cosmetics and the like.
  • the gel composition of the present invention has a particularly large difference in viscosity before and after adding the nonionic emulsifier in such a wide pH range, for example, in a low viscosity state before adding the nonionic emulsifier, By mixing various components uniformly and then adding a nonionic emulsifier, a gel composition having a high viscosity can be suitably formed in a low pH range.
  • the content of the anionic emulsifier is set to about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content), so that the viscosity is, for example, It can be set to 15,000 mPa ⁇ s or more, or 20,000 mPa ⁇ s or more. In this case, the upper limit of the viscosity is usually about 200,000 mPa ⁇ s.
  • the gel composition of the present invention has a viscosity of, for example, 20 by adjusting the content of the nonionic emulsifier to about 0.05% by mass to 1% by mass (solid content) in a wide range of pH of 4 to 13. 30,000 mPa ⁇ s or more, and further 30,000 mPa ⁇ s or more.
  • the upper limit of the viscosity is usually about 200,000 mPa ⁇ s.
  • the details of the mechanism that the gel composition of the present invention has high viscosity and can be suitably used as a thickener for cosmetics and the like are not necessarily clear, but can be considered as follows, for example. That is, in the present invention, the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer contained in the gel composition is obtained by copolymerizing the above-mentioned components (a) to (c) in the predetermined amount. Since the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer and at least one of the anionic emulsifier and the nonionic emulsifier preferably form an aggregate in water and thicken, the gel composition has a high viscosity. It is thought that.
  • the gel composition of the present invention usually contains water in addition to the components (a) to (c).
  • the water content in the gel composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably 91.4 to 99.3% by mass, more preferably 92.0 to 99.0% by mass.
  • the gel composition of the present invention has other thickeners, alcohols, pH adjusters, moisturizers, oils, salts, cationic surfactants, amphoteric surfactants, chelating agents within the range that does not impair the purpose.
  • various additives such as preservatives, antioxidants, ultraviolet absorbers, pigments and fragrances may be contained.
  • the gel composition of the present invention can be suitably used as a thickening agent for viscous liquid or gel cosmetics used in hair care such as shampoo, skin care such as body shampoo and face wash.
  • the cosmetic of the present invention includes the gel composition of the present invention, and may further include various cosmetic ingredients blended in the cosmetic.
  • the step of preparing the neutralized product of the polymer containing the mixture The step of mixing the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer and at least one of the anionic emulsifier and the nonionic emulsifier
  • the pH of the gel composition is adjusted to a desired value by adding an alkali component before and after mixing at least one of the anionic emulsifier and the nonionic emulsifier. Can do.
  • various additives may be further mixed.
  • Various additives can be mixed before and after mixing the neutralized product of the alkyl-modified carboxyl group-containing polymer with at least one of an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier.
  • Viscosity measurement Using a BH type rotational viscometer, spindle rotor no. The viscosity after 1 minute was measured at a rotation speed of 7 at 20 rotations per minute.
  • Production Example 2 In Production Example 1, the amount of use of Blemmer VMA70 (manufactured by NOF Corporation) was changed to 1.125 g, and the amount of pentaerythritol allyl ether (mixture of pentaerythritol triallyl ether and pentaerythritol tetraallyl ether) was changed to 0.1. 45 g of a white fine powdery alkyl-modified carboxyl group-containing polymer (polymer 2) was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the amount was changed from 02 g to 0.135 g.
  • Examples 1 to 4 In the same manner as in Reference Example 1, 144 g of the neutralized viscous liquid in which the polymer 1 was adjusted to about pH 3.8 was subdivided into 200 L beakers, and a stirring speed of 500 revolutions per minute using four paddle blades ( ⁇ 50 mm).
  • sodium lauryl sulfate content or sodium laureth sulfate content is 0.1 mass% (solid content), 0.50 mass% (solid content), respectively)
  • Sodium laureth sulfate (Emar 20C manufactured by Kao Co., Ltd., 25% by mass of sodium laureth sulfate) and distilled water each gel composition
  • Each gel composition was prepared by slowly adding the amount of the product to 150 g, and increasing the stirring speed to 1000 rpm to mix for 1 hour.
  • the viscosity of the composition is very low, and each component can be easily uniformly dispersed and dissolved.
  • a predetermined amount of an anionic emulsifier is added (sodium lauryl sulfate content or sodium laureth sulfate content is 0.1% by mass and 0.50% by mass, respectively). It can be seen that a gel composition is obtained.
  • Examples 5 and 6 In the same manner as in Reference Example 1, 144 g of the neutralized viscous liquid in which the polymer 1 was adjusted to about pH 3.8 was subdivided into 200 L beakers, and a stirring speed of 500 revolutions per minute using four paddle blades ( ⁇ 50 mm). Under the conditions shown in Table 5, the content of polyoxyethylene is adjusted so that the content of polyoxyethylene lauryl ether is 0.1% by mass (solid content) and 0.50% by mass (solid content), respectively. Lauryl ether (Emalgen 108 manufactured by Kao Corporation, 100% by mass of polyoxyethylene lauryl ether) and distilled water (each of which the gel composition is 150 g) are slowly added, and the stirring speed is increased to 1000 rpm.
  • Lauryl ether (Emalgen 108 manufactured by Kao Corporation, 100% by mass of polyoxyethylene lauryl ether) and distilled water (each of which the gel composition is 150 g) are slowly added, and the stirring speed is increased to 1000 rpm.
  • Each gel composition was prepared by mixing for 1 hour. Next, to the obtained gel composition, a predetermined amount of an 18% by mass sodium hydroxide aqueous solution was added and stirred uniformly to change the pH as shown in Table 5, and each of the neutralized viscous liquids. The viscosity at pH was measured. The results are shown in Table 5.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

化粧料等の増粘剤として好適に使用できるジェル組成物を提供する。 (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを含む、ジェル組成物。

Description

ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
 本発明は、例えば、シャンプーなどのヘアケアや、ボディシャンプー、洗顔料などのスキンケア等に用いられる、粘稠液状やジェル状化粧料の増粘剤として好適に使用できるジェル組成物、その製造方法、及び当該ジェル組成物を含む化粧料に関する。
 化粧料の増粘剤としては、例えば、キサンタンガム等の天然物系、ヒドロキシエチルセルロース等の半合成物系、およびカルボキシビニルポリマーやアルキル変性カルボキシビニルポリマー等の合成物系等が幅広く使用されている。特に、カルボキシビニルポリマーやアルキル変性カルボキシビニルポリマー等のカルボキシル基含有重合体は、少量の使用量で優れた増粘性を示し、化粧料の使用感をコントロールできることから、種々の化粧料に使用されている。
 カルボキシル基含有重合体としては、例えば、アクリル酸と架橋剤としてのペンタエリスリトールアリルエーテルとを特定の混合溶媒中で反応させたカルボキシビニルポリマー(特許文献1参照)や、特定量のオレフィン系不飽和カルボン酸単量体と特定量の(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数が10~30)とを反応させた共重合体(特許文献2参照)、特定量のオレフィン系不飽和カルボン酸単量体と特定量の(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数が10~30)と架橋剤とを反応させた共重合体(特許文献3参照)、オレフィン系不飽和カルボン酸単量体と(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数が8~30)とを反応させた共重合体(特許文献4参照)等のアルキル変性カルボキシビニルポリマーが知られている。これらカルボキシル基含有重合体は、通常、水等に溶解させた後、アルカリ成分で中和して0.1~1質量%程度の中和粘稠液とすることにより、化粧料に用いられる。
 これら中和粘稠液は、化粧料を構成する主原料である乳化剤の影響により、粘度や安定性が低下したり、重合体の一部が析出するといった問題があった。
米国特許第5342911号公報 特開昭51-6190号公報 特開昭59-232107号公報 米国特許第5004598号明細書
 本発明は、化粧料等の増粘剤として好適に使用できるジェル組成物、その製造方法、及び当該ジェル組成物を含む化粧料を提供することを主な目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、(メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを含むジェル組成物は、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方と混合する前後における粘度差が非常に大きいことを見出した。これにより、アニオン系乳化剤またはノニオン系乳化剤を混合する前の低粘度の状態で、所望の成分を均一性高く分散・溶解させることができ、その後に、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方を加えることにより、好適に高粘度のジェル組成物が得られることを見出した。当該ジェル組成物は、増粘性に優れ、化粧料等の増粘剤として好適に使用できる。
 すなわち、本発明は、下記の構成を備える発明を提供する。
項1. (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを含む、ジェル組成物。
項2. 前記アニオン系乳化剤の含有量が、0.05質量%~1質量%(固形分)の範囲内にあり、pHが4~5.6の範囲にある、項1に記載のジェル組成物。
項3. 前記ノニオン系乳化剤の含有量が、0.05質量%~1質量%(固形分)の範囲内にあり、pHが4~13の範囲にある、項1に記載のジェル組成物。
項4. 前記エチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)が、ペンタエリスリトールアリルエーテル、ジエチレングリコールジアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテルおよびポリアリルサッカロースからなる群より選ばれた少なくとも1種である、項1~3のいずれかに記載のジェル組成物。
項5. 前記アニオン系乳化剤がアルキル硫酸塩であり、前記ノニオン系乳化剤がポリオキシエチレンアルキルエーテルである、項1~4のいずれかに記載のジェル組成物。
項6. 項1~5のいずれかに記載のジェル組成物を含む、化粧料。
項7. (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体と、アルカリ成分とを混合して、前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物を調製する工程、及び
 前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを混合する工程、
を備える、ジェル組成物の製造方法。
 本発明によれば、化粧料等の増粘剤として好適に使用できるジェル組成物及びその製造方法を提供することができる。
 本発明のジェル組成物は、(メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを含むことを特徴とする。以下、本発明のジェル組成物、その製造方法、及び当該ジェル組成物を含む化粧料について、詳述する。
 なお、本発明において、「アクリル酸及びメタクリル酸」を総称して「(メタ)アクリル酸」という。また、本発明において、「中和粘稠液」とは、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の水分散液のpHが所定値(通常、pHが3.5~6.5程度)となるように、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の水分散液にアルカリ成分(例えば水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のアミン類等)を混合して、得られた粘性液体を意味する。また、「1質量%中和粘稠液」とは、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物の割合が1質量%である中和粘稠液を意味する。
 本発明において、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物は、アルキル変性カルボキシル基含有重合体が前述のようなアルカリ成分で部分中和または完全中和された化合物である。本発明のジェル組成物(特に、pHが3.5~6.5程度の場合)においてアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物は、通常、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の部分中和物である。なお、アルキル変性カルボキシル基含有重合体を中和する前のpHは、通常、2.5~3程度である。
 アルキル変性カルボキシル基含有重合体は、(メタ)アクリル酸(以下、成分(a)ということがある)100質量部と、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(以下、成分(b)ということがある)2.5~5質量部と、エチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(以下、成分(c)ということがある)0.1質量部以下との共重合体である。すなわち、本発明のアルキル変性カルボキシル基含有重合体は、少なくとも、成分(a)及び(b)が共重合されたものであり、必要に応じて成分(c)についても共重合されている。
 本発明において、(メタ)アクリル酸(成分(a))としては、アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも一方を使用することができる。
 アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(成分(b))は、(メタ)アクリル酸と、アルキル基の炭素数が18~24である高級アルコールとのエステルである。成分(b)の具体例としては、(メタ)アクリル酸とステアリルアルコールとのエステル(すなわち、(メタ)アクリル酸ステアリル)、(メタ)アクリル酸とエイコサノールとのエステル(すなわち、(メタ)アクリル酸エイコサニル)、(メタ)アクリル酸とベヘニルアルコールとのエステル(すなわち、(メタ)アクリル酸ベヘニル)、(メタ)アクリル酸とテトラコサノールとのエステル(すなわち、(メタ)アクリル酸テトラコサニル)などを挙げることができる。これらの中でも、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、化粧料などに配合されることの多いカチオン性ポリマーとの共存下においても、透明性の高いジェル組成物による増粘効果に優れていることから、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸エイコサニル、メタクリル酸ベヘニル、メタクリル酸テトラコサニル等が好適に用いられる。
 アルキル変性カルボキシル基含有重合体において、単量体を構成している成分(b)は、1種類を用いてもよいし、2種類以上を用いてもよい。成分(b)を2種類以上用いて共重合するときは、例えば、日本油脂株式会社製の商品名ブレンマーVMA-70(メタクリル酸ステアリルが10質量部~20質量部、メタクリル酸エイコサニルが10質量部~20質量部、メタクリル酸ベヘニルが59質量部~80質量部及びメタクリル酸テトラコサニルが1質量部以下の混合物)を用いることが出来る。
 アルキル変性カルボキシル基含有重合体における成分(b)の割合は、(メタ)アクリル酸(成分(a))100質量部に対して、2.5質量部~5質量部である。アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方の共存下において、ジェル組成物の粘度を効果的に高める観点からは、成分(b)の割合は、成分(a)100質量部に対して、好ましくは1質量部~3質量部が挙げられる。なお、成分(b)の割合が、成分(a)100質量部に対して2.5質量部未満である場合には、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方の共存下において、ジェル組成物の粘度が低くなりやすく、一方、5質量部を越える場合にも、ジェル組成物の粘度が低くなりやすい。
 エチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(成分(c))は、重合性を有するエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物である。本発明において、成分(c)は、必要に応じて、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の単量体を構成する。成分(c)の好ましい具体例としては、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、ペンタエリスリトールテトラアリルエーテル等のペンタエリスリトールのポリアリルエーテル(これらのそれぞれ及び2種以上の混合物を「ペンタエリスリトールアリルエーテル」と総称する)や、ジエチレングリコールジアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテル、ポリアリルサッカロース等が挙げられる。アルキル変性カルボキシル基含有重合体において、必要に応じて単量体を構成する成分(c)は、1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。
 アルキル変性カルボキシル基含有重合体における成分(c)の割合としては、(メタ)アクリル酸(成分(a))100質量部に対して、0.1質量部以下、好ましくは0.0001~0.05質量部、より好ましくは0.001~0.044質量部が挙げられる。成分(c)の割合が、0.1質量部を超えると、ジェル組成物の粘度が低下しやすく、当該ジェル組成物を用いた化粧料の安定性が劣化するおそれがある。
 本発明のアルキル変性カルボキシル基含有重合体には、前述の成分(a)~(c)以外の単量体(成分(a)~(c)の少なくとも1種と共重合可能な他の単量体)が共重合されていてもよい。例えば、(メタ)アクリル酸ラウリルを成分(a)~(c)の総量100質量部に対して0質量部を超え1質量部以下の割合で使用することもできる。また、本発明において、アルキル変性カルボキシル基含有重合体を構成する単量体における、成分(a)~(c)の合計割合としては、特に制限されないが、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%~100質量%程度、さらに好ましくは90質量%~100質量%程度、特に好ましくは95質量%~100質量%程度が挙げられる。当該合計割合は、実質的に100質量%であってもよい。
 アルキル変性カルボキシル基含有重合体の製造方法としては、特に制限されず、少なくとも前述の成分(a)及び成分(b)を含む原料、並びに重合開始剤を溶媒に添加した溶液を、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら加熱して、重合する方法等がある。
 不活性ガス雰囲気とするための不活性ガスとしては、特に制限されないが、窒素ガス、アルゴンガスなどがある。
 また、溶媒は、少なくとも成分(a)及び成分(b)は溶解するが、生成するアルキル変性カルボキシル基含有重合体は溶解せず、共重合反応を阻害しなければ、特に限定されない。溶媒の具体例としては、ノルマルペンタン、ノルマルヘキサン、ノルマルヘプタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の炭化水素溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒などがある。溶媒は、1種類で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。これらの溶媒の中でも、ノルマルヘキサン、ノルマルへプタン、酢酸エチルなどが好適に用いられる。
 溶媒の使用量は、攪拌操作性の向上と、経済性の観点から、成分(a)100質量部に対して、300質量部~5,000質量部とすることが好ましい。
 重合開始剤としては、例えば、ラジカル重合開始剤が好ましい。重合開始剤の具体例としては、α、α’-アゾイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス(メチルイソブチレート)などがある。これらの中でも、高分子量のアルキル変性カルボキシル基含有重合体が得られやすい観点から、2,2’-アゾビス(メチルイソブチレート)が好ましい。重合開始剤は、1種類で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 重合開始剤の使用量としては、反応速度を適度に保つ観点から、成分(a)1モルに対して、好ましくは0.00003モル~0.002モル程度である。重合開始剤の使用量が0.00003モル以上であることにより、反応速度が遅くなりすぎず、経済的である。また、重合開始剤の使用量が0.002モル以下であることにより、重合が急激に進行することを抑制し、重合反応の制御が容易となる。
 重合温度としては、反応速度を適度に保つ観点から、好ましくは50℃~90℃程度、より好ましくは55℃~75℃程度である。
 重合時間は、重合温度などによって異なるが、通常、0.5時間~5時間程度である。
 重合後の分散液から、乾燥時間を短くし、共重合体の塊状化を抑制する観点から、例えば80℃~130℃に加熱して溶媒を除去することにより、アルキル変性カルボキシル基含有重合体を得ることができる。このときの加熱温度を80℃以上とすることにより、乾燥時間を短くすることができる。また、加熱温度を130℃以下とすることにより、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の水への分散性の低下を好適に抑制することができる。
 アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方の共存下においても、ジェル組成物の粘度および透明性を高め、さらに、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤と混合する前後における粘度差を大きくする観点からは、アルキル変性カルボキシル基含有重合体(アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方の共存下にないもの)は、1質量%中和粘稠液とした場合の25℃下における粘度が5,000mPa・s以下であることが好ましく、100~1000mPa・s程度であることがより好ましい。
 なお、本発明において、粘度は、実施例に記載された方法により測定された値を意味する。
 本発明のジェル組成物において、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物の含有量としては、特に制限されないが、好ましくは0.1質量%~2質量%程度、より好ましくは0.5質量%~1.5質量%程度が挙げられる。
 アニオン系乳化剤としては、前述のアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物との共存下において、ジェル組成物の粘度を高める観点からは、好ましくはポリオキシエチレン(以下POEと略す場合がある)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、POEイソデシルエーテル硫酸アンモニウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;POEラウリルエーテルリン酸エステル、POEトリデシルエーテルリン酸エステル等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル;ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエチルアミン、ラウレス硫酸トリエチルアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウリル硫酸カリウム等のアルキル硫酸塩;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸塩;ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩;ラウリン酸カリウム、ステアリン酸ナトリウム等の脂肪酸塩などが挙げられる。これらの中でも、本発明のジェル組成物を化粧料に配合した際の泡立ちがよく、コンディショニング効果が得られる観点から、ラウリル硫酸ナトリウムなどのラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウムなどのラウレス硫酸塩を用いることが好ましい。これらアニオン系乳化剤は、それぞれ1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、ノニオン系乳化剤としては、前述のアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物との共存下において、ジェル組成物の粘度を高める観点からは、好ましくはポリオキシエチレンラウリルエーテル、POEトリデシルエーテル、POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン(以下POPと略す場合がある)ラウリルエーテル、POE・POPセチルエーテル、POE・POPステアリルエーテル等のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル;POEソルビタンモノオレエート、POEソルビタンモノステアレート、POEソルビタンジステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;POEソルビットモノオレエート、POEソルビットモノステアレート、POEソルビットジステアレート等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル;POEグリセリンモノオレエート、POEグリセリンモノステアレート、POEグリセリンジステアレート等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;POEモノオレエート、POEモノステアレート、POEジステアレート等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル;POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油モノラウレート、POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート等のポリオキシエチレンヒマシ油誘導体;POEラウリルアミン、POEステアリルアミン等のポリオキシエチレンアルキルアミン;ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステルなどが挙げられる。これらの中でも、本発明のジェル組成物を化粧料に配合した際の泡立ちがよく、低刺激性でコンディショニング効果が得られる観点から、ポリオキシエチレンラウリルエーテルなどを用いることが好ましい。これらノニオン系乳化剤は、それぞれ1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、本発明においては、アニオン系乳化剤とノニオン系乳化剤とを併用してもよい。
 本発明のジェル組成物において、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の含有量としては例えば、本発明のジェル組成物のpHを低く設定(例えば、pHが4~5.6程度の範囲)した場合にも、高粘度特性を発揮させる観点からは、アニオン系乳化剤の含有量としては、好ましくは0.05質量%~1質量%(固形分)程度、より好ましくは0.1質量%~0.5質量%(固形分)程度である。また、本発明のジェル組成物のpHを幅広い範囲に設定(例えば、pHが4~13程度の範囲)した場合にも、高粘度特性を発揮させる観点からは、ノニオン系乳化剤の含有量としては、好ましくは0.05質量%~1質量%(固形分)程度、より好ましくは0.1質量%~0.5質量%(固形分)程度である。
 本発明のジェル組成物においては、例えばアニオン系乳化剤の量を0.05質量%~1質量%(固形分)程度、より好ましくは0.1質量%~0.5質量%(固形分)程度に設定することにより、pHが4~5.6の範囲という低いpH下において、高粘度のジェル組成物とすることができ、化粧料等の増粘剤として好適に使用できる。また、本発明のジェル組成物は、このような低いpHの範囲において、アニオン系乳化剤を添加する前後における粘度差が特に大きいため、例えば、アニオン系乳化剤を添加する前の低粘度の状態で、種々の成分を均一に混合しておき、その後に、アニオン系乳化剤を添加することによって、低pHの範囲で好適に高粘度のジェル組成物とすることができる。
 また、本発明のジェル組成物においては、例えばノニオン系乳化剤の量を0.05質量%~1質量%(固形分)程度、より好ましくは0.1質量%~0.5質量%(固形分)程度に設定することにより、pHが4~13の範囲という幅広いpH下において、高粘度のジェル組成物とすることができ、化粧料等の増粘剤として好適に使用できる。また、本発明のジェル組成物は、このような幅広いpHの範囲において、ノニオン系乳化剤を添加する前後における粘度差が特に大きいため、例えば、ノニオン系乳化剤を添加する前の低粘度の状態で、種々の成分を均一に混合しておき、その後に、ノニオン系乳化剤を添加することによって、低pHの範囲で好適に高粘度のジェル組成物とすることができる。
 本発明のジェル組成物は、pHが4~5.6と小さい場合には、アニオン系乳化剤の含有量を0.05質量%~1質量%(固形分)程度とすることで、粘度を例えば15,000mPa・s以上、さらには20,000mPa・s以上とすることができる。なお、この場合の粘度の上限値としては、通常、200,000mPa・s程度である。
 また、本発明のジェル組成物は、pHが4~13と幅広い範囲において、ノニオン系乳化剤の含有量を0.05質量%~1質量%(固形分)程度とすることで、粘度を例えば20,000mPa・s以上、さらには30,000mPa・s以上とすることができる。なお、この場合の粘度の上限値としては、通常、200,000mPa・s程度である。
 本発明のジェル組成物が、高い粘性を備えており、化粧料等に対する増粘剤として好適に使用できる機序の詳細は、必ずしも明らかではないが、例えば、次のように考えることができる。すなわち、本発明においては、ジェル組成物に含まれるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物が、前述の成分(a)~(c)を上記所定量で共重合されたものであることにより、アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方が、水中において好適に会合体を形成して増粘するため、高い粘度を備えるジェル組成物になっているものと考えられる。
 本発明のジェル組成物は、成分(a)~(c)以外にも、通常、水を含有する。本発明のジェル組成物における水の含有量は、特に限定されないが、91.4~99.3質量%が好ましく、より好ましくは92.0~99.0質量%である。
 また、本発明ジェル組成物は、その目的を損なわない範囲で、他の増粘剤、アルコール類、pH調整剤、保湿剤、油剤、塩類、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、キレート剤、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、色素および香料等の各種添加剤を含んでいてもよい。本発明のジェル組成物は、シャンプーなどのヘアケアや、ボディシャンプー、洗顔料などのスキンケア等に用いられる、粘稠液状やジェル状の化粧料の増粘剤として好適に使用できる。本発明の化粧料は、本発明のジェル組成物を含んでおり、化粧料に配合される各種美容成分をさらに含んでいてもよい。
 本発明のジェル組成物の製造方法としては、特に制限されないが、例えば、下記の工程を備える製造方法によって、好適に製造することができる。
 (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体である、前述のアルキル変性カルボキシル基含有重合体と、前述のアルカリ成分とを混合して、前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物を調製する工程
 前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、前記アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを混合する工程
 なお、上記の製造方法においては、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方を混合する前及び後の少なくとも一方において、アルカリ成分を添加して、ジェル組成物のpHを所望の値に調整することができる。
 本発明のジェル組成物の製造方法においては、さらに、各種添加剤を混合してもよい。各種添加剤は、前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを混合する前後のいずれにおいても混合することができる。
 以下に実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。但し本発明は実施例に限定されるものではない。
(粘度測定)
 BH型回転粘度計を用いて、25℃でスピンドルローターNo.7の回転速度を毎分20回転として1分後の粘度を測定した。
(製造例1)
 攪拌機、温度計、窒素吹き込み管および冷却管を備えた500mL容の四つ口フラスコに、アクリル酸45g(0.625モル)、ブレンマーVMA70(日本油脂株式会社製:メタクリル酸ステアリルが10~20質量部、メタクリル酸エイコサニルが10~20質量部、メタクリル酸ベヘニルが59~80質量部およびメタクリル酸テトラコサニルの含有量が1質量部以下の混合物)1.4g、ペンタエリスリトールアリルエーテル(ペンタエリスリトールトリアリルエーテルとペンタエリスリトールテトラアリルエーテルの混合物)0.02g、ノルマルヘキサン150gおよび2,2’-アゾビスメチルイソブチレート0.081g(0.00035モル)を仕込んだ。その後、フラスコの内容物を均一に攪拌しながら、フラスコ内の酸素を除去するために、溶液中に窒素ガスを吹き込んだ。その後、攪拌と窒素ガスの吹き込みを続けた状態で、内容物を加熱するため、オイルバスの設定を60~65℃に設定し、4時間保持した。その後、オイルバスの設定温度を90℃に設定して、ノルマルヘキサンを除去した。その後、フラスコの内容物を減圧乾燥機(Yamatho社製、バキュームドライオーブンDP33)に移し、オーブンの設定温度を110℃に設定し、設定圧力を10mmHgに設定して8時間乾燥し、白色微粉末状のアルキル変性カルボキシル基含有重合体(重合体1)45gを得た。
(製造例2)
 製造例1において、ブレンマーVMA70(日本油脂株式会社製)の使用量を1.125gに変更し、ペンタエリスリトールアリルエーテル(ペンタエリスリトールトリアリルエーテルとペンタエリスリトールテトラアリルエーテルの混合物)の使用量を0.02gから0.135gに変更したこと以外は製造例1と同様にして、白色微粉末状のアルキル変性カルボキシル基含有重合体(重合体2)45gを得た。
<ジェル組成物のpHと粘度との関係の評価>
(参考例1)
 ディスパー羽根(Φ40mm)をセットした超高速攪拌システムT.K.ロボミックス(プライミクス株式会社製)を使用して、蒸留水987.7gの入った2Lビーカーに、10gの重合体1を毎分5000回転の攪拌速度下、徐々に投入して分散させた。5000回転で10分間攪拌した後、攪拌速度を毎分3000回転に下げ、20分間攪拌継続した。その後、毎分1400回転の攪拌速度で18質量%水酸化ナトリウム水溶液2.3gを入れ、内容物が均一となるまで攪拌し、pH3.8程度の中和粘稠液を調製した。次に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することによって、表1に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した(表1の乳化剤含量0質量%)。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1~4)
 参考例1と同様にして重合体1がpH3.8程度に調整された中和粘稠液144gを、200Lビーカーに小分けし、4枚パドル翼(Φ50mm)を用いて毎分500回転の攪拌速度下で、表2に記載の各含量(それぞれ、ラウリル硫酸ナトリウム含量またはラウレス硫酸ナトリウム含量が、0.1質量%(固形分)、0.50質量%(固形分))となるようにして、ラウリル硫酸ナトリウム(花王株式会社製のエマール10G、ラウリル硫酸ナトリウム98質量%)と蒸留水、ラウレス硫酸ナトリウム(花王株式会社製のエマール20C、ラウレス硫酸ナトリウム25質量%)と蒸留水(それぞれ、ジェル組成物が150gとなる量)をゆっくり添加し、攪拌速度を毎分1000回転に上げて1時間混合して、各ジェル組成物を調製した。次に、得られたジェル組成物に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することにより、表2に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示される結果から明らかな通り、実施例1~4においては、pHが4~5.6程度という低いpH下において、高粘度のジェル組成物となることが分かる。さらに、アニオン系乳化剤を添加する前後における粘度差が非常に大きいため、アニオン系乳化剤を添加する前の低粘度の状態で、種々の成分を均一に混合し、その後に、アニオン系乳化剤を添加することによって、低pHの範囲で好適に高粘度のジェル組成物を作製できることが分かる。すなわち、低いpHの範囲において、アニオン系乳化剤を添加する前(表1の乳化剤含量0質量%(参考例1))では、組成物の粘度が非常に低く、各成分を容易に均一分散、溶解させることが可能であり、その後に、所定量のアニオン系乳化剤を加える(それぞれ、ラウリル硫酸ナトリウム含量またはラウレス硫酸ナトリウム含量が、0.1質量%、0.50質量%)ことにより、高粘度のジェル組成物が得られることが分かる。
(参考例2)
 重合体1の代わり重合体2を用いたこと以外は、参考例1と同様にして、pH3.8程度の中和粘稠液を調製した。次に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することによって、表3に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した(表3の乳化剤含量0質量%)。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(比較例1)
 参考例2と同様にして重合体2(重合体1に比して、高架橋度の重合体)がpH3.8程度に調整された中和粘稠液144gを、200Lビーカーに小分けし、4枚パドル翼(Φ50mm)を用いて毎分500回転の攪拌速度下で、表4に記載の含量(ラウリル硫酸ナトリウム含量が0.1質量%(固形分))となるようにして、ラウリル硫酸ナトリウム(花王株式会社製のエマール10G、ラウリル硫酸ナトリウム98質量%)と蒸留水(ジェル組成物が150gとなる量=5.85g)をゆっくり添加し、攪拌速度を毎分1000回転に上げて1時間混合して、ジェル組成物を調製した。次に、得られたジェル組成物に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することにより、表4に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3、表4に示される結果から明らかな通り、参考例2のように重合体2(重合体1に比して、高架橋度の重合体)を用いた場合、pHが4~5.6の範囲という低いpHの範囲において、アニオン系乳化剤を添加する前(表3の乳化剤含量0質量%(参考例2))の粘度が高いため、実施例1~4と比較すると、各成分を均一に分散、溶解させにくいことが分かる。参考例2にさらにアニオン系乳化剤を添加した比較例1においても、ジェル組成物の粘度はそれほど上昇しないことが分かる。
(実施例5,6)
 参考例1と同様にして重合体1がpH3.8程度に調整された中和粘稠液144gを、200Lビーカーに小分けし、4枚パドル翼(Φ50mm)を用いて毎分500回転の攪拌速度下で、表5に記載の各含量(それぞれ、ポリオキシエチレンラウリルエーテル含量が、0.1質量%(固形分)、0.50質量%(固形分))となるようにして、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(花王株式会社製のエマルゲン108、ポリオキシエチレンラウリルエーテル100質量%)と蒸留水(それぞれ、ジェル組成物が150gとなる量)をゆっくり添加し、攪拌速度を毎分1000回転に上げて1時間混合して、各ジェル組成物を調製した。次に、得られたジェル組成物に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することにより、表5に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した。結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示される結果から明らかな通り、実施例5,6においては、pHが4~13程度という広い範囲において、高粘度のジェル組成物とすることができることが分かる。さらに、ノニオン系乳化剤を添加する前後における粘度差が非常に大きいため、ノニオン系乳化剤を添加する前の低粘度の状態で、種々の成分を均一に混合し、その後に、ノニオン系乳化剤を添加することによって、幅広いpHの範囲で好適に高粘度のジェル組成物を作製できることが分かる。すなわち、幅広いpHの範囲において、ノニオン系乳化剤を添加する前(表1の乳化剤含量0質量%(参考例1))では、組成物の粘度が非常に低く、各成分を容易に均一分散、溶解させることが可能であり、その後に、所定量のノニオン系乳化剤を加える(それぞれ、ポリオキシエチレンラウリルエーテル含量が、0.1質量%(固
形分)、0.50質量%(固形分))ことにより、高粘度のジェル組成物が得られることが
分かる。
(比較例2)
 参考例2と同様にして重合体2(重合体1に比して、高架橋度の重合体)がpH3.8程度に調整された中和粘稠液144gを、200Lビーカーに小分けし、4枚パドル翼(Φ50mm)を用いて毎分500回転の攪拌速度下で、表6に記載の含量(ポリオキシエチレンラウリルエーテル含量が0.50質量%(固形分))となるようにして、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(花王株式会社製のエマルゲン108、ポリオキシエチレンラウリルエーテル100質量%)と蒸留水(ジェル組成物が150gとなる量=5.25g)をゆっくり添加し、攪拌速度を毎分1000回転に上げて1時間混合して、ジェル組成物を調製した。次に、得られたジェル組成物に、18質量%水酸化ナトリウム水溶液を所定量加えて均一に攪拌することにより、表6に示されるようにpHを変化させて、中和粘稠液の各pHにおける粘度を測定した。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表3、表6に示される結果から明らかな通り、参考例2のように重合体2(重合体1に比して、高架橋度の重合体)を用いた場合、pHが4~12程度の幅広い範囲において、ノニオン系乳化剤を添加する前(表3の乳化剤含量0質量%(参考例2))の粘度が高いため、実施例5,6と比較すると、各成分を均一に分散、溶解させにくいことが分かる。ここにノニオン系乳化剤を加えると(比較例2)、pH4~12の範囲において粘度が高くなるが、ノニオン系乳化剤を加える前の粘度が高すぎるため、利用しにくいジェル組成物といえる。

Claims (7)

  1.  (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを含む、ジェル組成物。
  2.  前記アニオン系乳化剤の含有量が、0.05質量%~1質量%(固形分)の範囲内にあり、pHが4~5.6の範囲にある、請求項1に記載のジェル組成物。
  3.  前記ノニオン系乳化剤の含有量が、0.05質量%~1質量%(固形分)の範囲内にあり、pHが4~13の範囲にある、請求項1に記載のジェル組成物。
  4.  前記エチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)が、ペンタエリスリトールアリルエーテル、ジエチレングリコールジアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテルおよびポリアリルサッカロースからなる群より選ばれた少なくとも1種である、請求項1~3のいずれかに記載のジェル組成物。
  5.  前記アニオン系乳化剤がアルキル硫酸塩であり、前記ノニオン系乳化剤がポリオキシエチレンアルキルエーテルである、請求項1~4のいずれかに記載のジェル組成物。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載のジェル組成物を含む、化粧料。
  7.  (メタ)アクリル酸(a)100質量部、アルキル基の炭素数が18~24である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(b)2.5~5質量部、およびエチレン性不飽和基を2個以上有する化合物(c)0.1質量部以下を含む単量体の共重合体であるアルキル変性カルボキシル基含有重合体と、アルカリ成分とを混合して、前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物を調製する工程、及び
     前記アルキル変性カルボキシル基含有重合体の中和物と、アニオン系乳化剤及びノニオン系乳化剤の少なくとも一方とを混合する工程、
    を備える、ジェル組成物の製造方法。
PCT/JP2017/011954 2016-03-31 2017-03-24 ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法 WO2017170201A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018509226A JP6981963B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-24 ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
CN201780020262.6A CN108883052A (zh) 2016-03-31 2017-03-24 凝胶组合物、化妆料、及凝胶组合物的制造方法
KR1020187030254A KR102343732B1 (ko) 2016-03-31 2017-03-24 젤 조성물, 화장료, 및 젤 조성물의 제조방법
US16/088,759 US10980715B2 (en) 2016-03-31 2017-03-24 Gel composition, cosmetic, and method for producing gel composition
EP17774738.3A EP3437631B1 (en) 2016-03-31 2017-03-24 Gel composition, cosmetic, and method for producing gel composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-072397 2016-03-31
JP2016072397 2016-03-31
JP2016115204 2016-06-09
JP2016-115204 2016-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170201A1 true WO2017170201A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011954 WO2017170201A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-24 ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10980715B2 (ja)
EP (1) EP3437631B1 (ja)
JP (1) JP6981963B2 (ja)
KR (1) KR102343732B1 (ja)
CN (1) CN108883052A (ja)
WO (1) WO2017170201A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3438194A4 (en) * 2016-03-30 2019-11-27 Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd. PROCESS FOR PRODUCING POLYMER COMPOSITION CONTAINING CARBOXYL GROUPS

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516190A (ja) 1974-07-02 1976-01-19 Goodrich Co B F
JPS59232107A (ja) 1983-06-13 1984-12-26 ザ・ビ−・エフ・グツドリツチ・カンパニ− ポリマ−及び該ポリマ−を含むプリントペ−スト組成物
US5004598A (en) 1986-11-10 1991-04-02 The B. F. Goodrich Company Stable and quick-breaking topical skin compositions
US5342911A (en) 1993-08-25 1994-08-30 3V Inc. Crosslinked polyacrylic acids having low solvent residue, a process for the preparation thereof and the use thereof as thickening agents
WO2007055354A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. アルキル変性カルボキシル基含有水溶性共重合体
JP2009084502A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物及びその製造方法
WO2009084469A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. (メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体および、それを配合した化粧料
JP2011213676A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kose Corp 水中油型乳化組成物
WO2014021434A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 住友精化株式会社 粘性組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940351A (en) 1974-07-02 1976-02-24 The B. F. Goodrich Company Polymerization of carboxylic acid monomers and alkyl acrylate esters in chlorofluoroethane
US4419502A (en) * 1982-09-29 1983-12-06 The B. F. Goodrich Company Polymerization process for carboxyl containing polymers
TW492839B (en) * 1996-08-16 2002-07-01 Monsanto Co Sequential application method for treating plants with exogenous chemicals
JP2010235833A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Kao Corp 洗浄組成物
DE102013206314A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Evonik Industries Ag Kosmetische Formulierung enthaltend Copolymer sowie Sulfosuccinat und/oder Biotensid
JP2015224240A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 住友精化株式会社 紫外線吸収剤と紫外線散乱剤を含有する組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516190A (ja) 1974-07-02 1976-01-19 Goodrich Co B F
JPS59232107A (ja) 1983-06-13 1984-12-26 ザ・ビ−・エフ・グツドリツチ・カンパニ− ポリマ−及び該ポリマ−を含むプリントペ−スト組成物
US5004598A (en) 1986-11-10 1991-04-02 The B. F. Goodrich Company Stable and quick-breaking topical skin compositions
US5342911A (en) 1993-08-25 1994-08-30 3V Inc. Crosslinked polyacrylic acids having low solvent residue, a process for the preparation thereof and the use thereof as thickening agents
WO2007055354A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. アルキル変性カルボキシル基含有水溶性共重合体
JP2009084502A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Shiseido Co Ltd 洗浄剤組成物及びその製造方法
WO2009084469A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. (メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体および、それを配合した化粧料
JP2011213676A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kose Corp 水中油型乳化組成物
WO2014021434A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 住友精化株式会社 粘性組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3437631A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017170201A1 (ja) 2019-02-07
US10980715B2 (en) 2021-04-20
KR20180126020A (ko) 2018-11-26
EP3437631B1 (en) 2022-01-19
KR102343732B1 (ko) 2021-12-27
CN108883052A (zh) 2018-11-23
EP3437631A4 (en) 2019-10-09
EP3437631A1 (en) 2019-02-06
JP6981963B2 (ja) 2021-12-17
US20200129387A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221958B2 (ja) アルキル変性カルボキシル基含有水溶性共重合体
EP3205694B1 (en) Carboxyl-group-containing polymer composition
JP6935390B2 (ja) ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
WO2017170577A1 (ja) カルボキシル基含有重合体組成物の製造方法
CA2916602C (en) Hydrophilic thickener and cosmetic composition
WO2017170201A1 (ja) ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
JP2016169327A (ja) 吸水性ポリマー及びその製造方法
WO2017170576A1 (ja) カルボキシル基含有重合体組成物
JP5416994B2 (ja) 化粧料
JP2018184621A (ja) 吸水性ポリマー
EP3677607B1 (en) Alkyl-modified carboxyl group-containing copolymer, thickener containing said copolymer, and method for preparing said copolymer
WO2023190362A1 (ja) アルコール含有粘性組成物
KR20110027403A (ko) 향상된 입자 분산성 및 점도 안정성을 가지는 알칼리 팽윤성 에멀젼 조성물
JP2023121559A (ja) 粘性組成物
JP6730862B2 (ja) ビニルアルコール系重合体水溶液
JP2023121560A (ja) 粘性組成物
JP2016204331A (ja) 制汗スプレー用組成物
JPS5941353A (ja) ヒドロゾルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018509226

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187030254

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017774738

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017774738

Country of ref document: EP

Effective date: 20181031

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1