WO2017170107A1 - 非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム - Google Patents

非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017170107A1
WO2017170107A1 PCT/JP2017/011668 JP2017011668W WO2017170107A1 WO 2017170107 A1 WO2017170107 A1 WO 2017170107A1 JP 2017011668 W JP2017011668 W JP 2017011668W WO 2017170107 A1 WO2017170107 A1 WO 2017170107A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
power
unit
communication
power receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐登志 古澤
藤濤 知也
黒部 彰夫
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2018509169A priority Critical patent/JPWO2017170107A1/ja
Publication of WO2017170107A1 publication Critical patent/WO2017170107A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices

Definitions

  • This disclosure relates to a non-contact power transmission system.
  • Patent Document 1 a configuration for performing wireless communication between a power feeding device and a power receiving device is known in order to improve usability and reliability in a non-contact power transmission system.
  • FIG. 12 is a block diagram of a conventional non-contact power transmission system described in Patent Document 1.
  • the device main body 420 corresponds to a non-contact power supply device
  • the remote control device 401 corresponds to a non-contact power receiving device.
  • the remote control device 401 includes a power receiving resonance circuit 405a and a communication resonance circuit 405b.
  • the resonance circuit 405a is used to receive power transmission from the device main body 420 wirelessly based on a change in magnetic flux generated from the device main body 420 in order to input instructions to the device main body 420 and output information related to the device main body 420. It is done.
  • the resonance circuit 405b is used for two-way communication of communication signals with the device main body 420 wirelessly.
  • the device body 420 includes a power supply resonance circuit 422 corresponding to the resonance circuit 405a, a communication resonance circuit 421 and a communication circuit 423 corresponding to the resonance circuit 405b.
  • FIG. 13A and FIG. 13B are perspective views showing a specific example of the non-contact power transmission system according to the related art.
  • the example shown in FIG. 13A is an induction heating device in which two heating coils 426 are arranged.
  • the example shown in FIG. 13B is an induction heating apparatus in which many relatively small heating coils 426 are arranged so as to be distributed in a planar shape.
  • FIG. 13C is a flowchart showing the control for the device main body 420 to detect the remote control device 401 in the above-described prior art.
  • FIG. 14 is a block diagram of a conventional non-contact power transmission system described in Non-Patent Document 1.
  • Non-Patent Document 1 prescribes specifications of a non-contact power transmission system mainly for mobile devices such as smartphones.
  • the non-contact power transmission system defined in Non-Patent Document 1 includes a base station 501 and a mobile device 502.
  • Power is transmitted in a non-contact manner from the power conversion unit 506a and the power conversion unit 506b of the base station 501 to the power pickup unit 507 of the mobile device 502.
  • the load 509 of the mobile device 502 consumes the transmitted power.
  • the base station 501 receives the magnitude of the required power transmitted from the power receiver 505 of the mobile device 502 to the power transmitter 504a and power transmitter 504b of the base station 501 via the communication control unit 508a and communication control unit 508b.
  • the magnitude of the transmitted power is controlled according to.
  • FIG. 15 is a state transition diagram of the conventional non-contact power transmission system described in Non-Patent Document 1.
  • the non-contact power transmission system detects whether or not the mobile device 502 is mounted on the base station 501.
  • the base station 501 detects that the mobile device 502 is mounted by detecting a change in impedance. When the placement of the mobile device 502 is detected, the base station 501 transitions to the ping state 602.
  • the base station 501 transmits minute power for operating the communication control unit 508c from the power conversion unit 506a to the power pickup unit 507 of the mobile device 502.
  • the base station 501 if the response from the mobile device 502 is not transmitted to the base station 501 via the communication control units 508a and 508b within a predetermined time, the base station 501 returns to the selected state 601. When the response is transmitted, the base station 501 continues the transmission of the minute power and transits to the identification state / setting state 603.
  • the mobile device 502 transmits the identification information and the magnitude of the required power to the base station 501 via the communication control units 508a and 508b.
  • the base station 501 determines that it can cope with the magnitude of the required power from the mobile device 502, the base station 501 completes the setting and transitions to the power supply state 604.
  • power is transmitted from the power transmitter 504a of the base station 501 to the power receiver 505 of the mobile device 502.
  • the magnitude of the transmitted power is controlled according to the magnitude of the required power transmitted from the power receiver 505 of the mobile device 502 to the power transmitter 504a of the base station 501.
  • the transmitted power is consumed by the load 509 of the mobile device 502.
  • FIG. 16 shows the format of a communication packet used in the non-contact power transmission system described in Non-Patent Document 1.
  • the format of the communication packet includes a preamble 701, a header 702, a message 703, and a checksum 704.
  • the preamble 701 is data of 11 to 25 bytes for detecting a communication packet.
  • the header 702 is 1-byte data to which a code corresponding to the message type and size is assigned.
  • the message 703 is 1 to 27 bytes of data corresponding to the code of the header 702.
  • the checksum 704 is 1-byte data for detecting a packet error.
  • FIG. 17 is a diagram showing the relationship between the message size specified in Non-Patent Document 1 and the header code.
  • FIG. 18 is a diagram showing message types defined in Non-Patent Document 1.
  • Non-Patent Document 1 specifies that a message size of 1 to 27 bytes obtained by substituting the code in the header 702 into the mathematical formula shown in FIG.
  • Non-Patent Document 1 also defines the packet type and message size of a message corresponding to each code, as shown in FIG. Detailed description is omitted here.
  • Patent Document 1 When the prior art described in Patent Document 1 is used to select a cooking container such as a pan or a remote control device including a weak electric circuit such as a communication circuit or an information input / output circuit, according to the selection, It is configured to switch between a case where only a large amount of power is sent from a feeding coil arranged in the apparatus body and a case where a minute amount of power and communication data are sent from the feeding coil. For this reason, it is possible to make the coil for electric power feeding common with the coil for communication.
  • a weak electric circuit such as a communication circuit or an information input / output circuit
  • Non-Patent Document 1 since the transmitted power is limited to 5 W or less, it is easy to communicate by superimposing data on the transmitted power. For this reason, the coil for power feeding and the coil for communication are made common on both the power feeding side and the power receiving side, and power feeding and data communication can always be performed at the same time.
  • the non-contact power supply apparatus has a plurality of power supply resonance circuits, the same number of communication resonance circuits and communication circuits as the power supply coils are required. For this reason, a structure may become complicated and manufacturing cost may become high.
  • This disclosure solves the conventional problems, and provides a non-contact power transmission system on a practical scale capable of accurate communication and safe power transmission without being affected by noise.
  • non-contact power transmission is performed by operating a power supply unit designated by the user. It can be carried out.
  • FIG. 6B is a diagram showing a communication sequence when the operation shown in FIG. 6A is performed.
  • FIG. 7A is a diagram schematically illustrating an operation on the induction heating cooker according to the present embodiment.
  • FIG. 7B is a diagram showing a communication sequence when the operation shown in FIG. 7A is performed.
  • FIG. 8A is a diagram schematically illustrating an operation on the induction heating cooker according to the present embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram showing a communication sequence when the operation shown in FIG. 8A is performed.
  • FIG. 9A is a diagram schematically illustrating an operation on the induction heating cooker according to the present embodiment.
  • FIG. 9B is a diagram showing a communication sequence when the operation shown in FIG. 9A is performed.
  • FIG. 10 is a plan view schematically showing a modification of the induction heating cooker according to the present embodiment.
  • FIG. 11A is a plan view schematically showing the state of initial registration in the induction heating cooker according to the present embodiment.
  • FIG. 11B is a diagram showing a communication sequence between the induction heating cooker and the non-contact power receiving device in the initial registration.
  • FIG. 12 is a block diagram of a non-contact power transmission system according to the prior art.
  • FIG. 13A is a perspective view illustrating a specific example of a non-contact power transmission system according to the related art.
  • FIG. 13B is a perspective view illustrating a specific example of a non-contact power transmission system according to the related art.
  • FIG. 13A is a perspective view illustrating a specific example of a non-contact power transmission system according to the related art.
  • FIG. 13C is a flowchart illustrating control in the contactless power transmission system according to the related art.
  • FIG. 14 is a block diagram of a non-contact power transmission system according to the prior art.
  • FIG. 15 is a state transition diagram of the contactless power transmission system according to the related art.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a communication frame format in the non-contact power transmission system according to the related art.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a relationship between a header of a communication frame and a message size in the contactless power transmission system according to the related art.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a relationship between a header of a communication frame, a packet type, and a message size in a contactless power transmission system according to a conventional technique.
  • the contactless power supply device includes a plurality of power supply units, an input unit, a communication unit on the power supply side, and a control unit on the power supply side in order to transmit power to the contactless power receiving device in a contactless manner.
  • Each of the plurality of power feeding units has a resonance circuit and is configured to transmit power.
  • the input unit is configured such that the user selects at least one designated power supply unit among the plurality of power supply units.
  • the communication unit on the power feeding side is configured to transmit a response request message including a communication address assigned to the non-contact power receiving apparatus and receive a response message including the communication address.
  • the control unit on the power supply side is configured to operate the specified power supply unit and associate the specified power supply unit with the non-contact power receiving device based on the communication address.
  • FIG. 1 is a block configuration diagram of a contactless power transmission system according to an embodiment of the present disclosure.
  • the contactless power transmission system according to the present embodiment includes a contactless power supply device 1 and at least one contactless power receiving device 10.
  • the control unit 2 includes the designated power feeding unit 3d and the non-contact power receiving device 10 placed above the designated power feeding unit 3d in accordance with the communication address included in the received communication packet 18. Associate. The association between the designated power feeding unit 3d and the non-contact power receiving device 10 will be described later.
  • the communication unit 4 of the induction heating cooker 20 in the ping state 52 sequentially transmits response request messages to the communication addresses of the non-contact power receiving apparatuses 10a to 10c.
  • the communication unit 12 of the non-contact power receiving apparatus 10a transmits a response message in response to a response request message addressed to the communication address (01h) within a predetermined time.
  • the communication unit 4 of the induction heating cooker 20 receives the transmitted response message. Based on the communication address included in the received response message, the control unit 2 of the induction heating cooker 20 has the non-contact power receiving device 10a placed in the area of the top surface 21 corresponding to the display area 6b. Recognize The control unit 2 associates the designated power supply unit 3d with the non-contact power receiving device 10a. This ends the ping state 52.
  • the response message (1-0) represents a response message in which the communication address (01h) and the communication address (00h) are stored in the transmission source address 18b and the reception destination address 18c, respectively.
  • FIG. 8A and FIG. 9A show the case where non-contact power transmission is performed to the non-contact power receiving device 10c placed in the first to fourth rows and the seventh to ninth rows of the induction heating cooker 20. It is a figure which shows operation to the input part. 8B and 9B are diagrams showing communication sequences when the operations shown in FIGS. 8A and 9A are performed, respectively.
  • three non-contact power receiving devices 10 are initially registered.
  • the number of contactless power receiving devices 10 that are initially registered is not limited to this.
  • the communication unit 4 of the induction heating cooker 20 can communicate with the communication units 12 of the plurality of non-contact power receiving apparatuses 10. Thereby, the induction heating cooking appliance 20 can utilize arbitrary electric power feeding parts 3 for non-contact electric power transmission among the several electric power feeding parts 3 arrange
  • the feeding coil and the receiving coil have a circular shape.
  • the feeding coil and the receiving coil may have an elliptical shape as shown in FIG.
  • the user or installer of the induction heating cooker 20 instructs the initial registration to the induction heating cooker 20 after placing the newly purchased non-contact power receiving device 10d at the initial registration position.
  • the instruction for initial registration indicates, for example, pressing of an initial registration start key (not shown) displayed on the input unit 6.
  • the communication address of the non-contact power receiving device 10d is updated to the transmitted communication address, and the initial registration is completed. Thereafter, the non-contact power receiving apparatus 10d communicates with the induction heating cooker 20 using the updated communication address.
  • FIG. 11B shows that the communication address (04h) is assigned to the contactless power receiving device 10d because 01h, 02h, and 03h have already been assigned as the communication addresses of the contactless power receiving devices 10a to 10c, respectively.
  • the initial registration hassle by registering the non-contact power receiving device 10d in the induction heating cooker 20 in advance during the manufacturing process. It can be omitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

非接触給電機器(1)は、非接触受電機器(10)に非接触で電力を送信するために、複数の給電部(3)と入力部(6)と給電側の通信部(4)と給電側の制御部(2)とを備える。複数の給電部(3)の各々は、共振回路(8)をそれぞれ有し、電力を送信するように構成される。入力部(6)は、複数の給電部(3)のうちの少なくとも一つの指定された給電部を使用者が選択するように構成される。給電側の通信部(4)は、非接触受電機器(10)に割り当てられた通信アドレスを含む応答要求メッセージを送信し、通信アドレスを含む応答メッセージを受信するように構成される。給電側の制御部(2)は、指定された給電部を作動させ、通信アドレスに基づいて指定された給電部と非接触受電機器(10)とを関連付けるように構成される。本態様によれば、複数の給電部を有する誘導加熱調理器において、任意の給電部を用いて非接触電力伝送を行うことができる。

Description

非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム
 本開示は、非接触電力伝送システムに関するものである。
 従来、非接触電力伝送システムにおける使い勝手と信頼性とを向上させるべく、給電機器と受電機器との間で無線通信を行う構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 図12は、特許文献1に記載された従来の非接触電力伝送システムのブロック構成図である。図12に示すように、上記従来技術において、機器本体420は非接触給電機器に相当し、遠隔制御装置401は非接触受電機器に相当する。
 遠隔制御装置401は、受電用の共振回路405aと通信用の共振回路405bとを備える。共振回路405aは、機器本体420への指示入力、および、機器本体420に関する情報出力のため、機器本体420から発生する磁束の変化に基づいて、機器本体420から無線で電力伝送を受けるために用いられる。共振回路405bは、機器本体420との間で通信信号を無線で双方向通信するために用いられる。
 機器本体420は、共振回路405aに対応する給電用の共振回路422、共振回路405bに対応する通信用の共振回路421および通信回路423を備える。
 図13A、図13Bは、上記従来技術に係る非接触電力伝送システムの具体例を示す斜視図である。図13Aに示す例は、二つの加熱コイル426が配置された誘導加熱装置である。図13Bに示す例は、数多くの比較的小さな加熱コイル426が、平面状に分布するように配置された誘導加熱装置である。図13Cは、上記従来技術において、機器本体420が遠隔制御装置401を検出するための制御を示すフローチャートである。
 図14は、非特許文献1に記載された従来の非接触電力伝送システムのブロック構成図である。非特許文献1は、主にスマートフォンなどのモバイル装置のための非接触電力伝送システムの仕様を規定する。
 図14に示すように、非特許文献1に規定された非接触電力伝送システムは、ベースステーション501とモバイル装置502とを含む。
 ベースステーション501の電力変換ユニット506a、電力変換ユニット506bから、モバイル装置502の電力ピックアップユニット507に電力が非接触で伝送される。モバイル装置502の負荷509は、伝送された電力を消費する。
 その間、ベースステーション501は、通信制御ユニット508a、通信制御ユニット508bを介してモバイル装置502の電力受信機505からベースステーション501の電力送信機504a、電力送信機504bに送信される要求電力の大きさに応じて、伝送される電力の大きさを制御する。
 図15は、非特許文献1に記載された従来の非接触電力伝送システムの状態遷移図である。図15に示す選択状態601において、非接触電力伝送システムは、ベースステーション501上にモバイル装置502が載置されるか否かを検出する。
 例えば、ベースステーション501は、インピーダンスの変化を検出することにより、モバイル装置502が載置されたことを検出する。モバイル装置502の載置を検出すると、ベースステーション501はピング状態602に遷移する。
 ピング状態602では、ベースステーション501は、電力変換ユニット506aからモバイル装置502の電力ピックアップユニット507に対して、通信制御ユニット508cを稼働させるための微小電力を伝送する。
 この状況において、モバイル装置502からの応答が、通信制御ユニット508a、508bを介してベースステーション501に所定時間内に送信されなければ、ベースステーション501は選択状態601に戻る。応答が送信された場合には、ベースステーション501は、微小電力の伝送を継続し、識別状態/設定状態603に遷移する。
 識別状態/設定状態603において、モバイル装置502は、通信制御ユニット508a、508bを介して識別情報と要求電力の大きさとをベースステーション501に送信する。ベースステーション501は、モバイル装置502からの要求電力の大きさに対応可能と判断すると、設定を完了し給電状態604に遷移する。
 給電状態604において、ベースステーション501の電力送信機504aからモバイル装置502の電力受信機505に電力伝送が行われる。伝送される電力の大きさは、モバイル装置502の電力受信機505からベースステーション501の電力送信機504aに送信される要求電力の大きさに応じて制御される。伝送された電力は、モバイル装置502の負荷509により消費される。
 図16は、非特許文献1に記載された非接触電力伝送システムで用いられる通信パケットのフォーマットを示す。
 図16に示すように、通信パケットのフォーマットは、プリアンブル701とヘッダ702とメッセージ703とチェックサム704とを含む。
 プリアンブル701は、通信パケットの検出のための11バイトから25バイトのデータである。ヘッダ702は、メッセージの種別、サイズに対応したコードが割り当てられる1バイトのデータである。メッセージ703は、ヘッダ702のコードに対応した1バイトから27バイトのデータである。チェックサム704は、パケットエラーを検出するための1バイトのデータである。
 図17は、非特許文献1で規定されるメッセージサイズとヘッダのコードとの関係を示す図である。図18は、非特許文献1で規定されるメッセージタイプを示す図である。
 非特許文献1は、ヘッダ702内のコードを、図17に示す数式に代入して得られる1バイトから27バイトのメッセージサイズを用いることを規定する。非特許文献1はまた、図18に示すように、各コードに対応するメッセージのパケットタイプとメッセージサイズとを規定する。ここでは詳細な説明は省略する。
特開2009-165291号公報
System Description Wireless Power Transfer Volume I:Low Power Part 1:Interface Definition Version 1.1.2 June 2013
 特許文献1に記載の先行技術は、鍋などの調理容器、または、通信回路や情報入出力回路などの弱電回路を含む遠隔制御装置のどちらを使用するかを選択すると、その選択に応じて、機器本体に配置された給電コイルから大電力のみを送る場合と、給電コイルから微小電力と通信データとを送る場合とを切り替えるように構成される。このため、給電用のコイルを通信用のコイルと共通化することが可能である。
 非特許文献1に記載の先行技術では、伝送される電力が5W以下に制限されるため、伝送される電力にデータを重畳して通信することが容易である。このため、給電用のコイルと通信用のコイルとが、給電側および受電側の双方において共通化され、常に給電とデータ通信とを同時に行うことが可能である。
 しかし、一般的な電化製品には、消費電力が1kWを超えるものもある。この場合、給電とデータ通信とを同時に行うには、給電用のコイルと通信用のコイルとが必要となる。
 それに加えて、特許文献1に記載の先行技術では、給電用の周波数が通信用の周波数と近接する場合、通信用の共振回路405bは、受電用の共振回路405aからのノイズの影響を受ける。このため、伝送される電力の電圧が0Vとなる時点、すなわち、ゼロクロス点の近辺の時間帯に、限られた量の情報しか通信することができない。
 非接触給電機器が複数の給電用の共振回路を有する場合、給電用のコイルと同じ数の通信用の共振回路および通信回路が必要となる。このため、構成が複雑になり製造コストが高くなる場合がある。
 本開示は、従来の問題点を解決するものであり、ノイズの影響を受けることなく、精度のよい通信および安全な電力伝送が可能で、実用的な規模の非接触電力伝送システムを提供する。
 本開示の一態様の非接触給電機器は、非接触受電機器に非接触で電力を送信するために、複数の給電部と入力部と給電側の通信部と給電側の制御部とを備える。複数の給電部の各々は、共振回路をそれぞれ有し、電力を送信するように構成される。入力部は、複数の給電部のうちの少なくとも一つの指定された給電部を使用者が選択するように構成される。給電側の通信部は、非接触受電機器に割り当てられた通信アドレスを含む応答要求メッセージを送信し、通信アドレスを含む応答メッセージを受信するように構成される。給電側の制御部は、指定された給電部を作動させ、通信アドレスに基づいて指定された給電部と非接触受電機器とを関連付けるように構成される。
 本開示によれば、ノイズの影響を受けることなく、精度のよい通信および安全な電力伝送が可能で、実用的な規模の非接触電力伝送システムを提供することができる。
 より具体的には、平面状に分布する複数の給電部を有し、非接触受電機器として機能する誘導加熱調理器において、使用者に指定された給電部を作動させることにより非接触電力伝送を行うことができる。
図1は、本開示の実施の形態に係る非接触電力伝送システムのブロック構成図である。 図2は、本実施の形態に係る非接触電力伝送システムにおける通信パケットのフォーマットを示す模式図である。 図3は、本実施の形態に係る非接触電力伝送システムにおける状態遷移図である。 図4は、本実施の形態に係る非接触給電機器として機能する誘導加熱調理器を模式的に示す平面図である。 図5Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図5Bは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図6Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図6Bは、図6Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。 図7Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図7Bは、図7Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。 図8Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図8Bは、図8Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。 図9Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器に対する操作の様子を模式的に示す図である。 図9Bは、図9Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。 図10は、本実施の形態に係る誘導加熱調理器の変形例を模式的に示す平面図である。 図11Aは、本実施の形態に係る誘導加熱調理器における初期登録の様子を模式的に示す平面図である。 図11Bは、初期登録における誘導加熱調理器と非接触受電機器との間の通信シーケンスを示す図である。 図12は、従来技術に係る非接触電力伝送システムのブロック構成図である。 図13Aは、従来技術に係る非接触電力伝送システムの具体例を示す斜視図である。 図13Bは、従来技術に係る非接触電力伝送システムの具体例を示す斜視図である。 図13Cは、従来技術に係る非接触電力伝送システムにおける制御を示すフローチャートである。 図14は、従来技術に係る非接触電力伝送システムのブロック構成図である。 図15は、従来技術に係る非接触電力伝送システムの状態遷移図である。 図16は、従来技術に係る非接触電力伝送システムにおける通信フレームフォーマットを示す図である。 図17は、従来技術に係る非接触電力伝送システムにおける通信フレームフォームのヘッダとメッセージサイズの関係を示す図である。 図18は、従来技術に係る非接触電力伝送システムにおける通信フレームフォームのヘッダとパケットタイプ、メッセージサイズとの関係を示す図である。
 本開示の一態様の非接触給電機器は、非接触受電機器に非接触で電力を送信するために、複数の給電部と入力部と給電側の通信部と給電側の制御部とを備える。複数の給電部の各々は、共振回路をそれぞれ有し、電力を送信するように構成される。入力部は、複数の給電部のうちの少なくとも一つの指定された給電部を使用者が選択するように構成される。給電側の通信部は、非接触受電機器に割り当てられた通信アドレスを含む応答要求メッセージを送信し、通信アドレスを含む応答メッセージを受信するように構成される。給電側の制御部は、指定された給電部を作動させ、通信アドレスに基づいて指定された給電部と非接触受電機器とを関連付けるように構成される。
 本開示の他の態様の非接触給電機器によれば、上記態様において、複数の給電部が平面状に分布するように配置され、入力部が、平面状の表示部を有し、表示部における位置と複数の給電部の各々の位置とを関連付けることにより、指定された給電部を選択するように構成される。
 本開示の一態様の非接触電力伝送システムは、上記態様のいずれかの非接触給電機器と、非接触給電機器から非接触で伝送された電力を受信する非接触受電機器を備える。非接触受電機器は、受電部と受電側の通信部と受電側の制御部とを有する。受電部は、共振回路を有し、送信された電力を受信するように構成される。受電側の通信部は、応答要求メッセージを受信し、非接触受電機器に割り当てられた通信アドレスを含む応答メッセージを送信するように構成される。受電側の制御部は、受電部が電力を受信すると、所定時間内に応答メッセージを送信するように、受電側の通信部を制御するように構成される。
 本開示の好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の説明において、同一または相当の部分には同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。
 [非接触電力伝送システムの構成]
 図1は、本開示の実施の形態に係る非接触電力伝送システムのブロック構成図である。図1に示すように、本実施の形態に係る非接触電力伝送システムは、非接触給電機器1と少なくとも一つの非接触受電機器10とを含む。
 非接触給電機器1は、給電側の制御部2と給電部3と通信部4と記憶部5と入力部6とを有する。通信部4は給電側の通信部であり、後述する非接触受電機器10の通信部12と通信を行う。非接触給電機器1の具体例には、例えばキッチンカウンタのカウンタトップに埋め込まれた誘導加熱調理器が含まれる。
 非接触給電機器1は、三つの給電部3(給電部3a、給電部3b、給電部3c)を有する。記憶部5は、通信部12から送信され通信部4により受信された非接触受電機器10に関する機器情報を記憶する。入力部6は、平面状の表示部を有するタッチパネル装置で構成される。
 使用者は、入力部6を操作することにより、非接触電力伝送のために作動する給電部3を指定する。以後、これらの給電部3を指定された給電部3dと呼ぶ。指定された給電部3dの選択の仕方については後述する。
 給電部3は、高周波電源部7と共振回路8とを有する。高周波電源部7は、商用電源から供給された電力を高周波電力に変換する。共振回路8は、給電コイルを含み、高周波電源部7により変換された電力を、後述する非接触受電機器10の共振回路11に非接触で伝送する。
 制御部2は、非接触受電機器10の通信部12が作動するために必要な電力が伝送されるように、指定された給電部3dを制御する。制御部2は、指定された給電部3dの上方に載置された非接触受電機器10から、通信用アドレスを含む通信パケット18を受信するように、通信部4を制御する。
 制御部2は、受信された通信パケット18に含まれた通信用アドレスに応じて、指定された給電部3dと、指定された給電部3dの上方に載置された非接触受電機器10とを関連付ける。指定された給電部3dと非接触受電機器10との関連付けについては後述する。
 非接触受電機器10は、共振回路11と通信部12と制御部13と電力計測器14と負荷15と電源回路16と機器ID17とを有する。
 非接触受電機器10の具体例には、例えばジューサ、ミキサ、または、ジャーポットが含まれる。負荷15の具体例には、例えばジューサやミキサに含まれたモータ、ジャーポットに含まれたヒータが含まれる。
 共振回路11は、受電コイルを含み、伝送された電力を受信する非接触受電機器10の受電部である。電源回路16は、共振回路11により受信された電力を、負荷15を作動させるための電力に変換する。通信部12は、非接触給電機器1の通信部4と通信を行う受電側の通信部である。
 制御部13は受電側の制御部である。制御部13は、電源回路16からの電力の負荷15への供給を制御する。制御部13は、電力計測器14により計測される受信中の電力の大きさと、負荷15の定格電力との差(以下、電力誤差という)を算出する。通信部12は、算出された電力誤差を含むメッセージを通信部4に送信する。
 非接触受電機器10が給電部3の上方に載置され、給電部3から電力を受信すると、制御部13は、非接触受電機器10に割り当てられた通信用アドレスを含む通信パケット18を、所定時間内に送信するように通信部12を制御する。
 図1において、非接触給電機器1上に二つの非接触受電機器10が載置される。給電部3aの上方に一方が、給電部3cの上方にもう一方が載置される。
 非接触給電機器1において、通信部4は、メッセージの要求を繰り返し送信し、それに対応するメッセージを受信する。制御部2は、受信したメッセージに含まれた電力誤差に基づいて、負荷15を稼働させるのに必要な電力を供給するように、給電部3を制御する。
 機器ID17は、受電機器ごとに設定され、非接触給電機器1と非接触受電機器10と間の通信に用いられる。
 [通信パケットのフォーマット]
 次に、非接触給電機器1と非接触受電機器10との間の通信で用いられる通信パケット18のフォーマットについて、図2を用いて説明する。
 図2は、通信パケット18のフレームフォーマットを示す。図2に示すように、通信パケット18のフォーマットは、プリアンブル18aと送信元アドレス18bと受信先アドレス18cとヘッダ18dとメッセージ18eとチェックサム18fとを含む。
 プリアンブル18aは、通信パケット18を検出ために用いられる。ヘッダ18dには、メッセージの種別やサイズに応じたコードが割り当てられる。メッセージ18eには、ヘッダ18dに割り当てられたコードに応じた機器情報が格納される。チェックサム18fは、パケットエラーを検出するために用いられる。
 本実施の形態において、上述の非特許文献1と同様に、通信パケット18は、11バイト~25バイトのプリアンブル18a、1バイトの送信元アドレス18b、1バイトの受信先アドレス18c、1バイトのヘッダ18d、1バイト~27バイトのメッセージ18e、1バイトのチェックサム18fを有する。メッセージ18eのサイズは、ヘッダ18dのコードに応じて決定される。
 これらのデータのサイズは、物理層の特性や実現したい応用に応じて最適値が変化するものであり、上記値に限られるものではない。
 図3は、本実施の形態に係る非接触電力伝送システムにおける状態遷移図である。図3において、状態遷移の要因であるPT-ON、OFFが図15に追加されている。PT-ON、OFFは、入力部6を用いて入力される非接触給電機器1への指示である。PT-ONについては後述する。
 [非接触給電機器1の具体例]
 図4は、本実施の形態に係る非接触給電機器1として機能する誘導加熱調理器20を模式的に示す平面図である。図4に示すように、誘導加熱調理器20は、平面状に分布するように配置された複数の給電部3を有する。具体的には、給電部3は、縦方向に6行、横方向に9列のマトリクス状に配置される。
 以下に示す例において、三つの非接触受電機器10が既に初期登録されているものとする。これらを、非接触受電機器10a、10b、10cと呼ぶ。これらは、図1に示す非接触受電機器10と同様の構成を有する。
 図4に示すように、誘導加熱調理器20上に、非接触受電機器10a、10cが載置されており、非接触受電機器10bは載置されていないものとする。非接触受電機器10aに含まれた共振回路11は、6個の給電部3を覆うほどの大きさを有する。非接触受電機器10cに含まれた共振回路11は、12個の給電部3を覆うほどの大きさを有する。
 誘導加熱調理器20上には、18個の給電部3を覆うほどの大きさを有する鍋30も載置されている。
 本実施の形態において、j行目とは手前からj行目を、k列目とは左からk列目をそれぞれ意味する。ここで、jは6以下の自然数、kは9以下の自然数である。
 簡単のため、鍋30などがj行目(またはk列目)に配置された給電部3の上方に載置されることを、鍋30などがj行目(またはk列目)に載置されると表現する。
 [誘導加熱の実行]
 図5A、図5Bは、誘導加熱調理器20の1行目から6行目および1列目から3列目に載置された鍋30を加熱する場合における、入力部6への操作を示す図である。
 図5Aに示すように、使用者は、指31を入力部6に押しつけて入力部6上で移動させることにより、入力部6上の表示領域6aを指定する。表示領域6aは、鍋30が載置される誘導加熱調理器20の天面21上の領域21aに対応する(図4参照)。
 すなわち、制御部2は、入力部6上の位置と平面状に分布する給電部3の位置とを関連付けることにより、1行目から6行目および1列目から3列目の給電部3を、指定された給電部3dとして選択する。
 次に、図5Bに示すように、使用者は、指31で入力部6に表示された矢印6dを押すことにより、誘導加熱(IH)モードおよび加熱レベルを選択する。図5Bに示すIH-5は、指定された給電部3dが、IHモードおよび加熱レベル(5)に設定されたことを表す。
 図5A、図5Bに示す操作に応答して、指定された給電部3dが作動し、鍋30に対する誘導加熱が開始される。
 [非接触電力伝送の実行]
 ここで、本実施の形態における非接触電力伝送の動作を説明する。
 具体的には、初期登録された非接触受電機器10a~10cのうち、誘導加熱調理器20に載置された非接触受電機器10a、10cに対して、非接触電力伝送が行われる。
 誘導加熱調理器20、非接触受電機器10a~10cは、通信用アドレス(00h、01h、02h、03h)をそれぞれ有する。初期登録のための通信用アドレスの設定には、例えばディップスイッチを用いる方法や、後述する通信アドレスの自動割り当てが含まれる。
 図6A、図7Aは、誘導加熱調理器20の5行目から6行目および4列目から6列目に載置された非接触受電機器10aに対して非接触電力伝送を行う場合における、入力部6への操作を示す図である。図6B、図7Bはそれぞれ、図6A、図7Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。
 図6Aに示すように、使用者は、指31を入力部6に押しつけて入力部6上で移動させることにより、入力部6上の表示領域6bを指定する。表示領域6bは、非接触受電機器10aが載置される天面21上の領域21bに対応する(図4参照)。
 すなわち、制御部2は、入力部6上の位置と平面状に分布する給電部3の位置とを関連付けることにより、5行目から6行目および4列目から6列目の給電部3を、指定された給電部3dとして選択する。
 この段階では、非接触電力伝送は、図3に示すオフ状態51にあり、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10aとの間で通信は行われていない(図6B参照)。
 次に、図7Aに示すように、使用者が指31で入力部6に表示された矢印6dを押すと、表示領域6bに対応する給電部3が、通信用アドレス(01h)を有する非接触受電機器10aに対して非接触電力伝送(PT)モードで作動する。図7Aに示すPT-ON(1)はこの状態を表す。
 このとき、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10aとの間の非接触電力伝送は、図3に示すピング状態52にある。
 図7Bに示すように、ピング状態52における誘導加熱調理器20の通信部4は、非接触受電機器10a~10cの通信用アドレス宛てに応答要求メッセージを順に送信する。
 非接触受電機器10aの通信部12は、通信用アドレス(01h)宛ての応答要求メッセージに所定時間内に応答して、応答メッセージを送信する。
 誘導加熱調理器20の通信部4は、送信された応答メッセージを受信する。誘導加熱調理器20の制御部2は、受信された応答メッセージに含まれた通信アドレスに基づいて、表示領域6bに対応する天面21の領域に非接触受電機器10aが載置されていることを認識する。制御部2は、指定された給電部3dと非接触受電機器10aとを関連付ける。これで、ピング状態52が終了する。
 なお、図7Bにおいて、PT-ONは、使用者が図7Aに示す操作を行ったことを表す。応答要求メッセージ(0-1)とは、送信元アドレス18b、受信先アドレス18cに、通信アドレス(00h)、通信アドレス(01h)がそれぞれ格納された応答要求メッセージであることを表す。
 応答要求メッセージ(0-2)とは、送信元アドレス18b、受信先アドレス18cに、通信アドレス(00h)、通信アドレス(02h)がそれぞれ格納された応答要求メッセージであることを表す。
 応答要求メッセージ(0-3)とは、送信元アドレス18b、受信先アドレス18cに、通信アドレス(00h)、通信アドレス(03h)がそれぞれ格納された応答要求メッセージであることを表す。
 応答メッセージ(1-0)とは、送信元アドレス18b、受信先アドレス18cに、通信アドレス(01h)、通信アドレス(00h)がそれぞれ格納された応答メッセージであることを表す。
 ピング状態52が終了すると、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10aとの間の非接触電力伝送は、識別状態/設定状態53に遷移する。設定が完了すると、非接触電力伝送は、給電状態54に遷移する(図3参照)。
 図8A、図9Aは、誘導加熱調理器20の1行目から4行目および7列目から9列目に載置された非接触受電機器10cに対して非接触電力伝送を行う場合における、入力部6への操作を示す図である。図8B、図9Bはそれぞれ、図8A、図9Aに示す操作を行った場合の通信シーケンスを示す図である。
 図8Aに示すように、使用者は、指31を入力部6に押しつけて入力部6上で移動させることにより、入力部6上の表示領域6cを指定する。表示領域6cは、非接触受電機器10cが載置される天面21上の領域21cに対応する(図4参照)。
 すなわち、制御部2は、入力部6上の位置と平面状に分布する給電部3の位置とを関連付けることにより、1行目から4行目および7列目から9列目の給電部3を、指定された給電部3dとして選択する。
 誘導加熱調理器20は、非接触受電機器10a~10cの通信用アドレス宛てに応答要求メッセージを順に送信する。しかし、この段階では、非接触受電機器10cに対する非接触電力伝送はまだオフ状態51にあり、非接触受電機器10cは応答メッセージを送信しない(図8B参照)。
 次に、図9Aに示すように、使用者が指31で入力部6に表示された矢印6dを押すと、表示領域6cに対応する給電部3が、通信用アドレス(03h)を有する非接触受電機器10cに対する非接触電力伝送(PT)モードで作動する。図9Aに示すPT-ON(3)はこの状態を表す。
 このとき、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10cとの間の非接触電力伝送は、図3に示すピング状態52にある。
 図9Bに示すように、ピング状態52における誘導加熱調理器20は、非接触受電機器10a~10cの通信用アドレス宛てに応答要求メッセージを順に送信する。
 非接触受電機器10cの通信部12は、通信用アドレス(03h)宛ての応答要求メッセージに所定時間内に応答して、応答メッセージを送信する。
 誘導加熱調理器20の通信部4は、送信された応答メッセージを受信する。誘導加熱調理器20の制御部2は、受信された応答メッセージに含まれた通信アドレスに基づいて、表示領域6cに対応する天面21の領域に非接触受電機器10cが載置されていることを認識する。制御部2は、指定された給電部3dと非接触受電機器10cとを関連付ける。これで、ピング状態52が終了する。
 なお、図9Bにおいて、PT-ONは、使用者が図9Aに示す操作を行ったことを表す。応答メッセージ(3-0)とは、送信元アドレス18b、受信先アドレス18cに、通信アドレス(03h)、通信アドレス(00h)がそれぞれ格納された応答メッセージであることを表す。
 ピング状態52が終了すると、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10cとの間の非接触電力伝送は、識別状態/設定状態53に遷移する。設定が完了すると、非接触電力伝送は、給電状態54に遷移する(図3参照)。
 本実施の形態では、3台の非接触受電機器10が初期登録されている。しかしながら、初期登録された非接触受電機器10の数はこれに限定されるものではない。
 以上のように、本実施の形態によれば、誘導加熱調理器20の通信部4は、複数の非接触受電機器10の通信部12と通信することができる。これにより、誘導加熱調理器20は、マトリクス状に配置された複数の給電部3のうち、任意の給電部3を非接触電力伝送のために利用することができる。
 上記の例では、給電コイルおよび受電コイルが円形の形状を有する。しかし、給電コイルおよび受電コイルが、図10に示すような楕円形の形状を有するものであってもよい。
 [初期登録]
 以下、初期登録のための通信用アドレスの自動割り当てについて説明する。図11Aは、誘導加熱調理器20における初期登録の様子を模式的に示す平面図である。図11Bは、初期登録における誘導加熱調理器20と非接触受電機器10dとの間の通信シーケンスを示す図である。
 図11Aに示すように、6行9列のマトリクス状に配置された給電部3のうちの手前から1行目および2行目と、左から1列目および2列目との四つの給電部3が、初期登録のために用いられることが予め定められているものとする。以下、上記四つの給電部3の上方に位置する天面21上の領域を初期登録位置という。
 誘導加熱調理器20の使用者または設置者は、新規購入された非接触受電機器10dを初期登録位置に載置した後に、誘導加熱調理器20に対して初期登録を指示する。初期登録の指示とは、例えば、入力部6に表示された初期登録の開始キー(不図示)の押下を指す。
 非接触受電機器10dは、非接触受電機器10a~10cと同様の構成を有する。ただし、非接触受電機器10dに含まれた共振回路11は、4個の給電部3を覆うほどの大きさを有する。
 図11Bに示すように、誘導加熱調理器20は、予め定められた通信用アドレス(00h)を有する。初期登録前であるため、非接触受電機器10dの通信用アドレスは(FFh)に設定されている。
 図11A、図11Bに示すように、誘導加熱調理器20において、入力部6が初期登録の指示を受けると、初期登録位置の四つの給電部3が、非接触受電機器10dの通信部12が作動するために必要な電力を伝送する。
 通信部4は、送信元アドレス18b、受信先アドレス18c、ヘッダ18dに、誘導加熱調理器20の通信用アドレス(00h)、非接触受電機器10dの通信用アドレス(FFh)、初期登録を意味するコードをそれぞれ格納した初期登録用の通信パケット18を送信する。
 非接触受電機器10dにおいて、通信部12は、通信部4から送信された通信パケット18を受信する。制御部13は、通信パケット18に応答して、以下に示す通信パケット18を送信するように、通信部12を制御する。
 通信パケット18は、送信元アドレス18b、受信先アドレス18c、ヘッダ18dに、非接触受電機器10dの通信用アドレス(FFh)、誘導加熱調理器20の通信アドレス(00h)、非接触受電機器10dの機器情報をメッセージ18eに格納していることを示すコードをそれぞれ格納する。
 非接触受電機器10dの機器情報は、機器ID17、負荷15の定格電力、共振回路8に含まれた受電コイルの大きさを含む。
 誘導加熱調理器20において、通信部4が構成情報を受信すると、制御部2は、非接触受電機器10dの機器ID17を初期登録済みの機器IDと比較する。
 通信部4が、初期登録される非接触受電機器10dから通信パケット18を受信すると、制御部2は、通信パケット18に含まれた機器ID17と、初期登録済みの非接触受電機器10の機器ID17とを比較する。
 これらが一致した場合、通信部4は、登録済みの通信アドレスをメッセージ18eに格納した通信パケット18を、非接触受電機器10dに送信する。これらが一致しない場合、通信部4は、自動的に割り当てた新規の通信アドレスをメッセージ18eに格納した通信パケット18を、非接触受電機器10dに送信する。
 これにより、非接触受電機器10dの通信アドレスが、送信された通信アドレスに更新され、初期登録が終了する。以後、非接触受電機器10dは、更新された通信アドレスを用いて、誘導加熱調理器20との間で通信する。
 図11Bは、01h、02h、03hがそれぞれ非接触受電機器10a~10cの通信アドレスとして既に割り当て済みであるため、非接触受電機器10dには通信アドレス(04h)が割り当てられることを示している。
 本実施の形態では、非接触受電機器10dが新規購入され、使用者または設置者によって、非接触受電機器10dの初期登録が行われる場合について説明した。
 例えば、誘導加熱調理器20と非接触受電機器10dとを組み合わせて販売する場合であれば、製造過程で非接触受電機器10dを誘導加熱調理器20に予め登録することにより、初期登録の手間を省くことができる。
 非接触受電機器10dの機器ID17は、例えば、規格団体によって各メーカに割り当てられたメーカコードと各メーカ独自のコードとを組み合わせて規定してもよい。
 以上のように、本開示は、非接触給電機器が、マトリクス状に配置された複数の給電部を有する誘導加熱調理器である非接触電力伝送システムにおいて特に有用である。
 1 非接触給電機器
 2,13 制御部
 3,3a,3b,3c 給電部
 3d 指定された給電部
 4,12 通信部
 5 記憶部
 6 入力部
 6a,6b,6c 表示領域
 6d 矢印
 7 高周波電源部
 8,11,405a,405b,421,422 共振回路
 10,10a,10b,10c,10d 非接触受電機器
 14 電力計測器
 15,509 負荷
 16 電源回路
 17 機器ID
 18 通信パケット
 18a,701 プリアンブル
 18b 送信元アドレス
 18c 受信先アドレス
 18d,702 ヘッダ
 18e,703 メッセージ
 18f,704 チェックサム
 20 誘導加熱調理器
 21 天面
 21a,21b,21c 領域
 30 鍋
 51 オフ状態
 52,602 ピング状態
 53,603 識別状態/設定状態
 54,604 給電状態
 401 遠隔制御装置
 420 機器本体
 423 通信回路
 426 加熱コイル
 501 ベースステーション
 502 モバイル装置
 504a,504b 電力送信機
 505 電力受信機
 506a,506b 電力変換ユニット
 507 電力ピックアップユニット
 508a,508b,508c 通信制御ユニット
 601 選択状態

Claims (3)

  1.  非接触受電機器に非接触で電力を送信する非接触給電機器であって、
     各々が共振回路をそれぞれ有し、電力を送信するように構成された複数の給電部と、
     前記複数の給電部のうちの少なくとも一つの指定された給電部を使用者が選択するように構成された入力部と、
     前記非接触受電機器に割り当てられた通信アドレスを含む応答要求メッセージを送信し、前記通信アドレスを含む応答メッセージを受信するように構成された給電側の通信部と、
     前記指定された給電部を作動させ、前記通信アドレスに基づいて前記指定された給電部と前記非接触受電機器とを関連付けるように構成された給電側の制御部と、を備えた非接触給電機器。
  2.  前記複数の給電部が平面状に分布するように配置され、
     前記入力部が、平面状の表示部を有し、前記表示部における位置と前記複数の給電部の各々の位置とを関連付けることにより、前記指定された給電部を選択するように構成された請求項1に記載の非接触給電機器。
  3.  請求項1に記載の非接触給電機器と、
     前記非接触給電機器から非接触で伝送された電力を受信する非接触受電機器であって、
     共振回路を有し、送信された電力を受信するように構成された受電部と、
     前記応答要求メッセージを受信し、前記非接触受電機器に割り当てられた通信アドレスを含む応答メッセージを送信するように構成された受電側の通信部と、
     前記受電部が前記電力を受信すると、所定時間内に前記応答メッセージを送信するように、前記受電側の通信部を制御するように構成された受電側の制御部と、
    を有する非接触受電機器と、
    を備えた非接触電力伝送システム。
PCT/JP2017/011668 2016-03-29 2017-03-23 非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム WO2017170107A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018509169A JPWO2017170107A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-23 非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065340 2016-03-29
JP2016-065340 2016-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170107A1 true WO2017170107A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011668 WO2017170107A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-23 非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017170107A1 (ja)
WO (1) WO2017170107A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165291A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 入出力装置、電気機器及び誘導加熱調理器並びに電気機器及び誘導加熱調理器の制御方法
JP2009245728A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
WO2016185693A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電機器および非接触受電機器、ならびに、これらを備えた非接触電力伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165291A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 入出力装置、電気機器及び誘導加熱調理器並びに電気機器及び誘導加熱調理器の制御方法
JP2009245728A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
WO2016185693A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電機器および非接触受電機器、ならびに、これらを備えた非接触電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017170107A1 (ja) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11240652B2 (en) Controller and method, device and system for use in configuring same
JP6751853B2 (ja) 非接触給電機器および非接触受電機器、ならびに、これらを備えた非接触電力伝送システム
US20230247407A1 (en) Associating wireless control devices
CN113864833A (zh) 通信感应烹饪台和在所述台上的通信烹饪设备的搜索和监测方法
CN103960956A (zh) 烹饪加热装置及烹饪控制方法
CN103002613A (zh) 用于食物准备的系统和方法
JP2014193286A (ja) 調理器
CN104521185A (zh) 信息终端、信息显示方法、控制程序及服务器
EP4057777A1 (en) Wpt cooktop device and operation method for same
WO2017170107A1 (ja) 非接触給電機器とこれを備えた非接触電力伝送システム
CN112336164B (zh) 旋钮组件和烹饪器具
CA3011478A1 (en) Controller and method, device and system for use in configuring same
CN113491434A (zh) 用于加热炉具上的烹饪器皿的方法以及炉具
JP2011054093A (ja) Rfidシステム
JPWO2018030062A1 (ja) 給電機器および受電機器、ならびに、これらを備えた電力伝送システム
US20230116143A1 (en) Cooking system and operating method
CN210777126U (zh) 一种红外对码无线遥控电磁炉
US11916692B2 (en) Service mode initiation instruction for domestic appliances
JP2010267508A (ja) 誘導加熱調理器
KR20230005771A (ko) 인덕션 쿡탑을 동작시키는 방법 및 인덕션 쿡탑
JP2005173985A (ja) 家庭用電気製品
JP2018164332A (ja) 非接触給電装置及び非接触給電方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018509169

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774648

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17774648

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1