WO2017134890A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017134890A1
WO2017134890A1 PCT/JP2016/083406 JP2016083406W WO2017134890A1 WO 2017134890 A1 WO2017134890 A1 WO 2017134890A1 JP 2016083406 W JP2016083406 W JP 2016083406W WO 2017134890 A1 WO2017134890 A1 WO 2017134890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
content
unit
width
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真生 大畑
真 滝本
真治 木村
田川 欣哉
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to JP2017565405A priority Critical patent/JP6694450B2/ja
Priority to US16/075,375 priority patent/US20190042014A1/en
Priority to EP16889373.3A priority patent/EP3401898B1/en
Publication of WO2017134890A1 publication Critical patent/WO2017134890A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Definitions

  • the present invention relates to a display device that displays content.
  • the above-described portable terminal device controls display of a single image, it is also conceivable to display a plurality of images.
  • an object of the present invention is to provide a display device that can perform display control so as to display a plurality of contents based on a user operation.
  • a display device configured to be drawable, a display unit that displays content including first content, and a display width based on a pulling state of the display unit. And a display control means for causing the display means to display the second content together with the first content after the display width of the display means exceeds a predetermined reference.
  • the display width of the display means exceeds the reference, the content other than the first content (second content) is displayed. Therefore, a plurality of content is displayed based on the user's drawer operation. Can be made.
  • the display device further includes temporary fixing means for temporarily fixing the display means at a reference position.
  • the display means is temporarily fixed at the reference position (the position where the display width of the display means is the reference), it is possible to make the user sense the timing for displaying the second content.
  • the display device further includes device direction detection means for detecting the device direction of the display device, and the display control means further includes a device direction detected by the device direction detection means when the display width exceeds a reference. Based on this, the second content is displayed on the display means.
  • the second content when the display width exceeds the reference, the second content is displayed based on the orientation of the display device. Therefore, it is desirable that the orientation of the display device also displays the second content to the user. 2nd content can be displayed when it is the direction which can be judged.
  • the display device further includes speed detection means for detecting a pulling speed of the display means.
  • speed detection means for detecting a pulling speed of the display means.
  • the display control means detects by the speed detection means after the reference is exceeded.
  • the second content is displayed on the display means based on the drawn speed.
  • the second content when the display width exceeds the reference, the second content is displayed based on the pulling speed. Therefore, the second content is pulled out at a speed at which it can be determined that it is desirable for the user to display the second content.
  • the second content can be displayed.
  • display control when it is better to display a plurality of contents to the user based on a user operation, display control can be performed to display the plurality of contents.
  • FIG. 2 is an external view showing an external appearance of a display device 100.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a drawer detection mechanism of the display device 100.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a drawer control mechanism of the display device 100.
  • FIG. It is a block diagram which shows the function of the display apparatus 100 of this embodiment. 2 is a hardware configuration diagram of the display device 100.
  • FIG. 5 is a flowchart (1) illustrating a processing procedure of the display device 100. It is explanatory drawing which shows a display process. It is a flowchart (2) which shows the process sequence of the display apparatus 100.
  • FIG. It is a flowchart (3) which shows the process sequence of the display apparatus 100.
  • FIG. 1 is an external view showing the external appearance of the display device 100 of the present embodiment.
  • the display device 100 is a device including a display unit 107 (for example, a flexible display) that can be pulled out in the pulling-out direction A.
  • a display unit 107 for example, a flexible display
  • the display unit 107 is pulled out (the display unit 107 has the maximum width).
  • the state of FIG. 1 shows a reduced state in which the display unit 107 is accommodated.
  • the display unit 107 housed in the housing unit 130 is also pulled out.
  • the display device 100 displays content on the display surface of the display unit 107. This content may be a moving image or a still image. As the display width increases, the display device 100 enlarges and displays the displayed content as the display device 100 changes from the reduced state to the enlarged state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the drawer detection mechanism.
  • the drawer detection mechanism 120 most of the display unit 107 is accommodated in the accommodation unit 130, and includes a rotation shaft and a spring.
  • the spring spring outputs a force biased to the opposite side to the pulling direction A when the display unit 107 is pulled out. As described above, the load is always applied to the storage unit 130 in the winding direction with respect to the display unit 107 by the spring.
  • the display unit 107 Before the display unit 107 is pulled out as shown in FIG. 1, most of the display unit 107 is wound around the drawer detection mechanism 120 as shown in FIG. It is in a housed state. As shown in FIG. 2B, when the display unit 107 is pulled out in the pulling-out direction A by the user, the pull-out detection mechanism 120 rotates. A sensor (not shown) detects the amount of movement of the spring of the drawer detection mechanism 120 due to this rotation. As a result, the display device 100 calculates the drawing amount of the display unit 107.
  • the display device 100 has a drawer control mechanism that controls the drawer of the display unit 107.
  • the pulling-out control mechanism stops the pulling out of the display unit 107.
  • the drawer control mechanism will be described with reference to FIG.
  • FIG. 3A is an external perspective view of the display device 100. In the reduced state shown in FIG. 1, when the display unit 107 is pulled out in the pulling-out direction A, the display unit 107 is pulled out and the display unit 107 is enlarged as shown in FIG.
  • the frame 160A to the frame 160C are members that hold the display unit 107 accommodated in a roll shape in a flat shape. These frames 160 can be pulled out step by step by a user operation by the user. Further, these frames 160 are fixed by a holding tool 151A such as a screw, a holding tool 151B, etc. with a frictional force higher than the winding force of the spring spring provided in the housing portion 130, and maintains the drawn state. It becomes possible. In addition, since the frame 160 is fixed by the holder 151 having a coefficient of friction that can be pulled out by a normal user, it can be easily pulled out.
  • the frame 160A is accommodated in the frame 160B.
  • the frame 160B is accommodated in the frame 160C.
  • a slide hole 161 ⁇ / b> A and a slide hole 161 ⁇ / b> B for sliding in the pull-out direction A according to a user's pull-out operation are formed on the side surfaces of the frame 160 ⁇ / b> B and the frame 160 ⁇ / b> C.
  • a projection 171 is provided on the accommodation portion 130 side of the slide hole 161B.
  • the holder 151A connected to the frame 160A slides in the slide hole 161A of the frame 160B according to the user's drawing. Further, the holder 151B connected to the frame 160B slides in the slide hole 161B of the frame 160C according to the user's drawing.
  • the frame 160A When the display device 100 is in a contracted state, when the display unit 107 is pulled out by the user in the pulling-out direction A, the frame 160A is first pulled out, and accordingly, the holder 151A of the frame 160A and the slide hole of the frame 160B.
  • the display device 100 is fixed by 161A.
  • the frame 160B is pulled out accordingly.
  • the holder 151B of the frame 160B fits into the protrusion 171. Therefore, the display device 100 is fixed by the holder 151B and the protrusion 171 of the slide hole 161B of the frame 160C.
  • the drawer control mechanism temporarily fixes the display device 100.
  • the pull-out control mechanism can additionally draw out the display unit 107.
  • the display device 100 displays a predetermined content (first content) in advance
  • the display device 100 displays the content in an enlarged manner until the display unit 107 is pulled out and temporarily fixed.
  • another content (second content) is displayed on the display unit 107 drawn out additionally.
  • the first content is a content to be displayed on the main such as a Web screen
  • the second content is a screen including a launcher that calls an application different from the application that displays the first content.
  • Content to be displayed incidentally such as an operation screen for the content.
  • the display device 100 may store the first content and the second content in advance, or may be acquired and stored using a communication network.
  • the protrusion 171 includes the display unit 107 that displays the first content and the display unit 107 that displays the second content. It is provided at a position serving as a reference for dividing.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating functions of the display device 100 according to the present embodiment.
  • the display device 100 includes a pull-out amount calculation unit 101, a pull-out detection mechanism 120, a direction detection unit 103 (device direction detection unit), a pull-out speed detection unit 104 (speed detection unit), and a pull-out control.
  • a mechanism 105 temporary fixing means
  • a display control unit 106 display control means
  • a display unit 107 display means, contact state detection means
  • FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the display device 100.
  • the display device 100 shown in FIG. 4 is physically a data transmission / reception device such as a CPU 11, a RAM 12 and a ROM 13 that are main storage devices, an output device 15 that is a flexible touch panel display, and a network card.
  • the computer system includes a communication module 16 and an auxiliary storage device 17 such as a semiconductor memory.
  • Each function described in FIG. 4 causes the output device 15 and the communication module 16 to operate under the control of the CPU 11 by reading predetermined computer software on the hardware such as the CPU 11 and the RAM 12 shown in FIG. At the same time, it is realized by reading and writing data in the RAM 12 and the auxiliary storage device 17.
  • each functional block will be described based on the functional blocks shown in FIG.
  • the drawer amount calculation unit 101 is a part that calculates the drawer amount of the display unit 107 (the amount that the display unit 107 is pulled out based on the reduced state). Specifically, the pull-out amount calculation unit 101 acquires the amount of movement of the mainspring of the pull-out detection mechanism 120, and calculates the amount of pullout based on the amount of movement of the mainspring. For example, the pull-out amount calculation unit 101 stores information on the pull-out amount corresponding to the spring spring operation amount stored in advance, and calculates the pull-out amount using the information and the spring spring operation amount. The withdrawal amount calculation unit 101 sends the withdrawal amount to the withdrawal speed detection unit 104 and the display control unit 106 at regular time intervals. In this way, the drawing amount calculation unit 101 calculates the drawing amount as information indicating the state in which the display unit 107 has been drawn, and sends the drawing amount to the drawing speed detection unit 104 and the display control unit 106.
  • the drawer detection mechanism 120 is a mechanism part arranged under the display unit 107 and is a part for detecting the drawer state of the display unit 107. A specific configuration is shown in FIG.
  • the direction detection unit 103 is a part that detects the device direction of the display device 100.
  • the direction detection unit 103 is a known acceleration sensor, geomagnetic sensor, posture sensor, or the like, detects the gravity direction of the display device 100, and sends the direction detection result to the display control unit 106.
  • the drawing speed detection unit 104 is a part that detects the drawing speed of the display unit 107. Specifically, the withdrawal speed detection unit 104 acquires the withdrawal amount from the withdrawal amount calculation unit 101 at regular intervals, and calculates the withdrawal speed based on the change in the withdrawal amount. The drawing speed detection unit 104 sends the calculated drawing speed to the display control unit 106.
  • the drawer control mechanism 105 is a part that temporarily holds the drawer state of the display unit 107 when the display unit 107 is pulled out to a reference position by the user's drawer (when the holder 151B is positioned at the projection 171). It is. A specific configuration is shown in FIG.
  • the display control unit 106 determines that the display width of the display unit 107 based on the extraction amount calculated by the extraction amount calculation unit 101 is a display threshold (a user's extraction causes the holder 151B to protrude 171) based on a predetermined reference.
  • the second content is displayed on the display unit 107 together with the first content after the display width exceeds the display width at the time when the display unit 107 is positioned.
  • the display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content based on the device direction detected by the direction detection unit 103 when the display width based on the pull-out amount exceeds the display threshold.
  • the display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content based on the extraction speed after the threshold detected by the extraction speed detection unit 104 when the display width based on the extraction amount exceeds the threshold. .
  • the display control unit 106 acquires the withdrawal amount from the withdrawal amount calculation unit 101 at regular intervals. Further, the display control unit 106 acquires the detection result of the gravity direction of the display device 100 from the direction detection unit 103. In addition, the display control unit 106 acquires the drawing speed from the drawing speed detection unit 104.
  • the display control unit 106 stores the display width of the reduced state in advance, and calculates the display width of the display unit 107 by adding the amount of drawer acquired from the drawer amount calculating unit 101 and the display width of the reduced state. . In this way, the display control unit 106 calculates the display width using information (drawing amount) indicating the drawing state of the display unit 107.
  • the display control unit 106 determines whether or not the display width is equal to or greater than a display threshold stored in advance. When the display width is less than the display threshold, the display control unit 106 displays only the first content (for example, displays the first content enlarged based on the change in the display width). Further, after that, when the display width based on the drawing amount indicates the maximum display width, the display control unit 106 further displays not only the first content but also the second content.
  • the display control unit 106 displays the maximum display width when the direction of the display device 100 derived from the detection result acquired from the direction detection unit 103 is horizontal after exceeding the display threshold. Not only the first content but also the second content may be further displayed at the timing of becoming. In addition, the display control unit 106 determines when the display width reaches the maximum width when the drawing speed acquired from the drawing speed detection unit 104 is equal to or higher than a predetermined threshold speed after exceeding the display threshold. Thus, not only the first content but also the second content may be further displayed.
  • the display unit 107 is a part that displays content such as a web screen acquired via a network, photo data held in the display device 100, a menu screen, and the like.
  • the display unit 107 may be a touch panel display that can accept a touch operation from the user on the touch surface of the display unit 107.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the display device 100 of the present embodiment, and is a flowchart of processing for determining whether or not to display the second content based only on the display width.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the content to be displayed is changed depending on the display width.
  • the display device 100 displays the first content on the display unit 107.
  • the display width (display width W1) in the reduced state is 100%
  • the display width of the display threshold is 280% (display width W2)
  • the maximum display width is 300% (display width W3).
  • the drawer amount calculation unit 101 calculates the drawer amount based on the operation state of the drawer detection mechanism 120, and sends the calculated drawer amount to the display control unit 106 (step S1).
  • the display control unit 106 calculates the current display width of the display unit 107 using the pull-out amount and the reduced display width.
  • the display control unit 106 determines whether or not the display width has reached the maximum display width (step S2). When the display width is not the maximum display width (step S2: NO), the process proceeds to step S1. On the other hand, as a result of determining whether or not the display width is the maximum width, when the maximum width is reached (step S2: YES), the display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content together with the first content. (Step S3).
  • the display control unit 106 displays the first content (Web screen related to news) in the display area 201 and the application (for example, for example) as the second content in the display area 202.
  • Launcher buttons 211A to 211D for executing an application for reproducing a moving image, a mail application, and the like are displayed.
  • the operation screen for the first content may be displayed as the second content.
  • an operation screen related to the Web screen a button for bookmarking, a button for switching the Web screen such as refreshing the Web screen
  • an operation screen for reproduction control such as switching a chapter of a moving image to be reproduced may be displayed as the second content.
  • the display unit 107 is temporarily fixed as shown in FIG. 7B.
  • the display control unit 106 determines whether or not the drawing speed acquired from the drawing speed detection unit 104 after reaching the display threshold is equal to or higher than a predetermined speed threshold (step S13). As a result of the above determination, the display control unit 106 determines that the extraction speed acquired from the extraction speed detection unit 104 after reaching the display threshold is equal to or higher than a predetermined speed threshold (YES in step S13). The display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content together with the first content (step S15).
  • the display control unit 106 determines that the extraction speed acquired from the extraction speed detection unit 104 after reaching the display threshold is less than a predetermined speed threshold (step S13: NO). ), Only the first content is displayed (step S14).
  • the display control unit 106 determines whether or not the display device 100 is facing sideways based on the direction detection result of the display device 100 acquired from the direction detection unit 103 after reaching the display threshold (step S23). .
  • the display control unit 106 determines that the display device 100 is facing sideways based on the direction detection result of the display device 100 acquired from the direction detection unit 103 after reaching the display threshold as a result of the above determination. (Step S23: YES), the display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content together with the first content (Step S25).
  • the display control unit 106 determines that the display device 100 is facing sideways based on the direction detection result of the display device 100 acquired from the direction detection unit 103 after reaching the display threshold. If it is (step S23: NO), only the first content is displayed (step S24).
  • the drawing amount calculation unit 101 calculates the drawing amount of the display unit 107 and sends the drawing amount to the display control unit 106.
  • the display control unit 106 causes the display unit 107 to display the second content together with the first content.
  • the display control unit 106 displays the first content on the majority of the maximum display width and the second content on the remaining part, so the first content ( For example, it is possible to display the second content (for example, a screen including a launcher or an operation screen) as a sub, while displaying a Web screen as a main.
  • the drawer control mechanism 105 temporarily fixes the display unit 107 at a reference position. In this case, it is possible to make the user sense the timing for displaying the second content.
  • the direction detection unit 103 detects the device direction of the display device 100
  • the display control unit 106 detects the display width when the display width based on the drawing amount exceeds a threshold value.
  • the second content is displayed on the display unit 107 based further on the device direction.
  • the display device 100 displays the second content based on the orientation of the display device when the display width based on the withdrawal amount exceeds the threshold value, it is preferable to display the second content to the user.
  • the second content can be displayed in the direction in which it can be determined.
  • the pull-out speed detection unit 104 detects the pull-out speed of the display unit 107, and the display control unit 106 sets the display threshold when the display width based on the pull-out amount exceeds the display threshold.
  • the second content is displayed on the display unit 107 based on the pulling speed detected by the pulling speed detection unit 104 after exceeding the limit.
  • the display device 100 displays the second content based on the pulling speed when the display width based on the pulling amount exceeds the display threshold, it is preferable that the second content is also displayed to the user.
  • the second content can be displayed when it is pulled out at a speed that can be determined.
  • Display control may be performed based on the display width, the direction of the display device 100, and the drawing speed of the display device 100.
  • the display control unit 106 may display the second content when the display width exceeds the display threshold, the display direction is the horizontal direction, and the display is pulled out at a speed equal to or higher than the speed threshold. .
  • the display control unit 106 has described the case where the second content is displayed together with the first content when the display device 100 is in the landscape orientation based on the detection result by the direction detection unit 103.
  • the display device 100 is directed in the other direction by the input operation, and it is input that the second content is to be displayed together with the first content, the display device 100 is moved vertically in accordance with the input.
  • the second content may be displayed together with the first content when facing in another direction such as a direction.
  • the display control unit 106 displays the second content together with the first content when the extraction speed is equal to or higher than the speed threshold based on the detection result by the extraction speed detection unit 104 has been described.
  • the second content may be displayed together with the first content.
  • the drawer control mechanism 105 temporarily fixes once after the display unit 107 is pulled out by the user has been described, it may be temporarily fixed a plurality of times.
  • a pressure sensor may be provided around the protrusion 171 so that the display control unit 106 obtains the detection result of the pressure sensor and determines whether or not it is temporarily fixed.
  • the display control unit 106 calculates the display width from the drawing amount calculated by the drawing amount calculation unit 101, determines whether the display width has reached the display threshold, Although the case where it is determined that the display width is the maximum width has been described, the above determination may be made by other methods.
  • a sensor for example, a pressure sensor
  • the display control unit 106 obtains the detection result by the sensor, determines whether the display width has reached the reference based on the detection result, or determines that the maximum display width has been reached.
  • the display control unit 106 determines that the display width has reached the reference when it is detected by the sensor that the holder 151A is fixed and the holder 151B is positioned on the protrusion 171. To do. Further, when it is further detected that the holder 151B is fixed by the sensor, the display control unit 106 determines that the maximum display width is reached.
  • the second content is displayed together with the first content based on the drawing speed or the orientation of the device after the display width reaches the maximum width.
  • the display unit 107 is pulled out and the user's finger is touching the display unit 107 (for example, when tapping for a long time)
  • the user after the display width reaches the maximum width
  • the second content may be displayed together with the first content based on the contact state of the finger.
  • the display unit 107 when the display unit 107 is pulled out with the user's finger touching the display unit 107 and the display width reaches the maximum width and then the user's finger is released, the second content is displayed. It is assumed that information is input in advance by an input operation from the user. At this time, the display unit 107 sequentially sends information indicating whether or not the user's finger is touching to the display control unit 106. The display control unit 106 uses the information acquired from the display unit 107 to determine that the user's finger is touching while the display unit 107 is pulled out, and after the display width reaches the maximum width, When is separated, not only the first content but also the second content is displayed.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in this specification, and may be performed by other methods.
  • notification of information includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling), It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • the RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRC Connection Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Connection Reconfiguration) message, or the like.
  • each aspect / embodiment described in this specification includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W -CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand) ), Bluetooth (registered trademark), other appropriate systems, and / or next-generation systems extended based on these systems.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A LTE-Advanced
  • SUPER 3G IMT-Advanced
  • 4G 5G
  • FRA Full Radio Access
  • W -CDMA registered trademark
  • GSM registered trademark
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB User Data Management Entity
  • IEEE 802.11 Wi-Fi
  • IEEE 802.16 WiMAX
  • the above information can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer).
  • Input / output may be performed via a plurality of network nodes.
  • the input / output information or the like may be stored in a specific place (for example, a memory) or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or additionally written. The output information or the like may be deleted. The input information etc. may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be performed by a value represented by 1 bit (0 or 1), may be performed by a true / false value (Boolean: true or false), or may be performed by comparing numerical values (for example, a predetermined value) Comparison with the value).
  • notification of predetermined information is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.
  • software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium.
  • software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • DSL digital subscriber line
  • wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • the channel and / or symbol may be a signal.
  • the signal may be a message.
  • the component carrier (CC) may be called a carrier frequency, a cell, or the like.
  • system and “network” used in this specification are used interchangeably.
  • information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from a predetermined value, or may be represented by other corresponding information.
  • the radio resource may be indicated by an index.
  • Mobile communication terminals can be obtained by those skilled in the art from subscriber stations, mobile units, subscriber units, wireless units, remote units, mobile devices, wireless devices, wireless communication devices, remote devices, mobile subscriber stations, access terminals, mobile terminals. , Wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other appropriate terminology.
  • determining and “determining” used in this specification encompass a wide variety of operations. “Judgment” and “decision” are, for example, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigating, searching (looking up) (for example, table , Searching in a database or another data structure), considering ascertaining what has been confirmed, etc. Also, “determination” and “determination” are receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (accessing) (e.g., accessing data in memory) may be considered as "determined”.
  • determination and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, and “comparing” are regarded as “determining” and “deciding”. May be included. In other words, “determination” and “determination” may include assuming that some operation is “determination” and “determination”.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements and It can include the presence of one or more intermediate elements between two “connected” or “coupled” elements.
  • the coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
  • the two elements are radio frequency by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-inclusive examples
  • electromagnetic energy such as electromagnetic energy having a wavelength in the region, microwave region, and light (both visible and invisible) region, it can be considered to be “connected” or “coupled” to each other.
  • the phrase “based on” does not mean “based only on”, unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
  • any reference to the element does not generally limit the quantity or order of the elements. These designations can be used herein as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to the first and second elements does not mean that only two elements can be employed there, or that in some way the first element must precede the second element.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... CPU, 12 ... RAM, 13 ... ROM, 15 ... Output device, 16 ... Communication module, 17 ... Auxiliary storage device, 100 ... Display device, 101 ... Drawing amount calculation unit, 120 ... Drawer detection mechanism, 103 ... Direction detection 104, a drawing speed detection unit, 105, a drawing control mechanism, 106, a display control unit, 107, a display unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

ユーザ操作に基づいて、複数のコンテンツを表示するように表示制御することができることを目的とする。 引き出し量算出部(101)が、表示部(107)の引き出し量を算出し、当該引き出し量を表示制御部(106)へ送出する。表示制御部(106)は、当該引き出し量に基づく、表示部(107)の表示幅が表示閾値を超えた場合、第2のコンテンツを第1のコンテンツと共に表示部(107)に表示させる。このように、引き出し量を検出し、当該引き出し量に基づく表示幅が閾値を超えた場合に、第1のコンテンツ以外のコンテンツ(第2のコンテンツ)を表示するので、ユーザの引き出し操作に応じて、ユーザに複数のコンテンツを出力した方がよい時のみ複数のコンテンツを表示させることができる。

Description

表示装置
 本発明は、コンテンツを表示する表示装置に関する。
 従来、装置本体から引き出されるフレキシブルディスプレイをより有効に活用できる携帯端末装置がある(例えば、特許文献1参照)。具体的に、携帯端末装置は、フレキシブルLCDが引き出されたことを検出すると、スライド量を測定して、当該スライド量に基づいて、単一の画像の表示方向と画像の表示サイズとを決定する。
特再公表2007-077649号
 ところで、上述の携帯端末装置では、単一の画像の表示制御をするものであるが、複数の画像を表示することも考えられる。複数のコンテンツを表示する場合、ユーザ操作に基づいて、ユーザに複数のコンテンツを出力した方がよい時のみ複数のコンテンツを表示するように表示制御することが望まれる。
 そこで、ユーザ操作に基づいて、複数のコンテンツを表示するように表示制御することができる、表示装置を提供することを目的とする。
 上述の課題を解決するために、本発明に係る一実施形態の表示装置は、引き出し可能に構成され、第1のコンテンツを含むコンテンツを表示する表示手段と、表示手段の引き出し状態に基づく表示幅を特定し、表示手段の表示幅が予め定められている基準を超えた後に、第2のコンテンツを第1のコンテンツと共に表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える。
 この発明によれば、表示手段の表示幅が基準を超えた場合に、第1のコンテンツ以外のコンテンツ(第2のコンテンツ)を表示するので、ユーザの引き出し操作に基づいて、複数のコンテンツを表示させることができる。
 また、この表示装置において、基準となる位置で表示手段を仮止めする仮止め手段をさらに備える。
 この発明によれば、基準となる位置(表示手段の表示幅が基準となる位置)で表示手段を仮止めするので、ユーザに第2のコンテンツを表示させるタイミングを感知させることができる。
 また、この表示装置において、表示装置の装置方向を検出する装置方向検出手段をさらに備え、表示制御手段は、表示幅が基準を超えた場合に、装置方向検出手段により検出された装置方向にさらに基づいて第2のコンテンツを表示手段に表示させる。
 この発明によれば、表示幅が基準を超えた場合に、表示装置の向きに基づいて第2のコンテンツを表示させるので、表示装置の向きが、ユーザに第2のコンテンツも表示した方が望ましいと判断できる向きである場合に、第2のコンテンツを表示させることができる。
 また、この表示装置において、表示手段の引き出し速度を検出する速度検出手段をさらに備え、表示制御手段は、表示幅が基準を超えた場合に、当該基準を超えた後における、速度検出手段により検出された引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを表示手段に表示させる。
 この発明によれば、表示幅が基準を超えた場合に、引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを表示させるので、ユーザに第2のコンテンツも表示した方が望ましいと判断できる速度で引き出されている場合に、第2のコンテンツを表示させることができる。
 本発明の一実施形態によれば、ユーザ操作に基づいて、ユーザに対して複数のコンテンツを表示した方がよいときに、複数のコンテンツを表示するように表示制御することができる。
表示装置100の外観を示す外観図である。 表示装置100の引き出し検出機構を模式的に示した断面図である。 表示装置100の引き出し制御機構を説明するための図である。 本実施形態の表示装置100の機能を示すブロック図である。 表示装置100のハードウェア構成図である。 表示装置100の処理手順を示すフローチャート(1)である。 表示処理を示す説明図である。 表示装置100の処理手順を示すフローチャート(2)である。 表示装置100の処理手順を示すフローチャート(3)である。
 添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 図1は、本実施形態の表示装置100の外観を示す外観図である。表示装置100は、引き出し方向Aに引き出し可能な表示部107(例えば、フレキシブルディスプレイ)を備える装置である。図1の状態において、表示部107の一部のみユーザから視認可能であり、残りの部分は、表示装置100の収容部130の中にロール状に収容されている。これにより、表示部107が引き出された拡大状態(表示部107が最大幅である状態)となる。一方、図1の状態は、表示部107が収容された縮小状態を示す。ユーザによって引き出し方向Aに表示部107が引き出されると、収容部130に収容されている表示部107もこれに伴って引き出される。表示装置100は、表示部107の表示面にコンテンツを表示する。このコンテンツは、動画像でもよいし、静止画像でもよい。表示装置100は、縮小状態から拡大状態になるに従い、表示幅が広がる分、表示中のコンテンツを拡大表示させる。
 表示装置100の表示部107の下には、引き出し検出機構が内蔵されている。引き出し方向Aに表示部107が引き出されると、この引き出し検出機構により、表示部107が引き出し方向Aに引き出される。図2は、その引き出し検出機構を模式的に示した断面図である。引き出し検出機構120は、収容部130に表示部107の大半が収容されており、回転軸と、ゼンマイバネとを含む。このゼンマイバネは、表示部107が引き出されたときに、引き出し方向Aと反対側に付勢された力を出力する。このように、収容部130には、ゼンマイバネにより常に表示部107に対して巻き取る方向に負荷がかかっている。
 図1に示したように表示部107が引き出される前は、図2(a)に示すように、引き出し検出機構120に、表示部107の大半が巻き付けられて、表示装置100の収容部130に収容された状態である。図2(b)に示すように、ユーザによって、表示部107が引き出し方向Aに引き出されると、引き出し検出機構120が回転する。図示しないセンサが、この回転による、引き出し検出機構120のゼンマイバネの動作量を検出する。これにより、表示装置100は、表示部107の引き出し量を算出する。
 また、表示装置100は、表示部107の引き出しを制御する引き出し制御機構を有する。表示部107が引き出し方向Aに引き出されると、この引き出し制御機構により、表示部107の引き出しを停止させる。図3を用いて引き出し制御機構を説明する。図3(a)は、表示装置100の外観斜視図である。図1に示す縮小状態において、引き出し方向Aに表示部107が引き出されると、図3(a)に示すように、表示部107が引き出されて、表示部107が拡大する。
 フレーム160Aからフレーム160Cは、ロール状に収容された表示部107を平面状に保持する部材である。これらフレーム160は、ユーザによるユーザ操作によって、段階的に引き出し可能に構成されている。また、これらフレーム160同士は、収容部130に備えられているゼンマイバネによる巻き取り力より高い摩擦力をもってネジ等の保持具151A、保持具151B等で固定されており、引き出された状態を維持することが可能となる。なお、通常のユーザが引き出すことができる程度の摩擦係数をもった保持具151によりフレーム160は固定されているため、引き出すことは容易となっている。
 また、表示装置100が縮小状態である場合、フレーム160Aは、フレーム160Bに収容される。また、フレーム160Bは、フレーム160Cに収容される。フレーム160B及びフレーム160Cのそれぞれの側面には、ユーザの引き出し操作に応じて引き出し方向Aにスライドするためのスライド孔161A及びスライド孔161Bが形成されている。なお、図3(b)及び図3(c)のフレーム160Cの側面図に示すように、スライド孔161Bの収容部130側に突起部171を有する。
 フレーム160Aに接続している保持具151Aがユーザの引き出しに応じて、フレーム160Bのスライド孔161A内をスライドする。また、フレーム160Bに接続している保持具151Bがユーザの引き出しに応じて、フレーム160Cのスライド孔161B内をスライドする。
 表示装置100が縮小状態である場合、引き出し方向Aにユーザによって表示部107が引き出されると、まず、フレーム160Aが引き出されて、これに応じてフレーム160Aの保持具151Aと、フレーム160Bのスライド孔161Aとによって、表示装置100が固定される。さらに、引き出し方向Aにユーザによって表示部107が引き出されると、これに応じてフレーム160Bが引き出される。この場合、図3(b)に示すように、フレーム160Bの保持具151Bが突起部171に嵌るので、保持具151Bとフレーム160Cのスライド孔161Bの突起部171とによって、表示装置100が固定される。この状態では、ユーザが同一の力で引き出そうとしても、表示装置100が固定されたままである。このように、引き出し制御機構が表示装置100を仮止めする。
 さらに、ユーザによって、表示部107が引き出し方向Aに引き出されると、保持具151Bが突起部171を抜けてスライド孔161Bをスライドする。この結果、表示部107がさらに引き出され、図3(c)に示すように、保持具151Bと、フレーム160Cのスライド孔161Bとによって、表示装置100が固定される。このように、仮止めしてからさらにユーザにより表示部107が引き出されると、引き出し制御機構が、追加で表示部107を引き出し可能とする。
 表示装置100は、予め所定のコンテンツ(第1のコンテンツ)を表示している場合に、表示部107が引き出された後に、仮止めするまでは、当該コンテンツを拡大表示する。さらに追加で表示部107が引き出された場合、所定の条件に合致する場合に、上記追加で引き出された表示部107に他のコンテンツ(第2のコンテンツ)を表示する。ここで、第1のコンテンツは、Web画面等のメインで表示すべきコンテンツであり、第2のコンテンツは、第1のコンテンツを表示させるアプリケーションとは別のアプリケーションを呼び出すランチャーを含む画面、第1のコンテンツの操作画面等の、付随的に表示すべきコンテンツである。第1のコンテンツ及び第2のコンテンツは、表示装置100が予め記憶してもよいし、通信ネットワークを利用して取得して、記憶してもよい。また、第1のコンテンツ及び第2のコンテンツは、関連付けて記憶しているものとする。第1のコンテンツと第2のコンテンツとを表示することを考慮して、上記の突起部171は、第1のコンテンツを表示する表示部107と、第2のコンテンツを表示する表示部107とを分ける基準となる位置に設けられる。
 図4は、本実施形態の表示装置100の機能を示すブロック図である。図4に示されている通り、この表示装置100は、引き出し量算出部101、引き出し検出機構120、方向検出部103(装置方向検出手段)、引き出し速度検出部104(速度検出手段)、引き出し制御機構105(仮止め手段)、表示制御部106(表示制御手段)、及び表示部107(表示手段、接触状態検出手段)を含んで構成されている。
 図5は、表示装置100のハードウェア構成図である。図4に示される表示装置100は、物理的には、図5に示すように、CPU11、主記憶装置であるRAM12及びROM13、フレキシブルタッチパネルディスプレイである出力装置15、ネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール16、半導体メモリ等の補助記憶装置17などを含むコンピュータシステムとして構成されている。図4において説明した各機能は、図5に示すCPU11、RAM12等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU11の制御のもとで、出力装置15、通信モジュール16を動作させるとともに、RAM12や補助記憶装置17におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。以下、図4に示す機能ブロックに基づいて、各機能ブロックを説明する。
 引き出し量算出部101は、表示部107の引き出し量(縮小状態を基準として、表示部107が引き出された量)を算出する部分である。具体的には、引き出し量算出部101は、引き出し検出機構120のゼンマイバネの動作量を取得し、当該ゼンマイバネの動作量に基づいて引き出し量を算出する。例えば、引き出し量算出部101は、予め記憶しているゼンマイバネの動作量に対応する引き出し量の情報を記憶し、当該情報とゼンマイバネの動作量とを用いて、引き出し量を算出する。引き出し量算出部101は、当該引き出し量を一定時間毎に、引き出し速度検出部104及び表示制御部106へ送出する。このように、引き出し量算出部101は、表示部107が引き出された状態を示す情報として引き出し量を算出し、当該引き出し量を引き出し速度検出部104及び表示制御部106へ送出する。
 引き出し検出機構120は、表示部107の下に配置される機構部分であって、表示部107の引き出し状態を検出する部分である。具体的な構成は、図2に示されるものがある。
 方向検出部103は、表示装置100の装置方向を検出する部分である。具体的に、方向検出部103は、公知の加速度センサ、地磁気センサ、姿勢センサ等であり、表示装置100の重力方向を検出し、方向検出結果を表示制御部106へ送出する。
 引き出し速度検出部104は、表示部107の引き出し速度を検出する部分である。具体的には、引き出し速度検出部104は、引き出し量算出部101から引き出し量を一定時間毎に取得し、その引き出し量の変化に基づいて、引き出し速度を算出する。引き出し速度検出部104は、算出した引き出し速度を表示制御部106へ送出する。
 引き出し制御機構105は、ユーザの引き出しにより、基準となる位置まで表示部107が引き出された場合(保持具151Bが突起部171に位置した場合)に、表示部107の引き出し状態を仮止めする部分である。具体的な構成は、図3に示されるものがある。
 表示制御部106は、引き出し量算出部101により算出された引き出し量に基づく表示部107の表示幅が、予め定められている基準である表示閾値(ユーザの引き出しにより、保持具151Bが突起部171に位置した時点の表示幅)を超えた後に、第2のコンテンツを第1のコンテンツと共に表示部107に表示させる部分である。
 また、表示制御部106は、引き出し量に基づく表示幅が表示閾値を超えた場合に、方向検出部103により検出された装置方向にさらに基づいて第2のコンテンツを表示部107に表示させる。
 また、表示制御部106は、引き出し量に基づく表示幅が閾値を超えた場合に、引き出し速度検出部104により検出された閾値以後の引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを表示部107に表示させる。
 具体的に、表示制御部106は、引き出し量算出部101から一定時間毎に引き出し量を取得する。また、表示制御部106は、方向検出部103から表示装置100の重力方向の検出結果を取得する。また、表示制御部106は、引き出し速度検出部104から引き出し速度を取得する。
 表示制御部106は、縮小状態の表示幅を予め記憶しており、引き出し量算出部101から取得した引き出し量と当該縮小状態の表示幅とを加算して、表示部107の表示幅を算出する。このように、表示制御部106は、表示部107の引き出し状態を示す情報(引き出し量)を用いて表示幅を算出する。表示制御部106は、当該表示幅が予め記憶している表示閾値以上であるか否かを判断する。表示制御部106は、当該表示幅が表示閾値未満の場合、第1のコンテンツのみ表示する(例えば、第1のコンテンツを表示幅の変更に基づいて拡大表示する)。また、表示制御部106は、その後に、上記引き出し量に基づく表示幅が最大表示幅を示すとき、第1のコンテンツだけでなく、第2のコンテンツをさらに表示させる。
 なお、予めユーザからの入力操作により、表示装置100が横を向いている場合(ユーザから見て表示装置100の引き出し方向が横になる場合)に、第2のコンテンツを表示する旨の情報が予め入力されている場合、表示制御部106は、上記表示閾値を超えた後に、方向検出部103から取得した検出結果から導かれる表示装置100の方向が横であるときに、表示幅が最大幅になったタイミングで第1のコンテンツだけでなく、第2のコンテンツをさらに表示させるようにしてもよい。また、表示制御部106は、上記表示閾値を超えた後に、引き出し速度検出部104から取得した引き出し速度が予め定められている閾値の速度以上である場合に、表示幅が最大幅になったタイミングで第1のコンテンツだけでなく、第2のコンテンツをさらに表示させるようにしてもよい。
 表示部107は、ネットワークを介して取得したウェブ画面や、表示装置100内部に保持されている写真データ、メニュー画面等のコンテンツを表示する部分である。また、表示部107は、表示部107のタッチ面において、ユーザからのタッチ操作を受け付けることができるタッチパネルディスプレイでもよい。
 つぎに、このように構成された表示装置100の動作について図6及び図7を用いて説明する。図6は、本実施形態の表示装置100の動作を示すフローチャートであり、表示幅のみに基づいて第2のコンテンツを表示するか否かを判断する処理のフローチャートである。図7は、表示幅により表示対象のコンテンツを変更する状態を示す図である。
 前提として、表示装置100が第1のコンテンツを表示部107に表示しているものとする。例えば、図7(a)の状態とする。また、縮小状態の表示幅(表示幅W1)を100%とした場合、表示閾値の表示幅が280%(表示幅W2)、最大表示幅が300%(表示幅W3)であるものとする。
 まず、引き出し量算出部101は、引き出し検出機構120の動作状態に基づいて、引き出し量を算出し、算出した引き出し量を表示制御部106へ送出する(ステップS1)。表示制御部106は、当該引き出し量と縮小状態の表示幅とを用いて現状の表示部107の表示幅を算出する。表示制御部106は、表示幅が最大表示幅になったか否かを判断する(ステップS2)。表示幅が最大表示幅になっていない場合(ステップS2:NO)、ステップS1へ進む。一方、表示幅が最大幅か否かを判断した結果、最大幅に達した場合(ステップS2:YES)、表示制御部106は、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示部107へ表示させる(ステップS3)。例えば、図7(c)に示すように、表示制御部106は、表示領域201に第1のコンテンツ(ニュースに関するWeb画面)を表示させ、表示領域202に第2のコンテンツとして、アプリケーション(例えば、動画再生のアプリケーション、メールアプリケーション等)を実行するランチャーボタン211A~211Dを表示させる。上記のランチャーボタン211A~211Dの代わりに第2コンテンツとして、第1のコンテンツの操作画面を表示させるようにしてもよい。例えば、第1のコンテンツとしてWeb画面を表示している場合、当該Web画面に関する操作画面(ブックマークするためのボタン、Web画面のリフレッシュ等のWeb画面を切り替えるためのボタン)を第2コンテンツとして表示させてもよい。また、第1のコンテンツとして、動画再生アプリケーションによる動画を表示している場合、再生対象の動画のチャプターを切り替える等の再生制御のための操作画面を第2コンテンツとして表示させてもよい。なお、表示閾値に達した時点では、図7(b)に示すように、表示部107を仮止めした状態になる。
 続いて、表示装置100の表示幅と、表示部107の引き出し速度とに基づいて、第2のコンテンツを表示させる処理の例を図8に示すフローチャートを用いて説明する。
 ステップS11及びステップS12の処理は、図6に示したフローチャートのステップS1及びステップS2の処理とそれぞれ同一であるため、説明を省略する。表示制御部106は、表示閾値に達した後における、引き出し速度検出部104から取得した引き出し速度が、予め定めている速度閾値以上であるか否かを判断する(ステップS13)。表示制御部106は、上記の判断をした結果、表示閾値に達した後における、引き出し速度検出部104から取得した引き出し速度が、予め定めている速度閾値以上である場合(ステップS13:YES)、表示制御部106は、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示部107へ表示させる(ステップS15)。また、表示制御部106は、上記の判断をした結果、表示閾値に達した後における、引き出し速度検出部104から取得した引き出し速度が、予め定めている速度閾値未満である場合(ステップS13:NO)、第1のコンテンツのみ表示する(ステップS14)。
 続いて、表示幅と、装置方向とに基づいて、第2のコンテンツを表示させる処理の例を図9に示すフローチャートを用いて説明する。
 ステップS21及びステップS22の処理は、図6に示したフローチャートのステップS1及びステップS2の処理とそれぞれ同一であるため、説明を省略する。表示制御部106は、表示閾値に達した後における、方向検出部103から取得した表示装置100の方向検出結果に基づいて、表示装置100が横を向いているか否かを判断する(ステップS23)。表示制御部106は、上記の判断をした結果、表示閾値に達した後における、方向検出部103から取得した表示装置100の方向検出結果により、表示装置100が横を向いていると判断した場合(ステップS23:YES)、表示制御部106は、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示部107へ表示させる(ステップS25)。また、表示制御部106は、上記の判断をした結果、表示閾値に達した後における、方向検出部103から取得した表示装置100の方向検出結果により、表示装置100が横を向いていると判断した場合(ステップS23:NO)、第1のコンテンツのみ表示する(ステップS24)。
 つぎに、本実施形態の表示装置100の作用効果について説明する。本実施形態の表示装置100において、引き出し量算出部101が、表示部107の引き出し量を算出し、当該引き出し量を表示制御部106へ送出する。表示制御部106は、当該引き出し量に基づく、表示部107の表示幅が表示閾値を超えた場合、第2のコンテンツを第1のコンテンツと共に表示部107に表示させる。
 この場合、引き出し量を検出し、当該引き出し量に基づく表示幅が閾値を超えた場合に、第1のコンテンツ以外のコンテンツ(第2のコンテンツ)を表示するので、ユーザの引き出し操作に応じて、ユーザに複数のコンテンツを出力した方がよい時のみ複数のコンテンツを表示させることができる。すなわち、引き出し状況に応じて複数コンテンツを適切に表示制御することができる。特に、上述の実施形態のように、表示制御部106は、最大表示幅の大部分に第1のコンテンツを表示させ、残りの一部に第2のコンテンツを表示させるので、第1のコンテンツ(例えば、Web画面)をメインで表示させつつ、第2のコンテンツ(例えば、ランチャーを含む画面や操作画面)をサブ的に表示させることができる。
 また、この表示装置100において、引き出し制御機構105は、基準となる位置で表示部107を仮止めする。この場合、ユーザに第2のコンテンツを表示させるタイミングを感知させることができる。
 また、この表示装置100において、方向検出部103が、表示装置100の装置方向を検出し、表示制御部106は、引き出し量に基づく表示幅が閾値を超えた場合に、方向検出部103により検出された装置方向にさらに基づいて第2のコンテンツを表示部107に表示させる。この場合、表示装置100は、引き出し量に基づく表示幅が閾値を超えた場合に、表示装置の向きに基づいて第2のコンテンツを表示させるので、ユーザに第2のコンテンツも表示した方が望ましいと判断できる向きの場合に、第2のコンテンツを表示させることができる。
 また、この表示装置100において、引き出し速度検出部104が、表示部107の引き出し速度を検出し、表示制御部106は、引き出し量に基づく表示幅が表示閾値を超えた場合に、当該表示閾値を超えた後における、引き出し速度検出部104により検出された引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを表示部107に表示させる。この場合、表示装置100は、引き出し量に基づく表示幅が表示閾値を超えた場合に、引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを表示させるので、ユーザに第2のコンテンツも表示した方が望ましいと判断できる速度で引き出されている場合に、第2のコンテンツを表示させることができる。
 上述の実施形態では、表示幅と、表示装置100の方向とに基づいて、表示制御する場合と、表示幅と、表示装置100の引き出し速度とに基づいて表示制御をする場合について述べたが、表示幅と、表示装置100の方向と、表示装置100の引き出し速度とに基づいて表示制御するようにしてもよい。例えば、表示制御部106は、表示幅が表示閾値を超えて、表示方向が横方向であり、且つ速度閾値以上の速度で引き出された場合に、第2のコンテンツも表示するようにしてもよい。
 上述の実施形態では、表示制御部106は、方向検出部103による検出結果により、表示装置100が横向きである場合に、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示させる場合について述べたが、ユーザの入力操作により、表示装置100が他の向きを向いている場合に、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示する旨が入力されている場合、当該入力に合わせて、表示装置100が縦向き等、他の方向を向いている場合に第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示させるようにしてもよい。
 上述の実施形態では、表示制御部106は、引き出し速度検出部104による検出結果により、引き出し速度が速度閾値以上である場合に、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示させる場合について述べたが、引き出し速度が速度閾値未満である場合に第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示させるようにしてもよい。
 上述の実施形態では、ユーザにより表示部107が引き出された後に、引き出し制御機構105が1度仮止めする場合について述べたが、複数回仮止めするようにしてもよい。
 なお、突起部171周囲に圧力センサを設けておき、当該圧力センサによる検出結果を表示制御部106が取得して、仮止めしたか否かを判断するようにしてもよい。
 なお、上述の実施形態では、表示制御部106が、引き出し量算出部101により算出された引き出し量から表示幅を算出し、当該表示幅が表示閾値に達しているか否かを判断したり、当該表示幅が最大幅になっていることを判断したりする場合について述べたが、他の方法により上記判断をするようにしてもよい。例えば、表示部107が引き出された後に保持具151Aが固定される位置、突起部171の位置、及び表示部107が引き出された後に保持具151Bが固定される位置にセンサ(例えば、圧力センサ)を設けておき、表示制御部106が、当該センサによる検出結果を取得して、当該検出結果により、表示幅が基準に達しているか否かを判断したり、最大表示幅になっていることを判断したりしてもよい。例えば、表示制御部106は、上記センサにより、保持具151Aが固定され、且つ突起部171に保持具151Bが位置していることを検出された場合に、表示幅が基準に達していると判断する。また、センサにより保持具151Bが固定されたことをさらに検出すると、表示制御部106は、最大表示幅になっていると判断する。
 なお、上述の実施形態では、表示幅が最大幅になった後の引き出し速度又は装置の向きに基づいて、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示する場合について述べた。これに代えて、表示部107が引き出されている際に、表示部107にユーザの指が触れている場合(例えば、ロングタップしている場合)、表示幅が最大幅になった後におけるユーザの指の接触状態に基づいて、第1のコンテンツと共に第2のコンテンツを表示するようにしてもよい。
 例えば、表示部107にユーザの指が触れた状態で表示部107が引き出された結果、表示幅が最大幅になった後に、ユーザの指が離れた場合、第2のコンテンツを表示する旨の情報がユーザからの入力操作により予め入力されているものとする。このとき、表示部107は、ユーザの指が触れているか否かを示す情報を表示制御部106へ逐次送出する。表示制御部106は、表示部107から取得した情報を用いて、表示部107が引き出されている間にユーザの指が触れていると判断し、表示幅が最大幅になった後にユーザの指が離れたとき、第1のコンテンツだけでなく、第2のコンテンツをさらに表示させる。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 また、本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 また、本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 上記の情報等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナル)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC)は、キャリア周波数、セルなどと呼ばれてもよい。
 本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。
 移動体通信端末は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 また、本明細書で使用する「判断 (determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」、「決定」は、何らかの動作を「判断」、「決定」したとみなす事を含み得る。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本明細書で「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した場合においては、その要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 また、上記の各装置の構成における「手段」を、「部」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
 「含む(including)」、「含んでいる(including)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示の全体において、明らかに単数であることを示しているものではない限り、単数および複数の両方のものを含むものとする。
 11…CPU、12…RAM、13…ROM、15…出力装置、16…通信モジュール、17…補助記憶装置、100…表示装置、101…引き出し量算出部、120…引き出し検出機構、103…方向検出部、104…引き出し速度検出部、105…引き出し制御機構、106…表示制御部、107…表示部。

Claims (5)

  1.  引き出し可能に構成され、第1のコンテンツを含むコンテンツを表示する表示手段と、
     前記表示手段の引き出し状態に基づく表示幅が予め定められている基準を超えた後に、第2のコンテンツを第1のコンテンツと共に前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備える表示装置。
  2.  前記基準となる位置で前記表示手段を仮止めする仮止め手段をさらに備える、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記表示装置の装置方向を検出する装置方向検出手段をさらに備え、
     前記表示制御手段は、前記表示幅が基準を超えた場合に、前記装置方向検出手段により検出された装置方向にさらに基づいて第2のコンテンツを前記表示手段に表示させる、請求項1又は2に記載の表示装置。
  4.  前記表示手段の引き出し速度を検出する速度検出手段をさらに備え、
     前記表示制御手段は、前記表示幅が基準を超えた場合に、当該基準を超えた後における、前記速度検出手段により検出された引き出し速度に基づいて第2のコンテンツを前記表示手段に表示させる、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5.  前記表示手段へのユーザの接触状態を検出する接触状態検出手段をさらに備え、
     前記表示制御手段は、前記表示幅が基準を超えた場合に、当該基準を超えた後における、前記接触状態検出手段により検出された接触状態に基づいて第2のコンテンツを前記表示手段に表示させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の表示装置。
PCT/JP2016/083406 2016-02-05 2016-11-10 表示装置 WO2017134890A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017565405A JP6694450B2 (ja) 2016-02-05 2016-11-10 表示装置
US16/075,375 US20190042014A1 (en) 2016-02-05 2016-11-10 Display device
EP16889373.3A EP3401898B1 (en) 2016-02-05 2016-11-10 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020987 2016-02-05
JP2016-020987 2016-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017134890A1 true WO2017134890A1 (ja) 2017-08-10

Family

ID=59500170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083406 WO2017134890A1 (ja) 2016-02-05 2016-11-10 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190042014A1 (ja)
EP (1) EP3401898B1 (ja)
JP (1) JP6694450B2 (ja)
WO (1) WO2017134890A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033221A1 (ja) * 2019-08-16 2021-02-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021053818A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN113168133A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 数位美德株式会社 信息终端装置
WO2021254008A1 (zh) * 2020-06-19 2021-12-23 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104851366B (zh) * 2015-05-29 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示装置
CN109788092B (zh) * 2018-12-29 2021-06-25 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN110995896A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 维沃移动通信有限公司 一种控制方法和电子设备
KR20220087476A (ko) * 2019-12-19 2022-06-24 엘지전자 주식회사 롤-슬라이드 이동 단말기
WO2021187641A1 (ko) * 2020-03-19 2021-09-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10893130B1 (en) * 2020-07-25 2021-01-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
WO2022098145A1 (ko) * 2020-11-06 2022-05-12 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 방법
KR20220065400A (ko) * 2020-11-13 2022-05-20 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR20230056496A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
WO2023153617A1 (ko) * 2022-02-14 2023-08-17 삼성전자 주식회사 디스플레이의 표시 영역을 변경하기 위한 전자 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130201208A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Eunhyung Cho Icon display method for a pull-out display device
JP2014010597A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nikon Corp 表示方法及び表示装置
US20140218375A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Lg Electronics Inc. Device equipped with flexible display and controlling method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570416B1 (ko) * 2009-07-01 2015-11-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101591524B1 (ko) * 2009-08-25 2016-02-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기 및 이동 통신 단말기의 메뉴 표시 방법
US9223348B2 (en) * 2012-02-03 2015-12-29 Lg Electronics Inc. Split keyboard modification for a pull-out flexible display
US9651997B2 (en) * 2014-07-30 2017-05-16 Intel Corporation Methods, systems and apparatus to manage a spatially dynamic display
US10937393B2 (en) * 2015-04-15 2021-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including flexible display and content display method thereof
KR102148980B1 (ko) * 2015-07-20 2020-08-28 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치를 구비한 전자장치
KR102359550B1 (ko) * 2015-08-26 2022-02-08 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR102488461B1 (ko) * 2015-11-24 2023-01-13 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130201208A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Eunhyung Cho Icon display method for a pull-out display device
JP2014010597A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nikon Corp 表示方法及び表示装置
US20140218375A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Lg Electronics Inc. Device equipped with flexible display and controlling method thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3401898A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113168133A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 数位美德株式会社 信息终端装置
CN113168133B (zh) * 2018-11-30 2022-07-26 数位美德株式会社 信息终端装置
WO2021033221A1 (ja) * 2019-08-16 2021-02-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021053818A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7342572B2 (ja) 2019-09-27 2023-09-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2021254008A1 (zh) * 2020-06-19 2021-12-23 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3401898B1 (en) 2022-04-20
EP3401898A4 (en) 2018-12-05
EP3401898A1 (en) 2018-11-14
JPWO2017134890A1 (ja) 2018-11-01
US20190042014A1 (en) 2019-02-07
JP6694450B2 (ja) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017134890A1 (ja) 表示装置
JP6625742B2 (ja) 携帯端末
KR102208433B1 (ko) 적어도 하나 이상의 통신 방식을 선택하기 위한 방법 및 장치
CN107924213B (zh) 用于操作可从另一电子设备分离的电子设备的方法和设备
US20150304336A1 (en) Multi-screen interaction method of multimedia resource and terminal device
US9413874B2 (en) Electronic device, control method, and control program
EP3866558A2 (en) Electronic device and communication connecting method thereof
KR102064929B1 (ko) 근접 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20150077774A (ko) 화면 전환 방법 및 그 장치
KR20140128146A (ko) 디스플레이 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
KR102482324B1 (ko) 클라우드 스토리지 서비스를 지원하는 무선 통신 시스템에서 파일 송/수신 장치 및 방법
US20150309809A1 (en) Electronic device and method of linking a task thereof
US9014668B2 (en) Mobile terminal device and data sending/receiving system
US9897693B2 (en) Method and apparatus using light amount values and determined weight value for controlling gesture sensor
US8515461B2 (en) Mobile terminal and controlling method thereof
WO2018036352A1 (zh) 视频数据的编解码方法、装置、系统及存储介质
CN104580019A (zh) 网络服务提供方法及装置
KR102607214B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20160003450A (ko) 전자장치의 데이터를 공유하기 위한 방법 및 장치
KR20170085479A (ko) 조건수정모드를 실행할 수 있는 IoT 관리 디바이스 및 그 제어 방법
US20190260998A1 (en) Video coding method, device, device and storage medium
WO2020143503A1 (zh) 测量上报方法及装置、终端设备信息获取方法及装置
US9900833B2 (en) Mobile terminal and method of operating the same
KR20100092712A (ko) 단말기 및 그의 데이터 공유 방법
JP5773961B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16889373

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017565405

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016889373

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016889373

Country of ref document: EP

Effective date: 20180806