WO2017130948A1 - 咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム - Google Patents

咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017130948A1
WO2017130948A1 PCT/JP2017/002307 JP2017002307W WO2017130948A1 WO 2017130948 A1 WO2017130948 A1 WO 2017130948A1 JP 2017002307 W JP2017002307 W JP 2017002307W WO 2017130948 A1 WO2017130948 A1 WO 2017130948A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
masticatory function
masticatory
artificial
bolus
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002307
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道 中村
早船 康二
信二 雨谷
晃 樋口
信雄 佐藤
Original Assignee
株式会社エグザマスティカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エグザマスティカ filed Critical 株式会社エグザマスティカ
Priority to JP2017564261A priority Critical patent/JP6693974B2/ja
Priority to CN201780007817.3A priority patent/CN108495586A/zh
Priority to KR1020187021797A priority patent/KR20180098389A/ko
Priority to US16/072,430 priority patent/US20190038206A1/en
Priority to EP17744178.9A priority patent/EP3409199A4/en
Publication of WO2017130948A1 publication Critical patent/WO2017130948A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • A61B5/228Measuring muscular strength of masticatory organs, e.g. detecting dental force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions

Definitions

  • the present invention quickly and easily evaluates a human masticatory function using an artificial meal for masticatory function training for performing mastication training using an artificial meal containing fine particles and an artificial meal containing fine particles
  • the present invention relates to an artificial bolus for evaluating masticatory function and a masticatory function evaluation management system using the same.
  • Chewing that is, chewing food, mixing well with saliva, creating a bodily bolus of appropriate size, and preparing to swallow is necessary for humans to eat solids, as well as arousal effect It is said that it can also provide a relaxing effect, prevent obesity, blurring, vision loss, postural deterioration, caries, cancer, etc., and suppress aging changes due to increased blood volume in the brain.
  • mastication efficiency is a myriad of conditions including number of teeth, dental health, occlusal morphology, periodontal condition, jawbone morphology, masticatory muscle strength, mandibular movement pattern, age, and prosthetic condition. It is influenced by.
  • This masticatory function evaluation system includes a step of letting a human chew an artificial bolus containing fine particles having a spherical shape when finely pulverized and ground by chewing and when not chewed, and 2 A process of rolling between the two slides to an appropriate thickness so as not to crush the fine particles, and counting the remaining spherical fine particles in the artificial bolus rolled between the two slides The process to do is included.
  • the artificial bolus used in this masticatory function evaluation system contains, for example, a base material made of polyisobutylene prepared by adjusting carnauba wax, which is a kind of natural wax, to substantially uniform spherical fine particles.
  • the outer diameter of the fine particles is about 100 to 500 ⁇ m in order to make “fine particles that are finely pulverized and ground by mastication”.
  • An artificial bolus containing fine particles of such a size is chewed by a human, and the chewed artificial bolus is sandwiched between two preparations and rolled to an appropriate thickness so that the fine particles are not crushed.
  • the masticatory efficiency is quantified by counting fine particles having a spherical shape remaining in the artificial bolus rolled between the two preparations.
  • the artificial bolus contains about 2000 fine particles, and the fine particles are uniformly dispersed in the artificial bolus. Thereby, it is possible to suppress an error in the test result caused by the individual difference of the artificial bolus (for example, the number of fine particles contained in the artificial bolus).
  • the count of “fine particles that have not been finely crushed or ground” is performed by the evaluator by visual observation or by using a CCD (Charge-Coupled Device) camera, etc., and by a method such as pattern matching using a computer. ing.
  • CCD Charge-Coupled Device
  • the evaluator in order to simply evaluate the masticatory function using an artificial bolus containing such fine particles, the evaluator sometimes visually counted the fine particles, but about 100 to 500 ⁇ m of fine particles were observed. It was difficult to accurately count by visual observation, and it took a lot of time and skill to count.
  • a dentist or the like may instruct mastication training.
  • guidance such as “slow chewing well” and “chewing about 30 times before swallowing” can be performed, it is difficult to practice such guidance with continuous awareness.
  • chewing gum with a hard gum base can be expected to have some effect on the growth and development of jaw bones and masticatory muscle strength, it is difficult to continue "conscious chewing" to the user.
  • An object of the present invention is to provide an artificial food mass for evaluation of masticatory function capable of quickly quantifying masticatory efficiency.
  • Another object of the present invention is to provide a masticatory function evaluation management system capable of managing the masticatory efficiency quantified by using such an artificial food mass for masticatory function evaluation in time series.
  • an object of the present invention is to provide an artificial meal for masticatory function training that allows a user to perform “conscious chewing” and perform training for improving the masticatory function.
  • the present invention was invented in order to solve the above-described problems in the prior art, and the artificial diet for evaluating the masticatory function of the present invention is a masticatory function used for evaluating the human masticatory function.
  • An artificial bolus for evaluation Having a substrate and fine particles contained in the substrate; The fine particles are finely pulverized and ground by chewing, and have a spherical shape when not chewed, The outer diameter of the fine particles is 500 ⁇ m to 2 mm.
  • the fine particles may be edible capsules, waxes, sugars, or plant nuts.
  • the masticatory function evaluation management system of the present invention is a masticatory function evaluation management system including an analysis device for performing evaluation management of human masticatory function, The analysis device counts the number of fine particles having a spherical shape among the fine particles contained in the rolled image data of any one of the above-described artificial food masses for evaluating masticatory function, and the fine particles having the spherical shape are counted. The masticatory efficiency is calculated based on the number.
  • the analysis device may be a user terminal.
  • it further comprises a server computer connected to the user terminal via a network,
  • the server computer comprises a masticatory function evaluation management database and database management means for inputting and outputting data to the masticatory function evaluation management database,
  • the masticatory function evaluation management database may be configured to be associated with subject information so that the masticatory efficiency can be registered.
  • the analysis device is a server computer connected to a user terminal via a network,
  • the server computer receives the rolled image data of the masticatory function evaluation artificial meal described above transmitted from the user terminal, the server computer has a spherical shape among the fine particles included in the image data.
  • the masticatory efficiency is calculated on the basis of the number of fine particles and the number of fine particles having a spherical shape.
  • the server computer includes a masticatory function evaluation management database and database management means for inputting and outputting data to the masticatory function evaluation management database.
  • the masticatory function evaluation management database may be configured to be associated with subject information so that the masticatory efficiency can be registered.
  • the artificial meal for masticatory function training of the present invention is an artificial meal for masticatory function training for training mastication, Having a substrate and fine particles contained in the substrate;
  • the outer diameter of the fine particles is 500 ⁇ m or more;
  • the fine particles have a compressive strength greater than that of the base material.
  • the compressive strength of the fine particles is preferably 4.0 kgw / mm 2 or less.
  • the fine particles may be edible capsules, waxes, sugars, or plant nuts.
  • the fine particles can be easily observed visually, and the human chewing function can be evaluated quickly and easily by the subject himself / herself. it can.
  • an enlightening effect such as an improvement in consciousness about mastication is obtained for the subject, and, for example, when the masticatory function has been lowered, there is also an effect of prompting the subject to receive a diagnosis by a dentist.
  • a feeling of crushing the fine particles can be obtained due to the difference in compressive strength between the base material and the fine particles. Therefore, “conscious chewing” can be performed, and training for improving the chewing function can be performed.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an artificial food bolus for evaluating the masticatory function of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a state in which the artificial meal for evaluating masticatory function of FIG. 1 is rolled.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram for explaining an embodiment of the masticatory function evaluation management system of the present invention.
  • FIG. 4 is a structural diagram for explaining the structure of a masticatory function evaluation management database used in the masticatory function evaluation management system of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an artificial bolus for masticatory function training according to the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an embodiment of an artificial food mass for evaluation of masticatory function according to the present invention
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a rolled state of the artificial food mass for evaluation of masticatory function of FIG.
  • Fig. 2 (a) is a schematic diagram of a state in which an artificial mastication for evaluating masticatory function that has not been chewed is rolled
  • Fig. 2 (b) is an artificial mass for evaluating masticatory function that has been chewed by humans a predetermined number of times. It is a schematic diagram of the state rolled.
  • the artificial food mass 10 for masticatory function evaluation according to this embodiment (hereinafter also simply referred to as “artificial food mass 10”) is composed of a base material 12 and fine particles 14 contained in the base material 12.
  • the fine particles 14 have a property of being finely pulverized and ground by mastication, and have a spherical shape when not masticated.
  • the substrate 12 is not particularly limited as long as it is placed in the oral cavity and is harmless to the human body.
  • natural resin such as chicle
  • synthetic resin such as polyvinyl acetate and polyisobutylene, and the like are used.
  • it can be the same component as commercially available chewing gum and the like.
  • the fine particles 14 have a property of being finely pulverized and ground by mastication, and have a spherical shape when not masticated and are harmless to the human body when placed in the oral cavity.
  • natural waxes such as carnauba wax and beeswax
  • waxes such as synthetic wax in the form of fine particles
  • sugars such as white and medium disaccharides, gelatin and agar
  • Edible capsules with starch as a film for example, “Seamless Capsule” manufactured by Morishita Jintan Co., Ltd.
  • plant grains such as rice grains, poppy seeds, and amaranth fruit can be used, especially edible capsules. It is preferable.
  • the size of the fine particles 14 can be easily adjusted.
  • the film formed of gelatin, agar, starch or the like is easily affected by saliva during chewing, and therefore it is preferable to insolubilize the film.
  • insolubilization treatment can be performed by crosslinking the gelatin.
  • the outer diameter of the fine particles 14 is preferably about 500 ⁇ m to about 2 mm.
  • the outer diameter of the fine particles 14 is smaller than about 500 ⁇ m, it is difficult to count the fine particles by visual observation or to count the fine particles by image analysis using photograph data taken with a smartphone or the like.
  • the outer diameter of the fine particles 14 is larger than about 2 mm, the masticatory efficiency cannot be grasped satisfactorily, and the artificial food mass 10 containing a sufficient number of fine particles 14 is large for chewing. It will be too much.
  • the outer diameter of the fine particles 14 when used as the artificial food mass 10 for evaluating the masticatory function is preferably about 600 ⁇ m to about 1 mm.
  • the number of the fine particles 14 included in the artificial bolus 10 is preferably 10 to 500 in 1 g of the artificial bolus 10, and in particular when counting the fine particles 14 by visual observation, it is 100 or less. Preferably there is. If the number of fine particles 14 is less than 10, mastication efficiency cannot be accurately grasped. Further, if the number of fine particles 14 is more than 500, it is difficult to quickly count the fine particles 14, and in particular, if the number of fine particles 14 is more than 100, the remaining spherical shape in the artificial bolus. It is difficult to quickly count the fine particles 14 having a visual inspection.
  • the weight of the artificial food mass 10 is not particularly limited, but is preferably about 1 to 1.5 g as in the case of general chewing gum.
  • the color of the fine particles 14 is preferably different from the color of the base material 12.
  • the fine particles 14 can be easily identified by visual observation or image analysis.
  • the remaining fine particles 14 having a spherical shape in the artificial bolus can be identified by visual observation or image analysis. It can be easily counted.
  • the artificial bolus 10 only needs to contain a predetermined number of fine particles 14 with respect to the base material 12, but for example, as shown in FIG. You may make it arrange
  • the artificial bolus 10 shown in FIG. 1 is plate-shaped, the shape of the artificial bolus 10 is not particularly limited.
  • the artificial bolus 10 may have a granular shape or a spherical shape, and can be easily chewed by the subject. It is preferable to do.
  • the human chewing function can be evaluated quickly and easily as follows. First, the artificial meal 10 is chewed by the subject a predetermined number of times. Next, the masticated artificial bolus 10 is rolled using a translucent rolling means 16 such as a laminate film or a preparation, for example, to obtain a state as shown in FIG.
  • the remaining fine particles 14 having a spherical shape in the artificial bolus 10 (hereinafter also referred to as “spherical fine particles 14”) are counted.
  • the number of the spherical fine particles 14 or a value depending on the number of the spherical fine particles 14 (for example, the total number of fine particles 14 contained in the artificial bolus 10 and finely pulverized and ground fine particles 14.
  • the ratio of the microparticles to the number of the particles can be used as a value for judging the ability of mastication as the masticatory efficiency ⁇ .
  • the artificial bolus 10 which is not chewed by a human being simply rolled and rolled after the artificial bolus 10 shown in FIG. 1 has a spherical shape as a whole.
  • the artificial bolus 10 chewed by a human is in a state in which a part of the fine particles 14 is finely pulverized and ground by chewing as shown in FIG.
  • the spherical fine particles 14 contained in the rolled artificial bolus 10 may be directly counted.
  • the spherical fine particles 14 may be transferred to carbon paper by being sandwiched between carbon papers, and the number of transferred fine particles 14 may be counted.
  • fine particles 15 (hereinafter also referred to as “pulverized fine particles 15”) finely pulverized and ground by mastication are obviously small, so that the fine pulverized fine particles 15 are not easily transferred to the carbon paper. Even so, the spherical fine particles 14 and the pulverized fine particles 15 can be easily distinguished.
  • the artificial diet mass 10 for evaluation of masticatory function it is possible to evaluate the masticatory function quickly and easily, for example, in an individual or a dental medical field. For this reason, it becomes easy to inspect the mastication efficiency regularly by an individual, and education and enlightenment regarding mastication by a dentist can be easily performed in a dental care field.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram for explaining an embodiment of the masticatory function evaluation management system of the present invention.
  • the masticatory function evaluation management system 20 includes a server computer 22 having a counting program as will be described later as an analysis device, and a network 26 that connects the user terminal 24 and the server computer 22.
  • the server computer 22 an existing computer can be used.
  • cloud computing or the like may be used.
  • the user terminal 24 is not particularly limited as long as it can transmit image data to be described later to the server computer 22, and includes, for example, a personal computer (desktop, laptop, tablet, etc.). ), A smartphone, a digital camera having a function of connecting to the network 26, or the like.
  • the network 26 is not particularly limited as long as it connects the server computer 22 and the user terminal 24, and may be the Internet or an intranet.
  • the masticatory function evaluation management system 20 of this embodiment includes a masticatory function evaluation management database 28 and database management means 30 for inputting / outputting various data to / from the masticatory function evaluation management database 28.
  • the mastication efficiency ⁇ quantified using the artificial food mass 10 for masticatory function evaluation includes the name, sex, age, date of birth of the subject, Registered in association with subject information such as the date of examination.
  • the server computer 22 that is the analysis device of the masticatory function evaluation management system 20 configured as described above incorporates a counting program that operates as follows. First, the subject takes an image of the artificial bolus 10 that has been rolled using a preparation or the like as described above using an imaging means such as a user terminal 24 or a digital camera having an imaging function, and acquires image data.
  • the image data is not particularly limited as long as it is an image that can be handled by the user terminal 24, the server computer 22, or the like, but a bitmap image can be used, and an arbitrary file format can be used. it can.
  • the obtained image data of the artificial bolus 10 is transmitted from the user terminal 24 to the server computer 22 via the network 26.
  • the server computer 22 uses the received image data to count the spherical fine particles 14 included in the image data, for example, by a method such as pattern matching.
  • a pattern matching method for example, a method disclosed in International Publication No. WO2012 / 060353 can be used.
  • the server computer 22 calculates the mastication efficiency ⁇ based on the number of the spherical fine particles 14 thus counted, and inputs the calculated mastication efficiency ⁇ to the mastication function evaluation management database 28 by the database management means 30. 26 to the user terminal 24.
  • the test subject can immediately chew by photographing the artificial bolus 10 in a rolled state using the rolling means 16 and transmitting image data to the server computer 22 by the user terminal 24.
  • the efficiency can be confirmed, and there is no need to perform troublesome work such as counting the spherical fine particles 14 with the naked eye.
  • the fine particles 14 included in the artificial bolus 10 is as small as about 500 ⁇ m to about 2 mm, for example, when the performance of photographing means such as an inexpensive smartphone is not sufficient, the fine particles 14 are focused. It may be difficult to match. Even in such a case, by focusing on the focusing target 18 provided in the rolling means 16, the fine particles 14 having substantially the same focal length can be clearly photographed.
  • Such a focusing target 18 is not particularly limited as long as it can be focused by the photographing means, and may be any text or mark.
  • the subject's name, gender, It can be subject information such as age, date of birth, and examination date. Further, for example, it may be an identifier such as a barcode or QR code (registered trademark) associated with the subject information or including the subject information.
  • the focusing target 18 may be directly provided on the rolling means 16 by a method such as printing. For example,
  • subject information is included in the image data transmitted from the user terminal 24 to the server computer 22 via the network 26. become.
  • the server computer 22 with, for example, OCR (Optical Character Recognition) means, OMR (Optical Mark Recognition) means, etc.
  • subject information is obtained from the image data
  • the database management means 30 the masticatory efficiency ⁇ and the subject information can be associated and registered in the masticatory function evaluation management database 28.
  • the subject information is not acquired from the image data, but is input to the masticatory function evaluation management database 28 by connecting to the server computer 22 from the user terminal 24 or the database management terminal 32 via the network 26. You may make it do.
  • database management such as new registration of subjects, correction of various data, optimization of databases, etc. can be performed on the masticatory function evaluation management database 28. .
  • the user terminal 24 When connecting from the user terminal 24 to the server computer 22 via the network 26, the user terminal 24 can be configured to input / output only various data related to the subject using the user terminal 24. It is preferable to do.
  • the above-described counting program can be incorporated into the user terminal 24.
  • the user terminal 24 becomes an analysis device.
  • the user terminal 24 is connected to the network 26. Even if not, the counting of the spherical fine particles 14 and the calculation of the mastication efficiency ⁇ are possible.
  • the mastication efficiency ⁇ calculated in the user terminal 24 is transmitted to the server computer 22 to be recorded in the mastication function evaluation management database 28. You can also.
  • data input / output refers to, for example, registering (input) the mastication efficiency ⁇ associated with the subject and the examination date in the masticatory function evaluation management database 28, or registering so far. And displaying (outputting) the mastication efficiency ⁇ on a display means such as a display such as the user terminal 24 in association with the examination date.
  • a subject who is an individual periodically evaluates the masticatory efficiency ⁇ using the artificial meal 10 for evaluating the masticatory function of the present invention and evaluates the masticatory function.
  • the subject's own mastication efficiency ⁇ can be managed in a time series.
  • the database management means 30 monitors the mastication efficiency ⁇ for each subject so that, for example, the mastication efficiency ⁇ registered from the user terminal 24 is equal to or less than a predetermined ratio compared to the mastication efficiency ⁇ before a predetermined period. In such a case, a message prompting the doctor to receive a diagnosis can be displayed on the user terminal 24.
  • the subject, the examination date, and the mastication efficiency ⁇ are registered in the masticatory function evaluation management database 28.
  • the present invention is not limited to this, for example, the age and sex of the subject.
  • personal information, medical history information such as the medical history and treatment history of the subject, and the like can be managed by creating individual tables in the masticatory function evaluation management database 28.
  • a known authentication method can be used, for example, by a combination of a user ID and a password Authentication, biometric authentication such as a fingerprint or voiceprint, authentication using an electronic certificate or an IC card, or the like can be used.
  • the masticatory function evaluation management database 28 has data of the doctor in charge associated with the subject so that the doctor in charge of the subject can input and output various data related to the subject. Also good.
  • masticatory function evaluations evaluated with high accuracy by the masticatory function evaluation system disclosed in Patent Documents 1 and 2 can be registered.
  • the subject can more accurately grasp the change in his or her mastication efficiency ⁇ , and can also be used for examination by the doctor in charge of the subject.
  • the masticatory function training artificial meal 40 described below is used to masticate. Can be trained.
  • FIG. 5 is a schematic view for explaining an embodiment of the artificial food bolus for masticatory function training according to the present invention.
  • the artificial food mass 40 for masticatory function training can be basically configured in the same manner as the artificial food mass 10 for masticatory function evaluation described above, and the same elements are denoted by the same reference numerals and their details. The detailed explanation is omitted.
  • the artificial food bolus 40 for masticatory function training it is important that the user can obtain a feeling of crushing the fine particles 14 by mastication. In this way, the user can have a feeling of crushing the fine particles 14, thereby enabling “conscious chewing”.
  • the outer diameter of the fine particles 14 is about 500 ⁇ m or more and the compressive strength of the fine particles 14 is larger than the compressive strength of the substrate 12. do it.
  • the outer diameter of the fine particles 14 is preferably about 1 to 1.4 mm.
  • the upper and lower teeth can be reliably crushed, and due to the difference in compressive strength between the base material 12 and the fine particles 14, the feeling that the fine particles 14 are crushed with teeth can be reliably obtained. it can.
  • the compressive strength of the fine particles 14 means the maximum stress when the fine particles 14 are broken by a compressive load.
  • the compressive strength 14 of the fine particles is preferably 4.0 kgw / mm 2 or less.
  • the compressive strength of the base material 12 and the compressive strength of the fine particles 14 are appropriately changed according to the age of the user, the periodontal tissue symptoms, and the like.
  • an edible pigment can be included in the film.
  • the substrate 12 is colored with the edible pigment when the fine particles 14 are finely pulverized and ground by chewing.
  • the food dye is not particularly limited as long as it can color the base material 12.
  • the color of the edible pigment is not particularly limited, but it is preferable that the color of the color is easily recognized, such as red, blue, and black, and black is particularly preferable.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

[課題] 圧延された人工食塊の写真データを用いて「微細に粉砕、すり潰されていない微粒子」の計数を迅速に行い、咀嚼効率を迅速に定量化することができるとともに、このような咀嚼機能評価用人工食塊を用いて定量化された咀嚼効率を時系列に沿って管理することができる咀嚼機能評価管理システムを提供する。 [解決手段] ユーザー端末から送信された、圧延された咀嚼機能評価用人工食塊の画像データを受信すると、画像データに含まれる微粒子のうち球形の形状を有する微粒子の数を計数し、該球形の形状を有する微粒子の数に基づき咀嚼効率を算出するように構成する。

Description

咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム
 本発明は、微粒子を含有する人工食塊を用いて咀嚼の訓練を行うための咀嚼機能訓練用人工食塊及び微粒子を含有する人工食塊を用いてヒトの咀嚼機能を迅速かつ簡易に評価することができる咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システムに関する。
 咀嚼、すなわち、食物をかみ砕き、唾液とよく混和させ、適当な大きさで水気のある食塊を作り、飲み込む準備をする行為は、ヒトが固形物を食べるために必要であるほか、覚醒効果やリラックス効果を得られたり、肥満,ぼけ,視力低下,姿勢悪化,むし歯,ガンなどを予防し、脳内の血液量の増加による加齢変化の抑制などの効果も得られるとされている。
 この咀嚼の能力(咀嚼効率)は、歯数,歯の健否,咬合面の形態,歯周組織の状態,顎骨形態,咀嚼筋力,下顎運動様式,年齢,補綴物の状態など、無数の条件に影響されるものである。
 このような咀嚼効率を定量化するため、本発明者等は、「咀嚼により微細に粉砕、すり潰される性質を有するほぼ均一な球形微粒子」を含有した人工食塊、および、この人工食塊を用いて咀嚼機能を評価するシステムを開発した(特許文献1)。
 この咀嚼機能評価システムは、咀嚼により微細に粉砕、すり潰され、咀嚼されないときは球形の形状を有する微粒子を含有する人工食塊をヒトに咀嚼させる工程と、この咀嚼された人工食塊を2枚のプレパラートの間に挟んで微粒子を押し潰さない程度の適切な厚みに圧延する工程と、この2枚のプレパラートの間に圧延された人工食塊中の残存する球形の形状を有する微粒子を計数する工程を含んでいる。
 この咀嚼機能評価システムで用いられる人工食塊は、例えば、ポリイソブチレンからなる基材に、天然ワックスの一種であるカルナバワックスをほぼ均一な球形微粒子に調整したものが練和、含有されている。
 一般的に、咀嚼の時には、上下の歯が各々100μm程度変異することが知られている。このため、「咀嚼により微細に粉砕、すり潰される微粒子」とするため、微粒子の外径は約100~500μmとしている。
 このような大きさの微粒子を含有する人工食塊をヒトに咀嚼させ、この咀嚼させた人工食塊を2枚のプレパラートの間に挟んで微粒子を押し潰さない程度の適切な厚みに圧延して、この2枚のプレパラートの間に圧延された人工食塊中の残存する球形の形状を有する微粒子を計数することによって咀嚼効率を定量化している。
 なお、咀嚼効率を精度良く検査するために、人工食塊には約2000個の微粒子が含有されており、人工食塊中に微粒子が均一に分散している。これによって、人工食塊の個体差(例えば、人工食塊中に含まれる微粒子の数など)により生じる検査結果の誤差を抑制することができる。
 また、「微細に粉砕、すり潰されていない微粒子」の計数は、評価者が目視によって行うか、若しくは、CCD(Charge Coupled Device)カメラなどによって撮影し、コンピュータ等によってパターンマッチング等の手法により行っている。
 コンピュータ等によってパターンマッチング等を行う場合には、人工食塊と微粒子の色の違いを鮮明にするため、光透過性を有する微粒子を採用し、人工食塊の撮影時に、上方と下方から異なる波長帯の光を照射することによって、光透過性を有する微粒子の色と、光透過率の低い基材の色とを、明らかに異なる色彩として撮影することも行っている(特許文献2)。
国際公開公報WO2008/020588 特開2011-103586号公報
 しかしながら、約100~500μmの微粒子をパターンマッチング等により計数を行う場合、撮影装置やコンピュータなどから構成される専用の計数システムが必要となってしまい、簡易に咀嚼機能を評価することができなかった。
 また、このような微粒子を含む人工食塊を使って、簡易的に咀嚼機能の評価を行うために、評価者が目視によって微粒子の計数を行うことがあったが、約100~500μmの微粒子を目視によって正確に計数することは困難であり、計数に多大な時間と熟練を要していた。
 このため、歯科医療現場において咀嚼効率を迅速に定量化することや、個人が自身の咀嚼効率を容易に定量化することは難しく、例えば、2枚のプレパラートに挟んだ状態の人工食塊を、専用の計数システムを持つ事業所などに配送して検査することになるため、配送に要する時間がかかってしまうことになる。
 また、このように咀嚼機能の評価を行った際に、咀嚼機能が低いと判断された場合には、歯科医などは咀嚼の訓練を指導することがある。
 しかしながら、一般的に、「ゆっくり良く噛む」、「飲み込むまでに30回程度噛む」などのような指導はできても、継続的に意識してこのような指導を実践することは難しい。
 このため、例えば、ライオン株式会社のDAY-UP オーラルガム<かむトレーニング>のように、通常のチューインガムよりもガムベースを硬めにして、咀嚼機能の向上を望める商品も市販されている。
 しかしながら、ガムベースを硬くしたチューインガムは、顎の骨や咀嚼筋力の成長発育にはある程度の効果が期待できるものの、「意識した咀嚼」を使用者に継続させることは難しい。
 また、このようなガムベースを硬くしたトレーニングガムは、力一杯噛みすぎたり、長時間噛み続けたりすることで、歯のみならず、歯根膜などの歯周組織等を痛めてしまうことも懸念される。
 本発明は、このような現状に鑑み、例えば、スマートフォンなどによって撮影された圧延された人工食塊の写真データを用いて「微細に粉砕、すり潰されていない微粒子」の計数を迅速に行い、咀嚼効率を迅速に定量化することができる咀嚼機能評価用人工食塊を提供することを目的とする。
 また、本発明は、このような咀嚼機能評価用人工食塊を用いて定量化された咀嚼効率を時系列に沿って管理することができる咀嚼機能評価管理システムを提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、使用者に「意識した咀嚼」をさせ、咀嚼機能を向上させるための訓練を行うことができる咀嚼機能訓練用人工食塊を提供することを目的とする。
 本発明は、前述したような従来技術における課題を解決するために発明されたものであって、本発明の咀嚼機能評価用人工食塊は、ヒトの咀嚼機能を評価するために用いられる咀嚼機能評価用人工食塊であって、
 基材と、該基材に含有された微粒子を有し、
 前記微粒子は、咀嚼により微細に粉砕、すり潰され、咀嚼されないときは球形の形状を有し、
 前記微粒子の外径が、500μm~2mmであることを特徴とする。
 このような咀嚼機能評価用人工食塊では、1gの前記咀嚼機能評価用人工食塊に対して、前記微粒子が10個~500個含有されていることが好ましい。
 また、前記微粒子は、可食性カプセル、ワックス、砂糖、植物の実のいずれかとすることができる。
 また、本発明の咀嚼機能評価管理システムは、ヒトの咀嚼機能の評価管理を行うための解析装置を含む咀嚼機能評価管理システムであって、
 前記解析装置は、圧延された上述するいずれかの咀嚼機能評価用人工食塊の画像データに含まれる前記微粒子のうち球形の形状を有する微粒子の数を計数し、該球形の形状を有する微粒子の数に基づき咀嚼効率を算出するように構成されていることを特徴とする。
 ここで、前記解析装置が、ユーザー端末であってもよい。
 この場合、前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されるサーバーコンピュータをさらに備え、
 前記サーバーコンピュータが、咀嚼機能評価管理データベースと、該咀嚼機能評価管理データベースに対してデータの入出力を行うデータベース管理手段と、を備え、
 前記咀嚼機能評価管理データベースは、被験者情報に関連づけられて前記咀嚼効率が登録可能に構成することもできる。
 また、前記解析装置が、ユーザー端末とネットワークを介して接続されるサーバーコンピュータであり、
 前記サーバーコンピュータは、前記ユーザー端末から送信された、圧延された上述するいずれかの咀嚼機能評価用人工食塊の画像データを受信すると、前記画像データに含まれる前記微粒子のうち球形の形状を有する微粒子の数を計数し、該球形の形状を有する微粒子の数に基づき咀嚼効率を算出するように構成されていることを特徴とする。
 この場合、前記サーバーコンピュータが、咀嚼機能評価管理データベースと、該咀嚼機能評価管理データベースに対してデータの入出力を行うデータベース管理手段と、を備え、
 前記咀嚼機能評価管理データベースは、被験者情報に関連づけられて前記咀嚼効率が登録可能に構成することもできる。
 また、本発明の咀嚼機能訓練用人工食塊は、咀嚼の訓練を行うための咀嚼機能訓練用人工食塊であって、
 基材と、該基材に含有された微粒子を有し、
 前記微粒子の外径が、500μm以上であり、
 前記微粒子の圧縮強度が、前記基材の圧縮強度よりも大きいことを特徴とする。
 このような咀嚼機能訓練用人工食塊では、前記微粒子の圧縮強度を、4.0kgw/mm2以下とすることが好ましい。
 また、前記微粒子は、可食性カプセル、ワックス、砂糖、植物の実のいずれかとすることができる。
 本発明によれば、微粒子の外径を500μm~2mmとすることによって、目視によっても容易に微粒子の観察をすることができ、被験者自身によってヒトの咀嚼機能の評価を迅速かつ簡易に行うことができる。
 また、本発明によれば、このように評価された咀嚼機能を時系列に沿って管理することにより、咀嚼機能の変化を明確に把握することができ、被験者自身で咀嚼機能の把握・管理を行うことができる。
 このため、被験者に対して、咀嚼に対する意識の向上などの啓発効果が得られるとともに、例えば、咀嚼機能が低下してきた場合には、歯科医師による診断を受けるように促す効果もある。
 さらに、歯科医療現場においても、その場で迅速かつ簡易に咀嚼機能を評価することができるため、歯科医師による咀嚼に関する教育や啓発を容易に行うことができる。
 さらに、本発明によれば、咀嚼機能の向上させるための訓練に際して、基材と微粒子の圧縮強度の違いにより、微粒子を潰した感触を得ることができるため、使用者が咀嚼時に意識的に微粒子を潰せるため、「意識した咀嚼」を行わせることができ、咀嚼機能を向上させるための訓練を行うことができる。
 これにより、人工食塊の基材(ガムベース)を硬くする必要がなく、力一杯噛みすぎたりすることを防ぎ、また、長時間噛み続けたとしても、歯や歯周組織等を痛めてしまうようなことがない。
図1は、本発明の咀嚼機能評価用人工食塊を説明するための模式図である。 図2は、図1の咀嚼機能評価用人工食塊を圧延した状態を説明するための模式図である。 図3は、本発明の咀嚼機能評価管理システムの一実施例を説明するための概略構成図である。 図4は、図3の咀嚼機能評価管理システムで用いられる咀嚼機能評価管理データベースの構造を説明するための構造図である。 図5は、本発明の咀嚼機能訓練用人工食塊を説明するための模式図である。
 以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいて、より詳細に説明する。
 図1は、本発明の咀嚼機能評価用人工食塊の一実施例を説明するための模式図、図2は、図1の咀嚼機能評価用人工食塊を圧延した状態を説明するための概略図であって、図2(a)は咀嚼されていない咀嚼機能評価用人工食塊を圧延した状態の模式図、図2(b)はヒトが所定回数咀嚼した咀嚼機能評価用人工食塊を圧延した状態の模式図である。
 この実施例の咀嚼機能評価用人工食塊10(以下、単に「人工食塊10」とも呼ぶ)は、基材12と、この基材12に含有された微粒子14とから構成される。なお、微粒子14は、咀嚼により微細に粉砕、すり潰される性質を有し、また、咀嚼されないときは球形の形状を有している。
 基材12としては、口腔内に入れて人体に無害なものであれば、特に限定されるものではないが、例えば、チクルなどの天然樹脂、ポリ酢酸ビニルやポリイソブチレンなどの合成樹脂などを用いることができ、好ましくは、市販のチューインガムなどと同様な成分とすることができる。
 また、微粒子14としては、咀嚼により微細に粉砕、すり潰される性質を有し、また、咀嚼されないときは球形の形状を有しているとともに、口腔内に入れて人体に無害なものであれば、特に限定されるものではないが、例えば、カルナバワックスや蜜蝋などの天然ワックス、合成ワックスなどのワックス類を微粒子状にしたもの、白双糖や中双糖などの砂糖類、ゼラチンや寒天、デンプンなどを皮膜とした可食性カプセル(例えば、森下仁丹株式会社製「シームレスカプセル」など)、米粒やケシの実、アマランサスの実など植物の実などを用いることができ、特に可食性カプセルを用いることが好ましい。可食性カプセルであれば、微粒子14の大きさの調整などが容易である。
 なお、微粒子14として、可食性カプセルを用いる場合には、ゼラチンや寒天、デンプンなどにより形成される皮膜は、咀嚼の際に唾液の影響を受けやすいため、その皮膜に不溶化処理を施すことが好ましい。例えば、皮膜としてゼラチンを使用している場合には、そのゼラチンを架橋化することにより、不溶化処理を施すことができる。
 なお、微粒子14の外径としては、約500μm~約2mmとすることが好ましい。微粒子14の外径を約500μmよりも小さくすると、目視によって微粒子を計数したり、スマートフォンなどで撮影された写真データを用いて画像解析によって微粒子を計数したりすることが困難となる。一方で、微粒子14の外径を約2mmよりも大きくすると、咀嚼効率を満足に把握することができなくなり、また、十分な数の微粒子14を含有した人工食塊10は咀嚼するのには大きすぎることになる。特に、咀嚼機能評価用の人工食塊10として使用する場合の微粒子14の外径としては、約600μm~約1mmとすることが好ましい。
 また、人工食塊10に含まれる微粒子14の数は、1gの人工食塊10において、10~500個であることが好ましく、特に目視により微粒子14の計数を行う場合には、100個以下であることが好ましい。微粒子14の数が10個よりも少ないと、咀嚼効率を正確に把握することができなくなる。また、微粒子14の数が500個よりも多いと、微粒子14の計数を迅速に行うことが難しく、特に、微粒子14の数が100個よりも多いと、人工食塊中の残存する球形の形状を有する微粒子14を目視によって迅速に計数することが困難となる。なお、人工食塊10の重量としては、特に限定されるものではないが、一般的なチューインガムと同様に1g~1.5g程度とすることが好ましい。
 また、微粒子14の色彩は、基材12の色彩とは異なることが好ましい。このように、基材12と微粒子14の色彩を変えることによって、微粒子14を目視や画像解析によって容易に特定でき、人工食塊中の残存する球形の形状を有する微粒子14を目視や画像解析によって容易に計数することができる。
 なお、人工食塊10は、基材12に対して所定数の微粒子14が含有されていればよいが、例えば、図1に示すように、板状に成形した基材12に対して所定の位置に微粒子14を配置するようにしてもよい。
 このように、基材12に対して所定の位置に微粒子14を配置することによって、人工食塊10の個体差により生じる検査結果の誤差を抑制することができ、より正確に咀嚼効率を測定することができる。
 なお、図1に示す人工食塊10は、板状であるが、人工食塊10の形状は特に限定されるものではなく、例えば、粒状や球状にしてもよく、被験者が咀嚼し易い形状とすることが好ましい。
 このように構成される人工食塊10を用いることで、以下のように迅速かつ簡易にヒトの咀嚼機能を評価することができる。
 まず、人工食塊10を被験者に所定回数咀嚼させる。次に、この咀嚼された人工食塊10を、例えば、ラミネートフィルムやプレパラートなどの透光性を有する圧延手段16を用いて圧延することで、図2(b)のような状態とする。
 この状態で、人工食塊10中の残存する球形の形状を有する微粒子14(以下、「球形微粒子14」とも呼ぶ)を計数する。本実施例では、この球形微粒子14の数、もしくは、球形微粒子14の数に依存する値(例えば、人工食塊10に含有された微粒子14の総数と、微細に粉砕、すり潰された微粒子14の数との比である微粒子の破壊率など)を咀嚼効率ηとして、咀嚼の能力を判断する値として用いることができる。
 図1に示す人工食塊10をいったん丸めてから圧延しただけで、ヒトによって咀嚼されていない人工食塊10は、図2(a)に示すように、微粒子14が全て球形の形状を有しているのに対して、ヒトによって咀嚼された人工食塊10は、図2(b)に示すように、微粒子14の一部が咀嚼により微細に粉砕、すり潰された状態となっている。
 なお、人工食塊10中の残存する球形微粒子14を計数する方法としては、圧延した人工食塊10に含まれる球形微粒子14を直接計数してもよいが、例えば、圧延した人工食塊10をカーボン紙で挟むことによって、球形微粒子14をカーボン紙に転写して、転写された微粒子14の数を計数するようにしてもよい。
 球形微粒子14に比べ、咀嚼により微細に粉砕、すり潰された微粒子15(以下、「粉砕微粒子15」とも呼ぶ)は明らかに小さいため、粉砕微粒子15はカーボン紙に転写されにくく、また、転写されたとしても、球形微粒子14と粉砕微粒子15は容易に見分けることができる。
 このように、本発明の咀嚼機能評価用人工食塊10を用いることで、例えば、個人や歯科医療現場において迅速かつ簡易に咀嚼機能を評価することができる。このため、個人で定期的に咀嚼効率を検査することも容易となり、また、歯科医療現場において、歯科医師による咀嚼に関する教育や啓発を容易に行うことができる。
 また、人工食塊中の残存する球形の形状を有する微粒子14の計数は、以下のように構成される咀嚼機能評価管理システム20を用いて行うようにしてもよい。
 図3は、本発明の咀嚼機能評価管理システムの一実施例を説明するための概略構成図である。
 本実施例の咀嚼機能評価管理システム20は、解析装置として後述するような計数プログラムを備えるサーバーコンピュータ22と、ユーザー端末24とサーバーコンピュータ22とを接続するネットワーク26とを有している。
 サーバーコンピュータ22としては、既存のコンピュータを用いることができ、例えば、クラウドコンピューティングなどを用いても構わない。
 また、ユーザー端末24としては、後述するような画像データをサーバーコンピュータ22に送信可能なものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、パーソナルコンピュータ(デスクトップ、ラップトップ、タブレット等を含む。)やスマートフォン、ネットワーク26への接続機能を有するデジタルカメラなどを用いることができる。
 また、ネットワーク26としては、サーバーコンピュータ22とユーザー端末24とを接続するものであれば、特に限定されるものではなく、インターネットでも、イントラネットでも構わない。
 また、この実施例の咀嚼機能評価管理システム20は、咀嚼機能評価管理データベース28と、この咀嚼機能評価管理データベース28に対して種々のデータの入出力を行うデータベース管理手段30とを備えている。
 咀嚼機能評価管理データベース28には、図4に示すように、咀嚼機能評価用人工食塊10を用いて定量化された咀嚼効率ηが、被検者の氏名、性別、年齢、生年月日、検査年月日などの被験者情報に関連づけられて登録されている。
 このように構成される咀嚼機能評価管理システム20の解析装置であるサーバーコンピュータ22には、以下のように動作する計数プログラムが組み込まれている。
 まず、被験者は上記のようにプレパラートなどを用いて圧延した状態の人工食塊10を、撮影機能を有するユーザー端末24やデジタルカメラなどの撮影手段を用いて撮影し、画像データを取得する。なお、画像データとしては、ユーザー端末24やサーバーコンピュータ22などで扱える形式の画像であれば、特に限定されるものではないが、ビットマップ画像を用いることができ、任意のファイルフォーマットとすることができる。
 そして、得られた人工食塊10の画像データを、ユーザー端末24からネットワーク26を介してサーバーコンピュータ22に送信する。
 サーバーコンピュータ22では、受信した画像データを用いて、例えば、パターンマッチングなどの方法により、画像データに含まれる球形微粒子14を計数する。なお、パターンマッチングの方法としては、例えば、国際公開公報WO2012/060353に開示される方法を用いることができる。
 サーバーコンピュータ22は、このように計数された球形微粒子14の数に基づき、咀嚼効率ηを算出し、算出された咀嚼効率ηをデータベース管理手段30によって咀嚼機能評価管理データベース28に入力するとともに、ネットワーク26を介して、ユーザー端末24に送信する。
 このように構成することにより、被験者は、圧延手段16を用いて圧延した状態の人工食塊10を自分で撮影し、ユーザー端末24によってサーバーコンピュータ22に画像データを送信することにより、即時に咀嚼効率を確認することができ、目視で球形微粒子14を計数するなど面倒な作業を行う必要がない。
 なお、このように被験者本人が撮影をする場合、図2に示すように、圧延手段16に焦点合わせ用のターゲット18を設けることが好ましい。すなわち、人工食塊10に含まれる微粒子14の外径は、約500μm~約2mmと微小であるため、例えば、安価なスマートフォンなど撮影手段の性能が十分ではない場合には、微粒子14に焦点を合わせることが困難な場合がある。このような場合にも、圧延手段16に設けた焦点合わせ用ターゲット18に焦点を合わせることで、焦点距離が略同一である微粒子14を鮮明に撮影することができる。
 このような焦点合わせ用ターゲット18としては、撮影手段によって焦点を合わせることが可能であれば特に限定されるものではなく、任意のテキストやマークであってもよく、例えば、被験者の氏名、性別、年齢、生年月日、検査年月日などの被験者情報とすることができる。また、例えば、被験者の情報に関連づけられた、若しくは、被験者情報が含まれるバーコードやQRコード(登録商標)などの識別子であってもよい。なお、焦点合わせ用ターゲット18としては、圧延手段16に印刷などの方法により直接設けてもよいし、例えば、
 このように焦点合わせ用ターゲット18として、被験者情報が含まれるテキストや識別子を設けることで、ユーザー端末24からネットワーク26を介してサーバーコンピュータ22に送信される画像データには、被験者情報が含まれることになる。
 このため、サーバーコンピュータ22に、例えば、OCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)手段や、OMR(Optical Mark Recognition:光学式マーク認識)手段などを設けることによって、画像データから被験者情報を取得し、データベース管理手段30を用いて、咀嚼機能評価管理データベース28に、咀嚼効率ηと被験者情報とが関連づけて登録することができる。
 なお、被験者情報は画像データから取得せずに、ユーザー端末24やデータベース管理用端末32からネットワーク26を介してサーバーコンピュータ22に接続することによって、咀嚼機能評価管理データベース28に対して被験者情報を入力するようにしてもよい。
 また、このようなデータベース管理用端末32を用いることによって、咀嚼機能評価管理データベース28に対して、例えば、被験者の新規登録や種々のデータの修正、データベースの最適化などデータベース管理を行うこともできる。
 なお、ユーザー端末24からネットワーク26を介してサーバーコンピュータ22に接続する場合には、ユーザー端末24には、ユーザー端末24を利用している被験者に関連する種々のデータについてのみ入出力できるように構成することが好ましい。
 なお、上述する計数プログラムを、ユーザー端末24に組み込むことも可能である。この場合、ユーザー端末24が解析装置となる。
 このように構成することで、ユーザー端末24に保存された画像データを用いて、その場において、画像データに含まれる球形微粒子14を計数することができるため、ユーザー端末24がネットワーク26に接続されていなくとも、球形微粒子14の計数及び咀嚼効率ηの算出が可能である。
 このような場合でも、ユーザー端末24をネットワーク26に接続した際に、ユーザー端末24において算出された咀嚼効率ηなどを、サーバーコンピュータ22に送信することで、咀嚼機能評価管理データベース28に記録することもできる。
 本明細書において「データの入出力」とは、例えば、咀嚼機能評価管理データベース28に被検者及び検査年月日に関連づけられた咀嚼効率ηを登録したり(入力)、これまでに登録された咀嚼効率ηを検査年月日に関連づけてユーザー端末24などのディスプレイ等の表示手段に表示したり(出力)することを含んでいる。
 このように構成される咀嚼機能評価管理システム20では、個人である被検者が、本発明の咀嚼機能評価用人工食塊10を用いて定期的に咀嚼効率ηを評価するとともに、咀嚼機能評価管理データベース28にこの咀嚼効率ηを登録することで、時系列に沿って被検者自身の咀嚼効率ηを管理することができる。
 このため、個々人で咀嚼効率ηの変化を明確に把握することができ、被検者に対して、咀嚼に対する意識の向上などの啓発効果が得られるとともに、例えば、咀嚼効率ηが低下してきた場合には、歯科医師による診断を受けるように促す効果もある。
 なお、データベース管理手段30によって、被検者ごとの咀嚼効率ηを監視することで、例えば、ユーザー端末24から登録された咀嚼効率ηが、所定期間前の咀嚼効率ηに比べて所定の割合以下となった場合に、歯科医師による診断を受けるように促すメッセージをユーザー端末24に表示するようにすることもできる。
 また、本実施例では、咀嚼機能評価管理データベース28には、被検者、検査年月日、咀嚼効率ηが登録されているが、これに限らず、例えば、被検者の年齢や性別などの個人情報、被検者の病歴や治療歴などの病歴情報などを登録することもでき、これらの情報は、咀嚼機能評価管理データベース28に個別のテーブルを作成して管理することもできる。
 なお、ネットワーク26を介してデータベース管理手段30に接続されたユーザー端末24を利用している被検者の認証については、既知の認証方法を用いることができ、例えば、ユーザーIDとパスワードの組み合わせによる認証、指紋や声紋などの生体認証、電子証明書やICカードなどを用いた認証などを用いることができる。
 また、被検者に関連する種々のデータについて、被検者の担当医が入出力可能なように、咀嚼機能評価管理データベース28が被検者に関連づけられた担当医のデータを有していてもよい。
 このように構成することによって、データベース管理手段30に接続されたユーザー端末24が担当医によって利用されていると認証された場合には、担当医が担当している被検者に関連する種々のデータについて閲覧したり、担当医によって被検者の病歴情報を入力したりすることができる。
 また、咀嚼機能評価管理データベース28には、特許文献1及び2で開示された咀嚼機能の評価システムによって高精度に評価された咀嚼機能評価を登録することもできる。
 このように構成することによって、被検者が自身の咀嚼効率ηの変化をより正確に把握することができるとともに、被検者の担当医による診察にも役立てることができる。
 このように人工食塊10を用いて咀嚼機能を評価した際に、咀嚼機能が低下していると判断された場合には、以下のような咀嚼機能訓練用人工食塊40を用いて、咀嚼の訓練を行うことができる。
 図5は、本発明の咀嚼機能訓練用人工食塊の一実施例を説明するための概略図である。
 咀嚼機能訓練用人工食塊40は、基本的には、上述する咀嚼機能評価用人工食塊10と同様な構成とすることができ、同一の要素には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
 咀嚼機能訓練用人工食塊40としては、咀嚼により使用者が微粒子14を噛み潰した感触を得られることが重要となる。このように、使用者が微粒子14を噛み潰した感触を得られることにより、「意識した咀嚼」をさせることができる。
 なお、咀嚼により使用者が噛み潰した感触を得られるようにするためには、微粒子14の外径を約500μm以上とし、かつ、微粒子14の圧縮強度を、基材12の圧縮強度よりも大きくすればよい。特に、微粒子14の外径を約1~1.4mmとすることが好ましい。
 このような微粒子14とすれば、上下の歯によって確実に噛み潰すことができ、また、基材12と微粒子14の圧縮強度の違いにより、微粒子14を歯によって潰した感触を確実に得ることができる。
 なお、本明細書において、微粒子14の圧縮強度とは、圧縮荷重によって微粒子14が破壊する際の最大応力のことを意味する。
 また、微粒子の圧縮強度14が大きすぎても、上下の歯によって噛み潰すことが困難になるばかりか、歯のみならず、歯根膜などの歯周組織等を痛めてしまう原因となるため、微粒子14の圧縮強度としては、4.0kgw/mm2以下とすることが望ましい。
 なお、基材12の圧縮強度や微粒子14の圧縮強度は、使用者の年齢や歯周組織の症状などに応じて、適宜変更することが好ましい。
 また、咀嚼機能訓練用人工食塊40の微粒子14として、可食性カプセルを用いる場合には、その皮膜内に、食用色素を含ませることもできる。このように、可食性カプセルに食用色素を含ませることにより、咀嚼により微粒子14が微細に粉砕、すり潰された際に、基材12が食用色素により着色される。
 このようにすることで、咀嚼により、咀嚼機能訓練用人工食塊40の色が変化するため、咀嚼がきちんと行われているか、すなわち、微粒子14がきちんと噛み潰されているかを、咀嚼機能訓練用人工食塊40の色により一目で確認することができる。
 なお、食用色素としては、基材12を着色可能なものであれば、特に限定されるものではない。食用色素の色としては、特に限定されるものではないが、赤、青、黒など、色の濃淡が認識しやすいものが好ましく、特に黒が好ましい。
 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
10   咀嚼機能評価用人工食塊
12   基材
14   球形微粒子
15   粉砕微粒子
16   圧延手段
18   焦点合わせ用ターゲット
20   咀嚼機能評価管理システム
22   サーバーコンピュータ
24   ユーザー端末
26   ネットワーク
28   咀嚼機能評価管理データベース
30   データベース管理手段
32   データベース管理用端末
40   咀嚼機能訓練用人工食塊

Claims (11)

  1.  ヒトの咀嚼機能を評価するために用いられる咀嚼機能評価用人工食塊であって、
     基材と、該基材に含有された微粒子を有し、
     前記微粒子は、咀嚼により微細に粉砕、すり潰され、咀嚼されないときは球形の形状を有し、
     前記微粒子の外径が、500μm~2mmであることを特徴とする咀嚼機能評価用人工食塊。
  2.  1gの前記咀嚼機能評価用人工食塊に対して、前記微粒子が10個~500個含有されていることを特徴とする請求項1に記載の咀嚼機能評価用人工食塊。
  3.  前記微粒子が、可食性カプセル、ワックス、砂糖、植物の実のいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の咀嚼機能評価用人工食塊。
  4.  ヒトの咀嚼機能の評価管理を行うための解析装置を含む咀嚼機能評価管理システムであって、
     前記解析装置は、圧延された請求項1から3のいずれかに記載の咀嚼機能評価用人工食塊の画像データに含まれる前記微粒子のうち球形の形状を有する微粒子の数を計数し、該球形の形状を有する微粒子の数に基づき咀嚼効率を算出するように構成されていることを特徴とする咀嚼機能評価管理システム。
  5.  前記解析装置が、ユーザー端末であることを特徴とする請求項4に記載の咀嚼機能評価管理システム。
  6.  前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されるサーバーコンピュータをさらに備え、
     前記サーバーコンピュータが、咀嚼機能評価管理データベースと、該咀嚼機能評価管理データベースに対してデータの入出力を行うデータベース管理手段と、を備え、
     前記咀嚼機能評価管理データベースは、被験者情報に関連づけられて前記咀嚼効率が登録可能に構成されていることを特徴とする請求項5に記載の咀嚼機能評価管理システム。
  7.  前記解析装置が、ユーザー端末とネットワークを介して接続されるサーバーコンピュータであり、
     前記サーバーコンピュータは、前記ユーザー端末から送信された、圧延された請求項1から3のいずれかに記載の咀嚼機能評価用人工食塊の画像データを受信すると、前記画像データに含まれる前記微粒子のうち球形の形状を有する微粒子の数を計数し、該球形の形状を有する微粒子の数に基づき咀嚼効率を算出するように構成されていることを特徴とする咀嚼機能評価管理システム。
  8.  前記サーバーコンピュータが、咀嚼機能評価管理データベースと、該咀嚼機能評価管理データベースに対してデータの入出力を行うデータベース管理手段と、を備え、
     前記咀嚼機能評価管理データベースは、被験者情報に関連づけられて前記咀嚼効率が登録可能に構成されていることを特徴とする請求項7に記載の咀嚼機能評価管理システム。
  9.  咀嚼の訓練を行うための咀嚼機能訓練用人工食塊であって、
     基材と、該基材に含有された微粒子を有し、
     前記微粒子の外径が、500μm以上であり、
     前記微粒子の圧縮強度が、前記基材の圧縮強度よりも大きいことを特徴とする咀嚼機能訓練用人工食塊。
  10.  前記微粒子の圧縮強度が、4.0kgw/mm2以下であることを特徴とする請求項7に記載の咀嚼機能訓練用人工食塊。
  11.  前記微粒子が、可食性カプセル、ワックス、砂糖、植物の実のいずれかであることを特徴とする請求項9または10に記載の咀嚼機能訓練用人工食塊。
PCT/JP2017/002307 2016-01-25 2017-01-24 咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム WO2017130948A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017564261A JP6693974B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-24 咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム
CN201780007817.3A CN108495586A (zh) 2016-01-25 2017-01-24 咀嚼功能训练用人造食块和咀嚼功能评价用人造食块及使用该食块的咀嚼功能评价管理系统
KR1020187021797A KR20180098389A (ko) 2016-01-25 2017-01-24 저작 기능 훈련용 인공 식괴, 저작 기능 평가용 인공 식괴 및 이것을 사용한 저작 기능 평가 관리 시스템
US16/072,430 US20190038206A1 (en) 2016-01-25 2017-01-24 Artificial food mass for masticatory function training, artificial food mass for masticatory function evaluation, and masticatory-function evaluation and management system using same
EP17744178.9A EP3409199A4 (en) 2016-01-25 2017-01-24 ARTIFICIAL FOOD BOLUS FOR MASTICATION FUNCTION LEARNING, ARTIFICIAL BOLUS FOR MASTICATION FUNCTION EVALUATION, AND MASTICATION FUNCTION EVALUATION MANAGEMENT SYSTEM USING THE SAME

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-011462 2016-01-25
JP2016011462 2016-01-25
JP2016065696 2016-03-29
JP2016-065696 2016-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130948A1 true WO2017130948A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002307 WO2017130948A1 (ja) 2016-01-25 2017-01-24 咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190038206A1 (ja)
EP (1) EP3409199A4 (ja)
JP (1) JP6693974B2 (ja)
KR (1) KR20180098389A (ja)
CN (1) CN108495586A (ja)
WO (1) WO2017130948A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080193A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 株式会社ロッテ 咀嚼トレーニング用ガムおよびそれを用いた咀嚼トレーニング

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020588A1 (fr) 2006-08-15 2008-02-21 Examastica Co. Procédé d'évaluation de fonction de mastication et masse d'aliment artificiel
JP2011103586A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Examastica:Kk 撮影装置および該撮影装置によって撮影した画像の画像処理方法
WO2012060353A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 株式会社エグザマスティカ 撮影装置および該撮影装置によって撮影した画像の画像処理方法ならびに画像撮影システム
JP2014147546A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Takahata Precision Japan Co Ltd 咀嚼機能評価材、咀嚼機能評価材の製造方法及び咀嚼機能評価方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363098A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Eag Kk 咀嚼組成物
SG191435A1 (en) * 2011-12-13 2013-07-31 Smart Communications Inc System and method for transmitting partograph information and analysing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020588A1 (fr) 2006-08-15 2008-02-21 Examastica Co. Procédé d'évaluation de fonction de mastication et masse d'aliment artificiel
JP2011103586A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Examastica:Kk 撮影装置および該撮影装置によって撮影した画像の画像処理方法
WO2012060353A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 株式会社エグザマスティカ 撮影装置および該撮影装置によって撮影した画像の画像処理方法ならびに画像撮影システム
JP2014147546A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Takahata Precision Japan Co Ltd 咀嚼機能評価材、咀嚼機能評価材の製造方法及び咀嚼機能評価方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3409199A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080193A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 株式会社ロッテ 咀嚼トレーニング用ガムおよびそれを用いた咀嚼トレーニング

Also Published As

Publication number Publication date
EP3409199A1 (en) 2018-12-05
KR20180098389A (ko) 2018-09-03
EP3409199A4 (en) 2019-09-11
US20190038206A1 (en) 2019-02-07
JP6693974B2 (ja) 2020-05-13
CN108495586A (zh) 2018-09-04
JPWO2017130948A1 (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schimmel et al. A novel colourimetric technique to assess chewing function using two-coloured specimens: Validation and application
Feine et al. Measuring chewing ability in randomized controlled trials with edentulous populations wearing implant prostheses
Buser et al. Validation of a purpose‐built chewing gum and smartphone application to evaluate chewing efficiency
Enkling et al. Chewing efficiency, bite force and oral health‐related quality of life with narrow diameter implants‐a prospective clinical study: results after one year
Silva et al. Reliability of a two‐colour chewing gum test to assess masticatory performance in complete denture wearers
Van Kampen et al. Masticatory function with implant-supported overdentures
Elsyad et al. Chewing efficiency and maximum bite force with different attachment systems of implant overdentures: a crossover study
Barbe et al. Objective masticatory efficiency and subjective quality of masticatory function among patients with periodontal disease
US8376966B2 (en) Evaluating system of masticatory efficiency and artificial food material
Alves et al. The influence of age, gender, mandibular bone height, previous experience with prostheses, and fabrication methods on masticatory performance of complete denture wearers
Veyrune et al. Changes in mastication after an immediate loading implantation with complete fixed rehabilitation
Kumar et al. Comparison of rehabilitating missing mandibular first molars with implant‐or tooth‐supported prostheses using masticatory efficiency and patient satisfaction outcomes
Komagamine et al. Masticatory performance of different impression methods for complete denture fabrication: A randomized controlled trial
Bostancıoğlu et al. Comparison of two different digital occlusal analysis methods
Dias et al. Comparison between conventional and computerised methods in the assessment of an occlusal scheme
De Carvalho Dias et al. Does a mandibular RDP and new maxillary CD improve masticatory efficiency and quality of life in patients with a mandibular Kennedy class I arch?
ELsyad et al. Within‐patient evaluation of chewing efficiency and maximum bite force of conventional dentures, fixed prostheses, and milled bar overdentures used for all‐on‐4 implant rehabilitation of atrophied mandibular ridges: a short‐term randomized trial
Avon et al. Error rates in bite mark analysis in an in vivo animal model
JP6693974B2 (ja) 咀嚼機能訓練用人工食塊及び咀嚼機能評価用人工食塊並びにこれを用いた咀嚼機能評価管理システム
Nedeljković et al. Subjective and objective assessment of chewing performance in older adults with different dental occlusion
Tournier et al. A new masticatory performance assessment method for infants: a feasibility study
Hägglund et al. The Test of Masticating and Swallowing Solids (TOMASS): Normative data for two crackers available in the Scandinavian and international markets
Sumonsiri et al. Correlation between the median particle size of chewed frankfurter sausage and almonds during masticatory performance test
Sato et al. Impacts of palatal coverage on bolus formation during mastication and swallowing and subsequent adaptive changes
Shoji et al. Bite force of patients with tooth pain

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17744178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017564261

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187021797

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187021797

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017744178

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017744178

Country of ref document: EP

Effective date: 20180827