WO2017122794A1 - 面状ライトユニット - Google Patents

面状ライトユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2017122794A1
WO2017122794A1 PCT/JP2017/001060 JP2017001060W WO2017122794A1 WO 2017122794 A1 WO2017122794 A1 WO 2017122794A1 JP 2017001060 W JP2017001060 W JP 2017001060W WO 2017122794 A1 WO2017122794 A1 WO 2017122794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
guide plate
unit
light emitting
planar
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001060
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮下 純司
知生 宇田川
Original Assignee
シチズン電子株式会社
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズン電子株式会社, シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン電子株式会社
Priority to JP2017561189A priority Critical patent/JP6704418B2/ja
Priority to US16/066,453 priority patent/US10591662B2/en
Publication of WO2017122794A1 publication Critical patent/WO2017122794A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0093Means for protecting the light guide

Definitions

  • the present invention relates to a planar light unit that illuminates a liquid crystal display panel or the like from the back.
  • Liquid crystal display devices for displaying images are widely used as displays for mobile phones, tablet terminals, personal computers, car navigation systems, and the like. These liquid crystal display devices use a planar light unit that is disposed on the back side of the liquid crystal display panel and emits light in a planar shape.
  • a light source is disposed at the side end of the light guide plate (hereinafter referred to as the incident portion), and light is incident from the incident surface provided at the incident portion.
  • the light is emitted from a surface (hereinafter referred to as an emission surface) (hereinafter, a method in which light incident from the side end of the light guide plate is emitted from the emission surface of the light guide plate is referred to as a sidelight method).
  • a side light type planar light unit improvement in light emission efficiency and luminance uniformity on the exit surface is an ongoing problem, and various proposals have been made (for example, Patent Document 1).
  • FIG. 22 is a partial cross-sectional view of the periphery of the incident portion 121 of the light guide plate 120 shown in FIG. 21 and shows a state in which the LED 111 is incorporated in the concave portion 122.
  • the portion illustrated in FIG. 22 is referred to as the light source unit 130.
  • the light source unit 130 includes a recess 122, an incident unit 121, a light source substrate 110, an LED 111 (semiconductor light emitting element), and a microlens 131.
  • the reflective shape part 123 includes an incident part 121.
  • the LED 111 is mounted on the light source substrate 110.
  • the micro lens 131 covers the LED 111.
  • a plurality of LEDs 111 are arranged in a row on a rectangular and plate-like light source substrate 110.
  • the LED 111 includes a red LED, a green LED, and a blue LED having different emission colors.
  • the light source substrate 110 is attached to the incident portion 121 with a double-sided tape. Each LED 111 is accommodated in the recess 122.
  • the planar light unit since the LED 111 is housed in the recess 122, the light emitted from the LED 111 can be efficiently incident on the light guide plate 120. Further, the reflection shape portion 123 totally reflects light that is about to leak from the light guide plate 120 and confines it in the light guide plate 120. In this way, the planar light unit increases the utilization efficiency.
  • the planar light unit described in Patent Document 1 efficiently guides the light emission of the LED 111 mounted on the light source substrate 110 to the light guide plate 120. That is, in the description of FIG. 2 of Patent Document 1 and paragraph 0058, “light-transmitting resin such as polycarbonate having a high refractive index is filled between the concave portion of the light guide plate and the constituent surface of the LED microlens, and the LED As shown in the description “improves the light utilization efficiency of the light emitted from the light”, the light-transmitting resin fixes the microlens 131 and the recess 122 to each other.
  • light-transmitting resin such as polycarbonate having a high refractive index
  • the portion where the microlens 131 and the incident surface 121 are fixed is peeled off or damaged.
  • the air gap causes Fresnel loss and reduces luminous efficiency.
  • the width of the gap varies depending on dimensional errors such as the light guide plate, the light source substrate, and the support frame that holds them. That is, in the planar light unit having the gap, the width of the gap varies during production, and the light emission characteristics are not stable.
  • An object of the present invention is to provide a planar light unit capable of stabilizing the joining.
  • a planar light unit of the present invention includes a light guide plate having an incident portion on a side end and an output surface on an upper surface, a semiconductor light emitting element that enters light into the light guide plate from the incident portion,
  • the incident portion is formed in parallel with the upper surface, and a concave portion having the incident surface is formed, and an upper side and a lower side of the incident portion.
  • a reflection shape portion is formed on at least one of the light-emitting elements, and a flexible resin having translucency and flexibility is disposed between the incident surface and the semiconductor light emitting element.
  • the concave portion is formed on the side surface of the light guide plate.
  • the concave portion has an incident surface, and a light-transmitting flexible resin is disposed between the incident surface and the semiconductor light emitting element mounted on the light source substrate.
  • the refractive index change is small in the optical path from the light emitting surface of the semiconductor light emitting device to the incident surface through the flexible resin. For this reason, light emitted from the semiconductor light emitting element can be efficiently incident on the inside of the light guide plate.
  • the planar light unit of the present invention can efficiently cause the light emitted from the semiconductor light emitting element to enter the light guide plate. Further, in the planar light unit of the present invention, processing errors and dimensional changes are absorbed by deformation of the flexible resin, and damage and variation in characteristics are prevented.
  • the Young's modulus of the flexible resin is preferably 0.1 to 1 MPa.
  • the refractive index of the flexible resin is preferably 1.4 to 1.6.
  • the flexible resin may be pressed by the semiconductor light emitting element and the incident surface.
  • a plurality of semiconductor light emitting elements are mounted on the light source substrate, and one flexible resin is disposed so as to cover all the semiconductor light emitting elements.
  • a plurality of semiconductor light emitting elements are mounted on the light source substrate, and one of the flexible resins is disposed on each semiconductor light emitting element.
  • the concave portion has a plurality of individual storage portions each having a side reflecting wall, and the flexible resin is disposed between the incident surface and the semiconductor light emitting element in each of the individual storage portions. good.
  • the light source substrate may be provided with a convex part for mounting the semiconductor light emitting element, and a tip part of the convex part may be disposed in the concave part.
  • a plurality of LED dies are mounted on the light source substrate, the LED dies are collectively sealed with a sealing resin, and the semiconductor light emitting element and the light source substrate are integrated.
  • the sealing resin is preferably the flexible resin.
  • the sealing resin is preferably a translucent resin mixed with fluorescent particles.
  • the light guide plate may be divided into at least two pieces, and the light guide plates may be optically coupled to each other.
  • the connecting portion of the light guide plate may be wedge-shaped in cross section.
  • the incident surface may have an uneven shape.
  • the emission color of the light emitting element is preferably set to a longer wavelength side than the chromaticity target of the light emitted from the emission surface.
  • a concave portion was formed on the side surface of the light guide plate, and an incident surface was provided in the concave portion. Furthermore, in the planar light unit of the present invention, a flexible resin having translucency is disposed between the incident surface and the light emitting surface of the semiconductor light emitting element. As a result, in the planar light unit of the present invention, the light emission of the semiconductor light emitting element is efficiently guided into the light guide plate, and the optical and mechanical joining is stabilized against the dimensional error and thermal expansion of the constituent members. .
  • FIG. It is a disassembled perspective view of the display apparatus using the planar light unit shown in FIG. It is a horizontal sectional view of the planar light unit shown as the second embodiment. It is a horizontal sectional view of the planar light unit shown as a 3rd embodiment. It is a horizontal sectional view of the planar light unit shown as a 4th embodiment. It is principal part sectional drawing of the light source part of the planar light unit shown as 5th Embodiment. It is principal part sectional drawing of the light source part of the planar light unit shown as 6th Embodiment. It is a perspective view of the light-guide plate of the planar light unit shown as 7th Embodiment. It is principal part sectional drawing of the light-guide plate shown in FIG.
  • FIGS. 1 to 8 show a light source unit 30 included in the planar light unit 40, an overall configuration incorporating the light source unit 30, and a display device 50 using the planar light unit 40.
  • FIG. 1 A planar light unit 40 shown as a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8 show a light source unit 30 included in the planar light unit 40, an overall configuration incorporating the light source unit 30, and a display device 50 using the planar light unit 40.
  • FIG. 1 to 8 show a light source unit 30 included in the planar light unit 40, an overall configuration incorporating the light source unit 30, and a display device 50 using the planar light unit 40.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an essential part of the light source unit 30 included in the planar light unit 40 in an exploded state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 30 incorporating the member shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part showing a light guide state of the light source unit 30.
  • light beams that enter the light guide plate 2 from the LED die 1 and propagate through the light guide plate 2 are indicated by arrows.
  • FIG. 4 is a horizontal sectional view of the light guide plate 2 including the entire light source unit 30.
  • FIG. 5 is a plan view of a planar light unit 40 in which the light guide plate 2 and the light emitting unit 3L are incorporated in the frame 10.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the positional relationship between the light emitting unit 3L and the flexible resin 6.
  • FIG. 7 is a horizontal sectional view of the planar light unit 40. In FIG. 7, the upper part of the recess 2a of the light guide plate 2 is cut off so that the state in which the light emitting unit 3L and the flexible resin 6 are incorporated in the recess 2a can be observed.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the display device 50 using the planar light unit 40.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 30 included in the planar light unit 40.
  • the member which comprises the light source part 30 is shown in the decomposed
  • the light source unit 30 includes an incident part 2 f occupying a side end of the light guide plate 2, a flexible resin 6, a semiconductor light emitting element 3, and a light source substrate 4.
  • the light guide plate 2 has an emission surface 2g on the upper surface and a reflection surface 2h on the lower surface, and the left end is used as the incident portion 2f.
  • the light emitting element 3 is a so-called R, G, B-LED.
  • the sealing resin 3c may be a transparent resin.
  • the sealing resin 3c is a fluorescent resin mixed with fluorescent particles (except for a B-LED including a B light emitting LED die).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 30.
  • FIG. 2 shows a state where the members shown in FIG.
  • the flexible resin 6 is inserted into the recess 2 a of the light guide plate 2, and the light emitting element 3 is pressed against the left end of the flexible resin 6.
  • the flexible resin 6 is compressed and deformed to fill the entire recess 2a.
  • the light guide plate 2 is made of a translucent resin such as acrylic, polycarbonate, or silicone.
  • a concave portion 2a and a reflective shape portion 2b having a substantially rectangular cross section are formed on the light guide plate 2 by molding.
  • the cross-sectional shape of the recessed part 2a is a taper shape where the entrance side is a little wide. This taper shape facilitates mold processing and insertion of the flexible resin 6.
  • the concave portion 2a is formed deeper than the portion where the reflective shape portion 2b is formed.
  • the curved shape of the reflection shape portion 2b is a part of an arc or a quadratic curve in the cross section shown in FIG.
  • the reflection shape portion 2 b totally reflects light emitted obliquely upward (or downward) from the light emitting element 3 and guides it into the light guide plate 2.
  • the depth (lateral width in the figure) of the flexible resin 6 is greater than the depth of the recess 2a (lateral width in the figure).
  • the flexible resin 6 is compressed and deformed between the incident surface 2 c and the light emitting element 3 as shown in FIG. 2.
  • the optical and mechanical connection between the light emitting element 3 and the light guide plate 2 is stabilized.
  • the depth of the flexible resin 6 sufficiently large and disposing the emission surface of the light emitting element 3 outside the recess 2a, contact between the light emitting element 3 and the light guide plate 2 due to vibration or the like is avoided. ing.
  • This flexible resin 6 compresses and absorbs thermal expansion deformation due to part shape error and temperature characteristics. That is, the flexible resin 6 interposed between the light guide plate 3 and the light emitting element 2 requires high flexibility.
  • the Young's modulus of the flexible resin 6 is preferably about 0.1 to 1 MPa.
  • the flexible resin 6 having a Young's modulus of about 0.1 to 1 MPa applies a pressure of about 10 MPa to the light emitting element 3. Since the light emitting element 3 is broken at a pressure of about 100 MPa, the light emitting element 3 is not broken at a pressure of about 10 MPa.
  • the refractive index of the flexible resin 6 is preferably 1.4 to 1.6.
  • reflection occurs when light enters a medium having a refractive index n1 from a medium having a refractive index n1 (hereinafter, a decrease in the amount of light accompanying the reflection is referred to as Fresnel loss).
  • the Fresnel loss increases as the difference between the refractive index n1 and the refractive index n2 increases. Since the refractive index of the sealing resin 3c included in the light guide plate 2 and the light emitting element 3 is about 1.5, if the refractive index of the flexible resin 6 is 1.4 to 1.6, the Fresnel loss can be ignored. become.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the main part of the light source unit 30 shown in FIG. 2 in which light rays incident from the light emitting element 3 to the light guide plate 2 are added.
  • the behavior of light rays is indicated by arrows.
  • the sealing resin 3 c of the light emitting element 3 and the incident surface 2 c of the light guide plate 2 are completely adhered by the flexible resin 6.
  • the light ray Ps near the center among the light rays going from the LED die 1 to the light guide plate 2 is guided into the light guide plate 2 with almost no Fresnel loss.
  • the light beam Ph traveling obliquely upward (or downward) enters the light guide plate 2 from the side wall of the recess 2a, is totally reflected by the reflection shape portion 2b, and is guided into the light guide plate 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the light guide plate 2 including the entire light source unit 30 in the horizontal direction (direction perpendicular to FIG. 3). That is, FIG. 4 is a cross-sectional view cut and drawn so as to pass through the center of the light guide plate 2 in the thickness direction.
  • the concave portion 2 a of the light guide plate 2 is notched in order to make the configuration of each element easy to understand. For this reason, the flexible resin 6 is directly observed.
  • the side wall of the recess 2 a is also present on the back side of the flexible resin 6, and is a horizontally long plate that forms a notch on the lower side of the light guide plate 2. It is a member.
  • Two protrusions 2d are observed at both ends of the plate-like member corresponding to the side wall of the recess 2a. Further, two storage portions 2e for the elastic support member 8 (see FIG. 5) are provided on the side surface of the light guide plate 2 opposite to the recess 2a.
  • the light emitting unit 3L includes a rectangular light source substrate 4 and a plurality of light emitting elements 3.
  • the light emitting elements 3 are mounted on the light source substrate 4 at predetermined intervals.
  • One flexible resin 6 covers the emission surfaces of all the light emitting elements 3. As shown in FIG. 2, the lower side of the flexible resin 6 fitted into the recess 2 a of the light guide plate 2 is recessed for each existing portion of the light emitting element 3 due to compression deformation. However, in FIG. 4, the lower side of the flexible resin 6 is drawn with a straight line for explanation.
  • FIG. 5 is a plan view of the planar light unit 40.
  • two elastic support members 8 are fixed to a predetermined position on one inner wall 10 a of the metal frame 10.
  • the light source substrate 4 constituting the light emitting unit 3L is bonded to the other inner wall 10b facing the inner wall 10a by an adhesive tape 9.
  • the light guide 2, the light emitting unit 3 ⁇ / b> L, and the flexible resin 6 are incorporated in the frame 10.
  • the light guide plate 2 is provided with two protrusions 2d at both ends of the recess 2a.
  • the protrusion 2 d is abutted against the inner wall 10 b of the frame 10 and supports the light guide plate 2.
  • the light guide plate 2 is pushed rightward in FIG. 5 by the elastic support member 8 disposed in the storage portion 2e. In this way, the light guide plate 2 is pressed and fixed in the frame 10.
  • the light emitting unit 3L is fixed to the inner wall 10b of the frame 10 with the adhesive tape 9 as described above. The light emitting unit 3L compresses the flexible resin 6 and mechanically connects to the light guide plate 2 via the flexible resin 6 and the recess 2a.
  • the force received by the light emitting unit 3L is only the repulsive force of the flexible resin 6. That is, the force received by the light emitting unit 3L is significantly weaker than the force with which the elastic support member 8 presses the light guide plate 2 against the frame 10. For this reason, even if the member dimensions vary or the temperature of the member changes, the repulsive force of the flexible resin 6 hardly changes. As a result, the mechanical connection between the light emitting unit 3L and the light guide plate 2 becomes stable.
  • the outer shape of the flexible resin 6 accommodated in the long groove-shaped recess 2a of the light guide plate 2 is indicated by a dotted line in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the light emitting unit 3L and the flexible resin 6.
  • the light emitting elements 3 are mounted on the surface of a rectangular and plate-like light source substrate 4 at regular intervals.
  • the flexible resin 6 has a long prismatic shape so as to collectively press the plurality of light emitting elements 3 mounted on the light source substrate 4.
  • FIG. 7 is a horizontal sectional view of the planar light unit 40 in which the flexible resin 6 can be directly observed in order to make it easy to understand the configuration of each element included in the light source unit 30.
  • planar light unit 40 shown in FIG. 7 The basic structure of the planar light unit 40 shown in FIG. 7 is as described in FIG. Therefore, the overlapping description of FIG. 7 is omitted, and the assembly procedure is mainly described.
  • the assembly procedure of the planar light unit 40 is as follows. First, the elastic support member 8 is bonded to the inner wall 10 a of the frame 10. Next, the light source substrate 4 (light emitting unit 3L) on which the light emitting element 3 is mounted is bonded to the inner wall 10b of the frame 10 with the adhesive tape 9. Next, the light guide plate 2 is fitted into the frame 10 in a state where a part of the prismatic flexible resin 6 is embedded in the concave portion 2 a of the light guide plate 2. At this time, the light guide plate 2 is fitted into the frame 10 while being slightly deformed. That is, while applying pressure to the elastic support member 8, the light guide plate 2 is bent so that the flexible resin 6 presses the light emitting element 3.
  • the protrusions 2d are provided on both sides of the recess 2a in order to accurately position and fix the light guide plate 2 and the light source unit 30 to the frame 10.
  • the length of the protrusion 2d (left and right in FIG. 7) is slightly shorter than the height of the light emitting unit 3L (left and right in FIG. 7) plus the height of the flexible resin 6 (left and right in FIG. 7). Keep it. This is to form a compression margin of the flexible resin 6 between the light emitting unit 3L and the incident surface 2c of the light guide plate 2.
  • the compression allowance of the flexible resin 6 prevents the light emitting element 3 from being damaged or absorbs a processing error of the light guide plate 2 and the light emitting element 3 and a dimensional change due to thermal expansion.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the display device 50 including the planar light unit 40.
  • the frame 10 and the protrusion 2d are not drawn so that the inside of the planar light unit 40 can be clearly seen.
  • the planar light unit 40 In the planar light unit 40, the concave portion 2 a and the reflective shape portion 2 b are formed in the light guide plate 2, and the light emitting element 3 and the light guide plate 2 are optically and mechanically coupled by the flexible resin 6.
  • the flexible resin 6 is compressed between the light emitting element 3 and the light guide plate 2 so that no air layer exists between the light emitting element 3 and the light guide plate 2.
  • the planar light unit 40 was improved in luminance by about 25% as compared with the planar light unit in which the light emitted from the light emitting element was incident on the flat incident surface of the light guide plate via the air layer.
  • the light emitting element includes a blue LED die and the resin that seals the LED die includes a yellow phosphor.
  • the planar light unit an air layer exists between the light emitting element and the light guide plate. A part of the blue light emitted from the blue LED die included in the light emitting element and not wavelength-converted by the sealing resin is reflected at the interface between the sealing resin and air. This blue light returns to the sealing resin again, and is wavelength-converted by the fluorescent resin in the sealing resin at a certain rate. Similarly, the blue light reflected by the air layer and the incident surface of the light guide plate and returned to the sealing resin also undergoes wavelength conversion.
  • the blue component is reduced by reflection at the interface with the air layer, while the long wavelength component is increased.
  • the emission color of the planar light unit shifts from the emission color measured by the LED alone to the longer wavelength side. Furthermore, since it is difficult to control the reflection amount, the fluctuation range of the shift amount and the like becomes large.
  • the planar light unit 40 includes the flexible resin 6 between the light emitting element 3 and the incident surface 2c of the light guide plate 2, and the light emitting element 3 and the incident surface 2c are in optical contact with each other. Almost no reflection occurs.
  • the light emission color of the light emitting element 3 is substantially equal to the emission color of the planar light unit 40.
  • this emission color assumes that there is no step in refractive index between the light emitting element 3 and the sensor of the measuring instrument. Actually, the emission color of the light emitting element 3 is measured in the air. For this reason, as described above, the light emission color of the light emitting element 3 is shifted to the longer wavelength side from the virtual light emission color due to the reflection on the light emitting surface.
  • the actual emission color of the light emitting element 3 is set to the long wavelength side with respect to the target emission color of the planar light unit 40.
  • the chromaticity coordinate of the target emission color is X0
  • the chromaticity coordinate of the light emitting element 3 is set to X0 + (0.02 to 0.05). It should be noted that the y-coordinate does not vary greatly compared to the x-coordinate even when the flexible resin 6 is interposed between the light emitting element 3 and the light guide plate 2.
  • the planar light unit 40 uses an elastomer (silicone resin) as the flexible resin 6. Since the degree of polymerization of the elastomer is low, an unpolymerized silicone resin may ooze out. In contrast, in the planar light unit 40, an elastomer is disposed in the recess 2a formed in the incident portion 2f. That is, most of the oozed silicone resin remains in the recess 2a. As a result, the planar light unit 40 is characterized in that the resin exuding from the elastomer has little influence on other parts.
  • elastomer silicone resin
  • FIG. 9 is a horizontal sectional view of the light guide plate 2 including the light source unit 31 in the planar light unit 42.
  • the cross-sectional configuration of the planar light unit 42 shown in FIG. 9 is basically the same as the cross-sectional configuration of the planar light unit 40 shown in FIG.
  • the upper portion of the recess 2 a is cut away so that the connection state between the light emitting unit 3 ⁇ / b> L and the flexible resin 6 can be seen clearly.
  • the plurality of light emitting elements 3 are mounted on the light source substrate 4 at predetermined intervals (see FIG. 4).
  • the light emitting unit 13L included in the planar light unit 42 as shown in FIG. 9, a plurality of LED dies 1 are mounted on the light source substrate 4 at a predetermined interval, and the plurality of LED dies 1 are encapsulated resin. It is collectively sealed by 3c. That is, in the planar light unit 42, the light emitting element and the light source substrate 4 are integrated.
  • the sealing resin 3 c constituting the light emitting unit 13 ⁇ / b> L hits the entire surface against the flexible resin 6 inserted into the recess 2 a of the light guide plate 2. For this reason, the optical and mechanical connection between the light emitting unit 13 ⁇ / b> L and the flexible resin 6 is more stable than the planar light unit 40.
  • FIG. 10 is a horizontal sectional view of the light guide plate 2 including the light source unit 32 in the planar light unit 43. Since the cross-sectional configuration of the planar light unit 43 shown in FIG. 10 is basically the same as the cross-sectional configuration of the planar light unit 42 shown in FIG. 9, the same reference numerals are given to the same members, and duplicate descriptions are omitted. 10 differs from the horizontal cross section shown in FIG. 9 only in the configuration of the light emitting unit 23L. In the light emitting unit 13L included in the planar light unit 42, a plurality of LED dies 1 are mounted on the light source substrate 4 at a predetermined interval, and the plurality of LED dies 1 are collectively sealed with a sealing resin 3c ( (See FIG. 9).
  • a sealing resin 3c (See FIG. 9).
  • a plurality of LED dies 1 are mounted on the light source substrate 4 at a predetermined interval, and the plurality of LED dies 1 are collectively sealed with a flexible resin 6. . That is, in the planar light unit 43, the LED die 1, the light source substrate 4, and the flexible resin 6 are integrated.
  • any of the LED die 1 and the light emitting element 3 can be used.
  • a transparent resin is used as the flexible resin 6.
  • the flexible resin 6 is provided integrally with the light emitting unit 23L without providing the flexible resin 6 separately from the sealing resin.
  • FIG. 11 is a horizontal sectional view of the light guide plate 2 including the light source unit 33 in the planar light unit 44.
  • the sectional configuration of the planar light unit 44 shown in FIG. 11 is basically the same as the sectional configuration of the planar light unit 40 shown in FIG.
  • the planar light unit 40 one long prismatic flexible resin 6 is disposed so as to cover all of the plurality of light emitting elements 3 (see FIG. 4).
  • the planar light unit 44 the flexible resins 6 are individually divided, and each flexible resin 6 is provided for each of the plurality of light emitting elements 3 mounted on the light source substrate 4. For this reason, in the planar light unit 44, the amount of the flexible resin 6 can be reduced. Further, it is possible to reduce the amount of light emitted from the light emitting element 3 from the inside of the flexible resin 6 in the horizontal direction in the figure.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 34 included in the planar light unit 45.
  • the cross-sectional configuration of the light source unit 34 shown in FIG. 12 is basically the same as that of the light source unit 30 shown in FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 35 included in the planar light unit 46.
  • the cross-sectional configuration of the light source unit 35 shown in FIG. 13 is basically the same as that of the light source unit 30 shown in FIG.
  • the difference between the planar light unit 46 and the planar light unit 40 is only the configuration of the light guide plate. That is, in the planar light unit 40, the light guide plate 2 is integrated (see FIG. 2). On the other hand, in the planar light unit 46, the light guide plate has a two-body configuration of the front light guide plate 20 and the rear light guide plate 21. The front light guide plate 20 and the rear light guide plate 21 are separated by a wedge-shaped cut surface. By adhering the cut surface with a transparent adhesive, the front light guide plate 20 and the rear light guide plate 21 are optically coupled and integrated.
  • the above configuration is advantageous in facilitating the assembly of the light source unit 35. That is, it is difficult to position and insert the thin long prismatic flexible resin 6 into the elongated recess 2a formed in the incident portion 2f of the light guide plate 2 of the planar light unit 40.
  • the light guide plate has a two-body configuration of the front light guide plate 20 and the rear light guide plate 21, and the front light guide plate 20 is reduced in size and is easy to handle.
  • the connecting portion between the front light guide plate 20 and the rear light guide plate 21 has a wedge shape in cross section so that the optical axis does not shift during connection.
  • a planar light unit 47 shown as the seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 14 is a perspective view of the light guide plate 23 included in the planar light unit 47.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line AA of the light guide plate 23 shown in FIG. 16 is a cross-sectional view of the main part of the light source unit 36 showing a state in which the flexible resin 6 and the light emitting element 3 are incorporated in the light guide plate 23 shown in FIG.
  • FIG. 17 is a horizontal cross-sectional view of the light guide plate 23 including the entire light source unit 36.
  • FIG. 14 is a perspective view of the light guide plate 23 included in the planar light unit 47.
  • the basic configuration of the light guide plate 23 of the planar light unit 47 shown in FIG. 14 is the same as that of the light guide plate 2 of the planar light unit 40 shown in FIG. Description is omitted.
  • the place where the light guide plate 23 is different from the light guide plate 2 is the configuration of the concave portion 23 a provided in the incident portion of the light guide plate.
  • the recess 2a has a long groove shape with a rectangular cross section (see FIG. 1).
  • a plurality of individual storage portions 23k including a pair of side surface reflection portions 23i and 23j are provided at predetermined intervals in the concave portion 23a of the light guide plate 23.
  • FIG. 14 only two individual storage portions 23k are formed in the recess 23a, and protrusions (see FIG. 17) provided at both ends of the recess 23a are not drawn.
  • the pair of side surface reflecting portions 23i, 23j has a vertical surface on the inside and a curved surface on the outside.
  • a range surrounded by the vertical surfaces of the opposing side surface reflecting portions 23i and 23j and the incident surface 23c is the individual storage portion 23k.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 36 showing a state in which the flexible resin 6 and the light emitting element 3 are incorporated in the light guide plate 23.
  • a flexible resin 6 is disposed in each individual storage portion 23 k of the light guide plate 23.
  • the light emitting element 3 mounted on the light source substrate 4 is in contact with the flexible resin 6 and presses the flexible resin 6 against the incident surface 23 c of the light guide plate 23.
  • FIG. 17 is a horizontal cross-sectional view of the light guide plate 23 including the entire light source unit 36 (a cross-sectional view drawn by cutting through the center of the light guide plate 23 in the thickness direction).
  • the flexible resin 6 accommodated in the recess 23a of the light guide plate 23 is directly visible. 14 to 16, the number of the individual storage units 23k is two for the sake of explanation. However, in FIG. 17, there are a large number of individual storage units 23k as a practical configuration.
  • the light guide plate 23 is provided with a plurality of individual storage portions 23k which are spaces sandwiched between a pair of side surface reflection portions 23i and 23j. A flexible resin 6 is disposed in each individual storage portion 23k.
  • a light emitting unit 3L composed of a rectangular and plate-like light source substrate 4 and a plurality of light emitting elements 3 is incorporated in the lower side portion of the light guide plate 23, so that each light emitting element 3 comes into contact with each flexible resin 6 and is flexible. The resin 6 is pressed.
  • the planar light unit 47 supplies the light to the light guide plate 23 as effective light that passes through the flexible resin 6 disposed in each individual storage portion 23k and travels in the vertical and horizontal directions. Can do. That is, since the planar light unit 47 can effectively use the light that leaks in the vertical direction, and can effectively use the light that tries to escape in the horizontal direction, the emission efficiency is further improved.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 37 included in the planar light unit 48.
  • the sectional configuration of the light source unit 37 shown in FIG. 18 is basically the same as the sectional configuration of the light source unit 30 shown in FIG.
  • the light source part 37 of the planar light unit 48 is different from the light source part 30 of the planar light unit 40 in the shape of the light guide plate 24.
  • the shape of the incident surface 2c of the light guide plate 2 was flat (see FIG. 1).
  • the shape of the incident surface 24c of the light guide plate 24 is uneven.
  • the flexible resin 6 disposed in the concave portion 24 a of the light guide plate 24 is deformed so as to fit into the concave and convex shape of the incident surface 24 c of the light guide plate 24.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the main part of the light source unit 37 shown in FIG.
  • the incident surface 2c of the light source unit 30 is a flat surface (see FIG. 2).
  • the incident surface 24c is a flat surface
  • a light ray Ps (dotted line) emitted from the LED die 1 and traveling straight in parallel with the output surface 24g of the light guide plate 24 travels straight inside the light guide plate 24 and is opposite to the incident surface 24c. It reaches the side surface (not shown) of the side light guide plate 24.
  • the light beam reflected by the opposite side surface and returning to the incident surface 24c disappears while being repeatedly reflected between the incident surface 24c and the opposite surface. That is, when the incident surface 24c is a flat surface, a relatively large amount of the light beam Ps is not emitted as effective light from the output surface 24g, which results in a decrease in the emission efficiency.
  • the incident surface 24c has an uneven shape.
  • the light ray Ps emitted from the LED die 1 and going straight in parallel with the emission surface 24g becomes the light ray Ps' diffused by the incident surface 24c having a concavo-convex shape.
  • the light ray Ps ′ propagates through the light guide plate 24 while being totally reflected by the exit surface 24g and the reflection surface 24h, and the propagation direction is changed by a reflection dot (not shown) formed on the reflection surface 24h. It is emitted as light.
  • the light beam Ps is converted into an effective light beam Ps ′, so that the emission efficiency of the planar light unit 48 is improved.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of a main part of the light source unit 38 included in the planar light unit 49.
  • the cross-sectional configuration of the light source unit 38 illustrated in FIG. 20 is basically the same as the cross-sectional configuration of the light source unit 34 illustrated in FIG. 12, and thus the same members are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the difference between the light source unit 38 of the planar light unit 49 and the light source unit 34 of the planar light unit 45 is the shape of the light source substrate 14.
  • the surface of the light source substrate 4 on the light guide plate 2 side was flat (see FIG. 12).
  • the surface on the light guide plate 2 side of the light source substrate 14 includes a convex portion 14 a at a portion where the light emitting element 3 is mounted.
  • the tip of the light emitting element 3 is disposed in the recess 2 a provided in the light guide plate 2.
  • the tip position of the light emitting element 3 moves and collides with the inner wall of the recess 2 a provided in the light guide plate 2 via the flexible resin 6.
  • the light emitting element 3 is broken due to an impact applied to the light emitting element 3.
  • the light emitting element 3 and the convex portion 14 a are disposed in the concave portion 2 a provided in the light guide plate 2.
  • the tip portion 14b of the convex portion 14a collides with the inner wall of the concave portion 2a of the light guide plate 2. Accordingly, the planar light unit 49 prevents the light emitting element 3 from being destroyed.
  • the light source unit 38 is arranged to reduce the size of the light source unit 38 by disposing the light emitting element 3 in the recess 2a.
  • the planar light unit of the present invention the light emitting unit and the light guide plate are joined by pressing the flexible resin, so that the optical and mechanical joining between the light emitting unit and the light guide plate is stabilized.
  • the planar light unit of the present invention can efficiently guide the light emission of the semiconductor light emitting element to the light guide plate.
  • the deformation error of the component and the dimensional change due to thermal expansion can be absorbed by the deformation of the flexible resin. For this reason, troubles such as breakage of the planar light unit can be prevented. That is, the present invention can mass-produce a planar light emitting unit excellent in luminous efficiency and luminance uniformity on the exit surface with stable quality.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

本発明は、発光効率や出射面における輝度の均一性を向上させるため、発光素子と導光板を光学的及び機械的に安定して接続できる面状ライトユニットを提供する。側端に入射部(2f)を有する導光板(2)と、入射部(2f)から導光板(2)の内部に光を出射する発光素子(3)と、発光素子(3)を実装する光源基板(4)とを備えた面状ライトユニュット(40)において、入射部(2f)は凹部(2a)と反射形状部(2b)とを有し、凹部(2a)に形成された入射面(2c)と発光素子(3)との間に透光性及び柔軟性を有する柔軟性樹脂(6)を配設した。

Description

面状ライトユニット
 本発明は、液晶表示パネルなどを背面から照明する面状ライトユニットに関する。
 携帯電話機、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、カーナビゲーション等のディスプレイには、画像表示のための液晶表示装置が広く採用されている。これらの液晶表示装置には、液晶表示パネルの裏面側に配置され、面状に発光する面状ライトユニットが使用されている。
 この面状ライトユニットは、しばしば薄型化のため、導光板の側端(以下、入射部と呼ぶ)に光源を配置し、入射部に設けられた入射面から光を入射し、その光を主面(以下、出射面と呼ぶ)から出射させる(以下、導光板の側端から入射した光を導光板の出射面から出射する方式をサイドライト方式と呼ぶ)。このサイドライト方式の面状ライトユニットでは、発光効率や出射面における輝度の均一性の向上が継続的な課題とされ、様々な提案が為されている(例えば特許文献1)。
 以下、特許文献1に記載された面状ライトユニットについて図面を用いて説明する。
 図21は特許文献1に記載された面状ライトユニットに含まれる導光板120の斜視図である。導光板120は、アクリル樹脂等の透光性樹脂が平板状に加工されて作製されている。導光板120の入射部121には、LED111が挿入される凹部122が形成されている。凹部122の上側及び下側には、反射形状部123が形成されている。反射形状部123では、導光板120の光伝搬方向に沿った断面の上下が曲線となる。
 図22は、図21に示す導光板120の入射部121の周辺の部分断面図であり、凹部122にLED111を組み込んだ状態を示している。以下、図22に示した部分を光源部130と呼ぶ。光源部130には、凹部122、入射部121、光源基板110、LED111(半導体発光素子)及びマイクロレンズ131が存在する。反射形状部123は入射部121を含む。LED111は光源基板110に実装される。マイクロレンズ131はLED111を覆う。
 図示していないが、長方形で板状の光源基板110上に複数のLED111が一列に並んでいる。LED111には発光色の異なる赤色LED、緑色LED、青色LEDが含まれる。光源基板110は入射部121に両面テープで取り付けられている。凹部122には各LED111が収納される。
 上記面状ライトユニットでは、LED111を凹部122に収納しているため、LED111の発光を効率良く導光板120に入射できる。さらに反射形状部123は、導光板120から漏れ出そうとする光を全反射し、導光板120内に閉じ込める。このようにして面状ライトユニットは利用効率を高めている。
特開2008-53013号公報(図2、図3)
 前述のように、特許文献1に記載された面状ライトユニットは、光源基板110に実装されたLED111の発光を効率良く導光板120に導く。すなわち、特許文献1の図2の記載及び段落0058の「導光板の凹部とLEDのマイクロレンズとの構成面との間に、屈折率が高いポリカーボネート等の光透過性樹脂を充填して、LEDからの出射光の光利用効率を向上させる」という記載に示されるように、光透過性樹脂はマイクロレンズ131と凹部122とを固着している。しかしながら、LED111の発光による発熱や、周囲温度の上昇によって、導光板120や光源基板110などが熱膨張すると、マイクロレンズ131と入射面121とを固着している部分に剥がれや破損が生じる。
 熱膨張による破損を防止するためには、マイクロレンズ131と入射面121とを固着せずに、その間に空隙を設けておくことも考えられる。しかしながら空隙(空気層)はフレネル損失を招き、発光効率を低下させる。しかもこの空隙の幅は、導光板、光源基板及びこれらを保持する支持枠などの寸法誤差によって変化する。すなわち、この空隙を備える面状ライトユニットは、生産時に空隙の幅がバラつき、発光特性が安定しなくなる。
 そこで本発明は、上記問題を解決し、半導体発光素子から導光板への入射効率を高めながら、構成部材の寸法誤差や熱膨張に対し、半導体発光素子と導光板との光学的及び機械的な接合を安定化できる面状ライトユニットを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため本発明の面状ライトユニットは、側端に入射部、上面に出射面を有する導光板と、前記入射部から前記導光板の内部に光を入射する半導体発光素子と、前記半導体発光素子を実装する光源基板とを備えた面状ライトユニュットにおいて、前記入射部には、前記上面と平行に穿たれ、入射面を備えた凹部が形成され、前記入射部の上側及び下側の少なくとも一方には、反射形状部とが形成され、前記入射面と前記半導体発光素子との間には、透光性及び柔軟性を有する柔軟性樹脂が配設されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、本発明の面状ライトユニットでは、導光板の側面に凹部が形成されている。凹部には入射面があり、この入射面と光源基板に実装された半導体発光素子との間に、透光性を有する柔軟性樹脂が配設されている。この構造により、半導体発光装置の発光面から柔軟性樹脂を経て入射面に至る光路において屈折率変化が小さくなる。このため、半導体発光素子の発光を導光板内部へ効率良く入射させられる。
 さらに導光板の入射部に反射形状部を設けた結果、導光板から漏れ出そうとする半導体発光素子の発光を、反射形状部で全反射させ導光板内に閉じ込めることができる。以上のようにして本発明の面状ライトユニットは、半導体発光素子の発光を効率良く導光板に入射させることができる。さらに本発明の面状ライトユニットでは、柔軟性樹脂の変形により、加工誤差や寸法変化を吸収し、破損や特性ばらつきを防止する。
 前記柔軟性樹脂のヤング率は、0.1~1MPaであると良い。
 前記柔軟性樹脂の屈折率は、1.4~1.6であると良い。
 前記柔軟性樹脂は、前記半導体発光素子と前記入射面により押圧されていると良い。
 前記光源基板には、複数の半導体発光素子が実装され、1つの前記柔軟性樹脂が全ての前記半導体発光素子を覆うように配設されていると良い。
 前記光源基板には、複数の半導体発光素子が実装され、各半導体発光素子には、1つの前記柔軟性樹脂が配設されていると良い。
 前記凹部は、側面反射壁を備えた複数の個別収納部を有し、それぞれの前記個別収納部では、前記入射面と前記半導体発光素子との間に前記柔軟性樹脂が配設されていると良い。
 前記光源基板には、前記半導体発光素子を実装するための凸形状部が設けられ、前記凸形状部の先端部は、前記凹部内に配設されていると良い。
 前記光源基板には、複数のLEDダイが実装され、前記LEDダイは、封止樹脂により一括封止され、前記半導体発光素子と前記光源基板は一体化していると良い。
 前記封止樹脂は、前記柔軟性樹脂であると良い。
 前記封止樹脂は、蛍光粒子を混入した透光性樹脂であると良い。
 前記導光板は、少なくとも2個に分割されており、前記導光板同士は、光学的に結合されていると良い。
 前記導光板の接続部は、断面楔形状となっていると良い。
 前記入射面は、凹凸形状を有すると良い。
 前記発光素子の発光色は、前記出射面から出射する光の色度目標より長波長側に設定されていると良い。
 上記のとおり、本発明の面状ライトユニットは、導光板の側面に凹部を形成し、凹部内に入射面を設けた。さらに本発明の面状ライトユニットは、入射面と半導体発光素子の発光面との間に透光性を有する柔軟性樹脂を配設した。この結果、本発明の面状ライトユニットでは、半導体発光素子の発光が導光板内部へ効率良く導かれるとともに、構成部材の寸法誤差や熱膨張に対して光学的及び機械的な接合が安定化する。
第1実施形態として示す面状ライトユニットに含まれる光源部の分解状態の要部断面図である。 第1実施形態として示す面状ライトユニットに含まれる光源部の組み込み状態の要部断面図である。 図2に示す光源部の導光状態を示す要部断面図である。 図2に示す光源部の全体を含む導光板の水平断面図である。 第1実施形態として示す面状ライトユニットの平面図である。 図5に示す面状ライトユニットに含まれる発光ユニットと柔軟性樹脂の断面図である。 図4に示す面状ライトユニットの水平断面図である。 図4に示す面状ライトユニットを用いた表示装置の分解斜視図である。 第2実施形態として示す面状ライトユニットの水平断面図である。 第3実施形態として示す面状ライトユニットの水平断面図である。 第4実施形態として示す面状ライトユニットの水平断面図である。 第5実施形態として示す面状ライトユニットの光源部の要部断面図である。 第6実施形態として示す面状ライトユニットの光源部の要部断面図である。 第7実施形態として示す面状ライトユニットの導光板の斜視図である。 図14に示す導光板の要部断面図である。 図15に示す導光板に発光素子及び柔軟性樹脂を組み込んだ光源部の要部断面図である。 第7実施形態として示す面状ライトユニットの水平断面図である。 第8実施形態として示す面状ライトユニットの光源部の要部断面図である。 図18に示す光源部の導光状態を示す要部断面図である。 第9実施形態として示す面状ライトユニットの光源部の要部断面図である。 従来技術として示す面状ライトユニットに含まれる導光板の斜視図である。 図21に示す面状ライトユニットに含まれる光源部の要部断面図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳述する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の思想を具体化するための面状ライトユニットを例示するものであって、本発明を以下の構成に特定しない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。以下の説明において、同一部品、同一構成要素には同一の名称、符号を付し詳細説明を適宜省略することがある。
 また、本発明の各実施形態においては半導体発光素子としてLED発光素子の事例について説明する。
[第1実施形態]
 図1~図8を用いて本発明の第1実施形態として示す面状ライトユニット40について説明する。図1~図8では、面状ライトユニット40に含まれる光源部30、光源部30を組み込んだ全体的な構成、及びこの面状ライトユニット40を用いた表示装置50が示される。
 図1は、面状ライトユニット40に含まれる光源部30の分解状態の要部断面図である。図2は、図1に示した部材を組み込んだ光源部30の要部断面図である。図3は、光源部30の導光状態を示す要部断面図である。図3では、LEDダイ1から導光板2へ入射し、導光板2内を伝搬する光線を矢印で示している。図4は、光源部30全体を含む導光板2の水平方向の断面図である。図5は、フレーム10に導光板2と発光ユニット3Lとを組み込んだ面状ライトユニット40の平面図である。
 図6は、発光ユニット3Lと柔軟性樹脂6の位置関係を示す断面図である。図7は、面状ライトユニット40の水平方向の断面図である。図7では、導光板2の凹部2aの上部を切り取るようにして、発光ユニット3Lと柔軟性樹脂6を凹部2aに組み込んだ状態が観察できるようにしている。図8は、面状ライトユニット40を用いた表示装置50の分解斜視図である。
(第1実施形態における光源部の説明・図1~図4)
 図1は、面状ライトユニット40に含まれる光源部30の要部断面図である。図1では、光源部30を構成する部材が分解された状態で示されている。図1に示すように、光源部30は、導光板2の側端を占める入射部2f、柔軟性樹脂6、半導体発光素子3及び光源基板4を含んでいる。導光板2は、上面に出射面2g、下面に反射面2hを有し、左側端部を入射部2fとしている。
 入射部2fには、凹部2aと、その上下面に曲面をなす反射形状部2bとが形成されている。凹部2aの底部(図と垂直な平面)は、入射面2cとなっている。半導体発光素子3(以下、発光素子3と略記する)は、モジュール基板3aと、モジュール基板3aに実装されたLEDダイ1と、LEDダイ1を被覆する封止樹脂3cと、封止樹脂3cの周囲に設けられた反射性樹脂枠3bから構成されている。発光素子3は、光源基板4に実装され、図示しない配線電極を介して電力供給される。透光性の柔軟性樹脂6は、導光板2の凹部2aと発光素子3の間に配置される。
 なお、発光素子3は、いわゆるR、G、B-LEDである。LEDダイ1自体がR(赤)G(緑)又はB(青)で発光する場合には封止樹脂3cは透明樹脂でよい。LEDダイ1自体が青色又は紫外光で発光する場合には、封止樹脂3cは蛍光粒子を混入した蛍光樹脂とする(B発光LEDダイを含むB-LEDを除く)。
 図2は、光源部30の要部断面図である。図2では、図1に示した部材を光源部30に組みあげた状態を示す。図2に示すように、光源部30では、柔軟性樹脂6が導光板2の凹部2aに挿入され、発光素子3が柔軟性樹脂6の左端に押し当てられている。この結果、柔軟性樹脂6は、圧縮されて凹部2a全体を満たすように変形する。
 導光板2は、アクリル、ポリカーボネート、シリコーン等の透光性樹脂によって構成される。金型成形によって、断面略矩形状の凹部2aと反射形状部2bが導光板2に形成される。なお、凹部2aの断面形状は、入り口側が少し広いテーパー形状になっている。このテーパー形状は、金型加工及び柔軟性樹脂6の挿入を容易にしている。また、凹部2aの入り口側の上下にも平坦部がある。この平坦部も金型加工の制約により設けられている。凹部2aは、反射形状部2bの形成部分より深く形成されている。反射形状部2bの曲面形状は、図2に示す断面で、弧の一部又は2次曲線の一部である。反射形状部2bは、発光素子3から斜め上方(又は下方)へ出射する光を全反射して導光板2内に導く。
 図1に示すように柔軟性樹脂6の奥行(図の横方向の幅)は、凹部2aの深さ(図の横方向の幅)より大きい。この条件のもと、図2に示すように柔軟性樹脂6は、入射面2cと発光素子3の間で圧縮変形する。この圧縮変形により、発光素子3と導光板2との間の光学的及び機械的接続が安定化する。また、柔軟性樹脂6の奥行を充分に大きくし、発光素子3の出射面を凹部2aの外側に配置することにより、振動などを原因とする発光素子3と導光板2との接触が回避されている。
 この柔軟性樹脂6は、圧縮変形して部品の形状誤差や温度特性による熱膨張変形を吸収する。すなわち、導光板3と発光素子2の間に介在する柔軟性樹脂6は、高い柔軟性を必要とする。例えば、柔軟性樹脂6のヤング率を0.1~1MPa程度にすると良い。ヤング率が0.1~1MPa程度の柔軟性樹脂6は、発光素子3に対し10MPa程度の圧力を与える。発光素子3は、100MPa程度の圧力で破壊するので、10MPa程度の圧力であれば破壊しない。
 また柔軟性樹脂6の屈折率は1.4~1.6であることが好ましい。よく知られているように、屈折率n1の媒質から屈折率n2の媒質に光が侵入しようとすると反射が発生する(以下、反射に伴う光量の減少をフレネル損失という)。フレネル損失は、屈折率n1と屈折率n2の差が大きくなればなるほど大きくなる。導光板2及び発光素子3に含まれる封止樹脂3cの屈折率は1.5程度であるため、柔軟性樹脂6の屈折率を1.4~1.6にすればフレネル損失を無視できるようになる。
 図3は、図2に示した光源部30の要部断面図に、発光素子3から導光板2へ入射する光線を書き加えたものである。図3では光線の挙動が矢印で示されている。図3に示すように、発光素子3の封止樹脂3cと導光板2の入射面2cが柔軟性樹脂6によって完全に密着している。このため、LEDダイ1から導光板2に向かう光線のうち中心付近の光線Psはフレネル損失がほとんど発生することなく導光板2の内部に導かれていく。斜め上方(又は下方)に向かう光線Phは、凹部2aの側壁から導光板2に入射した後、反射形状部2bによって全反射され、導光板2の内部に導かれていく。
 発光素子3の出射面(封止樹脂3c)と凹部2aの側壁の間は柔軟性樹脂6を介して密着しているので、光線Phの光路でもフレネル損失がほとんど発生しない。以上のように、柔軟性樹脂6は、圧縮変形することで中心付近の光線Ps及び斜め上方(又は下方)に向かう光線Phのフルネル損失を軽減する。なお、光線Phは、反射形状部2bがない場合、利用できない光線Pmとなってしまう。しかしながら光源部30では、光線Phは、反射形状部2bの全反射によって有効化されている。これらの結果、光源部30において発光素子3と導光板2との光学的な接続が著しく高められている。
 図4は、光源部30全体を含む導光板2の水平方向(図3と垂直な方向)の断面図である。すなわち図4は、導光板2の厚さ方向の中央を通るように切断して描いた断面図である。図4では、各要素の構成を解りやすくするため導光板2の凹部2a部分を切り欠いている。このため、柔軟性樹脂6が直接的に観察される。図示していないが、導光板2の水平断面では、凹部2aの側壁は、柔軟性樹脂6の奥側にも存在し、導光板2の下側の切り欠き部を構成する横に長い板状部材である。凹部2aの側壁に相当する板状部材の両端には2本の突起部2dが観察される。さらに凹部2aと反対側の導光板2の側面には、弾性支持部材8(図5参照)の収納部2eが2個設けられている。
 発光ユニット3Lは長方形の光源基板4と複数の発光素子3からなる。光源基板4には発光素子3が所定間隔で実装されている。1つの柔軟性樹脂6が全ての発光素子3の出射面をカバーしている。なお、図2に示したように、導光板2の凹部2aに嵌め込まれた柔軟性樹脂6の下辺は、圧縮変形により発光素子3の存在部ごとに凹んでいる。しかしながら図4では説明のため柔軟性樹脂6の下辺を直線で描いている。
(第1実施形態における面状ライトユニットの説明・図5~図7)
 次に面状ライトユニット40の全体構成について説明する。
 図5は面状ライトユニット40の平面図である。図5に示すように、金属製のフレーム10の一方の内壁10aには、所定の位置に2個の弾性支持部材8が固定されている。内壁10aと対向する他方の内壁10bには、発光ユニット3Lを構成する光源基板4が接着テープ9によって接着されている。この状態で、導光体2、発光ユニット3L及び柔軟性樹脂6がフレーム10に組み込まれている。
 導光板2には、図4で説明したように、凹部2aの両端に2本の突起部2dが設けられている。突起部2dは、フレーム10の内壁10bに突きあてられ、導光板2を支えている。このとき導光板2は、収納部2eに配置された弾性支持部材8により図5の右方向に押されている。このようにして導光板2はフレーム10の枠内に押圧固定される。また、発光ユニット3Lは、前述のようにフレーム10の内壁10bに接着テープ9で固定されている。発光ユニット3Lは、柔軟性樹脂6を圧縮し、柔軟性樹脂6及び凹部2aを介して導光板2と機械的に接続する。
 このとき、発光ユニット3Lが受ける力は、柔軟性樹脂6の反発力だけである。すなわち、発光ユニット3Lが受ける力は、弾性支持部材8が導光板2をフレーム10に押し当てる力に比べて著しく弱いものとなる。このため部材寸法がばらついたり、部材が温度変化したりしても、柔軟性樹脂6の反発力はほとんど変化しない。この結果、発光ユニット3Lと導光板2との機械的な接続が安定したものとなる。なお、導光板2の長溝形状の凹部2a内に収納されている柔軟性樹脂6の外形が、図5中に点線で示されている。
 図6は発光ユニット3Lと柔軟性樹脂6の断面図である。図6に示すように、発光ユニット3Lにおいて、発光素子3は、長方形で板状の光源基板4の表面に一定間隔で実装されている。また、柔軟性樹脂6は、光源基板4に実装された複数の発光素子3を一括して押圧するように長い角柱形状となっている。
 次に図7により、面状ライトユニット40の構成をさらに詳しく説明する。
 図7は、光源部30に含まれる各要素の構成を解りやすくするため、柔軟性樹脂6が直接観察できるようにした面状ライトユニット40の水平断面図である。
 図7に示した面状ライトユニット40の基本的構成は図5で説明したとおりである。そこで図7について、重複する説明は省略し、主に組み立て手順を説明する。
 面状ライトユニット40の組み立て手順は以下の通りである。まず、フレーム10の内壁10aに弾性支持部材8を接着する。次に、発光素子3が実装された光源基板4(発光ユニット3L)を接着テープ9によりフレーム10の内壁10bに接着する。次に、導光板2の凹部2aに角柱形状の柔軟性樹脂6の一部を埋設した状態で、導光板2をフレーム10に嵌め込む。このとき導光板2を少し変形させながらフレーム10に嵌め込む。すなわち弾性支持部材8に圧力をかけながら、導光板2を撓ませ、柔軟性樹脂6が発光素子3を押圧するようにする。
 同時に導光板2の突起部2dをフレーム10の内壁10bに突き当て導光板2を固定する。なお突起部2dは、フレーム10の内壁10bに突き当たるとき、弾性支持部材8から加えられるほとんどの押圧力をフレーム10に伝えている。また前述したように発光ユニット3Lが柔軟性樹脂6を介して導光板2を押し返す力は、フレーム10が突起部2dを介して導光板2を押し返す力に比べて著しく弱い。
 突起部2dは、フレーム10に導光板2及び光源部30を精度良く位置決め固定するため、凹部2aの両側に設けられている。突起部2dの長さ(図7の左右方向)は発光ユニット3Lの高さ(図7の左右方向)に、柔軟性樹脂6の高さ(図7の左右方向)を加えたものより少し短くしておく。発光ユニット3Lと導光板2の入射面2cの間における柔軟性樹脂6の圧縮代(しろ)を形成するためである。この柔軟性樹脂6の圧縮代は、発光素子3の破損を防止したり、導光板2や発光素子3の加工誤差や熱膨張による寸法変化を吸収したりする。
 この結果、面状ライトユニット40は、これらを原因とする不良を出すことなく量産することができる。なお、温度変化に伴う導光板2の長さ(図7の左右方向)の変化は一辺全体に及ぶ一方、光源部30における長さ(図7の左右方向)の変化は突起部2dの長さ(図7の左右方向)の変化だけになる。すなわち、面状ライトユニット40は、温度変化に伴う導光板2の膨張変形があっても、光源部30における変形は突起部2dの変形の範囲に限定される。このため、温度変化の影響を少なくすることが可能となる。
(第1実施形態における面状ライトユニット付き表示装置の説明・図8)
 次に図8に示す面状ライトユニットを備えた表示装置を説明する。
 図8は面状ライトユニット40を備えた表示装置50の分解斜視図である。なお図8では、面状ライトユニット40の内部が良く見えるように、フレーム10及び突起部2dを描いていない。
 図8に示すように角柱形状の柔軟性樹脂6は、導光板2の凹部2aに嵌め込まれ、発光ユニット3Lの複数の発光素子3で押圧される。導光板2の下面側には反射シ-ト11が配置される。反射シート11は、高反射性の金属板や、酸化ケイ素等の拡散剤を含む反射性インクを印刷した樹脂フィルムにより構成され、導光板2から漏れ出した光を反射させて導光板2の出射面側に戻す。面状ライトユニット40の上面側(出射面側)には液晶セル12が配置される。さらに必要に応じて導光板2と液晶セル12の間に光学シート13が配置される。光学シート13としては、液晶セル12への偏光成分を増やす反射型偏光フィルム、照明光を拡散する拡散フィルム、指向性を制御し輝度向上を図るプリズムシート等がある。
(第1実施形態における面状ライトユニット付き表示装置の効果)
 面状ライトユニット40では、導光板2に凹部2aと反射形状部2bを形成し、柔軟性樹脂6により発光素子3と導光板2とを光学的及び機械的に結合している。柔軟性樹脂6は、発光素子3と導光板2との間で圧縮され、発光素子3と導光板2との間に空気層を存在させない。この結果、面状ライトユニット40は、導光板の平坦な入射面に空気層を介して発光素子の発光を入射させる面状ライトユニットに比べ、輝度が25%程度向上した。
 また、導光板の平坦な入射面に空気層を介して発光素子の発光を入射させる面状ライトユニットには、発光素子の封止樹脂が蛍光体を含有しているとき、出射光の色度管理が難しいという課題がある。例えば、発光素子の発光色が、x=0.2785±0.0045、y=0.2565±0.0185(x、yはCIE色度図の座標)であるとき、面状ライトユニットの発光色は、x=0.3061±0.019、y=0.3010±0.0027となる。すなわち、この面状ライトユニットの発光色は、発光素子の発光色から長波長側にシフト(黄変)し、さらに変動幅が大きくなる。
 この現象について、発光素子が青色LEDダイを含み、LEDダイを封止する樹脂が黄色系の蛍光体を含有している場合で説明する。上記面状ライトユニットでは、発光素子と導光板の間に空気層が存在する。発光素子に含まれる青色LEDダイから発し、封止樹脂で波長変換されなかった青色光の一部分は、封止樹脂と空気との界面で反射する。この青色光は、再び封止樹脂に戻り、一定の割合で封止樹脂中の蛍光樹脂によって波長変換される。同様に空気層と導光板の入射面で反射し、封止樹脂に戻された青色光も波長変換を受ける。すなわち、この面状ライトユニットでは、空気層との界面における反射で青色成分が減少する一方で長波長成分が増加する。この結果、面状ライトユニットの発光色はLED単体で測定した発光色から長波長側にシフトしてしまう。さらに反射量の制御が困難であるため、シフト量等の変動幅が大きくなる。
 これに対し面状ライトユニット40は、発光素子3と導光板2の入射面2cとの間に柔軟性樹脂6を備え、発光素子3と入射面2cが光学的に密着しているため、界面による反射がほとんど起きない。この結果、面状ライトユニット40では、発光素子3の発光色が面状ライトユニット40の発光色とほぼ等しくなる。しかしながら、この発光色は、発光素子3から測定器のセンサまでの間に屈折率の段差がないと仮定したものである。実際には、発光素子3の発光色は空気中で測定される。このため、前述のように発光面における反射により発光素子3の発光色は、上記仮想的な発光色より長波長側にシフトする。
 そこで、面状ライトユニット40の目標とする発光色に対し、発光素子3の実際の発光色を長波長側に設定する。例えば、目標とする発光色の色度座標がX0であれば、発光素子3の色度座標をX0+(0.02~0.05)にする。なおy座標は、発光素子3と導光板2の間に柔軟性樹脂6を介在させても、x座標に比べて大きく変動しない。
 面状ライトユニット40は、柔軟性樹脂6としてエラストマー(シリコーン樹脂)を使用した。エラストマーは重合度が低いので未重合のシリコーン樹脂が染み出てくることがある。これに対し面状ライトユニット40では、入射部2fに形成した凹部2aにエラストマーを配している。すなわち染み出たシリコーン樹脂のほとんどが凹部2aに留まる。この結果、面状ライトユニット40は、エラストマーから染み出てくる樹脂による他の部品への影響が少ないという特徴がある。
[第2実施形態]
 次に図9により、本発明の第2実施形態として示す面状ライトユニット42に含まれる光源部31を説明する。
 図9は、面状ライトユニット42において光源部31を含む導光板2の水平断面図である。図9に示す面状ライトユニット42の断面構成は、図4に示す面状ライトユニット40の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。また、図4と同様に、図9でも凹部2aの上部を切り欠いて発光ユニット3Lと柔軟性樹脂6との接続状態がよく見えるようにしている。
 図9に示す水平断面が図4に示す水平断面と異なるところは、発光ユニット13Lの構成だけである。面状ライトユニット40に含まれる発光ユニット3Lでは、光源基板4の上に複数の発光素子3が所定間隔で実装されていた(図4参照)。これに対し面状ライトユニット42に含まれる発光ユニット13Lでは、図9に示すように、光源基板4に複数のLEDダイ1が所定の間隔で実装され、これら複数のLEDダイ1が封止樹脂3cにより一括封止されている。すなわち面状ライトユニット42では、発光素子と光源基板4が一体化している。
 面状ライトユニット42では、導光板2の凹部2aに挿入された柔軟性樹脂6に対して、発光ユニット13Lを構成する封止樹脂3cが全面で突き当たる。このため、発光ユニット13Lと柔軟性樹脂6の光学的及び機械的接続が、面状ライトユニット40に比べ、より安定した状態となる。
[第3実施形態]
 次に図10により、本発明の第3実施形態として示す面状ライトユニット43に含まれる光源部32について説明する。
 図10は、面状ライトユニット43おける光源部32を含む導光板2の水平断面図である。図10に示す面状ライトユニット43の断面構成は、図9に示す面状ライトユニット42の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。図10に示す水平断面が図9に示す水平断面が異なるところは、発光ユニット23Lの構成だけである。面状ライトユニット42に含まれる発光ユニット13Lでは、光源基板4の上に複数のLEDダイ1が所定の間隔で実装され、複数のLEDダイ1が封止樹脂3cにより一括封止されていた(図9参照)。これに対し面状ライトユニット43に含まれる発光ユニット23Lは、光源基板4に複数のLEDダイ1が所定の間隔で実装され、複数のLEDダイ1が柔軟性樹脂6により一括封止されている。すなわち、面状ライトユニット43では、LEDダイ1と光源基板4と柔軟性樹脂6が一体化している。
 なお面状ライトユニット43では、LEDダイ1と発光素子3の何れの発光体でも使用可能である。発光体が発光素子3の場合には、柔軟性樹脂6として透明樹脂を用いる。発光体がLEDダイ1の場合には、柔軟性樹脂6として蛍光粒子を混入した蛍光樹脂を用いるか、LEDダイ1の発光面に蛍光体層を設けておくと良い。面状ライトユニット43では、柔軟性樹脂6を封止樹脂と別体で設けることなく、発光ユニット23Lに一体的に設けているため、部品点数が削減され組み込み易くなる。
[第4実施形態]
 次に図11により、本発明の第4実施形態として示す面状ライトユニット44における光源部33について説明する。
 図11は、面状ライトユニット44において光源部33を含む導光板2の水平断面図である。図11に示す面状ライトユニット44の断面構成は、図4に示す面状ライトユニット40の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 図11に示す水平断面が図4に示す水平断面と異なるところは、柔軟性樹脂6の構成だけである。面状ライトユニット40では、1本の長い角柱形状の柔軟性樹脂6で複数の発光素子3の全てを覆うように配設されていた(図4参照)。これに対し面状ライトユニット44では、柔軟性樹脂6が個々に分割されていて、光源基板4に実装された複数の発光素子3ごとに個々の柔軟性樹脂6が配設されている。このため、面状ライトユニット44では、柔軟性樹脂6の量が少なくできる。また、発光素子3の発光が柔軟性樹脂6の内部から図の横方向に漏れる量を少なくすることができる。
[第5実施形態]
 次に図12により、本発明の第5実施形態として示す面状ライトユニット45における光源部34について説明する。
 図12は面状ライトユニット45に含まれる光源部34の要部断面図である。図12に示す光源部34の断面構成は、図2に示す光源部30の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 面状ライトユニット45の光源部34が面状ライトユニット40の光源部30と異なるところは、導光板2に対する発光素子3の位置だけである。すなわち、面状ライトユニット40では、発光素子3の先端が導光板2の凹部2aの外側に位置決めされていた(図2参照)。これに対し面状ライトユニット45では、発光素子3の先端は導光板2の凹部2aの内側に位置決めされている。このため、光源部34を光源部30より少し小さくできる。また、発光素子3の先端と導光板2の入射面2cとの距離を短くすることができる。この結果、発光素子3と導光板2との光学的結合状態を向上させることができる。
[第6実施形態]
 次に図13により、本発明の第6実施形態として示す面状ライトユニット46に含まれる光源部35について説明する。
 図13は、面状ライトユニット46に含まれる光源部35の要部断面図である。図13に示す光源部35の断面構成は、図2に示す光源部30と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 面状ライトユニット46が面状ライトユニット40と異なるところは、導光板の構成だけである。すなわち、面状ライトユニット40では、導光板2が一体化していた(図2参照)。これに対し面状ライトユニット46では、導光板が前部導光板20と後部導光板21の二体構成となっている。前部導光板20と後部導光板21は、断面楔状の切断面で分離されている。この切断面を透明接着剤で接着することにより、前部導光板20と後部導光板21は、光学的に結合されて一体化する。
 上記構成は、光源部35の組み立ての容易化に有利である。すなわち、面状ライトユニット40の導光板2の入射部2fに形成された細長い凹部2aに、細い長い角柱形状の柔軟性樹脂6を位置決め挿入するのは一定の困難性を伴う。面状ライトユニット46では、導光板を前部導光板20と後部導光板21の二体構成とし、前部導光板20を小型化し取り扱い易くしている。さらに面状ライトユニット46では、前部導光板20と後部導光板21の接続部を断面楔形とし、接続時に光軸がずれないようにしている。
[第7実施形態]
 図14~図17を用いて本発明の第7実施形態として示す面状ライトユニット47について説明する。
 図14は面状ライトユニット47に含まれる導光板23の斜視図である。図15は図14に示す導光板23のA-A断面図である。図16は図15に示す導光板23に柔軟性樹脂6及び発光素子3を組み込んだ状態を示す光源部36の要部断面図である。図17は光源部36全体を含む導光板23の水平方向の断面図である。
(第7実施形態における光源部の説明・図14~図17)
 図14は面状ライトユニット47に含まれる導光板23の斜視図である。図14に示す面状ライトユニット47の導光板23の基本的構成は、図1に示す面状ライトユニット40の導光板2と同じであるから、同一要素には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 導光板23が導光板2と異なるところは、導光板の入射部に設けられた凹部23aの構成である。導光板2では、凹部2aは断面矩形状の長溝形状であった(図1参照)。これに対し導光板23の凹部23aの内部には、一対の側面反射部23i、23jを備えた複数の個別収納部23kが所定間隔で設けられている。なお、図14では、凹部23aにおいて多数形成される個別収納部23kを2個だけで示すとともに、凹部23aの両端に設けられる突起部(図17参照)を描いていない。
 図15に示すように、一対の側面反射部23i、23jは、内側が垂直面で外側が湾曲面となっている。対向する側面反射部23i、23jの垂直面と入射面23cで囲まれる範囲が個別収納部23kである。
 次に図16により光源部36の構成及び動作を説明する。
 図16は、導光板23に柔軟性樹脂6及び発光素子3を組み込んだ状態を示す光源部36の要部断面図である。図16に示すように、導光板23の各個別収納部23kには柔軟性樹脂6が配設されている。また、光源基板4に実装された発光素子3は、柔軟性樹脂6に当接し、柔軟性樹脂6を導光板23の入射面23cに押圧している。
 この状態において、柔軟性樹脂6を通過し導光板23の上面又は下面(図に垂直な方向)へ向かう光は、上下面の反射形状部23b(図14参照)で全反射し導光板23内を伝搬する。柔軟性樹脂6の左右の側面から発し図の左右方向に向かう光は、側面反射部23i、23jの外側の湾曲面によって全反射され、導光板23の長手方向に向かう。
 図17は光源部36全体を含む導光板23の水平断面図(導光板23の厚さ方向の中央を通るように切断して描いた断面図)である。各要素の構成を解りやすくするために、導光板23の凹部23aに収納された柔軟性樹脂6が直接見えるようにしている。なお図14~図16では説明のため個別収納部23kを2個としていたが、図17では現実的な構成として個別収納部23kが多数存在する。図17に示すように、導光板23には一対の側面反射部23i、23jによって挟まれた空間である個別収納部23kが複数設けられている。各個別収納部23kにはそれぞれ柔軟性樹脂6が配設されている。また、長方形で板状の光源基板4と複数の発光素子3からなる発光ユニット3Lが導光板23の下辺部に組み込まれることによって、各発光素子3が各柔軟性樹脂6に当接し、柔軟性樹脂6を押圧する。
 上記構成により、面状ライトユニット47は、各個別収納部23kに配設された柔軟性樹脂6を通って上下方向及び左右方向へ向かおうとする光を有効光として導光板23に供給することができる。すなわち、面状ライトユニット47は上下方向へ漏れ出そうとする光の有効活用に加えて、左右方向へ外れようとする光の有効活用ができるため、さらに出射効率が向上する。
[第8実施形態]
 次に図18、図19を用いて本発明の第8実施形態として示す面状ライトユニット48の光源部37について説明する。
 図18は面状ライトユニット48に含まれる光源部37の要部断面図である。図18に示す光源部37の断面構成は、図2に示す光源部30の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 面状ライトユニット48の光源部37が面状ライトユニット40の光源部30と異なるところは導光板24の形状である。面状ライトユニット40では、導光板2の入射面2cの形状が平面であった(図1参照)。これに対し面状ライトユニット48では、導光板24の入射面24cの形状が凹凸形状になっている。この結果、導光板24の凹部24aに配設された柔軟性樹脂6は、導光板24の入射面24cの凹凸形状に嵌合するように変形している。
 図19は、図18に示した光源部37の要部断面図に対し、発光素子3から導光板24へ入射する光線(矢印)を書き加えたものである。
 前述のように面状ライトユニット40では、光源部30における入射面2cが平面であった(図2参照)。入射面24cが平面であると仮定した場合、LEDダイ1から発し導光板24の出射面24gと平行に直進する光線Ps(点線)は、導光板24の内部を直進し、入射面24cと反対側の導光板24の側面(図示せず)に達する。この反対側面で反射され入射面24cに戻ってくる光線は、入射面24cと反対面の間で反射を繰り返しているうちに消滅する。すなわち入射面24cが平面の場合、比較的分量の多い光線Psが有効な光として出射面24gから出射しないため、出射効率の低下を招くこととなる。
 これに対し、面状ライトユニット48では、入射面24cが凹凸形状を有する。このため、LEDダイ1から発し出射面24gと平行に直進しようとする光線Psは、凹凸形状を有する入射面24cにより拡散させられた光線Ps’となる。光線Ps’は、出射面24g及び反射面24hで全反射しながら導光板24内を伝搬し、反射面24hに形成された反射ドット(図示せず)で伝搬方向を変えられ出射面24gから有効光として出射されていく。この結果、光線Psが有効な光線Ps’に変換されるため、面状ライトユニット48の出射効率が向上する。
[第9実施形態]
 次に図20を用いて本発明の第9実施形態として示す面状ライトユニット49の光源部38について説明する。
 図20は面状ライトユニット49に含まれる光源部38の要部断面図である。図20に示す光源部38の断面構成は、図12に示す光源部34の断面構成と基本的に同じなので、同一部材には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
 面状ライトユニット49の光源部38が面状ライトユニット45の光源部34と異なるところは光源基板14の形状である。光源部34では、光源基板4の導光板2側の面は平坦であった(図12参照)。これに対し光源部38では、光源基板14の導光板2側の面は、発光素子3を実装する部分に凸形状部14aを備えている。また面状ライトユニット49が組みあがった状態(凸形状部14aに実装された発光素子3が、導光板2の凹部2aに配設された柔軟性樹脂6を押圧した状態)では、凸形状部14aの先端部14bが凹部2aの内部に配設されている。
 次に面状ライトユニット49の光源部38に振動衝撃が加えられたときの動作を、面状ライトユニット45の光源部34と対比して説明する。
 図12に示した面状ライトユニット45では、発光素子3の先端部が導光板2に設けられた凹部2a内に配設されていた。光源部34に振動衝撃が加えられると、発光素子3の先端位置が移動し、導光板2に設けられた凹部2aの内壁に柔軟性樹脂6を介して衝突する。この結果、発光素子3に衝撃が加わって、発光素子3が壊れる危険性がある。
 これに対し、図20に示す面状ライトユニット49では、導光板2に設けられた凹部2a内に、発光素子3と凸形状部14aが配設されている。この光源部38に振動衝撃が加えられると、発光素子3の位置が移動したとしても、凸形状部14aの先端部14bが導光板2の凹部2aの内壁に衝突する。したがって、面状ライトユニット49では発光素子3の破壊が防止される。また、光源部38は、振動衝撃による発光素子3の破壊を防止することに加え、発光素子3を凹部2a内に配設することで光源部38の小型化を図っている。
 以上のように本発明の面状ライトユニットでは、発光ユニットと導光板との接合を柔軟性樹脂の押圧によって行うので、発光ユニットと導光板との光学的及び機械的接合が安定する。この結果、本発明の面状ライトユニットは、半導体発光素子の発光を導光板に効率良く導くことができる。また、本発明の面状ライトユニットでは、柔軟性樹脂が変形することにより、構成要素の加工誤差や、熱膨張による寸法変化を吸収できる。このため、面状ライトユニットの破損等のトラブルを防止することが出来る。すなわち本発明は、発光効率や出射面における輝度の均一性に優れた面状発光ユニットを、安定した品質で量産することができる。
1            LEDダイ
2、23、24、120  導光板
2a、24a、122   凹部
2b、123       反射形状部
2c、23c、24c   入射面(底面)
2d           突起部
2f           入射部
2g           出射面
3            発光素子
3L、13L、23L   発光ユニット
3a           モジュール基板
3b           反射樹脂枠
3c           封止樹脂
4、14、110     光源基板
14a          凸形状部
14b          先端部
6            柔軟性樹脂
8            弾性支持部材
9            接着テープ
10           フレーム
20           前部導光板
21           後部導光板
22           楔切断部
23i、23j      側面反射部
23k          個別収納部
30、31~38     光源部
40、42~49     面状ライトユニット
50           表示装置

Claims (15)

  1.  側端に入射部、上面に出射面を有する導光板と、前記入射部から前記導光板の内部に光を入射する半導体発光素子と、前記半導体発光素子を実装する光源基板とを備えた面状ライトユニュットにおいて、
     前記入射部には、前記上面と平行に穿たれ、入射面を備えた凹部が形成され、
     前記入射部の上側及び下側の少なくとも一方には、反射形状部が形成され、
     前記入射面と前記半導体発光素子との間には、透光性及び柔軟性を有する柔軟性樹脂が配設されていることを特徴とする面状ライトユニット。
  2.  前記柔軟性樹脂のヤング率は、0.1~1MPaであることを特徴とする請求項1に記載の面状ライトユニット。
  3.  前記柔軟性樹脂の屈折率は、1.4~1.6であることを特徴とする請求項1又は2に記載の面状ライトユニット。
  4.  前記柔軟性樹脂は前記半導体発光素子と前記入射面により押圧されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  5.  前記光源基板には、複数の半導体発光素子が実装され、1つの前記柔軟性樹脂が全ての前記半導体発光素子を覆うように配設されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  6.  前記光源基板には、複数の半導体発光素子が実装され、各半導体発光素子には、1つの前記柔軟性樹脂が配設されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  7.  前記凹部は、側面反射壁を備えた複数の個別収納部を有し、それぞれの前記個別収納部では、前記入射面と前記半導体発光素子との間に前記柔軟性樹脂が配設されていることを特徴とする請求項6に記載の面状ライトユニット。
  8.  前記光源基板には、前記半導体発光素子を実装するための凸形状部が設けられ、前記凸形状部の先端部は、前記凹部内に配設されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  9.  前記光源基板には、複数のLEDダイが実装され、前記LEDダイは、封止樹脂により一括封止され、前記半導体発光素子と前記光源基板は一体化していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  10.  前記封止樹脂は、前記柔軟性樹脂であることを特徴とする請求項9に記載の面状ライトユニット。
  11.  前記封止樹脂は、蛍光粒子を混入した透光性樹脂であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  12.  前記導光板は、少なくとも2個に分割されており、前記導光板同士は、光学的に結合されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  13.  前記導光板の接続部は、断面楔形状となっていることを特徴とする請求項12に記載の面状ライトユニット。
  14.  前記入射面は、凹凸形状を有することを特徴とする請求項1項1から13のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
  15.  前記発光素子の発光色は、前記出射面から出射する光の色度目標より長波長側に設定されていることを特徴とする請求項1項1から14のいずれか一項に記載の面状ライトユニット。
PCT/JP2017/001060 2016-01-15 2017-01-13 面状ライトユニット WO2017122794A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017561189A JP6704418B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 面状ライトユニット
US16/066,453 US10591662B2 (en) 2016-01-15 2017-01-13 Planar light unit

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-005764 2016-01-15
JP2016005764 2016-01-15
JP2016061992 2016-03-25
JP2016-061992 2016-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017122794A1 true WO2017122794A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=59311247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001060 WO2017122794A1 (ja) 2016-01-15 2017-01-13 面状ライトユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10591662B2 (ja)
JP (1) JP6704418B2 (ja)
WO (1) WO2017122794A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110206255A (zh) * 2019-07-02 2019-09-06 南安市贝斯泰石业有限公司 一种可发光的复合树脂板及其制作工艺
JP2020009906A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
US20200116915A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device
WO2020149043A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2020166938A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日亜化学工業株式会社 線状光源及び面状発光装置
US10845527B2 (en) 2018-12-28 2020-11-24 Nichia Corporation Light emitting module
US10930624B2 (en) 2018-08-03 2021-02-23 Nichia Corporation Light-emitting module
US11056615B2 (en) 2018-09-28 2021-07-06 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module with concave surface light guide plate
US11342314B2 (en) 2018-08-03 2022-05-24 Nichia Corporation Light-emitting module

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6919269B2 (ja) * 2017-03-29 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
KR20190120844A (ko) * 2018-04-16 2019-10-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP6753438B2 (ja) * 2018-08-03 2020-09-09 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241237A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sharp Corp 面状照明装置およびこれを使用した液晶表示装置
JP2008053013A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP2009058846A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2013258359A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 発光装置、バックライト装置、及び、液晶表示装置
JP2014027266A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2015103351A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 日東光学株式会社 導光板、照明装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US6923559B2 (en) * 2003-05-01 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. Radiation-pattern-matched light-diffusing pattern for light guide edge-illuminated by a directional light source

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004241237A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sharp Corp 面状照明装置およびこれを使用した液晶表示装置
JP2008053013A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP2009058846A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2013258359A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 発光装置、バックライト装置、及び、液晶表示装置
JP2014027266A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2015103351A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 日東光学株式会社 導光板、照明装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009906A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
US10930624B2 (en) 2018-08-03 2021-02-23 Nichia Corporation Light-emitting module
US11342314B2 (en) 2018-08-03 2022-05-24 Nichia Corporation Light-emitting module
US11616169B2 (en) 2018-09-28 2023-03-28 Nichia Corporation Light emitting module with concave surface light guide plate
US11056615B2 (en) 2018-09-28 2021-07-06 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module with concave surface light guide plate
US20200116915A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device
US11187842B2 (en) 2018-12-28 2021-11-30 Nichia Corporation Light emitting module
US10845527B2 (en) 2018-12-28 2020-11-24 Nichia Corporation Light emitting module
JP2020112738A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US11415735B2 (en) 2019-01-16 2022-08-16 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP7146655B2 (ja) 2019-01-16 2022-10-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
WO2020149043A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2020166938A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日亜化学工業株式会社 線状光源及び面状発光装置
CN110206255A (zh) * 2019-07-02 2019-09-06 南安市贝斯泰石业有限公司 一种可发光的复合树脂板及其制作工艺
CN110206255B (zh) * 2019-07-02 2024-04-26 南安市贝斯泰石业有限公司 一种可发光的复合树脂板及其制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20190018184A1 (en) 2019-01-17
JP6704418B2 (ja) 2020-06-03
JPWO2017122794A1 (ja) 2018-11-08
US10591662B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017122794A1 (ja) 面状ライトユニット
CN107247364B (zh) 一种背光模组及显示装置
JP4122161B2 (ja) 面発光装置
US8517591B2 (en) Liquid crystal display device
US8502935B2 (en) Liquid crystal display device comprising a light guide plate with a light radiation portion and a light incident portion joined by a joint surface and having an inclined surface and projecting portions
US20100246210A1 (en) Backlight unit and display unit
KR101575361B1 (ko) 백라이트 유닛
KR20140089014A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US9897747B2 (en) Display apparatus
JP2013507730A (ja) 光導波路
WO2018051855A1 (ja) 光学部材、照明装置及び表示装置
KR20070120480A (ko) 액정 표시 장치
KR20180063921A (ko) 몰드 프레임, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 조립 방법
JP4721159B2 (ja) 面状照明装置
JP2011210378A (ja) 面状照明装置及びその製造方法
WO2012165318A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP4255333B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR20170075464A (ko) 액정 표시 장치
JP2008027649A (ja) 光源装置およびバックライト装置
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2017216096A (ja) 面状ライトユニット
JP2009134903A (ja) 面発光装置、表示装置および電子機器
WO2017175489A1 (ja) 表示装置および電子機器
KR20200041414A (ko) 광 가이드 바를 갖는 백라이트 장치
CN114442375B (zh) 背光模组和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17738546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017561189

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17738546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1