WO2017119135A1 - 通信システム、通信方法および基地局 - Google Patents

通信システム、通信方法および基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2017119135A1
WO2017119135A1 PCT/JP2016/050574 JP2016050574W WO2017119135A1 WO 2017119135 A1 WO2017119135 A1 WO 2017119135A1 JP 2016050574 W JP2016050574 W JP 2016050574W WO 2017119135 A1 WO2017119135 A1 WO 2017119135A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
terminal
base station
communication
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 良紀
剛史 下村
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to EP16883638.5A priority Critical patent/EP3402282B1/en
Priority to CN201680077817.6A priority patent/CN108432327B/zh
Priority to JP2017560022A priority patent/JP6544443B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050574 priority patent/WO2017119135A1/ja
Publication of WO2017119135A1 publication Critical patent/WO2017119135A1/ja
Priority to US16/021,921 priority patent/US10602531B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes

Definitions

  • the present invention relates to a communication system, a communication method, and a base station.
  • LTE Long Term Evolution
  • 3G third generation mobile communication system
  • LTE-Advanced corresponding to fourth generation mobile communication system LTE-Advanced corresponding to fourth generation mobile communication system
  • 5G fifth generation mobile communication system
  • LTE is an abbreviation for Long Term Evolution.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • an object of the present invention is to provide a communication system, a communication method, and a base station that can frequency multiplex a plurality of communications having different delay amounts.
  • a first period and a second period different from the first period are set for each predetermined period, and the base station and the first terminal And a second terminal different from the first terminal, wherein the first terminal performs uplink or downlink radio with the base station in the first period for each predetermined period.
  • the base station performs radio transmission of a link in the opposite direction to the first period, and the second terminal transmits the base station in the first period at the predetermined period.
  • a communication system, a communication method, and a base station that perform wireless transmission of a link in the same direction as the first terminal and do not perform wireless transmission with the base station in the second period are proposed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of scheduling in the communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating another example of scheduling in the communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram of an example of the base station according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram of an example of a hardware configuration of the base station according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram of an example of the terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram of an example of a hardware configuration of the terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of scheduling in the communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating another example of scheduling in the communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the first embodiment.
  • the communication system 100 according to the first embodiment includes a base station 110, a first terminal 121, and a second terminal 122.
  • DL (Down Link) wireless transmission and UL (Up Link) wireless transmission are performed by TDD (Time Division Duplex: time division multiplexing).
  • DL wireless transmission is transmission of a wireless signal from the base station 110 to the first terminal 121 or the second terminal 122.
  • UL radio transmission is transmission of a radio signal from the first terminal 121 or the second terminal 122 to the base station 110.
  • the base station 110 performs scheduling for assigning radio resources to the DL and UL radio transmissions of the first terminal 121 and the second terminal 122. Then, the base station 110 wirelessly transmits control information indicating the result of scheduling to the first terminal 121 and the second terminal 122, and performs DL and transmission between the first terminal 121 and the second terminal 122 based on the result of scheduling.
  • UL wireless transmission is performed.
  • Each of the first terminal 121 and the second terminal 122 receives the control information wirelessly transmitted from the base station 110, and performs DL and DL with the base station 110 based on the scheduling result included in the received control information.
  • UL wireless transmission is performed.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of scheduling in the communication system according to the first embodiment.
  • the base station 110 according to the first embodiment allocates radio resources having different subcarrier intervals (that is, symbol length) and TTI for each traffic in multi-carrier transmission based on OFDM.
  • TTI Transmission Time Interval: transmission time interval
  • transmission time interval is, for example, the time from transmission of one data to the transmission of the next data (for example, one transport block).
  • the base station 110 according to the first embodiment further assigns radio resources having different numbers of subcarriers and CP (Cyclic Prefix) length for each traffic in OFDM-based multicarrier transmission. Also good.
  • the horizontal direction indicates time resources, and the vertical direction indicates frequency resources.
  • the UEs # 1 to # 4 are UEs (User Equipment: user terminals) capable of wireless communication with the base station 110 using OFDM signals.
  • the first terminal 121 shown in FIG. 1 can be realized by, for example, UE # 1.
  • the second terminal 122 shown in FIG. 1 can be realized by UEs # 2 to # 4, for example.
  • System band 210 is a frequency band that base station 110 can allocate to radio transmissions between UEs # 1 to # 4.
  • a hatched line 201 indicates a radio resource allocated to the DL by the base station 110.
  • a hatched line 202 indicates radio resources allocated to the UL by the base station 110.
  • the base station 110 assigns frequency bands 211 to 214 to the traffic of the UEs # 1 to # 4, respectively.
  • the traffic of UE # 1 is traffic for which feedback with low delay with respect to transmitted data is preferentially required as compared with the traffic of UE # 2 to # 4.
  • traffic of traffic include traffic of applications such as AR (Augmented Reality) and games.
  • the traffic of UEs # 2 to # 4 is traffic for which wide coverage and low power consumption are preferentially required compared to the traffic of UE # 1. Examples of such traffic include transmission / reception of sensing data in a sensor network.
  • the OFDM signal has a shorter symbol length as the subcarrier interval is longer.
  • the subcarrier interval of UE # 1> the subcarrier interval of UE # 2> the subcarrier interval of UE # 3 the subcarrier interval of UE # 4
  • the symbol length of UE # 1 ⁇ The symbol length of UE # 2 ⁇ the symbol length of UE # 3 the symbol length of UE # 4.
  • the base station 110 applies a self-contained subframe to the traffic of the UE # 1 for which low-delay feedback with respect to the transmitted data is preferentially required.
  • the self-contained subframe is a technique for assigning both DL and UL to one subframe.
  • the TTI from when the UE # 1 transmits data to the base station 110 by DL until the base station 110 transmits a response signal (ACK or NACK) to the data to the UE # 1 by UL is short.
  • ACK or NACK response signal
  • the base station 110 sets a relatively short symbol length for the traffic of UE # 1 for which low-delay feedback with respect to transmitted data is preferentially required. Thereby, in the traffic of UE # 1, encoding and decoding can be performed at short time intervals, and the amount of delay can be reduced.
  • DL is assigned to the first 12 symbols
  • guard time is assigned to the next 1 symbol
  • the remaining 1 symbol is assigned.
  • the guard time is a protection period set between DL and UL.
  • UL is assigned to the first 12 symbols in the subframe 224
  • DL is assigned to the remaining 2 symbols.
  • the base station 110 uses a narrowband and long symbol length signal for each traffic of UEs # 2 to # 4 where wide coverage and low power consumption are preferentially required, and does not apply self-contained subframes.
  • Set a long TTI length That is, only one of DL and UL is allocated to UEs # 2 to # 4 in one subframe.
  • a muting period is set in the period in which the UL is allocated to the UE # 1 in the subframes 221 to 223.
  • the muting period is a period during which no radio signal is transmitted / received.
  • a muting period is set for UEs # 2 to # 4 in a period in which a DL is assigned to UE # 1 in subframe 224.
  • DL is assigned to the first three symbols for each of subframes 221 to 223, and muting is assigned to the remaining period.
  • UL is assigned to the first three symbols of subframe 224, and muting is assigned to the remaining period.
  • This muting period can be set shorter than the symbol length of the OFDM signal used by UE # 2.
  • DL is assigned to the first symbol for UE # 3 and # 4, and muting is assigned to the remaining period.
  • UL is assigned to the first symbol of subframe 224, and muting is assigned to the remaining period.
  • first periods 231 to 234 and second periods 241 to 244 are set in the subframes 221 to 224, respectively.
  • Each of the first periods 231 to 234 is a period in which the UEs # 1 to # 4 (the first terminal 121 and the second terminal 122) perform radio transmission of a link in the same direction of DL and UL.
  • the UEs # 1 to # 4 perform DL radio transmission.
  • the UEs # 1 to # 4 all perform UL radio transmission.
  • the second periods 241 to 244 are periods in which UE # 1 (first terminal 121) performs wireless transmission of links in the opposite direction to the second periods 241 to 244, respectively. For example, in the second periods 241 to 243, UE # 1 performs UL radio transmission. In the second period 244, UE # 1 performs DL radio transmission.
  • the UEs # 2 to # 4 are in a muting state in which no wireless transmission is performed with the base station 110 in the second periods 241 to 244.
  • the UEs # 2 to # 4 do not perform any UL or DL radio transmission with the base station 110 in the second periods 241 to 243 in which the UE # 1 performs UL radio transmission.
  • the UEs # 2 to # 4 do not perform any UL or DL radio transmission with the base station 110 in the second period 244 in which the UE # 1 performs DL radio transmission.
  • a guard time is set for UE # 1, but UE # 2 to # 4 perform radio transmission with base station 110 even during the guard time period of UE # 1. There will be no muting state.
  • a low sidelobe modulation scheme such as FBMC or F-OFDM that separates the OFDM signals of the UEs # 1 to # 4 by filtering may be used.
  • FBMC is an abbreviation for Filter Bank Multi-Carrier.
  • F-OFDM is an abbreviation for Filtered-OFDM.
  • UE # 1 (first terminal 121) performs UL or DL radio transmission with the base station 110 in the first period 231 to 234 for each subframe (predetermined period). Further, UE # 1 performs radio transmission of links in the opposite direction to the first periods 231 to 234 with the base station 110 in the second periods 241 to 244, respectively. For example, the UE # 1 performs DL radio transmission in the first period 231 and performs UL radio transmission in the opposite direction to the DL in the second period 241.
  • the UEs # 2 to # 4 (second terminals 122) perform radio transmission of links in the same direction as the UE # 1 with the base station 110 in the first periods 231 to 234 for each subframe. No wireless transmission is performed with the base station 110 in the two periods 241 to 244.
  • the UEs # 2 to # 4 perform DL radio transmission in the same direction as the UE # 1 in the first period 231 and do not perform DL radio transmission or UL radio transmission in the second period 241.
  • the communication of UE # 1 that performs UL and DL radio transmission for each subframe has a lower delay than the communication of UE # 2 to # 4 that performs one of UL and DL radio transmission for each subframe. .
  • the TTI of UE # 1 is 1 subframe
  • the TTIs of UE # 2 to # 4 are 4 subframes.
  • the lengths of the second periods 241 to 244 are the OFDM lengths of the UEs # 2 to # 4. It becomes possible to make it shorter than the symbol length of the signal. As a result, the DL period and the UL period can be set in units shorter than the symbol length of the OFDM signals of UEs # 2 to # 4. For this reason, when a plurality of traffics having different symbol lengths are frequency-multiplexed, the degree of freedom of scheduling by the base station 110 is increased, and the utilization efficiency of radio resources can be improved.
  • UE # 1 increases radio resources for receiving data in DL, and UE # 1 transmits a response signal for data in UL.
  • Wireless resources can be reduced.
  • radio resources for UE # 1 to transmit data in UL can be increased, and radio resources for UE # 1 to receive a response signal to data in DL can be reduced.
  • the signal of each communication can be separated on the receiving side.
  • the base station 110 determines a frame configuration as shown in FIG. 2 in scheduling, for example.
  • the frame configuration includes the length of each of the first periods 231 to 234 and the second periods 241 to 244 (division ratio of one subframe).
  • the base station 110 is shown in FIG. 2 in the case where each type of traffic in the base station 110 is mixed with traffic of a type that requires low delay and traffic that requires wide coverage and low power consumption. Select a frame structure that looks like this.
  • the traffic type can be determined based on, for example, the device type of the UE corresponding to each traffic, the communication request from the UE for each traffic, or the like. Further, the base station 110 determines the subcarrier interval, the number of subcarriers, the TTI, the CP length, and the like set for each traffic according to the transmission rate required for each traffic.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating another example of scheduling in the communication system according to the first embodiment. 3, parts that are the same as the parts shown in FIG. 2 are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.
  • the base station 110 may assign at least one of the frequency bands 212 to 214 to the UE # 1 in addition to the frequency band 211 for at least one of the second periods 241 to 244. Good.
  • the base station 110 may assign the frequency bands 212 to 214 in the second periods 241 to 244 that are not used by the UE # 2 to UE # 4 to the UE # 1.
  • the base station 110 allocates frequency bands 211 to 214, 311 to the UE # 1 for the second period 242.
  • the frequency band 311 is allocated to UE # 1 in addition to the frequency bands 211 to 214 because the subcarrier interval (12) of UE # 1 is not reached only by the frequency bands 211 to 214.
  • UE # 1 performs UL radio transmission using the frequency bands 211 to 214, 311 in the second period 242 based on the result of scheduling by the base station 110.
  • UE # 1 (first terminal 121) transmits frequency band 211 (first frequency band) and frequency bands 212 to 214 in at least one of second periods 241 to 244 for each subframe.
  • Wireless transmission may be performed by (second frequency band).
  • FIG. 4 is a diagram of an example of the base station according to the first embodiment.
  • the base station 110 according to the first embodiment includes an antenna 401, a switch 402 (SW), a radio processing unit 403, a control channel demodulation / decoding unit 404, a data channel demodulation / decoding unit, A decoding unit 405 and a packet reproduction unit 406 are provided.
  • the base station 110 includes a MAC control unit 407, a radio resource control unit 408, a control channel coding / modulation unit 409, a packet generation unit 410, a data channel coding / modulation unit 411, a multiplexing unit 412, And a wireless processing unit 413.
  • the antenna 401, the switch 402, and the wireless processing units 403 and 413 are communication units that can perform wireless transmission between the first terminal 121 and the second terminal 122 illustrated in FIG.
  • the communication unit includes a control channel demodulation / decoding unit 404, a data channel demodulation / decoding unit 405, a packet reproduction unit 406, a control channel coding / modulation unit 409, a packet generation unit 410, a data channel coding / modulation unit 411, and Multiplexer 412 may be included.
  • the antenna 401 receives a signal wirelessly transmitted from another communication device (for example, the first terminal 121 or the second terminal 122) and outputs the signal to the switch 402.
  • the antenna 401 wirelessly transmits a signal output from the switch 402 to another communication device (for example, the first terminal 121 or the second terminal 122).
  • the switch 402 is a switch for switching between transmission and reception in the base station 110.
  • the switch 402 outputs a signal output from the antenna 401 to the wireless processing unit 403.
  • the switch 402 outputs the signal output from the wireless processing unit 413 to the antenna 401.
  • the wireless processing unit 403 performs RF reception processing of the signal output from the switch 402.
  • the RF reception processing by the wireless processing unit 403 includes, for example, amplification, frequency conversion from an RF (Radio Frequency) band to a baseband band, conversion from an analog signal to a digital signal, and the like.
  • Radio processing section 403 outputs the signal subjected to RF reception processing to control channel demodulation / decoding section 404 and data channel demodulation / decoding section 405.
  • Control channel demodulation / decoding section 404, data channel demodulation / decoding section 405, and packet reproduction section 406 are set, for example, for each terminal of the communication destination of base station 110.
  • the base station 110 performs wireless communication with three terminals. Therefore, three control channel demodulation / decoding sections 404, three data channel demodulation / decoding sections 405 and three packet reproduction sections 406 are set according to the number of terminals.
  • the control channel demodulation / decoding unit 404 demodulates and decodes the control channel included in the signal output from the wireless processing unit 403.
  • the control channel that the control channel demodulation / decoding unit 404 demodulates and decodes is, for example, a PUCCH (Physical Uplink Control Channel: physical uplink control channel).
  • Control channel demodulation / decoding section 404 outputs each of the L1 and L2 control information (L1 / L2 control information) obtained by demodulation and decoding to data channel demodulation / decoding section 405 and packet reproduction section 406.
  • the data channel demodulation / decoding unit 405 demodulates and decodes the data channel included in the signal output from the wireless processing unit 403.
  • the data channel that the data channel demodulation / decoding unit 405 demodulates and decodes is, for example, PUSCH (Physical Uplink Shared Channel: physical uplink shared channel).
  • Data channel demodulation / decoding section 405 outputs data obtained by demodulation and decoding to packet reproduction section 406. Further, the data channel demodulation / decoding unit 405 performs demodulation and decoding of the data channel according to control from the MAC control unit 407 and the radio resource control unit 408.
  • the packet reproduction unit 406 reproduces a packet from the data output from the data channel demodulation / decoding unit 405 based on the control information output from the control channel demodulation / decoding unit 404. Then, the packet reproduction unit 406 outputs the reproduced packet as user data. Further, the packet reproduction unit 406 performs packet reproduction in accordance with control from the MAC control unit 407 and the radio resource control unit 408.
  • the MAC control unit 407 performs the wireless transmission with the communication unit including the antenna 401, the switch 402, the wireless processing units 403 and 413, or the first terminal 121 and the second terminal so as not to perform the wireless transmission.
  • 122 is a control unit for controlling 122.
  • the MAC control unit 407 controls a MAC (Media Access Control) layer in communication of the base station 110.
  • the control of the MAC layer includes scheduling for allocating radio resources for radio communication between the base station 110 and terminals (for example, the first terminal 121 and the second terminal 122).
  • the scheduling by the base station 110 shown in FIGS. 2 and 3 can be performed by the MAC control unit 407, for example.
  • the MAC control unit 407 controls demodulation and decoding in the data channel demodulation / decoding unit 405 and packet reproduction in the packet reproduction unit 406 based on the UL scheduling result. Further, the MAC control unit 407 performs coding and modulation in the control channel coding / modulation unit 409 and the data channel coding / modulation unit 411, and packet generation in the packet generation unit 410 based on the DL scheduling result. , Control. Further, the MAC control unit 407 outputs L1 and L2 control information indicating the DL and UL scheduling results to the control channel coding / modulation unit 409.
  • the radio resource control unit 408 controls an RRC (Radio Resource Control: radio resource control) layer in the communication of the base station 110.
  • the radio resource control unit 408 controls, for example, demodulation and decoding in the data channel demodulation / decoding unit 405 and packet reproduction in the packet reproduction unit 406. Further, the radio resource control unit 408 controls packet generation in the packet generation unit 410 and encoding and modulation in the data channel encoding / modulation unit 411. Moreover, the radio
  • Control channel coding / modulation section 409, packet generation section 410, and data channel coding / modulation section 411 are set for each terminal of the communication destination of base station 110, for example.
  • the base station 110 performs wireless communication with three terminals. Therefore, three control channel encoding / modulation sections 409, packet generation sections 410, and data channel encoding / modulation sections 411 are set according to the number of terminals.
  • the control channel encoding / modulation unit 409 encodes and modulates the control channel including the control information output from the MAC control unit 407.
  • the control channel on which the control channel coding / modulation unit 409 performs coding and modulation is a PDCCH (Physical Downlink Control Channel: physical downlink control channel).
  • Control channel coding / modulation section 409 outputs the control channel obtained by coding and modulation to multiplexing section 412. Further, the control channel encoding / modulation unit 409 encodes and modulates the control channel according to the control from the MAC control unit 407.
  • the packet generation unit 410 generates a packet from DL user data to be transmitted by the base station 110, and outputs the generated packet to the data channel encoding / modulation unit 411. Further, the packet generation unit 410 generates a packet in accordance with control from the MAC control unit 407 and the radio resource control unit 408.
  • the data channel coding / modulation unit 411 performs coding and modulation of the data channel including the packet output from the packet generation unit 410.
  • the data channel that the data channel encoding / modulating unit 411 performs encoding and modulation is, for example, PDSCH (Physical Downlink Shared Channel: physical downlink shared channel).
  • the data channel encoding / modulation unit 411 outputs the data channel obtained by encoding and modulation to the multiplexing unit 412.
  • the data channel coding / modulation unit 411 performs coding and modulation of the data channel according to control from the MAC control unit 407 and the radio resource control unit 408.
  • the multiplexing unit 412 multiplexes the control channel output from the control channel encoding / modulating unit 409 and the data channel output from the data channel encoding / modulating unit 411. Then, multiplexing section 412 outputs a signal obtained by multiplexing to radio processing section 413.
  • the wireless processing unit 413 performs RF transmission processing on the signal output from the multiplexing unit 412.
  • the RF transmission processing by the wireless processing unit 413 includes, for example, conversion from a digital signal to an analog signal, frequency conversion from a baseband to an RF band, amplification, and the like.
  • the wireless processing unit 413 outputs the signal subjected to the RF transmission process to the switch 402.
  • FIG. 5 is a diagram of an example of a hardware configuration of the base station according to the first embodiment.
  • the base station 110 shown in FIG. 4 can be realized by, for example, the communication apparatus 500 shown in FIG.
  • the communication device 500 includes a CPU 501, a memory 502, a wireless communication interface 503, and a wired communication interface 504.
  • the CPU 501, the memory 502, the wireless communication interface 503, and the wired communication interface 504 are connected by a bus 509.
  • a CPU 501 Central Processing Unit controls the entire communication device 500.
  • the memory 502 includes, for example, a main memory and an auxiliary memory.
  • the main memory is, for example, a RAM (Random Access Memory).
  • the main memory is used as a work area for the CPU 501.
  • the auxiliary memory is, for example, a nonvolatile memory such as a magnetic disk, an optical disk, or a flash memory.
  • Various programs for operating the communication device 500 are stored in the auxiliary memory. The program stored in the auxiliary memory is loaded into the main memory and executed by the CPU 501.
  • the wireless communication interface 503 is a communication interface that communicates with the outside of the communication device 500 (for example, the first terminal 121 and the second terminal 122) wirelessly.
  • the wireless communication interface 503 is controlled by the CPU 501.
  • the wireless communication interface 503 includes, for example, an ADC (Analog / Digital Converter), a DAC (Digital / Analog Converter: digital / analog converter), and the like.
  • the wireless communication interface 503 includes an amplifier, a mixer that performs frequency conversion, and the like.
  • the wired communication interface 504 is a communication interface that communicates with the outside of the communication device 500 by wire.
  • the wired communication interface 504 is controlled by the CPU 501.
  • the communication destination (external) of the wired communication interface 504 is each communication device of the core network to which the base station 110 is connected, for example.
  • the control channel coding / modulation unit 409, the packet generation unit 410, the data channel coding / modulation unit 411, and the multiplexing unit 412 illustrated in FIG. 4 can be realized by the CPU 501, for example.
  • the user data output from the packet reproduction unit 406 shown in FIG. 4 is transmitted to the core network via the wired communication interface 504.
  • control information transmitted from the core network is input to the radio resource control unit 408 illustrated in FIG. 4 via the wired communication interface 504.
  • user data transmitted from the core network is input to the packet generation unit 410 illustrated in FIG. 4 via the wired communication interface 504.
  • FIG. 6 is a diagram of an example of the terminal according to the first embodiment.
  • the first terminal 121 and the second terminal 122 according to the first embodiment can be realized by, for example, the terminal 600 shown in FIG.
  • the terminal 600 includes an antenna 601, a switch 602, a radio processing unit 603, a control channel demodulation / decoding unit 604, a data channel demodulation / decoding unit 605, and a packet reproduction unit 606.
  • the terminal 600 also includes a MAC control unit 607, a radio resource control unit 608, a control channel encoding / modulation unit 609, a packet generation unit 610, a data channel encoding / modulation unit 611, a multiplexing unit 612, A wireless processing unit 613.
  • the antenna 601 receives a signal wirelessly transmitted from another communication device (for example, the base station 110) and outputs the signal to the switch 602. In addition, the antenna 601 wirelessly transmits the signal output from the switch 602 to another communication device (for example, the base station 110).
  • another communication device for example, the base station 110
  • the antenna 601 wirelessly transmits the signal output from the switch 602 to another communication device (for example, the base station 110).
  • Switch 602 is a switch for switching between transmission and reception in terminal 600.
  • the switch 602 outputs a signal output from the antenna 601 to the wireless processing unit 603.
  • the switch 602 outputs the signal output from the wireless processing unit 613 to the antenna 601.
  • the wireless processing unit 603 performs an RF reception process on the signal output from the switch 602.
  • the RF reception processing by the wireless processing unit 603 includes, for example, amplification, frequency conversion from the RF band to the baseband, conversion from an analog signal to a digital signal, and the like.
  • Radio processing section 603 outputs the signal subjected to RF reception processing to control channel demodulation / decoding section 604 and data channel demodulation / decoding section 605.
  • the control channel demodulation / decoding unit 604 performs demodulation and decoding of the control channel included in the signal output from the wireless processing unit 603.
  • the control channel that the control channel demodulation / decoding unit 604 demodulates and decodes is a PDCCH as an example.
  • the control channel demodulation / decoding unit 604 outputs the L1 and L2 control information (L1 / L2 control information) obtained by demodulation and decoding to the MAC control unit 607.
  • the control information output from the control channel demodulation / decoding unit 604 to the MAC control unit 607 includes the results of DL and UL scheduling by the base station 110.
  • the data channel demodulation / decoding unit 605 demodulates and decodes the data channel included in the signal output from the wireless processing unit 603.
  • the data channel that the data channel demodulation / decoding unit 605 demodulates and decodes is, for example, PDSCH.
  • Data channel demodulation / decoding section 605 outputs data obtained by demodulation and decoding to packet reproduction section 606.
  • the data channel demodulation / decoding unit 605 performs data channel demodulation and decoding in accordance with control from the MAC control unit 607 and the radio resource control unit 608.
  • the packet reproduction unit 606 reproduces a packet from the data output from the data channel demodulation / decoding unit 605. Then, the packet reproducing unit 606 outputs the reproduced packet as user data. Further, the packet reproduction unit 606 performs packet reproduction according to control from the MAC control unit 607 and the radio resource control unit 608.
  • the MAC control unit 607 controls the MAC layer in the communication of the terminal 600 based on the control information (for example, the result of scheduling) output from the control channel demodulation / decoding unit 604. For example, the MAC control unit 607 controls demodulation and decoding in the data channel demodulation / decoding unit 605 and packet reproduction in the packet reproduction unit 606 based on a DL scheduling result by the base station 110. The MAC control unit 607 controls encoding and modulation in the control channel encoding / modulation unit 609 and packet generation in the packet generation unit 610 based on the UL scheduling result by the base station 110. Also, the MAC control unit 607 outputs L1 and L2 uplink control information to the control channel coding / modulation unit 609.
  • the control information for example, the result of scheduling
  • the radio resource control unit 608 controls the RRC layer in the communication of the terminal 600.
  • the radio resource control unit 608 controls, for example, demodulation and decoding in the data channel demodulation / decoding unit 605 and packet reproduction in the packet reproduction unit 606.
  • Radio resource control section 608 controls packet generation in packet generation section 610 and encoding and modulation in data channel encoding / modulation section 611. Further, the radio resource control unit 608 performs each control based on control information output from, for example, an upper layer (for example, an application processing unit).
  • the control channel coding / modulation unit 609 performs coding and modulation of the control channel including the control information output from the MAC control unit 607.
  • the control channel that the control channel coding / modulation unit 609 performs coding and modulation is, for example, PUCCH.
  • Control channel coding / modulation section 609 outputs the control channel obtained by coding and modulation to multiplexing section 612. Further, the control channel encoding / modulation unit 609 performs encoding and modulation of the control channel according to the control from the MAC control unit 607.
  • the packet generation unit 610 generates a packet from UL user data to be transmitted by the terminal 600 and outputs the generated packet to the data channel encoding / modulation unit 611. Further, the packet generation unit 610 generates a packet in accordance with control from the MAC control unit 607 and the radio resource control unit 608.
  • the data channel coding / modulation unit 611 performs coding and modulation of the data channel including the packet output from the packet generation unit 610.
  • the data channel that the data channel coding / modulation unit 611 performs coding and modulation is PUSCH as an example.
  • the data channel coding / modulation unit 611 outputs the data channel obtained by the coding and modulation to the multiplexing unit 612.
  • the data channel coding / modulation unit 611 performs coding and modulation according to control from the MAC control unit 607 and the radio resource control unit 608.
  • the multiplexing unit 612 multiplexes the control channel output from the control channel encoding / modulation unit 609 and the data channel output from the data channel encoding / modulation unit 611. Then, multiplexing section 612 outputs a signal obtained by multiplexing to radio processing section 613.
  • the wireless processing unit 613 performs RF transmission processing on the signal output from the multiplexing unit 612.
  • the RF transmission processing by the wireless processing unit 613 includes, for example, conversion from a digital signal to an analog signal, frequency conversion from a baseband to an RF band, amplification, and the like.
  • the wireless processing unit 613 outputs the signal subjected to the RF transmission process to the switch 602.
  • FIG. 7 is a diagram of an example of a hardware configuration of the terminal according to the first embodiment.
  • the terminal 600 shown in FIG. 6 can be realized by, for example, the information processing apparatus 700 shown in FIG.
  • the information processing apparatus 700 includes a CPU 701, a memory 702, a user interface 703, and a wireless communication interface 704.
  • the CPU 701, the memory 702, the user interface 703, and the wireless communication interface 704 are connected by a bus 709.
  • the CPU 701 governs overall control of the information processing apparatus 700.
  • the memory 702 includes, for example, a main memory and an auxiliary memory.
  • the main memory is, for example, a RAM.
  • the main memory is used as a work area for the CPU 701.
  • the auxiliary memory is a non-volatile memory such as a magnetic disk or a flash memory.
  • Various programs for operating the information processing apparatus 700 are stored in the auxiliary memory.
  • the program stored in the auxiliary memory is loaded into the main memory and executed by the CPU 701.
  • the user interface 703 includes, for example, an input device that receives an operation input from the user, an output device that outputs information to the user, and the like.
  • the input device can be realized by, for example, a key (for example, a keyboard) or a remote controller.
  • the output device can be realized by, for example, a display or a speaker. Further, an input device and an output device may be realized by a touch panel or the like.
  • the user interface 703 is controlled by the CPU 701.
  • the wireless communication interface 704 is a communication interface that performs communication with the outside of the information processing apparatus 700 (for example, the base station 110) wirelessly.
  • the wireless communication interface 704 is controlled by the CPU 701.
  • the antenna 601, the switch 602, and the wireless processing units 603 and 613 illustrated in FIG. 6 are included in the wireless communication interface 704, for example.
  • the control channel coding / modulation unit 609, the packet generation unit 610, the data channel coding / modulation unit 611, and the multiplexing unit 612 illustrated in FIG. 6 can be realized by the CPU 701, for example.
  • the user data output from the packet reproduction unit 606 shown in FIG. 6 is processed by an application executed by the CPU 701, for example.
  • control information output from an application executed by the CPU 701 is input to the radio resource control unit 608 illustrated in FIG.
  • user data output from an application executed by the CPU 701 is input to the packet generation unit 610 illustrated in FIG.
  • the first terminal 121 performs UL or DL wireless transmission with the base station 110 in the first period every predetermined period (subframe).
  • the first terminal 121 performs wireless transmission of a link in the opposite direction to the first period with the base station 110 in the second period at every predetermined period.
  • the second terminal 122 performs radio transmission of a link in the same direction as the first terminal 121 with the base station 110 in the first period at every predetermined period, and with the base station 110 in the second period. Does not perform wireless transmission.
  • the communication of the first terminal 121 that performs UL and DL wireless transmission at every predetermined period is more data transmission than the communication of the second terminal 122 that performs one of UL and DL wireless transmission at every predetermined period.
  • the response signal for the data can be transmitted in a short cycle. Therefore, the communication of the first terminal 121 has a lower delay than the communication of the second terminal 122. For this reason, it is possible to frequency multiplex communication with a small amount of delay (communication of the first terminal 121) and communication with a large amount of delay (second terminal 122).
  • the second terminal 122 performs radio transmission with the base station 110 using an OFDM signal having a second symbol length longer than the first symbol length of the OFDM signal of the first terminal 121.
  • communication of the 2nd terminal 122 can be made into communication with a wider coverage than the communication of the 1st terminal 121, and low power consumption. For this reason, it is possible to frequency multiplex communication with small delay (communication of the first terminal 121) and communication with wide coverage and low power consumption (communication of the second terminal 122).
  • each length of the second period can be shorter than the symbol length of the OFDM signal of the second terminal 122. become. This increases the degree of freedom of scheduling by the base station 110 when frequency-multiplexing a plurality of communications with different symbol lengths, and can improve the utilization efficiency of radio resources.
  • the signal of each communication can be separated on the receiving side.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of scheduling in the communication system according to the second embodiment.
  • DL is assigned to the first 12 symbols for each of subframes 221 to 223, and muting is assigned to the remaining period.
  • UL is assigned to the first 12 symbols of subframe 224, and muting is assigned to the remaining period.
  • This muting period can be set shorter than the symbol length of the OFDM signal used by UE # 2.
  • UE # 1 (first terminal 121) performs UL or DL radio transmission with the base station 110 in the first period 231 to 234 for each subframe (predetermined period). Also, UE # 1 performs radio transmission of links in the opposite direction to the first periods 231 to 234 with the base station 110 in the second periods 241 to 244 for each subframe. Also, UE # 2 (second terminal 122) performs radio transmission of a link in the same direction as UE # 1 with base station 110 in first periods 231 to 234 for each subframe, and in second period 241. ⁇ 244 does not perform wireless transmission with the base station 110.
  • the communication of UE # 1 that performs UL and DL radio transmission for each subframe has a lower delay than the communication of UE # 2 that performs one of UL and DL radio transmission for each subframe. For this reason, it is possible to frequency multiplex communication with a small amount of delay (communication of UE # 1) and communication with a large amount of delay (communication of UE # 2).
  • the TTI of UE # 1 is 1 subframe
  • the TTI of UE # 2 is 4 subframes.
  • the UEs # 1 and # 2 Even if the symbol lengths of the OFDM signals of the UEs # 1 and # 2 are the same, for example, by adjusting the number of subcarriers and the number of symbols allocated to the UEs # 1 and # 2, the UEs # 1 and # 2 The communication speed can be changed.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating another example of scheduling in the communication system according to the second embodiment.
  • the base station 110 may assign at least one of the frequency bands 212 to 214 to the UE # 1 in addition to the frequency band 211 for at least one of the second periods 241 to 244. Good.
  • DL is assigned to the first 12 symbols for each of subframes 221 to 223, and muting is assigned to the remaining period.
  • UL is assigned to the first 12 symbols in the subframe 224, and muting is assigned to the remaining period. This muting period can be set shorter than the symbol length of the OFDM signal used by the UEs # 3 and # 4.
  • the base station 110 assigns the frequency bands 211 to 213 to the UE # 1 for the second period 242.
  • UE # 1 performs UL radio transmission using the frequency bands 211 to 213 in the second period 242 based on the result of scheduling by the base station 110.
  • UE # 1 (first terminal 121) transmits frequency band 211 (first frequency band) and frequency bands 212 to 214 in at least one of second periods 241 to 244 for each subframe.
  • Wireless transmission may be performed by (second frequency band).
  • the first terminal 121 performs UL or DL wireless transmission with the base station 110 in the first period every predetermined period (subframe).
  • the first terminal 121 performs wireless transmission of a link in the opposite direction to the first period with the base station 110 in the second period at every predetermined period.
  • the second terminal 122 performs radio transmission of a link in the same direction as the first terminal 121 with the base station 110 in the first period at every predetermined period, and with the base station 110 in the second period. Does not perform wireless transmission.
  • the communication of the first terminal 121 that performs UL and DL wireless transmission at every predetermined period is more data transmission than the communication of the second terminal 122 that performs one of UL and DL wireless transmission at every predetermined period.
  • the response signal for the data can be transmitted in a short cycle. Therefore, the communication of the first terminal 121 has a lower delay than the communication of the second terminal 122. For this reason, it is possible to frequency multiplex communication with a small amount of delay (communication of the first terminal 121) and communication with a large amount of delay (second terminal 122).
  • the OFDM signals of the first terminal 121 and the second terminal 122 can be made orthogonal to each other. For this reason, for example, signals of each communication can be separated on the receiving side without using a low sidelobe modulation scheme such as FBMC or F-OFDM.
  • the base station 110 switches between, for example, scheduling with the same symbol length between the UEs illustrated in FIGS. 8 and 9 and scheduling for setting the symbol length for each UE illustrated in FIGS. 2 and 3, for example. You may go.
  • a plurality of communications with different delay amounts can be frequency-multiplexed.
  • 3GPP has begun studying 5G systems, the introduction of a new radio interface (new RAT) that is not backward compatible with conventional LTE or LTE-Advanced is planned.
  • 3GPP is an abbreviation for 3rd Generation Partnership Project.
  • RAT is an abbreviation for Radio Access Technology (Radio Access Technology).
  • the above-described self-contained subframe technology is premised on application to a TDD system.
  • the utilization efficiency (multiplexing efficiency) of the radio resources may be lowered. This is because in TDD, the setting of the boundary between the DL period and the UL period is performed in units of the longest symbol length of the symbol lengths of the respective signals that are frequency multiplexed.
  • the first terminal 121 transmits DL and UL for each subframe in a system that performs TDD of DL and UL. Further, the second terminal 122 transmits one of DL and UL simultaneously with the first terminal 121 for each subframe, and does not transmit the other of DL and UL.
  • the self-contained subframe technology with a short TTI length and the non-self-contained subframe technology with a long TTI length can be frequency-multiplexed in the same time, thereby improving the utilization efficiency of radio resources. be able to.
  • communication is performed using a radio channel (system band) between the base station and two or more terminals.
  • system band system band
  • communication in which a DL signal and a UL signal are time-multiplexed is performed using different frequencies in a radio channel.
  • the communication system 100 in some uplink or downlink signal sections of communication between the base station and a certain terminal, there is no transmission section (muting) in the communication between the base station and another terminal. Is set. As a result, a short TTI self-contained subframe and a long TTI non-self-contained subframe can be frequency-multiplexed within the same time interval, so that the utilization efficiency of radio resources can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

通信システムにおいては、所定周期(221~224)ごとに第1期間(231~234)および第2期間(241~244)が設定される。UE#1は、所定周期(221~224)ごとに、第1期間(231~234)において基地局との間で上りリンクまたは下りリンクの無線伝送を行い第2期間(241~244)において基地局との間で反対方向のリンクの無線伝送を行う。UE#2~#4は、所定周期(221~224)ごとに、第1期間(231~234)において基地局との間でUE#1と同じ方向のリンクの無線伝送を行い第2期間(241~244)において基地局との間で無線伝送を行わない。

Description

通信システム、通信方法および基地局
 本発明は、通信システム、通信方法および基地局に関する。
 従来、第3世代移動通信システム(3G)、第3.9世代移動通信システムに対応するLTE、第4世代移動通信システムに対応するLTE-Advanced、第5世代移動通信システム(5G)などの移動通信システムが知られている。LTEはLong Term Evolutionの略である。
 たとえば、第5世代移動通信システムについて、OFDMをベースとしてシンボル長(サブキャリア間隔)が異なる複数の通信を周波数多重することが検討されている(たとえば、下記非特許文献1参照。)。OFDMは、Orthogonal Frequency Division Multiplexing(直交周波数分割多重)の略である。
"Technology & Standardization for 5G"、3GPP RWS-150053、2015年9月
 しかしながら、上述した従来技術では、たとえば、複数の端末の通信を周波数多重し、上りリンクと下りリンクを時分割多重する場合に、上りリンクと下りリンクとの間の境界の設定は、周波数多重される各通信における最長のシンボル長の単位で行われる。
 このため、たとえばデータが送信されてからそのデータに対する応答信号が返信されることにより次のデータが送信されるまでの時間などの遅延量が異なる複数の通信を周波数多重することが困難な場合がある。
 1つの側面では、本発明は、遅延量が異なる複数の通信を周波数多重することができる通信システム、通信方法および基地局を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、所定周期ごとに第1期間および前記第1期間と異なる第2期間が設定され、基地局と、第1端末と、前記第1端末と異なる第2端末と、を含む通信システムにおいて、前記第1端末が、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で上りリンクまたは下りリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記基地局との間で前記第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行い、前記第2端末が、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で前記第1端末と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、前記第2期間において前記基地局との間で無線伝送を行わない通信システム、通信方法および基地局が提案される。
 本発明の一側面によれば、遅延量が異なる複数の通信を周波数多重することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる通信システムの一例を示す図である。 図2は、実施の形態1にかかる通信システムにおけるスケジューリングの一例を示す図である。 図3は、実施の形態1にかかる通信システムにおけるスケジューリングの他の一例を示す図である。 図4は、実施の形態1にかかる基地局の一例を示す図である。 図5は、実施の形態1にかかる基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。 図6は、実施の形態1にかかる端末の一例を示す図である。 図7は、実施の形態1にかかる端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 図8は、実施の形態2にかかる通信システムにおけるスケジューリングの一例を示す図である。 図9は、実施の形態2にかかる通信システムにおけるスケジューリングの他の一例を示す図である。
 以下に図面を参照して、本発明にかかる通信システム、通信方法および基地局の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
(実施の形態1にかかる通信システム)
 図1は、実施の形態1にかかる通信システムの一例を示す図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる通信システム100は、基地局110と、第1端末121および第2端末122と、を含む。通信システム100においては、DL(Down Link:下りリンク)の無線伝送と、UL(Up Link:上りリンク)の無線伝送と、がTDD(Time Division Duplex:時分割多重)により行われる。
 DLの無線伝送は、基地局110から第1端末121または第2端末122への無線信号の送信である。ULの無線伝送は、第1端末121または第2端末122から基地局110への無線信号の送信である。
 たとえば、基地局110は、第1端末121および第2端末122のDLおよびULの各無線伝送に対して無線リソースを割り当てるスケジューリングを行う。そして、基地局110は、スケジューリングの結果を示す制御情報を第1端末121および第2端末122へ無線送信し、スケジューリングの結果に基づいて第1端末121および第2端末122との間でDLおよびULの無線伝送を行う。
 第1端末121および第2端末122のそれぞれは、基地局110から無線送信された制御情報を受信し、受信した制御情報に含まれるスケジューリングの結果に基づいて、基地局110との間でDLおよびULの無線伝送を行う。
(実施の形態1にかかる通信システムにおけるスケジューリング)
 図2は、実施の形態1にかかる通信システムにおけるスケジューリングの一例を示す図である。実施の形態1にかかる基地局110は、OFDMをベースとしたマルチキャリア伝送において、トラフィックごとに異なるサブキャリア間隔(すなわちシンボル長)およびTTIを有する無線リソースを割り当てる。
 TTI(Transmission Time Interval:送信時間間隔)は、たとえば、一つのデータが送信されてから次のデータが送信されるまでの時間(たとえば1トランスポートブロック)である。また、実施の形態1にかかる基地局110は、OFDMをベースとしたマルチキャリア伝送において、さらに、トラフィックごとに異なるサブキャリア数やCP(Cyclic Prefix:巡回プレフィクス)長を有する無線リソースを割り当ててもよい。
 図2において、横方向は時間リソースを示し、縦方向は周波数リソースを示す。UE#1~#4は、基地局110との間でOFDM信号による無線通信が可能なUE(User Equipment:ユーザ端末)である。図1に示した第1端末121は、たとえばUE#1によって実現することができる。図1に示した第2端末122は、たとえばUE#2~#4によって実現することができる。システム帯域210は、基地局110がUE#1~#4との間の無線伝送に割当可能な周波数帯域である。
 斜線201は基地局110によってDLに割り当てられた無線リソースを示す。斜線202は基地局110によってULに割り当てられた無線リソースを示す。図2に示す例では、基地局110は、UE#1~#4のトラフィックに対してそれぞれ周波数帯域211~214を割り当てている。
 また、図2に示す例では、UE#1のトラフィックは、UE#2~#4のトラフィックと比べて、送信したデータに対する低遅延のフィードバックが優先的に求められるトラフィックである。このようなトラフィックとしては、たとえば、AR(Augmented Reality:拡張現実)やゲームなどのアプリケーションのトラフィックなどがある。UE#2~#4のトラフィックは、UE#1のトラフィックと比べて、広いカバレージや低消費電力が優先的に求められるトラフィックである。このようなトラフィックとしては、たとえば、センサネットワークにおけるセンシングデータの送受信などがある。
 たとえば、UE#1には、サブキャリア間隔=12、サブキャリア数=4の周波数帯域211が割り当てられている。UE#2には、サブキャリア間隔=3、サブキャリア数=2の周波数帯域212が割り当てられている。UE#3には、サブキャリア間隔=1、サブキャリア数=4の周波数帯域213が割り当てられている。UE#4には、サブキャリア間隔=1、サブキャリア数=1の周波数帯域214が割り当てられている。
 OFDM信号は、サブキャリア間隔が長いほどシンボル長が短くなる。たとえば、図2に示す例では、UE#1のサブキャリア間隔>UE#2のサブキャリア間隔>UE#3のサブキャリア間隔=UE#4のサブキャリア間隔であり、UE#1のシンボル長<UE#2のシンボル長<UE#3のシンボル長=UE#4のシンボル長である。
 基地局110は、送信したデータに対する低遅延のフィードバックが優先的に求められるUE#1のトラフィックには、セルフコンテインドサブフレーム(Self-contained subframe)を適用する。セルフコンテインドサブフレームは、1サブフレームにDLとULの両方を割り当てる技術である。これにより、たとえば、DLによってUE#1が基地局110へデータを送信してから、そのデータに対する応答信号(ACKまたはNACK)をULによって基地局110がUE#1へ送信するまでのTTIが短くなる。このため、UE#1のトラフィックにおいて、送信したデータに対する低遅延のフィードバックを実現することができる。
 また、基地局110は、送信したデータに対する低遅延のフィードバックが優先的に求められるUE#1のトラフィックには、比較的短いシンボル長を設定する。これにより、UE#1のトラフィックにおいて、短い時間間隔で符号化や復号が可能になり、遅延量を少なくすることができる。
 図2に示す例では、UE#1のトラフィックには、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の12シンボルにDLが割り当てられ、次の1シンボルにガードタイムが割り当てられ、残りの1シンボルにはULが割り当てられている。ガードタイム(Guard time)は、DLとULとの間に設定される保護期間である。また、UE#1のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の12シンボルにULが割り当てられ、残りの2シンボルにはDLが割り当てられている。
 また、基地局110は、広いカバレージや低消費電力が優先的に求められるUE#2~#4の各トラフィックには、狭帯域かつ長いシンボル長の信号を用い、セルフコンテインドサブフレームは適用せずに長いTTI長を設定する。すなわち、UE#2~#4には、1サブフレーム内にはDLおよびULのいずれかのみが割り当てられる。
 そして、UE#2~#4には、サブフレーム221~223におけるUE#1にULが割り当てられた期間にはミューティング期間が設定される。ミューティング(Muting)期間は、無線信号の送受信を行わない期間である。また、UE#2~#4には、サブフレーム224におけるUE#1にDLが割り当てられた期間にはミューティング期間が設定される。
 図2に示す例では、UE#2のトラフィックには、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の3シンボルにDLが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。また、UE#2のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の3シンボルにULが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。このミューティングの期間は、UE#2が用いるOFDM信号のシンボル長より短く設定することが可能である。
 UE#3,#4には、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の1シンボルにDLが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。また、UE#3,#4のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の1シンボルにULが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。これらのミューティングの期間は、それぞれUE#3,#4が用いるOFDM信号のシンボル長より短く設定することが可能である。
 図2に示すように、サブフレーム221~224には、それぞれ第1期間231~234および第2期間241~244が設定される。第1期間231~234のそれぞれは、UE#1~#4(第1端末121および第2端末122)が、DLおよびULのうちの同じ方向のリンクの無線伝送を行う期間である。たとえば、第1期間231~233において、UE#1~#4はともにDLの無線伝送を行う。また、第1期間234において、UE#1~#4はともにULの無線伝送を行う。
 第2期間241~244は、UE#1(第1端末121)がそれぞれ第2期間241~244と反対方向のリンクの無線伝送を行う期間である。たとえば、第2期間241~243において、UE#1はULの無線伝送を行う。また、第2期間244において、UE#1はDLの無線伝送を行う。
 UE#2~#4(第2端末122)は、第2期間241~244においては基地局110との間で無線伝送を行わないミューティングの状態となる。たとえば、UE#2~#4は、UE#1がULの無線伝送を行う第2期間241~243において、基地局110との間でULおよびDLのいずれの無線伝送も行わない。また、UE#2~#4は、UE#1がDLの無線伝送を行う第2期間244において、基地局110との間でULおよびDLのいずれの無線伝送も行わない。なお、図2に示す例ではUE#1にガードタイムが設定されているが、UE#1のガードタイムの期間においてもUE#2~#4は、基地局110との間で無線伝送を行わないミューティング状態となる。
 図2に示すようにUE#1~#4の各OFDM信号にシンボル長が異なるものが含まれる場合は、これらの各OFDM信号は互いに直交しない。このため、このような場合は、UE#1~#4の各OFDM信号をフィルタリングにより分離する、FBMCやF-OFDMなどの低サイドローブの変調方式を用いてもよい。これにより、UE#1~#4の各OFDM信号が互いに直交していなくても、UE#1~#4の各OFDM信号を受信側において分離することが可能になる。FBMCはFilter Bank Multi-Carrierの略である。F-OFDMはFiltered-OFDMの略である。
 このように、UE#1(第1端末121)は、サブフレーム(所定周期)ごとに、第1期間231~234において基地局110との間でULまたはDLの無線伝送を行う。また、UE#1は、第2期間241~244において、基地局110との間でそれぞれ第1期間231~234と反対方向のリンクの無線伝送を行う。たとえば、UE#1は、第1期間231においてDLの無線伝送を行い、第2期間241においてDLと反対方向のULの無線伝送を行う。
 また、UE#2~#4(第2端末122)は、サブフレームごとに、第1期間231~234において基地局110との間でUE#1と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、第2期間241~244において基地局110との間で無線伝送を行わない。たとえば、UE#2~#4は、第1期間231においてUE#1と同じ方向のDLの無線伝送を行い、第2期間241においてはDLの無線伝送もULの無線伝送も行わない。
 これにより、サブフレームごとにULとDLの無線伝送を行うUE#1の通信は、サブフレームごとにULとDLの一方の無線伝送を行うUE#2~#4の通信よりも低遅延となる。このため、遅延量が少ない通信(UE#1の通信)と、遅延量が多い通信(UE#2~#4の各通信)と、を周波数多重することができる。図2に示す例では、UE#1のTTIは1サブフレームであり、UE#2~#4のTTIは4サブフレームである。
 また、UE#2~#4は、UE#1のOFDM信号の第1シンボル長(サブキャリア間隔=12)より長い第2シンボル長(サブキャリア間隔=1または3)のOFDM信号により基地局110との間で無線伝送を行う。これにより、UE#2~#4の通信を、UE#1の通信よりカバレージが広く低消費電力の通信とすることができる。このため、遅延量が少ない通信(UE#1の通信)と、カバレージが広く低消費電力の通信(UE#2~#4の各通信)と、を周波数多重することができる。
 また、第2期間241~244においてUE#2~#4は基地局110との間で無線伝送を行わないため、第2期間241~244のそれぞれの長さはUE#2~#4のOFDM信号のシンボル長より短くすることが可能になる。これにより、UE#2~#4のOFDM信号のシンボル長より短い単位でDLの期間とULの期間を設定できる。このため、シンボル長が異なる複数のトラフィックを周波数多重する場合における基地局110によるスケジューリングの自由度が高くなり、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
 たとえば、図2に示す例のように、サブフレーム221~223において、UE#1がDLでデータを受信するための無線リソースを大きくし、UE#1がULでデータに対する応答信号を送信するための無線リソースを小さくすることができる。また、サブフレーム224において、UE#1がULでデータを送信するための無線リソースを大きくし、UE#1がDLでデータに対する応答信号を受信するための無線リソースを小さくすることができる。
 また、このようにシンボル長が異なる通信を周波数多重する構成においても、たとえばFBMCやF-OFDMなどの低サイドローブの変調方式を用いることで、受信側において各通信の信号を分離することができる。
 基地局110は、たとえば、図2に示したようなフレーム構成をスケジューリングにおいて決定する。フレーム構成には、第1期間231~234および第2期間241~244のそれぞれの長さ(1サブフレームの分割比)などが含まれる。たとえば、基地局110は、基地局110における各トラフィックにおいて、低遅延が要求される種別のトラフィックと、広いカバレージや低消費電力が要求されるトラフィックと、が混在している場合に図2に示したようなフレーム構成を選択する。
 トラフィックの種別は、たとえば、各トラフィックに対応するUEのデバイス種別や、各トラフィックについてのUEからの通信要求などに基づいて判定することができる。また、基地局110は、各トラフィックに要する伝送速度などに応じて、各トラフィックに設定するサブキャリア間隔、サブキャリア数、TTI、CP長などを決定する。
 図3は、実施の形態1にかかる通信システムにおけるスケジューリングの他の一例を示す図である。図3において、図2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図3に示すように、基地局110は、第2期間241~244の少なくともいずれかについて、UE#1に対して、周波数帯域211に加えて周波数帯域212~214の少なくともいずれかを割り当ててもよい。
 すなわち、基地局110は、UE#2~UE#4が使用しない第2期間241~244の周波数帯域212~214をUE#1に割り当ててもよい。図3に示す例では、基地局110は、第2期間242について周波数帯域211~214,311をUE#1に割り当てている。なお、図3に示す例では、周波数帯域211~214のみではUE#1のサブキャリア間隔(12)に達しないため、周波数帯域211~214に加えて周波数帯域311がUE#1に割り当てられている。UE#1は、基地局110によるスケジューリングの結果に基づいて、第2期間242において周波数帯域211~214,311を用いてULの無線伝送を行う。
 図3に示したように、UE#1(第1端末121)は、サブフレームごとの第2期間241~244の少なくともいずれかにおいて、周波数帯域211(第1周波数帯域)および周波数帯域212~214(第2周波数帯域)により無線伝送を行ってもよい。これにより、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
(実施の形態1にかかる基地局)
 図4は、実施の形態1にかかる基地局の一例を示す図である。実施の形態1にかかる基地局110は、たとえば、図4に示すように、アンテナ401と、スイッチ402(SW)と、無線処理部403と、制御チャネル復調・復号部404と、データチャネル復調・復号部405と、パケット再生部406と、を備える。また、基地局110は、MAC制御部407と、無線リソース制御部408と、制御チャネル符号化・変調部409と、パケット生成部410と、データチャネル符号化・変調部411と、多重部412と、無線処理部413と、を備える。
 アンテナ401、スイッチ402および無線処理部403,413は、図1に示した第1端末121および第2端末122との間で無線伝送が可能な通信部である。この通信部には、制御チャネル復調・復号部404、データチャネル復調・復号部405、パケット再生部406、制御チャネル符号化・変調部409、パケット生成部410、データチャネル符号化・変調部411および多重部412が含まれてもよい。
 アンテナ401は、他の通信装置(たとえば第1端末121または第2端末122)から無線送信された信号を受信してスイッチ402へ出力する。また、アンテナ401は、スイッチ402から出力された信号を他の通信装置(たとえば第1端末121または第2端末122)へ無線送信する。
 スイッチ402は、基地局110における送信と受信を切り替えるスイッチである。たとえば、スイッチ402は、アンテナ401から出力された信号を無線処理部403へ出力する。また、スイッチ402は、無線処理部413から出力された信号をアンテナ401へ出力する。
 無線処理部403は、スイッチ402から出力された信号のRF受信処理を行う。無線処理部403によるRF受信処理には、たとえば、増幅、RF(Radio Frequency:高周波)帯からベースバンド帯への周波数変換、アナログ信号からデジタル信号への変換などが含まれる。無線処理部403は、RF受信処理を行った信号を制御チャネル復調・復号部404およびデータチャネル復調・復号部405へ出力する。
 制御チャネル復調・復号部404、データチャネル復調・復号部405およびパケット再生部406は、たとえば基地局110の通信先の端末ごとに設定される。図4に示す例では、基地局110は3個の端末との間で無線通信を行っているとする。したがって、制御チャネル復調・復号部404、データチャネル復調・復号部405およびパケット再生部406は、端末の数に応じて3個ずつ設定される。
 制御チャネル復調・復号部404は、無線処理部403から出力された信号に含まれる制御チャネルの復調および復号を行う。制御チャネル復調・復号部404が復調および復号を行う制御チャネルは、一例としてはPUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理上りリンク制御チャネル)である。制御チャネル復調・復号部404は、復調および復号により得られたL1およびL2の各制御情報(L1/L2制御情報)をデータチャネル復調・復号部405およびパケット再生部406へ出力する。
 データチャネル復調・復号部405は、無線処理部403から出力された信号に含まれるデータチャネルの復調および復号を行う。データチャネル復調・復号部405が復調および復号を行うデータチャネルは、一例としてはPUSCH(Physical Uplink Shared Channel:物理上りリンク共有チャネル)である。データチャネル復調・復号部405は、復調および復号により得られたデータをパケット再生部406へ出力する。また、データチャネル復調・復号部405は、データチャネルの復調および復号を、MAC制御部407および無線リソース制御部408からの制御に従って行う。
 パケット再生部406は、制御チャネル復調・復号部404から出力された制御情報に基づいて、データチャネル復調・復号部405から出力されたデータからパケットを再生する。そして、パケット再生部406は、再生したパケットをユーザデータとして出力する。また、パケット再生部406は、パケットの再生を、MAC制御部407および無線リソース制御部408からの制御に従って行う。
 MAC制御部407は、アンテナ401、スイッチ402および無線処理部403,413などを含む通信部との間で無線伝送を行うように、または無線伝送を行わないように第1端末121および第2端末122を制御する制御部である。たとえば、MAC制御部407は、基地局110の通信におけるMAC(Media Access Control:メディアアクセス制御)層の制御を行う。MAC層の制御には、基地局110と端末(たとえば第1端末121および第2端末122)との間の無線通信に対して無線リソースを割り当てるスケジューリングが含まれる。図2,図3に示した基地局110によるスケジューリングは、たとえばMAC制御部407によって行うことができる。
 MAC制御部407は、ULのスケジューリングの結果に基づいて、データチャネル復調・復号部405における復調および復号と、パケット再生部406におけるパケットの再生と、を制御する。また、MAC制御部407は、DLのスケジューリングの結果に基づいて、制御チャネル符号化・変調部409およびデータチャネル符号化・変調部411における符号化および変調と、パケット生成部410におけるパケットの生成と、を制御する。また、MAC制御部407は、DLおよびULのスケジューリングの結果を示すL1およびL2の制御情報を制御チャネル符号化・変調部409へ出力する。
 無線リソース制御部408は、基地局110の通信におけるRRC(Radio Resource Control:無線リソース制御)層の制御を行う。無線リソース制御部408は、たとえば、データチャネル復調・復号部405における復調および復号と、パケット再生部406におけるパケットの再生と、を制御する。また、無線リソース制御部408は、パケット生成部410におけるパケットの生成と、データチャネル符号化・変調部411における符号化および変調と、を制御する。また、無線リソース制御部408は、たとえばコアネットワークから受信した制御情報に基づいて各制御を行う。
 制御チャネル符号化・変調部409、パケット生成部410およびデータチャネル符号化・変調部411は、たとえば基地局110の通信先の端末ごとに設定される。図4に示す例では、基地局110は3個の端末との間で無線通信を行っているとする。したがって、制御チャネル符号化・変調部409、パケット生成部410およびデータチャネル符号化・変調部411は、端末の数に応じて3個ずつ設定される。
 制御チャネル符号化・変調部409は、MAC制御部407から出力された制御情報を含む制御チャネルの符号化および変調を行う。制御チャネル符号化・変調部409が符号化および変調を行う制御チャネルは、一例としてはPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理下りリンク制御チャネル)である。制御チャネル符号化・変調部409は、符号化および変調によって得られた制御チャネルを多重部412へ出力する。また、制御チャネル符号化・変調部409はMAC制御部407からの制御に従って制御チャネルの符号化および変調を行う。
 パケット生成部410は、基地局110が送信すべきDLのユーザデータからパケットを生成し、生成したパケットをデータチャネル符号化・変調部411へ出力する。また、パケット生成部410は、パケットの生成を、MAC制御部407および無線リソース制御部408からの制御に従って行う。
 データチャネル符号化・変調部411は、パケット生成部410から出力されたパケットを含むデータチャネルの符号化および変調を行う。データチャネル符号化・変調部411が符号化および変調を行うデータチャネルは、一例としてはPDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理下りリンク共有チャネル)である。データチャネル符号化・変調部411は、符号化および変調により得られたデータチャネルを多重部412へ出力する。また、データチャネル符号化・変調部411は、データチャネルの符号化および変調を、MAC制御部407および無線リソース制御部408からの制御に従って行う。
 多重部412は、制御チャネル符号化・変調部409から出力された制御チャネルと、データチャネル符号化・変調部411から出力されたデータチャネルと、を多重化する。そして、多重部412は、多重化により得られた信号を無線処理部413へ出力する。
 無線処理部413は、多重部412から出力された信号のRF送信処理を行う。無線処理部413によるRF送信処理には、たとえば、デジタル信号からアナログ信号への変換、ベースバンド帯からRF帯への周波数変換、増幅などが含まれる。無線処理部413は、RF送信処理を行った信号をスイッチ402へ出力する。
 図5は、実施の形態1にかかる基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示した基地局110は、たとえば図5に示す通信装置500により実現することができる。通信装置500は、CPU501と、メモリ502と、無線通信インタフェース503と、有線通信インタフェース504と、を備える。CPU501、メモリ502、無線通信インタフェース503および有線通信インタフェース504は、バス509によって接続される。
 CPU501(Central Processing Unit)は、通信装置500の全体の制御を司る。メモリ502には、たとえばメインメモリおよび補助メモリが含まれる。メインメモリは、たとえばRAM(Random Access Memory)である。メインメモリは、CPU501のワークエリアとして使用される。補助メモリは、たとえば磁気ディスク、光ディスク、フラッシュメモリなどの不揮発メモリである。補助メモリには、通信装置500を動作させる各種のプログラムが記憶されている。補助メモリに記憶されたプログラムは、メインメモリにロードされてCPU501によって実行される。
 無線通信インタフェース503は、無線によって通信装置500の外部(たとえば第1端末121や第2端末122)との間で通信を行う通信インタフェースである。無線通信インタフェース503は、CPU501によって制御される。無線通信インタフェース503には、たとえば、ADC(Analog/Digital Converter:アナログ/デジタル変換器)やDAC(Digital/Analog Converter:デジタル/アナログ変換器)などが含まれる。また、無線通信インタフェース503には、増幅器や、周波数変換を行うミキサなどが含まれる。
 有線通信インタフェース504は、有線によって通信装置500の外部との間で通信を行う通信インタフェースである。有線通信インタフェース504は、CPU501によって制御される。有線通信インタフェース504の通信先(外部)は、たとえば基地局110が接続されたコアネットワークの各通信装置である。
 図4に示したアンテナ401、スイッチ402および無線処理部403,413は、たとえば無線通信インタフェース503に含まれる。図4に示した制御チャネル復調・復号部404、データチャネル復調・復号部405、パケット再生部406、MAC制御部407および無線リソース制御部408は、たとえばCPU501により実現することができる。図4に示した制御チャネル符号化・変調部409、パケット生成部410、データチャネル符号化・変調部411および多重部412は、たとえばCPU501により実現することができる。
 また、図4に示したパケット再生部406から出力されたユーザデータは、有線通信インタフェース504を介してコアネットワークへ送信される。また、図4に示した無線リソース制御部408には、コアネットワークから送信された制御情報が有線通信インタフェース504を介して入力される。また、図4に示したパケット生成部410には、コアネットワークから送信されたユーザデータが有線通信インタフェース504を介して入力される。
(実施の形態1にかかる端末)
 図6は、実施の形態1にかかる端末の一例を示す図である。実施の形態1にかかる第1端末121および第2端末122は、たとえば図6に示す端末600により実現することができる。端末600は、アンテナ601と、スイッチ602と、無線処理部603と、制御チャネル復調・復号部604と、データチャネル復調・復号部605と、パケット再生部606と、を備える。また、端末600は、MAC制御部607と、無線リソース制御部608と、制御チャネル符号化・変調部609と、パケット生成部610と、データチャネル符号化・変調部611と、多重部612と、無線処理部613と、を備える。
 アンテナ601は、他の通信装置(たとえば基地局110)から無線送信された信号を受信してスイッチ602へ出力する。また、アンテナ601は、スイッチ602から出力された信号を他の通信装置(たとえば基地局110)へ無線送信する。
 スイッチ602は、端末600における送信と受信を切り替えるスイッチである。たとえば、スイッチ602は、アンテナ601から出力された信号を無線処理部603へ出力する。また、スイッチ602は、無線処理部613から出力された信号をアンテナ601へ出力する。
 無線処理部603は、スイッチ602から出力された信号のRF受信処理を行う。無線処理部603によるRF受信処理には、たとえば、増幅、RF帯からベースバンド帯への周波数変換、アナログ信号からデジタル信号への変換などが含まれる。無線処理部603は、RF受信処理を行った信号を制御チャネル復調・復号部604およびデータチャネル復調・復号部605へ出力する。
 制御チャネル復調・復号部604は、無線処理部603から出力された信号に含まれる制御チャネルの復調および復号を行う。制御チャネル復調・復号部604が復調および復号を行う制御チャネルは、一例としてはPDCCHである。制御チャネル復調・復号部604は、復調および復号により得られたL1およびL2の各制御情報(L1/L2制御情報)をMAC制御部607へ出力する。制御チャネル復調・復号部604からMAC制御部607へ出力される制御情報には、基地局110によるDLおよびULのスケジューリングの結果が含まれる。
 データチャネル復調・復号部605は、無線処理部603から出力された信号に含まれるデータチャネルの復調および復号を行う。データチャネル復調・復号部605が復調および復号を行うデータチャネルは、一例としてはPDSCHである。データチャネル復調・復号部605は、復調および復号により得られたデータをパケット再生部606へ出力する。また、データチャネル復調・復号部605は、データチャネルの復調および復号を、MAC制御部607および無線リソース制御部608からの制御に従って行う。
 パケット再生部606は、データチャネル復調・復号部605から出力されたデータからパケットを再生する。そして、パケット再生部606は、再生したパケットをユーザデータとして出力する。また、パケット再生部606は、パケットの再生を、MAC制御部607および無線リソース制御部608からの制御に従って行う。
 MAC制御部607は、制御チャネル復調・復号部604から出力された制御情報(たとえばスケジューリングの結果)に基づいて、端末600の通信におけるMAC層の制御を行う。たとえば、MAC制御部607は、基地局110によるDLのスケジューリングの結果に基づいて、データチャネル復調・復号部605における復調および復号と、パケット再生部606におけるパケットの再生と、を制御する。また、MAC制御部607は、基地局110によるULのスケジューリングの結果に基づいて、制御チャネル符号化・変調部609における符号化および変調と、パケット生成部610におけるパケットの生成と、を制御する。また、MAC制御部607は、L1およびL2の上りの制御情報を制御チャネル符号化・変調部609へ出力する。
 無線リソース制御部608は、端末600の通信におけるRRC層の制御を行う。無線リソース制御部608は、たとえば、データチャネル復調・復号部605における復調および復号と、パケット再生部606におけるパケットの再生と、を制御する。また、無線リソース制御部608は、パケット生成部610におけるパケットの生成と、データチャネル符号化・変調部611における符号化および変調と、を制御する。また、無線リソース制御部608は、たとえば上位層(たとえばアプリケーション処理部)から出力された制御情報に基づいて各制御を行う。
 制御チャネル符号化・変調部609は、MAC制御部607から出力された制御情報を含む制御チャネルの符号化および変調を行う。制御チャネル符号化・変調部609が符号化および変調を行う制御チャネルは、一例としてはPUCCHである。制御チャネル符号化・変調部609は、符号化および変調によって得られた制御チャネルを多重部612へ出力する。また、制御チャネル符号化・変調部609はMAC制御部607からの制御に従って制御チャネルの符号化および変調を行う。
 パケット生成部610は、端末600が送信すべきULのユーザデータからパケットを生成し、生成したパケットをデータチャネル符号化・変調部611へ出力する。また、パケット生成部610は、パケットの生成を、MAC制御部607および無線リソース制御部608からの制御に従って行う。
 データチャネル符号化・変調部611は、パケット生成部610から出力されたパケットを含むデータチャネルの符号化および変調を行う。データチャネル符号化・変調部611が符号化および変調を行うデータチャネルは、一例としてはPUSCHである。データチャネル符号化・変調部611は、符号化および変調により得られたデータチャネルを多重部612へ出力する。また、データチャネル符号化・変調部611は、MAC制御部607および無線リソース制御部608からの制御に従って符号化および変調を行う。
 多重部612は、制御チャネル符号化・変調部609から出力された制御チャネルと、データチャネル符号化・変調部611から出力されたデータチャネルと、を多重化する。そして、多重部612は、多重化により得られた信号を無線処理部613へ出力する。
 無線処理部613は、多重部612から出力された信号のRF送信処理を行う。無線処理部613によるRF送信処理には、たとえば、デジタル信号からアナログ信号への変換、ベースバンド帯からRF帯への周波数変換、増幅などが含まれる。無線処理部613は、RF送信処理を行った信号をスイッチ602へ出力する。
 図7は、実施の形態1にかかる端末のハードウェア構成の一例を示す図である。図6に示した端末600は、たとえば図7に示す情報処理装置700により実現することができる。情報処理装置700は、CPU701と、メモリ702と、ユーザインタフェース703と、無線通信インタフェース704と、を備える。CPU701、メモリ702、ユーザインタフェース703および無線通信インタフェース704は、バス709によって接続される。
 CPU701は、情報処理装置700の全体の制御を司る。メモリ702には、たとえばメインメモリおよび補助メモリが含まれる。メインメモリは、たとえばRAMである。メインメモリは、CPU701のワークエリアとして使用される。補助メモリは、たとえば磁気ディスク、フラッシュメモリなどの不揮発メモリである。補助メモリには、情報処理装置700を動作させる各種のプログラムが記憶されている。補助メモリに記憶されたプログラムは、メインメモリにロードされてCPU701によって実行される。
 ユーザインタフェース703は、たとえば、ユーザからの操作入力を受け付ける入力デバイスや、ユーザへ情報を出力する出力デバイスなどを含む。入力デバイスは、たとえばキー(たとえばキーボード)やリモコンなどにより実現することができる。出力デバイスは、たとえばディスプレイやスピーカなどにより実現することができる。また、タッチパネルなどによって入力デバイスおよび出力デバイスを実現してもよい。ユーザインタフェース703は、CPU701によって制御される。
 無線通信インタフェース704は、無線によって情報処理装置700の外部(たとえば基地局110)との間で通信を行う通信インタフェースである。無線通信インタフェース704は、CPU701によって制御される。
 図6に示したアンテナ601、スイッチ602および無線処理部603,613は、たとえば無線通信インタフェース704に含まれる。図6に示した制御チャネル復調・復号部604、データチャネル復調・復号部605、パケット再生部606、MAC制御部607および無線リソース制御部608は、たとえばCPU701により実現することができる。図6に示した制御チャネル符号化・変調部609、パケット生成部610、データチャネル符号化・変調部611および多重部612は、たとえばCPU701により実現することができる。
 また、図6に示したパケット再生部606から出力されたユーザデータは、たとえばCPU701により実行されるアプリケーションによって処理される。また、図6に示した無線リソース制御部608には、CPU701により実行されるアプリケーションから出力された制御情報が入力される。また、図6に示したパケット生成部610には、CPU701により実行されるアプリケーションから出力されたユーザデータが入力される。
 このように、実施の形態1にかかる第1端末121は、所定周期(サブフレーム)ごとに、第1期間において基地局110との間でULまたはDLの無線伝送を行う。また、第1端末121は、所定周期ごとに、第2期間において基地局110との間で第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行う。また、第2端末122は、所定周期ごとに、第1期間において基地局110との間で第1端末121と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、第2期間において基地局110との間で無線伝送を行わない。
 これにより、所定周期ごとにULとDLの無線伝送を行う第1端末121の通信は、所定周期ごとにULとDLの一方の無線伝送を行う第2端末122の通信よりも、データの送信とそのデータに対する応答信号の送信とを短い周期で行うことができる。したがって、第1端末121の通信は、第2端末122の通信よりも低遅延となる。このため、遅延量が少ない通信(第1端末121の通信)と、遅延量が多い通信(第2端末122)と、を周波数多重することができる。
 また、第2端末122は、第1端末121のOFDM信号の第1シンボル長より長い第2シンボル長のOFDM信号により基地局110との間で無線伝送を行う。これにより、第2端末122の通信を、第1端末121の通信よりカバレージが広く低消費電力の通信とすることができる。このため、遅延量が少ない通信(第1端末121の通信)と、カバレージが広く低消費電力の通信(第2端末122の各通信)と、を周波数多重することができる。
 また、第2期間において第2端末122は基地局110との間で無線伝送を行わないため、第2期間のそれぞれの長さは第2端末122のOFDM信号のシンボル長より短くすることが可能になる。これにより、シンボル長が異なる複数の通信を周波数多重する場合における基地局110によるスケジューリングの自由度が高くなり、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
 また、このようにシンボル長が異なる通信を周波数多重する構成においても、たとえばFBMCやF-OFDMなどの低サイドローブの変調方式を用いることで、受信側において各通信の信号を分離することができる。
(実施の形態2)
 実施の形態2について、実施の形態1と異なる部分について説明する。実施の形態1においては、第1端末121および第2端末122の各OFDM信号のシンボル長が異なる場合について説明したが、実施の形態2においては、第1端末121および第2端末122の各OFDM信号のシンボル長を同一とする場合について説明する。
(実施の形態2にかかる通信システムにおけるスケジューリング)
 図8は、実施の形態2にかかる通信システムにおけるスケジューリングの一例を示す図である。図8において、図2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図8に示す例では、UE#1には、サブキャリア間隔=12、サブキャリア数=4の周波数帯域211が割り当てられている。UE#2には、サブキャリア間隔=12、サブキャリア数=1の周波数帯域212が割り当てられている。
 すなわち、UE#1,#2にはともにサブキャリア間隔=12が設定されており、それによってUE#1,#2の各OFDM信号のシンボル長は同一である。このような場合においても、基地局110は、UE#1,#2に異なるTTIを設定することにより、遅延量が異なる複数の通信を周波数多重することができる。
 図8に示す例では、UE#1のトラフィックには、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の12シンボルにDLが割り当てられ、次の1シンボルにガードタイムが割り当てられ、残りの1シンボルにはULが割り当てられている。また、UE#1のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の12シンボルにULが割り当てられ、残りの2シンボルにはDLが割り当てられている。
 また、図8に示す例では、UE#2のトラフィックには、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の12シンボルにDLが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。また、UE#2のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の12シンボルにULが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。このミューティングの期間は、UE#2が用いるOFDM信号のシンボル長より短く設定することが可能である。
 図8に示すようにUE#1,#2の各OFDM信号のシンボル長が同一である場合は、これらの各OFDM信号は互いに直交する。このため、このような場合は、FBMCやF-OFDMなどの低サイドローブの変調方式を用いなくても、UE#1,#2の各OFDM信号を受信側において分離することが可能になる。
 このように、UE#1(第1端末121)は、サブフレーム(所定周期)ごとに、第1期間231~234において基地局110との間でULまたはDLの無線伝送を行う。また、UE#1は、サブフレームごとに、第2期間241~244において基地局110との間で第1期間231~234と反対方向のリンクの無線伝送を行う。また、UE#2(第2端末122)は、サブフレームごとに、第1期間231~234において基地局110との間でUE#1と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、第2期間241~244において基地局110との間で無線伝送を行わない。
 これにより、サブフレームごとにULとDLの無線伝送を行うUE#1の通信は、サブフレームごとにULとDLの一方の無線伝送を行うUE#2の通信よりも低遅延となる。このため、遅延量が少ない通信(UE#1の通信)と、遅延量が多い通信(UE#2の通信)と、を周波数多重することができる。図8に示す例では、UE#1のTTIは1サブフレームであり、UE#2のTTIは4サブフレームである。
 また、UE#1,#2の各OFDM信号のシンボル長が同じであっても、たとえばUE#1,#2に割り当てるサブキャリア数やシンボル数を調整することによってUE#1,#2の各通信速度を変更することができる。
 図9は、実施の形態2にかかる通信システムにおけるスケジューリングの他の一例を示す図である。図9において、図8に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図9に示すように、基地局110は、第2期間241~244の少なくともいずれかについて、UE#1に対して、周波数帯域211に加えて周波数帯域212~214の少なくともいずれかを割り当ててもよい。
 図9に示す例では、UE#3,#4のトラフィックにはそれぞれ周波数帯域213,214(サブキャリア数=1)が割り当てられている。また、UE#3,#4のOFDM信号のシンボル長(サブキャリア間隔)はUE#1,#2と同一である。
 たとえば、UE#3,#4のトラフィックには、サブフレーム221~223のそれぞれについて、先頭の12シンボルにDLが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。また、UE#3,#4のトラフィックには、サブフレーム224について、先頭の12シンボルにULが割り当てられ、残りの期間にはミューティングが割り当てられている。このミューティングの期間は、UE#3,#4が用いるOFDM信号のシンボル長より短く設定することが可能である。
 そして、図9に示す例では、基地局110は、第2期間242について周波数帯域211~213をUE#1に割り当てている。UE#1は、基地局110によるスケジューリングの結果に基づいて、第2期間242において周波数帯域211~213を用いてULの無線伝送を行う。
 図9に示したように、UE#1(第1端末121)は、サブフレームごとの第2期間241~244の少なくともいずれかにおいて、周波数帯域211(第1周波数帯域)および周波数帯域212~214(第2周波数帯域)により無線伝送を行ってもよい。これにより、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
 このように、実施の形態2にかかる第1端末121は、所定周期(サブフレーム)ごとに、第1期間において基地局110との間でULまたはDLの無線伝送を行う。また、第1端末121は、所定周期ごとに、第2期間において基地局110との間で第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行う。また、第2端末122は、所定周期ごとに、第1期間において基地局110との間で第1端末121と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、第2期間において基地局110との間で無線伝送を行わない。
 これにより、所定周期ごとにULとDLの無線伝送を行う第1端末121の通信は、所定周期ごとにULとDLの一方の無線伝送を行う第2端末122の通信よりも、データの送信とそのデータに対する応答信号の送信とを短い周期で行うことができる。したがって、第1端末121の通信は、第2端末122の通信よりも低遅延となる。このため、遅延量が少ない通信(第1端末121の通信)と、遅延量が多い通信(第2端末122)と、を周波数多重することができる。
 また、第1端末121および第2端末122の各OFDM信号のシンボル長を同一とすることで、第1端末121および第2端末122の各OFDM信号を互いに直交させることができる。このため、たとえばFBMCやF-OFDMなどの低サイドローブの変調方式を用いなくても、受信側において各通信の信号を分離することができる。
 また、基地局110は、たとえば図8,図9に示したUE間でシンボル長を同一とするスケジューリングと、たとえば図2,図3に示したUEごとにシンボル長を設定するスケジューリングと、を切り替えて行ってもよい。
 以上説明したように、通信システム、通信方法および基地局によれば、遅延量が異なる複数の通信を周波数多重することができる。
 たとえば、3GPPでは5Gシステムの検討が開始されているが、従来のLTEやLTE-Advancedとは後方互換性がない新たな無線インタフェース(ニューRAT)の導入が予定されている。3GPPは3rd Generation Partnership Projectの略である。RATはRadio Access Technology(無線アクセステクノロジ)の略である。
 5Gの特徴の一つとして、様々なトラフィック特性や要求品質条件を有する多様なトラフィックの通信をサポートできるという特徴があり、多様なトラフィックを同一キャリアに収容できるニューRATの設計が求められている。このようなニューRATを適用するデバイスにはIoT(Internet of Things:モノのインターネット)デバイスも含まれる。
 OFDMをベースとしたマルチキャリア伝送技術において、異なる要求条件を持つトラフィックを、それぞれに適したパラメータを適用した無線リソースにマッピングし、これらを同一キャリア、同一フレームに混在させる設計が有望な技術として検討されている。このようなパラメータには、たとえばサブキャリア間隔、TTI、CP長などがある。
 上述の様に異なるパラメータを適用した無線リソースを多重化する場合に、通常のOFDM信号が有するサブキャリア間での直交性が崩れるため、たとえばリソース間をフィルタによって分離することを要する。このフィルタリング方法の違いによって複数の伝送方式が提案されている。このような伝送方式には、たとえば、FBMC(Filter Bank Multi-Carrier)やF-OFDM(Filtered-OFDM)などがある。
 たとえば、低遅延が要求されるトラフィックに対しては、サブキャリア間隔を大きくすることでシンボル長を短く設定し、一つのパケットを短いTTIで伝送できるようにすることが有効である。また、低遅延を実現するために、同一のTTI内にDL区間とUL区間を設定することにより、受信パケットに対する応答信号(ACK/NACK)フィードバックに要する遅延を低減するセルフコンテインドサブフレーム技術も提案されている。
 一方、センサなどの低コストかつバッテリー駆動のIoTデバイスからのトラフィックの一部は、遅延や最大伝送レートに対する要求は厳しくないが、広いカバレージ確保や低消費電力に対する要求を優先することが求められる。これらのトラフィックには、サブキャリア間隔を小さくした狭帯域のマルチキャリア信号または単一サブキャリア信号を用いた無線リソース上に設定した長いTTIフレームを割り当てることが有効である。
 上述したセルフコンテインドサブフレーム技術は、TDDシステムへの適用が前提となる。TDDシステムに上述した異なるパラメータの複数の無線リソースを多重化した場合に、無線リソースの利用効率(多重化効率)が低くなる場合がある。これは、TDDにおいては、DL期間とUL期間の境界の設定が、周波数多重される各信号のシンボル長のうちの最長のシンボル長を単位として行うことになるためである。
 これに対して、上述した各実施の形態によれば、DLとULをTDDするシステムにて、第1端末121はサブフレームごとにDLとULを伝送する。また、第2端末122は、サブフレームごとに、DLとULの一方を第1端末121と同時に伝送し、DLとULの他方は伝送しない。これにより、たとえば、短いTTI長のセルフコンテインドサブフレーム技術と、長いTTI長の非セルフコンテインドサブフレーム技術と、を同一時間で周波数多重することができるため、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
 たとえば、通信システム100においては、基地局と2つ以上の端末との間である無線チャネル(システム帯域)を用いて通信が行われる。また、通信システム100においては、ある時間区間(サブフレーム)におけるそれぞれの端末との間の通信において、無線チャネルにおける異なる周波数を用いて、DL信号とUL信号を時間多重した通信が行われる。
 そして、通信システム100においては、基地局とある端末との間の通信の一部の上りまたは下りリンク信号区間において、基地局と別の端末との間の通信では無送信区間(ミューティング)が設定される。これにより、短いTTIのセルフコンテインドサブフレームと、長いTTIの非セルフコンテインドサブフレームを同一時間区間内で周波数多重することができるため、無線リソースの利用効率を向上させることができる。
 100 通信システム
 110 基地局
 121 第1端末
 122 第2端末
 201,202 斜線
 210 システム帯域
 211~214,311 周波数帯域
 221~224 サブフレーム
 231~234 第1期間
 241~244 第2期間
 401,601 アンテナ
 402,602 スイッチ
 403,413,603,613 無線処理部
 404,604 制御チャネル復調・復号部
 405,605 データチャネル復調・復号部
 406,606 パケット再生部
 407,607 MAC制御部
 408,608 無線リソース制御部
 409,609 制御チャネル符号化・変調部
 410,610 パケット生成部
 411,611 データチャネル符号化・変調部
 412,612 多重部
 500 通信装置
 501,701 CPU
 502,702 メモリ
 503,704 無線通信インタフェース
 504 有線通信インタフェース
 509,709 バス
 600 端末
 700 情報処理装置
 703 ユーザインタフェース

Claims (8)

  1.  所定周期ごとに第1期間および前記第1期間と異なる第2期間が設定される通信システムであって、
     基地局と、
     前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で上りリンクまたは下りリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記基地局との間で前記第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行う第1端末と、
     前記第1端末と異なる第2端末であって、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で前記第1端末と同じ方向のリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記基地局との間で無線伝送を行わない第2端末と、
     を含むことを特徴とする通信システム。
  2.  前記第1端末は、第1周波数帯域により前記基地局との間で無線伝送を行い、
     前記第2端末は、前記第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域により前記基地局との間で無線伝送を行う、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記第1端末は、第1シンボル長の直交周波数分割多重信号により前記基地局との間で無線伝送を行い、
     前記第2端末は、前記第1シンボル長より長い第2シンボル長の直交周波数分割多重信号により前記基地局との間で無線伝送を行う、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
  4.  前記第2期間の長さは前記第2シンボル長より短いことを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5.  前記第1端末および前記第2端末は、同一のシンボル長の直交周波数分割多重信号により前記基地局との間で無線伝送を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
  6.  前記第1期間において、前記第1端末は第1周波数帯域により前記基地局との間で無線伝送を行い前記第2端末は前記第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域により前記基地局との間で無線伝送を行い、
     前記所定周期ごとの前記第2期間の少なくともいずれかの第2期間において、前記第1端末は前記第1周波数帯域および前記第2周波数帯域により前記基地局との間で無線伝送を行う、
     ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載の通信システム。
  7.  所定周期ごとに第1期間および前記第1期間と異なる第2期間が設定され、基地局と、第1端末と、前記第1端末と異なる第2端末と、を含む通信システムにおける通信方法であって、
     前記第1端末が、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で上りリンクまたは下りリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記基地局との間で前記第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行い、
     前記第2端末が、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記基地局との間で前記第1端末と同じ方向のリンクの無線伝送を行い、前記第2期間において前記基地局との間で無線伝送を行わない、
     ことを特徴とする通信方法。
  8.  所定周期ごとに第1期間および前記第1期間と異なる第2期間が設定される通信システムの基地局であって、
     第1端末および前記第1端末と異なる第2端末と間で無線伝送が可能な通信部と、
     前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記通信部との間で上りリンクまたは下りリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記通信部との間で前記第1期間と反対方向のリンクの無線伝送を行うように前記第1端末を制御し、前記所定周期ごとに、前記第1期間において前記通信部との間で前記第1端末と同じ方向のリンクの無線伝送を行い前記第2期間において前記通信部との間で無線伝送を行わないように前記第2端末を制御する制御部と、
     を備えることを特徴とする基地局。
PCT/JP2016/050574 2016-01-08 2016-01-08 通信システム、通信方法および基地局 WO2017119135A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16883638.5A EP3402282B1 (en) 2016-01-08 2016-01-08 Communication system, communication method and base station
CN201680077817.6A CN108432327B (zh) 2016-01-08 2016-01-08 通信系统、通信方法及基站
JP2017560022A JP6544443B2 (ja) 2016-01-08 2016-01-08 通信システム、通信方法および基地局
PCT/JP2016/050574 WO2017119135A1 (ja) 2016-01-08 2016-01-08 通信システム、通信方法および基地局
US16/021,921 US10602531B2 (en) 2016-01-08 2018-06-28 Communication system, communication method, and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/050574 WO2017119135A1 (ja) 2016-01-08 2016-01-08 通信システム、通信方法および基地局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/021,921 Continuation US10602531B2 (en) 2016-01-08 2018-06-28 Communication system, communication method, and base station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017119135A1 true WO2017119135A1 (ja) 2017-07-13

Family

ID=59273611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050574 WO2017119135A1 (ja) 2016-01-08 2016-01-08 通信システム、通信方法および基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10602531B2 (ja)
EP (1) EP3402282B1 (ja)
JP (1) JP6544443B2 (ja)
CN (1) CN108432327B (ja)
WO (1) WO2017119135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513764A (ja) * 2017-12-27 2021-05-27 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 情報フィードバック方法及び装置、コンピュータ記憶媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10440695B2 (en) * 2015-06-30 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink data in wireless communication system and device for same
US11533777B2 (en) * 2018-06-29 2022-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Cell site architecture that supports 5G and legacy protocols
US10728826B2 (en) 2018-07-02 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Cell site routing based on latency
CN111181685B (zh) * 2018-11-12 2023-01-13 上海华为技术有限公司 信号处理方法和基站
WO2022147727A1 (zh) * 2021-01-07 2022-07-14 华为技术有限公司 一种通信方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054597A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ntt Docomo Inc スロット割当装置及びその方法
JP2011507334A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信フレームのインタレース
JP2013207384A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101106807B (zh) * 2006-07-12 2012-04-11 株式会社Ntt都科摩 一种基于中继器的蜂窝网络以及空分双工通信方法
CN102907160B (zh) * 2010-05-21 2016-01-20 夏普株式会社 移动通信系统、基站装置、移动站装置以及通信方法
WO2013149651A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 Nokia Siemens Networks Oy Frame format in communications
US9526112B2 (en) * 2013-09-30 2016-12-20 Apple Inc. Control signaling optimization for LTE communications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054597A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ntt Docomo Inc スロット割当装置及びその方法
JP2011507334A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信フレームのインタレース
JP2013207384A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Technology & Standardization for 5G", 3GPP RWS - 150053, September 2015 (2015-09-01)
CHIH-LIN I: "Quest for 5G - Rethink Fundamentals, Chih-Lin-I-5GSummit- Princeton -05262015", IEEE 5G SUMMIT, 26 May 2015 (2015-05-26), XP055496557, Retrieved from the Internet <URL:http://www.5gsummit.org/docs/slides/Chih-Lin-I-5GSummit-Princeton-05262015.pdf> *
JOHN SMEE: "5G Vision and Design, John-Smee- 5GSummit-SiliconValley-11162015", IEEE 5G SUMMIT, 16 November 2015 (2015-11-16), XP055360363, Retrieved from the Internet <URL:http://www.5gsummit.org/docs/slides/John-Smee-5GSummit-SiliconValley-11162015.pdf> *
See also references of EP3402282A4
TECHNOLOGY & STANDARDIZATION FOR 5G, RWS-150053, 3GPP, 3 September 2015 (2015-09-03), XP051043633 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513764A (ja) * 2017-12-27 2021-05-27 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 情報フィードバック方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
JP7089592B2 (ja) 2017-12-27 2022-06-22 オッポ広東移動通信有限公司 情報フィードバック方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
US11412469B2 (en) 2017-12-27 2022-08-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for selecting transmission time used to send feedback information

Also Published As

Publication number Publication date
JP6544443B2 (ja) 2019-07-17
EP3402282A1 (en) 2018-11-14
US20180310326A1 (en) 2018-10-25
JPWO2017119135A1 (ja) 2018-09-20
CN108432327B (zh) 2021-06-29
EP3402282B1 (en) 2020-11-18
US10602531B2 (en) 2020-03-24
EP3402282A4 (en) 2019-01-09
CN108432327A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102207809B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 자원 할당 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
EP3975462B1 (en) Infrastructure equipment and method
WO2017119135A1 (ja) 通信システム、通信方法および基地局
JP4981929B2 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
JP6002118B2 (ja) 半持続的スケジューリングの非活性化を指示する方法及びこれを用いた装置
JP5487229B2 (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
JP5873191B2 (ja) 無線通信方法及び通信装置
KR101805338B1 (ko) 무선 통신 시스템, 무선국 및 무선 통신 방법
KR101954433B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말의 하향링크 신호 수신 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2011083740A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および回路装置
CN105101431B (zh) 一种设备到设备通信方法、装置及系统
KR20120123417A (ko) 통신 시스템의 업링크에서 낮은 레이턴시 송신을 가능하게 하는 장치 및 방법
WO2017025366A1 (en) Flexible multiplexing of users with difference requirements in a 5g frame structure
JP2020523941A (ja) 無線通信ネットワークにおける波形指示
JP2018527788A (ja) 通信ネットワークにおける参照信号
CN108352916A (zh) 用于监视免许可频带中的控制信道的方法和设备
CN105580471A (zh) 用户终端、基站以及无线通信方法
KR20210095430A (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 채널 송신 방법 및 장치
EP2819476A1 (en) Resource allocation with low signalling overhead
JP5079821B2 (ja) 移動局装置及び通信方法
JP5490173B2 (ja) 移動局装置、基地局装置および集積回路
KR20100095129A (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 자원 할당 정보 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
JP5068691B2 (ja) 基地局、移動局及び共通情報通信方法
JP6034940B2 (ja) 移動局装置および無線通信方法
JP5840751B2 (ja) 移動局装置および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16883638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017560022

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016883638

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016883638

Country of ref document: EP

Effective date: 20180808