WO2017056420A1 - 鏡装置 - Google Patents

鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017056420A1
WO2017056420A1 PCT/JP2016/004181 JP2016004181W WO2017056420A1 WO 2017056420 A1 WO2017056420 A1 WO 2017056420A1 JP 2016004181 W JP2016004181 W JP 2016004181W WO 2017056420 A1 WO2017056420 A1 WO 2017056420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mirror
mirror device
unit
display
mobile terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友成 名尾
大野 達司
大樹 松崎
竜也 高岡
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2017056420A1 publication Critical patent/WO2017056420A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means

Definitions

  • the present invention relates to a mirror device, and more particularly to a mirror device capable of displaying a captured image.
  • Patent Document 1 describes a head observation device that can photograph a human head and display it on a display screen.
  • This head observation device has a structure in which a dedicated camera is attached to the tip of a rotatable arm. According to this head observing device, an image taken by a camera is displayed on a display screen, so that his / her head can be confirmed from various angles.
  • This head observation device has a structure using a dedicated camera for confirming its occipital head, which is expensive to manufacture and has a limited range for moving the camera.
  • the object of the present invention is to propose a mirror device that can confirm its own head from a desired angle, can suppress manufacturing costs, and is easy to use.
  • the mirror device includes a mirror unit, a display unit, a communication unit, and an image forming unit.
  • the display unit constitutes at least a part of the mirror unit.
  • the communication unit communicates with a mobile terminal having an imaging function.
  • the image forming unit forms an image to be displayed on the display unit based on imaging data acquired from the portable terminal through the communication unit.
  • FIG. 1 is a front view of a mirror device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a display unit included in the mirror device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state in which the mirror device of one embodiment is used.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a main configuration of the mirror device according to an embodiment and a mobile terminal connected to the mirror device.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a state in which the mirror device according to the embodiment is used by a plurality of people.
  • the mirror apparatus M ⁇ b> 1 of one embodiment includes a wash basin 81 having a wash bowl 811, a cabinet 82 supported above the wash basin 81, and a mirror unit 1 installed on the front surface of the cabinet 82. It is a vanity table equipped with. Each direction used in the text is based on the state in which the mirror device M1 is installed.
  • three plane mirrors 11, 12, and 13 are installed side by side in the left-right direction.
  • the three plane mirrors 11, 12, and 13 constitute a mirror unit 1.
  • the mirror unit 1 is a three-sided mirror, and the left and right plane mirrors 11 and 13 can freely change the angle with respect to the center plane mirror 12.
  • the plane mirror 12 constituting the central part of the mirror part 1 constitutes the display part 2 capable of displaying an image captured by the mobile terminal 9 (see FIGS. 3 to 5) owned by the user U1.
  • the display unit 2 will be described in detail again.
  • An illumination part 821 is installed on the upper part of the cabinet 82.
  • the illumination unit 821 is provided with a light source such as an LED. When this light source emits light, the front of the cabinet 82 (and thus the user U1 located in front of the mirror unit 1) is illuminated.
  • a water discharge unit 822, an operation lever 823, and an input operation unit 824 are installed in the lower part of the cabinet 82.
  • Hot water is discharged from the front end opening of the water discharger 822 toward the wash bowl 811.
  • the operation lever 823 is rotatable within a predetermined range. The amount and temperature of hot water discharged from the water discharger 822 are adjusted by rotating the operation lever 823.
  • buttons 8241 are arranged in the input operation unit 824.
  • a plurality of buttons 8241 can be used to operate the lighting portion 821 on and off.
  • a command is input to the control unit 6 (see FIG. 4) included in the mirror device M1.
  • the on / off of the light source of the illumination unit 821, the light emission amount, the light emission color, and the like are controlled by the control unit 6. That is, based on the operation of each button 8241, the control unit 6 controls on / off of the light source of the illumination unit 821.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the display unit 2 constituting a part of the mirror unit 1.
  • the display unit 2 includes a half mirror 23, a touch panel sheet 24 installed behind (on the back side) of the half mirror 23, and a display device 25 arranged behind the touch panel sheet 24.
  • the display device 25 includes a display 251 on the front surface that can display an image.
  • the control device 6 is accommodated in the display device 25.
  • the control unit 6 accommodated in the display device 25 and the touch panel sheet 24 are electrically connected via a cord 26. It is also possible to connect the control unit 6 and the touch panel sheet 24 wirelessly.
  • the display unit 2 further includes a transparent glass 22 installed in front (front side) of the half mirror 23 and a fingerprint adhesion preventing sheet 21 arranged in front of the transparent glass 22.
  • the fingerprint adhesion preventing sheet 21, the transparent glass 22, the half mirror 23, the touch panel sheet 24, and the display device 25 are arranged in this order toward the rear. Is arranged.
  • the half mirror 23 provided in the display unit 2 functions as a general mirror for the user U1 located in the front when an image is not displayed on the display 251, and when the image is displayed on the display 251, this half mirror 23 is provided. It functions like a transparent glass that transmits the image forward.
  • the image displayed on the display device 25 is formed by the image forming unit 4 (see FIG. 4) included in the control unit 6.
  • the image forming unit 4 forms an image based on imaging data transmitted from the mobile terminal 9 wirelessly.
  • the image formed here may be a moving image or a still image.
  • the control unit 6 causes the display 251 of the display device 25 to display the image formed by the image forming unit 4.
  • the touch panel sheet 24 included in the display unit 2 constitutes an input unit that inputs a command to the control unit 6.
  • the touch panel sheet 24 detects this and sends a signal to the control unit 6.
  • the mirror device M1 includes a communication unit 3 for performing wireless communication with the mobile terminal 9.
  • the control unit 6 includes an authentication unit 5 for authenticating the mobile terminal 9 and a memory 7.
  • the mirror device M1 establishes a wireless connection only with the mobile terminal 9 authenticated by the authentication unit 5.
  • the memory 7 stores identification information of the mirror device M1.
  • the identification information is, for example, an address provided for the wireless function of the mirror device M1.
  • the portable terminal 9 is a portable terminal with an imaging function owned by the user U1, and includes an imaging unit 91, a communication unit 92 for wireless communication, a display 93, an input unit 94, and a control unit 95 that controls them. Is provided.
  • the memory 96 included in the control unit 95 stores identification information of the mobile terminal 9. The identification information is, for example, an address provided for the wireless function.
  • the mobile terminal 9 is, for example, a smartphone, but may be a mobile phone, a tablet terminal, or the like as long as it has an imaging function and a wireless communication function.
  • application dedicated application software (hereinafter referred to as “application”) for wireless connection with the mirror device M1 is installed. Using this application, the mobile terminal 9 of the user U1 is registered in the mirror device M1.
  • the mobile terminal 9 using the application of the mobile terminal 9, first, wireless communication is performed between the mobile terminal 9 and the mirror device M1, and the identification information of each other is exchanged.
  • the mirror device M1 acquires the identification information of the mobile terminal 9 and stores it in the memory 7.
  • the mobile terminal 9 In order to display an image on the display unit 2 of the mirror device M1, the mobile terminal 9 is brought close to the mirror device M1 and the application is activated.
  • the mirror device M1 performs wireless communication with the portable terminal 9 and acquires identification information of the portable terminal 9.
  • the authentication unit 5 compares the identification information acquired here with the identification information of the portable terminal 9 stored in the memory 7 and authenticates the portable terminal 9 when they match.
  • the mirror device M1 establishes a wireless connection with the mobile terminal 9 authenticated by the authentication unit 5.
  • the image forming unit 4 forms an image to be displayed on the display unit 2 based on the imaging data transmitted from the mobile terminal 9 authenticated by the authentication unit 5.
  • the user U1 uses his / her imaging function of the mobile terminal 9 to capture his / her head from a desired direction (for example, rearward), and displays the captured image as a part of the front mirror unit 1. 2 (see FIG. 3).
  • the user U1 can confirm his / her head from a desired direction while facing the front. If the user U1 wants to change the direction of confirming his / her head, etc., the user U1 only has to change the position of the mobile terminal 9 and does not have to move greatly.
  • the user U1 can operate the mirror device M1 via the touch panel sheet 24 by touching the surface of the display unit 2 (the fingerprint adhesion preventing sheet 21) with a finger.
  • touch the surface of the display unit 2 with your finger to operate the enlargement or reduction of the displayed image, change the brightness or color of the image, or operate the up / down / left / right movement of the image To do.
  • an end command can be given using the application of the mobile terminal 9, and the command can be given via the touch panel sheet 24 from the mirror device M1 side. Can also be given an end. Further, the end of the command can be given from the input operation unit 824 of the mirror device M1.
  • a human sensor may be installed in the mirror device M1, and the wireless connection may be automatically terminated if a time when the human sensor does not detect a person in front exceeds a certain time.
  • a plurality of portable terminals 9 can be registered in the mirror device M1.
  • the mobile terminals 9 respectively owned by users U1, U2 and U3 are stored in the memory of the mirror device M1. Register.
  • first mobile terminal 9a an application installed in his mobile terminal 9
  • the mirror device M1 acquires the identification information of the first portable terminal 9a and stores it in the memory 7.
  • the user U2 also performs wireless communication with the mirror device M1 using an application installed in his / her mobile terminal 9 (hereinafter referred to as “second mobile terminal 9b”).
  • the identification information is stored in the memory 7 of the mirror device M1.
  • the user U3 also uses the application installed in his mobile terminal 9 (hereinafter referred to as “third mobile terminal 9c”) to perform wireless communication with the mirror device M1, and the third mobile terminal 9c.
  • the identification information is stored in the memory 7 of the mirror device M1.
  • the user U1 When the user U1 wants to display an image on the display unit 2 using the first mobile terminal 9a owned by the user U1, the user U1 brings the first mobile terminal 9a close to the mirror device M1 and starts the application.
  • the mirror device M1 acquires the identification information of the first portable terminal 9a by wireless communication.
  • the authentication unit 5 of the mirror device M1 compares the identification information acquired from the first portable terminal 9a with a plurality of pieces of identification information stored in the memory 7, and when matching identification information exists, the first portable terminal 9a And establish a wireless connection with the first mobile terminal 9a.
  • the authentication unit 5 of the mirror device M1 is preferably provided so as not to simultaneously authenticate a plurality of the first to third portable terminals 9a, 9b, 9c.
  • the image forming unit 4 of the mirror apparatus M1 can also have settings for setting an image (settings for image brightness, color, enlargement, reduction, etc.) for each of a plurality of registered identification information.
  • the setting corresponding to each identification information is stored in the memory 7 of the mirror device M1.
  • the illumination unit 821 of the mirror device M1 It is also possible to control the illumination unit 821 of the mirror device M1 so as to obtain a light emission amount and a light emission color according to the registered identification information.
  • the illumination setting corresponding to each identification information is stored in the memory 7 of the mirror device M1.
  • the image formation setting and illumination setting are preferably stored in the memory 7 of the mirror device M1 when the wireless connection established with the mirror device M1 is terminated.
  • the users U1, U2, U3 can start using the settings at the end of the previous time when they are used next time.
  • the mirror device M1 is a bathroom vanity including the mirror unit 1, but is not limited thereto.
  • the mirror device M1 may be one in which the mirror unit 1 is incorporated in another housing facility or housing building material, or a mirror itself.
  • the mirror apparatus M1 is wirelessly connected to the portable terminal 9, it is not limited to this. It is also possible to connect the mirror device M1 and the portable terminal 9 by wire.
  • the plane mirror 12 constituting the central part of the mirror part 1 is the display part 2, but the position of the display part 2 is not limited to the central part of the mirror part 1. Further, the entire mirror unit 1 may be the display unit 2.
  • the display unit 2 of the mirror device M1 does not include the half mirror 23 or does not include the touch panel sheet 24.
  • appropriate design changes can be made in the mirror device M1.
  • the mirror device M1 of the embodiment has the following configuration.
  • the mirror device M1 of the embodiment includes the mirror unit 1, the display unit 2 that forms at least a part of the mirror unit 1, and the communication unit 3 that performs communication between the mobile terminal 9 having an imaging function, An image forming unit 4 that forms an image to be displayed on the display unit 2 is provided.
  • the image forming unit 4 forms an image based on the imaging data acquired from the mobile terminal 9 through the communication unit 3.
  • the user U1 images the head from various directions using the imaging function of the mobile terminal 9 owned by the user U1, and displays the captured image on the display unit 2. can do. Therefore, the user U1 can confirm his / her head from a desired direction by moving the mobile terminal 9 while facing the mirror unit 1, and the usability is good. In addition, since the imaging function of the mobile terminal 9 is used, the manufacturing cost can be reduced.
  • Mirror device M1 of one embodiment is additionally provided with the following configuration. That is, in the mirror device M1, the display unit 2 includes a half mirror 23 and a display 251 installed on the back side of the half mirror 23. When the mirror device M1 has the above-described configuration, when the display 251 does not display an image, the display unit 2 can be used like a normal mirror and is easy to use.
  • Mirror device M1 of one embodiment is additionally provided with the following configuration. That is, in the mirror device M1, the communication unit 3 performs wireless communication with the mobile terminal 9.
  • the user U1 can freely move the mobile terminal 9 wirelessly connected to the mirror device M1, and the usability is good.
  • Mirror device M1 of one embodiment is additionally provided with the following configuration. That is, the mirror device M1 includes the authentication unit 5 that compares the identification information acquired by wireless communication from the portable terminal 9 with the registered identification information, and authenticates the portable terminal 9 when the two match.
  • the image forming unit 4 forms an image to be displayed on the display unit 2 based on the imaging data acquired from the mobile terminal 9 authenticated by the authentication unit 5.
  • the mirror device M1 can establish a wireless connection only with the mobile terminal 9 registered in advance.
  • Mirror device M1 of one embodiment is additionally provided with the following configuration. That is, in the mirror device M1, the authentication unit 5 can authenticate a plurality of pieces of identification information. When the mirror device M1 has the above-described configuration, the mirror device M1 can be used by a plurality of users U1, U2, and U3.

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

自身の頭部を所望の方向から確認することができ、製造コストを抑えることができ、使い勝手も良好な鏡装置を提案する。鏡装置(M1)は、鏡部(1)と、鏡部(1)の少なくとも一部を構成する表示部(2)とを備える。鏡装置(M1)は、撮像機能を有する携帯端末(9)との間で、通信を行う。鏡装置(M1)が備える画像形成部は、携帯端末(9)から取得した撮像データに基づいて画像を形成し、形成した画像を表示部(2)に表示させる。

Description

鏡装置
 本発明は、鏡装置に関し、詳しくは、撮像した画像を表示することのできる鏡装置に関する。
 特許文献1には、人の頭部を撮影してディスプレイ画面に表示することのできる頭部観察装置が、記載されている。
 この頭部観察装置は、回動自在なアームの先端に専用のカメラを取り付けた構造である。この頭部観察装置によれば、カメラで撮影した画像を、ディスプレイ画面に表示することで、自身の頭部を多様な角度から確認することができる。
 この頭部観察装置は、自身の後頭部を確認するために専用のカメラを用いた構造であり、製造コストがかかるうえに、カメラを動かす範囲も限定されており、使い勝手に問題がある。
特開2014-108335号公報
 本発明は、自身の頭部を所望の角度から確認することができ、製造コストを抑えることができ、使い勝手も良好な鏡装置を提案することを、目的とする。
 本発明の一様態に係る鏡装置は、鏡部と、表示部と、通信部と、画像形成部を備える。
 前記表示部は、前記鏡部の少なくとも一部を構成する。
 前記通信部は、撮像機能を有する携帯端末との間で通信を行う。
 前記画像形成部は、前記通信部を通じて前記携帯端末から取得した撮像データに基づいて、前記表示部に表示する画像を形成する。
図1は、一実施形態の鏡装置の正面図である。 図2は、一実施形態の鏡装置が備える表示部の分解斜視図である。 図3は、一実施形態の鏡装置が使用される様子を示す平面図である。 図4は、一実施形態の鏡装置とこれに接続される携帯端末の主要構成を示すブロック図である。 図5は、一実施形態の鏡装置が複数人に利用される様子を示す概略図である。
 以下、添付図面に基づいて、一実施形態の鏡装置M1について説明する。
 図1に示すように、一実施形態の鏡装置M1は、洗面ボウル811を有する洗面台81と、洗面台81の上方に支持されるキャビネット82と、キャビネット82の前面に設置される鏡部1とを備えた洗面化粧台である。本文中で用いる各方向は、鏡装置M1を設置した状態を基準とする。
 キャビネット82の前面には、三つの平面鏡11,12,13が、左右方向に並んで設置される。これら三つの平面鏡11,12,13によって、鏡部1が構成される。
 鏡部1は三面鏡であり、左右の平面鏡11,13は、中央の平面鏡12に対して角度変更自在である。
 鏡部1の中央部分を構成する平面鏡12が、使用者U1が所有する携帯端末9(図3~図5参照)で撮像した画像を表示することのできる表示部2を構成する。表示部2については、改めて詳述する。
 キャビネット82の上部には、照明部821が設置されている。照明部821には、LED等の光源が配置されている。この光源が発光することで、キャビネット82の前方(ひいては、鏡部1の前方に位置する使用者U1)が照らされる。
 キャビネット82の下部には、吐水部822、操作レバー823及び入力操作部824が設置されている。
 吐水部822の先端開口からは、洗面ボウル811に向けて湯水が吐出される。
 操作レバー823は、所定範囲内で回動自在である。操作レバー823の回動操作によって、吐水部822から吐出される湯水の量や温度が調整される。
 入力操作部824には、複数のボタン8241が配置されている。複数のボタン8241を用いて、照明部821のオンオフ等を操作することができる。複数のボタン8241がそれぞれ押し込み操作されると、鏡装置M1が備える制御部6(図4参照)に、指令が入力される。
 照明部821の光源のオンオフ、発光量、発光色等は、制御部6によって制御される。つまり、各ボタン8241の操作に基づいて、制御部6が、照明部821の光源のオンオフ等を制御する。
 図2は、鏡部1の一部を構成する表示部2の、分解斜視図である。
 表示部2は、ハーフミラー23と、ハーフミラー23の後方(裏側)に設置されるタッチパネルシート24と、タッチパネルシート24の後方に配置されるディスプレイ装置25とを備える。
 ディスプレイ装置25は、画像を表示することのできるディスプレイ251を、前面に備える。ディスプレイ装置25には、制御部6が収納されている。
 ディスプレイ装置25に収納される制御部6と、タッチパネルシート24とは、コード26を介して電気的に接続されている。なお、制御部6とタッチパネルシート24を無線で接続することも可能である。
 表示部2はさらに、ハーフミラー23の前方(表側)に設置される透明ガラス22と、透明ガラス22の前方に配置される指紋付着防止用のシート21を備える。
 つまり、本実施形態の表示部2では、指紋付着防止用のシート21と、透明ガラス22と、ハーフミラー23と、タッチパネルシート24と、ディスプレイ装置25とが、後方に向けてこの順で並ぶように配置されている。
 表示部2が備えるハーフミラー23は、ディスプレイ251に画像が表示されないときには、前方に位置する使用者U1に対して一般的な鏡のように機能し、ディスプレイ251に画像が映し出されたときには、この画像を前方に透過する透明ガラスのように機能する。
 ディスプレイ装置25に表示される画像は、制御部6が備える画像形成部4(図4参照)によって、形成される。画像形成部4は、携帯端末9から無線で送信される撮像データに基づいて、画像を形成する。ここで形成される画像は、動画でも静止画でもよい。制御部6は、画像形成部4が形成した画像を、ディスプレイ装置25のディスプレイ251に表示させる。
 鏡装置M1においては、表示部2に含まれるタッチパネルシート24が、制御部6に対して指令を入力させる入力部を構成する。使用者U1が指紋付着防止用のシート21の表面を指で押すと、タッチパネルシート24がこれを検知して制御部6に信号を送る。
 次に、鏡装置M1と携帯端末9の無線接続を確立するための構成について、説明する。
 図4に示すように、鏡装置M1は、携帯端末9との間で無線通信を行うための通信部3を備える。制御部6は、携帯端末9を認証するための認証部5と、メモリ7を備える。鏡装置M1は、認証部5に認証された携帯端末9との間でのみ、無線接続を確立する。メモリ7には、鏡装置M1の識別情報が記憶されている。識別情報は、たとえば鏡装置M1の無線機能に設けられたアドレスである。
 携帯端末9は、使用者U1が所有する撮像機能付きの携帯端末であり、撮像部91と、無線通信用の通信部92と、ディスプレイ93と、入力部94と、これらを制御する制御部95を備える。制御部95が有するメモリ96には、携帯端末9の識別情報が記憶されている。識別情報は、たとえば無線機能に設けられたアドレスである。
 携帯端末9は、たとえばスマートフォンであるが、撮像機能と無線通信機能を有するものであれば、携帯電話、タブレット型端末等でもよい。
 携帯端末9には、鏡装置M1と無線接続するための専用のアプリケーションソフト(以下「アプリ」という。)をインストールしておく。このアプリを用いて、使用者U1の携帯端末9を、鏡装置M1に登録させる。
 つまり、携帯端末9のアプリを用いて、まず携帯端末9と鏡装置M1との間で無線通信を行い、互いの識別情報を交換する。鏡装置M1は、携帯端末9の識別情報を取得してメモリ7に格納する。
 鏡装置M1の表示部2に画像を表示させるには、携帯端末9を鏡装置M1に接近させ、アプリを起動させる。鏡装置M1は、携帯端末9との間で無線通信を行い、携帯端末9の識別情報を取得する。
 認証部5は、ここで取得した識別情報と、メモリ7に格納されている携帯端末9の識別情報とを対比し、両者が一致した場合に、その携帯端末9を認証する。鏡装置M1は、認証部5に認証された携帯端末9との間で、無線接続を確立する。
 画像形成部4は、認証部5に認証された携帯端末9から送信される撮像データに基づいて、表示部2に表示するための画像を形成する。
 したがって、使用者U1は、携帯端末9の撮像機能を用いて自身の頭部を所望の方向(たとえば後方)から撮像し、撮像した画像を、正面の鏡部1の一部を構成する表示部2に表示することができる(図3参照)。使用者U1は正面を向いたままで、自身の頭部を所望の方向から確認することができる。使用者U1は、自身の頭部を確認する方向等を変更したければ、携帯端末9の位置を変更すればよく、自身が大きく動く必要がない。
 さらに使用者U1は、表示部2の表面(指紋付着防止用のシート21)を指で触ることで、タッチパネルシート24を介して鏡装置M1を操作することができる。操作の一例として、表示部2の表面を指で触ることで、表示される画像の拡大、縮小を操作することや、画像の明るさや色彩を変更することや、画像の上下左右の移動を操作することが挙げられる。
 鏡装置M1と携帯端末9の確立された無線接続を終了させたいときには、携帯端末9のアプリを用いて終了の指令を与えることができ、また、鏡装置M1側からタッチパネルシート24を介して指令の終了を与えることもできる。また、鏡装置M1の入力操作部824から指令の終了を与えることもできる。また、鏡装置M1に人感センサを設置しておき、人感センサが正面に人間を検知しない時間が一定時間を超えれば、自動的に無線接続を終了させるように設けてもよい。
 鏡装置M1には、複数の携帯端末9を登録することも可能である。
 図5に示すように、たとえば三人の使用者U1,U2,U3がそれぞれ携帯端末9を所有する場合、使用者U1,U2,U3がそれぞれ所有する携帯端末9を、鏡装置M1のメモリに登録しておく。
 つまり、使用者U1は、自身の携帯端末9(以下「第一携帯端末9a」という。)にインストールされたアプリを用いて、第一携帯端末9aと鏡装置M1との間で無線通信を行い、互いの識別情報を交換する。鏡装置M1は、第一携帯端末9aの識別情報を取得してメモリ7に格納する。
 使用者U2も、自身の携帯端末9(以下「第二携帯端末9b」という。)にインストールされたアプリを用いて、鏡装置M1との間で無線通信を行わせ、第二携帯端末9bの識別情報を鏡装置M1のメモリ7に格納させる。
 使用者U3も、自身の携帯端末9(以下「第三携帯端末9c」という。)にインストールされたアプリを用いて、鏡装置M1との間で無線通信を行わせ、第三携帯端末9cの識別情報を鏡装置M1のメモリ7に格納させる。
 使用者U1が、自身が所有する第一携帯端末9aを用いて、表示部2に画像を表示させたいときには、第一携帯端末9aを鏡装置M1に接近させ、アプリを起動させる。鏡装置M1は、無線通信によって、第一携帯端末9aの識別情報を取得する。
 鏡装置M1の認証部5は、第一携帯端末9aから取得した識別情報を、メモリ7に格納された複数の識別情報と対比し、一致する識別情報が存在する場合に、第一携帯端末9aを認証し、第一携帯端末9aとの無線接続を確立する。
 使用者U2が、自身の所有する第二携帯端末9bを用いて画像を表示させたいときや、使用者U3が、自身の所有する第三携帯端末9cを用いて画像を表示させたいときも、同様の手順で無線接続が確立される。なお、鏡装置M1の認証部5は、第一乃至第三携帯端末9a,9b,9cのうち複数を同時に認証しないように設けることが好ましい。
 鏡装置M1の画像形成部4は、画像を形成するための設定(画像の明るさ、色彩、拡大、縮小等の設定)を、登録された複数の識別情報ごとに有することも可能である。この場合、鏡装置M1のメモリ7に、各識別情報に対応する設定を格納しておく。
 また、鏡装置M1の照明部821を、登録された識別情報に応じた発光量や発光色となるように制御することも可能である。この場合、鏡装置M1のメモリ7に、各識別情報に対応する照明の設定を格納しておく。
 画像形成の設定や照明の設定は、鏡装置M1との間で確立された無線接続が終了する際に、鏡装置M1のメモリ7に格納されることが好ましい。これにより、使用者U1,U2,U3は次回利用の際に、前回終了時の設定で利用を開始することができる。
 次に、鏡装置M1の各種の変形例について説明する。
 鏡装置M1は、鏡部1を備える洗面化粧台であるが、これに限定されない。鏡装置M1は、他の住宅設備や住宅建材に鏡部1を組み込んだものでもよいし、鏡そのものでもよい。
 また、鏡装置M1は、携帯端末9に無線接続されるが、これに限定されない。鏡装置M1と携帯端末9を有線接続することも可能である。
 また、鏡装置M1では、鏡部1の中央部分を構成する平面鏡12が表示部2であるが、表示部2の位置は鏡部1の中央部分に限定されない。また、鏡部1の全部が表示部2であってもよい。
 また、鏡装置M1の表示部2にハーフミラー23を備えないことや、タッチパネルシート24を備えないことも可能である。その他、鏡装置M1において適宜の設計変更が可能である。
 以上、詳述したように、一実施形態の鏡装置M1は、下記の構成を具備する。
 つまり、一実施形態の鏡装置M1は、鏡部1と、鏡部1の少なくとも一部を構成する表示部2と、撮像機能を有する携帯端末9との間で通信を行う通信部3と、表示部2に表示する画像を形成する画像形成部4を備える。画像形成部4は、通信部3を通じて携帯端末9から取得した撮像データに基づいて画像を形成する。
 上記の構成を具備する鏡装置M1によれば、使用者U1は、自身が所有する携帯端末9の撮像機能を用いて頭部を多様な方向から撮像し、撮像した画像を表示部2に表示することができる。したがって、使用者U1は、鏡部1を向いたままで携帯端末9を動かすことで、自身の頭部を所望の方向から確認することができ、使い勝手が良好である。しかも、自身の携帯端末9の撮像機能を利用するので、製造コストを抑えることができる。
 一実施形態の鏡装置M1は、以下の構成を付加的に備えている。つまり、鏡装置M1において、表示部2は、ハーフミラー23と、ハーフミラー23の裏側に設置されたディスプレイ251とを備える。鏡装置M1が上記の構成を具備することにより、ディスプレイ251に画像を表示させない場合には、表示部2を通常の鏡のように利用することができ、使い勝手がよい。
 一実施形態の鏡装置M1は、以下の構成を付加的に備えている。つまり、鏡装置M1において、通信部3は、携帯端末9との間で無線通信を行う。鏡装置M1が上記の構成を具備することにより、使用者U1は、鏡装置M1に無線接続された携帯端末9を自在に動かすことができ、使い勝手が良好である。
 一実施形態の鏡装置M1は、以下の構成を付加的に備えている。つまり、鏡装置M1は、携帯端末9から無線通信で取得した識別情報を、登録された識別情報と対比し、両者が一致する場合に携帯端末9を認証する認証部5を備えている。画像形成部4は、認証部5に認証された携帯端末9から取得した撮像データに基づいて、表示部2に表示する画像を形成する。鏡装置M1が上記の構成を具備することにより、鏡装置M1は、あらかじめ登録した携帯端末9との間でのみ無線接続を確立することができる。
 一実施形態の鏡装置M1は、以下の構成を付加的に備えている。つまり、鏡装置M1において、認証部5は、複数の識別情報を認証可能である。鏡装置M1が上記の構成を具備することにより、複数の使用者U1,U2,U3で鏡装置M1を利用することが可能となる。
 1   鏡部
 2   表示部
 3   通信部
 4   画像形成部
 5   認証部
 9   携帯端末
 23  ハーフミラー
 251 ディスプレイ
 M1  鏡装置

Claims (5)

  1.  鏡部と、
     前記鏡部の少なくとも一部を構成する表示部と、
     撮像機能を有する携帯端末との間で通信を行う通信部と、
     前記通信部を通じて前記携帯端末から取得した撮像データに基づいて、前記表示部に表示する画像を形成する画像形成部を備える
     ことを特徴とする鏡装置。
  2.  前記表示部は、ハーフミラーと、前記ハーフミラーの裏側に設置されたディスプレイとを備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の鏡装置。
  3.  前記通信部は、前記携帯端末との間で無線通信を行う
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の鏡装置。
  4.  前記携帯端末から無線通信で取得した識別情報を、登録された識別情報と対比し、両者が一致する場合に前記携帯端末を認証する認証部をさらに備え、
     前記画像形成部は、前記認証部に認証された前記携帯端末から取得した撮像データに基づいて、前記表示部に表示する画像を形成する
     ことを特徴とする請求項3に記載の鏡装置。
  5.  前記認証部は、複数の識別情報を認証可能である
     ことを特徴とする請求項4に記載の鏡装置。
PCT/JP2016/004181 2015-09-30 2016-09-14 鏡装置 WO2017056420A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-194433 2015-09-30
JP2015194433A JP2017064114A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056420A1 true WO2017056420A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58422985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004181 WO2017056420A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-14 鏡装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017064114A (ja)
WO (1) WO2017056420A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992603B2 (ja) * 2018-03-06 2022-01-13 カシオ計算機株式会社 発光制御装置、表示システム、発光制御方法、及び発光制御プログラム
JP7432416B2 (ja) 2020-03-26 2024-02-16 株式会社Lixil 化粧台
JP7432417B2 (ja) 2020-03-26 2024-02-16 株式会社Lixil 表示機能付き鏡及びそれを備えている化粧台
JP7231257B2 (ja) * 2020-05-15 2023-03-01 株式会社知財アシスト 姿見装置および姿見装置用のミラーユニットならびにプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223910A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Toto Ltd 鏡装置、およびこれを備えた洗面化粧台
JP2014108335A (ja) * 2012-12-01 2014-06-12 Akira Suzuki 頭部観察装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223910A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Toto Ltd 鏡装置、およびこれを備えた洗面化粧台
JP2014108335A (ja) * 2012-12-01 2014-06-12 Akira Suzuki 頭部観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017064114A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017056420A1 (ja) 鏡装置
US20220221161A1 (en) Range hood and method for controlling the range hood
KR102519586B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
KR102120107B1 (ko) 로봇 청소기
JP6617755B2 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2013099407A1 (ja) 表示装置及び投影装置
US20180359376A1 (en) Mirror for Taking Selfies
CN209105321U (zh) 信息显示系统和信息提供终端
WO2018006814A1 (zh) 一种镜面设备、系统
WO2017163895A1 (ja) 情報表示システム及び情報提供端末
WO2019033322A1 (zh) 手持式控制器、跟踪定位方法以及系统
CN105334955B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
EP3358402A1 (en) Mirror for taking selfies
JP2016213674A (ja) 表示制御システム、表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2015005823A (ja) 画像処理装置およびデジタルミラーシステム
JP2013145323A (ja) カメラ付きミラー装置、ミラー付き什器
US20230205271A1 (en) Housing Structures and Input-Output Devices For Electronic Devices
KR20180026136A (ko) 다용도 화장대
KR200473426Y1 (ko) 후면 터치스크린을 구비한 스마트폰
TWI652619B (zh) 應用於智慧型機器人的開機系統及其開機方法
JP2019153205A (ja) 投影システムとその制御方法及びプログラム
KR20170040021A (ko) 조명 장치 및 시스템
KR102436460B1 (ko) 인공지능 더블모션 데스크
CN110268364A (zh) 基于配置的操作模式
JP2019152815A (ja) 投影システムとその制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850601

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16850601

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1