WO2017047287A1 - 運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム - Google Patents

運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017047287A1
WO2017047287A1 PCT/JP2016/073393 JP2016073393W WO2017047287A1 WO 2017047287 A1 WO2017047287 A1 WO 2017047287A1 JP 2016073393 W JP2016073393 W JP 2016073393W WO 2017047287 A1 WO2017047287 A1 WO 2017047287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
sound signal
detection unit
unit
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073393
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永井 俊明
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Publication of WO2017047287A1 publication Critical patent/WO2017047287A1/ja
Priority to US15/924,467 priority Critical patent/US10497355B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/04Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of vibrations which are transverse to direction of propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12821Rolling noise; Wind and body noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters

Definitions

  • the present invention relates to a driving information recording device, a driving information reproducing device, a control device, a driving information recording method, and a driving information recording program for recording driving information such as video and sound while driving a vehicle.
  • driving information recording devices drive recorders
  • Recording video and sound during operation in the driving information recorder greatly contributes to the investigation of the cause of accidents and the resolution of troubles. If the image of the cause of the accident or trouble is not recorded outside the angle of view of the camera, the recording data is relied upon.
  • the sound collected by the microphone installed in the car contains large road noise. Moreover, only the component which permeate
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique for recording sound during vehicle operation with high sound quality.
  • the driving information recording device (1) is installed on a predetermined member constituting the vehicle (5), and detects the solid vibration of the member to A first sound detector (11) that converts the sound into a natural sound signal, a second sound detector (12) that detects air vibration in the vehicle (5) and converts it into an electrical sound signal, A data recording unit (23) for recording at least one of the sound signal detected by the one sound detection unit (11) and the sound signal detected by the second sound detection unit (12) on a recording medium (30); Is provided.
  • the sound signal detected by the first sound detector (11) recorded on the recording medium (30) is corrected using the sound signal detected by the second sound detector (12).
  • the sound signal detected by the second sound detector (12) recorded on the recording medium (30) is corrected using the sound signal detected by the first sound detector (11). ing.
  • the device (1) is installed on a predetermined member constituting the vehicle (5), detects a solid vibration of the member and converts it into an electrical sound signal, and a first sound detection unit (11).
  • a second sound detection unit (12) that detects air vibration in the vehicle (5) and converts it into an electric sound signal; a sound signal detected by the first sound detection unit (11);
  • a data recording unit (23) for recording the sound signal detected by the sound detection unit (12) on the recording medium (30).
  • Still another aspect of the present embodiment is a driving information reproducing device (2).
  • This device (2) is installed on a predetermined member constituting the vehicle (5), and is generated by a first sound detector (11) that detects solid vibration of the member and converts it into an electrical sound signal. Correcting the sound signal using the sound signal generated by the second sound detection unit (12) that detects air vibration in the vehicle (5) and converts it into an electrical sound signal, and A signal processing unit (43) that executes at least one of processing for correcting the sound signal generated by the second sound detection unit (12) using the sound signal generated by the first sound detection unit (11). ) And the sound signal generated by the first sound detector (11) corrected by the signal processor (43), or the second sound detector (12) corrected by the signal processor (43). And a sound reproduction unit (51) for reproducing the sound signal generated by That.
  • Still another aspect of the present embodiment is a control device (20).
  • the device (20) is installed on a predetermined member constituting the vehicle (5), and is generated by a first sound detection unit (11) that detects solid vibration of the member and converts it into an electric sound signal. Correcting the sound signal using the sound signal generated by the second sound detection unit (12) that detects air vibration in the vehicle (5) and converts it into an electrical sound signal, and A signal processing unit (21) that executes at least one of processing for correcting the sound signal generated by the second sound detection unit (12) using the sound signal generated by the first sound detection unit (11). ), The sound signal detected by the first sound detector (11) corrected by the signal processor (21), and the second sound detector (12) corrected by the signal processor (21). ) Record at least one of the sound signals detected in () on the recording medium (30) Provided that the data recording unit (23), the.
  • Still another aspect of the present embodiment is an operation information recording method.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of installation of the driving information recording device which concerns on embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structure of the driving
  • the driving information recording device installed in the vehicle is mainly used for recording during an accident or near-miss, and for guidance on safe driving. It is also used for taxi companies and transportation companies to manage the operation of vehicles, and for personal use to shoot landscapes during driving. For example, in the case of a head-on accident at an intersection, there are cases where drivers complain about the color of the signal. In addition, there are cases where a so-called hit shop deliberately causes a traffic accident and charges insurance money or a settlement fee. In such a case, the recorded information of the driving information recording device is very useful.
  • ⁇ ⁇ Driving information recording devices can be broadly divided into two types: regular recording type and event recording type.
  • the constant recording type that always records images requires a large recording capacity.
  • the event recording type can save the recording capacity because images before and after an accident are recorded.
  • the camera used in the conventional driving information recording device has a VGA (640 ⁇ 480 pixels) resolution, which is unclear as an image of the accident situation.
  • VGA 640 ⁇ 480 pixels
  • Cameras used in driving information recording apparatuses in recent years have been increasing in the number of pixels, and full HD (1920 ⁇ 1080 pixels) resolution has been commercialized. Although a clear image can be taken, the recording capacity is increased accordingly.
  • Some driving information recording devices take a picture of the interior of the vehicle in addition to those taking pictures of the outside of the vehicle, and in that case, it is possible to record video data relating to the driver's negligence.
  • a microphone is installed in the passenger compartment to record blinker operation sounds.
  • a device that collects the sound outside the passenger compartment and reproduces the sound outside the passenger compartment with a microphone inside the passenger compartment.
  • a microphone is installed outside the vehicle (specifically, outside the cabin) in order to collect sounds outside the vehicle, the microphone is blown by wind due to running or weather. Even when a windshield is attached at high speeds, it will not be possible to respond.
  • a microphone may get wet and be damaged by rain.
  • the microphone installed outside the vehicle has a poor installation environment compared to the microphone installed in the vehicle interior, the performance is likely to deteriorate.
  • a device has been proposed in which a microphone or sensor is installed outside the vehicle, sounds outside the vehicle are collected according to the vehicle state such as the vehicle speed, and provided to the driver as sound information.
  • the notification sound for the driver becomes a virtual sound source and is different from the actual sound.
  • the microphone installed in the vehicle interior simultaneously collects the sound inside the vehicle, the transmitted outside sound, and the road noise. Therefore, it is difficult to identify which sound has been transmitted from outside the vehicle.
  • FIG. 1 is a diagram showing an installation example of an operation information recording apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the driving information recording device 1 is installed inside the windshield 6 of the vehicle 5 (for example, near the rear side of the rearview mirror).
  • the back surface of a mounting tool (also referred to as a mount base, a holder, or a stay) of the driving information recording apparatus 1 and the inside of the windshield 6 are fixed with double-sided tape.
  • the direction of the camera is set in a direction with the front of the vehicle as the angle of view 10a.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the driving information recording apparatus 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the driving information recording apparatus 1 includes an imaging unit 10, a vibration sensor unit 11, a microphone unit 12, a G sensor unit 13, and a control unit 20.
  • the microphone unit 12, the G sensor unit 13, and the control unit 20 are provided in the main body casing.
  • the imaging unit 10 may be provided in the main body housing, may be attached to a mounting tool, or may be externally attached. When attached to the mounting tool or externally attached, the imaging unit 10 and the control unit 20 are connected by wiring.
  • the vibration sensor unit 11 is fixed and installed on a predetermined member constituting the vehicle 5.
  • the vibration sensor unit 11 and the control unit 20 are connected by wiring.
  • the control unit 20 includes a signal processing unit 21, a recording data creation unit 22, a data recording unit 23, and an event detection unit 24. These functional blocks can be realized by cooperation of hardware resources and software resources, or only by hardware resources. Processors, ROM, RAM, FPGA, and other LSIs can be used as hardware resources. Programs such as operating systems and applications can be used as software resources.
  • the imaging unit 10 includes a solid-state imaging device and an image signal processing circuit (not shown).
  • the solid-state imaging device is constituted by, for example, a CMOS image sensor or a CCD image sensor, and converts incident light into an electrical image signal.
  • the image signal processing circuit performs signal processing such as A / D conversion and noise removal on the image signal output from the solid-state imaging device, and outputs the processed signal to the recording data creation unit 22.
  • the imaging unit 10 is installed inside the windshield 6 to photograph the front of the vehicle.
  • the shooting direction of the imaging unit 10 is not limited to the front side of the vehicle, but may be the rear side of the vehicle or the side of the vehicle.
  • the imaging part 10 is installed in the position which can image
  • the imaging part 10 may be installed in the direction which image
  • the number of imaging units 10 is not limited to one and may be plural. The range that can be captured by one imaging unit 10 depends on the installation position and the performance of the lens. Since the imaging unit 10 has a blind spot, the blind spot can be reduced by installing a plurality of imaging units 10.
  • the vibration sensor unit 11 detects the solid vibration of the installed member, converts it into an electric sound signal (hereinafter referred to as a first sound signal), and outputs it to the signal processing unit 21.
  • the vibration sensor unit 11 is fixed and installed inside the windshield 6.
  • the vibration sensor unit 11 may contact the windshield 6.
  • the vibration sensor unit 11 detects the vibration transmitted to the windshield 6 and converts it into a first sound signal.
  • the vibration transmitted to the windshield 6 is a composite vibration signal in which vibration at the time of transmission of sound coming from the outside of the vehicle, vibration at the time of transmission of sound coming from the inside of the vehicle, and vehicle vibration due to vehicle travel are combined.
  • the vibration energy when sound coming from outside the vehicle passes through the windshield 6 can be expressed by the following (Equation 1).
  • the vibration energy when sound coming from inside the vehicle passes through the windshield 6 can also be expressed by the following (formula 1).
  • Incident sound reflected sound + absorbed sound + transmitted sound (Formula 1)
  • Vehicle vibration engine vibration or vibration transmitted from the road surface to the vehicle body
  • Road noise is generated by the vibration of the windshield 6.
  • the vibration of the windshield 6 includes vibration that causes road noise.
  • the vibration sensor unit 11 includes, for example, an acceleration sensor, and the acceleration sensor detects vibration of the windshield 6.
  • a stethoscope may be used instead of the acceleration sensor. In this case, the stethoscope is brought into close contact with the windshield 6, the solid vibration of the windshield 6 is converted into air vibration, and the air vibration is collected by a microphone. Not only a stethoscope but also other devices having a mechanism for converting solid vibration into air vibration by a diaphragm or the like may be used.
  • the installation position of the vibration sensor unit 11 is not limited to the inside of the windshield 6.
  • it may be installed inside the side window or inside the rear window. In this case, it is possible to collect the outside sound coming from the side or rear with high sensitivity.
  • you may install the vibration sensor part 11 in the inside of the plate-shaped member which comprises the vehicle 5, such as a bonnet, a roof, a door panel, a quarter panel, a trunk, a bumper, and a number plate.
  • a general side window has an opening / closing mechanism
  • the vibration sensor unit 11 is installed on the side window, there is a risk of interference with vibration due to the movement of the opening / closing mechanism. If the vibration sensor unit 11 is installed inside the door panel or quarter panel instead of the side window, sound coming from the side can be collected with high sensitivity.
  • the vibration sensor unit 11 may be installed so that the shooting direction of the imaging unit 10 corresponds to the direction in which high-sensitivity sound is desired to be collected.
  • the imaging direction of the imaging unit 10 is the front of the vehicle
  • a plate-like member having a larger surface substantially orthogonal to the sound from the front of the vehicle can collect sound from the front of the vehicle with higher sensitivity.
  • the windshield 6, the front bumper, and the front number plate can be said to be plate-like members having relatively large surfaces that are substantially orthogonal to the sound from the front of the vehicle.
  • the inside of the windshield 6 is the easiest to install and the wiring can be made the shortest. Therefore, in the present embodiment, an example of installing inside the windshield 6 is given.
  • the microphone unit 12 detects air vibration in the vehicle, converts it into an electric sound signal (hereinafter referred to as a second sound signal), and outputs it to the signal processing unit 21.
  • a second sound signal an electric sound signal
  • the microphone unit 12 a general omnidirectional microphone can be used. Since the microphone unit 12 is installed in the vehicle interior, it can collect the sound of the entire vehicle interior.
  • the sound in the vehicle is a composite sound signal in which the sound transmitted from outside the vehicle, the sound in the vehicle, and the running sound of the vehicle are combined.
  • the vibration sensor unit 11 performs A / D conversion on the first sound signal and outputs the signal to the signal processing unit 21, and the microphone unit 12 performs A / D conversion on the second sound signal and outputs the signal to the signal processing unit 21.
  • Each of the first sound signal and the second sound signal is sampled by an A / D converter at a sampling rate corresponding to the frequency band (20 [Hz] to 20 [kHz]) of the audible range. For example, by setting the sampling rate to 48 [kHz], it is possible to collect sounds up to 24 [kHz].
  • the sampling rate is not limited to 48 [kHz], and the sampling rate may be set low in order to reduce the calculation amount. For example, when the sampling rate is set to 8 [kHz], sounds up to 4 [kHz] can be collected. When the processing capability of the control unit 20 is low, it is necessary to keep the amount of calculation low. If the sampling rate is lowered, the amount of calculation can be reduced, but the sound quality of the recorded data is lowered (trade-off relationship).
  • the A / D converter may be provided in each of the vibration sensor unit 11 and the microphone unit 12 or may be provided in front of the signal processing unit 21 in the control unit 20.
  • the signal processing unit 21 corrects the first sound signal input from the vibration sensor unit 11 using the second sound signal input from the microphone unit 12. Specifically, the second sound signal input from the microphone unit 12 is removed from the first sound signal input from the vibration sensor unit 11 as a noise component. As a result, the vehicle interior sound and road noise are reduced, and the vehicle exterior sound signal in which the vehicle exterior sound is emphasized is generated.
  • the signal processing unit 21 corrects the second sound signal input from the microphone unit 12 using the first sound signal input from the vibration sensor unit 11. Specifically, the first sound signal input from the vibration sensor unit 11 is removed from the second sound signal input from the microphone unit 12 as a noise component. As a result, sound outside the vehicle and road noise are reduced, and an in-vehicle sound signal in which the in-vehicle sound is emphasized is generated.
  • the adaptive filter generates a response signal using the reference signal and the error signal, and generates an output signal by subtracting the response signal from the desired signal (target signal). The output signal is fed back to the adaptive filter as an error signal to update the filter coefficient.
  • the reference signal is noise
  • the desired signal is a sound signal including noise
  • the output signal is a sound signal from which noise is removed.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the signal processing unit 21 in FIG.
  • the signal processing unit 21 includes a first adaptive filter 21a, a first subtraction unit 21b, a second adaptive filter 21c, and a second subtraction unit 21d.
  • Existing algorithms such as LMS (Least2Mean Square) and NLMS (Normalized Least Mean Square) can be used for the first adaptive filter 21a and the second adaptive filter 21c.
  • the first adaptive filter 21a receives a second sound signal from the microphone unit 12 as a reference signal and an error signal from the first subtracting unit 21b.
  • the first adaptive filter 21a adaptively changes the filter coefficient based on the error signal.
  • the first adaptive filter 21a multiplies the second sound signal by a filter coefficient to generate a response signal, and outputs the response signal to the first subtraction unit 21b.
  • the first subtraction unit 21b subtracts the response signal input from the first adaptive filter 21a from the first sound signal input from the vibration sensor unit 11 as a desired signal to generate an external sound signal, and a recording data generation unit 22 to output.
  • the vehicle exterior sound signal is fed back to the first adaptive filter 21a as an error signal.
  • the first adaptive filter 21a changes the filter coefficient so that the error signal becomes zero.
  • the first sound signal is input from the vibration sensor unit 11 and the error signal is input from the second subtraction unit 21d to the second adaptive filter 21c.
  • the second adaptive filter 21c adaptively changes the filter coefficient based on the error signal.
  • the second adaptive filter 21c multiplies the first sound signal by a filter coefficient to generate a response signal, and outputs the response signal to the second subtraction unit 21d.
  • the second subtracting unit 21d subtracts the response signal input from the second adaptive filter 21c from the second sound signal input from the microphone unit 12 as a desired signal to generate an in-vehicle sound signal, and the recording data generating unit 22 Output to.
  • the in-vehicle sound signal is fed back to the second adaptive filter 21c as an error signal.
  • the second adaptive filter 21c changes the filter coefficient so that the error signal becomes zero.
  • the relationship between the sound level outside the vehicle, the sound inside the vehicle, and the signal level of the road noise included in the first sound signal input from the vibration sensor unit 11 and the second sound signal input from the microphone unit 12 is as follows. Become a relationship. Sound outside the vehicle (first sound signal> second sound signal), sound inside the vehicle (first sound signal ⁇ second sound signal), road noise (first sound signal> second sound signal) .
  • the signal processing unit 21 outputs the generated vehicle exterior sound signal and vehicle interior sound signal to the recording data creation unit 22.
  • the signal processing unit 21 may output the input first sound signal and the second sound signal as they are to the recording data creation unit 22 without generating the vehicle exterior sound signal and the vehicle interior sound signal. Further, both the generated vehicle exterior sound signal and vehicle interior sound signal, and the input first sound signal and second sound signal may be output to the recording data creation unit 22. Further, only one of the vehicle exterior sound signal and the vehicle interior sound signal may be output.
  • the G sensor unit 13 converts the gravity applied to the vehicle 5 into an electrical signal (hereinafter referred to as a gravity signal), A / D converts the gravity signal, and outputs it to the recording data creation unit 22 and the event detection unit 24. .
  • the G sensor unit 13 includes, for example, an acceleration sensor, and the acceleration sensor detects gravity generated when the vehicle 5 is accelerated, decelerated, or turned.
  • the recording data creation unit 22 records data based on the image signal input from the imaging unit 10, the vehicle exterior sound signal and vehicle interior sound signal input from the signal processing unit 21, and the gravity signal input from the G sensor unit 13.
  • Create The recording data creation unit 22 includes a buffer 22a, and temporarily stores input image signals, vehicle exterior sound signals, vehicle interior sound signals, and gravity signals in the buffer 22a.
  • the recording data creation unit 22 synchronizes those signals stored in the buffer 22a and assembles them into recording data.
  • the recording data creation unit 22 can compress and code the assembled data. If compression encoding is performed, the amount of data to be recorded can be reduced.
  • the data included in the recording data created by the recording data creation unit 22 is not limited to an image signal, a sound signal, and a gravity signal.
  • position information position information, vehicle speed information, accelerator pedal opening information, brake pedal opening information, steering angle information, turn signal information, horn information, and the like may be added.
  • position information latitude / longitude information output from the GPS receiver can be used.
  • Latitude / longitude information may be acquired in cooperation with a car navigation system or a smartphone, or a GPS receiver may be provided in the driving information recording device 1. Other information is acquired in cooperation with the ECU of the vehicle 5.
  • the data recording unit 23 writes the recording data created by the recording data creation unit 22 in the recording medium 30 and stores it.
  • the recording medium 30 is a nonvolatile memory, and corresponds to a flash memory, an optical disk, a hard disk, and the like.
  • the recording medium 30 may be a removable removable recording medium or a recording medium fixed in the data recording unit 23. In the latter case, it is connected to a playback device via communication.
  • the driving information recording device 1 has a configuration including a display and a speaker, the data recorded on the recording medium 30 can be reproduced by the own device.
  • the event detection unit 24 detects the occurrence of an event when the amount of change per unit time of the gravity signal input from the G sensor unit 13 exceeds a threshold value.
  • a sudden operation such as a sudden start, a sudden stop, or a sudden turn is performed, or when the vehicle collides with another vehicle or an obstacle, the gravity signal changes rapidly and is detected as an event occurrence.
  • Event detection information can be used for various processes. For example, it can be used for the following processing.
  • the capacity of the recording medium 30 becomes full, the old data is overwritten by the FIFO method, but when the event detection information is notified to the data recording unit 23, the data recording unit 23 records for a set period before and after the event detection. Data for recording in a separate file in the overwrite-protected area. The file is saved without being overwritten unless a deletion operation is performed by the user.
  • the signal processing unit 21 When the event detection information is notified to the signal processing unit 21, the signal processing unit 21 generates a vehicle exterior sound signal and a vehicle interior sound signal from the first sound signal and the second sound signal in a set period before and after the event detection. . During other periods, the first sound signal and the second sound signal are output to the recording data creation unit 22 without generating the vehicle exterior sound signal and the vehicle interior sound signal. In this case, it is possible to reduce the load during a period other than when the event occurs, and to reduce the power consumption of the control unit 20.
  • the recording data creation unit 22 includes the exterior sound signal and the interior sound signal of the set period before and after the event detection in the recording data. During other periods, the outside sound signal and the inside sound signal are not included in the recording data, or the first sound signal and the second sound signal are included in the recording data. Further, when the event detection information is notified to the recording data creation unit 22, the recording data creation unit 22 includes the image signal of a set period before and after the event detection in the recording data. During other periods, the image signal is not included in the recording data. When such a method is employed, it is possible to reduce the data capacity other than when an event occurs.
  • the vibration sensor unit 11 by providing the vibration sensor unit 11, sounds outside the vehicle can be collected without adding a microphone outside the vehicle.
  • the microphone installed inside the car collects the sound inside the car and performs signal processing on the sound signal collected by the two sound collecting parts, thereby separating the sound inside the car and the sound outside the car, and Road noise can be reduced. Therefore, it is possible to record the sound outside the vehicle during operation of the vehicle and the sound inside the vehicle with high sound quality.
  • the vibration sensor unit 11 by attaching the vibration sensor unit 11 to the inside of the windshield 6, the sound outside the vehicle that has arrived at the windshield 6 can be collected as solid propagation sound. Moreover, the effect of waterproofing, drip-proofing, dustproofing, and windproofing is acquired by installing the vibration sensor part 11 in a vehicle. Therefore, compared with the case where the microphone is installed outside the vehicle, the influence of aging deterioration is reduced and the durability is improved. Further, since the vibration sensor unit 11 can be installed at a position close to the main body, the cost is reduced and the installation work is easy.
  • the microphone When installing the microphone outside the vehicle, it is conceivable to attach a windshield to the waterproof microphone, but the cost increases. Further, since the windshield is not waterproof, the microphone cannot be sufficiently protected even in a rainy wind environment even when used in combination with the waterproof microphone, and the aging progresses.
  • the vibration sensor unit 11 and the microphone unit 12 by performing digital signal processing on the sound signals collected by the vibration sensor unit 11 and the microphone unit 12, it is possible to separate the sound outside the vehicle and the sound inside the vehicle with high accuracy. Further, the road noise collected by the vibration sensor unit 11 and the road noise collected by the microphone unit 12 are canceled out, so that the road noise is reduced.
  • road noise collected by the vibration sensor unit 11 is input as a reference signal of the second adaptive filter 21c, so that road noise of the in-vehicle sound signal is reduced.
  • a signal transmitted from the outside of the vehicle through the windshield 6 to the inside of the vehicle is attenuated, and conversely, a signal transmitted from the inside of the vehicle to the outside of the vehicle is also attenuated.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the driving information recording apparatus 1 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the driving information reproducing apparatus 2 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the signal processing unit 21 that generates the vehicle exterior sound signal and the vehicle interior sound signal based on the output signal of the vibration sensor unit 11 and the output signal of the microphone unit 12 is provided in the control unit 20 of the driving information recording apparatus 1.
  • the signal processing unit 21 is not provided in the control unit 20 of the driving information recording device 1 but is provided in the control unit 40 of the driving information reproducing device 2.
  • the recording data creation unit 22 of the driving information recording apparatus 1 receives an image signal input from the imaging unit 10, a first sound signal input from the vibration sensor unit 11, and a microphone unit 12. Recording data is created based on the second sound signal and the gravity signal input from the G sensor unit 13.
  • the driving information reproducing apparatus 2 shown in FIG. 5 includes a control unit 40, a display unit 50, a speaker unit 51, and an operation unit 52.
  • the driving information reproducing device 2 is a device that can reproduce video and audio such as a PC, a tablet, a smartphone, and a car navigation system.
  • the control unit 40 includes a data recording unit 41, a recorded data reproduction unit 42, and a signal processing unit 43. These functional blocks can be realized by cooperation of hardware resources and software resources, or only by hardware resources. Processors, ROM, RAM, FPGA, and other LSIs can be used as hardware resources. Programs such as operating systems and applications can be used as software resources.
  • the data recording unit 41 is loaded with a recording medium 30 on which recording data generated by the driving information recording device 1 is stored.
  • the driving information recording device 1 and the driving information reproducing device 2 are connected by a cable or wireless communication, the recording data stored in the recording medium 30 attached to the driving information recording device 1 is the driving information reproducing device 2. Are transferred to the recording medium 30 loaded in the.
  • the data recording unit 41 reads the recording data from the recording medium 30 and passes it to the recording data reproducing unit 42.
  • the recording data reproducing unit 42 separates the recording data into an image signal, a first sound signal, a second sound signal, and a gravity signal.
  • the recording data reproducing unit 42 decompresses and decodes the recording data before decomposing the recording data.
  • the recorded data reproduction unit 42 includes a buffer 42a, and temporarily stores the decomposed image signal, the first sound signal, the second sound signal, and the gravity signal in the buffer 42a.
  • the recorded data reproduction unit 42 outputs the image signal to the display unit 50, and outputs the first sound signal and the second sound signal to the signal processing unit 43.
  • the display unit 50 includes a liquid crystal display, an organic EL display, and the like, and displays an image signal input from the recording data reproduction unit 42.
  • the signal processing unit 43 has the same function as the signal processing unit 21 according to the first embodiment. That is, the function of correcting the first sound signal using the second sound signal to generate a vehicle exterior sound signal, and the function of correcting the second sound signal using the first sound signal to generate the vehicle interior sound signal Is provided. Based on the instruction signal set from the operation unit 52, the signal processing unit 43 sends one of the first sound signal, the second sound signal, the vehicle exterior sound signal, and the vehicle interior sound signal to the speaker unit 51 (or headphones (not connected). Output).
  • the operation unit 52 receives an operation by the user. In the present embodiment, an operation for instructing whether or not to perform signal processing in the signal processing unit 43 and an operation for instructing whether to reproduce the sound outside the vehicle, the sound inside the vehicle, or both sounds are reproduced. Accept.
  • the operation unit 52 sets an instruction signal for instructing whether or not to perform signal processing and an instruction signal for instructing a channel to be reproduced in the recording data reproduction unit 42 and the signal processing unit 43.
  • the recorded data reproduction unit 42 outputs only the first sound signal to the signal processing unit 43 when the channel to be reproduced is a sound outside the vehicle and does not perform signal processing, and the channel to be reproduced performs signal processing with the sound inside the vehicle. In the case of no instruction, only the second sound signal is output to the signal processing unit 43. In the case of other instructions, both the first sound signal and the second sound signal are output to the signal processing unit 43.
  • the signal processing unit 43 outputs the first sound signal to the speaker unit 51 as it is when the channel to be reproduced is a sound outside the vehicle and does not perform the signal processing, and the channel to be reproduced is an instruction not to perform the signal processing with the sound inside the vehicle.
  • the second sound signal is output to the speaker unit 51 as it is.
  • the first sound signal and the second sound signal are output to the speaker unit 51 as they are.
  • the signal processing unit 43 corrects the first sound signal using the second sound signal to generate an outside sound signal and outputs it to the speaker unit 51. To do.
  • the second sound signal is corrected using the first sound signal to generate the vehicle sound signal and output to the speaker unit 51. If the channel to be reproduced is an instruction to perform signal processing on both the sound outside the vehicle and the sound inside the vehicle, the first sound signal is corrected using the second sound signal to generate an outside sound signal, and the second sound signal is The vehicle interior sound signal is generated by correcting using the first sound signal, and the generated exterior vehicle sound signal and exterior vehicle sound signal are output to the speaker unit 51.
  • the second embodiment by providing the signal processing unit 43 on the reproduction side, it is possible to reduce the load on the driving information recording apparatus 1 while enjoying the effects of the first embodiment. Therefore, the driving information recording apparatus 1 can be created at a low cost. Moreover, the power consumption of the driving information recording apparatus 1 can be reduced.
  • the driving information recording apparatus 1 including the G sensor unit 13 and the event detection unit 24 has been described.
  • the G sensor unit 13 and the event detection unit 24 are not essential and can be omitted. It is also possible to create the driving information recording apparatus 1 that records audio without recording video. In that case, the imaging unit 10 can be omitted.
  • the present invention can be used for in-vehicle use.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

運転情報記録装置(1)において、第1音検出部(11)は、車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する。第2音検出部(12)は、車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する。データ記録部(23)は、第1音検出部(11)で検出された音信号、及び第2音検出部(12)で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体(30)に記録する。記録媒体(30)に記録された第1音検出部(11)で検出された音信号は、第2音検出部(12)で検出された音信号を利用して補正されている、又は記録媒体(30)に記録された第2音検出部(12)で検出された音信号は、第1音検出部(11)で検出された音信号を利用して補正されている。

Description

運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム
 本発明は、車両運転中の映像や音などの運転情報を記録する運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラムに関する。
 近年、運転情報記録装置(ドライブレコーダ)を設置している車両が増えている。運転情報記録装置に運行中の映像や音を記録することにより、事故の原因究明やトラブルの解決に大きく寄与する。事故やトラブルの原因を撮影した画像が、カメラの画角から外れて録画されていない場合、録音データに頼ることになる。
特開2001-106123号公報
 車内に設置されたマイクで集音された音には、大きなロードノイズが含まれる。また車外の音は車内に透過した成分しか車内のマイクで集音されない。従って、録音データの音が不鮮明なことにより十分な問題解決に至らない場合もある。
 本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両運行中の音を高音質に記録する技術を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本実施形態のある態様の運転情報記録装置(1)は、車両(5)を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部(11)と、前記車両(5)内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部(12)と、前記第1音検出部(11)で検出された音信号、及び前記第2音検出部(12)で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体(30)に記録するデータ記録部(23)と、を備える。前記記録媒体(30)に記録された前記第1音検出部(11)で検出された音信号は、前記第2音検出部(12)で検出された音信号を利用して補正されている、又は前記記録媒体(30)に記録された前記第2音検出部(12)で検出された音信号は、前記第1音検出部(11)で検出された音信号を利用して補正されている。
 本実施形態の別の態様もまた、運転情報記録装置(1)である。この装置(1)は、車両(5)を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部(11)と、前記車両(5)内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部(12)と、前記第1音検出部(11)で検出された音信号および前記第2音検出部(12)で検出された音信号を記録媒体(30)に記録するデータ記録部(23)と、を備える。
 本実施形態のさらに別の態様は、運転情報再生装置(2)である。この装置(2)は、車両(5)を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部(11)により生成された音信号を、前記車両(5)内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部(12)により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部(12)により生成された音信号を、前記第1音検出部(11)により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行する信号処理部(43)と、前記信号処理部(43)により補正された前記第1音検出部(11)により生成された音信号、又は前記信号処理部(43)により補正された前記第2音検出部(12)により生成された音信号を再生する音再生部(51)と、を備える。
 本実施形態のさらに別の態様は、制御装置(20)である。この装置(20)は、車両(5)を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部(11)により生成された音信号を、前記車両(5)内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部(12)により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部(12)により生成された音信号を、前記第1音検出部(11)により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行する信号処理部(21)と、前記信号処理部(21)により補正された前記第1音検出部(11)で検出された音信号、及び前記信号処理部(21)により補正された前記第2音検出部(12)で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体(30)に記録するデータ記録部(23)と、を備える。
 本実施形態のさらに別の態様は、運転情報記録方法である。この方法は、車両(5)を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部(11)により生成された音信号を、前記車両(5)内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部(12)により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部(12)により生成された音信号を、前記第1音検出部(11)により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行するステップと、補正された前記第1音検出部(11)で検出された音信号、及び補正された前記第2音検出部で検出された音信号(12)の少なくとも一方を記録媒体(30)に記録するステップと、を有する。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本実施形態によれば、車両運行中の音を高音質に記録することができる。
本発明の実施の形態に係る運転情報記録装置の設置例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る運転情報記録装置の構成を示すブロック図である。 図2の信号処理部の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る運転情報記録装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る運転情報再生装置の構成を示すブロック図である。
 車両に設置された運転情報記録装置は主に、事故やヒヤリハット時の記録、安全運転の指導などに用いられる。タクシー会社や運送会社などでは車両の運用管理、個人用途ではドライブ中の風景の撮影などにも使用される。例えば、交差点での出合い頭の事故の場合、運転手同士で信号の色で言い合いになってしまうケースがある。また、いわゆる当たり屋が故意に交通事故を発生させ、保険金や示談金を請求してくるケースもある。このようなケースにおいて、運転情報記録装置の記録情報が大いに役に立つ。
 運転情報記録装置は、大きく分けると常時記録型とイベント記録型の2種類がある。画像を常時記録する常時記録型では多くの記録容量が必要になる。一方、イベント記録型では、事故などが発生した際にその前後の画像を記録するため記録容量を節約できる。また、記録媒体の記録領域を常時記録用とイベント記録用に分けて、常時記録用の画像の解像度/フレームレートを下げることにより、常時記録型とイベント記録型の両方の特徴を兼ね備えるハイブリッド型もある。
 従来の運転情報記録装置に使用されていたカメラは、VGA(640×480ピクセル)の解像度が主流であり、事故状況を撮影した画像としては不鮮明であった。近年の運転情報記録装置に使用されるカメラは高画素化が進んでおり、フルHD(1920×1080ピクセル)の解像度のものが商品化されている。鮮明な画像を撮影できるようになっているが、その分、記録容量をより多く使用する状況になっている。
 記録容量を節約する手法として、加速度センサで車両の異常な動きを検知し、その前後の情報を記録する手法が提案されている。しかしながら、加速度センサだけでは小さな衝撃に反応しない場合がある。
 また、通常状態では車両周辺を低フレームレートで撮像・記録し、磁気センサ、人体センサの検知信号により他の車両や人物の接近を検知すると、高フレームレートで撮像・記録する手法も提案されている。しかしながら、センサが反応しない場合、事故発生時の映像が低フレームレート画質で記録されることになる。
 運転情報記録装置には、車外を撮影するものの他に車室内を撮影するものもあり、その場合、運転手の過失の有無に関する映像データを記録することができる。しかしながら、車室内を撮影するためのカメラの設置に抵抗を感じるユーザは少なくない。そこで車室内にマイクを設置して、ウインカの操作音などを録音することが行われている。
 このように既存の運転情報記録装置の多くは、車室内にマイクを設置しており、車外には設置していない。そのため運転情報記録装置の録音データには、車内に透過した音しか残っていなかった。例えば、出会い頭の衝突事故において、相手方車両がカメラに映っていない場合、ブレーキやクラクションの音などから状況を推測することになる。しかしながら、他車のタイヤ、ブレーキ、クラクション、サイレン、踏切などの音は、静粛性能が高い車両において車室内に透過しにくいため、車室内のマイクで録音される場合、低音質になっていた。一方、静粛性能が低い車両においては、騒音(車外からの透過音やロードノイズ)が大きく、車室内におけるウインカの操作音などを高音質に録音することができなかった。
 そこで、車室外の音を集音し車室内で再生することで、車室外の音を車室内のマイクで集音する装置が提案されている。しかしながら、車外の音を集音するために車外(具体的にはキャビン外側)にマイクを設置した場合、走行や天候による風でマイクに吹かれが生じる。高速走行時には風防をつけても対応しきれなくなる。また、防水に対応していない風防では、雨によりマイクが濡れて損傷する可能性がある。さらに、車外に設置されるマイクは車室内に設置されるマイクと比較して設置環境が悪いため性能が劣化しやすい。
 また、車両の外部にマイクやセンサを設置し、車外の音を車速等の車両状態に応じて収集し、音情報として運転者に対して提供する装置が提案されている。しかしながら、この装置では運転者に対する通知音が仮想的な音源になり実際の音と異なる。
 いずれの場合も車室内に設置されたマイクには、車内の音と、透過された車外の音と、ロードノイズが同時に集音される。従って、どの音が車外から透過されてきた音かを識別することは難しい。
 以下に説明する実施の形態では、これらの課題を解決するために、振動センサを使用することで、車外にマイクを設置することなく車外の音を集音し、車内と車外の音源を分離し、ロードノイズの影響を低減する技術を提供する。
 図1は、本発明の実施の形態に係る運転情報記録装置1の設置例を示す図である。運転情報記録装置1は、車両5のフロントガラス6の内側(例えば、ルームミラー裏側近傍)に設置される。例えば、運転情報記録装置1の装着具(マウントベース、ホルダ、ステイともいう)の裏面と、フロントガラス6の内側を両面テープで固定する。本明細書では車外前方を撮影する例を想定するため、カメラの向きを車外前方を画角10aとする向きに設置する。
 (実施の形態1)
 図2は、本発明の実施の形態1に係る運転情報記録装置1の構成を示すブロック図である。運転情報記録装置1は、撮像部10、振動センサ部11、マイク部12、Gセンサ部13及び制御部20を備える。本実施の形態ではマイク部12、Gセンサ部13及び制御部20は、本体筐体内に設けられる。撮像部10は本体筐体内に設けられてもよいし、装着具に取り付けられてもよいし、外付けでもよい。装着具に取り付けられる場合、又は外付けされる場合、撮像部10と制御部20とが配線で接続される。振動センサ部11は、車両5を構成している所定の部材に固定されて設置される。振動センサ部11と制御部20とは配線で接続される。
 制御部20は、信号処理部21、記録データ作成部22、データ記録部23及びイベント検出部24を含む。これらの機能ブロックは、ハードウェア資源とソフトウェア資源の協働、またはハードウェア資源のみにより実現できる。ハードウェア資源としてプロセッサ、ROM、RAM、FPGA、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源としてオペレーティングシステム、アプリケーション等のプログラムを利用できる。
 撮像部10は、固体撮像素子及び画像信号処理回路(不図示)を含む。当該固体撮像素子は例えば、CMOSイメージセンサまたはCCDイメージセンサで構成され、入射光を電気的な画像信号に変換する。当該画像信号処理回路は、当該固体撮像素子から出力される画像信号に対して、A/D変換、ノイズ除去などの信号処理を施し、記録データ作成部22に出力する。
 本実施の形態では撮像部10は、車両前方を撮影するべくフロントガラス6の内側に設置される。なお撮像部10の撮影方向は、車両前方に限るものではなく、車両後方、車両側方であってもよい。その場合、撮像部10はそれらの方向を撮影可能な位置に設置される。なお撮像部10は、車室内の運転者や同乗者を撮影する向きに設置されてもよい。また、撮像部10の数は1つに限らず複数であってもよい。1つの撮像部10で撮影できる範囲は設置位置とレンズの性能に左右される。撮像部10には死角があるため、複数の撮像部10を設置することで死角を減らすことができる。
 振動センサ部11は、設置された部材の固体振動を検出して電気的な音信号(以下、第1音信号という)に変換して信号処理部21に出力する。本実施の形態では振動センサ部11は、フロントガラス6の内側に固定して設置される。例えば、振動センサ部11を装着具に固定しておき、装着具をフロントガラス6に接着させると振動センサ部11がフロントガラス6に接触する仕組みでもよい。この場合、振動センサ部11はフロントガラス6に伝わる振動を検出して第1音信号に変換する。
 フロントガラス6に伝わる振動は、車外から到来する音の透過時の振動、車内から到来する音の透過時の振動、車両走行による車両振動のそれぞれが合わさった複合振動信号である。車外から到来する音がフロントガラス6を透過する際の振動エネルギーは、下記(式1)で表すことができる。車内から到来する音がフロントガラス6を透過する際の振動エネルギーも下記(式1)で表すことができる。
 入射音=反射音+吸収音+透過音 ・・・(式1)
 車両走行による車両振動(エンジンの振動や、路面から車体に伝わる振動)は、固体伝搬音としてフロントガラス6に伝わる。このフロントガラス6の振動によりロードノイズが発生している。このようにフロントガラス6の振動には、ロードノイズの原因となる振動も含まれる。
 振動センサ部11は例えば加速度センサを含み、当該加速度センサはフロントガラス6の振動を検出する。なお、加速度センサの代わりに聴診器を用いてもよい。この場合、聴診器をフロントガラス6に密着させ、フロントガラス6の固体振動を空気振動に変換し、その空気振動をマイクで集音する。聴診器に限らず、ダイヤフラム等により、固体振動を空気振動に変換する機構を有する他の機器を用いてもよい。
 なお、振動センサ部11の設置位置はフロントガラス6の内側に限定されない。例えば、サイドウインドウの内側、またはリアウインドウの内側に設置してもよい。この場合、側方または後方から到来する車外の音を高感度に集音することができる。また、ボンネット、ルーフ、ドアパネル、クォーターパネル、トランク、バンパー、ナンバープレートなどの、車両5を構成している板状部材の内部または内側に振動センサ部11を設置してもよい。
 一般的なサイドウインドウには開閉機構が付いているため、サイドウインドウに振動センサ部11を設置すると、開閉機構の動きによる振動と干渉する恐れがある。サイドウインドウの代わりにドアパネルやクォーターパネルの内部に振動センサ部11を設置すると、側方から到来する音を高感度に集音することができる。
 撮像部10の撮影方向と、高感度の音を集音したい方向を対応させるように振動センサ部11を設置してもよい。撮像部10の撮影方向が車両前方の場合、車両の前方からの音に対して略直交する面が大きい板状部材ほど、車両前方からの音を高感度に集音することができる。フロントガラス6、フロントバンパー、フロントナンバープレートは、車両前方からの音に対して略直交する面が相対的に大きい板状部材といえる。この内、フロントガラス6の内側が最も設置が容易であり、配線を最も短くすることができることから、本実施の形態ではフロントガラス6の内側に設置する例を挙げている。
 マイク部12は、車両内の空気振動を検出して電気的な音信号(以下、第2音信号という)に変換して信号処理部21に出力する。マイク部12には、一般的な無指向性マイクを使用することができる。マイク部12は車室内に設置されているため車内全体の音を集音することができる。車内の音は、車外から透過した音、車内の音、車両の走行音のそれぞれが合わさった複合音信号である。
 振動センサ部11は、第1音信号をA/D変換して信号処理部21に出力し、マイク部12は、第2音信号をA/D変換して信号処理部21に出力する。第1音信号および第2音信号はそれぞれ、A/D変換器で、可聴域の周波数帯域(20[Hz]~20[kHz])に対応するサンプリングレートでサンプリングされる。例えば、サンプリングレートを48[kHz]に設定することで、24[kHz]までの音を集音することが可能になる。
 なお、サンプリングレートは48[kHz]に限定されるものではなく、演算量を低減させるためにサンプリングレートを低く設定してもよい。例えば、サンプリングレートを8[kHz]に設定した場合、4[kHz]までの音を集音することができる。制御部20の処理能力が低い場合、演算量を低く抑える必要がある。サンプリングレートを下げれば演算量を抑えることができるが、録音データの音質が低下する(トレードオフ関係)。
 なお、A/D変換器は、振動センサ部11及びマイク部12のそれぞれの内部に設けられてもよいし、制御部20内の信号処理部21の前段に設けられてもよい。
 信号処理部21は、振動センサ部11から入力される第1音信号を、マイク部12から入力される第2音信号を利用して補正する。具体的には振動センサ部11から入力される第1音信号から、マイク部12から入力される第2音信号をノイズ成分として除去するよう処理する。これにより、車内の音とロードノイズが低減され、車外の音が強調された車外音信号が生成される。
 同様に信号処理部21は、マイク部12から入力される第2音信号を、振動センサ部11から入力される第1音信号を利用して補正する。具体的にはマイク部12から入力される第2音信号から、振動センサ部11から入力される第1音信号をノイズ成分として除去するよう処理する。これにより、車外の音とロードノイズが低減され、車内の音が強調された車内音信号が生成される。
 以下、2つの適応フィルタを使用して、振動センサ部11から入力される第1音信号とマイク部12から入力される第2音信号から車外音信号と車内音信号を生成する例を説明する。適応フィルタは、参照信号と誤差信号を用いて応答信号を生成し、所望信号(目標信号)から当該応答信号を差し引くことで出力信号を生成する。当該出力信号を誤差信号として適応フィルタにフィードバックさせてフィルタ係数を更新する。
 適応フィルタをノイズキャンセルに使用する場合、参照信号がノイズ、所望信号がノイズを含む音信号、出力信号がノイズが除去された音信号となる。ノイズ源から集音部までの未知システムを適応フィルタで推定することにより、高精度にノイズを除去することができる。
 図3は、図2の信号処理部21の構成例を示すブロック図である。信号処理部21は、第1適応フィルタ21a、第1減算部21b、第2適応フィルタ21c及び第2減算部21dを含む。第1適応フィルタ21a及び第2適応フィルタ21cには、LMS(Least Mean Square)、NLMS(Normalized Least Mean Square)などの既存のアルゴリズムを使用することができる。
 第1適応フィルタ21aには参照信号として、マイク部12から第2音信号が入力され、第1減算部21bから誤差信号が入力される。第1適応フィルタ21aは当該誤差信号をもとにフィルタ係数を適応的に変更する。第1適応フィルタ21aは第2音信号にフィルタ係数を掛けて応答信号を生成し、第1減算部21bに出力する。
 第1減算部21bは、所望信号として振動センサ部11から入力される第1音信号から、第1適応フィルタ21aから入力される応答信号を減算して車外音信号を生成し、記録データ作成部22に出力する。当該車外音信号は、誤差信号として第1適応フィルタ21aにフィードバックされる。第1適応フィルタ21aは、当該誤差信号が0になるようにフィルタ係数を変更する。
 第2適応フィルタ21cには参照信号として、振動センサ部11から第1音信号が入力され、第2減算部21dから誤差信号が入力される。第2適応フィルタ21cは当該誤差信号をもとにフィルタ係数を適応的に変更する。第2適応フィルタ21cは第1音信号にフィルタ係数を掛けて応答信号を生成し、第2減算部21dに出力する。
 第2減算部21dは、所望信号としてマイク部12から入力される第2音信号から、第2適応フィルタ21cから入力される応答信号を減算して車内音信号を生成し、記録データ作成部22に出力する。当該車内音信号は、誤差信号として第2適応フィルタ21cにフィードバックされる。第2適応フィルタ21cは、当該誤差信号が0になるようにフィルタ係数を変更する。
 振動センサ部11から入力される第1音信号と、マイク部12から入力される第2音信号に含まれる、車外の音と、車内の音と、ロードノイズの信号レベルの関係は、次の関係になる。車外の音は(第1音信号>第2音信号)、車内の音は(第1音信号<第2音信号)、ロードノイズは(第1音信号>第2音信号)の関係になる。
 信号処理部21は、生成した車外音信号と車内音信号を記録データ作成部22に出力する。なお信号処理部21は、車外音信号と車内音信号を生成せずに、入力された第1音信号と第2音信号をそのまま記録データ作成部22に出力してもよい。また生成した車外音信号と車内音信号と、入力された第1音信号と第2音信号の両方を記録データ作成部22に出力してもよい。また車外音信号または車内音信号の一方のみを出力してもよい。
 Gセンサ部13は、車両5にかかる重力を電気的な信号(以下、重力信号という)に変換し、当該重力信号をA/D変換して記録データ作成部22及びイベント検出部24に出力する。Gセンサ部13は例えば加速度センサを含み、当該加速度センサは車両5の加速、減速、旋回時などに発生する重力を検出する。
 記録データ作成部22は、撮像部10から入力される画像信号、信号処理部21から入力される車外音信号と車内音信号、Gセンサ部13から入力される重力信号をもとに記録用データを作成する。記録データ作成部22はバッファ22aを含み、入力される画像信号、車外音信号、車内音信号、重力信号をバッファ22aに一時記憶する。記録データ作成部22はバッファ22aに記憶されたそれらの信号の同期をとり、記録用データに組み立てる。記録データ作成部22は、組み立てたデータを圧縮符号化することができる。圧縮符号化すると記録するデータ量を削減することができる。
 なお記録データ作成部22で作成される記録データに含まれるデータは画像信号、音信号、重力信号に限定されない。例えば、位置情報、車速情報、アクセルペダルの開度情報、ブレーキペダルの開度情報、ステアリングの舵角情報、ウインカ情報、クラクション情報などが付加されてもよい。位置情報は、GPS受信機から出力される緯度・経度情報を使用することができる。カーナビゲーションシステムやスマートフォンと連携して、緯度・経度情報を取得してもよいし、運転情報記録装置1内にGPS受信機を設けてもよい。その他の情報は、車両5のECUと連携して取得する。
 データ記録部23は、記録データ作成部22により作成された記録用データを記録媒体30に書き込んで保存する。記録媒体30は不揮発性メモリであり、フラッシュメモリ、光ディスク、ハードディスク等が該当する。記録媒体30は着脱自在なリムーバブルな記録媒体であってもよいし、データ記録部23内に固定された記録媒体であってもよい。後者の場合、通信を介して再生用の機器に接続される。また図2に示していないが、運転情報記録装置1がディスプレイ、スピーカを備えた構成である場合、記録媒体30に記録されたデータを自機で再生することができる。
 イベント検出部24は、Gセンサ部13から入力される重力信号の単位時間あたりの変化量が閾値を超えた場合、イベントの発生を検出する。急発進、急停止、急旋回などの急な操作が行われた場合や、他の車両や障害物などに衝突した場合に重力信号が急激に変化し、イベント発生として検出される。
 イベント検出情報は種々の処理に利用することができる。例えば、以下のような処理に利用することができる。記録媒体30の容量が一杯になるとFIFO方式で古いデータから上書きされるが、イベント検出情報がデータ記録部23に通知されると、データ記録部23は、イベント検出前後の設定された期間の記録用データを上書き禁止領域に別ファイルで記録する。当該ファイルは、ユーザによる削除操作がなされない限り、上書きされずに保存される。
 イベント検出情報が信号処理部21に通知されると、信号処理部21は、イベント検出前後の設定された期間の第1音信号と第2音信号から、車外音信号と車内音信号を生成する。それ以外の期間は車外音信号と車内音信号を生成せずに第1音信号と第2音信号をそのまま記録データ作成部22に出力する。この場合、イベント発生時以外の期間の負荷を軽くすることができ、制御部20の消費電力を低減することができる。
 イベント検出情報が記録データ作成部22に通知されると、記録データ作成部22は、イベント検出前後の設定された期間の車外音信号と車内音信号を記録用データに含める。それ以外の期間は車外音信号と車内音信号を記録用データに含めない、又は第1音信号と第2音信号を記録用データに含める。また、イベント検出情報が記録データ作成部22に通知されると、記録データ作成部22は、イベント検出前後の設定された期間の画像信号を記録用データに含める。それ以外の期間は画像信号を記録用データに含めない。このような方式を採用する場合、イベント発生時以外のデータ容量を削減することができる。
 以上説明したように実施の形態1によれば、振動センサ部11を設けることにより車外にマイクを追加することなく車外の音を集音することができる。合わせて車内に設置したマイクで車内の音を集音し、2つの集音部で集音した音信号に対して信号処理を実施することで、車内の音と車外の音を分離し、さらにロードノイズを低減することができる。従って、車両運行中の車外の音と車内の音を高音質で録音することができる。
 より具体的に説明すると、振動センサ部11をフロントガラス6の内側に装着することで、フロントガラス6に到来した車外の音を固体伝搬音として集音することができる。また振動センサ部11を車内に設置することで、防水、防滴、防塵、防風の効果が得られる。従ってマイクを車外に設置する場合と比較して、経年劣化の影響が少なくなり耐久性が向上する。また本体と近接した位置に振動センサ部11を設置できるため、コストが下がり、設置作業も容易である。
 マイクを車外に設置する場合、防水型マイクに風防(ウィンドジャマー)を装着させることが考えられるが、コストが高くなる。また風防は防水性がないため、防水マイクと組み合わせて使用しても雨風の強い環境ではマイクを十分に保護することができず、経年劣化が進行する。
 また、振動センサ部11とマイク部12でそれぞれ集音された音信号に対して、デジタル信号処理を実施することで、車外の音と車内の音を高精度に分離することができる。また振動センサ部11で集音されたロードノイズと、マイク部12で集音されたロードノイズが相殺されるためロードノイズが低減される。
 具体的には振動センサ部11で集音されたロードノイズが第2適応フィルタ21cの参照信号として入力されることにより、車内音信号のロードノイズが低減される。フロントガラス6を介して車外から車内へ透過する信号は減衰し、反対に車内から車外に透過する信号も減衰する。この特性を利用して、2つの適応フィルタの入力信号と参照信号を入れ替えることで、車外の音と車内の音を高精度に分離することができる。
 (実施の形態2)
 図4は、本発明の実施の形態2に係る運転情報記録装置1の構成を示すブロック図である。図5は、本発明の実施の形態2に係る運転情報再生装置2の構成を示すブロック図である。実施の形態1では、振動センサ部11の出力信号とマイク部12の出力信号をもとに車外音信号と車内音信号を生成する信号処理部21が、運転情報記録装置1の制御部20内に設けられた。実施の形態2では信号処理部21が、運転情報記録装置1の制御部20に設けられずに、運転情報再生装置2の制御部40内に設けられる。
 実施の形態に2に係る運転情報記録装置1の記録データ作成部22は、撮像部10から入力される画像信号、振動センサ部11から入力される第1音信号、マイク部12から入力される第2音信号、Gセンサ部13から入力される重力信号をもとに記録用データを作成する。
 図5に示す運転情報再生装置2は、制御部40、ディスプレイ部50、スピーカ部51及び操作部52を備える。運転情報再生装置2は例えば、PC、タブレット、スマートフォン、カーナビゲーションシステム等の映像および音声を再生できる装置である。
 制御部40は、データ記録部41、記録データ再生部42及び信号処理部43を含む。これらの機能ブロックは、ハードウェア資源とソフトウェア資源の協働、またはハードウェア資源のみにより実現できる。ハードウェア資源としてプロセッサ、ROM、RAM、FPGA、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源としてオペレーティングシステム、アプリケーション等のプログラムを利用できる。
 データ記録部41には、運転情報記録装置1で生成された記録用データが保存された記録媒体30が装着される。なおケーブルや無線通信で運転情報記録装置1と運転情報再生装置2が接続される場合、運転情報記録装置1に装着された記録媒体30に保存されている記録用データが、運転情報再生装置2に装着された記録媒体30に転送される。
 データ記録部41は、記録媒体30から記録用データを読み出し、記録データ再生部42に渡す。記録データ再生部42は、記録用データを画像信号、第1音信号、第2音信号、重力信号に分離する。なお記録用データが圧縮符号化されている場合、記録データ再生部42は記録用データの分解に先立ち、記録用データを伸張復号する。
 記録データ再生部42はバッファ42aを含み、分解した画像信号、第1音信号、第2音信号、重力信号をバッファ42aに一時記憶する。記録データ再生部42は、画像信号をディスプレイ部50に出力し、第1音信号と第2音信号を信号処理部43に出力する。
 ディスプレイ部50は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を備え、記録データ再生部42から入力される画像信号を表示する。
 信号処理部43は、実施の形態1に係る信号処理部21と同様の機能を備える。即ち、第1音信号を第2音信号を利用して補正して車外音信号を生成する機能と、第2音信号を第1音信号を利用して補正して車内音信号を生成する機能を備える。信号処理部43は、操作部52から設定された指示信号にもとづき、第1音信号、第2音信号、車外音信号、及び車内音信号のいずれかの信号をスピーカ部51(またはヘッドフォン(不図示))に出力する。
 操作部52は、ユーザによる操作を受け付ける。本実施の形態では、信号処理部43で信号処理を実施するか否かを指示する操作と、車外の音を再生させるか車内の音を再生させるか両方の音を再生させるかを指示する操作を受け付ける。操作部52は、信号処理を実施するか否かを指示する指示信号と、再生させるチャンネルを指示する指示信号を記録データ再生部42及び信号処理部43に設定する。
 記録データ再生部42は、再生させるチャンネルが車外の音で信号処理を実施しない指示の場合、第1音信号のみを信号処理部43に出力し、再生させるチャンネルが車内の音で信号処理を実施しない指示の場合、第2音信号のみを信号処理部43に出力する。それ外の指示の場合、第1音信号と第2音信号の両方を信号処理部43に出力する。
 信号処理部43は、再生させるチャンネルが車外の音で信号処理を実施しない指示の場合、第1音信号をそのままスピーカ部51に出力し、再生させるチャンネルが車内の音で信号処理を実施しない指示の場合、第2音信号をそのままスピーカ部51に出力する。再生させるチャンネルが車外の音および車内の音で、信号処理を実施しない指示の場合、第1音信号および第2音信号をそのままスピーカ部51に出力する。
 信号処理部43は、再生させるチャンネルが車外の音で信号処理を実施する指示の場合、第1音信号を第2音信号を用いて補正して車外音信号を生成し、スピーカ部51に出力する。再生させるチャンネルが車内の音で信号処理を実施する指示の場合、第2音信号を第1音信号を用いて補正して車内音信号を生成し、スピーカ部51に出力する。再生させるチャンネルが車外の音および車内の音の両方で信号処理を実施する指示の場合、第1音信号を第2音信号を用いて補正して車外音信号を生成し、第2音信号を第1音信号を用いて補正して車内音信号を生成し、生成した車外音信号と車外音信号をスピーカ部51に出力する。
 以上説明したように実施の形態2によれば、信号処理部43を再生側に設けたことにより、実施の形態1の効果を享受しつつ運転情報記録装置1の負荷を軽くすることができる。従って、運転情報記録装置1を低コストで作成することができる。また運転情報記録装置1の消費電力を低減することができる。
 以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 上述の実施の形態では、Gセンサ部13及びイベント検出部24を備える運転情報記録装置1を説明したが、常時記録型ではGセンサ部13及びイベント検出部24は必須ではなく省略可能である。また映像を記録せず専ら音声を記録する運転情報記録装置1を作成することも可能である。その場合、撮像部10を省略することができる。
 また実施の形態では、車外の音と車内の音の両方を記録する例を説明したが、車外の音と車内の音の一方のみを記録する方式であってもよい。その場合でも、上述の信号処理を実施することにより、高音質化した音を記録することができる。
 5 車両、 6 フロントガラス、 1 運転情報記録装置、 2 運転情報再生装置、 10 撮像部、 11 振動センサ部、 12 マイク部、 13 Gセンサ部、 20 制御部、 21 信号処理部、 21a 第1適応フィルタ、 21b 第1減算部、 21c 第2適応フィルタ、 21d 第2減算部、 22 記録データ作成部、 22a バッファ、 23 データ記録部、 24 イベント検出部、 30 記録媒体、 40 制御部、 41 データ記録部、 42 記録データ再生部、 42a バッファ、 43 信号処理部、 50 ディスプレイ部、 51 スピーカ部、 52 操作部。
 本発明は、車載用途に利用することができる。

Claims (10)

  1.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部と、
     前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部と、
     前記第1音検出部で検出された音信号、及び前記第2音検出部で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体に記録するデータ記録部と、を備え、
     前記記録媒体に記録された前記第1音検出部で検出された音信号は、前記第2音検出部で検出された音信号を利用して補正されている、又は前記記録媒体に記録された前記第2音検出部で検出された音信号は、前記第1音検出部で検出された音信号を利用して補正されていることを特徴とする運転情報記録装置。
  2.  前記第1音検出部で検出された音信号から、前記第2音検出部で検出された音信号をノイズ成分として除去するよう処理し、前記第2音検出部で検出された音信号から、前記第1音検出部で検出された音信号をノイズ成分として除去するよう処理する信号処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の運転情報記録装置。
  3.  前記信号処理部は、
     前記第2音検出部で検出された音信号にフィルタを掛けて応答信号を生成する第1適応フィルタと、
     前記第1音検出部で検出された音信号から、前記第1適応フィルタにより生成される応答信号を減算して出力する第1減算部と、
     前記第1音検出部で検出された音信号にフィルタを掛けて応答信号を生成する第2適応フィルタと、
     前記第2音検出部で検出された音信号から、前記第2適応フィルタにより生成される応答信号を減算して出力する第2減算部と、
     を含み、
     前記第1適応フィルタは、前記第1減算部から出力される誤差信号をもとにフィルタ係数を変更し、
     前記第2適応フィルタは、前記第2減算部から出力される誤差信号をもとにフィルタ係数を変更することを特徴とする請求項2に記載の運転情報記録装置。
  4.  前記第1音検出部は、前記車両を構成している板状部材の内側に設置されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の運転情報記録装置。
  5.  前記車両のフロントガラスの内側に設置される撮像部をさらに備え、
     前記データ記録部は、前記撮像部で撮像された映像信号を前記記録媒体に記録し、
     前記第1音検出部は、前記車両のフロントガラスの固体振動を検出するよう前記車両のフロントガラスの内側に設置されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の運転情報記録装置。
  6.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部と、
     前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部と、
     前記第1音検出部で検出された音信号および前記第2音検出部で検出された音信号を記録媒体に記録するデータ記録部と、
     を備えることを特徴とする運転情報記録装置。
  7.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部により生成された音信号を、前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部により生成された音信号を、前記第1音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行する信号処理部と、
     前記信号処理部により補正された前記第1音検出部により生成された音信号、又は前記信号処理部により補正された前記第2音検出部により生成された音信号を再生する音再生部と、
     を備えることを特徴とする運転情報再生装置。
  8.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部により生成された音信号を、前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部により生成された音信号を、前記第1音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行する信号処理部と、
     前記信号処理部により補正された前記第1音検出部で検出された音信号、及び前記信号処理部により補正された前記第2音検出部で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体に記録するデータ記録部と、
     を備えることを特徴とする制御装置。
  9.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部により生成された音信号を、前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部により生成された音信号を、前記第1音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行するステップと、
     補正された前記第1音検出部で検出された音信号、及び補正された前記第2音検出部で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体に記録するステップと、
     を有することを特徴とする運転情報記録方法。
  10.  車両を構成している所定の部材に設置され、当該部材の固体振動を検出して電気的な音信号に変換する第1音検出部により生成された音信号を、前記車両内の空気振動を検出して電気的な音信号に変換する第2音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理、及び前記第2音検出部により生成された音信号を、前記第1音検出部により生成された音信号を利用して補正する処理の少なくとも一方を実行する処理と、
     補正された前記第1音検出部で検出された音信号、及び補正された前記第2音検出部で検出された音信号の少なくとも一方を記録媒体に記録する処理と、
     をコンピュータに実行させることを特徴とする運転情報記録プログラム。
PCT/JP2016/073393 2015-09-18 2016-08-09 運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム WO2017047287A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/924,467 US10497355B2 (en) 2015-09-18 2018-03-19 Driving information recording device, driving information playback device, controlling device, driving information recording method, and driving information recording program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-184698 2015-09-18
JP2015184698A JP6627361B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/924,467 Continuation US10497355B2 (en) 2015-09-18 2018-03-19 Driving information recording device, driving information playback device, controlling device, driving information recording method, and driving information recording program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017047287A1 true WO2017047287A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=58289016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073393 WO2017047287A1 (ja) 2015-09-18 2016-08-09 運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10497355B2 (ja)
JP (1) JP6627361B2 (ja)
WO (1) WO2017047287A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109427339A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 北京奔驰汽车有限公司 一种基于数据库的整车噪音检测学习装置
WO2020183800A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062386B2 (ja) * 2017-08-04 2022-05-06 株式会社カーメイト カメラ並びに撮影システムおよび画像処理方法
JP6873864B2 (ja) * 2017-08-09 2021-05-19 株式会社東芝 記憶制御装置、記憶装置および書き込み制御方法
JP7082495B2 (ja) * 2018-02-06 2022-06-08 株式会社デンソーテン 情報記録装置および情報記録方法
JP6607270B2 (ja) * 2018-02-26 2019-11-20 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム
JP6610693B2 (ja) * 2018-03-20 2019-11-27 株式会社Jvcケンウッド 車両用撮像記録装置、車両用撮像制御方法及びプログラム
US11282493B2 (en) * 2018-10-05 2022-03-22 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Adaptive noise filtering system
JP6769504B2 (ja) * 2019-03-08 2020-10-14 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用撮影装置、車両用記録制御方法およびプログラム
DE102020205678A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Beschädigungen an einem Kraftfahrzeug
US11455848B2 (en) * 2019-09-27 2022-09-27 Ge Aviation Systems Limited Preserving vehicular raw vibration data for post-event analysis
US11337000B1 (en) * 2020-10-23 2022-05-17 Knowles Electronics, Llc Wearable audio device having improved output
DE102021205466A1 (de) 2021-05-28 2022-12-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zur Detektion von Schall in der Umgebung eines Automobils
CN113724682A (zh) * 2021-09-10 2021-11-30 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 一种汽车降噪结构及降噪方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396999A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Aisin Seiki Co Ltd 集音装置
JP2004075033A (ja) * 2002-08-17 2004-03-11 Hisao Saito 車載型自動車事故自動動画撮影録画記録装置及びその記録方法
JP2009110224A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mercury Systems Kk 移動体状況検証情報制御システム
JP2011171968A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Jvc Kenwood Holdings Inc 雑音除去装置および雑音除去方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110474A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置
US8169311B1 (en) * 1999-12-15 2012-05-01 Automotive Technologies International, Inc. Wireless transmission system for vehicular component control and monitoring
US6420975B1 (en) * 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
JP4394780B2 (ja) 1999-10-08 2010-01-06 クラリオン株式会社 移動体情報記録装置
US9014953B2 (en) * 2000-09-08 2015-04-21 Intelligent Technologies International, Inc. Wireless sensing and communication system for traffic lanes
JP4344763B2 (ja) * 2007-09-03 2009-10-14 本田技研工業株式会社 車両用能動型振動騒音制御装置
JP4350777B2 (ja) * 2007-09-10 2009-10-21 本田技研工業株式会社 車両用能動型振動騒音制御装置
EP2243290A4 (en) * 2008-01-29 2011-06-22 Enforcement Video Llc OMNIDIRECTIONAL CAMERA FOR USE AT THE POLICE AUTOPE EVENT RECORD
JP5070167B2 (ja) * 2008-09-18 2012-11-07 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
JP2011121534A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
EP2663470A4 (en) * 2011-01-12 2016-03-02 Personics Holdings Inc AUTOMOTIVE SYSTEM WITH A CONSTANT SIGNAL-NOISE RATIO FOR IMPROVED SITUATION AWARENESS

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396999A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Aisin Seiki Co Ltd 集音装置
JP2004075033A (ja) * 2002-08-17 2004-03-11 Hisao Saito 車載型自動車事故自動動画撮影録画記録装置及びその記録方法
JP2009110224A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mercury Systems Kk 移動体状況検証情報制御システム
JP2011171968A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Jvc Kenwood Holdings Inc 雑音除去装置および雑音除去方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109427339A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 北京奔驰汽车有限公司 一种基于数据库的整车噪音检测学习装置
CN109427339B (zh) * 2017-09-01 2023-11-17 北京奔驰汽车有限公司 一种基于数据库的整车噪音检测学习装置
WO2020183800A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
JP2020149206A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
JP7225952B2 (ja) 2019-03-12 2023-02-21 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
US11995927B2 (en) 2019-03-12 2024-05-28 Jvckenwood Corporation On-vehicle recording control apparatus, on-vehicle recording apparatus, on-vehicle recording control method, and non-transitory computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US10497355B2 (en) 2019-12-03
JP6627361B2 (ja) 2020-01-08
US20180211648A1 (en) 2018-07-26
JP2017059086A (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017047287A1 (ja) 運転情報記録装置、運転情報再生装置、制御装置、運転情報記録方法、及び運転情報記録プログラム
JP4726586B2 (ja) 自動車用ドライブレコーダ
US11273779B2 (en) Abnormality detection device, method for abnormality detection, non-transitory storage medium for abnormality detection, and vehicle recording device
JP2001106123A (ja) 移動体情報記録装置
JP2008287386A (ja) ドライブレコーダシステム
JPWO2006075419A1 (ja) ドライブレコーダー機能を装備した携帯電話
JPH08153298A (ja) 車載用映像記録装置
CN109387277A (zh) 基于加速度计的外部声音监测
US11543521B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2004075033A (ja) 車載型自動車事故自動動画撮影録画記録装置及びその記録方法
KR20040008948A (ko) 블랙박스 기능을 포함하는 자동차용 dvr
EP3923249B1 (en) Vehicle-use recording control device, vehicle-use recording device, vehicle-use recording control method, and program
WO2019163204A1 (ja) 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム
KR20180117597A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 컴퓨터 프로그램 및 전자 기기
KR20130023423A (ko) 차량용 블랙박스 시스템
CN204526996U (zh) 一种安全行车辅助系统及具有该系统的汽车
US20180286377A1 (en) System and Method for Active Noise Compensation in Motorcycles, and Motorcycle Having a System for Active Noise Compensation
KR19990049951A (ko) 자동차의 다기능 장치 및 그 제어방법
WO2013098983A1 (ja) 音制御装置、音制御方法、音制御プログラム、及び、当該音制御プログラムが記録された記録媒体
JP6512243B2 (ja) 記録制御装置、記録装置、記録制御方法及び記録制御プログラム
JP2001180538A (ja) 走行状況記録装置
JP6610693B2 (ja) 車両用撮像記録装置、車両用撮像制御方法及びプログラム
JP2008024033A (ja) 車両走行状態記録システム
JP2005231532A (ja) 画像記録装置を備える警察車両
JPH11142181A (ja) セーフティ・ドライブレコーダー〈sdrシステム〉

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16846160

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16846160

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1