WO2017033733A1 - 弦楽器 - Google Patents

弦楽器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017033733A1
WO2017033733A1 PCT/JP2016/073382 JP2016073382W WO2017033733A1 WO 2017033733 A1 WO2017033733 A1 WO 2017033733A1 JP 2016073382 W JP2016073382 W JP 2016073382W WO 2017033733 A1 WO2017033733 A1 WO 2017033733A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tail
string
piece
gut
locked
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗市 鶴田
Original Assignee
宗市 鶴田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宗市 鶴田 filed Critical 宗市 鶴田
Priority to US15/754,180 priority Critical patent/US10199015B2/en
Publication of WO2017033733A1 publication Critical patent/WO2017033733A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/02Bowed or rubbed string instruments, e.g. violins or hurdy-gurdies
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/04Bridges
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/06Necks; Fingerboards, e.g. fret boards
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/10Strings
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/12Anchoring devices for strings, e.g. tail pieces or hitchpins
    • G10D3/13Tail pieces

Definitions

  • the present invention relates to a stringed musical instrument, and more particularly to a stringed musical instrument that can optimize the vibration of the string and the resonance of the body while maintaining the volume at a certain level or more, thereby improving the balance between the volume and sound quality of the high and low frequencies. .
  • the violin 100 includes a hollow box-shaped body 110, a collar 120 provided at the tip of the main body, a string 130, a tail piece 140 that locks one end of the string 130, a string A piece 150 for transmitting 130 vibrations to the body 110 is provided.
  • the body 110 includes a front plate 112, a back plate 114, and a side plate 116 that connects them, and forms a hollow resonance cylinder.
  • the string 130 has four lines, an E line 130e, an A line 130a, a D line 130d, and a G line 130g, arranged in order from the right side toward the tip direction from the rear end of the front surface of the body to the front end. It is installed.
  • the fundamental frequency at the time of release is the highest in the E line so that the high to low sounds from the right side to the left side, the fundamental frequency at the time of release in the order of the A line 130a, the D line 130d, and the G line 130g. Is low.
  • the leading end of the string 130 is wound around a peg 122 provided at the leading end of the collar 120, and the rear end is locked to the tail piece 140.
  • string locking holes 142e, 142a, 142d, 142g are formed in the front portion of the tailpiece, and these string locking holes 142e, 142a, 142d, 142g are respectively provided with E lines 130e, The rear ends of the four strings of the A line 130a, the D line 130d, and the G line 130g are inserted and locked.
  • two tail gut insertion holes 144 are formed in the rear part of the tail piece 140.
  • the tail gut 150 is inserted into the tail gut insertion hole 144 from the rear, and a knot 152 is formed at the tip of the tail gut 150 drawn out from the front of the tail gut insertion hole 144, so that the tail gut 150 is tail piece. 140 is locked.
  • the U-shaped portion of the tail gut 150 protruding outward from the rear portion of the tail piece 140 is connected to an end pin 118 provided at the lowermost end of the fuselage 110 as shown in FIG. By fixing to 110, the string 130 is stretched with a predetermined tension on the front plate 112 of the body 110.
  • a piece (bridge) 150 is provided to support the four strings 130 and transmit the vibrations of the strings 130 to the body 110.
  • the load applied to the piece 150 from each string 130 is highest for the E line 130e, and decreases in the order of the A line 130a, the D line 130d, and the G line 130g.
  • the violin having such a structure vibrates a string by rubbing four strings with a bow or playing a string with a finger, transmits the vibration of the string to the body 110 through a piece, and resonates to produce a sound.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and by maintaining the tension of the string above a certain level, the vibration of the string and the resonance at the body are optimized while maintaining the volume above a certain level.
  • An object of the present invention is to provide a stringed instrument having an excellent balance between volume and sound quality on the high and low sound sides.
  • a stringed musical instrument of the present invention includes a hollow box-shaped body, a saddle provided at a front end portion of the trunk, a tail piece provided on a rear end portion of the trunk, and one end of the saddle.
  • a plurality of strings the other end of which is locked to the front portion of the tailpiece, and stretched with a space between the front end portion of the heel and the front portion of the tailpiece, and the heel And a piece that stands on the body between the tail pieces, supports the plurality of strings, and transmits vibrations of the plurality of strings to the body.
  • the fundamental frequency is different, arranged in accordance with the order of the fundamental frequency, arranged on the heel and the trunk, and the front portion of the tail piece to which the plurality of strings are locked has a high fundamental frequency at the time of release.
  • a string with a low fundamental frequency at the time of release from the part where the string is locked A force to rotate in the direction of the stopped portion is applied, thereby reducing the load applied to the piece from the string having a high fundamental frequency at the time of release, and from the string having a low fundamental frequency at the time of release to the piece.
  • the load applied to is increased.
  • a string having a low basic frequency is locked to a front portion of a tailpiece where a plurality of strings are locked from a portion where a string having a high basic frequency at the time of release is locked.
  • a force to rotate in the direction of the part being applied is applied.
  • the load applied to the piece from a string having a high fundamental frequency is reduced, and the load applied to the piece from a string having a low fundamental frequency is increased.
  • the sound quality of the high-pitched string having a high fundamental frequency can be improved and the vibration of the string can be effectively transmitted to the body without reducing the volume of the entire string. Further, it is possible to more effectively transmit the vibration of the bass string having a low fundamental frequency to the trunk.
  • FIGS. 1 and 2 show a violin according to the present invention.
  • the violin 10 is stretched on the surfaces of the hollow box-shaped body (body) 20, the heel 30 provided at the tip of the body 20, and the body 20 and the heel 30.
  • the body 20 includes a front plate 22 having a front surface with an f-shaped hole 22a, a back plate 24 provided in parallel with the front plate 22, and a side plate 26 connecting the front plate 22 and the back plate 24.
  • the body 20 can be formed of wood such as spruce or maple, plastic, or the like.
  • the string 40 is stretched in such a manner that four lines of an E line 40e, an A line 40a, a D line 40d, and a G line 40g are arranged at predetermined intervals in order from the right side from the rear end of the front plate of the body toward the heel direction of the tip. It is installed.
  • the fundamental frequency at the time of release is highest for the E line 40e so that the scale is from high to low from the right side to the left side, and is released in the order of the A line 40a, the D line 40d, and the G line 40g.
  • the basic frequency is set to decrease.
  • the leading end of the string 40 is wound around a peg 32 provided at the leading end of the collar 30.
  • the rear end of the string 40 is locked by a tail piece 50 disposed near the rear end of the front plate 22 of the body 20.
  • the tail piece 50 has a flat trapezoidal front part 50a whose width gradually decreases from a wide tip, and a flat rectangular rear part 50b formed continuously from the front part 50a.
  • the surface of the tail piece 50 has a longitudinal cross-section arc shape in which a center line portion in the longitudinal direction protrudes.
  • a recess 54 is formed on the back surface of the tailpiece 50.
  • Such a tailpiece 50 can be integrally formed of wood such as planting or black stone, plastic, metal material, or the like.
  • a vertical wall 56 is formed in the rear part of the recess 54 on the back surface of the tailpiece 50.
  • the vertical wall 56 has an E-line side tail gut insertion hole 56e provided on the string locking hole 52e side and a G-line side provided on the string locking hole 52g side symmetrically in the width direction of the tailpiece.
  • a tail gut insertion hole 56g is formed. Both end portions of the tail gut 60 are inserted into the tail gut insertion holes 56e and 56g from behind and locked.
  • the tail gut 60 is a string-like member having a diameter of about 0.5 to 2.5 mm.
  • a material having a high mechanical strength and a small elongation such as a nylon fiber, a polyacrylate fiber, a polyethylene fiber, a polyparaphenylene terephthalamide fiber, a natural gut manufactured from sheep or cow's intestines, or the like is used. be able to.
  • the U-shaped portion of the tail gut 60 projecting from the rear of the tail gut insertion holes 56e and 56g of the tail piece 50 is connected to an end pin 28 provided at the lowermost end of the body 20. As a result, the string 40 is stretched with a predetermined tension on the front plate 22 and the collar 30 of the body 20.
  • a piece (bridge) 70 is provided between the flange 30 on the surface of the front plate 22 of the body 20 and the tail piece 50 to support the string 40 and transmit the vibration of the string 40 to the body.
  • the piece 70 can be formed of a wooden board material such as a bag having a thickness of about 1 to 5 mm.
  • the upper end portion of the piece 70 is formed in an arc shape, and the upper end portion receives and supports the E line 40e, the A line 40a, the D line 40d, and the G line 40g, respectively.
  • four notch portions 70e, 70a, 70d, and 70g are formed.
  • an E-line side leg 72e on the notch part 70e side and a G-line side leg part 72g on the notch part 70g side are formed to stand the piece 70 on the front plate 22 of the body 20.
  • the vibration of the string 70 supported by the upper end portion of the piece 70 is transmitted to the body 20 through the leg portions 72e and 72g.
  • high-pitched string (mainly E-line) vibration is applied to the body 20 at a portion corresponding to the G-line side leg 72 e of the piece 70 on the back surface of the front plate 22.
  • a soul column (sound post) 82 is provided so as to connect the back plate 24 of the front plate 22 so that both the front plate 22 and the back plate 24 are vibrated appropriately.
  • the front plate 72 is reinforced against the tension of the low-pitched string (mainly G-line), and a low-frequency sound is generated.
  • Strengthening and stabilizing power trees (bus bars) are provided along the G line.
  • the load applied to the piece 70 by each string 40 is highest for the E line 40e, and decreases in the order of the A line 40a, the D line 40d, and the G line 40g.
  • FIG. 5 shows a locking jig 90 used for locking the tail gut 60 to the tail piece 50.
  • the locking jig 90 is formed of a single rigid metal wire or the like, and includes a ring portion 92 around which the wire is wound, and an insertion portion 94 that extends linearly from one end of the ring portion 92. ing.
  • the outer diameter of the ring portion 92 is smaller than the width of the vertical wall 56 of the tailpiece 50, and is slightly larger than the tail gut insertion holes 56e and 56g of the tailpiece 50. Further, the inner diameter of the ring portion 92 is formed such that two tail guts can be inserted.
  • both end portions of the tail gut 60 are inserted into the recessed portions 54 of the tail piece 50 from the tail gut insertion holes 56 e and 56 g on the back surface of the tail piece 50.
  • Both end portions of the inserted tail gut 60 are inserted into the rings 92 of the locking jig 90 arranged so that the straight portion 94 faces the direction of the vertical wall 56.
  • both ends of the tail gut 60 are fastened (single knot), and a knot 64 is formed.
  • the knot 64 is larger than the inner diameter of the ring portion 92.
  • the linear portion 94 of the locking jig 90 is inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the tail gut.
  • the knot 64 of the tail gut 60 is positioned closer to the E-line side tail gut insertion hole 56e than the center position between the tail gut insertion holes 56e and 56g.
  • the tail gut inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the straight line portion 94 of the locking jig 90 is linearly inserted from the knot 64 along the longitudinal direction of the tail piece.
  • the other tail gut extends along the width direction of the vertical wall 56 from the knot 64, contacts the opening end of the G-line side tail gut insertion hole 56g, and is inserted into the G-line side tail gut insertion hole 56g.
  • the operation of the tail piece 50 will be described.
  • a force in the lower end direction of the violin (arrow A direction) is applied to the U-shaped portion of the tail gut 60
  • the G-side tail gut insertion hole is formed in the vertical wall 56 of the tail piece 50.
  • a force in the clockwise direction (in the direction of arrow B) is applied from the tail gut that comes into contact with the opening end of the 56 g, and as a result, the leading end portion of the tail piece extends in the direction of the string locking hole 52 g from the string locking hole 52 e.
  • Force in the direction of rotation (in the direction of arrow C).
  • both end portions of the tail gut 60 are inserted into the recessed portions 54 of the tail piece 50 from the tail gut insertion holes 56 e and 56 g on the back surface of the tail piece 50.
  • Both end portions of the inserted tail gut 60 are inserted into the rings 92 of the locking jig 90 arranged so that the straight portion 94 faces the direction of the vertical wall 56.
  • both end portions of the tail gut 60 are passed under the tail gut inserted through the tail gut insertion hole 56g.
  • the linear portion 94 of the locking jig 90 is inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the tail gut.
  • the ring portion 92 of the locking jig 90 is positioned in the vicinity of the E-line side tail gut insertion hole 56e.
  • the tail gut 60 inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the linear portion 94 of the locking jig 90 is linearly extended from the ring portion 92 of the locking jig 90 along the longitudinal direction of the tail piece. It is inserted.
  • the other tail gut extends from the ring portion 94 along the width direction of the vertical wall 56, contacts the opening end of the G-line side tail gut insertion hole 56g, and is inserted into the G-line side tail gut insertion hole 56g. .
  • both end portions of the tail gut 60 are inserted into the recessed portions 54 of the tail piece 50 through the tail gut insertion holes 56 e and 56 g on the back surface of the tail piece 50.
  • Both end portions of the inserted tail gut 60 are inserted into the rings 92 of the locking jig 90 arranged so that the straight portion 94 faces the direction of the vertical wall 56.
  • both end portions of the tail gut 60 are passed under the tail gut 60 inserted through the tail gut insertion hole 56g.
  • the tip of the tail gut passed under the tail gut 60 is wound around the tail gut 60 inserted through the tail gut insertion hole 56g.
  • the linear portion 94 of the locking jig 90 is inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the tail gut. Accordingly, as shown in FIG. 11D, the ring portion 92 of the locking jig 90 is positioned in the vicinity of the E-line side tail gut insertion hole 56e.
  • the tail gut 60 inserted into the E-line side tail gut insertion hole 56e together with the linear portion 94 of the locking jig 90 is linearly extended from the ring portion 92 of the locking jig 90 along the longitudinal direction of the tail piece. It is inserted.
  • the other tail gut extends from the ring portion 94 along the width direction of the vertical wall 56, contacts the opening end of the G-line side tail gut insertion hole 56g, and is inserted into the G-line side tail gut insertion hole 56g. .
  • the string 40 is vibrated by rubbing the four strings 40 with a bow or by playing the string 40 with a finger, and the vibration of the string 40 is transmitted to the body 20 through the piece 70 to resonate and produce sound.
  • the force in the direction rotating from the E-line direction to the G-line direction acts on the tip of the tailpiece 50.
  • the load applied to the portion 72e is reduced, and the load on the bass side and the G-line side leg 72g at the upper end of the piece 70 is increased.
  • the sound quality of the string on the high pitch side (E line, A line) where the string tension is high can be improved, and the vibration of the string on the high pitch side can be effectively transmitted to the body 20.
  • the vibration of the strings on the low sound side (D line, G line) where the tension of the strings is low can be more effectively transmitted to the trunk.
  • Example 1 Example 2, Comparative Example 1
  • the load concerning the E-line side leg 72e and the G-line side leg 72g of the piece 70 was measured on the violin in which the strings were stretched.
  • the body 20 uses a plate-shaped electric violin, and the leg portions 72e and 72g of the piece 70 are connected to measuring jigs 95e and 95g, respectively.
  • the measuring jigs 95e and 95g were placed on the weighing scale W.
  • the load concerning each leg part 72e and 72g was measured 5 minutes after tensioning and tuning of the heel.
  • the tail gut was locked to the tail piece by the method shown in FIGS. 7, 12 and 15, respectively.
  • a metal tail piece having a weight of 25 g was used as the tail piece, and a polyacrylate fiber having a diameter of 1.8 mm was used as the tail gut.
  • Table 1 Table 1
  • Example 3 Comparative Example 2
  • the tail gut is locked to the tail piece by the method shown in FIGS. 12 and 15, respectively.
  • the tail gut is the same method as in Example 1 except that polyethylene fibers having a diameter of 1.1 mm are used.
  • the load concerning the E-line side leg 72e and the G-line side leg 72g of the piece 70 was measured. The results are shown in Table 2.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications without departing from the spirit thereof.
  • the embodiment described above is directed to a violin
  • the present invention can also be implemented as other stringed instruments including tail pieces and pieces such as a viola, cello, and contrabass.
  • the present invention it is possible to provide a stringed instrument that optimizes the vibration of the string and the resonance in the body while maintaining the volume above a certain level, and has an excellent balance between volume and sound quality on the high and low sides. .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】音量を一定以上に維持しつつ、弦の振動と胴体での共鳴を最適化し、高音側と低音側の音量及び音質のバランスに優れた弦楽器を提供する。 【解決手段】テールピースの前方部には、基本周波数の高い弦が係止されている部位から基本周波数の低い弦が係止されている部位の方向に回動させる力が掛けられており、これによって、基本周波数の高い弦から駒に掛かる荷重が低減され、解放時の基本周波数の低い弦から駒に掛かる荷重が増大される。

Description

弦楽器
 本発明は弦楽器に係り、特に、音量を一定以上に維持しつつ、弦の振動と胴体での共鳴を最適化し、高音側と低音側の音量及び音質のバランスを向上させることが可能な弦楽器に関する。
 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス等のテールピースを備えた従来の弦楽器の一例として、バイオリンの基本構造を説明する。図14に示されるように、バイオリン100は、中空箱状の胴体110と、本体の先端部に設けられた棹120と、弦130と、弦130の一端を係止するテールピース140と、弦130の振動を胴体110に伝達するための駒150を備えている。
 胴体110は、表板112と裏板114と、これらを連結する側板116とを備え、中空の共鳴胴を形成している。
 弦130は、胴体の表板の表面の後端から先端方向に向かって、右側から順にE線130e、A線130a、D線130d、G線130gの4本が所定間隔を配して並べて張設されている。これらの弦は、右側から左側に向かって高音から低音になるように、解放時の基本周波数はE線が最も高く、A線130a、D線130d、G線130gの順で解放時の基本周波数が低くなっている。弦130の先端は、棹120の先端に設けたペグ122にそれぞれ巻き付けられ、後端はテールピース140に係止される。
 テールピースの前方部には、4個の弦係止用穴142e、142a、142d、142gが形成され、これらの弦係止用穴142e、142a、142d、142gには、それぞれ、E線130e、A線130a、D線130d、G線130gの4本の弦の後端が挿通されて係止される。
 また、図15に示されるように、テールピース140の後方部には2個のテールガット挿通孔144が形成されている。テールガット150の先端部は、後方からテールガット挿通孔144に挿通され、テールガット挿通孔144の前方から引き出されたテールガット150の先端に結び目152を形成することにより、テールガット150がテールピース140に係止される。テールピース140の後方部から外部に突出しているテールガット150のU字状部分は、図14に示されるように、胴体110の最下端に設けられたエンドピン118に連結され、テールピース140を胴体110に固定することにより、弦130が胴体110の表板112上で所定の張力で張設される。
 胴体110の表板112の表面の竿120とテールピース140の間には、4本の弦130を支持して、弦130の振動を胴体110に伝達するための駒(ブリッジ)150が立設されている。各々の弦130から駒150に掛かる荷重はE線130eが最も高く、A線130a、D線130d、G線130gの順で低くなっている。
 このような構造を有するバイオリンは、弓で4本の弦を擦ること又は指で弦を弾くことによって弦を振動させ、その弦の振動を駒を通じて胴体110に伝え、共鳴させて音を出す。
特開平05-273963号公報 特開2000-259149号公報 特開2015-75702号公報
 バイオリン等の絃楽器の演奏会場は、中世における個人のホールから現代におけるコンサートホールのように大規模化されている。これに伴い、絃楽器の音量を増大させることが要求されている。そのために、現在型のモダンバイオリンにおいては、バイオリンの表板の表面上に張設される弦の張力は従来型のバロックバイオリンと比べて高くなっている。
 しかしながら、一般に、弦130の張力を大きくしすぎると、弦130から駒150に掛かる荷重及び駒150から胴体110に掛かる荷重が大きくなりすぎ、弦はきれいな形で振動できなくなると共に、胴体110の表面の振動を減少させ、音質を悪化させることがある。特に、弦の張力が高い高音側(E線130e、A線130a)ではこの傾向が強い。
 一方、弦130の張力を低くしすぎると、絃楽器から発せられる音量が小さくなり、大規模な演奏会場での演奏に適さなくなる。また、弦130の振動を駒150を通じて胴体110に伝達しづらくなり、胴体110での共鳴が得られにくくなるといった問題がある。特に、弦の張力が低い低音側(D線130d、G線130g)ではこの傾向が強い。
 本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、弦の張力を一定以上に維持することにより、音量を一定以上に維持しつつ、弦の振動と胴体での共鳴を最適化し、高音側と低音側の音量及び音質のバランスの優れた弦楽器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の弦楽器は、中空箱状の胴体と、前記胴体の先端部に設けられた棹と、前記胴体の後端部上に設けられるテールピースと、一端が前記棹の先端部に、他端が前記テールピースの前方部に係止され、前記棹の先端部とテールピースの前方部の間で間隔を配して張設される複数の弦と、前記棹と前記テールピースの間で前記胴体上に立設され、前記複数の弦を支持して、前記複数の弦の振動を前記胴体に伝達する駒とを備え、前期複数の弦の各々は解放時の基本周波数が異なり、前記基本周波数の順序に従って、前記棹及び前記胴体上に配列されており、前記複数の弦が係止されているテールピースの前方部には、前記解放時の基本周波数の高い弦が係止されている部位から前記解放時の基本周波数の低い弦が係止されている部位の方向に回動させる力が掛けられており、これによって、前記解放時の基本周波数の高い弦から駒に掛かる荷重が低減され、前記解放時の基本周波数の低い弦から駒に掛かる荷重が増大されている。
 本発明に係る弦楽器によれば、複数の弦が係止されているテールピースの前方部には、解放時の基本周波数の高い弦が係止されている部位から基本周波数の低い弦が係止されている部位の方向に回動させる力が掛けられている。これによって、基本周波数の高い弦から駒に掛かる荷重が低減され、基本周波数の低い弦から駒に掛かる荷重が増大されている。これによって、弦全体の音量を低下させることなく、基本周波数の高い高音側の弦の音質を改善し、弦の振動を効果的に胴体に伝達することができる。また、基本周波数の低い低音側の弦の振動をより効果的に胴体に伝達することができる。
本発明に係るバイオリンの斜視図である。 本発明に係るバイオリンの平面図である。 テールピースの裏面図である。 本発明に係るバイオリンの縦断面図である。 係止用治具の斜視図である。 本発明において、テールガットをテールピースに係止する方法を説明するためのテールピースの裏面図である。 本発明の作用を説明するためのテールピースの裏面図である。 本発明の作用を説明するためのテールピース、弦及び駒の平面図である。 本発明において、テールガットをテールピースに係止する他の方法を説明するためのテールピースの裏面図である。 本発明の作用を説明するためのテールピースの裏面図である。 本発明において、テールガットをテールピースに係止する他の方法を説明するためのテールピースの裏面図である。 本発明の作用を説明するためのテールピースの裏面図である。 実施例において、駒の脚部に掛かる荷重を測定する原理を説明するための図である。 従来のバイオリンの斜視図である。 従来のテールピースを示す裏面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1及び図2は本発明に係るバイオリンを示す。図1及び図2に示されるように、バイオリン10は、中空箱状の胴体(ボディ)20と、胴体20の先端部に設けられた棹30と、胴体20及び棹30の表面に張設された弦(ガット)40と、弦40の一端を係止するテールピース50と、テールピース50を胴体20に係止するためのテールガット60と、弦の振動を胴体に伝達するための駒(ブリッジ)70を備えている。
 胴体20は、表面にf字孔22aが表板された表板22と、表板22と並行に設けられる裏板24と、表板22と裏板24を連結する側板26とを備え、全体としてヘルムホルツ共鳴器を形成している。胴体20は、スプルース、カエデ等の木材やプラスチック等で形成することができる。
 弦40は、胴体の表板の後端から先端の棹方向に向かって、右側から順にE線40e、A線40a、D線40d、G線40gの4本が所定の間隔を配して張設されている。これらの弦40の音階は、右側から左側に向かって高音から低音となるように、解放時の基本周波数はE線40eが最も高く、A線40a、D線40d、G線40gの順で解放時の基本周波数が低下するように設定されている。弦40の先端は、棹30の先端に設けられたペグ32にそれぞれ巻き付けられる。弦40の後端は、胴体20の表板22の後端近傍に配置されるテールピース50によって係止される。
 テールピース50は、幅広の先端から徐々にその幅が減少する平面台形状の前方部50aと、前方部50aから連続して形成されている平面長方形状の後方部50bを有している。テールピース50の表面はその長手方向中心線部分が突出する縦断面円弧形状を有している。図3に示されるように、テールピース50の裏面には凹部54が形成されている。このようなテールピース50は、柘植、黒壇等の木材、プラスチック、金属材料等によって一体的に形成することができる。
 テールピースの前方部50aには、4個の弦係止用穴52e、52a、52d、52gが形成され、これらの弦係止用穴52e、52a、52d、52gにそれぞれE線40e、A線40a、D線40d、G線40gの後端が係止される。テールピース50の裏面の凹部54の後方部には垂直壁56が形成されている。この垂直壁56には、テールピースの幅方向に対称的に、弦係止用穴52e側に設けられるE線側テールガット挿通孔56eと、弦係止用穴52g側に設けられるG線側テールガット挿通孔56gが形成されている。テールガット60の両端部は後方からテールガット挿通孔56e、56gに挿通されて係止される。
 テールガット60は直径0.5~2.5mm程度の紐状部材である。テールガット60としては、ナイロン繊維、ポリアクリーレート繊維、ポリエチレン繊維、ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維、羊や牛の腸等から製造されたナチュラルガット等の機械的強度が高く、伸びの小さい材料を用いることができる。テールピース50のテールガット挿通孔56e、56gの後方から外部に突出しているテールガット60のU字状部分は胴体20の最下端に設けられたエンドピン28に連結される。これによって、弦40が胴体20の表板22及び棹30上で所定の張力で張設される。
 胴体20の表板22の表面の竿30とテールピース50の間には、弦40を支持し、弦40の振動を胴体に伝達するための駒(ブリッジ)70が立設されている。駒70は、厚さ1~5mm程度の楓等の木板材で形成することができる。図4に示されるように、駒70の上端部は円弧状に形成されており、この上端部には、それぞれ、E線40e、A線40a、D線40d、G線40gを受けて支持するための、4個のノッチ部70e、70a、70d、70gが形成されている。駒70の下端部には、駒70を胴体20の表板22上に立設するため、ノッチ部70e側のE線側脚部72eと、ノッチ部70g側のG線側脚部72gが形成されている。駒70の上端部で支持されている弦70の振動は脚部72e、72gを経て胴体20に伝達される。
 図4に示されるように、胴体20の内部において、表板22の裏面の駒70のG線側脚部72eに対応する部分には、高音用の弦(主としてE線)の振動を胴体20の裏板24に伝え、表板22と裏板24の両方を適切に振動させるための魂柱(サウンドポスト)82が表板22の裏板24を連結するように設けられている。また、表板22の裏面の駒70のG線側脚部72gに対応する位置には、低音用の弦(主としてG線)の張力に対して表板72を補強すると共に、低音の響きを強め安定させる力木(バスバー)がG線に沿って設けられている。各々の弦40が駒70に与える荷重はE線40eが最も高く、A線40a、D線40d、G線40gの順で低くなっている。
 次に、本発明においてテールガット60をテールピース50に係止する方法について図5~図12を参照して説明する。
 図5は、テールガット60をテールピース50に係止するために用いられる係止用治具90を示す。この係止用治具90は1本の剛性を有する金属ワイヤ等により形成されており、ワイヤが巻回されたリング部92と、リング部92の一端から直線状に伸びる挿入部94とを備えている。リング部92の外径はテールピース50の垂直壁56の幅より小さく、テールピース50のテールガット挿通孔56e、56gよりやや大きく形成されている。また、リング部92の内径はテールガットが2本分挿入できる大きさに形成されている。
 この係止用治具90を用いて、テールガット60をテールピース50に係止する方法の第1の例について、図6~図8を参照して説明する。まず、図6(a)に示されるように、テールガット60の両端部がテールピース50の裏面のテールガット挿通孔56e、56gからテールピース50の凹部54内に挿入される。この挿入されたテールガット60の両端部は、直線部94が垂直壁56方向を向くように配置された係止用治具90のリング内92に挿通される。
 その後、テールガット60の両端部は止結び(一重結び)され、結び目64が形成される。この結び目64はリング部92の内径より大きい。
 この状態で、図6(b)に示されるように、係止用治具90の直線部94はテールガットと共に、E線側テールガット挿通孔56eに挿入される。これよって、図6(c)に示されるように、テールガット60の結び目64は、テールガット挿通孔56e、56gの間の中央位置より、E線側テールガット挿通孔56e側に位置することになる。係止用治具90の直線部94と共にE線側テールガット挿通孔56eに挿入されるテールガットは結び目64からテールピースの長手方向に沿って直線的に挿通される。他方のテールガットは、結び目64から垂直壁56の幅方向に沿って延び、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触して、G線側テールガット挿通孔56gに挿通される。
 次に、上記テールピース50の作用について説明する。図7に示されるように、テールガット60のU字状部分にバイオリンの下端方向(矢印A方向)の力が掛けられると、テールピース50の垂直壁56には、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触するテールガットから時計回転方向(矢印B方向)の力が掛けられ、その結果、テールピースの先端部分には弦係止用穴52eから弦係止用穴52g線方向に回動する方向(矢印C方向)の力が働くことになる。
 これをバイオリン及びテールピースの表面からみると、図8に示されるように、テールガット60のU字状部を胴体20のエンドピン28に連結すると、弦40の張力により、テールガット60のU字状部分には矢印A方向の力が働き、テールピース50の先端部はE線40e方向からG線40g方向に回動する方向の力が働く。これによって、高音側の弦(E線40e、A線40a)から駒70に掛かる荷重は低減され、低音側の弦(D線40d、G線40g)から駒70に掛かる荷重は増加される。その結果、駒70のE線側脚部72eから胴体20に掛かる荷重は低減され、G線側脚部72gから胴体20に掛かる荷重は増大されることになる。
 次に、テールガット60をテールピース50に係止する方法の第2の例について、図9~図10を参照して説明する。まず、図9(a)に示されるように、テールガット60の両端部がテールピース50の裏面のテールガット挿通孔56e、56gからテールピース50の凹部54内に挿入される。この挿入されたテールガット60の両端部は、直線部94が垂直壁56方向を向くように配置された係止用治具90のリング内92に挿通される。
 そして、図9(b)に示されるように、テールガット60の両端部はテールガット挿通孔56gを挿通したテールガットの下をくぐらされる。そして、係止用治具90の直線部94はテールガットと共に、E線側テールガット挿通孔56eに挿入される。これよって、図9(c)に示されるように、係止用治具90のリング部92は、E線側テールガット挿通孔56eの近傍に位置することになる。係止用治具90の直線部94と共にE線側テールガット挿通孔56eに挿通されるテールガット60は、係止用治具90のリング部92からテールピースの長手方向に沿って直線的に挿通される。他方のテールガットは、リング部94から垂直壁56の幅方向に沿って延び、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触して、G線側テールガット挿通孔56gに挿通される。
 上記の方法によりテールピースに係止されたテールガット60のU字状部分にバイオリンの下端方向(矢印A方向)の力が掛けられると、図7に示されるように、テールピース50の垂直壁56には、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触するテールガットから時計回転方向(矢印B方向)の力が掛けられ、その結果、テールピースの先端部分には弦係止用穴52eから弦係止用穴52g線方向に回動する方向(矢印C方向)の力が働くことになる。
 次に、テールガット60をテールピース50に係止する方法の第3の例について、図11~図12を参照して説明する。まず、図11(a)に示されるように、テールガット60の両端部がテールピース50の裏面のテールガット挿通孔56e、56gからテールピース50の凹部54内に挿入される。この挿入されたテールガット60の両端部は、直線部94が垂直壁56方向を向くように配置された係止用治具90のリング内92に挿通される。
 そして、図11(b)に示されるように、テールガット60の両端部はテールガット挿通孔56gを挿通したテールガット60の下をくぐらされる。その後、図11(c)に示されるように、テールガット60の下をくぐらされたテールガットの先端は、テールガット挿通孔56gを挿通したテールガット60に巻きつけられる。そして、係止用治具90の直線部94はテールガットと共に、E線側テールガット挿通孔56eに挿入される。これよって、図11(d)に示されるように、係止用治具90のリング部92は、E線側テールガット挿通孔56eの近傍に位置することになる。係止用治具90の直線部94と共にE線側テールガット挿通孔56eに挿通されるテールガット60は、係止用治具90のリング部92からテールピースの長手方向に沿って直線的に挿通される。他方のテールガットは、リング部94から垂直壁56の幅方向に沿って延び、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触して、G線側テールガット挿通孔56gに挿通される。
 上記の方法によりテールピースに係止されたテールガット60のU字状部分にバイオリンの下端方向(矢印A方向)の力が掛けられると、図12に示されるように、テールピース50の垂直壁56には、G線側テールガット挿通孔56gの開口端部と接触するテールガットから時計回転方向(矢印B方向)の力が掛けられ、その結果、テールピースの先端部分には弦係止用穴52eから弦係止用穴52g線方向に回動する方向(矢印C方向)の力が働くことになる。
 以下、本発明に係るバイオリンの作用について説明する。弓で4本の弦40を擦ること又は指で弦40を弾くことによって弦40を振動させ、その弦40の振動を駒70を通じて胴体20に伝え、共鳴させて音を出す。このとき、本発明に係るバイオリン10によれば、テールピース50の先端にはE線方向からG線方向に回動する方向の力が働くので、駒70上端部の高音側及びE線側脚部72eに掛かる荷重は低減され、駒70上端部の低音側及びG線側脚部72gに係る荷重を増大される。これによって、弦の張力が高い高音側(E線、A線)の弦の音質を改善し、高音側の弦の振動を効果的に胴体20に伝達することができる。また、弦の張力が低い低音側(D線、G線)の弦の振動をより効果的に胴体に伝達することができる。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
 (実施例1、実施例2、比較例1)
 弦が張設されたバイオリンにおいて、駒70のE線側脚部72e及びG線側脚部72gに係る荷重を測定した。具体的には、図13に示されるように、胴体20が板状のエレキバイオリンを用い、駒70の脚部72e、72gを、それぞれ、測定用治具95e、95gに連結した。測定用治具95e、95gを重量計Wに乗せた。絃の張設、調弦後、5分後に、それぞれの脚部72e、72gに係る荷重を測定した。テールガットは、それぞれ、図7、図12及び図15に示される方法によりテールピースに係止された。テールピースとしては、重さ25gの金属製テールピースを用い、テールガットとしては、直径1.8mmのポリアクリレート繊維を用いた。結果を表1に示す。
 (実施例3、比較例2)
 テールガットは、それぞれ、図12及び図15に示される方法によりテールピースに係止され、テールガットとしては、直径1.1mmのポリエチレン繊維を用いた他は、上記実施例1等の同様の方法により、駒70のE線側脚部72e及びG線側脚部72gに係る荷重を測定した。
結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び表2から明らかなように、実施例によれば、比較例と比較して、駒のE線側脚部に係る荷重が低減され、駒のG線側脚部に係る荷重が増大された。また、実施例によれば、比較例よりも、駒のE線側にかかる荷重とG線側に係る荷重の差が低減された。
 尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。例えば、上述した実施形態はバイオリンを対象としているが、本発明はビオラ、チェロ、コントラバス等のテールピースと駒を備えた他の弦楽器として実施することも可能である。
 本発明によれば、音量を一定以上に維持しつつ、弦の振動と胴体での共鳴を最適化し、高音側と低音側の音量及び音質のバランスに優れた弦楽器を提供することが可能になる。

Claims (5)

  1.  中空箱状の胴体と、
     前記胴体の先端部に設けられた棹と、
     前記胴体の後端部上に設けられるテールピースと、
     一端が前記棹の先端部に、他端が前記テールピースの前方部に係止され、前記棹の先端部とテールピースの前方部の間で間隔を配して張設される複数の弦と、
     前記棹と前記テールピースの間で前記胴体上に立設され、前記複数の弦を支持して、前記複数の弦の振動を前記胴体に伝達する駒とを備え、
     前期複数の弦の各々は解放時の基本周波数が異なり、前記基本周波数の順序に従って、前記棹及び前記胴体上に配列されており、
     前記複数の弦が係止されているテールピースの前方部には、前記解放時の基本周波数の高い弦が係止されている部位から前記解放時の基本周波数の低い弦が係止されている部位の方向に回動させる力が掛けられており、これによって、前記解放時の基本周波数の高い弦から駒に掛かる荷重が低減され、前記解放時の基本周波数の低い弦から駒に掛かる荷重が増大されている弦楽器。
  2.  前記テールピースの後方部はテールガットにより前記胴体の後端部に係止されており、前記テールピースの前方部に掛けられている力は前記テールガットにより掛けられる請求項1記載の弦楽器。
  3.  前記テールピースの後方部には前記テールピースの幅方向に垂直壁が形成され、前記垂直壁には、幅方向に対称的に、前記テールガットの両端部が挿通されるテールガット挿通孔が2個形成され、前記テールピースの後方部側から前記テールガット挿通孔に挿通されたテールガットの両端部は結び目が形成されており、前記2個のテールガット挿通孔のうち、前記基本周波数が低い弦が係止されている側に位置する前記テールガット挿通孔に挿入されるテールガットは前記結び目から前記垂直壁に沿って延び、前記低い弦が係止されている側に位置する前記テールガット挿通孔の開口部と接触している請求項2記載の弦楽器。
  4.  剛性を有するワイヤにより形成され、前記ワイヤが巻回されたリング部と、前記リング部の一端から直線状に伸びる挿入部を備えた係止治具を用い、前記結び目は前記リングの前記挿入部と反対側に位置し、前記挿入部は前記基本周波数が高い弦が係止されている側に位置する前記テールガット挿通孔に挿入される請求項3記載の弦楽器。
  5.  剛性を有するワイヤにより形成され、前記ワイヤが巻回されたリング部と、前記リング部の一端から直線状に伸びる挿入部を備えた、弦楽器においてテールガットをテールピースに係止するために用いられる係止治具。
PCT/JP2016/073382 2015-08-24 2016-08-09 弦楽器 WO2017033733A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/754,180 US10199015B2 (en) 2015-08-24 2016-08-09 Stringed instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164756A JP2017044737A (ja) 2015-08-24 2015-08-24 弦楽器
JP2015-164756 2015-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033733A1 true WO2017033733A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58101140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073382 WO2017033733A1 (ja) 2015-08-24 2016-08-09 弦楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10199015B2 (ja)
JP (1) JP2017044737A (ja)
WO (1) WO2017033733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195203A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 ヤマハ株式会社 弦楽器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044737A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 宗市 鶴田 弦楽器
CN110168632A (zh) * 2017-01-16 2019-08-23 雅马哈株式会社 原声弦乐器、其制造方法以及其修理方法
US20200118528A1 (en) * 2018-01-16 2020-04-16 Upton Bass String Instrument Co. Packable stringed instrument with neck and tail wire
US11501743B1 (en) * 2020-09-11 2022-11-15 Christopher Threlkeld-Wiegand Apparatus and method for stringed musical instrument tailpiece
US11741921B1 (en) * 2022-02-08 2023-08-29 Christopher Threlkeld-Wiegand Apparatus and method for stringed instrument tailpiece

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050217455A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Ruggiero Ricci Devices for altering an acoustic property of stringed instruments, stringed instruments comprising same, and methods for altering an acoustic property of stringed instruments

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1337793A (en) * 1919-10-02 1920-04-20 Poehland Bernhard Fastener for tailpieces of musical instruments
US1760343A (en) * 1928-05-12 1930-05-27 Frank J Callier Tailpiece for stringed musical instruments
US1791977A (en) * 1928-11-20 1931-02-10 Seckendorf Paul Tailpiece connecter for violins and the like
US1884434A (en) * 1931-02-27 1932-10-25 Walter W Wehmann Tailpiece for stringed musical instruments
US2743643A (en) * 1952-03-27 1956-05-01 Bramson Otto Petrus Tailpiece for string instrument
US2971422A (en) * 1957-07-22 1961-02-14 Passa Frank Tailpiece retainer for stringed instruments
US3096676A (en) * 1961-02-01 1963-07-09 Havivi Mosa Tailpiece for stringed instruments
US3688630A (en) * 1971-02-08 1972-09-05 John Tartaglia Tailpiece for stringed musical instruments
AT356489B (de) * 1977-10-21 1980-04-25 Thomastik Und Mitarbeiter Ohg Harmonisch abgleichbarer saitenhalter fuer musikinstrumente
US4238986A (en) * 1979-02-27 1980-12-16 Twiford L John Method for altering tonal characteristics of a stringed musical instrument
US4334455A (en) * 1980-07-07 1982-06-15 Jonathan Beecher Tone improving device for a stringed musical instrument
JP2566703B2 (ja) 1992-03-25 1996-12-25 英夫 糸川 弦楽器
US5734117A (en) * 1995-03-03 1998-03-31 Tanzella; Anthony J. Apparatus and method for tuning violins
JP2000259149A (ja) 1999-03-08 2000-09-22 Yamaha Corp バイオリンのテールピース構造
ATE310300T1 (de) * 2001-05-25 2005-12-15 Rudolf Wittner Gmbh & Co Kg Saitenhalter für ein musikinstrument
JP2015075702A (ja) 2013-10-10 2015-04-20 宗市 鶴田 バイオリンのテールピース
JP2017044737A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 宗市 鶴田 弦楽器
US20170249928A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Chien Che Kenneth KUO Tailpiece for a string instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050217455A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Ruggiero Ricci Devices for altering an acoustic property of stringed instruments, stringed instruments comprising same, and methods for altering an acoustic property of stringed instruments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195203A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 ヤマハ株式会社 弦楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180254023A1 (en) 2018-09-06
US10199015B2 (en) 2019-02-05
JP2017044737A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017033733A1 (ja) 弦楽器
US9978346B2 (en) Stringed musical instrument for generating sound from two sound boards on opposite sides of the instrument and a method of construction
KR102063190B1 (ko) 악기의 대향 측면 상의 2개의 음향 보드로부터 음향을 생성하기 위한 현악기 및 제작 방법
JP2010049289A (ja) 弦楽器
US10984773B2 (en) Electrically amplified marimba
TWI680452B (zh) 弦樂器的支撐桿
JP2007171682A (ja) ハープ
US10803838B2 (en) Body of electric guitar and electric guitar
TWI576820B (zh) 用於弦樂器的纏繞式琴橋或繫弦板
US11763782B2 (en) Bowed instrument
US8766068B2 (en) Interchangeable tuners for a tailpiece of a musical instrument
US20180240441A1 (en) String instrument
US6087569A (en) Stereophonic musical string instrument
RU2816636C1 (ru) "Даурай" инструмент музыкальный струнный смычковый
JP2021089407A (ja) ギターのパイプ
TWI796815B (zh) 琴弓及音質調整件
US20100236374A1 (en) Tailpiece for a musical instrument
US9646579B1 (en) Stringed musical instrument
JP2016173431A (ja) 楽器及びギター
JP2024009619A (ja) 楽器
KR20240060772A (ko) 현악기용 엔드핀
JP2010060963A (ja) 弦楽器表面板の振動促進構造と方法
IT201800005735A1 (it) Struttura di strumento elettrico ad archi
Waltham 9.2 Overview 9.2. 1 Origins and Development
ITBG20000014A1 (it) Ponticello per strumenti ad arco

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16839080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15754180

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16839080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1