WO2017033595A1 - ホイールローダ - Google Patents

ホイールローダ Download PDF

Info

Publication number
WO2017033595A1
WO2017033595A1 PCT/JP2016/070410 JP2016070410W WO2017033595A1 WO 2017033595 A1 WO2017033595 A1 WO 2017033595A1 JP 2016070410 W JP2016070410 W JP 2016070410W WO 2017033595 A1 WO2017033595 A1 WO 2017033595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boom
vehicle body
control unit
time
bucket
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
辻 英樹
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to CN201680025856.1A priority Critical patent/CN107532402B/zh
Priority to US15/563,978 priority patent/US10724206B2/en
Priority to EP16838942.7A priority patent/EP3342936B1/en
Publication of WO2017033595A1 publication Critical patent/WO2017033595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • E02F3/432Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/283Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a single arm pivoted directly on the chassis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2029Controlling the position of implements in function of its load, e.g. modifying the attitude of implements in accordance to vehicle speed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2271Actuators and supports therefor and protection therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/221Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for generating actuator vibration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/2214Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for reducing the shock generated at the stroke end
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool

Definitions

  • the present invention relates to a wheel loader.
  • a wheel loader which is a self-propelled working vehicle, includes a traveling device for traveling the vehicle and a work machine for performing various operations such as excavation.
  • the traveling device and the work machine are driven by driving force from the engine.
  • wheel loaders often run and work at the same time.
  • excavation work the work implement is pushed into the pile of earth and sand by moving the vehicle forward, and the work implement is raised. Thereby, earth and sand are scooped up on a working machine. Therefore, it is important to distribute the engine output between the traveling device and the work implement in a balanced manner.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-8183 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-133657 (Patent Document 2), a vehicle body is automatically traveled toward an excavation target such as earth and stone, and a bucket is excavated by this travel operation.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-8183 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-133657 (Patent Document 2)
  • Patent Document 2 An automatically operated wheel loader that performs excavation work by operating a bucket and an arm after being thrust into an object has been proposed.
  • Skill is required to operate the wheel loader so that the engine output can be distributed in a balanced manner between the traveling device and the work implement. For example, if an unfamiliar operator steps on the accelerator too much during excavation and pushes the work implement too much into the earth and sand, the vehicle cannot move forward and stops. In this state, since the driving force for driving the vehicle is too large, the driving force for raising the work implement is small. For this reason, even if the work implement operating member is operated to the maximum, the work implement cannot be raised. In such a state where the vehicle has stopped moving, the engine output continues to be high, resulting in an increase in fuel consumption (fuel consumption).
  • An object of the present invention is to provide a wheel loader that can improve the fuel consumption necessary for the work of raising the work implement.
  • the wheel loader includes a vehicle body, a work machine, a front wheel, and a control unit.
  • the work machine is disposed in front of the vehicle body.
  • the work machine has a boom.
  • the front wheel has a tire made of an elastic material.
  • the control unit starts to raise the boom while the tire compressed in the vertical direction repels and extends in the vertical direction.
  • the wheel loader described above further includes an excavation determination unit.
  • the excavation determination unit determines whether excavation is being performed. When it is determined that excavation is being performed, the control unit starts to raise the boom while the tire compressed in the vertical direction repels and extends in the vertical direction.
  • the wheel loader described above further includes an angle detection unit.
  • the angle detection unit detects an angle in the pitch direction around the center of gravity of the vehicle body.
  • the control unit starts to raise the boom after the angle detection unit detects that the front of the vehicle body has started to rise with respect to the center of gravity.
  • the wheel loader described above further includes a speed detection unit.
  • the speed detector detects the speed in the pitch direction around the center of gravity of the vehicle body.
  • the control unit starts raising the boom while the speed at which the front of the vehicle body moves upward with respect to the center of gravity is larger than the threshold value.
  • the work machine further includes a bucket.
  • the wheel loader further includes a tilt detection unit that detects a tilting operation of the bucket.
  • the control unit starts to raise the boom after the tilt operation is detected.
  • the wheel loader described above further includes an accelerator operation detection unit.
  • the accelerator operation detection unit detects an accelerator operation amount for accelerating the vehicle body.
  • the control unit starts raising the boom after a decrease in the accelerator operation amount is detected.
  • the wheel loader of the present invention it is possible to improve the fuel consumption necessary for the work of raising the work implement.
  • FIG. 1 is an external view of a wheel loader 1 based on the embodiment.
  • the wheel loader 1 includes a vehicle body 2, a work machine 3, wheels 4 a and 4 b, and a cab 5.
  • the wheel loader 1 can be self-propelled when the wheels 4 a and 4 b are rotationally driven, and can perform a desired work using the work machine 3.
  • the vehicle body 2 has a front vehicle body portion 2a and a rear vehicle body portion 2b.
  • the front vehicle body portion 2a and the rear vehicle body portion 2b are connected to each other so as to be swingable in the left-right direction.
  • a pair of steering cylinders 11a and 11b are provided across the front body part 2a and the rear body part 2b.
  • the steering cylinders 11a and 11b are hydraulic cylinders that are driven by hydraulic oil from the steering pump 12 (see FIG. 2). As the steering cylinders 11a and 11b expand and contract, the front vehicle body portion 2a swings with respect to the rear vehicle body portion 2b. Thereby, the advancing direction of the wheel loader 1 is changed.
  • FIG. 1 and FIG. 2 described later, only one of the steering cylinders 11a and 11b is shown, and the other is omitted.
  • a work machine 3 and a pair of front wheels 4a are attached to the front vehicle body 2a.
  • the work machine 3 is disposed in front of the vehicle body 2.
  • the work machine 3 is driven by hydraulic oil from the work machine pump 13 (see FIG. 2).
  • the work machine 3 includes a boom 6, a pair of lift cylinders 14 a and 14 b, a bucket 7, a bell crank 9, and a tilt cylinder 15.
  • the boom 6 is rotatably supported by the front vehicle body 2a.
  • a base end portion of the boom 6 is swingably attached to the front vehicle body portion 2 a by a boom pin 16.
  • One ends of the lift cylinders 14a and 14b are attached to the front vehicle body 2a.
  • the other ends of the lift cylinders 14 a and 14 b are attached to the boom 6.
  • the front vehicle body 2a and the boom 6 are connected by lift cylinders 14a and 14b.
  • FIGS. 1 and 2 only one of the lift cylinders 14a and 14b is shown, and the other is omitted.
  • the bucket 7 is rotatably supported at the tip of the boom 6.
  • the bucket 7 is instructed by a bucket pin 17 to be swingable at the tip of the boom 6.
  • One end of the tilt cylinder 15 is attached to the front vehicle body 2a.
  • the other end of the tilt cylinder 15 is attached to the bell crank 9.
  • the bell crank 9 and the bucket 7 are connected by a link device (not shown).
  • the front vehicle body 2a and the bucket 7 are connected by a tilt cylinder 15, a bell crank 9, and a link device.
  • the tilt cylinder 15 expands and contracts with the hydraulic oil from the work machine pump 13, the bucket 7 swings up and down around the bucket pin 17.
  • the cab 5 and a pair of rear wheels 4b are attached to the rear vehicle body 2b.
  • the cab 5 is mounted on the vehicle body 2.
  • the operator cab 5 is equipped with a seat on which an operator is seated, an operation unit 8 described later, and the like.
  • the front wheel 4a has a wheel portion 4aw and a tire 4at.
  • the tire 4at is attached to the outer periphery of the wheel portion 4aw.
  • the rear wheel 4b has a wheel portion 4bw and a tire 4bt.
  • the tire 4bt is mounted on the outer periphery of the wheel portion 4bw.
  • the tires 4at and 4bt are made of an elastic material.
  • the tires 4at and 4bt are made of rubber, for example.
  • the front vehicle body 2a is provided with an angle detector 44 and a speed detector 46, the details of which will be described later.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the wheel loader 1 based on the embodiment.
  • the wheel loader 1 includes an engine 21 as a drive source, a traveling device 22, a work machine pump 13, a steering pump 12, an operation unit 8, a control unit 10, and the like.
  • Engine 21 is a diesel engine.
  • the engine 21 has a fuel injection pump 24.
  • the fuel injection pump 24 is provided with an electronic governor 25.
  • the electronic governor 25 By adjusting the amount of fuel injected into the cylinder, the output of the engine 21 is controlled. This adjustment is performed by the electronic governor 25 being controlled by the control unit 10.
  • the governor 25 adjusts the engine speed and the fuel injection amount according to the load so that the engine speed becomes a target speed corresponding to an accelerator operation amount described later.
  • the governor 25 increases or decreases the fuel injection amount so that there is no deviation between the target engine speed and the actual engine speed.
  • the engine speed is detected by the engine speed sensor 91.
  • a detection signal of the engine speed sensor 91 is input to the control unit 10.
  • the traveling device 22 is a device that causes the wheel loader 1 to travel by the driving force from the engine 21.
  • the traveling device 22 includes a torque converter device 23, a transmission 26, the front wheels 4a and the rear wheels 4b described above, and the like.
  • the torque converter device 23 has a lockup clutch 27 and a torque converter 28.
  • the lockup clutch 27 is a hydraulically operated clutch.
  • the supply of hydraulic oil to the lockup clutch 27 is controlled by the control unit 10 via the clutch control valve 31, whereby the lockup clutch 27 can be switched between a connected state and a non-connected state.
  • the torque converter 28 transmits the driving force from the engine 21 using oil as a medium.
  • the lockup clutch 27 is in the connected state, the input side and the output side of the torque converter 28 are directly connected.
  • the transmission 26 has a forward clutch CF corresponding to the forward travel stage and a reverse clutch CR corresponding to the reverse travel stage.
  • the transmission 26 has a plurality of speed stage clutches C1-C4 corresponding to a plurality of speed stages, and can switch the reduction ratio to a plurality of stages.
  • Each of the speed stage clutches C1-C4 is a hydraulically operated hydraulic clutch. Hydraulic fluid is supplied from a hydraulic pump (not shown) to the clutches C1-C4 via the clutch control valve 31.
  • the clutch control valve 31 is controlled by the control unit 10 to control the supply of hydraulic oil to the clutches C1-C4, thereby switching the connection state and the non-connection state of the clutches C1-C4.
  • a T / M output rotation speed sensor 92 is provided on the output shaft of the transmission 26.
  • the T / M output rotational speed sensor 92 detects the rotational speed of the output shaft of the transmission 26.
  • a detection signal from the T / M output rotation speed sensor 92 is input to the control unit 10.
  • the control unit 10 calculates the vehicle speed based on the detection signal of the T / M output rotation speed sensor 92.
  • a T / M input rotational speed sensor 93 is provided on the input shaft of the transmission 26.
  • the T / M input rotational speed sensor 93 detects the rotational speed of the input shaft of the transmission 26.
  • a detection signal from the T / M input rotation speed sensor 93 is input to the control unit 10.
  • the driving force output from the transmission 26 is transmitted to the wheels 4a and 4b via the shaft 32 and the like. Thereby, the wheel loader 1 travels. A part of the driving force from the engine 21 is transmitted to the traveling device 22, and the wheel loader 1 travels.
  • a part of the driving force of the engine 21 is transmitted to the work machine pump 13 and the steering pump 12 via a PTO (Power Take Off) shaft 33.
  • the work machine pump 13 and the steering pump 12 are hydraulic pumps that are driven by a driving force from the engine 21.
  • the hydraulic fluid discharged from the work implement pump 13 is supplied to the lift cylinders 14 a and 14 b and the tilt cylinder 15 via the work implement control valve 34.
  • the hydraulic oil discharged from the steering pump 12 is supplied to the steering cylinders 11a and 11b via the steering control valve 35.
  • the work machine 3 is driven by a part of the driving force from the engine 21.
  • the pressure of the hydraulic oil discharged from the work machine pump 13 is detected by the first hydraulic sensor 94.
  • the pressure of the hydraulic oil supplied to the lift cylinders 14 a and 14 b is detected by the second hydraulic sensor 95.
  • the second hydraulic pressure sensor 95 detects the hydraulic pressure in the cylinder bottom chamber to which hydraulic oil is supplied when the lift cylinders 14a and 14b are extended.
  • the pressure of the hydraulic oil supplied to the tilt cylinder 15 is detected by the third hydraulic sensor 96.
  • the third hydraulic pressure sensor 96 detects the hydraulic pressure in the cylinder bottom chamber to which hydraulic oil is supplied when the tilt cylinder 15 is extended.
  • the pressure of the hydraulic oil discharged from the steering pump 12 is detected by the fourth hydraulic sensor 97. Detection signals from the first to fourth hydraulic sensors 94-97 are input to the control unit 10.
  • the operation unit 8 is operated by an operator.
  • the operation unit 8 includes an accelerator operation member 81a, an accelerator operation detection unit 81b, a steering operation member 82a, a steering operation detection unit 82b, a boom operation member 83a, a boom operation detection unit 83b, a bucket operation member 84a, a bucket operation detection unit 84b, and a gear shift.
  • An operation member 85a, a shift operation detection unit 85b, an FR operation member 86a, an FR operation detection unit 86b, and the like are included.
  • the accelerator operation member 81a is operated to set the target rotational speed of the engine 21.
  • the accelerator operation member 81a is, for example, an accelerator pedal.
  • the accelerator operation detection unit 81b detects the operation amount of the accelerator operation member 81a.
  • the operation amount of the accelerator operation member 81a is referred to as an accelerator operation amount.
  • the accelerator operation detection unit 81b detects an accelerator operation amount.
  • the accelerator operation detection unit 81 b outputs a detection signal to the control unit 10.
  • the steering operation member 82a is operated to operate the traveling direction of the vehicle.
  • the steering operation member 82a is, for example, a steering handle.
  • the steering operation detection unit 82 b detects the position of the steering operation member 82 a and outputs a detection signal to the control unit 10.
  • the control unit 10 controls the steering control valve 35 based on the detection signal from the steering operation detection unit 82b. Thereby, the steering cylinders 11a and 11b expand and contract, and the traveling direction of the vehicle is changed.
  • the boom operation member 83a is operated to operate the boom 6.
  • the bucket operation member 84 a is operated to operate the bucket 7.
  • the boom operation member 83a and the bucket operation member 84a are, for example, operation levers.
  • the boom operation detection unit 83b detects the position of the boom operation member 83a.
  • the bucket operation detection unit 84b detects the position of the bucket operation member 84a.
  • the boom operation detection unit 83 b and the bucket operation detection unit 84 b output detection signals to the control unit 10.
  • the control unit 10 controls the work implement control valve 34 based on detection signals from the boom operation detection unit 83b and the bucket operation detection unit 84b. Thereby, the lift cylinders 14a and 14b and the tilt cylinder 15 expand and contract, and the boom 6 and the bucket 7 operate.
  • FIG. 3 is a side view of the wheel loader 1 showing the boom angle ⁇ and the tilt angle ⁇ .
  • the XX line shown in FIG. 3 is a line connecting the axial centers of the front and rear wheels 4a and 4b.
  • the YY line is a line connecting the boom pin 16 that is the rotation support center between the front vehicle body 2 a and the boom 6 and the bucket pin 17 that is the rotation support center between the boom 6 and the bucket 7.
  • a ZZ line is a line connecting the bucket pin 17 and the blade edge 7 a of the bucket 7.
  • the boom angle ⁇ is an angle between the XX line and the YY line.
  • the boom 6 rotates relative to the front vehicle body portion 2a around the boom pin 16, and the boom angle ⁇ indicates a relative rotation angle of the boom 6 with respect to the front vehicle body portion 2a.
  • the tilt angle ⁇ is an angle between the YY line and the ZZ line.
  • the bucket 7 rotates relative to the boom 6 around the bucket pin 17, and the tilt angle ⁇ indicates a relative rotation angle of the bucket 7 with respect to the boom 6.
  • the boom angle detection unit 98 and the tilt angle detection unit 99 output detection signals to the control unit 10.
  • the control unit 10 calculates the current position of the bucket 7 based on the boom angle ⁇ and the tilt angle ⁇ .
  • the shift operation member 85a is operated to set the speed stage of the transmission 26.
  • the speed change operation member 85a is, for example, a shift lever.
  • the shift operation detecting unit 85b detects the position of the shift operation member 85a.
  • the shift operation detection unit 85 b outputs a detection signal to the control unit 10.
  • the control unit 10 controls the shift of the transmission 26 based on the detection signal from the shift operation detection unit 85b.
  • the FR operation member 86a is operated to switch the vehicle between forward and reverse.
  • the FR operation member 86a is switched to forward, neutral and reverse positions.
  • the FR operation detection unit 86b detects the position of the FR operation member 86a.
  • the FR operation detection unit 86 b outputs a detection signal to the control unit 10.
  • the control unit 10 controls the clutch control valve 31 based on the detection signal from the FR operation detection unit 86b. As a result, the forward clutch CF and the reverse clutch CR are controlled, and the vehicle is switched between forward, reverse, and neutral states.
  • the control unit 10 is generally realized by reading various programs by a CPU (Central Processing Unit).
  • CPU Central Processing Unit
  • the control unit 10 is connected to the memory 60.
  • the memory 60 functions as a work memory and stores various programs for realizing the wheel loader function.
  • the control unit 10 sends an engine command signal to the governor 25 so that a target rotational speed corresponding to the operation amount of the accelerator operation member 81a is obtained.
  • the control unit 10 is connected to the angle detection unit 44.
  • the angle detector 44 is provided in the front vehicle body 2a.
  • the angle detection unit 44 detects the pitch angle of the vehicle body 2 and inputs a detection signal to the control unit 10.
  • a direction around an axis passing through the center of gravity of the wheel loader 1 and extending in the left-right direction is referred to as a pitch direction.
  • the pitch direction refers to a direction in which the front end of the vehicle body 2 descends or rises with respect to the center of gravity of the vehicle body 2.
  • the pitch angle refers to the inclination angle of the vehicle body 2 in the pitch direction.
  • the pitch angle is an inclination angle in the front-rear direction of the vehicle body 2 with respect to a reference plane such as a vertical direction or a horizontal direction.
  • the control unit 10 is connected to the speed detection unit 46. As shown in FIG. 1, the speed detector 46 is provided in the front vehicle body 2a. The speed detection unit 46 detects the speed of the vehicle body 2 in the pitch direction and inputs a detection signal to the control unit 10. The speed detection unit 46 detects the speed at which the front end of the vehicle body 2 descends or rises with respect to the center of gravity of the vehicle body 2.
  • the control unit 10 is also connected to the display device 50.
  • the display device 50 is provided with an input device such as a touch panel, and a command can be instructed to the control unit 10 by operating the touch panel.
  • the display device 50 can display operation guidance to the operator.
  • the wheel loader 1 of the present embodiment executes excavation work for scooping up excavation objects such as earth and sand.
  • Drawing 4 is a figure explaining excavation work of wheel loader 1 based on an embodiment.
  • the wheel loader 1 lifts the bucket 7 along the bucket trajectory L after causing the cutting edge 7a of the bucket 7 to bite into the excavation target P. Thereby, the excavation work which scoops up the excavation target P is performed.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a series of steps constituting excavation work and loading work of the wheel loader 1.
  • the wheel loader 1 repeats a plurality of steps as follows to excavate the excavation target P, and loads the excavation target P on a transporting machine such as a dump truck.
  • the operator operates the lift cylinders 14a and 14b and the tilt cylinder 15 to bring the work implement 3 into an excavation posture in which the boom 6 is at a low position and the bucket 7 is directed horizontally. Then, the wheel loader 1 is advanced toward the excavation target P.
  • the operator further advances the wheel loader 1 and thrusts the blade edge 7a of the bucket 7 into the object to be excavated (indentation sub-process shown in FIG. 5B). ). Thereafter, the operator operates the tilt cylinder 15 to tilt back the bucket 7 and scoops the excavation object P into the bucket 7 (pinch sub-step shown in FIG. 5C).
  • the swaging sub-process may be completed by simply tilting back the bucket 7 once.
  • the operation of tilting the bucket 7 back, neutralizing it, and tilting it back may be repeated.
  • the operator dumps the bucket 7 at a predetermined position and loads the excavation object P onto the loading platform of the dump truck. This process is often performed while continuously progressing from the preceding advance / boom raising process.
  • FIG. 5 (h) shows a simple traveling process in which the wheel loader 1 simply travels. In this process, the operator moves the wheel loader 1 forward with the boom 6 in a low position. There is a case where the bucket 7 is loaded with a load and the load is transported, or the bucket 7 is traveled without being loaded with a load.
  • FIG. 6 is a table showing a determination method of a series of steps constituting the excavation work and the loading work of the wheel loader 1.
  • the determination conditions for the speed stage of the transmission 26 are indicated by circles.
  • the transmission 26 has four forward speed stages F1 to F4 and two reverse speed stages R1 and R2.
  • the determination conditions for the operator's operation on the work implement 3 are indicated by circles.
  • the determination condition regarding the operation with respect to the boom 6 is shown in the row “Boom”
  • the determination condition regarding the operation with respect to the bucket 7 is shown in the row “Bucket”.
  • the row of “Worker Cylinder Pressure” shows the determination condition for the current hydraulic pressure of the cylinder of the work implement 3, for example, the hydraulic pressure of the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b.
  • four reference values A, B, C, and P are set in advance, and a plurality of pressure ranges (ranges below the reference value P, reference values A to C are set by these reference values A, B, C, and P. Range, a range from the reference value B to P, and a range less than the reference value C), and these pressure ranges are set as the determination conditions.
  • the sizes of the four reference values A, B, C, and P are A> B> C> P.
  • control unit 10 determines which process is currently being performed. Determine whether it is.
  • a specific operation of the control unit 10 when performing the control shown in FIG. 6 will be described below.
  • a combination of determination conditions of “speed stage”, “boom”, “bucket”, and “work machine cylinder pressure” corresponding to each process shown in FIG. 6 is stored in the memory 60 in advance.
  • the control unit 10 grasps the currently selected speed stage (F1 to F4, R1 or R2) of the transmission 26 based on the signals from the shift operation detection unit 85b and the FR operation detection unit 86b shown in FIG. .
  • the control part 10 grasps
  • the control part 10 grasps
  • the control unit 10 includes a combination of the current speed stage, boom operation type, bucket operation type, and lift cylinder hydraulic pressure (that is, the current working state) that has been grasped, corresponding to each process that is stored in advance. Contrast with a combination of criteria for “Boom”, “Bucket” and “Worker Cylinder Pressure”. As a result of this contrasting process, the control unit 10 determines which process corresponds to the combination of determination conditions that best matches the current working state.
  • the speed stage is F1 or F2
  • the boom operation and the bucket operation are both neutral
  • the work machine cylinder pressure is in the range from the reference value A to C.
  • the speed stage is F1 or F2
  • the boom operation is raised or neutral
  • the bucket operation is tilted
  • the work machine cylinder pressure is in the range from the reference value A to C.
  • a determination condition in which tilt and neutral are alternately repeated may be further added. This is because, depending on the state of the excavation target P, the operation of tilting the bucket 7 back to neutral and then tilting it back may be repeated.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of changes in the hydraulic pressures of the lift cylinders 14a and 14b during excavation work and loading work of the wheel loader 1.
  • the vertical axis represents the hydraulic pressure of the lift cylinders 14a and 14b
  • the horizontal axis represents time.
  • FIG. 7 shows the hydraulic pressures in the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b in the respective steps shown in FIGS.
  • the hydraulic pressures of the lift cylinders 14a and 14b are low in the forward process, rapidly increase sharply when the excavation process starts, continue to be high throughout the entire excavation process, and suddenly when the excavation process ends. Will drop significantly.
  • the hydraulic pressures of the lift cylinders 14a and 14b are lower than the reference value P over the entire section in the forward process, and significantly higher than the reference value P over the entire section in the excavation process, and the difference is clear.
  • the time for the forward process is usually about several seconds (for example, 5 seconds). Therefore, when the hydraulic pressure of the lift cylinders 14a and 14b is lower than the predetermined reference value P for a predetermined time (for example, 1 second) and then rises and exceeds the reference value P, that time is detected in the excavation process. It can be detected that it is the start time.
  • control unit 10 can determine whether or not the current process is an excavation process based mainly on the hydraulic pressure state of the lift cylinders 14a and 14b.
  • the hydraulic pressure in the cylinder bottom chamber of the tilt cylinder 15 may be used to determine whether or not it is an excavation process, instead of or in combination with the hydraulic pressure of the lift cylinders 14a and 14b.
  • any one or a combination of the speed stage of the transmission 26, the position of the work implement 3, and the vehicle traveling speed may be used for determining whether or not it is an excavation process.
  • FIG. 8 is a side view showing a state in which the wheel loader 1 has started excavation of the excavation object P.
  • the wheel loader 1 moves forward in the direction of arrow A, and pierces the excavation target P with the blade edge 7 a of the bucket 7.
  • a reaction force acts on the bucket 7 in the direction of arrow B, which is opposite to the direction of arrow A.
  • force is also applied to the bucket 7 in the direction of arrow C due to the influence of gravity acting on the excavation target P.
  • FIG. 9 is a side view showing the inclination of the wheel loader 1 at the start of excavation.
  • a black circle shown in FIG. 9 indicates the center of gravity G of the vehicle body 2 of the wheel loader 1.
  • a one-dot chain line shown in FIG. 9 indicates a straight line passing through the center of gravity G and parallel to the ground.
  • a one-dot chain line shown in FIG. 9 indicates a horizontal plane.
  • arrows B and C indicating the direction of the force acting on the bucket 7 described with reference to FIG.
  • the tire 4at of the front wheel 4a is made of an elastic material, the tire 4at is compressed in the vertical direction and elastically deformed.
  • the front wheel 4a is compressed and contracted, the vehicle body 2 tilts with respect to the center of gravity G while forming a pitch angle ⁇ .
  • the vehicle body 2 is displaced in the counterclockwise direction around the center of gravity G.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing compression deformation of the tire 4at.
  • 10A is a diagram schematically showing the front wheel 4a that is not compressed and not deformed
  • FIG. 10B is a front wheel 4a that is compressed and deformed in the vertical direction.
  • FIG. 10A is a diagram schematically showing the front wheel 4a that is not compressed and not deformed
  • FIG. 10B is a front wheel 4a that is compressed and deformed in the vertical direction.
  • the wheel portion 4aw of the front wheel 4a and the tire 4at are schematically shown as concentric circles. Since the wheel portion 4aw is made of a metal material, it does not deform even when the vehicle body 2 is inclined in the pitch direction. Therefore, in FIG.10 (b), the wheel part 4aw is shown by the same circular shape as Fig.10 (a). On the other hand, since the tire 4at is made of an elastic material such as rubber, it is elastically deformed as a result of the vehicle body 2 tilting forward. In FIG. 10B, the tire 4at is compressed and bent in the vertical direction. Compared to FIG. 10 (a), the tire 4at shown in FIG. 10 (b) has the vertical dimension perpendicular to the ground surface reduced by a dimension ⁇ 1 shown in the figure.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the amount of compression of the tire 4at, the pitch angle ⁇ , the speed at which the vehicle body 2 moves in the pitch direction, and time.
  • the horizontal axis of Fig.11 (a) shows time, and a vertical axis
  • shaft shows the compression amount of the tire 4at of an up-down direction.
  • the positive direction of the vertical axis in FIG. 11A indicates a state where the tire 4at is compressed in the vertical direction, and the negative direction indicates a state where the tire 4at is extended in the vertical direction.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents the pitch angle ⁇ .
  • the positive direction of the vertical axis in FIG. 11B indicates a state where the front end of the vehicle body 2 is displaced upward with respect to the center of gravity G, and the negative direction indicates that the front end of the vehicle body 2 is displaced downward with respect to the center of gravity G.
  • Indicates the state of The plus direction on the vertical axis in FIG. 11B indicates the elevation angle, and the minus direction indicates the depression angle.
  • the horizontal axis indicates time
  • the vertical axis indicates the speed at which the vehicle body 2 moves in the pitch direction.
  • a positive direction of the vertical axis in FIG. 11C indicates an upward movement of the front end of the vehicle body 2, and a negative direction indicates a downward movement of the front end of the vehicle body 2.
  • the time t0 shown on the time axis in FIGS. 11A, 11B, and 11C is the time when the tire 4at starts to be compressed, and a downward pitch angle ⁇ occurs with respect to the center of gravity G.
  • Time t1 is a time when the compression amount of the tire 4at is increasing, and indicates a time when the downward pitch angle ⁇ is increasing with respect to the center of gravity G.
  • Time t2 is the time when the amount of compression of the tire 4at is maximized, and indicates the time when the downward pitch angle ⁇ with respect to the center of gravity G is maximized.
  • the tire compression amount and the increase amount per unit time of the pitch angle are constant. Therefore, while the tire 4at is compressed (from time t0 to time t2), the downward speed in the pitch direction is constant. The speed in the pitch direction may gradually decrease as time elapses from time t0 to time t2.
  • a tilting operation for tilting back the bucket 7 starts.
  • the accelerator operation amount for accelerating the wheel loader 1 in the direction of arrow A shown in FIG. 8 decreases.
  • the force component in the direction of the arrow B shown in FIG. 8 acting on the bucket 7 decreases, and the moment M around the center of gravity G of the vehicle body 2 shown in FIG. 9 decreases.
  • the compression in the vertical direction of the tire 4at of the front wheel 4a is released.
  • the tire 4at whose compression is released repels and extends in the vertical direction.
  • the compression amount of the tire 4at shown in FIG. 11 (a) increases linearly from time t0 to time t2, and stops increasing at time t2 and starts to decrease.
  • the downward pitch angle ⁇ with respect to the center of gravity G increases linearly from time t0 to time t2, and stops increasing at time t2 and starts to decrease.
  • the displacement in the counterclockwise direction around the center of gravity G of the vehicle body 2 increases from time t0 to time t2, stops increasing at time t2, and the vehicle body 2 rotates around the center of gravity G. Start moving in the direction of rotation. From time t0 to time t2, the front of the vehicle body 2 moves downward with respect to the center of gravity. At time t2, the front of the vehicle body 2 starts to rise.
  • the time t3 shown on the time axis of FIGS. 11 (a), 11 (b), and 11 (c) is the time when the compression amount of the tire 4at is decreasing, and the front end of the vehicle body 2 is in the pitch direction. This is the time when the pitch angle ⁇ downward with respect to the center of gravity G is decreasing.
  • Time t4 is the moment when the compression amount of the tire 4at becomes zero. At time t4, the pitch angle ⁇ of the vehicle body 2 also becomes zero. At time t4, the speed at which the front end of the vehicle body 2 moves upward is maximized.
  • Time t5 is a time at which the amount of expansion of the tire 4at is maximized, and indicates a time at which the upward pitch angle ⁇ with respect to the center of gravity G is maximized. With the time t5 as a boundary, the moving direction of the front end of the vehicle body 2 changes from upward to downward.
  • the vertical compression amount of the tire 4at decreases from time t2 to time t4, and the tire 4at extends in the vertical direction from time t4 to time t5.
  • the tire 4at compressed in the vertical direction from time t0 to time t2 is repelled by releasing the compressive force, and extends in the vertical direction from time t2 to time t5.
  • the vehicle body 2 is inclined with a downward pitch angle ⁇ from the center of gravity from time t0 to time t4.
  • the vehicle body 2 tilts with respect to the center of gravity G, forming an upward pitch angle ⁇ .
  • a predetermined threshold value Tv related to the speed of the vehicle body 2 in the pitch direction is shown on the vertical axis of FIG.
  • a time t6 shown on the horizontal axis of FIG. 11C is a moment when the upward speed of the vehicle body 2 in the pitch direction increases and becomes equal to or greater than the threshold value Tv.
  • Time t7 is the instant at which the upward speed in the pitch direction of the vehicle body 2 decreases and falls below the threshold value Tv. From time t6 to time t7, the upward speed of the vehicle body 2 in the pitch direction is equal to or higher than the threshold value Tv.
  • the speed at which the front of the vehicle body 2 moves upward with respect to the center of gravity G during the time period from time t6 to time t7 is greater than the threshold value Tv.
  • FIG. 10 (a) shows the state of the tire 4at before time t0.
  • FIG. 10B shows the state of the tire 4at at time t1.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing restoration of the shape of the tire 4at that has been compressed and deformed.
  • 12A is a diagram schematically showing the front wheel 4a in a state where the amount of compression in the vertical direction is maximum
  • FIG. 12B is a diagram in which the amount of bending in the vertical direction is reduced because the compression is released. It is a figure which shows typically the front wheel 4a of a state.
  • the tire 4at shown in FIG. 12 (b) has an increased vertical dimension perpendicular to the ground surface by a dimension ⁇ 2 shown in the figure.
  • FIG. 12A shows the state of the tire 4at at time t2.
  • FIG. 12B shows the state of the tire 4at at time t3.
  • the tire 4at of the front wheel 4a compressed in the vertical direction from time t0 to time t2 rebounds thereafter and extends in the vertical direction from time t2 to time t5.
  • the front of the vehicle body 2 moves upward.
  • the rise of the front end of the vehicle body 2 from time t2 to time t5 is used for the work of raising the boom 6.
  • the boom 6 attached to the vehicle body 2 by the boom pins 16 also moves upward.
  • the boom 6 starts to be lifted by driving the lift cylinders 14a and 14b.
  • the lift force of the boom 6 generated by the operation of the lift cylinders 14a and 14b is assisted by the rise of the boom 6 due to the repulsion of the tire 4at. In this way, it is possible to reduce the driving force of the lift cylinders 14a and 14b necessary for the operation of raising the boom 6 to a desired height. Therefore, the fuel consumption required for the work of raising the boom 6 can be improved.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a functional configuration of the control unit 10 of the wheel loader 1 based on the embodiment.
  • the control unit 10 includes an excavation determination unit 101, an angle determination unit 102, a speed determination unit 103, a tilt angle determination unit 104, an accelerator operation determination unit 105, and a work implement control unit 110. And have.
  • the excavation determination unit 101 determines whether excavation is being performed. For example, the excavation determination unit 101 acquires a detection signal related to the position of the speed change operation member 85a from the speed change operation detection unit 85b shown in FIG. 2, and acquires a detection signal related to the position of the FR operation member 86a from the FR operation detection unit 86b. To do. Based on these detection signals, the excavation determination unit 101 determines whether the currently selected speed stage of the transmission 26 is one of the forward four speed stages F1 to F4 and the reverse two speed stages R1 and R2 shown in FIG. Determine.
  • the excavation determination unit 101 acquires a detection signal related to the position of the boom operation member 83a from the boom operation detection unit 83b shown in FIG.
  • the excavation determination unit 101 determines the type of current operation on the boom 6 (float, lowered, neutral or raised) based on this detection signal.
  • the excavation determination unit 101 acquires a detection signal related to the position of the bucket operation member 84a from the bucket operation detection unit 84b shown in FIG.
  • the excavation determination unit 101 determines the type of operation (dump, neutral or tilt) for the bucket 7 based on this detection signal.
  • the excavation determination unit 101 acquires a detection signal related to the pressure of the hydraulic oil supplied to the lift cylinders 14a and 14b from the second hydraulic sensor 95 shown in FIG.
  • the excavation determination unit 101 determines the current hydraulic pressure in the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b based on this detection signal.
  • the excavation determination unit 101 is the excavation process based on the combination of the current speed stage, boom operation type, bucket operation type, and lift cylinder hydraulic pressure. It is determined whether or not.
  • the angle determination unit 102 acquires a detection signal related to an angle in the pitch direction around the center of gravity G of the vehicle body 2 from the angle detection unit 44 illustrated in FIGS. Based on this detection signal, the angle determination unit 102 determines the direction of the current pitch angle of the vehicle body 2 with respect to the center of gravity G, and determines the increase or decrease of the pitch angle.
  • the speed determination unit 103 acquires a detection signal related to the speed in the pitch direction around the center of gravity G of the vehicle body 2 from the speed detection unit 46 shown in FIGS. Based on this detection signal, the speed determination unit 103 determines the direction in which the front end of the vehicle body 2 moves with respect to the center of gravity G of the vehicle body 2, the speed of upward movement, a predetermined threshold value Tv (see FIG. 11C), and Judge the comparison of large and small.
  • the tilt angle determination unit 104 acquires a detection signal related to the tilt angle ⁇ (see FIG. 3) from the tilt angle detection unit 99 shown in FIG. The tilt angle determination unit 104 determines increase / decrease of the tilt angle ⁇ based on this detection signal, and determines whether or not the bucket 7 is performing a tilt operation.
  • the accelerator operation determination unit 105 acquires a detection signal related to the accelerator operation amount from the accelerator operation detection unit 81b illustrated in FIG. The accelerator operation determination unit 105 determines increase / decrease in the accelerator operation amount based on this detection signal, and determines increase / decrease in travel driving force for moving the vehicle body 2 forward.
  • the work machine control unit 110 includes a boom control unit 111 and a bucket control unit 112.
  • the boom control unit 111 generates a control command for the lift cylinders 14 a and 14 b shown in FIG. 2 and outputs the control command to the work implement control valve 34.
  • the bucket control unit 112 generates a control command for the tilt cylinder 15 shown in FIG. 2 and outputs it to the work implement control valve 34. Thereby, the work implement control valve 34 is controlled, and the lift cylinders 14a and 14b and the tilt cylinder 15 expand and contract, and the boom 6 and the bucket 7 operate.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating a first example of a process flow of the control unit 10 based on the embodiment.
  • the control unit 10 determines whether or not the excavation process is in progress in step S ⁇ b> 1.
  • the excavation determination unit 101 determines whether the currently performed process is an excavation process based on a combination of the current speed stage, boom operation type, bucket operation type, and lift cylinder hydraulic pressure. .
  • the control unit 10 detects the tilt angle ⁇ in step S2. Specifically, the tilt angle determination unit 104 calculates the current tilt angle ⁇ based on the detection signal acquired from the tilt angle detection unit 99. Further, the tilt angle determination unit 104 similarly calculates the tilt angle ⁇ of the unit time before the current time based on the detection signal acquired from the tilt angle detection unit 99 before the unit time. Further, the tilt angle determination unit 104 compares the current tilt angle ⁇ with the tilt angle ⁇ before the unit time. The length of the unit time can be appropriately changed by those skilled in the art.
  • step S3 the control unit 10 determines whether or not the bucket 7 is performing a tilting operation. Specifically, if the current tilt angle ⁇ is the same as the tilt angle ⁇ before the unit time, the tilt angle determination unit 104 does not move relative to the boom 6 and does not perform the tilt operation. Judge that not done. In addition, if the current tilt angle ⁇ is smaller than the tilt angle ⁇ before the unit time, the tilt angle determination unit 104 determines that the bucket 7 is performing the dumping operation and not performing the tilting operation. In addition, the tilt angle determination unit 104 determines that the bucket 7 is performing a tilt operation if the current tilt angle ⁇ is larger than the tilt angle ⁇ before the unit time.
  • control unit 10 next detects an accelerator operation amount in step S4. Specifically, the accelerator operation determination unit 105 calculates the current accelerator operation amount based on the detection signal acquired from the accelerator operation detection unit 81b. Further, the accelerator operation determination unit 105 similarly calculates the accelerator operation amount unit time before the current time based on the detection signal acquired from the accelerator operation detection unit 81b before unit time. Further, the accelerator operation determination unit 105 compares the current accelerator operation amount with the accelerator operation amount before unit time.
  • step S5 the control unit 10 determines whether or not the accelerator operation amount has decreased. Specifically, if the current accelerator operation amount is the same as the accelerator operation amount before the unit time, or the current accelerator operation amount is larger than the accelerator operation amount before the unit time, the accelerator operation determination unit 105 determines that the accelerator operation amount. Is determined not to decrease. The accelerator operation determination unit 105 determines that the accelerator operation amount has decreased if the current accelerator operation amount is smaller than the accelerator operation before the unit time.
  • step S3 If it is determined in step S3 that bucket 7 is performing a tilting operation (YES in step S3), and if it is determined in step S5 that the accelerator operation amount is decreasing (YES in step S5), The control unit 10 starts to raise the boom 6 in step S6. Specifically, the boom control unit 111 outputs a control command to the work implement control valve 34, supplies hydraulic oil to the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b, and extends the lift cylinders 14a and 14b. Thereby, the boom 6 starts to rise. Then, the process ends (END).
  • step S1 When it is determined in step S1 that the excavation process is not in progress (NO in step S1), and when it is determined in step S5 that the accelerator operation amount has not decreased (NO in step S5), the control unit 10 performs step Skip S6. Therefore, the boom 6 is not raised. Then, the process ends (END).
  • the boom 6 starts to rise after the tilting operation of the bucket 7 is detected or the decrease in the accelerator operation amount for accelerating the vehicle body 2 is detected.
  • the force component acting on the bucket 7 in the direction of the arrow B shown in FIG. 8 is reduced, and the moment M around the center of gravity G of the vehicle body 2 shown in FIG. 9 is reduced.
  • the compression in the vertical direction of the tire 4at of the front wheel 4a is released.
  • the tire 4at whose compression is released repels and extends in the vertical direction. As the tire 4at extends, the front of the vehicle body 2 moves upward.
  • the boom 6 can start to rise during the time when the boom 6 moves upward together with the vehicle body 2, the driving force of the lift cylinders 14a and 14b required for the raising operation of the boom 6 can be reduced. Therefore, the fuel consumption required for the work of raising the boom 6 can be improved.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating a second example of the processing flow of the control unit 10 based on the embodiment.
  • the control unit 10 determines whether or not the excavation process is in progress in step S ⁇ b> 11.
  • the excavation determination unit 101 determines whether the currently performed process is an excavation process based on a combination of the current speed stage, boom operation type, bucket operation type, and lift cylinder hydraulic pressure. .
  • control unit 10 next detects pitch angle ⁇ in step S12. Specifically, the angle determination unit 102 calculates the current pitch angle ⁇ based on the detection signal acquired from the angle detection unit 44. In addition, the angle determination unit 102 similarly calculates the pitch angle ⁇ before the unit time from the present based on the detection signal acquired from the angle detection unit 44 before the unit time. Further, the angle determination unit 102 compares the current pitch angle ⁇ with the pitch angle ⁇ before the unit time.
  • the control unit 10 determines whether or not the pitch angle ⁇ is downward in step S13. Specifically, the angle determination unit 102 displaces the front end of the vehicle body 2 downward with respect to the center of gravity G if the current pitch angle ⁇ is in the negative range of the vertical axis shown in the graph of FIG. Therefore, it is determined that the pitch angle ⁇ is downward. In addition, the angle determination unit 102 determines that the pitch angle ⁇ is not downward if the current pitch angle ⁇ is in the plus range of the vertical axis shown in the graph of FIG.
  • step S13 If it is determined in step S13 that the pitch angle ⁇ is downward (YES in step S13), the control unit 10 next determines in step S14 whether the pitch angle ⁇ is decreasing. Specifically, the angle determination unit 102 decreases the pitch angle ⁇ if the current pitch angle ⁇ is the same as the pitch angle ⁇ before the unit time or larger than the pitch angle ⁇ before the unit time. Judge that there is no. In addition, the angle determination unit 102 determines that the pitch angle ⁇ is decreasing if the current pitch angle ⁇ is smaller than the pitch angle ⁇ before the unit time.
  • the magnitude of the pitch angle ⁇ means the magnitude of the inclination of the vehicle body 2.
  • the pitch angle ⁇ is large.
  • the pitch angle is increased as the front end of the vehicle body 2 is farther from the ground.
  • the magnitude of ⁇ is large. In the graph of FIG. 11B, the greater the pitch angle ⁇ is from the zero value on the vertical axis, the larger the pitch angle ⁇ is.
  • step S14 If it is determined in step S14 that the pitch angle ⁇ has not decreased (NO in step S14), the determination in step S14 is repeated. While the downward pitch angle ⁇ is not decreasing (a constant value is maintained or increased), the moment M around the center of gravity G of the vehicle body 2 shown in FIG. It is moving downward and the angle at which the vehicle body 2 tilts forward is monotonously increasing. During this time, the boom 6 is not raised.
  • step S13 If it is determined in step S13 that the pitch angle ⁇ is not downward (NO in step S13), the control unit 10 next determines in step S15 whether or not the pitch angle ⁇ is increasing. Specifically, the angle determination unit 102 increases the pitch angle ⁇ if the current pitch angle ⁇ is the same as the pitch angle ⁇ before the unit time or smaller than the pitch angle ⁇ before the unit time. Judge that there is no. In addition, the angle determination unit 102 determines that the pitch angle ⁇ is increasing if the current pitch angle ⁇ is larger than the pitch angle ⁇ before the unit time.
  • step S16 the control unit 10 starts to raise the boom 6. Specifically, the boom control unit 111 outputs a control command to the work implement control valve 34, supplies hydraulic oil to the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b, and extends the lift cylinders 14a and 14b. Thereby, the boom 6 starts to rise. Then, the process ends (END).
  • step S11 When it is determined in step S11 that the excavation process is not in progress (NO in step S11), and when it is determined in step S15 that pitch angle ⁇ has not increased (NO in step S15), control unit 10 performs step S16 is skipped. Therefore, the boom 6 is not raised. Then, the process ends (END).
  • the boom 6 starts to rise.
  • the front of the vehicle body 2 rises with respect to the center of gravity G by the tire 4at of the front wheel 4a compressed in the vertical direction repelling and extending in the vertical direction.
  • the boom 6 starts to rise. Therefore, it is possible to reduce the driving force of the lift cylinders 14a, 14b necessary for the raising operation of the boom 6, and to improve the fuel consumption necessary for the work of raising the boom 6.
  • FIG. 16 is a flowchart illustrating a third example of the processing flow of the control unit 10 based on the embodiment.
  • the control unit 10 determines whether or not the excavation process is in progress in step S ⁇ b> 21.
  • the excavation determination unit 101 determines whether the currently performed process is an excavation process based on a combination of the current speed stage, boom operation type, bucket operation type, and lift cylinder hydraulic pressure. .
  • the control unit 10 next detects the speed in the pitch direction around the center of gravity of the vehicle body 2 in step S22. Specifically, the speed determination unit 103 determines whether the direction in which the front end of the vehicle body 2 moves relative to the center of gravity G of the vehicle body 2 is upward or downward based on the detection signal acquired from the speed detection unit 46. 2. Calculate the speed of the second movement.
  • step S23 the control unit 10 determines whether or not the speed in the pitch direction around the center of gravity of the vehicle body 2 is upward.
  • step S24 the control unit determines that the speed in the pitch direction of the vehicle body 2 is a predetermined threshold Tv (see FIG. 11 (c)).
  • step S24 If it is determined in step S24 that the speed in the pitch direction of the vehicle body 2 is greater than the threshold value Tv (YES in step S23), the control unit 10 starts to raise the boom 6 in step S25. Specifically, the boom control unit 111 outputs a control command to the work implement control valve 34, supplies hydraulic oil to the cylinder bottom chambers of the lift cylinders 14a and 14b, and extends the lift cylinders 14a and 14b. Thereby, the boom 6 starts to rise. Then, the process ends (END).
  • step S21 If it is determined in step S21 that the excavation process is not in progress (NO in step S21), if it is determined in step S23 that the speed in the pitch direction around the center of gravity of the vehicle body 2 is not upward (NO in step S23), and step When it is determined in S24 that the speed in the pitch direction of the vehicle body 2 is equal to or less than the threshold value Tv (NO in step S24), the control unit 10 skips step S25. Therefore, the boom 6 is not raised. Then, the process ends (END).
  • the boom 6 starts to rise within a time when the speed at which the front of the vehicle body 2 moves upward with respect to the center of gravity G is greater than the threshold value Tv.
  • the front of the vehicle body 2 rises with respect to the center of gravity G by the tire 4at of the front wheel 4a compressed in the vertical direction repelling and extending in the vertical direction.
  • the boom 6 starts to rise while the boom 6 is moving upward together with the vehicle body 2 and the speed of the movement is larger than a predetermined threshold value Tv. Therefore, it is possible to reduce the driving force of the lift cylinders 14a, 14b necessary for the raising operation of the boom 6, and to improve the fuel consumption necessary for the work of raising the boom 6.
  • the example which starts the raise of the boom 6 during the time when speed is larger than the threshold value Tv was demonstrated.
  • the boom 6 may be raised, for example, at time t2 shown in FIG. 11 (c). You may start raising the boom 6 between time t4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

ホイールローダは、車体と、作業機と、前輪と、制御部とを備えている。作業機は、車体の前方に配設されている。作業機は、ブームを有している。前輪は、弾性材料製のタイヤを有している。制御部は、上下方向に圧縮されたタイヤが反発して上下方向に伸長している間に、ブームの上昇を開始する。

Description

ホイールローダ
 本発明は、ホイールローダに関する。
 自走式作業車両であるホイールローダは、車両を走行させるための走行装置と、掘削などの各種の作業を行なうための作業機とを備えている。走行装置と作業機とは、エンジンからの駆動力によって駆動される。
 ホイールローダは、一般的に、走行と作業とを同時に行なう場合が多い。たとえば、掘削作業においては、車両を前進させることにより作業機を土砂の山に押し込むと共に、作業機を上昇させる。これにより、土砂が作業機上に掬い取られる。そのため、エンジンの出力を走行装置と作業機とにバランス良く配分することが重要である。
 特開2008-8183号公報(特許文献1)および特開2008-133657号公報(特許文献2)では、土石などの掘削対象物に向けて車体を自動走行させ、この走行動作によってバケットを掘削対象物に突っ込ませた後にバケットおよびアームを作動させて掘削作業を行なう、自動運転式のホイールローダが提案されている。
特開2008-8183号公報 特開2008-133657号公報
 エンジンの出力を走行装置と作業機とにバランス良く配分できるようにホイールローダの操作を行うには、熟練が必要である。たとえば、不慣れなオペレータが、掘削時にアクセルを踏みすぎて作業機を土砂に押し込み過ぎると、車両が前進できずに停止した状態となる。この状態では、車両を走行させる駆動力が大きすぎるため、作業機を上昇させる駆動力が小さくなる。このため、作業機操作部材を最大に操作しても、作業機が上昇できない。このように車両が動かなくなった状態では、エンジンの出力が高い状態が続くため、燃費(燃料消費量)が増大してしまう。
 本発明の目的は、作業機を上昇させる作業に必要な燃費を改善できる、ホイールローダを提供することである。
 本発明に係るホイールローダは、車体と、作業機と、前輪と、制御部とを備えている。作業機は、車体の前方に配設されている。作業機は、ブームを有している。前輪は、弾性材料製のタイヤを有している。制御部は、上下方向に圧縮されたタイヤが反発して上下方向に伸長している間に、ブームの上昇を開始する。
 上記のホイールローダは、掘削判定部をさらに備えている。掘削判定部は、掘削が行なわれているか否かを判定する。制御部は、掘削が行なわれていると判定された場合に、上下方向に圧縮されたタイヤが反発して上下方向に伸長している間にブームの上昇を開始する。
 上記のホイールローダは、角度検出部をさらに備えている。角度検出部は、車体の重心回りのピッチ方向の角度を検出する。制御部は、車体の前方が重心に対して上昇を開始したことが角度検出部により検出された後、ブームの上昇を開始する。
 上記のホイールローダは、速度検出部をさらに備えている。速度検出部は、車体の重心回りのピッチ方向の速度を検出する。制御部は、車体の前方が重心に対して上方に動く速度が閾値よりも大きい間に、ブームの上昇を開始する。
 上記のホイールローダにおいて、作業機は、バケットをさらに有している。ホイールローダは、バケットのチルト動作を検出するチルト検出部をさらに備えている。制御部は、チルト動作が検出された後、ブームの上昇を開始する。
 上記のホイールローダは、アクセル操作検出部をさらに備えている。アクセル操作検出部は、車体を加速させるアクセル操作量を検出する。制御部は、アクセル操作量の減少が検出された後、ブームの上昇を開始する。
 本発明のホイールローダによれば、作業機を上昇させる作業に必要な燃費を改善することができる。
実施形態に基づくホイールローダの外観図である。 実施形態に基づくホイールローダの構成を示す模式図である。 ブーム角およびチルト角を示す、ホイールローダの側面図である。 実施形態に基づくホイールローダの掘削作業を説明する図である。 ホイールローダの掘削作業および積込作業を構成する一連の工程の例を示す模式図である。 ホイールローダの掘削作業および積込作業を構成する一連の工程の判定方法を示すテーブルである。 ホイールローダの掘削作業および積込作業時のリフトシリンダの油圧の変化の一例を示すグラフである。 ホイールローダが掘削対象物の掘削を開始した状態を示す側面図である。 掘削開始時におけるホイールローダの傾斜を示す側面図である。 タイヤの圧縮変形を示す模式図である。 タイヤの圧縮量、ピッチ角、およびピッチ方向に車体が動く速度と、時間との関係を示すグラフである。 圧縮変形したタイヤの形状の復元を示す模式図である。 実施形態に基づくホイールローダの制御部の機能構成を説明する図である。 実施形態に基づく制御部の処理の流れの第1の例を説明するフローチャートである。 実施形態に基づく制御部の処理の流れの第2の例を説明するフローチャートである。 実施形態に基づく制御部の処理の流れの第3の例を説明するフローチャートである。
 以下、実施形態について図に基づいて説明する。実施形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
 以下、ホイールローダについて、図面を参照しながら説明する。以下の説明において、「上」「下」「前」「後」「左」「右」とは、運転席に着座したオペレータを基準とする用語である。
 <全体構成>
 図1は、実施形態に基づくホイールローダ1の外観図である。図1に示されるように、ホイールローダ1は、車体2、作業機3、車輪4a,4b、および運転室5を備えている。ホイールローダ1は、車輪4a,4bが回転駆動されることにより自走可能であると共に、作業機3を用いて所望の作業を行うことができる。
 車体2は、前車体部2aと後車体部2bとを有している。前車体部2aと後車体部2bとは、互いに左右方向に揺動可能に連結されている。
 前車体部2aと後車体部2bとに渡って、一対のステアリングシリンダ11a,11bが設けられている。ステアリングシリンダ11a,11bは、ステアリングポンプ12(図2参照)からの作動油によって駆動される油圧シリンダである。ステアリングシリンダ11a,11bが伸縮することによって、前車体部2aが後車体部2bに対して揺動する。これにより、ホイールローダ1の進行方向が変更される。
 なお、図1および後述する図2では、ステアリングシリンダ11a,11bの一方のみを図示しており、他方を省略している。
 前車体部2aには、作業機3および一対の前輪4aが取り付けられている。作業機3は、車体2の前方に配設されている。作業機3は、作業機ポンプ13(図2参照)からの作動油によって駆動される。作業機3は、ブーム6と、一対のリフトシリンダ14a,14bと、バケット7と、ベルクランク9と、チルトシリンダ15とを有している。
 ブーム6は、前車体部2aに回転可能に支持されている。ブーム6の基端部が、ブームピン16によって、前車体部2aに揺動可能に取り付けられている。リフトシリンダ14a,14bの一端は前車体部2aに取り付けられている。リフトシリンダ14a,14bの他端は、ブーム6に取り付けられている。前車体部2aとブーム6とは、リフトシリンダ14a,14bにより連結されている。リフトシリンダ14a,14bが作業機ポンプ13からの作動油によって伸縮することによって、ブーム6がブームピン16を中心として上下に揺動する。
 なお、図1及び図2では、リフトシリンダ14a,14bのうちの一方のみを図示しており、他方を省略している。
 バケット7は、ブーム6の先端に回転可能に支持されている。バケット7は、バケットピン17によって、ブーム6の先端部に揺動可能に指示されている。チルトシリンダ15の一端は前車体部2aに取り付けられている。チルトシリンダ15の他端はベルクランク9に取り付けられている。ベルクランク9とバケット7とは、図示しないリンク装置によって連結されている。前車体部2aとバケット7とは、チルトシリンダ15、ベルクランク9およびリンク装置により連結されている。チルトシリンダ15が、作業機ポンプ13からの作動油によって伸縮することによって、バケット7がバケットピン17を中心として上下に揺動する。
 後車体部2bには、運転室5および一対の後輪4bが取り付けられている。運転室5は、車体2に搭載されている。運転室5には、オペレータが着座するシート、および後述する操作部8などが内装されている。
 前輪4aは、ホイール部4awと、タイヤ4atとを有している。タイヤ4atは、ホイール部4awの外周に装着されている。後輪4bは、ホイール部4bwと、タイヤ4btとを有している。タイヤ4btは、ホイール部4bwの外周に装着されている。タイヤ4at,4btは、弾性材料製である。タイヤ4at,4btは、たとえばゴム製である。
 前車体部2aには、詳細を後述する角度検出部44と速度検出部46とが設けられている。
 図2は、実施形態に基づくホイールローダ1の構成を示す模式図である。図2に示すように、ホイールローダ1は、駆動源としてのエンジン21、走行装置22、作業機ポンプ13、ステアリングポンプ12、操作部8、制御部10などを備えている。
 エンジン21は、ディーゼルエンジンである。エンジン21は燃料噴射ポンプ24を有している。燃料噴射ポンプ24には、電子ガバナ25が設けられている。シリンダ内に噴射する燃料量を調整することにより、エンジン21の出力が制御される。この調整は、電子ガバナ25が制御部10によって制御されることで行われる。
 ガバナ25としては、一般的にオールスピード制御方式のガバナが用いられる。ガバナ25は、エンジン回転数が後述するアクセル操作量に応じた目標回転数となるように、負荷に応じてエンジン回転数と燃料噴射量とを調整する。ガバナ25は、目標回転数と実際のエンジン回転数との偏差がなくなるように、燃料噴射量を増減する。
 エンジン回転数は、エンジン回転数センサ91によって検出される。エンジン回転数センサ91の検出信号は、制御部10に入力される。
 走行装置22は、エンジン21からの駆動力によりホイールローダ1を走行させる装置である。走行装置22は、トルクコンバータ装置23、トランスミッション26、ならびに上述した前輪4aおよび後輪4bなどを有している。
 トルクコンバータ装置23は、ロックアップクラッチ27とトルクコンバータ28とを有している。ロックアップクラッチ27は、油圧作動式のクラッチである。ロックアップクラッチ27への作動油の供給がクラッチ制御弁31を介して制御部10によって制御されることにより、ロックアップクラッチ27は、連結状態と非連結状態とに切換可能である。ロックアップクラッチ27が非連結状態である場合には、トルクコンバータ28が、オイルを媒体としてエンジン21からの駆動力を伝達する。ロックアップクラッチ27が連結状態である場合には、トルクコンバータ28の入力側と出力側とが直結される。
 トランスミッション26は、前進走行段に対応する前進クラッチCFと、後進走行段に対応する後進クラッチCRとを有している。各クラッチCF,CRの連結状態・非連結状態が切り換えられることによって、車両の前進と後進とが切り換えられる。クラッチCF,CRが共に非連結状態のときは、車両は中立状態となる。
 トランスミッション26は、複数の速度段に対応した複数の速度段クラッチC1-C4を有しており、減速比を複数段階に切り換えることができる。各速度段クラッチC1-C4は、油圧作動式の油圧クラッチである。図示しない油圧ポンプからクラッチ制御弁31を介してクラッチC1-C4へ作動油が供給される。クラッチ制御弁31が制御部10によって制御されて、クラッチC1-C4への作動油の供給が制御されることにより、各クラッチC1-C4の連結状態及び非連結状態が切り換えられる。
 トランスミッション26の出力軸には、T/M出力回転数センサ92が設けられている。T/M出力回転数センサ92は、トランスミッション26の出力軸の回転数を検出する。T/M出力回転数センサ92からの検出信号は、制御部10に入力される。制御部10は、T/M出力回転数センサ92の検出信号に基づいて車速を算出する。
 トランスミッション26の入力軸には、T/M入力回転数センサ93が設けられている。T/M入力回転数センサ93は、トランスミッション26の入力軸の回転数を検出する。T/M入力回転数センサ93からの検出信号は、制御部10に入力される。
 トランスミッション26から出力された駆動力は、シャフト32などを介して車輪4a,4bに伝達される。これにより、ホイールローダ1が走行する。エンジン21からの駆動力の一部が走行装置22に伝達されて、ホイールローダ1が走行する。
 エンジン21の駆動力の一部は、PTO(Power Take Off)軸33を介して、作業機ポンプ13およびステアリングポンプ12に伝達される。作業機ポンプ13およびステアリングポンプ12は、エンジン21からの駆動力によって駆動される油圧ポンプである。作業機ポンプ13から吐出された作動油は、作業機制御弁34を介してリフトシリンダ14a,14bおよびチルトシリンダ15に供給される。ステアリングポンプ12から吐出された作動油は、ステアリング制御弁35を介してステアリングシリンダ11a,11bに供給される。作業機3は、エンジン21からの駆動力の一部によって駆動される。
 作業機ポンプ13から吐出された作動油の圧力は、第1油圧センサ94によって検出される。リフトシリンダ14a,14bに供給される作動油の圧力は、第2油圧センサ95によって検出される。具体的には、第2油圧センサ95は、リフトシリンダ14a,14bを伸長させるときに作動油が供給されるシリンダボトム室の油圧を検出する。チルトシリンダ15に供給される作動油の圧力は、第3油圧センサ96によって検出される。具体的には、第3油圧センサ96は、チルトシリンダ15を伸長させるときに作動油が供給されるシリンダボトム室の油圧を検出する。ステアリングポンプ12から吐出された作動油の圧力は、第4油圧センサ97によって検出される。第1~第4油圧センサ94-97からの検出信号は、制御部10に入力される。
 操作部8は、オペレータによって操作される。操作部8は、アクセル操作部材81a、アクセル操作検出部81b、ステアリング操作部材82a、ステアリング操作検出部82b、ブーム操作部材83a、ブーム操作検出部83b、バケット操作部材84a、バケット操作検出部84b、変速操作部材85a、変速操作検出部85b、FR操作部材86a、および、FR操作検出部86bなどを有している。
 アクセル操作部材81aは、エンジン21の目標回転数を設定するために操作される。アクセル操作部材81aは、たとえばアクセルペダルである。アクセル操作部材81aの操作量(アクセルペダルの場合、踏み込み量)を増大すると、車体は加速する。アクセル操作部材81aの操作量を減少すると、車体は減速する。アクセル操作検出部81bは、アクセル操作部材81aの操作量を検出する。アクセル操作部材81aの操作量を、アクセル操作量と称する。アクセル操作検出部81bは、アクセル操作量を検出する。アクセル操作検出部81bは、検出信号を制御部10へ出力する。
 ステアリング操作部材82aは、車両の進行方向を操作するために操作される。ステアリング操作部材82aは、たとえばステアリングハンドルである。ステアリング操作検出部82bは、ステアリング操作部材82aの位置を検出し、検出信号を制御部10に出力する。制御部10は、ステアリング操作検出部82bからの検出信号に基づいてステアリング制御弁35を制御する。これにより、ステアリングシリンダ11a,11bが伸縮して、車両の進行方向が変更される。
 ブーム操作部材83aは、ブーム6を動作させるために操作される。バケット操作部材84aは、バケット7を動作させるために操作される。ブーム操作部材83aおよびバケット操作部材84aは、たとえば操作レバーである。ブーム操作検出部83bは、ブーム操作部材83aの位置を検出する。バケット操作検出部84bは、バケット操作部材84aの位置を検出する。ブーム操作検出部83b及びバケット操作検出部84bは、検出信号を制御部10に出力する。制御部10は、ブーム操作検出部83bおよびバケット操作検出部84bからの検出信号に基づいて、作業機制御弁34を制御する。これにより、リフトシリンダ14a,14bおよびチルトシリンダ15が伸縮して、ブーム6およびバケット7が動作する。
 作業機3には、ブーム角を検出するブーム角検出部98と、チルト角を検出するチルト角検出部99とが設けられている。図3は、ブーム角αおよびチルト角βを示す、ホイールローダ1の側面図である。図3に示すX-X線は、前後の車輪4a,4bの軸中心を結ぶ線である。Y-Y線は、前車体部2aとブーム6との回転支持中心であるブームピン16と、ブーム6とバケット7との回転支持中心であるバケットピン17とを結ぶ線である。Z-Z線は、バケットピン17とバケット7の刃先7aとを結ぶ線である。
 ブーム角αは、X-X線とY-Y線とに挟まれた角度をいう。ブーム6はブームピン16を中心として前車体部2aに対して相対回転し、ブーム角αは、前車体部2aに対するブーム6の相対的な回転角度を示す。チルト角βは、Y-Y線とZ-Z線とに挟まれた角度をいう。バケット7はバケットピン17を中心としてブーム6に対して相対回転し、チルト角βは、ブーム6に対するバケット7の相対的な回転角度を示す。
 図2に戻って、ブーム角検出部98およびチルト角検出部99は、検出信号を制御部10に出力する。制御部10は、ブーム角αおよびチルト角βに基づいて、バケット7の現在位置を算出する。
 変速操作部材85aは、トランスミッション26の速度段を設定するために操作される。変速操作部材85aは、たとえばシフトレバーである。変速操作検出部85bは、変速操作部材85aの位置を検出する。変速操作検出部85bは、検出信号を制御部10に出力する。制御部10は、変速操作検出部85bからの検出信号に基づいて、トランスミッション26の変速を制御する。
 FR操作部材86aは、車両の前進と後進とを切り換えるために操作される。FR操作部材86aは、前進、中立および後進の各位置に切り換えられる。FR操作検出部86bは、FR操作部材86aの位置を検出する。FR操作検出部86bは、検出信号を制御部10に出力する。制御部10は、FR操作検出部86bからの検出信号に基づいてクラッチ制御弁31を制御する。これにより、前進クラッチCFおよび後進クラッチCRが制御され、車両の前進と後進と中立状態とが切り換えられる。
 制御部10は、一般的にCPU(Central Processing Unit)により各種のプログラムを読み込むことにより実現される。
 制御部10は、メモリ60と接続されている。メモリ60は、ワークメモリとして機能するとともに、ホイールローダの機能を実現するための各種のプログラムを格納する。
 制御部10は、アクセル操作部材81aの操作量に応じた目標回転数が得られるように、エンジン指令信号をガバナ25に送る。
 制御部10は、角度検出部44と接続されている。角度検出部44は、図1に示すように、前車体部2aに設けられている。角度検出部44は、車体2のピッチ角を検出し、検出信号を制御部10に入力する。ここで、ホイールローダ1の重心を通り左右方向に延びる軸回りの方向を、ピッチ方向と称する。ピッチ方向は、車体2の前端が車体2の重心に対して下降または上昇する方向をいう。ピッチ角とは、ピッチ方向における車体2の傾斜角度をいう。ピッチ角は、鉛直方向または水平方向などの基準面に対する車体2の前後方向の傾斜角度である。
 制御部10は、速度検出部46と接続されている。速度検出部46は、図1に示すように、前車体部2aに設けられている。速度検出部46は、車体2のピッチ方向の速度を検出し、検出信号を制御部10に入力する。速度検出部46は、車体2の前端が車体2の重心に対して下降または上昇する速度を検出する。
 制御部10は、表示器50とも接続される。表示器50には、タッチパネル等の入力装置が設けられ、当該タッチパネルを操作することにより制御部10に対してコマンドを指示することが可能である。また、表示器50は、オペレータに操作ガイダンスを表示することが可能である。
 <掘削作業>
 本実施形態のホイールローダ1は、土砂などの掘削対象物を掬い取る掘削作業を実行する。図4は、実施形態に基づくホイールローダ1の掘削作業を説明する図である。
 図4に示されるように、ホイールローダ1は、バケット7の刃先7aを掘削対象物Pに食い込ませた後に、バケット軌跡Lに沿ってバケット7を上昇させる。これにより、掘削対象物Pを掬い取る掘削作業が実行される。
 図5は、ホイールローダ1の掘削作業および積込作業を構成する一連の工程の例を示す模式図である。ホイールローダ1は、次のような複数の工程を順次に行うことを繰り返して、掘削対象物Pを掘削し、ダンプトラックなどの運搬機械に掘削対象物Pを積み込んでいる。
 図5(a)に示される前進工程において、オペレータは、リフトシリンダ14a,14bおよびチルトシリンダ15を操作して、作業機3をブーム6が低い位置にありバケット7が水平を向いた掘削姿勢にして、ホイールローダ1を掘削対象物Pに向けて前進させる。
 図5(b)および(c)に示される掘削工程において、オペレータは、ホイールローダ1を更に前進させ、バケット7の刃先7aを掘削対象物に突っ込む(図5(b)に示される突込みサブ工程)。その後オペレータは、チルトシリンダ15を操作してバケット7をチルトバックさせ、バケット7内に掘削対象物Pを掬い込む(図5(c)に示される掬込みサブ工程)。掘削対象物Pの種類によって、バケット7を1回チルトバックさせるだけで掬込みサブ工程が完了する場合がある。または、掬込みサブ工程において、バケット7をチルトバックさせ、中立にし、再びチルトバックさせるという動作を繰り返す場合もある。
 バケット7に掘削対象物Pをすくい込んだ後、図5(d)に示される後進・ブーム上昇工程において、オペレータは、ホイールローダ1を後進させつつ、リフトシリンダ14a,14bを伸張させて、ブーム6を上昇させる。
 図5(e)に示される前進・ブーム上昇工程において、オペレータは、ホイールローダ1を前進させてダンプトラックに接近しつつ、バケット7の高さが積込高さになるまで、リフトシリンダ14a,14bをさらに伸張させて、ブーム6を上昇させる。
 図5(f)に示される排土工程において、オペレータは、所定位置でバケット7をダンプして、掘削対象物Pをダンプトラックの荷台上に積み込む。この工程は、その前の前進・ブーム上昇工程から連続的に前進しつつ行われることも多い。
 図5(g)に示される後進・ブーム下げ工程において、オペレータは、車両を後進させながらブーム6を下げ、バケット7を掘削姿勢に戻す。
 以上が、掘削積込作業の1サイクルをなす典型的な工程である。
 さらに、図5(h)には、ホイールローダ1が単純に走行する単純走行工程が示されている。この工程では、オペレータはブーム6を低い位置にしてホイールローダ1を前進させる。バケット7に荷を積んで荷を運搬する場合もあるし、バケット7に荷を積まずに走行する場合もある。
 図6は、ホイールローダ1の掘削作業および積込作業を構成する一連の工程の判定方法を示すテーブルである。
 図6に示したテーブルにおいて、一番上の「作業工程」の行には、図5(a)~図5(h)に示した作業工程の名称が示されている。その下の「速度段」、「作業機操作」及び「作業機シリンダ圧力」の行には、現在の工程がどの工程であるかを判定するために制御部10が使用する、各種の判断条件が示されている。
 より詳細には、「速度段」の行には、トランスミッション26の速度段についての判定条件が丸印で示されている。ここでは、トランスミッション26が前進4速度段F1~F4および後進2速度段R1、R2を有する場合を想定している。
 「作業機操作」の行には、作業機3に対するオペレータの操作についての判定条件が丸印で示されている。より詳細には、「ブーム」の行にはブーム6に対する操作に関する判定条件が示されており、「バケット」の行にはバケット7に対する操作に関する判定条件が示されている。
 「作業機シリンダ圧力」の行には、作業機3のシリンダの現在の油圧、たとえばリフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室の油圧、についての判定条件が示されている。ここで、油圧に関して、4つの基準値A,B,C,Pが予め設定され、これら基準値A,B,C,Pにより複数の圧力範囲(基準値P未満の範囲、基準値AからCの範囲、基準値BからPの範囲、基準値C未満の範囲)が定義され、これらの圧力範囲が上記判断条件として設定されている。4つの基準値A,B,C,Pの大きさは、A>B>C>Pとなっている。
 以上のような各工程ごとの「速度段」、「ブーム」、「バケット」「作業機シリンダ圧力」の判定条件の組み合わせを用いることにより、制御部10は、現在行われている工程がどの工程なのかを判別する。
 図6に示した制御を行う場合の制御部10の具体的動作を以下に説明する。
 図6に示した各工程に対応する「速度段」、「ブーム」、「バケット」および「作業機シリンダ圧力」の判定条件の組み合わせが、予めメモリ60に格納されている。制御部10は、図2に示した変速操作検出部85bおよびFR操作検出部86bからの信号に基づいて、トランスミッション26の現在選択されている速度段(F1~F4、R1またはR2)を把握する。制御部10は、ブーム操作検出部83bからの信号に基づいて、ブーム6に対する現在の操作の種類(フロート、下げ、中立または上げ)を把握する。制御部10は、バケット操作検出部84bからの信号に基づいて、バケット7に対する現在の操作の種類(ダンプ、中立またはチルト)を把握する。さらに、制御部10は、図2に示した第2油圧センサ95からの信号に基づいて、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室の現在の油圧を把握する。
 制御部10は、把握された現在の速度段、ブーム操作種類、バケット操作種類およびリフトシリンダ油圧の組み合わせ(つまり現在の作業状態)を、予め記憶してある各工程に対応する「速度段」、「ブーム」、「バケット」および「作業機シリンダ圧力」の判定条件の組み合わせと対照する。この対照する処理の結果として、制御部10は、現在の作業状態に最も良く一致する判定条件の組み合わせがどの工程に対応するのかを判定する。
 ここで、図6に示す掘削工程に対応する判定条件の組み合わせは、具体的には次のとおりである。
 掘削工程(突込みサブ工程)においては、速度段がF1またはF2、ブーム操作とバケット操作とが共に中立、作業機シリンダ圧力が基準値AからCの範囲である。
 掘削工程(掬込みサブ工程)においては、速度段がF1またはF2、ブーム操作が上げまたは中立、バケット操作がチルト、作業機シリンダ圧力が基準値AからCの範囲である。バケット操作については、チルトと中立とが交互に繰り返される判定条件をさらに追加してもよい。掘削対象物Pの状態によっては、バケット7をチルトバックさせ、中立にし、再びチルトバックさせるという動作を繰り返す場合があるからである。
 図7は、ホイールローダ1の掘削作業および積込作業時のリフトシリンダ14a,14bの油圧の変化の一例を示すグラフである。図7において、縦軸はリフトシリンダ14a,14bの油圧を示し、横軸は時間を示す。図7には、図5および図6に示した各工程における、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室の油圧が示されている。
 図7に示すように、リフトシリンダ14a,14bの油圧は、前進工程では低く、掘削工程が開始すると急峻に大幅に上昇し、掘削工程の全区間にわたり継続して高く、掘削工程が終了すると急激に大幅に低下する。リフトシリンダ14a,14bの油圧は、前進工程では全区間にわたり基準値Pより低く、掘削工程では全区間にわたり基準値Pより大幅に高く、その差は明瞭である。
 前進工程の時間は、通常数秒間(たとえば5秒)程度ある。したがって、リフトシリンダ14a,14bの油圧が、所定の時間(たとえば1秒)にわたって所定の基準値Pより低く、その後、上昇して基準値Pを超えた時点を検出すると、その時点が掘削工程の開始時点であると検知できる。
 図6に示したトランスミッション26の速度段の変化に基づいて、掘削工程が開始した後に速度段が前進から中立または後進へ切り替えられることにより、掘削工程が終了したことを判定できる。または、図7に示したリフトシリンダ14a,14bの油圧の変化に基づいて、掘削工程が開始した後にリフトシリンダ14a,14bの油圧が基準値Bよりも下がり、所定の時間(たとえば1秒)にわたって基準値Bより低い状態を保つことを検出することにより、掘削工程が終了したことを判定できる。
 以上説明したように、制御部10は、リフトシリンダ14a,14bの油圧の状態に主に基づいて、現在の工程が掘削工程であるか否かを判断できる。なお、リフトシリンダ14a,14bの油圧に替えてまたは併用して、チルトシリンダ15のシリンダボトム室の油圧を、掘削工程であるか否かの判断に用いてもよい。また、トランスミッション26の速度段、作業機3の位置、および車両走行速度のいずれかまたは組合せを、掘削工程であるか否かの判断に用いてもよい。
 <掘削作業時の制御概念>
 以下、掘削工程におけるホイールローダ1の挙動、および掘削工程においてブーム6を上昇させる制御について説明する。図8は、ホイールローダ1が掘削対象物Pの掘削を開始した状態を示す側面図である。
 図8に示すように、ホイールローダ1が矢印Aの方向に前進し、バケット7の刃先7aを掘削対象物Pに突き刺す。このときバケット7には、矢印Aの向く方向と逆方向の、矢印Bの方向に反力が作用する。加えて、バケット7内に掘削対象物Pが入り込むことにより、その掘削対象物Pに作用する重力の影響で、バケット7には、矢印Cの方向にも力が加えられる。
 図9は、掘削開始時におけるホイールローダ1の傾斜を示す側面図である。図9中に示す黒丸は、ホイールローダ1の車体2の重心Gを示す。図9中に示す一点鎖線は、重心Gを通り、地面と平行な直線を示す。ホイールローダ1が水平な地面を走行している場合、図9中に示す一点鎖線は、水平面を示す。図9中にはまた、図8を参照して説明した、バケット7に作用する力の方向を示す矢印Bおよび矢印Cが図示されている。
 バケット7に矢印Bおよび矢印C方向の力が作用することにより、図9中に白抜き矢印で示す、車体2の重心G回りのモーメントMが発生する。このモーメントMによって、ホイールローダ1の車体2の前端に、下向きの力が作用する。これにより、車体2が前傾する。車体2は、上述したピッチ方向に沿って傾斜する。車体2の前端は、重心Gに対して下向きに動く。この車体2の傾斜によって、図9中に示すピッチ角θが発生する。
 このとき、前輪4aのタイヤ4atは弾性材料製であるので、タイヤ4atは上下方向に圧縮されて弾性変形する。前輪4aが圧縮され縮むことにより、車体2は、重心Gに対してピッチ角θを形成して傾斜する。図9に示すホイールローダ1の左側面図において、車体2は、重心Gの回りに反時計回り方向に変位している。
 図10は、タイヤ4atの圧縮変形を示す模式図である。図10において、(a)は、圧縮されておらず変形していない状態の前輪4aを模式的に示す図であり、(b)は、上下方向に圧縮されて変形している状態の前輪4aを模式的に示す図である。
 図10(a)では、前輪4aのホイール部4awとタイヤ4atとを、模式的に同心円で示している。ホイール部4awは金属材料製であるため、車体2がピッチ方向に傾斜しても変形しない。そのため、図10(b)では、ホイール部4awは、図10(a)と同じ円形で示されている。一方、タイヤ4atはゴムなどの弾性材料製であるため、車体2が前傾した結果、弾性変形する。図10(b)では、タイヤ4atは、上下方向に圧縮されて撓んでいる。図10(a)と比較して、図10(b)に示すタイヤ4atは、地表面と直交する上下方向の寸法を、図中に示す寸法Δ1分だけ、減少させている。
 図11は、タイヤ4atの圧縮量、ピッチ角θ、およびピッチ方向に車体2が動く速度と、時間との関係を示すグラフである。図11(a)の横軸は時間を示し、縦軸は上下方向のタイヤ4atの圧縮量を示す。図11(a)の縦軸のプラス方向は、上下方向にタイヤ4atが圧縮されている状態を示し、マイナス方向は、上下方向にタイヤ4atが伸長している状態を示す。
 図11(b)の横軸は時間を示し、縦軸はピッチ角θを示す。図11(b)の縦軸のプラス方向は、車体2の前端が重心Gに対して上方に変位している状態を示し、マイナス方向は、車体2の前端が重心Gに対して下方に変位している状態を示す。図11(b)の縦軸のプラス方向は仰角を示し、マイナス方向は俯角を示す。
 図11(c)の横軸は時間を示し、縦軸はピッチ方向に車体2が動く速度を示す。図11(c)の縦軸のプラス方向は、車体2の前端の上向きの動きを示し、マイナス方向は、車体2の前端の下向きの動きを示す。
 図11(a),図11(b),図11(c)の時間軸に示す時刻t0は、タイヤ4atが圧縮され始めた時刻であり、重心Gに対して下向きのピッチ角θが発生するとともにピッチ方向の下向きの速度が発生し始めた時刻を示す。時刻t1は、タイヤ4atの圧縮量が増加している最中の時刻であり、重心Gに対して下向きのピッチ角θが増大している最中の時刻を示す。時刻t2は、タイヤ4atの圧縮量が最大となる時刻であり、重心Gに対して下向きのピッチ角θが最大となる時刻を示す。
 本実施形態では、タイヤ圧縮量およびピッチ角の単位時間当たりの増加量は一定であるものとする。そのため、タイヤ4atが圧縮している間(時刻t0から時刻t2まで)、ピッチ方向の下向きの速度は一定である。なお、これに限られず、時刻t0から時刻t2まで時間が経過するにつれてピッチ方向の速度が徐々に減少する場合もある。
 時刻t2において、バケット7をチルトバックさせるチルト動作(図5(c)参照)が開始する。または、時刻t2において、ホイールローダ1を図8に示す矢印Aの方向に加速させるアクセル操作量が減少する。その結果、バケット7に作用する図8に示す矢印Bの方向の力成分が減少するために、図9に示す車体2の重心G回りのモーメントMが減少する。これにより、前輪4aのタイヤ4atの上下方向の圧縮が開放される。圧縮が開放されたタイヤ4atは、反発して、上下方向に伸長する。
 したがって、図11(a)に示すタイヤ4atの圧縮量は、時刻t0から時刻t2まで直線的に増加し、時刻t2において増加を停止して減少し始める。
 図11(b)に示すように、重心Gに対して下向きのピッチ角θは、時刻t0から時刻t2まで直線的に増加し、時刻t2において増加を停止して減少し始める。図9に示す左側面図において、時刻t0から時刻t2までは車体2の重心G回りの反時計回り方向の変位が増加し、時刻t2において増加を停止して、車体2は重心G回りに時計回り方向に動き始める。時刻t0から時刻t2まで、車体2の前方が重心に対して下方へ移動する。時刻t2において、車体2の前方が上昇を開始する。
 図11(c)に示すように、タイヤ4atが圧縮している間(時刻t0から時刻t2まで)、車体2の前端は、下向きの速度が一定でピッチ方向に動いている。時刻t2を境として、車体2の前端の動く方向が下向きから上向きへと変化する。
 図11(a),図11(b),図11(c)の時間軸に示す時刻t3は、タイヤ4atの圧縮量が減少している最中の時刻であり、車体2の前端がピッチ方向の上向きに動いており、重心Gに対して下向きのピッチ角θが減少している最中の時刻である。
 時刻t4は、タイヤ4atの圧縮量がゼロとなる瞬間の時刻である。時刻t4において、車体2のピッチ角θもゼロになる。時刻t4において、車体2の前端が上向きに移動する速度は最大になる。
 タイヤ4atは弾性材料製であるため、振動する。タイヤ4atは、時刻t4で上下方向の圧縮量がゼロになった後に直ちに停止するのではなく、時刻t4後に上下方向に伸長する。時刻t5は、タイヤ4atの伸長量が最大となる時刻であり、重心Gに対して上向きのピッチ角θが最大となる時刻を示す。時刻t5を境として、車体2の前端の動く方向が、上向きから下向きへと変化する。
 したがって、図11(a)に示すように、時刻t2から時刻t4までタイヤ4atの上下方向の圧縮量が減少し、時刻t4から時刻t5までタイヤ4atは上下方向に伸長している。時刻t0から時刻t2まで上下方向に圧縮されたタイヤ4atは、圧縮力を開放されることにより反発して、時刻t2から時刻t5まで上下方向に伸長する。
 図11(b)に示すように、車体2は、時刻t0から時刻t4まで重心に対して下向きのピッチ角θを形成して傾斜する。時刻t4の後のタイヤ4atの伸長によって、車体2は重心Gに対して上向きのピッチ角θを形成して傾斜する。
 図11(c)に示すように、タイヤ4atが伸長している間(時刻t2から時刻t5まで)、車体2の前端は、上向きの速度を有してピッチ方向に動いている。
 図11(c)の縦軸に、車体2のピッチ方向の速度に係る所定の閾値Tvが示されている。図11(c)の横軸に示す時刻t6は、車体2のピッチ方向上向きの速度が増加して閾値Tv以上となる瞬間の時刻である。時刻t7は、車体2のピッチ方向上向きの速度が減少して閾値Tv以下となる瞬間の時刻である。時刻t6から時刻t7まで、車体2のピッチ方向上向きの速度が、閾値Tv以上である。時刻t6の後、時刻t7に至るまでの時間内、車体2の前方が重心Gに対して上方に移動する速度が、閾値Tvよりも大きい。
 図10に戻って、図10(a)は、時刻t0以前のタイヤ4atの状態を示している。図10(b)は、時刻t1におけるタイヤ4atの状態を示している。
 図12は、圧縮変形したタイヤ4atの形状の復元を示す模式図である。図12において、(a)は、上下方向の圧縮量が最大の状態の前輪4aを模式的に示す図であり、(b)は、圧縮が開放されて上下方向の撓み量が減少している状態の前輪4aを模式的に示す図である。図12(a)と比較して、図12(b)に示すタイヤ4atは、地表面と直交する上下方向の寸法を、図中に示す寸法Δ2分だけ、増加させている。図12(a)は、時刻t2におけるタイヤ4atの状態を示している。図12(b)は、時刻t3におけるタイヤ4atの状態を示している。
 本実施形態に基づくホイールローダ1においては、時刻t0から時刻t2まで上下方向に圧縮された前輪4aのタイヤ4atが、その後反発して、時刻t2から時刻t5まで上下方向に伸長する。このタイヤ4atの伸長に伴って、車体2の前方が上方へ移動する。本実施形態のホイールローダ1の制御においては、時刻t2から時刻t5までの車体2の前端の上昇を、ブーム6を上昇させる作業に利用する。
 車体2の前方が上向きに動くと、ブームピン16によって車体2に取り付けられたブーム6もまた、上向きに動く。ブーム6が車体2と共に上方に動いている時間中に、リフトシリンダ14a,14bの駆動によるブーム6の上昇を開始する。リフトシリンダ14a,14bの動作で発生するブーム6のリフト力が、タイヤ4atの反発によるブーム6の上昇によって補助される。このようにすれば、ブーム6を所望の高さにまで上げる動作のために必要なリフトシリンダ14a,14bの駆動力を低減することができる。したがって、ブーム6を上昇させる作業に必要な燃費を改善することができる。
 <制御システムの構成>
 図13は、実施形態に基づくホイールローダ1の制御部10の機能構成を説明する図である。図13に示されるように、制御部10は、掘削判定部101と、角度判定部102と、速度判定部103と、チルト角判定部104と、アクセル操作判定部105と、作業機制御部110とを有している。
 掘削判定部101は、掘削が行なわれているか否かを判定する。たとえば、掘削判定部101は、図2に示す変速操作検出部85bから変速操作部材85aの位置に係る検出信号を取得し、FR操作検出部86bからFR操作部材86aの位置に係る検出信号を取得する。掘削判定部101は、これらの検出信号に基づいて、トランスミッション26の現在選択されている速度段が、図6に示す前進4速度段F1~F4および後進2速度段R1、R2のいずれであるかを判定する。
 また掘削判定部101は、図2に示すブーム操作検出部83bから、ブーム操作部材83aの位置に係る検出信号を取得する。掘削判定部101は、この検出信号に基づいて、ブーム6に対する現在の操作の種類(フロート、下げ、中立または上げ)を判定する。
 また掘削判定部101は、図2に示すバケット操作検出部84bから、バケット操作部材84aの位置に係る検出信号を取得する。掘削判定部101は、この検出信号に基づいて、バケット7に対する現在の操作の種類(ダンプ、中立またはチルト)を判定する。
 また掘削判定部101は、図2に示す第2油圧センサ95から、リフトシリンダ14a,14bに供給される作動油の圧力に係る検出信号を取得する。掘削判定部101は、この検出信号に基づいて、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室の現在の油圧を判定する。
 図6を参照して上述したように、掘削判定部101は、現在の速度段、ブーム操作種類、バケット操作種類およびリフトシリンダ油圧の組み合わせに基づいて、現在行われている工程が掘削工程であるか否かを判定する。
 角度判定部102は、図1,2に示す角度検出部44から、車体2の重心G回りのピッチ方向の角度に係る検出信号を取得する。角度判定部102は、この検出信号に基づいて、車体2の現在のピッチ角の重心Gに対する向きを判定し、ピッチ角の増減を判定する。
 速度判定部103は、図1,2に示す速度検出部46から、車体2の重心G回りのピッチ方向の速度に係る検出信号を取得する。速度判定部103は、この検出信号に基づいて、車体2の前端が車体2の重心Gに対して動く向きを判定し、上方に動く速度と所定の閾値Tv(図11(c)参照)との大小の比較を判定する。
 チルト角判定部104は、図2に示すチルト角検出部99から、チルト角β(図3参照)に係る検出信号を取得する。チルト角判定部104は、この検出信号に基づいて、チルト角βの増減を判定し、バケット7がチルト動作を行なっているか否かを判定する。
 アクセル操作判定部105は、図2に示すアクセル操作検出部81bから、アクセル操作量に係る検出信号を取得する。アクセル操作判定部105は、この検出信号に基づいて、アクセル操作量の増減を判定し、車体2を前進させる走行駆動力の増減を判定する。
 作業機制御部110は、ブーム制御部111と、バケット制御部112とを有している。ブーム制御部111は、図2に示すリフトシリンダ14a,14bへの制御指令を生成して、作業機制御弁34に出力する。バケット制御部112は、図2に示すチルトシリンダ15への制御指令を生成して、作業機制御弁34に出力する。これにより、作業機制御弁34が制御され、リフトシリンダ14a,14bおよびチルトシリンダ15が伸縮して、ブーム6およびバケット7が動作する。
 図14は、実施形態に基づく制御部10の処理の流れの第1の例を説明するフローチャートである。図14に示されるように、制御部10は、ステップS1において、掘削工程中か否かを判定する。具体的には、掘削判定部101は、現在の速度段、ブーム操作種類、バケット操作種類およびリフトシリンダ油圧の組み合わせに基づいて、現在行われている工程が掘削工程であるか否かを判定する。
 掘削工程中であると判断された場合(ステップS1においてYES)、次に制御部10は、ステップS2において、チルト角βを検出する。具体的には、チルト角判定部104は、チルト角検出部99から取得した検出信号に基づいて、現在のチルト角βを算出する。またチルト角判定部104は、現在から単位時間前のチルト角βを、単位時間前にチルト角検出部99から取得した検出信号に基づいて、同様に算出する。さらにチルト角判定部104は、現在のチルト角βと、単位時間前のチルト角βとを比較する。なお、単位時間の長さは、当業者であるならば適宜設計変更可能である。
 次に、制御部10は、ステップS3において、バケット7がチルト動作を行なっているか否かを判定する。具体的には、チルト角判定部104は、現在のチルト角βが単位時間前のチルト角βと同じであれば、バケット7はブーム6に対して相対的に動いておらず、チルト動作を行なっていないと判断する。またチルト角判定部104は、現在のチルト角βが単位時間前のチルト角βよりも小さければ、バケット7はダンプ動作を行なっており、チルト動作を行なっていないと判断する。またチルト角判定部104は、現在のチルト角βが単位時間前のチルト角βよりも大きければ、バケット7がチルト動作を行なっていると判断する。
 バケット7がチルト動作を行なっていないと判断された場合(ステップS3においてNO)、次に制御部10は、ステップS4において、アクセル操作量を検出する。具体的には、アクセル操作判定部105は、アクセル操作検出部81bから取得した検出信号に基づいて、現在のアクセル操作量を算出する。またアクセル操作判定部105は、現在から単位時間前のアクセル操作量を、単位時間前にアクセル操作検出部81bから取得した検出信号に基づいて、同様に算出する。さらにアクセル操作判定部105は、現在のアクセル操作量と、単位時間前のアクセル操作量とを比較する。
 次に、制御部10は、ステップS5において、アクセル操作量が減少しているか否かを判定する。具体的には、アクセル操作判定部105は、現在のアクセル操作量が単位時間前のアクセル操作量と同じ、または現在のアクセル操作量が単位時間前のアクセル操作量よりも大きければ、アクセル操作量が減少していないと判断する。またアクセル操作判定部105は、現在のアクセル操作量が単位時間前のアクセル操作よりも小さければ、アクセル操作量が減少していると判断する。
 ステップS3においてバケット7がチルト動作を行なっていると判断された場合(ステップS3においてYES)、および、ステップS5においてアクセル操作量が減少していると判断された場合(ステップS5においてYES)、次に制御部10は、ステップS6において、ブーム6の上昇を開始する。具体的には、ブーム制御部111は、作業機制御弁34に制御指令を出力して、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室に作動油を供給させ、リフトシリンダ14a,14bを伸長させる。これにより、ブーム6は上昇を開始する。そして、処理を終了する(エンド)。
 ステップS1において掘削工程中でないと判断された場合(ステップS1においてNO)、および、ステップS5においてアクセル操作量が減少していないと判断された場合(ステップS5においてNO)、制御部10は、ステップS6をスキップする。そのため、ブーム6の上昇は実行されない。そして、処理を終了する(エンド)。
 当該処理により、バケット7のチルト動作が検出された後、または車体2を加速させるアクセル操作量の減少が検出された後、ブーム6の上昇が開始される。バケット7のチルト動作、またはアクセル操作量の減少によって、バケット7に作用する図8に示す矢印Bの方向の力成分が減少し、図9に示す車体2の重心G回りのモーメントMが減少する。これにより、前輪4aのタイヤ4atの上下方向の圧縮が開放される。圧縮が開放されたタイヤ4atは、反発して、上下方向に伸長する。このタイヤ4atの伸長に伴って、車体2の前方が上方へ移動する。
 したがって、ブーム6が車体2と共に上方に動いている時間中にブーム6の上昇を開始できるので、ブーム6の上げ動作のために必要なリフトシリンダ14a,14bの駆動力を低減することができる。よって、ブーム6を上昇させる作業に必要な燃費を改善することができる。
 図15は、実施形態に基づく制御部10の処理の流れの第2の例を説明するフローチャートである。図15に示されるように、制御部10は、ステップS11において、掘削工程中か否かを判定する。具体的には、掘削判定部101は、現在の速度段、ブーム操作種類、バケット操作種類およびリフトシリンダ油圧の組み合わせに基づいて、現在行われている工程が掘削工程であるか否かを判定する。
 掘削工程中であると判断された場合(ステップS11においてYES)、次に制御部10は、ステップS12において、ピッチ角θを検出する。具体的には、角度判定部102は、角度検出部44から取得した検出信号に基づいて、現在のピッチ角θを算出する。また角度判定部102は、現在から単位時間前のピッチ角θを、単位時間前に角度検出部44から取得した検出信号に基づいて、同様に算出する。さらに角度判定部102は、現在のピッチ角θと、単位時間前のピッチ角θとを比較する。
 次に、制御部10は、ステップS13において、ピッチ角θが下向きであるか否かを判定する。具体的には、角度判定部102は、現在のピッチ角θが、図11(b)のグラフに示す縦軸のマイナスの範囲にあれば、車体2の前端が重心Gに対して下方に変位しており、ピッチ角θが下向きであると判断する。また角度判定部102は、現在のピッチ角θが、図11(b)のグラフに示す縦軸のプラスの範囲にあるかまたはゼロであれば、ピッチ角θが下向きでないと判断する。
 ステップS13においてピッチ角θが下向きであると判断された場合(ステップS13においてYES)、次に制御部10は、ステップS14において、ピッチ角θが減少しているか否かを判定する。具体的には、角度判定部102は、現在のピッチ角θの大きさが単位時間前のピッチ角θと同じ、または単位時間前のピッチ角θよりも大きければ、ピッチ角θが減少していないと判断する。また角度判定部102は、現在のピッチ角θの大きさが単位時間前のピッチ角θよりも小さければ、ピッチ角θが減少していると判断する。
 なお、「ピッチ角θの大きさ」とは、車体2の傾斜の大きさをいう。車体2の傾斜角度が大きいほど、ピッチ角θの大きさは大きい。車体2の前端が重心Gに対して下に向く方向(図9に示す左側面図における反時計回り方向)に、車体2が傾斜している場合、車体2の前端が地面に近いほど、ピッチ角θの大きさが大きい。車体2の前端が重心Gに対して上に向く方向(図9に示す左側面図における時計回り方向)に、車体2が傾斜している場合、車体2の前端が地面から遠いほど、ピッチ角θの大きさが大きい。図11(b)のグラフにおいて、ピッチ角θが縦軸のゼロの値から離れているほど、ピッチ角θの大きさが大きい。
 ステップS14においてピッチ角θが減少していないと判断された場合(ステップS14においてNO)、ステップS14の判断が繰り返される。下向きのピッチ角θが減少していない(一定の値を維持、または増加している)間は、図9に示す車体2の重心G回りのモーメントMによって、車体2の前方が重心に対して下向きに動いており、車体2が前傾する角度が単調増加している。この時間内には、ブーム6の上昇は実行されない。
 ステップS13においてピッチ角θが下向きでないと判断された場合(ステップS13においてNO)、次に制御部10は、ステップS15において、ピッチ角θが増加しているか否かを判定する。具体的には、角度判定部102は、現在のピッチ角θの大きさが単位時間前のピッチ角θと同じ、または単位時間前のピッチ角θよりも小さければ、ピッチ角θが増加していないと判断する。また角度判定部102は、現在のピッチ角θの大きさが単位時間前のピッチ角θよりも大きければ、ピッチ角θが増加していると判断する。
 ステップS14においてピッチ角θが減少していると判断された場合(ステップS14においてYES)、および、ステップS15においてピッチ角θが増加していると判断された場合(ステップS15においてYES)、次に制御部10は、ステップS16において、ブーム6の上昇を開始する。具体的には、ブーム制御部111は、作業機制御弁34に制御指令を出力して、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室に作動油を供給させ、リフトシリンダ14a,14bを伸長させる。これにより、ブーム6は上昇を開始する。そして、処理を終了する(エンド)。
 ステップS11において掘削工程中でないと判断された場合(ステップS11においてNO)、および、ステップS15においてピッチ角θが増加していないと判断された場合(ステップS15においてNO)、制御部10は、ステップS16をスキップする。そのため、ブーム6の上昇は実行されない。そして、処理を終了する(エンド)。
 当該処理により、車体2の前方が重心Gに対して上昇を開始したことが角度検出部44から取得した検出信号に基づいて判定された後、ブーム6の上昇が開始される。上下方向に圧縮された前輪4aのタイヤ4atが反発して上下方向に伸長することによって、車体2の前方が重心Gに対して上昇する。ブーム6が車体2と共に上方に動いている時間中に、ブーム6の上昇が開始される。したがって、ブーム6の上げ動作のために必要なリフトシリンダ14a,14bの駆動力を低減することができ、ブーム6を上昇させる作業に必要な燃費を改善することができる。
 図16は、実施形態に基づく制御部10の処理の流れの第3の例を説明するフローチャートである。図16に示されるように、制御部10は、ステップS21において、掘削工程中か否かを判定する。具体的には、掘削判定部101は、現在の速度段、ブーム操作種類、バケット操作種類およびリフトシリンダ油圧の組み合わせに基づいて、現在行われている工程が掘削工程であるか否かを判定する。
 掘削工程中であると判断された場合(ステップS21においてYES)、次に制御部10は、ステップS22において、車体2の重心回りのピッチ方向の速度を検出する。具体的には、速度判定部103は、速度検出部46から取得した検出信号に基づいて、車体2の前端が車体2の重心Gに対して動く向きが上向きか下向きかを判別し、その車体2の動きの速度を算出する。
 次に、制御部10は、ステップS23において、車体2の重心回りのピッチ方向の速度が上向きか否かを判定する。
 ステップS23において車体2のピッチ方向の速度が上向きであると判断された場合(ステップS23においてYES)、次に制御部は、ステップS24において、車体2のピッチ方向の速度が所定の閾値Tv(図11(c)参照)よりも大きいか否かを判定する。
 ステップS24において車体2のピッチ方向の速度が閾値Tvよりも大きいと判断された場合(ステップS23においてYES)、次に制御部10は、ステップS25において、ブーム6の上昇を開始する。具体的には、ブーム制御部111は、作業機制御弁34に制御指令を出力して、リフトシリンダ14a,14bのシリンダボトム室に作動油を供給させ、リフトシリンダ14a,14bを伸長させる。これにより、ブーム6は上昇を開始する。そして、処理を終了する(エンド)。
 ステップS21において掘削工程中でないと判断された場合(ステップS21においてNO)、ステップS23において車体2の重心回りのピッチ方向の速度が上向きでないと判断された場合(ステップS23においてNO)、および、ステップS24において車体2のピッチ方向の速度が閾値Tv以下と判断された場合(ステップS24においてNO)、制御部10は、ステップS25をスキップする。そのため、ブーム6の上昇は実行されない。そして、処理を終了する(エンド)。
 当該処理により、車体2の前方が重心Gに対して上方に動く速度が閾値Tvよりも大きい時間内に、ブーム6の上昇が開始される。上下方向に圧縮された前輪4aのタイヤ4atが反発して上下方向に伸長することによって、車体2の前方が重心Gに対して上昇する。ブーム6が車体2と共に上方に動いており、その動きの速度が所定の閾値Tvよりも大きい時間中に、ブーム6の上昇が開始される。したがって、ブーム6の上げ動作のために必要なリフトシリンダ14a,14bの駆動力を低減することができ、ブーム6を上昇させる作業に必要な燃費を改善することができる。
 なお、本例においては、閾値Tvよりも速度が大きい時間中にブーム6の上昇を開始する例について説明した。車体2のピッチ方向の速度が最大となるとき(図11(c)に示す時刻t4)にブーム6の上昇が開始されているようにしてもよく、たとえば図11(c)に示す時刻t2と時刻t4との間にブーム6の上昇を開始してもよい。
 なお、上記の実施形態においては、上下方向に圧縮されたタイヤ4atが反発して上下方向に伸長している間にブーム6の上昇を開始する制御について説明した。この例に限られず、掘削工程中においてブーム6の上昇を開始するためにオペレータがブーム操作部材83aを操作する適切なタイミングを、表示器50に表示してもよい。このようにすれば、表示器50に表示された操作ガイダンスに従ってオペレータが作業機3を操作できるので、経験の浅いオペレータが熟練オペレータの操作を効率的に学習することが可能になる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 ホイールローダ、2 車体、2a 前車体部、2b 後車体部、3 作業機、4a 前輪、4at,4bt タイヤ、4aw,4bw ホイール部、4b 後輪、5 運転室、6 ブーム、7 バケット、7a 刃先、10 制御部、14a,14b リフトシリンダ、15 チルトシリンダ、16 ブームピン、17 バケットピン、21 エンジン、44 角度検出部、46 速度検出部、50 表示器、81a アクセル操作部材、81b アクセル操作検出部、83a ブーム操作部材、83b ブーム操作検出部、84a バケット操作部材、84b バケット操作検出部、98 ブーム角検出部、99 チルト角検出部、101 掘削判定部、102 角度判定部、103 速度判定部、104 チルト角判定部、105 アクセル操作判定部、110 作業機制御部、111 ブーム制御部、112 バケット制御部。

Claims (6)

  1.  車体と、
     前記車体の前方に配設され、ブームを有する作業機と、
     弾性材料製のタイヤを有する前輪と、
     上下方向に圧縮された前記タイヤが反発して上下方向に伸長している間に前記ブームの上昇を開始する制御部とを備える、ホイールローダ。
  2.  掘削が行なわれているか否かを判定する掘削判定部をさらに備え、
     前記掘削が行なわれていると判定された場合に、前記制御部は、上下方向に圧縮された前記タイヤが反発して上下方向に伸長している間に前記ブームの上昇を開始する、請求項1に記載のホイールローダ。
  3.  前記車体の重心回りのピッチ方向の角度を検出する角度検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記車体の前方が重心に対して上昇を開始したことが前記角度検出部により検出された後、前記ブームの上昇を開始する、請求項1または2に記載のホイールローダ。
  4.  前記車体の重心回りのピッチ方向の速度を検出する速度検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記車体の前方が重心に対して上方に動く速度が閾値よりも大きい間に、前記ブームの上昇を開始する、請求項1~3のいずれか1項に記載のホイールローダ。
  5.  前記作業機は、バケットをさらに有し、
     前記バケットのチルト動作を検出するチルト検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記チルト動作が検出された後、前記ブームの上昇を開始する、請求項1~4のいずれか1項に記載のホイールローダ。
  6.  前記車体を加速させるアクセル操作量を検出するアクセル操作検出部をさらに備え、
     前記制御部は、前記アクセル操作量の減少が検出された後、前記ブームの上昇を開始する、請求項1~5のいずれか1項に記載のホイールローダ。
PCT/JP2016/070410 2015-08-24 2016-07-11 ホイールローダ WO2017033595A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680025856.1A CN107532402B (zh) 2015-08-24 2016-07-11 轮式装载机
US15/563,978 US10724206B2 (en) 2015-08-24 2016-07-11 Wheel loader
EP16838942.7A EP3342936B1 (en) 2015-08-24 2016-07-11 Wheel loader

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-164482 2015-08-24
JP2015164482A JP6552916B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 ホイールローダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033595A1 true WO2017033595A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58101133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070410 WO2017033595A1 (ja) 2015-08-24 2016-07-11 ホイールローダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10724206B2 (ja)
EP (1) EP3342936B1 (ja)
JP (1) JP6552916B2 (ja)
CN (1) CN107532402B (ja)
WO (1) WO2017033595A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3656933A4 (en) * 2018-03-22 2021-05-05 Komatsu Ltd. WORKING MACHINE AND SYSTEM WITH A WORKING MACHINE

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613185B2 (ja) * 2016-03-23 2019-11-27 株式会社小松製作所 モータグレーダの制御方法、モータグレーダおよびモータグレーダの作業管理システム
KR20180130110A (ko) * 2016-11-29 2018-12-06 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업기 제어 장치 및 작업 기계
JP7091167B2 (ja) * 2018-06-29 2022-06-27 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械を含むシステム
FR3096698B1 (fr) * 2019-06-03 2021-04-30 Manitou Bf Engin de manutention de charge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233940A (ja) * 1985-08-02 1987-02-13 Kubota Ltd フロントロ−ダの制御装置
JPH0285428A (ja) * 1989-07-27 1990-03-26 Yutani Heavy Ind Ltd 車輪式建設機械の自動振動抑制装置
JP5700613B1 (ja) * 2013-07-12 2015-04-15 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930229A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の懸架装置
US6879899B2 (en) * 2002-12-12 2005-04-12 Caterpillar Inc Method and system for automatic bucket loading
JP4575334B2 (ja) 2006-06-28 2010-11-04 日立建機株式会社 建設機械
JP2008133657A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削・積込機械及び自動掘削方法
US8660758B2 (en) * 2007-11-30 2014-02-25 Caterpillar Inc. Payload system with center of gravity compensation
US8977440B2 (en) * 2010-09-09 2015-03-10 Robert Bosch Gmbh Body movement mitigation in earth-moving vehicles
EP2667059B1 (en) * 2012-03-30 2016-06-01 Komatsu, Ltd. Wheel loader and method for controlling wheel loader
JP5228132B1 (ja) * 2012-09-12 2013-07-03 株式会社小松製作所 ホイールローダ
US8924094B2 (en) * 2012-10-17 2014-12-30 Caterpillar Inc. System for work cycle detection
JP6280701B2 (ja) * 2013-06-20 2018-02-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法及び配向膜の材料
US9085203B2 (en) 2013-07-29 2015-07-21 Deere & Company Tire load sensing system
JP6226679B2 (ja) * 2013-10-04 2017-11-08 日本碍子株式会社 分極方向検査方法、分極方向検査装置及び圧電素子の製造方法
JP6041979B2 (ja) 2014-11-27 2016-12-14 株式会社小松製作所 鉱山機械の管理システム、及びダンプトラック

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233940A (ja) * 1985-08-02 1987-02-13 Kubota Ltd フロントロ−ダの制御装置
JPH0285428A (ja) * 1989-07-27 1990-03-26 Yutani Heavy Ind Ltd 車輪式建設機械の自動振動抑制装置
JP5700613B1 (ja) * 2013-07-12 2015-04-15 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3342936A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3656933A4 (en) * 2018-03-22 2021-05-05 Komatsu Ltd. WORKING MACHINE AND SYSTEM WITH A WORKING MACHINE
US11371217B2 (en) 2018-03-22 2022-06-28 Komatsu Ltd. Work machine and system including work machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP3342936B1 (en) 2022-09-07
US20180142442A1 (en) 2018-05-24
CN107532402A (zh) 2018-01-02
JP6552916B2 (ja) 2019-07-31
EP3342936A1 (en) 2018-07-04
CN107532402B (zh) 2020-06-30
EP3342936A4 (en) 2019-05-01
JP2017043886A (ja) 2017-03-02
US10724206B2 (en) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017033595A1 (ja) ホイールローダ
JP5616579B2 (ja) 作業車両用エンジンのパワー出力の制御方法及び制御装置
JP5261419B2 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
JP6419721B2 (ja) 作業車両
JP6203060B2 (ja) 作業車両及びその制御方法
JP5205408B2 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2011102209A1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2018151310A1 (ja) 作業車両および作業車両の制御方法
JP5808686B2 (ja) 作業車両のエンジン制御装置
JP2011063945A (ja) 産業用車両
US9702117B2 (en) Work vehicle control method, work vehicle control device, and work vehicle
JP5717924B1 (ja) 作業車両の制御方法、作業車両の制御装置及び作業車両
WO2022158168A1 (ja) 作業車両
JP3922701B2 (ja) 作業車両の作業機用油圧ポンプの制御方法と制御装置
JP6963961B2 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16838942

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15563978

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE