WO2017017720A1 - 溝部の加工方法 - Google Patents

溝部の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017017720A1
WO2017017720A1 PCT/JP2015/071074 JP2015071074W WO2017017720A1 WO 2017017720 A1 WO2017017720 A1 WO 2017017720A1 JP 2015071074 W JP2015071074 W JP 2015071074W WO 2017017720 A1 WO2017017720 A1 WO 2017017720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
rotary tool
workpiece
tool
depth
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北山 稔
伊藤 博
雄記 山本
Original Assignee
ヤマザキマザック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマザキマザック株式会社 filed Critical ヤマザキマザック株式会社
Priority to CN201580029488.3A priority Critical patent/CN106660143B/zh
Priority to PCT/JP2015/071074 priority patent/WO2017017720A1/ja
Priority to EP15899554.8A priority patent/EP3243588B1/en
Priority to JP2016519893A priority patent/JP5946984B1/ja
Publication of WO2017017720A1 publication Critical patent/WO2017017720A1/ja
Priority to US15/702,760 priority patent/US10406617B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C1/00Milling machines not designed for particular work or special operations
    • B23C1/12Milling machines not designed for particular work or special operations with spindle adjustable to different angles, e.g. either horizontal or vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/28Grooving workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/28Grooving workpieces
    • B23C3/30Milling straight grooves, e.g. keyways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F15/00Methods or machines for making gear wheels of special kinds not covered by groups B23F7/00 - B23F13/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/14Profile cutters of disc type
    • B23F21/143Profile cutters of disc type with inserted cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/12Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting
    • B23F5/16Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having a shape similar to that of a spur wheel or part thereof
    • B23F5/163Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having a shape similar to that of a spur wheel or part thereof the tool and workpiece being in crossed axis arrangement, e.g. skiving, i.e. "Waelzschaelen"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q27/00Geometrical mechanisms for the production of work of particular shapes, not fully provided for in another subclass
    • B23Q27/003Geometrical mechanisms for the production of work of particular shapes, not fully provided for in another subclass of conical non-circular section manufactured by an apparatus with a first rotational cutting vector and a second linear feed vector, intersecting the first vector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/36Production of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/60Roughing
    • B23C2220/605Roughing and finishing

Definitions

  • the present invention relates to a method for forming a groove having a predetermined width and depth in a workpiece, and more particularly, to a method for performing groove processing on a workpiece using a rotary tool having a plurality of cutting blades on a side surface of a disc. .
  • the gear milling cutter described in Patent Document 1 is provided with a plurality of root inserts arranged at equal intervals in the vicinity of the outer periphery of a disk-shaped base, and at a regular interval radially inward of the base from the root insert. And a plurality of flank inserts on both sides of the cutter.
  • the root surface is processed with the root insert and the deep part of the side surface with the root insert, and the tooth surface with the flank insert. Since the shallow part of the side is processed at the same time, high-precision processing can be realized while ensuring the rigidity of the cutter.
  • a milling tool in which a plurality of cutting blades provided with machining portions on both the peripheral surface side and the side surface are arranged at equal intervals on the outer peripheral surface of a disk-shaped base body.
  • a technique of processing a tooth surface of a gear by using see Patent Document 2.
  • the above-described side cutter and workpiece are moved relative to each other in a direction perpendicular to the rotation axis of the side cutter, thereby performing cutting by one cutting. Yes.
  • the rotary shaft is pivoted in a plane perpendicular to the length direction of the tooth surface, thereby corresponding to processing of curved surfaces of various shapes.
  • the processing of the tooth surface by the side cutter described in Patent Document 2 can be configured by using one type of cutting edge as compared with the processing by the gear milling cutter described in Patent Document 1, thereby reducing the cost of the cutter. be able to.
  • the cutting edge attached to the peripheral surface of the side cutter is arranged so as to always contact the workpiece perpendicularly, the cutting force (reaction force) from the workpiece is received on the entire surface of the cutting edge.
  • the cutting force applied from the workpiece to the cutting edge acts both in the tangential direction and in the radial direction of the disk-shaped substrate by the rotation of the side cutter.
  • the cutting force acting in the radial direction with respect to the cutting edge generates a force (flexing force) for bending the rotation axis of the side cutter
  • the bending force for bending the rotation axis includes a plurality of cutting edges.
  • Each time the is cut it acts periodically on the side cutter.
  • Such bending force against the side cutter causes the contact cycle of the cutting edge to become shorter as the tool rotates at a higher speed, resulting in a short period of bending stress, and the position of the cutting edge vibrates slightly, resulting in the amount of cutting waste (cutting edge Therefore, if the bending force exceeds a predetermined threshold value, there is a problem in that intermittent chatter vibration is generated in the side cutter.
  • an object of the present invention is to suppress the occurrence of chatter vibration of the rotary tool and increase the machining allowance when grooving the workpiece using the rotary tool having a plurality of cutting blades on the side surface of the disk. It is providing the processing method which can do.
  • the groove processing method of the present invention uses a disk-shaped tool body and a rotating tool provided with a plurality of cutting edges at equal intervals on the outer peripheral surface of the tool body.
  • the rotation direction at the contact point between the outer peripheral surface of the tool and the workpiece being inclined by a predetermined angle with respect to the processing progress direction of the groove, the outer peripheral surface is rotated on the processing surface of the workpiece while rotating the rotary tool.
  • the rotary tool and the workpiece are moved relative to each other in the machining progress direction of the groove.
  • the cutting operation and the relative movement operation at the predetermined angle are executed, and the cutting operation and the relative movement are performed until the integrated value of the cutting depth becomes the depth of the groove. You may implement so that operation
  • the predetermined angle may be calculated based on a cross-sectional shape of the groove, the cutting depth of the cutting edge, and the outer diameter of the rotary tool. Furthermore, it can also be applied to a gear-shaped manufacturing method by performing a roughing process after performing a roughing process by the groove part processing method of the present invention.
  • the groove part machining method of the present invention can suppress chatter vibrations of the rotary tool when the workpiece is grooved using a rotary tool having a plurality of cutting blades on the side surface of the disk. Moreover, since the reaction force received by the rotary tool can be dispersed, the machining allowance can be increased as compared with the conventional machining method. Furthermore, since the width of the groove that can be processed at a time is larger than the conventional groove processing method, the number of processing repetitions is reduced when processing a groove having a width larger than the width of the tool body of the rotary tool. Total processing time can be reduced.
  • FIG. 2A It is the schematic which shows an example which implements the processing method of the conventional groove part using a double-sided cutting blade type rotary tool, Comprising: It is the figure which looked at the relationship of FIG. 2A from the back of the process advancing direction. It is sectional drawing which looked at an example of the process procedure at the time of forming the groove part larger than the thickness of a rotary tool by applying the conventional groove part processing method, and was seen from the back of the process progress direction, It is a figure which shows the case where a groove part is formed.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of performing a conventional groove processing method using a single-sided cutting edge type rotary tool, and FIG. 1A shows the relationship between the workpiece and the rotary tool from above.
  • FIG. 1B is a view of the relationship of FIG. 1A as viewed from the rear in the machining progress direction.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of performing a conventional groove processing method using a double-sided cutting edge type rotary tool, and FIG. 2A shows the relationship between the workpiece and the rotary tool from above.
  • FIG. 2B is a view of the relationship of FIG. 2A as viewed from the rear in the processing progress direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of an example of a processing procedure when forming a groove having a width larger than the thickness of the rotary tool as viewed from the rear in the processing progress direction, and FIG. 3A illustrates the groove up to the first cutting depth.
  • 3B is a diagram illustrating a case where a groove portion up to a second cut depth is formed
  • FIG. 3C is a diagram illustrating a case where a groove portion up to a third cut depth is formed. is there.
  • the left half of the rotation axis of the rotary tool indicates the stop state of the rotary tool
  • the right half indicates the rotation state (machining state) of the rotary tool.
  • a rotating tool (side cutter) 10 is used.
  • a plurality of cutting edges 13 are attached to the outer peripheral surface of the tool body 12 so as to be equally spaced from each other, and an intermediate portion 14 is formed between two adjacent cutting edges 13. That is, a plurality of cutting edges 13 and intermediate portions 14 are alternately disposed on the outer peripheral surface of the tool body 12.
  • the first type of rotary tool 10 includes an outer surface blade 13 a positioned in a direction parallel to the outer peripheral surface of the tool body 12, and a lower surface of the tool body 12 as the plurality of cutting edges 13 described above. And a side blade 13b located on the side.
  • This first type of rotary tool 10 is referred to herein as a “single-sided cutting blade type rotary tool”.
  • the second type of rotary tool includes, as the plurality of cutting blades 13 described above, an outer blade 13a positioned in a direction parallel to the outer peripheral surface of the tool body 12, and the outer blade 13a. And a pair of side blades 13b facing the upper and lower surfaces of the tool main body 12 with respect to each other.
  • This second type of rotary tool 10 is referred to as a “double-sided cutting edge type rotary tool” in this specification. Then, when the rotary tool 10 having these shapes is rotated in the R direction and brought into contact with the workpiece W and cut, the outer blade 13a cuts the bottom surface and the side blade 13b cuts the side surface, so that a groove is formed on the surface of the workpiece W. (Recess) G is processed.
  • the rotational direction T (tangential direction) at the contact point between the outer peripheral surface of the rotary tool 10 and the workpiece W of the tool body 12 is to be processed.
  • the surface of the workpiece W (machining) while rotating the rotary tool 10 in the R direction in a state that coincides with the machining progress direction D of the groove (that is, the rotation axis M of the rotary tool 10 and the machining progress direction D of the groove are orthogonal).
  • a predetermined cut depth L2 ′ Subsequently, the rotary tool 10 and the workpiece W are relatively moved in the machining progress direction D of the groove portion while maintaining the cutting depth L2 ′ of the rotary tool 10.
  • a groove portion G having a width L1 ′ and a maximum depth L2 ′ is formed on the processed surface of the workpiece W.
  • the width of the groove portion G that can be machined by one cut is substantially the same as the thickness of the tool body 12 of the rotary tool 10. Therefore, when the width of the groove G to be processed is larger than the thickness of the tool body 12, for example, as shown in FIG. 3, the width of the groove G to be processed is divided into five, and the cutting position of the tool body 12 is set to the width of the groove G.
  • the above processing method is repeatedly performed by moving in the direction. In the specific example shown in FIG. 3, the case where the groove is machined using the double-sided cutting edge type rotary tool 10 shown in FIG. 2 will be described.
  • a first groove portion having a cutting depth L21 is first formed at the tool position P1 in the vicinity of one side surface of the groove portion G to be machined from the upper surface side of the workpiece W, and then the cutting depth L21 is maintained. Meanwhile, the groove portion G1 up to the depth L21 is processed by repeatedly forming the tool body 12 of the rotary tool 10 at the tool positions P2 to P5 to form the second groove portion to the fifth groove portion.
  • FIG. 3A a first groove portion having a cutting depth L21 is first formed at the tool position P1 in the vicinity of one side surface of the groove portion G to be machined from the upper surface side of the workpiece W, and then the cutting depth L21 is maintained. Meanwhile, the groove portion G1 up to the depth L21 is processed by repeatedly forming the tool body 12 of the rotary tool 10 at the tool positions P2 to P5 to form the second groove portion to the fifth groove portion.
  • the tool position P1 of the first groove portion is arranged in the vicinity of one side surface of the groove portion G to be processed, but after being disposed and processed in the central portion of the groove portion G, for example, You may form the 5th groove part from the 2nd groove part to the left-right both sides toward the side surface side.
  • the cutting depth of the tool main body 12 of the rotary tool 10 is set to L22 larger than L21, and the machining at the tool positions P6 to P10 shown in FIG. 3B is repeated to form the groove G2 to the depth L22.
  • the tool positions P6 to P10 to be processed may be set in an arbitrary order as in the case of the groove part G1 described above.
  • the cutting depth of the tool body 12 of the rotary tool 10 is set to L23 which is larger than L22, and the machining at the tool positions P11 to P15 shown in FIG. 3C is repeated to form the groove part G3 to the depth L23.
  • L23 which is larger than L22
  • the machining at the tool positions P11 to P15 shown in FIG. 3C is repeated to form the groove part G3 to the depth L23.
  • the cutting edge 13 attached to the outer periphery of the tool body 12 of the rotary tool 10 is always in contact with the workpiece W perpendicularly. Therefore, the cutting force (reaction force) from the workpiece is received on the entire surface of the outer surface blade 13 a of the cutting edge 13. And since the said cutting resistance becomes so large that the quantity of the cutting waste which one cutting edge 13 processes increases, if the cutting depth and feed rate are enlarged, the bending force which tries to bend the rotating shaft of the rotary tool 10 will be generated, If the bending force exceeds a predetermined threshold value, intermittent chatter vibration is generated in the rotary tool 10.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a first embodiment in which the groove machining method according to the present invention is implemented using a single-sided cutting edge type rotary tool, and FIG. 4A shows the relationship between the workpiece and the rotary tool with respect to the workpiece.
  • 4B is a view of the relationship of FIG. 4A as seen from the rear in the processing progress direction.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a first embodiment in which the groove machining method according to the present invention is implemented using a double-sided cutting edge type rotary tool, and FIG. 5A shows the relationship between the workpiece and the rotary tool.
  • FIG. 5B is a view of the relationship of FIG. 5A as seen from the rear in the machining progress direction. 4 and 5, as in the case of FIGS. 1 and 2, the left half shows the stopped state of the rotating tool and the right half shows the rotating state of the rotating tool (machining) State).
  • the cylindrical body 11, the body 11 and the central axis are A rotary tool 10 comprising a disk-shaped tool body 12 integrated so as to coincide with each other is used.
  • a plurality of cutting edges 13 are detachably attached to the outer peripheral surface of the tool body 12 so as to be equally spaced from each other, and an intermediate portion 14 is formed between two adjacent cutting edges 13. . That is, a plurality of cutting edges 13 and intermediate portions 14 are alternately disposed on the outer peripheral surface of the tool body 12.
  • the single-sided cutting edge type rotary tool 10 includes a plurality of cutting edges 13, an outer surface blade 13 a positioned in a direction parallel to the outer peripheral surface of the tool body 12, and the lower surface side of the tool body 12. And a side blade 13b located on the side.
  • the double-sided cutting blade type rotary tool 10 sandwiches the outer blade 13 a as a plurality of cutting blades 13 and an outer blade 13 a positioned in a direction parallel to the outer peripheral surface of the tool body 12. And a pair of side blades 13b facing the upper and lower surfaces of the tool body 12.
  • the intermediate portion 14 formed between the plurality of cutting blades 13 exposes the front surface 13 c of the cutting blade 13 in the direction opposite to the rotation direction R of the rotary tool 10. Intentionally, it has a shape in which the radius smoothly decreases along the rotation direction R.
  • the rotational direction T (tangential direction) at the contact point between the outer peripheral surface of the rotary tool 10 and the workpiece W of the tool body 12 is used.
  • the rotary tool 10 and the workpiece W are relatively moved in the machining progress direction D of the groove portion while maintaining the angle ⁇ and the cutting depth L2 of the rotary tool 10.
  • a groove G having a width L1 and a maximum depth L2 is formed on the processed surface of the workpiece W.
  • the angle ⁇ to be inclined in advance is arbitrarily determined, and a range of machining conditions such as a cutting depth and a feed rate at which the rotary tool 10 does not chatter in the state of the angle ⁇ is obtained by a preliminary test. Good.
  • the integrated value of the said cutting depth is the above-mentioned
  • the operation of cutting the rotary tool 10 and the operation of moving the workpiece W and the rotary tool 10 relative to each other are repeated until the depth of the groove to be processed is reached.
  • the angle ⁇ is preferably set for each of the repeated processes.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a state in which the cutting edge 13 provided on the outer peripheral surface of the tool body 12 of the rotary tool 10 shown in FIGS.
  • FIG. 6A shows the case of the conventional groove processing method
  • FIG. 6B shows the case of the groove processing method according to the present invention.
  • 6A and 6B are views in which the cutting edge 13 is viewed from the outer peripheral surface toward the center of the rotary tool 10, and the solid line indicates the cutting edge currently in contact with the workpiece W, and the broken line indicates 1 The cutting edge which processed the workpiece
  • the depth of cut is the same between the conventional groove processing method and the groove processing method according to the present invention.
  • the rotation direction T at the contact point of the tool body 12 with the workpiece W and the machining progression direction D of the groove are inclined by an angle ⁇ .
  • the reaction force F received from the workpiece W is distributed to the outer blade 13a and the side blade 13b.
  • the reaction force component received by the outer blade 13a is Fcos ⁇ and received by the side blade 13b as shown in FIG. 6B.
  • the reaction force component is Fsin ⁇ .
  • machining is performed in a state where the rotation direction T at the contact point of the tool body 12 with the workpiece W and the machining progression direction D of the groove are inclined by an angle ⁇ .
  • the outer surface blade 13a of the cutting edge 13 receives all of the reaction force F, but in the present invention, the reaction force received by the outer surface blade 13a of the cutting edge 13 is reduced to Fcos ⁇ . Therefore, in the groove portion machining method according to the first embodiment of the present invention, the cutting resistance (reaction force) received by the outer blade 13a of the cutting edge 13 from the workpiece W can be reduced as compared with the prior art.
  • the bending force transmitted from the tool main body 12 to the trunk portion 11 can be made smaller than the above-mentioned predetermined threshold value, and as a result, chatter vibration of the rotary tool 10 can be suppressed.
  • the groove machining method according to the first embodiment of the present invention is as follows. Since the cutting force can be reduced to Fcos ⁇ by inclining the angle ⁇ by an angle ⁇ , the cutting depth is increased to F with the rotary tool 10 inclined by the angle ⁇ . Alternatively, it is possible to select processing conditions such as increasing the feed rate. Therefore, machining is performed in a state where the rotation direction T at the contact point of the rotary tool 10 with the workpiece W is inclined by an angle ⁇ with respect to the machining progress direction D of the groove, compared to the conventional groove machining method. You can increase your bill.
  • the reaction force Fsin ⁇ received by the side blade 13b of the cutting edge 13 described above bends the tool body 12 shown in FIGS. 4 and 5 toward the body portion 11, that is, a force in a direction parallel to the rotation axis of the rotary tool 10. Therefore, it cancels out the bending force that tries to twist the rotating shaft. Therefore, the reaction force received by the side blade 13b becomes a force that cancels the bending force, and helps to stabilize the rotation of the rotary tool 10.
  • the reaction force received by the outer blade of the cutting edge can be reduced as compared with the conventional processing method, and the reaction force received by the entire cutting blade can be reduced. Since a part of the tool body can be converted into a component force that stabilizes the tool body in parallel with the rotation axis of the rotary tool, chatter vibrations of the rotary tool can be suppressed. In addition, by inclining the rotary tool by the angle ⁇ , the reaction force received by the rotary tool can be distributed to the outer and side blades. It is also possible to set a large machining allowance by increasing the speed or the like.
  • the reaction force received by the cutting edge can be reduced, for example, when processing is performed at the same cutting depth and feed rate as the conventional groove processing method, the load on the cutting edge is reduced, resulting in a cutting.
  • the life of the blade can be made longer than before.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of a processing procedure when forming the groove portion by applying the groove portion processing method according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 7A shows when the groove portion is processed to the first depth
  • 7B shows the time when the groove is processed to the second depth
  • FIG. 7C shows the time when the groove is processed to the target processing depth
  • FIG. 7D shows the outline when the side surface and the bottom surface of the groove are processed. Show.
  • each sectional view of FIG. 7 shows a state viewed from the rear in the processing progress direction of the groove.
  • the angle ⁇ 1 is preferably a maximum inclination angle at which the rotary tool 10 does not generate chatter vibration when the cutting depth L21 is set, for example, in a preliminary test.
  • an angle at which the entire width of the groove portion can be processed with one feed may be employed.
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 1 and the depth L21.
  • the groove portion G1 having a uniform width up to the depth L21 is processed with respect to the workpiece W.
  • the maximum machining width in the state inclined by the angle ⁇ 1 is less than the required groove width (for example, L1 shown in FIG. 3)
  • the position of the inclined rotary tool 10 is moved in the width direction. By repeating the process, a groove having a desired width is formed.
  • the rotary tool 10 is cut to a depth L22 while being rotated while being inclined by an angle ⁇ 2 smaller than ⁇ 1 (that is, ⁇ 2 ⁇ 1) with respect to the machining progress direction D of the groove.
  • the angle ⁇ 2 may be an angle at which the entire width of the groove portion can be processed by one feed.
  • the cutting resistance (reaction force) Fcos ⁇ received by the outer surface blade 13a of the cutting edge 13 of the tool body 12 is increased, and therefore the angle ⁇ 2 is a rotational tool compared to the case of FIG. 7A.
  • the angle must be such that 10 chatter vibrations do not occur (see FIG. 6B).
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 2 and the depth L22.
  • the groove portion G2 having a uniform width up to the depth L22 is processed with respect to the workpiece W.
  • the groove portion G2 is inclined.
  • the position of the rotary tool 10 may be moved in the width direction for repeated machining.
  • the angle ⁇ 3 may be an angle at which the entire width of the groove portion can be processed by one feed.
  • the cutting resistance (reaction force) Fcos ⁇ received by the outer blade 13a of the cutting edge 13 is further increased, and therefore the chatter vibration of the rotary tool 10 does not occur at the angle ⁇ 3. It is necessary to make it an angle (see FIG. 6B).
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 3 and depth L23.
  • the groove portion G3 having a uniform width up to the depth L23 that is, the target depth L2 is processed with respect to the workpiece W.
  • the inclined portion is in an inclined state.
  • the position of the rotary tool 10 may be moved in the width direction for repeated machining.
  • the process 7A to 7C described above is a process in which the disk-shaped rotary tool 10 is inclined and moved relative to the machining progress direction D of the groove portion.
  • the processed surface (the inner surface of the groove) is a continuous curved surface that approximates a part of an ellipse (see, for example, FIG. 7C). Therefore, subsequent to the steps shown in FIG. 7A to FIG. 7C, processing of the side surface and the bottom surface to be the final groove shape is performed in an additional step.
  • the rotary tool 10 is arranged at the positions of the tool positions P4 to P11 so that the side and bottom shapes of the groove portions are formed.
  • the side surface and the bottom surface of the groove portion are processed by moving the workpiece W and the rotary tool 10 relative to the processing direction D of the groove portion at each of the tool positions P4 to P11.
  • the side surface of the groove portion can be processed linearly so as to follow the shape of the side surface of the tool main body 12, and the bottom surface of the groove portion can be processed flatly.
  • a groove portion G having the following is formed.
  • the number of repetitions for obtaining a groove having the same shape can be reduced as compared with the conventional processing method shown in FIG. Can do. That is, in FIG. 3 and FIG. 7, when the width and depth of the groove G to be processed are the same, in the conventional processing method, at the contact point between the processing progress direction D of the groove and the workpiece W of the tool body 12. Therefore, in FIG. 3, for example, the tool positions P1 to P15 are set to 15 or 15 because the cutting direction can be cut only with a width corresponding to the thickness of the tool body 12 by machining at one tool position. It is necessary to carry out repetitive machining of the place.
  • the rotation direction T at the contact point between the groove portion machining advance direction D and the workpiece W of the tool body 12 is inclined by an angle ⁇ .
  • the trajectory of the tool body 12 projected on the cross section perpendicular to the groove portion has a shape imitating a part of an ellipse, and therefore machining at one tool position as compared with the conventional machining method. Therefore, for example, in FIG. 7, it is only necessary to repeat the eleven positions from the tool positions P1 to P11 in FIG.
  • the groove processing method according to the first embodiment of the present invention the number of repetitions in the central region of the groove G to be processed can be reduced. As a result, the total number of groove portions can be reduced as compared with the conventional groove processing method. Processing time can be shortened.
  • the conventional groove processing method is performed by processing the rotational direction T at the contact point of the rotary tool 10 with the workpiece W in a state where the rotational direction T is inclined by the angle ⁇ with respect to the processing progress direction D of the groove.
  • the machining allowance can be increased compared to. Therefore, in the groove processing method according to the first embodiment of the present invention, if the depth of cut can be increased as compared with the conventional processing method, for example, in FIG. However, it is possible to make machining conditions such as machining with a two-stage cutting depth, and to obtain an effect of reducing the number of machining repetitions. As a condition for increasing the machining allowance, even when the feed speed of the rotary tool 10 is increased, the machining time at one tool position is shortened, and as a result, the total machining time is shortened.
  • the groove processing method according to the first embodiment of the present invention can obtain the following further effects in addition to the above-described effects.
  • the cutting edge 13 is detachably attached to the outer peripheral surface of the tool body 12 of the rotary tool 10. Therefore, when the cutting edge 13 is worn or damaged due to long-time machining or high-load machining, it is possible to quickly replace only the worn or damaged cutting edge 13, Maintenance costs can be reduced.
  • the intermediate portion 14 formed between the plurality of cutting edges 13 is intended to expose the front surface 13 c of the cutting edge 13 in the direction opposite to the rotation direction R of the rotary tool 10.
  • the radius is smoothly reduced along the rotation direction R. Accordingly, as the rotary tool 10 rotates, the front surface 13c of the cutting edge 13 is always exposed so as to face the workpiece, and the back surface (not shown) of the cutting edge 13 opposite to the front surface 13c is the intermediate portion. Accordingly, the load resistance of the cutting edge 13 can be increased and smooth processing can be performed.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example of a processing procedure when forming a groove by applying the groove processing method according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 8A shows a case where the groove is processed to the first depth
  • 8B shows the time when the groove is processed to the second depth
  • FIG. 8C shows the time when the groove is processed to the target processing depth
  • FIG. 8D shows the outline when the side surface and the bottom surface of the groove are processed. Show.
  • each cross-sectional view of FIG. 8 shows a state when viewed from the rear in the processing progress direction of the groove.
  • the technical feature of the present invention is “the rotation direction T at the contact point between the machining progress direction D of the groove and the workpiece W of the tool body 12 is an angle.
  • the point that the workpiece W and the rotary tool 10 are moved relative to each other while being inclined by ⁇ is the same as in the first embodiment. Therefore, the description of the configuration and the like of the rotary tool 10 used in the second embodiment is the same as that of FIGS.
  • the tooth shape of the gear is usually such that the width of the tooth tip is narrow and the width of the root portion is wide. Therefore, when the gear shape is formed on the workpiece, the groove to be processed has a shape in which the width becomes narrower as the width on the surface side increases and the depth increases. Therefore, the second embodiment shown in FIG. 8 shows a procedure for forming a groove having a substantially trapezoidal cross section having a shape in which the width becomes narrower as the width on the surface side becomes larger and the depth becomes deeper.
  • the angle ⁇ 1 is preferably a maximum inclination angle at which the rotary tool 10 does not generate chatter vibration when the cutting depth L21 is set, for example, in a preliminary test.
  • an angle at which the entire width of the groove can be processed with one feed may be employed.
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 1 and the depth L21.
  • the groove portion G1 having a uniform width up to the depth L21 is processed with respect to the workpiece W.
  • the rotation in the inclined state is performed.
  • the rotary tool 10 is cut to a depth L22 while being rotated in a state where the rotary tool 10 is inclined by an angle ⁇ 2 smaller than ⁇ 1 (that is, ⁇ 2 ⁇ 1) with respect to the machining progress direction D of the groove. (Tool position P2).
  • the angle ⁇ 2 for inclining the rotary tool 10 in FIG. 8B is within a range of angles smaller than ⁇ 1. Therefore, an angle that can process the entire width of the groove portion with one feed is adopted.
  • the angle ⁇ 2 is smaller than the angle ⁇ 1, and therefore the cutting resistance (reaction force) Fcos ⁇ received by the outer blade 13a of the cutting edge 13 is increased. It is necessary to set the angle so that chatter vibration does not occur (see FIG. 6B).
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 2 and the depth L22.
  • the groove portion G2 having a uniform width up to the depth L22 is processed with respect to the workpiece W.
  • the position of the inclined rotary tool 10 may be moved in the width direction to repeatedly perform the processing.
  • the rotary tool 10 is rotated at a depth L23 while being rotated in an angle ⁇ 3 (ie, ⁇ 3 ⁇ 2) smaller than ⁇ 2 with respect to the machining progress direction D of the groove.
  • L23 is cut to the same depth as the target depth L2 of the groove (tool position P3).
  • the angle ⁇ 3 is smaller than the angle ⁇ 2
  • the cutting resistance (reaction force) Fcos ⁇ received by the outer blade 13a of the cutting edge 13 is further increased, and therefore the chatter vibration of the rotary tool 10 does not occur at the angle ⁇ 3. It is necessary to make it an angle (see FIG. 6B).
  • work W and the rotary tool 10 are relatively moved with respect to the process progress direction D of a groove part, maintaining the said angle (alpha) 3 and depth L23.
  • the groove portion G3 having a uniform width up to the depth L23 (that is, the target depth L2) is processed with respect to the workpiece W.
  • the position of the inclined rotary tool 10 may be moved in the width direction to repeatedly perform the machining.
  • the final gear shape is used for a machining surface that is a continuous curved surface that approximates a part of an ellipse formed by the machining of FIGS. 8A to 8C.
  • the process of making the side and bottom surfaces of the near groove part is performed in an additional step.
  • the rotary tool 10 is arranged at the positions of the tool positions P4 to P9 so as to be a gear-shaped side surface and bottom surface.
  • the side surface and the bottom surface of the groove portion are processed by moving the workpiece W and the rotary tool 10 relative to the processing direction D of the groove portion at each of the tool positions P4 to P9.
  • the side surface of the groove portion can be processed linearly so as to follow the shape of the side surface of the tool main body 12, and the bottom surface of the groove portion can be processed flatly.
  • a groove portion G having a substantially trapezoidal cross section is formed.
  • the groove machining method according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 8 since a wider cutting can be performed by machining at one tool position, machining in the central region of the groove G to be machined is performed. Since the width can be increased, as a result, the number of processing repetitions can be reduced as compared with the case where grooves having the same width and depth are implemented by a conventional processing method.
  • FIG. 8 illustrates a substantially trapezoidal cross section as a part of the gear-shaped groove
  • the groove processing method according to the present invention is also applied to the processing of a groove having a side surface such as a so-called involute curve or cycloid curve. be able to. Even in these cases, the effect of the processing method of the present invention that the number of repetitions can be reduced in the central region of the groove to be processed as described above can be obtained.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view showing a first example of a processing apparatus for carrying out the groove processing method according to the present invention.
  • the groove portion machining method according to the present invention can be carried out using a machine tool such as a multi-task machine or a machining center.
  • a machine tool 101 that performs the groove machining method according to the present invention includes a machining area E that is surrounded by a back surface portion 102, a left side surface portion 103, and a right side surface portion 104 and is open on the front side. .
  • a moving device 123 for moving the spindle device 120 in the three axial directions of XYZ, and a workpiece W are provided.
  • a holding device 130 for holding.
  • the vertical direction of the machine tool 101 is the X direction
  • the front-rear direction is the Y direction
  • the left-right direction is the Z direction.
  • the spindle device 120 includes a rotary head 121 that attaches the rotary tool 10 to the tip, and a main body 122 that incorporates a motor or the like that rotates the rotary head 121.
  • the rotary tool 10 is attached to the tip of the rotary head 121 and rotates around the M axis (mill axis) shown in FIG.
  • the main body 122 rotates the M axis in the B direction around the Y axis perpendicular to the XZ plane so that the angle ⁇ formed from the X axis of the XZ plane can be arbitrarily set with respect to the moving device 123. Can be pivoted.
  • the workpiece W is attached to the holding device 130 by, for example, a chuck mechanism 131 or the like.
  • the holding device 130 may be configured to rotate in the C direction around the Z axis while holding the workpiece W. Further, the holding device 130 may be configured to be able to advance and retract in the Z direction.
  • the main body part 122 is rotated in the B direction while the work W is held by the holding device 130, and the main body is rotated.
  • the portion 122 is set to have an angle ⁇ with respect to the X axis in the XZ plane.
  • the rotary tool 10 is set to a position where it has a predetermined cutting depth with respect to the end surface of the workpiece W, and then the main body 122 is set to Z.
  • the workpiece W is moved relative to the rotary tool 10 by moving in the direction.
  • the processing method of the groove part G by this invention as shown in FIG.4 and FIG.5 can be implemented.
  • the work W is rotated in the C direction by a predetermined angle, What is necessary is just to repeat the operation
  • the machine tool 101 shown in FIG. 9 can form the groove G in the workpiece W once the cutting depth is set, it can be processed only by feeding in the Z direction by the moving device 123. This is particularly effective when doing so. Note that the relative movement between the workpiece W and the rotary tool 10 may be performed by moving the holding device 130 forward and backward in the Z direction instead of the movement of the main body 122.
  • the machine tool 101 shown in FIG. 9 is machined regardless of which of the single-sided cutting edge type rotary tool 10 shown in FIG. 4 and the double-sided cutting edge type rotary tool 10 shown in FIG. can do.
  • the groove part G is processed by attaching the single-sided cutting edge type rotary tool 10, for example, when processing the side surface of the groove part G shown in FIG. 7D or FIG. 8D, the side edge blade 13 b of the cutting edge 13. Is disposed only on one side of the tool body 12, it is impossible to process both side surfaces of the groove portion G as they are using the same rotary tool 10.
  • An example of processing the side surface of the groove in such a case will be described with reference to FIG.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view in the case where the side surface of the groove G is processed using the single-sided cutting edge type rotary tool 10 with the processing apparatus of the first example, and FIG. 10A shows a state in which one of the side surfaces is processed. FIG. 10B shows a state of processing the other side surface of the groove portion.
  • the single-sided cutting edge type rotary tool 10 has a side blade 13 b of the cutting edge 13 on the surface opposite to the body 11 with respect to the tool body 12. When attached to 121, the processing surface of the side blade 13 b becomes the lower surface side of the rotary tool 10.
  • the side surface Ga is processed by relatively moving the workpiece W and the rotary tool 10 in the Z direction.
  • the side surface Ga of the groove part G to be processed has, for example, a gear shape (that is, both side surfaces are not parallel)
  • the position of the rotary tool 10 in the XYZ direction and the holding device 130 are aligned with the side surface Ga.
  • the side surface Ga of the groove G having a complicated shape can be processed by repeating the relative movement in the Z direction between the workpiece W and the rotary tool 10.
  • the side surface Gb is processed by relatively moving the workpiece W and the rotary tool 10 in the Z direction. If the side surface Gb of the groove G to be processed is not parallel to the side surface Ga, the position of the rotary tool 10 in the XYZ direction and the holding device 130 are matched to the side surface Gb as in the case of the processing of the side surface Ga described above.
  • the side surface Gb of the groove G having a complicated shape can be processed by repeating the relative movement in the Z direction between the workpiece W and the rotary tool 10 after appropriately adjusting the rotation angle in the C direction.
  • FIG. 11 is a schematic perspective view showing a second example of a processing apparatus for carrying out the groove processing method according to the present invention.
  • a machine tool 201 that performs the groove machining method according to the present invention includes a machining area E that is surrounded by a back surface portion 202, a left side surface portion 203, and a right side surface portion 204 and is open on the front side. .
  • a spindle device 220 that rotates by attaching the rotary tool 10 shown in FIG. 4 or 5
  • a moving device 223 that moves the spindle device 220 in the three-axis directions of XYZ, and a workpiece W are held.
  • a holding device 230 is provided.
  • the left-right direction of the machine tool 201 is the X direction
  • the front-rear direction is the Y direction
  • the up-down direction is the Z direction.
  • the spindle device 220 includes a rotary head 221 that attaches the rotary tool 10 to the tip, and a main body 222 that incorporates a motor or the like that rotates the rotary head 221.
  • the rotary tool 10 is attached to the tip of the rotary head 221 and rotates around the M axis (mill axis).
  • the holding device 230 is supported by both the left side surface portion 203 and the right side surface portion 204, and rotates on a rotating bed 231 that rotates in the A direction around the X axis, and a rotating table 232 that is provided on a flat surface of the rotating bed 231. ,including.
  • the workpiece W is mounted on the rotary table 232 by, for example, a chuck mechanism 233, and the rotating bed 231 rotates in the A direction while holding the workpiece W on the chuck mechanism 233, thereby
  • An angle ⁇ formed by the rotation axis (N axis) from the Y axis of the YZ plane can be arbitrarily set.
  • the rotary tool 10 is set to a position where the predetermined cutting depth is obtained with respect to the end surface of the workpiece W, and then the moving device 223 is set to XYZ.
  • the workpiece W is moved relative to the rotary tool 10 in the N-axis direction by controlling the direction and moving the rotary tool 10 in the N-axis direction.
  • the groove processing method according to the present invention as shown in FIGS. 4 and 5 can be carried out.
  • the workpiece W may be rotated by a predetermined angle in the C direction, and the operation of performing the groove processing method according to the present invention may be repeated by newly cutting the rotary tool 10 by a predetermined cutting depth.
  • the machine tool 101 of the first example shown in FIG. 9 needs to include a mechanism for rotating the main body 122 including the rotary head 121 in the B direction.
  • the machine tool 201 of the second example shown in FIG. 11 can employ a general-purpose multi-tasking machine including the holding device 230 having the rotating bed 231 that rotates in the direction A described above. Therefore, it is possible to implement the groove processing method of the present invention while suppressing an increase in the cost of the machine tool.
  • the present invention is not limited to the embodiments of the first and second embodiments described above, and includes various modifications.
  • the first embodiment the case where the cutting edge has a square cross section and includes the outer surface blade and the side surface blade is illustrated.
  • two sets of the outer surface blade and the side surface blade are formed on the surfaces facing each other, or the cutting edge is formed.
  • the rotary tool 10 causes chatter vibration.
  • the angle ⁇ in the next repeated machining can be calculated for each repeated machining by simulation. According to such a change, it becomes possible to set an optimum machining allowance and machining conditions in consideration of the life of the rotary tool by a prior simulation, so that machining accuracy and machining efficiency can be improved.
  • the overall cost can be reduced.
  • the groove machining method according to the present invention is, for example, a groove machining for a jet engine case, a trapezoidal screw, or the like.
  • the present invention can also be applied to the processing of the threaded portion or the processing of the spiral groove formed on the outer periphery of the cylindrical member.
  • the processing of a specific gear shape is exemplified, but the processing of the groove portion according to the procedure described in the second embodiment is rough processing, and then the side surface portion or the bottom portion of the groove portion is finished.
  • a gear manufacturing method may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

円板状の工具本体と、前記工具本体の外周面に複数の切れ刃を等間隔に備えた回転工具を用いて、ワークに所定の幅及び深さを有する溝部を形成する溝部の加工方法であって、 前記回転工具の外周面と前記ワークとの接触点における回転方向を、前記溝部の加工進行方向に対して所定角度だけ傾斜させた状態で、前記回転工具を回転させつつその外周面を前記ワークの加工面に所定の切り込み深さだけ切り込み、その後、前記前記回転工具と前記ワークとを前記溝部の加工進行方向に相対移動させることを特徴とする。

Description

溝部の加工方法
 本発明は、ワークに所定の幅及び深さを有する溝を形成する方法であって、特に、円板の側面に複数の切削刃を備えた回転工具を用いてワークに溝加工を行う方法に関する。
 ワークの表面に溝部を形成する加工、例えば歯車の歯面を構成する溝部の加工を行う場合に、外周面に複数の刃先を等間隔に取り付けたフライス工具(ギアミーリングカッタ)を用いて、当該フライス工具を回転させながら刃先をワークに切り込ませた状態で、フライス工具とワークとを相対移動させることによって加工を行う技術が知られている(特許文献1参照)。
 特許文献1に記載されているギアミーリングカッタは、円板状の基体の外周近傍に等間隔で配置される複数のルートインサートと、該ルートインサートより上記基体の半径方向内側に等間隔で配置される複数のフランクインサートと、をカッタの両面に備えている。
 このとき、上記ルートインサート及びフランクインサートの配置を実際に加工しようとする歯面と略同等とすることにより、ルートインサートにより歯面の底面や側面の深い部分の加工を行い、フランクインサートにより歯面の側面の浅い部分の加工を同時に行うため、カッタの剛性を確保した上で高精度の加工が実現できる。
 しかしながら、特許文献1に記載されたギアミーリングカッタは、製造される歯車の歯数やピッチあるいはモジュール等の仕様が異なると、その仕様毎に適合するインサートを配置したカッタが個別に必要となる。
 特に、1つの仕様のギアミーリングカッタを構成するために、形状の異なる少なくとも2つのインサート(ルートインサート及びフランクインサート)をカッタに多数配置する必要があるため、個々のインサートの正確な取り付けに多くの時間を要するとともに、インサート毎に摩耗状態を管理しなければ加工不良を生じる原因となるため、インサートの確認頻度が高くなり、コスト高の要因となっていた。
 また、ワークへの1度の切り込みで、少なくともルートインサートまでの切り込み深さとなるためギアミーリングカッタへの反力が大きく、カッタを動かす動力も必然的に大きなものとなっていた。
 これらの問題点を解決する手法として、円板状の基体の外周面に周面側と側面側の両方に加工部を備えた複数の切れ刃を等間隔に配置したフライス工具(サイドカッタ)を用いて歯車の歯面の加工を行う技術も知られている(特許文献2参照)。
 特許文献2に記載されている歯車の加工方法は、上記したサイドカッタとワークとをサイドカッタの回転軸に対して垂直な方向に相対移動させることにより、1回の切り込みによる切削加工を行っている。
 そして、上記歯面の形状に合わせて、上記回転軸を当該歯面の長さ方向に垂直な平面内で枢動させることにより、様々な形状の曲面の加工に対応している。
特開2012-66380号公報 特表2013-543450号公報
 特許文献2に記載されたサイドカッタによる歯面の加工は、特許文献1に記載されたギアミーリングカッタによる加工に対して、1種類の切れ刃を用いて構成できるため、カッタのコストを低減することができる。
 しかしながら、当該サイドカッタの周面に取り付けられた刃先が常にワークに垂直に接触する配置とされているため、当該刃先の全面でワークからの切削抵抗(反力)を受けることとなる。
 そして、ワークから刃先に負荷される切削抵抗は、サイドカッタの回転により上記円板状の基体の接線方向及び半径方向の両方に作用する。
 このとき、刃先に対して上記半径方向に作用する切削抵抗は、サイドカッタの回転軸を曲げようとする力(撓み力)を発生し、この回転軸を曲げようとする撓み力が複数の刃先が切り込みを行う毎にサイドカッタに対して周期的に作用することとなる。
 このようなサイドカッタに対する撓み力は、工具の回転が高速になるにつれて刃先の接触周期が短くなって短周期の曲げ応力となるとともに、刃先の位置が微妙に振動して切削くずの量(刃先が除去するワークの体積)が変動してしまうため、この撓み力が所定の閾値を超えてしまうと、サイドカッタに断続的なびびり振動を生じさせてしまうという問題があった。
 一方、サイドカッタに取り付けられた1つの刃先が除去する切削くずの量(すなわち、1つの刃先の切り込み量)が大きくなると、刃先に対する切削抵抗が大きくなって上記したびびり振動が生じやすくなる。
 このため、サイドカッタのびびり振動を抑制しようとすると、加工時のサイドカッタの切り込み深さや送り量等の加工条件を小さく設定する必要があり、結果として1回の相対移動による加工代が少なくなるため、溝部を形成するための繰り返し数が増加して加工時間の増大を招いていた。
 そこで、本発明の目的は、円板の側面に複数の切削刃を備えた回転工具を用いてワークに溝加工を行う際に、回転工具のびびり振動の発生を抑制して加工代を増やすことができる加工方法を提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明の溝部の加工方法は、円板状の工具本体と、前記工具本体の外周面に複数の切れ刃を等間隔に備えた回転工具を用いて、前記回転工具の外周面と前記ワークとの接触点における回転方向を、前記溝部の加工進行方向に対して所定角度だけ傾斜させた状態で、前記回転工具を回転させつつその外周面を前記ワークの加工面に所定の切り込み深さだけ切り込み、その後、前記前記回転工具と前記ワークとを前記溝部の加工進行方向に相対移動させることを特徴とする。
 本発明の溝部の加工方法において、前記所定角度における前記切り込む動作及び前記相対移動する動作を実行し、前記切り込み深さの積算値が前記溝部の深さとなるまで、前記切り込む動作と前記相対移動する動作とを繰り返すように実施してもよい。
 このとき、前記所定角度を、前記繰り返す動作毎に改めて算出する、あるいは前記所定角度を、前記繰り返す動作毎に減少させるように加工条件を設定することもできる。
 また、前記所定角度は、前記溝部の断面形状と前記切れ刃の前記切り込み深さと前記回転工具の外径とに基づいて算出されるようにしてもよい。
 さらに、本発明の溝部の加工方法によって荒加工を行った後、仕上げ加工を行うことにより、歯車形状の製造方法に適用することもできる。
 本発明の溝部の加工方法は、円板の側面に複数の切削刃を備えた回転工具を用いてワークに溝加工を行う際に、回転工具のびびり振動の発生を抑制することができる。
 また、回転工具の受ける反力を分散できるため、従来の加工方法に比べて加工代を増やすことができる。
 さらに、従来の溝部の加工方法に比べて1度に加工できる溝部の幅が大きくなるため、回転工具の工具本体の幅より大きな幅を有する溝部を加工する際に、加工の繰り返し数を削減して総加工時間を短縮することができる。
片面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、ワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図である。 片面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、図1Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。 両面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、ワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図である。 両面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、図2Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。 従来の溝部の加工方法を適用して回転工具の厚みより大きな幅の溝部を形成する際の加工手順の一例を加工進行方向の後方から見た断面図であって、第1の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図である。 従来の溝部の加工方法を適用して回転工具の厚みより大きな幅の溝部を形成する際の加工手順の一例を加工進行方向の後方から見た断面図であって、第2の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図である。 従来の溝部の加工方法を適用して回転工具の厚みより大きな幅の溝部を形成する際の加工手順の一例を加工進行方向の後方から見た断面図であって、第3の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図である。 片面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、ワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図である。 片面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、図4Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。 両面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、ワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図である。 両面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、図5Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。 従来の溝部の加工方法の場合に、工具本体の外周面に設けられた切れ刃がワークに切り込んで加工する様子を示す概略図である。 本発明による溝部の加工方法の場合に、工具本体の外周面に設けられた切れ刃がワークに切り込んで加工する様子を示す概略図である。 本発明による溝部の加工方法の第1実施例において、溝部を第1の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第1実施例において、溝部を第2の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第1実施例において、溝部を目的の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第1実施例において、溝部の側面及び底面を加工するときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第2実施例において、溝部を第1の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第2実施例において、溝部を第2の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第2実施例において、溝部を目的の深さまで加工したときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法の第2実施例において、溝部の側面及び底面を加工するときの要部拡大図である。 本発明による溝部の加工方法を実施するための加工装置の第1の例を示す概略斜視図である。 図9に示す第1の例の加工装置によって、片面切れ刃型の回転工具を用いて溝部の側面の一方を加工する様子を示す概略斜視図である。 図9に示す第1の例の加工装置によって、片面切れ刃型の回転工具を用いて溝部の側面の他方を加工する様子を示す概略斜視図である。 本発明による溝部の加工方法を実施するための加工装置の第2の例を示す概略斜視図である。
 図1から図3を参照して、本発明による溝部の加工方法と比較するための従来の溝部の加工方法の概要を説明する。
 図1は、片面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、図1Aはワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図であり、図1Bは図1Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。
 図2は、両面切れ刃型の回転工具を用いて従来の溝部の加工方法を実施する一例を示す概略図であって、図2Aはワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図であり、図2Bは図2Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。
 また、図3は、回転工具の厚みより大きな幅の溝部を形成する際の加工手順の一例を加工進行方向の後方から見た断面図であって、図3Aは第1の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図であり、図3Bは第2の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図であり、図3Cは第3の切り込み深さまでの溝部を形成した場合を示す図である。
 なお、図1及び図2において、回転工具の回転軸に対して左半分は回転工具の停止状態を示し、右半分は回転工具の回転状態(加工状態)を示している。
 図1及び図2に示すように、従来の溝部の加工方法では、円柱状の胴部11と、当該胴部11と中心軸が一致するように一体化された円板状の工具本体12と、からなる回転工具(サイドカッタ)10を用いる。
 工具本体12の外周面には、複数の切れ刃13が互いに等間隔となるように取り付けられており、隣り合う2つの切れ刃13の間には、中間部14が形成されている。すなわち、工具本体12の外周面には、複数の切れ刃13と中間部14とが交互に配置されている。
 従来の溝部の加工方法に適用される回転工具10として、2つのタイプを用いることができる。
 1つ目のタイプの回転工具10は、図1に示すように、上述の複数の切れ刃13として、工具本体12の外周面に平行な方向に位置する外面刃13aと、工具本体12の下面側に位置する側面刃13bと、を備えるものである。
 この1つ目のタイプの回転工具10を、本明細書においては「片面切れ刃型の回転工具」と称する。
 一方、2つ目のタイプの回転工具は、図2に示すように、上述の複数の切れ刃13として、工具本体12の外周面に平行な方向に位置する外面刃13aと、該外面刃13aを挟んで工具本体12の上下面に対向する一対の側面刃13bと、を備えるものである。
 この2つ目のタイプの回転工具10を、本明細書においては「両面切れ刃型の回転工具」と称する。
 そして、これらの形状の回転工具10をR方向に回転させつつワークWに接触させて切り込むと、外面刃13aが底面を切削し側面刃13bが側面を切削することとなり、ワークWの表面に溝部(凹部)Gが加工される。
 従来の溝部の加工方法においては、図1A及び図2Aに示すように、回転工具10の外周面と工具本体12のワークWとの接触点における回転方向T(接線方向)を、加工しようとする溝部の加工進行方向Dと一致する(すなわち、回転工具10の回転軸Mと溝部の加工進行方向Dとが直交する)状態で、回転工具10をR方向に回転させつつワークWの表面(加工面)に所定の切り込み深さL2´だけ切り込む。
 続いて、回転工具10の切り込み深さL2´を維持した状態で、回転工具10とワークWとを上記溝部の加工進行方向Dに相対移動させる。
 これらの動作により、ワークWの加工面に幅L1´で最大深さL2´の溝部Gが形成される。
 このとき、片面切れ刃型の回転工具10を用いた場合は、図1に示すように、溝部Gにおいて側面刃13bとワークWとが接触する片側の側面のみが切削加工される。
 一方、両面切れ刃型の回転工具10を用いた場合は、図2に示すように、溝部Gにおいて一対の側面刃13bとワークWとが接触するため、側面の両方とも切削加工された溝部Gが形成される。
 図1及び図2に示すように、従来の溝部の加工方法では、1度の切り込みで加工できる溝部Gの幅は、回転工具10の工具本体12の厚みとほぼ同一となる。
 そこで、加工したい溝部Gの幅が工具本体12の厚みよりも大きい場合は、例えば図3に示すように、加工したい溝部Gの幅を5分割し、工具本体12の切り込み位置を溝部Gの幅方向に移動させて繰り返し上記の加工方法を実施する。
 なお、図3に示す具体例では、図2に示した両面切れ刃型の回転工具10を用いて溝部を加工した場合を説明する。
 図3Aに示すように、まずワークWの上面側から加工したい溝部Gの一方の側面近傍の工具位置P1に切り込み深さL21の第1の溝部を形成し、続いて切り込み深さL21を維持しつつ、回転工具10の工具本体12を工具位置P2からP5での加工を繰り返して第2の溝部から第5の溝部までを形成することにより、深さL21までの溝部G1が加工される。
 ここで、図3Aでは、第1の溝部の工具位置P1を加工したい溝部Gの一方の側面近傍に配置したが、例えば溝部Gの中央部に配置して加工した後、当該第1の溝部の左右両側に第2の溝部から第5の溝部を側面側に向けて形成してもよい。
 続いて、回転工具10の工具本体12の切り込み深さをL21より大きいL22とし、図3Bに示す工具位置P6からP10の工具位置での加工を繰り返して深さL22までの溝部G2を形成する。
 このとき、上述の溝部G1の場合と同様に、加工する工具位置P6からP10を任意の順序で設定してもよい。
 さらに続いて、回転工具10の工具本体12の切り込み深さをL22より大きいL23とし、図3Cに示す工具位置P11からP15の位置での加工を繰り返して深さL23までの溝部G3を形成する。
 このような手順により、例えば図1B及び図2Bに示すような、幅L1´で深さL2´の溝部Gを加工することができる。
 図1から図3に示す従来の溝部の加工方法によれば、上述のとおり、回転工具10の工具本体12の外周に取り付けた切れ刃13が常にワークWに垂直に接触する配置となっているため、当該切れ刃13の外面刃13aの全面でワークからの切削抵抗(反力)を受けることとなる。
 そして、上記切削抵抗は1つの切れ刃13が加工する切削くずの量が多くなるほど大きくなるため、切り込み深さや送り速度を大きくすると回転工具10の回転軸を曲げようとする撓み力を発生し、この撓み力が所定の閾値を超えてしまうと回転工具10に断続的なびびり振動を生じさせてしまうこととなる。
 従来と同様の回転工具(サイドカッタ)10を用いて上記した断続的なびびり振動を抑制するためは、工具本体12に対するワークWからの切削抵抗を小さくして上記撓み力を減らすことが考えられるが、図3に示すように、1つの加工位置で加工できる幅は工具本体12の厚みとほぼ同一であるため、切削抵抗を減らすためには回転工具10の送り速度を小さくしなければならず、結果として溝部の総加工時間が長くなる。
 そこで、本発明による溝部の加工方法では、工具本体12の切れ刃13が受ける切削抵抗を低減する手法を鋭意検討した結果、上記回転工具10(工具本体12)の外周面とワークWとの接触点における回転方向Tを、溝部の加工進行方向Dに対して所定角度αだけ傾斜させた状態で、回転工具10を回転させつつその外周面をワークWの加工面に所定の切り込み深さだけ切り込み、その後、回転工具10とワークWとを溝部の加工進行方向Dに相対移動させる方法を想起するに至った。
 以下、本発明による溝部の加工方法を図面を示すとともに説明する。
<第1実施例>
 図4は、片面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、図4Aはワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図であり、図4Bは図4Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。
 また、図5は、両面切れ刃型の回転工具を用いて本発明による溝部の加工方法を実施した第1実施例を示す概略図であって、図5Aはワークと回転工具との関係をワークに対して上方からみた図であり、図5Bは図5Aの関係を加工進行方向の後方からみた図である。
 なお、図4及び図5においても、図1及び図2の場合と同様に、回転工具の回転軸に対して左半分は回転工具の停止状態を示し、右半分は回転工具の回転状態(加工状態)を示している。
 図4及び図5に示すように、本発明の第1実施例による溝部の加工方法では、従来の溝部の加工方法と同様に、円柱状の胴部11と、当該胴部11と中心軸が一致するように一体化された円板状の工具本体12と、からなる回転工具10を用いる。
 工具本体12の外周面には、複数の切れ刃13が互いに等間隔となるように着脱自在に取り付けられており、隣り合う2つの切れ刃13の間には、中間部14が形成されている。すなわち、工具本体12の外周面には、複数の切れ刃13と中間部14とが交互に配置されている。
 本発明の第1実施例による溝部の加工方法においても、従来の溝部の加工方法と同様に、「片面切れ刃型」と「両面切れ刃型」との2つのタイプの回転工具10を用いることができる。
 すなわち、図4に示すように、片面切れ刃型の回転工具10は、複数の切れ刃13として、工具本体12の外周面に平行な方向に位置する外面刃13aと、工具本体12の下面側に位置する側面刃13bと、を備える。
 一方、図5に示すように、両面切れ刃型の回転工具10は、複数の切れ刃13として、工具本体12の外周面に平行な方向に位置する外面刃13aと、該外面刃13aを挟んで工具本体12の上下面に対向する一対の側面刃13bと、を備える。
 また、複数の切れ刃13の間に形成される中間部14は、図4B及び図5Bに示すように、回転工具10の回転方向Rと逆方向に切れ刃13の前面13cが露出することを意図して、回転方向Rに沿って滑らかに半径が縮小する形状を有している。
 本発明の第1実施例による溝部の加工方法においては、図4A及び図5Aに示すように、まず回転工具10の外周面と工具本体12のワークWとの接触点における回転方向T(接線方向)を、加工しようとする溝部の加工進行方向Dに対して角度αだけ傾斜させた(迎え角を形成した)状態で、回転工具10をR方向に回転させつつワークWの表面(加工面)に所定の切り込み深さL2だけ切り込む。
 続いて、回転工具10の上記角度α及び切り込み深さL2を維持した状態で、回転工具10とワークWとを上記溝部の加工進行方向Dに相対移動させる。
 これらの動作により、ワークWの加工面に幅L1で最大深さL2の溝部Gが形成される。
 ここで、図4A及び図5Aに示した溝部Gの加工進行方向Dと回転工具10との傾斜角度αは、例えば、従来の溝部の加工方法(すなわち角度α=0)の場合における回転工具10の切り込み深さや送り速度を参考に、予め同一の材質のワークにより予備試験を行うことにより、回転工具10がびびり振動を起こさない範囲として決定することができる。
 また、予め傾斜させる角度αを任意に決定しておき、当該角度αの状態で回転工具10がびびり振動を起こさない切り込み深さや送り速度等の加工条件の範囲を予備試験によって得るようにしてもよい。
 そして、本発明の第1実施例による溝部の加工方法において、上記した1回の加工における切り込み深さL2が、加工したい溝部の深さに満たない場合は、当該切り込み深さの積算値が上記加工したい溝部の深さとなるまで、回転工具10を切り込む動作と当該切り込み深さでワークWと回転工具10とを相対移動する動作とを繰り返す。
 このとき、上記角度αは、上記繰り返しの加工毎に設定することが好ましい。
 次に、上述した本願の第1実施例による溝部の加工方法によって得られる効果について、図6を参照して説明する。
 図6は、図1、図2、図4及び図5等に示した回転工具10の工具本体12の外周面に設けられた切れ刃13がワークWに切り込んで加工する様子を示す概略図であり、図6Aは従来の溝部の加工方法の場合を示し、図6Bは本発明による溝部の加工方法の場合を示す。
 なお、図6A及び図6Bは、いずれも切れ刃13を外周面から回転工具10の中心に向かう方向にみた図であり、実線は現在ワークWに接触している切れ刃を示し、破線は1つ手前でワークWに加工を施した切れ刃を示している。
 また、以下の図6についての説明においては、従来の溝部の加工方法と本発明による溝部の加工方法とで切り込み深さを同一とする。
 図6Aに示す従来の溝部の加工方法の場合、すなわち工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tを溝部の加工進行方向Dと一致するように加工を行う場合、切れ刃13の外面刃13aは回転工具10のワークWとの接触点での回転方向Tと直交する状態で移動するため、外面刃13aはワークWの加工面と直角に接触して切削加工を行う。
 このとき、連続する切れ刃間での送りをSとして切れ刃13がワークWから受ける反力をFとすると、外面刃13aがすべての反力Fを受けることとなる。
 一方、図6Bに示す本発明の第1実施例による溝部の加工方法の場合、すなわち工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tと溝部の加工進行方向Dとが角度αだけ傾斜した状態で加工を行う場合、ワークWから受ける反力Fは外面刃13aと側面刃13bとに分散される。
 このとき、連続する切れ刃間での送りSを図6Aのものと同一であると仮定すると、図6Bに示すように、外面刃13aの受ける反力の成分はFcosαとなり、側面刃13bの受ける反力の成分はFsinαとなる。
 本発明の第1実施例による溝部の加工方法においては、工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tと溝部の加工進行方向Dとが角度αだけ傾斜した状態で加工を行うことで、従来の加工方法において切れ刃13の外面刃13aが反力Fのすべてを受けていたのに対して、本発明では、切れ刃13の外面刃13aの受ける反力がFcosαと小さくなる。
 したがって、本発明の第1実施例による溝部の加工方法では、切れ刃13の外面刃13aがワークWから受ける切削抵抗(反力)を従来に比べて減らすことができるため、図4及び図5に示した工具本体12から胴部11に伝わる撓み力を上述の所定の閾値より小さくすることができ、結果として回転工具10のびびり振動を抑制できる。
 また、従来の溝部の加工方法において、切削抵抗がFの状態で回転工具10にびびり振動が発生していないと仮定した場合、本発明の第1実施例による溝部の加工方法は、回転工具10を角度αだけ傾斜させることで切削抵抗をFcosαに小さくすることができるため、逆に回転工具10が角度αだけ傾斜した状態で切削抵抗をFまで上げるような、例えば切り込み深さを大きくしたりあるいは送り速度を大きくする等の加工条件を選択することが可能となる。
 したがって、回転工具10のワークWとの接触点での回転方向Tを溝部の加工進行方向Dに対して角度αだけ傾斜させた状態で加工することにより、従来の溝部の加工方法に比べて加工代を大きくすることができる。
 一方、上述した切れ刃13の側面刃13bが受ける反力Fsinαは、図4及び図5に示す工具本体12を胴部11側に曲げる、すなわち回転工具10の回転軸と平行な方向への力となるため、回転軸を捩ろうとする撓み力と相殺することとなる。
 したがって、側面刃13bが受ける反力は、上記撓み力を打ち消す力となり、回転工具10の回転を安定させる助力となる。
 以上のことから、本発明の第1実施例による溝部の加工方法によれば、従来の加工方法に比べて切れ刃の外面刃が受ける反力を小さくできるとともに、切れ刃全体が受ける反力の一部を工具本体を回転工具の回転軸に平行に安定させる分力に転換することができるため、回転工具のびびり振動の発生を抑制することができる。
 また、回転工具を角度αだけ傾斜させることにより、回転工具が受ける反力を外面刃と側面刃とに分散することができるため、従来の加工方法に比べて切り込み深さを大きくする、あるいは送り速度を大きくする等により、加工代を大きく設定することも可能となる。
 さらに、切れ刃の受ける反力を小さくすることができるため、例えば従来の溝部の加工方法と同一の切り込み深さ及び送り速度で加工を行った場合、切れ刃の負荷が小さくなり、結果として切れ刃の寿命を従来より長くすることができる。
 次に、図7を用いて、本発明の第1の実施例による溝部の加工方法の別の効果を説明する。
 図7は、本発明の第1実施例による溝部の加工方法を適用して溝部を形成する際の加工手順の一例を示す断面図であり、図7Aは溝部を第1の深さまで加工したときを示し、図7Bは溝部を第2の深さまで加工したときを示し、図7Cは溝部を目的の加工深さまで加工したときを示し、図7Dは溝部の側面及び底面を加工するときの概略を示している。
 なお、図7に示す具体例では、図5に示した両面切れ刃型の回転工具10を用いて溝部を加工した場合を説明する。
 なお、図7に示される溝部は、図3で示した従来の溝部の加工方法で加工した溝部と同一の幅及び深さを有するものとする。
 また、図7の各断面図は、溝部の加工進行方向の後方から見た状態を示している。
 まず、図7Aに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して角度α1(すなわち図5Aにおけるα=α1の場合)だけ傾斜させた状態で、所定の回転数で回転させつつ深さL21(すなわち図5BにおけるL2=L21の場合)まで切り込む(工具位置P1)。
 このとき、上記角度α1は、例えば予備試験等において切り込み深さL21とした場合に回転工具10がびびり振動を発生しない最大の傾斜角度を採用するのが好ましい。また、図7Aのように、上記最大の傾斜角度の範囲内の角度で加工したい溝部の幅の全体を加工できる場合は、1度の送りで溝部の幅全体を加工できる角度を採用するとよい。
 そして、上記角度α1と深さL21とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL21までの一様な幅の溝部G1が加工される。なお、角度α1だけ傾斜させた状態の最大加工幅が必要な溝部の幅(例えば図3に示すL1)に満たない場合は、上記傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行うことにより、所望の幅の溝部を形成する。
 続いて、図7Bに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して上記α1より小さい角度α2(すなわちα2<α1)だけ傾斜させた状態で、回転させつつ深さL22まで切り込む(工具位置P2)。
 ここで、角度α2は、図7Aの場合と同様に、1度の送りで溝部の幅全体を加工できる角度を採用するとよい。この場合、角度α2は角度α1より小さくなるので、工具本体12の切れ刃13の外面刃13aが受ける切削抵抗(反力)Fcosαが大きくなるため、角度α2は図7Aの場合に対して回転工具10のびびり振動が生じない角度とする必要がある(図6B参照)。
 そして、上記角度α2と深さL22とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL22までの一様な幅の溝部G2が加工される。なお、溝部G2の加工においても、図7Aに示す溝部G1の加工の場合と同様に、角度α2だけ傾斜させた状態の最大加工幅が必要な溝部の幅に満たない場合は、傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行ってもよい。
 続いて、図7Cに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して上記α2よりさらに小さい角度α3(すなわちα3<α2)だけ傾斜させた状態で、回転させつつ深さL23(ここではL23を溝部の目的の深さL2と同一とする)まで切り込む(工具位置P3)。
 ここでも、角度α3は、図7Aの場合と同様に、1度の送りで溝部の幅全体を加工できる角度を採用するとよい。なお、この場合も、角度α3は角度α2より小さくなるので、切れ刃13の外面刃13aが受ける切削抵抗(反力)Fcosαがさらに大きくなるため、角度α3は回転工具10のびびり振動が生じない角度とする必要がある(図6B参照)。
 そして、上記角度α3と深さL23とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL23(すなわち目的の深さL2)までの一様な幅の溝部G3が加工される。なお、溝部G3の加工においても、図7Aに示す溝部G1の加工の場合と同様に、角度α3だけ傾斜させた状態の最大加工幅が必要な溝部の幅に満たない場合は、傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行ってもよい。
 ここで、上述した図7Aから図7Cまでの加工は、円板状の回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して傾斜させて相対移動するものであるため、上記溝部の加工進行方向Dに直交する断面では、加工面(溝部の内面)が楕円の一部に近似する連続的な曲面となる(例えば図7C参照)。
 そこで、図7Aから図7Cに示した工程に続いて、最終的な溝部の形状となる側面及び底面の加工を追加の工程で実施する。
 上記の追加の工程は、その一例として、例えば図7Dに示すように、回転工具10と溝部の加工進行方向Dとの傾斜角度αをゼロとし(すなわち図5Aのα=0とする)、目的の溝部の側面及び底面形状となるように工具位置P4からP11の位置に回転工具10を配置する。
 そして、工具位置P4からP11のそれぞれの位置でワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させることにより、溝部の側面及び底面を加工する。
 このような操作により、溝部の側面を工具本体12の側面形状に倣うようにより直線的に加工できるとともに、溝部の底面を平らに加工することができ、ワークWに対して所望の幅及び深さを有する溝部Gが形成される。
 図7に示したとおり、本発明の第1実施例による溝部の加工方法によれば、図3に示した従来の加工方法に比べて、同一形状の溝部を得るための繰り返し数を削減することができる。
 すなわち、図3及び図7において、加工しようとする溝部Gの幅及び深さを同一とした場合、従来の加工方法では、溝部の加工進行方向Dと工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tとが一致するため、1つの工具位置の加工で工具本体12の厚みに対応する幅でしか切削を行うことができないことから、例えば図3では、工具位置P1からP15の15か所の繰り返し加工を実施する必要がある。
 これに対して、本発明の第1実施例による溝部の加工方法では、溝部の加工進行方向Dと工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tを角度αだけ傾斜させることにより、図7Aから図7Cに示すように、溝部に垂直な断面に投影される工具本体12の軌跡が楕円の一部を模した形状となるため、従来の加工方法に比べて1つの工具位置の加工でより幅広の切削を行うことができることから、例えば図7では、工具位置P1からP11の11か所の繰り返し加工で済むこととなる。
 したがって、本発明の第1実施例による溝部の加工方法によれば、加工したい溝部Gの中央領域での繰り返し数を削減することができ、結果として従来の溝部の加工方法に比べて溝部の総加工時間を短縮することができる。
 また、上述のとおり、回転工具10のワークWとの接触点での回転方向Tを溝部の加工進行方向Dに対して角度αだけ傾斜させた状態で加工することにより、従来の溝部の加工方法に比べて加工代を大きくすることができる。
 したがって、本発明の第1実施例による溝部の加工方法において、従来の加工方法に対して切り込み深さを大きくすることができれば、例えば図7において、深さL2の溝を形成するために3段階の切り込み深さとしていたところを、2段階の切り込み深さで加工するような加工条件も可能となり、さらに加工の繰り返し数の削減効果を得られる。
 なお、加工代を大きくする条件として、回転工具10の送り速度を大きくしたような場合でも、1つの工具位置での加工時間が短縮されるため、結果として総加工時間の短縮となる。
 本発明の第1実施例による溝部の加工方法は、上述の効果以外にも以下のようなさらなる効果を得ることができる。
 例えば、切れ刃13は、回転工具10の工具本体12の外周面に着脱自在に取り付けられている。
 したがって、長時間の加工や負荷の高い加工等により切れ刃13が摩耗したり損傷した場合に、当該摩耗あるいは損傷した切れ刃13のみを速やかに交換することが可能となり、回転工具10の製造及び維持コストが低減できる。
 また、回転工具10の工具本体12において、複数の切れ刃13の間に形成される中間部14は、回転工具10の回転方向Rと逆方向に切れ刃13の前面13cが露出することを意図して、回転方向Rに沿って滑らかに半径が縮小する形状となっている。
 したがって、回転工具10の回転に伴って、切れ刃13の前面13cは常にワークと対向するように露出するとともに、上記前面13cと反対側の切れ刃13の背面(図示せず)は上記中間部14に支持されることとなり、切れ刃13の耐荷重を大きくするとともにスムースな加工を行うことができる。
<第2実施例>
 次に、図8を用いて、本発明の第2の実施例による溝部の加工方法を説明する。ここでは、溝部の加工方法の適用例として、ワークに歯車形状の一部をなす溝部を形成する場合を示す。
 図8は、本発明の第2実施例による溝部の加工方法を適用して溝部を形成する際の加工手順の一例を示す断面図であり、図8Aは溝部を第1の深さまで加工したときを示し、図8Bは溝部を第2の深さまで加工したときを示し、図8Cは溝部を目的の加工深さまで加工したときを示し、図8Dは溝部の側面及び底面を加工するときの概略を示している。
 ここで、図8に示す具体例においても、図5に示した両面切れ刃型の回転工具10を用いて溝部を加工した場合を説明する。
 また、図7の場合と同様に、図8の各断面図は、溝部の加工進行方向の後方から見た状態を示している。
 なお、本発明の第2実施例における溝部の加工方法において、本発明の技術的特徴点である「溝部の加工進行方向Dと工具本体12のワークWとの接触点での回転方向Tを角度αだけ傾斜させた状態で、ワークWと回転工具10とを相対移動して加工を行う」点は第1実施例と共通である。
 したがって、第2実施例で用いる回転工具10の構成等の説明は、図4及び図5のものと共通するため省略する。
 歯車の歯型形状は、通常歯先の幅が狭く根元部の幅が広い形状となっている。したがって、ワークに歯車形状を形成する場合、加工される溝部は、表面側の幅が大きく深さが深くなるにつれて幅が狭くなる形状を呈することとなる。
 そこで、図8に示す第2実施例では、上記した表面側の幅が大きく深さが深くなるにつれて幅が狭くなる形状を有する略台形断面の溝部を形成する手順を示す。
 まず、図8Aに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して角度α1(すなわち図5Aにおけるα=α1の場合)だけ傾斜させた状態で、所定の回転数で回転させつつ深さL21(すなわち図5BにおけるL2=L21の場合)まで切り込む(工具位置P1)。
 このとき、上記角度α1は、第1実施例の場合と同様に、例えば予備試験等において切り込み深さL21とした場合に回転工具10がびびり振動を発生しない最大の傾斜角度を採用するのが好ましい。
 また、図8Aのように、上記最大の傾斜角度の範囲内の角度で加工したい溝部の幅の全体を加工できる場合は、1度の送りで溝部の幅全体を加工できる角度を採用するとよい。
 そして、上記角度α1と深さL21とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL21までの一様な幅の溝部G1が加工される。なお、第1実施例の場合と同様に、角度α1だけ傾斜させた状態の最大加工幅が必要な溝部の幅(例えば図5に示すL1)に満たない場合は、上記傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行うことにより、所望の幅の溝部を形成する。
 続いて、図8Bに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して上記α1より小さい角度α2(すなわちα2<α1)だけ傾斜させた状態で、回転させつつ深さL22まで切り込む(工具位置P2)。
 ここで、上記のとおり、歯車形状の一部をなす溝部は加工深さが深くなるにつれてその幅が小さくなるため、図8Bにおける回転工具10を傾斜させる角度α2は、α1より小さい角度の範囲であって1度の送りで溝部の幅全体を加工できる角度を採用する。
 この場合、第1実施例の場合と同様に、角度α2は角度α1より小さくなるので、切れ刃13の外面刃13aが受ける切削抵抗(反力)Fcosαが大きくなるため、角度α2は回転工具10のびびり振動が生じない角度とする必要がある(図6B参照)。
 そして、上記角度α2と深さL22とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL22までの一様な幅の溝部G2が加工される。なお、溝部G2の加工においても、図8Aに示す溝部G1の加工の場合と同様に、傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行ってもよい。
 続いて、図8Cに示すように、回転工具10を溝部の加工進行方向Dに対して上記α2よりさらに小さい角度α3(すなわちα3<α2)だけ傾斜させた状態で、回転させつつ深さL23(ここではL23を溝部の目的の深さL2と同一とする)まで切り込む(工具位置P3)。
 なお、この場合も、角度α3は角度α2より小さくなるので、切れ刃13の外面刃13aが受ける切削抵抗(反力)Fcosαがさらに大きくなるため、角度α3は回転工具10のびびり振動が生じない角度とする必要がある(図6B参照)。
 そして、上記角度α3と深さL23とを維持しつつ、ワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させる。
 このような操作により、ワークWに対して深さL23(すなわち目的の深さL2)までの一様な幅の溝部G3が加工される。なお、溝部G3の加工においても、図8Aに示す溝部G1の加工の場合と同様に、傾斜させた状態の回転工具10の位置を幅方向に移動させて繰り返し加工を行ってもよい。
 続いて、第1実施例の場合と同様に、図8Aから図8Cまでの加工で形成された楕円の一部に近似する連続的な曲面となる加工面に対して、最終的な歯車形状により近い溝部の側面及び底面とする加工を追加の工程で実施する。
 この追加の工程は、その一例として、例えば図8Dに示すように、回転工具10と溝部の加工進行方向Dとの傾斜角度αをゼロとし(すなわち図3Aのα=0とする)、目的の歯車形状の側面及び底面となるように工具位置P4からP9の位置に回転工具10を配置する。
 そして、工具位置P4からP9のそれぞれの位置でワークWと回転工具10とを溝部の加工進行方向Dに対して相対移動させることにより、溝部の側面及び底面を加工する。
 このような操作により、溝部の側面を工具本体12の側面形状に倣うようにより直線的に加工できるとともに、溝部の底面を平らに加工することができ、ワークWに対して所望の幅及び深さを有する略台形断面の溝部Gが形成される。
 そして、図8に示した本発明の第2実施例による溝部の加工方法についても、1つの工具位置の加工でより幅広の切削を行うことができることから、加工したい溝部Gの中央領域での加工幅を大きくすることができるため、結果として同一の幅及び深さを有する溝部を従来の加工方法で実施する場合に比べて、加工の繰り返し数を削減することができる。
 なお、図8では歯車形状の一部の溝部として略台形断面のものを例示したが、本発明による溝部の加工方法は、いわゆるインボリュート曲線やサイクロイド曲線等の側面を有する溝部の加工にも適用することができる。
 これらの場合でも、上述した加工したい溝部の中央領域で繰り返し数を削減できるとの本発明の加工方法による効果を得ることができる。
<加工装置の具体例>
 図9は、本発明による溝部の加工方法を実施するための加工装置の第1の例を示す概略斜視図である。
 本発明による溝部の加工方法は、例えば複合加工機やマシニングセンタ等の工作機械を用いて実施することができる。
 図9に示すように、本発明による溝部の加工方法を実施する工作機械101は、背面部102と左側面部103と右側面部104とに囲まれて手前側が開放された加工エリアEを備えている。
 加工エリアEには、図4又は図5に示した回転工具10を取り付けて回転及び移動させる主軸装置120と、当該主軸装置120をXYZの3軸方向に移動させる移動装置123と、ワークWを保持する保持装置130と、が設けられている。
 ここで、図9において、工作機械101の上下方向をX方向、前後方向をY方向、左右方向をZ方向とする。
 主軸装置120は、先端に回転工具10を取り付ける回転ヘッド121と、該回転ヘッド121を回転させるモータ等を内蔵した本体部122と、を含む。
 回転工具10は、上記回転ヘッド121の先端に取り付けられて図9に示すM軸(ミル軸)まわりに回転する。そして、本体部122は、上記M軸をXZ平面に垂直なY軸まわりにB方向に回転することにより、XZ平面のX軸からのなす角度αを任意に設定できるように移動装置123に対して回動自在に取り付けられる。
 一方、ワークWは保持装置130に、例えばチャック機構131等によって取り付けられる。このとき、保持装置130はワークWを保持した状態でZ軸まわりにC方向に回動するように構成することもできる。
 また、保持装置130は、上記Z方向に進退自在に構成してもよい。
 このような工作機械101を用いて、本発明による溝部Gの加工方法を実施する場合には、例えば、保持装置130にワークWを保持した状態で、本体部122をB方向に回転させ、本体部122をXZ平面においてX軸に対して角度αとなるように設定する。
 この状態で、回転工具10を回転させつつ移動装置123を駆動することにより、回転工具10がワークWの端面に対して所定の切り込み深さとなるような位置にセッティングし、その後本体部122をZ方向に移動させることにより、ワークWを回転工具10とを相対移動させる。
 このような手順により、図4及び図5に示すような本発明による溝部Gの加工方法を実施することができる。
 また、例えばワークWの外周面に歯車形状をなす複数の隣り合った溝部Gを形成しようとする場合は、1つの溝部Gを加工した後でワークWを上記C方向に所定角度だけ回転させ、新たに回転工具10を所定の切り込み深さだけ切り込んで本発明による溝部の加工方法を行う動作を繰り返せばよい。
 図9に示す工作機械101は、ワークWに溝部Gを形成する際に、いったん切り込み深さを設定すれば、移動装置123によるZ方向の送りのみで加工できるため、直線的な溝部の加工を行う場合に特に有効である。
 なお、ワークWと回転工具10との相対移動は、本体部122の移動に代えて保持装置130をZ方向に進退移動させることで実施してもよい。
 また、図9に示す工作機械101は、図4に示す片面切れ刃型の回転工具10と、図5に示す両面切れ刃型の回転工具10と、のいずれを回転ヘッド121に取り付けても加工することができる。
 しかしながら、片面切れ刃型の回転工具10を取り付けて溝部Gの加工方法を実施する場合、例えば図7Dあるいは図8Dに示した溝部Gの側面の加工を行う際に、切れ刃13の側面刃13bが工具本体12の一方の側にしか配置されていないため、同一の回転工具10を用いて溝部Gの側面の両方をそのまま加工することができない。
 このような場合の溝部の側面の加工例を図10を用いて説明する。
 図10は、第1の例の加工装置で片面切れ刃型の回転工具10を用いて溝部Gの側面の加工を行う場合の概略斜視図であって、図10Aは側面の一方を加工する様子を示し、図10Bは溝部の側面の他方を加工する様子を示している。
 片面切れ刃型の回転工具10は、図4に示すように、工具本体12に関して胴部11と反対側の面に切れ刃13の側面刃13bを有しているため、回転工具10を回転ヘッド121に取り付けたときに側面刃13bの加工面が回転工具10の下面側となる。
 したがって、片面切れ刃型の回転工具10を回転ヘッド121に取り付けて溝部Gの側面の加工を行う場合、図10Aに示すように、回転ヘッド121のM軸をXZ平面においてX軸とのなす角度がゼロ(すなわち傾斜角度α=0)となるように本体部122をB方向に回転させる。
 そして、ワークWを保持している保持装置130をC方向に回転させて、加工しようとする溝部Gの一方の側面Gaを、回転工具10の切れ刃13の側面刃13bと整合する位置に配置する。
 この状態で回転工具10を回転させつつ、ワークWと回転工具10とをZ方向に相対移動させることにより、側面Gaの加工が行われる。
 なお、加工しようとする溝部Gの側面Gaが、例えば歯車形状をなす(すなわち両側面が平行でない)ような場合には、側面Gaに合わせて回転工具10のXYZ方向の位置や保持装置130のC方向の回転角度を適宜調整した上で、ワークWと回転工具10とのZ方向の相対移動を繰り返すことにより、複雑な形状を有する溝部Gの側面Gaの加工を行うことができる。
 そして、溝部Gの他方の側面Gbを加工する場合には、図10Bに示すように、保持装置130をC方向に回転させて、ワークWの溝部Gの位置を略180°移動させるとともに、回転工具10の位置をY方向に移動させることにより、回転工具10の切れ刃13の側面刃13bと溝部Gの他方の側面Gbとを整合させる。
 このとき、回転工具10の傾斜角度αは変更せずゼロの状態を維持する。
 この状態で回転工具10を回転させつつ、ワークWと回転工具10とをZ方向に相対移動させることにより、側面Gbの加工が行われる。
 なお、加工しようとする溝部Gの側面Gbが側面Gaと平行でない場合には、上述の側面Gaの加工の場合と同様に、側面Gbに合わせて回転工具10のXYZ方向の位置や保持装置130のC方向の回転角度を適宜調整した上で、ワークWと回転工具10とのZ方向の相対移動を繰り返すことにより、複雑な形状を有する溝部Gの側面Gbの加工を行うことができる。
 図11は、本発明による溝部の加工方法を実施するための加工装置の第2の例を示す概略斜視図である。
 図11に示すように、本発明による溝部の加工方法を実施する工作機械201は、背面部202と左側面部203と右側面部204とに囲まれて手前側が開放された加工エリアEを備えている。
 加工エリアEには、図4又は図5に示した回転工具10を取り付けて回転させる主軸装置220と、当該主軸装置220をXYZの3軸方向に移動させる移動装置223と、ワークWを保持する保持装置230と、が設けられている。
 ここで、図11においては、工作機械201の左右方向をX方向、前後方向をY方向、上下方向をZ方向とする。
 主軸装置220は、先端に回転工具10を取り付ける回転ヘッド221と、該回転ヘッド221を回転させるモータ等を内蔵した本体部222と、を含む。
 回転工具10は、上記回転ヘッド221の先端に取り付けられてM軸(ミル軸)まわりに回転する。
 保持装置230は、左側面部203と右側面部204との両方より支持され、X軸まわりにA方向に回動する回動ベッド231と、回動ベッド231の平面部に設けられた回転テーブル232と、を含む。
 ワークWは、回転テーブル232上に、例えばチャック機構233等によって取り付けられ、回動ベッド231は、上記チャック機構233にワークWを保持した状態でA方向に回動することにより、回転テーブル232の回転軸(N軸)をYZ平面のY軸からのなす角度αを任意に設定できる。
 このような工作機械201を用いて、本発明による溝部の加工方法を実施する場合には、例えば、保持装置230の回転テーブル232にワークWを保持した状態で、回転ヘッド221に取り付けた回転工具10を回転させ、続いて回動ベッド231を上記A方向に回動させてYZ平面におけるY軸とのなす角度αを設定する。
 この状態で、回転工具10を回転させつつ移動装置223を駆動することにより、回転工具10がワークWの端面に対して所定の切り込み深さとなるような位置にセッティングし、その後移動装置223をXYZ方向に制御して回転工具10を上記N軸の方向に移動させることにより、ワークWを回転工具10とをN軸の方向に相対移動させる。
 このような手順により、図4及び図5に示すような本発明による溝部の加工方法を実施することができる。
 また、例えばワークWの外周面に歯車形状をなす複数の隣り合った溝部Gを形成しようとする場合は、図9で示した例と同様に、1つの溝部Gを加工した後で回転テーブル232によりワークWを上記C方向に所定角度だけ回転させ、新たに回転工具10を所定の切り込み深さだけ切り込んで本発明による溝部の加工方法を行う動作を繰り返せばよい。
 図9に示した第1の例の工作機械101は、回転ヘッド121を含む本体部122をB方向に回転させる機構を備える必要がある。
 これに対して、図11に示す第2の例の工作機械201は、上述したA方向に回動する回動ベッド231を有する保持装置230を備えた汎用の複合加工機を適用することができるため、工作機械のコスト増を抑制しつつ本発明の溝部の加工方法を実施することができる。
 なお、本発明は、上記した第1実施例及び第2実施例の実施態様に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。
 例えば、上記第1実施例において、切れ刃が断面四角形であって外面刃及び側面刃を備える場合を例示したが、当該外面刃及び側面刃を互いに対向する面に2組形成したり、あるいは切れ刃の形状として、断面円形や断面楕円形のものを使用したりすることも可能である。
 これらの構造の切れ刃を用いることにより、長時間の加工に伴って切れ刃が摩耗したとしても、切れ刃の取り付け部を回転させて切れ刃の加工方向に新たな面を露出することにより、切れ刃の寿命を延ばすことができる。
 また、図4A又は図5Aに示した溝部Gの加工進行方向Dと回転工具10との傾斜角度αを、予め同一の材質のワークにより予備試験を行うことにより、回転工具10がびびり振動を起こさない範囲として決定する場合を例示したが、例えば加工シミュレーションソフト等を用いて、前回の加工代と残りの荒加工の加工代との関係を反映した上で、加工される溝部の断面形状と上記切れ刃の切り込み深さと上記工具本体の外径とに基づいて、次回の繰り返し加工における角度αをシミュレーションにより繰り返しの加工毎に算出することも可能である。
 このような変更によれば、事前のシミュレーションにより回転工具の寿命を考慮しつつ最適な加工代や加工条件を設定することも可能となるため、加工精度及び加工効率を向上させることができる。また、事前の予備試験が不要となるため全体としてのコストが低減できる。
 また、上記第2実施例において、加工される溝部を歯車形状の一部に適用した場合を例示したが、本発明による溝部の加工方法は、例えばジェットエンジンのケースに対する溝加工や、台形ねじ等のねじ部の加工、あるいは円筒部材の外周に形成されるらせん溝の加工等にも適用することが可能である。
 さらに、上記第2実施例において、具体的な歯車形状の加工を例示したが、当該第2実施例に説明した手順による溝部の加工を荒加工とし、その後溝部の側面部あるいは底部を仕上げ加工することにより、歯車の製造方法としてもよい。
10 回転工具
11 胴部
12 工具本体
13 切れ刃
13a 外面刃
13b 側面刃
14 中間部
101、201 工作機械
120、220 主軸装置
121、221 回転ヘッド
122、222 本体部
123、223 移動装置
130、230 保持装置
131 チャック機構
231 回動ベッド
232 回転テーブル
233 チャック機構

Claims (9)

  1.  円板状の工具本体と、前記工具本体の外周面に複数の切れ刃を等間隔に備えた回転工具を用いて、ワークに所定の幅及び深さを有する溝部を形成する溝部の加工方法であって、
     前記回転工具の外周面と前記ワークとの接触点における回転方向を、前記溝部の加工進行方向に対して所定角度だけ傾斜させた状態で、前記回転工具を回転させつつその外周面を前記ワークの加工面に所定の切り込み深さだけ切り込み、
     その後、前記回転工具と前記ワークとを前記溝部の加工進行方向に相対移動させる
    ことを特徴とする溝部の加工方法。
  2.  前記所定角度における前記切り込む動作及び前記相対移動する動作を実行し、
     前記切り込み深さの積算値が前記溝部の深さとなるまで、前記切り込む動作と前記相対移動する動作とを繰り返す
    ことを特徴とする請求項1に記載の溝部の加工方法。
  3.  前記所定角度を、前記繰り返す動作毎に改めて設定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の溝部の加工方法。
  4.  前記所定角度を、前記繰り返す動作毎に減少させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の溝部の加工方法。
  5.  前記切り込み深さの積算値が前記溝部の深さに達した後、前記所定角度をゼロに設定した状態で、前記溝部の底面及び側面の加工をさらに実施する
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の溝部の加工方法。
  6.  前記所定角度は、前記溝部の断面形状と前記切れ刃の前記切り込み深さと前記回転工具の外径とに基づいて算出される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の溝部の加工方法。
  7.  前記加工は、荒加工である
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の溝部の加工方法。
  8.  前記溝部は、歯車の歯型形状である
    ことを特徴とする請求項7に記載の溝部の加工方法。
  9.  請求項7に記載の溝部の加工方法によって荒加工を行った後、仕上げ加工を行うことにより、前記溝部を所定の歯車の歯型形状の一部とする
    ことを特徴とする歯車の製造方法。
PCT/JP2015/071074 2015-07-24 2015-07-24 溝部の加工方法 WO2017017720A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580029488.3A CN106660143B (zh) 2015-07-24 2015-07-24 沟部的加工方法
PCT/JP2015/071074 WO2017017720A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 溝部の加工方法
EP15899554.8A EP3243588B1 (en) 2015-07-24 2015-07-24 Method of machininga groove portion
JP2016519893A JP5946984B1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 溝部の加工方法
US15/702,760 US10406617B2 (en) 2015-07-24 2017-09-13 Method for machining workpiece and machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071074 WO2017017720A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 溝部の加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/702,760 Continuation US10406617B2 (en) 2015-07-24 2017-09-13 Method for machining workpiece and machine tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017017720A1 true WO2017017720A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=56329471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071074 WO2017017720A1 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 溝部の加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10406617B2 (ja)
EP (1) EP3243588B1 (ja)
JP (1) JP5946984B1 (ja)
CN (1) CN106660143B (ja)
WO (1) WO2017017720A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106975781A (zh) * 2017-06-06 2017-07-25 西安煤矿机械有限公司 一种螺母安装槽加工刀具及加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110756872B (zh) * 2019-11-13 2021-12-21 中国航发动力股份有限公司 一种渐变截面的节流槽的加工方法
CN111090930B (zh) * 2019-11-28 2023-07-21 内蒙古民族大学 基于Solidworks的剐削切屑几何模型构建方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068026A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Hitachi Tool Eng Ltd エンドミルによる切削方法
WO2009013783A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 螺旋状の溝を切削により形成する方法および装置
JP4732549B1 (ja) * 2010-04-19 2011-07-27 ヤマザキマザック株式会社 切削加工方法及び切削加工装置
JP2013099829A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ihi Corp 溝加工方法
JP5714503B2 (ja) * 2008-12-19 2015-05-07 フォイト・パテント・ゲーエムベーハー 歯状構造を製造する工作機械及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1614558A (en) * 1921-09-30 1927-01-18 Westinghouse Electric & Mfg Co Method of cutting elemental slots in cylindrical bodies
US2191559A (en) * 1938-05-02 1940-02-27 Nat Broach & Mach Method of milling flat surfaces
US2397086A (en) * 1943-09-27 1946-03-26 Gear Grinding Mach Co Method and apparatus for cutting keyways
US2926570A (en) * 1955-11-07 1960-03-01 Ingersoll Milling Machine Co Boring machine
US2887912A (en) * 1958-05-06 1959-05-26 Beach Russ Company Boring device for elliptical or the like openings
US3007373A (en) * 1959-06-19 1961-11-07 Gleason Works De-burring device for gear cutting machine
US3001456A (en) * 1959-08-14 1961-09-26 Henry C Bober Milling machine cutter
US3289501A (en) * 1964-10-15 1966-12-06 Welch Scient Company Method of machining a pump stator
US3796466A (en) * 1969-08-22 1974-03-12 Ind Modular Syst Corp Grooved fluid bearing bar
SU557878A1 (ru) * 1975-06-04 1977-05-15 Специальное Конструкторское Бюро Алмазнорасточных И Радиально-Сверлильных Станков Способ тонкого растачивани
AT358899B (de) * 1978-06-19 1980-10-10 Linsinger Ernst Dipl Ing Dr Verfahren zur spanabhebenden bearbeitung von schraubenpumpenspindeln od.dgl. werkstuecken
DE3006645A1 (de) * 1980-02-22 1981-09-03 Frantisek 6380 Bad Homburg Flekac Verbindungselement und das verbindungselement aufnehmende aussparungen zum verbinden zweier maschinenelemente
JPS5714503A (en) 1980-05-29 1982-01-25 Rohm & Haas Nitrodiphenyl ether herbicide
SU1634725A1 (ru) * 1988-09-19 1991-03-15 Предприятие П/Я А-1872 Способ расточки предварительно обработанного отверсти
US5201618A (en) * 1991-09-24 1993-04-13 General Motors Corporation Method for machining an ellipitical bore
NL9300617A (nl) * 1993-04-08 1994-11-01 Crown Gear Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een kroonwiel.
TW301619B (ja) * 1994-10-07 1997-04-01 Toshiba Machine Co Ltd
JP2005096399A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Tokyo Denki Univ ボールエンドミル加工方法及びスクエアエンドミル加工方法
DE102004006388A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-25 Aleit Gmbh Wendeplattenfräser
DE102007031695A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Sandvik Intellectual Property Ab Verfahren zum Fräsen von Kugelbahnen und Scheibenfräser für Kugelbahnen
SE535171C2 (sv) 2010-09-24 2012-05-08 Sandvik Intellectual Property Kuggfräs jämte bytbart skär härför
DE102010042835A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Sandvik Intellectual Property Ab Zahnfräser und Verfahren zum Fräsen der Zähne von Zahngetriebeelementen
US9718154B2 (en) * 2012-01-18 2017-08-01 United Technologies Corporation Slot machining

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068026A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Hitachi Tool Eng Ltd エンドミルによる切削方法
WO2009013783A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 螺旋状の溝を切削により形成する方法および装置
JP5714503B2 (ja) * 2008-12-19 2015-05-07 フォイト・パテント・ゲーエムベーハー 歯状構造を製造する工作機械及び方法
JP4732549B1 (ja) * 2010-04-19 2011-07-27 ヤマザキマザック株式会社 切削加工方法及び切削加工装置
JP2013099829A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ihi Corp 溝加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106975781A (zh) * 2017-06-06 2017-07-25 西安煤矿机械有限公司 一种螺母安装槽加工刀具及加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3243588B1 (en) 2020-11-18
CN106660143B (zh) 2018-04-06
US10406617B2 (en) 2019-09-10
US20180001403A1 (en) 2018-01-04
EP3243588A4 (en) 2018-03-28
JPWO2017017720A1 (ja) 2017-07-27
EP3243588A1 (en) 2017-11-15
JP5946984B1 (ja) 2016-07-06
CN106660143A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108106B2 (ja) スローアウェイ式切削回転工具
JP6184734B2 (ja) ミーリング工具およびミーリング工具に用いるミーリングインサートセット
JP3518443B2 (ja) 機械加工方法
JP5198579B2 (ja) スローアウェイ式切削回転工具
TWI583470B (zh) Speed ​​cutting tool for cutting
KR20150143547A (ko) 원통형 기어의 스카이빙
KR20120139595A (ko) 복수의 다른 베벨 기어의 기어 예비절삭 방법과 부합하는 밀링 공구의 사용
JP2008279547A (ja) 溝加工方法および総形回転切削工具
EP2583788A1 (en) Formed cutter manufacturing method and formed cutter grinding tool
CA2879928C (en) Cutting tool and corresponding assembly
JP5946984B1 (ja) 溝部の加工方法
WO2018168341A1 (ja) ボールエンドミル
JP5346827B2 (ja) エンドミル
JP2018199198A (ja) ボールエンドミル
JP4831568B2 (ja) エンドミル、加工装置、切削方法及び、加工物
JP5426555B2 (ja) スローアウェイ式切削回転工具
WO2016203521A1 (ja) リーマ
JP2021024012A (ja) スカイビング加工用カッタおよびスカイビング加工装置
JP6643087B2 (ja) スパイラルベベルギヤまたはハイポイドギヤの製造方法
JP2012081558A (ja) 総形回転切削工具
JP2008229764A (ja) 回転工具及び加工方法
JP2016155178A (ja) 回転工具、及び回転工具の製造方法
EP1864771A1 (en) Hogging tool for working edges of panels, and method and apparatus for utilising such hogging tool
JP6080304B2 (ja) 切削工具
JP5426572B2 (ja) スローアウェイ式切削回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016519893

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15899554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015899554

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE