WO2016171004A1 - 内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法 - Google Patents

内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016171004A1
WO2016171004A1 PCT/JP2016/061510 JP2016061510W WO2016171004A1 WO 2016171004 A1 WO2016171004 A1 WO 2016171004A1 JP 2016061510 W JP2016061510 W JP 2016061510W WO 2016171004 A1 WO2016171004 A1 WO 2016171004A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
cooling
combustion engine
film
internal combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061510
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正登 佐々木
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2016171004A1 publication Critical patent/WO2016171004A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid

Definitions

  • the present invention relates to a piston of an internal combustion engine.
  • a piston of an internal combustion engine in which a crown portion is cooled by oil coming into contact with a portion of the crown surface opposite to the combustion chamber.
  • a non-adhesive coating material is attached to the above-described portion in order to suppress the accumulation of carbon deposits on the surface in contact with the oil.
  • An object of the present invention is to improve the cooling efficiency in the surface which oil contacts.
  • the film of the above-mentioned part preferably contains graphite and polytetrafluoroethylene.
  • the longitudinal section of the piston of Embodiment 1 is shown.
  • the longitudinal section of the piston of Embodiment 1 is shown.
  • the experimental apparatus which measures the temperature change of the piston at the time of cooling is shown.
  • the change of the cooling rate ratio according to the composition of a cooling film in an experimental result is shown.
  • the preferred range of the composition of the cooling film is illustrated according to the experimental results.
  • the rotation apparatus in the manufacturing method of the piston of Embodiment 2 is shown.
  • the mode of the coating process of the piston in Embodiment 2 is shown.
  • the mode of the coating process of the piston in Embodiment 3 is shown.
  • FIG. 20 is a front view of the cooling film of the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a front view of the cooling film of the sixth embodiment.
  • the longitudinal section of the piston of Embodiment 7 is shown.
  • FIG. 1 shows a cross section of a piston 1 of an internal combustion engine (hereinafter referred to as an engine) of the present embodiment, cut along a plane including an axial center 10 of the piston 1 and perpendicular to an axial center 11 of a piston pin hole 51.
  • FIG. 2 shows a cross section of the piston 1 cut in a plane including the axis 10 and the axis 11.
  • the engine is a direct injection four-stroke diesel engine.
  • the engine 1 may be a sub-chamber type, a two-stroke engine or a gasoline engine.
  • the piston 1 is reciprocally movably accommodated in a cylinder formed in a cylinder block.
  • a cylinder head is installed in the cylinder block so as to close the opening of the cylinder.
  • the piston 1 has a piston body 2 and a film 3.
  • the piston body 2 is formed by casting a base material using an aluminum alloy (for example, Al-Si AC8A) as a material.
  • the piston main body 2 may be made of iron, or the base material of the piston main body 2 may be formed by forging.
  • the piston body 2 is cylindrical with a bottom, and has a crown (head) 4, an apron (pin boss) 5 and a skirt 6.
  • the direction in which the axial center 10 extends is referred to as a piston axial direction.
  • the side of the crown portion 4 with respect to the apron portion 5 and the skirt portion 6 in the piston axial direction is referred to as one axial side, and the opposite side is referred to as the other axial side.
  • the radial direction of the piston 1 is referred to as a piston radial direction.
  • the crown 4 has a crown surface 40, a back surface 41 and a land 42.
  • the crown surface 40 is on one side in the axial direction of the crown 4 and has a crown surface 400.
  • the crown surface 400 is substantially circular as viewed from one side in the axial direction.
  • a combustion chamber is defined between the crown surface 400 (at the top dead center of the piston), the cylinder inner wall and the cylinder head.
  • the crown surface 400 is directly exposed to the combustion gases in the combustion chamber.
  • the crown surface 40 has a cavity 401.
  • the cavity 401 is a recess formed substantially at the center of the crown surface 400 and defines a combustion chamber.
  • the shape of the cavity 401 is a deep dish shape (re-entrant shape), and the bottom surface of the cavity 401 is a curved surface convex toward one side in the axial direction toward the side of the axis 10.
  • the shape of the cavity 401 is not limited to the above and is arbitrary.
  • the back surface 41 has a back surface 410.
  • the back surface 410 is a surface of a portion of the crown 4 opposite to the combustion chamber 400 (the other side in the axial direction) with respect to the crown surface 400 and excluding the pin boss 50.
  • the back surface 410 is behind the crown 4 and forms a part of the inner peripheral surface of the piston body 2.
  • the land portion 42 extends from the outer peripheral side of the crown surface portion 40 to the other side in the axial direction.
  • the outer circumferential surface of the land portion 42 has three annular grooves (ring grooves). These ring grooves 421, 422, 423 extend in the circumferential direction of the piston 1 (direction around the axis 10). Compression rings are installed in the ring grooves 421 and 422 on the side closer to the crown surface 400 (one side in the axial direction), and an oil ring is installed on the ring groove 423 farther from the crown surface 400 (the other side in the axial direction).
  • the apron portion 5 and the skirt portion 6 extend from the crown portion 4 to the other side in the axial direction.
  • the inner peripheral sides of the skirt portion 6 and the apron portion 5 are hollow.
  • the apron portions 5 are provided in pairs on both sides in the piston radial direction.
  • the outer peripheral surface of the apron portion 5 is closer to the axial center 10 than the outer peripheral surface of the crown portion 4 (skirt portion 6).
  • Each apron part 5 has a pin boss 50.
  • Each pin boss 50 has a piston pin hole 51.
  • the piston pin hole 51 extends through the pin boss 50 in the piston radial direction.
  • the skirt portion 6 is sandwiched between the apron portions 5 and 5 in the circumferential direction of the piston 1.
  • the two skirts 6, 6 are connected by the apron 5 via the transition.
  • the skirt portion 6 is thinner than the apron portion 5.
  • the skirt portion 6 slides against the inner wall of the cylinder.
  • the end of the piston pin fits into the piston pin hole 51.
  • the piston 1 is connected to one end (small end) of a connecting rod (con-rod) via a piston pin.
  • the other end (large end) of the connecting rod is connected to the crankshaft.
  • engine oil hereinafter referred to as oil
  • the small end is supplied with oil from the large end.
  • the crown 4 has a plurality of oil relief holes (drain holes) 43, a first cooling passage 411, and a second cooling passage (cooling channel) 44.
  • the oil relief hole 43 extends inside the crown 4 and opens on the bottom side and the back side 410 of the ring groove 423 to connect the inside of the ring groove 423 with the space on the inner peripheral side of the piston 1.
  • the oil scraped off the inner wall of the cylinder by the oil ring is discharged from the inside of the ring groove 423 to the space on the inner peripheral side of the piston 1 via the oil release hole 43.
  • the oil relief hole 43 may be opened not on the back surface 410 but on the inner circumferential surface of the second cooling passage 44 described later.
  • the first cooling passage 411 is a region of the back surface 410 located on the back side (the other side in the axial direction) of the bottom surface of the cavity 401 and sandwiched by the two pin bosses 50.
  • the first cooling passage 411 is a curved concave portion that follows the shape of the bottom surface of the cavity 401.
  • the projection of the surface of the first cooling passage 411 in the axial direction of the piston overlaps the bottom surface of the cavity 401.
  • the first cooling passage 411 faces the outer peripheral surface of the small end of the connecting rod.
  • the first cooling passage 411 is in the shape of a bowl and is deepest at the side of the axis 10 and becomes gradually shallower as the axis 10 is away from the axis 10.
  • the bottom surface of the first cooling passage 411 is on the other axial side (downward in FIGS. 1 and 2) of the piston 1 in the plane including the axial center 10 as it goes radially outward from the axial center 10. Raise.
  • the first cooling passage 411 extends in the piston radial direction orthogonal to the axis 11.
  • the dimension of the first cooling passage 411 in the piston radial direction orthogonal to the direction in which the piston pin hole 51 extends is larger than the dimension of the first cooling passage 411 in the direction in which the piston pin hole 51 extends.
  • Both ends of the first cooling passage 411 in the piston radial direction orthogonal to the piston pin hole 51 are connected to a planar region 412 (at the back side of the second cooling passage 44 described later) on the back surface 410.
  • the oil relief hole 43 opens in the area 412.
  • the shape of the first cooling passage 411 is not limited to the above, and can be changed as appropriate according to, for example, the shape of the cavity 401.
  • the second cooling passage 44 is annular, and extends in the circumferential direction of the piston 1 so as to surround the cavity 401 inside the crown 4.
  • the second cooling passage 44 is tubular (sealed) in which communication with the space on the inner peripheral side of the piston 1 is blocked except for the inlet 413 and the outlet (not shown).
  • the surface on one side in the axial direction of the inner circumferential surface of the second cooling passage 44 is on the back side (the other side in the axial direction) of the crown surface 400 (outside the cavity 401).
  • the projection of the surface on one axial side of the second cooling passage 44 in the axial direction of the piston (the whole) thereof overlaps the crown surface 400 (outside the cavity 401).
  • the surface on the other axial direction side of the inner peripheral surface of the second cooling passage 44 is on the back side (axial one side) of the back surface 410.
  • a region 412 on the back side (axially other side) of the surface on the other side in the axial direction of the second cooling passage 44 in the back surface 410 is planar.
  • the inlet 413 and the outlet of the second cooling passage 44 open in the region 412 at, for example, substantially opposite positions across the axis 10.
  • the outer surface in the piston radial direction is on the back side (inner side in the piston radial direction) of the outer peripheral surface of the land portion 42.
  • the whole of the piston radial direction surface of the second cooling passage 44 projected in the piston radial direction overlaps the three ring grooves 421, 422, 423.
  • the surface on the inner side in the piston radial direction is a curved surface that follows the shape of the outer surface on the piston radial direction in the cavity 401.
  • the piston radial direction inner surface of the second cooling passage 44 is on the back side (piston radial direction outer side) of the side surface of the cavity 401.
  • a portion (part) of the piston radial direction inner surface of the second cooling passage 44 projected in the piston radial direction overlaps the side surface of the cavity 401.
  • the film 3 has a lubricating film 30 and a cooling film 31.
  • the lubricant film 30 includes a solid lubricant and a binder resin, and covers the outer peripheral surface of the skirt portion 6.
  • the solid lubricant has a function of reducing the friction between the outer peripheral surface of the skirt portion 6 and the cylinder inner wall.
  • Graphite (hereinafter referred to as C) is used as a solid lubricant.
  • Lubricant film 30 is, as a solid lubricant, together with C or in place of C, another solid lubricant such as molybdenum disulfide (hereinafter referred to as MoS2) or polytetrafluoroethylene (hereinafter referred to as PTFE).
  • MoS2 molybdenum disulfide
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the binder resin is a resin as a binder (adhesive) having adhesiveness with other materials, and has a function of fixing the solid lubricant to the piston main body 2 which is the object to be coated.
  • a resin excellent in heat resistance and abrasion resistance such as polyamide imide resin (hereinafter referred to as PAI) is used.
  • PAI polyamide imide resin
  • the lubricating coating 30 is used as a binder resin, together with or instead of PAI, of another binder resin such as polyimide resin (hereinafter referred to as PI) or epoxy resin (hereinafter referred to as EP). At least one may be included.
  • PI like PAI, is excellent in heat resistance and abrasion resistance. PAI, PI, EP are also excellent in adhesion.
  • the cooling film 31 covers at least a part, preferably all, of the surface of the first cooling passage 411, or covers at least a part, preferably all, of the inner circumferential surface of the second cooling passage 44.
  • the cooling film 31 may or may not cover the area 412 on the back surface 410, the inner peripheral surface of the skirt portion 6, and the inner peripheral surface of the apron portion 5 (except for the piston pin hole 51).
  • the cooling film 31 contains an additive and a binder resin. Additives include both C and PTFE.
  • the cooling film 31 may contain, together with C and PTFE, other additives such as boron nitride (hereinafter, referred to as BN) or MoS2.
  • the binder resin has a function of fixing the additive to the piston main body 2 which is the object to be coated, and, for example, PAI is used.
  • the cooling film 31 may contain, as a binder resin, PAI together with or in place of PAI, other binder resin such as at least one of PI or EP.
  • weight (mass)% is described as wt%.
  • the content of the binder resin is 50 wt% or more and 90 wt% or less
  • the content of the additive is 10 wt% or more and 50 wt% or less.
  • the content of the binder resin is 50 wt% or more and 70 wt% or less, and the content of the additive is 30 wt% or more and 50 wt% or less. More preferably, the content of the binder resin is 50 wt% or more and 60 wt% or less, and the content of the additive is 40 wt% or more and 50 wt% or less.
  • the content of C in the total (mixture) of C and PTFE in the cooling film 31 is 30 wt% or more and 80 wt% or less, preferably 40 wt% or more and 70 wt% or less.
  • the method of manufacturing the piston 1 includes a casting process, a heat treatment process, a machining process, a lubricating film forming process, and a cooling film forming process.
  • a casting process, a heat treatment process, a machining process and a lubricating film forming process are performed in this order.
  • the cooling film forming process is performed at an appropriate timing.
  • a molten metal of an aluminum alloy is poured into a mold and solidified to form a base material of the piston 1.
  • the base material refers to the piston main body 2 (rough material) in a rough shape before machining and surface treatment.
  • the inner circumferential surface (including the back surface 410) of the piston body 2 and the second cooling passage 44 are formed.
  • the method of forming the second cooling passage 44 is not limited to the method of integrally molding the second cooling passage 44 in the crown portion 4.
  • the crown portion 4 is divided into two, which respectively have an inner wall portion of the second cooling passage 44, and the second divided cooling portion 44 is integrated by welding or the like to form the second cooling passage 44. It is also good.
  • the properties of the base material hereinafter referred to as a piston base material
  • the piston base material is machined by a lathe or the like.
  • the piston pin hole 51 and the inlay portion 60 of the skirt portion 6 are processed with reference to the casting surface.
  • the ring grooves 421, 422, 423 are processed with the piston pin hole 51 and the inlay portion 60 as a reference to finish the outer diameter of the piston body 2, such as the outer peripheral surface of the crown 4 and the outer peripheral surface of the skirt 6.
  • the crown surface 400 (cavity 401) and the oil relief hole 43 are processed.
  • the lubricating film 30 is formed on the outer peripheral surface of the skirt portion 6.
  • the lubricating film forming step includes a coating step and a firing step.
  • a paint in which a solid lubricant is dispersed in a binder resin solution is applied to the outer peripheral surface of the skirt portion 6 by screen printing, for example.
  • the application may be performed by printing other than screen printing, spraying of a paint by a spray or the like, or immersion in a paint.
  • the coated film is fired by baking to form the lubricating film 30.
  • the coating film is fired under predetermined firing conditions.
  • the firing conditions are, for example, 190 ⁇ 10 ° C. for 30 minutes.
  • the cooling film 31 is formed on the back surface 410 of the crown 4 to the inner peripheral surface of the second cooling passage 44.
  • the cooling film forming step includes a coating step and a firing step.
  • a paint in which an additive is dispersed in a binder resin solution is applied to at least a part of the back surface 410 (the surface of the first cooling passage 411) or the inner circumferential surface of the second cooling passage 44.
  • a binder resin (PAI) and an additive (C and PTFE) are compounded in an organic solvent, and other additives are added to the solution as necessary, and a bead mill or the like is used. It may be mixed and dispersed.
  • the paint can be diluted with solvent if necessary.
  • the coating is fired by baking. Specifically, the coating film is fired under the same firing conditions as the firing step of the lubricating film forming step. By baking, the volatile component (organic solvent) is removed from the coating film and a tough cooling film 31 is formed, and the additive is fixed to the surface through the binder resin.
  • the cooling process which cools piston 1 (film 3).
  • a plurality of manufacturing methods can be adopted depending on when the cooling film forming process is performed and the method of applying (coating) the paint in the cooling film forming process.
  • a cooling film forming step is performed after the heat treatment step and before the machining step.
  • the piston base material is dipped in a paint to perform coating. Specifically, the entire piston base material is immersed in the paint in the tank, and after the paint is attached to the entire surface of the piston base material (including the inner peripheral surface of the second cooling passage 44), it is pulled up.
  • a coating is formed on the entire inner peripheral surface including the back surface 410 of the piston body 2, the outer peripheral surface (before machining) and the crown surface 400, and the inner peripheral surface of the second cooling passage 44.
  • the thickness (film thickness) of the coating film can be appropriately adjusted depending on the immersion conditions.
  • the machining process is performed. The coating film is removed from the portion to be cut or ground, and the coating film remains on other portions.
  • the cooling film 31 is formed on the back surface 410, the inner peripheral surface of the skirt portion 6 (excluding the inlay portion 60), and the inner peripheral surface of the apron portion 5 (except for the piston pin holes 51).
  • the cooling film 31 is also formed on a portion (cast surface) on the crown surface 400 which is not processed.
  • the improvement of the efficiency and performance is, for example, an improvement of the combustion efficiency of the fuel.
  • the combustion efficiency is improved by bringing the mixture ratio of fuel and air to a complete combustion, but in this case, the temperature of the piston also increases because the combustion temperature increases. Therefore, it is necessary to maintain the temperature of the piston below the allowable temperature. If it can not be maintained, abnormal combustion such as knocking occurs. Or, oxidation and corrosion of the piston surface proceed. Or, seizure of the ring in the ring groove (stick) and wear of the ring groove occur.
  • the crown 4 is cooled by oil.
  • the parts that need to be particularly cooled are the center of the crown surface 400 that is the hottest, the lip 402 between the inner wall of the cavity 401 and the outer circumferential side of the crown surface 400 and stress concentration easily occurs, and the stick of the ring etc.
  • the land portion 42 is provided with the ring grooves 421, 422, 423 which become as follows. Cooling of these sites is mainly performed by oil adhering to the piston surface on the back side of these sites and heat being transferred from these sites to the oil.
  • the low temperature oil adheres to the hot piston surface to absorb heat.
  • the oil which has taken heat and has a temperature rise moves from the place and separates from the piston surface.
  • the (low temperature fresh) oil adheres to the piston surface again. Cooling is performed by repeating this cycle.
  • the cooling of the central portion of the crown surface 400 or the cooling of the inner wall on the bottom side of the cavity 401 is mainly due to oil adhering to the surface of the first cooling passage 411 which is the piston surface on the back side of these portions. It will be.
  • the adhesion of oil to the surface of the first cooling passage 411 may be, for example, splashing of oil from the crankshaft, injection of oil from an oil jet hole provided on the outer peripheral surface of the large end or small end of the connecting rod, cylinder It is carried out by injection of oil from the oil jet (such as a nozzle) installed on the block (the inner wall of the cylinder) to the back surface 410 or the like.
  • the splashed or sprayed oil adheres to the first cooling passage 411 on the back surface 410 and then flows down from the first cooling passage 411 and returns to the oil pan. Heat exchange is performed by the oil flowing while wetting the surface of the first cooling passage 411, and the central portion of the crown surface 400 in the crown portion 4 (between the central portion of the crown surface 400 and the back surface 410) The bottom side (between the cavity 401 and the back surface 410) is cooled. Since the first cooling passage 411 has a mortar shape, the flow of oil is promoted. That is, the oil adhering to any part of the first cooling passage 411 tends to flow radially outward by its own weight.
  • the cooling of the land portion 42 and the cooling of the inner wall on the side of the side of the cavity 401 radially adjacent to the land portion 42 are mainly on the inner peripheral surface of the second cooling passage 44 which is the piston surface on the back side of these portions. It is done by the adhesion of oil.
  • the oil jetted from the oil jet toward the back surface 410 is introduced into the second cooling passage 44 from the inlet 413 of the second cooling passage 44, flows through the second cooling passage 44, and then flows out from the outlet. . After that, the oil falls and returns to the oil pan. If the oil jet is adjusted or disposed to inject the oil toward the inlet 413 of the second cooling passage 44, the oil flows more smoothly in the second cooling passage 44.
  • the heat exchange is performed by the oil flowing while wetting the inner peripheral surface of the second cooling passage 44, and the bottom side of the ring grooves 421, 422, 423 in the crown 4 (between the ring grooves 421, 422, 423 and the second cooling passage 44) and the cavity 401. Side (between the cavity 401 and the second cooling passage 44) is cooled.
  • the second cooling passage 44 also cools the crown surface 40 on the outer circumferential side than the cavity 401 (between the crown surface 400 on the outer circumferential side and the second cooling passage 44).
  • the second cooling passage 44 is in the shape of a groove communicating with the space on the inner peripheral side of the piston 1 in the entire range on the other axial direction side (downward in FIGS. 1 and 2) of the piston 1.
  • the second cooling passage 44 constitutes a part of the back surface 410, like the first cooling passage 411. If the oil jet is adjusted or disposed so that the oil is injected along the circumferential direction in which the second cooling passage 44 extends, the oil flows more smoothly in the second cooling passage 44.
  • the shape of the back surface 410 By adjusting the shape of the back surface 410, it is possible to make the flow of oil easy to occur and to promote the release of the oil (which has been deposited once).
  • the shape of the first cooling passage 411 is an example. Further, by providing a projection structure such as a fin on the back surface 410, the contact area with the oil may be expanded, and the efficiency of the heat exchange with oil (cooling efficiency) may be enhanced.
  • the piston 1 improves the efficiency (cooling efficiency) of heat exchange with oil by surface treatment of providing the cooling film 31 on the back surface 410.
  • the cooling film 31 has a function of positively improving the cooling efficiency at the place where the oil is in heat exchange with the piston surface.
  • the improvement of the cooling efficiency by the cooling film 31 can be achieved by the above-described heat transfer or the release in the above cycle of “attachment of oil to the piston surface, heat transfer from the piston surface to the oil, release of oil from the piston surface”
  • the temperature is achieved by promoting the deposition of new oil).
  • the cooling film 31 contains a binder resin and an additive, and the additive contains C and PTFE. These additives define the characteristics of the cooling film 31 by being exposed on the surface of the cooling film 31.
  • C has the property of improving the wettability of the oil on the surface of the cooling film 31. As the wettability is improved, the heat transfer is performed more efficiently, and the heat transfer is promoted.
  • the PTFE has the property of promoting the above-mentioned release, that is, the property of improving the releasability of oil.
  • the cooling film 31 contains C and PTFE as additives so that the cooling efficiency is positively improved in the place where the oil is in heat exchange with the piston surface.
  • In-situ cooling efficiency improvement is not by promoting the flow of oil as the whole piston surface or expanding the area that can be in contact with oil by adjusting the shape of the piston surface etc., but by surface treatment of the piston surface This is to enhance the cooling efficiency by promoting the heat transfer to the oil and the detachment of the oil at the micro locality of the Also, actively improving the cooling efficiency refers to the following.
  • a piston is known in which a non-adhesive coating material such as chromium is attached to a cooling passage in contact with oil (for example, Patent Document 1). Oil breaks down and oxidizes over time when it contacts hot piston surfaces. This forms a carbon deposit.
  • the surface treatment of adhesion of the non-adhesive film material is performed to suppress the decrease in cooling efficiency, that is, to approach the cooling efficiency in the original state where the surface treatment is not performed. It is not performed to form a film having the positive action of further improving the cooling efficiency in the original state.
  • the cooling film 31 of the piston 1 of the present embodiment has a positive action of improving the cooling efficiency more than the original state in which the surface treatment is not performed.
  • the non-adhesive film material in the above-mentioned prior art improves the cooling efficiency over time by suppressing the accumulation of carbon deposits over time, while the cooling film 31 in the present embodiment is Every time oil adheres to the piston surface (in this sense "in-situ") it improves the cooling efficiency.
  • the cooling film 31 may cover at least a part on the other side in the axial direction (a portion on the side opposite to the combustion chamber with respect to the crown surface 400) of the crown surface 4 in the crown portion 4. For example, even if the cooling film 31 is not provided in the first cooling passage 411, it may be provided on the inner circumferential surface of the second cooling passage 44. In this case, if the cooling film 31 covers at least a part of the inner peripheral surface of the second cooling passage 44, the above-described effects can be obtained in the covered region. If the entire inner peripheral surface of the second cooling passage 44 is covered, the above-mentioned effect can be obtained in the entire range of the inner peripheral surface of the second cooling passage 44.
  • the cooling film 31 may not be provided on the inner peripheral surface of the second cooling passage 44. If at least a part of the first cooling passage 411 is covered, the above-described effects can be obtained in the covered region . If the whole of the first cooling passage 411 is covered, the above-mentioned effect can be obtained in the entire range of the first cooling passage 411.
  • the surface of the first cooling passage 411 and the inner circumferential surface of the second cooling passage 44 also in the other side in the axial direction than the crown surface 400 in the crown portion 4 (portion opposite to the combustion chamber with respect to the crown surface 400). Among them, the axially one side (upper side in FIGS. 1 and 2) and the radially inner surface of the piston are on the back side of the crown surface 400.
  • the cooling film 31 is not limited to the first cooling passage 411 or the like, and a region 412 on the back surface 410, a transition region between the inner circumferential surface of the skirt portion 6 or the inner circumferential surface of the apron portion 5 and the back surface 410, or a skirt It may be provided on the inner peripheral surface of the portion 6 or the inner peripheral surface of the apron portion 5 (except for the piston pin hole 51). In this case, the cooling efficiency by oil is improved in each region covered by the cooling film 31, whereby the entire piston 1 is cooled more efficiently, and the cooling efficiency of each part in the crown 4 is further improved.
  • the content of the additive in the cooling film 31 is 10 wt% or more (the content of the binder resin is 90 wt% or less). By thus suppressing the content of the binder resin to a certain level or less and securing the content of C and PTFE to a certain degree or more, it is possible to obtain at least a certain degree of the above-mentioned effect of enhancing the cooling efficiency.
  • the content of the binder resin in the cooling film 31 is 50 wt% or more (the content of the additive is 50 wt% or less).
  • the adhesive force of the cooling film 31 is high by suppressing the content of the additive to a certain level or less and securing the amount of the binder resin to a certain extent or more.
  • the cooling film 31 contains PAI or PI as a binder resin, the PAI or PI has excellent wear resistance and heat resistance, so peeling of the cooling film 31 from the piston main body 2 is more reliably suppressed.
  • the inventor of the present invention should suppress the releasability if the proportion of C is too large in the total (mixture) of C and PTFE, and the wettability should be suppressed if the proportion of PTFE is too large, and the cooling efficiency From the viewpoint of the above, it was predicted that there would be an optimum range of the content (ratio) of C and PTFE in the above total. The following experiment was conducted to find out the above optimum range.
  • the experimental method was as follows. A paint was prepared in which the binder resin was PAI, the additives were C and PTFE (C, no additives other than PTFE), and the solvent was N-methylpyrrolidone NMP or ⁇ -butyrolactone GBL.
  • the ratio of the total of C and PTFE in the cooling film 31 (content of C and PTFE) will be denoted as ⁇ .
  • the ratio of C to the total of C and PTFE is denoted as ⁇ .
  • corresponds to the proportion of the sum of C and PTFE in the entire composition excluding the solvent of the paint (that is, the sum of PAI, C and PTFE).
  • is the ratio of C to the total of C and PTFE in the unit area of the cooling film 31 (wt%) if there is no significant deviation in the density (mass per unit area) of C, PTFE in various places of the cooling film 31 It is synonymous with.
  • FIG. 3 schematically shows the measuring device 8 used.
  • Fig. 2 shows a cross section of a piston 1 similar to Fig. 1;
  • the oil in the oil reservoir 80 was jetted from the needle 82 aiming at the center (first cooling passage 411) of the back surface 410 of the piston 1 using a dispenser (liquid constant discharge device) 81.
  • the temperature change of the surface of the cavity 401 immediately before the start of the injection of oil was measured by the infrared temperature measuring device 83.
  • the piston 1 was preheated to about 200 ° C. before temperature measurement (oil injection start).
  • the oil used had a viscosity classification of 5W-30 and a temperature of 25 ° C to 28 ° C.
  • the injection amount was 80 ml / min.
  • a black body 84 was applied to the surface of the cavity 401 of the piston 1 in advance.
  • the speed of the temperature change was calculated for the results of the above measurement in each piston 1.
  • the temperature change was measured in the same manner as described above for the piston 1 having no cooling film 31 (without surface treatment), and the cooling rate was calculated.
  • Table 2 shows the cooling speed ratio of each surface-treated piston 1 when the cooling speed of the piston 1 having no cooling film 31 is taken as the reference (1). As the value of the cooling speed ratio is larger, the cooling speed of the piston 1 is higher, which means that the cooling efficiency of the cavity 401 by the cooling film 31 in the piston 1 is higher.
  • FIG. 4 is a line graph showing, for each ⁇ , how the numerical value of the cooling speed ratio in Table 2 changes according to the change of ⁇ . The following can be read from this graph.
  • the piston does not have the cooling film 31 in the range where ⁇ is more than 10 wt% and less than 100 wt% Cooling efficiency is higher than 1. Also, the cooling efficiency tends to increase as ⁇ increases.
  • the cooling efficiency is higher than when ⁇ is less than 30 wt% (for example, ⁇ is 10 wt%).
  • the cooling efficiency is higher than when ⁇ is less than 40 wt% (for example, ⁇ is 30 wt%).
  • the cooling efficiency is the highest.
  • the cooling efficiency tends to increase as the C content ⁇ in the sum of C and PTFE in the cooling film 31 approaches the range of 50 wt% to 60 wt%.
  • the cooling efficiency is higher than when ⁇ is 30 wt% or less or 80 wt% or more.
  • the cooling efficiency is substantially higher when ⁇ is 40 wt% or more and 70 wt% or less than when ⁇ is 40 wt% or less (eg ⁇ is 30 wt%) or 70 wt% or more (eg ⁇ is 80 wt%). So high.
  • the cooling efficiency is highest when ⁇ is 50 wt% or more and 60 wt% or less.
  • FIG. 5 is a triangular graph (triangular diagram) showing the relative proportions of PAI, C and PTFE.
  • Each vertex of the entire triangle corresponds to 100 wt% of the component described at the vertex, and the side facing the vertex in the entire triangle corresponds to 0 wt% of the component described at the vertex.
  • is more than 10 wt% and less than 100 wt%
  • is 10 wt% or more
  • improvement in cooling efficiency can be expected.
  • needs to be 50 wt% or less. Therefore, as the composition of the cooling film 31, a shaded area 91 by halftone dots in FIG. 5 is appropriate.
  • is 30 wt% or more and 80 wt% or less, the cooling efficiency is higher. Therefore, in the range 91, a hatched range 92 by right-down slanting is preferable. If ⁇ is 30 wt% or more, the cooling efficiency is higher. Therefore, in the range 92, a hatched range 93 by the lower left oblique line is more preferable. If ⁇ is 40 wt% or more and 70 wt% or less, the cooling efficiency is higher. Therefore, in the range 93, the hatched range 94 by the horizontal line is more preferable. If ⁇ is 40 wt% or more, the cooling efficiency is higher.
  • a hatched range 95 by vertical lines is more preferable.
  • the cooling efficiency is highest when ⁇ is around 50 wt% and ⁇ is in the range of 50 wt% to 60 wt%. Therefore, in the range 95, on the line where ⁇ is 50 wt%, the closer to the portion 96 where 50 wt% to 60 wt% ⁇ is, the more preferable.
  • the cooling film 31 contains, together with C and PTFE, another additive such as BN or MoS 2, the content of the other additive in the cooling film 31 is X (wt%). If ⁇ + X is 50 wt% or less, the content of the binder resin will be 50 wt% or more, so the adhesiveness between the cooling film 31 and the piston main body 2 is good as described above.
  • is 30 wt% or more, the cooling efficiency is higher than when ⁇ is less than 30 wt%. In terms of the same ⁇ , if ⁇ is 30 wt% or more and 80 wt% or less, the cooling efficiency is higher than when ⁇ is 30 wt% or less or 80 wt% or more.
  • a cooling film forming step is performed before the machining step.
  • coating is performed by immersion. Therefore, the cooling film 31 can be formed on the entire inner surface of the second cooling passage 44, the entire range of the back surface 410 including the first cooling passage 411, and the substantially entire range of the inner peripheral surface of the skirt portion 6 and the apron portion 5. Therefore, the cooling efficiency of the piston 1 can be further improved.
  • machining is performed. The parts such as the piston pin hole 51 and the piston outer peripheral surface formed by machining are originally parts where the cooling film 31 is unnecessary.
  • the cooling film 31 contains a binder resin (polyamideimide resin PAI) and an additive, and the content of the binder resin in the cooling film 31 is 50 wt% or more and 90 wt% or less.
  • additives include graphite C and polytetrafluoroethylene PTFE.
  • the cooling film 31 includes C which improves the wettability of oil and PTFE which improves the removability of the oil, the other side in the axial direction (the first cooling passage 411 or the first cooling passage 411 or the 2)
  • the cooling efficiency on the surface of the cooling passage 44 etc. can be positively improved. Therefore, each part of crown 4 can be cooled effectively.
  • content of binder resin is 50 wt% or more, peeling of the cooling film 31 can be suppressed.
  • the content ⁇ of C in the mixture of C and PTFE in the cooling film 31 is 30 wt% or more and 80 wt% or less. Therefore, by setting ⁇ in the range of 30 wt% or more and 80 wt% or less, the cooling efficiency can be improved as compared to the case where ⁇ is in the other range.
  • the content ⁇ of the mixture of C and PTFE in the cooling film 31 is 30 wt% or more and 50 wt% or less. Therefore, by setting ⁇ in the range of 30 wt% or more, the cooling efficiency can be improved more than in the case of setting ⁇ in the range of 30 wt% or less.
  • the content ⁇ of C in the mixture of C and PTFE is 40 wt% or more and 70 wt% or less. Therefore, the cooling efficiency can be improved more than the above (2) by setting ⁇ in the range of 40 wt% or more and 70 wt% or less.
  • the content ⁇ of the mixture of C and PTFE in the cooling film 31 is 40 wt% or more and 50 wt% or less. Therefore, cooling efficiency can be improved more than said (3) by making (alpha) into 40 wt% or more of range.
  • the additive contains boron nitride BN or molybdenum disulfide MoS 2, and the content ⁇ of the mixture of C and PTFE in the cooling film 31 is 30 wt% or more. Therefore, even when the additive contains BN or the like, the cooling efficiency can be further improved as in the above (3) by setting ⁇ in the range of 30 wt% or more.
  • the cooling film 31 is on the back side of the crown surface 400.
  • the crown surface 400 defining the combustion chamber can be efficiently cooled by the cooling film 31.
  • a cooling film 31 is formed by a paint on at least a part of the other side in the axial direction than 400, and the paint contains C and PTFE, and the content of the binder resin (PAI) is 50 wt% or more and 90 wt% or less is there. Therefore, since the cooling efficiency in the surface of the site
  • the content ⁇ of C in the mixture of C and PTFE in the paint is 30 wt% or more and 80 wt% or less. Therefore, the same effect as the above (2) can be obtained.
  • the content ⁇ of the mixture of C and PTFE in the paint is 30 wt% or more and 50 wt% or less. Therefore, the same effect as the above (3) can be obtained.
  • the cooling film 31 is formed by immersing the base material of the piston 1 in the paint. Therefore, the cooling film 31 can be formed on the entire inner surface of the second cooling passage 44, the entire range of the back surface 410 including the first cooling passage 411, and the substantially entire range of the inner peripheral surface of the skirt portion 6 and the apron portion 5. Thus, the cooling efficiency can be further improved.
  • the cooling film forming step is performed after the heat treatment step and before the machining step.
  • coating is performed by spraying (spraying) the paint.
  • the paint is sprayed toward the inlet 413 of the first cooling passage 411 and the second cooling passage 44 on the back surface 410.
  • the paint sprayed toward the inlet 413 of the second cooling passage 44 enters the interior of the second cooling passage 44 from the inlet 413 and flows, and flows out from the outlet.
  • a coating film is formed on the inner circumferential surface of the piston 1 including the back surface 410 (first cooling passage 411) or the inner circumferential surface of the second cooling passage 44.
  • the thickness (film thickness) of the coating film can be appropriately adjusted depending on the injection conditions.
  • FIG. 7 shows a cross section of the portion enclosed by the dotted line in FIG. The same cross section as FIG. 1 is shown for the piston 1.
  • the device 7 has a rotating device and a coating device.
  • the rotating device has a holding plate 70 and a rotating motor.
  • the holding plate 70 is circular.
  • Three small circular holding holes 700 pass through the holding plate 70. These holding holes 700 are arranged substantially symmetrically with respect to the central axis 71 of the holding plate 70.
  • the diameter of the holding hole 700 is substantially equal to the diameter of the crown 4 of the piston 1.
  • the holding plate 70 is driven by a rotary motor and rotates in one direction around the central axis 71.
  • the rotation of the holding plate 70 is performed every 120 degrees. That is, the holding plate 70 is rotated by 120 degrees and stopped by one rotation operation.
  • the three stop positions are a loading position, a painting position, and a removal position. Of these stop positions, the portion surrounded by the dotted line in FIG. 6 corresponds to the coating position, and the coating device is installed at this coating position.
  • the coating apparatus has a paint hopper 71, an airless paint machine 72, and a paint gun 73.
  • the paint hopper 71 is a liquid tank for storing paint.
  • the airless coater 72 applies pressure to the paint supplied from the paint hopper 71 through the pipe 74 and supplies the high pressure paint to the paint gun 73 through the pipe 75.
  • the paint gun 73 is disposed substantially on the central axis of the paint hopper 71 and directed to the holding plate 70 (the holding hole 700 at the paint position).
  • the paint gun 73 atomizes the supplied high-pressure paint and jets it toward the holding hole 700.
  • the piston base material after the heat treatment process is installed in the holding hole 700 which is stopped at the charging position.
  • the piston base material moves to the painting position while being held by the holding plate 70 in accordance with the rotational movement of the holding plate 70. Then, while the holding plate 70 is stopped, the paint is sprayed toward the back surface 410 of the piston base material by the coating device. Thereby, a coating film is formed on the inner circumferential surface of the piston including the back surface 410. Excess paint falls from the inner circumferential surface of the piston by its own weight and returns to the paint hopper 71.
  • the coating apparatus is not limited to airless spray coating, and air spray coating may be performed.
  • the position to which the painting gun 73 is directed is the center side of the back surface 410 (first cooling passage 411) and the inlet 413 side of the second cooling passage 44. It may be changed by.
  • the paint can be efficiently applied to both the back surface 410 (first cooling passage 411) and the inner peripheral surface of the second cooling passage 44.
  • the piston 1 which has been painted is moved to the take-out position by the next rotational movement of the holding plate 70. Then, when the holding plate 70 is stopped, the piston 1 is taken out from the holding hole 700 at the taking out position. The above operation is repeated for each holding hole 700. As a result, the painting process is continuously performed at relatively short intervals.
  • a preliminary machining process is performed after the heat treatment process and before the painting process.
  • the outer diameter of the piston base material is roughly turned.
  • the land portion 42 is provided with a difference in outer diameter to make a step 420. That is, the outer peripheral surface of the piston 1 is cut to a certain extent, leaving a part of the land portion 42.
  • a step 420 is formed on the outer peripheral surface of the piston 1 between the portion of the land portion 42 and the portion on the skirt portion 6 side.
  • the crown surface 400 of the piston 1 is blocked by the holding plate 70 from the paint sprayed from the paint gun 73.
  • the holding plate 70 also functions as a masking plate.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the manufacturing method of the present embodiment since the cooling film forming step is performed before the machining step, masking of the piston pin holes 51 and the like is unnecessary. Therefore, the manufacturing method of piston 1 can be simplified.
  • the crown surface 400 is not machined (for example, only the central portion or the cavity 401 of the crown surface 400 is machined). The cooling film 31 will remain on the non-machined part in.
  • the crown surface 400 is masked by the holding plate 70 in the cooling film forming step. Therefore, even when the entire crown surface 400 is not machined, the cooling film 31 is not formed on the crown surface 400.
  • the cooling film 31 can be formed on the entire inner surface of the second cooling passage 44, the entire range of the back surface 410 including the first cooling passage 411, and the substantially entire range of the inner peripheral surface of the skirt portion 6 and the apron portion 5. Therefore, the cooling efficiency of the piston 1 can be further improved.
  • the coating process of the plurality of pistons 1 can be performed continuously without interruption, so that the productivity of the pistons 1 can be improved.
  • holding the piston 1 and masking can be simultaneously performed by causing the holding plate 70 of the rotating device to function as a masking plate. Thus, the productivity of the piston 1 can be further improved.
  • the other effects and advantages are the same as in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view similar to FIG. 7, schematically showing an apparatus 7 for performing the coating process.
  • the coating apparatus is the same as that of the second embodiment.
  • the rotation device is the same as that of the second embodiment (FIG. 6) except that the inlay receiving portion 701 is provided at the peripheral edge of each holding hole 700 in the holding plate 70. As shown in FIG.
  • the inlay receiving portion 701 is an annular convex portion surrounding the periphery of the holding hole 700, and protrudes at a predetermined height toward the side opposite to the coating device.
  • the piston body 2 is held in the holding hole 700.
  • the crown surface 400 and the outer peripheral surface (ring grooves 421, 422, 423) of the piston main body 2 are shielded from the paint jetted from the paint gun 73 by the holding plate 70. Therefore, the adhesion of the paint to these surfaces is suppressed.
  • the holding plate 70 also functions as a masking plate.
  • the device 7 comprises a piston pin hole masking member 76 and an oil relief hole masking device 77.
  • the piston pin hole masking member 76 is a plug made of silicon rubber, for example, and masks each piston pin hole 51 respectively. Thereby, the adhesion of the paint to the inner peripheral surface of the piston pin hole 51 is suppressed.
  • the oil relief hole masking device 77 is generally annular, and both the outer diameter side and the axial direction both sides are closed, and the inner diameter side is open. While the piston body 2 is stopped at the painting position, the oil relief hole masking device 77 is installed in the crown 4 so as to surround the land 42. An annular closed space is formed between the outer peripheral surface of the land portion 42 and the inner peripheral surface of the oil relief hole masking device 77.
  • the cooling film forming step is performed after the machining step. Therefore, by continuously performing the lubricating film forming process and the cooling film forming process, it is possible to share the baking process of the lubricating film forming process and the baking process of the cooling film forming process. That is, after the coating process of the lubricating film forming process and the coating process of the cooling film forming process are completed, baking of both the lubricating film 30 and the cooling film 31 can be performed simultaneously by performing the firing process once. Thereby, the manufacturing method of piston 1 can be simplified.
  • the cooling film 31 can be formed on the inner peripheral surface of the skirt portion 6 and the like.
  • the productivity of the piston 1 can be improved by using the device 7 and by causing the holding plate 70 to function as a masking plate.
  • an oil release hole masking member which is a plug made of silicone rubber, for example, may be used.
  • the cooling film forming step is performed after the machining step and before the lubricating film forming step.
  • coating is performed by pad printing, roller coating, brush coating, or the like.
  • a paint is applied to the first cooling passage 411 in the back surface 410 to form a coating film.
  • pad printing it is possible to print (apply) also on the curved first cooling passage 411 by means of a soft pad. Overprinting is also possible.
  • the coating can be applied to the inner peripheral surface of the second cooling passage 44 by pad printing or the like.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the manufacturing method of the present embodiment since the cooling film forming process is performed after the machining process, the baking process of the lubricating film forming process and the baking process of the cooling film forming process can be shared. Therefore, the manufacturing method of piston 1 can be simplified.
  • the coating is performed by pad printing or the like, so that the coating can be performed only on the portion where the cooling film 31 is required. Therefore, masking for preventing the formation of the cooling film 31 is unnecessary, and the paint can be saved.
  • the other effects and advantages are the same as in the first embodiment.
  • the cooling film 31 is formed by separately applying the two additives C and PTFE. That is, instead of mixing and dispersing C and PTFE in the paint in advance and coating them as in the first embodiment, the cooling film 31 may be formed by separately coating C and PTFE in the same range.
  • C, PTFE may be applied in a staggered manner (for example, the upper layer may be coated so that the lower layer additive is exposed to the piston surface by spraying or printing), or C, PTFE may be simultaneously used. (For example, spraying simultaneously from the other direction toward the same area).
  • Both additives C and PTFE are locally exposed to the surface of the piston in the form of having local shading and forming a mesh or streak pattern and the like areas are distinguished from each other. It can.
  • can be defined by the area ratio or the like.
  • can be defined by the ratio of the exposed amount of C to the sum of the exposed amount of C and the exposed amount of PTFE in a predetermined range of the cooling film 31.
  • the definition of ⁇ in wt% as in Embodiment 1 is an example of indicating the ratio of the above-mentioned exposed amount of C, and when C and PTFE are mixed and dispersed in one paint in advance and applied. Especially useful for
  • the cooling film 31 is formed by applying C and PTFE to the same area of the piston surface while being shifted in time. At that time, the first paint and the second paint are used.
  • the first paint contains PAI as a binder resin and C as an additive (not including PTFE).
  • the second paint contains PAI as a binder resin, and PTFE as an additive (not containing C).
  • the first and second paints are sequentially applied using the method of the fourth embodiment.
  • FIG. 9 schematically shows the cooling film 31 of the present embodiment which is formed by applying the paint in a grid pattern in the predetermined range 310.
  • the first paint is applied to the surface of the piston main body 2 (for example, the surface of the first cooling passage 411) in a plurality of linear shapes arranged substantially parallel to each other at predetermined intervals by pad printing. Apply on top).
  • pad printing is performed to form a plurality of lines substantially perpendicular to the line (hereinafter referred to as the first line) 311 by the first paint and arranged at predetermined intervals from each other.
  • the paint of No. 2 is applied on the surface where the first lines 311 are arranged.
  • a line (hereinafter referred to as a second line) 312 by the second paint is exposed as it is, while a part of the first line 311 is covered by the second line 312 and the rest of the first line 311 is A part is exposed from between adjacent second lines 312.
  • PTFE is exposed on the second wire 312, and C is exposed in the area sandwiched by the second wire 312. The area where PTFE is exposed and the area where C is exposed are alternately arranged in a line.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the first line in the predetermined range 310 of the piston surface on which the cooling film 31 is formed The ratio of the exposed area S1 311 to the exposed area S2 of the second wire 312 can be regarded as the ratio of the exposed amount of C to the exposed amount of PTFE. Therefore, ⁇ can be defined by the ratio of S1 to the sum of S1 and S2.
  • the width of the second lines 312 and the distance between the second lines 312 are designed such that S1 and S2 are equal.
  • is 50% in area ratio, and relatively high cooling efficiency can be obtained. That is, with regard to ⁇ defined by the area ratio, setting the same numerical range as ⁇ of the first embodiment defined by wt% can obtain the above-described effect similar to that of ⁇ of the first embodiment.
  • the content of PAI in the first paint is 50 wt% or more (the content of C is 50 wt% or less), the adhesion between the first wire 311 and the piston body 2 is improved. If the content of PAI in the second paint is 50 wt% or more (the content of PTFE is 50 wt% or less), the adhesion between the second wire 312 and the first wire 311 or the piston body 2 is improved. Thus, peeling of the cooling film 31 is suppressed.
  • the effect of improving the oil wettability by C at least in the area where the first wire 311 is exposed on the piston surface It becomes possible to obtain a certain degree.
  • the content of PAI in the second paint is 90 wt% or less (the content of PTFE is 10 wt% or more)
  • at least the effect of improving oil releasability by PTFE in a region where the second wire 312 is exposed on the piston surface It becomes possible to obtain a certain degree. Therefore, it is possible to obtain at least a certain degree of the above-mentioned action of enhancing the cooling efficiency.
  • the content (ratio) of C in the first paint and the content (ratio) of PTFE in the second paint may be different.
  • the content of C in the first line 311 multiplied by the ratio of S1 to the total of S1 and S2 is taken as ⁇ 1.
  • the product of the content of PTFE in the second wire 312 and the ratio of S2 to the total of S1 and S2 is taken as ⁇ 2.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are obtained by weighting the proportions (content) of C and PTFE in the respective paints (respective lines 311 and 312) by the ratio of the exposed area.
  • the lower limit value similar to that of ⁇ of the first embodiment can be set for the value obtained by adding ⁇ 1 and ⁇ 2.
  • the cooling efficiency is higher than when the sum is less than 30 wt%.
  • the product of S1 and the content of C in the first paint is S1 *.
  • the product of S2 and the content of PTFE in the second paint is referred to as S2 *.
  • S1 * and S2 * are obtained by weighting each exposed area with the content of C and PTFE in each paint (respective lines 311 and 312), and correspond to the substantial exposure of C and PTFE in the predetermined range 310, respectively.
  • can be defined by the ratio of S1 * to the sum of S1 * and S2 *.
  • the cooling film 31 is formed by separately applying C and PTFE to the same area on the piston surface while shifting them temporally.
  • FIG. 10 schematically shows the cooling film 31 of the present embodiment formed by applying a paint in a water bead pattern in the predetermined range 310.
  • the first paint is applied on the surface of the piston main body 2 (for example, the surface of the first cooling passage 411) in a uniform planar shape by pad printing, roller coating or the like.
  • the second paint is formed by pad printing in a shape in which a plurality of dots (having a predetermined diameter) are regularly arranged (at substantially equal intervals in a predetermined direction), It is applied on the painted surface 313 of the first paint.
  • the dots 314 made of the second paint are exposed as they are, and the paint surface 313 is exposed between adjacent dots 314.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the predetermined range 310 of the piston surface (cooling film 31) ⁇ can be defined by the ratio of the exposed area of the coated surface 313 to the sum of the exposed area of the coated surface 313 and the exposed area of the dots 314 (in other words, the area of the predetermined range 310).
  • the diameter of the dots 314 and the distance between the dots 314 are designed so that the exposed area of the paint surface 313 and the exposed area of the dots 314 become equal.
  • is 50% in area ratio, and relatively high cooling efficiency can be obtained.
  • the same as in Embodiment 5 can be said for the content of PAI (in other words, C and PTFE) in each paint.
  • the other effects and advantages are the same as in the first embodiment.
  • the first paint applied first may contain PTFE, and the second paint applied later may contain C.
  • various patterns of the cooling film 31 can be considered without being limited to the fifth and sixth embodiments.
  • the first and second paints may be divided into areas so that they do not overlap each other, and these may be applied.
  • FIG. 11 shows a cross section similar to FIG. 1 of the piston 1 of the present embodiment. Illustration of the film 3 is omitted.
  • the crown 4 does not have the second cooling passage 44.
  • the shape of the cavity 401 is a shape that guides the tumble flow generated in the suction process, and promotes the generation of the tumble flow.
  • a region of the back surface 410 which is behind the bottom surface of the cavity 401 (except for the pin boss 50) and which is sandwiched between the two pin bosses 50 has a planar shape conforming to the shape of the bottom surface of the cavity 401.
  • And grooves (recesses) 415 are provided (hereinafter collectively referred to as fins 414).
  • the fins 414 extend around the axial center 10 of the piston 1 and are provided in a plurality in the radial direction of the piston.
  • the cooling film 31 is provided at least on the back surface 410 (including the area where the fins 414 are provided).
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the cooling film 31 enhances the local wettability.
  • the fins 414 increase the contact area between the oil and the piston surface, so that the cooling efficiency of the crown 4 is further improved.
  • the other effects and advantages are the same as in the first embodiment.
  • the concrete composition of the present invention is not limited to an embodiment, and even if there are design changes in the range which does not deviate from the gist of an invention, Included in the present invention.
  • the material of the piston is not limited to the aluminum alloy, and may be iron or the like. PAI, PI, and EP are applicable regardless of the material of the piston because of excellent adhesion.
  • the additive comprises boron nitride or molybdenum disulfide, A piston of an internal combustion engine, wherein a content of the mixture in the film is 30% by weight or more.
  • a pair of skirts extending from the crown to the other side in the axial direction; And a pair of apron portions connecting the pair of skirt portions, A piston of an internal combustion engine having the coating on the inner peripheral surface of the skirt portion and the apron portion.

Abstract

オイルが接触する表面における冷却効率を向上できる内燃機関のピストンを提供する。軸方向の一方側に冠部(4)を有する内燃機関のピストン(1)であって、冠部(4)は、軸方向の一方側に冠面(400)を有し、冠面(400)よりも軸方向の他方側における少なくとも一部に冷却皮膜(31)を有する。冷却皮膜(31)はバインダー樹脂と添加剤を含む。添加剤はグラファイトおよびポリテトラフルオロエチレンを含む。

Description

内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法
 本発明は、内燃機関のピストンに関する。
 従来、冠面に対し燃焼室と反対側の部位にオイルが接触することで冠部が冷却される内燃機関のピストンが知られている。特許文献1に記載のピストンでは、オイルが接触する表面における炭素堆積物の蓄積を抑制するため、上記部位に非粘着性被覆材料が付着される。
特表2014-533805号公報
 本発明は、オイルが接触する表面における冷却効率を向上することを目的とする。
 上記課題を解決するための手段として、上記部位の皮膜は、好ましくは、グラファイトおよびポリテトラフルオロエチレンを含む。
 よって、オイルが接触する表面における冷却効率を向上することができる。
実施形態1のピストンの縦断面を示す。 実施形態1のピストンの縦断面を示す。 冷却時のピストンの温度変化を測定する実験装置を示す。 実験結果における、冷却皮膜の組成に応じた冷却速度比の変化を示す。 実験結果に応じた、冷却皮膜の組成の好ましい範囲を例示する。 実施形態2のピストンの製造方法における回転装置を示す。 実施形態2におけるピストンの塗装工程の様子を示す。 実施形態3におけるピストンの塗装工程の様子を示す。 実施形態5の冷却皮膜の正面図である。 実施形態6の冷却皮膜の正面図である。 実施形態7のピストンの縦断面を示す。
 以下、本発明のピストンおよびその表面処理方法を実施するための形態を、図面に基づき説明する。
 [実施形態1]
  まず、構成を説明する。図1は、本実施形態の内燃機関(以下、エンジンという。)のピストン1を、ピストン1の軸心10を含みピストンピン穴51の軸心11に直交する平面で切った断面を示す。図2は、ピストン1を、軸心10および軸心11を含む平面で切った断面を示す。エンジンは直接噴射式の4ストローク・ディーゼルエンジンである。なお、エンジン1は副室式でもよいし、2ストロークエンジンやガソリンエンジンでもよい。ピストン1は、シリンダブロックに形成されたシリンダの内部に、往復移動可能に収容される。シリンダブロックには、シリンダの開口を塞ぐようにシリンダヘッドが設置される。ピストン1は、ピストン本体2と皮膜3を有する。ピストン本体2は、アルミニウム合金(例えばAl-Si系のAC8A)を材料として、鋳造により母材が成形される。なお、ピストン本体2は鉄を材料としてもよいし、鍛造によりピストン本体2の母材を成形してもよい。ピストン本体2は、有底筒状であり、冠部(ヘッド部)4とエプロン部(ピンボス部)5とスカート部6を有する。以下、軸心10が延びる方向をピストン軸方向という。ピストン軸方向でエプロン部5やスカート部6に対し冠部4の側を軸方向一方側といい、その反対側を軸方向他方側という。ピストン1の径方向をピストン径方向という。
 冠部4は、冠面部40と背面部41とランド部42を有する。冠面部40は、冠部4の軸方向一方側にあり、冠面400を有する。冠面400は軸方向一方側からみて略円形である。(ピストン上死点時の)冠面400とシリンダ内壁とシリンダヘッドとの間に、燃焼室が区画される。冠面400は燃焼室内の燃焼ガスに直接暴露される。冠面部40は、キャビティ401を有する。キャビティ401は冠面400の略中央部に形成された凹部であり、燃焼室を画成する。キャビティ401の形状は深皿形(リエントラント形)であり、キャビティ401の底面は軸心10の側に向かうにつれて軸方向一方側に隆起する曲面状である。なお、キャビティ401の形状は上記に限らず任意である。背面部41は背面410を有する。背面410は、冠部4において、冠面400に対し燃焼室と反対側(軸方向他方側)にあって、ピンボス50を除く部位の表面である。背面410は冠部4の裏側にあってピストン本体2の内周面の一部をなす。ランド部42は冠面部40の外周側から軸方向他方側に延びる。ランド部42の外周面は、環状の溝(リング溝)を3つ有する。これらのリング溝421,422,423はピストン1の周方向(軸心10の周り方向)に延びる。冠面400に近い側(軸方向一方側)のリング溝421,422にはコンプレッションリングがそれぞれ設置され、冠面400から遠い側(軸方向他方側)のリング溝423にはオイルリングが設置される。
 エプロン部5およびスカート部6は、冠部4から軸方向他方側に延びる。スカート部6およびエプロン部5の内周側は中空である。エプロン部5は、ピストン径方向両側に一対ある。エプロン部5の外周面は、冠部4(スカート部6)の外周面よりも軸心10の側にある。各エプロン部5はピンボス50を有する。各ピンボス50はピストンピン穴51を有する。ピストンピン穴51は、ピンボス50を貫通してピストン径方向に延びる。スカート部6は、ピストン径方向両側に一対ある。スカート部6は、ピストン1の周方向で両エプロン部5,5に挟まれる。両スカート部6,6は、移行部を介して、エプロン部5によって連結される。スカート部6は、エプロン部5よりも薄肉である。スカート部6はシリンダ内壁に対し摺動する。ピストンピン穴51にはピストンピンの端部が嵌合する。ピストン1は、ピストンピンを介してコネクティングロッド(コンロッド)の一端側(小端部)に連結される。コンロッドの他端側(大端部)はクランクシャフトに連結される。オイルパンやオイルポンプ等を含むエンジンの潤滑系において、コンロッドの大端部には、メインギャラリからエンジンオイル(以下、オイルと表記する。)が圧送される。小端部には大端部からオイルが供給される。
 冠部4は、複数のオイル逃がし孔(ドレン孔)43と、第1冷却通路411と、第2冷却通路(クーリングチャネル)44を有する。オイル逃がし孔43は、冠部4の内部を延びてリング溝423の底面側と背面410とに開口し、リング溝423の内部とピストン1の内周側の空間とを接続する。オイルリングがシリンダ内壁から掻き落としたオイルは、リング溝423の内部からオイル逃がし孔43を介してピストン1の内周側の空間に排出される。なお、オイル逃がし孔43は、背面410に開口するのではなく、後述する第2冷却通路44の内周面に開口してもよい。
 第1冷却通路411は、背面410のうち、キャビティ401の底面の裏側(軸方向他方側)にあって両ピンボス50に挟まれる領域である。第1冷却通路411は、キャビティ401の底面の形状に倣う曲面状の凹部である。第1冷却通路411の表面のピストン軸方向における投影(の全体)はキャビティ401の底面と重なる。第1冷却通路411はコンロッドの小端部の外周面に対向する。第1冷却通路411は擂鉢状であり、軸心10の側が最も深く、軸心10から離れるにつれて徐々に浅くなる。言換えると、第1冷却通路411の底面は、軸心10を含む平面内で、軸心10から径方向外側に向うにつれて、ピストン1の軸方向他方(図1,図2の下方)側に隆起する。第1冷却通路411は、軸心11に対し直交するピストン径方向に延びる。言換えると、ピストンピン穴51が延びる方向に対し直交するピストン径方向における第1冷却通路411の寸法は、ピストンピン穴51が延びる方向における第1冷却通路411の寸法よりも大きい。ピストンピン穴51に直交するピストン径方向における第1冷却通路411の両端は、背面410における(後述する第2冷却通路44の裏側の)平面状の領域412に接続する。オイル逃がし孔43は領域412に開口する。なお、第1冷却通路411の形状は上記に限らず、例えばキャビティ401の形状に応じて適宜変更可能である。
 第2冷却通路44は環状であり、冠部4の内部でキャビティ401を取り囲むようにピストン1の周方向に延びる。第2冷却通路44は、その入口413と出口(図外)を除き、ピストン1の内周側の空間との連通が遮断された管状(密閉式)である。第2冷却通路44の内周面のうち軸方向一方側の面は、(キャビティ401よりも外周側の)冠面400の裏側(軸方向他方側)にある。第2冷却通路44の上記軸方向一方側の面をピストン軸方向に投影したもの(の全体)は、(キャビティ401よりも外周側の)冠面400と重なる。第2冷却通路44の内周面のうち軸方向他方側の面は、背面410の裏側(軸方向一方側)にある。第2冷却通路44の上記軸方向他方側の面をピストン軸方向に投影したもの(の全体)は、背面410と重なる。背面410のうち第2冷却通路44の上記軸方向他方側の面の裏側(軸方向他方側)にある領域412は、平面状である。第2冷却通路44の入口413と出口は、領域412において例えば軸心10を挟んで略反対側の位置に開口する。第2冷却通路44の内周面のうちピストン径方向外側の面は、ランド部42の外周面の裏側(ピストン径方向内側)にある。第2冷却通路44の上記ピストン径方向外側の面をピストン径方向に投影したもの(の全体)は、3つのリング溝421,422,423と重なる。第2冷却通路44の内周面のうちピストン径方向内側の面は、キャビティ401におけるピストン径方向外側の面の形状に倣う曲面状である。第2冷却通路44の上記ピストン径方向内側の面は、キャビティ401の上記側面の裏側(ピストン径方向外側)にある。第2冷却通路44の上記ピストン径方向内側の面をピストン径方向に投影したもの(の部分)は、キャビティ401の上記側面と重なる。
 皮膜3は潤滑皮膜30と冷却皮膜31を有する。潤滑皮膜30は、固体潤滑剤とバインダー樹脂を含み、スカート部6の外周面を覆う。固体潤滑剤は、スカート部6の外周面とシリンダ内壁との間の摩擦を低減する機能を有する。固体潤滑剤として、グラファイト(以下、Cと表記する。)が用いられる。なお、潤滑皮膜30は、固体潤滑剤として、Cと共に、またはCに代えて、他の固体潤滑剤、例えば二硫化モリブデン(以下、MoS2と表記する。)またはポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEと表記する。)の少なくとも一方を含んでもよい。バインダー樹脂は、他材料との接着性を有する結合剤(バインダー)としての樹脂であり、固体潤滑剤を被塗物であるピストン本体2に定着させる機能を有する。バインダー樹脂として、耐熱性および耐摩耗性に優れた樹脂、例えばポリアミドイミド樹脂(以下、PAIと表記する。)が用いられる。なお、潤滑被膜30は、バインダー樹脂として、PAIと共に、またはPAIに代えて、他のバインダー樹脂、例えばポリイミド樹脂(以下、PIと表記する。)またはエポキシ樹脂(以下、EPと表記する。)の少なくとも一方を含んでもよい。PIは、PAIと同様、耐熱性および耐摩耗性に優れる。PAI,PI,EPは、接着性にも優れる。
 冷却皮膜31は、第1冷却通路411の表面の少なくとも一部、好ましくは全部を覆うか、または、第2冷却通路44の内周面の少なくとも一部、好ましくは全部を覆う。なお、冷却皮膜31は、背面410における領域412、スカート部6の内周面、およびエプロン部5の内周面(ピストンピン穴51を除く)を、覆ってもよいし覆わなくてもよい。冷却皮膜31は、添加剤とバインダー樹脂を含む。添加剤はCおよびPTFEの両者を含む。なお、冷却皮膜31は、CおよびPTFEと共に、他の添加剤、例えば窒化ホウ素(以下、BNと表記する。)またはMoS2を含んでもよい。バインダー樹脂は、添加剤を被塗物であるピストン本体2に定着させる機能を有し、例えばPAIが用いられる。なお、冷却皮膜31は、バインダー樹脂として、PAIと共に、またはPAIに代えて、他のバインダー樹脂、例えばPIまたはEPの少なくとも一方を含んでもよい。以下、重量(質量)%をwt%と表記する。冷却皮膜31は、バインダー樹脂の含有量が50wt%以上かつ90wt%以下であり、添加剤の含有量が10wt%以上かつ50wt%以下である。好ましくは、バインダー樹脂の含有量が50wt%以上かつ70wt%以下であり、添加剤の含有量が30wt%以上かつ50wt%以下である。より好ましくは、バインダー樹脂の含有量が50wt%以上かつ60wt%以下であり、添加剤の含有量が40wt%以上かつ50wt%以下である。冷却皮膜31中のCとPTFEとの合計(混合物)におけるCの含有量は、30wt%以上かつ80wt%以下、好ましくは40wt%以上かつ70wt%以下である。
 ピストン1の製造方法は、鋳造工程、熱処理工程、機械加工工程、潤滑皮膜形成工程、および冷却皮膜形成工程を有する。ピストン1の製造においては、鋳造工程、熱処理工程、機械加工工程、潤滑皮膜形成工程をこの順に行う。また、冷却皮膜形成工程を適当なタイミングで行う。鋳造工程では、アルミニウム合金の溶湯を金型に流し込み、凝固させて、ピストン1の母材を成形する。ここで母材とは、機械加工や表面処理を行う前の粗い形状におけるピストン本体2(粗材)を指す。この工程で、ピストン本体2の(背面410を含む)内周面および第2冷却通路44が形成される。なお、第2冷却通路44の形成方法は、冠部4に第2冷却通路44を一体成型するものに限らない。冠部4が2分割され、これらが第2冷却通路44の内壁部分をそれぞれ有し、上記2分割された冠部4を溶接等により一体化することで、第2冷却通路44を形成してもよい。熱処理工程では、熱処理により上記母材(以下、ピストン母材という。)の性質を改善し、適当な強度・硬さに調整する。機械加工工程では、ピストン母材を旋盤等により機械加工する。例えば、鋳肌面を基準としてピストンピン穴51とスカート部6のインロー部分60を加工する。次にピストンピン穴51とインロー部分60を基準として、リング溝421,422,423を加工し、冠部4の外周面やスカート部6の外周面等、ピストン本体2の外径を仕上げる。また、冠面400(キャビティ401)とオイル逃がし孔43を加工する。
 潤滑皮膜形成工程では、スカート部6の外周面に潤滑皮膜30を形成する。潤滑皮膜形成工程は、塗装工程と焼成工程を有する。塗装工程では、バインダー樹脂の溶液中に固体潤滑剤を分散させた塗料を、例えばスクリーン印刷により、スカート部6の外周面に塗布する。なお、スクリーン印刷以外の印刷や、スプレー等による塗料の吹き付け、ないし塗料中への浸漬により、塗布を行ってもよい。焼成工程では、焼付けにより塗膜を焼成し、潤滑皮膜30を形成する。具体的には、所定の焼成条件で塗膜を焼成する。焼成条件は、例えば190±10℃で30分である。200℃以下での低温焼成も可能であるため、ピストン本体2の材料がアルミニウム合金である場合も焼成を容易に適用可能である。焼付けにより、上記塗膜から揮発成分が除去されると共に強靱な潤滑皮膜30が形成され、固体潤滑剤がバインダー樹脂を介してスカート部6の外周面に定着する。
 冷却皮膜形成工程では、冠部4の背面410ないし第2冷却通路44の内周面に冷却皮膜31を形成する。冷却皮膜形成工程は、塗装工程と焼成工程を有する。塗装工程では、バインダー樹脂の溶液中に添加剤を分散させた塗料を、背面410(第1冷却通路411の表面)または第2冷却通路44の内周面の少なくとも一部に塗布する。なお、塗装工程の前に、冷却皮膜31の密着性を向上する等のため、塗装対象である上記面から油分や汚れを除去する等の処理を行ってもよい。塗料を調製するには、例えば、有機溶剤にバインダー樹脂(PAI)と添加剤(CおよびPTFE)を配合し、その溶液に必要に応じて他の添加剤を添加して、ビーズミル等を用いて混合・分散すればよい。塗料は、必要に応じて溶剤により希釈することができる。焼成工程では、焼付けにより塗膜を焼成する。具体的には、潤滑皮膜形成工程の焼成工程と同様の焼成条件で塗膜を焼成する。焼付けにより、上記塗膜から揮発成分(有機溶剤)が除去されると共に強靱な冷却皮膜31が形成され、添加剤がバインダー樹脂を介して上記面に定着する。なお、潤滑皮膜形成工程の焼成工程後、または冷却皮膜形成工程の焼成工程後に、ピストン1(皮膜3)を冷却する冷却工程を設けてもよい。
 冷却皮膜形成工程をどのタイミングで行うかにより、また、冷却皮膜形成工程における塗料を塗布する(塗装を行う)仕方により、複数の製造方法を採用しうる。本実施形態の製造方法は、熱処理工程後、機械加工工程前に、冷却皮膜形成工程を行う。また、冷却皮膜形成工程の塗装工程で、ピストン母材を塗料に浸漬することにより塗装を行う。具体的には、ピストン母材の全体を槽内の塗料に浸漬し、ピストン母材の(第2冷却通路44の内周面を含む)表面全体に塗料を付着させた後、引き上げる。これにより、ピストン本体2の背面410を含む内周面、(機械加工前の)外周面および冠面400、ならびに第2冷却通路44の内周面の全体に、塗膜が形成される。塗膜の厚さ(膜厚)は浸漬条件によって適宜調整可能である。冷却皮膜形成工程後に、機械加工工程を行う。切削加工や研削加工される部位からは塗膜が除かれ、それ以外の部位に塗膜が残る。その結果、背面410、スカート部6(インロー部分60を除く)の内周面、およびエプロン部5の内周面(ピストンピン穴51を除く)に、冷却皮膜31が形成される。なお、冠面400を部分的に機械加工する(例えばキャビティ401のみを加工する)場合には、冠面400において加工しない部位(鋳肌)にも冷却皮膜31が形成される。
 次に、作用効果を説明する。まず、ピストン1の作用効果を説明する。エンジンの効率や性能を向上させる要求が増大している。上記効率や性能の向上は、例えば、燃料の燃焼効率の改善である。燃料と空気の混合比を完全燃焼するようにもっていくことで燃焼効率が改善するが、この場合、燃焼温度が上昇するため、ピストンの温度も上昇する。そこで、ピストンの温度を、許容可能な温度以下に維持する必要がある。維持できない場合、ノッキング等の異常燃焼が生じる。または、ピストン表面の酸化および腐食が進む。または、リング溝でのリングの焼き付き(スティック)やリング溝の摩耗が生じる。または、燃焼ガスを直接に受ける冠面中央部の過度の焼き戻しにより、ピストン材料の機械性質が低下し、応力の高い領域に亀裂が形成されうる。よって、エンジン運転時、冠部4がオイルにより冷却されるようにする。冷却が特に必要な部位は、最も高温となる冠面400の中央部、キャビティ401の内壁と冠面400の外周側との間にあって応力集中が生じやすいリップ402、および、リングのスティック等が問題となるリング溝421,422,423を備えたランド部42である。これらの部位の冷却は、主に、これらの部位の裏側のピストン表面にオイルが付着し、これらの部位からオイルへ熱が移動することで、行われる。温度の低いオイルが高温のピストン表面に付着して熱を吸収する。熱を奪って温度が上昇したオイルはその場から移動してピストン表面から離脱する。ピストン表面に再び(温度の低い新たな)オイルが付着する。このサイクルが繰り返されることで冷却が行われる。
 冠面400の中央部の冷却、ないしキャビティ401の底面側における内壁の冷却は、主に、これらの部位の裏側のピストン表面である第1冷却通路411の表面にオイルが付着することで、行われる。第1冷却通路411の表面へのオイルの付着は、例えば、クランクシャフトからのオイルの飛散、コンロッドの大端部または小端部の外周面に設けられたオイルジェット孔からのオイルの噴射、シリンダブロック(シリンダ内壁)に設置されたオイルジェット(ノズル等)から背面410に向けたオイルの噴射等により行われる。飛散しまたは噴射されたオイルは、背面410における第1冷却通路411に付着した後、第1冷却通路411から流れ落ち、オイルパンに戻る。オイルが第1冷却通路411の表面を濡らしつつ流れることで熱交換が行われ、冠部4における冠面400の中央部(冠面400の中央部と背面410との間)、ないしキャビティ401の底面側(キャビティ401と背面410との間)が冷却される。第1冷却通路411は擂鉢状であるため、オイルの流れが促進される。すなわち、第1冷却通路411における任意の部位に付着したオイルは、自重により、径方向外側に向って流れようとする。
 ランド部42の冷却、およびランド部42に径方向で隣接するキャビティ401の側面側における内壁の冷却は、主に、これらの部位の裏側のピストン表面である第2冷却通路44の内周面にオイルが付着することで、行われる。オイルジェットから背面410に向って噴射されたオイルは、第2冷却通路44の入口413から第2冷却通路44の内部に導入され、第2冷却通路44の内部を流れた後、出口から流出する。その後、オイルは落下してオイルパンに戻る。オイルジェットが第2冷却通路44の入口413に向けてオイルを噴射するよう調整または配置されていれば、第2冷却通路44の内部をオイルがより円滑に流れる。オイルが第2冷却通路44の内周面を濡らしつつ流れることで熱交換が行われ、冠部4におけるリング溝421,422,423の底部側(リング溝421,422,423と第2冷却通路44との間)およびキャビティ401の側面側(キャビティ401と第2冷却通路44との間)が冷却される。なお、第2冷却通路44により、キャビティ401よりも外周側の冠面部40(上記外周側の冠面400と第2冷却通路44との間)も冷却される。なお、第2冷却通路44は、第1冷却通路411と同様、ピストン1の軸方向他方(図1,図2の下方)側の全範囲でピストン1の内周側の空間と連通する溝状(開放式)であってもよい。この場合、第2冷却通路44は、第1冷却通路411と同様、背面410の一部を構成する。第2冷却通路44が延びる周方向に沿ってオイルが噴射されるようオイルジェットが調整または配置されていれば、第2冷却通路44の内部をオイルがより円滑に流れる。
 背面410の形状を調整することで、オイルの流れを発生しやすくさせ、(その場に一旦付着した)オイルの離脱を促進することが可能である。第1冷却通路411の形状はその一例である。また、フィン等の突起構造を背面410に設けることで、オイルとの接触面積を広げ、オイルによる熱交換の効率(冷却効率)を高めてもよい。ピストン1は、背面410に冷却皮膜31を設けるという表面処理により、オイルによる熱交換の効率(冷却効率)を向上させる。冷却皮膜31は、オイルがピストン表面と熱交換しているその場で積極的に冷却効率を高める機能を有する。冷却皮膜31による冷却効率の向上は、「ピストン表面へのオイルの付着、ピストン表面からオイルへの熱移動、ピストン表面からのオイルの離脱」という上記サイクルにおける上記熱移動または上記離脱(言換えると温度が低い新たなオイルの付着)を促進すること、により達成される。冷却皮膜31は、バインダー樹脂と添加剤を含み、添加剤はCおよびPTFEを含む。これらの添加剤は、冷却皮膜31の表面に露出することで、冷却皮膜31の特性を規定する。Cは、冷却皮膜31の表面におけるオイルの濡れ性を向上させる性質を有する。濡れ性が向上することで、上記熱移動がより効率的に行われ、上記熱移動が促進される。PTFEは、上記離脱を促進する性質、すなわちオイルの離脱性を向上させる性質を有する。冷却皮膜31は、添加剤としてCおよびPTFEを含むことで、オイルがピストン表面と熱交換しているその場で積極的に冷却効率を高める。
 その場で冷却効率を高めるとは、ピストン表面の形状等の調整によりピストン表面全体としてオイルの流れを促進したりオイルと接触しうる面積を広げたりすることによるのではなく、表面処理によりピストン表面のミクロ的な局所におけるオイルへの熱移動やオイルの離脱を促進することにより、冷却効率を高めることを指す。また、積極的に冷却効率を高めるとは、以下のようなことを指す。従来、オイルが接触する冷却通路にクロム等の非粘着性皮膜材料を付着させたピストンが知られている(例えば特許文献1)。オイルは、高温のピストン表面に接触すると、経時的に分解・酸化する。これにより炭素堆積物が形成される。炭素堆積物の蓄積が継続すると、ピストン表面に絶縁層が形成されるため、オイルによるピストン表面の冷却効率が低下する。非粘着性皮膜材料は、その上面における炭素堆積物の蓄積を抑制する。これにより冷却効率の低下の抑制が図られる。このような従来技術において、非粘着性皮膜材料の付着という表面処理は、冷却効率が低下することを抑制するため、すなわち表面処理がされていない元の状態における冷却効率に近づけるために行われるのであり、元の状態における冷却効率を更に向上するという積極的な作用を有する皮膜を形成するために行われるのではない。この点、本実施形態のピストン1の冷却皮膜31は、表面処理がされていない元の状態よりも冷却効率を高めるという積極的な作用を有する。また、上記従来技術における非粘着性皮膜材料は炭素堆積物の蓄積を時間をかけて抑制することで経時的に冷却効率を改善するものであるのに対し、本実施形態における冷却皮膜31は、オイルがピストン表面に付着するその時々で(この意味で「その場で」)冷却効率を向上するものである。
 冷却皮膜31は、冠部4における冠面400よりも軸方向他方側(冠面400に対し燃焼室と反対側の部位)における少なくとも一部を覆えばよい。例えば、冷却皮膜31は、第1冷却通路411に設けられなくても、第2冷却通路44の内周面に設けられていればよい。この場合、冷却皮膜31は、第2冷却通路44の内周面の少なくとも一部を覆えば、その覆った領域において上記作用効果が得られる。第2冷却通路44の内周面の全部を覆えば、第2冷却通路44の内周面の全範囲において上記作用効果が得られる。同様に、冷却皮膜31は、第2冷却通路44の内周面に設けられていなくてもよく、第1冷却通路411の少なくとも一部を覆えば、その覆った領域において上記作用効果が得られる。第1冷却通路411の全部を覆えば、第1冷却通路411の全範囲において上記作用効果が得られる。冠部4における冠面400よりも軸方向他方側(冠面400に対し燃焼室と反対側の部位)の中でも、第1冷却通路411の表面、ならびに、第2冷却通路44の内周面のうち軸方向一方(図1,図2の上方)側およびピストン径方向内側の面は、冠面400の裏側にある。冷却皮膜31をこれらの面に形成すれば、冠面400の直ぐ裏側において上記作用効果が得られることから、冠面400をより効率的に冷却することができる。なお、冷却皮膜31は、第1冷却通路411等に限らず、背面410における領域412や、スカート部6の内周面またはエプロン部5の内周面と背面410との移行領域、あるいは、スカート部6の内周面またはエプロン部5(ピストンピン穴51を除く)の内周面に設けられてもよい。この場合、冷却皮膜31が覆う各領域においてオイルによる冷却効率が向上されることにより、ピストン1の全体がより効率よく冷却され、ひいては冠部4における各部の冷却効率がより向上する。
 冷却皮膜31における添加剤の含有量は10wt%以上(バインダー樹脂の含有量は90wt%以下)である。このようにバインダー樹脂の含有量を一定以下に抑制し、CやPTFEの含有量をある程度以上確保することで、冷却効率を高める上記作用を少なくとも一定程度得ることが可能となる。冷却皮膜31におけるバインダー樹脂の含有量は50wt%以上(添加剤の含有量は50wt%以下)である。このように添加剤の含有量を一定以下に抑制し、バインダー樹脂の量をある程度以上確保することで、冷却皮膜31の接着力が高い。よって、冷却皮膜31とピストン本体2との接着性がよいため、冷却皮膜31の剥離が抑制される。したがって、冷却効率を高める上記作用をより確実に得ることができる。また、冷却皮膜31は、焼成されることで硬化する。これにより、ピストン本体2からの冷却皮膜31の剥離がより確実に抑制される。冷却皮膜31がバインダー樹脂としてPAIやPIを含む場合、PAIやPIは耐摩耗性および耐熱性に優れるため、ピストン本体2からの冷却皮膜31の剥離がより確実に抑制される。
 本発明者は、CとPTFEとの合計(混合物)において、Cの割合が多すぎると上記離脱性が抑制され、PTFEの割合が多すぎると上記濡れ性が抑制されるはずであり、冷却効率の観点からは上記合計におけるCとPTFE各々の含有量(割合)の最適範囲が存在するであろうと予測した。上記最適範囲を発見するため、以下の実験を行った。
 (実験方法) 
  実験方法は以下の通りであった。バインダー樹脂をPAIとし、添加剤をCおよびPTFEとし(C,PTFE以外の添加剤を含まず)、溶剤をN-メチルピロリドンNMPまたはγ-ブチロラクトンGBLとする塗料を作製した。以下、冷却皮膜31においてCとPTFEとの合計が占める割合(CとPTFEの含有量)をαと表記する。CとPTFEとの合計においてCが占める割合をβと表記する。αは、塗料の溶剤を除く組成物全体(すなわちPAIとCとPTFEとの合計)においてCとPTFEとの合計が占める割合に相当する。βは、冷却皮膜31の各所間でC,PTFEの密度(単位面積当りの質量)に有意な偏りがなければ、冷却皮膜31の単位面積におけるCとPTFEとの合計に対するCの割合(wt%)と同義である。表1のように、αが50wt%,40wt%,30wt%,20wt%,10wt%である各場合につき、βが0wt%,10wt%,30wt%,50wt%,70wt%,80wt%,100wt%である塗料の試料1~35を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

  試料1~35の塗料を各別にピストン1の少なくとも背面410(第1冷却通路411)に塗布し、冷却皮膜31を形成した。焼成工程における焼成条件は190±10℃で30分だった。各試料1~35の塗料による冷却皮膜31を背面410に有する各ピストン1につき、その背面410にオイルを噴射しつつ、冠面400(キャビティ401)の温度変化を測定した。図3は、用いた測定装置8を模式的に示す。図1と同様のピストン1の断面を示す。ディスペンサ(液体定量吐出装置)81を用い、オイル溜まり80のオイルを、ピストン1の背面410の中央(第1冷却通路411)を狙って、ニードル82から噴射させた。オイルの噴射開始直前からのキャビティ401の表面の温度変化を、赤外線温度測定器83により測定した。温度測定(オイルの噴射開始)の前に、ピストン1を予め200℃程度に加熱した。使用したオイルは、粘度分類が5W-30であり温度が25℃~28℃だった。噴射量は80ml/minだった。なお、温度測定の精度を向上するため、予めピストン1のキャビティ401の表面に黒体84を塗布した。
 (実験結果)
  各ピストン1における上記測定の結果につき、その温度変化の速度(冷却速度)を算出した。比較対象として、冷却皮膜31を有しない(表面処理をしなかった)ピストン1につき上記と同様に温度変化を測定し、その冷却速度を算出した。表2は、冷却皮膜31を有しない上記ピストン1の冷却速度を基準とした(1とした)ときの、表面処理をした各ピストン1の冷却速度比を示す。冷却速度比の数値が大きいほど、当該ピストン1の冷却速度が高く、当該ピストン1における冷却皮膜31によるキャビティ401の冷却効率が高いことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図4は、表2の冷却速度比の数値がβの変化に応じてどのように変化するかをα毎に示す線グラフである。このグラフから、以下のことが読み取れる。冷却皮膜31におけるC,PTFEの含有量αが10wt%以上(バインダー樹脂の含有量が90wt%以下)であるとき、βが10wt%より大きく100wt%より小さい範囲で、冷却皮膜31を有しないピストン1よりも冷却効率が高い。また、αが大きくなるのに応じて冷却効率が高くなる傾向がある。例えば、αが30wt%以上(バインダー樹脂の含有量が70wt%以下)であるときは、αが30wt%未満(例えばαが10wt%)であるときよりも、冷却効率が高くなる。同様に、αが40wt%以上(バインダー樹脂の含有量が60wt%以下)であるときは、αが40wt%未満(例えばαが30wt%)であるときよりも、冷却効率が高くなる。αが50wt%付近であるとき、冷却効率が最も高い。また、同じαで比較すると、冷却皮膜31中のCとPTFEとの合計におけるCの含有量βが50wt%~60wt%の範囲に近づくのに応じて、冷却効率が高くなる傾向がある。例えば、βが30wt%以上かつ80wt%以下であるときは、βが30wt%以下または80wt%以上であるときよりも、冷却効率が高い。同様に、βが40wt%以上かつ70wt%以下であるときは、βが40wt%以下(例えばβが30wt%)または70wt%以上(例えばβが80wt%)であるときよりも、冷却効率が実質的に高い。βが50wt%以上かつ60wt%以下であるとき、冷却効率が最も高い。
 図5は、PAI,C,PTFEの相対的な割合を示す三角グラフ(三角ダイヤグラム)である。全体の三角形の各頂点は当該頂点に記載された成分の100wt%に相当し、全体の三角形において頂点と向かい合う辺は当該頂点に記載された成分の0wt%に相当する。上記のように、βが10wt%より大きく100wt%より小さい範囲で、αが10wt%以上であれば、冷却効率の向上が見込める。一方、冷却皮膜31の接着力を確保するため、αは50wt%以下である必要がある。よって、冷却皮膜31の組成として、図5の網点による網掛けの範囲91が適当である。βが30wt%以上かつ80wt%以下であれば冷却効率がより高い。よって、範囲91の中でも、右下がり斜線による網掛けの範囲92が好ましい。αが30wt%以上であれば冷却効率がより高い。よって、範囲92の中でも、左下がり斜線による網掛けの範囲93がより好ましい。βが40wt%以上かつ70wt%以下であれば冷却効率がより高い。よって、範囲93の中でも、横線による網掛けの範囲94がより好ましい。αが40wt%以上であれば冷却効率がより高い。よって、範囲94の中でも、縦線による網掛けの範囲95がより好ましい。αが50wt%付近でありβが50wt%~60wt%の範囲にあれば冷却効率が最も高い。よって、範囲95の中でも、αが50wt%である線上においてβが50wt%~60wt%である部分96に近づくほど、より好ましい。
 なお、冷却皮膜31が、CおよびPTFEと共に、他の添加剤、例えばBNまたはMoS2を含む場合、冷却皮膜31における上記他の添加剤の含有量をX(wt%)とする。α+Xが50wt%以下であれば、バインダー樹脂の含有量が50wt%以上となるため、上記のように冷却皮膜31とピストン本体2との接着性がよい。この場合、α、βについて上記の各数値範囲を採用することで、その数値範囲に対応する上記作用効果を得ることができる。例えば、αを30wt%以上とすれば、αが30wt%未満であるときよりも冷却効率が高い。同じαで比較すると、βを30wt%以上かつ80wt%以下とすれば、βが30wt%以下または80wt%以上であるときよりも冷却効率が高い。
 次に、ピストン1の製造方法の作用効果を説明する。本実施形態の製造方法では、機械加工工程前に、冷却皮膜形成工程を行う。冷却皮膜形成工程においては、浸漬により塗装を行う。よって、第2冷却通路44の内周面、第1冷却通路411を含む背面410の全範囲、スカート部6およびエプロン部5の内周面の略全範囲に、冷却皮膜31を形成しうる。したがって、ピストン1の冷却効率をより向上できる。冷却皮膜31を形成した後に機械加工を行う。機械加工により形成されるピストンピン穴51やピストン外周面等の部位は元々、冷却皮膜31が不要な部位である。これらの部位は、機械加工により新たに形成されるか、または機械加工により(冷却皮膜形成工程で形成された)塗膜が除かれる。よって、冷却皮膜形成工程において、上記部位での冷却皮膜31の形成を防止するためのマスキングが不要である。これにより、ピストン1の製造方法を簡素化できる。
 以下、本実施形態のピストン1またはその表面処理方法が奏する効果を列挙する。
  (1) 軸方向の一方側に冠部4を有する内燃機関のピストン1であって、冠部4は、軸方向の一方側に冠面400を有し、冠面400よりも軸方向の他方側における少なくとも一部に冷却皮膜31を有し、冷却皮膜31はバインダー樹脂(ポリアミドイミド樹脂PAI)と添加剤を含み、冷却皮膜31におけるバインダー樹脂の含有量が50wt%以上かつ90wt%以下であり、添加剤はグラファイトCおよびポリテトラフルオロエチレンPTFEを含む。
  よって、冷却皮膜31が、オイルの濡れ性を向上するCとオイルの離脱性を向上させるPTFEとを含むため、冠部4における冠面400よりも軸方向他方側(第1冷却通路411や第2冷却通路44等)の表面における冷却効率を積極的に向上することができる。よって、冠部4の各部位を効果的に冷却することができる。また、バインダー樹脂の含有量が50wt%以上であるため、冷却皮膜31の剥離を抑制できる。
 (2) 冷却皮膜31中のCとPTFEとの混合物におけるCの含有量βが30wt%以上かつ80wt%以下である。
  よって、βを30wt%以上かつ80wt%以下の範囲とすることで、βをそれ以外の範囲とした場合よりも冷却効率を向上することができる。
 (3) 冷却皮膜31におけるCとPTFEとの混合物の含有量αが30wt%以上かつ50wt%以下である。
  よって、αを30wt%以上の範囲とすることで、αを30wt%以下の範囲とした場合よりも冷却効率を向上することができる。
 (4) CとPTFEとの混合物におけるCの含有量βが40wt%以上かつ70wt%以下である。
  よって、βを40wt%以上かつ70wt%以下の範囲とすることで、冷却効率を上記(2)よりも向上することができる。
 (5) 冷却皮膜31におけるCとPTFEとの混合物の含有量αが40wt%以上かつ50wt%以下である。
  よって、αを40wt%以上の範囲とすることで、冷却効率を上記(3)よりも向上することができる。
 (6) 添加剤は窒化ホウ素BNまたは二硫化モリブデンMoS2を含み、冷却皮膜31におけるCとPTFEとの混合物の含有量αが30wt%以上である。
  よって、添加剤がBN等を含む場合でも、αを30wt%以上の範囲とすることで、上記(3)と同様、冷却効率をより向上することができる。
 (7) 冷却皮膜31は冠面400の裏側にある。
  よって、燃焼室を画成する冠面400を、冷却皮膜31によって効率的に冷却できる。
 (8) 冠部4から軸方向の他方側に延びる一対のスカート部6と、一対のスカート部6を連結する一対のエプロン部5とを有し、スカート部6およびエプロン部5の内周面に冷却皮膜31を有する。
  よって、ピストン1の全体をより効率よく冷却し、冠部4における各部の冷却効率をより向上することができる。
 (9) 軸方向の一方側に冠部4を有し、冠部4は軸方向の一方側に冠面400を有する内燃機関のピストン1の表面処理方法であって、冠部4における冠面400よりも軸方向の他方側の少なくとも一部に、塗料により冷却皮膜31を形成し、上記塗料は、CおよびPTFEを含み、バインダー樹脂(PAI)の含有量が50wt%以上かつ90wt%以下である。
  よって、冠部4の裏側の部位(第1冷却通路411や第2冷却通路44等)の表面における冷却効率を積極的に向上できるため、上記(1)と同様の効果を得ることができる。
 (10) 塗料中のCとPTFEとの混合物におけるCの含有量βが30wt%以上かつ80wt%以下である。
  よって、上記(2)と同様の効果が得られる。
 (11) 塗料におけるCとPTFEとの混合物の含有量αが30wt%以上かつ50wt%以下である。
  よって、上記(3)と同様の効果が得られる。
 (12) ピストン1の母材を塗料に浸漬することで冷却皮膜31を形成する。
  よって、第2冷却通路44の内周面、第1冷却通路411を含む背面410の全範囲、スカート部6およびエプロン部5の内周面の略全範囲に、冷却皮膜31を形成しうる。よって、冷却効率をより向上できる。
 [実施形態2]
  本実施形態のピストン1の製造方法は、実施形態1と同様、熱処理工程後、機械加工工程前に、冷却皮膜形成工程を行う。冷却皮膜形成工程の塗装工程で、塗料を噴射すること(吹き付け)により塗装を行う。具体的には、上記塗装工程で、背面410のうち第1冷却通路411や第2冷却通路44の入口413に向けて塗料を噴射する。第2冷却通路44の入口413に向けて噴射された塗料は、入口413から第2冷却通路44の内部に入って流通し、出口から流出する。これにより、背面410(第1冷却通路411)を含むピストン1の内周面、または第2冷却通路44の内周面に、塗膜が形成される。塗膜の厚さ(膜厚)は噴射条件によって適宜調整可能である。
 図6および図7は、上記塗装工程を行うための装置7を模式的に示す。図7は図6の点線で囲われた部分における断面を示す。ピストン1につき図1と同様の断面を示す。装置7は、回転装置と塗装装置を有する。回転装置は保持板70と回転モータを有する。図6の斜視図に示すように、保持板70は円形である。保持板70には3つの小さな円形の保持孔700が貫通する。これらの保持孔700は、保持板70の中心軸71に関して略対称に配置される。保持孔700の径は、ピストン1の冠部4の径に略等しい。保持板70は、回転モータにより駆動され、中心軸71の周りに一方向に回転する。保持板70の回転は、120度ごとに行われる。すなわち、1回の回転動作により保持板70は120度だけ回転して、停止する。保持孔700の停止位置は3箇所である。ある保持孔700に着目すると、3回の回転動作により、その保持孔700は最初の箇所に戻る。3箇所の停止位置は、投入位置、塗装位置、および取出し位置である。これら停止位置のうち、図6の点線で囲われた部分は塗装位置に相当し、この塗装位置に塗装装置が設置される。
 図7に示すように、塗装装置は、塗料ホッパー71と、エアレス塗装機72と、塗装ガン73とを有する。塗料ホッパー71は塗料を貯留する液槽である。エアレス塗装機72は、塗料ホッパー71から管路74を介して供給される塗料に圧力を加え、この高圧塗料を管路75を介して塗装ガン73へ供給する。塗装ガン73は、塗料ホッパー71の略中心軸上に配置され、保持板70(塗装位置の保持孔700)に指向する。塗装ガン73は、供給される高圧塗料を霧状にして上記保持孔700へ向けて噴射する。熱処理工程後のピストン母材は、投入位置で停止中の保持孔700に設置される。このピストン母材は、保持板70の回転動作に応じて、保持板70に保持されたまま塗装位置に移動する。そこで保持板70が停止中、塗装装置により、このピストン母材の背面410に向けて塗料が噴射される。これにより背面410を含むピストン内周面に塗膜が形成される。余剰の塗料は自重によりピストン内周面から落下して塗料ホッパー71に戻る。なお、塗装装置は、エアレススプレー塗装に限らず、エアスプレー塗装を行ってもよい。また、塗装位置で保持孔700(ピストン母材)が停止中、塗装ガン73が指向する位置を、背面410の中央側(第1冷却通路411)と第2冷却通路44の入口413の側とで変更するようにしてもよい。これにより、背面410(第1冷却通路411)と第2冷却通路44の内周面との両方に塗料を効率的に塗布できる。塗装が終了したピストン1は、保持板70の次の回転動作により取出し位置に移動する。そこで保持板70が停止中、このピストン1は取出し位置の保持孔700から取り出される。各保持孔700につき、上記操作が繰り返される。これにより、塗装工程が比較的短い間隔で連続して行われることになる。
 なお、ピストン母材が保持孔700で保持されやすくするため、熱処理工程後、塗装工程の前に、予備的な機械加工工程を行う。この機械加工工程では、ピストン母材の外径を粗くターニング加工する。その際、ランド部42において外径に差を設けて段差420を付ける。すなわち、ランド部42の一部を残してピストン1の外周面の切削加工をある程度行う。これにより、ピストン1の外周面においてランド部42の上記一部とスカート部6側の部位との間に段差420が形成される。この段差420が保持孔700の周縁部に当接して引っかかることで、ピストン母材が保持板70に保持される。このように保持された状態では、ピストン1の冠面400は、保持板70によって、塗装ガン73から噴射される塗料から遮断される。よって、(機械加工前の)冠面400には皮膜が形成されない。このように保持板70はマスキング板としても機能する。他の構成は実施形態1と同様である。
 次に、作用効果を説明する。本実施形態の製造方法では、実施形態1と同様、機械加工工程前に冷却皮膜形成工程を行うため、ピストンピン穴51等のマスキングが不要である。よって、ピストン1の製造方法を簡素化できる。なお、機械加工工程前に冠面400に冷却皮膜31を形成する場合、冠面400の全体にわたっては機械加工しない(例えば冠面400の中央部ないしキャビティ401のみ機械加工する)とき、冠面400において機械加工しない部分に冷却皮膜31が残ることになる。これに対し、本実施形態の製造方法では、冷却皮膜形成工程で、保持板70により冠面400がマスキングされる。よって、冠面400の全体にわたっては機械加工しないときでも、冠面400に冷却皮膜31が形成されない。冷却皮膜形成工程においては、吹き付けにより塗装を行う。よって、第2冷却通路44の内周面、第1冷却通路411を含む背面410の全範囲、スカート部6およびエプロン部5の内周面の略全範囲に、冷却皮膜31を形成しうる。したがって、ピストン1の冷却効率をより向上できる。装置7を用いることにより、複数のピストン1の塗装工程を間断なく連続して行えるため、ピストン1の生産性を向上できる。また、回転装置の保持板70をマスキング板として機能させることで、ピストン1の保持とマスキングとを同時に行うことができる。よって、ピストン1の生産性をより向上できる。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 [実施形態3]
  本実施形態のピストン1の製造方法は、機械加工工程後、潤滑皮膜形成工程前に、冷却皮膜形成工程を行う。なお、潤滑皮膜形成工程後に冷却皮膜形成工程を行ってもよい。冷却皮膜形成工程の塗装工程で、実施形態2と同様、吹き付けにより塗装を行う。図8は、上記塗装工程を行うための装置7を模式的に示す、図7と同様の断面図である。塗装装置は、実施形態2と同様である。回転装置は、保持板70における各保持孔700の周縁部にインロー受け部701を有する点を除き、実施形態2(図6)と同様である。図8に示すように、インロー受け部701は、保持孔700の周囲を取り囲む環状の凸部であり、塗装装置とは反対側に向って所定の高さで突出する。スカート部6のインロー部分60がインロー受け部701の外周に嵌合することで、ピストン本体2が保持孔700に保持される。ピストン本体2の冠面400および外周面(リング溝421,422,423)は、保持板70により、塗装ガン73から噴射される塗料から遮断される。よって、これらの面への塗料の付着が抑制される。このように保持板70はマスキング板としても機能する。
 装置7は、ピストンピン穴マスキング部材76とオイル逃がし孔マスキング装置77を有する。ピストンピン穴マスキング部材76は、例えばシリコンゴム製の栓であり、各ピストンピン穴51をそれぞれマスキングする。これによりピストンピン穴51の内周面への塗料の付着が抑制される。オイル逃がし孔マスキング装置77は、全体として円環状であり、その外径側および軸方向両側が閉塞され、内径側が開放されている。ピストン本体2が塗装位置で停止中、オイル逃がし孔マスキング装置77は、ランド部42を囲むように冠部4に設置される。ランド部42の外周面とオイル逃がし孔マスキング装置77の内周面との間に環状の閉空間が形成される。塗装ガン73から塗料を噴射中、上記閉空間の外部から内部に空気が供給される。上記閉空間内の空気は、リング溝423の底部に開口するオイル逃がし孔43を通ってピストン内周側へ吹き出す。空気の流れを矢印で示す。これにより、塗装ガン73から噴射される塗料がオイル逃がし孔43の内周面へ付着したり、オイル逃がし孔43を塞いだりすることが抑制される。他の構成は実施形態1と同様である。
 次に、作用効果を説明する。本実施形態の製造方法では、機械加工工程後に冷却皮膜形成工程を行う。よって、潤滑皮膜形成工程と冷却皮膜形成工程とを連続して行うことで、潤滑皮膜形成工程の焼成工程と冷却皮膜形成工程の焼成工程とを共通化できる。すなわち、潤滑皮膜形成工程の塗装工程と冷却皮膜形成工程の塗装工程とが完了した後、焼成工程を1回行うことで、潤滑皮膜30と冷却皮膜31の両方の焼き付けを同時に行うことができる。これにより、ピストン1の製造方法を簡素化できる。冷却皮膜形成工程においては、実施形態2と同様、吹き付けにより塗装を行うことで、スカート部6等の内周面にも冷却皮膜31を形成しうる。よって、ピストン1の冷却効率をより向上できる。実施形態2と同様、装置7を用いることにより、また、保持板70をマスキング板として機能させることにより、ピストン1の生産性を向上できる。なお、オイル逃がし孔マスキング装置77の代わりに、例えばシリコンゴム製の栓であるオイル逃がし孔マスキング部材を用いてもよい。オイル逃がし孔マスキング装置77を用いれば、径が小さく数が多いオイル逃がし孔43を1つずつ栓で塞ぐ手間が省けるため、工数の削減、製造速度の向上を図ることができる。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 (13) ピストン1の母材を機械加工した後に冷却皮膜31を形成する。
  よって、冷却皮膜31の他に潤滑皮膜30を設ける場合、これら皮膜3の形成工程における焼成工程を共通化できる。
 [実施形態4]
  本実施形態のピストン1の製造方法は、実施形態3と同様、機械加工工程後、潤滑皮膜形成工程前に、冷却皮膜形成工程を行う。なお、潤滑皮膜形成工程後に冷却皮膜形成工程を行ってもよい。冷却皮膜形成工程の塗装工程で、パッド印刷、ローラ塗り、刷毛塗り等により、塗装を行う。例えば、背面410のうち第1冷却通路411に塗料を塗布し、塗膜を形成する。パッド印刷では、柔らかいパッドにより、曲面状の第1冷却通路411にも印刷(塗布)が可能である。重ね印刷も可能である。なお、第2冷却通路44を開放型の溝状とした場合、パッド印刷等により、第2冷却通路44の内周面にも塗料を塗布できる。他の構成は実施形態1と同様である。本実施形態の製造方法では、実施形態3と同様、機械加工工程後に冷却皮膜形成工程を行うため、潤滑皮膜形成工程の焼成工程と冷却皮膜形成工程の焼成工程とを共通化できる。よって、ピストン1の製造方法を簡素化できる。冷却皮膜形成工程において、パッド印刷等により塗装を行うことから、冷却皮膜31が必要な部位にのみ塗装を行うことができる。よって、冷却皮膜31の形成を防止するためのマスキングが不要であり、また、塗料を節約できる。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 [実施形態5]
  本実施形態では、2つの添加物C,PTFEを別々に塗布することで冷却皮膜31を形成する。すなわち、実施形態1のようにC,PTFEを予め塗料中に混合分散してこれを塗布する代わりに、C,PTFEを同一範囲に別々に塗布することで冷却皮膜31を形成してもよい。この場合、C,PTFEを時間的にずらして塗布(例えばスプレーや印刷により、下層の添加物がピストン表面に露出するように上層を塗り重ねる。)してもよいし、C,PTFEを同時的に塗布(例えばスプレーにより別方向から同一範囲に向けて同時に噴射する。)してもよい。両添加物C,PTFEは、局所的に濃淡を有したり網目状や筋状等の模様となったりして、大なり小なり領域が互いに区別される態様で、隣接してピストン表面に露出しうる。この場合、含有量(wt%)に代えて、面積比等でβを規定することも可能である。例えば、冷却皮膜31の所定範囲におけるCの露出量とPTFEの露出量との合計に対するCの露出量の割合で、βを規定することができる。言換えると、実施形態1のようなwt%でのβの規定は、Cの上記露出量の割合を指示する一例であり、C,PTFEを予め1つの塗料中に混合分散して塗布する場合に特に有用である。
 本実施形態の製造方法では、ピストン表面の同一範囲にC,PTFEを時間的にずらして塗布することで冷却皮膜31を形成する。その際、第1の塗料と第2の塗料を用いる。第1の塗料は、バインダー樹脂としてPAIを含み、添加物としてCを含む(PTFEを含まない)。第2の塗料は、バインダー樹脂としてPAIを含み、添加物としてPTFEを含む(Cを含まない)。例えば実施形態4の方法を用いて第1,第2の塗料を順に塗布する。図9は、所定範囲310において塗料を格子模様に塗布することで形成される本実施形態の冷却皮膜31を模式的に示す。冷却皮膜31の塗装工程では、まず、パッド印刷により、互いに所定間隔をおいて略平行に並ぶ複数の線状に、第1の塗料を、ピストン本体2の表面(例えば第1冷却通路411の表面)上に塗布する。この第1の塗料が乾燥した後、パッド印刷により、第1の塗料による線(以下、第1線という。)311に対して略直交し互いに所定間隔をおいて並ぶ複数の線状に、第2の塗料を、第1線311が並ぶ上記表面上に塗布する。ピストン表面には、第2の塗料による線(以下、第2線という。)312がそのまま露出する一方、第1線311の一部が第2線312により覆われ、第1線311の残りの一部が、隣り合う第2線312の間から露出する。ピストン表面には、第2線312上にPTFEが露出し、第2線312で挟まれた領域にCが露出する。PTFEが露出する領域とCが露出する領域とは互い違いに筋状に並ぶ。他の構成は実施形態1と同様である。
 第1の塗料におけるCの含有量(割合)と第2の塗料におけるPTFEの含有量(割合)とが略同じであれば、冷却皮膜31が形成されたピストン表面の所定範囲310における第1線311の露出面積S1と第2線312の露出面積S2との比は、Cの露出量とPTFEの露出量との比と同視できる。よって、S1とS2との合計に対するS1の割合で、βを規定することができる。例えば、S1とS2とが等しくなるように、第2線312の幅と第2線312同士の間隔とを設計する。この場合、βが面積比で50%となり、比較的高い冷却効率が得られる。すなわち、面積比で規定したβについても、wt%で規定した実施形態1のβと同様の数値範囲を設定することで、実施形態1のβについてと同様の上記作用効果が得られる。
 第1の塗料におけるPAIの含有量を50wt%以上(Cの含有量を50wt%以下)とすれば、第1線311とピストン本体2との接着性が向上する。第2の塗料におけるPAIの含有量を50wt%以上(PTFEの含有量を50wt%以下)とすれば、第2線312と第1線311またはピストン本体2との接着性が向上する。よって、冷却皮膜31の剥離が抑制される。第1の塗料におけるPAIの含有量を90wt%以下(Cの含有量を10wt%以上)とすれば、第1線311がピストン表面に露出する領域において、Cによるオイル濡れ性向上の作用を少なくとも一定程度得ることが可能となる。第2の塗料におけるPAIの含有量を90wt%以下(PTFEの含有量を10wt%以上)とすれば、第2線312がピストン表面に露出する領域において、PTFEによるオイル離脱性向上の作用を少なくとも一定程度得ることが可能となる。よって、冷却効率を高める上記作用を少なくとも一定程度得ることが可能となる。
 なお、第1の塗料におけるCの含有量(割合)と第2の塗料におけるPTFEの含有量(割合)とが異なってもよい。この場合、第1線311におけるCの含有量に、S1とS2との合計に対するS1の割合を掛けたものをα1とする。第2線312におけるPTFEの含有量に、S1とS2との合計に対するS2の割合を掛けたものをα2とする。α1,α2は、各塗料(各線311,312)においてC,PTFEがそれぞれ占める割合(含有量)を、露出面積の比で重み付けしたものである。α1とα2を合算した値について、実施形態1のαについてと同様の下限値を設定することができる。例えば、α1とα2を合算した値を30wt%以上とすれば、この合算値が30wt%未満であるときよりも、冷却効率が高くなる。βについていえば、S1に第1の塗料におけるCの含有量を掛けたものをS1*とする。S2に第2の塗料におけるPTFEの含有量を掛けたものをS2*とする。S1*,S2*は、各露出面積を、各塗料(各線311,312)におけるC,PTFEの含有量で重み付けしたものであり、所定範囲310におけるC,PTFEの実質的な露出量にそれぞれ相当する。S1*とS2*との合計に対するS1*の割合で、βを規定することができる。このように規定したβについても、wt%で規定した実施形態1のβと同様の数値範囲を設定することで、実施形態1のβについてと同様の上記作用効果が得られる。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 [実施形態6]
  本実施形態では、実施形態5と同様、ピストン表面の同一範囲にC,PTFEを時間的にずらして別々に塗布することで冷却皮膜31を形成する。図10は、所定範囲310において塗料を水玉模様に塗布することで形成される本実施形態の冷却皮膜31を模式的に示す。冷却皮膜31の塗装工程では、まず、パッド印刷やローラ塗り等により、第1の塗料を、一様な面状にピストン本体2の表面(例えば第1冷却通路411の表面)上に塗布する。この第1の塗料が乾燥した後、パッド印刷により、複数の(所定の径を有する)ドット314が規則的に(所定の方向で互いに略等間隔に)並ぶ形状に、第2の塗料を、第1の塗料による塗面313上に塗布する。ピストン表面には、第2の塗料によるドット314がそのまま露出し、塗面313が、隣り合うドット314の間から露出する。他の構成は実施形態1と同様である。
 実施形態5と同様、第1の塗料におけるCの含有量(割合)と第2の塗料におけるPTFEの含有量(割合)とが略同じであれば、ピストン表面(冷却皮膜31)の所定範囲310における塗面313の露出面積とドット314の露出面積との合計(言換えると所定範囲310の面積)に対する塗面313の露出面積の割合で、βを規定することができる。例えば、塗面313の露出面積とドット314の露出面積とが等しくなるように、ドット314の径とドット314同士の間隔とを設計する。この場合、βが面積比で50%となり、比較的高い冷却効率が得られる。なお、各塗料におけるPAI(言換えるとCやPTFE)の含有量についても、実施形態5と同様のことが言える。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 なお、上記実施形態5,6において、先に塗布する第1の塗料がPTFEを含み、後に塗布する第2の塗料がCを含むようにしてもよい。また、実施形態5,6に限らず、冷却皮膜31の様々な模様が考えられる。また、第1,第2の塗料が互いに重ならないように領域分けしてこれらを塗布してもよい。
 [実施形態7]
  本実施形態は、ピストン本体2の形状が実施形態1と異なる。図11は、本実施形態のピストン1の、図1と同様の断面を示す。皮膜3の図示を省略する。冠部4は第2冷却通路44を有しない。キャビティ401の形状は、吸気工程で生成されるタンブル流を案内する形状であり、タンブル流の生成を助長する。背面410のうち、キャビティ401の底面の裏側(ピンボス50を除く)にあって両ピンボス50に挟まれる領域は、キャビティ401の底面の形状に倣う平面状であり、この領域にはフィン(凸部)414ないし溝(凹部)415が設けられる(以下、これらをまとめてフィン414と表記する。)。フィン414はピストン1の軸心10の周り方向に延びており、ピストン径方向に複数並んで設けられる。冷却皮膜31は、少なくとも(フィン414が設けられた領域を含む)背面410に設けられる。他の構成は実施形態1と同様である。本実施形態のピストン1にあっては、実施形態1と同様、冷却皮膜31によって、局所的な濡れ性が高まる。それだけでなく、背面410のマクロ的な形状においても、フィン414によってオイルとピストン表面との接触面積が広がるため、冠部4の冷却効率がより向上する。他の作用効果は実施形態1と同様である。
 [他の実施形態]
  以上、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明の具体的な構成は実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。例えば、ピストンの材料は、アルミニウム合金に限らず、鉄等でもよい。PAI、PI、およびEPは接着性に優れることから、ピストンの材料によらず適用可能である。
 以下、実施形態から把握される上記以外の技術思想を列挙する。
(6) 請求項2に記載の内燃機関のピストンにおいて、
  前記添加剤は窒化ホウ素または二硫化モリブデンを含み、
  前記皮膜における前記混合物の含有量が30重量%以上である
  ことを特徴とする内燃機関のピストン。
(8) 請求項1に記載の内燃機関のピストンにおいて、
  前記冠部から前記軸方向の前記他方側に延びる一対のスカート部と、
  前記一対のスカート部を連結する一対のエプロン部とを有し、
  前記スカート部および前記エプロン部の内周面に前記皮膜を有する
  ことを特徴とする内燃機関のピストン。
(12) 請求項7に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
  前記ピストンの母材を前記塗料に浸漬することで前記皮膜を形成する
  ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
(13) 請求項7に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
  前記ピストンの母材を機械加工した後に前記皮膜を形成する
  ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
 本願は、2015年4月23日付の日本国特許出願2015-088722号に基づく優先権を主張する。2015年4月23日付の日本国特許出願2015-088722号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示内容は、参照により全体として本願に組み込まれる。
 特表2014-533805号公報(特許文献1)の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示は、参照により全体として本願に組み込まれる。
1   ピストン
31  冷却皮膜
4   冠部
400 冠面
5   エプロン部
6   スカート部

Claims (13)

  1.  軸方向の一方側に冠部を有する内燃機関のピストンであって、
     前記冠部は、
     前記軸方向の前記一方側に冠面を有し、
     前記冠面よりも前記軸方向の他方側における少なくとも一部に皮膜を有し、
     前記皮膜はバインダー樹脂と添加剤を含み、
     前記皮膜における前記バインダー樹脂の含有量が50重量%以上かつ90重量%以下であり、
     前記添加剤はグラファイトおよびポリテトラフルオロエチレンを含む 内燃機関のピストン。
  2.  請求項1に記載の内燃機関のピストンにおいて、
     前記皮膜中のグラファイトとポリテトラフルオロエチレンとの混合物におけるグラファイトの含有量が30重量%以上かつ80重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  3.  請求項2に記載の内燃機関のピストンにおいて、
     前記皮膜における前記混合物の含有量が30重量%以上かつ50重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  4.  請求項3に記載の内燃機関のピストンにおいて、
     前記混合物におけるグラファイトの含有量が40重量%以上かつ70重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  5.  請求項4に記載の内燃機関のピストンにおいて、
     前記皮膜における前記混合物の含有量が40重量%以上かつ50重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  6.  請求項1に記載の内燃機関のピストンにおいて、
     前記皮膜は前記冠面の裏側にある ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  7.  軸方向の一方側に冠部を有し、前記冠部は前記軸方向の前記一方側に冠面を有する内燃機関のピストンの表面処理方法であって、
     前記冠部における前記冠面よりも前記軸方向の他方側の少なくとも一部に、塗料により皮膜を形成し、
     前記塗料は、
     グラファイトおよびポリテトラフルオロエチレンを含み、
     バインダー樹脂の含有量が50重量%以上かつ90重量%以下である 内燃機関のピストンの表面処理方法。
  8.  請求項7に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
     前記塗料中のグラファイトとポリテトラフルオロエチレンとの混合物におけるグラファイトの含有量が30重量%以上かつ80重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
  9.  請求項8に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
     前記塗料における前記混合物の含有量が30重量%以上かつ50重量%以下である ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
  10.  請求項2に記載の内燃機関のピストンにおいて、
      前記添加剤は窒化ホウ素または二硫化モリブデンを含み、
      前記皮膜における前記混合物の含有量が30重量%以上である
    ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  11. 請求項1に記載の内燃機関のピストンにおいて、
      前記冠部から前記軸方向の前記他方側に延びる一対のスカート部と、
      前記一対のスカート部を連結する一対のエプロン部とを有し、
      前記スカート部および前記エプロン部の内周面に前記皮膜を有する
    ことを特徴とする内燃機関のピストン。
  12.  請求項7に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
      前記ピストンの母材を前記塗料に浸漬することで前記皮膜を形成する
    ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
  13.  請求項7に記載の内燃機関のピストンの表面処理方法において、
      前記ピストンの母材を機械加工した後に前記皮膜を形成する
    ことを特徴とする内燃機関のピストンの表面処理方法。
     
     
PCT/JP2016/061510 2015-04-23 2016-04-08 内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法 WO2016171004A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-088722 2015-04-23
JP2015088722A JP6460333B2 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016171004A1 true WO2016171004A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061510 WO2016171004A1 (ja) 2015-04-23 2016-04-08 内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6460333B2 (ja)
WO (1) WO2016171004A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508714A1 (de) * 2018-01-09 2019-07-10 MAN Truck & Bus AG Kolben für eine brennkraftmaschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200217269A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Tenneco Inc. Piston having an undercrown surface with insulating coating and method of manufacture thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566246U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関用ピストン
JPH0797517A (ja) * 1993-08-03 1995-04-11 Toyota Motor Corp 摺動用樹脂組成物
JP2005320934A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toyo Drilube Co Ltd 往復運動部材
JP2011213761A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumico Lubricant Co Ltd 潤滑被膜形成用樹脂組成物
JP2012017742A (ja) * 2011-09-09 2012-01-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 複層被膜組成物が施された内燃機関のピストン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566246U (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関用ピストン
JPH0797517A (ja) * 1993-08-03 1995-04-11 Toyota Motor Corp 摺動用樹脂組成物
JP2005320934A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Toyo Drilube Co Ltd 往復運動部材
JP2011213761A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumico Lubricant Co Ltd 潤滑被膜形成用樹脂組成物
JP2012017742A (ja) * 2011-09-09 2012-01-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 複層被膜組成物が施された内燃機関のピストン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3508714A1 (de) * 2018-01-09 2019-07-10 MAN Truck & Bus AG Kolben für eine brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6460333B2 (ja) 2019-01-30
JP2016205259A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10876475B2 (en) Steel piston crown and/or combustion engine components with dynamic thermal insulation coating and method of making and using such a coating
US11111851B2 (en) Combustion engine components with dynamic thermal insulation coating and method of making and using such a coating
KR101504385B1 (ko) 열분사 코팅에 의한 피스톤 링의 측부 보호
US7743746B2 (en) Coating for connecting rods and bearings in an internal combustion engine
JP5204784B2 (ja) 内燃機関のためのピストンピン及びピストンピンを製造する方法
US8651083B2 (en) Cylinder block and thermally sprayed coating forming method
KR20070099598A (ko) 내연기관용 피스톤 및 그 보스 보어들을 코팅하기 위한방법
JPH08246943A (ja) シリンダ孔壁がコーティングされたエンジンブロックを製造する方法
WO2016171004A1 (ja) 内燃機関のピストンおよび内燃機関のピストンの表面処理方法
CN107178430A (zh) 具有可变涂层的汽缸孔
US9909528B2 (en) Piston with abradable coating to generate appropriate contact geometry on running surface
CN112112741A (zh) 用于气缸孔涂层填充材料的系统和方法
US10428945B2 (en) Inlaid ring with plated lateral side
DE102012207195A1 (de) Kolben mit einem Ölkanal mit verbesserter thermischer Leitfähigkeit
US8794207B2 (en) Method for processing cylinder block, cylinder block and thermal-sprayed cylinder block
EP3701059A1 (en) Steel piston crown and/or combustion engine components with dynamic thermal insulation coating and method of making and using such a coating
US20210123395A1 (en) Piston for a heat engine, heat engine comprising such a piston, and methods
JP2012002073A (ja) 内燃機関のシリンダ製造方法及び内燃機関のシリンダ
US20200123998A1 (en) Piston having an undercrown surface with coating and method of manufacture thereof
JP5885531B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2576108B2 (ja) シリンダライナ−
JP2022094593A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JPH1182151A (ja) アルミニウム合金製シリンダブロック
KR100623621B1 (ko) 다이캐스팅용 윤활유 분무형 사출 플런저
CN117506353A (zh) 摩托车发动机气缸体的制造工艺

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16783025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16783025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1