WO2016157914A1 - ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体 - Google Patents

ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016157914A1
WO2016157914A1 PCT/JP2016/001881 JP2016001881W WO2016157914A1 WO 2016157914 A1 WO2016157914 A1 WO 2016157914A1 JP 2016001881 W JP2016001881 W JP 2016001881W WO 2016157914 A1 WO2016157914 A1 WO 2016157914A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
connection
information processing
data
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001881
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 大須賀
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017509303A priority Critical patent/JP6763369B2/ja
Publication of WO2016157914A1 publication Critical patent/WO2016157914A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage

Definitions

  • the present invention relates to a technique for controlling packet-switched communication.
  • Patent Document 1 discloses a system for flow control in a multi-point HSDPA (High-Speed Downlink Packet Access) network.
  • the radio base station Node B
  • the network node RNC
  • Patent Document 2 discloses a content distribution system.
  • a receiving terminal content reproduction device
  • the receiving terminal sets an appropriate download rate according to the acquired bit rate and the current status of the receiving terminal.
  • the main purpose of the technique disclosed in Patent Document 2 is to reduce the load on the receiving terminal.
  • this technique also has an effect of suppressing the amount of data packets that stay in the buffer of the LTE radio base station.
  • Patent Document 3 discloses a communication node device.
  • the communication node device detects a connection disconnection flag included in the received packet and deletes an unnecessary routing information entry from the sub-routing table.
  • Patent Document 4 discloses a server device that supplies content to a DMP (Digital Media Player) as a DMS (Digital Media Server) using a TCP (Transmission Control Protocol) / IP (Internet Protocol) packet.
  • the server device includes detection means for detecting that there is no access of a predetermined operation from the DMP for a predetermined time after the TCP disconnection from the DMP. When the detection unit detects that the predetermined operation has not been accessed for the predetermined time, the server device releases the resource of the content that has been played back by the DMP that has lost access.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are simply techniques for suppressing the amount of data packets staying in the buffer of the LTE radio base station. That is, the smaller the amount of data packets that remain in the LTE radio base station buffer, the shorter the time it takes to start.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 do not disclose a technique for shortening the time taken to start.
  • the user does not always receive a large amount of content to the end. Specifically, the following situations can occur. For example, the user stops viewing the video content halfway and switches the viewing to another video content. In addition, the user stops the process due to the processing load or the like while downloading the application as the background process in the smartphone. In addition, when the user is moving, the user temporarily stops viewing and browsing the content at a timing such as arrival at the destination or getting on and off the train. In the situation as described above, acquisition of large-capacity content is interrupted. Here, in the mobile network, if acquisition of large-capacity content is interrupted, there may be a problem that the subsequent communication start is greatly delayed. Due to this problem, the user suffers from inconveniences such as waiting for a new video to start after switching the video content to be viewed, or delaying other communication even though the background processing is stopped.
  • a large-capacity buffer is provided in an LTE radio base station such as an eNodeB in order to absorb the influence of band fluctuation in a radio network section.
  • an LTE radio base station such as an eNodeB
  • a large number of data packets are accumulated in the buffer of the LTE radio base station due to the difference in communication speed between the wired network section and the wireless network section.
  • the mobile terminal when the user interrupts the content acquisition from the receiving terminal, the mobile terminal (receiving terminal) that receives the content data notifies the transmitting server of the communication interruption. As a notification, the receiving terminal transmits an ACK (ACKnowledgement) packet in which the RST (Reset) bit or FIN (Finish) bit of the TCP header is set to “1” in the TCP connection used for content acquisition. Return to server. Then, when the transmission server receives an ACK packet whose RST bit or FIN bit is “1”, the transmission server stops transmission of the content in the connection.
  • ACK acknowledgement
  • the transmission server stops transmitting the content
  • the data packet that has already been transmitted by the transmission server arrives at the reception terminal and is discarded at the reception terminal. That is, when the receiving terminal interrupts the content acquisition, unnecessary data packets of the interrupted connection continue to be communicated in the network for a while after the interruption.
  • the packet for starting the new TCP connection is the unnecessary data. It reaches the receiving terminal after the packet.
  • the packet for starting the new TCP connection is a packet in which the SYN (Synchronize) bit of the TCP header used for the Three way handshake processing is set to “1”. For this reason, the start of the new TCP connection is delayed.
  • the LTE radio base station includes a large-capacity buffer, and the communication speed in the radio network section is slow. For this reason, many unnecessary data packets are likely to stay in the buffer of the LTE radio base station. This causes a problem that the start of a new TCP connection is greatly delayed.
  • An object of the present invention is to provide a network system, a communication control method, and a recording medium that reduce the time taken to start communication when communication is started by a new TCP connection immediately after interruption of the TCP session.
  • the network system detects that a connection interruption in the second information processing device is detected based on a packet transmitted from the second information processing device toward the first information processing device.
  • An interrupted connection detecting means for outputting a notification to indicate, and based on the notification, per unit time of a packet corresponding to the connection transmitted from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus And a staying packet processing means for reducing the transmission amount.
  • the base station apparatus detects a connection interruption in the second information processing apparatus based on a packet transmitted from the second information processing apparatus toward the first information processing apparatus. And a staying packet processing means for reducing a transmission amount per unit time of a packet corresponding to the connection transmitted from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus.
  • a connection interruption in the second information processing apparatus is detected based on a packet transmitted from the second information processing apparatus toward the first information processing apparatus. And a transmission amount per unit time of the packet corresponding to the connection transmitted from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus is reduced based on the notification. To do.
  • the computer-readable recording medium is based on a packet transmitted from the second information processing apparatus to the first information processing apparatus, and the connection in the second information processing apparatus is interrupted. And a unit time of a packet corresponding to the connection transmitted from the first information processing apparatus to the second information processing apparatus based on the notification.
  • a program for causing a computer to execute processing for reducing the amount of transmission per hit is stored.
  • the present invention has an effect that when communication is started by a new TCP connection immediately after the interruption of the TCP session, it is possible to shorten the time required to start the communication.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment for carrying out the present invention.
  • the first embodiment of the present invention includes a data transmission device 100 (also referred to as a first information processing device), a data reception device 200 (also referred to as a second information processing device), and a network.
  • System 300 the first embodiment of the present invention includes a data transmission device 100 (also referred to as a first information processing device), a data reception device 200 (also referred to as a second information processing device), and a network.
  • System 300 the data transmission device 100 (also referred to as a first information processing device), a data reception device 200 (also referred to as a second information processing device), and a network.
  • the data transmitting apparatus 100 establishes a TCP (also referred to as a transmission control protocol) connection to the data receiving apparatus 200 and transmits the requested content, such as an origin server that holds the content requested by the user. To do.
  • the data transmission device 100 is an information processing device on the side that transmits content requested by a user.
  • the data receiving apparatus 200 presents content to the user according to the user's operation, such as a mobile terminal such as a smartphone or a feature phone, or a PC (Personal Computer). Specifically, first, the data reception device 200 requests content from the data transmission device 100 via the network system 300 in response to a user operation. Second, the data receiving device 200 acquires the data packet transmitted from the data transmitting device 100. Thirdly, the data receiving device 200 presents the content to the user in parallel with the acquisition of the content composed of one or more data packets or when the acquisition is completed. That is, the data receiving apparatus 200 is an information processing apparatus on the side that receives the content.
  • the network system 300 includes an interrupted connection detection unit 310 and a stay packet processing unit 320.
  • ACK also referred to as an acknowledgment
  • the interrupt connection detection unit 310 outputs a notification indicating that a connection interrupt in the data receiving apparatus 200 has been detected based on a packet transmitted from the data receiving apparatus 200 toward the data transmitting apparatus 100.
  • the interrupt connection detection unit 310 monitors the TCP header of the ACK packet. Then, when the RST (also called reset) bit or the FIN (also called connection disconnection request) bit of the TCP header is 1, the interruption connection detection unit 310 suspends the TCP connection to which the ACK packet is transmitted. to decide.
  • an ACK packet whose RST bit or FIN bit of the TCP header is 1 is also referred to as an “end instruction ACK packet” for convenience.
  • the interrupted connection detection unit 310 notifies the staying packet processing unit 320 that the TCP connection has been interrupted in parallel with transmitting the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100.
  • the stay packet processing unit 320 discards the data packet transmitted from the data transmission device 100 to the data reception device 200 in the TCP connection based on the notification.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the network system 300 in the present embodiment.
  • the network system 300 starts the operation shown in FIG. 2 when receiving the ACK packet transmitted by the data receiving apparatus 200.
  • the interrupted connection detection unit 310 monitors the TCP header of the ACK packet, and determines whether or not the TCP connection to which the ACK packet is transmitted has been interrupted (step S11). Specifically, the interrupt connection detection unit 310 transmits the ACK packet when the RST bit or the FIN bit of the TCP header of the ACK packet is “1” (that is, the end instruction ACK packet). Judge that the connection has been interrupted. If the interrupted connection detection unit 310 does not determine that the TCP connection has been interrupted (NO in step S11), the process ends.
  • the suspended connection detection unit 310 determines that the TCP connection has been suspended (YES in step S11)
  • the suspended connection detection unit 310 transmits the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 in parallel with the staying packet.
  • the processing unit 320 is notified that the TCP connection has been interrupted (step S12).
  • the stay packet processing unit 320 When the stay packet processing unit 320 is notified of the suspension of the TCP connection from the suspension connection detection unit 310, the stay packet processing unit 320 discards the data packet transmitted from the data transmission device 100 to the data reception device 200 in the notified TCP connection ( Step S13). In step S13, the staying packet processing unit 320 may lower the transmission priority of the data packet when notified of the interruption of the TCP connection.
  • the effect of the present embodiment described above is that, when communication is started by a new TCP connection immediately after the interruption of the TCP session, it is possible to reduce the time taken to start the communication.
  • the staying packet processing unit 320 reduces the transmission amount per unit time of the packet corresponding to the TCP connection. It is.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment.
  • the present embodiment includes a data transmission device 100, a data reception device 200, and a network system 300, as in the first embodiment.
  • a data transmission device 100 illustrated in FIG. 3 is equivalent to the data transmission device 100 illustrated in FIG. 1, and includes a data transmission / reception unit 110.
  • the data transmission / reception unit 110 transmits a data packet to the data reception device 200 via the network system 300 and receives an ACK packet from the data reception device 200.
  • the data transmission / reception unit 110 When the data transmission / reception unit 110 acquires a content request message from the data reception device 200, the data transmission / reception unit 110 divides the requested content into one or more data packets and transmits the data packets to the data reception device 200.
  • the data transmitting / receiving unit 110 acquires information from the ACK packet and transmits the data packet to the data receiving apparatus 200.
  • the information acquired from the ACK packet is information such as a duplicate ACK indicating the degree of congestion in the TCP connection to which the ACK packet is transmitted, an excess of a retransmission timeout time, a reception window size, and the like.
  • the process for determining the transmission speed is the same process as that for normal TCP.
  • the data transmitting / receiving unit 110 ends the TCP session to which the end instruction ACK packet is transmitted through the same procedure as that of normal TCP.
  • the data reception device 200 shown in FIG. The data transmission / reception unit 210 transmits a content request to the data transmission device 100 via the network system 300, receives a data packet from the data transmission device 100, and transmits an ACK packet to the data transmission device 100. To do.
  • the data transmission / reception unit 210 transmits a content request message to the data transmission device 100 via the network system 300, for example, when a content acquisition operation is performed by the user.
  • the data transmission / reception unit 210 when the data transmission / reception unit 210 receives a data packet constituting content from the data transmission device 100, the data transmission / reception unit 210 transmits an ACK packet corresponding to the data packet to the data transmission device 100.
  • the data transmitting / receiving unit 210 transmits an end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 when the user ends the program for acquiring, viewing, or browsing the content in the data receiving apparatus 200.
  • the data relay device 330 includes an interrupted connection detection unit 310.
  • the data relay apparatus 330 receives the data packet transmitted from the data transmission apparatus 100 instead of the data reception apparatus 200, and transmits the corresponding ACK packet to the data transmission apparatus 100. Further, when receiving the end instruction ACK packet from the data receiving apparatus 200, the data relay apparatus 330 transmits the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 instead of the data receiving apparatus 200. Further, the data relay apparatus 330 transmits the data packet received from the data transmission apparatus 100 to the data reception apparatus 200 instead of the data transmission apparatus 100. Further, the data relay apparatus 330 receives the ACK packet transmitted from the data receiving apparatus 200, and transmits when transmitting the data packet to the data receiving apparatus 200 using the information of the ACK packet in the same manner as normal TCP. Determine the speed. Further, when the data relay apparatus 330 receives the end instruction ACK packet from the data receiving apparatus 200, the end instruction ACK packet is transmitted through the same procedure as that of normal TCP instead of the data transmitting apparatus 100. Terminate the TCP session.
  • the TCP connection is interrupted in the TCP header or IP (also called Internet protocol) header of the data packet transmitted from the data relay apparatus 330 to the data receiving apparatus 200 by the interrupted TCP session.
  • IP also called Internet protocol
  • the information may be given by describing it as a message in the option field of the TCP header or IP header.
  • the information may be given by setting a bit pattern not used in normal TCP in the Reserved field or Control Bits of the TCP header.
  • the information may be given by setting a bit pattern that is not used in normal TCP in the IP Precedence field or the Differentiated Services Code point field of the ToS (type of service) field of the IP header.
  • the notification method is not limited to the above-described method, and the following method may be used.
  • the data relay device 330 and the base station device 340 establish a communication session different from the TCP connection between the data relay device 330 and the base station device 340. Then, the data relay device 330 transmits a message indicating that the TCP connection is interrupted to the stay packet processing unit 320 of the base station device 340 using the communication session.
  • the message includes at least a bit pattern indicating that the TCP connection is interrupted and an identifier uniquely assigned to identify the interrupted TCP connection.
  • Base station apparatus 340 includes stay packet processing section 320.
  • the stay packet processing unit 320 of this embodiment includes a stay packet discard unit 321 as shown in FIG.
  • the staying packet discard unit 321 identifies the suspended TCP connection based on the notification. Then, the staying packet discard unit 321 discards the data packet transmitted from the data transmission device 100 to the data reception device 200 in the TCP connection identified as interrupted.
  • the method of identifying the interrupted TCP connection is, for example, a method using an existing technology such as DPI (Deep Packet Inspection) or a function obtained by extending the technology. Specifically, the method is based on the TCP header or IP header of a data packet encapsulated by GTP-U (GPRS (General Packet Radio Service) Tunneling Protocol for User Plane) using these technologies. This is a method for identifying interruption of the TCP connection.
  • GTP-U General Packet Radio Service Tunneling Protocol for User Plane
  • the gateway device transmits a data packet sent from the data transmission device 100 such as P-GW (Packet data network Gateway), such as GTP-U,
  • P-GW Packet data network Gateway
  • the data is encapsulated in a format for communication in the wireless network section and transferred to the data receiving apparatus 200.
  • the gateway device transfers the corresponding portion of the TCP header or IP header to the UDP header or IP header in the UDP (User Datagram Protocol) / lower IP layer that stores the data packet.
  • the stay packet processing unit 320 refers to the corresponding part of the UDP header or IP header to identify the interruption of the TCP connection.
  • the discarding method is, for example, a method of deleting all the data packets of the TCP connection stored in the buffer of the base station device 340.
  • the discarding method is not limited to the above-described method, and may be the following method.
  • the staying packet discarding unit 321 deletes all the data packets of the TCP connection stored in a part of the buffer of the base station device 340.
  • the buffer of the base station apparatus 340 is a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer buffer, an RLC (Radio Link Control) layer buffer, or the like.
  • the discarding method may be the following method in addition to the discarding method described above.
  • the discarding method after the suspension of the TCP connection is notified from the suspended connection detection unit 310, the data packet in the TCP connection identified as suspended is continuously discarded for a predetermined time.
  • the data transmitting / receiving unit 210 transmits an end instruction ACK packet to the data transmitting device 100 when the user ends the program for acquiring or viewing / viewing content in the data receiving device 200 (step S21).
  • the data relay apparatus 330 When the data relay apparatus 330 receives the end instruction ACK packet from the data receiving apparatus 200, the data relay apparatus 330 transmits the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 instead of the data receiving apparatus 200 (step S22).
  • the interrupt connection detection unit 310 determines that the TCP session to which the end instruction ACK packet has been transmitted is interrupted. Subsequently, the interrupt connection detection unit 310 notifies the stay packet processing unit 320 of the base station device 340 that the TCP session has been interrupted (step S23).
  • step S24 the stay packet discard unit 321 of the stay packet processing unit 320 discards the data packet by the following operation.
  • the staying packet discard unit 321 identifies the interrupted TCP connection from the notification when the interrupted connection detection unit 310 is notified of the suspension of the TCP connection.
  • the stay packet discard unit 321 discards the data packet transmitted from the data transmission device 100 to the data reception device 200 in the TCP connection identified as interrupted.
  • the data relay device 330 includes the interrupt connection detection unit 310 and the base station device 340 includes the stay packet processing unit 320.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the third embodiment.
  • the present embodiment includes a data transmission device 100, a data reception device 200, and a network system 300, as in the second embodiment.
  • the network system 300 according to the present embodiment is different from the network system 300 according to the second embodiment shown in FIG. 3 in that the data relay apparatus 330 is not included. Furthermore, the base station apparatus 340 of the present embodiment includes an interrupted connection detection unit 310 as compared with the base station apparatus 340 of the second embodiment shown in FIG.
  • the above-described monitoring method uses, for example, an existing technology such as DPI, or an RST bit or FIN of a TCP header of an ACK packet encapsulated by GTP-U by using a function that is an extension of the above technology. It is a method of monitoring bits.
  • the discarding method is the same as the discarding method of the staying packet discarding unit 321 shown in FIG. 3 in the second embodiment.
  • the data transmitting / receiving unit 210 transmits an end instruction ACK packet to the data transmitting device 100 when the user ends the program for acquiring or viewing / viewing the content in the data receiving device 200 (step S31).
  • the base station apparatus 340 When receiving the end instruction ACK packet from the data receiving apparatus 200, the base station apparatus 340 transfers the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 (step S32).
  • the base station apparatus 340 discards the data packet by the following operation.
  • the interrupt connection detection unit 310 of the base station device 340 monitors the TCP header of the ACK packet. To do.
  • the interrupt connection detection unit 310 determines that the TCP session to which the ACK packet is transmitted is interrupted.
  • the interrupt connection detection unit 310 notifies the stay packet processing unit 320 that the TCP session has been interrupted.
  • the stay packet discard unit 321 of the stay packet processing unit 320 of the base station device 340 discards the data packet.
  • the discarded data packet is a data packet transmitted from the data transmitting apparatus 100 to the data receiving apparatus 200 in the TCP connection notified from the interrupted connection detection unit 310.
  • the effect of this embodiment described above is that the network system 300 that does not include the data relay device 330 can preferably obtain the same effect as that of the first embodiment.
  • the reason is that the base station apparatus 340 includes the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the fourth embodiment.
  • the present embodiment includes a data transmission device 100, a data reception device 200, and a network system 300, as in the third embodiment.
  • the stay packet processing unit 320 of the present embodiment is a packet priority change unit instead of the stay packet discard unit 321, as compared to the stay packet processing unit 320 of the third embodiment shown in FIG. 5. The difference is that 341 is included.
  • the packet priority changing unit 341 reduces the priority of data packet transfer when notified from the interrupted connection detecting unit 310 of the interruption of the TCP connection.
  • the data packet transfer is a transfer of the data packet transmitted from the data transmission device 100 in the TCP connection notified of the interruption to the data reception device 200.
  • the method of lowering the priority is, for example, the following method.
  • the packet priority changing unit 341 creates a low priority buffer whose transmission priority is lower than the buffer normally used in the base station apparatus 340.
  • the packet priority changing unit 341 moves the data packet of the TCP connection that has been notified of the interruption to the low priority buffer.
  • the base station apparatus 340 transfers the data packet stored in the low priority buffer to the data receiving apparatus 200 with a frequency less than that of the normally used buffer.
  • the method for lowering the priority is not limited to the method described above, and may be, for example, the following method.
  • the packet priority changing unit 341 sets a low-priority QCI (QoS of Quality (Class identifier)) for the TCP connection that has been notified of the interruption.
  • the base station apparatus 340 transfers the data packet of the TCP connection to the data receiving apparatus 200 using the bearer corresponding to the low-priority QCI, similarly to the normal LTE radio base station.
  • the priority lowering method is, for example, by relatively increasing the priority of the TCP connection by increasing the priority of the data packet other than the TCP connection that is notified of the interruption in each of the above methods. It is also possible to use a method.
  • the data transmitting / receiving unit 210 transmits an end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 when the user ends the program for acquiring or viewing / viewing content in the data receiving apparatus 200 (step S41).
  • the base station apparatus 340 When receiving the end instruction ACK packet from the data receiving apparatus 200, the base station apparatus 340 transfers the end instruction ACK packet to the data transmitting apparatus 100 (step S42).
  • the base station apparatus 340 decreases the priority of transferring the data packet to the data receiving apparatus 200 by the following operation.
  • the interrupt connection detection unit 310 of the base station device 340 monitors the TCP header of the ACK packet. To do.
  • the interrupt connection detection unit 310 determines that the TCP session to which the ACK packet is transmitted is interrupted.
  • the interrupted connection detection unit 310 notifies the staying packet processing unit 320 that the TCP session has been interrupted.
  • the packet priority changing unit 341 of the staying packet processing unit 320 of the base station device 340 reduces the priority of transferring the data packet to the data receiving device 200.
  • the data packet is a data packet transmitted from the data transmission device 100 to the data reception device 200 in the TCP connection notified from the interruption connection detection unit 310 that the data packet has been interrupted.
  • the effect of this embodiment described above is that the network system 300 that does not include the data relay device 330 can preferably obtain the same effect as that of the first embodiment.
  • the base station device 340 includes the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320, and the staying packet processing unit 320 includes the packet priority changing unit 341.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a network system 300 according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the network system 300 according to the present embodiment includes an interrupted connection detection unit 310 and a staying packet processing unit 320.
  • Each component shown in FIG. 9 may be a hardware unit circuit, a module included in a microchip, or a component divided into functional units of a computer device.
  • description will be made assuming that the components shown in FIG. 9 are components divided into functional units of the computer apparatus.
  • the network system 300 shown in FIG. 9 may be mounted on a specific device and made available via the network, or each component shown in FIG. 9 may be installed in a distributed manner on the network. May be.
  • the staying packet processing unit 320 transmits a packet corresponding to the connection transmitted from the first information processing device to the second information processing device. Reduce the amount of transmission per unit time.
  • the interrupt connection detection unit 310 and the stay packet processing unit 320 may be the stop connection detection unit 310 and the stay packet processing unit 320 shown in FIGS. 1, 3, 5, and 7, respectively.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer 700 that implements the network system 300 according to the present embodiment.
  • the computer 700 includes a processor 701, a memory 702, a storage device 703, an input unit 704, an output unit 705, and a communication unit 706. Furthermore, the computer 700 includes a recording medium (or storage medium) 707 supplied from the outside.
  • the recording medium 707 is a non-volatile recording medium (non-temporary recording medium) that stores information non-temporarily.
  • the recording medium 707 may be a temporary recording medium that holds information as a signal.
  • the processor 701 controls the overall operation of the computer 700 by operating an operating system (not shown). For example, the processor 701 reads the program and data from the recording medium 707 loaded in the storage device 703 and writes the read program and data to the memory 702.
  • the program is a program for causing the computer 700 to execute the operation of the flowchart shown in FIG. 2, for example.
  • the processor 701 executes various processes as the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320 shown in FIG. 9 according to the read program and based on the read data.
  • processor 701 may download the program and its data to the memory 702 from an external computer (not shown) connected to a communication network (not shown).
  • the memory 702 stores the program and its data.
  • the memory 702 may further store data generated when the processor 701 operates as the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • the memory 702 may store a packet transmitted from the second information processing apparatus toward the first information processing apparatus.
  • the memory 702 may be included as part of the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • the storage device 703 is, for example, a hard disk drive, an optical disk drive, a flexible disk drive, a magnetic optical disk drive, or a semiconductor storage device such as a flash memory including media.
  • the storage device 703 stores the program in a computer-readable manner.
  • the storage device 703 may store the data. Further, the storage device 703 may store data generated when the processor 701 operates as the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • the storage device 703 may be included as part of the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • the input unit 704 receives an operation input by an operator and an input of information from the outside.
  • Devices used for the input operation are, for example, a mouse, a keyboard, a built-in key button, and a touch panel.
  • the output unit 705 is realized by a display, for example.
  • the output unit 705 is used, for example, for an input request to an operator by GUI (GRAPHICAL User Interface), an output presentation to the operator, or the like.
  • GUI GRAAPHICAL User Interface
  • the communication unit 706 provides an interface between the interrupt connection detection unit 310 and the stay packet processing unit 320 or between the stop connection detection unit 310 and the stay packet processing unit 320 and the data transmission device 100 and the data reception device 200. Realize.
  • the communication unit 706 may be included as part of the interrupted connection detection unit 310 and the staying packet processing unit 320.
  • each component of the functional unit of the network system 300 shown in FIG. 9 is realized by the computer 700 having the hardware configuration shown in FIG.
  • the means for realizing each unit included in the computer 700 is not limited to the above.
  • the computer 700 may be realized by one physically coupled device, or may be realized by two or more physically separated devices connected by wire or wirelessly and by a plurality of these devices. .
  • the processor 701 may read and execute the program code stored in the recording medium 707.
  • the processor 701 may store the code of the program stored in the recording medium 707 in the memory 702, the storage device 703, or both. That is, the present embodiment includes an embodiment of the recording medium 707 that temporarily or non-temporarily stores the program (software) executed by the computer 700 (processor 701).
  • a recording medium that stores information non-temporarily is also called a non-volatile recording medium.
  • the effect of the present embodiment described above is that, when communication is started by a new TCP connection immediately after the interruption of the TCP session, it is possible to reduce the time taken to start the communication.
  • the reason is that the stay packet processing unit 320 reduces the transmission amount per unit time of the packet corresponding to the connection based on the connection interruption in the data receiving device 200 detected by the interruption connection detection unit 310. .
  • Each component described in each of the above embodiments does not necessarily need to be an independent entity.
  • a plurality of arbitrary constituent elements may be realized as one module. Any one of the constituent elements may be realized by a plurality of modules. Further, any one of the components may be any other one of the components. Further, any one part of the constituent elements may overlap with any other part of the constituent elements.
  • each component and a module that realizes each component may be realized by hardware if necessary. Moreover, each component and the module which implement
  • the program is recorded on a computer-readable non-transitory recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory and provided to the computer.
  • the program is read from the non-transitory recording medium by the computer when the computer is started up.
  • the read program causes the computer to function as a component in each of the above-described embodiments by controlling the operation of the computer.
  • a plurality of operations are not limited to being executed at different timings. For example, other operations may occur during the execution of a certain operation within a range that does not hinder the functional, performance, and other characteristics in implementing each embodiment.
  • the execution timing of one operation and another operation partially or entirely overlaps within a range that does not hinder the functional, performance, and other characteristics in implementing each embodiment. May be.
  • an operation is a trigger for another operation, but the description does not limit the relationship between the operation and another operation. For this reason, when each embodiment is implemented, the relationship between the plurality of operations is changed within a range that does not hinder the functional, performance, and other characteristics in implementing each embodiment. be able to.
  • the specific description of each operation of each component does not limit each operation of each component. For this reason, each specific operation
  • movement of each component may be changed in the range which does not cause trouble with respect to a functional, performance, and other characteristic in implementing each embodiment.
  • the present invention is applicable to, for example, a base station device or a data relay device installed on a network.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Data transmission apparatus 110 Data transmission / reception part 200 Data reception apparatus 210 Data transmission / reception part 300 Network system 310 Interruption connection detection part 320 Stuck packet processing part 321 Stuck packet discard part 330 Data relay apparatus 340 Base station apparatus 341 Packet priority change part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

 TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間を短縮する。 データ受信装置から送信されるパケットに基づいて、そのデータ受信装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する中断コネクション検知手段と、その通知に基づいて、その受信装置へ向けて送信された、そのコネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する滞留パケット処理手段と、を備える。

Description

ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体
 本発明は、パケット交換方式の通信を制御する技術に関する。
 近年、インターネットの回線容量の向上や多様なメディアの情報を扱う要素技術の整備に伴い、大容量のリッチメディアによる情報配信をモバイル端末から、いつでもどこでも楽しむことが可能になってきた。こうしたライフスタイルは、広く浸透してきている。例えば、LTE(Long Term Evolution)やLTE-A(LTE Advanced)といったモバイル通信技術を用いたモバイル網を経由して、スマートフォンで高画質な映像コンテンツを視聴するといった利用がなされている。また同様にして、大容量のアプリケーションを取得したり、画像、広告などを多数含むリッチなwebページを閲覧したり、などといった利用もなされている。
 上述の要素技術として、以下に示すような様々な関連技術が知られている。
 特許文献1は、Multi-point HSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)ネットワークにおけるフロー制御のためのシステムを開示する。そのシステムにおいて、無線基地局(Node B)は、無線区間のスループットを推定し、その結果に合わせてネットワークノード(RNC)にデータパケットの送出速度を調整させるよう動作する。上述の構成を備えることで、そのシステムは、無線基地局のバッファに滞留するデータパケットの量を一定の範囲内に維持する。
 特許文献2は、コンテンツ配信システムを開示する。そのコンテンツ配信システムにおいて、受信端末(コンテンツ再生装置)は、映像コンテンツのプログレッシブダウンロードを対象に、映像コンテンツのビットレートを取得する。そして、その受信端末は、取得したビットレートと現在の受信端末の状況に応じた適切なダウンロードレートを設定する。特許文献2が開示する技術の主目的は受信端末の負荷の削減である。しかし、その技術には、LTE無線基地局のバッファに滞留するデータパケットの量を抑制する効果もある。
 特許文献3は、通信ノード装置を開示する。その通信ノード装置は、受信パケットに含まれるコネクション切断フラグを検出し、サブ・ルーティングテーブルから不要ルーティング情報エントリを削除する。
 特許文献4は、DMP(Digital Media Player)へ、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)パケットによりDMS(Digital Media Server)としてコンテンツを供給するサーバ装置を開示する。そのサーバ装置は、DMPからのTCP切断後の所定時間の間、そのDMPからの所定操作のアクセスがないことを検出する検出手段を備える。そして、その検出手段が、その所定時間の間、その所定操作のアクセスがないことを検出した場合に、そのサーバ装置は、アクセスがなくなったDMPが再生していたコンテンツのリソースを解放する。
特表2013-539612号公報 特開2006-279843号公報 特開2001-045061号公報 特開2010-057131号公報
 しかしながら、上述した先行技術文献に記載された技術においては、TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間が長いという問題点がある。
 その理由は、特許文献1ならびに特許文献2に開示される技術は、単に、LTE無線基地局のバッファに滞留するデータパケットの量を抑制する技術だからである。即ち、LTE無線基地局のバッファに滞留するデータパケットの量が少ないほど、開始までに掛かるその時間は短い。しかしながら、定常状態において効率的な通信を行うためには、LTE無線基地局のバッファにある程度のデータパケットを滞留させる必要がある。そのため、これらの技術は、開始までに掛かるその時間を、十分に短くすることはできない。また、特許文献3及び特許文献4は、開始までに掛かるその時間を短縮する技術を開示しないからである。
 上述の問題点をより詳細に説明する。前述のリッチメディアの視聴・閲覧では、ユーザは、大容量のコンテンツを最後まで受信するとは限らない。具体的には、以下のような状況が起こり得る。例えば、ユーザは、映像コンテンツの視聴を途中で止め、他の映像コンテンツに視聴を切り替える。また、ユーザは、スマートフォンにおいてバックグラウンド処理としてアプリケーションをダウンロードしている途中で、処理負荷などの都合からその処理を中止する。また、ユーザは、移動中の場合に、目的地への到着や電車などへの乗降などといったタイミングで、コンテンツの視聴・閲覧を一時的に止める。上述のような状況では、大容量コンテンツの取得が中断される。ここで、モバイル網では大容量コンテンツの取得を中断されると、その後の通信開始が大幅に遅れる、という問題が起こり得る。その問題により、ユーザは、視聴する映像コンテンツを切り替えた後に、新たな映像が始まるまでに待たされたり、バックグラウンド処理を中止したにもかかわらず、依然として他の通信が遅かったりといった不都合を被る。
 上述の問題が発生する仕組みを説明する。近年のモバイル網では、無線ネットワーク区間における帯域変動の影響を吸収するため、eNodeBなどのLTE無線基地局に大容量のバッファが設けられている。特に、大容量のコンテンツデータが配信されると、有線ネットワーク区間と無線ネットワーク区間との通信速度の違いにより、LTE無線基地局のバッファに多数のデータパケットが蓄積される。
 一方、ユーザが受信端末からコンテンツの取得を中断した場合、コンテンツデータを受信するモバイル端末(受信端末)は、送信サーバに通信の中断を通知する。受信端末は、その通知として、コンテンツの取得に用いているTCPのコネクションにおいて、TCPヘッダのRST(Reset)ビットまたはFIN(Finish)ビットを「1」にしたACK(ACKnowledgement、確認応答)パケットを送信サーバに返す。そして、送信サーバは、RSTビットまたはFINビットが「1」のACKパケットを受信した際に、そのコネクションにおけるコンテンツの送信を停止する。
 ここで、送信サーバがコンテンツの送信を停止した時点において、その送信サーバが既に送信済みのデータパケットは、受信端末に到着した後に、その受信端末において破棄される。つまり、受信端末がコンテンツの取得を中断した場合、中断してからしばらくの間、その中断されたコネクションの不要なデータパケットが、ネットワーク内において通信され続ける。
 新たなコンテンツの視聴・閲覧などのために新しいTCPコネクションが開始される際に、不要なデータパケットがネットワーク内に残っている場合、その新しいTCPコネクションを開始するためのパケットが、その不要なデータパケットの後に受信端末に届く。その新しいTCPコネクションを開始するためのパケットは、Three way handshake処理に用いられる、TCPヘッダのSYN(Synchronize)ビットを「1」にしたパケットである。このため、その新しいTCPコネクションの開始が遅れる。特に、モバイル網では、先に述べたようにLTE無線基地局に大容量のバッファが具備されており、且つ無線ネットワーク区間の通信速度が遅い。このため、前述の不要なデータパケットが数多くLTE無線基地局のバッファに滞留しやすい。これにより、新しいTCPコネクションの開始が大幅に遅れるという問題が起こる。
 そのため、TCPコネクションを中断した直後の、新規TCPコネクションの開始を、より高速化する技術が求められる。
 [発明の目的]
 本発明は、TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間を短縮する、ネットワークシステム、通信制御方法、及び記録媒体の提供を、その目的とする。
 本発明の一様態におけるネットワークシステムは、第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する中断コネクション検知手段と、前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する滞留パケット処理手段と、を含む。
 本発明の一様態における基地局装置は、第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことに基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する滞留パケット処理手段、を含む。
 本発明の一様態における通信制御方法は、第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力し、前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する。
 本発明の一様態におけるコンピュータが読み取り可能な記録媒体は、第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する処理と、前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納する。
 本発明は、TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間を短縮することが可能になるという効果がある。
本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態におけるネットワークシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態における各装置間の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。 第3の実施形態における各装置間の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。 第4の実施形態における各装置間の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第5の実施形態に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 第5の実施形態に係るネットワークシステムを実現するコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。
 本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。尚、各図面及び明細書記載の各実施形態において、同様の構成要素には同一の符号を付与し、説明を適宜省略する。
 [[[第1の実施形態]]]
 [構成の説明]
 図1は、本発明を実施するための第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、本発明の第1の実施形態は、データ送信装置100(第1の情報処理装置とも呼ばれる)と、データ受信装置200(第2の情報処理装置とも呼ばれる)と、ネットワークシステム300とを含む。
 ===データ送信装置100===
 データ送信装置100は、例えばユーザから要求されたコンテンツを保持するオリジンサーバのように、データ受信装置200に対してTCP(伝送制御プロトコルとも呼ばれる)コネクションを確立して、その要求されたコンテンツを送信する。即ち、データ送信装置100は、ユーザから要求されたコンテンツを送信する側の情報処理装置である。
 ===データ受信装置200===
 データ受信装置200は、例えばスマートフォンやフィーチャーフォンのようなモバイル端末や、PC(Personal Computer)などのように、ユーザの操作に応じて、ユーザにコンテンツを提示する。具体的には、第1に、データ受信装置200は、ユーザの操作に応じて、ネットワークシステム300を経由してデータ送信装置100にコンテンツを要求する。第2に、データ受信装置200は、そのデータ送信装置100から送信されたデータパケットを取得する。第3に、データ受信装置200は、1つ以上のそのデータパケットからなるそのコンテンツの取得と並行して、または、取得が完了した際に、ユーザにそのコンテンツを提示する。即ち、データ受信装置200は、そのコンテンツを受信する側の情報処理装置である。
 ===ネットワークシステム300===
 ネットワークシステム300は、データ送信装置100とデータ受信装置200とを接続する。ネットワークシステム300は、中断コネクション検知部310と、滞留パケット処理部320とを含む。
 ===中断コネクション検知部310===
 中断コネクション検知部310は、データ受信装置200から返信されるACK(確認応答とも呼ばれる)パケットを監視し、データ受信装置200がコネクションを中断したことを検知して、滞留パケット処理部320に通知する。
 換言すると、中断コネクション検知部310は、データ送信装置100へ向けてデータ受信装置200から送信されるパケットに基づいて、そのデータ受信装置200におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する。
 中断コネクション検知部310は、データ受信装置200が送信したACKパケットを受信した際に、そのACKパケットのTCPヘッダを監視する。そして、中断コネクション検知部310は、そのTCPヘッダのRST(リセットとも呼ばれる)ビットまたはFIN(コネクション切断要求とも呼ばれる)ビットが1の場合に、そのACKパケットが送信されているTCPコネクションが中断したと判断する。以後、TCPヘッダのRSTビットまたはFINビットが1であるACKパケットを、便宜上「終了指示ACKパケット」とも呼ぶ。そして、中断コネクション検知部310は、その終了指示ACKパケットをデータ送信装置100へ送信するのと並行して、滞留パケット処理部320にそのTCPコネクションが中断したことを通知する。
 ===滞留パケット処理部320===
 滞留パケット処理部320は、中断コネクション検知部310から中断したと通知されたTCPコネクションのデータパケットを廃棄し、または、そのデータパケットの送信優先度を低下させる。
 換言すると、滞留パケット処理部320は、その中断コネクション検知部310が出力する通知に基づいて、データ送信装置100からデータ受信装置200へ向けて送信された、そのコネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する。
 例えば、滞留パケット処理部320は、その通知に基づいて、そのTCPコネクションにおいてデータ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されたデータパケットを廃棄する。
 [動作の説明]
 次に、図1と図2を参照して本実施形態におけるネットワークシステム300の動作について詳細に説明する。
 図2は、本実施形態におけるネットワークシステム300の動作を示すフローチャートである。
 ネットワークシステム300は、データ受信装置200が送信したACKパケットを受信したことを契機に、図2に示す動作を開始する。
 中断コネクション検知部310は、そのACKパケットのTCPヘッダを監視し、そのACKパケットが送信されているTCPコネクションが中断したか否かを判断する(ステップS11)。具体的には、中断コネクション検知部310は、そのACKパケットのそのTCPヘッダのRSTビットまたはFINビットが「1」(即ち、終了指示ACKパケット)の場合に、そのACKパケットが送信されているTCPコネクションが中断したと判断する。中断コネクション検知部310がそのTCPコネクションが中断したと判断しなかった場合(ステップS11でNO)、処理は終了する。
 中断コネクション検知部310がそのTCPコネクションが中断したと判断した場合(ステップS11でYES)、中断コネクション検知部310は、その終了指示ACKパケットをデータ送信装置100へ送信するのと並行して滞留パケット処理部320にそのTCPコネクションが中断したことを通知する(ステップS12)。
 滞留パケット処理部320は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された際に、その通知されたTCPコネクションにおいてデータ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットを廃棄する(ステップS13)。尚、ステップS13において、滞留パケット処理部320は、そのTCPコネクションの中断を通知された際に、そのデータパケットの送信優先度を低下させてもよい。
 上述した本実施形態における効果は、TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間を短縮することが可能になる点である。
 その理由は、中断コネクション検知部310が検出する、データ受信装置200におけるTCPコネクションの中断に基づいて、滞留パケット処理部320がそのTCPコネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減するからである。
 [[[第2の実施形態]]]
 次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
 [構成の説明]
 図3は、第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
 図3に示すように、本実施形態は、第1の実施形態と同様に、データ送信装置100とデータ受信装置200とネットワークシステム300とを備える。
 ===データ送信装置100===
 図3に示すデータ送信装置100は、図1に示すデータ送信装置100と同等の装置であって、データ送受信部110を含む。データ送受信部110は、ネットワークシステム300を経由して、データ受信装置200に向けてデータパケットを送信し、データ受信装置200からのACKパケットを受信する。
 データ送受信部110は、データ受信装置200からコンテンツ要求のメッセージを取得した際に、要求されたコンテンツを1つ以上のデータパケットに分割し、それらのデータパケットをデータ受信装置200に送信する。
 そして、データ送受信部110は、データ受信装置200からそのデータパケットに対応するACKパケットを受信した際に、そのACKパケットから情報を取得し、データ受信装置200へデータパケットを送信する際の送信速度を決定する。そのACKパケットから取得される情報は、そのACKパケットが送信されているTCPコネクションにおける輻輳の程度を示す重複ACKや、再送タイムアウト時間の超過や、受信ウィンドウサイズなどの情報である。この送信速度を決定する処理は、通常のTCPと同様の処理である。
 また、データ送受信部110は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、通常のTCPと同様の手続きを経て、その終了指示ACKパケットが送信されたTCPセッションを終了させる。
 ===データ受信装置200===
 また、図3に示すデータ受信装置200は、図1に示すデータ送信装置100と同等の装置であって、データ送受信部210を含む。データ送受信部210は、ネットワークシステム300を経由して、データ送信装置100に向けてコンテンツ要求を送信し、データ送信装置100からのデータパケットを受信し、データ送信装置100に向けてACKパケットを送信する。
 データ送受信部210は、例えば、ユーザからコンテンツ取得の操作がなされた際に、ネットワークシステム300を経由してデータ送信装置100に向けてコンテンツの要求メッセージを送信する。
 また、データ送受信部210は、例えば、データ送信装置100からコンテンツを構成するデータパケットを受信した際に、そのデータパケットに対応するACKパケットをデータ送信装置100に送信する。
 また、データ送受信部210は、データ受信装置200においてユーザがコンテンツの取得または視聴・閲覧を行うプログラムを終了させた際に、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する。
 ===ネットワークシステム300===
 また、図3に示すネットワークシステム300は、図1に示すネットワークシステム300と同等のシステムであって、データ中継装置330と基地局装置340とを含む。
 ===データ中継装置330===
 データ中継装置330は、例えばキャッシュサーバやプロキシサーバ、エッジサーバなどのように、データ送信装置100とデータ受信装置200の間のデータ通信を一度終端し、改めてその通信に係るパケットを転送する。また、データ中継装置330は、中断コネクション検知部310を含む。
 具体的には、データ中継装置330は、データ受信装置200の代わりに、データ送信装置100から送信されたデータパケットを受信して、対応するACKパケットをデータ送信装置100へ送信する。また、データ中継装置330は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、データ受信装置200の代わりに、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する。また、データ中継装置330は、データ送信装置100の代わりに、データ送信装置100から受信済みのデータパケットをデータ受信装置200へ送信する。また、データ中継装置330は、データ受信装置200から送信されたACKパケットを受信し、通常のTCPと同様に、そのACKパケットの情報を用いてデータ受信装置200へデータパケットを送信する際の送信速度を決定する。また、データ中継装置330は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、データ送信装置100の代わりに、通常のTCPと同様の手続きを経て、その終了指示ACKパケットが送信されたTCPセッションを終了させる。
 ===中断コネクション検知部310===
 中断コネクション検知部310は、データ中継装置330がデータ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、その終了指示ACKパケットが送信されたTCPセッションが中断されたと判断する。次に、中断コネクション検知部310は、滞留パケット処理部320へ、そのTCPセッションが中断された旨を通知する。
 ここで、その通知方法は、例えば、中断されるTCPセッションによってデータ中継装置330からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットのTCPヘッダまたはIP(インターネットプロトコルとも呼ばれる)ヘッダに、TCPコネクションが中断した旨を示す情報を付与する方法である。ここで、その情報は、TCPヘッダまたはIPヘッダのオプションフィールドにメッセージとして記載することにより付与されてもよい。また、その情報は、TCPヘッダのReservedフィールドまたはControl Bitsに、通常のTCPでは使用されないビットパターンを設定することにより付与されてもよい。また、その情報は、IPヘッダのToS(type Of Service)フィールドのIP PrecedenceフィールドまたはDifferentiated Services Code pointフィールドに、通常のTCPでは使用されないビットパターンを設定することにより付与されてもよい。
 また、その通知方法は、上述の方法に限らず、以下の方法であっても良い。例えば、データ中継装置330と基地局装置340とが、データ中継装置330と基地局装置340との間に、そのTCPコネクションとは別の通信セッションを確立する。そして、データ中継装置330は、その通信セッションを用いて、TCPコネクションが中断した旨を示すメッセージを基地局装置340の滞留パケット処理部320に送信する。ここで、そのメッセージは、少なくともTCPコネクションが中断した旨を示すビットパターンと、中断したTCPコネクションを特定するために一意に割り当てられた識別子とを含む。
 ===基地局装置340===
 基地局装置340は、例えばeNodeBなどのLTE無線基地局やS-GW(Serving Gateway)のように、データ送信装置100とデータ受信装置200の間の通信でボトルネックとなりやすい無線ネットワーク区間の近傍に設置される。そして、基地局装置340は、データ送信装置100からデータ受信装置200へ向けて送信されるデータパケット、及び、データ受信装置200からデータ送信装置100へ向けて送信されるACKパケットの転送を行う。また、基地局装置340は、滞留パケット処理部320を含む。
 ===滞留パケット処理部320===
 本実施形態の滞留パケット処理部320は、図3に示すように、滞留パケット廃棄部321を含む。
 滞留パケット廃棄部321は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された際に、その通知に基づいて中断したTCPコネクションを識別する。そして、滞留パケット廃棄部321は、中断したと識別したそのTCPコネクションにおいてデータ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットを廃棄する。
 ここで、その中断したTCPコネクションの識別方法は、例えば、DPI(Deep Packet Inspection)などの既存の技術、または、その技術を拡張した機能を用いる方法である。具体的には、その方法は、それらの技術を用いて、GTP-U(GPRS(General packet radio Service) Tunneling Protocol for User Plane)によってカプセル化されているデータパケットのTCPヘッダまたはIPヘッダの該当部分を参照して、そのTCPコネクションの中断を識別する方法である。
 また、その識別方法は、上述の方法に限らず、以下の方法であっても良い。例えば、図中には記載されていないが、ゲートウェイ装置は、P-GW(Packet data network Gateway)のように、データ送信装置100から送られてきたデータパケットを、例えばGTP-Uのような、無線ネットワーク区間で通信を行う形式にカプセル化してデータ受信装置200へ転送する。そのゲートウェイ装置は、カプセル化の際に、TCPヘッダまたはIPヘッダの該当部分を、そのデータパケットを格納するUDP(User Datagram Protocol)/下位IP層におけるUDPヘッダまたはIPヘッダに転記する。そして、滞留パケット処理部320は、そのUDPヘッダまたはIPヘッダの該当部分を参照してそのTCPコネクションの中断を識別する。
 また、例えば、そのTCPコネクションとは別の通信セッションによって送信されてくる、TCPコネクションが中断した旨を示すメッセージを受信し、そのメッセージに記載された識別子から中断したTCPコネクションを特定する方法であっても良い。
 また、その廃棄方法は、例えば、基地局装置340のバッファに蓄積されているそのTCPコネクションのデータパケットをすべて削除する方法である。また、その廃棄方法は、上述の方法に限らず、以下の方法であってよい。例えば、滞留パケット廃棄部321は、基地局装置340のバッファの一部のバッファに蓄積されているそのTCPコネクションのデータパケットをすべて削除する。ここで、基地局装置340のバッファは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層のバッファやRLC(Radio Link Control)層のバッファなど、である。
 更に、例えば、その廃棄方法は、上述の廃棄方法に加えて、以下の方法であっても良い。その廃棄方法は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された後、予め定められた時間だけ、中断したと識別したそのTCPコネクションにおけるデータパケットを廃棄し続ける。
 [動作の説明]
 次に、図4を参照して本発明を実施するための第2の実施形態の動作について詳細に説明する。
 データ送受信部210は、データ受信装置200においてユーザがコンテンツの取得または視聴・閲覧を行うプログラムを終了させた際に、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する(ステップS21)。
 データ中継装置330は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、データ受信装置200の代わりに、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する(ステップS22)。
 中断コネクション検知部310は、データ中継装置330がデータ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、その終了指示ACKパケットが送信されたTCPセッションが中断されたと判断する。続けて、中断コネクション検知部310は、基地局装置340の滞留パケット処理部320へそのTCPセッションが中断された旨を通知する(ステップS23)。
 次に、ステップS24において、滞留パケット処理部320の滞留パケット廃棄部321は、以下の動作によりデータパケットを廃棄する。第1に、滞留パケット廃棄部321は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された際に、その通知から中断したTCPコネクションを識別する。第2に、滞留パケット廃棄部321は、中断したと識別したそのTCPコネクションにおいてデータ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるそのデータパケットを廃棄する。
 上述した本実施形態における効果は、データ送信装置100とデータ受信装置200との通信が、データ中継装置330と基地局装置340とを経由するネットワークシステム300において、第1の実施形態と同様の効果を好適に得ることが可能になる点である。
 その理由は、データ中継装置330が中断コネクション検知部310を含み、基地局装置340が滞留パケット処理部320を含むからである。
 [[[第3の実施形態]]]
 次に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
 [構成の説明]
 図5は、第3の実施形態の構成を示すブロック図である。
 図5に示すように、本実施形態は、第2の実施形態と同様に、データ送信装置100とデータ受信装置200とネットワークシステム300とを備える。
 図5に示すように、本実施形態のネットワークシステム300は、図3に示す第2の実施形態のネットワークシステム300と比べて、データ中継装置330を含まない点が異なる。更に、本実施形態の基地局装置340は、図3に示す第2の実施形態の基地局装置340と比べて、中断コネクション検知部310を含む。
 ===中断コネクション検知部310===
 本実施形態の中断コネクション検知部310は、基地局装置340がデータ受信装置200からデータ送信装置100へ送信されるACKパケットを転送する際に、そのACKパケットのTCPヘッダを監視する。そして、そのTCPヘッダのRSTビットまたはFINビットが1である場合、中断コネクション検知部310は、そのACKパケットが送信されたTCPセッションが中断されたと判断し、滞留パケット処理部へそのTCPセッションが中断された旨を通知する。ここで、上述の監視方法は、例えば、DPIなどの既存の技術、または、上述の技術を拡張した機能を用いて、GTP-Uによってカプセル化されているACKパケットのTCPヘッダのRSTビットまたはFINビットを監視する方法である。
 ===滞留パケット廃棄部321===
 本実施形態の滞留パケット廃棄部321は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された際に、中断したと通知されたそのTCPコネクションにおいてデータ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットを廃棄する。ここで、その廃棄方法は、第2の実施形態における図3に示す滞留パケット廃棄部321の廃棄方法と同様である。
 [動作の説明]
 次に、図6を参照して本実施形態の動作について詳細に説明する。
 データ送受信部210は、データ受信装置200においてユーザがコンテンツの取得または視聴・閲覧を行うプログラムを終了させた際に、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する(ステップS31)。
 基地局装置340は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、その終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に転送する(ステップS32)。
 次に、ステップS33において、基地局装置340は、以下の動作によりデータパケットを廃棄する。第1に、基地局装置340の中断コネクション検知部310は、基地局装置340がデータ受信装置200からデータ送信装置100へ送信されるACKパケットを転送する際に、そのACKパケットのTCPヘッダを監視する。第2に、中断コネクション検知部310は、そのTCPヘッダのRSTビットまたはFINビットが1である場合、そのACKパケットが送信されたTCPセッションが中断されたと判断する。第3に、中断コネクション検知部310は、滞留パケット処理部320へ、そのTCPセッションが中断された旨を通知する。第4に、基地局装置340の滞留パケット処理部320の滞留パケット廃棄部321は、そのデータパケットを廃棄する。ここで、廃棄されるそのデータパケットは、中断コネクション検知部310から中断したと通知されたそのTCPコネクションにおいて、データ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットである。
 上述した本実施形態における効果は、データ中継装置330を備えていないネットワークシステム300において、第1の実施形態と同様の効果を好適に得ることが可能になる点である。
 その理由は、基地局装置340が中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320を含むからである。
 [[[第4の実施形態]]]
 次に、本発明の第4の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
 [構成の説明]
 図7は、第4の実施形態の構成を示すブロック図である。
 図7に示すように、本実施形態は、第3の実施形態と同様に、データ送信装置100とデータ受信装置200とネットワークシステム300とを備える。
 図7に示すように、本実施形態の滞留パケット処理部320は、図5に示す第3の実施形態の滞留パケット処理部320と比べて、滞留パケット廃棄部321の代わりにパケット優先度変更部341を含む点が異なる。
 ===パケット優先度変更部341===
 パケット優先度変更部341は、中断コネクション検知部310からTCPコネクションの中断を通知された際に、データパケット転送の優先度を低下させる。そのデータパケット転送は、中断したと通知されたそのTCPコネクションにおいてデータ送信装置100から送信されてきたデータパケットの、データ受信装置200への転送である。
 ここで、その優先度の低下方法は、例えば、以下の方法である。第1に、パケット優先度変更部341は、基地局装置340において通常使用されるバッファよりも送信優先度が低い低優先バッファを作成する。第2に、パケット優先度変更部341は、中断したと通知されたTCPコネクションのデータパケットをその低優先バッファに移動させる。第3に、基地局装置340は、その通常使用されるバッファより少ない頻度で、その低優先バッファに蓄積されたそのデータパケットをデータ受信装置200へ転送する。
 また、上述の方法に限らず、その優先度の低下方法は、例えば、以下の方法であってよい。第1に、パケット優先度変更部341は、中断したと通知されたTCPコネクションに対して、優先度の低いQCI(QoS(Quality of Service) Class identifier)を設定する。第2に、基地局装置340は、通常のLTE無線基地局と同様に、優先度の低いQCIに対応するベアラを用いて、そのTCPコネクションのデータパケットをデータ受信装置200へ転送する。
 また、その優先度の低下方法は、例えば、上述のそれぞれの方法において、中断したと通知されたTCPコネクション以外のデータパケットの優先度を上げることで、そのTCPコネクションの優先度を相対的に低下させる方法であっても良い。
 [動作の説明]
 次に、図8を参照して本実施形態の動作について詳細に説明する。
 データ送受信部210は、データ受信装置200においてユーザがコンテンツの取得または視聴・閲覧を行うプログラムを終了させた際に、終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に送信する(ステップS41)。
 基地局装置340は、データ受信装置200から終了指示ACKパケットを受信した際に、その終了指示ACKパケットをデータ送信装置100に転送する(ステップS42)。
 次に、ステップS43において、基地局装置340は、以下の動作によりデータパケットをデータ受信装置200へ転送する優先度を低下させる。第1に、基地局装置340の中断コネクション検知部310は、基地局装置340がデータ受信装置200からデータ送信装置100へ送信されるACKパケットを転送する際に、そのACKパケットのTCPヘッダを監視する。第2に、中断コネクション検知部310は、そのTCPヘッダのRSTビットまたはFINビットが1である場合、そのACKパケットが送信されたTCPセッションが中断されたと判断する。第3に中断コネクション検知部310は、滞留パケット処理部320へそのTCPセッションが中断された旨を通知する。第4に、基地局装置340の滞留パケット処理部320のパケット優先度変更部341は、そのデータパケットをデータ受信装置200へ転送する優先度を低下させる。ここで、そのデータパケットは、中断コネクション検知部310から中断したと通知されたそのTCPコネクションにおいて、データ送信装置100からデータ受信装置200へ送信されるデータパケットである。
 上述した本実施形態における効果は、データ中継装置330を備えていないネットワークシステム300において、第1の実施形態と同様の効果を好適に得ることが可能になる点である。
 その理由は、基地局装置340が中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320を含み、滞留パケット処理部320が、パケット優先度変更部341を含むからである。
 [[[第5の実施形態]]]
 図9は、本発明の第5の実施形態に係るネットワークシステム300の構成を示すブロック図である。図9に示すように、本実施形態に係るネットワークシステム300は、中断コネクション検知部310と滞留パケット処理部320とを含む。
 図9に示す各構成要素は、ハードウェア単位の回路でも、マイクロチップに含まれるモジュールでも、コンピュータ装置の機能単位に分割された構成要素でもよい。ここでは、図9に示す構成要素が、コンピュータ装置の機能単位に分割された構成要素であるものとして説明する。尚、図9に示すネットワークシステム300は、ある特定の装置に実装され、ネットワークを介して利用可能にされてよいし、図9に示す各構成要素がネットワーク上に分散して設置されて利用可能にされてもよい。
 ===中断コネクション検知部310===
 中断コネクション検知部310は、第1の情報処理装置(例えば、データ送信装置100)へ向けて第2の情報処理装置(例えば、データ受信装置200)から送信されるパケットに基づいて、その第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する。
 ===滞留パケット処理部320===
 滞留パケット処理部320は、その中断コネクション検知部310が出力する通知に基づいて、その第1の情報処理装置からその第2の情報処理装置へ向けて送信された、そのコネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する。
 具体的には、中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320は、図1、図3、図5及び図7のそれぞれに示す、中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320であってよい。
 次に、本実施形態をコンピュータで実現する場合のハードウェア単位の構成要素について、説明する。
 図10は、本実施形態におけるネットワークシステム300を実現するコンピュータ700のハードウェア構成を示す図である。
 図10に示すように、コンピュータ700は、プロセッサ701、メモリ702、記憶装置703、入力部704、出力部705及び通信部706を含む。更に、コンピュータ700は、外部から供給される記録媒体(または記憶媒体)707を含む。例えば、記録媒体707は、情報を非一時的に記憶する不揮発性記録媒体(非一時的記録媒体)である。また、記録媒体707は、情報を信号として保持する、一時的記録媒体であってもよい。
 プロセッサ701は、オペレーティングシステム(不図示)を動作させて、コンピュータ700の全体の動作を制御する。例えば、プロセッサ701は、記憶装置703に装着された記録媒体707から、そのプログラムやデータを読み込み、読み込んだそのプログラムやそのデータをメモリ702に書き込む。ここで、そのプログラムは、例えば、図2に示すフローチャートの動作をコンピュータ700に実行させるためのプログラムである。
 そして、プロセッサ701は、その読み込んだプログラムに従って、またその読み込んだデータに基づいて、図9に示す中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320として各種の処理を実行する。
 尚、プロセッサ701は、通信網(不図示)に接続される外部コンピュータ(不図示)から、メモリ702にそのプログラムやそのデータをダウンロードしてもよい。
 メモリ702は、そのプログラムやそのデータを記憶する。メモリ702は、更に、プロセッサ701が中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320として動作する際に生成するデータを記憶してよい。メモリ702は、例えば、第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットを記憶してよい。メモリ702は、中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320の一部として含まれてよい。
 記憶装置703は、例えば、媒体を含む、ハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ及び磁気光ディスクドライブや、フラッシュメモリなどの半導体記憶装置、などである。記憶装置703は、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶する。また、記憶装置703は、そのデータを記憶してもよい。更に、記憶装置703は、プロセッサ701が中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320として動作する際に生成するデータを記憶してよい。記憶装置703は、中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320の一部として含まれてよい。
 入力部704は、オペレータによる操作の入力や外部からの情報の入力を受け付ける。入力操作に用いられるデバイスは、例えば、マウスや、キーボード、内蔵のキーボタン及びタッチパネルなどである。
 出力部705は、例えばディスプレイで実現される。出力部705は、例えばGUI(GRAPHICAL User Interface)によるオペレータへの入力要求や、オペレータに対する出力提示などのために用いられる。
 通信部706は、中断コネクション検知部310と滞留パケット処理部320との間、或いは、中断コネクション検知部310及び滞留パケット処理部320のそれぞれと、データ送信装置100及びデータ受信装置200とのインタフェースを実現する。通信部706は、中断コネクション検知部310と滞留パケット処理部320の一部として含まれてよい。
 以上説明したように、図9に示すネットワークシステム300の機能単位の各構成要素は、図10に示すハードウェア構成のコンピュータ700によって実現される。但し、コンピュータ700が備える各部の実現手段は、上記に限定されない。すなわち、コンピュータ700は、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 尚、上述のプログラムのコードを記録した記録媒体707が、コンピュータ700に供給される場合、プロセッサ701は、記録媒体707に格納されたそのプログラムのコードを読み出して実行してもよい。或いは、プロセッサ701は、記録媒体707に格納されたそのプログラムのコードを、メモリ702、記憶装置703またはその両方に格納してもよい。すなわち、本実施形態は、コンピュータ700(プロセッサ701)が実行するそのプログラム(ソフトウェア)を、一時的にまたは非一時的に記憶する、記録媒体707の実施形態を含む。尚、情報を非一時的に記憶する記録媒体は、不揮発性記録媒体とも呼ばれる。
 以上が、本実施形態におけるネットワークシステム300を実現するコンピュータ700の、ハードウェア単位の各構成要素についての説明である。
 上述した本実施形態における効果は、TCPセッションの中断直後に新規のTCPコネクションによって通信を開始する場合に、その通信の開始までに掛かる時間を短縮することが可能になる点である。
 その理由は、中断コネクション検知部310が検出する、データ受信装置200におけるコネクションの中断に基づいて、滞留パケット処理部320がそのコネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減するからである。
 以上の各実施形態で説明した各構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はない。例えば、複数個の任意のその構成要素が1個のモジュールとして実現されてよい。また、その構成要素の内の任意のひとつが複数のモジュールで実現されてもよい。また、その構成要素の内の任意のひとつがその構成要素の内の任意の他のひとつであってよい。また、その構成要素の内の任意のひとつの一部と、その構成要素の内の任意の他のひとつの一部とが重複してもよい。
 以上説明した各実施形態における各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、必要に応じ、可能であれば、ハードウェア的に実現されてよい。また、各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、コンピュータ及びプログラムで実現されてよい。また、各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、ハードウェア的なモジュールとコンピュータ及びプログラムとの混在により実現されてもよい。
 そのプログラムは、例えば、磁気ディスクや半導体メモリなど、コンピュータが読み取り可能な非一時的記録媒体に記録され、コンピュータに提供される。そして、そのプログラムは、コンピュータの立ち上げ時などに、非一時的記録媒体からコンピュータに読み取られる。この読み取られたプログラムは、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施形態における構成要素として機能させる。
 また、以上説明した各実施形態では、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で、変更することができる。
 更に、以上説明した各実施形態では、複数の動作は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。例えば、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で、ある動作の実行中に他の動作が発生してよい。また、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で、ある動作と他の動作との実行タイミングが部分的に乃至全部において重複してもよい。
 更に、以上説明した各実施形態では、ある動作が他の動作の契機になるように記載しているが、その記載はある動作と他の動作との関係を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の関係は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で、変更することができる。また各構成要素の各動作の具体的な記載は、各構成要素の各動作を限定するものではない。このため、各構成要素の具体的な各動作は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で変更されてよい。
 以上、各実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2015年4月2日に出願された日本出願特願2015-076003を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、例えば、ネットワーク上に設置される、基地局装置や、データ中継装置などに適用可能である。
 100  データ送信装置
 110  データ送受信部
 200  データ受信装置
 210  データ送受信部
 300  ネットワークシステム
 310  中断コネクション検知部
 320  滞留パケット処理部
 321  滞留パケット廃棄部
 330  データ中継装置
 340  基地局装置
 341  パケット優先度変更部

Claims (10)

  1.  第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する中断コネクション検知手段と、
     前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する滞留パケット処理手段と、を含む
     ネットワークシステム。
  2.  前記中断コネクション検知手段は、第2の情報処理装置から送信される確認応答パケットの伝送制御プロトコルヘッダにおけるリセットビットまたはコネクション切断要求ビットが1である場合に、前記確認応答パケットに係る伝送制御プロトコルコネクションである前記コネクションが中断されたことを検知する
     請求項1記載のネットワークシステム。
  3.  前記滞留パケット処理手段は、前記コネクションに対応するパケットを、前記通知に基づいて廃棄する滞留パケット廃棄手段を含む
     請求項1記載のネットワークシステム。
  4.  前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との間の通信を一度終端し、改めて前記通信に係るパケットを転送するデータ中継装置が前記中断コネクション検知手段を含み、
     前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信されるパケットを転送する基地局装置が前記滞留パケット処理手段を含み、
     前記中断コネクション検知手段は、中断したと検知した伝送制御プロトコルセッションによって前記データ中継装置から第2の情報処理装置へ送信されるデータパケットの伝送制御プロトコルヘッダまたはインターネットプロトコルヘッダに前記伝送制御プロトコルコネクションが中断した旨を示す情報を付与することで、前記滞留パケット処理手段に通知し、
     前記滞留パケット廃棄手段は、前記通知に基づいて、前記基地局装置の任意のバッファのそれぞれに蓄積されている前記伝送制御プロトコルコネクションのデータパケットを削除することで、前記コネクションに対応する前記パケットを廃棄する
     請求項3記載のネットワークシステム。
  5.  前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との間の通信を一度終端し、改めて前記通信に係るパケットを転送するデータ中継装置が前記中断コネクション検知手段を含み、
     前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信されるパケットを転送する基地局装置が前記滞留パケット廃棄手段を含み、
     前記中断コネクション検知手段は、前記データ中継装置と前記基地局装置との間に、中断したと検知した伝送制御プロトコルコネクションとは別の通信セッションを確立し、前記通信セッションを用いて、伝送制御プロトコルコネクションが中断した旨を示すメッセージを前記滞留パケット廃棄手段に送信することで、前記滞留パケット廃棄手段に通知し、
     前記滞留パケット廃棄手段は、前記通知に基づいて、前記基地局装置の任意のバッファのそれぞれに蓄積されている前記伝送制御プロトコルコネクションのデータパケットを削除することで、前記コネクションに対応する前記パケットを廃棄する
     請求項3記載のネットワークシステム。
  6.  前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信されるパケットを転送する基地局装置が前記中断コネクション検知手段と前記滞留パケット廃棄手段とを含み、
     前記中断コネクション検知手段は、カプセル化されている確認応答パケットの内部を検査することで、伝送制御プロトコルコネクションが中断したことを検知し、
     前記滞留パケット廃棄手段は、前記通知に基づいて、前記基地局装置の任意のバッファのそれぞれに蓄積されている前記伝送制御プロトコルコネクションのデータパケットを削除することで、前記コネクションに対応する前記パケットを廃棄する
     請求項3記載のネットワークシステム。
  7.  前記滞留パケット処理手段は、前記通知に基づいて、前記コネクションに対応するパケットを前記第2の情報処理装置へ転送する優先度を低下させるパケット優先度変更手段を含む
     請求項1乃至6のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  8.  第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断が検出されたことに基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する滞留パケット処理手段、を含む
     基地局装置。
  9.  第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力し、
     前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する
     通信制御方法。
  10.  第1の情報処理装置へ向けて第2の情報処理装置から送信されるパケットに基づいて、前記第2の情報処理装置におけるコネクションの中断を検出したことを示す通知を出力する処理と、
     前記通知に基づいて、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置へ向けて送信された、前記コネクションに対応するパケットの単位時間当たりの送信量を削減する処理と、をコンピュータに実行させる
     プログラムを格納する、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2016/001881 2015-04-02 2016-04-01 ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体 WO2016157914A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017509303A JP6763369B2 (ja) 2015-04-02 2016-04-01 ネットワークシステム、通信制御方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076003 2015-04-02
JP2015-076003 2015-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016157914A1 true WO2016157914A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57005573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001881 WO2016157914A1 (ja) 2015-04-02 2016-04-01 ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6763369B2 (ja)
WO (1) WO2016157914A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JP2003152792A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nec Corp パケット転送装置、方法およびプログラム
JP2004056293A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット転送処理方法およびパケット転送処理装置およびネットワーク
JP2011061699A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 輻輳制御装置及び輻輳制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JP2003152792A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nec Corp パケット転送装置、方法およびプログラム
JP2004056293A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット転送処理方法およびパケット転送処理装置およびネットワーク
JP2011061699A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 輻輳制御装置及び輻輳制御方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GO HASEGAWA ET AL.: "Research Trends on TCP Congestion Control Mechanisms", THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, vol. J94-B, no. 5, 1 May 2011 (2011-05-01), pages 663 - 672, XP055258212 *
TAKAHIRO MATSUDA ET AL.: "Recent Research Activities in Wireless TCP", THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, vol. 87, no. 7, 1 July 2004 (2004-07-01), pages 589 - 594 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6763369B2 (ja) 2020-09-30
JPWO2016157914A1 (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210282050A1 (en) Efficient buffer management in multi-hops data forwarding
JP5383965B2 (ja) 統合型基地局およびモバイル装置のための通信システム内でデータ・ユニットを送信する方法
JP4437128B2 (ja) 無線通信システムにおける受信側の再確立時に制御pduを処理する方法及び装置
WO2018103675A1 (zh) 数据流重映射方法及装置和用户设备、ran设备
US8189532B2 (en) Mobile node, a method or handover and a computer program
WO2016068308A1 (ja) ゲートウェイ装置及びゲートウェイ装置の制御方法
JP5365558B2 (ja) 無線ネットワーク制御装置、無線ネットワーク制御方法及び無線ネットワーク制御システム
US8964562B2 (en) Flow control methods and systems for use with a wireless network
US9451516B2 (en) Method for data transmission, offload point device, user equipment and system
WO2017201677A1 (zh) 数据传输的方法及装置
JP2018521585A (ja) 第1の基地局又は第2の基地局を選択してユーザ装置(ue)にパケットデータユニット(pdu)を送信する方法及び装置
JP2013143778A (ja) 通信処理方法、装置およびゲートウェイ機器
JP2013535131A (ja) 複数の異なるネットワークを介したデータの伝送
JP2015076845A (ja) 通信システム、制御方法、及び、制御装置
EP3607708B1 (en) Congestion control in a dual-link arrangement
CA3050682A1 (en) Admission control of 4g/lte conversational sessions by cellular backhaul satellite network
KR102240712B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 전송 계층의 속도를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP2007235976A (ja) データ通信装置
JP2006101339A (ja) データ通信装置
US20170324674A1 (en) Active queue management for a wireless communication network
WO2016157914A1 (ja) ネットワークシステム、通信制御方法、及び、記録媒体
US11647419B2 (en) Adjusting window size based on quality of experience
JP6758858B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
WO2016058424A1 (zh) 一种数据传输方法、装置、系统及存储介质
JP2015509310A (ja) ネットワークゲートウェイ、および、データストリームのパケットを送信する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16771800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017509303

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16771800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1