WO2016098500A1 - 研磨パッド用光透過領域及びその製造方法 - Google Patents
研磨パッド用光透過領域及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016098500A1 WO2016098500A1 PCT/JP2015/082005 JP2015082005W WO2016098500A1 WO 2016098500 A1 WO2016098500 A1 WO 2016098500A1 JP 2015082005 W JP2015082005 W JP 2015082005W WO 2016098500 A1 WO2016098500 A1 WO 2016098500A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- transmission region
- light transmission
- light transmittance
- polishing
- Prior art date
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 76
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 66
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 20
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 18
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 9
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 8
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 claims description 7
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-methylene-bis-(2-chloroaniline) Chemical compound C1=C(Cl)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1 IBOFVQJTBBUKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- KUDPGZONDFORKU-UHFFFAOYSA-N n-chloroaniline Chemical compound ClNC1=CC=CC=C1 KUDPGZONDFORKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polybutylene adipate Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 2
- WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=C(OCCO)C=C1 WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=C(CN=C=O)C=C1 OHLKMGYGBHFODF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexanediol Chemical compound CC(O)CCCCO UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethyl-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=CC(C)=C(N)C(CC)=C1N PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSESQBBHCKBEIW-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[(3-amino-4-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(N)=CC(CC=2C=C(N)C(C(O)=O)=CC=2)=C1 BSESQBBHCKBEIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIOMIGLBMQVNLY-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-2-chloro-3,5-diethylphenyl)methyl]-3-chloro-2,6-diethylaniline Chemical compound CCC1=C(N)C(CC)=CC(CC=2C(=C(CC)C(N)=C(CC)C=2)Cl)=C1Cl VIOMIGLBMQVNLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJENIOQDYXRGLF-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3-ethyl-5-methylphenyl)methyl]-2-ethyl-6-methylaniline Chemical compound CC1=C(N)C(CC)=CC(CC=2C=C(CC)C(N)=C(C)C=2)=C1 QJENIOQDYXRGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane;isocyanic acid Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CC2CCC1C2 JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229940102398 methyl anthranilate Drugs 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- FSWDLYNGJBGFJH-UHFFFAOYSA-N n,n'-di-2-butyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CCC(C)NC1=CC=C(NC(C)CC)C=C1 FSWDLYNGJBGFJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/11—Lapping tools
- B24B37/20—Lapping pads for working plane surfaces
- B24B37/24—Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Definitions
- the present invention relates to a light transmission region provided in a polishing pad used in chemical mechanical polishing (CMP) and a method for manufacturing the same.
- CMP chemical mechanical polishing
- CMP is a technique of polishing using a slurry-like abrasive (hereinafter referred to as slurry) in which abrasive grains are dispersed in a state where the surface to be polished of a wafer is pressed against the polishing surface of a polishing pad.
- slurry a slurry-like abrasive
- the optical detection method detects the end point of polishing by irradiating a wafer with a light beam through a window (light transmission region) through a polishing pad and monitoring an interference signal generated by the reflection. Is the method.
- the end point is determined by monitoring the change in the thickness of the surface layer of the wafer and knowing the approximate depth of the surface irregularities. When such a change in thickness becomes equal to the depth of the unevenness, the CMP process is terminated.
- Various methods have been proposed for the polishing end point detection method using such optical means and the polishing pad used in the method.
- Patent Document 1 discloses a chemical mechanical polishing pad including a polishing layer having a polishing surface and an integral window, wherein the integral window is a polyurethane reaction product of a curing agent and an isocyanate-terminated prepolymer polyol. It is disclosed that it exhibits a light transmittance of 20 to 50% at 670 nm.
- Patent Document 2 discloses a polishing pad having a window for end point detection, wherein the window is formed from a reaction of an aliphatic polyisocyanate, a hydroxyl-containing material, and a curing agent. Yes.
- the light transmission region is made of a polyurethane resin having an aromatic ring concentration of 2% by weight or less, and the light transmission region It is disclosed that the light transmittance is 30% or more over the entire wavelength range of 300 to 400 nm.
- Patent Document 4 discloses a polishing pad having a polishing region and a light transmission region, wherein the light transmission region is made of a polyurethane resin not containing an aromatic polyamine and has a light transmittance in the entire region having a wavelength of 400 to 700 nm. Is disclosed to be 50% or more.
- Patent Document 5 discloses a polishing pad having a pad main body and a window member formed on a part of the pad main body, and the transmittance of the window member was measured using a spectrophotometer. In some cases, it is disclosed that it is 30% or more over a wavelength region of 450 nm to 850 nm.
- a desired end point detection setting of an optical detection device to be used and a light transmission region suitable for a desired polishing condition, that is, a light transmission region having a desired light transmittance at a desired wavelength are desired. Yes.
- the conventional method for manufacturing a light transmission region cannot stably mass-produce a light transmission region having a desired light transmittance at a desired wavelength.
- An object of the present invention is to provide a method for stably mass-producing a light transmission region having a desired light transmittance at a desired wavelength.
- the present inventor has found that the above object can be achieved by the following production method, and has completed the present invention.
- the present invention is a method for producing a light transmission region comprising a thermosetting polyurethane resin, Based on the obtained correlation between the molding temperature when the light transmissive region is produced by the sheet molding method and the light transmittance at a specific wavelength of the obtained light transmissive region in advance, Adjusting the light transmittance of the light transmissive region at a specific wavelength to a desired light transmittance by adjusting the molding temperature when the light transmissive region is produced by the sheet molding method, About.
- thermosetting polyurethane resin that is a raw material of the light transmission region has a light transmittance that varies depending on the temperature during molding, and there is a correlation between the temperature during molding and the light transmittance. It was. Specifically, the light transmittance of the light transmission region decreases as the molding temperature increases. The reason is considered as follows. When the temperature at the time of molding is high, the movement of molecules in the polyurethane raw material composition increases, and therefore, the hard segments and the soft segments tend to aggregate before being cured. As a result, the size of the hard domain, which is an aggregate of hard segments, is increased, and the light transmittance of the light transmission region is considered to be lowered.
- the molding temperature when the molding temperature is low, the movement of molecules in the polyurethane raw material composition becomes small, so that the hard segments and the soft segments hardly aggregate before being cured. As a result, since the size of the hard domain is reduced, the light transmittance of the light transmission region is considered to be increased.
- the present invention it is important to obtain a correlation between the molding temperature when the light transmission region is produced by the sheet molding method and the light transmittance at a specific wavelength of the obtained light transmission region in advance. . Based on the obtained correlation, by adjusting the molding temperature when actually manufacturing the light transmission region, stably mass-producing light transmission regions having a desired light transmittance at a desired wavelength Can do.
- the molding temperature it is preferable to adjust the molding temperature to a specific temperature within the range of 70 to 130 ° C. Accordingly, the light transmittance at a specific wavelength within the wavelength range of 450 to 850 nm can be adjusted to a desired light transmittance within the range of 30 to 80%.
- thermosetting polyurethane resin that is a raw material of the light transmission region is preferably a reaction cured product of an isocyanate-terminated prepolymer containing a polyether polyol as a raw material and a chain extender.
- an isocyanate-terminated prepolymer with a large aromatic ring content is used, the amount of change in light transmittance relative to the amount of change in molding temperature is larger than when an isocyanate-terminated prepolymer with a small aromatic ring content is used. Therefore, in order to obtain a desired light transmittance, the molding temperature must be strictly adjusted to a constant temperature, and the production of the light transmission region tends to be complicated. Therefore, it is preferable to use an isocyanate-terminated prepolymer having a small aromatic ring content.
- the present invention also relates to a light transmission region obtained by the above manufacturing method and a polishing pad having the light transmission region.
- the present invention relates to a semiconductor device manufacturing method including a step of polishing a surface of a semiconductor wafer using the polishing pad.
- a desired end point detection setting of an optical detection device to be used and a light transmission region suitable for a desired polishing condition, that is, a desired light transmittance at a desired wavelength is possible to stably mass-produce the light transmission region having.
- thermosetting polyurethane resin (hereinafter also referred to as “polyurethane resin”) is used as a material for forming the light transmission region.
- the polyurethane resin is composed of an isocyanate component, a polyol component (high molecular weight polyol, low molecular weight polyol, etc.), and a chain extender.
- the isocyanate component a known compound in the field of polyurethane can be used without particular limitation.
- Multimerized diisocyanate may be used together with the diisocyanate.
- the multimerized diisocyanate is an isocyanate-modified product or a mixture thereof that has been multimerized by adding three or more diisocyanates.
- Examples of the isocyanate-modified product include 1) trimethylolpropane adduct type, 2) burette type, and 3) isocyanurate type.
- the high molecular weight polyol examples include a polyether polyol typified by polytetramethylene ether glycol, a polyester polyol typified by polybutylene adipate, a polycaprolactone polyol, a reaction product of a polyester glycol such as polycaprolactone and an alkylene carbonate, and the like.
- a polyether polyol typified by polytetramethylene ether glycol
- a polyester polyol typified by polybutylene adipate a polycaprolactone polyol
- a reaction product of a polyester glycol such as polycaprolactone and an alkylene carbonate
- Exemplified polyester polycarbonate polyol polyester polycarbonate polyol obtained by reacting ethylene carbonate with polyhydric alcohol and then reacting the obtained reaction mixture with organic dicarboxylic acid, and polycarbonate obtained by transesterification reaction between polyhydroxyl compound and aryl carbonate A polyol etc. are mentioned. These
- ethylene glycol 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol
- Low molecular weight polyols such as 4-cyclohexanedimethanol, 3-methyl-1,5-pentanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,4-bis (2-hydroxyethoxy) benzene Good.
- chain extenders include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 3 -Low molecular weight polyols such as methyl-1,5-pentanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,4-bis (2-hydroxyethoxy) benzene, or 2,4-toluenediamine, 2,6-toluenediamine, 3, 5 -diethyl-2, 4 -toluenediamine, 4,4'-di-sec-butyl-diaminodiphenylmethane, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 3,3'-dichloro-4,4'-diaminodiphenylmethane, 2,2 ', 3,3'-tetrachloro
- the ratio of the isocyanate component, the polyol component, and the chain extender in the polyurethane resin can be appropriately changed depending on the molecular weight of each and the desired physical properties of the light transmission region produced therefrom.
- the number of isocyanate groups in the isocyanate component relative to the total number of functional groups (hydroxyl group + amino group) of the polyol and the chain extender is preferably 0.95 to 1.15, more preferably 0.99 to 1.10.
- the polyurethane resin can be produced by applying a known urethanization technique such as a melting method or a solution method, but it is preferably produced by a melting method in consideration of cost, working environment, and the like.
- the polymerization procedure of the polyurethane resin either a prepolymer method or a one-shot method is possible, but from the viewpoint of stability and transparency of the polyurethane resin at the time of polishing, an isocyanate-terminated prepolymer from an isocyanate component and a polyol component in advance. Is preferably synthesized, and a prepolymer method in which a chain extender is reacted with this is preferred. Further, the NCO wt% of the prepolymer is preferably about 3.0 to 12.0 wt%, more preferably about 6.0 to 11.0 wt%.
- the reaction curing tends to take too much time and the productivity tends to decrease.
- the NCO wt% exceeds 12.0 wt%, the reaction The speed becomes too high and air entrainment tends to occur.
- the method for producing a light transmission region of the present invention it is necessary to obtain a correlation between the molding temperature when the light transmission region is produced by a sheet molding method and the light transmittance at a specific wavelength of the obtained light transmission region in advance. is there.
- the correlation can be obtained by the following method.
- the molding temperature is set to 70 ° C., 80 ° C., 90 ° C., 100 ° C., 110 ° C., 120 ° C., and 130 ° C.
- a light transmission region sample is prepared by a sheet molding method at each molding temperature.
- region sample is measured.
- the obtained light transmittance is plotted on a chart (horizontal axis: molding temperature (° C.), vertical axis: light transmittance (%)), and a graph is created by connecting them with a straight line. What is necessary is just to set the molding temperature at the time of producing a light transmissive area
- region sample suitably in consideration of the polyurethane resin raw material to be used. In order to obtain a highly accurate correlation (graph), the number of samples should be as large as possible.
- the reason why the sheet molding method is adopted is that it is easy to uniformly control the temperature of the polyurethane resin raw material during molding (the temperature of the interior and surface of the polyurethane resin during curing).
- the target light is adjusted by adjusting the molding temperature in consideration of the obtained correlation.
- a light transmissive region having transmittance is produced.
- mass-producing the light transmission region by a sheet molding method it is preferable to use a centrifugal molding machine.
- the Asker D hardness in the light transmission region is preferably 20 to 80 degrees, more preferably 40 to 75 degrees. By using the light transmission region having the hardness, deformation of the light transmission region can be suppressed.
- the polishing pad of the present invention has the light transmission region.
- the polishing pad may be only the polishing layer having the light transmission region, or may be a laminate of the polishing layer and other layers (for example, a cushion layer, an adhesive layer, and a support film).
- the formation material and structure of the polishing layer and other layers, and the structure of the laminate are not particularly limited, and known formation materials and structures can be appropriately employed.
- the semiconductor device is manufactured through a process of polishing the surface of the semiconductor wafer using the polishing pad.
- a semiconductor wafer is generally a laminate of a wiring metal and an oxide film on a silicon wafer.
- the method and apparatus for polishing the semiconductor wafer are not particularly limited.
- a polishing surface plate 2 that supports the polishing pad 1
- a support table 5 that supports the semiconductor wafer 4
- This is performed using a backing material for performing uniform pressurization and a polishing apparatus equipped with a polishing agent 3 supply mechanism.
- the polishing pad 1 is attached to the polishing surface plate 2 by attaching it with a double-sided tape, for example.
- the polishing surface plate 2 and the support base 5 are disposed so that the polishing pad 1 and the semiconductor wafer 4 supported on each of the polishing surface plate 2 and the support table 5 face each other, and are provided with rotating shafts 6 and 7 respectively. Further, a pressurizing mechanism for pressing the semiconductor wafer 4 against the polishing pad 1 is provided on the support base 5 side. In polishing, the semiconductor wafer 4 is pressed against the polishing pad 1 while rotating the polishing surface plate 2 and the support base 5, and polishing is performed while supplying slurry.
- the flow rate of the slurry, the polishing load, the polishing platen rotation speed, and the wafer rotation speed are not particularly limited and are appropriately adjusted.
- the protruding portion of the surface of the semiconductor wafer 4 is removed and polished flat. Thereafter, a semiconductor device is manufactured by dicing, bonding, packaging, or the like. The semiconductor device is used for an arithmetic processing device, a memory, and the like.
- Example 1 [Creation of graph showing correlation between molding temperature and light transmittance]
- 100 parts by weight of a polyether-based prepolymer (Chemchela, adiprene L-325, NCO concentration: 9.15% by weight), and 4,4′-methylenebis (o-) previously melted at 120 ° C.
- Chloroaniline) (Ihara Chemical Co., Iharacamine MT) 26.4 parts by weight was added, and the mixture was stirred for 1 minute with a planetary mixer (Kurabo Co., Ltd.). Thereafter, the obtained reaction solution was added to a rotating centrifugal molding machine in which the drum temperature was controlled at 80 ° C., and cured and molded for 20 minutes.
- the obtained polyurethane resin sheet was post-cured at 80 ° C. for 12 hours.
- the polyurethane resin sheet was cut into a size of 2 cm ⁇ 6 cm to obtain a light transmission region sample (1).
- light transmission region samples (2) to (5) were obtained in the same manner as described above except that the drum temperature was controlled at 85 ° C., 97 ° C., 100 ° C., and 120 ° C.
- the light transmittance of each of the light transmission region samples (1) to (5) was measured by the above method, and the obtained light transmittance was represented in a chart (horizontal axis: molding temperature (° C), vertical axis: light transmittance (%). ) Plotted above and connected with a straight line to create a graph (FIG. 2).
- the obtained reaction solution was added to a rotating centrifugal molding machine in which the drum temperature was controlled at 89 ° C., and cured and molded for 20 minutes. Thereafter, the obtained polyurethane resin sheet was post-cured at 80 ° C. for 12 hours. The polyurethane resin sheet was cut into a size of 57 mm ⁇ 20 mm to obtain a light transmission region. When the light transmittance of the light transmissive region was measured, the light transmittance was 65%, and a light transmissive region having the desired light transmittance could be produced.
- this sheet was subjected to surface buffing to a predetermined thickness using a buffing machine (manufactured by Amitech Co., Ltd.) to obtain a sheet with adjusted thickness accuracy (thickness: 2.0 mm).
- the buffed sheet is punched out to a diameter of 61 cm, and a concentric circle having a groove width of 0.40 mm, a groove pitch of 3.1 mm, and a groove depth of 0.76 mm is used on the surface using a groove processing machine (manufactured by Toho Koki Co., Ltd.). Shaped grooves were processed.
- a laminating machine is used to attach a double-sided tape (Sekisui Chemical Co., Ltd., double tack tape) to the surface opposite to the grooved surface of this sheet, and an opening for providing a light transmission region at a predetermined position of the sheet ( 57 mm ⁇ 20 mm) to form a polishing area with a double-sided tape.
- a double-sided tape Sekisui Chemical Co., Ltd., double tack tape
- polishing pad Use a laminating machine to apply double-sided tape to one side of the cushion layer made of polyethylene foam (Toray Industries Inc., TORAYPEF, thickness: 0.8 mm) buffed and corona-treated.
- a cushion layer with a double-sided tape was produced by punching out to a size of 61 cm in diameter.
- the through-hole 50 mm x 14 mm was formed in the position of about 12 cm from the center of the cushion layer with a double-sided tape.
- the polishing area with the double-sided tape and the cushion layer with the double-sided tape were laminated and bonded so that the opening and the through hole overlapped, and the light transmission area was fitted into the opening and adhered and fixed to prepare a polishing pad.
- Example 2 [Creation of graph showing correlation between molding temperature and light transmittance]
- 100 parts by weight of a polyether-based prepolymer (Chemchela, Adiprene L-167, NCO concentration: 6.30% by weight), and 4,4′-methylenebis (o--) previously melted at 120 ° C. Chloroaniline) (Ihara Chemical Co., Iharacamine MT) 18.2 parts by weight was added, and the mixture was stirred for 1 minute with a planetary mixer (Kurabo Co., Ltd.). Thereafter, the obtained reaction solution was added to a rotating centrifugal molding machine in which the drum temperature was controlled at 80 ° C., and cured and molded for 20 minutes.
- a polyether-based prepolymer (Chemchela, Adiprene L-167, NCO concentration: 6.30% by weight)
- 4,4′-methylenebis (o--) previously melted at 120 ° C.
- Chloroaniline) Ihara Chemical Co., Iharac
- the obtained polyurethane resin sheet was post-cured at 80 ° C. for 12 hours.
- the polyurethane resin sheet was cut into a size of 2 cm ⁇ 6 cm to obtain a light transmission region sample (6).
- light transmission region samples (7) to (9) were obtained in the same manner as described above except that the drum temperature was controlled at 93 ° C., 102 ° C., and 125 ° C.
- the light transmittance of each of the light transmission region samples (6) to (9) was measured by the above method, and the obtained light transmittance was represented in a chart (horizontal axis: molding temperature (° C), vertical axis: light transmittance (%). ) Plotted above and connected with a straight line to create a graph (FIG. 2).
- the obtained reaction solution was added to a rotating centrifugal molding machine in which the drum temperature was controlled at 97 ° C., and cured and molded for 20 minutes. Thereafter, the obtained polyurethane resin sheet was post-cured at 80 ° C. for 12 hours. The polyurethane resin sheet was cut into a size of 57 mm ⁇ 20 mm to obtain a light transmission region. When the light transmittance of the light transmissive region was measured, the light transmittance was 65%, and a light transmissive region having the desired light transmittance could be produced.
- Example 3 [Creation of graph showing correlation between molding temperature and light transmittance]
- 18.2 parts by weight multimerized 1,6-hexamethylene diisocyanate (Sumi) Bayer Urethane, Sumidur N3300, isocyanurate type) 22.5 parts by weight
- polytetramethylene ether glycol Mitsubishi Chemical Corporation, PTMG1000, hydroxyl value: 112.2 KOHmg / g) 57.1 parts by weight
- An isocyanate-terminated prepolymer (A) was obtained by adding 2.2 parts by weight of 4-butanediol (manufactured by Nacalai Reagent Co., Ltd., 1,4-BG) and reacting at 70 ° C.
- the polyurethane resin sheet was cut
- light transmission region samples (11) to (14) were obtained in the same manner as described above except that the drum temperature was controlled at 90 ° C., 100 ° C., 120 ° C., and 130 ° C.
- the light transmittance of each of the light transmission region samples (10) to (14) was measured by the above method, and the obtained light transmittance was shown in a chart (horizontal axis: molding temperature (° C.), vertical axis: light transmittance (%). ) Plotted above and connected with a straight line to create a graph (FIG. 2).
- the obtained polyurethane resin sheet was post-cured at 80 ° C. for 12 hours.
- the polyurethane resin sheet was cut into a size of 57 mm ⁇ 20 mm to obtain a light transmission region.
- the light transmittance of the light transmissive region was measured, the light transmittance was 65%, and a light transmissive region having the desired light transmittance could be produced.
- the polishing pad of the present invention provides stable and high leveling of flattening of optical materials such as lenses and reflecting mirrors, silicon wafers, aluminum substrates, and materials requiring high surface flatness such as general metal polishing. Can be done with efficiency.
- the polishing pad of the present invention is particularly suitable for a step of planarizing a silicon wafer and a device having an oxide layer, a metal layer, etc. formed thereon, before further laminating and forming these oxide layers and metal layers. Can be used for
- Polishing pad 2 Polishing surface plate (platen) 3: Abrasive (slurry) 4: Polishing object (semiconductor wafer) 5: Support base (polishing head) 6, 7: Rotating shaft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
本発明は、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域を安定的に大量生産する方法を提供することを目的とする。熱硬化性ポリウレタン樹脂からなる光透過領域の製造方法であって、予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得る工程、及び得られた相関関係を基にして、光透過領域をシート成形法により作製する際に成形温度を調整することにより、特定波長における光透過領域の光透過率を所望の光透過率に調整する工程、を含む光透過領域の製造方法。
Description
本発明は、ケミカルメカニカルポリシング(CMP)で使用される研磨パッドに設けられる光透過領域及びその製造方法に関する。
半導体装置を製造する際には、ウエハ表面に導電性膜を形成し、フォトリソグラフィー、エッチング等をすることにより配線層を形成する工程や、配線層の上に層間絶縁膜を形成する工程等が行われ、これらの工程によってウエハ表面に金属等の導電体や絶縁体からなる凹凸が生じる。近年、半導体集積回路の高密度化を目的として配線の微細化や多層配線化が進んでいるが、これに伴い、ウエハ表面の凹凸を平坦化する技術が重要となってきた。
ウエハ表面の凹凸を平坦化する方法としては、一般的にCMP法が採用されている。CMPは、ウエハの被研磨面を研磨パッドの研磨面に押し付けた状態で、砥粒が分散されたスラリー状の研磨剤(以下、スラリーという)を用いて研磨する技術である。
このようなCMPを行う上で、ウエハ表面の平坦度の判定の問題がある。すなわち、希望の表面特性や平面状態に到達した時点を検知する必要がある。従来、酸化膜の膜厚や研磨速度等に関しては、テストウエハを定期的に処理し、結果を確認してから製品となるウエハを研磨処理することが行われてきた。
しかし、この方法では、テストウエハを処理する時間とコストが無駄になり、また、あらかじめ加工が全く施されていないテストウエハと製品ウエハでは、CMP特有のローディング効果により、研磨結果が異なり、製品ウエハを実際に加工してみないと、加工結果の正確な予想が困難である。
そのため、最近では上記の問題点を解消するために、CMPプロセス時に、その場で、希望の表面特性や厚さが得られた時点を検出できる方法が望まれている。このような検知については、様々な方法が用いられているが、測定精度や非接触測定における空間分解能の点から、回転定盤内にレーザー光による膜厚モニター機構を組み込んだ光学的検知方法が主流となりつつある。
前記光学的検知方法とは、具体的には光ビームを窓(光透過領域)を通して研磨パッド越しにウエハに照射して、その反射によって発生する干渉信号をモニターすることによって研磨の終点を検知する方法である。
このような方法では、ウエハの表面層の厚さの変化をモニターして、表面凹凸の近似的な深さを知ることによって終点が決定される。このような厚さの変化が凹凸の深さに等しくなった時点で、CMPプロセスを終了させる。また、このような光学的手段による研磨の終点検知法およびその方法に用いられる研磨パッドについては様々なものが提案されてきた。
例えば、特許文献1には、研磨面と一体型窓とを有する研磨層を含む化学機械研磨パッドであって、一体型窓が、硬化剤とイソシアナート末端プレポリマーポリオールとのポリウレタン反応生成物であり、670nmで20~50%の光透過性を示すことが開示されている。
また、特許文献2には、終点検出のための窓を有する研磨パッドであって、窓が、脂肪族ポリイソシアネート、ヒドロキシル含有材料及び硬化剤の反応から形成されるものであることが開示されている。
また、特許文献3には、研磨領域及び光透過領域を含む研磨層を有する研磨パッドにおいて、前記光透過領域は、芳香環濃度が2重量%以下のポリウレタン樹脂からなり、かつ前記光透過領域の光透過率は、波長300~400nmの全範囲で30%以上であることが開示されている。
また、特許文献4には、研磨領域および光透過領域を有する研磨パッドであって、光透過領域は、芳香族ポリアミンを含有しないポリウレタン樹脂からなり、かつ波長400~700nmの全領域における光透過率が50%以上であることが開示されている。
また、特許文献5には、パッド本体と、該パッド本体の一部に形成された窓部材と、を有する研磨パッドであって、該窓部材の透過度が、分光光度計を用いて測定した場合に、波長450nm~850nmの領域に亘って30%以上であることが開示されている。
一方、最近では、使用する光学的検知装置の所望の終点検知設定、及び所望の研磨条件に合った光透過領域、つまり、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域が望まれている。しかし、従来の光透過領域の製造方法では、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域を安定的に大量生産することができなかった。
本発明は、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域を安定的に大量生産する方法を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す製造方法により上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、熱硬化性ポリウレタン樹脂からなる光透過領域の製造方法であって、
予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得る工程、及び
得られた相関関係を基にして、光透過領域をシート成形法により作製する際に成形温度を調整することにより、特定波長における光透過領域の光透過率を所望の光透過率に調整する工程、を含む光透過領域の製造方法、に関する。
予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得る工程、及び
得られた相関関係を基にして、光透過領域をシート成形法により作製する際に成形温度を調整することにより、特定波長における光透過領域の光透過率を所望の光透過率に調整する工程、を含む光透過領域の製造方法、に関する。
本発明者は、光透過領域の原料である熱硬化性ポリウレタン樹脂は、成形時の温度によって光透過率が変化し、成形時の温度と光透過率との間に相関関係があることを見出した。詳しくは、成形時の温度が高くなるほど光透過領域の光透過率は低くなる。その理由としては以下のように考えられる。成形時の温度が高いとポリウレタン原料組成物中の分子の運動が大きくなるため、硬化するまでの間にハードセグメント同士及びソフトセグメント同士の凝集が起き易くなる。その結果、ハードセグメントの凝集体であるハードドメインのサイズが大きくなるため、光透過領域の光透過率が低くなると考えられる。一方、成形時の温度が低いとポリウレタン原料組成物中の分子の運動が小さくなるため、硬化するまでの間にハードセグメント同士及びソフトセグメント同士の凝集が起き難くなる。その結果、ハードドメインのサイズが小さくなるため、光透過領域の光透過率が高くなると考えられる。
そして、本発明では、予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得ておくことが重要である。得られた相関関係を基にして、実際に光透過領域を製造する際に成形温度を調整することにより、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域を安定的に大量生産することができる。
本発明の光透過領域の製造方法においては、成形温度を70~130℃の範囲内の特定温度に調整することが好ましい。それにより、波長450~850nmの範囲内の特定波長における光透過率を30~80%の範囲内の所望の光透過率に調整することができる。
光透過領域の原料である熱硬化性ポリウレタン樹脂は、原料としてポリエーテルポリオールを含むイソシアネート末端プレポリマーと鎖延長剤との反応硬化体であることが好ましい。芳香環の含有割合が大きいイソシアネート末端プレポリマーを用いた場合は、芳香環の含有割合が小さいイソシアネート末端プレポリマーを用いた場合と比べて、成形温度の変化量に対する光透過率の変化量が大きくなる傾向にあるため、所望の光透過率を得るために成形温度を一定温度に厳密に調整しなければならず、光透過領域の製造が煩雑になる傾向にある。そのため、芳香環の含有割合が小さいイソシアネート末端プレポリマーを用いることが好ましい。
また、本発明は、前記製造方法により得られる光透過領域、当該光透過領域を有する研磨パッド、に関する。
さらに、本発明は、前記研磨パッドを用いて半導体ウエハの表面を研磨する工程を含む半導体デバイスの製造方法、に関する。
本発明の光透過領域の製造方法によれば、使用する光学的検知装置の所望の終点検知設定、及び所望の研磨条件に合った光透過領域、つまり、所望の波長における所望の光透過率を有する光透過領域を安定的に大量生産することができる。
光透過領域の形成材料としては、熱硬化性ポリウレタン樹脂(以下、「ポリウレタン樹脂」とも言う。)を用いる。
ポリウレタン樹脂は、イソシアネート成分、ポリオール成分(高分子量ポリオール、低分子量ポリオールなど)、及び鎖延長剤からなるものである。
イソシアネート成分としては、ポリウレタンの分野において公知の化合物を特に限定なく使用できる。例えば、2,4-トルエンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメリックMDI、カルボジイミド変性MDI(例えば、商品名ミリオネートMTL、日本ポリウレタン工業製)、1,5-ナフタレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-キシリレンジイソシアネート、m-キシリレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、4,4’-ジシクロへキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネートなどの脂環式ジイソシアネートが挙げられる。これらは1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ジイソシアネートと共に、多量化ジイソシアネートを用いてもよい。多量化ジイソシアネートとは、3つ以上のジイソシアネートが付加することにより多量化したイソシアネート変性体又はそれらの混合物である。前記イソシアネート変性体としては、例えば、1)トリメチロールプロパンアダクトタイプ、2)ビュレットタイプ、3)イソシアヌレートタイプなどが挙げられる。
高分子量ポリオールとしては、ポリテトラメチレンエーテルグリコールに代表されるポリエ-テルポリオール、ポリブチレンアジペートに代表されるポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカプロラクトンのようなポリエステルグリコールとアルキレンカーボネートとの反応物などで例示されるポリエステルポリカーボネートポリオール、エチレンカーボネートを多価アルコールと反応させ、次いで得られた反応混合物を有機ジカルボン酸と反応させたポリエステルポリカーボネートポリオール、及びポリヒドキシル化合物とアリールカーボネートとのエステル交換反応により得られるポリカーボネートポリオールなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらのうち、ポリエ-テルポリオールを用いることが好ましい。
また、ポリオールとして上述した高分子量ポリオールの他に、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,4-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の低分子量ポリオール(分子量500未満)を併用してもよい。
鎖延長剤としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,4-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の低分子量ポリオール類、あるいは2,4-トルエンジアミン、2,6-トルエンジアミン、3 ,5 -ジエチル-2 ,4 -トルエンジアミン、4,4’-ジ-sec-ブチルージアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、2,2’,3,3’-テトラクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジエチル-5,5’-ジメチルジフェニルメタン、3,3’-ジエチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-メチレン-ビス-メチルアンスラニレート、4,4’-メチレン-ビス-アンスラニリックアシッド、4,4’-ジアミノジフェニルスルフォン、N,N’-ジ-sec-ブチル-p-フェニレンジアミン、4,4’-メチレン-ビス(3-クロロ-2,6-ジエチルアニリン)、4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノ-5,5’-ジエチルジフェニルメタン、1,2-ビス(2-アミノフェニルチオ)エタン、トリメチレングリコールージ-p-アミノベンゾエート、3,5-ビス(メチルチオ)-2,4-トルエンジアミン等に例示されるポリアミン類を挙げることができる。これらは1種で用いても、2種以上を混合しても差し支えない。
ポリウレタン樹脂におけるイソシアネート成分、ポリオール成分、及び鎖延長剤の比は、各々の分子量やこれらから製造される光透過領域の所望物性などにより適宜変更できる。ポリオールと鎖延長剤の合計官能基(水酸基+アミノ基)数に対するイソシアネート成分のイソシアネート基数は、0.95~1.15であることが好ましく、さらに好ましくは0.99~1.10である。ポリウレタン樹脂は、溶融法、溶液法など公知のウレタン化技術を応用して製造することができるが、コスト、作業環境などを考慮した場合、溶融法で製造することが好ましい。
ポリウレタン樹脂の重合手順としては、プレポリマー法、ワンショット法のどちらでも可能であるが、研磨時のポリウレタン樹脂の安定性及び透明性の観点から、事前にイソシアネート成分とポリオール成分からイソシアネート末端プレポリマーを合成しておき、これに鎖延長剤を反応させるプレポリマー法が好ましい。また、前記プレポリマーのNCO重量%は3.0~12.0重量%程度であることが好ましく、より好ましくは6.0~11.0重量%程度である。NCO重量%が3.0重量%未満の場合には、反応硬化に時間がかかりすぎて生産性が低下する傾向にあり、一方、NCO重量%が12.0重量%を超える場合には、反応速度が速くなり過ぎて空気の巻き込み等が発生する傾向にある。
以下、本発明の光透過領域の製造方法について説明する。
本発明の光透過領域の製造方法では、予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得る必要がある。相関関係は具体的には以下の方法で得ることができる。例えば、成形温度を70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、及び130℃に設定し、各成形温度においてシート成形法により光透過領域サンプルを作製する。そして、作製した各光透過領域サンプルの特定波長(例えば、660nm)における光透過率を測定する。得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成する。光透過領域サンプルを作製する際の成形温度は、用いるポリウレタン樹脂原料を考慮して適宜設定すればよい。精度の高い相関関係(グラフ)を得るために、サンプル数はできるだけ多い方がよい。
シート成形法を採用する理由は、成形時におけるポリウレタン樹脂原料の温度(硬化時におけるポリウレタン樹脂の内部と表面の温度)を均一に制御することが容易なためである。
そして、光透過領域を工業的に大量生産する場合には、光透過領域をシート成形法により作製する際に、得られた相関関係を参酌して成形温度を調整することにより、目的とする光透過率を有する光透過領域を作製する。光透過領域をシート成形法により大量生産する場合には、遠心成形機を用いることが好ましい。
光透過領域のアスカーD硬度は、20~80度であることが好ましく、より好ましくは40~75度である。当該硬度の光透過領域を用いることにより、光透過領域の変形を抑制できる。
本発明の研磨パッドは、前記光透過領域を有するものである。研磨パッドは、前記光透過領域を有する研磨層のみであってもよく、前記研磨層と他の層(例えばクッション層、接着剤層、及び支持フィルムなど)との積層体であってもよい。研磨層及び他の層の形成材料や構造、並びに積層体の構造は特に制限されず、公知の形成材料や構造を適宜採用できる。
半導体デバイスは、前記研磨パッドを用いて半導体ウエハの表面を研磨する工程を経て製造される。半導体ウエハとは、一般にシリコンウエハ上に配線金属及び酸化膜を積層したものである。半導体ウエハの研磨方法、研磨装置は特に制限されず、例えば、図1に示すように研磨パッド1を支持する研磨定盤2と、半導体ウエハ4を支持する支持台5(ポリシングヘッド)とウエハへの均一加圧を行うためのバッキング材と、研磨剤3の供給機構を備えた研磨装置などを用いて行われる。研磨パッド1は、例えば、両面テープで貼り付けることにより、研磨定盤2に装着される。研磨定盤2と支持台5とは、それぞれに支持された研磨パッド1と半導体ウエハ4が対向するように配置され、それぞれに回転軸6、7を備えている。また、支持台5側には、半導体ウエハ4を研磨パッド1に押し付けるための加圧機構が設けてある。研磨に際しては、研磨定盤2と支持台5とを回転させつつ半導体ウエハ4を研磨パッド1に押し付け、スラリーを供給しながら研磨を行う。スラリーの流量、研磨荷重、研磨定盤回転数、及びウエハ回転数は特に制限されず、適宜調整して行う。
これにより半導体ウエハ4の表面の突出した部分が除去されて平坦状に研磨される。その後、ダイシング、ボンディング、パッケージング等することにより半導体デバイスが製造される。半導体デバイスは、演算処理装置やメモリー等に用いられる。
以下、本発明を実施例を上げて説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[測定、評価方法]
(光透過率の測定)
分光光度計(日立製作所製、U-3210 Spectro Photometer)を用いて、光透過領域サンプル(1)~(14)、及び実施例1~3で作製した光透過領域の波長660nmにおける光透過率(%)を測定した。得られた光透過率の測定結果をLambert-Beerの法則を用いて、厚み1mmの光透過率に換算した。
(光透過率の測定)
分光光度計(日立製作所製、U-3210 Spectro Photometer)を用いて、光透過領域サンプル(1)~(14)、及び実施例1~3で作製した光透過領域の波長660nmにおける光透過率(%)を測定した。得られた光透過率の測定結果をLambert-Beerの法則を用いて、厚み1mmの光透過率に換算した。
実施例1
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26.4重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(1)を得た。また、ドラム温度を85℃、97℃、100℃、120℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(2)~(5)を得た。光透過領域サンプル(1)~(5)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26.4重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(1)を得た。また、ドラム温度を85℃、97℃、100℃、120℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(2)~(5)を得た。光透過領域サンプル(1)~(5)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔光透過率が65%である光透過領域の作製〕
図2の実施例1のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は89℃であった。
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26.4重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を89℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
図2の実施例1のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は89℃であった。
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26.4重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を89℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
〔両面テープ付き研磨領域の作製〕
反応容器内に、ポリエーテル系プレポリマー(ユニロイヤル社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及びシリコーン系界面活性剤(東レダウコーニングシリコーン社製、SH-192)3重量部を混合し、温度を80℃に調整した。撹拌翼を用いて、回転数900rpmで反応系内に気泡を取り込むように約4分間激しく撹拌を行った。そこへ予め120℃で溶融した4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26重量部を添加した。その後、約1分間撹拌を続けてパン型のオープンモールドへ反応溶液を流し込んだ。この反応溶液の流動性がなくなった時点でオーブン内に入れ、110℃で6時間ポストキュアを行い、ポリウレタン発泡体ブロックを得た。このポリウレタン発泡体ブロックをバンドソータイプのスライサーを用いてスライスし、ポリウレタン発泡体シートを得た。次にこのシートをバフ機(アミテック社製)を使用して、所定の厚さに表面バフをし、厚み精度を整えたシートとした(厚さ:2.0mm)。このバフ処理をしたシートを直径61cmの大きさに打ち抜き、溝加工機(東邦鋼機社製)を用いて表面に溝幅0.40mm、溝ピッチ3.1mm、溝深さ0.76mmの同心円状の溝加工を行った。このシートの溝加工面と反対側の面にラミ機を使用して両面テープ(積水化学工業社製、ダブルタックテープ)を貼り合わせ、シートの所定位置に光透過領域を設けるための開口部(57mm×20mm)を形成して両面テープ付き研磨領域を作製した。
反応容器内に、ポリエーテル系プレポリマー(ユニロイヤル社製、アジプレンL-325、NCO濃度:9.15重量%)100重量部、及びシリコーン系界面活性剤(東レダウコーニングシリコーン社製、SH-192)3重量部を混合し、温度を80℃に調整した。撹拌翼を用いて、回転数900rpmで反応系内に気泡を取り込むように約4分間激しく撹拌を行った。そこへ予め120℃で溶融した4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)26重量部を添加した。その後、約1分間撹拌を続けてパン型のオープンモールドへ反応溶液を流し込んだ。この反応溶液の流動性がなくなった時点でオーブン内に入れ、110℃で6時間ポストキュアを行い、ポリウレタン発泡体ブロックを得た。このポリウレタン発泡体ブロックをバンドソータイプのスライサーを用いてスライスし、ポリウレタン発泡体シートを得た。次にこのシートをバフ機(アミテック社製)を使用して、所定の厚さに表面バフをし、厚み精度を整えたシートとした(厚さ:2.0mm)。このバフ処理をしたシートを直径61cmの大きさに打ち抜き、溝加工機(東邦鋼機社製)を用いて表面に溝幅0.40mm、溝ピッチ3.1mm、溝深さ0.76mmの同心円状の溝加工を行った。このシートの溝加工面と反対側の面にラミ機を使用して両面テープ(積水化学工業社製、ダブルタックテープ)を貼り合わせ、シートの所定位置に光透過領域を設けるための開口部(57mm×20mm)を形成して両面テープ付き研磨領域を作製した。
〔研磨パッドの作製〕
表面をバフがけし、コロナ処理したポリエチレンフォーム(東レ社製、トーレペフ、厚さ:0.8mm)からなるクッション層の片面(研磨定盤側の面)に、ラミ機を用いて両面テープを貼り合わせ、直径61cmの大きさに打ち抜いて両面テープ付きクッション層を作製した。そして、両面テープ付きクッション層の中心から約12cmの位置に貫通孔(50mm×14mm)を形成した。両面テープ付き研磨領域と両面テープ付きクッション層とを、開口部と貫通孔とが重なるように積層して貼り合せ、開口部内に光透過領域をはめ込んで接着固定して研磨パッドを作製した。
表面をバフがけし、コロナ処理したポリエチレンフォーム(東レ社製、トーレペフ、厚さ:0.8mm)からなるクッション層の片面(研磨定盤側の面)に、ラミ機を用いて両面テープを貼り合わせ、直径61cmの大きさに打ち抜いて両面テープ付きクッション層を作製した。そして、両面テープ付きクッション層の中心から約12cmの位置に貫通孔(50mm×14mm)を形成した。両面テープ付き研磨領域と両面テープ付きクッション層とを、開口部と貫通孔とが重なるように積層して貼り合せ、開口部内に光透過領域をはめ込んで接着固定して研磨パッドを作製した。
実施例2
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-167、NCO濃度:6.30重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)18.2重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(6)を得た。また、ドラム温度を93℃、102℃、125℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(7)~(9)を得た。光透過領域サンプル(6)~(9)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-167、NCO濃度:6.30重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)18.2重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(6)を得た。また、ドラム温度を93℃、102℃、125℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(7)~(9)を得た。光透過領域サンプル(6)~(9)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔光透過率が65%である光透過領域の作製〕
図2の実施例2のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は97℃であった。
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-167、NCO濃度:6.30重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)18.2重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を97℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
図2の実施例2のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は97℃であった。
反応容器にポリエーテル系プレポリマー(ケムチェラ社製、アジプレンL-167、NCO濃度:6.30重量%)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)18.2重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を97℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
〔両面テープ付き研磨領域の作製〕及び〔研磨パッドの作製〕
実施例1と同様の方法で研磨パッドを作製した。
実施例1と同様の方法で研磨パッドを作製した。
実施例3
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にトルエンジイソシアネート(三井化学社製、TDI-80、2,4-体/2,6-体=80/20の混合物)18.2重量部、多量化1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(住化バイエルウレタン社製、スミジュールN3300、イソシアヌレートタイプ)22.5重量部、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(三菱化学社製、PTMG1000、水酸基価:112.2KOHmg/g)57.1重量部、1,4-ブタンジオール(ナカライ試薬社製、1,4-BG)2.2重量部を入れ、70℃で4時間反応させてイソシアネート末端プレポリマー(A)を得た。反応容器にイソシアネート末端プレポリマー(A)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)19.3重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(10)を得た。また、ドラム温度を90℃、100℃、120℃、130℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(11)~(14)を得た。光透過領域サンプル(10)~(14)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔成形温度と光透過率との相関関係を示すグラフの作成〕
反応容器にトルエンジイソシアネート(三井化学社製、TDI-80、2,4-体/2,6-体=80/20の混合物)18.2重量部、多量化1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(住化バイエルウレタン社製、スミジュールN3300、イソシアヌレートタイプ)22.5重量部、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(三菱化学社製、PTMG1000、水酸基価:112.2KOHmg/g)57.1重量部、1,4-ブタンジオール(ナカライ試薬社製、1,4-BG)2.2重量部を入れ、70℃で4時間反応させてイソシアネート末端プレポリマー(A)を得た。反応容器にイソシアネート末端プレポリマー(A)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)19.3重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を80℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを2cm×6cmの大きさに切断して光透過領域サンプル(10)を得た。また、ドラム温度を90℃、100℃、120℃、130℃に制御した以外は上記と同様の方法で光透過領域サンプル(11)~(14)を得た。光透過領域サンプル(10)~(14)の光透過率を上記方法でそれぞれ測定し、得られた光透過率を図表(横軸:成形温度(℃)、縦軸:光透過率(%))上にプロットし、それを直線で結んでグラフを作成した(図2)。
〔光透過率が65%である光透過領域の作製〕
図2の実施例3のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は130℃であった。
反応容器にイソシアネート末端プレポリマー(A)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)19.3重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を130℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
図2の実施例3のグラフにおいて、光透過率が65%である場合の成形温度は130℃であった。
反応容器にイソシアネート末端プレポリマー(A)100重量部、及び予め120℃で溶融させておいた4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)(イハラケミカル社製、イハラキュアミンMT)19.3重量部を加え、遊星式ミキサー(クラボウ社製)で1分間撹拌した。その後、得られた反応液を、ドラム温度を130℃に制御した回転している遠心成形機に加え、20分間、硬化成形させた。その後、得られたポリウレタン樹脂シートを80℃、12時間の条件でポストキュアした。そして、ポリウレタン樹脂シートを57mm×20mmの大きさに切断して光透過領域を得た。当該光透過領域の光透過率を測定したところ、光透過率は65%であり、目的とする光透過率の光透過領域を作製することができた。
〔両面テープ付き研磨領域の作製〕及び〔研磨パッドの作製〕
実施例1と同様の方法で研磨パッドを作製した。
実施例1と同様の方法で研磨パッドを作製した。
本発明の研磨パッドはレンズ、反射ミラー等の光学材料やシリコンウエハ、アルミ基板、及び一般的な金属研磨加工等の高度の表面平坦性を要求される材料の平坦化加工を安定、かつ高い研磨効率で行うことができる。本発明の研磨パッドは、特にシリコンウエハ並びにその上に酸化物層、金属層等が形成されたデバイスを、さらにこれらの酸化物層や金属層を積層・形成する前に平坦化する工程に好適に使用できる。
1:研磨パッド
2:研磨定盤(プラテン)
3:研磨剤(スラリー)
4:研磨対象物(半導体ウエハ)
5:支持台(ポリシングヘッド)
6、7:回転軸
2:研磨定盤(プラテン)
3:研磨剤(スラリー)
4:研磨対象物(半導体ウエハ)
5:支持台(ポリシングヘッド)
6、7:回転軸
Claims (6)
- 熱硬化性ポリウレタン樹脂からなる光透過領域の製造方法であって、
予め、光透過領域をシート成形法により作製する際の成形温度と、得られた光透過領域の特定波長における光透過率との相関関係を得る工程、及び
得られた相関関係を基にして、光透過領域をシート成形法により作製する際に成形温度を調整することにより、特定波長における光透過領域の光透過率を所望の光透過率に調整する工程、を含む光透過領域の製造方法。 - 成形温度を70~130℃の範囲内の特定温度に調整することにより、波長450~850nmの範囲内の特定波長における光透過率を30~80%の範囲内の所望の光透過率に調整する請求項1記載の光透過領域の製造方法。
- 前記熱硬化性ポリウレタン樹脂は、原料としてポリエーテルポリオールを含むイソシアネート末端プレポリマーと鎖延長剤との反応硬化体である請求項1又は2記載の光透過領域の製造方法。
- 請求項1~3のいずれかに記載の製造方法により得られる光透過領域。
- 請求項4記載の光透過領域を有する研磨パッド。
- 請求項5記載の研磨パッドを用いて半導体ウエハの表面を研磨する工程を含む半導体デバイスの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-256196 | 2014-12-18 | ||
JP2014256196A JP2016117106A (ja) | 2014-12-18 | 2014-12-18 | 研磨パッド用光透過領域及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016098500A1 true WO2016098500A1 (ja) | 2016-06-23 |
Family
ID=56126399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/082005 WO2016098500A1 (ja) | 2014-12-18 | 2015-11-13 | 研磨パッド用光透過領域及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016117106A (ja) |
TW (1) | TW201627101A (ja) |
WO (1) | WO2016098500A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10207388B2 (en) | 2017-04-19 | 2019-02-19 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Aliphatic polyurethane optical endpoint detection windows and CMP polishing pads containing them |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008288316A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 研磨パッドの製造方法 |
JP2008546167A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-12-18 | ネオパッド テクノロジーズ コーポレイション | Cmp用のカスタマイズされた研磨パッド、ならびにその製造方法および使用 |
JP2013082035A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 積層研磨パッド及びその製造方法 |
JP2014113644A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 研磨パッド |
-
2014
- 2014-12-18 JP JP2014256196A patent/JP2016117106A/ja active Pending
-
2015
- 2015-11-13 WO PCT/JP2015/082005 patent/WO2016098500A1/ja active Application Filing
- 2015-12-02 TW TW104140337A patent/TW201627101A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546167A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-12-18 | ネオパッド テクノロジーズ コーポレイション | Cmp用のカスタマイズされた研磨パッド、ならびにその製造方法および使用 |
JP2008288316A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 研磨パッドの製造方法 |
JP2013082035A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 積層研磨パッド及びその製造方法 |
JP2014113644A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 研磨パッド |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10207388B2 (en) | 2017-04-19 | 2019-02-19 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Aliphatic polyurethane optical endpoint detection windows and CMP polishing pads containing them |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201627101A (zh) | 2016-08-01 |
JP2016117106A (ja) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI325800B (ja) | ||
TWI450911B (zh) | Production method of polishing pad and semiconductor device (1) | |
US7874894B2 (en) | Polishing pad | |
KR101120533B1 (ko) | 연마 패드 | |
US8348724B2 (en) | Polishing pad manufacturing method | |
WO2014080729A1 (ja) | 研磨パッド | |
TWI480942B (zh) | Polishing pad | |
US20150343604A1 (en) | Polishing pad production method | |
WO2016098500A1 (ja) | 研磨パッド用光透過領域及びその製造方法 | |
JP2004297061A (ja) | 研磨パッドおよび半導体デバイスの製造方法 | |
JP2004297062A (ja) | 研磨パッドおよび半導体デバイスの製造方法 | |
KR20130041260A (ko) | 연마 패드 및 그 제조 방법 | |
WO2016052155A1 (ja) | 研磨パッド | |
WO2016047451A1 (ja) | 研磨パッド | |
JP6155019B2 (ja) | 研磨パッド | |
CN117120213A (zh) | 研磨垫及研磨加工物的制造方法 | |
WO2016047452A1 (ja) | 積層研磨パッド及びその製造方法 | |
JP2016066781A (ja) | 研磨パッド | |
JP2017119313A (ja) | 研磨パッドの製造方法 | |
JP2017119315A (ja) | 積層研磨パッド製造用光透過領域積層部材、及び研磨領域積層部材、並びに積層研磨パッド製造用キット、並びに積層研磨パッド | |
JP2017117976A (ja) | 研磨パッド及び半導体デバイスの製造方法 | |
JP2017119314A (ja) | 研磨パッドの使用方法 | |
JP2017119316A (ja) | 研磨パッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15869708 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15869708 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |