WO2016093128A1 - 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法 - Google Patents

表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016093128A1
WO2016093128A1 PCT/JP2015/083931 JP2015083931W WO2016093128A1 WO 2016093128 A1 WO2016093128 A1 WO 2016093128A1 JP 2015083931 W JP2015083931 W JP 2015083931W WO 2016093128 A1 WO2016093128 A1 WO 2016093128A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
unit
mode
period
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳毅 朝井
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2016093128A1 publication Critical patent/WO2016093128A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Definitions

  • the present invention relates to a display control device, a display device, and a display control device control method for reading out image data written in a frame memory and transferring it to a display panel such as an LCD (Liquid Crystal Display).
  • a display panel such as an LCD (Liquid Crystal Display).
  • a host processor hereinafter simply referred to as “host”
  • a display panel such as an LCD
  • the image data is temporarily stored in a frame memory (hereinafter simply referred to as “memory”) in an LCDC (LCD controller). After being saved, it is output to the display panel.
  • LCDC LCD controller
  • the liquid crystal holds the charge applied in the scanning period (refresh period) in which the scanning line driving circuit scans the scanning line and the previous scanning period without scanning the scanning line.
  • a technique for reducing power consumption is disclosed by stopping a driving system circuit for driving a liquid crystal display panel during a holding period (non-refresh period).
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2004-078124 (Publication Date: March 11, 2004)”
  • Patent Document 1 discloses a technique in which, when a new image is displayed after a transition from a non-refresh period to a refresh period, scanning corresponding to the new image is performed for only one frame.
  • the display panel is driven at a high driving frequency, the power consumption increases as the refresh rate increases.
  • the reduction of the power consumption is not disclosed.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to prevent frame dropping and tearing while suppressing an increase in power consumption even when a display panel is driven at a high driving frequency. It is to realize a display control device and the like that can be appropriately controlled without causing them.
  • a display control device outputs the image data for one screen read from a memory storing image data received from a host for each frame to a display unit.
  • An output unit where one frame period at the maximum refresh rate is defined as one unit period, the output unit outputs a first mode in which the image data for one screen is output within one unit period, and a plurality of units A second mode that is output over a period of time, and the second unit period after the unit period in which the image data for one screen is output in the second mode is stored in the memory in the second and subsequent unit periods.
  • the output unit shifts to the first mode, and the next image is stored in the memory in the unit period in which the image data for one screen is output in the first mode. If over data does not start the writing, the output unit is shifted to the second mode.
  • a control method for a display control device is a method for controlling image data for one screen read from a memory storing image data received from a host for each frame.
  • a control method of a display control apparatus for outputting to a display unit, wherein one frame period at the maximum refresh rate is defined as one unit period, and a first mode for outputting the image data for one screen within one unit period;
  • a second mode that outputs over a plurality of unit periods, and the second and subsequent unit periods among the plurality of unit periods in which the image data for one screen is output in the second mode,
  • the process proceeds to the first mode and the unit period during which the image data for one screen is output in the first mode. If the next image data in the memory does not start writing, and a step to shift to the second mode.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining a flow of processing in which the LCD controller switches a read mode of image data. It is a figure which shows an example of another schematic structure of the LCD controller which concerns on one Embodiment of this invention. It is explanatory drawing explaining the writing of the image data to the frame memory controlled by the LCD controller which concerns on this invention, and the reading of the image data from a frame memory.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal 1 (display device) according to the present embodiment.
  • the mobile terminal 1 include, but are not limited to, a smart phone, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistance), a notebook computer, and a portable game machine.
  • the mobile terminal 1 includes a host processor 2 (host), an LCD controller 3 (display control device), an LCD 4 (display unit), an operation input unit 5, a communication unit 6, an imaging unit 7, an audio input unit. 8, an audio output unit 9, a storage unit 10, and a power supply unit 11.
  • the host processor 2, the LCD controller 3, and the LCD 4 constitute a display device for the portable terminal 1.
  • the host processor 2 controls (processes) all operations performed by the mobile terminal 1.
  • the host processor 2 includes, for example, a computer device that includes an arithmetic processing unit such as a CPU and a dedicated processor, and a storage unit (not shown) such as a RAM, a ROM, and an HDD, and stores the storage in the storage unit. By reading and executing the various information and programs for performing various controls, the operation of each unit of the mobile terminal 1 is controlled.
  • the host processor 2 supplies (transfers) to the LCD controller 3 image data, various control signals, various control commands, and the like that are transferred to the LCD 4 via the LCD controller 3.
  • the LCD controller 3 controls the timing at which the image data input from the host processor 2 is output to the LCD 4.
  • the configuration of the LCD controller 3 will be specifically described later.
  • the LCD 4 displays image data transferred from the host processor 2 via the LCD controller 3.
  • the LCD 4 includes a display screen having a plurality of pixels.
  • the LCD 4 is an oxide semiconductor display panel as an active matrix display panel, for example.
  • An oxide semiconductor display panel is a display panel that employs an oxide semiconductor-TFT (thin-film-transistor) as a switching element provided corresponding to at least one of a plurality of pixels arranged two-dimensionally. is there.
  • An oxide semiconductor-TFT is a TFT in which an oxide semiconductor is used for a semiconductor layer.
  • an oxide semiconductor for example, an oxide semiconductor using an oxide of indium, gallium, and zinc (InGaZnO-based oxide semiconductor) is given.
  • An oxide semiconductor-TFT has a large current flowing in an on state and a small leak current in an off state. Therefore, by employing an oxide semiconductor-TFT for the switching element, the pixel aperture ratio can be improved and the refresh rate of the screen display can be reduced to about 1 Hz. The reduction of the refresh rate brings about a power saving effect.
  • the operation input unit 5 is for receiving an operation input from the user and transmitting it to the host processor 2.
  • the operation input unit 5 may be a touch panel superimposed on the display screen of the LCD 4 or may use various operation keys that accept pressing by the user.
  • the communication unit 6 performs other communication via a communication network.
  • the communication network is not particularly limited.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, SATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite A communication network can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited.
  • IrDA, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line or the like may be used.
  • Infrared like remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR (High Data Rate), NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance) (registered trademark), mobile phone network, satellite line, It can also be used by radio such as a terrestrial digital network.
  • Bluetooth registered trademark
  • IEEE 802.11 wireless High Data Rate
  • HDR High Data Rate
  • NFC Near Field Communication
  • DLNA Digital Living Network Alliance
  • mobile phone network satellite line
  • radio such as a terrestrial digital network.
  • the image pickup unit 7 may be a digital camera that picks up surrounding images and generates and records image data.
  • the voice input unit 8 may be a microphone that receives input of surrounding voice and generates voice data.
  • the sound output unit 9 may be a speaker that outputs sound according to an instruction from the host processor 2.
  • the storage unit 10 stores and reads various information according to instructions from the host processor 2.
  • the configuration of the storage unit 10 is not particularly limited.
  • semiconductor memories such as a mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM, or a PLD (Programmable logic device) or FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • PLD Processed ROM
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the power supply unit 11 supplies power for operating each unit to each unit of the mobile terminal 1.
  • the power supply unit 11 may include a rechargeable battery, and the power stored in the rechargeable battery may be supplied to each unit of the mobile terminal 1.
  • the power supply unit 11 may supply power supplied from the outside of the mobile terminal 1 (for example, a commercial power source, various power generation devices, etc.) to each unit of the mobile terminal 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an LCD controller 3 provided in a mobile terminal according to an embodiment of the present invention.
  • the LCD controller 3 includes an output control unit 31 (output unit), a writing unit 34, a reading unit 35 (output unit), and a frame memory 36 (memory).
  • the output control unit 31 further includes a read timing determination unit 32 and a mode determination unit 33.
  • the frame memory 36 is an image memory that stores image data received from the host processor 2 for each frame, and stores image data transferred from the host processor 2 for at least one frame (one screen).
  • the frame memory 36 can write and read image data by a FIFO (first-in first-out) method.
  • image data When image data is stored in the frame memory 36, the image may be stored without being compressed, or may be stored after being compressed by a predetermined method.
  • the LCD controller 3 including the frame memory 36 is illustrated, but the present invention is not limited to this.
  • the frame memory 36 may be provided separately from the LCD controller 3.
  • the writing unit 34 receives image data from the host processor 2 for each frame, and writes it in the frame memory 36 within one unit period.
  • one unit period is one frame period at the maximum refresh rate (for example, 120 Hz).
  • One frame period is a period in which an image of one frame is displayed and updated, and is defined by, for example, an interval (vertical synchronization period) at which the vertical synchronization signal Vsync is output.
  • the unit period during which the writing unit 34 writes the received image data in the frame memory 36 is a frame period including the timing (time point) at which the image is received.
  • the writing unit 34 sends write information regarding image data to be written to the frame memory 36 to the output control unit 31.
  • the writing information is information including information indicating that image data has been acquired from the host processor 2, information indicating that writing of the image data to the frame memory 36 has started, and information indicating that writing has been completed. Also good.
  • the writing unit 34 may compress the image data for one frame received from the host processor 2 by a predetermined compression method, and write the compressed image data for one frame to the frame memory 36.
  • Read unit 35 reads the image data from the frame memory 36 and outputs it to the LCD 4. Further, the reading unit 35 sends read information regarding reading of image data from the frame memory 36 to the output control unit 31.
  • the read information is information including information indicating that the reading unit 33 has started reading image data, information indicating that reading has been completed, and information indicating the current frame number after the start of reading. May be.
  • the writing unit 34 compresses and writes image data for one frame using a predetermined compression method
  • the reading unit 35 reads the compressed image data for one frame from the frame memory 36 and reads the read image data. You may decompress
  • the reading unit 35 When the reading unit 35 outputs image data to the LCD 4, the reading unit 35 has two modes of a normal mode (second mode) and a double speed mode (first mode), and mode determination of the output control unit 31 is performed. In accordance with an instruction from the unit 33, the reading unit 35 switches a mode for reading image data from the frame memory 36.
  • the double speed mode is a mode in which image data is output from the frame memory 36 within one unit period
  • the normal mode is a mode in which image data is output from the frame memory 36 over a plurality of unit periods. That is, when image data is output from the frame memory 36 for two unit periods in the normal mode, the double speed mode is a double speed mode, and the image data is framed for five unit periods in the normal mode.
  • the double speed mode In the case of outputting from the memory 36, the double speed mode is a 5 times speed mode.
  • the reading unit 35 may be configured to be able to adjust the timing for starting the reading of the image data from the frame memory 36 in accordance with the reading start instruction from the reading timing determining unit 32 of the output control unit 31.
  • the mode determination unit 33 shifts to the double speed mode when the next image data starts to be written in the frame memory 36 in the second and subsequent unit periods among the plurality of unit periods in which the image data is output in the normal mode. .
  • the mode determination unit 33 shifts to the normal mode when the next image data is not started to be written in the frame memory 36 in the unit period in which the image data is output in the double speed mode.
  • the mode determination unit 33 determines a reading mode when reading image data from the frame memory 36 based on the writing information from the writing unit 34 and the reading information from the reading unit 35, and the reading unit 35 Control is performed so that image data is read from the frame memory 36 in accordance with the determined read mode.
  • the mode determination unit 33 may transmit the determined read mode to the LCD 4, or may generate a timing signal such as an LCD driving vertical synchronization signal corresponding to the determined read mode, and supply the timing signal to the LCD 4.
  • the read timing determination unit 32 determines the read timing when reading the image data from the frame memory 36 according to the read mode determined by the mode determination unit 33, and the read unit 35 outputs the image data at the determined read timing. Control is performed to start reading from the frame memory 36.
  • FIG. 3A is a timing chart showing an outline of writing and reading timing of image data controlled by the LCD controller 3
  • FIG. 3B is image data to the frame memory 36 controlled by the LCD controller 3.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining writing of data and reading of image data from the frame memory 36.
  • Equally spaced vertical lines in Fig. 3 indicate unit period breaks.
  • the division of the unit period may be the timing at which the vertical synchronization signal Vsync is output, for example.
  • squares such as A and B indicated by a horizontal line “update” (hereinafter referred to as “update line”) in FIG. 3 indicate the start of writing of image data A and B to the frame memory 36. The end timing is shown.
  • Squares such as A and B indicated by a horizontal line “output” (hereinafter referred to as “output line”) in FIG. 3 indicate the start and end of reading image data A and B from the frame memory 36. The timing is shown.
  • output line a horizontal line “output” (hereinafter referred to as “output line”) in FIG. 3 indicate the start and end of reading image data A and B from the frame memory 36. The timing is shown.
  • a normal mode in which one image data is read over two unit periods and a double speed mode in which one image period is read out is illustrated as an example.
  • the reading unit 35 reads the image data A to the frame memory 36 in the normal mode in the unit period in which the image data A is started to be written. For example, after the image data A is output to the LCD 4, if there is an interval of 6 unit periods or more before the next image data is input to the LCD controller 3, the same image (image data A) continues to be displayed on the LCD 4. In such a case, the reading unit 35 reads the image data A stored in the frame memory 36 twice more in the normal mode and outputs it to the LCD 4.
  • the reading unit 35 reads the image data B in the normal mode in the unit period in which the image data B is started to be written.
  • the reading of the image data B by the reading unit 35 is continued. Since the next image data C starts to be written into the frame memory 36 in the second and subsequent unit periods among the plurality of unit periods in which the image data B is output in the normal mode, the mode determination unit 33 The reading mode is shifted to the double speed mode. Therefore, reading of the image data C is performed within one unit period (for example, within 1/120 second).
  • the read timing determination unit 32 instructs the read unit 35 to start reading the image data C earlier than the write start timing of the image data D.
  • the mode determination unit 33 determines that the reading of the image data D is performed in the double speed mode (maintaining the double speed mode). Since there is an interval of 6 unit periods or more after the image data D is output to the LCD 4 until the image data E is transferred, the reading unit 35 reads the image data D stored in the frame memory 36 in the normal mode. Read once and output to LCD4.
  • the unit period group P2 shows a case where the writing of the image data E starts while the image data D is being read out by the automatic refresh function. Also in this case, since the LCD controller 3 switches to the double speed mode and reads the image data E, the image data E can be output to the LCD 4 without dropping frames. As shown in the unit period groups P3 and P4, when the writing of each image data is performed every one to three unit periods (when the frame rate of the image data is 60 Hz to 30 Hz), the LCD controller 3 Read data in normal mode instead of double speed mode.
  • the LCD controller 3 can appropriately switch the image data reading mode without dropping frames without requiring a special control command regarding whether or not to update the image for the unit period from the host processor 2. it can. Further, the LCD controller 3 appropriately sets the double speed mode when reading in the double speed mode is necessary to avoid dropping frames, and sets the normal mode in other cases. In the normal mode, the reading speed of the frame memory 36, the internal clock, and the like can be slowed, so that the amount of power consumed when outputting image data to the LCD 4 can be reduced.
  • the LCD 4 performs a display operation according to the transfer speed of the received image data (according to the reading mode). That is, when image data is transferred within one unit period in the double speed mode, the LCD 4 updates the display screen within one unit period. On the other hand, when the image data is transferred over the 2 unit period in the normal mode, the LCD 4 updates the display screen over the 2 unit period. In the normal mode, the LCD 4 can reduce the drive capability of the power supply that supplies current to the data signal lines, and therefore the amount of power consumed for display update can also be reduced.
  • FIG. 3B includes an enlarged view of a timing chart corresponding to the unit periods F1 to F4 included in the unit period group P1 shown in FIG.
  • the movement of the writing position on the frame memory 36 at the time of writing processing is indicated by a thin line
  • the movement of the reading position on the frame memory 36 at the time of reading is indicated by a thick line.
  • the read timing determination unit 32 sets a period until the start of output of the image data C output in the double speed mode within the unit period as a period VB1 shorter than a period until the start of writing of the image data D into the memory within the unit period. To do.
  • the period until the start of reading of the image data B output in the normal mode within the unit period is longer than the period VB1, and the period until the image data B starts to be written into the frame memory 36 within the unit period.
  • the period VB2 is longer than the length of. Note that the period until image data received in each unit period starts to be written to the frame memory 36 is substantially constant.
  • the capacity of the frame memory 36 is substantially equal to the image data for one frame.
  • the image data B input to the LCD controller 3 in the normal mode is started to be written in the frame memory 36. Thereafter, reading of the image data B is started in parallel with the writing.
  • the image data B read from the frame memory 36 in the normal mode is completely read out before the next input image data C is completely written to the frame memory 36.
  • the image data C read in the double speed mode is started to be read before the next image data D is started to be written, and the image data D is completely read before the writing is completed.
  • the LCD controller 3 can appropriately control the output of image data from the frame memory 36 without causing tearing.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of processing in which the LCD controller 3 switches the image data reading mode.
  • the LCD controller 3 that determines the image data reading mode for each unit period will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the LCD controller 3 may determine the image data reading mode.
  • the vertical synchronization signal Vsync generated by the LCD controller 3 is sent to the host processor 2 as a control signal (TE signal) for synchronization. ) May be transmitted.
  • the writing unit 34 stores it in the frame memory 36 in parallel with the reception in the unit period when the reception starts.
  • the image data Q is written.
  • the image data stored in the frame memory 36 immediately before the image data Q is referred to as image data P.
  • the mode determination unit 33 performs the following mode determination flow at the start of each unit period, for example, depending on whether or not the image data Q has been written in the frame memory 36 in the immediately preceding unit period. Of the plurality of unit periods in which the image data P is output in the normal mode, the next image data Q is stored in the frame memory 36 in the second and subsequent unit periods (for example, the second unit period) instead of the first unit period.
  • the mode determination unit 33 determines to shift from the normal mode to the double speed mode (S102).
  • the mode determination unit 33 shifts from the double speed mode to the normal mode. (S104).
  • the current read mode is maintained (S105). For example, when the next image data Q is started to be written in the frame memory 36 during the unit period in which the image data P is output in the double speed mode, the mode determination unit 33 continues to determine the read mode to the double speed mode. In addition, when a unit period in which new image data is not written in the frame memory 36 occurs, the read mode thereafter becomes the normal mode.
  • the LCD controller 3 can control the process of reading the image data from the frame memory 36 and appropriately outputting it to the LCD 4 without depending on the instruction from the host processor 2.
  • the LCD controller 3 including the frame memory 36 having a capacity for one screen includes a read timing determination unit 32 and appropriately controls the timing of writing and reading image data in the double speed mode.
  • the LCD 4 is a liquid crystal panel that cannot be driven when the timing of reading image data is changed.
  • an LCD controller 3a that can prevent the overtaking phenomenon (tearing) and frame dropping without changing the timing of reading out the image data in the double speed mode will be described with reference to FIGS. If it explains, it is as follows. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of another schematic configuration of the LCD controller according to the embodiment of the present invention.
  • the LCD controller 3a shown in FIG. 5 is different from the LCD controller 3 of FIG. 1 in that it does not include the read timing determination unit 32 and the capacity of the frame memory 36a. That is, the output control unit 31 a of the LCD controller 3 a includes a mode determination unit 33.
  • the output control unit 31 a of the LCD controller 3 a includes a mode determination unit 33.
  • members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the frame memory 36a has a capacity to store image data for (1 + ⁇ ) screens.
  • a period (corresponding to the input-side vertical period) for writing image data for one screen to the frame memory 36a is Tv (W), and a vertical back porch period (input-side back porch period) for writing image data to the frame memory 36a.
  • the vertical back porch period (output side back porch period) relating to reading of image data from the frame memory 36a is VB (R), ⁇ satisfies the condition represented by the following Expression 1. .
  • Tv (W) ⁇ Tv (R) where Tv (R) is a period for reading out image data for one screen from the frame memory 36a in the double speed mode (corresponding to the output vertical period).
  • may be smaller than 1. That is, the frame memory 36a only needs to have a capacity for storing image data larger than one screen and smaller than two screens.
  • the frame memory 36a having a capacity for storing (1 + ⁇ ) screen image data
  • the timing of writing and reading the image data in the double speed mode is appropriately controlled, and the image data overtaking phenomenon (tearing) Occurrence of dropped frames can be prevented.
  • the vertical back porch period VB (R) related to reading need not be changed according to the reading mode, and can be made constant.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining writing of image data to the frame memory and reading of image data from the frame memory, which are controlled by the LCD controller according to the present invention.
  • FIG. 6 includes an enlarged view of a timing chart corresponding to the unit periods F1 to F4 included in the unit period group P1 shown in FIG.
  • the movement of the writing position on the frame memory 36a at the time of the writing process is indicated by a thin line
  • the movement of the reading position on the frame memory 36a at the time of the reading is indicated by a thick line.
  • the writing unit 34 for example, in addition to the image data B input during the unit period F1, The frame memory 36a can be written for L lines of C.
  • the image data B read in the normal mode is read over the unit periods F1 to F2.
  • the writing unit 34 writes the image data C to the frame memory 36 from the position following the image data B on the frame memory 36.
  • the write position (write pointer) on the frame memory 36 returns to the first position when it reaches the last position of the frame memory 36. Therefore, a part of the previous image data B is overwritten with the image data C. The same applies to the reading position (read pointer).
  • the writing of the image data D and the reading of the image data C are performed in parallel, but an arbitrary part (position on the frame memory 36) of the image data C is overwritten by the next image data D. Read before reading. Thus, the thin line and the thick line do not overlap or intersect, and no tearing occurs.
  • the frame memory 36a has a capacity capable of writing image data extra by L lines more than one screen, the timing for starting the reading of the image data C is not changed according to the reading mode. It is possible to avoid the thin line and the thick line from overlapping or intersecting.
  • the frame memory 36a has a capacity for storing image data for (1 + ⁇ ) screens, so that the writing of the image data D and the reading of the image data C proceed within the same unit period F2. , F3 can avoid that the thin line and the thick line overlap or cross each other. Therefore, the LCD controller 3a can appropriately control the output of image data from the frame memory 36a without causing tearing.
  • the LCD 4 can also perform a display operation in a certain vertical back porch period. Therefore, the configuration of the LCD 4 can be simplified.
  • the control blocks (particularly the read timing determination unit 32 and the mode determination unit 33) of the LCD controllers 3 and 3a may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or a CPU ( It may be realized by software using a Central Processing Unit.
  • the LCD controllers 3 and 3a include a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and a ROM (Read Only Memory) in which the program and various data are recorded so as to be readable by the computer (or CPU) ) Or a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) that expands the program, and the like.
  • the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the display control apparatus (LCD controllers 3 and 3a) according to the aspect 1 of the present invention is for one screen read from a memory (frame memory 36, 36a) for storing image data received from the host (host processor 2) for each frame.
  • Output units (output control units 31 and 31a, read timing determination unit 32, mode determination unit 33, and read unit 35) for outputting the above image data to the display unit (LCD 4), and one frame period at the maximum refresh rate.
  • the output unit has a first mode for outputting the image data for one screen within one unit period, and a second mode for outputting over a plurality of unit periods.
  • the next image is stored in the memory.
  • the output unit shifts to the first mode, and the next image data is written to the memory in the unit period in which the image data for one screen is output in the first mode. If not started, the output unit shifts to the second mode.
  • the output unit starts writing the next image data to the memory in the second and subsequent unit periods of the plurality of unit periods in which the image data is output in the second mode.
  • the output unit shifts to the first mode, and when the next image data is not started to be written in the memory in the unit period in which the image data is output in the first mode, the output unit Transition to the second mode.
  • the image data is used even when the display unit is driven at a high refresh rate. It is also possible to reduce the amount of power required to output the power to the display unit.
  • control signal from the host processor 2 is not required for switching the read mode. Therefore, it is possible to control the process of reading the image data from the frame memory 36 and outputting it to the LCD 4 without depending on the instruction from the host processor 2.
  • the memory has a capacity to store the image data for (1 + ⁇ ) screens, and the image data for one screen is stored in the memory.
  • a period for writing is Tv (W)
  • a vertical back porch period for writing the image data to the memory is VB (W)
  • a vertical back porch period for reading the image data from the memory is VB (R). Then, the condition represented by ⁇ > (VB (R) ⁇ VB (W)) / Tv (W) may be satisfied.
  • the memory Since the memory has a capacity to store the image data for (1 + ⁇ ) screens, even when writing and outputting of the image data proceed within the same unit period, they may overlap or intersect. Can be avoided. Therefore, the display control device can always appropriately control the output of image data from the memory appropriately without causing tearing.
  • the display control apparatus is the display control apparatus according to aspect 1 or 2, wherein, in the first mode, the period until the start of output in the unit period in which the image data is output is defined as the image data in the unit period. In the second mode, the period until the start of output in the unit period for outputting the image data is the period VB1 shorter than the period until the start of writing to the memory. The period VB2 may be longer than the period until writing to the memory is started.
  • the first mode when image data is written to and read from the memory within the same unit period, reading of the image data from the memory is started before writing the image data. . Therefore, it is possible to appropriately control the input / output of the image data in the first mode, and to prevent the occurrence of the overtaking phenomenon (tearing) of the image data.
  • a display device includes the display control device according to any one of aspects 1 to 3.
  • a control method for a display control apparatus is a control method for a display control apparatus that outputs the image data for one screen read from a memory that stores image data received from a host for each frame to a display unit.
  • the first mode for outputting the image data for one screen within one unit period and the second mode for outputting the data over a plurality of unit periods.
  • the next image data is started to be written to the memory in the second and subsequent unit periods of the plurality of unit periods in which the image data for one screen is output in the second mode.
  • the next image data is written to the memory in the unit period in which the step of shifting to the first mode and the image data for one screen is output in the first mode. If not started, and a step to shift to the second mode.
  • the present invention can be used for display control devices and portable terminals.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

 高い駆動周波数で表示パネルを駆動するときの消費電力の増大を抑制する。LCDコントローラ(3)は、通常モードで画像データが出力されている単位期間のうち2番目以降の単位期間に、フレームメモリ(36)に次の画像データが書き込み開始された場合は倍速モードに移行し、倍速モードで画像データが出力されている単位期間において次の画像データが書き込み開始されない場合は通常モードに移行する。

Description

表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法
 本発明はフレームメモリに書き込まれた画像データを読み出して、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示パネルへ転送する表示制御装置、表示装置、および表示制御装置の制御方法に関する。
 一般に、ホストプロセッサ(以下、単に「ホスト」という)からLCDなどの表示パネルへ画像データを転送する場合、画像データはLCDC(LCD Controller)内のフレームメモリ(以下、単に「メモリ」という)に一時保存された後に、表示パネルへ出力される。これにより、表示データの更新が無い場合には、ホストからフレームメモリへの画像データの転送を休止し、フレームメモリに格納済みの画像データを用いて表示パネルの表示を継続することができる。
 また、特許文献1には、走査線駆動回路が走査線を走査する期間である走査期間(リフレッシュ期間)、および走査線を走査することなく前回の走査期間に印加された電荷を液晶に保持させる期間である保持期間(非リフレッシュ期間)のうち、保持期間に液晶表示パネルを駆動するための駆動系回路を停止させることにより消費電力の低減を図る技術が開示されている。
 近年では、ホストから動画データを転送する周波数を上げて、高い駆動周波数で表示パネルを駆動することにより、より滑らかな動画の表示を実現する技術が知られている。
 しかし、動画再生のようなシームレスな処理では、ホストからLCDC内のメモリへの画像データの入力(書き込み)と、LCDCから表示パネルへの画像データの出力(読み出し)とが、ほぼ同時に並列的に行われる。画像データの入力速度と出力速度との差異を補償しきれない場合、メモリに格納途中の不完全な画像データが表示パネルへ出力されてしまうことになる。この画像データの追い越し現象はティアリングと呼ばれる。ティアリングが発生すると、表示パネルへの不完全な画像データが出力されることによる表示画像のちらつきが生じ、表示画像の視認性が低下してしまう。
日本国公開特許公報「特開2004-078124号公報(公開日:2004年3月11日)」
 しかしながら、上述のような従来技術は以下のような問題点がある。
 高い駆動周波数で表示パネルを駆動する場合、連続して動画データを更新するときも、静止画を表示しているときも、同じように、低周波数で駆動するときに比べて消費電力が増加する。
 上記特許文献1は、非リフレッシュ期間からリフレッシュ期間に移行して新たな画像を表示させる際に、この新たな画像に対応する走査が1フレームだけ行われる技術を開示している。しかし、高い駆動周波数で表示パネルを駆動する場合、リフレッシュ速度が増加することによって消費電力が増加するが、この消費電力を低減することについては開示していない。
 本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、高い駆動周波数で表示パネルを駆動する場合にも、消費電力の増大を抑制しつつ、コマ落ちやティアリングを生じさせることなく適切に制御することができる表示制御装置などを実現することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置は、フレーム毎にホストから受信した画像データを記憶するメモリから読み出した1画面分の上記画像データを表示部に出力する出力部、を備え、最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、上記出力部は、1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記出力部は上記第1モードに移行し、上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記出力部は上記第2モードに移行する。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置の制御方法は、フレーム毎にホストから受信した画像データを記憶するメモリから読み出した1画面分の上記画像データを表示部に出力する表示制御装置の制御方法であって、最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記第1モードに移行するステップと、上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記第2モードに移行するステップとを含む。
 本発明の一態様によれば、高い駆動周波数で表示パネルを駆動する場合にも、消費電力の増大を抑制しつつ、コマ落ちやティアリングを生じさせることなく適切に制御することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るLCDコントローラの概略構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる携帯端末の構成例を示す図である。 (a)はLCDコントローラによって制御される画像データの書き込みおよび読み出しのタイミングの概略を示すタイミングチャートであり、(b)はLCDコントローラによって制御される、フレームメモリへの画像データの書き込み、およびフレームメモリからの画像データの読み出しを説明する説明図である。 LCDコントローラが画像データの読み出しモードを切り替える処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るLCDコントローラの別の概略構成の一例を示す図である。 本発明に係るLCDコントローラによって制御される、フレームメモリへの画像データの書き込み、およびフレームメモリからの画像データの読み出しを説明する説明図である。
 本発明の一実施形態について以下に説明する。
 〔実施形態1〕
 (携帯端末1の全体構成)
 まず、本実施形態に係るLCDコントローラ3を備える携帯端末1の構成例について、図2を用いて説明する。図2は、本実施形態にかかる携帯端末1(表示装置)の構成例を示す図である。なお、携帯端末1としては、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、ノート型パソコン、携帯型ゲーム機などが挙げられるが、これらに限定されない。
 図2に示すように、携帯端末1は、ホストプロセッサ2(ホスト)、LCDコントローラ3(表示制御装置)、LCD4(表示部)、操作入力部5、通信部6、撮像部7、音声入力部8、音声出力部9、記憶部10、および電力供給部11を備えている。なお、ホストプロセッサ2、LCDコントローラ3、およびLCD4によって、携帯端末1の表示装置が構成される。
 ホストプロセッサ2は、携帯端末1が実行する動作全般を制御(処理)する。ホストプロセッサ2は、例えば、CPUや専用プロセッサなどの演算処理部、および、RAM、ROM、HDDなどの記憶部(いずれも図示せず)などにより構成されるコンピュータ装置からなり、上記記憶部に記憶されている各種情報および各種制御を実施するためのプログラムを読み出して実行することで携帯端末1の各部の動作を制御する。
 なお、ホストプロセッサ2は、LCDコントローラ3を介してLCD4に転送する画像データ、および各種の制御信号、各種の制御コマンドなどをLCDコントローラ3に供給(転送)する。
 LCDコントローラ3は、ホストプロセッサ2から入力される画像データをLCD4へ出力するタイミングを制御する。LCDコントローラ3の構成については後に具体的に説明する。
 LCD4は、ホストプロセッサ2からLCDコントローラ3を介して転送される画像データを表示するものである。LCD4は複数の画素を有する表示画面を備える。LCD4は、例えば、アクティブマトリクス型表示パネルとしての酸化物半導体表示パネルである。酸化物半導体表示パネルとは、二次元的に配列された複数の画素の少なくとも1つ毎に対応して設けられたスイッチング素子に、酸化物半導体-TFT(thin film transistor)を採用した表示パネルである。酸化物半導体-TFTは、半導体層に酸化物半導体が用いられたTFTである。酸化物半導体としては、例えば、インジウム・ガリウム・亜鉛の酸化物を用いた酸化物半導体(InGaZnO系酸化物半導体)がある。酸化物半導体-TFTは、オン状態において流れる電流が大きく、オフ状態におけるリーク電流が小さい。そのため、スイッチング素子に、酸化物半導体-TFTを採用したことにより、画素開口率を向上させることができる上に、画面表示のリフレッシュレートを1Hz程度にまで低減させることができる。リフレッシュレートの低減は、省電力効果をもたらす。
 操作入力部5は、ユーザからの操作入力を受け付けてホストプロセッサ2に伝達するためのものである。操作入力部5はLCD4の表示画面に重畳されたタッチパネルであってもよいし、ユーザによる押下を受け付ける各種操作キーを用いてもよい。
 通信部6は、通信ネットワークを介して他の通信を行うものである。上記通信ネットワークは特に限定されるものではなく、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、SATV通信網、仮想専用機(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網などが利用可能である。また、上記通信ネットワークを構成する伝送媒体も、特に限定されるものではなく、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(AsymmetricDigital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)(登録商標)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
 撮像部7は、周囲の画像を撮像して画像データを生成・録画するデジタルカメラであってよい。音声入力部は8、周囲の音声の入力を受け付けて音声データを生成するマイクロフォンであってよい。音声出力部9は、ホストプロセッサ2からの指示に応じた音声を出力するスピーカであってよい。
 記憶部10は、ホストプロセッサ2の指示に応じて各種情報の記憶および読み出しを行う。記憶部10の構成は特に限定されるものではなく、例えば、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 電力供給部11は、携帯端末1の各部に対し、当該各部を動作させるための電力を供給する。電力供給部11が充電池を備え、この充電池に蓄電された電力が携帯端末1の各部に供給する構成であってもよい。または、電力供給部11が携帯端末1の外部(例えば商用電力源、各種発電装置など)から供給される電力を携帯端末1の各部に供給する構成であってもよい。
 (LCDコントローラ3の構成)
 続いて、LCDコントローラ3の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる携帯端末に備えられるLCDコントローラ3の概略構成の一例を示す図である。
 図1に示すように、LCDコントローラ3は、出力制御部31(出力部)、書き込み部34、読み出し部35(出力部)、フレームメモリ36(メモリ)を備えている。出力制御部31は、さらに読み出しタイミング決定部32およびモード決定部33を備えている。
 フレームメモリ36は、フレーム毎にホストプロセッサ2から受信した画像データを記憶する画像メモリであり、ホストプロセッサ2から転送される画像データを少なくとも1フレーム分(1画面分)格納する。フレームメモリ36は、FIFO(ファーストイン・ファーストアウト)方式で画像データの書き込みおよび読み出しを行うことができる。フレームメモリ36に画像データを格納するときに、該画像を圧縮せずに格納してもよいし、所定の方式で圧縮して格納してもよい。なお、ここでは、フレームメモリ36を備えるLCDコントローラ3を図示しているがこれに限定されない。例えば、フレームメモリ36をLCDコントローラ3と別体として設ける構成であってもよい。
 書き込み部34は、フレーム毎にホストプロセッサ2から画像データを受信して、1単位期間内にフレームメモリ36に書き込む。ここで、1単位期間とは、最大リフレッシュレート(例えば120Hz)時の1フレーム期間である。1フレーム期間は、1フレームの画像を表示更新する期間であり、例えば、垂直同期信号Vsyncが出力される間隔(垂直同期期間)によって規定される。書き込み部34が該受信した画像データをフレームメモリ36に書き込む単位期間は、該画像を受信したタイミング(時点)を含むフレーム期間である。また、書き込み部34は、フレームメモリ36に書き込むべき画像データに関する書き込み情報を出力制御部31に送る。書き込み情報とは、ホストプロセッサ2から画像データ取得したことを示す情報、フレームメモリ36に対する該画像データの書き込みを開始したことを示す情報、および書き込みを完了したことを示す情報を含む情報であってもよい。なお、書き込み部34は、ホストプロセッサ2から受け取った1フレーム分の画像データを所定の圧縮方式で圧縮して、圧縮された1フレーム分の画像データをフレームメモリ36に書き込んでもよい。
 読み出し部35は、フレームメモリ36から画像データを読み出して、LCD4へ出力する。また、読み出し部35は、フレームメモリ36からの画像データの読み出しに関する読み出し情報を出力制御部31に送る。読み出し情報とは、読み出し部33が画像データの読み出しを開始したことを示す情報、読み出しを完了したことを示す情報、および読み出しを開始してから現在何フレーム目かを示す情報を含む情報であってもよい。なお、書き込み部34が1フレーム分の画像データを所定の圧縮方式で圧縮して書き込む場合、読み出し部35は、フレームメモリ36から圧縮された1フレーム分の画像データを読み出し、読み出した画像データを上記圧縮方式に対応する方式で伸張してもよい。
 読み出し部35がLCD4へ画像データを出力する場合に、読み出し部35は通常モード(第2モード)および倍速モード(第1モード)という2つのモードを有しており、出力制御部31のモード決定部33からの指示に従い、読み出し部35は、画像データをフレームメモリ36から読み出すモードを切り替える。ここで、倍速モードとは、1単位期間内に画像データをフレームメモリ36から出力するモードであり、通常モードとは、複数の単位期間に亘り画像データをフレームメモリ36から出力するモードである。すなわち、通常モードのときに2つの単位期間に亘り画像データをフレームメモリ36から出力する場合、倍速モードとは2倍速のモードであり、通常モードのときに5つの単位期間に亘り画像データをフレームメモリ36から出力する場合、倍速モードとは5倍速のモードである。
 また、読み出し部35は、出力制御部31の読み出しタイミング決定部32からの読み出し開始指示に従って、フレームメモリ36からの画像データの読み出し開始のタイミングを調節可能に構成してもよい。
 モード決定部33は、通常モードで画像データが出力されている複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、フレームメモリ36に次の画像データが書き込み開始された場合、倍速モードに移行する。また、モード決定部33は、倍速モードで画像データが出力されている単位期間においてフレームメモリ36に次の画像データが書き込み開始されない場合、通常モードに移行する。このように、モード決定部33は、書き込み部34からの書き込み情報および読み出し部35からの読み出し情報に基づいて、画像データをフレームメモリ36から読み出すときの読み出しモードを決定し、読み出し部35が、該決定した読み出しモードに従って画像データをフレームメモリ36から読み出すように制御する。モード決定部33は、決定した読み出しモードをLCD4に送信してもよいし、決定した読み出しモードに応じたLCD駆動用の垂直同期信号等のタイミング信号を生成し、LCD4に供給してもよい。
 読み出しタイミング決定部32は、モード決定部33が決定した読み出しモードに応じて、画像データをフレームメモリ36から読み出すときの読み出しタイミングを決定し、読み出し部35が、該決定した読み出しタイミングに画像データをフレームメモリ36から読み出し開始するように制御する。
 (画像データの書き込みおよび読み出しのタイミング)
 次に、画像データがフレームメモリ36に書き込まれたり、読み出されたりするタイミングのLCDコントローラ3による制御について、図3を用いて説明する。図3の(a)はLCDコントローラ3によって制御される画像データの書き込みおよび読み出しのタイミングの概略を示すタイミングチャートであり、(b)はLCDコントローラ3によって制御される、フレームメモリ36への画像データの書き込み、およびフレームメモリ36からの画像データの読み出しを説明する説明図である。
 図3の等間隔の縦線は、単位期間の区切りを示している。この単位期間の区切りは、例えば、垂直同期信号Vsyncが出力されるタイミングであってもよい。また、図3の「更新」という横線(以下、「更新ライン」と表す)に示されたA、B、などの四角形は、フレームメモリ36への画像データA、B、などの書き込みの開始と終了とのタイミングを示している。
 図3の「出力」という横線(以下、「出力ライン」と表す)に示されたA、B、などの四角形は、フレームメモリ36からの画像データA、B、などの読み出しの開始と終了とのタイミングを示している。ここでは、1つの画像データを2つの単位期間に亘って読み出す通常モードと、1つの単位期間内で読み出す倍速モードとを備える場合を例に挙げて図示している。
 なお、図3の(a)では、各単位期間の開始タイミングと画像データの書き込み開始タイミングとの差分、各単位期間の開始タイミングと画像データの読み出し開始タイミングとの差分、各単位期間の終了タイミングと画像データの書き込み完了タイミングとの差分、および各単位期間の終了タイミングと画像データの読み出し完了タイミングとの差分については、説明の簡略化のために、その図示を省略した。
 まず、図3の(a)に示された画像データAについての処理を例に挙げて、LCDコントローラ3が行う画像データの書き込み、および読み出しの基本パターンを説明する。画像データAが、LCDコントローラ3に入力されると、読み出し部35は、画像データAが書き込み開始された単位期間において、フレームメモリ36に、画像データAを通常モードで読み出す。例えば、画像データAがLCD4へ出力された後、次の画像データがLCDコントローラ3に入力されるまでに6単位期間以上間隔が空く場合、LCD4では同じ画像(画像データA)の表示が続く。このような場合、読み出し部35は、フレームメモリ36に記憶されている画像データAを通常モードでさらに2回読み出しLCD4へ出力する。これは、表示すべき画像が直前に表示した画像から変化したとき、自動リフレッシュ機能で同じ画像データを画素に改めて書き込むことにより、画像更新前の画素の液晶分子の配向状態にかかわらず、画素の液晶分子の配向状態を画像データに応じて適切に制御するためである。これにより、表示品位を向上することができる。その後もLCDコントローラ3に次の画像データの入力がなければ、最後の出力から約1秒毎に画像データAを通常モードで1回読み出しLCD4へ出力する。これが読み出しの基本パターンである。
 次に、連続する単位期間(単位期間群P1)において、画像データB~Dが転送された場合の処理について説明する。この場合、まず、読み出し部35は、画像データBが書き込み開始された単位期間において、画像データBを通常モードで読み出す。書き込み部33が画像データCの書き込みを行う単位期間は、読み出し部35による画像データBの読み出しが引き続き行われている。通常モードで画像データBが出力されている複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、フレームメモリ36に次の画像データCが書き込み開始されるため、モード決定部33は、画像データCの読み出しモードを倍速モードに移行する。したがって、画像データCの読み出しは1単位期間内(例えば1/120秒以内)に行われる。
 次の単位期間では、画像データDの書き込みと、画像データCの倍速モードでの読み出しとが行われる。このような場合、読み出しタイミング決定部32は、画像データCの読み出しが、画像データDの書き込み開始のタイミングよりも早く開始されるように読み出し部35に指示する。倍速モードで画像データCが読み出されている単位期間においてフレームメモリ36に画像データDが書き込み開始されている。そこで、モード決定部33は、画像データDの読み出しは倍速モードで行う(倍速モードを維持する)ことを決定する。画像データDがLCD4へ出力された後、画像データEが転送されるまでに6単位期間以上間隔があいたため、読み出し部35は、フレームメモリ36に記憶されている画像データDを通常モードで2回読み出しLCD4へ出力する。
 単位期間群P2では、自動リフレッシュ機能で画像データDを読み出し中に画像データEの書き込みが開始する場合を示している。この場合にも、LCDコントローラ3は、倍速モードに切り替えて画像データEを読み出すため、画像データEをコマ落ちさせることなくLCD4に出力することができる。単位期間群P3およびP4などに示すように、各画像データの書き込みが1つ~3つの単位期間おきに行われた場合(画像データのフレームレートが60Hz~30Hzの場合)、LCDコントローラ3は画像データを倍速モードではなく通常モードで読み出す。
 このようにLCDコントローラ3は、ホストプロセッサ2からの単位期間についての画像更新の有無に関する特別な制御制御コマンドを必要とすることなく、画像データの読み出しモードをコマ落ちさせることなく適切に切り替えることができる。また、LCDコントローラ3は、コマ落ちを避けるために倍速モードでの読み出しが必要な場合に適切に倍速モードとし、それ以外の場合には通常モードとする。通常モードではフレームメモリ36の読み出し速度および内部クロック等を遅くすることができるため、LCD4への画像データ出力時に消費される電力量を低減させることができるという効果も奏する。
 また、LCD4は、受信する画像データの転送速度に応じて(読み出しモードに応じて)表示動作を行う。すなわち、倍速モードで画像データが1単位期間内に転送される場合、LCD4は1単位期間内に表示画面の更新を行う。一方、通常モードで画像データが2単位期間に亘って転送される場合、LCD4は2単位期間に亘って表示画面の更新を行う。通常モードでは、LCD4は、データ信号線に電流を供給する電源の駆動能力を低減することができるため、表示更新に消費される電力量も低減させることができる。
 次に、LCDコントローラ3の読み出しタイミング決定部32による読み出しのタイミングを変更する処理について、図3の(b)を用いて説明する。図3の(b)は、図3の(a)に示された単位期間群P1に含まれる単位期間F1~F4に対応するタイミングチャートの拡大図を含んでいる。図3の(b)では、書き込み処理時のフレームメモリ36上の書き込み位置の移動を細線で表し、読み出し時のフレームメモリ36上の読み出し位置の移動を太線で表している。
 読み出しタイミング決定部32は、倍速モードで出力する画像データCの、単位期間内における出力開始までの期間を、単位期間内における画像データDがメモリへ書き込み開始されるまでの期間より短い期間VB1とする。一方、通常モードで出力する画像データBの、単位期間内における読み出し開始までの期間を、期間VB1よりも長く、かつ該単位期間内における画像データBがフレームメモリ36へ書き込み開始されるまでの期間の長さより長い期間VB2とする。なお、各単位期間において受信した画像データがフレームメモリ36へ書き込み開始されるまでの期間は略一定である。ここでは、フレームメモリ36の容量は1フレーム分の画像データと略等しい。
 例えば、通常モード時にLCDコントローラ3に入力された画像データBは、フレームメモリ36に書き込み開始される。その後書き込みと並行して画像データBの読み出しが開始される。通常モードでフレームメモリ36から読み出される画像データBは、次に入力された画像データCのフレームメモリ36への書き込み完了より前に、読み出し完了する。倍速モードで読み出される画像データCは、次の画像データDが書き込み開始される前に読み出し開始され、かつ、画像データDが書き込み完了より前に読み出し完了する。
 このように、画像データCの読み出し開始のタイミングを制御することにより、画像データDの書き込みと画像データCの読み出しとが同じ単位期間内で進行する単位期間F3において、細線と太線とが重なったり、交差したりすることを回避する。よって、LCDコントローラ3は、ティアリングを生じさせることなく適切にフレームメモリ36からの画像データの出力を制御することができる。
 (LCDコントローラ3による画像データの書き込みおよび読み出しの処理の流れ)
 続いて、LCDコントローラ3による画像データの書き込みおよび読み出しの処理の流れについて、図4を用いて説明する。図4は、LCDコントローラ3が画像データの読み出しモードを切り替える処理の流れを説明するフローチャートである。ここでは、1単位期間毎に、画像データの読み出しモードを判定するLCDコントローラ3を例に挙げて説明するが、これに限定されない。例えば、ホストプロセッサ2からの画像データがLCDコントローラ3に入力されたときに、LCDコントローラ3が画像データの読み出しモードを判定してもよい。なお、画像データの読み出しモードを、最大リフレッシュレート時の1単位期間毎に判定する場合、例えば、LCDコントローラ3で生成した垂直同期信号Vsyncを、同期のためにホストプロセッサ2に制御信号(TE信号)として送信する構成であってもよい。
 LCDコントローラ3がホストプロセッサ2から新たな画像データ(以後、この画像データを画像データQと表す)を受信開始すると、受信開始した単位期間において、受信と並行して書き込み部34はフレームメモリ36に該画像データQを書き込む。なお、画像データQの直前にフレームメモリ36に格納されていた画像データを画像データPとする。
 モード決定部33は、例えば各単位期間の開始時に、その直前の単位期間において画像データQがフレームメモリ36に書き込まれたか否かに応じて、以下のモード判定フローを行う。通常モードで画像データPが出力されている複数の単位期間のうち、最初の単位期間ではなく2番目以降の単位期間(例えば2番目の単位期間)に、フレームメモリ36に次の画像データQが書き込み開始された場合(S101においてYES)、モード決定部33は、通常モードから倍速モードに移行することを決定する(S102)。
 一方、倍速モードで画像データPが出力されている単位期間に、フレームメモリ36に次の画像データQが書き込み開始されない場合(S103においてYES)、モード決定部33は、倍速モードから通常モードに移行することを決定する(S104)。
 その他の場合、現状の読み出しモードを維持する(S105)。例えば、倍速モードで画像データPが出力されている単位期間に、フレームメモリ36に次の画像データQが書き込み開始された場合、モード決定部33は、読み出しモードを引き続き倍速モードに決定する。また、フレームメモリ36に新たな画像データが書き込まれない単位期間が生じると、以後読み出しモードは通常モードになる。
 画像データPを読み出すときの読み出しモードを、上記のように切り替えることにより、画像データの追い越し現象(ティアリング)やコマ落ちを発生させることなく、通常モードおよび倍速モードという異なるモードでの画像データの読み出しを適切に制御することができる。さらに、この読み出しモードの切り替えには、ホストプロセッサ2からの制御信号を必要としない。したがって、LCDコントローラ3は、画像データをフレームメモリ36から読み出してLCD4に適切に出力する処理をホストプロセッサ2からの指示に依らずに制御することができる。
 〔実施形態2〕
 1画面分の容量のフレームメモリ36を備えるLCDコントローラ3は、読み出しタイミング決定部32を備え、倍速モードでの画像データの書き込みと読み出しのタイミングを適切に制御する。しかし、LCD4が、画像データの読み出しのタイミングを変更させたときに駆動できない液晶パネルである場合も考えられる。
 以下では、倍速モードでの画像データの読み出しのタイミングを変更することなく、画像データの追い越し現象(ティアリング)やコマ落ちの発生を防ぐことができるLCDコントローラ3aについて、図5~図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 (LCDコントローラ3aの構成)
 本実施形態に係るLCDコントローラ3aの構成について、図5を用いて説明する。図5は、本発明の一実施形態に係るLCDコントローラの別の概略構成の一例を示す図である。図5に示すLCDコントローラ3aは、読み出しタイミング決定部32を備えていない点、およびフレームメモリ36aの容量が、図1のLCDコントローラ3と異なっている。すなわち、LCDコントローラ3aの出力制御部31aは、モード決定部33を備えている。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 フレームメモリ36aは、(1+α)画面分の画像データを記憶する容量を有している。フレームメモリ36aへの1画面分の画像データを書き込むための期間(入力側垂直期間に対応)をTv(W)、画像データのフレームメモリ36aへの書き込みに関する垂直バックポーチ期間(入力側バックポーチ期間)をVB(W)、画像データのフレームメモリ36aからの読み出しに関する垂直バックポーチ期間(出力側バックポーチ期間)をVB(R)としたとき、αは以下の式1で表される条件を満たす。なお、倍速モードにおいてフレームメモリ36aから1画面分の画像データを読み出すための期間(出力側垂直期間に対応)をTv(R)としたとき、Tv(W)≧Tv(R)である。
 α>(VB(R)-VB(W))/Tv(W)(式1)
 例えば、LCD4の1画面が1080ラインで構成されている場合、フレームメモリ36aは1080ライン分(1画面分)よりLライン分だけ多い記憶容量を有している。このLは、上記の式1を満たすαから、L=α×1080として求めることができる。
 なお、αの値は1より小さくてもよい。すなわち、フレームメモリ36aは、1画面分より大きく、かつ2画面分未満の画像データを記憶する容量を有していればよい。
 (1+α)画面分の画像データを記憶する容量を有するフレームメモリ36aを備えることにより、倍速モードでの画像データの書き込みと読み出しのタイミングを適切に制御して、画像データの追い越し現象(ティアリング)やコマ落ちの発生を防ぐことができる。この場合、読み出しに関する垂直バックポーチ期間VB(R)を、読み出しモードに応じて変更する必要が無く、一定とすることができる。
 (LCDコントローラ3aによる画像データの書き込みおよび読み出しのタイミング)
 続いて、フレームメモリ36aを備えるLCDコントローラ3aによる画像データの書き込み、および画像データの読み出しの制御について図6を用いて説明する。図6は、本発明に係るLCDコントローラによって制御される、フレームメモリへの画像データの書き込み、およびフレームメモリからの画像データの読み出しを説明する説明図である。
 図6は、図3の(a)に示された単位期間群P1に含まれる単位期間F1~F4に対応するタイミングチャートの拡大図を含んでいる。図6では、書き込み処理時のフレームメモリ36a上の書き込み位置の移動を細線で表し、読み出し時のフレームメモリ36a上の読み出し位置の移動を太線で表している。
 フレームメモリ36aは1画面分よりもLライン分だけ余分に画像データを書き込むことができる容量を有しているので、書き込み部34は、例えば単位期間F1に入力した画像データBに加え、画像データCのLライン分をフレームメモリ36a書き込むことができる。通常モードで読み出される画像データBは、単位期間F1からF2に亘って読み出しが行われる。単位期間F2において、書き込み部34は、フレームメモリ36上の画像データBの続きの位置から、画像データCをフレームメモリ36に書き込む。フレームメモリ36上の書き込み位置(ライトポインタ)は、フレームメモリ36の最後の位置まで行くと最初の位置に戻る。そのため、前の画像データBの一部は画像データCで上書きされる。なお読み出し位置(リードポインタ)も同様である。
 単位期間F3においても、画像データDの書き込みと画像データCの読み出しが並行して行われるが、画像データCの任意の部分(フレームメモリ36上の位置)は、次の画像データDによって上書きされるより前に読み出される。このように、細線と太線とが重なったり、交差したりすることはなく、ティアリングは生じない。
 また、フレームメモリ36aが1画面分よりもLライン分だけ余分に画像データを書き込むことができる容量を有しているため、画像データCの読み出し開始のタイミングを読み出しモードに応じて変更することなく、細線と太線とが重なったり、交差したりすることを回避することができる。例えば、フレームメモリ36aは、(1+α)画面分の画像データを記憶する容量を有していることによって、画像データDの書き込みと画像データCの読み出しとが同じ単位期間内で進行する単位期間F2、F3において、細線と太線とが重なったり、交差したりすることを回避できる。よって、LCDコントローラ3aは、ティアリングを生じさせることなく適切にフレームメモリ36aからの画像データの出力を制御することができる。
 本実施形態によれば、単位期間における画像データの読み出し開始までの期間VB(R)を読み出しモードに応じて変更する必要がない。すなわち、LCD4も、一定の垂直バックポーチ期間で表示動作を行うことができる。そのため、LCD4の構成を簡単にすることができる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 LCDコントローラ3、3aの制御ブロック(特に読み出しタイミング決定部32およびモード決定部33)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、LCDコントローラ3、3aは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る表示制御装置(LCDコントローラ3および3a)は、フレーム毎にホスト(ホストプロセッサ2)から受信した画像データを記憶するメモリ(フレームメモリ36、36a)から読み出した1画面分の上記画像データを表示部(LCD4)に出力する出力部(出力制御部31および31a、読み出しタイミング決定部32、モード決定部33、読み出し部35)を備え、最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、上記出力部は、1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記出力部は上記第1モードに移行し、上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記出力部は上記第2モードに移行する。
 上記の構成によれば、上記出力部は、上記第2モードで上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記出力部は上記第1モードに移行し、上記第1モードで上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記出力部は上記第2モードに移行する。このように第1モードと第2モードとを切り替えることにより、画像データの追い越し現象(ティアリング)やコマ落ちを発生させることなく、第1モードおよび第2モードという異なるモードでの画像データの出力を適切に制御することができる。
 また、第1モードでの読み出しが必要な場合に適切に第1モードとし、それ以外の場合には第2モードとするため、高いリフレッシュレートで表示部を駆動する場合であっても、画像データを表示部に出力するために要する電力量を低減させることができるという効果も奏する。
 さらに、この読み出しモードの切り替えには、ホストプロセッサ2からの制御信号を必要としない。したがって、画像データをフレームメモリ36から読み出してLCD4に出力する処理をホストプロセッサ2からの指示に依らずに制御することができる。
 本発明の態様2に係る表示制御装置は、上記態様1において、上記メモリは、(1+α)画面分の上記画像データを記憶する容量を有し、上記メモリへの1画面分の上記画像データを書き込むための期間をTv(W)、上記画像データの上記メモリへの書き込みに関する垂直バックポーチ期間をVB(W)、上記画像データの上記メモリからの読み出しに関する垂直バックポーチ期間をVB(R)としたとき、α>(VB(R)-VB(W))/Tv(W)で表される条件を満たすであってもよい。
 メモリが(1+α)画面分の上記画像データを記憶する容量を有していることにより、同じ単位期間内において画像データの書き込みと出力とが進行する場合であっても、両者が重なったり、交差したりすることを回避できる。よって、表示制御装置は、ティアリングを生じさせることなく適切にメモリからの画像データの出力を常に適切に制御することができる。
 本発明の態様3に係る表示制御装置は、上記態様1または2において、上記第1モードでは、上記画像データを出力する単位期間内における出力開始までの期間を、該単位期間内における上記画像データが上記メモリへ書き込み開始されるまでの期間より短い期間VB1とし、上記第2モードでは、上記画像データを出力する単位期間内における出力開始までの期間を、該単位期間内における上記画像データが上記メモリへ書き込み開始されるまでの期間より長い期間VB2としてもよい。
 これにより、第1モードで、同じ単位期間内において、メモリへの画像データの書き込みと読み出しとが行われる場合において、メモリからの画像データの読み出しが、画像データの書き込みよりも先に開始される。よって、第1モードでの画像データの出入力を適切に制御して、画像データの追い越し現象(ティアリング)の発生を防ぐことができる。
 本発明の態様4に係る表示装置は、上記態様1から3のいずれかに記載の表示制御装置を備えている。
 本発明の態様5に係る表示制御装置の制御方法は、フレーム毎にホストから受信した画像データを記憶するメモリから読み出した1画面分の上記画像データを表示部に出力する表示制御装置の制御方法であって、最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記第1モードに移行するステップと、上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記第2モードに移行するステップとを含む。
 上記の構成によれば、上記態様1と同様の効果を奏する。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、表示制御装置、および携帯端末に利用することができる。
 1 携帯端末(表示装置)
 2 ホストプロセッサ(ホスト)
 3、3a LCDコントローラ(表示制御部)
 4 LCD(表示部)
31、31a 出力制御部(出力部)
32 読み出しタイミング決定部(出力部)
33 モード決定部(出力部)
35 読み出し部(出力部)

Claims (5)

  1.  フレーム毎にホストから受信した画像データを記憶するメモリから読み出した1画面分の上記画像データを表示部に出力する出力部を備え、
     最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、
     上記出力部は、1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、
     上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記出力部は上記第1モードに移行し、
     上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記出力部は上記第2モードに移行する
    ことを特徴とする表示制御装置。
  2.  上記メモリは、(1+α)画面分の上記画像データを記憶する容量を有し、
     上記メモリへの1画面分の上記画像データを書き込むための期間をTv(W)、上記画像データの上記メモリへの書き込みに関する垂直バックポーチ期間をVB(W)、上記画像データの上記メモリからの読み出しに関する垂直バックポーチ期間をVB(R)としたとき、
     α>(VB(R)-VB(W))/Tv(W)
    で表される条件を満たす
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  上記出力部は、
      上記第1モードでは、上記画像データを出力する単位期間内における出力開始までの期間を、該単位期間内における上記画像データが上記メモリへ書き込み開始されるまでの期間より短い期間VB1とし、
      上記第2モードでは、上記画像データを出力する単位期間内における出力開始までの期間を、該単位期間内における上記画像データが上記メモリへ書き込み開始されるまでの期間より長い期間VB2とする
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載の表示制御装置を備えていることを特徴とする表示装置。
  5.  フレーム毎にホストから受信した画像データを記憶するメモリから読み出した1画面分の上記画像データを表示部に出力する表示制御装置の制御方法であって、
     最大リフレッシュレート時の1フレーム期間を1単位期間とした場合、
     1画面分の上記画像データを1単位期間内に出力する第1モードと、複数の単位期間に亘り出力する第2モードとを有し、
     上記第2モードで1画面分の上記画像データが出力されている上記複数の単位期間のうち2番目以降の単位期間に、上記メモリに次の画像データが書き込み開始された場合、上記第1モードに移行するステップと、
     上記第1モードで1画面分の上記画像データが出力されている単位期間において上記メモリに次の画像データが書き込み開始されない場合、上記第2モードに移行するステップとを含む
    ことを特徴とする表示制御装置の制御方法。
PCT/JP2015/083931 2014-12-08 2015-12-02 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法 WO2016093128A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-248323 2014-12-08
JP2014248323 2014-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016093128A1 true WO2016093128A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083931 WO2016093128A1 (ja) 2014-12-08 2015-12-02 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016093128A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151222A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp 液晶表示制御装置および液晶表示装置
WO2013115026A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 シャープ株式会社 駆動制御装置、それを備える表示装置、および駆動制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151222A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp 液晶表示制御装置および液晶表示装置
WO2013115026A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 シャープ株式会社 駆動制御装置、それを備える表示装置、および駆動制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749147B2 (ja) 表示装置
CN109074784B (zh) 显示装置、显示装置的控制方法、及控制程序的记录介质
KR101668569B1 (ko) 화상 데이터 출력 제어 장치, 표시 장치, 및 프로그램이 기록되어 있는 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP6038475B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示駆動方法、表示駆動プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5079589B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6321213B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法
KR101880833B1 (ko) 콘텐츠를 디스플레이 하는 장치 및 방법
TW201610952A (zh) 以動態框率支援的功率最佳化
TW201636821A (zh) 高速顯示器介面
KR101859305B1 (ko) 콘텐츠를 디스플레이 하는 장치 및 방법
WO2017067061A1 (zh) 内容显示方法及装置
WO2015060312A1 (ja) 表示装置、電子機器、および表示装置の制御方法
TW201316312A (zh) 顯示裝置、控制裝置及電子機器
JP5039477B2 (ja) モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル
CN103794169A (zh) 显示控制装置及数据处理系统
WO2016093128A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御方法
JP7101532B2 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
CN114153416B (zh) 一种显示控制的方法及相关装置
WO2018105172A1 (ja) 表示装置
JP5527826B2 (ja) モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル
TW201333914A (zh) 顯示器之緩衝器存取方法以及顯示裝置
TWI493537B (zh) 顯示系統及其資料傳遞方法
JP2009186890A (ja) 画像供給装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2014168238A (ja) モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル
JP2014130279A (ja) 表示パネルコントローラおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15867615

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15867615

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1