WO2016088788A1 - ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置 - Google Patents

ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088788A1
WO2016088788A1 PCT/JP2015/083840 JP2015083840W WO2016088788A1 WO 2016088788 A1 WO2016088788 A1 WO 2016088788A1 JP 2015083840 W JP2015083840 W JP 2015083840W WO 2016088788 A1 WO2016088788 A1 WO 2016088788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
supply line
fuse
wire
wire harness
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章生 石原
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2016088788A1 publication Critical patent/WO2016088788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness mounted on an automobile provided with a load that operates with a plurality of different power supply voltages.
  • each battery In such an automobile, electric power is supplied from each battery to each device via a power supply line, and communication signals are transmitted and received between the devices via signal wiring. And each power supply line and signal wiring are bundled and wired by the wire harness.
  • Patent Document 1 discloses a wire harness in which a 14V-type electric wire and a 42V-type electric wire are routed together. A harness is disclosed.
  • the insulation sheet normally secures insulation between the 14V system wire and the 42V system cable, and the shield sheet between the 14V system cable and the 42V system cable. Noise propagation can be prevented.
  • the insulation sheet or shield sheet of the wire harness is damaged due to a car collision or the like, the insulation sheet may be broken and the 42V system wire and the shield sheet or 14V system cable may be short-circuited.
  • One aspect of the present invention is directed to a wire harness adapted for use with a first fuse.
  • the wire harness is connected to the battery via the first fuse and wired together with the first power supply line configured to supply a high power supply voltage and the first power supply line.
  • a second power supply line configured to supply a low power supply voltage, a wire short-circuit prevention member that isolates the first power supply line and the second power supply line, and the wire short circuit
  • the second power supply line is adapted to be connected to a second fuse, and a current capacity of the wire short-circuit prevention member and the ground line is equal to a current capacity of the second power supply line and the second power supply line. It is preferably larger than the rated current of the second fuse.
  • the wire short-circuit preventing member is a braided wire that covers the first power supply line.
  • the wire short-circuit prevention member is preferably a metal tube that covers the first power supply line.
  • the power supply device includes first and second batteries, wherein the output voltage of the first battery is higher than the output voltage of the second battery, and the first battery A first fuse connected to the battery, a second fuse connected to the second battery, and a wire harness, the wire harness comprising the first fuse and the first load
  • the first power supply line configured to connect the first fuse, the second fuse, and the second load are connected, and the first power supply line is configured to be wired together with the first power supply line.
  • a second electric power supply line, an electric wire short-circuit prevention member that isolates the first electric power supply line and the second electric power supply line, and a grounding wire that grounds the electric wire short-circuit prevention member, Wire short-circuit prevention member and front Greater than the rated current of the current capacity and the first fuse current capacity of the ground line is the first power supply line.
  • the power supply device for an automobile shown in FIG. 1 includes, for example, a first battery 1 having an output voltage of 48V, a first fuse 3 in a fuse box 2, and a first power supply line 4 including an insulating material coating. Electric power is supplied to the first load 5.
  • the first fuse 3 is set to, for example, a rated current of 50 A (which may be an allowable current), and the first power supply line 4 has a current capacity exceeding 50 A.
  • the first load 5 operates using a DC voltage of 48V as a power source.
  • the shield member 6 can be composed of, for example, a copper braided wire, and can be a cylindrical conductor member. Both the shield member 6 and the ground line 7 have a current capacity exceeding the rated current of the first fuse 3. The shield member 6 has a function of preventing propagation of electromagnetic noise between the first power supply line 4 and the second power supply line 11.
  • the second battery 8 having an output voltage of 12 V supplies power to the second load 12 via the second fuse 10 in the fuse box 9 and the second power supply line 11 including the insulating material coating.
  • the second fuse 10 is set to, for example, a rated current of 10 A, and the second power supply line 11 has a current capacity exceeding the rated current of the second fuse 10.
  • the first and second power supply lines 4 and 11 are combined to form a common wire harness 13 together with the shield member 6 and the ground line 7.
  • the wire harness 13 can include a binding element that bundles the first and second power supply lines 4 and 11 side by side.
  • the shield member 6 may be disposed between the power supply lines 4 and 11 in the bundle of the first and second power supply lines 4 and 11.
  • action of the wire harness 13 comprised as mentioned above is demonstrated.
  • the conductor of the first power supply line 4 may first short-circuit with the shield member 6. .
  • the conductor of the second power supply line 11 may first be short-circuited with the shield member 6. As shown in FIG. 3, when the second power supply line 11 is short-circuited to the shield member 6, a short-circuit current flows from the second battery 8 to the ground line 7 via the second fuse 10 and the second power supply line 11. Is2 flows.
  • the driving current of the second load 12 is large and the rated current of the second fuse 10 is 100 A, for example, a current capacity exceeding 100 A is secured in the second power supply line 11 and the shield member 6.
  • the second fuse 10 is blown by a short circuit between the second power supply line 11 and the shield member 6.
  • the shield member 6 may be a metal plate or a metal tube that separates the first power supply line and the second power supply line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

ワイヤーハーネス13は、第一のヒューズ3を介してバッテリー1に接続されるとともに高電源電圧を供給する第一の電源供給線4と、低電源電圧を供給する第二の電源供給線11と、第一の電源供給線4と第二の電源供給線11とを隔離するとともに接地線7を介して接地された電線短絡防止部材6とを備える。電線短絡防止部材6及び接地線7の電流容量は第一の電源供給線4の電流容量及び第一のヒューズ3の定格電流より大きい。

Description

ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置
 本発明は、異なる複数の電源電圧で動作する負荷を備えた自動車に搭載されるワイヤーハーネスに関するものである。
 従来、自動車に搭載される電気機器は、12Vのバッテリーを電源として動作する。近年、自動車の低燃費化及び省電力化を図るために、12V以外の例えば48Vのバッテリーを電源として動作する機器が搭載されている。
 このような自動車では、各バッテリーから各機器に電源供給線を介して電力が供給され、各機器間で信号配線を介して通信信号が送受信される。そして、各電源供給線及び信号配線は、ワイヤーハーネスに纏められて配索される。
 特許文献1には、14V系の電線と、42V系の電線が纏めて配索されるワイヤーハーネスにおいて、14V系の電線と、42V系の電線を絶縁シートとシールドシートでそれぞれ包み込むようにしたワイヤーハーネスが開示されている。
特開2004-355839号公報
 特許文献1に開示されたワイヤーハーネスでは、通常時には絶縁シートにより、14V系の電線と42V系の電線との絶縁を確保し、シールドシートにより14V系の電線と42V系の電線との間でのノイズの伝播を防止することができる。
 しかし、自動車の衝突等により、ワイヤーハーネスの絶縁シートあるいはシールドシートが破損すると、絶縁シートが破れて、42V系の電線とシールドシートあるいは14V系の電線が短絡状態となることがある。
 すると、電流容量の小さいシールドシートが短絡電流により損傷し、あるいは14V系の電線及び負荷が過電流により損傷するという問題点がある。
 この発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は短絡による電線や負荷の損傷を防止し得るワイヤーハーネスを提供することにある。
 本発明の一側面は、第一のヒューズとともに使用されるように適合されたワイヤーハーネスに向けられている。このワイヤーハーネスは、前記第一のヒューズを介してバッテリーに接続されるとともに高電源電圧を供給するように構成された第一の電源供給線と、前記第一の電源供給線と纏めて配索されるとともに低電源電圧を供給するように構成された第二の電源供給線と、前記第一の電源供給線と前記第二の電源供給線とを隔離する電線短絡防止部材と、前記電線短絡防止部材を接地する接地線とを備え、前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第一の電源供給線の電流容量及び前記第一のヒューズの定格電流より大きいことを特徴とする。
 この構成により、第一の電源供給線と電線短絡防止部材とが短絡すると、第一のヒューズが溶断されて、第一の電源供給線への電流の供給が遮断される。
 前記第二の電源供給線は、第二のヒューズに接続されるように適合されており、前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第二の電源供給線の電流容量及び前記第二のヒューズの定格電流より大きいことが好ましい。
 この構成により、第二の電源供給線と電線短絡防止部材とが短絡すると、第二のヒューズが溶断されて、第二の電源供給線への電流の供給が遮断される。
 前記電線短絡防止部材は、前記第一の電源供給線を被覆する編組線であることが好ましい。
 この構成により、第一の電源供給線と編組線とが短絡すると、第一のヒューズが溶断されて、第一の電源供給線への電流の供給が遮断される。
 前記電線短絡防止部材は、前記第一の電源供給線を被覆する金属管であることが好ましい。
 この構成により、第一の電源供給線と金属管とが短絡すると、第一のヒューズが溶断されて、第一の電源供給線への電流の供給が遮断される。
 本発明の別の側面は、第一及び第二の負荷に電力を供給するための自動車の電源供給装置に向けられている。この電源供給装置は、第一及び第二のバッテリーであって、前記第一のバッテリーの出力電圧は前記第二のバッテリーの出力電圧よりも高い前記第一及び第二のバッテリーと、前記第一のバッテリーに接続される第一のヒューズと、前記第二のバッテリーに接続される第二のヒューズと、ワイヤーハーネスとを備え、このワイヤーハーネスは、前記第一のヒューズと前記第一の負荷とを接続するように構成された第一の電源供給線と、前記第二のヒューズと前記第二の負荷とを接続するとともに、前記第一の電源供給線と纏めて配索されるように構成された第二の電源供給線と、前記第一の電源供給線と前記第二の電源供給線とを隔離する電線短絡防止部材と、前記電線短絡防止部材を接地する接地線とを含み、前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第一の電源供給線の電流容量及び前記第一のヒューズの定格電流より大きい。
 この構成により、第一の電源供給線と電線短絡防止部材とが短絡すると、第一のヒューズが溶断されて、第一のバッテリーから第一の電源供給線への電流の供給が遮断される。
 本発明のワイヤーハーネスによれば、短絡による電線や負荷の損傷を防止することができる。本発明の他の側面及び利点は本発明の技術的思想の例を示す図面と共に以下の記載から明らかとなる。
一実施形態の電源供給装置を示すブロック図である。 電源供給装置の動作を示す説明図である。 電源供給装置の動作を示す説明図である。
 以下、ワイヤーハーネスの一実施形態を図面に従って説明する。図1に示す自動車の電源供給装置は、例えば出力電圧が48Vの第一のバッテリー1からヒューズボックス2内の第一のヒューズ3、及び絶縁材被覆を含む第一の電源供給線4を介して第一の負荷5に電力を供給する。
 前記第一のヒューズ3は、例えば50Aの定格電流(許容電流であり得る)に設定され、第一の電源供給線4には50Aを超える電流容量が確保されている。また、第一の負荷5は48Vの直流電圧を電源として動作する。
 前記ヒューズボックス2と第一の負荷5との間において、前記第一の電源供給線4は、接地線7によって接地されたシールド部材6で被覆されている。シールド部材6は、例えば銅の編組線で構成することができ、筒状導体部材であり得る。シールド部材6及び接地線7には、ともに第一のヒューズ3の定格電流を超える電流容量が確保されている。また、シールド部材6は第一の電源供給線4と第二の電源供給線11との間の電磁ノイズの伝播を阻止する機能を備えている。
 出力電圧が12Vの第二のバッテリー8は、ヒューズボックス9内の第二のヒューズ10及び絶縁材被覆を含む第二の電源供給線11を介して第二の負荷12に電力を供給する。第二のヒューズ10は、例えば10Aの定格電流に設定され、第二の電源供給線11には第二のヒューズ10の定格電流を超える電流容量が確保されている。
 第一及び第二の電源供給線4,11は纏められて、シールド部材6及び接地線7とともに共通のワイヤーハーネス13を構成する。ワイヤーハーネス13は、第一及び第二の電源供給線4,11を隣り合わせで束ねる結束要素を含むことができる。この場合、シールド部材6は第一及び第二の電源供給線4,11の束において電源供給線4,11の間に配置されてよい。
 次に、上記のように構成されたワイヤーハーネス13の作用を説明する。
 例えば車両衝突時の衝撃でワイヤーハーネス13が損傷し、第一の電源供給線4の絶縁材被覆が損傷すると、第一の電源供給線4の導体はまずシールド部材6と短絡する可能性が生じる。
 図2に示すように、第一の電源供給線4とシールド部材6が短絡状態となると、第一のバッテリー1から第一のヒューズ3、第一の電源供給線4を経て、接地線7に短絡電流Is1が流れる。
 すると、第一の電源供給線4及び接地線7には、第一のヒューズ3の定格電流を超える電流容量が確保されているので、第一のヒューズ3が溶断される。
 この状態で、ワイヤーハーネス13の損傷により第一の電源供給線4と第二の電源供給線11が短絡状態となっても、第一のヒューズ3が溶断されているので、第一のバッテリー1から第二の負荷12に48Vの直流電圧が印可されることはない。
 また、ワイヤーハーネス13の損傷により、第二の電源供給線11の絶縁材被覆が損傷すると、第二の電源供給線11の導体はまずシールド部材6と短絡する可能性が生じる。
 図3に示すように、第二の電源供給線11がシールド部材6に短絡すると、第二のバッテリー8から第二のヒューズ10、第二の電源供給線11を経て、接地線7に短絡電流Is2が流れる。
 すると、第二の電源供給線11及び接地線7は、第二のヒューズ10の定格電流を超える電流容量が確保されているので、第二のヒューズ10が溶断される。従って、短絡電流Is2が直ちに遮断される。
 第二の負荷12の駆動電流が大きく、第二のヒューズ10の定格電流が例えば100Aであれば、第二の電源供給線11及びシールド部材6に100Aを超える電流容量を確保する。
 すると、第二の電源供給線11とシールド部材6との短絡により、第二のヒューズ10が溶断される。
 上記のようなワイヤーハーネス13では、次に示す効果を得ることができる。
 (1)第一の電源供給線4の絶縁材被覆が損傷したときには、第一の電源供給線4の導体はまずシールド部材6と短絡状態となり、第一の電源供給線4からシールド部材6を経て接地線7に流れる短絡電流Is1により第一のヒューズ3を溶断することができる。従って、第一の電源供給線4の絶縁材被覆が損傷しても、短絡電流Is1が継続して流れることはなく、第一のバッテリー1から第二の負荷12に過電流が流れることもない。
 (2)第二の電源供給線11の絶縁材被覆が損傷したときには、第二の電源供給線11の導体は第一の電源供給線4と短絡することなく、まずシールド部材6と短絡状態となる。そして、第二の電源供給線11からシールド部材6を経て接地線7に流れる短絡電流Is2により第二のヒューズ10を溶断することができる。従って、第二の電源供給線11の絶縁材被覆が損傷しても、短絡電流Is2が継続して流れることはない。
 (3)第一の電源供給線4あるいは第二の電源供給線11の絶縁材被覆が損傷しても、ヒューズ3,10が溶断することにより、第一の電源供給線4、第二の電源供給線11及び第一の負荷5、第二の負荷12の損傷を未然に防止することができる。
 なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・シールド部材6は、第一の電源供給線と第二の電源供給線を隔離する金属板あるいは金属管としてもよい。
 本発明は、例示したものに限定されるものではない。例えば、例示した特徴が本発明にとって必須であると解釈されるべきでなく、本発明の主題は、開示した特定の実施形態の全ての特徴より少ない特徴に存在することがある。
 1…第一のバッテリー、3…第一のヒューズ、4…第一の電源供給線、5…第一の負荷、6…電線短絡防止部材(シールド部材)、7…接地線、8…第二のバッテリー、10…第二のヒューズ、11…第二の電源供給線、12…第二の負荷、13…ワイヤーハーネス。

Claims (5)

  1.  第一のヒューズとともに使用されるように適合されたワイヤーハーネスであって、
     前記第一のヒューズを介してバッテリーに接続されるとともに高電源電圧を供給するように構成された第一の電源供給線と、
     前記第一の電源供給線と纏めて配索されるとともに低電源電圧を供給するように構成された第二の電源供給線と、
     前記第一の電源供給線と前記第二の電源供給線とを隔離する電線短絡防止部材と、
     前記電線短絡防止部材を接地する接地線とを備え、
     前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第一の電源供給線の電流容量及び前記第一のヒューズの定格電流より大きいことを特徴とするワイヤーハーネス。
  2.  請求項1に記載のワイヤーハーネスにおいて、
     前記第二の電源供給線は、第二のヒューズに接続されるように適合されており、
     前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第二の電源供給線の電流容量及び前記第二のヒューズの定格電流より大きいことを特徴とするワイヤーハーネス。
  3.  請求項1又は2に記載のワイヤーハーネスにおいて、
     前記電線短絡防止部材は、前記第一の電源供給線を被覆する編組線であることを特徴とするワイヤーハーネス。
  4.  請求項1又は2に記載のワイヤーハーネスにおいて、
     前記電線短絡防止部材は、前記第一の電源供給線を被覆する金属管であることを特徴とするワイヤーハーネス。
  5.  第一及び第二の負荷に電力を供給するための自動車の電源供給装置であって、
     第一及び第二のバッテリーであって、前記第一のバッテリーの出力電圧は前記第二のバッテリーの出力電圧よりも高い、前記第一及び第二のバッテリーと、
     前記第一のバッテリーに接続される第一のヒューズと、
     前記第二のバッテリーに接続される第二のヒューズと、
     ワイヤーハーネスであって、前記第一のヒューズと前記第一の負荷とを接続するように構成された第一の電源供給線と、前記第二のヒューズと前記第二の負荷とを接続するとともに、前記第一の電源供給線と纏めて配索されるように構成された第二の電源供給線と、前記第一の電源供給線と前記第二の電源供給線とを隔離する電線短絡防止部材と、前記電線短絡防止部材を接地する接地線とを含む前記ワイヤーハーネスとを備え、
     前記電線短絡防止部材及び前記接地線の電流容量が前記第一の電源供給線の電流容量及び前記第一のヒューズの定格電流より大きいことを特徴とする自動車の電源供給装置。
PCT/JP2015/083840 2014-12-03 2015-12-02 ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置 WO2016088788A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244941A JP2016110746A (ja) 2014-12-03 2014-12-03 ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置
JP2014-244941 2014-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088788A1 true WO2016088788A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083840 WO2016088788A1 (ja) 2014-12-03 2015-12-02 ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016110746A (ja)
WO (1) WO2016088788A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107091947A (zh) * 2017-04-25 2017-08-25 重庆长安汽车股份有限公司 汽车线束电流测试装置
US10822265B2 (en) 2017-02-08 2020-11-03 Schott Ag Glasses having improved hydrolytic and alkali resistance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004114821A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源パッケージ
JP2004355839A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yazaki Corp ワイヤーハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004114821A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源パッケージ
JP2004355839A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Yazaki Corp ワイヤーハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822265B2 (en) 2017-02-08 2020-11-03 Schott Ag Glasses having improved hydrolytic and alkali resistance
CN107091947A (zh) * 2017-04-25 2017-08-25 重庆长安汽车股份有限公司 汽车线束电流测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016110746A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109689436B (zh) 汽车电气系统以及具有汽车电气系统的汽车
JP2016043882A (ja) 車両用電力分配システム
JP6081251B2 (ja) 電源システム
JP2003052113A (ja) 車両用電気接続装置
US10661729B2 (en) Circuit body for vehicle
JP2015227089A (ja) 車両用ハーネス構造
JP2016015809A (ja) 車両用ハーネス構造
JP2016120901A (ja) 自動車用電源供給装置
DE102014105106B4 (de) Intelligente Leistungsverteilungseinheit
JP6991347B2 (ja) 車両オンボードネットワーク用のバッテリー端子
US9093768B1 (en) One-piece fusible battery terminal clamp
JP4407518B2 (ja) 自動車用配線構造
JP6426956B2 (ja) 車両用電力供給システム
US20190168692A1 (en) Circuit body for vehicle
US20160368395A1 (en) Electrically driven vehicle
JP7302718B2 (ja) 配線部材及び配線部材の配設構造
US10518722B2 (en) Automotive power supply device
WO2016088788A1 (ja) ワイヤーハーネス及び自動車の電源供給装置
JP7010617B2 (ja) 車両用回路体
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP2013166513A (ja) 車両用電源回路及び車両用電気接続箱
JP2020040504A (ja) 配線分岐箱
CN109804506B (zh) 配线模块
JP2015101288A (ja) 回生システム用継電装置
JP2020087614A (ja) ワイヤハーネス、遮断部付きワイヤハーネス、および、hwdシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15865132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15865132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1