WO2016080460A1 - 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 - Google Patents
鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016080460A1 WO2016080460A1 PCT/JP2015/082453 JP2015082453W WO2016080460A1 WO 2016080460 A1 WO2016080460 A1 WO 2016080460A1 JP 2015082453 W JP2015082453 W JP 2015082453W WO 2016080460 A1 WO2016080460 A1 WO 2016080460A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- seed
- herbicidal
- iron
- seeds
- compounds
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C1/00—Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
- A01C1/06—Coating or dressing seed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M21/00—Apparatus for the destruction of unwanted vegetation, e.g. weeds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/54—1,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/84—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
Definitions
- the present invention relates to a method of treating a herbicidal composition on seeds by iron coating, a seed preparation by iron coating treated with the herbicidal composition by the above method, and a weed characterized by sowing the seed preparation on a soil surface It relates to a control method.
- Non-Patent Document 1 As direct sowing rice cultivation, flooded direct sowing rice cultivation and dry rice direct sowing rice cultivation are known. A method of coating seeds with iron powder, calcium peroxide, or molybdenum compound is also generally known. In particular, iron-coated seeds coated with iron powder have been rapidly spreading in recent years because they can reduce the risk of bird damage and floating seedlings and can be surface-seeded (Non-Patent Document 1).
- weed control One of the major problems in direct sowing cultivation of iron-coated seeds is weed control. Since direct sowing rice cultivation has a longer cultivation period than transplanted rice cultivation, weeds need to be controlled for a longer period of time. For this reason, since the number of times of herbicide spraying is increased and labor is required, labor saving of weed control is desired.
- Patent Documents 1 to 3 One of the effective methods for saving pesticide spraying is seed treatment. Seeds treated with fungicides, seeds treated with pesticides and seeds treated with plant growth agents are widely known.
- Patent Document 4 makes it a solution subject to raise the coating intensity
- a method for improving the coating strength of rice seeds is disclosed.
- Patent Document 5 treats rice seeds with iron powder and treats them with a disease resistance inducer. A method is disclosed.
- Patent Document 6 describes a method of treating rice seeds with a coating material such as iron powder and a bactericide or insecticide.
- Patent Document 7 In order to quickly elute herbicidal active ingredients into the surface water, a high formulation technique such as selection of appropriate wetting agents and dispersants is required (Patent Document 7).
- the method for controlling weeds with plant seeds treated with herbicides is typically coated with an adhesive resin layer containing, for example, herbicides and optionally containing surfactants and / or inorganic auxiliaries.
- an adhesive resin layer containing, for example, herbicides and optionally containing surfactants and / or inorganic auxiliaries.
- This seed has an adhesive resin layer, and an aqueous adhesive resin solution containing a herbicide [herbicide active ingredient (herbicidal ingredient) or herbicide preparation], a surfactant and an inorganic auxiliary agent is applied to the surface of rice seeds. After coating, it is produced by forced drying or air drying to form a film.
- the adhesive resin layer is composed of one or two or more components of a water-insoluble or water-soluble adhesive resin, or one or two or more components of a water-soluble adhesive resin and one or two or more components of a water-insoluble resin. Therefore, by adjusting the mixing ratio of the water-insoluble adhesive resin and the water-soluble adhesive resin, the elution rate of the herbicidal component can be adjusted, and the effect can be expected if the time management of the elution of the herbicidal component becomes possible. ing.
- JP 2009-249358 A WO01 / 13722 publication Special table 2011-510957 gazette JP 2005-192458 A JP 2014-070033 A JP2015-139390A Japanese Patent No. 3781487 JP-A-8-275620
- the disease resistance inducer as described in Patent Document 5 is a drug having an action of suppressing the disease by inducing resistance of the plant itself against pathogenic bacteria ([0009] of Patent Document 5).
- pathogenic bacteria [0009] of Patent Document 5
- fungicides, insecticides, etc. which are treated on the seed itself to effect its effectiveness.
- [0026] of Patent Document 5 has a description that “the method of the present invention can be used in combination with pesticides such as insecticides and herbicides used in rice cultivation.” This means that pesticides such as insecticides and herbicides are used in combination when seeds treated with a disease resistance inducer are sowed. Therefore, the seeds coated with the herbicidal composition and the seeds coated with the herbicidal composition are not specifically known.
- herbicide-coated rice straw seeds as described in Patent Document 8 are used not only for herbicides but also for special interfaces such as water-soluble adhesive resins and water-insoluble adhesive resins, as well as expensive interfaces.
- Activators and inorganic auxiliaries are used in the coating solutions of the examples.
- the herbicide-coated rice straw seeds of any of the examples are superior in that they do not aggregate with each other, but unlike iron-coated seeds, the true specific gravity is not sufficiently heavy, so there is no floating seedling suppression effect, Since the prevention effect is unknown, it is not sufficient as seeds for direct seeding of rice.
- the essential mechanism of action is that the drug used is absorbed by the seed and its effect is exerted, or for the purpose of controlling pests in the environment close to the seed
- the drugs used for seed treatment have been limited to fungicides, insecticides and plant growth agents that are less likely to cause phytotoxicity. It is desirable that the herbicidal composition is not absorbed by the seeds to be treated, but selectively acts on the target weeds instead of the seeds. unknown.
- the agent to be treated is not absorbed by the seed but is quickly eluted out of the seed system such as in paddy water.
- the risk of phytotoxicity to crop seeds of existing herbicidal compositions is extremely high.
- the conventional seed treatment method it is extremely difficult to put the seed treated with the herbicidal composition into practical use. Therefore, it is considered difficult to put into practical use a seed preparation that treats a herbicide together with an iron coating with the conventional technology. Furthermore, in the herbicide, since the herbicide treated with the seed is present at a high concentration in the vicinity of the seed, the occurrence of phytotoxicity to the crop itself related to the seed is also a big problem. In fact, even if a commercially available herbicidal composition was treated on existing iron-coated seeds, sufficient herbicidal effects were not obtained, and in some cases, it was normal to cause phytotoxicity in rice cultivation itself. From such a background, it has been difficult to put into practical use the treatment of the herbicide with iron-coated seeds and the weed control with the seed treated with the herbicide.
- An object of the present invention is to provide weeds, particularly paddy fields, in which the agrochemical component (herbicidal compound) of the herbicidal composition is quickly eluted and generated out of the seed system without causing phytotoxicity to the crops themselves, particularly paddy rice.
- the concentration of the required amount of pesticide component is ensured for the necessary period, the method of treating the herbicidal composition on the seed by iron coating, the iron coating treated with the herbicidal composition It is to provide a seed treatment preparation and a weed control method characterized by sowing the seed preparation on the soil surface.
- the inventors of the present invention have prepared a herbicidal composition that has been appropriately formulated before the iron powder oxidation reaction has stopped in the preparation process of the seed preparation by iron coating.
- the iron-coated seed preparation obtained by completing the seed treatment in the present invention surprisingly has a herbicidal composition as compared with the seed preparation in which the oxidation reaction is stopped and the iron-coated seed is treated with the herbicidal composition.
- the diffusion of the herbicidal component in water is greatly improved, practical herbicidal performance can be obtained, and the herbicidal component does not cause phytotoxicity to seeds and their growth, completing the present invention. did.
- the present invention is as follows [1]-[16].
- the herbicidal composition comprises at least one herbicidal compound selected from the group consisting of (A1) a whitening-type herbicidal compound or salt thereof and (A2) an acetolactate synthase-inhibiting herbicidal compound or salt thereof, [1] The production method according to any one of [4].
- the whitening type herbicidal compound is a pyrazole type herbicidal compound or a salt thereof, a triketone type herbicidal compound or a salt thereof and 6-chloro-3- (2-cyclopropyl-6-methylphenoxy) pyridazin-4-yl
- the production method according to [5] which is at least one selected from the group consisting of morpholine-4-carboxylate or a salt thereof.
- the acetolactate synthase-inhibiting herbicidal compound is at least one selected from the group consisting of sulfonylurea herbicidal compounds or salts thereof and pyrimidinylsalicylic acid herbicidal compounds or salts thereof.
- the whitening type herbicidal compound is at least one selected from the group consisting of pyrazolate and 6-chloro-3- (2-cyclopropyl-6-methylphenoxy) pyridazin-4-yl morpholine-4-carboxylate
- A2 The production method according to [5] or [7], wherein the acetolactate synthase-inhibiting herbicidal compound is a sulfonylurea herbicidal compound or a salt thereof.
- the seed is treated with at least one of an insecticidal composition, a bactericidal composition and a plant growth agent.
- [12] The production method according to any one of [1] to [11], wherein the seeds are paddy rice seeds.
- [14] The iron-coated seed preparation according to [13], wherein the seed is a rice seed.
- [15] [13] A method for controlling weeds, comprising seeding the iron-coated seed preparation of [13] on a soil surface.
- [16] [14] A method for controlling weeds comprising seeding the iron-coated seed preparation of [14] on the surface of paddy soil.
- a herbicidal effect is imparted by sowing a seed preparation prepared according to the method for preparing a seed preparation by iron coating of the present invention on the soil surface.
- the herbicidal active ingredient treated with the seeds can be rapidly eluted into water. Therefore, various weeds that are problematic in paddy fields, for example, Gramineae weeds such as Tainubie; Grassid weeds such as Azena and Abnome; It is possible to control ophyllidae weeds such as Urikawa, Omodaka and Heramodaka, and in addition, no harmful phytotoxicity is shown to the seeds.
- the herbicidal active ingredient can be treated simultaneously with the preparation of the iron-coated seed, part of the herbicide treatment in Honda can be omitted, which can contribute to the reduction of the control work amount.
- Seed preparation means seeds that have been formulated using an agrochemical composition. Therefore, what treated the seed with the herbicidal composition together with the iron coating is an iron-coated seed formulation.
- the preparation method of the seed formulation by iron coating of the present invention is as follows: 1) Process of processing iron powder on seeds, 2) the step of treating the seed with the herbicidal composition; and 3) the step of stopping the oxidation reaction of the treated iron powder, Before step 3), step 1) and step 2) are performed.
- a seed treatment method in the seed treatment step of the above step 1) and step 2) a seed treatment technique known in the art, for example, a seed dressing method, a seed coating method, a seed dusting method, is within the scope of the present invention.
- a seed dipping method and a seed pelleting method can be used. Among them, it is preferable to use a seed coating method in both step 1) and step 2).
- step 1) of the present invention preparation of seed preparation by iron coating
- any method known in the art can be used.
- it is a method described in the iron coating flooded direct sowing manual 2010 (Agricultural and Food Industry Research Organization). More specifically, after the dried seed is soaked at room temperature for 3 to 4 days, excess water is drained, and the seed is coated by adding a mixed powder of iron powder and calcined gypsum while adding water to the seed. Moreover, it can usually be powdered using a small amount of calcined gypsum as a finish.
- the seed is allowed to stand for a certain period of time under conditions in which the oxidation reaction proceeds in the iron component of the coated seed to form iron hydroxide, that is, iron rust on the seed.
- the seed formulation is in a state where iron rust is formed on the coated seed and sufficient hardness is obtained, the seed is subjected to a drying step at a temperature of 40 ° C. or less that does not affect the germination of the seed, It is obtained by evaporating water on the seed surface to stop the oxidation reaction (step 3)).
- the time required for stopping the oxidation reaction varies depending on the temperature and humidity of the outside air, but it is desirable to leave it for one day or more.
- iron powder used in the present invention examples include reduced iron powder, atomized iron powder, electrolytic iron powder, and iron oxide powder, and a mixture of two or more of these may be used. In the present invention, it is preferable to use reduced iron powder, iron oxide powder, or a mixture of reduced iron powder and iron oxide powder.
- commercially available iron powder can be used. Specifically, for example, DSP317 iron powder (DOWA (made by IP) IP Co., Ltd.), agricultural iron powder (made by Daitetsu Kogyo), or agricultural iron powder (made by Tetsugen) can be used.
- the particle size of the iron powder may be powdered, preferably 10 to 100 ⁇ m, and the reduced iron powder preferably has a small particle size of 100 ⁇ m or less.
- the calcined gypsum used as necessary may be powdered calcium sulfate 1/2 hydrate (CaSO 4 1/2 H 2 O), and a commercially available product can be used.
- the amount of iron powder used for the treatment is preferably 0.05 to 1.0 part by weight, more preferably 0.2 to 0.5 part by weight, based on 1 part by weight of the seed.
- the amount of calcined gypsum mixed with the iron powder is preferably 1 to 25% and more preferably 5 to 10% with respect to 100% of the iron powder.
- the amount of calcined gypsum used for finishing is preferably 0 to 10%, more preferably 0.1 to 5%, based on 100% of iron powder.
- water and oxygen are required for the oxidation reaction of the iron component of the coated seed.
- the water required for the oxidation reaction is supplied from the moisture contained in the seed by dipping the seed in advance, the moisture added during granulation of the iron-coated seed, or the moisture contained in the herbicidal composition itself or its diluted solution.
- the oxygen necessary for the oxidation reaction is supplied from the atmosphere in the environment where iron coating is performed and oxygen contained in the water used. In general, it is said that the oxidation reaction is stopped when the thickness of the water layer on the iron surface is reduced, and when the relative humidity of the air is about 50% or less. It is necessary to control the moisture of the iron-coated seed by subjecting it to a drying process and reduce it as necessary.
- the oxidation reaction can be usually performed at room temperature by appropriately supplying water to the seed.
- the seed is subjected to a process of repeating hydration and drying, and the reaction proceeds usually by allowing the seed to stand for 3 to 7 days.
- This method is a preferable method for sensing heat generation due to the progress of the oxidation reaction.
- the treated iron powder in the oxidation reaction of the iron component of the coated seed, the treated iron powder is oxidized to form iron hydroxide, that is, iron rust, and it is necessary to proceed the oxidation until the iron component is not missing from the seed. Whether the oxidation reaction is progressing or stopped can be confirmed and determined by observing the exothermic state of the seeds. That is, “stopping the oxidation reaction of the iron component” means, for example, that when the temperature of the seed is observed with a non-contact thermometer or the like, no change in the temperature of the seed is observed under normal temperature and 50% relative humidity conditions. is there. However, in the state where the formation of iron rust is insufficient, if the water content of the coated seed is high, the temperature change may not be observed due to the heat of vaporization. It is necessary to evaluate in a state where it is uniformly coated.
- a step of treating the seeds with the herbicidal composition is performed before the oxidation reaction of the iron powder coated on the seeds is stopped.
- the seed can be treated with iron powder (step 1)).
- the seed can be treated with the herbicidal composition before the oxidation reaction of the iron powder stops (step 2)).
- the step of treating the seed with iron powder (step 1)) and the step of treating the seed with the herbicidal composition (step 2)) can be carried out simultaneously. That is, the iron powder and the herbicidal composition can be treated simultaneously on the seed.
- the seeds can be treated with the herbicidal composition by putting the seeds into a stirrer such as a mixer and then putting the herbicidal composition into the stirrer in a state where the seeds are fluidized and stirring at room temperature.
- the stirring time can be appropriately selected depending on the weight of the seeds to be added, but it is preferable that the treated seeds are usually allowed to stand at a stage where the coating becomes uniform in appearance.
- Step 1) and Step 2) for example, after putting seeds into a stirrer such as a mixer, the seeds are allowed to flow and iron powder, and if necessary, calcined gypsum and herbicidal composition
- the mixture is put into a stirrer and stirred at room temperature to treat the herbicidal composition on the seed, or after the seed is put into a stirrer such as a mixer and the seed is allowed to flow, the herbicidal composition and
- a method of treating seeds with a herbicidal composition by alternately putting a mixture of iron powder and optionally calcined gypsum into a stirrer and stirring at room temperature is mentioned.
- the stirring time can be appropriately selected depending on the weight of the seeds to be added, but it is preferable that the treated seeds are usually allowed to stand at a stage where the coating becomes uniform in appearance.
- the herbicidal composition used in the present invention is based on an agrochemical active ingredient (herbicidal compound) which is an active ingredient, based on an agrochemical formulation technique known in the art within the scope of the present invention.
- Adjunct ingredients such as additives, disintegrants, wetting agents, dispersants, thickeners, antifoaming agents, antifungal agents, solvents, stabilizers, colorants, extenders, preservatives, and / or pH adjusters. Can be added.
- binder used in the herbicidal composition of the present invention examples include, for example, dextrin, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxymethyl cellulose salt, methyl cellulose, gum arabic, polyethylene glycol or derivatives thereof, tab powder, bentonite, lignin sulfonate, Examples thereof include carboxylic acid or sulfonic acid type polysoap. Among these, lignin sulfonate or carboxylic acid or sulfonic acid type polysoap can be used as a dispersant and is suitable.
- the disintegrating agent, wetting agent, or dispersing agent used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is used for ordinary agricultural chemicals, and includes an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a positive agent. Any surfactant such as an ionic surfactant or an amphoteric surfactant can be used, and one or more of these surfactants can be used.
- anionic surfactant used in the herbicidal composition of the present invention examples include alkyl phosphate ester salt, alkyl sulfate ester salt, polyoxyalkylene alkyl ether phosphate ester salt, polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salt, and alkylaryl.
- alkyl phosphoric acid ester salt polyoxyalkylene alkyl ether phosphoric acid ester salt, alkyl aryl phosphoric acid ester salt, polyoxy Alkylene alkyl aryl ether phosphate salt, alkylphenol phosphate, styrylphenol phosphate ester salt, polyoxyalkylene styrylphenol phosphate ester salt, distyrylphenol phosphate salt, distyrylphenol phosphate ester salt, polyoxyalkylene distyrylphenol phosphate salt
- Examples thereof include oxyalkylene distyrylphenol phosphate, tristyrylphenol phosphate, tristyrylphenol phosphate, polyoxyalkylenetristyrylphenol phosphate, and polyoxyalkylenetristyrylphenol phosphate.
- nonionic surfactant used in the herbicidal composition of the present invention examples include aliphatic alcohol alkylene oxide adducts, polyalkyleneoxy fatty acid esters, sorbitan surfactants or alkylene oxide adducts thereof, and polyglycerin fatty acid esters.
- Alkylpolysaccharide surfactants sugar glycerides, polyoxyalkylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkyl aryl ethers, polyoxyalkylene alkyl phenol ethers, polyoxyalkylene styryl phenol ethers, polyoxyalkylene distyryls Phenol ether or polyoxyalkylene tristyryl phenol ether, and the like.
- Kill ethers polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyalkylene alkylaryl ethers, polyoxyalkylene alkylphenol ethers, polyoxyalkylene styryl phenol ether, polyoxyalkylene styryl phenol ether or polyoxyalkylene Rent squirrel styryl phenol ether and the like.
- propylene oxide may be included in a part thereof.
- Examples of the cationic surfactant used in the herbicidal composition of the present invention include an aliphatic tertiary amine or a salt thereof, an aliphatic tertiary amine, an aliphatic amine alkylene oxide adduct or a salt thereof, or an aliphatic tertiary amine. And quaternary amine salts.
- amphoteric surfactant used in the herbicidal composition of the present invention examples include amino acid-type amphoteric surfactants such as sodium laurylaminopropionate; betaine-type amphoteric surfactants such as lauryl dimethyl betaine, stearyl dimethyl betaine, and lauryl didihydroxyethyl betaine.
- amino acid-type amphoteric surfactants such as sodium laurylaminopropionate
- betaine-type amphoteric surfactants such as lauryl dimethyl betaine, stearyl dimethyl betaine, and lauryl didihydroxyethyl betaine.
- carboxylate-type amphoteric surfactants such as surfactants; sulfate ester-type amphoteric surfactants; sulfonate-type amphoteric surfactants; or phosphate ester-type amphoteric surfactants.
- the surfactant used in one embodiment of the herbicidal composition used in the present invention is preferably an anionic surfactant or a nonionic surfactant.
- the amount of the surfactant used in one embodiment of the herbicidal composition used in the present invention is usually 0.01 to 20% by weight in the herbicidal composition, preferably 0.1 to 10% by weight.
- the thickener used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in agrochemical formulations.
- white carbon aluminosilicate, bentonite, montmorillonite, hectorite, attapulgite and the like.
- Minerals or gum thickeners such as gum arabic, tragacanth gum, xanthan gum, guar gum, roast bean gum, casein, alginic acid, cellulosic polysaccharides, ethyl cellulose, polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose Among them, preferred are polymer thickeners, and more preferred is xanthan gum.
- the antifoaming agent used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in agricultural chemical preparations.
- lower alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, sec-butanol and butanol are used.
- Antifoaming agent amyl alcohol, diisobutyl carbitol, tributyl phosphate, oleic acid, tall oil, metal soap, low HLB surfactant (for example, sorbitan lauric acid monoester, sorbitan lauric acid triester, polyethylene glycol fatty acid ester, Acetylene glycol derivatives, pluronic-type nonionic surfactants, etc.), organic polar compound antifoaming agents such as acetylene glycol derivatives; mineral oil surfactant blends, mineral oil and fatty acid metal salt surfactant blends Like mineral oil-based defoaming ; Silicone resins, silicone resins surfactant mixed product, and the like silicone resin-based antifoaming agents such as silicone resin inorganic powder mixed product.
- low HLB surfactant for example, sorbitan lauric acid monoester, sorbitan lauric acid triester, polyethylene glycol fatty acid ester, Acetylene glyco
- the antifungal agent used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in an agricultural chemical formulation.
- the solvent used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used for agricultural chemicals, but a solvent having a flash point of 2nd petroleum or higher is desirable.
- a solvent having a flash point of 2nd petroleum or higher is desirable.
- the colorant used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used for agricultural chemicals, and examples thereof include pigments, and preferably brilliant blue FCF, cyanine green G, or erio green G. It is.
- the amount of the colorant used is usually 0.05 to 0.5% by weight, preferably 0.1 to 0.3% by weight in the granular agrochemical composition.
- Examples of the bulking agent used in the herbicidal composition of the present invention include fine mineral powders generally used as a carrier for agricultural chemicals such as bentonite, talc, clay, diatomaceous earth, amorphous silicon dioxide, calcium carbonate, and magnesium carbonate.
- resin powders such as vinyl chloride, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, sugars such as glucose, sugar, lactose, carboxymethylcellulose or salts thereof, starch or derivatives thereof, microcrystalline cellulose, wood flour, rice bran, bran, rice husk
- organic substances such as powder, coffee bean powder, cellulose powder and licorice powder, water-soluble inorganic salts such as sodium sulfate, ammonium sulfate and potassium chloride, and urea.
- the bentonite examples include bentonite Hotaka, Fuji (manufactured by Hojun Co.), Kunigel V1 and V2 (manufactured by Kunimine Kogyo Co., Ltd.), bentonite KG-1, and KA-1 (manufactured by Nippon Bentonite Co., Ltd.).
- the compounding amount of the extender is the minimum amount required excluding the essential components of the herbicidal composition of the present invention, and varies depending on the type of the extender, but is usually 0.1 to 90% by weight in the herbicidal composition. %, Preferably 0.5 to 70% by weight.
- the preservative used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used for agricultural chemicals, and preferably sorbic acid, potassium sorbate, parachlorometaxylenol, paraoxybenzoic acid. Butyl or sodium dehydroacetate.
- the amount of the preservative used is usually 0.1 to 3% by weight, preferably 0.2 to 2% by weight in the herbicidal agrochemical composition.
- the pH adjuster used in the herbicidal composition of the present invention is not particularly limited as long as it is usually used in agricultural chemicals.
- inorganic acids such as hydrochloric acid and phosphoric acid; citric acid, phthalic acid, and succinic acid
- Organic acids such as: sodium citrate, organic metal salts such as potassium hydrogen phthalate; disodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, sodium carbonate, potassium carbonate, Examples thereof include inorganic metal salts such as sodium borate; hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; and organic amines such as triethanolamine.
- Preferred are inorganic acids and inorganic metals. Salt or hydroxide, and more preferably hydrochloric acid, citric acid, succinic acid, sodium hydroxide, potassium hydroxide or sodium carbonate.
- the pH adjuster used can use 1 type (s) or 2 or more types together.
- the herbicidal composition of the present invention can be prepared by a known formulation process such as mixing, granulation, pulverization, and drying, which is used for the production of ordinary agricultural chemical formulations.
- the herbicidal composition can be used in a state of being preliminarily mixed with an oxidation accelerator such as iron powder or calcined gypsum which is a material related to iron coating.
- an oxidation accelerator such as iron powder or calcined gypsum which is a material related to iron coating.
- the herbicidal composition used in the method for producing a seed preparation by iron coating according to the present invention is a herbicidal compound as long as the drug can be uniformly treated on the seeds without inhibiting the iron coating on the seeds. However, it is usually necessary to formulate it into an appropriate formulation type.
- Suitable formulation types and formulation methods for the herbicidal composition include the following (1) to (9), and the herbicidal composition is finely divided by wet or dry grinding, or is aqueous or It is necessary to mold so that seeds can be uniformly coated by dissolving in an oily solvent. However, even if it is a formulation type and formulation method other than these, it can be used for this invention, if the favorable coating
- An aqueous dispersion obtained by wet-grinding an active ingredient of herbicidal agricultural chemicals in water and adding an auxiliary component such as a surfactant as necessary (2) An oily dispersion obtained by wet-grinding herbicidal agrochemical active ingredients in a nonpolar solvent and adding an auxiliary component such as a surfactant, if necessary, (3) Bulk powder obtained by dry-grinding herbicidal agrochemical active ingredients together with auxiliary components such as surfactants as necessary, (4) An aqueous dispersion obtained by dispersing the bulk powder obtained in (3) in water together with an auxiliary component such as a surfactant, if necessary, (5) An oily dispersion obtained by dispersing the bulk powder obtained in (3) in a nonpolar solvent together with an auxiliary component such as a surfactant, if necessary, (6) A liquid agent obtained by dissolving an active ingredient of herbicidal agricultural chemicals with water and, if necessary, an auxiliary component such as a surfactant, (7) An
- a method for producing a seed preparation by iron coating can be applied to seeds of any variety.
- seeds to which the present technology can be applied include paddy rice, wheat, barley, soybean, corn, sugar beet, and the like.
- paddy rice is particularly preferable.
- rice seeds of a variety that does not have sensitivity to the herbicidal composition it is preferable to use rice seeds of a variety that does not have sensitivity to the herbicidal composition.
- “not sensitive” means that no phytotoxicity occurs in the treatment of the drug in a flooded state in normal transplantation cultivation.
- varieties of paddy rice seeds are not sensitive to herbicidal compositions, but examples of varieties of rice seeds that are not sensitive to herbicidal compositions include Koshihikari. , Hinohikari, Hitomebore, Akitakomachi, Kinuhikari, Nanatsuboshi, Haenuki, Kirara 397, Masashigura, Tsugaru Romance, Nipponbare.
- rice seeds that are not sensitive to PPO-inhibiting herbicidal compounds and VLCFAE-inhibiting herbicidal compounds such as Koshihikari, Hinohikari, Hitomebore, Akitakomachi, Kinuhikari, etc. can be preferably used.
- examples of rice seeds of varieties that are sensitive to the herbicidal composition include Habataki, Takanari, Momomiman, Mizuhochikara, Luriaoba, and Surprise mochi that are sensitive to mesotrione and benzobicyclon.
- Paddy rice seeds sensitive to these herbicidal compositions are described in, for example, “Japanese Crop Science Society No. 79 (Another 1)”.
- the paddy rice seed used in the present invention a seed that can be sown can be used.
- the seed formulation by iron coating used in this invention can use calcium peroxide, a molybdenum compound, etc. simultaneously with iron powder as a coating agent.
- the herbicidal composition used in the present invention contains any herbicidal compound usually used in paddy fields as an active ingredient.
- herbicidal compounds (A1) whitening type herbicidal compounds, (A2) acetolactate synthase (hereinafter referred to as ALS) inhibitory herbicidal compounds, (A3) protoporphyrinogen oxidase (hereinafter referred to as PPO) Inhibitory herbicidal compounds and (A4) very long chain fatty acid elongation enzymes (hereinafter referred to as VLCFAE) inhibitory herbicidal compounds are widely known and can be used in the present invention.
- ALS acetolactate synthase
- PPO protoporphyrinogen oxidase
- VLCFAE very long chain fatty acid elongation enzymes
- A1 a whitening herbicidal compound or a salt thereof
- A2 an ALS-inhibiting herbicidal compound or a salt thereof.
- a whitening-type herbicidal compound is a well-known herbicide that whitens weeds and kills them.
- the whitening type herbicidal compound in the present invention for example, pyrazole type herbicidal active compound, triketone type herbicidal active compound, clomazone (CAS No. 81777-89-1), or the following general formula (I): 6-chloro-3- (2-cyclopropyl-6-methylphenoxy) pyridazin-4-yl morpholine-4-carboxylate (hereinafter also referred to as compound (I)) and the like.
- Examples of the pyrazole herbicidal active compound include pyrazolate, pyrazoxifene, benzophenap and the like, which are described in The Pesticide Manual 13th Edition, pages 844-845, 848-849, 81, respectively. These compounds belong to the F2 group of the HRAC classification system.
- Examples of the triketone herbicidal active compound include mesotrione, sulcotrione, benzobicyclone, tefryltrione, bicyclopyrone, and the like, described in The Pesticide Manual 13th Edition, 631-632, 908-909, page 80, respectively. Has been. These compounds belong to the F2 group of the HRAC classification system. Tefryltrione (CAS No. 473278-76-1) and bicyclopyrone (CAS No. 352010-68-5) are also triketone herbicidal compounds.
- Chromazone belongs to the F4 group of the HRAC classification system.
- A2 An ALS-inhibiting herbicidal compound is a well-known herbicidal compound that inhibits the synthesis of valine, leucine, and isoleucine, which are essential amino acids, by inhibiting ALS and kills weeds.
- Examples of the ALS-inhibiting herbicidal compound include sulfonylurea herbicidal compounds, pyrimidinyl salicylic acid herbicidal compounds, and triazolopyrimidine herbicidal compounds. These compounds belong to group B of the HRAC classification system.
- sulfonylurea herbicidal compound examples include azimusulfuron, bensulfuron methyl, cyclosulfamuron, halosulfuron methyl, ethoxysulfuron, imazosulfuron, pyrazosulfuron ethyl, chlorimuron ethyl, synosulfuron, metsulfuron methyl, fulcetos.
- sulfonylurea herbicidal compound examples include azimusulfuron, bensulfuron methyl, cyclosulfamuron, halosulfuron methyl, ethoxysulfuron, imazosulfuron, pyrazosulfuron ethyl, chlorimuron ethyl, synosulfuron, metsulfuron methyl, fulcetos.
- Examples include ruflon, propyrisulfuron, and metazosulfuron.
- flucetosulfuron (CAS No. 412928-75-7), propyrisulfuron (CAS No. 570415-88-2), methazosulfuron (CAS No. 868680-84-6), etc. are also sulfonylurea herbicidal compounds. is there.
- pyrimidinyl salicylic acid herbicidal compound examples include bispyribac, pyribenzoxime, pyriftalide, pyriminobacmethyl, pyrimisulfurphan, and triafamon.
- Pyrimisulphan CAS No. 221205-90-9
- triafamon CAS No. 874195-61-6
- Triazolopyrimidine herbicidal compounds include, for example, penoxsulam and are described on pages 753-754 of The Pesticide Manual 13th Edition.
- a PPO-inhibiting herbicidal compound is a well-known herbicidal compound that inhibits PPO and causes browning symptoms to kill weeds. Examples of PPO-inhibiting herbicidal compounds are oxadialgyl, oxadiazone, pentoxazone, and the like, which are described in The Pesticide Manual 13th Edition, pages 725-726, 727-728, and 757-758, respectively.
- VLCFAE-inhibiting herbicidal compounds are well-known herbicidal compounds that inhibit VLCFAE, inhibit fatty acid synthesis, and kill weeds.
- Examples of VLCFA-inhibiting herbicidal compounds are butachlor, pretilachlor, tenylchlor, mefenacet and the like, and are described in The Pesticide Manual 13th Edition, pages 118-120, 799-800, 956, 621-622, respectively.
- the concentration of the herbicidal compound in the herbicidal composition can be appropriately determined depending on the type of herbicidal compound and the formulation form used.
- the amount of the herbicidal composition can be appropriately determined according to the type of herbicidal compound and the formulation form of the herbicidal composition.
- the treatment amount of the herbicidal composition can be determined so that 0.01 g to 3000 g, preferably 0.1 g to 1000 g, of the herbicidal compound as an active ingredient is treated per 1 kg of seeds.
- the herbicidal composition may be treated alone on the seed, and a fungicide, insecticide, acaricide, nematicide, safener or plant growth agent May be processed simultaneously.
- bactericides to be treated simultaneously include, but are not limited to, for example, strobilurin compounds, anilinopyrimidine compounds, azole compounds, dithiocarbamate compounds, phenyl carbamate compounds, organochlorine compounds, benzimidazole compounds, Phenylamide compounds, sulfenic acid compounds, copper compounds, isoxazole compounds, organophosphorus compounds, N-halogenothioalkyl compounds, carboxyanilide compounds, morpholine compounds, organotin compounds or cyanopyrrole compounds And can be used alone or in combination.
- insecticides examples include, but are not limited to, pyrethroid compounds, organophosphorus compounds, oxime carbamate compounds, carbamate compounds, neonicotinoid compounds, diacylhydrazine compounds Compounds, benzoyl urea compounds, juvenile hormone compounds, cyclodiene organochlorine compounds, 2-dimethylaminopropane-1,3-dithiol compounds, amidine compounds, phenylpyrazole compounds, organotin compounds, METI compounds Benzylate compounds, allylpyrrole compounds, dinitrophenol compounds, anthranyl diamide compounds, oxadiazine compounds, semicarbazone compounds, tetronic acid compounds, carbamoyltriazole compounds or tetrazine compounds You can gel, can be used in combination one or more.
- azoxystrobin cresoxime-methyl, trifloxystrobin, methinostrobin, oryastrobine, pyrostrostrobin (pibrostrobin)
- other anilinopyrimidine compounds such as mepanipyrim, pyrimethanil and cyprodinil; triadimefon, bittertanol and triflumizol izole), metconazole, propiconazole, penconazole, flusilazole, microbutanol, cyproconazole, cyproconazole, cyproconazole, cyproconazole, cyproconazole.
- Examples of the safeners that are simultaneously treated include, but are not limited to, for example, benoxacol, furilazole, dichlormid, dicyclonon, DKA-24 (N1, N2- Diallyl-N2-dichloroacetylglycinamide), AD-67 (4-dichloroacetyl-1-oxa-4-azaspiro [4.5] decane), PPG-1292 (2,2-dichloro-N- (1,3 -Dioxane-2-ylmethyl) -N- (2-propenyl) acetamide), R-29148 (3-dichloroacetyl-2,2,5-trimethyl-1,3-oxazolidine), croquint set-mexyl (cloquintcet- mexyl), naphthalate Anhydride (1,8-Naphthal Anhydride), Mefenpyr-diethyl, Mefenpyr, Mefenpyr-ethyl, Fenchlorazole-ethyl,
- the plant growth agent to be treated at the same time examples include maleic hydrazide or a salt thereof, abscisic acid, calcium peroxide, inabenfide, paclobutrazol, uniconazole, tripentenol, and psychocell.
- the seed formulation by iron coating that is subjected to the drying process and obtained by stopping the oxidation reaction by evaporating the moisture on the seed surface is in accordance with the storage method of the crop seed used as a raw material, It can be saved in the usual way.
- the seedling box can be laid flat and stored using a nursery shelf, a container for transporting seedlings, etc. so as not to accumulate heat.
- the seed preparation can be stored in a degassed sealed container, sealed packaging, or a sealed container replaced with nitrogen, for example, so as not to be affected by air oxidation.
- the seed formulation by iron coating treated with the herbicidal composition of the present invention can be sown by a general cultivation method according to the type of crop, as with untreated seeds. Since the herbicidal composition is treated, it is not usually necessary to spray other herbicides, but the growth state of the crop can be confirmed and used in combination with other herbicides as necessary.
- the seed preparation can be sown on a flooded land even on the soil surface. In particular, paddy rice seeds may be sown in a flooded state on the surface of a paddy field, or may be sown after seeding in a flooded state.
- Example 1 After 100 g of dried rice seed (variety: Koshihikari) was soaked in water at room temperature for 12 hours, the water was sufficiently drained to obtain wet rice seed. After all the wet seeds were put into a pan mixer (ASONE DPZ-01 type), 8.0 g of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1 was treated while rotating the bread at a speed at which the seeds flowed. Next, 77 g of a mixture of iron powder and calcined gypsum (mixing ratio 10: 1) is put in a pan while adding about 8 g of tap water, and the seeds are powdered, and the mixture of iron powder and calcined gypsum is uniformly powdered on the seeds.
- a pan mixer ASONE DPZ-01 type
- a powder dress means here that each said component adheres to the seed surface in the state of a powder.
- Example 2 After 100 g of dried rice seed (variety: Koshihikari) was soaked in water at room temperature for 12 hours, the water was sufficiently drained to obtain wet rice seed. After the entire amount of the wet seeds has been charged into a bread mixer (ASONE DPZ-01 type), 8.0 g of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1, iron powder and calcined gypsum (mixed) while rotating the bread at a speed at which the seeds flow. Ratio 10: 1) One-tenth of 77 g was alternately put into a pan while adding about 8 g of tap water, and the seeds were dressed. Finally, 3.5 g of calcined gypsum was further added and dressed. The obtained seeds were dried at room temperature for 5 days to stop the oxidation reaction of the treated iron powder, thereby obtaining an iron-coated seed formulation coated with pyrazolate.
- a bread mixer ASONE DPZ-01 type
- Example 3 After 100 g of dried rice seed (variety: Koshihikari) was soaked in water at room temperature for 12 hours, the water was sufficiently drained to obtain wet rice seed. After putting all the wet seeds into the bread mixer (ASONE DPZ-01 type), the mixture of iron powder and calcined gypsum while dripping tap water with about 8 g pipette while rotating the bread at a speed at which the seeds flow. (Mixing ratio 10: 1) was put in 77 g bread and dressed on seeds. After the mixture of iron powder and calcined gypsum was uniformly coated on the seeds, 3.5 g of calcined gypsum was further added.
- the process of supplying moisture to the obtained seed at room temperature and drying the seed was repeated for about 7 days.
- the obtained iron-coated seeds were not yet oxidized and generated heat at room temperature and a relative humidity of 50%.
- the total amount of the seeds was charged into a plastic bag, 8 g of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1 was added, and piston mixing was performed to obtain an iron-coated seed formulation coated with pyrazolate.
- Example 4 An iron-coated seed formulation coated with compound (I) in the same manner as in Example 1, except that 1.92 g of the compound (I) slurry of Formulation Example 2 was treated instead of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1 Got.
- Comparative Example 1 After 100 g of dried paddy rice seeds (variety: Koshihikari) were soaked in water at room temperature for 12 hours, wet rice seeds that had been sufficiently drained were obtained. After all the wet seeds have been put into a bread mixer (ASONE DPZ-01 type), a mixture of iron powder and calcined gypsum is added while dripping 8 g of tap water with a pipette while rotating the bread at a speed at which the seeds flow. The ratio 10: 1) was put into 77 g bread and seeded. After the mixture of iron powder and calcined gypsum was uniformly coated on the seeds, 3.5 g of calcined gypsum was further added.
- a bread mixer ASONE DPZ-01 type
- the obtained seeds were dried for about 3 days at room temperature without hydration to promote oxidation.
- the obtained iron-coated seeds did not generate heat under normal temperature and 50% relative humidity conditions, and the oxidation was stopped.
- the total amount of the seeds was charged into a plastic bag, 8 g of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1 was added, and the piston was mixed to obtain an iron-coated seed formulation coated with pyrazolate.
- Comparative Example 2 An iron-coated seed formulation coated with Compound (I) in the same manner as Comparative Example 1 except that 1.92 g of the Compound (I) slurry of Formulation Example 2 was treated instead of the pyrazolate slurry of Formulation Example 1 of Comparative Example 1. Got.
- Test Example 1 Pyrazolate dissolution test After water was added to a container having a surface area of 900 cm 2 to a depth of 4 cm, the iron-coated seed preparations of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1 were treated in four places at 5 locations. After a predetermined period of time, paddy water 1 cm below the surface of the water was collected, and the concentration of herbicidal active ingredient in the water (DTP [4- (2,4-dichlorobenzoyl) -1,3-dimethyl-5, which is the active body of pyrazolate) The amount of (hydroxypyrazole)] (ppm) was measured by liquid chromatography. The results are shown in Table 1.
- the iron-coated seed preparations of Examples 1 to 3 of the present invention were found to have higher DTP elution than the iron-coated seed preparation of Comparative Example 1.
- Test Example 2 Elution Test of Compound (I) After filling paddy soil in a 100 cm 2 pot and adding water so that the water depth becomes 4 cm, the iron-coated seed preparations of Example 4 and Comparative Example 2 were placed in 4 places at 5 locations each. Processed. After a predetermined period of time, paddy water at a position 1 cm below the surface of the water was collected, and the concentration (ppm) of the herbicidal active ingredient in the water was measured by liquid chromatography. The results are shown in Table 2.
- Test Example 3 Medicinal Efficacy / Damage Test After filling paddy soil into a pot of 800 cm 2 and scraping, seeds of firefly, kogi and azena were sown and mixed into the surface layer of the soil.
- the iron-coated seed preparations of Examples 1 to 4 and the iron-coated seed preparations of Comparative Examples 1 and 2 were sowed at four locations on the soil surface in a submerged state with a depth of 1 cm. 20 days after sowing, the growth inhibitory effect was determined according to the following criteria. The results are shown in Table 3.
- Test Example 4 Medicinal Efficacy / Drug Hazard Test After padding in a paddy field, a 50 cm ⁇ 50 cm resin frame was placed, seeds of firefly, koi and azena were sown and mixed into the surface of the soil.
- the iron-coated seed preparations of Examples 1 to 4 and the iron-coated seed preparations of Comparative Examples 1 and 2 were sowed at 12 locations of 5 grains on the soil surface in a submerged state with a water depth of 3 cm.
- iron-coated seeds not treated with the drug were sown in the same manner, and the pharmacological damage was compared with the group treated with a standard amount of Sunbird (R) granules (pyrazolate 10%). Twenty days after sowing, the growth inhibitory effect was determined according to the above criteria. The results are shown in Table 4.
- the method for producing the iron-coated seed formulation of the present invention and the weed control method using the prepared iron-coated seed formulation can be used in paddy rice cultivation, achieve labor saving of herbicide application, and control important weeds. Moreover, it is an excellent invention because it does not cause phytotoxicity to paddy rice.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
Abstract
本発明は、除草性組成物の除草性化合物が、作物自体、特に水稲に対して薬害を与えることなく速やかに種子の系外に溶出され、かつ発生する雑草、特に水田における雑草を実用的に防除可能となるような、鉄コーティングによる種子製剤の作製方法などを提供する。 鉄コーティングによる種子製剤の作製工程において、適切に製剤化された除草性組成物を、鉄粉の酸化反応が停止する前に種子処理を実施する。
Description
本発明は、鉄コーティングによる種子への除草性組成物の処理方法および前記方法による除草性組成物が処理された鉄コーティングによる種子製剤並びに前記種子製剤を土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法に関する。
水稲の栽培方法としては、育苗された苗を移植する移植水稲栽培および種子を直接播種する直播水稲栽培が広く知られている。
直播水稲栽培としては、湛水直播水稲栽培や乾田直播水稲栽培が知られている。また、種子に鉄粉、過酸化カルシウム又はモリブデン化合物をコーティングする方法も一般的に知られている。特に鉄粉を被覆した鉄コーティング種子は、鳥害や浮き苗のリスクを低減できる上、表面播種が可能である点から、近年急速に普及が進んでいる(非特許文献1)。
鉄コーティング種子の直播栽培における大きな問題のひとつは雑草防除である。直播水稲栽培は移植水稲栽培に比較して栽培期間が長いため、雑草をより長期間にわたって防除する必要がある。そのため、除草剤の散布回数が多くなり労力がかかるため、雑草防除の省力化が望まれている。
農薬散布を省力化する有効な方法のひとつとして、種子処理が挙げられ、殺菌剤が処理された種子、殺虫剤が処理された種子および植物生長剤が処理された種子が、広く知られている(特許文献1~3)。特許文献4は、鉄粉被覆稲種子のコーティング強度を上げることを解決課題とし、水稲種子に、鉄粉に加えて、硫酸塩や塩化物を添加し、金属鉄粉の酸化を促進することにより、水稲種子のコーティング強度を向上させる方法を開示する。また、水稲鉄コーティング種子に殺虫剤や殺菌剤を処理する技術も知られており、特許文献5には、イネ種子を鉄粉で表面処理すると共に病害抵抗性誘導剤で表面処理又は浸漬処理する方法が開示されている。また、特許文献6には、鉄粉などの被覆材と殺菌剤や殺虫剤とをイネ種子に処理する方法が記載されている。
一般的に除草性有効成分を田面水中に速やかに溶出するためには、適切な濡れ剤、分散剤を選抜するなど高い製剤技術が要求される(特許文献7)。
なお、除草剤が処理された植物種子による雑草防除方法は、代表例として、例えば除草剤を含有し、そして所望により界面活性剤および/又は無機質助剤も含有する接着性樹脂層により被覆された除草剤被覆稲籾種子の使用(特許文献8)が挙げられる。この種子は、接着性樹脂層を有し、除草剤〔除草剤有効成分(除草成分)又は除草剤製剤〕、界面活性剤および無機質助剤を含有する接着性樹脂水性液を稲籾種子表面に被覆後、強制乾燥又は風乾して膜化することにより製造されている。当該接着樹脂層は、非水溶性又は水溶性接着性樹脂の1成分又は2成分以上、又は水溶性接着性樹脂の1成分又は2成分以上と水不溶性樹脂の1成分又は2成分以上の接着成分を含むため、非水溶性接着性樹脂と水溶性接着性樹脂の混合比を調節することにより、除草成分の溶出速度を調節でき、除草成分の溶出の時間管理が可能になるとその効果が謳われている。
鉄コーティング湛水直播マニュアル2010(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構)
しかしながら、特許文献5に記載されるような病害抵抗性誘導剤は、病原菌に対する植物自身の抵抗性を誘導して病害を抑制する作用のある薬剤のことであり(特許文献5の[0009])、種子自体に処理され、その効力を作用させる、例えば殺菌剤、殺虫剤などである。さらに、特許文献5の[0026]には、「本発明方法には、イネの栽培において用いられる殺虫剤および除草剤などの農薬を併用することもできる。」との記載があるが、その意味するところは、あくまでも病害抵抗性誘導剤で処理された種子の播種時に殺虫剤および除草剤などの農薬を併用することを意味する。したがって、除草性組成物を種子にコーティング処理すること、および除草性組成物をコーティング処理された種子は、具体的には知られていない。
また、特許文献8に記載されるような除草剤被覆稲籾種子の作製には、除草剤の他、水溶性接着剤樹脂および非水溶性接着剤樹脂の特殊な樹脂のみならず、高価な界面活性剤や無機質助剤が実施例のコート液で利用されている。さらには、いずれの実施例の除草剤被覆稲籾種子も互いに団粒化していない点は優れるが、鉄コーティング種子と異なり、真比重が十分に重くないため浮き苗抑制効果がないこと、鳥害防止効果が不明であることから、水稲直播の種子としては十分ではない。
したがって、現在まで、簡便な処理方法で、除草組成物で処理された実用化された種子製剤の例は知られてない。特に種子に鉄コーティングとともに除草性組成物を処理することを含む雑草防除方法については、具体的な記載はなく、実施例も示されていない。
既存の種子処理においては、使用する薬剤が種子に吸収されてその効力が発揮されることを本質的な作用機序とするか、もしくは種子に近接する環境下の病害虫の防除を目的とするため、種子処理に使用される薬剤は、薬害を引き起こす可能性の低い、殺菌剤、殺虫剤および植物生長剤に限られてきた。除草性組成物は、処理される種子には吸収されず、当該種子でなく、選択的に目的とする雑草に作用することが望まれるが、そのような技術は、現在まで具体的には何ら知られていない。また、除草性組成物を種子に処理する場合には、処理する薬剤が種子に吸収されずに、田面水中など種子の系外に速やかに溶出することが要求される。また、既存の除草性組成物の作物種子への薬害リスクは極めて高い。そのため、従来の種子処理方法によれば、除草性組成物を処理した種子の実用化は極めて困難なことである。したがって、従来の技術のままでは鉄コーティングとともに除草剤を処理する種子製剤の実用化は難しいと考えられている。さらには、除草剤では、種子処理された除草剤が種子の近傍に高濃度で存在することになるため、種子に係る作物自体への薬害の発生が問題となることも大きな課題であった。実際、既存の鉄コーティング種子に市販の除草性組成物を処理したとしても十分な除草効果は得られず、また場合によっては稲作自体に薬害を生じるのが通常であった。このような背景から、除草剤の鉄コーティング種子への処理および除草剤を処理された種子による雑草防除を実用化するのは困難であった。
本発明の課題は、除草性組成物の農薬成分(除草性化合物)が、作物自体、特に水稲に対して薬害を与えることなく速やかに種子の系外に溶出され、かつ発生する雑草、特に水田における雑草を実用的に防除可能となるように、必要量の農薬成分の濃度を必要期間確保する、鉄コーティングによる種子への除草性組成物の処理方法、除草性組成物を処理した鉄コーティングによる種子処理製剤並びに前記種子製剤を土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法を提供することである。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、鉄コーティングによる種子製剤の作製工程において、適切に製剤化された除草性組成物を、鉄粉の酸化反応が停止する前に種子処理を完了させることにより、得られた当該鉄コーティング種子製剤は、驚くべきことに、酸化反応が停止し完結した鉄コーティング種子に除草性組成物を処理した種子製剤と比較して、除草剤成分の水中での拡散を格段に向上させ、実用的な除草性能が得られること、なおかつ、種子およびその生育に対しても当該除草剤成分は薬害を生じないことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下[1]-[16]の通りである。
[1]
1)種子に鉄粉を処理する工程、
2)種子に除草性組成物を処理する工程および
3)処理鉄粉の酸化反応を停止させる工程を含み、
3)の工程の前に、1)および2)の工程を実施することを特徴とする、鉄コーティング種子製剤の作製方法。
[2]
2)種子に除草性組成物を処理する工程を実施した後に、1)当該種子に鉄粉を処理する工程を実施する、[1]に記載の作製方法。
[3]
1)種子に鉄粉を処理する工程を実施した後、その鉄粉の酸化反応が停止する前に、2)当該種子に除草性組成物を処理する工程を実施する、[1]に記載の作製方法。
[4]
1)種子に鉄粉を処理する工程および2)種子に除草性組成物を処理する工程を同時に実施する、[1]に記載の作製方法。
[5]
除草性組成物が、(A1)白化型除草性化合物又はその塩および(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種の除草性化合物を含む、[1]乃至[4]のいずれかに記載の作製方法。
[6]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾール系除草性化合物又はその塩、トリケトン系除草性化合物又はその塩および6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレート又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、[5]に記載の作製方法。
[7]
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物又はその塩およびピリミジニルサリチル酸系除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、[5]に記載の作製方法。
[8]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレートおよび6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレートからなる群より選択される少なくとも1種である、[5]又は[6]に記載の作製方法。
[9]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレートである、[5]、[6]又は[8]に記載の作製方法。
[10]
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物もしくはその塩である、[5]又は[7]に記載の作製方法。
[11]
種子に除草性組成物を処理する工程において、種子に除草性組成物を処理することに加えて、当該種子に殺虫性組成物、殺菌性組成物および植物生長剤の少なくとも1種を処理する、[1]乃至[10]のいずれかに記載の作製方法。
[12]
種子が水稲種子である、[1]乃至[11]のいずれかに記載の作製方法。
[13]
[1]乃至[12]のいずれかに記載の作製方法で得られた鉄コーティング種子製剤。
[14]
種子が水稲種子である[13]に記載の鉄コーティング種子製剤。
[15]
[13]の鉄コーティング種子製剤を土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
[16]
[14]の鉄コーティング種子製剤を水田土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
[1]
1)種子に鉄粉を処理する工程、
2)種子に除草性組成物を処理する工程および
3)処理鉄粉の酸化反応を停止させる工程を含み、
3)の工程の前に、1)および2)の工程を実施することを特徴とする、鉄コーティング種子製剤の作製方法。
[2]
2)種子に除草性組成物を処理する工程を実施した後に、1)当該種子に鉄粉を処理する工程を実施する、[1]に記載の作製方法。
[3]
1)種子に鉄粉を処理する工程を実施した後、その鉄粉の酸化反応が停止する前に、2)当該種子に除草性組成物を処理する工程を実施する、[1]に記載の作製方法。
[4]
1)種子に鉄粉を処理する工程および2)種子に除草性組成物を処理する工程を同時に実施する、[1]に記載の作製方法。
[5]
除草性組成物が、(A1)白化型除草性化合物又はその塩および(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種の除草性化合物を含む、[1]乃至[4]のいずれかに記載の作製方法。
[6]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾール系除草性化合物又はその塩、トリケトン系除草性化合物又はその塩および6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレート又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、[5]に記載の作製方法。
[7]
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物又はその塩およびピリミジニルサリチル酸系除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、[5]に記載の作製方法。
[8]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレートおよび6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレートからなる群より選択される少なくとも1種である、[5]又は[6]に記載の作製方法。
[9]
(A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレートである、[5]、[6]又は[8]に記載の作製方法。
[10]
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物もしくはその塩である、[5]又は[7]に記載の作製方法。
[11]
種子に除草性組成物を処理する工程において、種子に除草性組成物を処理することに加えて、当該種子に殺虫性組成物、殺菌性組成物および植物生長剤の少なくとも1種を処理する、[1]乃至[10]のいずれかに記載の作製方法。
[12]
種子が水稲種子である、[1]乃至[11]のいずれかに記載の作製方法。
[13]
[1]乃至[12]のいずれかに記載の作製方法で得られた鉄コーティング種子製剤。
[14]
種子が水稲種子である[13]に記載の鉄コーティング種子製剤。
[15]
[13]の鉄コーティング種子製剤を土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
[16]
[14]の鉄コーティング種子製剤を水田土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
本発明の、鉄コーティングによる種子製剤の作製方法にしたがって作製した種子製剤を土壌表面に播種することにより、除草効果が付与される。特に水稲種子の場合、水田表面に当該種子を播種すると、驚くべきことに種子処理した除草性有効成分が速やかに水中に溶出することができる。よって、水田において問題となる種々の雑草、例えば、タイヌビエなどのイネ科雑草;アゼナ、アブノメなどのゴマノハグサ科雑草;コナギ、ミズアオイなどのミズアオイ科雑草;タマガヤツリ、イヌホタルイ、マツバイなどのカヤツリグサ科雑草;および/又はウリカワ、オモダカ、ヘラオモダカなどのオモダカ科雑草の防除が可能となり、加えて種子に対しては問題となる薬害を示さない。また、鉄コーティング種子を作製すると同時に除草性活性成分を処理することができるため、本田における除草剤処理の一部を省略でき、防除作業量の軽減に資することができる。
また、例えば加熱処理などを施して発芽を抑制した種子に本願発明の鉄コーティングによる種子製剤の作製方法を適用することも可能である。
したがって、本発明の除草成分を処理した、鉄コーティングによる種子製剤の作製方法および作製した種子製剤は、雑草防除作業に要する労力の低減を図ることができる。
また、例えば加熱処理などを施して発芽を抑制した種子に本願発明の鉄コーティングによる種子製剤の作製方法を適用することも可能である。
したがって、本発明の除草成分を処理した、鉄コーティングによる種子製剤の作製方法および作製した種子製剤は、雑草防除作業に要する労力の低減を図ることができる。
次に、本願の第1の発明である鉄コーティングによる種子製剤の作製方法および第2の発明である当該作製方法によって得られる鉄コーティングによる種子製剤について説明する。
なお、本願の特許請求の範囲および明細書中において用いられる各用語は、特に断らない限り、当該技術分野において一般的に用いられる定義によるものとする。
なお、本願の特許請求の範囲および明細書中において用いられる各用語は、特に断らない限り、当該技術分野において一般的に用いられる定義によるものとする。
種子製剤とは、農薬組成物を使用して製剤処方を施した種子を意味する。したがって、鉄コーティングとともに種子に除草性組成物を処理したものは、鉄コーティング種子製剤である。
本願発明の鉄コーティングによる種子製剤の作製方法は、
1)種子に鉄粉を処理する工程、
2)種子に除草性組成物を処理する工程および
3)処理鉄粉の酸化反応を停止させる工程を含み、
工程3)の前に、工程1)および工程2)を実施することを特徴とする。
上記工程1)および工程2)の種子処理工程における種子処理方法としては、本発明の範囲内であれば当技術分野で公知の種子処理技術、例えば種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法および種子ペレッティング法などを使用することができる。中でも、工程1)および工程2)のどちらにおいても、種子コーティング法を使用するのが好適である。
1)種子に鉄粉を処理する工程、
2)種子に除草性組成物を処理する工程および
3)処理鉄粉の酸化反応を停止させる工程を含み、
工程3)の前に、工程1)および工程2)を実施することを特徴とする。
上記工程1)および工程2)の種子処理工程における種子処理方法としては、本発明の範囲内であれば当技術分野で公知の種子処理技術、例えば種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法および種子ペレッティング法などを使用することができる。中でも、工程1)および工程2)のどちらにおいても、種子コーティング法を使用するのが好適である。
本発明の工程1)(鉄コーティングによる種子製剤の作製)に用いられる種子コーティング法は、当技術分野で公知の方法であればいずれの方法も用いることができる。例えば、鉄コーティング湛水直播マニュアル2010(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構)に記載されている方法である。より具体的には、乾燥した種子を常温で3~4日間浸種した後、余分な水を切り、その種子に水を加えながら鉄粉と焼石膏の混合粉を加えて種子をコーティングする。また、通常は、仕上げとしてさらに少量の焼石膏を用いて粉衣することができる。次いで、コーティング種子の鉄成分において酸化反応が進む条件下で、当該種子を一定時間静置し、種子上に水酸化鉄すなわち鉄錆を形成させる。種子製剤は、コーティング種子に鉄錆が形成され、十分な硬度が得られる状態になった後、当該種子を種子の発芽に影響を与えない40℃以下の温度条件にて乾燥工程に付し、種子表面の水分を蒸発させて酸化反応を停止させる(工程3))ことにより得られる。酸化反応を停止に要する時間は、外気の温度や湿度によって異なるが、1日以上静置するのが望ましい。
本発明に用いられる鉄粉としては、例えば、還元鉄粉、アトマイズ鉄粉、電解鉄粉又は酸化鉄粉などが挙げられ、これら2種以上の混合物を使用することもできる。本発明においては、還元鉄粉、酸化鉄粉又は還元鉄粉と酸化鉄粉との混合物の使用が好ましい。また、市販品として入手可能の鉄粉を使用することができる。具体的には、例えば、DSP317 鉄粉(DOWA(ドーワ) IP(アイピー)クリエイション株式会社製)、農業用鉄粉(ダイテツ工業製)又は農業用鉄粉(テツゲン製)などが挙げられる。鉄粉の粒度は粉状であればよく、好ましくは粒度10~100μmであり、特に還元鉄粉は、100μm以下の粒度の小さいものが好ましい。必要に応じて使用される焼石膏は、粉状の硫酸カルシウム・1/2水和物(CaSO4・1/2H2O)であればよく、市販のものを用いることができる。
処理に使用する鉄粉の量は、種子1重量部に対し、0.05~1.0重量部であることが好ましく、0.2~0.5重量部であることがより好ましい。鉄粉と混合される焼石膏の量は、鉄粉100%に対し1~25%であることが好ましく、5~10%であることがより好ましい。仕上げに用いられる焼石膏の量は、鉄粉100%に対し0~10%であることが好ましく、0.1~5%であることがより好ましい。
処理に使用する鉄粉の量は、種子1重量部に対し、0.05~1.0重量部であることが好ましく、0.2~0.5重量部であることがより好ましい。鉄粉と混合される焼石膏の量は、鉄粉100%に対し1~25%であることが好ましく、5~10%であることがより好ましい。仕上げに用いられる焼石膏の量は、鉄粉100%に対し0~10%であることが好ましく、0.1~5%であることがより好ましい。
本発明において、コーティング種子の鉄成分の酸化反応には水および酸素が必要である。酸化反応に必要な水は、事前に種子を浸漬することで種子に含まれる水分、鉄コーティング種子の造粒時に添加する水分又は除草性組成物自体もしくはその希釈液に含まれる水分などから供給される。また酸化反応に必要な酸素は、鉄コーティングを行う環境の大気中および使用する水に含まれる酸素などより供給される。一般的に酸化反応は鉄表面の水層の厚さが小さくなることにより、また空気の相対湿度が50%程度以下になることにより停止すると言われているため、酸化反応を停止させるためには、乾燥工程に付すことにより鉄コーティング種子の水分を制御し、必要に応じて減ずる必要がある。酸化反応は、通常、常温で、種子に水を適宜供給して行うことができる。酸化を促進するため、当該種子を水分補給と乾燥を繰り返す工程に付し、通常3日ないし7日種子を静置することにより反応は進行する。この方法は、酸化反応の進行による発熱を感知する上で好ましい方法である。
本発明において、コーティング種子の鉄成分の酸化反応は、処理した鉄粉が酸化され、水酸化鉄すなわち鉄錆を形成し、鉄成分が種子から欠落をしない状態まで酸化を進める必要がある。酸化反応が進行しているか停止しているかの確認および判断は、種子の発熱状態を観察することで可能である。すなわち、「鉄成分の酸化反応の停止」とは、例えば、非接触温度計などにより種子の温度を観察するとき、常温、相対湿度50%条件下で種子の温度の変化が認められない状態である。ただし鉄錆の形成が不十分な状態においては、当該コーティング種子の水分が多い場合には、気化熱により温度変化が認められないことがあるため、鉄粉が鉄錆となり、当該コーティング種子上に均一に被覆されている状態で評価する必要がある。
本願の第1の発明において、種子にコーティングされた鉄粉の酸化反応が停止する前に、当該種子を除草性組成物で処理する工程(工程2))を実施する。一態様としては、種子に除草性組成物を処理した(工程2))後に、当該種子に鉄粉を処理する(工程1))ことができる。一態様としては、種子に鉄粉を処理した(工程1))後、その鉄粉の酸化反応が停止する前に、当該種子に除草性組成物を処理する(工程2))ことができる。一態様としては、種子に鉄粉を処理する工程(工程1))および種子に除草性組成物を処理する工程(工程2))を同時に実施することができる。すなわち、種子に鉄粉と除草性組成物とを同時に処理することができる。
本発明の工程2)に用いられる種子コーティング法は、当技術分野で公知の方法であればいずれの方法も用いることができる。例えば、ミキサーなどの攪拌機に種子を投入した後、種子を流動させた状態で除草性組成物を攪拌機に投入し、常温で撹拌することにより、種子に除草性組成物を処理することができる。攪拌時間は、投入する種子の重量により、適宜選択することができるが、コーティングが外観上均一になった段階で、処理した種子は、通常静置することが好ましい。
工程1)と工程2)を同時に実施する方法としては、例えば、ミキサーなどの攪拌機に種子を投入した後、種子を流動させた状態で鉄粉、必要に応じて焼石膏および除草性組成物の混合物を攪拌機に投入し、常温で撹拌することにより、種子に除草性組成物を処理する方法や、ミキサーなどの攪拌機に種子を投入した後、種子を流動させた状態で、除草性組成物と、鉄粉および必要に応じての焼石膏の混合物とを交互に攪拌機に投入し、常温で撹拌することにより、種子に除草性組成物を処理する方法が挙げられる。攪拌時間は、投入する種子の重量により、適宜選択することができるが、コーティングが外観上均一になった段階で、処理した種子は、通常静置することが好ましい。
本発明で用いられる除草性組成物は、有効成分である農薬有効成分(除草性化合物)に加えて、本発明の範囲内であれば当技術分野で公知の農薬製剤技術に基づき、例えば、結合剤、崩壊剤、湿潤剤、分散剤、増粘剤、消泡剤、防黴剤、溶剤、安定化剤、着色剤、増量剤、防腐剤、および/又はpH調節剤などの補助剤成分を添加することができる。
本発明の除草性組成物に用いる結合剤としては、例えば、デキストリン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースの塩、メチルセルロース、アラビアゴム、ポリエチレングリコールもしくはその誘導体、タブ粉、ベントナイト、リグニンスルホン酸塩、カルボン酸又はスルホン酸タイプのポリソープなどが挙げられる。これらのうち、リグニンスルホン酸塩又はカルボン酸もしくはスルホン酸タイプのポリソープは、分散剤と兼用でき、好適である。
本発明の除草性組成物に用いる崩壊剤、湿潤剤又は分散剤としては、通常の農薬に用いられるものであれば特に限定はなく、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤又は両性イオン性界面活性剤などのいずれの界面活性剤をも用いることができ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
本発明の除草性組成物に用いる陰イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキル燐酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル燐酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルアリール燐酸エステル塩、アルキルアリール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキルフェノール燐酸塩、アルキルフェノール燐酸エステル塩、アルキルフェノール硫酸塩、アルキルフェノール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール燐酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール硫酸エステル塩、スチリルフェノール燐酸塩、スチリルフェノール燐酸エステル塩、スチリルフェノール硫酸塩、スチリルフェノール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンスチリルフェノール燐酸塩、ポリオキシアルキレンスチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンスチリルフェノール硫酸塩、ポリオキシアルキレンスチリルフェノール硫酸エステル塩、ジスチリルフェノール燐酸塩、ジスチリルフェノール燐酸エステル塩、ジスチリルフェノール硫酸塩、ジスチリルフェノール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール燐酸塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール硫酸塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール硫酸エステル塩、トリスチリルフェノール燐酸塩、トリスチリルフェノール燐酸エステル塩、トリスチリルフェノール硫酸塩、トリスチリルフェノール硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレントリスチリルフェノール燐酸塩、ポリオキシアルキレントリスチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレントリスチリルフェノール硫酸塩、ポリオキシアルキレントリスチリルフェノール硫酸エステル塩、アルキルサクシネートスルホン酸塩、ジアルキルサクシネートスルホン酸塩又はポリオキシアルキレンジアルキルサクシネートスルホン酸塩などが挙げられ、好適には、アルキル燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル燐酸エステル塩、アルキルアリール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル燐酸エステル塩、アルキルフェノール燐酸塩、スチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンスチリルフェノール燐酸エステル塩、ジスチリルフェノール燐酸塩、ジスチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール燐酸塩、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノール燐酸エステル塩、トリスチリルフェノール燐酸塩、トリスチリルフェノール燐酸エステル塩、ポリオキシアルキレントリスチリルフェノール燐酸塩又はポリオキシアルキレントリスチリルフェノール燐酸エステル塩などが挙げられる。
本発明の除草性組成物に用いる非イオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪族アルコールアルキレンオキサイド付加物、ポリアルキレンオキシ脂肪酸エステル、ソルビタン系界面活性剤もしくはそのアルキレンオキサイド付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル、アルキルポリサッカライド系界面活性剤、シュクログリセライド、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシアルキレンスチリルフェノールエーテル、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノールエーテル又はポリオキシアルキレントリスチリルフェノールエーテルなどが挙げられ、好適には、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシアルキレンスチリルフェノールエーテル、ポリオキシアルキレンジスチリルフェノールエーテル又はポリオキシアルキレントリスチリルフェノールエーテルなどが挙げられる。
なお、これらエチレンオキサイドを付加したタイプの界面活性剤においては、その一部にプロピレンオキサイドを含有してもよい。
本発明の除草性組成物に用いる陽イオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪族第三級アミンもしくはその塩、脂肪族第三級アミン脂肪族アミンアルキレンオキサイド付加物もしくはその塩又は脂肪族第四級アミン塩などが挙げられる。
本発明の除草性組成物に用いる両性界面活性剤としては、例えば、ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウムなどのアミノ酸型両性界面活性剤;ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジジヒドロキシエチルベタインなどのベタイン型両性界面活性剤などのカルボン酸塩型両性界面活性剤;硫酸エステル塩型両性界面活性剤;スルホン酸塩型両性界面活性剤;又は燐酸エステル塩型両性界面活性剤などが挙げられる。
本発明に用いる除草性組成物の1つの実施形態で用いられる界面活性剤としては、好適には、陰イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤である。
本発明に用いる除草性組成物の1つの実施形態で用いられる界面活性剤の量は、通常、除草性組成物中に、0.01~20重量%であり、好適には、0.1~10重量%である。
本発明の除草性組成物に用いる増粘剤としては、通常農薬製剤に用いられるものであれば特に限定はないが、例えば、ホワイトカーボン、アルミノ珪酸塩、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、アタパルジャイトのような鉱物又はアラビアガム、トラガントガム、キサンタンガム、グアーガム、ローストビーンガム、カゼイン、アルギン酸、セルロース系ポリサッカライド、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースのような高分子増粘剤などが挙げられ、好適には、高分子増粘剤であり、より好適には、キサンタンガムである。
本発明の除草性組成物に用いる消泡剤としては、通常農薬製剤に用いられるものであれば特に限定はないが、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、sec-ブタノール、ブタノールのような低級アルコール系消泡剤;アミルアルコール、ジイソブチルカルビトール、トリブチルフォスフェート、オレイン酸、トール油、金属セッケン、HLBの低い界面活性剤(例えば、ソルビタンラウリン酸モノエステル、ソルビタンラウリン酸トリエステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、アセチレングリコール誘導体、プルロニック型非イオン界面活性剤など)、アセチレングリコール誘導体のような有機極性化合物系消泡剤;鉱物油の界面活性剤配合品、鉱物油と脂肪酸金属塩の界面活性剤配合品のような鉱物油系消泡剤;シリコーン樹脂、シリコーン樹脂の界面活性剤配合品、シリコーン樹脂の無機粉末配合品のようなシリコーン樹脂系消泡剤などが挙げられる。
本発明の除草性組成物に用いる防黴剤としては、通常農薬製剤に用いられるものであれば特に限定はないが、例えば、パラクロロメタキシレノール、ポリへサメチレンビグアニジドハイドロクロライド、1,2-ベンジソチアゾリン-3-オン、メチルパラヒドロキシベンゾエート、エチルパラヒドロキシベンゾエート、プロピルパラヒドロキシベンゾエート、ブチルパラヒドロキシベンゾエート、ヘプチルパラヒドロキシベンゾエート、ベンジルパラヒドロキシベンゾエート、パラオキシ安息香酸エステル、ソルビン酸、オルソフェニルフェノール、ソディウムオルソフェニルフェネート、グルタルジアルデヒド、第四級アンモニウム化合物、トリ-(N-クロロヘキシルジアゼニウムジオキシ)-アルミニウム、テトラヒドロ-3,5-ジメチル-2H-1,3,5-チアジアジン-2-チオン、2,5-ジメトキシテトラヒドロフラン、ジメチロール尿素、N-メチルジチオカルバミン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、グリオキサール、グルタルアルデヒド、1,3,5-トリス(2-ヒドロキシエチル)-1,3,5-ヘキサヒドロトリアジン、塩化ベンザルコニウム、フェノキシプロパノール、テトラメチルアセチレンジ尿素、ポビドンイオディン、ソルビン酸カリウム、2-ブロモ-2-ニトロプロパン-1,3-ジオール又はチアゾロンなどが挙げられる。
本発明の除草性組成物に用いる溶剤としては、通常農薬に用いられるものであれば特に限定はないが、第2石油類以上の引火点を有するものが望ましい。例えば、アルキルベンゼン、メチルナフタレン、流動パラフィン、リグロイン、ケロシン、灯油、n-デカン、イソドデカン、テトラリン、デカリン、テレピン油、パイン油、アジピン酸、グルコン酸、マレイン酸、乳酸、安息香酸、フタル酸、リンゴ酸、フマール酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、ラウリン酸、オレイン酸、やし油脂肪酸、シクロヘキサノン、シクロへキセニルシクロヘキサノン、アセチルアセトン、アセトフェノン、メチルブチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、エピクロールヒドリン、ジグリシジールエーテ、ジオキサン、リン酸トリエチル、リン酸トリブチル、大豆油、なたね油、ゴマ油、コメ油、やし油、サンフラワー油、いわし油、鯨油、ジメチルスルホキサイド、N,N-ジメチルアセトアミド又はN-メチルピロリドンなどが挙げられる。
本発明の除草性組成物に用いる着色剤としては、通常農薬に用いられるものであれば特に限定はなく、例えば、色素が挙げられ、好適には、ブリリアントブルーFCF、シアニングリーンG又はエリオグリーンGである。用いられる着色剤の量は、通常、粒状農薬組成物中に、0.05~0.5重量%であり、好適には、0.1~0.3重量%である。
本発明の除草性組成物に用いる増量剤としては、例えば、ベントナイト、タルク、クレー、珪藻土、無晶形二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどの一般的に農薬のキャリアーとして用いられる鉱物質微粉の他に、塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレンなどの樹脂粉末、グルコース、砂糖、乳糖などの糖類、カルボキシメチルセルロースもしくはその塩類、澱粉もしくはその誘導体、微結晶セルロース、木粉、米糠、ふすま、籾殻の粉末、コーヒー豆粉末、セルロース粉末、甘草粉末などの有機物、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、塩化カリウムなどの水溶性無機塩類、尿素などが挙げられる。上記ベントナイトとしては、ベントナイト穂高、富士(ホージュン株製)、クニゲルV1、V2(クニミネ工業株製)、ベントナイトKG-1、KA-1(日本ベントナイト株製)などが挙げられる。増量剤の配合量は、本発明の除草性組成物の必須成分を除いた必要な最小量であり、増量剤の種類により異なるが、通常、除草性組成物中に、0.1~90重量%であり、好適には、0.5~70重量%である。
本発明の除草性組成物に用いる防腐剤としては、通常農薬に用いられるものであれば特に限定はなく、好適には、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、パラクロロメタキシレノ-ル、パラオキシ安息香酸ブチル又はデヒドロ酢酸ナトリウムである。用いられる防腐剤の量は、通常、除草性農薬組成物中に、0.1~3重量%であり、好適には、0.2~2重量%である。
本発明の除草性組成物に用いるpH調節剤としては、通常農薬に用いられるものであれば特に限定はなく、例えば、塩酸、リン酸のような無機酸;クエン酸、フタル酸、コハク酸のような有機酸;クエン酸ナトリウム、フタル酸水素カリウムのような有機金属塩;リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ホウ酸ナトリウムのような無機金属塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのような水酸化物;又はトリエタノールアミンのような有機アミン類などを挙げることができ、好適には、無機酸、無機金属塩又は水酸化物などであり、より好適には、塩酸、クエン酸、コハク酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は炭酸ナトリウムなどである。また、使用されるpH調節剤は、1種又は2種以上を併用することができる。
本発明の除草性組成物は、通常の農薬製剤の製造に用いられる混合、造粒、粉砕、乾燥などの公知の製剤化工程によって作製することができる。また、除草性組成物は、鉄コーティングに関わる資材である鉄粉や焼石膏などの酸化促進剤と予め混和した状態で使用することも可能である。この場合、本発明の鉄コーティングによる種子製剤の作製方法に用いられる除草性組成物は、種子への鉄被覆性を阻害することなく、薬剤を種子に均一に処理することができれば、除草性化合物の原体のみを含有してもよいが、通常は適切な製剤型に製剤化される必要がある。除草性組成物の好適な製剤型および製剤化手法としては、以下の(1)から(9)のものが挙げられ、除草性組成物は、湿式もしくは乾式粉砕により、微粒子化するか又は水性もしくは油性の溶剤に溶解することで、種子を均一に被覆できるように成型される必要がある。ただし、これら以外の製剤型、製剤化法であっても薬剤の種子への良好な被覆性を担保可能であれば本発明に使用することが可能である。
(1)除草性農薬有効成分を、水中にて、必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分を加えて湿式粉砕して得られた水性分散液、
(2)除草性農薬有効成分を、非極性溶媒中にて、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて湿式粉砕して得られた油性分散液、
(3)除草性農薬有効成分を、必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分とともに、乾式粉砕して得られた原末、
(4)(3)で得られた原末を、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分とともに、水中で分散して得られた水性分散液、
(5)(3)で得られた原末を、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分とともに、非極性溶媒中で、分散して得られた油性分散液、
(6)除草性農薬有効成分を水および必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて溶解して得られた液剤、
(7)除草性農薬有効成分を非極性溶剤に乳化剤および必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて溶解して得られた乳剤、
(8)粒状の除草性組成物を乾式粉砕して得られた原末、
(9)粒状の除草性組成物を水中又は非極性溶媒中にて必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分を加えて分散、溶解して得られた液状組成物。
(1)除草性農薬有効成分を、水中にて、必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分を加えて湿式粉砕して得られた水性分散液、
(2)除草性農薬有効成分を、非極性溶媒中にて、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて湿式粉砕して得られた油性分散液、
(3)除草性農薬有効成分を、必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分とともに、乾式粉砕して得られた原末、
(4)(3)で得られた原末を、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分とともに、水中で分散して得られた水性分散液、
(5)(3)で得られた原末を、必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分とともに、非極性溶媒中で、分散して得られた油性分散液、
(6)除草性農薬有効成分を水および必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて溶解して得られた液剤、
(7)除草性農薬有効成分を非極性溶剤に乳化剤および必要に応じて、界面活性剤などの補助剤成分を加えて溶解して得られた乳剤、
(8)粒状の除草性組成物を乾式粉砕して得られた原末、
(9)粒状の除草性組成物を水中又は非極性溶媒中にて必要に応じて界面活性剤などの補助剤成分を加えて分散、溶解して得られた液状組成物。
本発明では、任意の品種の種子に対して、鉄コーティングによる種子製剤の作製方法を適用することができる。本技術が適用できる種子は例えば、水稲、小麦、大麦、大豆、トウモロコシ、甜菜などが挙げられる。好ましくは、湛水状態で播種するものが好ましく、特に水稲が好ましい。ただし、除草性組成物に対して感受性を有しない品種の水稲種子を用いるのが好ましい。本発明において「感受性を有しない」とは、通常の移植栽培における湛水状態での薬剤処理において薬害が発生しないことを意味する。
いかなる品種の水稲種子が除草性組成物に対して感受性を有しないかは、当業者にとっては明らかであるが、除草性組成物に対して感受性を有しない品種の水稲種子としては、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリ、ななつぼし、はえぬき、きらら397、まっしぐら、つがるロマン、日本晴などが挙げられる。また、PPO阻害型除草性化合物、VLCFAE阻害形除草性化合物に対して感受性を有しない水稲種子、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリなども好ましく用いることができる。
一方、当該除草性組成物に対して感受性を示す品種の水稲種子としては、例えば、メソトリオンやベンゾビシクロンに対して感受性を示す、ハバタキ、タカナリ、モミロマン、ミズホチカラ、ルリアオバ、おどろきもちなどが挙げられる。これらの除草性組成物に対して感受性を示す水稲種子に関しては、例えば、「日本作物学会紀事79(別1)」に記載されている。
いかなる品種の水稲種子が除草性組成物に対して感受性を有しないかは、当業者にとっては明らかであるが、除草性組成物に対して感受性を有しない品種の水稲種子としては、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリ、ななつぼし、はえぬき、きらら397、まっしぐら、つがるロマン、日本晴などが挙げられる。また、PPO阻害型除草性化合物、VLCFAE阻害形除草性化合物に対して感受性を有しない水稲種子、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリなども好ましく用いることができる。
一方、当該除草性組成物に対して感受性を示す品種の水稲種子としては、例えば、メソトリオンやベンゾビシクロンに対して感受性を示す、ハバタキ、タカナリ、モミロマン、ミズホチカラ、ルリアオバ、おどろきもちなどが挙げられる。これらの除草性組成物に対して感受性を示す水稲種子に関しては、例えば、「日本作物学会紀事79(別1)」に記載されている。
本発明において用いられる水稲種子としては、播種が可能な状態の種子を用いることができる。また、本発明において用いられる鉄コーティングによる種子製剤は、コーティング剤として鉄粉の他にも過酸化カルシウムやモリブデン化合物なども同時に使用することができる。
本発明において用いられる除草性組成物は、水田で通常使用される任意の除草性化合物を有効成分として含む。このような除草性化合物としては、(A1)白化型除草性化合物、(A2)アセトラクテート合成酵素(以下、ALSという)阻害型除草性化合物、(A3)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(以下、PPOという)阻害型除草性化合物および(A4)超長鎖脂肪酸伸長酵素(以下、VLCFAEという)阻害型除草性化合物などが広く知られており、本発明に使用することができる。このうち、(A1)白化型除草性化合物又はその塩および(A2)ALS阻害型除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。以下、これら除草性化合物を説明するが、これら除草性化合物は、その塩の形態を包含する。
(A1)白化型除草性化合物は、雑草を白化させて枯死させる、よく知られた除草剤である。本発明における白化型除草性化合物としては、例えば、ピラゾール系除草活性化合物、トリケトン系除草活性化合物、クロマゾン(CAS No.81777-89-1)、又は下記一般式(I):
で表される6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレート(以下、化合物(I)ともいう)などが挙げられる。
で表される6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレート(以下、化合物(I)ともいう)などが挙げられる。
ピラゾール系除草活性化合物としては、例えば、ピラゾレート、ピラゾキシフェン又はベンゾフェナップなどが挙げられ、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Editionの844-845、848-849、81頁に記載されている。これらの化合物は、HRAC分類体系のF2群に属する。
トリケトン系除草活性化合物としては、例えば、メソトリオン、スルコトリオン、ベンゾビシクロン、テフリルトリオン又はビシクロピロンなどが挙げられ、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Editionの631-632、908-909、80頁に記載されている。これらの化合物は、HRAC分類体系のF2群に属する。また、テフリルトリオン(CAS No.473278-76-1)およびビシクロピロン(CAS No.352010-68-5)も、トリケトン系除草性化合物である。
トリケトン系除草活性化合物としては、例えば、メソトリオン、スルコトリオン、ベンゾビシクロン、テフリルトリオン又はビシクロピロンなどが挙げられ、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Editionの631-632、908-909、80頁に記載されている。これらの化合物は、HRAC分類体系のF2群に属する。また、テフリルトリオン(CAS No.473278-76-1)およびビシクロピロン(CAS No.352010-68-5)も、トリケトン系除草性化合物である。
クロマゾンは、HRAC分類体系のF4群に属する。
(A2)ALS阻害型除草性化合物は、ALSを阻害することで必須アミノ酸である、バリン、ロイシンおよびイソロイシンの合成を阻害し雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。ALS阻害型除草性化合物としては、スルホニルウレア系除草性化合物、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物およびトリアゾロピリミジン系除草性化合物などが挙げられる。これらの化合物は、HRAC分類体系のB群に属する。
(A2)ALS阻害型除草性化合物は、ALSを阻害することで必須アミノ酸である、バリン、ロイシンおよびイソロイシンの合成を阻害し雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。ALS阻害型除草性化合物としては、スルホニルウレア系除草性化合物、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物およびトリアゾロピリミジン系除草性化合物などが挙げられる。これらの化合物は、HRAC分類体系のB群に属する。
スルホニルウレア系除草性化合物としては、例えば、アジムスルフロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、ハロスルフロンメチル、エトキシスルフロン、イマゾスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、クロリムロンエチル、シノスルフロン、メトスルフロンメチル、フルセトスルフロン、プロピリスルフロン又はメタゾスルフロンなどが挙げられ、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Editionの46-47、73-74、222-223、523-524、386-387、560-561、847-848、161-162、184-185、677-678頁に記載されている。また、フルセトスルフロン(CAS No.412928-75-7)、プロピリスルフロン(CAS No.570415-88-2)、メタゾスルフロン(CAS No.868680-84-6)なども、スルホニルウレア系除草性化合物である。
ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物として、例えば、ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン又はトリアファモンなどが挙げられ、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Edition の96-97、852-853、860-861、863-864頁に記載されている。また、ピリミスルファン(CAS No.221205-90-9)、トリアファモン(CAS No.874195-61-6)なども、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物である。
トリアゾロピリミジン系除草性化合物は、例えば、ペノキススラムがあり、The Pesticide Manual 13th Editionの753-754頁に記載されている。
(A3)PPO阻害型除草性化合物は、PPOを阻害し褐変症状を引き起こして雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。PPO阻害型除草性化合物は、例えば、オキサジアルギル、オキサジアゾン、ペントキサゾンなどであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Editionの 725-726、727-728、757-758頁に記載されている。
(A3)PPO阻害型除草性化合物は、PPOを阻害し褐変症状を引き起こして雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。PPO阻害型除草性化合物は、例えば、オキサジアルギル、オキサジアゾン、ペントキサゾンなどであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Editionの 725-726、727-728、757-758頁に記載されている。
(A4)VLCFAE阻害型除草性化合物は、VLCFAEを阻害し脂肪酸の合成を阻害し雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。VLCFA阻害型除草性化合物は、例えば、ブタクロール、プレチラクロール、テニルクロール、メフェナセットなどであり、それぞれ、The Pesticide Manual 13th Editionの118-120、799-800、956、621-622頁に記載されている。
これらの除草性化合物群の所定の作用機序および分類に関しては、例えば、「平成24年度水稲関係除草剤試験申請書綴(試験計画および薬剤特性)」(公益財団法人 日本植物調節剤研究協会)、「HRAC(Herbicide Resistance Action Committee), According to HRAC classification on mode of action」に記載されている。
除草性組成物における除草性化合物の濃度は、除草性化合物の種類および用いられる製剤形態によって適宜決定することができる。
工程2)の種子への処理に際しては、除草性組成物の処理量は、除草性化合物の種類および除草性組成物の製剤形態に応じて適宜決定することができる。例えば、種子1kgあたり、有効成分の除草性化合物として、0.01g~3000g、好適には、0.1g~1000gが処理されるように、除草性組成物の処理量を決定することができる。
工程2)の種子への処理に際しては、除草性組成物の処理量は、除草性化合物の種類および除草性組成物の製剤形態に応じて適宜決定することができる。例えば、種子1kgあたり、有効成分の除草性化合物として、0.01g~3000g、好適には、0.1g~1000gが処理されるように、除草性組成物の処理量を決定することができる。
本発明の鉄コーティングによる種子製剤の作製方法において、種子に除草性組成物を単独で処理してもよく、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、薬害軽減剤又は植物生長剤を同時に処理してもよい。同時に処理する殺菌剤としては、これらに限定されないが、例えば、ストロビルリン系化合物、アニリノピリミジン系化合物、アゾール系化合物、ジチオカーバメート系化合物、フェニルカーバメート系化合物、有機塩素系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、フェニルアミド系化合物、スルフェン酸系化合物、銅系化合物、イソキサゾール系化合物、有機リン系化合物、N-ハロゲノチオアルキル系化合物、カルボキシアニリド系化合物、モルフォリン系化合物、有機スズ系化合物又はシアノピロール系化合物などを挙げることができ、1種又はそれ以上組合せて使用することができる。殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤としては、これらに限定されないが、例えば、ピレスロイド系化合物、有機リン系化合物、オキシム・カーバメート系化合物、カーバメート系化合物、ネオニコチノイド系化合物、ジアシルヒドラジン系化合物、ベンゾイルウレア系化合物、幼若ホルモン系化合物、シクロジエン有機塩素系化合物、2-ジメチルアミノプロパン-1,3-ジチオール系化合物、アミジン系化合物、フェニルピラゾール系化合物、有機スズ系化合物、METI系化合物、ベンジレート系化合物、アリルピロール系化合物、ジニトロフェノール系化合物、アントラニル・ジアミド系化合物、オキサジアジン系化合物、セミカルバゾン系化合物、テトロン酸系化合物、カルバモイルトリアゾール系化合物又はテトラジン系化合物などを挙げることができ、1種又はそれ以上組合せて使用することができる。
具体的には、例えば以下の化合物を挙げることができる。
すなわち、アゾキシストルビン(azoxystrobin)、クレソキシムメチル(kresoxym-methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)などのストロビルリン系化合物; メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメサニル(pyrimethanil)、シプロジニル(cyprodinil)などのアニリノピリミジン系化合物; トリアジメホン(triadimefon)、ビテルタノール(bitertanol)、トリフルミゾール(triflumizole)、メトコナゾール(metoconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、シメコナゾール(simeconazole)、フェナリモル(fenarimol)、イマザリル(imazalil)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)などのアゾール系化合物; キノメチオネート(quinomethionate)などのキノキサリン系化合物; マンネブ(maneb)、ジネブ(zineb)、マンコゼブ(mancozeb)、ポリカーバメート(polycarbamate)、プロビネブ(propineb)、チラム(thiram)などのジチオカーバメート系化合物; ジエトフェンカルブ(diethofencarb)などのフェニルカーバメート系化合物; クロロタロニル(chlorothalonil)、キントゼン(quintozene)などの有機塩素系化合物; ベノミル(benomyl)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、カーベンダジム(carbendazole)などのベンズイミダゾール系化合物; メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(metalaxyl-M)、オキサジキシル(oxadixyl)、オフラセ(ofurase)、ベナラキシル(benalaxyl)、フララキシル(furalaxyl)、シプロフラン(cyprofuram)などのフェニルアミド系化合物; ジクロフルアニド(dichlofluanid)などのスルフェン酸系化合物; 水酸化第二銅(copper hydroxide)、オキシキノリン銅(oxine-copper)などの銅系化合物; ヒドロキシイソキサゾール(hydroxyisoxazole)などのイソキサゾール系化合物; ホセチルアルミニウム(fosetyl-aluminium)、トルクロホス-メチル(tolclofos-methyl)などの有機リン系化合物; キャプタン(captan)、カプタホール(captafol)、フォルペット(folpet)などのN-ハロゲノチオアルキル系化合物; プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)などのジカルボキシイミド系化合物; フルトラニル(flutolanil)、メプロニル(mepronil)、フラメトピル(furametpyr)、チフルザミド(thifluzamide)、ボスカリド(boscalid)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、イソフェタミド(isofetamid)、フルオピラム(fluopyram)、セダキサン(sedaxane)、ビキサフェン(bixafen)、ペンフルフェン(penflufen)、フロキサピロキサド(fluxapyroxad)、イソピラザム(isopyrazam)、ベンゾビンディフルピル(benzovindiflupyr)などのカルボキシアニリド系化合物; フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、ジメトモルフ(dimethomorph)などのモルフォリン系化合物; 水酸化トリフェニルスズ(fentin hydroxide)、酢酸トリフェニルスズ(fentin acetate)などの有機スズ系化合物; フルジオキソニル(fludioxonil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)などのシアノピロール系化合物; その他トリシクラゾール(tricyclazole)、ピロキロン(pyroquilon)、カルプロパミド(carpropamid)、ジクロシメット(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)、フサライド(fthalide)、フルアジナム(fluazinam)、シモキサニル(cymoxanil)、トリホリン(triforine)、ピリフェノックス(pyrifenox)、フェンプロピディン(fenpropidin)、ペンシクロン(pencycuron)、フェリムゾン(ferimzone)、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、イミノクタジンアルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、カスガマイシン(kasugamycin)、バリダマイシン(validamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキソリニック酸(oxolinic-acid)、テブフロキン(tebufloquin)、プロベナゾール(probenazole)、チアジニル(tiadinil)イソチアニル(isotianil)、トルプロカルブ(tolprocarb)、MIF-1002などの殺菌剤、 アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)[(1R)-アイソマー]、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリン S-シクロペンテニル アイソマー(bioallethrin S-cyclopentenyl isomer)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ-シペルメトリン(beta-cypermethrin)、セタ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ゼダ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン[(1R)-トランス-アイソマー](cyphenothrin [(1R)-trans-isomer])、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン[(EZ)-(1R)-アイソマー](empenthrin[(EZ)-(1R)-isomer])、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウ-フルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン[(1R)-トランス-アイソマー](phenothrin[(1R)-trans-isomer])、プラレトリン(prallethrin)、レスメトリン(resmethrin)、RU15525(カデトリン(kadethrin))、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメトリン[(1R)-アイソマー](tetramethrin[(1R)-isomer])、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、ZXI8901、バイオペルメトリン(biopermethrin)、フラメトリン(furamethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、ジメフルトリン(dimefluthrin)などのピレスロイド系化合物又はこれらの各種異性体;アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス-メチル(azinphos-methyl)、アジンホス-エチル(azinphos-ethyl)、カズサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クマホス(coumaphos)、CYAP(シアノホス(cyanophos))、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ECP(ジクロフェンチオン(dichlofenthion))、DDVP(ジクロルボス(dichlorvos))、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(エチルチオメトン)(disulfoton)、EPN(O-エチル O-4-ニトロフェニル フェニルホスホノチオアート(O-ethyl O-4-nitrophenyl phenylphosphonothioate))、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフール(Famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、MEP(フェニトロチオン(fenitrothion))、MPP(フェンチオン(fenthion))、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソフェンホス-メチル(isofenphos-methyl)、イソカルボホス(Isocarbophos)(イソプロピル O-(メトキシアミノチオ=ホスホリル) サリチラート)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、DMTP(メチダチオン(methidathion))、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、BRP(ナレッド(naled))、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン-メチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、PAP(フェントエート(phenthoate))、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(ph
oxim)、ピリミホス-メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(Sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、DEP(トリクロルホン(trichlorfon))、バミドチオン(vamidothion)、Bayer 22/190 (クロルチオン(chlorothion))、ブロムフェンビンホス(bromfenvinfos)、ブロモホス(bromophos)、ブロモホス-エチル(bromophos-ethyl)、ブタチオホス(butathiofos)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、クロルホキシム(Chlorphoxim)、スルプロホス(sulprofos)、ジアミダホス(diamidafos)、CVMP(テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos))、プロパホス(propaphos)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、ジオキサベンゾホス(サリチオン)(dioxabenzofos)、エトリムホス(etrimfos)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、ホルモチオン(formothion)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、イサゾホス(isazofos)、イミシアホス(imicyafos)(AKD3088)、イサミドホス(isamidofos)、チオナジン(thionazin)、ホスチエタン(fosthietan)などの有機リン系化合物; ホスホカルブ(phosphocarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(Thiofanox)などのオキシム・カーバメート系化合物; アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、NAC(カルバリル(carbaryl))、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、BPMC(フェノブカルブ(fenobucarb))、ホルメタネート(Formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、MIPC(イソプロカルブ(isoprocarb))、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、PHC(プロポキスル(propoxur))、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC(3,5-xylyl methylcarbamate)、アリキシカルブ(allyxycarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブタカルブ(butacarb)、カーバノレート(carbanolate)、MTMC(メトルカルブ(metolcarb))、MPMC(キシルイルカルブ(xylylcarb))、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)などのカーバメート系化合物; アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)などのネオニコチノイド系化合物; クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)などのジアシルヒドラジン系化合物、 ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)などのベンゾイルウレア系化合物; フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ヒドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メソプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、などの幼若ホルモン系化合物; クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、リンデン(lindane(gamma-HCH))、ジエノクロル(dienochlor)などのシクロジエン有機塩素系化合物; カルタップ塩酸塩(Cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)などの2-ジメチルアミノプロパン-1,3-ジチオール系化合物; アミトラズ(amitraz)などのアミジン系化合物; エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、アセトプロール(acetoprole)などのフェニルピラゾール系化合物; アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、酸化フェンブタスズ(フェンブタチンオキシド)(fenbutatin oxide)などの有機スズ系化合物; フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)などのMETI系化合物; ブロモプロピレート(bromopropylate)などのベンジレート系化合物; クロルフェナピル(chlorfenapyr)などのアリルピロール系化合物; DNOC、ビナパクリル(binapacryl)などのジニトロフェノール系化合物; クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)などのアントラニル・ジアミド系化合物; インドキサカルブ(indoxacarb)などのオキサジアジン系化合物; メタフルミゾン(metaflumizone)などのセミカルバゾン系化合物; スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)などのテトロン酸系化合物; トリアザメート(triazamate)などのカルバモイルトリアゾール系化合物; ジフロビダジン(diflovidazin)などのテトラジン系化合物; アバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)、レピメクチン(lepimectin)、アセキノシル(acequinocyl)、アザジラクチン(azadirachtin)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(Benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブプロフェジン(buprofezin)、CGA-50439、キノメチオネート(chinomethionat)、クロフェンテジン(clofentezine)、クリオライト(cryolite)、シロマジン(cyromazine)、ダゾメット(dazomet)、DCIP、DDT、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、D-D(1,3-ジクロロプロペン(1,3-Dichloropropene))、ジコホール(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ENT 8184、エトキサゾール(etoxazole)、フロニカミド(flonicamid)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルベンジアミド(flubendiamide)、GY-81(ペルオキソカルボナート)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ヨウ化メチル(methyl iodide)、カランジン(karanjin)、MB-599(verbutin)、 メタム(metam)、メトキシクロール(methoxychlor)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)、ホスフィン(phosphine)、ピペロニル ブトキシド(piperonyl butoxide)、ポリナクチン複合体(polynactins)、BPPS(プロパルギット(propargite))、ピメトロジン(pymetrozine)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダリル(pyridalyl)、ロテノン(rotenone)、S421(ビス(2,3,3,3-テトラクロロプロピル)エーテル)、サバディラ(sabadilla)、スピノサド(spinosad)、スピネトラム(spinetoram)、スルコフロン塩(スルコフロン-ナトリウム(sulcofuron-sodium))、スルフルラミド(sulfluramid)、テトラジホン(tetradifon)、チオスルタップ(thiosultap)、トリブホス(Tribufos)、アルドリン(aldrin)、アミジチオオン(amidithion)、アミドチオエート(amidothioate)、アミノカルブ(aminocarb)、アミトン(amiton)、アラマイト(aramite)、アチダチオン(athidathion)、アゾトエート(azothoate)、ポリスルフィドバリウム(barium polysulphide)、Bayer 22408、Bayer 32394、ベンクロチアズ(benclothiaz)、5-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-ヘキシルシクロヘキサ-2-エノン、1,1-ビス(4-クロロフェニル)-2-エトキシエタノール、ブトネート(butonate)、ブトピロノキシル(butopyronoxyl)、2-(2-ブトキシエトキシ)エチル チオシアナート、カンフェクロル(camphechlor)、クロルベンシド(chlorbenside)、クロルデコン(chlordecone)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロルフェネトール(chlorfenethol)、クロルフェンソン(chlorfenson)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、フルアズロン(fluazuron)、メタアルデヒド(metaldehyde)、フェニソブロモレート(phenisobromolate)、フルアジナム(fluazinam)、ビアラホス(bialaphos)、ベノミル(benomyl)、塩酸レバミゾール(levamisol)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、アミドフルメト(amidoflumet)、IKA-2005、シエノピラフェン(cyenopyrafen)(NC512)、スルホキサフロール(sulfoxaflor)、ピラフルプロール(pyrafluprole)(V3039)、ピリプ
ロール(pyriprole)(V3086)、トラロピリル(tralopyril)、フルピラゾフォス(flupyrazofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、フルフェンジン(flufenzine)、ベンゾメート(benzomate)、フルフェネリム(flufenerim)、Tripropyl isocyanurate(TPIC)、アルベンダゾール(albendazole)、オキシベンダゾール(oxibendazole)、フェンベンダゾール(fenbendazole)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、1,3-ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、アフィドピロペン(afidopyropen)、フロメトキン(flometoquin)、ピフルブミド(pyflubumide)、フルエンスルホン(fluensulfone))、IKI-3106などの殺虫剤、殺ダニ剤又は殺線虫剤を挙げることができる。
すなわち、アゾキシストルビン(azoxystrobin)、クレソキシムメチル(kresoxym-methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)などのストロビルリン系化合物; メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメサニル(pyrimethanil)、シプロジニル(cyprodinil)などのアニリノピリミジン系化合物; トリアジメホン(triadimefon)、ビテルタノール(bitertanol)、トリフルミゾール(triflumizole)、メトコナゾール(metoconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、シメコナゾール(simeconazole)、フェナリモル(fenarimol)、イマザリル(imazalil)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)などのアゾール系化合物; キノメチオネート(quinomethionate)などのキノキサリン系化合物; マンネブ(maneb)、ジネブ(zineb)、マンコゼブ(mancozeb)、ポリカーバメート(polycarbamate)、プロビネブ(propineb)、チラム(thiram)などのジチオカーバメート系化合物; ジエトフェンカルブ(diethofencarb)などのフェニルカーバメート系化合物; クロロタロニル(chlorothalonil)、キントゼン(quintozene)などの有機塩素系化合物; ベノミル(benomyl)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、カーベンダジム(carbendazole)などのベンズイミダゾール系化合物; メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(metalaxyl-M)、オキサジキシル(oxadixyl)、オフラセ(ofurase)、ベナラキシル(benalaxyl)、フララキシル(furalaxyl)、シプロフラン(cyprofuram)などのフェニルアミド系化合物; ジクロフルアニド(dichlofluanid)などのスルフェン酸系化合物; 水酸化第二銅(copper hydroxide)、オキシキノリン銅(oxine-copper)などの銅系化合物; ヒドロキシイソキサゾール(hydroxyisoxazole)などのイソキサゾール系化合物; ホセチルアルミニウム(fosetyl-aluminium)、トルクロホス-メチル(tolclofos-methyl)などの有機リン系化合物; キャプタン(captan)、カプタホール(captafol)、フォルペット(folpet)などのN-ハロゲノチオアルキル系化合物; プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)などのジカルボキシイミド系化合物; フルトラニル(flutolanil)、メプロニル(mepronil)、フラメトピル(furametpyr)、チフルザミド(thifluzamide)、ボスカリド(boscalid)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、イソフェタミド(isofetamid)、フルオピラム(fluopyram)、セダキサン(sedaxane)、ビキサフェン(bixafen)、ペンフルフェン(penflufen)、フロキサピロキサド(fluxapyroxad)、イソピラザム(isopyrazam)、ベンゾビンディフルピル(benzovindiflupyr)などのカルボキシアニリド系化合物; フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、ジメトモルフ(dimethomorph)などのモルフォリン系化合物; 水酸化トリフェニルスズ(fentin hydroxide)、酢酸トリフェニルスズ(fentin acetate)などの有機スズ系化合物; フルジオキソニル(fludioxonil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)などのシアノピロール系化合物; その他トリシクラゾール(tricyclazole)、ピロキロン(pyroquilon)、カルプロパミド(carpropamid)、ジクロシメット(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)、フサライド(fthalide)、フルアジナム(fluazinam)、シモキサニル(cymoxanil)、トリホリン(triforine)、ピリフェノックス(pyrifenox)、フェンプロピディン(fenpropidin)、ペンシクロン(pencycuron)、フェリムゾン(ferimzone)、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、イミノクタジンアルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、カスガマイシン(kasugamycin)、バリダマイシン(validamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキソリニック酸(oxolinic-acid)、テブフロキン(tebufloquin)、プロベナゾール(probenazole)、チアジニル(tiadinil)イソチアニル(isotianil)、トルプロカルブ(tolprocarb)、MIF-1002などの殺菌剤、 アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)[(1R)-アイソマー]、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリン S-シクロペンテニル アイソマー(bioallethrin S-cyclopentenyl isomer)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ-シペルメトリン(beta-cypermethrin)、セタ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ゼダ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン[(1R)-トランス-アイソマー](cyphenothrin [(1R)-trans-isomer])、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン[(EZ)-(1R)-アイソマー](empenthrin[(EZ)-(1R)-isomer])、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウ-フルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン[(1R)-トランス-アイソマー](phenothrin[(1R)-trans-isomer])、プラレトリン(prallethrin)、レスメトリン(resmethrin)、RU15525(カデトリン(kadethrin))、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメトリン[(1R)-アイソマー](tetramethrin[(1R)-isomer])、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、ZXI8901、バイオペルメトリン(biopermethrin)、フラメトリン(furamethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、ジメフルトリン(dimefluthrin)などのピレスロイド系化合物又はこれらの各種異性体;アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス-メチル(azinphos-methyl)、アジンホス-エチル(azinphos-ethyl)、カズサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クマホス(coumaphos)、CYAP(シアノホス(cyanophos))、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ECP(ジクロフェンチオン(dichlofenthion))、DDVP(ジクロルボス(dichlorvos))、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(エチルチオメトン)(disulfoton)、EPN(O-エチル O-4-ニトロフェニル フェニルホスホノチオアート(O-ethyl O-4-nitrophenyl phenylphosphonothioate))、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフール(Famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、MEP(フェニトロチオン(fenitrothion))、MPP(フェンチオン(fenthion))、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソフェンホス-メチル(isofenphos-methyl)、イソカルボホス(Isocarbophos)(イソプロピル O-(メトキシアミノチオ=ホスホリル) サリチラート)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、DMTP(メチダチオン(methidathion))、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、BRP(ナレッド(naled))、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン-メチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、PAP(フェントエート(phenthoate))、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(ph
oxim)、ピリミホス-メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(Sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、DEP(トリクロルホン(trichlorfon))、バミドチオン(vamidothion)、Bayer 22/190 (クロルチオン(chlorothion))、ブロムフェンビンホス(bromfenvinfos)、ブロモホス(bromophos)、ブロモホス-エチル(bromophos-ethyl)、ブタチオホス(butathiofos)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、クロルホキシム(Chlorphoxim)、スルプロホス(sulprofos)、ジアミダホス(diamidafos)、CVMP(テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos))、プロパホス(propaphos)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、ジオキサベンゾホス(サリチオン)(dioxabenzofos)、エトリムホス(etrimfos)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、ホルモチオン(formothion)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、イサゾホス(isazofos)、イミシアホス(imicyafos)(AKD3088)、イサミドホス(isamidofos)、チオナジン(thionazin)、ホスチエタン(fosthietan)などの有機リン系化合物; ホスホカルブ(phosphocarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(Thiofanox)などのオキシム・カーバメート系化合物; アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、NAC(カルバリル(carbaryl))、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、BPMC(フェノブカルブ(fenobucarb))、ホルメタネート(Formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、MIPC(イソプロカルブ(isoprocarb))、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、PHC(プロポキスル(propoxur))、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC(3,5-xylyl methylcarbamate)、アリキシカルブ(allyxycarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブタカルブ(butacarb)、カーバノレート(carbanolate)、MTMC(メトルカルブ(metolcarb))、MPMC(キシルイルカルブ(xylylcarb))、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)などのカーバメート系化合物; アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)などのネオニコチノイド系化合物; クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)などのジアシルヒドラジン系化合物、 ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)などのベンゾイルウレア系化合物; フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ヒドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メソプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、などの幼若ホルモン系化合物; クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、リンデン(lindane(gamma-HCH))、ジエノクロル(dienochlor)などのシクロジエン有機塩素系化合物; カルタップ塩酸塩(Cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)などの2-ジメチルアミノプロパン-1,3-ジチオール系化合物; アミトラズ(amitraz)などのアミジン系化合物; エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、アセトプロール(acetoprole)などのフェニルピラゾール系化合物; アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、酸化フェンブタスズ(フェンブタチンオキシド)(fenbutatin oxide)などの有機スズ系化合物; フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)などのMETI系化合物; ブロモプロピレート(bromopropylate)などのベンジレート系化合物; クロルフェナピル(chlorfenapyr)などのアリルピロール系化合物; DNOC、ビナパクリル(binapacryl)などのジニトロフェノール系化合物; クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)などのアントラニル・ジアミド系化合物; インドキサカルブ(indoxacarb)などのオキサジアジン系化合物; メタフルミゾン(metaflumizone)などのセミカルバゾン系化合物; スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)などのテトロン酸系化合物; トリアザメート(triazamate)などのカルバモイルトリアゾール系化合物; ジフロビダジン(diflovidazin)などのテトラジン系化合物; アバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)、レピメクチン(lepimectin)、アセキノシル(acequinocyl)、アザジラクチン(azadirachtin)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(Benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブプロフェジン(buprofezin)、CGA-50439、キノメチオネート(chinomethionat)、クロフェンテジン(clofentezine)、クリオライト(cryolite)、シロマジン(cyromazine)、ダゾメット(dazomet)、DCIP、DDT、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、D-D(1,3-ジクロロプロペン(1,3-Dichloropropene))、ジコホール(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ENT 8184、エトキサゾール(etoxazole)、フロニカミド(flonicamid)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルベンジアミド(flubendiamide)、GY-81(ペルオキソカルボナート)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ヨウ化メチル(methyl iodide)、カランジン(karanjin)、MB-599(verbutin)、 メタム(metam)、メトキシクロール(methoxychlor)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)、ホスフィン(phosphine)、ピペロニル ブトキシド(piperonyl butoxide)、ポリナクチン複合体(polynactins)、BPPS(プロパルギット(propargite))、ピメトロジン(pymetrozine)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダリル(pyridalyl)、ロテノン(rotenone)、S421(ビス(2,3,3,3-テトラクロロプロピル)エーテル)、サバディラ(sabadilla)、スピノサド(spinosad)、スピネトラム(spinetoram)、スルコフロン塩(スルコフロン-ナトリウム(sulcofuron-sodium))、スルフルラミド(sulfluramid)、テトラジホン(tetradifon)、チオスルタップ(thiosultap)、トリブホス(Tribufos)、アルドリン(aldrin)、アミジチオオン(amidithion)、アミドチオエート(amidothioate)、アミノカルブ(aminocarb)、アミトン(amiton)、アラマイト(aramite)、アチダチオン(athidathion)、アゾトエート(azothoate)、ポリスルフィドバリウム(barium polysulphide)、Bayer 22408、Bayer 32394、ベンクロチアズ(benclothiaz)、5-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-ヘキシルシクロヘキサ-2-エノン、1,1-ビス(4-クロロフェニル)-2-エトキシエタノール、ブトネート(butonate)、ブトピロノキシル(butopyronoxyl)、2-(2-ブトキシエトキシ)エチル チオシアナート、カンフェクロル(camphechlor)、クロルベンシド(chlorbenside)、クロルデコン(chlordecone)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロルフェネトール(chlorfenethol)、クロルフェンソン(chlorfenson)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、フルアズロン(fluazuron)、メタアルデヒド(metaldehyde)、フェニソブロモレート(phenisobromolate)、フルアジナム(fluazinam)、ビアラホス(bialaphos)、ベノミル(benomyl)、塩酸レバミゾール(levamisol)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、アミドフルメト(amidoflumet)、IKA-2005、シエノピラフェン(cyenopyrafen)(NC512)、スルホキサフロール(sulfoxaflor)、ピラフルプロール(pyrafluprole)(V3039)、ピリプ
ロール(pyriprole)(V3086)、トラロピリル(tralopyril)、フルピラゾフォス(flupyrazofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、フルフェンジン(flufenzine)、ベンゾメート(benzomate)、フルフェネリム(flufenerim)、Tripropyl isocyanurate(TPIC)、アルベンダゾール(albendazole)、オキシベンダゾール(oxibendazole)、フェンベンダゾール(fenbendazole)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、1,3-ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、アフィドピロペン(afidopyropen)、フロメトキン(flometoquin)、ピフルブミド(pyflubumide)、フルエンスルホン(fluensulfone))、IKI-3106などの殺虫剤、殺ダニ剤又は殺線虫剤を挙げることができる。
同時に処理される薬害軽減剤としては、これらに限定されるものではないが、例えば、ベノキサコル(benoxacor)、フリラゾール(furilazole)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonon)、DKA-24(N1,N2-ジアリル-N2-ジクロロアセチルグリシンアミド)、AD-67(4-ジクロロアセチル-1-オキサ-4-アザスピロ[4.5]デカン)、PPG-1292(2,2-ジクロロ-N-(1,3-ジオキサン-2-イルメチル)-N-(2-プロペニル)アセトアミド)、R-29148(3-ジクロロアセチル-2,2,5-トリメチル-1,3-オキサゾリジン)、クロキントセット-メキシル(cloquintcet-mexyl)、ナフタル酸無水物(1,8-Naphthalic Anhydride)、メフェンピル-ジエチル(mefenpyr-diethyl)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルエチル(mefenpyr-ethyl)、フェンクロラゾール-エチル(fenchlorazole-ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、MG-191(2-ジクロロメチル-2-メチル-1,3-ジオキサン)、シオメトリニル(cyometrinil)、フルラゾール(flurazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェン-エチル(isoxadifen-ethyl)、ダイムロン(daimuron)、オキサベトリニル(oxabetrinil)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)低級アルキル置換安息香酸、クミルロン(cumyluron)又はTI‐35(1-ジクロロアセチルアゼパン)などを挙げることができ、1種又はそれ以上を組み合わせて使用することができる。
同時に処理される植物生長剤としては、例えば、マレイン酸ヒドラジド又はその塩、アブシジン酸、過酸化カルシウム、イナベンフィド、パクロブトラゾール、ウニコナゾール、トリアペンテノール、サイコセルなどを挙げることができる。
上記のように、乾燥工程に付され、種子表面の水分を蒸発させて酸化反応を停止させることにより得られた鉄コーティングによる種子製剤は、原料として使用される作物種子の保存方法に準じて、通常の方法で保存することができる。例えば、苗箱に平らになるように敷き詰めて、熱がこもらないように育苗棚、苗運搬用のコンテナーなどを用いて保存することが出来る。もちろん、当該種子製剤を脱気した密封容器や密封包装や例えば窒素置換した密封容器に保存し、空気酸化の影響を受けないように保存することもできる。
上記のように、乾燥工程に付され、種子表面の水分を蒸発させて酸化反応を停止させることにより得られた鉄コーティングによる種子製剤は、原料として使用される作物種子の保存方法に準じて、通常の方法で保存することができる。例えば、苗箱に平らになるように敷き詰めて、熱がこもらないように育苗棚、苗運搬用のコンテナーなどを用いて保存することが出来る。もちろん、当該種子製剤を脱気した密封容器や密封包装や例えば窒素置換した密封容器に保存し、空気酸化の影響を受けないように保存することもできる。
次に、本願の第3の発明である鉄コーティングによる種子製剤を用いる雑草防除方法について説明する。
本発明の除草性組成物が処理された鉄コーティングによる種子製剤は、未処理の種子と同様に、作物の種類に応じて、一般的な栽培方法で播種することができる。除草性組成物が処理されているので、通常他の除草剤を散布する必要はないが、作物の生育状態を確認し、必要に応じて他の除草剤と組み合わせて使用することができる。当該種子製剤は、土壌表面であっても、湛水状態の土地に播種することができる。特に水稲種子は、水田の表面でも、湛水状態で播種してもよく、落水状態で播種した後湛水してもよい。
本発明の除草性組成物が処理された鉄コーティングによる種子製剤は、未処理の種子と同様に、作物の種類に応じて、一般的な栽培方法で播種することができる。除草性組成物が処理されているので、通常他の除草剤を散布する必要はないが、作物の生育状態を確認し、必要に応じて他の除草剤と組み合わせて使用することができる。当該種子製剤は、土壌表面であっても、湛水状態の土地に播種することができる。特に水稲種子は、水田の表面でも、湛水状態で播種してもよく、落水状態で播種した後湛水してもよい。
以下に、本発明に使用する除草性組成物の製剤例および雑草防除の試験例を示し具体的に説明するが、本発明はこれらに限られるものではない。なお、下記製剤例において、「%」とあるのは、質量%を示す。
製剤例1
ピラゾレート原体(純度93.7%)(64.0質量部)、ニューコールTM291PG(日本乳化剤株式会社製、1.0質量部)、KP-1436(農薬用分散剤;花王株式会社製、1.0質量部)および水道水(34.0質量部)を混合し、アトライター1S 型(三井金属鉱山製)にて湿式粉砕し、ピラゾレートスラリー(農薬活性成分量60.0%)を得た。
ピラゾレート原体(純度93.7%)(64.0質量部)、ニューコールTM291PG(日本乳化剤株式会社製、1.0質量部)、KP-1436(農薬用分散剤;花王株式会社製、1.0質量部)および水道水(34.0質量部)を混合し、アトライター1S 型(三井金属鉱山製)にて湿式粉砕し、ピラゾレートスラリー(農薬活性成分量60.0%)を得た。
製剤例2
化合物(I)(40.0質量部)、ニューコールTM291PG(日本乳化剤株式会社製、1.0質量部)、KP-1436(花王株式会社製、1.0質量部)および水道水(58.0質量部)を混合し、アトライター1S 型(三井金属鉱山製)にて湿式粉砕し、化合物(I)スラリー(農薬活性成分量40.0%)を得た。
化合物(I)(40.0質量部)、ニューコールTM291PG(日本乳化剤株式会社製、1.0質量部)、KP-1436(花王株式会社製、1.0質量部)および水道水(58.0質量部)を混合し、アトライター1S 型(三井金属鉱山製)にて湿式粉砕し、化合物(I)スラリー(農薬活性成分量40.0%)を得た。
実施例1
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら製剤例1のピラゾレートスラリーを8.0g処理した。次いで、鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)77gを、水道水約8gを追加しながらパンに入れて種子に粉衣させ、均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えて粉衣した。得られた種子を7日間常温で乾燥し、処理鉄粉の酸化反応を停止させることにより、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。なお、ここで粉衣とは、前記の各成分が粉の状態で種子表面に付着されることを意味する。
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら製剤例1のピラゾレートスラリーを8.0g処理した。次いで、鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)77gを、水道水約8gを追加しながらパンに入れて種子に粉衣させ、均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えて粉衣した。得られた種子を7日間常温で乾燥し、処理鉄粉の酸化反応を停止させることにより、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。なお、ここで粉衣とは、前記の各成分が粉の状態で種子表面に付着されることを意味する。
実施例2
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら製剤例1のピラゾレートスラリー8.0gと鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)77gの10分の1量を交互に、水道水約8gを追加しながらパンに入れて種子に粉衣させ、最後に焼石膏3.5gを更に加えて粉衣した。得られた種子を常温で5日間乾燥し、処理鉄粉の酸化反応を停止させることにより、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら製剤例1のピラゾレートスラリー8.0gと鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)77gの10分の1量を交互に、水道水約8gを追加しながらパンに入れて種子に粉衣させ、最後に焼石膏3.5gを更に加えて粉衣した。得られた種子を常温で5日間乾燥し、処理鉄粉の酸化反応を停止させることにより、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
実施例3
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら、水道水を約8gピペットにて滴下しながら鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を77gパンに入れて種子に粉衣させた。均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えた。常温で、得られた種子に水分を補給し、当該種子を乾燥させる工程を約7日間繰り返した。得られた鉄コーティング種子は未だ酸化が停止しておらず常温、相対湿度50%条件下で発熱した。この種子全量をポリ袋に仕込み、製剤例1のピラゾレートスラリー8gを加えてピストン混合し、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切り、湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら、水道水を約8gピペットにて滴下しながら鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を77gパンに入れて種子に粉衣させた。均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えた。常温で、得られた種子に水分を補給し、当該種子を乾燥させる工程を約7日間繰り返した。得られた鉄コーティング種子は未だ酸化が停止しておらず常温、相対湿度50%条件下で発熱した。この種子全量をポリ袋に仕込み、製剤例1のピラゾレートスラリー8gを加えてピストン混合し、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
実施例4
実施例1の製剤例1のピラゾレートスラリーの代わりに製剤例2の化合物(I)スラリーを1.92g処理した以外は実施例1と同様にして、化合物(I)が被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
実施例1の製剤例1のピラゾレートスラリーの代わりに製剤例2の化合物(I)スラリーを1.92g処理した以外は実施例1と同様にして、化合物(I)が被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
比較例1
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切った湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら水道水8gをピペットにて滴下しながら鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を77gパンに入れて種子に粉衣させた。均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えた。得られた種子を常温で酸化を促進するための水分補給を行わず、約3日間乾燥させた。得られた鉄コーティング種子は、常温、相対湿度50%条件下で発熱せず、酸化が停止していた。この種子の全量をポリ袋に仕込み、製剤例1のピラゾレートスラリー8gを加えてピストン混合し、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
乾燥した水稲種子(品種:コシヒカリ)100gを常温の水に12時間浸種した後、十分に水を切った湿潤した水稲種子を得た。パンミキサー(ASONE製DPZ-01型)にこの湿潤種子を全量投入した後、種子が流動する速度でパンを回転しながら水道水8gをピペットにて滴下しながら鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を77gパンに入れて種子に粉衣させた。均一に鉄粉と焼石膏の混合物が種子に粉衣された後、焼石膏3.5gを更に加えた。得られた種子を常温で酸化を促進するための水分補給を行わず、約3日間乾燥させた。得られた鉄コーティング種子は、常温、相対湿度50%条件下で発熱せず、酸化が停止していた。この種子の全量をポリ袋に仕込み、製剤例1のピラゾレートスラリー8gを加えてピストン混合し、ピラゾレートが被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
比較例2
比較例1の製剤例1のピラゾレートスラリーの代わりに製剤例2の化合物(I)スラリーを1.92g処理した以外は比較例1と同様にして、化合物(I)が被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
比較例1の製剤例1のピラゾレートスラリーの代わりに製剤例2の化合物(I)スラリーを1.92g処理した以外は比較例1と同様にして、化合物(I)が被覆された鉄コーティング種子製剤を得た。
試験例1 ピラゾレートの溶出試験
表面積900cm2のコンテナーに水深4cmとなるように水を加えた後、実施例1~3および比較例1の鉄コーティング種子製剤を5粒ずつ4カ所に処理した。所定時間経過後に水面下1cmの位置の田面水を採取し、水中の除草活性成分の濃度(ピラゾレートの活性本体であるDTP〔4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3-ジメチル-5-ヒドロキシピラゾール〕の量)(ppm)を液体クロマトグラフィーにて測定した。その結果を表1に示す。
表面積900cm2のコンテナーに水深4cmとなるように水を加えた後、実施例1~3および比較例1の鉄コーティング種子製剤を5粒ずつ4カ所に処理した。所定時間経過後に水面下1cmの位置の田面水を採取し、水中の除草活性成分の濃度(ピラゾレートの活性本体であるDTP〔4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3-ジメチル-5-ヒドロキシピラゾール〕の量)(ppm)を液体クロマトグラフィーにて測定した。その結果を表1に示す。
本発明の実施例1~3の鉄コーティング種子製剤は比較例1の鉄コーティング種子製剤と比較して高いDTPの溶出が認められた。
試験例2 化合物(I)の溶出試験
100cm2のポットに水田土壌を充填し、水深4cmとなるように水を加え後、実施例4および比較例2の鉄コーティング種子製剤を5粒ずつ4カ所に処理した。所定時間経過後に水面下1cmの位置の田面水を採取し、水中の除草活性成分の濃度(ppm)を液体クロマトグラフィーにて測定した。その結果を表2に示す。
100cm2のポットに水田土壌を充填し、水深4cmとなるように水を加え後、実施例4および比較例2の鉄コーティング種子製剤を5粒ずつ4カ所に処理した。所定時間経過後に水面下1cmの位置の田面水を採取し、水中の除草活性成分の濃度(ppm)を液体クロマトグラフィーにて測定した。その結果を表2に示す。
本発明の実施例4の鉄コーティング種子製剤は比較例2の鉄コーティング種子製剤と比較して特に処理後初期に高い化合物(I)の溶出が認められた。
試験例3 薬効・薬害試験
800cm2のポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、ホタルイ、コナギおよびアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。実施例1~4の鉄コーティング種子製剤、比較例1~2の鉄コーティング種子製剤を水深1cmの湛水状態で土壌表面に5粒ずつ4カ所に播種した。播種20日後に、下記判定基準にしたがって、生育抑制効果を判定した。その結果を表3に示す。
判定基準
0:生育抑制率 0~9%
1:生育抑制率 10~18%
2:生育抑制率 19~27%
3:生育抑制率 28~36%
4:生育抑制率 37~45%
5:生育抑制率 46~54%
6:生育抑制率 55~63%
7:生育抑制率 64~72%
8:生育抑制率 73~81%
9:生育抑制率 82~90%
10:生育抑制率 91~100%
800cm2のポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、ホタルイ、コナギおよびアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。実施例1~4の鉄コーティング種子製剤、比較例1~2の鉄コーティング種子製剤を水深1cmの湛水状態で土壌表面に5粒ずつ4カ所に播種した。播種20日後に、下記判定基準にしたがって、生育抑制効果を判定した。その結果を表3に示す。
判定基準
0:生育抑制率 0~9%
1:生育抑制率 10~18%
2:生育抑制率 19~27%
3:生育抑制率 28~36%
4:生育抑制率 37~45%
5:生育抑制率 46~54%
6:生育抑制率 55~63%
7:生育抑制率 64~72%
8:生育抑制率 73~81%
9:生育抑制率 82~90%
10:生育抑制率 91~100%
試験例4 薬効・薬害試験
水田圃場で、代掻きした後、50cm×50cmの樹脂製枠を設置し、ホタルイ、コナギおよびアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。実施例1~4の鉄コーティング種子製剤、比較例1~2の鉄コーティング種子製剤を水深3cmの湛水状態で土壌表面に5粒ずつ12カ所に播種した。一方、薬剤を処理していない鉄コーティング種子を同様に播種し、サンバード(R)粒剤(ピラゾレート10%)を標準量処理した区と薬効薬害を比較した。播種20日後に、上記判定基準にしたがって、生育抑制効果を判定した。その結果を表4に示す。
水田圃場で、代掻きした後、50cm×50cmの樹脂製枠を設置し、ホタルイ、コナギおよびアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。実施例1~4の鉄コーティング種子製剤、比較例1~2の鉄コーティング種子製剤を水深3cmの湛水状態で土壌表面に5粒ずつ12カ所に播種した。一方、薬剤を処理していない鉄コーティング種子を同様に播種し、サンバード(R)粒剤(ピラゾレート10%)を標準量処理した区と薬効薬害を比較した。播種20日後に、上記判定基準にしたがって、生育抑制効果を判定した。その結果を表4に示す。
試験例3~4から明らかなように、本発明の鉄コーティング種子製剤を水田の土壌表面に播種することで雑草防除が達成された。また、試験した各種雑草と比較して水稲の生育抑制の程度は顕著に低く、水稲に対する高い安全性が示された。
本発明の鉄コーティング種子製剤の作製方法および作製された鉄コーティング種子製剤を用いた雑草防除方法は、水稲栽培で使用可能であり、除草剤散布の省力化を達成するとともに、重要雑草を防除し、なおかつ、水稲に対しても薬害を生じないことから、優れた発明である。
Claims (16)
- 1)種子に鉄粉を処理する工程、
2)種子に除草性組成物を処理する工程および
3)処理鉄粉の酸化反応を停止させる工程を含み、
3)の工程の前に、1)および2)の工程を実施することを特徴とする、鉄コーティング種子製剤の作製方法。 - 2)種子に除草性組成物を処理する工程を実施した後に、1)当該種子に鉄粉を処理する工程を実施する、請求項1に記載の作製方法。
- 1)種子に鉄粉を処理する工程を実施した後、その鉄粉の酸化反応が停止する前に、2)当該種子に除草性組成物を処理する工程を実施する、請求項1に記載の作製方法。
- 1)種子に鉄粉を処理する工程および2)種子に除草性組成物を処理する工程を同時に実施する、請求項1に記載の作製方法。
- 除草性組成物が、(A1)白化型除草性化合物又はその塩および(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種の除草性化合物を有効成分として含む、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の作製方法。
- (A1)白化型除草性化合物が、ピラゾール系除草性化合物又はその塩、トリケトン系除草性化合物又はその塩および6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレート又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項5に記載の作製方法。
- (A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物又はその塩およびピリミジニルサリチル酸系除草性化合物又はその塩からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項5に記載の作製方法。
- (A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレート、および6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチルフェノキシ)ピリダジン-4-イル モルホリン-4-カルボキシレートからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項5又は6に記載の作製方法。
- (A1)白化型除草性化合物が、ピラゾレートである、請求項5、6又は8に記載の作製方法。
- (A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物が、スルホニルウレア系除草性化合物である、請求項5又は7に記載の作製方法。
- 種子に除草性組成物を処理する工程において、種子に除草性組成物を処理することに加えて、当該種子に殺虫性組成物、殺菌性組成物および植物生長剤からなる群より選択される少なくとも1種を処理する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の作製方法。
- 種子が水稲種子である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の作製方法。
- 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の作製方法で得られる鉄コーティング種子製剤。
- 種子が水稲種子である請求項13に記載の鉄コーティング種子製剤。
- 請求項13の鉄コーティング種子製剤を土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
- 請求項14の鉄コーティング種子製剤を水田土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016560276A JP6837335B2 (ja) | 2014-11-19 | 2015-11-18 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014234370 | 2014-11-19 | ||
JP2014-234370 | 2014-11-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016080460A1 true WO2016080460A1 (ja) | 2016-05-26 |
Family
ID=56013993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/082453 WO2016080460A1 (ja) | 2014-11-19 | 2015-11-18 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6837335B2 (ja) |
WO (1) | WO2016080460A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101863426B1 (ko) | 2013-05-24 | 2018-05-31 | 미쓰이가가쿠 아그로 가부시키가이샤 | 제초성 조성물로 처리된 수도 종자 및 잡초 방제 방법 |
JP2020121992A (ja) * | 2014-11-19 | 2020-08-13 | 三井化学アグロ株式会社 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
JP7092423B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-06-28 | 稔 山内 | 稲種子の直播方法及び稲種子の被覆方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08275620A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-22 | Nissan Chem Ind Ltd | 除草剤被覆稲籾種子 |
JP2005192458A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization | 鉄粉被覆稲種子の製造法 |
JP2012183058A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-09-27 | Jfe Steel Corp | 副資材含有種子被覆用鉄粉、副資材付着種子被覆用鉄粉、種子被覆用合金鋼粉及び、副資材含有種子被覆用鉄粉、副資材付着種子被覆用鉄粉または種子被覆用合金鋼粉で被覆された種子 |
WO2014005555A1 (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | Rhodia Operations | Growth enhancement of plant |
JP2014070033A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | イネ病害の防除方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6837335B2 (ja) | 2014-11-19 | 2021-03-03 | 三井化学アグロ株式会社 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
-
2015
- 2015-11-18 JP JP2016560276A patent/JP6837335B2/ja active Active
- 2015-11-18 WO PCT/JP2015/082453 patent/WO2016080460A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-04-07 JP JP2020069143A patent/JP7016904B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08275620A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-22 | Nissan Chem Ind Ltd | 除草剤被覆稲籾種子 |
JP2005192458A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization | 鉄粉被覆稲種子の製造法 |
JP2012183058A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-09-27 | Jfe Steel Corp | 副資材含有種子被覆用鉄粉、副資材付着種子被覆用鉄粉、種子被覆用合金鋼粉及び、副資材含有種子被覆用鉄粉、副資材付着種子被覆用鉄粉または種子被覆用合金鋼粉で被覆された種子 |
WO2014005555A1 (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | Rhodia Operations | Growth enhancement of plant |
JP2014070033A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | イネ病害の防除方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101863426B1 (ko) | 2013-05-24 | 2018-05-31 | 미쓰이가가쿠 아그로 가부시키가이샤 | 제초성 조성물로 처리된 수도 종자 및 잡초 방제 방법 |
JP2020121992A (ja) * | 2014-11-19 | 2020-08-13 | 三井化学アグロ株式会社 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
JP7016904B2 (ja) | 2014-11-19 | 2022-02-07 | 三井化学アグロ株式会社 | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 |
JP7092423B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-06-28 | 稔 山内 | 稲種子の直播方法及び稲種子の被覆方法 |
CN116508444A (zh) * | 2022-01-28 | 2023-08-01 | 山内稔 | 一种稻种的直播方法以及稻种的包覆方法 |
JP2023110185A (ja) * | 2022-01-28 | 2023-08-09 | 稔 山内 | 稲種子の直播方法及び稲種子の被覆方法 |
CN116508444B (zh) * | 2022-01-28 | 2024-04-16 | 山内稔 | 一种稻种的直播方法以及稻种的包覆方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020121992A (ja) | 2020-08-13 |
JP7016904B2 (ja) | 2022-02-07 |
JPWO2016080460A1 (ja) | 2017-08-24 |
JP6837335B2 (ja) | 2021-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102006774B (zh) | 有害生物防除剂组合物和有害生物的防除方法 | |
JP7016904B2 (ja) | 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法 | |
CN109476561A (zh) | 包含用作硝化抑制剂的苄基炔丙基醚的胶囊 | |
JP2022161966A (ja) | 鉄コーティング種子製剤、その製造方法および植物病害防除方法 | |
JP6165854B2 (ja) | 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法 | |
US9635856B2 (en) | Co-crystal production method | |
CN102413696B (zh) | 丙森锌用作驱鸟剂的用途 | |
CN106998680A (zh) | 用于处理稻种的方法 | |
JP2017160138A (ja) | 被覆粒状農薬組成物 | |
WO2022158265A1 (ja) | 作物中の昆虫を制御する方法、種子及び組成物 | |
CN107529750A (zh) | 杀菌剂组合物及植物病害的防除方法 | |
JP6782248B2 (ja) | 水稲種子処理剤 | |
JP2008179625A (ja) | 農薬粒状組成物および農薬混合製剤 | |
KR20210073518A (ko) | 유성 현탁 농약 조성물 | |
JP2010024175A (ja) | 苗いもちの防除方法 | |
JP2003335608A (ja) | スルホンアミド誘導体含有農園芸用組成物 | |
JP2016141640A (ja) | 植物病害防除剤および植物病害防除方法 | |
WO2016014633A1 (en) | Coatings comprising an agricultral chemical for applying to plant propagation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15860636 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016560276 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15860636 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |