WO2016067598A1 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016067598A1
WO2016067598A1 PCT/JP2015/005394 JP2015005394W WO2016067598A1 WO 2016067598 A1 WO2016067598 A1 WO 2016067598A1 JP 2015005394 W JP2015005394 W JP 2015005394W WO 2016067598 A1 WO2016067598 A1 WO 2016067598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
heat medium
heat
cooling water
chiller
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/005394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恒吏 高橋
加藤 吉毅
梯 伸治
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2016067598A1 publication Critical patent/WO2016067598A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle

Definitions

  • This disclosure relates to a cooling device that generates cold in a refrigeration cycle.
  • Patent Document 1 cold / hot water is generated using cold / heat generated in a refrigeration cycle, and the temperature of a plurality of in-vehicle devices is adjusted by supplying the cold / hot water to the plurality of on-vehicle devices.
  • a temperature control device is described.
  • This conventional vehicle temperature control device includes a regenerator that stores the cold heat of cold water. And when the compressor of a refrigerating cycle has stopped and it cannot generate cold, the temperature of a plurality of in-vehicle devices can be adjusted using cold stored in a regenerator.
  • the cold water since the cold water has a large heat capacity, the cold water can be stored not only in the regenerator but also in the cold water itself. And as the refrigeration cycle lowers the temperature of cold water (heat medium), a larger amount of cold storage can be secured.
  • the temperature of the in-vehicle device may be too low.
  • the temperature of the in-vehicle device heat medium distribution device
  • the present disclosure aims to increase the amount of cold storage while suppressing the temperature of the heat medium circulating device from becoming too low.
  • a cooling device cools a heat medium by exchanging heat between the compressor that sucks and discharges refrigerant in the refrigeration cycle, a pump that sucks and discharges the heat medium, and the refrigerant and the heat medium.
  • a heat medium temperature adjusting device for adjusting the temperature.
  • the heat medium temperature adjusting device may adjust the temperature of the heat medium by adjusting the flow rate of the heat medium flowing into the heat medium circulation device.
  • a vehicle air conditioner 10 shown in FIG. 1 is a cooling device that cools a vehicle interior space.
  • the vehicle air conditioner 10 includes a pump 11, a chiller 12, a condenser 13, a cooler core 14, and a regenerator 15.
  • the pump 11 is an electric pump that sucks and discharges cooling water (heat medium).
  • the cooling water is a fluid as a heat medium.
  • a liquid containing at least ethylene glycol, dimethylpolysiloxane or nanofluid, or an antifreeze liquid is used as the cooling water.
  • the chiller 12, the cooler core 14, and the regenerator 15 are cooling water distribution devices (heat medium distribution devices) through which cooling water flows.
  • the chiller 12 exchanges heat between the low-pressure side refrigerant of the refrigeration cycle 20 and the cooling water, thereby absorbing the heat of the cooling water into the low-pressure side refrigerant and cooling the cooling water (heat medium cooling heat exchange). ).
  • the condenser 13 is a high-pressure side heat exchanger (heat dissipating device) that radiates the heat of the high-pressure side refrigerant to the outside air by exchanging heat between the high-pressure side refrigerant of the refrigeration cycle 20 and air outside the passenger compartment (outside air).
  • heat dissipating device heat dissipating device
  • the refrigeration cycle 20 is a vapor compression refrigerator that includes a compressor 21, a condenser 13, an expansion valve 22, and a chiller 12.
  • a chlorofluorocarbon refrigerant is used as the refrigerant, and a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the critical pressure of the refrigerant is configured.
  • the compressor 21 is an engine-driven compressor driven by an engine 25 (internal combustion engine), and sucks, compresses and discharges the refrigerant of the refrigeration cycle 20.
  • an engine 25 internal combustion engine
  • the compressor 21 may be an electric compressor driven by electric power supplied from a battery.
  • the condenser 13 is a condenser that condenses the high-pressure side refrigerant by exchanging heat between the high-pressure side refrigerant discharged from the compressor 21 and the outside air. Outside air is blown to the condenser 13 by the outdoor blower 16. The traveling wind can be applied to the capacitor 13 during traveling of the vehicle.
  • the outdoor blower 16 blows outside air toward the condenser 13.
  • the outdoor blower 16 is an electric blower that drives a fan with an electric motor.
  • the expansion valve 22 is a decompression device that decompresses and expands the liquid refrigerant flowing out of the condenser 13.
  • the chiller 12 is an evaporator that evaporates the low-pressure side refrigerant by exchanging heat between the low-pressure side refrigerant decompressed and expanded by the expansion valve 22 and the cooling water.
  • the cooler core 14 is an air cooling heat exchanger that cools air by exchanging heat between the cooling water cooled by the chiller 12 and the air blown into the vehicle interior.
  • the cooler core 14 is accommodated in the casing 31 of the indoor air conditioning unit 30.
  • the indoor air conditioning unit 30 has a function of adjusting the temperature of the air blown by the indoor blower 17 and blowing it out to the vehicle interior (air conditioning target space).
  • the indoor air conditioning unit 30 is disposed inside the instrument panel (instrument panel) at the forefront of the vehicle interior.
  • the casing 31 forms an outer shell of the indoor air conditioning unit 30 and forms an air passage through which air blown by the indoor blower 17 flows.
  • the indoor blower 17 is an electric blower that drives a centrifugal multiblade fan (sirocco fan) with an electric motor (blower motor).
  • the indoor blower 17 is an air flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of air flowing through the cooler core 14.
  • the regenerator 15 is a regenerator that stores the cold heat of the cooling water.
  • the regenerator 15 has a latent heat regenerator material.
  • the latent heat regenerator material is a regenerator material that stores cool heat latent heat that is absorbed when changing from a liquid to a solid.
  • the pump 11, the chiller 12, the cooler core 14, and the regenerator 15 are disposed in the cooling water circuit C1 (heat medium circuit).
  • the cooling water circuit C ⁇ b> 1 is configured such that the cooling water circulates in the order of pump 11 ⁇ chiller 12 ⁇ cool storage 15 ⁇ cooler core 14 ⁇ pump 11.
  • the pump 11 is a heat medium flow rate adjusting unit that adjusts the flow rate of the cooling water flowing through the cooling water circulation devices 12, 14, and 15 of the cooling water circuit C1.
  • the bypass channel 18 and the three-way valve 19 are arranged in the cooling water circuit C1.
  • the bypass channel 18 is a channel through which the cooling water flows by bypassing the cooler core 14.
  • the three-way valve 19 is a flow rate ratio adjusting unit that adjusts the flow rate ratio between the cooling water flowing through the cooler core 14 and the cooling water flowing through the bypass flow path 18.
  • the three-way valve 19 can fully close the cooling water flow path on the cooler core 14 side.
  • the three-way valve 19 can fully close the bypass passage 18.
  • the operation of the three-way valve 19 is controlled by the air conditioning control device 40.
  • the three-way valve 19 and the air conditioning control device 40 are a cooling water temperature adjusting device (heat medium temperature adjusting device) that adjusts the temperature of the cooling water.
  • the air conditioning control device 40 and the engine control device 50 are composed of a well-known microcomputer including a CPU, ROM, RAM and the like and peripheral circuits thereof, and perform various calculations and processing based on an air conditioning control program stored in the ROM.
  • the control device controls the operation of the control target device connected to the output side.
  • Controlled devices such as the pump 11, the indoor blower 17, the outdoor blower 16, the compressor 21, and the three-way valve 19 are connected to the output side of the air conditioning control device 40.
  • the air conditioning control device 40 is integrally configured with a control unit (hardware and software) that controls various devices to be controlled connected to the output side.
  • a control unit hardware and software
  • a pump control unit that controls the operation of the pump 11
  • a compressor control unit that controls the operation of the compressor 21
  • a three-way valve control unit that controls the operation of the three-way valve 19 in the air conditioning control device 40 are integrally configured. Has been.
  • the control unit that controls the operation of each control target device may be configured separately from the air conditioning control device 40.
  • Detecting signals of sensor groups of an inside air sensor 41, an outside air sensor 42, a solar radiation sensor 43, a cold storage temperature sensor 44, and a cooler temperature sensor 45 are input to the input side of the air conditioning control device 40.
  • the inside air sensor 41 is a detector (inside air temperature detector) that detects the inside air temperature (in-vehicle temperature).
  • the outside air sensor 42 is a detector (outside air temperature detector) that detects an outside air temperature (a temperature outside the passenger compartment).
  • the solar radiation sensor 43 is a detector (a solar radiation amount detector) that detects the amount of solar radiation in the passenger compartment.
  • the cold storage temperature sensor 44 is a cold storage temperature detector that detects the cold storage temperature.
  • the cold storage temperature sensor 44 is a detector (heat medium temperature detector) that detects the coolant temperature of the coolant circuit C1. What is necessary is just to install the cool storage temperature sensor 44 in the arbitrary places of the cooling water circuit C1.
  • the regenerator temperature sensor 44 is disposed between the regenerator 15 and the three-way valve 19 in the cooling water circuit C1.
  • the cooler temperature sensor 45 is a cooler temperature detector that detects the temperature (cooler temperature) of the cooler core 14.
  • the cooler temperature sensor 45 is a cooler temperature detector that detects the temperature TC (cooler temperature) of the air blown from the cooler core 14.
  • inside air temperature the outside air temperature
  • amount of solar radiation the cold storage temperature
  • cooler temperature may be estimated based on detection values of various physical quantities.
  • the air conditioning operation panel 46 is disposed near the instrument panel in the vehicle interior.
  • the air conditioning operation panel 46 is provided with a temperature setting switch 46a for setting a set temperature in the vehicle interior, an air conditioner switch for switching operation / stop of the compressor 21, an air volume switching switch for switching the air volume of the indoor blower 17, and the like.
  • the engine control device 50 is connected with various engine components (not shown) constituting the engine 25 on the output side.
  • various engine components include a starter for starting the engine 25, a fuel injection valve (injector) drive circuit for supplying fuel to the engine 25, and the like.
  • various sensor groups (not shown) for engine control are connected to the input side of the engine control device 50.
  • the various sensor groups for engine control include an accelerator opening sensor that detects the accelerator opening Acc, an engine speed sensor that detects the engine speed Ne, a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed Vv, and the like.
  • the air conditioning control device 40 and the engine control device 50 are configured to be electrically connected to communicate with each other. Thereby, based on the detection signal or operation signal input into one control apparatus, the other control apparatus can also control the operation
  • the engine control device 50 When the engine control device 50 receives a request signal (operation request signal) requesting the operation of the engine 25 from the air-conditioning control device 40, the engine control device 50 determines whether or not the engine 25 needs to be operated, and the engine 25 according to the determination result. Control the operation.
  • a request signal operation request signal
  • the cooling water in the cooling water circuit C1 is cooled.
  • the refrigerant that has absorbed heat by the chiller 12 dissipates heat to the outside air by the capacitor 13. Thereby, the refrigerant
  • the cooling water of the cooling water circuit C1 cooled by the chiller 12 absorbs heat from the air blown into the vehicle interior in the cooler core 14. Thereby, the air blown into the passenger compartment is cooled.
  • the air cooled by the cooler core 14 is blown out into the passenger compartment. Thereby, the vehicle interior is cooled.
  • the chiller 12 indirectly exchanges heat between the refrigerant decompressed and expanded by the expansion valve 22 and the air blown into the vehicle compartment via the cooling water of the cooling water circuit C1, and is then blown into the vehicle compartment. Cool the air.
  • the air conditioning control device 40 executes the control process shown in the flowchart of FIG.
  • the target blowing temperature TAO of the vehicle cabin blowing air is calculated by the following mathematical formula F1.
  • TAO Kset ⁇ Tset ⁇ Kr ⁇ Tr ⁇ Kam ⁇ Tam ⁇ Ks ⁇ Ts + C (F1)
  • Tset is the vehicle interior temperature set by the vehicle interior temperature setting switch 46a
  • Tr is the vehicle interior temperature (inside air temperature) detected by the inside air sensor 41
  • Tam is the outside air temperature detected by the outside air sensor 42
  • Kset, Kr, Kam, Ks are control gains
  • C is a correction constant.
  • the target blowing temperature TAO corresponds to the amount of heat that the vehicle air conditioner 10 needs to generate in order to keep the passenger compartment at a desired temperature.
  • the target blowing temperature TAO corresponds to an air conditioning heat load required for the vehicle air conditioner 10.
  • the target cooler temperature TCO is calculated based on the target outlet temperature TAO.
  • the target cooler temperature TCO is the target temperature (second control temperature) of the air blown out from the cooler core 14.
  • the target cooler temperature TCO is the target temperature (second control temperature) of the cooling water in the cooler core 14.
  • the target cooler temperature TCO is determined to increase as the target outlet temperature TAO increases. Further, the target cooler temperature TCO is determined to be equal to or higher than a predetermined temperature (1 ° C. in this embodiment) higher than the frost temperature (0 ° C.) in order to prevent frost (frost) of the cooler core 14. .
  • the melting point of the latent heat regenerator material of the regenerator 15 is set to be equal to or lower than the target cooler temperature TCO.
  • step S120 it is determined based on an input signal from the engine control device 50 whether or not the engine 25 is in an operating state (ON).
  • the target cold storage temperature TSO is the target temperature (first control temperature) of the cooling water that has flowed out of the chiller 12.
  • the target cold storage temperature TSO is determined to decrease as the target outlet temperature TAO increases. Thereby, as the air conditioning heat load is higher, a larger amount of cold storage can be secured.
  • the target refrigerant discharge capacity of the compressor 21 is calculated based on the target cold storage temperature TSO. Specifically, the target refrigerant discharge capacity of the compressor 21 is calculated so that the actual cold storage temperature TS approaches the target cold storage temperature TSO, and the operation of the compressor 21 is controlled based on the calculated target refrigerant discharge capacity.
  • the actual cold storage temperature TS is a temperature detected by the cold storage temperature sensor 44.
  • step S150 the target coolant discharge capacity (target rotation speed) of the pump 11 and the target opening of the three-way valve 19 are calculated based on the target cooler temperature TCO, and the pump 11 and the three-way valve 19 are calculated based on the calculation result.
  • the operation is controlled and the process returns to step S100.
  • step S150 the opening degree of the three-way valve 19 is calculated by the control process shown in the flowchart of FIG.
  • step S1510 it is determined whether the cooler request is large. Specifically, when the target blowing temperature TAO is smaller than the threshold value ⁇ and the internal air temperature is larger than the threshold value ⁇ , it is determined that the cooler request is large.
  • step S1520 the opening degree of the three-way valve 19 at the time of cooler priority is calculated. Specifically, the bypass channel 18 is fully closed and the cooling water channel on the cooler core 14 side is fully opened. As a result, the cooling water does not flow through the bypass flow path 18 and the entire amount of the cooling water flows through the cooler core 14. Therefore, the cooling of the air by the cooler core 14 can be prioritized over the cold storage.
  • step S1530 it is determined whether or not the actual cooler temperature TC exceeds the target cooler temperature TCO.
  • the actual cooler temperature TC is a temperature detected by the cooler temperature sensor 45.
  • step S1520 When it is determined that the cooler temperature TC is higher than the target cooler temperature TCO, the process proceeds to step S1520, and the opening degree of the three-way valve 19 when the cooler is prioritized is calculated.
  • step S1540 the opening degree of the three-way valve 19 at the time of cold storage priority is calculated. Specifically, the bypass flow path 18 is opened, and the opening degree of the cooling water flow path on the cooler core 14 side is adjusted. As a result, the cooling water flows through the bypass flow path 18 and the flow rate of the cooling water flowing through the cooler core 14 is reduced. Therefore, the temperature of the cooling water in the cooling water circuit C1 can be lowered, and therefore, cold storage can be prioritized.
  • step S120 when it is determined in step S120 that the engine 25 is not in the operating state (ON), the process proceeds to step S160, and the engine operation request cooler temperature TCE is calculated.
  • the engine operation request cooler temperature TCE is a cooler temperature at which a request (engine operation request) for turning the engine 25 into an operating state (ON) is output to the engine control device 50, and is set to a temperature higher than the target cooler temperature TCO.
  • the cooling water discharge capacity (rotation speed) of the pump 11 and the opening of the three-way valve 19 are calculated based on the target cooler temperature TCO, and the operation of the pump 11 and the three-way valve 19 is controlled based on the calculation result. To do.
  • step S180 it is determined whether or not the engine operation request cooler temperature TCE exceeds the target cooler temperature TCO.
  • step S100 If it is determined that the engine operation request cooler temperature TCE is higher than the target cooler temperature TCO, the process returns to step S100.
  • step S190 when it determines with the engine operation request
  • the air conditioning control device 40 and the three-way valve 19 adjust the temperature of the cooling water so that the temperature of the cooling water cooled by the chiller 12 is lower than the temperature of the cooling water in the cooler core 14.
  • the temperature of the cooling water heat exchanged by the chiller 12 approaches the first control temperature TSO, and the temperature of the cooling water in the cooler core 14 is higher than the first control temperature TSO.
  • the flow rate of the cooling water flowing into the cooler core 14 is adjusted so as to approach the higher second control temperature TCO.
  • the temperature of the cooling water cooled by the chiller 12 becomes lower than the temperature of the cooling water in the cooler core 14, it is possible to secure a large amount of cold storage while suppressing the temperature of the cooler core 14 from becoming too low. it can.
  • the air conditioning controller 40 and the three-way valve 19 adjust the temperature of the cooling water by adjusting the flow rate of the cooling water flowing into the cooler core 14.
  • the air conditioning controller 40 and the three-way valve 19 adjust the temperature of the cooling water by adjusting the flow rate ratio between the cooling water flowing through the cooler core 14 and the cooling water flowing through the bypass passage 18.
  • the temperature of the cooling water cooled by the chiller 12 can be surely made lower than the temperature of the cooling water in the cooler core 14.
  • the regenerator material of the regenerator 15 is a latent heat regenerator material having a melting point equal to or lower than the second control temperature TCO. Even if such a low melting point latent heat regenerator material is used, it is possible to suppress the temperature of the cooler core 14 from becoming too low.
  • the melting point of the regenerator material of the regenerator 15 may be equal to or higher than the second control temperature TCO.
  • the regenerator 15 can store cold heat, but also the cold heat can be stored using the heat capacity of the cooling water.
  • the cooling water functions as a sensible heat storage material that stores the cold sensible heat using the specific heat.
  • the regenerator 15 may not be arranged in the cooling water circuit C1.
  • the cold storage temperature can be widely varied depending on the air conditioning heat load. Therefore, the amount of cold storage can be changed flexibly according to the air conditioning heat load.
  • the regenerator 15 is arranged in series with the cooler core 14 in the cooling water circuit C1, but the regenerator 15 is arranged in the bypass flow path 18 as shown in FIG. It may be parallel.
  • bypass flow path 18 and the three-way valve 19 of the above embodiment are not provided.
  • the air conditioning control device 40 controls the cooling water discharge capacity (rotation speed) of the pump 11 to adjust the temperature of the cooling water. That is, the air conditioning control device 40 is a cooling water temperature adjusting device (heat medium temperature adjusting device) that adjusts the temperature of the cooling water.
  • the air conditioning control device 40 lowers the cooling water discharge capacity of the pump 11 when priority is given to cold storage, compared to the case where priority is given to the cooler. Thereby, the flow volume of the cooling water discharged from the pump 11 decreases, and the flow volume of the cooling water circulating through the cooling water circuit C1 decreases. As a result, the difference between the temperature of the cooling water in the chiller 12 and the temperature of the cooling water in the cooler core 14 becomes large. it can.
  • the cold storage temperature sensor 44 detects the temperature of the cooling water in the chiller 12 (chiller temperature).
  • the air conditioning controller 40 calculates the target cooling water discharge capacity of the pump 11 so that the chiller temperature detected by the cold storage temperature sensor 44 approaches the target cold storage temperature TSO, and based on the calculated target cooling water discharge capacity, Control the operation.
  • regenerator 15 may be attached to the chiller 12 as in the modification shown in FIG.
  • the cooler core 14 which cools air is arrange
  • circulation apparatus is arrange
  • devices for cooling in-vehicle devices such as batteries and inverters may be arranged in the cooling water circuit C1.
  • the regenerator 15 may be an in-vehicle device having a large heat capacity, such as a battery or an inverter, or a reserve tank (sensible heat regenerator) that stores excess cooling water.
  • the cold storage temperature sensor 44 detects the cooling water temperature of the cooling water circuit C1, but the cold storage temperature sensor 44 may detect the temperature of the regenerator 15 or the temperature of the chiller 12.
  • the cooler temperature sensor 45 detects the temperature of the air blown from the cooler core 14, but the cooler temperature sensor 45 may detect the temperature of the cooling water flowing through the cooler core 14.
  • the condenser 13 condenses the high-pressure side refrigerant by exchanging heat between the high-pressure side refrigerant discharged from the compressor 21 and the outside air, but the condenser 13 discharges from the compressor 21.
  • the high-pressure side refrigerant may be condensed by heat-exchanging the high-pressure side refrigerant and the cooling water circulating in the second cooling water circuit.
  • the second cooling water circuit is a cooling water circuit independent of the cooling water circuit C1.
  • the second cooling water circuit is connected to the cooling water circuit C1 via a switching valve, and each switching water circulation device is arranged in the cooling water circuit C1 and the second cooling water circuit.
  • each switching water circulation device is arranged in the cooling water circuit C1 and the second cooling water circuit.
  • the cooling water is used as the heat medium flowing through the cooling water circuit C1, but various media such as oil may be used as the heat medium.
  • the heat medium ethylene glycol antifreeze, water, air maintained at a certain temperature or higher may be used.
  • Nanofluid may be used as the heat medium.
  • a nanofluid is a fluid in which nanoparticles having a particle size of the order of nanometers are mixed.
  • antifreeze liquid ethylene glycol
  • the effect of improving the thermal conductivity in a specific temperature range the effect of increasing the heat capacity of the heat medium, the effect of preventing the corrosion of metal pipes and the deterioration of rubber pipes, and the heat medium at an extremely low temperature
  • liquidity of can be acquired.
  • Such an effect varies depending on the particle configuration, particle shape, blending ratio, and additional substance of the nanoparticles.
  • the thermal conductivity can be improved, it is possible to obtain the same cooling efficiency even with a small amount of heat medium as compared with the cooling water using ethylene glycol.
  • the amount of heat stored in the heat medium itself can be increased.
  • the aspect ratio of the nanoparticles is preferably 50 or more. This is because sufficient thermal conductivity can be obtained.
  • the aspect ratio is a shape index that represents the ratio of the vertical and horizontal dimensions of the nanoparticles.
  • Nanoparticles containing any of Au, Ag, Cu and C can be used. Specifically, Au nanoparticle, Ag nanowire, CNT (carbon nanotube), graphene, graphite core-shell nanoparticle (a structure such as a carbon nanotube surrounding the above atom is included as a constituent atom of the nanoparticle. Particles), Au nanoparticle-containing CNTs, and the like can be used.
  • a chlorofluorocarbon refrigerant is used as the refrigerant.
  • the type of the refrigerant is not limited to this, and natural refrigerant such as carbon dioxide, hydrocarbon refrigerant, or the like is used. May be.
  • the refrigeration cycle 20 of the above embodiment constitutes a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the critical pressure of the refrigerant, but the supercritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure exceeds the critical pressure of the refrigerant. You may comprise.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 冷却装置は、冷凍サイクル(20)の冷媒を吸入して吐出する圧縮機(21)と、熱媒体を吸入して吐出するポンプ(11)と、冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却するチラー(12)と、チラー(12)で冷却された熱媒体が流通する熱媒体流通機器(14)と、チラー(12)で冷却された熱媒体の温度が、熱媒体流通機器(14)における熱媒体の温度よりも低くなるように熱媒体の温度を調整する熱媒体温度調整装置(19、40)とを備える。例えば、熱媒体温度調整装置(19、40)は、熱媒体流通機器(14)に流入する熱媒体の流量を調整することによって、熱媒体の温度を調整する。

Description

冷却装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2014年10月30日に出願された日本特許出願2014-221499号を基にしている。
 本開示は、冷凍サイクルで冷熱を発生させる冷却装置に関する。
 従来、特許文献1には、冷凍サイクルで発生させた冷温熱を利用して冷温水を発生させ、この冷温水を複数の車載機器に供給することによって複数の車載機器の温度を調整する車両用温度制御装置が記載されている。
 この従来技術の車両用温度制御装置では、冷水が持つ冷熱を蓄える蓄冷器を備えている。そして、冷凍サイクルの圧縮機が停止していて冷熱を発生させることができない場合、蓄冷器で蓄えた冷熱を利用して複数の車載機器の温度を調整可能になっている。
国際公開第2011/015426号
 本開示の発明者らの検討によると、上記従来技術では、冷水が大きな熱容量を持っているので、蓄冷器のみならず冷水自体でも冷熱を蓄えることができる。そして、冷凍サイクルが冷水(熱媒体)の温度を低くするほど蓄冷量を多く確保できる。
 しかしながら、上記従来技術では、冷水の温度が低くなると車載機器(熱媒体流通機器)の温度が低くなり過ぎるおそれがある。例えば、車室内へ送風される空気と冷水とを熱交換させて空気を冷却するクーラコアにおいては、冷水の温度が低くなると、空気の冷却によって発生する凝縮水が凍結(フロスト)して熱交換の妨げとなるおそれがある。
 本開示は上記点に鑑みて、熱媒体流通機器の温度が低くなり過ぎることを抑制しつつ蓄冷量を多くすることを目的とする。
 本開示の一つの態様による冷却装置は、冷凍サイクルの冷媒を吸入して吐出する圧縮機と、熱媒体を吸入して吐出するポンプと、冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却するチラーと、チラーで冷却された熱媒体が流通する熱媒体流通機器と、チラーで冷却された熱媒体の温度が、熱媒体流通機器における熱媒体の温度よりも低くなるように熱媒体の温度を調整する熱媒体温度調整装置とを備える。
 これによると、チラーで冷却された熱媒体の温度が、熱媒体流通機器における熱媒体の温度よりも低くなるので、熱媒体流通機器の温度が低くなり過ぎることを抑制しつつ蓄冷量を多く確保することができる。
 例えば、熱媒体温度調整装置は、熱媒体流通機器に流入する熱媒体の流量を調整することによって、熱媒体の温度を調整してもよい。
第1実施形態における車両用冷却装置の全体構成図である。 第1実施形態における車両用冷却装置の空調制御装置が実行する制御処理を示すフローチャートである。 図2の制御処理の詳細を示すフローチャートである。 第1実施形態の変形例における車両用冷却装置の全体構成図である。 第2実施形態における車両用冷却装置の全体構成図である。 第3実施形態における車両用冷却装置の全体構成図である。 第3実施形態の変形例における車両用冷却装置の全体構成図である。
 以下、実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 以下、第1実施形態を図1~図4に基づいて説明する。図1に示す車両用空調装置10は、車室内空間を冷却する冷却装置である。
 図1に示すように、車両用空調装置10は、ポンプ11、チラー12、コンデンサ13、クーラコア14および蓄冷器15を備えている。
 ポンプ11は、冷却水(熱媒体)を吸入して吐出する電動ポンプである。冷却水は、熱媒体としての流体である。本実施形態では、冷却水として、少なくともエチレングリコール、ジメチルポリシロキサンもしくはナノ流体を含む液体、または不凍液体が用いられている。
 チラー12、クーラコア14および蓄冷器15は、冷却水が流通する冷却水流通機器(熱媒体流通機器)である。
 チラー12は、冷凍サイクル20の低圧側冷媒と冷却水とを熱交換させることによって冷却水の熱を低圧側冷媒に吸熱させて冷却水を冷却する低圧側熱交換器(熱媒体冷却用熱交換器)である。
 コンデンサ13は、冷凍サイクル20の高圧側冷媒と車室外の空気(外気)とを熱交換させることによって高圧側冷媒の熱を外気に放熱させる高圧側熱交換器(放熱機器)である。
 冷凍サイクル20は、圧縮機21、コンデンサ13、膨張弁22およびチラー12を備える蒸気圧縮式冷凍機である。本実施形態の冷凍サイクル20では、冷媒としてフロン系冷媒を用いており、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。
 圧縮機21は、エンジン25(内燃機関)によって駆動されるエンジン駆動式圧縮機であり、冷凍サイクル20の冷媒を吸入して圧縮して吐出する。圧縮機21としては、吐出容量の変化により冷媒吐出能力を調整できる可変容量型圧縮機、あるいは電磁クラッチの断続により圧縮機作動の稼働率を変化させて冷媒吐出能力を調整する固定容量型圧縮機のいずれを使用してもよい。圧縮機21は、電池から供給される電力によって駆動される電動圧縮機であってもよい。
 コンデンサ13は、圧縮機21から吐出された高圧側冷媒と外気とを熱交換させることによって高圧側冷媒を凝縮させる凝縮器である。コンデンサ13には、室外送風機16によって外気が送風される。車両の走行時にはコンデンサ13に走行風を当てることができるようになっている。
 室外送風機16は、コンデンサ13へ向けて外気を送風する。室外送風機16は、ファンを電動モータにて駆動する電動送風機である。
 膨張弁22は、コンデンサ13から流出した液相冷媒を減圧膨張させる減圧装置である。チラー12は、膨張弁22で減圧膨張された低圧側冷媒と冷却水とを熱交換させることによって低圧側冷媒を蒸発させる蒸発器である。
 クーラコア14は、チラー12で冷却された冷却水と、車室内へ送風される空気とを熱交換させることによって空気を冷却する空気冷却用熱交換器である。
 クーラコア14は、室内空調ユニット30のケーシング31に収容されている。室内空調ユニット30は、室内送風機17によって送風された空気を温度調整して車室内(空調対象空間)へ吹き出す機能を有している。
 室内空調ユニット30は、車室内最前部の計器盤(インストルメントパネル)の内側に配置されている。ケーシング31は、室内空調ユニット30の外殻を形成しているとともに、室内送風機17によって送風された空気が流れる空気通路を形成している。
 室内送風機17は、遠心多翼ファン(シロッコファン)を電動モータ(ブロワモータ)にて駆動する電動送風機である。室内送風機17は、クーラコア14を流れる空気の流量を調整する空気流量調整部である。
 蓄冷器15は、冷却水が持つ冷熱を蓄える蓄冷装置である。蓄冷器15は、潜熱蓄冷材を有している。潜熱蓄冷材は、液体から固体へ変化する際に吸収する冷熱潜熱を蓄える蓄冷材である。
 ポンプ11、チラー12、クーラコア14および蓄冷器15は、冷却水回路C1(熱媒体回路)に配置されている。冷却水回路C1は、冷却水がポンプ11→チラー12→蓄冷器15→クーラコア14→ポンプ11の順に循環するように構成されている。
 ポンプ11は、冷却水回路C1の冷却水流通機器12、14、15を流れる冷却水の流量を調整する熱媒体流量調整部である。
 冷却水回路C1には、バイパス流路18および三方弁19が配置されている。バイパス流路18は、クーラコア14をバイパスして冷却水が流れる流路である。三方弁19は、クーラコア14を流れる冷却水とバイパス流路18を流れる冷却水との流量割合を調整する流量割合調整部である。三方弁19は、クーラコア14側の冷却水流路を全閉可能になっている。三方弁19は、バイパス流路18を全閉可能になっている。
 三方弁19の作動は、空調制御装置40によって制御される。三方弁19および空調制御装置40は、冷却水の温度を調整する冷却水温度調整装置(熱媒体温度調整装置)である。
 空調制御装置40およびエンジン制御装置50は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成され、そのROM内に記憶された空調制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行い、出力側に接続された制御対象機器の作動を制御する制御装置である。
 空調制御装置40の出力側には、ポンプ11、室内送風機17、室外送風機16、圧縮機21および三方弁19等の制御対象機器が接続されている。
 空調制御装置40は、その出力側に接続された各種制御対象機器を制御する制御部(ハードウェアおよびソフトウェア)が一体に構成されている。例えば、空調制御装置40のうちポンプ11の作動を制御するポンプ制御部、圧縮機21の作動を制御する圧縮機制御部、および三方弁19の作動を制御する三方弁制御部等が一体に構成されている。
 それぞれの制御対象機器の作動を制御する制御部は、空調制御装置40に対して別体で構成されていてもよい。
 空調制御装置40の入力側には、内気センサ41、外気センサ42、日射センサ43、蓄冷温度センサ44、クーラ温度センサ45のセンサ群の検出信号が入力される。
 内気センサ41は、内気温(車室内温度)を検出する検出器(内気温度検出器)である。外気センサ42は、外気温(車室外温度)を検出する検出器(外気温度検出器)である。日射センサ43は、車室内の日射量を検出する検出器(日射量検出器)である。
 蓄冷温度センサ44は、蓄冷温度を検出する蓄冷温度検出器である。図1の例では、蓄冷温度センサ44は、冷却水回路C1の冷却水温度を検出する検出器(熱媒体温度検出器)である。蓄冷温度センサ44は、冷却水回路C1の任意の場所に設置すればよい。図1の例では、蓄冷温度センサ44は、冷却水回路C1において蓄冷器15と三方弁19との間に配置されている。
 クーラ温度センサ45は、クーラコア14の温度(クーラ温度)を検出するクーラ温度検出器である。図1の例では、クーラ温度センサ45は、クーラコア14から吹き出される空気の温度TC(クーラ温度)を検出するクーラ温度検出器である。
 なお、内気温、外気温、日射量、蓄冷温度およびクーラ温度を、種々の物理量の検出値に基づいて推定するようにしてもよい。
 空調制御装置40の入力側には、空調操作パネル46の操作部材からの種々な空調操作信号が入力される。空調操作パネル46は、車室内の計器盤付近に配置されている。空調操作パネル46には、車室内の設定温度を設定する温度設定スイッチ46a、圧縮機21の作動・停止を切り替えるエアコンスイッチ、室内送風機17の風量を切り替える風量切替スイッチ等が設けられている。
 エンジン制御装置50の出力側には、エンジン25を構成する各種エンジン構成機器(図示せず)が接続されている。各種エンジン構成機器としては、具体的には、エンジン25を始動させるスタータ、エンジン25に燃料を供給する燃料噴射弁(インジェクタ)の駆動回路等がある。
 また、エンジン制御装置50の入力側には、エンジン制御用の各種センサ群(図示せず)が接続されている。エンジン制御用の各種センサ群としては、具体的には、アクセル開度Accを検出するアクセル開度センサ、エンジン回転数Neを検出するエンジン回転数センサ、車速Vvを検出する車速センサ等がある。
 空調制御装置40およびエンジン制御装置50は、電気的に接続されて通信可能に構成されている。これにより、一方の制御装置に入力された検出信号あるいは操作信号に基づいて、他方の制御装置が出力側に接続された各種機器の作動を制御することもできる。例えば、空調制御装置40がエンジン制御装置50へエンジン25の要求信号を出力することによって、エンジン25の作動を要求することが可能となっている。
 エンジン制御装置50では、空調制御装置40からのエンジン25の作動を要求する要求信号(作動要求信号)を受信すると、エンジン25の作動の要否を判定し、その判定結果に応じてエンジン25の作動を制御する。
 次に、上記構成における作動を説明する。空調制御装置40がポンプ11および圧縮機21を作動させると、冷凍サイクル20に冷媒が循環し、冷却水回路C1に冷却水が循環する。
 チラー12では、冷凍サイクル20の冷媒が冷却水回路C1の冷却水から吸熱するので、冷却水回路C1の冷却水が冷却される。チラー12で吸熱した冷媒は、コンデンサ13で外気へ放熱する。これにより、冷却水回路C1の冷却水から吸熱した冷媒が冷却される。
 チラー12で冷却された冷却水回路C1の冷却水は、クーラコア14において、車室内へ送風される空気から吸熱する。これにより、車室内へ送風される空気が冷却される。クーラコア14で冷却された空気は車室内へ吹き出される。これにより、車室内が冷房される。
 すなわち、チラー12は、膨張弁22で減圧膨張された冷媒と車室内へ送風される空気とを、冷却水回路C1の冷却水を介して間接的に熱交換させて、車室内へ送風される空気を冷却する。
 空調制御装置40は、図2のフローチャートに示す制御処理を実行する。ステップS100では、車室内吹出空気の目標吹出温度TAOを、以下の数式F1により算出する。
TAO=Kset×Tset-Kr×Tr-Kam×Tam-Ks×Ts+C…(F1)
 ここで、Tsetは車室内温度設定スイッチ46aによって設定された車室内設定温度、Trは内気センサ41によって検出された車室内温度(内気温)、Tamは外気センサ42によって検出された外気温、Tsは日射センサ43によって検出された日射量である。Kset、Kr、Kam、Ksは制御ゲインであり、Cは補正用の定数である。
 目標吹出温度TAOは、車室内を所望の温度に保つために車両用空調装置10が生じさせる必要のある熱量に相当する。目標吹出温度TAOは、車両用空調装置10に要求される空調熱負荷に相当する。
 続くステップS110では、目標クーラ温度TCOを目標吹出温度TAOに基づいて算出する。目標クーラ温度TCOは、クーラコア14から吹き出される空気の目標温度(第2制御温度)である。換言すれば、目標クーラ温度TCOは、クーラコア14における冷却水の目標温度(第2制御温度)である。
 具体的には、目標吹出温度TAOの上昇に伴って、目標クーラ温度TCOが上昇するように決定される。さらに、目標クーラ温度TCOは、クーラコア14の着霜(フロスト)を防止するため、着霜温度(0℃)よりも高い所定温度(本実施形態では、1℃)以上となるように決定される。
 蓄冷器15の潜熱蓄冷材の融点は、この目標クーラ温度TCO以下となるように設定されている。
 続くステップS120では、エンジン25が作動状態(ON)であるか否かを、エンジン制御装置50からの入力信号に基づいて判定する。
 エンジン25が作動状態(ON)であると判定した場合、ステップS130へ進み、目標蓄冷温度TSOを算出する。目標蓄冷温度TSOは、チラー12から流出した冷却水の目標温度(第1制御温度)である。
 具体的には、目標吹出温度TAOの上昇に伴って、目標蓄冷温度TSOが低下するように決定される。これにより、空調熱負荷が高いほど蓄冷量を多く確保できる。
 続くステップS140では、圧縮機21の目標冷媒吐出能力を目標蓄冷温度TSOに基づいて演算する。具体的には、実際の蓄冷温度TSが目標蓄冷温度TSOに近づくように圧縮機21の目標冷媒吐出能力を算出し、算出した目標冷媒吐出能力に基づいて圧縮機21の作動を制御する。実際の蓄冷温度TSは、蓄冷温度センサ44が検出した温度である。
 続くステップS150では、ポンプ11の目標冷却水吐出能力(目標回転数)、および三方弁19の目標開度を目標クーラ温度TCOに基づいて算出し、算出結果に基づいてポンプ11および三方弁19の作動を制御してステップS100へ戻る。
 具体的には、ステップS150では、図3のフローチャートに示す制御処理によって、三方弁19の開度を算出する。ステップS1510では、クーラ要求が大きいか否かを判定する。具体的には、目標吹出温度TAOが閾値αよりも小さく且つ内気温が閾値βよりも大きい場合、クーラ要求が大きいと判定する。
 クーラ要求が大きいと判定した場合、ステップS1520へ進み、クーラ優先時の三方弁19の開度を算出する。具体的には、バイパス流路18を全閉し、クーラコア14側の冷却水流路を全開する。これにより、バイパス流路18に冷却水が流れず、冷却水の全量がクーラコア14を流れるので、クーラコア14による空気の冷却を蓄冷よりも優先できる。
 一方、クーラ要求が大きくないと判定した場合、ステップS1530へ進み、実際のクーラ温度TCが目標クーラ温度TCOを上回っているか否かを判定する。実際のクーラ温度TCは、クーラ温度センサ45が検出した温度である。
 クーラ温度TCが目標クーラ温度TCOを上回っていると判定した場合、ステップS1520へ進み、クーラ優先時の三方弁19の開度を算出する。
 一方、実際のクーラ温度TCが目標クーラ温度TCOを上回っていないと判定した場合、ステップS1540へ進み、蓄冷優先時の三方弁19の開度を算出する。具体的には、バイパス流路18を開け、クーラコア14側の冷却水流路の開度を調整する。これにより、バイパス流路18に冷却水が流れて、クーラコア14を流れる冷却水の流量が減少するので、冷却水回路C1の冷却水の温度を低下させることができ、ひいては蓄冷を優先できる。
 図2のフローチャートにおいて、ステップS120にてエンジン25が作動状態(ON)でないと判定した場合、ステップS160へ進み、エンジン作動要求クーラ温度TCEを算出する。エンジン作動要求クーラ温度TCEは、エンジン25を作動状態(ON)にする要求(エンジン作動要求)をエンジン制御装置50に出力するクーラ温度であり、目標クーラ温度TCOよりも高い温度に設定される。
 続くステップS170では、ポンプ11の冷却水吐出能力(回転数)、および三方弁19の開度を目標クーラ温度TCOに基づいて算出し、算出結果に基づいてポンプ11および三方弁19の作動を制御する。
 続くステップS180では、エンジン作動要求クーラ温度TCEが目標クーラ温度TCOを上回っているか否かを判定する。
 エンジン作動要求クーラ温度TCEが目標クーラ温度TCOを上回っていると判定した場合、ステップS100へ戻る。
 一方、エンジン作動要求クーラ温度TCEが目標クーラ温度TCOを上回っていないと判定した場合、ステップS190へ進み、エンジン作動要求をエンジン制御装置50に出力した後、ステップS100へ戻る。
 本実施形態では、空調制御装置40および三方弁19は、チラー12で冷却された冷却水の温度が、クーラコア14における冷却水の温度よりも低くなるように冷却水の温度を調整する。
 具体的には、空調制御装置40および三方弁19は、チラー12で熱交換された冷却水の温度が第1制御温度TSOに近づき、クーラコア14における冷却水の温度が、第1制御温度TSOよりも高い第2制御温度TCOに近づくように、クーラコア14に流入する冷却水の流量を調整する。
 これによると、チラー12で冷却された冷却水の温度が、クーラコア14における冷却水の温度よりも低くなるので、クーラコア14の温度が低くなり過ぎることを抑制しつつ蓄冷量を多く確保することができる。
 具体的には、空調制御装置40および三方弁19は、クーラコア14に流入する冷却水の流量を調整することによって、冷却水の温度を調整する。
 より具体的には、空調制御装置40および三方弁19は、クーラコア14を流れる冷却水と、バイパス流路18を流れる冷却水との流量割合を調整することによって、冷却水の温度を調整する。
 これにより、チラー12で冷却された冷却水の温度を、クーラコア14における冷却水の温度よりも確実に低くできる。
 本実施形態では、蓄冷器15の蓄冷材は、融点が第2制御温度TCO以下の潜熱蓄冷材である。このような低融点の潜熱蓄冷材を用いても、クーラコア14の温度が低くなり過ぎることを抑制できる。蓄冷器15の蓄冷材の融点は第2制御温度TCO以上であってもよい。
 本実施形態では、蓄冷器15で冷熱を蓄えるのみならず、冷却水の熱容量を利用して冷熱を蓄えることができる。換言すれば、冷却水は、その比熱を利用して冷熱顕熱を蓄える顕熱蓄冷材として機能する。
 したがって、図4に示す変形例のように、冷却水回路C1に蓄冷器15が配置されていなくてもよい。顕熱蓄冷材で冷熱を蓄える場合、空調熱負荷に応じて蓄冷温度を幅広く変化させることができる。したがって、空調熱負荷に応じて蓄冷量を柔軟に変化させることができる。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、冷却水回路C1において、蓄冷器15がクーラコア14と直列に配置されているが、図5に示すように、蓄冷器15がバイパス流路18に配置されていて、クーラコア14と並列になっていてもよい。
 (第3実施形態)
 上記実施形態では、三方弁19の作動を制御することによって、チラー12で熱交換された冷却水の温度を、クーラコア14における冷却水の温度よりも低くするが、本実施形態では、ポンプ11の冷却水吐出能力(回転数)を制御することによって、チラー12で熱交換された冷却水の温度を、クーラコア14における冷却水の温度よりも低くする。
 図6に示すように、本実施形態では、上記実施形態のバイパス流路18および三方弁19を備えていない。
 本実施形態では、空調制御装置40がポンプ11の冷却水吐出能力(回転数)を制御することによって、冷却水の温度を調整する。すなわち、空調制御装置40は、冷却水の温度を調整する冷却水温度調整装置(熱媒体温度調整装置)である。
 空調制御装置40は、蓄冷を優先する場合、クーラを優先する場合と比較して、ポンプ11の冷却水吐出能力を低くする。これにより、ポンプ11から吐出される冷却水の流量が少なくなり、冷却水回路C1を循環する冷却水の流量が少なくなる。その結果、チラー12における冷却水の温度と、クーラコア14における冷却水の温度との差が大きくなるので、チラー12で熱交換された冷却水の温度を、クーラコア14における冷却水の温度よりも低くできる。
 本実施形態では、蓄冷温度センサ44は、チラー12における冷却水の温度(チラー温度)を検出する。空調制御装置40は、蓄冷温度センサ44が検出したチラー温度が目標蓄冷温度TSOに近づくようにポンプ11の目標冷却水吐出能力を算出し、算出した目標冷却水吐出能力に基づいて、ポンプ11の作動を制御する。
 本実施形態においても上記実施形態と同様の作用効果を奏することができる。図7に示す変形例のように、蓄冷器15がチラー12に取り付けられていてもよい。
 (他の実施形態)
 上記実施形態を適宜組み合わせ可能である。上記実施形態を例えば以下のように種々変形可能である。
 (1)上記実施形態では、冷却水回路C1に、空気を冷却するクーラコア14が配置されているが、クーラコア14に限定されることなく、種々の冷却水流通機器が冷却水回路C1に配置されていてもよい。例えば、電池やインバーター等の車載機器を冷却するための機器が冷却水回路C1に配置されていてもよい。
 (2)上記実施形態において、蓄冷器15は、電池やインバータ等の熱容量の大きな車載機器や、余剰冷却水を溜めるリザーブタンク(顕熱蓄冷器)であってもよい。
 (3)上記実施形態では、蓄冷温度センサ44は、冷却水回路C1の冷却水温度を検出するが、蓄冷温度センサ44は、蓄冷器15の温度やチラー12の温度を検出してもよい。
 (4)上記実施形態では、クーラ温度センサ45は、クーラコア14から吹き出される空気の温度を検出するが、クーラ温度センサ45は、クーラコア14を流れる冷却水の温度を検出してもよい。
 (5)上記第1実施形態において、コンデンサ13は、圧縮機21から吐出された高圧側冷媒と外気とを熱交換させることによって高圧側冷媒を凝縮させるが、コンデンサ13は、圧縮機21から吐出された高圧側冷媒と、第2の冷却水回路を循環する冷却水とを熱交換させることによって高圧側冷媒を凝縮させるようになっていてもよい。第2の冷却水回路は、冷却水回路C1とは独立した冷却水回路である。
 さらに、第2の冷却水回路が、冷却水回路C1と切替弁を介して接続されていて、この切替弁が、冷却水回路C1および第2の冷却水回路に配置された各冷却水流通機器に対して、第1ポンプ11によって吸入・吐出される冷却水が循環する場合と、第2ポンプ12によって吸入・吐出される冷却水が循環する場合とを切り替えるようになっていてもよい。
 (6)上記実施形態では、冷却水回路C1を流れる熱媒体として冷却水を用いているが、油などの各種媒体を熱媒体として用いてもよい。熱媒体として、エチレングリコール系の不凍液、水、または一定の温度以上に維持された空気等を用いてもよい。
 熱媒体として、ナノ流体を用いてもよい。ナノ流体とは、粒子径がナノメートルオーダーのナノ粒子が混入された流体のことである。ナノ粒子を熱媒体に混入させることで、エチレングリコールを用いた冷却水(いわゆる不凍液)のように凝固点を低下させる作用効果に加えて、次のような作用効果を得ることができる。
 すなわち、特定の温度帯での熱伝導率を向上させる作用効果、熱媒体の熱容量を増加させる作用効果、金属配管の防食効果やゴム配管の劣化を防止する作用効果、および極低温での熱媒体の流動性を高める作用効果を得ることができる。
 このような作用効果は、ナノ粒子の粒子構成、粒子形状、配合比率、付加物質によって様々に変化する。
 これによると、熱伝導率を向上させることができるので、エチレングリコールを用いた冷却水と比較して少ない量の熱媒体であっても同等の冷却効率を得ることが可能になる。
 また、熱媒体の熱容量を増加させることができるので、熱媒体自体の蓄冷熱量(顕熱による蓄冷熱)を増加させることができる。
 ナノ粒子のアスペクト比は50以上であるのが好ましい。十分な熱伝導率を得ることができるからである。なお、アスペクト比は、ナノ粒子の縦×横の比率を表す形状指標である。
 ナノ粒子としては、Au、Ag、CuおよびCのいずれかを含むものを用いることができる。具体的には、ナノ粒子の構成原子として、Auナノ粒子、Agナノワイヤー、CNT(カーボンナノチューブ)、グラフェン、グラファイトコアシェル型ナノ粒子(上記原子を囲むようにカーボンナノチューブ等の構造体があるような粒子体)、およびAuナノ粒子含有CNTなどを用いることができる。
 (7)上記実施形態の冷凍サイクル20では、冷媒としてフロン系冷媒を用いているが、冷媒の種類はこれに限定されるものではなく、二酸化炭素等の自然冷媒や炭化水素系冷媒等を用いてもよい。
 また、上記実施形態の冷凍サイクル20は、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成しているが、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超える超臨界冷凍サイクルを構成していてもよい。

 

Claims (7)

  1.  冷凍サイクル(20)の冷媒を吸入して吐出する圧縮機(21)と、
     熱媒体を吸入して吐出するポンプ(11)と、
     前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を冷却するチラー(12)と、
     前記チラー(12)で冷却された前記熱媒体が流通する熱媒体流通機器(14)と、
     前記チラー(12)で冷却された前記熱媒体の温度が、前記熱媒体流通機器(14)における前記熱媒体の温度よりも低くなるように前記熱媒体の温度を調整する熱媒体温度調整装置(19、40)とを備えている冷却装置。
  2.  前記熱媒体温度調整装置(19、40)は、前記熱媒体流通機器(14)に流入する前記熱媒体の流量を調整することによって、前記熱媒体の温度を調整することを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3.  前記熱媒体温度調整装置(19、40)は、前記チラー(12)で熱交換された前記熱媒体の温度が第1制御温度(TSO)に近づき、前記熱媒体流通機器(14)における前記熱媒体の温度が、前記第1制御温度(TSO)よりも高い第2制御温度(TCO)に近づくように、前記熱媒体流通機器(14)に流入する前記熱媒体の流量を調整することを特徴とする請求項2に記載の冷却装置。
  4.  前記チラー(12)で熱交換された前記熱媒体が前記熱媒体流通機器(14)をバイパスして流れるバイパス流路(18)を備え、
     前記熱媒体温度調整装置(19、40)は、前記熱媒体流通機器(14)を流れる前記熱媒体と、前記バイパス流路(18)を流れる前記熱媒体との流量割合を調整することによって、前記熱媒体の温度を調整することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の冷却装置。
  5.  前記チラー(12)で冷却された前記熱媒体の冷熱を蓄える蓄冷材(15)を備え、
     前記蓄冷材(15)は、融点が前記第2制御温度(TCO)以下であり、液体から固体へ変化する際に吸収する冷熱潜熱を蓄える潜熱蓄冷材であることを特徴とする請求項3に記載の冷却装置。
  6.  前記チラー(12)で冷却された前記熱媒体の冷熱を蓄える蓄冷材(15)を備え、
     前記蓄冷材(15)は、前記チラー(12)に取り付けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の冷却装置。
  7.  前記熱媒体流通機器(14)は、車室内へ送風される空気を冷却する熱交換器であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の冷却装置。
     

     
PCT/JP2015/005394 2014-10-30 2015-10-27 冷却装置 WO2016067598A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-221499 2014-10-30
JP2014221499A JP6451212B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016067598A1 true WO2016067598A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55856964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/005394 WO2016067598A1 (ja) 2014-10-30 2015-10-27 冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6451212B2 (ja)
WO (1) WO2016067598A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600113973A1 (it) * 2016-11-11 2018-05-11 Mep Italia S R L Sistema ibrido di refrigerazione
DE102016222678A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Audi Ag Fahrzeug-Kälteanlage mit einem Kältemittel- und Kühlmittelkreislauf

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196558A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 三菱商事株式会社 冷房,冷凍装置
JPS61125550A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 三菱重工業株式会社 蓄冷熱システム
JP2010127282A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Scania Cv Ab (Publ) 車両の冷却システム内の冷却液の追加冷却のための方法及びシステム
WO2010113296A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012011927A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 車両用液体循環システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196558A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 三菱商事株式会社 冷房,冷凍装置
JPS61125550A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 三菱重工業株式会社 蓄冷熱システム
JP2010127282A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Scania Cv Ab (Publ) 車両の冷却システム内の冷却液の追加冷却のための方法及びシステム
WO2010113296A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2012011927A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 車両用液体循環システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600113973A1 (it) * 2016-11-11 2018-05-11 Mep Italia S R L Sistema ibrido di refrigerazione
DE102016222678A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Audi Ag Fahrzeug-Kälteanlage mit einem Kältemittel- und Kühlmittelkreislauf
DE102016222678B4 (de) 2016-11-17 2024-02-22 Audi Ag Fahrzeug-Kälteanlage mit einem Kältemittel- und Kühlmittelkreislauf

Also Published As

Publication number Publication date
JP6451212B2 (ja) 2019-01-16
JP2016090081A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555112B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN108369042B (zh) 制冷循环装置
CN108779942B (zh) 制冷循环装置
JP6551374B2 (ja) 車両用熱管理装置
JP6838535B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6398764B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6708099B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014196138A1 (ja) 車両用熱管理システム
JP5949668B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6375893B2 (ja) 熱管理装置
US20170197490A1 (en) Refrigeration cycle device
WO2017056867A1 (ja) 車両用熱管理装置
JP5971202B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2015115050A1 (ja) 車両用熱管理システム
JP2018058573A (ja) 車両用空調装置
JP2018035951A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014174786A1 (ja) 車両用熱管理装置
WO2017098795A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2016117309A1 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
WO2018070238A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2017130846A1 (ja) 車両用熱管理装置
JP2015163499A (ja) 車両用空調装置
JP6350236B2 (ja) 空調装置
WO2016067598A1 (ja) 冷却装置
WO2017038594A1 (ja) 車両用熱管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15854892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15854892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1