WO2016042961A1 - 固体高分子形燃料電池及びセパレータ - Google Patents
固体高分子形燃料電池及びセパレータ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016042961A1 WO2016042961A1 PCT/JP2015/073138 JP2015073138W WO2016042961A1 WO 2016042961 A1 WO2016042961 A1 WO 2016042961A1 JP 2015073138 W JP2015073138 W JP 2015073138W WO 2016042961 A1 WO2016042961 A1 WO 2016042961A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- separator
- base material
- layer
- fuel cell
- contact
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0247—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
- H01M8/0254—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0215—Glass; Ceramic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0221—Organic resins; Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0226—Composites in the form of mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0228—Composites in the form of layered or coated products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2404—Processes or apparatus for grouping fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/023—Porous and characterised by the material
- H01M8/0234—Carbonaceous material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Definitions
- the present invention relates to a polymer electrolyte fuel cell and a separator formed by stacking a plurality of cells.
- Each cell includes a membrane electrode assembly and a pair of separators that sandwich the membrane electrode assembly.
- Patent Document 1 discloses a configuration of a polymer electrolyte fuel cell (hereinafter abbreviated as a fuel cell).
- a membrane electrode assembly is formed by an electrolyte membrane made of a solid polymer membrane and a pair of electrode catalyst layers. The pair of electrode catalyst layers are bonded to both surfaces of the electrolyte membrane.
- a cell is formed by sandwiching the membrane electrode assembly between a pair of separators.
- a fuel cell is configured by stacking a plurality of cells.
- the fuel cell separator described in Patent Document 1 is formed of a substrate portion made of aluminum or a steel plate and a coat layer made of titanium nitride and covering the substrate portion.
- a film forming technique such as PVD (Physical Vapor Deposition) or CVD (Chemical Vapor Deposition) is used.
- An object of the present invention is to provide a polymer electrolyte fuel cell and a separator capable of easily reducing contact resistance between separators adjacent to each other.
- a polymer electrolyte fuel cell for achieving the above object is formed by stacking a plurality of cells.
- Each cell includes a membrane electrode assembly and a pair of separators that sandwich the membrane electrode assembly.
- Each separator has a base material made of a metal material, and the base material includes an oxide film.
- a layer containing a resin film and conductive particles having a hardness higher than that of the oxide film is provided on the surface of the base material of each separator.
- the polymer electrolyte fuel cell includes a first separator and a second separator adjacent to each other, and a layer provided on the base material of the first separator contacts a layer provided on the base material of the second separator. is doing.
- the conductive particles contained in the layer provided on the base material of the first separator penetrate the oxide film of the base material, and the base material of the base material. While contacting the material, the conductive particles contained in the layer provided on the base material of the second separator pass through the oxide film of the base material and contact the base material of the base material. Moreover, the electroconductive particle of a 1st separator and the electroconductive particle of a 2nd separator contact.
- a conductive path that does not pass through the oxide film is formed by the base material of the base material in the first separator, the conductive particles of the first separator, the conductive particles of the second separator, and the base material of the base material in the second separator. Is done.
- a polymer electrolyte fuel cell for achieving the above object is formed by stacking a plurality of cells.
- Each cell includes a membrane electrode assembly and a pair of separators that sandwich the membrane electrode assembly.
- Each separator has a base material made of a metal material, and the base material includes an oxide film.
- the polymer electrolyte fuel cell includes a first separator and a second separator that are adjacent to each other.
- a layer including a resin film and conductive particles having a hardness higher than that of the oxide film is provided on the surface of the base material of the first separator.
- the layer provided on the base material of the first separator is in contact with the base material of the second separator.
- the conductive particles contained in the layer provided on the base material of the first separator penetrate the oxide film of the base material and While contacting a base material, it penetrates the oxide film of the base material in a 2nd separator, and contacts the base material of the base material. Therefore, a conductive path that does not pass through the oxide film is formed by the base material of the base material in the first separator, the conductive particles of the first separator, and the base material of the base material in the second separator.
- a separator for achieving the above object is applied to a polymer electrolyte fuel cell.
- the separator has a base material made of a metal material, and the base material includes an oxide film. At least one of the upper outermost surface and the lower outermost surface of the separator is constituted by a layer including a resin film and conductive particles having hardness higher than that of the oxide film.
- the first separator and the second separator provided on the respective base materials of the first separator and the second separator are in contact with each other.
- the conductive particles contained in the layer provided in the substrate pass through the oxide film of the base material and contact the base material of the base material, and the conductive particles contained in the layer provided in the second separator It penetrates the oxide film and contacts the base material of the same substrate.
- the electroconductive particle of a 1st separator and the electroconductive particle of a 2nd separator contact.
- a conductive path that does not pass through the oxide film is formed by the base material of the base material in the first separator, the conductive particles of the first separator, the conductive particles of the second separator, and the base material of the base material in the second separator. Is done.
- the contact resistance between the separators adjacent to each other can be easily reduced.
- FIG. 2 is a cross-sectional view showing a contact portion between the first separator and the first gas diffusion layer of the fuel cell shown in FIG. 1 in a state where the first separator and the first gas diffusion layer are separated from each other.
- (a) is a sectional view showing the first separator and the second separator separated from each other, and (b) is the first separator. Sectional drawing which shows the state which the 2nd separator is contacting.
- the fuel cell is formed by stacking a plurality of cells 10.
- Each cell 10 includes a membrane electrode assembly 11 and a pair of separators 20 and 30 that sandwich the membrane electrode assembly 11.
- the membrane electrode assembly 11 includes an electrolyte membrane 12 made of a solid polymer membrane and a pair of electrode catalyst layers 13 and 14 sandwiching the electrolyte membrane 12, and is referred to as MEA (Membrane Electrode Assembly).
- MEA Membrane Electrode Assembly
- the first electrode catalyst layer 13 functions as a fuel electrode
- the second electrode catalyst layer 14 functions as an air electrode.
- gas diffusion layers 15 and 16 formed of carbon fiber are interposed between the membrane electrode assembly 11 and the separators 20 and 30, gas diffusion layers 15 and 16 formed of carbon fiber are interposed.
- the gas diffusion layers 15 and 16 of this embodiment are formed of carbon paper.
- concave grooves 20a and 20b alternately extend on the upper and lower surfaces of the first separator 20, respectively.
- the lower second concave groove 20b faces the membrane electrode assembly 11 and constitutes a flow path through which a fuel gas such as hydrogen gas flows.
- the back surface of the upper first groove 20 a is in contact with the first gas diffusion layer 15. That is, the first separator 20 is in contact with the first gas diffusion layer 15 on the lower surface.
- recessed grooves 30a and 30b extend alternately on the upper and lower surfaces of the second separator 30, respectively.
- the upper first concave groove 30a faces the membrane electrode assembly 11 and constitutes a flow path through which an oxidant gas such as air flows.
- the back surface of the lower second concave groove 30 b is in contact with the second gas diffusion layer 16. That is, the second separator 30 is in contact with the second gas diffusion layer 16 on the upper surface.
- the back surface of the second concave groove 20b on the lower side of the first separator 20 and the back surface of the first concave groove 30a on the upper side of the second separator 30 are in contact with each other. That is, the first separator 20 is in contact with the lower surface of the second separator 30 on the upper surface.
- a space having a closed cross section is formed by the first concave groove 20 a on the upper side of the first separator 20 and the second concave groove 30 b on the lower side of the second separator 30. This space constitutes a flow path through which the cooling water flows.
- each separator 20 and 30 has the base materials 21 and 31 which consist of metal materials.
- the base materials 21 and 31 of this embodiment are made of titanium.
- the first layer 34 is provided on the surface of the base material 31, and the first layer 34 has the top surface on the surface.
- a second layer 37 as a surface layer is provided. That is, the uppermost outer surface of the second separator 30 is constituted by the second layer 37. Accordingly, in the second separator 30, the second layer 37 is in contact with the second gas diffusion layer 16.
- the first layer 34 includes a resin film 35 made of a thermosetting resin such as an epoxy resin, and conductive particles 36 bonded to the base material 31 through the resin film 35.
- the conductive particles 36 have a hardness higher than that of the oxide film 33 of the base material 31.
- the conductive particles 36 of the present embodiment are titanium nitride.
- the thickness of the resin film 35 is set smaller than the maximum aggregate particle diameter of the conductive particles 36.
- the conductive particles 36 pass through the oxide film 33 and come into contact with the base material 32 and protrude outside the resin film 35.
- the agglomerated particles are a plurality of conductive particles 36 which are brought into contact with each other without using a solvent or a resin to form a lump.
- the maximum aggregated particle diameter is the maximum value of the aggregated particle diameter.
- the second layer 37 includes a resin film 38 made of a thermosetting resin such as an epoxy resin, and a powdery graphite 39 bonded to the first layer 34 through the resin film 38.
- the inner graphite 39 in the second layer 37 is in contact with the conductive particles 36.
- the first layer 34 and the second layer 37 are formed as follows. First, a first paint containing conductive particles 36, an epoxy resin, and a solvent is applied to the surface of the substrate 31.
- the first paint contains, for example, methyl ethyl ketone and butyl diglycol (butyl carbitol).
- a second paint containing, for example, graphite 39 and a solvent such as hexane is applied to the surface of the substrate 31 to which the first paint has been applied. Subsequently, the surface of the substrate 31 to which the first and second paints are applied is pressurized and heated to a temperature at which these paints are cured.
- the conductive particles 36 pass through the oxide film 33 of the base material 31 and come into contact with the surface of the base material 32, and the resin film 35 is formed by curing the epoxy resin.
- the conductive film 36 and the base material 32 are fixed in contact with each other by the resin film 35.
- a part of the epoxy resin flows out between the graphite 39 and hardens, whereby the resin film 38 is formed.
- the graphite 39 is bonded to the first layer 34 through the resin film 38.
- the first layer 34 is provided on the surface of the base material 31 on the lower surface of the second separator 30 that contacts the first separator 20. That is, the lowermost outermost surface of the second separator 30 is constituted by the first layer 34. Accordingly, in the second separator 30, the first layer 34 is in contact with the first separator 20.
- the first layer 24 is provided on the surface of the base material 21, similarly to the second separator 30.
- a second layer 27 as an outermost layer is provided on the surface of the first layer 24. That is, the lowermost outermost surface of the first separator 20 is constituted by the second layer 27. Accordingly, in the first separator 20, the second layer 27 is in contact with the first gas diffusion layer 15.
- the first layer 24 has a resin film 25 made of a thermosetting resin such as an epoxy resin, and conductive particles 26 bonded to the substrate 21 through the resin film 25.
- the conductive particles 26 have a higher hardness than the oxide film 23 of the base material 21.
- the conductive particles 26 of the present embodiment are titanium nitride.
- the thickness of the resin film 25 is set smaller than the maximum aggregate particle diameter of the conductive particles 26.
- the conductive particles 26 penetrate through the oxide film 23 and come into contact with the base material 22 and project outside the resin film 25.
- the agglomerated particles are a plurality of conductive particles 26 that are brought into contact with each other without using a solvent or a resin to form a lump.
- the maximum aggregated particle diameter is the maximum value of the aggregated particle diameter.
- the second layer 27 includes a resin film 28 made of a thermosetting resin such as an epoxy resin, and a powdery graphite 29 bonded to the first layer 24 through the resin film 28.
- the inner graphite 29 in the second layer 27 is in contact with the conductive particles 26.
- the formation method of the first layer 24 and the second layer 27 in the first separator 20 is the same as the formation method of the first layer 34 and the second layer 37 of the second separator 30.
- only the first layer 24 is provided on the surface of the base material 21 on the back surface of the second concave groove 20 b on the lower side of the first separator 20, that is, on the top surface in contact with the second separator 30. Yes. That is, the uppermost outermost surface of the first separator 20 is constituted by the first layer 24. Accordingly, in the first separator 20, the first layer 24 contacts the second separator 30.
- the first layer 24 and the second layer 27 are provided on the surface of the substrate 21 on the surface of the first separator 120 that contacts the second separator 130.
- a first layer 34 and a second layer 37 are provided on the surface of the base material 31 on the surface of the second separator 130 that contacts the first separator 120. Accordingly, the second layers 27 and 37 are in contact with each other between the first separator 120 and the second separator 130 adjacent to each other.
- the configuration of the second separator 230 in the second comparative example will be described. As shown in FIG. 7, only the first layer 34 is provided on the surface of the base 31 on the surface of the second separator 230 that contacts the second gas diffusion layer 16. Accordingly, in the second separator 230, the first layer 34 is in contact with the second gas diffusion layer 16.
- the components of the contact resistance between the first separators 20, 120 and the second separators 30, 130 and the contact resistance between the separators 20, 30, 120, 130, 230 and the gas diffusion layers 15, 16 are defined. To do.
- the contact resistance between the second separator 30 and the second gas diffusion layer 16 in the present embodiment can be expressed by the following formula (1), and the measurement result is 3.1 (m ⁇ ⁇ cm 2 ). It was. r (A, B) + R (B) + r (B, C) + R (C) + r (C, D) (1) Since the interfacial resistance between the graphites 39 in the second layer 37 is negligibly small, it is omitted in the above formula (1). Further, the contact resistance between the first separator 20 and the first gas diffusion layer 15 in the present embodiment can be similarly expressed by Expression (1).
- the contact resistance between the second separator 230 and the second gas diffusion layer 16 in the second comparative example can be expressed by the following formula (2), and the measurement result is 7.7 (m ⁇ ⁇ cm 2 ).
- Met. r (A, B) + R (B) + r (B, D) (2) Comparing the above formula (1) and formula (2), the reason why the contact resistance of the second comparative example is larger than the contact resistance of the present embodiment is that r (B, D) is larger than the other components. It can be said that. This is consistent with the general tendency that the interfacial resistance between dissimilar materials is greater than the interfacial resistance between homogeneous materials.
- the contact resistance between the first separator 20 and the second separator 30 in the present embodiment can be expressed by the following formula (3), and the measurement result was 1.3 (m ⁇ ⁇ cm 2 ). . ⁇ R (A, B) + R (B) ⁇ ⁇ 2 + r (B, B) (3)
- the contact resistance between the first separator 120 and the second separator 130 in the first comparative example can be expressed by the following formula (4), and the measurement result is 7.1 (m ⁇ ⁇ cm 2 ). It was.
- -R (B, C) is large.
- ⁇ R (C) is large.
- -R (C, C) is large.
- each separator 20, 30 when a plurality of cells 10 are stacked, a load along the stacking direction is applied to each separator 20, 30. At this time, between the first separator 20 and the second separator 30 adjacent to each other, the base material 22 of the base 21 in the first separator 20, the conductive particles 26 of the first separator 20, and the conductivity of the second separator 30. A conductive path that does not pass through the oxide films 23 and 33 is formed by the particles 36 and the base material 32 of the base material 31 in the second separator 30. Further, as described above, there is no interface between the conductive particles 26 and 36 and the graphite 29 and 39. Therefore, the contact resistance between the first separator 20 and the second separator 30 adjacent to each other can be easily reduced.
- the graphite layers 29 and 39 of the second layers 27 and 37 provided on the surfaces of the separators 20 and 30 are in contact with the gas diffusion layers 15 and 16 formed of carbon fibers. That is, since the interface between the gas diffusion layers 15 and 16 and the separators 20 and 30 is an interface where the carbonaceous materials of the same quality are in contact with each other, the interface resistance is reduced. For this reason, the contact resistance between the gas diffusion layers 15 and 16 and the separators 20 and 30 can be reduced.
- the first layers 24 and 34 are in contact with each other between the first separator 20 and the second separator 30 adjacent to each other.
- the base material 22 of the base material 21 in the first separator 20, the conductive particles 26 of the first separator 20, the conductive particles 36 of the second separator 30, and the base material of the base material 31 in the second separator 30 A conductive path that does not pass through the oxide films 23 and 33 is formed by the material 32. Therefore, the contact resistance between the first separator 20 and the second separator 30 adjacent to each other can be easily reduced, and the internal resistance of the fuel cell can be reduced.
- the second layers 27 and 37 are not provided on the upper surface of the first separator 20 that contacts the second separator 30 and the lower surface of the second separator 30 that contacts the first separator 20. Therefore, the amount of graphite 29, 39, etc. required for the second layers 27, 37 can be reduced.
- the thicknesses of the resin films 25 and 35 of the first layers 24 and 34 are set to be smaller than the maximum aggregate particle diameter of the conductive particles 26 and 36, one aggregated particle is formed on the first separator 20. It becomes easy to contact both the base material 22 of the base material 21 and the conductive particles 36 included in the first layer 34 of the second separator 30. Therefore, the contact resistance between the first separator 20 and the second separator 30 adjacent to each other can be effectively reduced.
- First layers 24 and 34 are provided on the surfaces of the base materials 21 and 31 facing the gas diffusion layers 15 and 16, and the surfaces of the first layers 24 and 34 include graphite 29 and 39.
- Two layers 27 and 37 are provided. The second layers 27 and 37 are in contact with the gas diffusion layers 15 and 16.
- the interface between the gas diffusion layers 15 and 16 and the separators 20 and 30 becomes an interface where the carbonaceous materials of the same quality are in contact with each other, so that the interface resistance is reduced. For this reason, the contact resistance between the gas diffusion layers 15 and 16 and the separators 20 and 30 can be reduced.
- the gas diffusion layers 15 and 16 are hardly damaged. Therefore, the durability of the fuel cell can be improved.
- the said embodiment can also be changed as follows, for example.
- the gas diffusion layers 15 and 16 can be formed of carbon cloth which is a carbon fiber fabric.
- the thickness of the resin films 25 and 35 of the first layers 24 and 34 can be set larger than the maximum aggregate particle diameter of the conductive particles 26 and 36. Further, it is not necessary to form the conductive particles 26 and 36 uniformly.
- the first layer 34 and the second layer 37 of the second separator 330 are omitted, and the first separator 20 and the second separator 330 adjacent to each other are omitted.
- You may comprise so that the 1st layer 24 of the 1 separator 20 and the base material 31 of the 2nd separator 330 may contact.
- each separator can also be formed with other metal materials, such as stainless steel.
- the conductive particles can be changed to other particles such as carbon black.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
燃料電池は、複数のセルを積層することにより形成される。各セルは、膜電極接合体と、膜電極接合体を挟持する一対のセパレータ(20,30)とにより構成される。各セパレータ(20,30)は金属材料よりなる基材(21,31)を有する。基材(21,31)の表面には第1層(24,34)が設けられる。第1層(24,34)は、樹脂膜(25,35)と、基材(21,31)の酸化被膜(23,33)よりも高い硬度を有する導電性粒子(26,36)とを含む。互いに隣接するセパレータ(20,30)の間においては第1層(24,34)同士が接触している。
Description
本発明は、複数のセルを積層することにより形成された固体高分子形燃料電池及びセパレータに関する。各セルは、膜電極接合体と、膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとにより構成される。
特許文献1には、固体高分子形燃料電池(以下、燃料電池と略称する。)の構成が開示されている。特許文献1に記載の燃料電池においては、固体高分子膜よりなる電解質膜と、一対の電極触媒層とによって膜電極接合体が形成されている。一対の電極触媒層は電解質膜の両面に接合されている。また、膜電極接合体を一対のセパレータによって挟持することによりセルが形成されている。そして、複数のセルを積層することにより燃料電池が構成される。
特許文献1に記載の燃料電池のセパレータは、アルミニウムや鋼板によって形成された基板部と、窒化チタンからなり基板部を被覆するコート層とから形成されている。基板部の表面にコート層を形成する際には、PVD(Physical Vapor Deposition)やCVD(Chemical Vapor Deposition)などの膜形成技術が用いられる。
ところが、特許文献1に記載の燃料電池の場合、互いに隣接するセパレータのコート層同士が接触するため、接触抵抗を低減することができると考えられる。しかしながら、この場合、基板部(以下、基材と称する。)の表面にコート層を形成するためにPVDやCVDなどの膜形成技術を用いる必要がある。また、基材を構成するアルミニウムや鋼板の表面には接触抵抗の大きい酸化被膜が存在するため、前記コート層の形成に先立ち、基材の表面を酸洗することにより酸化被膜を除去する必要がある。そのため、セパレータの製造工程が難しいものとなる。
本発明の目的は、互いに隣接するセパレータの間における接触抵抗を容易に低減することができる固体高分子形燃料電池及びセパレータを提供することにある。
上記目的を達成するための固体高分子形燃料電池は、複数のセルを積層することにより形成される。各セルは、膜電極接合体と、該膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとを備える。各セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含む。前記各セパレータの基材の表面には、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層が設けられる。前記固体高分子形燃料電池は、互いに隣接する第1セパレータ及び第2セパレータを含み、前記第1セパレータの基材に設けられた層が、前記第2セパレータの基材に設けられた層に接触している。
同構成によれば、複数のセルが積層されると、各セパレータに対して積層方向に沿った荷重が印加される。このとき、互いに接触する第1セパレータ及び第2セパレータの間においては、第1セパレータの基材に設けられた層に含まれる導電性粒子が基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触するとともに、第2セパレータの基材に設けられた層に含まれる導電性粒子が基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触する。また、第1セパレータの導電性粒子と第2セパレータの導電性粒子とが接触する。このため、第1セパレータにおける基材の母材、第1セパレータの導電性粒子、第2セパレータの導電性粒子、及び第2セパレータにおける基材の母材によって、酸化被膜を経由しない導電経路が形成される。
また、上記目的を達成するための固体高分子形燃料電池は、複数のセルを積層することにより形成される。各セルは、膜電極接合体と、該膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとを備える。各セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含む。前記固体高分子形燃料電池は、互いに隣接する第1セパレータ及び第2セパレータを含む。前記第1セパレータの基材の表面には、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層が設けられる。前記第1セパレータの基材に設けられた層が、前記第2セパレータの基材に接触している。
同構成によれば、複数のセルが積層されると、各セパレータに対して積層方向に沿った荷重が印加される。このとき、互いに接触する第1セパレータ及び第2セパレータの間においては、第1セパレータの基材に設けられた層に含まれる導電性粒子が、基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触するとともに、第2セパレータにおける基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触する。このため、第1セパレータにおける基材の母材、第1セパレータの導電性粒子、及び第2セパレータにおける基材の母材によって、酸化被膜を経由しない導電経路が形成される。
また、上記目的を達成するためのセパレータは、固体高分子形燃料電池に適用される。前記セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含む。前記セパレータの上側の最外表面及び下側の最外表面のうちの少なくとも一方は、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層により構成されている。
同構成によれば、隣接するセルのセパレータ同士を互いに積層する際に、互いに隣接する第1セパレータ及び第2セパレータの各基材に設けられた層同士が接触するようにすれば、第1セパレータに設けられた層に含まれる導電性粒子が基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触するとともに、第2セパレータに設けられた層に含まれる導電性粒子が基材の酸化被膜を貫通して同基材の母材に接触する。また、第1セパレータの導電性粒子と第2セパレータの導電性粒子とが接触する。このため、第1セパレータにおける基材の母材、第1セパレータの導電性粒子、第2セパレータの導電性粒子、及び第2セパレータにおける基材の母材によって、酸化被膜を経由しない導電経路が形成される。
本発明によれば、互いに隣接するセパレータの間における接触抵抗を容易に低減することができる。
以下、図1~図7を参照して、固体高分子形燃料電池(以下、燃料電池と略称する。)及びセパレータの一実施形態について説明する。
燃料電池は複数のセル10を積層することにより形成されている。各セル10は、膜電極接合体11と、膜電極接合体11を挟持する一対のセパレータ20,30とにより構成されている。膜電極接合体11は、固体高分子膜よりなる電解質膜12と、電解質膜12を挟持する一対の電極触媒層13,14とによって構成され、MEA(Membrane Electrode Assembly)と称される。第1電極触媒層13が燃料極として機能し、第2電極触媒層14が空気極として機能する。
燃料電池は複数のセル10を積層することにより形成されている。各セル10は、膜電極接合体11と、膜電極接合体11を挟持する一対のセパレータ20,30とにより構成されている。膜電極接合体11は、固体高分子膜よりなる電解質膜12と、電解質膜12を挟持する一対の電極触媒層13,14とによって構成され、MEA(Membrane Electrode Assembly)と称される。第1電極触媒層13が燃料極として機能し、第2電極触媒層14が空気極として機能する。
膜電極接合体11と各セパレータ20,30との間には、炭素繊維により形成されたガス拡散層15,16が介装されている。本実施形態のガス拡散層15,16はカーボンペーパーにより形成されている。
図1及び図2に示すように、第1セパレータ20の上面及び下面にはそれぞれ凹溝20a,20bが交互に延びている。下側の第2凹溝20bは、膜電極接合体11に対向しており、例えば水素ガスなどの燃料ガスが流通する流路を構成している。上側の第1凹溝20aの裏面が第1ガス拡散層15に接触している。すなわち、第1セパレータ20は下面において第1ガス拡散層15に接触している。
図1に示すように、第2セパレータ30の上面及び下面にはそれぞれ凹溝30a,30bが交互に延びている。上側の第1凹溝30aは、膜電極接合体11に対向しており、例えば空気などの酸化剤ガスが流通する流路を構成している。下側の第2凹溝30bの裏面が第2ガス拡散層16に接触している。すなわち、第2セパレータ30は上面において第2ガス拡散層16に接触している。
そして、第1セパレータ20の下側の第2凹溝20bの裏面と第2セパレータ30の上側の第1凹溝30aの裏面とが接触されている。すなわち、第1セパレータ20は上面において第2セパレータ30の下面に接触している。第1セパレータ20の上側の第1凹溝20aと第2セパレータ30の下側の第2凹溝30bとによって閉断面の空間が形成されている。この空間は、冷却水が流通する流路を構成している。
図3及び図4に示すように、各セパレータ20,30は金属材料よりなる基材21,31を有している。本実施形態の基材21,31はチタンによって形成されている。
図3に示すように、第2セパレータ30における第2ガス拡散層16に接触する上面においては、基材31の表面に第1層34が設けられており、同第1層34の表面に最表層としての第2層37が設けられている。すなわち、第2セパレータ30の上側の最外表面は、第2層37により構成されている。従って、第2セパレータ30においては、第2層37が第2ガス拡散層16に接触する。
図3に示すように、第2セパレータ30における第2ガス拡散層16に接触する上面においては、基材31の表面に第1層34が設けられており、同第1層34の表面に最表層としての第2層37が設けられている。すなわち、第2セパレータ30の上側の最外表面は、第2層37により構成されている。従って、第2セパレータ30においては、第2層37が第2ガス拡散層16に接触する。
第1層34は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂膜35と、樹脂膜35を介して基材31に結合される導電性粒子36とを有している。導電性粒子36は、基材31の酸化被膜33よりも高い硬度を有している。本実施形態の導電性粒子36は窒化チタンである。樹脂膜35の厚さは導電性粒子36の最大凝集粒子径よりも小さく設定されている。そして、導電性粒子36は酸化被膜33を貫通して母材32に接触するとともに樹脂膜35の外側に突出している。凝集粒子は、複数の導電性粒子36が溶剤や樹脂を介さずに互いに接触して塊状になったものである。最大凝集粒子径は、凝集粒子の径の最大値である。
第2層37は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂膜38と、樹脂膜38を介して第1層34に結合された粉末状のグラファイト39とを有している。第2層37における内側のグラファイト39は導電性粒子36に接触している。
本実施形態では、以下のようにして第1層34及び第2層37が形成される。まずは、導電性粒子36、エポキシ樹脂、及び溶剤を含む第1塗料を基材31の表面に塗布する。第1塗料は、例えばメチルエチルケトンとブチルジグリコール(ブチルカルビトール)とを含むものである。続いて、第1塗料が塗布された基材31の表面に対して、例えばグラファイト39とヘキサンなどの溶剤とを含む第2塗料を塗布する。続いて、第1及び第2塗料が塗布された基材31の表面を加圧するとともに、これら塗料が硬化する温度まで加熱する。これにより、導電性粒子36が基材31の酸化被膜33を貫通して母材32の表面に接触するとともに、エポキシ樹脂が硬化することにより前記樹脂膜35が形成される。そして、樹脂膜35により導電性粒子36と母材32とが接触した状態に固定される。また、このとき、エポキシ樹脂の一部がグラファイト39の間に流れ出て硬化することにより前記樹脂膜38が形成される。そして、樹脂膜38を介してグラファイト39が第1層34に結合される。
一方、図4に示すように、第2セパレータ30における第1セパレータ20に接触する下面においては、基材31の表面に第1層34のみが設けられている。すなわち、第2セパレータ30の下側の最外表面は第1層34により構成されている。従って、第2セパレータ30においては、第1層34が第1セパレータ20に接触する。
図5に示すように、第1セパレータ20における第1ガス拡散層15に接触する下面においては、第2セパレータ30と同様に、基材21の表面に第1層24が設けられており、同第1層24の表面に最表層としての第2層27が設けられている。すなわち、第1セパレータ20の下側の最外表面は、第2層27により構成されている。従って、第1セパレータ20においては、第2層27が第1ガス拡散層15に接触する。
第1層24は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂膜25と、樹脂膜25を介して基材21に結合される導電性粒子26とを有している。導電性粒子26は、基材21の酸化被膜23よりも高い硬度を有している。本実施形態の導電性粒子26は窒化チタンである。樹脂膜25の厚さは導電性粒子26の最大凝集粒子径よりも小さく設定されている。そして、導電性粒子26は酸化被膜23を貫通して母材22に接触するとともに樹脂膜25の外側に突出している。凝集粒子は、複数の導電性粒子26が溶剤や樹脂を介さずに互いに接触して塊状になったものである。最大凝集粒子径は、凝集粒子の径の最大値である。
第2層27は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂よりなる樹脂膜28と、樹脂膜28を介して第1層24に結合された粉末状のグラファイト29とを有している。第2層27における内側のグラファイト29は導電性粒子26に接触している。
第1セパレータ20における第1層24及び第2層27の形成方法は、第2セパレータ30の第1層34及び第2層37の形成方法と同様である。
図4に示すように、第1セパレータ20の下側の第2凹溝20bの裏面、すなわち第2セパレータ30に接触する上面においては、基材21の表面に第1層24のみが設けられている。すなわち、第1セパレータ20の上側の最外表面は第1層24により構成されている。従って、第1セパレータ20においては、第1層24が第2セパレータ30に接触する。
図4に示すように、第1セパレータ20の下側の第2凹溝20bの裏面、すなわち第2セパレータ30に接触する上面においては、基材21の表面に第1層24のみが設けられている。すなわち、第1セパレータ20の上側の最外表面は第1層24により構成されている。従って、第1セパレータ20においては、第1層24が第2セパレータ30に接触する。
次に、比較例との比較に基づいて本実施形態の作用について説明する。
まず、第1比較例における第1セパレータ120及び第2セパレータ130の構成について説明する。
まず、第1比較例における第1セパレータ120及び第2セパレータ130の構成について説明する。
図6に示すように、第1セパレータ120における第2セパレータ130に接触する面においては、基材21の表面に第1層24及び第2層27が設けられている。第2セパレータ130における第1セパレータ120に接触する面においては、基材31の表面に第1層34及び第2層37が設けられている。従って、互いに隣接する第1セパレータ120及び第2セパレータ130の間においては、第2層27,37同士が接触している。
次に、第2比較例における第2セパレータ230の構成について説明する。
図7に示すように、第2セパレータ230における第2ガス拡散層16に接触する面においては、基材31の表面に第1層34のみが設けられている。従って、第2セパレータ230においては、第1層34が第2ガス拡散層16に接触する。
図7に示すように、第2セパレータ230における第2ガス拡散層16に接触する面においては、基材31の表面に第1層34のみが設けられている。従って、第2セパレータ230においては、第1層34が第2ガス拡散層16に接触する。
第1層24,34及び第2層27,37の構成は先に説明した本実施形態のものと同一であるため、同一の符号を付すことにより重複する説明を省略する。
まず、本実施形態における第2セパレータ30と第2ガス拡散層16との接触抵抗は、以下の式(1)で表すことができ、測定結果は、3.1(mΩ・cm2)であった。
r(A,B)+R(B)+r(B,C)+R(C)+r(C,D)・・・(1)
第2層37内におけるグラファイト39同士の界面抵抗は無視できるほど小さいことから、上記式(1)では省略している。また、本実施形態における第1セパレータ20と第1ガス拡散層15との接触抵抗も、同様に式(1)で表すことができる。
r(A,B)+R(B)+r(B,C)+R(C)+r(C,D)・・・(1)
第2層37内におけるグラファイト39同士の界面抵抗は無視できるほど小さいことから、上記式(1)では省略している。また、本実施形態における第1セパレータ20と第1ガス拡散層15との接触抵抗も、同様に式(1)で表すことができる。
次に、第2比較例における第2セパレータ230と第2ガス拡散層16との接触抵抗は、以下の式(2)で表すことができ、測定結果は、7.7(mΩ・cm2)であった。
r(A,B)+R(B)+r(B,D)・・・(2)
上記式(1)と式(2)とを比較すると、本実施形態の接触抵抗に比べて第2比較例の接触抵抗が大きい理由は、r(B,D)が他の成分に比べて大きいためであるといえる。このことは、異質の材料同士の界面抵抗は同質の材料同士の界面抵抗よりも大きいという一般的な傾向と合致する。
r(A,B)+R(B)+r(B,D)・・・(2)
上記式(1)と式(2)とを比較すると、本実施形態の接触抵抗に比べて第2比較例の接触抵抗が大きい理由は、r(B,D)が他の成分に比べて大きいためであるといえる。このことは、異質の材料同士の界面抵抗は同質の材料同士の界面抵抗よりも大きいという一般的な傾向と合致する。
次に、本実施形態における第1セパレータ20と第2セパレータ30との接触抵抗は、以下の式(3)で表すことができ、測定結果は、1.3(mΩ・cm2)であった。
{r(A,B)+R(B)}×2+r(B,B)・・・(3)
次に、第1比較例における第1セパレータ120と第2セパレータ130との接触抵抗は、以下の式(4)で表すことができ、測定結果は、7.1(mΩ・cm2)であった。
{r(A,B)+R(B)}×2+r(B,B)・・・(3)
次に、第1比較例における第1セパレータ120と第2セパレータ130との接触抵抗は、以下の式(4)で表すことができ、測定結果は、7.1(mΩ・cm2)であった。
{r(A,B)+R(B)+r(B,C)+R(C)}×2+r(C,C)・・・(4)
上記式(3)と式(4)とを比較すると、本実施形態の接触抵抗に比べて第1比較例の接触抵抗が大きい理由としては、以下の3つの要因が考えられる。
上記式(3)と式(4)とを比較すると、本実施形態の接触抵抗に比べて第1比較例の接触抵抗が大きい理由としては、以下の3つの要因が考えられる。
・r(B,C)が大きい。
・R(C)が大きい。
・r(C,C)が大きい。
・R(C)が大きい。
・r(C,C)が大きい。
グラファイト(C)の固有抵抗R(C)が十分に小さいことは周知である。また、グラファイト(C)同士の界面抵抗r(C,C)の測定結果は約1(mΩ・cm2)であった。したがって、導電性粒子(B)とグラファイト(C)との界面抵抗r(B,C)が第1比較例の接触抵抗を増大させる主要因であるといえる。
以上のことから、本実施形態によれば、複数のセル10が積層されると、各セパレータ20,30に対して積層方向に沿った荷重が印加される。このとき、互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間においては、第1セパレータ20における基材21の母材22、第1セパレータ20の導電性粒子26、第2セパレータ30の導電性粒子36、及び第2セパレータ30における基材31の母材32によって、酸化被膜23,33を経由しない導電経路が形成される。また、上述したように、導電性粒子26,36とグラファイト29,39との界面が存在しない。従って、互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間における接触抵抗を容易に低減することができる。
また、炭素繊維により形成されたガス拡散層15,16に対して、各セパレータ20,30の表面に設けられた第2層27,37のグラファイト29,39が接触する。すなわち、ガス拡散層15,16と各セパレータ20,30との界面が同質の炭素系材料同士が接触する界面となるため、界面抵抗が小さくなる。このため、ガス拡散層15,16と各セパレータ20,30との接触抵抗を低減することができる。
以上説明した本実施形態に係る固体高分子形燃料電池及びセパレータによれば、以下に示す効果が得られる。
(1)互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間においては第1層24,34同士が接触している。
(1)互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間においては第1層24,34同士が接触している。
こうした構成によれば、第1セパレータ20における基材21の母材22、第1セパレータ20の導電性粒子26、第2セパレータ30の導電性粒子36、及び第2セパレータ30における基材31の母材32によって、酸化被膜23,33を経由しない導電経路が形成される。従って、互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間における接触抵抗を容易に低減することができ、燃料電池の内部抵抗を低減することができる。
また、第1セパレータ20における第2セパレータ30に接触する上面、及び第2セパレータ30における第1セパレータ20に接触する下面には第2層27,37が設けられていない。そのため、第2層27,37に要するグラファイト29,39などの使用量を低減することができる。
(2)第1層24,34の樹脂膜25,35の厚さが導電性粒子26,36の最大凝集粒子径よりも小さく設定されているため、1つの凝集粒子が、第1セパレータ20の基材21の母材22と、第2セパレータ30の第1層34に含まれる導電性粒子36との双方に接触しやすくなる。従って、互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ30の間における接触抵抗を効果的に低減することができる。
(3)基材21,31のガス拡散層15,16に対向する面には、第1層24,34が設けられ、第1層24,34の表面には、グラファイト29,39を含む第2層27,37が設けられている。そして、第2層27,37とガス拡散層15,16とが接触している。
こうした構成によれば、ガス拡散層15,16と各セパレータ20,30との界面が同質の炭素系材料同士が接触する界面となるため、界面抵抗が小さくなる。このため、ガス拡散層15,16と各セパレータ20,30との接触抵抗を低減することができる。
また、第1層24,34の表面が、柔らかいグラファイト29,39を含む第2層27,37によって覆われるため、ガス拡散層15,16が傷つきにくくなる。従って、燃料電池の耐久性を向上させることができる。
上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・ガス拡散層15,16を炭素繊維の織物であるカーボンクロスによって形成することもできる。
・ガス拡散層15,16を炭素繊維の織物であるカーボンクロスによって形成することもできる。
・第1層24,34の樹脂膜25,35の厚さを導電性粒子26,36の最大凝集粒子径よりも大きく設定することもできる。また、導電性粒子26,36を均一に形成する必要はない。
・図8(a),(b)に示すように、第2セパレータ330の第1層34及び第2層37を省略し、互いに隣接する第1セパレータ20及び第2セパレータ330の間において、第1セパレータ20の第1層24と第2セパレータ330の基材31とが接触するように構成してもよい。
この場合、複数のセル10が積層されると、各セパレータ20,330に対して積層方向に沿った荷重が印加される。このとき、互いに接触する第1セパレータ20及び第2セパレータ330の間においては、図8(b)に示すように、導電性粒子26が第2セパレータ330における基材31の酸化被膜33を貫通して同基材31の母材32に接触する。このため、第1セパレータ20における基材21の母材22、導電性粒子26、及び第2セパレータ330における基材31の母材32によって、酸化被膜23,33を経由しない導電経路が形成される。従って、上記実施形態に準じた効果を奏することができる。
・各セパレータの基材をステンレス鋼などの他の金属材料によって形成することもできる。
・導電性粒子をカーボンブラックなどの他の粒子に変更することもできる。
・導電性粒子をカーボンブラックなどの他の粒子に変更することもできる。
10…セル、11…膜電極接合体、12…電解質膜、13…第1電極触媒層、14…第2電極触媒層、15…第1ガス拡散層、16…第2ガス拡散層、20…第1セパレータ、20a…第1凹溝、20b…第2凹溝、21…基材、22…母材、23…酸化被膜、24…第1層、25…樹脂膜、26…導電性粒子、27…第2層、28…樹脂膜、29…グラファイト、30…第2セパレータ、31…基材、32…母材、33…酸化被膜、34…第1層、35…樹脂膜、36…導電性粒子、37…第2層、38…樹脂膜、39…グラファイト。
Claims (5)
- 複数のセルを積層することにより形成され、各セルは、膜電極接合体と、該膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとを備える固体高分子形燃料電池において、
各セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含み、
前記各セパレータの基材の表面には、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層が設けられ、
前記固体高分子形燃料電池は、互いに隣接する第1セパレータ及び第2セパレータを含み、
前記第1セパレータの基材に設けられた層が、前記第2セパレータの基材に設けられた層に接触していることを特徴とする、
固体高分子形燃料電池。 - 複数のセルを積層することにより形成され、各セルは、膜電極接合体と、該膜電極接合体を挟持する一対のセパレータとを備える固体高分子形燃料電池において、
各セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含み、
前記固体高分子形燃料電池は、互いに隣接する第1セパレータ及び第2セパレータを含み、
前記第1セパレータの基材の表面には、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層が設けられ、
前記第1セパレータの基材に設けられた層が、前記第2セパレータの基材に接触していることを特徴とする、
固体高分子形燃料電池。 - 前記樹脂膜の厚さは前記導電性粒子の最大凝集粒子径よりも小さく設定されている、
請求項1又は請求項2に記載の固体高分子形燃料電池。 - 前記膜電極接合体と前記各セパレータとの間には、炭素系材料により形成されたガス拡散層が介装されており、
前記層は第1層であり、前記基材の前記ガス拡散層に対向する面には、前記第1層が設けられるとともに、前記第1層の表面には、炭素系材料を含む第2層が設けられ、
前記第2層と前記ガス拡散層とが接触している、
請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の固体高分子形燃料電池。 - 固体高分子形燃料電池に適用されるセパレータにおいて、
前記セパレータは金属材料よりなる基材を有するとともに、前記基材は酸化被膜を含み、
前記セパレータの上側の最外表面及び下側の最外表面のうちの少なくとも一方は、樹脂膜と、前記酸化被膜よりも高い硬度を有する導電性粒子とを含む層により構成されている、
セパレータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15842320.2A EP3196967B1 (en) | 2014-09-17 | 2015-08-18 | Solid polymer fuel cell and separator |
US15/511,610 US10158125B2 (en) | 2014-09-17 | 2015-08-18 | Solid polymer fuel cell and separator |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014189148A JP6287721B2 (ja) | 2014-09-17 | 2014-09-17 | 固体高分子形燃料電池及びセパレータ |
JP2014-189148 | 2014-09-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016042961A1 true WO2016042961A1 (ja) | 2016-03-24 |
Family
ID=55533003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/073138 WO2016042961A1 (ja) | 2014-09-17 | 2015-08-18 | 固体高分子形燃料電池及びセパレータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10158125B2 (ja) |
EP (1) | EP3196967B1 (ja) |
JP (1) | JP6287721B2 (ja) |
WO (1) | WO2016042961A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3301746A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-04 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Separator for fuel cell |
JP2019204659A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | トヨタ車体株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6962264B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2021-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池、及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
JP7375721B2 (ja) * | 2020-10-09 | 2023-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | セパレータ及びセパレータの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000260441A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2001076740A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2009203502A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Nisshin Steel Co Ltd | セパレータ用粗面化ステンレス鋼板およびその製造方法並びにセパレータ |
WO2014010491A1 (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | トヨタ車体 株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
WO2015008838A1 (ja) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | トヨタ車体 株式会社 | 燃料電池のセパレータ及び燃料電池のセパレータの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4707786B2 (ja) * | 1998-05-07 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用ガスセパレータの製造方法 |
EP1094535B1 (en) | 1998-06-30 | 2006-10-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid polymer electrolyte fuel cell |
JP2000048833A (ja) | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2004071502A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Araco Corp | 燃料電池用セパレータおよびそれを備えた燃料電池 |
KR100669374B1 (ko) | 2004-11-25 | 2007-01-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 금속 세퍼레이터 및 그 제조방법과 이를포함하는 연료전지 |
JP5076359B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2012-11-21 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法 |
JP5076360B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2012-11-21 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池スタック並びにその製造方法 |
JP5343307B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2013-11-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池スタックおよび燃料電池セパレータ並びにその製造方法 |
DE102007005232B4 (de) * | 2007-01-30 | 2019-06-19 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Brennstoffzellenanordnung und ein Verfahren zu deren Herstellung |
-
2014
- 2014-09-17 JP JP2014189148A patent/JP6287721B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-18 US US15/511,610 patent/US10158125B2/en active Active
- 2015-08-18 WO PCT/JP2015/073138 patent/WO2016042961A1/ja active Application Filing
- 2015-08-18 EP EP15842320.2A patent/EP3196967B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000260441A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2001076740A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2009203502A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Nisshin Steel Co Ltd | セパレータ用粗面化ステンレス鋼板およびその製造方法並びにセパレータ |
WO2014010491A1 (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-16 | トヨタ車体 株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
WO2015008838A1 (ja) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | トヨタ車体 株式会社 | 燃料電池のセパレータ及び燃料電池のセパレータの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3196967A4 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3301746A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-04 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Separator for fuel cell |
JP2019204659A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | トヨタ車体株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
WO2019225114A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | トヨタ車体株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
JP7020291B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-02-16 | トヨタ車体株式会社 | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 |
US11349132B2 (en) | 2018-05-23 | 2022-05-31 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Fuel cell separator and method for manufacturing fuel cell separator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170263949A1 (en) | 2017-09-14 |
EP3196967A4 (en) | 2018-04-04 |
JP6287721B2 (ja) | 2018-03-07 |
US10158125B2 (en) | 2018-12-18 |
JP2016062725A (ja) | 2016-04-25 |
EP3196967A1 (en) | 2017-07-26 |
EP3196967B1 (en) | 2023-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016042961A1 (ja) | 固体高分子形燃料電池及びセパレータ | |
US6761990B1 (en) | Solid polymer electrolyte fuel cell | |
US9780389B2 (en) | Fuel cell separator and production method for fuel cell separator | |
JP7020291B2 (ja) | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法 | |
US11380905B2 (en) | Gas diffusion layer for fuel cell | |
JPWO2016051633A1 (ja) | 燃料電池用ガス拡散層、燃料電池及び燃料電池用ガス拡散層の形成方法 | |
US20180097243A1 (en) | Separator for fuel cell | |
JP2013516039A5 (ja) | ||
US20190173103A1 (en) | Electrode plate and method for manufacturing the same | |
JP6464897B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
KR100889611B1 (ko) | 연료전지용 분리판 및 그 제조 방법 | |
JP5825241B2 (ja) | 燃料電池および燃料電池の製造方法 | |
JP2004014272A (ja) | 燃料電池用セパレータ | |
EP3111496B1 (en) | Fuel cell component including flake graphite | |
JP2018078003A (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JP4349793B2 (ja) | 導電性樹脂積層フィルム及びその製造方法 | |
JP2011049179A (ja) | 固体高分子型燃料電池用膜−電極接合体およびガス拡散電極基材 | |
US9472815B2 (en) | Separator for fuel cell and method for manufacturing the same | |
JP2017042750A (ja) | 熱転写用シートの製造方法 | |
US20240339633A1 (en) | Ultra-light bipolar plate for fuel cell, manufacturing method thereof, and fuel cell including same | |
JP5729357B2 (ja) | 燃料電池用ガス拡散層の製造方法 | |
WO2014081316A1 (en) | Bipolar plates, method and use of these plates in polymer electrolyte membrane (pem) fuel cells or other electrochemical cells | |
JP5910570B2 (ja) | 燃料電池用電解質膜、燃料電池用電解質膜の製造方法 | |
US20130011760A1 (en) | Fuel cell stack structure | |
JPS62208556A (ja) | 燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15842320 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE2 | Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
REEP | Request for entry into the european phase |
Ref document number: 2015842320 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15511610 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |