WO2016038860A1 - バルブ装置 - Google Patents

バルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016038860A1
WO2016038860A1 PCT/JP2015/004491 JP2015004491W WO2016038860A1 WO 2016038860 A1 WO2016038860 A1 WO 2016038860A1 JP 2015004491 W JP2015004491 W JP 2015004491W WO 2016038860 A1 WO2016038860 A1 WO 2016038860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
arm
valve body
valve device
exhaust gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004491
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悦豪 柳田
山口 雅史
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015152581A external-priority patent/JP6458676B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112015004162.1T priority Critical patent/DE112015004162T5/de
Priority to CN201580048909.7A priority patent/CN106687723B/zh
Priority to US15/510,019 priority patent/US10578216B2/en
Publication of WO2016038860A1 publication Critical patent/WO2016038860A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present disclosure relates to a valve device that opens and closes a passage hole for exhaust gas, and relates to a technique suitable for use in, for example, a turbocharger.
  • a valve device that opens and closes a passage hole for exhaust gas
  • a technique suitable for use in, for example, a turbocharger for example, a turbocharger.
  • the conventional technology is described below.
  • symbol used by a prior art attaches
  • the valve device shown in FIG. 7B supports the open / close valve 13 at the tip of the valve arm 12 that is rotated.
  • the on-off valve 13 is formed by integrally providing a valve body 16 having a substantially disc shape and a valve side assembly 18 that is supported by the valve arm 12.
  • the valve side assembly 18 is a cylinder. It has a rod-like shaft shape.
  • the height dimension H of the on-off valve 13 is a dimension obtained by adding the height dimension h2 of the valve side assembly 18 to the thickness dimension h1 of the valve body 16.
  • the height dimension H of the on-off valve 13 is required to be shortened for the purpose of downsizing the valve device, reducing pressure loss when the valve is opened, or the like. That is, it is required to reduce the thickness dimension h1 of the valve body 16 and shorten the height dimension h2 of the valve side assembly portion 18.
  • the present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a valve device that can achieve both flattening of the open / close valve and high strength of the valve body.
  • a valve device configured such that a part of an arm is accommodated in an arm insertion portion provided in a valve body, and the thickness dimension of the valve body and the height of the valve side assembly portion are increased.
  • the vertical dimension is overlapped in the vertical direction.
  • FIG. 1 It is sectional drawing of the turbocharger of Example 1.
  • FIG.2 (a) is a figure which shows the time of valve closing of a flow-path switching valve
  • FIG.2 (b) is flow-path switching. It is a figure which shows the time of valve opening.
  • FIG. 3 is a view of the turbine housing showing the open / close state of the flow path switching valve according to the first embodiment when viewed from the inlet side of the exhaust gas
  • FIG. 3 is a view of the turbine housing showing the open / close state of the flow path switching valve according to the first embodiment when viewed from the inlet side of the exhaust gas
  • FIG. 3A is a view illustrating when the flow path switching valve is closed;
  • (B) is a figure which shows the time of valve opening of a flow-path switching valve. It is explanatory drawing of the flow-path switching valve supported by the turbine housing of Example 1.
  • FIG. It is explanatory drawing of the flow-path switching valve which looked at the opening-and-closing valve of Example 1 from the diagonal direction. It is explanatory drawing of the flow-path switching valve which made the opening-and-closing valve of Example 1 the cross section.
  • FIG. 7 is a comparative explanatory view of the on-off valve of the first embodiment and a prior art on-off valve
  • FIG. 7A is a diagram showing the on-off valve of the first embodiment
  • FIG. 7B shows the on-off valve of the prior art.
  • FIG. It is a graph which shows the relationship between the valve angle with respect to the flow direction of Example 1, and the projection area of an opening-and-closing valve. It is sectional drawing of the on-off valve of Example 2.
  • FIG. It is sectional drawing of the on-off valve of Example 3. It is sectional drawing of the on-off valve of Example 4.
  • Example 5 it is sectional drawing of the turbocharger which applied this indication to the wastegate valve. It is sectional drawing of the on-off valve of a modification.
  • Example 1 A first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the turbocharger is mounted on a vehicle running engine.
  • the turbocharger is a supercharger that pressurizes the intake air sucked into the engine by the energy of exhaust gas discharged from the engine.
  • the turbocharger includes a turbine impeller 1 that is rotationally driven by exhaust gas discharged from an engine, and a spiral turbine housing 2 that accommodates the turbine impeller 1.
  • the turbocharger includes a compressor impeller 3 that is driven by the rotational force of the turbine impeller 1 to pressurize the intake air in the intake passage, and a spiral compressor housing 4 that accommodates the compressor impeller 3.
  • the turbocharger includes a shaft 5 that transmits the rotation of the turbine impeller 1 to the compressor impeller 3, and a center housing 6 that supports the shaft 5 so as to freely rotate at high speed.
  • the turbocharger is configured by connecting the turbine housing 2, the compressor housing 4, and the center housing 6 in the axial direction using connecting means such as a V-band, a snap ring, and a bolt.
  • connecting means such as a V-band, a snap ring, and a bolt.
  • first and second exhaust scrolls 7 and 8 for blowing exhaust gas toward the turbine impeller 1 are provided independently.
  • the first exhaust scroll 7 has an annular exhaust outlet that swirls exhaust gas discharged from the engine and blows the swirled exhaust gas toward the exhaust upstream portion of the turbine impeller 1.
  • the second exhaust scroll 8 has an annular exhaust outlet that swirls exhaust gas discharged from the engine in the same direction as the first exhaust scroll 7 and blows the swung exhaust gas toward an intermediate portion of the turbine impeller 1. .
  • the exhaust upstream portion of the first exhaust scroll 7 is always in communication with the exhaust inlet of the turbine housing 2, and exhaust gas is always supplied to the first exhaust scroll 7.
  • the exhaust upstream portion of the second exhaust scroll 8 communicates with the exhaust gas upstream region of the first exhaust scroll 7 through a flow path switching hole 9 formed in the turbine housing 2.
  • the flow path switching hole 9 is opened and closed by a flow path switching valve 10.
  • the flow path switching valve 10 rotates inside the turbine housing 2 and inside a space formed in the exhaust gas diversion location of the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8. .
  • the flow path switching valve 10 controls the amount of exhaust gas supplied to the second exhaust scroll 8 by opening and closing the flow path switching hole 9 and adjusting the opening degree.
  • the operation of the flow path switching valve 10 is controlled by a control device via an actuator.
  • the control device calculates a target air amount from the engine operating state (for example, the engine speed and the accelerator opening degree), and calculates a target boost pressure from the calculated target intake air amount. Then, the opening degree of the flow path switching valve 10 is calculated from the relationship between the calculated target boost pressure and the engine speed, and the flow path switching valve 10 is controlled so that the target opening degree is obtained.
  • the flow path switching hole 9 is an example of a passage hole
  • the flow path switching valve 10 is an example of a valve device.
  • the flow path switching valve 10 includes a rotation shaft 11 that is rotated from the outside of the turbine housing 2, a valve arm 12 that rotates integrally with the rotation shaft 11, and an open / close assembly that is assembled to the tip of the valve arm 12. And a valve 13.
  • the rotating shaft 11 is rotatably supported via a bearing 14 supported by the turbine housing 2.
  • the rotation shaft 11 is rotated by an actuator via an external arm 15 assembled outside the turbine housing 2.
  • An external arm 15 is fixed to the outer side of the turbine housing 2 on the rotating shaft 11.
  • the external arm 15 is a member that extends radially outward from the rotation center of the rotation shaft 11.
  • a valve arm 12 is integrally provided inside the turbine housing 2 on the rotating shaft 11.
  • the valve arm 12 is a turning arm that extends radially outward from the turning center of the turning shaft 11. Then, when the rotation shaft 11 rotates, the opening / closing valve 13 supported at the tip of the valve arm 12 rotates while drawing an arc.
  • the open / close valve 13 is assembled to the tip of the valve arm 12.
  • the opening / closing valve 13 is rotated to open / close the flow path switching hole 9.
  • the on-off valve 13 is supported by the valve arm 12 at the opening / closing valve 13 and the substantially disc-shaped valve body 16 that sits on the valve seat A around the passage switching hole 9 and closes the passage switching hole 9 when the valve is closed.
  • the valve side assembly part 18 is provided.
  • the valve seat A is formed by the turbine housing 2 and is a flat portion formed around the flow path switching hole 9.
  • the valve side assembly part 18 is a part that is assembled to an arm side assembly part 17 described later and supported by the valve arm 12.
  • the valve arm 12 is provided with an arm-side assembly portion 17 that supports the open / close valve 13.
  • the arm side assembly portion 17 is assembled with the valve side assembly portion 18 described above to support the open / close valve 13.
  • a gap that absorbs the difference in thermal expansion is provided at the joint between the valve arm 12 exposed to the high-temperature exhaust gas and the on-off valve 13. Specifically, between the arm side assembly 17 provided at the tip of the valve arm 12 and the valve side assembly 18 provided at the central portion of the on-off valve 13, the on-off valve 13 is connected to the valve arm 12. Is provided with a gap for allowing a predetermined amount of movement and inclination.
  • the assembly structure of the arm side assembly part 17 and the valve side assembly part 18 is not limited, but an example is disclosed for assisting understanding.
  • the valve side assembly 18 has a cylindrical rod-like shaft shape that protrudes upward from the center of the valve body 16.
  • the arm side assembly part 17 has a cylindrical shape that is fitted around the valve side assembly part 18 having an axial shape.
  • the substantially disc-shaped valve body 16 and the shaft-shaped valve side assembly portion 18 are integrally provided.
  • a ring disk washer 19 for connecting the arm side assembly portion 17 is coupled to the upper portion of the valve side assembly portion 18.
  • Various means such as a welding technique and a caulking technique can be applied to the coupling means between the valve side assembly 18 and the washer 19, and the caulking technique is adopted as a specific example, although not limited thereto.
  • a small-diameter convex shaft 18 a that is inserted into the washer 19 is formed at the upper end of the valve side assembly 18. Then, by inserting the convex shaft 18a into the washer 19 and caulking the tip of the convex shaft 18a, the washer 19 is coupled to the valve side assembly portion 18, and the arm side assembly portion 17 is coupled to the valve side assembly portion. 18 is assembled.
  • the caulking portion 18b protrudes upward from the upper surface of the washer 19.
  • the caulking portion 18b is provided in a flat spherical shape so that the exhaust gas flows smoothly and without resistance.
  • the thickness dimension of the valve body 16 is h1.
  • the axial dimension of the valve side assembly 18 is h2.
  • a surface of the valve body 16 that contacts the valve seat A when the valve is closed is referred to as a sealing surface B.
  • the surface closest to the seal surface B is defined as the contact surface C when the valve is closed.
  • the thickness dimension from the seal surface B to the contact surface C when the valve is closed is hx.
  • the valve body 16 is provided with an arm insertion portion ⁇ that accommodates a part of the arm 12 on the upper surface thereof.
  • the arm insertion portion ⁇ is provided so as to accommodate and arrange part or all of the arm side assembly portion 17 inside.
  • the arm insertion portion ⁇ allows the thickness dimension h1 of the valve body 16 and the height dimension h2 of the valve side assembly 18 to overlap in the vertical direction so that the relationship “hx ⁇ h1” is satisfied. Is provided. By providing in this way, the thickness dimension hx is provided smaller than the thickness dimension h1 of the valve body 16.
  • the shape of the arm insertion portion ⁇ formed in the valve body 16 is not limited, and depends on the assembly structure of the arm side assembly portion 17 and the valve side assembly portion 18.
  • the arm insertion portion ⁇ of the first embodiment accommodates the arm-side assembly portion 17 having a cylindrical shape through a gap, and employs a ring-shaped groove shape that opens upward.
  • the means for forming the arm insertion portion ⁇ and the arm groove 20 to be described later on the valve body 16 made of a heat-resistant metal (for example, an alloy containing Ni group) is not limited. Forging technology such as cold forging, Various techniques such as cutting technology can be applied.
  • the flow path switching valve 10 of the first embodiment is provided with the arm insertion portion ⁇ that accommodates and arranges the arm-side assembly portion 17 on the upper surface of the valve body 16 to satisfy the relationship “hx ⁇ h1”. It is provided as follows. That is, the thickness dimension h1 of the valve body 16 and the height dimension h2 of the valve side assembly 18 are overlapped in the vertical direction using the arm insertion part ⁇ . For this reason, even if the “thickness dimension h1 of the valve body 16” is provided to increase the strength of the valve body 16, the “height dimension H of the on-off valve 13” can be shortened. Thereby, it is possible to achieve both high strength of the valve body 16 and flattening of the on-off valve 13.
  • the opening / closing valve 13 when the flow path switching valve 10 is opened, as shown in FIG. 2B, the opening / closing valve viewed from the exhaust gas flow direction (upstream side as an example).
  • the projected area of 13 can be reduced. For this reason, the pressure loss of the exhaust gas flow toward the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8 can be reduced.
  • the opening / closing valve 13 is rotated on the upstream side of the flow path switching hole 9.
  • the partition wall 2a partitioning the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8 and the flattened on-off valve 13 are in the flow direction of the exhaust gas. Are arranged in a line along the line. For this reason, when fully opened, the flow path resistance can be kept extremely small, and the pressure loss of the exhaust gas flow toward the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8 can be extremely small.
  • the first exhaust scroll 7 corresponds to a normally open passage
  • the second exhaust scroll 8 corresponds to an opening / closing passage.
  • the second exhaust scroll 8 is provided side by side with the first exhaust scroll 7. That is, the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8 are provided in parallel. Then, when the opening / closing valve 13 closes the flow path switching hole 9, the exhaust gas flows only into the first exhaust scroll 7. Further, when the opening / closing valve 13 opens the flow path switching hole 9, the exhaust gas flows to both the first exhaust scroll 7 and the second exhaust scroll 8.
  • the flow path switching valve 10 of the first embodiment is an internal valve opening type that opens when the on-off valve 13 moves to the exhaust upstream side of the valve seat A.
  • the flow direction of the exhaust gas flowing through the second exhaust scroll 8 that is opened and closed by the flow path switching valve 10 is defined as a flow velocity direction Z.
  • the opening angle of the on-off valve 13 is maximum, the exhaust gas that passes through the approximate center of the flow path switching hole 9 toward the flow path center of the second exhaust scroll 8.
  • the flow direction is defined as the flow velocity direction Z.
  • Example 1 the valve seat A is provided obliquely with respect to the flow velocity direction Z. Specifically, as shown in FIG. 2B, the “valve seat A on the side farther from the pivot shaft 11” than the “valve seat A on the side closer to the pivot shaft 11” becomes the exhaust upstream side.
  • the valve seat A is inclined.
  • valve stroke angle of the flow path switching valve 10 cannot be set to 90 degrees due to restrictions such as mounting location and actuator.
  • the valve stroke angle is the rotation angle of the opening / closing valve 13 from the fully closed position to the maximum opening angle. Therefore, even when the valve stroke angle of the flow path switching valve 10 is less than 90 degrees, the valve seat A is provided obliquely with respect to the flow velocity direction Z, thereby opening and closing the flow path switching valve 10 when the valve is opened.
  • the projected area of the bulb 13 can be reduced.
  • the flat opening / closing valve 13 is inclined. For this reason, the exhaust gas upstream of the opening / closing valve 13 can be smoothly guided to the first exhaust scroll 7 even when fully closed. As a result, the effect of reducing the pressure loss of the exhaust gas flow flowing into the first exhaust scroll 7 can be obtained even when fully closed.
  • Example 1 the inclination angle ⁇ of the valve seat A with respect to the flow velocity direction Z is set to 60 degrees or less.
  • the relationship between “the valve angle of the on-off valve 13 with respect to the flow velocity direction Z” and “the projected area of the on-off valve 13 viewed from the flow direction Z” is expressed by a sin function as shown in FIG. That is, the “projected area of the opening / closing valve 13 as viewed from the flow velocity direction Z” becomes small when the “valve angle of the opening / closing valve 13 with respect to the flow velocity direction Z” is approximately 60 degrees or less.
  • the “projected area of the bulb 13” can be reduced. That is, even if the valve opening is a minute opening, the pressure loss of the exhaust gas flow can be reduced by reducing the projected area of the on-off valve 13.
  • the flow path switching hole 9 of the first embodiment is provided with a tapered surface ⁇ that increases in diameter toward the upstream side of the exhaust gas.
  • the tapered surface ⁇ may be a conical surface with a straight section, or a tapered curved surface with a curved section.
  • the tapered surface ⁇ of the first embodiment employs a conical surface with a straight section.
  • the spread angle of the taper surface ⁇ is not limited, but it is desirable that the taper surface ⁇ be provided at a spread angle that is substantially parallel to or greater than or parallel to the flow velocity direction Z.
  • the tapered surface ⁇ by providing the tapered surface ⁇ , the flow of the exhaust gas at the inlet of the flow path switching hole 9 can be made smooth. Specifically, by providing the tapered surface ⁇ , the flow of the exhaust gas at a location away from the rotating shaft 11 can be made substantially parallel to the flow velocity direction Z. Thereby, generation
  • the tapered surface ⁇ is provided by cutting as an example.
  • the rotation axis of the cutting tool that cuts the tapered surface ⁇ passes through the center of the inlet of the flow path switching hole 9 and is perpendicular to the valve seat A, as indicated by the alternate long and short dash line in FIG.
  • the tapered surface ⁇ is provided in a symmetrical shape with the rotation axis of the cutting tool as the center.
  • the upstream end of the taper surface ⁇ opens at an appropriate position of the valve seat A with a perfect circle having an appropriate diameter.
  • the dimensional accuracy of the overlap width of the valve seat A and the seal surface B when the valve is closed can be improved, and the diameter of the valve body 16 can be prevented from increasing. That is, the pressure loss can be reduced by preventing the valve body 16 from becoming large.
  • the tapered surface ⁇ is formed by a casting technique.
  • the processing accuracy of the tapered surface ⁇ is deteriorated.
  • the opening accuracy of the tapered surface ⁇ with respect to the valve seat A is deteriorated.
  • the tapered surface ⁇ is provided by cutting, but of course the processing method is not limited.
  • the valve body 16 of the first embodiment is provided with a convex conical shape or a convex spherical shape on the side different from the seal surface B. That is, the outer diameter side of the valve body 16 is thinly provided and gradually thicker toward the center side.
  • the first embodiment employs a convex spherical shape.
  • the convex spherical shape is a spherical surface that bulges outward.
  • the valve body 16 of the first embodiment is provided with an arm groove 20 into which the valve arm 12 is inserted.
  • the arm groove 20 is a groove extending in the outer diameter direction from the arm insertion portion ⁇ , and a gap allowing a difference in thermal expansion is provided between the arm groove 20 and the valve arm 12.
  • the valve body 16 rotates with respect to the valve arm 12, there is a concern that wear or chattering may occur. Therefore, in the first embodiment, since the arm groove 20 is provided to restrict the rotation of the valve body 16 with respect to the valve arm 12, wear and chattering can be prevented. Moreover, the location which controls rotation of the valve body 16 does not protrude in the flow location of exhaust gas. For this reason, there is no malfunction which the location which controls rotation of the valve body 16 increases pressure loss. That is, it is possible to avoid the problem that the part that restricts the rotation of the valve body 16 protrudes to the exhaust gas flow part and causes the separation phenomenon.
  • Example 1 The effect 7 of Example 1 will be described below.
  • the dimension of the arm insertion part ⁇ in the thickness direction of the valve body 16 is X1
  • the dimension of the arm side assembly part 17 in the thickness direction of the valve body 16 is X2.
  • the flow path switching valve 10 of the first embodiment is provided so as to satisfy the relationship of “X2 ⁇ X1”. That is, the dimension X1 of the arm insertion part ⁇ is provided larger than the dimension X2 of the arm side assembly part 17.
  • the arm assembly portion 17 is provided in the valve body 16 in a “recessed shape”.
  • the arm assembly part 17 is provided so as to be buried in the valve body 16.
  • FIG.2 (b) since the arm side assembly
  • Example 2 A second embodiment will be described with reference to FIG. In the following description, the same reference numerals as those in the first embodiment denote the same functional objects. In the following, only changes to the first embodiment will be disclosed, and the embodiments described above will be adopted for the portions not described in the following embodiments.
  • a valve-side assembly portion 18 having a cylindrical rod-like shaft shape is provided separately from the valve body 16, and the valve-side assembly portion 18 is coupled to the valve body 16.
  • the connecting means of the valve body 16 and the valve side assembly 18 can be applied in various ways such as welding technology and caulking technology, and is not limited, but caulking technology is adopted as a specific example.
  • a through hole 16 a penetrating in the vertical direction is provided at the center of the valve body 16. Specifically, a through hole 16 a is provided at the center of a cylindrical recess provided at the central portion of the valve body 16.
  • a small-diameter convex shaft 18a that is inserted into the through hole 16a of the valve body 16 is formed in the lower portion of the valve side assembly portion 18. Then, the valve side assembly 18 is coupled to the valve body 16 by inserting the convex shaft 18a into the through hole 16a and caulking the lower end of the convex shaft 18a.
  • the caulking portion 18b protrudes downward from the lower surface of the valve body 16, but the caulking portion 18b exists inside the flow path switching hole 9 even when the valve is closed. There is no problem of interfering with.
  • the arm insertion portion ⁇ having a relatively deep ring groove is provided on the upper surface side of the valve body 16. For this reason, when it is going to form the valve body 16 which has the ring groove-shaped arm insertion part (alpha) by a cold forging technique, there exists a malfunction which causes a cost increase.
  • the second embodiment employs a configuration in which a cylindrical recess is formed in the center of the valve body 16 and the shaft-shaped valve side assembly 18 is coupled to the center of the cylindrical recess.
  • a ring groove-shaped arm insertion portion ⁇ is formed around the valve side assembly portion 18. For this reason, it becomes easy to provide the valve body 16 by a cold forging technique, productivity can be improved, and cost can be suppressed.
  • the valve side assembly 18 of the second embodiment is integrally provided with a retaining flange 21 for retaining the tip of the valve arm 12.
  • the retaining flange 21 fulfills the function of the washer 19 shown in the first embodiment.
  • the washer 19 can be eliminated. For this reason, the number of parts can be reduced, caulking and welding of the valve side assembly 18 and the washer 19 can be eliminated, and productivity can be increased and cost can be reduced.
  • the outer diameter dimension of the retaining flange 21 is larger than the inner diameter dimension of the arm-side assembly portion 17 having a cylindrical shape. As shown in FIG. 9, when the outer diameter dimension of the retaining flange 21 is smaller than the inner diameter dimension of the arm insertion portion ⁇ , a part or all of the retaining flange 21 is located inside the arm insertion portion ⁇ . It is desirable to be accommodated. (Example 3) Example 3 will be described with reference to FIG.
  • the valve body 16 of the third embodiment is provided with a rib 22 on the side different from the seal surface B to increase the strength of the valve body 16.
  • the rib 22 is formed by providing a meat stealing portion ⁇ on the upper surface of the valve body 16.
  • the shape and the number of the ribs 22 are not limited, and the valve body 16 is provided so as to be lightweight and to maintain a predetermined target strength.
  • the ribs 22 may be provided in a ring shape as shown in FIG. 10, may be provided in a radial shape unlike FIG. 10, or may have a ring shape and a radial shape. The shape may be combined.
  • the strength of the valve body 16 can be maintained by providing the rib 22 on the valve body 16, and the weight of the valve body 16 can be reduced by the meat stealing portion ⁇ that forms the rib 22, thereby reducing the material cost of the valve body 16. Can do. Further, the weight of the valve body 16 can reduce the amount of inertia when the valve body 16 vibrates due to exhaust gas flow, vehicle vibration, or the like, and can reduce wear and chattering due to vibration of the valve body 16. .
  • the surface of the valve body 16 where the rib 22 is formed is covered with a cover 23 having a convex conical shape or a convex spherical shape.
  • a specific example adopts a convex spherical shape as in the first embodiment.
  • the cover 23 of the third embodiment also serves as the retaining flange 21 shown in the second embodiment, and is integrally provided at the upper end of the valve side assembly portion 18. For this reason, it is not necessary to provide the cover 23 independently, and the increase in a number of parts can be suppressed. That is, the cover 23 can be provided without increasing the number of parts.
  • Example 4 Example 4 will be described with reference to FIG.
  • ribs 22 are provided on the valve body 16 shown in the first embodiment, and the cover 23 covering the upper surface of the valve body 16 on which the ribs 22 are formed also serves as the washer 19.
  • the washer 19 and the cover 23 are provided as one component, an increase in the number of components can be suppressed.
  • Example 5 will be described with reference to FIG.
  • the present disclosure is applied to the flow path switching valve 10 of the turbocharger.
  • the present disclosure is applied to the wastegate valve 30 of the turbocharger.
  • the bypass hole 31 opened and closed by the waste gate valve 30 is an example of a passage hole.
  • the wastegate valve 30 is a valve device for guiding the exhaust gas upstream of the turbine impeller 1 to the downstream region of the turbine by bypassing the turbine impeller 1.
  • the turbine housing 2 is provided with a bypass hole 31 that guides exhaust gas upstream of the turbine impeller 1 to the turbine downstream area by bypassing the turbine impeller 1. And this bypass hole 31 is opened and closed by the wastegate valve 30 to which this indication is applied.
  • the main parts constituting the wastegate valve 30 are substantially the same as those of the flow path switching valve 10, and the same reference numerals as those in the first embodiment are given in the drawing and the description thereof is omitted.
  • the present disclosure to the wastegate valve 30, it is possible to achieve both high strength of the valve body 16 constituting the wastegate valve 30 and flattening of the opening / closing valve 13. For this reason, the wastegate valve 30 to which the present disclosure is applied enables the turbocharger to be downsized.
  • the present disclosure is applied to the inner valve opening type flow path switching valve 10 has been described.
  • the present disclosure may be applied to the outer valve opening type flow path switching valve 10.
  • the turbocharger can be downsized by achieving both high strength of the valve body 16 and flattening of the on-off valve 13.
  • the present disclosure is applied to the valve device used in the turbocharger has been described, but the application is not limited thereto.
  • the present invention may be applied to other valve devices that open and close exhaust gas passage holes, such as an EGR cooler / exhaust bypass switching valve and an exhaust switching valve used in an exhaust heat recovery device.
  • the assembly structure of the arm-side assembly part 17 and the valve-side assembly part 18 is not limited and can be changed as appropriate (for example, see FIG. 13).
  • the arm insertion portion ⁇ is provided in a ring groove shape, but the present invention is not limited thereto.
  • the arm insertion portion ⁇ may be provided in a hole shape.
  • the surface on the side different from the sealing surface B of the valve body 16 is provided in a convex spherical shape, but it is not limited to a spherical surface.
  • a convex substantially conical shape may be adopted, and the valve body 16 may be provided in a flat conical shape.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

 バルブ装置は、回動操作されるバルブアーム(12)と、バルブアーム(12)の先に支持される開閉バルブ(13)とを備え、開閉バルブ(13)によって排気ガスの通過孔(9、31)を開閉する。開閉バルブ(13)は、略円板状を呈して閉弁時に通過孔(9、31)の周囲のバルブシート(A)に着座する弁体(16)と、バルブアーム(12)に支持されるバルブ側組付部(18)とを備える。弁体(16)のうち、閉弁時にバルブシート(A)に接する面をシール面(B)とし、閉弁時にバルブアーム(12)と開閉バルブ(13)が接する接触面のうち、最もシール面(B)に近い面を閉弁時接触面(C)とし、シール面(B)から閉弁時接触面(C)までの厚み寸法をhxとし、弁体(16)の厚み寸法をh1とした場合、弁体(16)には、バルブアーム(12)の一部を収容するアーム挿入部(α)が設けられ、hx<h1の関係を満足する。

Description

バルブ装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年9月12日に出願された日本出願番号2014-186804号と、2015年7月31日に出願された日本出願番号2015-152581号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、排気ガスの通過孔を開閉するバルブ装置に関するものであり、例えばターボチャージャに用いて好適な技術に関する。なお、以下では、説明の便宜上、閉弁状態の開閉バルブが開弁する回動方向を「上」、その逆を「下」と称して説明するが、この上下方向はもちろん天地方向を示すものではない。
 従来技術について以下に述べる。アームにより回動操作されるバルブ装置の一例を図7(b)を参照して説明する。なお、従来技術で用いる符合は、後述する実施例と同一機能物に同一符合を付したものである。図7(b)に示すバルブ装置は、回動操作されるバルブアーム12の先に開閉バルブ13を支持する。開閉バルブ13は、略円板形状を呈する弁体16と、バルブアーム12に支持される箇所であるバルブ側組付部18とを一体に設けたものであり、バルブ側組付部18は円柱棒状の軸形状を呈する。
 従来技術の問題点について以下に述べる。開閉バルブ13の高さ寸法Hは、弁体16の厚み寸法h1に、バルブ側組付部18の高さ寸法h2を加算した寸法になる。開閉バルブ13の高さ寸法Hは、バルブ装置の小型化や、開弁時の圧損低減等を目的として短縮化が求められる。即ち、弁体16の厚み寸法h1の薄型化と、バルブ側組付部18の高さ寸法h2の短縮化とが求められる。
 しかし、閉弁時には、弁体16の中央に閉弁荷重が加わるため、弁体16には外周側が反る方向の応力が生じる。このため、弁体16の強度を確保するために、弁体16の薄型化が困難になっている。即ち、「弁体16の厚み寸法h1」と「バルブ側組付部18の高さ寸法h2」が上下方向に加算される2段構造では、開閉バルブ13の高さ寸法Hの短縮化が困難であり、開閉バルブの偏平化と、弁体の高強度化の両立が達成できない。
特開2013-204495号公報
 本開示は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、その目的は、開閉バルブの偏平化と、弁体の高強度化の両立が可能なバルブ装置の提供にある。
 上記目的を達成するため、本開示の1つの態様のバルブ装置は、弁体に設けたアーム挿入部にアームの一部を収容して、弁体の厚み寸法と、バルブ側組付部の高さ寸法とを、上下方向にオーバーラップさせる。これにより、弁体の高強度化のために「弁体の厚み寸法」を大きく設けても「開閉バルブの高さ寸法」を短縮できる。即ち、本態様により、開閉バルブの偏平化と、弁体の高強度化の両立を図ることができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
実施例1のターボチャージャの断面図である。 実施例1の流路切替バルブの開閉状態を示すタービンハウジングの断面図であり、図2(a)は流路切替バルブの閉弁時を示す図であり、図2(b)は流路切替バルブの開弁時を示す図である。 実施例1の流路切替バルブの開閉状態を示すタービンハウジングを排気ガスの入口側から見た図であり、図3(a)は流路切替バルブの閉弁時を示す図であり、図3(b)は流路切替バルブの開弁時を示す図である。 実施例1のタービンハウジングに支持される流路切替バルブの説明図である。 実施例1の開閉バルブを斜め方向から見た流路切替バルブの説明図である。 実施例1の開閉バルブを断面にした流路切替バルブの説明図である。 実施例1の開閉バルブと従来技術の開閉バルブの比較説明図であり、図7(a)は実施例1の開閉バルブを示す図であり、図7(b)は従来技術の開閉バルブを示す図である。 実施例1の流速方向に対するバルブ角と開閉バルブの投影面積の関係を示すグラフである。 実施例2の開閉バルブの断面図である。 実施例3の開閉バルブの断面図である。 実施例4の開閉バルブの断面図である。 実施例5において、ウエストゲートバルブに本開示を適用したターボチャージャの断面図である。 変形例の開閉バルブの断面図である。
 以下において実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
 本開示をターボチャージャに適用した実施例を説明する。なお、以下で開示する実施例は、具体的な一例を開示するものであって、本開示が実施例に限定されないことは言うまでもない。
(実施例1)
 図1~図8を参照して実施例1を説明する。ターボチャージャは、車両走行用のエンジンに搭載される。
 ターボチャージャは、エンジンから排出される排気ガスのエネルギーによって、エンジンに吸い込まれる吸気を加圧する過給器である。ターボチャージャは、エンジンから排出された排気ガスによって回転駆動されるタービン羽根車1と、このタービン羽根車1を収容する渦巻形状のタービンハウジング2とを備える。また、ターボチャージャは、タービン羽根車1の回転力により駆動されて吸気通路内の吸気を加圧するコンプレッサ羽根車3と、このコンプレッサ羽根車3を収容する渦巻形状のコンプレッサハウジング4とを備える。さらに、ターボチャージャは、タービン羽根車1の回転をコンプレッサ羽根車3に伝達するシャフト5と、このシャフト5を高速回転自在に支持するセンターハウジング6とを備える。
 そして、ターボチャージャは、タービンハウジング2、コンプレッサハウジング4、センターハウジング6を、Vバンド、スナップリング、ボルト等の結合手段を用いて軸方向に結合して構成される。タービンハウジング2の内部には、排気ガスをタービン羽根車1へ向けて吹き付ける第1、第2排気スクロール7、8が独立して設けられている。
 第1排気スクロール7は、エンジンから排出された排気ガスを旋回させ、旋回させた排気ガスをタービン羽根車1の排気上流部へ向けて吹き付ける環状の排気出口を有する。第2排気スクロール8は、エンジンから排出された排気ガスを第1排気スクロール7と同一方向へ旋回させ、旋回させた排気ガスをタービン羽根車1の途中部位へ向けて吹き付ける環状の排気出口を有する。
 第1排気スクロール7の排気上流部は、タービンハウジング2の排気入口と常に連通しており、排気ガスが常時第1排気スクロール7に供給される。一方、第2排気スクロール8の排気上流部は、タービンハウジング2に形成された流路切替孔9を介して第1排気スクロール7の排気ガス上流域に連通する。そして、この流路切替孔9は、流路切替バルブ10によって開閉される。
 流路切替バルブ10は、図2に示すように、タービンハウジング2の内部で、且つ第1排気スクロール7と第2排気スクロール8の排気ガスの分流箇所に形成された空間の内部で回動する。そして、流路切替バルブ10が流路切替孔9の開閉および開度調整を行うことで、第2排気スクロール8に供給する排気ガス量をコントロールする。
 具体的には、流路切替バルブ10が流路切替孔9を閉じることで小容量が達成され、流路切替バルブ10が流路切替孔9を開くことで大容量が達成される。
 流路切替バルブ10は、アクチュエータを介して制御装置により作動が制御される。制御装置は、エンジンの運転状態(例えば、エンジン回転数とアクセル開度等)から目標空気量を算出し、算出した目標吸気量から目標過給圧を算出する。そして、算出した目標過給圧とエンジン回転数等の関係から流路切替バルブ10の開度を算出し、目標開度が得られるように流路切替バルブ10を制御する。
 次に、流路切替バルブ10の具体例を説明する。なお、流路切替孔9は通過孔の一例であり、流路切替バルブ10はバルブ装置の一例である。流路切替バルブ10は、タービンハウジング2の外部から回動操作される回動軸11と、この回動軸11と一体に回動するバルブアーム12と、このバルブアーム12の先に組み付けられる開閉バルブ13とを備える。
 回動軸11は、図4に示すように、タービンハウジング2に支持される軸受14を介して回動自在に支持される。この回動軸11は、タービンハウジング2の外部に組み付けられる外部アーム15を介してアクチュエータに回動操作される。回動軸11におけるタービンハウジング2の外側には、外部アーム15が固定される。この外部アーム15は、回動軸11の回動中心から径方向外側へ延びる部材である。この外部アーム15がアクチュエータに回動操作されることで回動軸11が回動する。
 回動軸11におけるタービンハウジング2の内側には、バルブアーム12が一体に設けられている。このバルブアーム12は、回動軸11の回動中心から径方向外側へ延びる回動アームである。そして、回動軸11が回動することで、バルブアーム12の先端に支持される開閉バルブ13が円弧を描いて回動する。
 開閉バルブ13は、バルブアーム12の先端に組み付けられる。そして、バルブアーム12が回動することで、開閉バルブ13が回動して流路切替孔9を開閉する。開閉バルブ13は、閉弁時に流路切替孔9の周囲のバルブシートAに着座して流路切替孔9を塞ぐ略円板状の弁体16と、開閉バルブ13においてバルブアーム12に支持されるバルブ側組付部18とを備える。
 バルブシートAは、タービンハウジング2により形成されるものであり、流路切替孔9の周囲に形成される平面部である。バルブ側組付部18は、後述するアーム側組付部17に組み付けられて、バルブアーム12に支持される箇所である。一方、バルブアーム12には、開閉バルブ13を支持するアーム側組付部17が設けられる。このアーム側組付部17には、上述したバルブ側組付部18が組み付けられて、開閉バルブ13を支持する。
 ここで、高温の排気ガスに晒されるバルブアーム12と開閉バルブ13との結合箇所には、熱膨張差を吸収する隙間が設けられる。具体的に、バルブアーム12の先端に設けられるアーム側組付部17と、開閉バルブ13の中央箇所に設けられるバルブ側組付部18との間には、バルブアーム12に対して開閉バルブ13を所定量の移動や傾きを許容するための隙間が設けられる。
 アーム側組付部17とバルブ側組付部18の組付け構造は、限定するものではないが、理解補助のために一例を開示する。バルブ側組付部18は、弁体16の中央部から上方へ突出する円柱棒状の軸形状を呈する。一方、アーム側組付部17は、軸形状を呈するバルブ側組付部18の周囲に外嵌される円筒形状を呈する。なお、この実施例1では、略円盤状の弁体16と軸形状のバルブ側組付部18が一体に設けられる。
 バルブ側組付部18の上部には、アーム側組付部17の抜止を行うリング円板形状のワッシャ19が結合される。バルブ側組付部18とワッシャ19の結合手段は、溶接技術やカシメ技術など種々適用可能なものであり、限定するものではないが、具体的な一例としてカシメ技術を採用する。
 バルブ側組付部18の上端には、ワッシャ19内に挿し入れられる小径の凸軸18aが形成される。そして、凸軸18aをワッシャ19内に挿し入れ、凸軸18aの先端部をカシメることで、ワッシャ19がバルブ側組付部18に結合され、アーム側組付部17がバルブ側組付部18に組付けられる。なお、カシメ部18bは、ワッシャ19の上面より上方へ突出するが、偏平な球面形状に設けられることで、排気ガスが極力抵抗なく円滑に流れるように設けられる。
 以下では、弁体16の厚み寸法をh1とする。バルブ側組付部18の軸寸法をh2とする。弁体16のうち、閉弁時にバルブシートAに接する面をシール面Bとする。閉弁時にバルブアーム12と開閉バルブ13が接する接触面のうち、最もシール面Bに近い面を閉弁時接触面Cとする。シール面Bから閉弁時接触面Cまでの厚み寸法をhxとする。
 弁体16は、その上面にアーム12の一部を収容するアーム挿入部αを設けている。具体的に、アーム挿入部αは、アーム側組付部17の一部または全部を内側に収容配置するように設けられている。即ち、アーム挿入部αによって、弁体16の厚み寸法h1と、バルブ側組付部18の高さ寸法h2とを、上下方向にオーバーラップさせて「hx<h1」の関係を満足するように設けられている。このように設けることで、厚み寸法hxが、弁体16の厚み寸法h1より小さく設けられる。
 ここで、弁体16に形成されるアーム挿入部αの形状は、限定するものではなく、アーム側組付部17とバルブ側組付部18の組付構造に左右されるものである。具体的に、この実施例1のアーム挿入部αは、円筒形状を呈するアーム側組付部17を、隙間を介して収容するものであり、上方に開口するリング状の溝形状を採用する。なお、耐熱金属(例えば、Ni基を含む合金等)よりなる弁体16に、アーム挿入部αおよび後述するアーム溝20を形成する手段は限定するものではなく、冷間鍛造等による鍛造技術や切削技術など種々適用可能なものである。
 実施例1の効果1について以下に述べる。この実施例1の流路切替バルブ10は、上述したように、弁体16の上面にアーム側組付部17を収容配置するアーム挿入部αを設けて「hx<h1」の関係を満足するように設けられる。即ち、弁体16の厚み寸法h1と、バルブ側組付部18の高さ寸法h2とを、アーム挿入部αを用いて上下方向にオーバーラップさせている。このため、弁体16の高強度化のために「弁体16の厚み寸法h1」を大きく設けても、「開閉バルブ13の高さ寸法H」を短縮することができる。これにより、弁体16の高強度化と開閉バルブ13の偏平化の両立を達成できる。
 また、開閉バルブ13の偏平化を達成することにより、流路切替バルブ10の開弁時には、図2(b)に示すように、排気ガスの流れ方向(一例として上流側)から見た開閉バルブ13の投影面積を小さくすることができる。このため、第1排気スクロール7および第2排気スクロール8に向かう排気ガス流の圧力損失を低減することができる。
 特に、この実施例1の流路切替バルブ10は、開閉バルブ13が流路切替孔9の上流側で回動操作される。そして、全開時には、図2(b)に示すように、第1排気スクロール7と第2排気スクロール8を区画する隔壁2aと、偏平化が図られた開閉バルブ13とが、排気ガスの流れ方向に沿って一列に並ぶように設けられる。このため、全開時には、流路抵抗を極めて小さく抑えることができ、第1排気スクロール7と第2排気スクロール8のそれぞれに向かう排気ガス流の圧力損失を極めて小さくできる。
 実施例1の効果2について以下に述べる。第1排気スクロール7は常開通路に相当し、第2排気スクロール8は開閉通路に相当する。第2排気スクロール8は、上述したように、第1排気スクロール7と並んで設けられる。即ち、第1排気スクロール7と第2排気スクロール8が並列に設けられている。そして、開閉バルブ13が流路切替孔9を閉じることにより、排気ガスが第1排気スクロール7のみに流れる。また、開閉バルブ13が流路切替孔9を開くことにより、排気ガスが第1排気スクロール7と第2排気スクロール8の両方へ流れる。
 この実施例1の流路切替バルブ10は、上述したように、開閉バルブ13がバルブシートAの排気上流側へ移動することで開弁する内開弁タイプである。以下では、流路切替バルブ10によって開閉される第2排気スクロール8を流れる排気ガスの流れ方向を流速方向Zとする。具体的には、図2(b)に示すように、開閉バルブ13の開き角度が最大の時に、流路切替孔9の略中心を通って第2排気スクロール8の流路中心に向かう排気ガスの流れ方向を流速方向Zとしている。
 この実施例1では、バルブシートAを流速方向Zに対して斜めに設けている。具体的には、図2(b)に示すように、「回動軸11に近い側のバルブシートA」より「回動軸11から離れた側のバルブシートA」が排気上流側となるようにバルブシートAを傾斜させている。
 このように設けることで、小さいバルブ開度であっても、排気ガスの流れ方向から見た開閉バルブ13の投影面積を小さくすることができる。このため、タービン羽根車1に向かう排気ガス流の圧力損失を低減できる。このことを具体的に説明する。流路切替バルブ10のバルブストローク角度は、搭載箇所やアクチュエータ等の制約により90度に設定できない場合が多い。なお、バルブストローク角度は、全閉から最大開き角に至る開閉バルブ13の回動角である。そこで、流路切替バルブ10のバルブストローク角度が90度に満たない場合であっても、バルブシートAを流速方向Zに対して斜めに設けることで、流路切替バルブ10の開弁時における開閉バルブ13の投影面積を小さくできる。
 また、この実施例1では、図2(a)に示すように、開閉バルブ13がバルブシートAに着座する全閉時であっても、偏平に設けた開閉バルブ13が斜めになる。このため、全閉時であっても開閉バルブ13の上流側の排気ガスを第1排気スクロール7へスムーズに導くことができる。その結果、全閉時であっても第1排気スクロール7に流入する排気ガス流の圧力損失を小さくする効果が得られる。
 実施例1の効果3について以下に述べる。この実施例1では、流速方向Zに対するバルブシートAの傾き角度θを60度以下に設ける。ここで、「流速方向Zに対する開閉バルブ13のバルブ角」と「流速方向Zから見た開閉バルブ13の投影面積」の関係は、図8に示すようにsin関数で表される。即ち、「流速方向Zから見た開閉バルブ13の投影面積」は、「流速方向Zに対する開閉バルブ13のバルブ角」がおよそ60度以下で小さくなる。
 そこで、この実施例1では、傾き角度θを60度以下に設けることで、開閉バルブ13の開度が微小開度(例えば、10度前後等)であっても「流速方向Zから見た開閉バルブ13の投影面積」を小さくできる。即ち、バルブ開度が微小開度であっても、開閉バルブ13の投影面積を小さくすることで、排気ガス流の圧力損失を低減できる。
 実施例1の効果4について以下に述べる。この実施例1の流路切替孔9には、排気ガスの上流側に向かって拡径するテーパ面βを設けている。このテーパ面βは、断面が直線の円錐面であっても良いし、断面が曲線のテーパ曲面であっても良い。なお、テーパ曲面を採用する場合は、曲率半径が大きいことが望ましい。
 具体的な一例として、この実施例1のテーパ面βは、断面が直線の円錐面を採用する。テーパ面βの広がり角度は限定するものではないが、テーパ面βが流速方向Zに対して略平行、もしくは平行以上の広がり角度に設けることが望ましい。このように、流路切替孔9にテーパ面βを設けることにより、バルブシートAを流速方向Zに対して斜めに設けても、流路切替孔9に流入した排気ガスが流路切替孔9で剥離する現象を回避できる。
 この効果を、テーパ面βを設けない場合と比較して説明する。テーパ面βを設けない場合、バルブシートAに対する流路切替孔9の内壁の角度は90度に設けられる。この場合、バルブシートAを流速方向Zに対して斜めに設けると、特に回動軸11から離れた箇所では、バルブシートAの前後で排気ガスの曲がり角度が大きくなり、流路切替孔9の内壁付近で排気ガスの剥離現象が生じてしまう。
 これに対し、テーパ面βを設けることにより、流路切替孔9の入口における排気ガスの流れをスムーズにできる。具体的には、テーパ面βを設けることにより、回動軸11から離れた箇所における排気ガスの流れを、流速方向Zに対して略平行にできる。これにより、剥離現象の発生を防いで、第2排気スクロール8に流入する排気ガス流の圧力損失を低減できる。
 この実施例1では、一例として、テーパ面βを切削加工によって設けている。テーパ面βを切削する切削工具の回転軸は、図2(b)中の一点鎖線に示すように、流路切替孔9の入口の中心を通り、且つバルブシートAに垂直である。このため、テーパ面βは、切削工具の回転軸を中心とした対称形状に設けられる。このように、テーパ面βを切削加工によって設けることによって、テーパ面βの上流端がバルブシートAの適切な位置で、且つ適切な径の真円で開口する。これにより、閉弁時におけるバルブシートAとシール面Bの重なり幅の寸法精度を向上でき、弁体16の大径化を防ぐことができる。即ち、弁体16の大型化を防ぐことにより、圧力損失の低減を図ることができる。
 上記を他の製造技術と比較して説明する。鋳造技術でテーパ面βを形成することが考えられる。この場合、テーパ面βの加工精度が悪化する。具体的には、バルブシートAに対するテーパ面βの開口精度が悪化する。この場合は、バルブシートAとシール面Bの重なり寸法を確保する手段として、弁体16を大径化する必要が生じる。このように弁体16を大径化すると、圧力損失が大きくなってしまう。なお、この実施例1では、テーパ面βを切削加工で設けているが、もちろん加工方法を限定するものではない。
 実施例1の効果5について以下に述べる。この実施例1の弁体16は、図7(a)に示すように、シール面Bとは異なる側の面が、凸形の円錐形状または凸形の球面形状に設けられる。即ち、弁体16の外径側が薄く設けられるとともに、中央側に向かって徐々に厚く設けられる。具体的な一例として、この実施例1では、凸形の球面形状を採用する。なお、凸形の球面形状は、外側に向かって膨出する球面である。このように、弁体16の上面を凸形の球面形状に設けることで、弁体16の表面に沿って排気ガスが滑らかに流れる。その結果、弁体16の表面において排気ガスの流れの剥離が抑えられため、開弁時における排気ガス流の圧力損失を小さく抑えることができる。
 実施例1の効果6について以下に述べる。この実施例1の弁体16には、図4、図5に示すように、バルブアーム12が挿入配置されるアーム溝20が設けられる。このアーム溝20は、アーム挿入部αから外径方向へ延びる溝であり、アーム溝20とバルブアーム12との間には、熱膨張差を許容する隙間が設けられる。このように、弁体16にアーム溝20を設けて、そのアーム溝20の内側にバルブアーム12を収容配置することで、バルブアーム12に対する弁体16の回転範囲が狭い角度範囲内に規制される。即ち、アーム溝20にバルブアーム12を挿入配置することで、バルブアーム12に対して弁体16の回転を規制する。
 バルブアーム12に対して弁体16が回転すると、摩耗やチャタリングが生じる懸念がある。そこでこの実施例1では、アーム溝20を設けてバルブアーム12に対する弁体16の回転を規制するため、摩耗やチャタリングを防ぐことができる。また、弁体16の回転を規制する箇所が、排気ガスの流れ箇所に突出しない。このため、弁体16の回転を規制する箇所が圧力損失を増加させる不具合がない。即ち、弁体16の回転を規制する箇所が、排気ガスの流れ箇所に突出して剥離現象を招く不具合を回避できる。
 実施例1の効果7について以下に述べる。ここで、図7(a)に示すように、弁体16の厚み方向におけるアーム挿入部αの寸法をX1とし、弁体16の厚み方向におけるアーム側組付部17の寸法をX2とする。そして、この実施例1の流路切替バルブ10は、「X2<X1」の関係を満足するように設けられる。即ち、アーム挿入部αの寸法X1が、アーム側組付部17の寸法X2より大きく設けられる。
 これにより、弁体16にアーム側組付部17が「めり込んだ形状」に設けられる。換言すれば、弁体16にアーム側組付部17が埋没するように設けられる。このため、図2(b)に示すように、弁体16の上端からアーム側組付部17が突出しないため、開弁時における排気ガス流の圧力損失を小さく抑えることができる。
(実施例2)
 図9に基づいて実施例2を説明する。なお、以下において上記実施例1と同一符合は同一機能物を示すものである。また、以下では、実施例1に対する変更箇所のみを開示するものであり、以下の各実施例において説明していない箇所については先行して説明した実施例を採用するものである。この実施例2は、円柱棒状の軸形状を呈するバルブ側組付部18を、弁体16とは別体に設けて、バルブ側組付部18を弁体16に結合したものである。
 弁体16とバルブ側組付部18の結合手段は、溶接技術やカシメ技術など種々適用可能なものであり、限定するものではないが、具体的な一例としてカシメ技術を採用する。弁体16の中心部には、上下方向に貫通した貫通穴16aが設けられる。具体的には、弁体16の中央箇所に設けた円筒状の窪みの中心に貫通穴16aが設けられる。
 一方、バルブ側組付部18の下部には、弁体16の貫通穴16aに挿し入れられる小径の凸軸18aが形成される。そして、凸軸18aを貫通穴16aに挿し入れ、凸軸18aの下端をカシメることで、バルブ側組付部18が弁体16に結合される。なお、カシメ部18bは、弁体16の下面より下方へ突出するが、閉弁時であってもカシメ部18bは流路切替孔9の内側に存在するため、カシメ部18bがタービンハウジング2等に干渉する不具合は生じない。
 実施例2の効果1について以下に述べる。アーム側組付部17の内側に挿入されるバルブ側組付部18の円筒面の精度を高めることで、チャタリングの抑制効果が得られることが知られている。そこで、バルブ側組付部18を別体で製作することで、バルブ側組付部18の円筒面の精度を比較的容易に高めることが可能になる。即ち、コストを抑えてバルブ側組付部18の円筒面精度を高めることができる。
 実施例2の効果2について以下に述べる。上記の実施例1では、弁体16の上面側に、比較的深いリング溝状のアーム挿入部αに設けている。このため、リング溝状のアーム挿入部αを有する弁体16を冷間鍛造技術で形成しようとすると、コストアップを招く不具合がある。これに対し、この実施例2は、弁体16の中央に円筒状の窪みを形成し、その円筒状の窪みの中心に軸形状のバルブ側組付部18を結合する構成を採用して、バルブ側組付部18の周囲にリング溝形状のアーム挿入部αを形成する。このため、弁体16を冷間鍛造技術で設けることが容易になり、生産性を高めて、コストを抑えることができる。
 実施例2の効果3について以下に述べる。この実施例2のバルブ側組付部18には、バルブアーム12の先端部の抜止めを行う抜止フランジ21が一体に設けられる。この抜止フランジ21は、実施例1で示したワッシャ19の機能を果たすものであり、この実施例2では、ワッシャ19を廃止することができる。このため、部品点数を減らすことができるとともに、バルブ側組付部18とワッシャ19のカシメや溶接等を廃止することができ、生産性を高めて、コストを抑えることができる。
 なお、抜止フランジ21の外径寸法は、筒形状を呈するアーム側組付部17の内径寸法より大径に設けられるものである。また、図9に示すように、抜止フランジ21の外径寸法が、アーム挿入部αの内径寸法より小径に設けられる場合は、抜止フランジ21の一部または全部が、アーム挿入部αの内側に収容されることが望ましいものである。
(実施例3)
 図10に基づいて実施例3を説明する。この実施例3の弁体16は、シール面Bとは異なる側に、弁体16の強度を高めるリブ22を設けたものである。リブ22は、弁体16の上面に肉盗み部γを設けることで形成される。リブ22の形状や本数は限定されるものではなく、弁体16が軽量で、且つ所定の目標強度が保たれるように設けられる。具体的な一例として、リブ22は、図10に示すように、環状に設けるものであっても良いし、図10とは異なり放射状に設けるものであっても良いし、あるいは環状と放射状とを組み合わせる形状であっても良い。
 実施例3の効果1について以下に述べる。弁体16にリブ22を設けることで弁体16の強度を保つことができるとともに、リブ22を形成する肉盗み部γにより弁体16の軽量化を図り、弁体16の材料費を抑えることができる。また、弁体16の軽量化により、弁体16が排気ガス流や車両振動などにより振動する際の慣性量を少なくすることができ、弁体16の振動による摩耗やチャタリングを軽減することができる。
 実施例3の効果2について以下に述べる。この実施例3は、弁体16においてリブ22が形成される面が、凸形の円錐形状または凸形の球面形状を呈するカバー23によって覆われる。なお、具体的な一例は、実施例1と同様、凸形の球面形状を採用する。弁体16の上面にカバー23を設けて、肉盗み部γをカバー23で覆うことにより、カバー23の表面に沿って排気ガスが滑らかに流れる。このため、リブ22により排気ガスの流れが乱される不具合を回避できる。即ち、弁体16にリブ22を形成して弁体16の軽量化を図りつつ、カバー23を設けて、開弁時における排気ガス流の圧力損失を小さく抑えることができる。
 実施例3の効果3について以下に述べる。この実施例3のカバー23は、実施例2で示した抜止フランジ21を兼ねるものであり、バルブ側組付部18の上端に一体に設けられるものである。このため、カバー23を独立して設ける必要がなく、部品点数の増加を抑えることができる。即ち、部品点数を増加させることなくカバー23を設けることができる。
(実施例4)
 図11に基づいて実施例4を説明する。この実施例4は、実施例1で示した弁体16にリブ22を設けたものであり、リブ22が形成された弁体16の上面を覆うカバー23がワッシャ19を兼ねるものである。このように、ワッシャ19とカバー23が1部品で設けられるため、部品点数の増加を抑えることができる。即ち、部品点数を増加させることなくカバー23を設けることができる。
(実施例5)
 図12に基づいて実施例5を説明する。上記実施例1~4では、ターボチャージャの流路切替バルブ10に本開示を適用する例を示した。これに対し、この実施例5は、ターボチャージャのウエストゲートバルブ30に本開示を適用したものである。なお、ウエストゲートバルブ30によって開閉されるバイパス孔31は、通過孔の一例である。
 ウエストゲートバルブ30は、タービン羽根車1の排気上流側の排気ガスを、タービン羽根車1を迂回させて、タービン下流域へ導くためのバルブ装置である。具体的に、タービンハウジング2には、タービン羽根車1の排気上流側の排気ガスを、タービン羽根車1を迂回させてタービン下流域へ導くバイパス孔31が設けられる。そして、このバイパス孔31が、本開示を適用したウエストゲートバルブ30によって開閉操作される。
 なお、ウエストゲートバルブ30を構成する主要部品は、流路切替バルブ10と略同様であり、図中に、実施例1と同一符合を付して説明を割愛する。ウエストゲートバルブ30に本開示を適用したことにより、ウエストゲートバルブ30を構成する弁体16の高強度化と開閉バルブ13の偏平化の両立を達成できる。このため、本開示を適用したウエストゲートバルブ30によってターボチャージャの小型化が可能になる。
 産業上の利用可能性について以下に述べる。上記の実施例では、内開弁タイプの流路切替バルブ10に本開示を適用する例を示したが、外開弁タイプの流路切替バルブ10に本開示を適用しても良い。この場合も、弁体16の高強度化と開閉バルブ13の偏平化の両立により、ターボチャージャの小型化が可能になる。
 上記の実施例では、ターボチャージャに用いられるバルブ装置に本開示を適用する例を示したが、用途を限定するものではない。具体的には、EGRクーラと排気バイパスの切替バルブや、排熱回収装置に用いられる排気切替バルブなど、排気ガスの通過孔を開閉する他のバルブ装置に適応しても良い。
 上記の実施例では、アーム側組付部17とバルブ側組付部18の組付構造は限定するものではなく、適宜変更可能なものである(例えば、図13参照)。
 上記の実施例では、アーム挿入部αをリング溝形状に設ける例を示したが、限定するものではない。具体的な一例として、図13に示すように、アーム挿入部αを穴形状に設けても良い。
 上記の実施例では、弁体16のシール面Bとは異なる側の面を凸形の球面形状に設けたが、球面に限定するものではない。具体的には、図13に示すように凸形の略円錐形状を採用して、弁体16を偏平な円錐形状に設けても良い。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

 

Claims (12)

  1.  回動操作されるバルブアーム(12)と、このバルブアーム(12)の先に支持される開閉バルブ(13)とを備え、
     前記開閉バルブ(13)によって排気ガスの通過孔(9、31)を開閉するバルブ装置において、
     前記開閉バルブ(13)は、略円板状を呈して閉弁時に前記通過孔(9、31)の周囲のバルブシート(A)に着座する弁体(16)と、前記バルブアーム(12)に支持されるバルブ側組付部(18)とを備えるものであり、
     前記弁体(16)のうち、閉弁時に前記バルブシート(A)に接する面をシール面(B)とし、
     閉弁時に前記バルブアーム(12)と前記開閉バルブ(13)が接する接触面のうち、最も前記シール面(B)に近い面を閉弁時接触面(C)とし、
     前記シール面(B)から前記閉弁時接触面(C)までの厚み寸法をhxとし、
     前記弁体(16)の厚み寸法をh1とした場合、
     前記弁体(16)には、前記バルブアーム(12)の一部を収容するアーム挿入部(α)が設けられ、
     hx<h1
    の関係を満足することを特徴とするバルブ装置。
  2.  請求項1に記載のバルブ装置において、
     このバルブ装置は、前記開閉バルブ(13)が前記バルブシート(A)の排気上流側へ移動することで開弁する内開弁タイプであり、
     前記開閉バルブ(13)によって開閉される開閉通路(8)を流れる排気ガスの流れ方向を流速方向(Z)とした場合、
     前記バルブシート(A)は、前記流速方向(Z)に対して斜めに設けられることを特徴とするバルブ装置。
  3.  請求項2に記載のバルブ装置において、
     前記開閉通路(8)は、常に排気ガスが通過可能な常開通路(7)と並んで設けられ、
     前記開閉バルブ(13)が前記通過孔(9)を閉じることにより、排気ガスが前記常開通路(7)のみに流れ、
     前記開閉バルブ(13)が前記通過孔(9)を開くことにより、排気ガスが前記常開通路(7)と前記開閉通路(8)の両方へ流れることを特徴とするバルブ装置。
  4.  請求項2または請求項3に記載のバルブ装置において、
     前記流速方向(Z)に対する前記バルブシート(A)の傾き角度(θ)は、60度以下に設けられることを特徴とするバルブ装置。
  5.  請求項2~請求項4のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記通過孔(9)には、排気ガスの上流側に向かって拡径するテーパ面(β)が設けられることを特徴とするバルブ装置。
  6.  請求項1~請求項5のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記弁体(16)は、前記シール面(B)とは異なる側の面が凸形の円錐形状または凸形の球面形状に設けられることを特徴とするバルブ装置。
  7.  請求項1~請求項6のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記弁体(16)には、前記バルブアーム(12)が挿入配置されるアーム溝(20)が設けられることを特徴とするバルブ装置。
  8.  請求項7に記載のバルブ装置において、
     前記アーム溝(20)は、前記弁体(16)において外径方向へ伸びて設けられ、
     前記アーム溝(20)に前記バルブアーム(12)を挿入配置することで、前記バルブアーム(12)に対して前記弁体(16)の回転を規制することを特徴とするバルブ装置。
  9.  請求項1~請求項8のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記バルブアーム(12)の先には、前記バルブ側組付部(18)を支持するアーム側組付部(17)が設けられ、
     前記弁体(16)の厚み方向における前記アーム挿入部(α)の寸法(X1)は、
     前記弁体(16)の厚み方向における前記アーム側組付部(17)の寸法(X2)より大きく設けられることを特徴とするバルブ装置。
  10.  請求項1~請求項9のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記バルブ側組付部(18)は、前記弁体(16)とは別体に設けられ、
     前記バルブ側組付部(18)が前記弁体(16)に結合して設けられることを特徴とするバルブ装置。
  11.  請求項10に記載のバルブ装置において、
     前記バルブ側組付部(18)には、前記バルブアーム(12)の先端部の抜止めを行う抜止フランジ(21)が一体に設けられることを特徴とするバルブ装置。
  12.  請求項1~請求項11のいずれか1つに記載のバルブ装置において、
     前記弁体(16)は、前記シール面(B)とは異なる側に、当該弁体(16)の強度を高めるリブ(22)が設けられ、
     前記弁体(16)において前記リブ(22)が形成される面は、凸形の略円錐形状を呈するカバー(23)によって覆われることを特徴とするバルブ装置。

     
PCT/JP2015/004491 2014-09-12 2015-09-04 バルブ装置 WO2016038860A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015004162.1T DE112015004162T5 (de) 2014-09-12 2015-09-04 Ventilvorrichtung
CN201580048909.7A CN106687723B (zh) 2014-09-12 2015-09-04 阀装置
US15/510,019 US10578216B2 (en) 2014-09-12 2015-09-04 Valve device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-186804 2014-09-12
JP2014186804 2014-09-12
JP2015-152581 2015-07-31
JP2015152581A JP6458676B2 (ja) 2014-09-12 2015-07-31 バルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016038860A1 true WO2016038860A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55458632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004491 WO2016038860A1 (ja) 2014-09-12 2015-09-04 バルブ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016038860A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018145908A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Continental Automotive Gmbh KLAPPENEINRICHTUNG ZUM ÖFFNEN UND SCHLIEßEN EINES WASTEGATEKANALS IN EINEM TURBINENGEHÄUSE EINES TURBOLADERS SOWIE TURBOLADER

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716471Y1 (ja) * 1969-09-08 1972-06-09
JPS62131923A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Mazda Motor Corp 排気タ−ボ過給機付エンジン
DE4439432C1 (de) * 1994-11-04 1995-11-02 Daimler Benz Ag Abgasklapppe
JP2013519813A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気ガスターボチャージャーのウェイストゲートバルブなどの弁機構用の作動機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716471Y1 (ja) * 1969-09-08 1972-06-09
JPS62131923A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Mazda Motor Corp 排気タ−ボ過給機付エンジン
DE4439432C1 (de) * 1994-11-04 1995-11-02 Daimler Benz Ag Abgasklapppe
JP2013519813A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気ガスターボチャージャーのウェイストゲートバルブなどの弁機構用の作動機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018145908A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Continental Automotive Gmbh KLAPPENEINRICHTUNG ZUM ÖFFNEN UND SCHLIEßEN EINES WASTEGATEKANALS IN EINEM TURBINENGEHÄUSE EINES TURBOLADERS SOWIE TURBOLADER
DE102017202137B4 (de) 2017-02-10 2022-03-03 Vitesco Technologies GmbH Klappeneinrichtung zum Öffnen und Schließen eines Wastegatekanals in einem Turbinengehäuse eines Turboladers sowie Turbolader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458676B2 (ja) バルブ装置
US11434813B2 (en) Valve assembly for a multi-scroll turbine
EP2708717B1 (en) Turbine wastegate
US20120312010A1 (en) Waste gate valve device
EP2402578A1 (en) Variable displacement exhaust turbocharger
JP5711321B2 (ja) 四方排気ガス弁
JP4812597B2 (ja) ターボチャージャ
US20180038290A1 (en) Turbine supercharger and two-stage supercharging system
CN114270023B (zh) 安装在外部的串联式排气阀
EP3362659B1 (en) Bypass valve for turbocharger
EP3433477B1 (en) Reverse offset wastegate valve assembly for improved catalyst light-off performance
WO2016038860A1 (ja) バルブ装置
US11174868B2 (en) Turbocharger
US10844778B2 (en) Exhaust-flow-rate control valve, and two-stage supercharging system provided with same
US10519851B2 (en) Turbocharger
US10508592B2 (en) VGT for vehicle
JP5954292B2 (ja) ターボチャージャ
JP6107631B2 (ja) バルブ装置
CN110725723B (zh) 带有废气门阀装置的充气装置
JP6177114B2 (ja) 排気ガス再循環バルブ
US20090255250A1 (en) Switch valve for exhaust gas turbocharger system
JP5874681B2 (ja) バルブ駆動装置
EP2915977B1 (en) Turbine wastegate
US20240060446A1 (en) Valve for a dual-volute turbine
WO2020213544A1 (ja) バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15840873

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15510019

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004162

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15840873

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1