WO2016017442A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016017442A1
WO2016017442A1 PCT/JP2015/070469 JP2015070469W WO2016017442A1 WO 2016017442 A1 WO2016017442 A1 WO 2016017442A1 JP 2015070469 W JP2015070469 W JP 2015070469W WO 2016017442 A1 WO2016017442 A1 WO 2016017442A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rack
sample
line
dispensing
automatic analyzer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070469
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 平見
中村 和弘
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to US15/328,104 priority Critical patent/US10145858B2/en
Priority to CN201580037924.1A priority patent/CN106489077B/zh
Priority to EP15828243.4A priority patent/EP3176587B1/en
Priority to JP2016538269A priority patent/JP6498201B2/ja
Publication of WO2016017442A1 publication Critical patent/WO2016017442A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0412Block or rack elements with a single row of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0462Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer that performs quantitative and qualitative analysis of biological samples such as blood and urine, and more particularly to an automatic analyzer that includes a transport device that transports a sample container to the analyzer.
  • an “urgent sample” which is a sample that is urgently analyzed compared to other samples, that is, a highly urgent sample.
  • Such an urgent sample is distinguished from other samples that are comparatively urgent, that is, “general samples”.
  • the emergency sample needs to be analyzed with priority over the general sample.
  • an automatic analyzer capable of obtaining the analysis result of the “emergency sample” in a shorter time.
  • An analysis unit that dispenses a sample from a rack and analyzes the sample and a control unit that controls the transport line and the sampling line, and the control unit is configured to sample the sampling from the transport line via a carry-in line.
  • the rack is carried into a line, and after dispensing at the dispensing position is completed, control is performed to carry the rack out from the sampling line to the conveyance line via a return line. And the return line is detected when an analysis request for the second rack, which is more urgent in analysis than the first rack, is detected.
  • the first rack is carried out to the transport line through, and the first rack is made to wait at a rack standby position on the transport line between the carry-in line and the return line.
  • An automatic analyzer that controls to carry in the second rack from the carrying line to the sampling line through the carry-in line and carry it to the dispensing position while waiting for the first rack. .
  • the problem can be solved without adding a mechanism such as a standby part. In this case, the problem can be solved without increasing the size and cost of the apparatus.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of an automatic analyzer according to an embodiment of the present invention.
  • the automatic analyzer includes a sample rack loading unit 1, an ID reading unit 2, a transport line 3, analysis modules 4, 5, and 6, a sample rack collection unit 7, and an overall management computer (control unit). ) 8 is provided.
  • the sample rack loading unit 1 is a portion for loading a plurality of sample racks each holding a plurality of samples (hereinafter also referred to as samples).
  • the analysis modules 4, 5, and 6 are arranged along the transport line 3 and are detachably connected to the transport line 3.
  • the number of analysis modules can be set arbitrarily, and in this embodiment, the case where the number of modules is three is shown.
  • the transport line 3 transports the sample rack from the sample rack input unit 1 to the analysis modules 4, 5, 6 according to the analysis request, or the sample rack for which the analysis in the analysis modules 4, 5, 6 has been completed, or the analysis request.
  • the sample rack that has not been transferred is transported to the sample rack collection unit 7.
  • the sample rack loading unit 1 includes a sample rack loading unit 1, an ID reading unit 2, a transport line 3, and an overall management computer 8 that performs necessary controls in the sample rack collection unit 7.
  • An operation unit 9 for inputting necessary information and a display unit 10 for displaying analysis results are connected to the overall management computer 8.
  • the sample held by the sample rack has a sample ID indicating attribute information about the sample (reception number, patient name, requested analysis item, etc.), and the sample rack indicates rack identification information such as a rack number. Has a rack ID.
  • the sample rack placed in the sample rack loading unit 1 is transported by the transport line 3. When the sample rack moves to the transport line 3, the sample ID and the sample rack ID are read by the ID reading unit 2. It is sent to the overall management computer 8.
  • the overall management computer 8 determines which analysis module is to be executed from the requested analysis items based on the attribute information.
  • the transport line 3 transports the sample rack to the determined analysis module, and the analysis operation is performed in the analysis module.
  • the transport line 3 identifies sample racks having different shapes and transports them to the analysis modules 4, 5, 6.
  • the transport line 3 is controlled by a general management computer (control unit) 8.
  • sample racks can be installed in the sampling line.
  • an example of a rack that can mount a plurality of, for example, five sample containers (hereinafter also referred to as sample containers) containing samples (hereinafter also referred to as samples) is shown.
  • sample containers five sample containers
  • samples hereinafter also referred to as samples
  • the rack may hold one sample container.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of one of the analysis modules of the automatic analyzer. That is, FIG. 2 shows an example of an automatic analyzer having one analysis module.
  • the automatic analyzer includes a sample rack loading unit 1, a rack collection unit 40 for which analysis has been completed, an ID reading unit 2 for reading information on racks inserted from the sample rack loading unit 1, and an emergency rack. Insertion section 20, emergency rack detection sensor 21, transport line 100 for transporting the rack to each analysis mechanism, dispensing apparatus 110 for dispensing rack samples, and dispensing apparatus for dispensing.
  • a control unit (control unit) 200 is provided.
  • the overall control unit (hereinafter also simply referred to as a control unit) 200 corresponds to the overall management computer 8 and performs line control of the transport line 100 and the sampling line 103 and the like.
  • the sampling line 103 can transport the rack on the transport line 100 to the dispensing position 111 by the overall control unit (control unit) 200.
  • the sampling line 103 and the transfer line 100 of the automatic analyzer each have a space for arranging a plurality of sample racks.
  • a rack standby position 120 for waiting the rack is provided on the transport line 100 between the carry-in line 101 and the return line 102, and the rack can be temporarily standby.
  • a rack stopper 121 is provided that can stop the movement of the rack at the rack standby position 120 and stop the rack.
  • the transport line 100 is a belt conveyor, and the rack can be made to stand by at the rack standby position 120 by physically stopping the rack that the rack stopper 121 is transported by the belt conveyor.
  • the overall control unit (control unit) 200 can cause the rack to wait at the rack standby position 120 by controlling the transport line 100 or the rack stopper 121.
  • the rack stopper 121 Even if the rack stopper 121 is not provided, it is possible to wait at the rack standby position 120 by precisely controlling the transport line 100. However, by providing the rack stopper 121, the rack can be more easily placed at the rack standby position 120. Can wait. Further, the transport line 100 can be moved in both directions so that the rack can be transported to either the rack collection unit 40 or the rack standby unit 120.
  • the automatic analyzer is provided with an analyzing unit 35 including a dispensing device 110, and the analyzing unit 35 dispenses a sample from the rack transported to the dispensing position 111 and analyzes the sample.
  • the analysis unit 35 further includes a reagent container holding unit that holds a plurality of reagent containers that store a reagent for analysis, a reaction disk that holds a plurality of reaction containers for mixing the reagent and the sample, and a reagent from the reagent container to the reaction container.
  • an optical system for measuring the absorbance by irradiating the liquid mixture in the reaction vessel with light and the analysis unit determines the absorbance of the liquid mixture measured by this optical system. 35 calculates the concentration of the predetermined component contained in the sample.
  • this analysis unit is an explanation of the analysis unit for biochemical items, and the analysis unit for immune items includes a different mechanism, but the contents of the analysis unit is not an essential matter, Detailed explanation here is omitted.
  • the analysis unit includes various analysis devices.
  • control unit 200 carries the rack from the conveyance line 100 to the sampling line 103 via the carry-in line 101, and returns from the sampling line 103 after the dispensing at the dispensing position 111 is completed.
  • Control is performed to carry out the rack to the transport line 100 via 102, the dispensing device 111 dispenses samples from the sample containers mounted on the rack one after another, and the analysis unit 35 analyzes these samples.
  • a plurality of racks waiting for dispensing are placed on standby in the sampling line 103 before the dispensing position 111. As described above, in the following example, four racks including the dispensing position 111 can be installed.
  • sample category which is a category for identifying a sample
  • the automatic analyzer can read information indicating the sample classification of the sample from the container and reflect it in the analysis work.
  • an analyzer that performs analysis by installing a plurality of samples on the line, such as the automatic analyzer described above, if a general sample is already installed on the sampling line as an “installed sample”, emergency response, etc.
  • a general sample is already installed on the sampling line as an “installed sample”, emergency response, etc.
  • an emergency sample that is more urgent among urgent samples
  • the analysis of the emergency sample could not be performed.
  • FIG. 3 to 11 show the control flow of rack movement when an emergency sample is inserted into the automatic device.
  • FIG. 12 is a flowchart of FIGS.
  • the normal sample is moved from the sample rack, and the sample label information is read by the ID reading unit 2 such as a barcode reader.
  • the sample is inserted from the dedicated sample carry-in port, and the sensor 51 that detects the carry-in senses the rack inserted from the dedicated sample carry-in port (S100 in FIG. 12). ). That is, the control unit detects an emergency sample analysis request based on this detection.
  • the dispensing of the general sample that is the “installed sample” installed at the dispensing position 111 is interrupted once.
  • the progress of dispensing of the canceled sample is stored in the storage unit of the overall control unit 200.
  • the supply from the sample rack input unit 1 to the transport line 100 of a new general sample rack is interrupted (S110 in FIG. 12).
  • the general sample rack (hereinafter also referred to as a general sample) for which dispensing has been interrupted moves from the sampling line 103 to the return line 102 as shown in FIG.
  • the general sample that has passed through the return line 102 moves to the transport line 100, and the general sample is moved to the carry-in line 101 side, so that the movement and dispensing of an emergency sample rack (hereinafter also referred to as an emergency sample) is not hindered. It moves to the rack standby position 120. If the general sample is transported to the position of the carry-in line 101, the transport of the urgent sample to the sampling line 103 is hindered. Therefore, the general sample is transported to the front of the carry-in line 101 as shown in the drawing and waited.
  • FIG. 5 is a control flow when another general sample is installed on the sampling line.
  • a general sample rack When a general sample rack is installed in addition to the sample being dispensed on the sampling line, it is sent to the transport line through the return line 102 in the same manner as the rack moved earlier, and the emergency sample rack is transferred to the transport line.
  • the general specimen is waited at the rack standby position 120, which is a place that does not hinder movement and dispensing (S120 in FIG. 12).
  • FIG. 6 and 7 show the flow control flow of the emergency specimen rack.
  • the emergency sample is inserted into the sample insertion portion, and as shown in FIG. 4, the evacuation sample starts to be moved from the sampling line to the rack standby position 120 as shown in FIG. It reaches the sampling line (S130 in FIG. 12).
  • the general sample rack retracts from the sampling sign to the rack standby position 120 on the transport line. Therefore, when the emergency sample rack arrives on the sampling line, the waiting time does not occur and it reaches the sample dispensing position 111 and can start dispensing (S140 in FIG. 12).
  • FIG. 8 shows a control flow of a general sample when an urgent sample starts dispensing. After the dispensing of the emergency sample is started, the rack of the general sample that was the installed sample reaches the carry-in line from the rack standby position 120 through the transport line.
  • the general sample rack that has arrived at the carry-in line is set up again on the sampling line, and waits until the end of the dispensing of the emergency sample rack that is dispensing at the dispensing position on the sampling line.
  • FIG. 9 shows a control flow of a general sample when a rack other than the installed sample is retracted to the rack standby position 120 of the transfer line in FIG.
  • the rack of the general sample that has been retracted to the rack standby position 120 of the transport line reaches the carry-in line through the transport line.
  • the general sample rack that has reached the carry-in line will be installed again on the sampling line. Similarly to the general sample rack shown in FIG. 8, the rack waits until the end of dispensing of the emergency sample rack that is being dispensed on the sampling line (S150 in FIG. 12). At the same time when all the racks return to the sampling line, the supply / loading of the rack to the transport line by the sample rack input unit 1 is resumed.
  • 10 and 11 show the control flow of the general sample after the dispensing of the emergency sample is completed.
  • the urgent sample is conveyed to the transport line through the return line.
  • the emergency specimen moved to the transport line is moved to another connected module when performing another analysis.
  • all the analyzes are completed, they are moved to the rack collection unit through the transport line.
  • an example is shown in which all analysis of the urgent sample is completed.
  • the rack whose dispensing was previously suspended in FIG. 4 moves to the dispensing section.
  • the rack that has reached the dispensing portion resumes the dispensing of the sample from the interrupted location stored in the storage unit (S160 in FIG. 12).
  • control unit carries out the first general sample to the transport line via the return line when it detects a general sample in the sampling line and detects an analysis of an emergency sample with an urgent level of analysis higher than that of the general sample.
  • the control unit controls the general sample to wait at the rack standby position 120 on the transfer line between the carry-in line and the return line, and the control unit passes through the carry-in line from the transfer line while waiting for the general sample. It was shown that the emergency sample was transferred to the sampling line and transported to the dispensing position. Further, it has been shown that after the emergency sample is carried into the sampling line, the general sample is carried into the sampling line again from the rack standby position via the carry-in line and transported to the dispensing position.
  • control unit interrupts the dispensing of the general sample and waits for the general sample at the rack standby position. It was shown that the control to be performed.
  • control unit starts from the rack standby position according to the transport order to the dispensing position where the plurality of general sample racks are scheduled on the sampling line. It was shown that the general sample rack was reintroduced into the sampling line via the carry-in line and transported to the dispensing position.
  • the rack standby position 120 is preferably not a position included in the buffering mechanism but a position on a line used for transport such as a transport line. That is, at the rack standby position 120, it is desirable that there is no drive mechanism other than conveying the rack upstream and downstream. This is because adding a complicated mechanism increases the size of the apparatus and increases costs.
  • the interrupt timing level of the emergency sample can be set in two stages, high and low.
  • the setting is performed by the radio button method, but the interface may be changed according to the screen configuration.
  • the storage unit As information stored in the storage unit, for example, the position of the sample container in the rack, the number of items dispensed, and the like are stored.
  • the information stored in the storage unit is read, and the remaining dispensing operation of the sample container for which dispensing has been interrupted is performed. All dispensing operations are completed from the sample containers in the same rack.
  • the rack moves to another module if it is necessary to analyze the sample in another module.
  • the rack is moved to the storage unit.
  • the rack is handled based on the flowchart of the first embodiment.
  • a screen for setting the discontinuation timing of general sample dispensing is provided, and the control unit detects an analysis request for an urgent sample based on the set interruption timing.
  • timing level is shown as high or low, but it may be displayed in a dispensing unit (item unit) or rack unit.
  • the handling of emergency specimens is classified into two types, but more classifications may be supported according to the shape and capacity of the target device and specimen rack.
  • a sample container unit can be considered as the timing level “medium”.
  • the operation of the emergency sample can be optimized. Especially for general samples other than emergency samples, it is possible to operate without waste.
  • FIGS. 14 to 19 show control flows when an emergency sample is inserted into an apparatus to which a plurality of modules are connected.
  • the rack of general samples on the sampling line immediately dispenses at the same time as the sensor for detecting the loading is detected. Interrupt.
  • the dispensing is interrupted according to the setting of the second embodiment.
  • the progress of dispensing of the suspended sample is stored in the storage unit of the overall control unit 200.
  • the supply of the general sample rack from the sample rack input unit 1 is interrupted.
  • the controller determines whether or not the transport route passes through the transport line and moves again to the sampling line, or moves to another analysis module and dispenses in another analysis module.
  • the general sample rack on the sampling line has a setting for dispensing on another analysis module, and the dispensing of other analysis modules with a dispensing reservation
  • the time to reach the position (second dispensing position) and the time to return to the dispensing position through the sampling line after retreating on the transfer line which is the control method shown in Example 1. Compare. This is performed for every rack on the sampling line when the emergency sample is inserted.
  • the retreated general sample rack is moved onto the transport line as shown in FIG. And the dispensing set in the moved analysis module is performed as shown in FIGS.
  • FIGS. 15 to 17 one normal sample rack moves to another analysis module, and the other normal sample rack moves in the same manner as the processing shown in the first embodiment, and does not move between analysis modules. An example is shown.
  • the rack that has finished dispensing set in other analysis modules returns to the original analysis module again as shown in FIG. After that, as shown in FIG. 19, after moving to the sampling line and waiting for the end of the rack in which the dispensing is performed earlier, the dispensing is performed in the same manner as a normal process.
  • the sample is dispensed from the second sampling line that conveys the rack on the conveyance line to the second dispensing position where the sample is dispensed, and the rack that is conveyed to the second dispensing position, and the sample is analyzed.
  • the control unit includes a time until the general sample is transported again to the dispensing position, and the second dispensing. Compare the time to transport to the position, and if the time to transport to the dispensing position is short, wait for the general sample to stand by at the rack standby position and the time to transport to the second dispensing position is short Indicates that the control to transport to the second dispensing position is performed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

 緊急性の高い検体の分析結果を、より短い時間で得ることが可能な自動分析装置を提供する。制御部は、サンプリングライン103に第1ラック50があり、かつ、第1ラック50よりも分析の緊急度の高い第2ラックの分析依頼を検知した場合に、戻りライン102を介して搬送ライン100に第1ラック50を搬出し、搬入ライン101と戻りライン102との間の搬送ライン101上のラック待機位置120に第1ラック50を待機させる制御を行い、第1ラック50を待機させている間に、搬送ライン101から搬入ライン101を介してサンプリングライン103に第2ラックを搬入し、分注位置111に搬送する制御を行う

Description

自動分析装置
 本発明は、血液,尿等の生体試料の定量,定性分析を行う自動分析装置に係り、特に試料容器を分析装置に搬送する搬送装置を備えた自動分析装置に関する。
 血液や尿の如き生体試料の定量,定性分析を自動で行う自動分析装置は、多くの患者検体を短時間で処理する必要のある大病院,臨床検査センターを中心に普及が著しく、処理能力により、大型,中型,小型の各種の自動分析装置が開発されている。特に多数の検体を分析処理する大型の装置の場合には、検体の入った検体容器を複数、検体ラックと呼称されるホルダーに保持した状態で搬送ライン(搬送装置)を介して複数の分析装置に搬送し、検査技師が検体ラック投入口にラックを投入するだけで、分析結果の出力まで自動で実行するものもある。
特開2012-194197号公報
 検体の中には、他のものに比べて分析が急がれる、すなわち緊急性の高い検体である「緊急検体」がある。このような緊急検体は、比較的分析が急がれない他の検体、すなわち「一般検体」と区別される。緊急検体は、一般検体に比べて、優先的に分析する必要がある。前記の「緊急検体」の分析結果を、より短い時間で得ることが可能な自動分析装置を提供する。
 上述した特許文献1に記載した自動分析装置では、緊急検体が投入された際にラックを一時的な待機位置となる機構に移動させ、緊急検体の分注を割り込みさせ、分注を行い緊急検体の迅速な分析を可能としている。よって、待機位置となるためにバッファリング機構を分析装置に追加する必要がある。
 また、緊急検体のラックはバッファリング機構を介して分析装置に搬入されるため、一時的にラックを待機させるためのバッファリング機構の動作は迅速に完了させることが望まれる。しかしながら、迅速にバッファリング機構の動作を完了させることができない場合には、緊急検体のラックを分析装置に迅速に搬入できないという課題がある。
 本願に係る代表的な発明は以下のとおりである。
 試料を収容した試料容器を搭載するラックを搬送する搬送ラインと、前記搬送ライン上の前記ラックを、試料を分注する分注位置に搬送するサンプリングラインと、前記分注位置に搬送された前記ラックから試料を分注し、試料の分析を行う分析部と、前記搬送ラインと前記サンプリングラインを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記搬送ラインから搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記ラックを搬入し、前記分注位置での分注が完了した後に前記サンプリングラインから戻りラインを介して前記搬送ラインに前記ラックを搬出する制御を行い、前記制御部は、前記サンプリングラインに第1ラックがあり、かつ、前記第1ラックよりも分析の緊急度の高い第2ラックの分析依頼を検知した場合に、前記戻りラインを介して前記搬送ラインに前記第1ラックを搬出し、前記搬入ラインと前記戻りラインとの間の前記搬送ライン上のラック待機位置に前記第1ラックを待機させる制御を行い、前記制御部は、前記第1ラックを待機させている間に、前記搬送ラインから前記搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記第2ラックを搬入し、前記分注位置に搬送する制御を行う、自動分析装置である。
 これにより、待機部位などの機構がある場合でも緊急性を有するラックをサンプリングライン上の分注部に迅速に到達させ分析を行うことが可能となる。また、本発明では待機部位などの機構部の追加を行わずに課題を解決することが出来る。この場合は、装置の大きさ・コストを増加させることなく課題の解決が可能となる。
 緊急性を有するラックをサンプリングライン上の分注位置に迅速に到達させ分析を行うことが可能となる。また、本発明では待機部位などの機構部の追加を行わずに緊急性を有するラックをサンプリングライン上の分注位置に迅速に到達させ分析を行うことが可能となる。この場合は、装置の大きさ・コストを増加させることなく課題の解決が可能となる。
自動分析装置システムの全体概略図 自動分析装置モジュールの概略図 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略制御フロー 実施例1の概略フローチャート 実施例2の概略図 実施例3の概略制御フロー 実施例3の概略制御フロー 実施例3の概略制御フロー 実施例3の概略制御フロー 実施例3の概略制御フロー 実施例3の概略制御フロー
 以下、本発明の検体分注装置、検体分注方法及び分析装置にかかる実施の形態について、詳細に説明する。
 図1は本発明の一実施形態による自動分析装置の全体概略構成図である。
 本実施形態による自動分析装置は、検体ラック投入部1と、ID読取部2と、搬送ライン3と、分析モジュール4,5,6と、検体ラック回収部7と、全体管理用コンピュータ(制御部)8を備えている。
 検体ラック投入部1は、それぞれ複数個の検体(以下、試料とも言う)を保持する複数個の検体ラックを投入する部分である。分析モジュール4,5,6は、搬送ライン3に沿って配置されているとともに、搬送ライン3に取り外し可能な接続になっている。分析モジュールの数は任意に設定でき、本実施形態では、モジュール数が3個の場合を示している。
 搬送ライン3は、検体ラック投入部1から検体ラックを、分析依頼に従って分析モジュール4,5,6への搬送、または、分析モジュール4,5,6での分析が終了した検体ラック、もしくは分析依頼がなかった検体ラックを、検体ラック回収部7に搬送する。
 検体ラック投入部1は、検体ラック投入部1、ID読み取り部2、搬送ライン3、および検体ラック回収部7内の必要な制御を行う全体管理用コンピュータ8を備えている。全体管理用コンピュータ8には、更に必要な情報を入力する操作部9および分析結果を表示する表示部10が接続されている。
 検体ラックによって保持された検体には、検体に関する属性情報(受付番号,患者氏名,依頼分析項目等)を示す検体IDを有し、さらに、検体ラックには、ラック番号等のラック識別情報を示すラックIDを有する。検体ラック投入部1に置かれた検体ラックは、搬送ライン3によって搬送されるが、検体ラックが搬送ライン3に移った際に、検体IDや検体ラックIDが、ID読取部2で読み取られ、全体管理用コンピュータ8に送られる。
 全体管理用コンピュータ8は、その属性情報に基づいて、依頼された分析項目からどの分析モジュールで実施するかを決定する。搬送ライン3は、決定された分析モジュールに検体ラックを搬送し、当該分析モジュールで分析動作が実施する。
 この際、搬送ライン3は、形状の異なる検体ラックを識別して分析モジュール4、5、6に搬送を行う。この搬送ライン3は全体管理用コンピュータ(制御部)8により制御される。
 本発明の実施例では、サンプリングラインには検体ラックが4つ設置可能な例を示す。また、本実施例では、サンプル(以下、試料とも言う)を収容したサンプル容器(以下、試料容器とも言う)を複数本、例えば5本搭載し得るラックの例を示す。但し、ラックは1本のサンプル容器を保持するものであっても構わない。
 図2は自動分析装置の分析モジュールの内一つの概略構成図である。つまり、図2では1つの分析モジュールを備えた自動分析装置の例である。自動分析装置は図2に示すように、検体ラック投入部1、分析が終了したラックの回収部40、検体ラック投入部1より挿入されたラックの情報を読み取るID読み取り部2、緊急用のラックの挿入部20、緊急用のラックの感知センサ21、ラックを各分析機構へ搬送する搬送ライン100、ラックの検体分注を行うための分注装置110、分注装置が分注を行う分注位置111を含むサンプリングライン103、ラックを搬送ライン100よりサンプリングライン103に移動させる搬入ライン101、サンプリングライン103より搬送ライン100へラックを移動させる戻りライン102、ラックの動きを制御する分析ユニットの統括制御部(制御部)200を備えている。この統括制御部(以下、単に制御部とも言う)200は、全体管理用コンピュータ8に相当し、搬送ライン100とサンプリングライン103などのライン制御を行う。また、サンプリングライン103は、統括制御部(制御部)200により、搬送ライン100上のラックを分注位置111に搬送することができる。
 自動分析装置のサンプリングライン103、及び搬送ライン100はそれぞれ検体ラックを複数個配置できるスペースを持つ。特に、搬入ライン101と戻りライン102との間の搬送ライン100上には、ラックを待機させるためのラック待機位置120が設けられており、一時的にラックを待機させることができる。また、このラック待機位置120にてラックの移動を停止させ、ラックを止めることができるラックストッパー121を備えている。搬送ライン100はベルトコンベアであり、物理的にラックストッパー121がベルトコンベアで搬送されるラックを止めることで、ラックをラック待機位置120に待機させることができる。統括制御部(制御部)200は、搬送ライン100又はラックストッパー121を制御することで、ラックをラック待機位置120に待機させることができる。
 なお、ラックストッパー121がなくても搬送ライン100を精密に制御することでラック待機位置120に待機させることが可能であるが、ラックストッパー121を設けることでより簡便にラック待機位置120にラックを待機させることができる。また、搬送ライン100は、ラックの回収部40又はラック待機部120のいずれにもラックを搬送できるように双方向に移動できるようになっている。
 また、自動分析装置には、分注装置110を含む分析部35が備えられ、分析部35は、分注位置111に搬送されたラックから試料を分注し、試料の分析を行う。分析部35には、さらに分析用の試薬を収容する試薬容器を複数保持する試薬容器保持部と、試薬と試料とを混合する反応容器を複数保持する反応ディスクと、試薬容器から反応容器に試薬を分注する試薬分注機構と、反応容器内の混合液に対して光を照射して吸光度を測定するための光学系を備え、この光学系により測定される混合液の吸光度により、分析部35は試料に含まれる所定成分の濃度を算出する。但し、この分析部は生化学項目用の分析部の説明であり、免疫項目用の分析部においては、これと異なる機構が含まれるが、分析部の中身については本質的な事柄ではないので、ここでの詳細説明は省略する。すなわち、分析部には様々な分析装置が含まれる。
 通常時には、統括制御部(制御部)200は、搬送ライン100から搬入ライン101を介してサンプリングライン103にラックを搬入し、分注位置111での分注が完了した後にサンプリングライン103から戻りライン102を介して搬送ライン100に前記ラックを搬出する制御を行い、分注装置111は次々ラックに搭載した試料容器から試料を分注し、分析部35はこれらの試料の分析を行っている。分注装置111の分注効率を上げるためにサンプリングライン103においては、分注位置111の手前において、分注待ちのラックを複数待機させるようになっている。なお、前述のとおり、以下の例では分注位置111を含めて4つのラックが設置可能である。
 ところで、上述した検体の中には、他のものに比べて分析が急がれる、すなわち緊急性の高い検体である緊急検体51がある。このような緊急検体は、比較的分析が急がれない他の検体、すなわち一般検体50と区別される。
 緊急検体は、一般検体に比べて、優先的に分析する必要がある。このような緊急検体と一般検体と区別するため、検体を識別するための区分である「検体区分」を示す情報が、例えば、検体が入った容器(図示せず)等に付される。自動分析装置は、当該容器から、検体の検体区分を示す情報を読み取り、分析作業に反映させることが可能となっている。
 上述した自動分析装置のように、複数の検体をライン上に設置して分析を行う分析装置において、既に一般検体がサンプリングライン上に「設置済み検体」として設置されている場合において、急患対応など、緊急検体の中でもより緊急性が高い緊急検体(追加検体)の検査依頼が突発的に発生した場合、既にサンプリングライン上に設置された一般検体(設置済み検体)の分析が終了するまで、当該緊急検体(追加検体)の分析を行うことができなかった。本発明では、この問題に対して、緊急性の高い検体の分析結果を、より短い時間で得ることが可能となる。
 緊急検体が自動装置に挿入された際のラック移動の制御フローを図3~11に示す。また、図12に図3~11のフローチャートを示す。
 図3に示すように、通常の検体は検体ラックより移動され、バーコードリーダーなどのID読み取り部2によって検体ラベル情報を読み取る。それに対し、検体が緊急性の高い検体の際には専用の検体搬入口より検体が挿入され、搬入を感知するセンサ51が専用の検体搬入口より挿入されたラックを感知する(図12のS100)。つまり、制御部は、この感知により、緊急検体の分析依頼を検知する。
 このセンサ51がラックを感知した際、分注位置111に設置された「設置済み検体」である一般検体の分注が一度中断される。その際、中止された検体の分注の進捗状況は統括制御部200の記憶部に保存される。同時に、検体ラック投入部1から新たな一般検体ラックの搬送ライン100への供給を中断する(図12のS110)。
 分注を中断された一般検体ラック(以下、一般検体とも言う)は図4に示すようにサンプリングライン103から戻りライン102へ移動する。戻りライン102を通過した一般検体は搬送ライン100に移動し、一般検体を搬入ライン101側へ移動させることで、緊急検体ラック(以下、緊急検体とも言う)の移動と分注の妨げにならない場所であるラック待機位置120に移動する。一般検体を搬入ライン101の位置まで搬送してしまうと、緊急検体のサンプリングライン103への搬送の妨げになるので、図示するように搬入ライン101の手前まで一般検体を搬送し、待機させる。
 図5はサンプリングライン上に他にも一般検体が設置されていた場合の制御フローである。サンプリングライン上に分注中の検体の他に一般検体ラックが設置されていた場合、先程移動されたラックと同様に戻りライン102を通じて搬送ライン上へ送られ、搬送ライン上において、緊急検体ラックの移動と分注の妨げにならない場所であるラック待機位置120において一般検体の待機を行う(図12のS120)。
 図6及び図7では緊急検体のラック移動制御フローを示す。緊急検体が検体挿入部に挿入され、図4に示したように一般検体のサンプリングライン上からのラック待機位置120への退避が始まると同時に、緊急検体は通常検体のラックと同様に搬入ラインを通じてサンプリングライン上に到達する(図12のS130)。
 図4及び図5で示したように、一般検体ラックはサンプリングサイン上から搬送ラインのラック待機位置120に退避を行う。そのため緊急検体ラックはサンプリングライン上に到達した際、待ち時間が発生せず検体の分注位置111に到達し、分注を開始することが可能となる(図12のS140)。
 図8では、緊急検体が分注を開始した際の一般検体の制御フローを示す。緊急検体の分注が開始した後、設置済み検体であった一般検体のラックはラック待機位置120から搬送ラインを通じ、搬入ラインに到達する。
 搬入ラインに到達した一般検体ラックは再びサンプリングラインに設置され、サンプリングライン上で、分注位置で分注を行っている緊急検体ラックの分注終了まで待機する。
 図9では図5によって設置済み検体以外のラックを搬送ラインのラック待機位置120に退避させた際の一般検体の制御フローを示す。搬送ラインのラック待機位置120に退避を行った一般検体のラックは搬送ラインを通じ、搬入ラインに到達する。
 搬入ラインに到達した一般検体ラックは再びサンプリングラインに設置される。ラックは図8で示した一般検体ラックと同様に、サンプリングライン上で分注を行っている緊急検体ラックの分注終了まで待機する(図12のS150)。全てのラックがサンプリングライン上に戻ると同時に、検体ラック投入部1によるラックの搬送ラインへの供給・搬入を再開する。
 図10及び図11では緊急検体の分注が終了した後の一般検体の制御フローを示す。緊急検体の分注が終了すると、緊急検体は戻りラインを通じて搬送ラインへ運ばれる。搬送ラインに移動された緊急検体は他の分析を行う場合は接続された他のモジュールへ移動される。すべての分析が終了した場合には、ラックの回収部へそれぞれ搬送ラインを通じて移動される。本実施例では、緊急検体は全ての分析が終わった場合の例を示している。
 緊急検体のラックが移動した後、先ほど図4で分注を中断したラックが分注部へ移動する。分注部分に到達したラックは記憶部に記憶されていた中断箇所より検体の分注を再開する(図12のS160)。
 以上、制御部は、サンプリングラインに一般検体があり、かつ、一般検体よりも分析の緊急度の高い緊急検体の分析依頼を検知した場合に、戻りラインを介して搬送ラインに第一般検体を搬出し、搬入ラインと戻りラインとの間の搬送ライン上のラック待機位置120に一般検体を待機させる制御を行い、制御部は、一般検体を待機させている間に、搬送ラインから搬入ラインを介してサンプリングラインに緊急検体を搬入し、分注位置に搬送する制御を行うことを示した。また、制御部は、サンプリングラインに緊急検体を搬入した後、ラック待機位置から搬入ラインを介してサンプリングラインに一般検体を再び搬入し、分注位置に搬送する制御を行うことを示した。
 また、一般検体が、予定されていた分注が完了する前の分注位置にあるラックである場合には、制御部は、一般検体の分注を中断し、ラック待機位置に一般検体を待機させる制御を行うことを示した。
 また、ラック待機位置に複数の一般検体ラックが待機している場合に、制御部は、複数の一般検体ラックがサンプリングライン上で予定されていた分注位置への搬送順番に従い、ラック待機位置から搬入ラインを介してサンプリングラインに一般検体ラックを再び搬入し、分注位置に搬送する制御を行うことを示した。
 図3~11で示したように、搬送ライン上のラック待機位置120を一時的な退避箇所とすることにより、機構の追加を行うことがなく、緊急検体の迅速な分析のために必要なハンドリングを可能とする。また、ラックのバッファリング機構がある場合でも、一時的な退避のためにこのバッファリング機構の動作が無くなり、緊急検体の搬送のためにこの機構の動作を行うことができるので、緊急性を有するラックをサンプリングライン上の分注位置に迅速に到達させ分析を行うことが可能となる。なお、ラック待機位置120は、バッファリング機構に含まれる位置ではなく、搬送ラインのように搬送のために用いるライン上の位置であることが望ましい。すなわち、ラック待機位置120においては、ラックを上流下流に搬送する以外の駆動機構がないことが望ましい。複雑な機構を加えることにより装置が大きくなったり、コスト増加を招くからである。
 また、前記フローでラックのハンドリングを実施することにより、一般検体ラックの分析順序の変更が発生しない。そのことにより、一般検体のラックにおいて、ラック搬入より分析終了までの時間(ターンアラウンドライム)の増加を抑制することが可能となる。
 次に、表示部10上の設定画面において、緊急検体の割り込みレベルを設定する例を示す。
 画面上で緊急検体の割り込みタイミングを設定することができることが望ましい。そこで、図13に示すように、緊急検体の割り込みタイミングレベルを高と低の2段階で設定できることが望ましい。なお、図では、設定をラジオボタン方式で行ったが、画面構成に合わせ、インターフェイスの変更を行っても良い。
 まず、緊急検体の割り込みレベルを「高」に設定した際の制御フローを示す。
 緊急検体の挿入部に緊急検体が挿入された際、分注を実施している一般検体は分注中に直ちに分注を停止する。分注を中断した箇所についての情報を統括制御部200の記録部に保存した後、実施例1のフローチャートに基づきラックのハンドリングを実施する。
 記憶部に記憶される情報としては、例えばラックのどの位置の試料容器を分注していたのか、何項目目まで分注したのかなどが記憶されている。そして、一般検体がラック待機位置120を経由して再び分注位置に戻ってきたときに、記憶部に記憶されている情報を読出し、分注を中断した試料容器の残りの分注動作を行い、同一ラック中の試料容器から全ての分注動作を完了させる。
 次に、緊急検体の割り込みレベルを「低」に設定した際の制御フローを示す。
 緊急検体の挿入部に緊急検体が挿入された際、分注を実施している一般検体は分注中のラックの分注が完了するまで分注を実施する。
 分注終了後、ラックは他のモジュールで検体の分析が必要であれば他のモジュールへ移動する。ラックの検体の分注が終了している場合にはラックは収納部へ移動される。この一般検体ラックに続き一般検体ラックが待機している場合には、このラックに対して、実施例1のフローチャートに基づきラックのハンドリングを実施する。
 このように、緊急検体の分析依頼を検知した場合に一般検体の分注の中断タイミングを設定する画面を備え、制御部は、設定された中断タイミングに基づき、緊急検体の分析依頼を検知した場合に一般検体の分注を中断し、ラック待機位置に一般検体を待機させる制御を行うことが望ましい。
 図13ではタイミングレベルの高低で示したが、分注単位(項目単位)、ラック単位といった表示のさせ方でもよい。
 また、本実施例では緊急検体の取り扱いについての区分を2種類に分類したが、対象とする装置や検体ラックの形状・容量に合わせさらに多くの区分分けについても対応しても良い。例えば、3種類目として、タイミングレベル「中」として、試料容器単位が考えられる。
 この場合には、緊急検体の分析依頼を検知したときに分注している試料容器については、分注をすべて完了させ、ラックに搭載されている他の未分注の試料容器については分注を行わずに、ラック待機位置にラックを待機させる制御を行う。そして、統括制御部200の記憶部に、どの試料容器まで分注したかを記憶しておき、再び分注位置に戻ってきたときに、記憶部に記憶されている情報を読出し、未分注の試料容器から分注動作を行い、同一ラック中の試料容器から全ての分注動作を完了させてもよい。
 上述する処理を実施することで、緊急検体の運用を最適化することができる。特に緊急検体以外の一般検体について、無駄のない運用を実施することができる
 次に、複数のモジュールが接続されている装置に緊急検体が挿入された際の制御のフローを図14~19に示す。
 2つ以上の複数の分析モジュールが接続された装置に図14に示すように緊急検体が挿入された際、搬入を感知するセンサが感知すると同時にサンプリングライン上の一般検体のラックは直ちに分注を中断する。又は、実施例2の設定に従い分注を中断する。
 その際、中断された検体の分注の進捗状況は統括制御部200の記憶部に保存される。同時に、検体ラック投入部1からの一般検体ラックの供給を中断する。
 分注が中断された一般検体は図15に示したようにサンプリングラインから戻りラインへの移動を開始する。
 図15に示した移動と同時に分注を中断した一般検体ラックが他の分析モジュールでの分析依頼を設定されていた場合、搬送ラインに移動した後、実施例1に示した処理方法と同様に搬送ライン上を通り、再びサンプリングラインへ移動するか、または他の分析モジュールに移動して他の分析モジュールにおいて分注を行うか制御部は搬送ルートの判断を実施する。
 具体的には、緊急検体が挿入された際、サンプリングライン上の一般検体ラックに他の分析モジュール上での分注の設定があり、また、分注の予約がある他の分析モジュールの分注位置(第2分注位置)に到達するまでの時間と、実施例1によって示した制御方法である、搬送ライン上に退避したのち再びサンプリングラインを通り分注位置に戻ってくるまでの時間を比較する。これは、緊急検体が挿入された時点でサンプリングライン上にある全てのラック毎に行う。
 他の分析モジュールに移動し分注を実施する方の到着時間が短いと判断された場合には図15に示すように退避した一般検体ラックを搬送ライン上に移動させた後、他の分析モジュールに移動し、図16及び17に示すように移動した分析モジュールで設定されていた分注を実施する。図15~17では、1つの通常検体ラックは他の分析モジュールへ移動し、もう一つの通常検体ラックは実施例1に示した処理と同様の動きをし、分析モジュール間の移動は行わない際の例を示している。
 他の分析モジュールにて設定されていた分注を終了したラックは、図18に示したように再び元の分析モジュールに戻る。その後、図19に示すようにサンプリングライン上に移動し先に分注を実施しているラックの終了を待機した後、通常の処理と同様に分注を実施する。
 以上、搬送ライン上のラックを、試料を分注する第2分注位置に搬送する第2サンプリングラインと、第2分注位置に搬送されたラックから試料を分注し、試料の分析を行う他の分析モジュールと、を備え、一般検体が他の分析モジュールでの分析が予定されている場合に、制御部は、一般検体を分注位置に再び搬送するまでの時間と、第2分注位置に搬送するまでの時間を比較し、分注位置に搬送するまでの時間が短い場合にはラック待機位置に一般検体を待機させ、第2分注位置に搬送するまでの時間が短い場合には第2分注位置に搬送する制御を行うことを示した。
 図13~19で示したように、複数の分析モジュールが接続されていた場合、他の分析モジュールにおいて予約されていた分注を先に実施することによって、緊急検体の迅速な分析に加えて、通常検体の分析結果の遅延を防ぐことが出来る。加えて、システム自体の総稼働率の向上も見込むことができる。
 なお、今回は2つの同モジュールが接続された構成を例として挙げたが、さらに多くの分析モジュールや、多種類のモジュール構成としてもよい。
1…検体ラック投入部,2…ID読み取り部,3…搬送ライン,4…分析モジュール,5…分析モジュール,6…分析モジュール,7…検体ラック回収部,8…全体管理用コンピュータ(制御部),9…操作部,10…表示部,20…緊急用のラックの挿入部,21…緊急用のラックの感知センサ,35…分析部,40…分析が終了したラックの回収部,50…検体ラック(一般検体),51…検体ラック(緊急検体),100…搬送ライン,101…搬入ライン,102…戻りライン,103…サンプリングライン,110…分注装置,111…分注位置,120…ラック移動機構,121…ラック停止機構,200…統括制御部(制御部)

Claims (8)

  1.  試料を収容した試料容器を搭載するラックを搬送する搬送ラインと、
     前記搬送ライン上の前記ラックを、試料を分注する分注位置に搬送するサンプリングラインと、
     前記分注位置に搬送された前記ラックから試料を分注し、試料の分析を行う分析部と、
     前記搬送ラインと前記サンプリングラインを制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、前記搬送ラインから搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記ラックを搬入し、前記分注位置での分注が完了した後に前記サンプリングラインから戻りラインを介して前記搬送ラインに前記ラックを搬出する制御を行い、
     前記制御部は、前記サンプリングラインに第1ラックがあり、かつ、前記第1ラックよりも分析の緊急度の高い第2ラックの分析依頼を検知した場合に、前記戻りラインを介して前記搬送ラインに前記第1ラックを搬出し、前記搬入ラインと前記戻りラインとの間の前記搬送ライン上のラック待機位置に前記第1ラックを待機させる制御を行い、
     前記制御部は、前記第1ラックを待機させている間に、前記搬送ラインから前記搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記第2ラックを搬入し、前記分注位置に搬送する制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記制御部は、前記サンプリングラインに前記第2ラックを搬入した後、前記ラック待機位置から前記搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記第1ラックを再び搬入し、前記分注位置に搬送する制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記第1ラックは、予定されていた分注が完了する前の前記分注位置にあるラックであり、前記制御部は、前記第1ラックの分注を中断し、前記ラック待機位置に前記第1ラックを待機させる制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項1記載の自動分析装置において、
     さらに、前記搬送ライン上の前記ラックを、試料を分注する第2分注位置に搬送する第2サンプリングラインと、
     前記第2分注位置に搬送された前記ラックから試料を分注し、試料の分析を行う第2分析部と、を備え、
     前記第1ラックが前記第2分析部での分析が予定されている場合に、前記制御部は、前記第1ラックを前記分注位置に再び搬送するまでの時間と、前記第2分注位置に搬送するまでの時間を比較し、前記分注位置に搬送するまでの時間が短い場合には前記ラック待機位置に前記第1ラックを待機させ、前記第2分注位置に搬送するまでの時間が短い場合には前記第2分注位置に搬送する制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項1記載の自動分析装置において、
     さらに、前記第2ラックの分析依頼を検知した場合に前記第1ラックの分注の中断タイミングを設定する画面を備え、
     前記制御部は、設定された前記中断タイミングに基づき、前記第2ラックの分析依頼を検知した場合に前記第1ラックの分注を中断し、前記ラック待機位置に前記第1ラックを待機させる制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項1記載の自動分析装置において、
     さらに、前記ラック待機位置にラックを止めるラックストッパーを備え、
     前記制御部は、前記ラックストッパーを制御することで、前記第1ラックを前記ラック待機位置に待機させる制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項2記載の自動分析装置において、
     前記ラック待機位置に複数の前記第1ラックが待機している場合に、
     前記制御部は、前記複数の第1ラックが前記サンプリングライン上で予定されていた前記分注位置への搬送順番に従い、前記ラック待機位置から前記搬入ラインを介して前記サンプリングラインに前記第1ラックを再び搬入し、前記分注位置に搬送する制御を行う、ことを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記第1ラックは一般検体ラックであり、前記第2ラックは緊急検体ラックであることを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2015/070469 2014-07-31 2015-07-17 自動分析装置 WO2016017442A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/328,104 US10145858B2 (en) 2014-07-31 2015-07-17 Automatic analyzing apparatus
CN201580037924.1A CN106489077B (zh) 2014-07-31 2015-07-17 自动分析装置
EP15828243.4A EP3176587B1 (en) 2014-07-31 2015-07-17 Automated analyzer
JP2016538269A JP6498201B2 (ja) 2014-07-31 2015-07-17 自動分析装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-155677 2014-07-31
JP2014155677 2014-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017442A1 true WO2016017442A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070469 WO2016017442A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-17 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145858B2 (ja)
EP (1) EP3176587B1 (ja)
JP (1) JP6498201B2 (ja)
CN (1) CN106489077B (ja)
WO (1) WO2016017442A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221220A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107144699B (zh) * 2017-06-30 2019-01-22 迈克医疗电子有限公司 样本分析仪的进样机构及样本分析仪
US11022623B2 (en) * 2017-12-14 2021-06-01 Maccura Medical Instrument Co., Ltd. Sample transport method and apparatus, test instrument and computer-readable storage medium
CN110398601A (zh) * 2018-04-25 2019-11-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本分析系统和一种样本分析系统控制方法
JP6772227B2 (ja) * 2018-08-31 2020-10-21 シスメックス株式会社 検体分析装置および検体分析方法
CN110967503A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种进样调度方法、装置、分析检测系统和存储介质
CN110967502A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 进样调度方法、装置、分析检测系统和存储介质
CN113109579A (zh) * 2020-01-10 2021-07-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本分析系统及其样本调度方法
CN114705877B (zh) * 2022-05-24 2022-10-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 进样方法、进样装置及样本检测装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943249A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 A & T:Kk 検体搬送システム
JPH1019899A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置
JP2000046842A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 検体処理システム
JP2000105246A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Ltd 自動分析装置
WO2001051929A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi, Ltd. Analyseur automatique et dispositif de transfert de portoir
JP2009008552A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置、および自動分析装置の分注方法
JP2012194197A (ja) * 2012-07-20 2012-10-11 Hitachi High-Technologies Corp 検体処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031242B2 (ja) 1996-05-20 2000-04-10 株式会社日立製作所 多項目分析装置
JP2001004639A (ja) 1999-06-22 2001-01-12 Hitachi Ltd 自動分析システム
JP3931150B2 (ja) * 2003-03-19 2007-06-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5049769B2 (ja) * 2007-12-25 2012-10-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および検体処理システム
CN102292645B (zh) * 2009-01-27 2014-02-12 株式会社日立高新技术 自动分析装置及自动分析方法
CN102405414B (zh) * 2009-04-20 2015-09-23 株式会社日立高新技术 自动分析装置
IN2012DN06632A (ja) 2010-01-28 2015-10-23 Hitachi High Tech Corp
WO2013099538A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 検体移戴装置及びシステム
US9835637B2 (en) 2012-04-02 2017-12-05 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Virtual sample queues

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943249A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 A & T:Kk 検体搬送システム
JPH1019899A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置
JP2000046842A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 検体処理システム
JP2000105246A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Ltd 自動分析装置
WO2001051929A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi, Ltd. Analyseur automatique et dispositif de transfert de portoir
JP2009008552A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置、および自動分析装置の分注方法
JP2012194197A (ja) * 2012-07-20 2012-10-11 Hitachi High-Technologies Corp 検体処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221220A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JPWO2018221220A1 (ja) * 2017-06-02 2020-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3176587A1 (en) 2017-06-07
EP3176587A4 (en) 2018-03-14
CN106489077A (zh) 2017-03-08
US10145858B2 (en) 2018-12-04
JPWO2016017442A1 (ja) 2017-05-18
JP6498201B2 (ja) 2019-04-10
CN106489077B (zh) 2018-12-04
US20170219617A1 (en) 2017-08-03
EP3176587B1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498201B2 (ja) 自動分析装置
JP6689352B2 (ja) 自動分析装置
JP6696045B2 (ja) 自動分析装置
JP6230915B2 (ja) 検体移戴装置及びシステム
JP5339853B2 (ja) 検体処理システム
WO2013035418A1 (ja) 自動分析装置
JP5142976B2 (ja) 自動分析装置
JP2008209338A (ja) 自動分析装置
JP2008185597A (ja) 自動分析装置
JP2004028588A (ja) 自動分析装置
JP2009294230A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15828243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016538269

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15328104

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015828243

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE