WO2016002897A1 - 金属体の腐食速度測定方法 - Google Patents

金属体の腐食速度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002897A1
WO2016002897A1 PCT/JP2015/069176 JP2015069176W WO2016002897A1 WO 2016002897 A1 WO2016002897 A1 WO 2016002897A1 JP 2015069176 W JP2015069176 W JP 2015069176W WO 2016002897 A1 WO2016002897 A1 WO 2016002897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarization
current density
amount
target
polarization amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/069176
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 悟
賢士郎 竹子
Original Assignee
日本防蝕工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本防蝕工業株式会社 filed Critical 日本防蝕工業株式会社
Priority to JP2016519898A priority Critical patent/JP6026055B2/ja
Publication of WO2016002897A1 publication Critical patent/WO2016002897A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis

Definitions

  • the present invention relates to a method for measuring the corrosion rate of a metal body, and more particularly to a method for measuring the corrosion rate of a metal body for nondestructively measuring the corrosion rate of the metal body in an electrolyte.
  • Patent Document 1 As a method for obtaining the corrosion rate of a metal using an electrochemical method, there are a “Tafel extrapolation method (for example, see Patent Document 1)” and a “polarization resistance method (for example, see Patent Document 2)”. Each will be described below.
  • FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing a corrosion state for explaining the principle of steel corrosion.
  • steel materials generally form microcells (recesses) and undergo corrosion.
  • an anode reaction formula (1) in which the steel material is dissolved and a cathode reaction formula (2) such as a reduction reaction of oxygen that is commensurate with the anode reaction occur simultaneously.
  • a corrosive current flows as shown in the equation (3) while the anode current I a (mA) and the corresponding cathode current I c (mA) are balanced.
  • the apparent corrosion current is zero amps.
  • the anode reaction and the cathode reaction occur on the same metal surface, it is impossible to measure the corrosion current by taking out only one of the currents to the outside. Since the anode reaction and the cathode reaction occur within the same area A (m 2 ), the anode current I a (mA) and the cathode current I c (mA) exchanged here are divided by the area A (m 2 ).
  • the anode current density i a (mA / m 2 ) and the cathode current density i c (mA / m 2 ) are absolute values as shown in the equation (3), and are absolute values of the corrosion current density i cor (mA / m 2 ). be equivalent to.
  • FIG. 2 and 3 are diagrams for explaining the procedure for measuring the polarization of the metal body in the electrolyte.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing the measuring apparatus
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the measurement results. It is a polarization characteristic figure shown.
  • a counter electrode 12 and a measurement target 13 are installed in an electrolyte 11
  • a reference electrode (half battery) 14 is installed in the electrolyte 11.
  • a DC power supply 15 is connected between the counter electrode 12 and the measurement target 13
  • a voltmeter 16 is connected between the verification electrode (half battery) 14 and the measurement target 13.
  • the potential of the corroded metal body is called “natural potential E cor ” or “corrosion potential” and is measured with reference to the potential of the reference electrode (half-cell) 14.
  • the cathode polarization and the anode polarization may be collectively referred to as “polarization”.
  • polarization amount ⁇ (eta) a change amount of the potential E measured from the “natural potential E cor ” corresponding to the supplied current.
  • Polarization appears as a resistance component of the electrode reaction caused by an external current.
  • Polarization is (a) activation polarization, (b) concentration polarization, (c) resistance polarization, In actual corrosion, these occur in a complex manner. Steel materials in concrete that corrode due to salt damage are (a) activated and polarized under conditions of good air permeability, and (b) concentration-polarized and negative in the cathode reaction under conditions of poor oxygen supply such as in seawater.
  • the anodic polarization of a healthy steel material that forms a passive film is (c) resistance polarization.
  • Equation (6) can be approximated as Equation (7).
  • Equation (9) is referred to as “Tafel equation” in the case of anodic polarization, and the coefficient “ ⁇ a” is referred to as “Tafel gradient (hereinafter referred to as“ anode gradient ”) in the common logarithm.
  • Equation (10) which is a “Tafel equation” in the case of cathode polarization is obtained.
  • the coefficient “ ⁇ c” is referred to as “Tafel gradient (hereinafter referred to as“ cathode gradient ”)” in the common logarithm.
  • Tafel gradient hereinafter referred to as“ cathode gradient ”
  • cathode gradient the coefficient “ ⁇ c” in the natural logarithm.
  • FIG. 4 is a polarization characteristic diagram schematically illustrating a measurement result for explaining a procedure for measuring the polarization of the metal body in the electrolyte.
  • the tangent of the curve at the predetermined current density (same as the “Tafel line”) is obtained, and corresponds to the intersection of the tangent and the horizontal line indicating the natural potential E cor .
  • the current density is obtained as “corrosion current density i cor ”.
  • This is called “Tafel extrapolation” (hereinafter referred to as “extrapolation”).
  • the extrapolation method has an advantage that the corrosion rate can be obtained from the polarization characteristics of each measurement object.
  • Equation (13) is the principle of the polarization resistance method and is known as “Stern-Gary equation”.
  • JP 2006-38835 A (page 3-4, FIG. 1) JP 2000-162167 A (page 2-3, FIG. 1)
  • Patent Document 1 the measurement results obtained by applying a plurality of levels of DC polarization potential are substituted into a predetermined equation, and the polarization conductance Yp, the anode gradient ⁇ a and the cathode gradient ⁇ c are obtained simultaneously, and the corrosion rate i It is described that cor can be calculated.
  • the maximum DC polarization potential is about ⁇ 1 V to ⁇ 2 V, the amount of polarization becomes very large, which may cause problems such as changes in the surface state and environment of the measurement target, and DC polarization. Since the level of the potential is unclear, there is a problem that it is not practical.
  • the present invention solves the above problem and provides a method for measuring the corrosion rate of a metal body that can more accurately determine the corrosion rate by Tafel extrapolation based on the polarization characteristics obtained from a polarization test. Is.
  • the method for measuring a corrosion rate of a metal body in an electrolyte changes an electric current density stepwise and supplies an electric current of the changed current density to the metal body in the electrolyte to cause an electrode reaction.
  • Measuring the potential in both cathodic and anodic polarization Obtaining a polarization amount that is an amount by which the measured potential is changed from a natural potential (E cor ) of the metal body;
  • a polarization amount that is larger than a minimum polarization amount that is a predetermined value and that is closest to the minimum polarization amount is specified as the first reference polarization amount, and the first reference polarization amount is reached.
  • the first reference current density which is the current density supplied to the A polarization amount that is smaller than the first reference polarization amount and closest to the first reference polarization amount is specified as a second reference polarization amount, and a current density supplied when the second reference polarization amount is reached.
  • Find a second reference current density The amount of polarization between the first reference polarization amount and the second reference polarization amount with respect to the change in current density between the logarithmic value of the first reference current density and the logarithmic value of the second reference current density.
  • the target polarization quantity ( ⁇ trg ) is calculated by the equation (14) with the ratio (ia / ic) of the anode polarization current density (ia) to the cathode polarization current density (ic) as a logarithmic value of the error ratio (d).
  • the apparent gradient (the ratio of the change in the polarization amount to the change in the logarithmic value of the current density in the target current density (i trg ), which is the current density corresponding to the target polarization amount ( ⁇ trg )) ( calculating ⁇ c ′); From the target polarization amount ( ⁇ trg ), the target current density (i trg ), the apparent gradient ( ⁇ c ′), and the natural potential (E cor ), an apparent equilibrium potential (E c o ') Calculating step, The natural potential (E cor), the equilibrium potential of the apparent (E c o '), and from said target current density (i trg), by equation (16) and (17), in the self-potential (E cor) Calculating a corrosion current density (i int ) that is a current density; It is what has.
  • a relational expression indicating a correlation between both is calculated from the logarithmic value of the supplied current density and the measured potential, and the calculation is performed.
  • the slope of the target current density (i trg ) in the logarithmic value is calculated.
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ c ′) specifies the amount of polarization closest to the target amount of polarization ( ⁇ trg ) and the amount of polarization closest to the amount of polarization.
  • the first target polarization amount and the second target polarization amount are used as the first target polarization amount and the second target polarization amount, and the current density supplied when the first target polarization amount and the second target polarization amount are reached is set as the first target current, respectively.
  • the density and the second target current density the first target polarization amount and the second target with respect to the change in current density between the logarithmic value of the first target current density and the logarithmic value of the second target current density.
  • the ratio of the change in the polarization amount between the polarization amounts is calculated.
  • the current density is changed stepwise, and the current of the changed current density is supplied to the metal body in the electrolyte to cause an electrode reaction.
  • Measuring the potential in both cathodic and anodic polarization Obtaining a polarization amount that is an amount by which the measured potential is changed from a natural potential (E cor ) of the metal body;
  • a polarization amount that is larger than a minimum polarization amount that is a predetermined value and that is closest to the minimum polarization amount is specified as the first reference polarization amount, and the first reference polarization amount is reached.
  • the first reference current density which is the current density supplied to the A polarization amount that is smaller than the first reference polarization amount and closest to the first reference polarization amount is specified as a second reference polarization amount, and a current density supplied when the second reference polarization amount is reached.
  • Find a second reference current density The amount of polarization between the first reference polarization amount and the second reference polarization amount with respect to the change in current density between the logarithmic value of the first reference current density and the logarithmic value of the second reference current density.
  • the target polarization quantity ( ⁇ trg ) is calculated by the equation (18) using the ratio (ia / ic) of the current density (ia) of the anodic polarization to the current density (ic) of the cathodic polarization as a logarithmic value of the error ratio (d).
  • the apparent gradient (the ratio of the change in the polarization amount to the change in the logarithmic value of the current density in the target current density (i trg ), which is the current density corresponding to the target polarization amount ( ⁇ trg )) ( calculating ⁇ a ′); From the target polarization amount ( ⁇ trg ), the target current density (i trg ), the apparent gradient ( ⁇ a ′), and the natural potential (E cor ), an apparent equilibrium potential (E a o ' ) Step to calculate, From the natural potential (E cor ), the apparent equilibrium potential (E a o ′ ), and the target current density (i trg ), in the natural potential (E cor ) according to the equations (20) and (21) Calculating a corrosion current density (i int ) that is a current density; It is what has.
  • a relational expression indicating a correlation between both is calculated from the logarithmic value of the supplied current density and the measured potential, and the calculation is performed.
  • the slope of the target current density (i trg ) in the logarithmic value is calculated.
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ a ′) specifies the amount of polarization closest to the target amount of polarization ( ⁇ trg ) and the amount of polarization closest to the amount of polarization.
  • the first target polarization amount and the second target polarization amount are used as the first target polarization amount and the second target polarization amount, and the current density supplied when the first target polarization amount and the second target polarization amount are reached is set as the first target current, respectively.
  • the density and the second target current density the first target polarization amount and the second target with respect to the change in current density between the logarithmic value of the first target current density and the logarithmic value of the second target current density.
  • the ratio of the change in the polarization amount between the polarization amounts is calculated.
  • the minimum polarization amount is 2 mV or more and 120 mV or less. (8) Further, the minimum polarization amount is 10 mV. (9) The first reference current density is 10 mA / m 2 or more and 300 mA / m 2 or less. (10) The first reference current density is 200 mA / m 2 . (11) The error ratio (d) is 0.01 (1%).
  • the method for measuring the corrosion rate of a metal body in an electrolyte includes a cathode reference gradient ( ⁇ C tmp ) and an anode reference gradient ( ⁇ a tmp ) corresponding to a predetermined minimum amount of polarization.
  • the target polarization amount ( ⁇ trg ) is calculated using the step of calculating and the ratio (ia / ic) of the current density (ia) of the anodic polarization to the current density (ic) of the cathodic polarization as a logarithmic value of the error ratio (d).
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ c ′) is a step of calculating the slope (differential value) in the logarithmic value of the target current density (i trg ) in the relational expression calculated based on the measured value. Therefore, an apparent gradient ( ⁇ c ′) from which arbitraryness is excluded can be obtained.
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ c ′) includes the polarization amount closest to the target polarization amount ( ⁇ trg ) and the polarization amount closest to the polarization amount (that is, the target polarization amount).
  • the method for measuring the corrosion rate of a metal body in an electrolyte includes a cathode reference gradient ( ⁇ C tmp ) and an anode reference gradient ( ⁇ a tmp ) corresponding to a predetermined minimum polarization amount.
  • the target polarization amount ( ⁇ trg ) is calculated using the step of calculating and the ratio (ia / ic) of the current density (ia) of the anodic polarization to the current density (ic) of the cathodic polarization as a logarithmic value of the error ratio (d).
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ a ′) is to calculate the slope (differential value) in the logarithmic value of the target current density (i trg ) in the relational expression calculated based on the measured value. Therefore, it is possible to obtain an apparent gradient ( ⁇ a ′) from which arbitraryness is excluded.
  • the step of calculating the apparent gradient ( ⁇ a ′) includes the polarization amount closest to the target polarization amount ( ⁇ trg ) and the polarization amount closest to the polarization amount (that is, the target polarization amount).
  • the minimum polarization amount is set to 2 mV or more and 120 mV or less, or the first reference current density is set to 10 mA / m 2 or more and 300 mA / m 2 or less. Since it is set to 10 mV, the first reference current density is set to 200 mA / m 2 , or the error ratio (d) is set to 0.01 (1%), an appropriate corrosion rate can be obtained.
  • the amount of polarization when the current density of anodic polarization is 1 mA / m 2 is 10 mV or more in the positive direction, or the natural potential is ⁇ 650 mV vs.
  • the corrosion rate is 1 mA / m 2 or less. Since it is determined that there is no corrosion, a reasonable determination can be obtained.
  • the value of “1 mA / m 2 , 10 mV” has a predetermined width (for example, about ⁇ 50%).
  • the schematic diagram which shows typically the corrosion condition explaining the principle of steel material corrosion.
  • the schematic diagram which shows typically the measuring apparatus for measuring the polarization of the metal body in electrolyte.
  • the polarization characteristic figure which shows typically the measurement result which measured the polarization of the metal body in electrolyte.
  • the polarization characteristic figure which shows typically the measurement result which measured the polarization of the metal body in electrolyte.
  • the polarization characteristic figure which explains the corrosion rate measuring method of the metal body in the electrolyte which concerns on Embodiment 1 of this invention, and shows the standard of a Tafel gradient.
  • the polarization characteristic figure which explains the corrosion rate measuring method of the metal body in the electrolyte which concerns on Embodiment 1 of this invention, and shows the target value (apparent gradient) of a Tafel gradient.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining Example 1 of a method for measuring a corrosion rate of a metal body in an electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention and schematically showing a measuring device.
  • the correlation diagram of the current density and time which demonstrate Example 1 of the corrosion rate measuring method of the metal body in the electrolyte which concerns on Embodiment 1 of this invention, and shows the electricity supply procedure typically.
  • the side view which demonstrates Example 2 of the corrosion rate measuring method of the metal body in the electrolyte which concerns on Embodiment 1 of this invention, and shows a measuring apparatus typically.
  • the top view which illustrates Example 2 of the corrosion rate measuring method of the metal body in the electrolyte which concerns on Embodiment 1 of this invention, and shows a measuring apparatus typically.
  • FIGS. 5A to 6F are diagrams for explaining a method for measuring a corrosion rate of a metal body in an electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention, in which FIG. 5A is a polarization characteristic diagram showing an indication of a Tafel gradient, and FIG. 5B is a Tafel Polarization characteristic diagrams showing target values (apparent gradients) of gradients, FIGS. 6A to 6F are flowcharts.
  • the method for measuring the corrosion rate of a metal body in an electrolyte of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “measurement method of corrosion rate”) is a Tafel extrapolation method based on the polarization amount ⁇ obtained by gradually increasing the polarization current density.
  • the method for determining the corrosion rate of the metal body in the electrolyte is as follows. In the following, for example, the case where the measurement object is “steel” will be described first, followed by a detailed description.
  • the corrosion rate measuring method of the present invention includes the following steps. Hereinafter, each will be described in detail. Note that the step of determining whether or not corrosion has occurred (Step B) may be performed after calculating the corrosion current density (i int ) or may be omitted.
  • A Polarization test
  • the measurement object in the electrolyte (hereinafter referred to as “steel”) is polarized stepwise, and the electric potential immediately after the current interruption at each step (hereinafter referred to as “instant-off potential”) E ins is measured before the polarization test is started.
  • the difference from “natural potential E cor ” is calculated, and this is defined as “polarization amount ⁇ ”.
  • the natural potential before the polarization test is lower than “ ⁇ 650 mV vs. SCE”, and the amount of cathode polarization and the amount of anode polarization at a current density of 1 mA / m 2 are each less than 10 mV.
  • the steel material is in an equilibrium state on the anode side. Therefore, when the current density (corrosion rate) is 1 mA / m 2 or less, it is determined that there is no corrosion, and the following calculation is not performed (see S2-1 to S2-6 in FIG. 6B).
  • first reference current density i tmp that is a standard with respect to the surface area of the target steel material
  • second guide current density 100 mA / m 2
  • first guide polarization amount ⁇ tmp and the second guide polarization amount ⁇ tmp-1 that are the respective polarization amounts ⁇ at the two points. From this, a standard ⁇ tmp of the Tafel slope is calculated.
  • a cathode reference gradient ( ⁇ c tmp ) is used (see S3-1 to S3-5 in FIG. 6C).
  • an anode reference gradient ( ⁇ a tmp ) is calculated in anodic polarization (see S4-1 to S4-5 in FIG. 6D).
  • the first reference current density i tmp is set to 200 mA / m 2. However, when the first reference polarization amount ⁇ tmp is less than 10 mV on the cathode side or the anode side, the current density at which ⁇ tmp becomes 10 mV or more. Is a first reference current density i tmp (see S3-6 in FIG. 6C and S4-6 in FIG. 6D).
  • the anode reference gradient ( ⁇ a tmp ) and the cathode reference gradient ( ⁇ c tmp ) obtained by the above equation are substituted into the following equations to obtain the absolute value of the target polarization amount ⁇ trg for approximating the Tafel line (S5 in FIG. 6E). 1).
  • ⁇ trg ⁇ log (d) ⁇ ( ⁇ c tmp ⁇ ⁇ a tmp ) ⁇ ( ⁇ c tmp + ⁇ a tmp )”
  • the first target polarization amount ⁇ t having the cathode side polarization amount ( ⁇ c ) closest to the target polarization amount ⁇ trg is selected from the instant-off potential E ins in the polarization test result, and the steel material If electrolyte surrounding does not flow as concrete, than the first target polarization amount eta t, then select a lower stage second target polarization amount eta t-1 of the (previous step).
  • the target value of Tafel gradient (hereinafter referred to as “apparent gradient”) ⁇ c ′ in the cathode polarization is calculated by the following equation (see S5-1 to S5-5 in FIG. 6E).
  • the first target polarization amount ⁇ t whose anode side polarization amount ( ⁇ a ) is closest to the target polarization amount ⁇ trg is selected from the instant-off potential E ins in the polarization test result. If the electrolyte around the steel material does not flow as concrete, than the first target polarization amount eta t, then select a lower stage second target polarization amount eta t-1 of the (previous step). Then, read the first target current density i t and the second guide current density i t-1 is the current density resulting first target polarization amount eta t and the second target polarization amount eta t-1 respectively from the polarization test results.
  • gradient 2 points the apparent second target current density i t + 1 of the even next higher stage (next step) than the first target current density i t .beta.a You may ask for '.
  • Equations (9) and (10) represent the relationship between the current density i out applied to the entire metal surface and the polarization amount ⁇ , and do not indicate the Tafel equation for each local electrode. If the anodic polarization and the cathodic polarization are activation polarizations, the relationship between each current density and potential is expressed as shown in FIG. Further, the potential E at the corrosion current density i cor is a “Tafel equation” as shown in the equation (22). Here, however, the area A is the entire surface area including the local anode and the local cathode.
  • E 0 ′ is the equilibrium potential of the anodic reaction or cathodic reaction, that is, a unique potential when each local electrode is alone, and “ ⁇ ” is the absolute value of the Tafel slope.
  • I 0 is a current that flows in a balanced state in an equilibrium state, and is called “exchange current density”, and is an absolute value here.
  • the anode portion on the steel surface is pulled up to the noble potential of the cathode portion and polarized in the noble direction from the equilibrium potential E 0 ′ to the natural potential (same as the corrosion potential) E cor , and is balanced with the cathode current to corrode current. Corrodes at a rate of density i cor .
  • FIG. 5A in the polarization test, first, the object to be measured is cathode-polarized stepwise from the natural potential E cor, the potential at each current density is measured, and the amount of cathode polarization ⁇ c at each current density is calculated. Similarly, by anodic polarization, to calculate the anode polarization eta a at each current density.
  • the polarization test conditions that is, (A) gradually increasing the current density; (B) making the energization time at each current density constant; (C) It is important to make the instant-off time (the time from the current interruption to the measurement) constant for removing the voltage drop IR constant.
  • the current density applied to the Tafel equation is determined as “current density standard (corresponding to“ first standard current density ”) i tmp ”, and the polarization amount at the first standard current density i tmp is determined as the first standard polarization quantity ⁇ .
  • first reference polarization amount ⁇ tmp is less than the minimum polarization amount ⁇ E tmp of 10 mV, a current density at which the polarization amount is 10 mV or more is selected, and this is defined as “first reference current density i tmp ”.
  • the first reference current density i tmp is suitably “200 mA / m 2 ” based on the results obtained by the inventor with a constant measurement method (the energization time is 1 second, the rest time is 10 seconds, etc.). Therefore, the present invention is limited to this value.
  • the first reference polarization amount ⁇ tmp is obtained for the cathode polarization and the anodic polarization, and is referred to as the cathode first reference polarization amount ⁇ c tmp and the anode first reference polarization amount ⁇ a tmp , respectively.
  • the amount of polarization at a low current density (corresponding to “second guide current density”) i tmp ⁇ 1 (corresponding to “second guide polarization amount”) ⁇ before the first guide current density i tmp tmp-1 is read from the results of cathode polarization and anode polarization, and are referred to as cathode second guide polarization amount ⁇ c tmp-1 and anode second guide polarization amount ⁇ a tmp-1 , respectively.
  • the cathode first reference polarization amount ⁇ c tmp the cathode second reference polarization amount ⁇ c tmp-1 , the first reference current density i tmp, and the second reference current density i tmp-1 are substituted into Equation (23). Then, the Tafel formula reference gradient (cathode reference gradient) ⁇ c tmp in the cathode polarization is calculated.
  • the anode first standard polarization amount ⁇ a tmp the anode second standard polarization amount ⁇ a tmp-1 , the first standard current density i tmp, and the second standard current density i tmp-1 are obtained. Substitution is made to calculate the Tafel-type reference gradient (anode reference gradient) ⁇ a tmp in anodic polarization.
  • the target polarization amount ⁇ trg to be substantially equal to the cathode current density ic is obtained from the equation (31).
  • the Tafel equation standard gradient (cathode standard gradient) ⁇ c tmp in the cathode polarization and the Tafel equation standard gradient (anode standard gradient) ⁇ a tmp in the anode polarization are as shown in the above equations (23) and (24). It is calculated
  • the error ratio d is set to “0.01 (1%)”, for example.
  • the second target current density i t-1 is the current density of the pre-stage of the first target current density i t
  • the second target current density The second target polarization amount ⁇ t-1 that is the polarization amount at i t-1 is read.
  • the second target amount of polarization eta t + 1 is read.
  • the apparent gradient .beta.c ' is of the cathodic polarization, the current relative density variation of the second target amount of polarization between the logarithm of the second target current density i t-1 of the logarithm and the first target current density i t eta
  • the ratio of the change in polarization amount between t-1 and the first target polarization amount ⁇ t can be calculated by the equation (32).
  • the apparent gradient ⁇ c ′ is calculated from the result of the polarization test under a certain condition, and is therefore referred to as an “apparent” Tafel gradient.
  • the present invention is not limited thereto, a plurality of measurements, polarization A regression equation indicating the characteristics may be obtained, and the gradient of the regression equation at the target polarization amount ⁇ trg may be set as the apparent gradient ⁇ c ′.
  • the Tafel-type apparent gradient ⁇ a ′ in the anodic polarization may be calculated in correspondence with the target polarization amount ⁇ trg obtained as described above.
  • the apparent gradient .beta.a ' is of the anodic polarization, a current for density variation of the second target amount of polarization between the logarithm of the second target current density i t-1 of the logarithm and the first target current density i t eta
  • the ratio of the change in the polarization amount between t-1 and the first target polarization amount ⁇ t can be calculated by Expression (33).
  • the apparent gradient ⁇ a ′ is calculated from the result of the polarization test under a certain condition, and is therefore referred to as an “apparent” Tafel gradient.
  • the first target current density i t and the second target current density i t-1 is used which is a measure, the present invention is not limited thereto, a plurality of measurements, polarization A regression equation indicating the characteristics may be obtained, and the gradient of the regression equation at the target polarization amount ⁇ trg may be set as the apparent gradient ⁇ a ′.
  • the apparent equilibrium potential E a o ′ is calculated by substituting the apparent gradient ⁇ a ′, the first target polarization amount ⁇ t , the first target current density i t , and the natural potential E cor into the equation (35). It may be a thing.
  • the apparent equilibrium potential E a o ′ is calculated from the result of the polarization test under a certain condition, and is therefore referred to as “apparent” equilibrium potential E a o ′ .
  • the corrosion rate by the extrapolation method can be automatically calculated from the result of the polarization test, the problems (a) and (b) are eliminated, and the measurement becomes quick and accurate.
  • the current density is increased stepwise with a constant current, it is less susceptible to noise than the conventional constant potential method.
  • the instant-off potential is measured by passing a current intermittently, it is hardly affected by the voltage drop IR. Therefore, the mechanism of the polarization device is simple and accurate measurement can be performed.
  • Example 1 7A and 7B illustrate Example 1 of the method for measuring the corrosion rate of the metal body in the electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 7A is a schematic diagram schematically showing the measuring device
  • FIG. 7B is a correlation diagram between current density and time schematically showing the energization procedure.
  • the concrete as the electrolyte 11 is the composition shown in Table 1A (concrete composition table), and the ordinary cement used is Portland cement, and corrodes the reinforcing bar, which is the measurement target 13, so that the chloride ion becomes 10 kg / m 3. As such, salt was added to the concrete.
  • the rebar, which is the measurement target 13, was a polished round steel having a diameter of 16 mm, and was coated and coated with an adhesive tape so that the test area was 8.0 ⁇ 10 ⁇ 3 m 2 . Further, 19 days after casting, anodic dissolution treatment was performed at 1 A / m 2 for 7 days (between 19 and 26 days of casting).
  • the polarization measuring device 10 is configured as follows.
  • Counter electrode 12 5 mm grid, 0.7 mm thick galvanized steel net 100 mm ⁇ 200 mm, a hole with a diameter of 20 mm for the reference electrode 14 is formed in the center of the plane, and the contact layer with the concrete 11 is a non-woven fabric (illustrated) Is not impregnated with a saturated calcium hydroxide aqueous solution.
  • Verification electrode 14 A saturated sweet potato verification electrode SCE is installed at the center of the counter electrode 12, and the contact liquid is the same as that of the counter electrode.
  • Current density 0.001 A / m 2 ⁇ 1, 5 times, etc., increased in a stepwise manner, and increased until the measured potential was polarized by 200 mV or more. In order to improve measurement accuracy, in the final test, the current density is increased stepwise to 0.001 A / m 2 ⁇ 1, 2, 4, 6, 8 times, etc.
  • V Energization and potential measurement: The energization time was 1 second, the energization interruption was 10 seconds, and the instant-off potential E ins was measured “0.05 seconds after the energization interruption” (see FIG. 7B).
  • Table 1B shows the polarization test results of the steel in the concrete of the specimen C1.
  • the first reference current density i tmp causing the necessary minimum electrode reaction of the specimen C1 is set to 200 mA / m 2
  • the second reference current density i tmp-1 in the previous stage is set to 100 mA / m 2 .
  • the cathode first guide polarization eta c tmp in the first guide current density i tmp 108 mV
  • the cathode second guide polarization eta c tmp-1 as 60mV in the second guide current density i tmp-1, the formula (23 ).
  • a first guide current density i tmp and second guide current density i tmp-1 respectively similarly to the 200 mA / m 2 and 100 mA / m 2
  • the anode first guide polarization eta a tmp and The second anode reference polarization amount ⁇ a tmp ⁇ 1 is set to 131 mV and 69 mV, respectively, and is substituted into the equation (24).
  • Table 1Da and Table 1Db show the corrosion rate measurement results of steel in concrete.
  • the cathode standard gradient ⁇ c tmp is obtained as 146 mV
  • the anode standard gradient ⁇ a tmp is obtained as 199 mV. Therefore, by substituting these values into the equation (31), the value “169 mV” of the target polarization amount ⁇ trg is obtained.
  • the first target polarization amount ⁇ t which is the polarization amount closest to “169 mV” which is the value of the obtained target polarization amount ⁇ trg is 198 mV
  • the first target current density which is the current density at that time.
  • i t is 500mA / m 2
  • a polarization amount of the previous stage second target polarization amount eta t-1 is 108 mV
  • the second target current density i t-1 is 200 mA / m 2 is the current density at that time Is read from the measured value and substituted into the equation (32).
  • the value “226 mV” of the apparent gradient ⁇ c ′ of the Tafel formula is obtained.
  • Table 1E shows the results of examining the accuracy of the value of the corrosion current density i int calculated by changing the minimum polarization amount ⁇ E tmp and the first reference current density i tmp for the specimen C1.
  • the minimum polarization amount ⁇ E tmp is the amount of cathode polarization, but indicates an absolute value and is not minus.
  • the corrosion current density i int of Table 1E is used. As shown in the ratio with the actual measurement value in parentheses next to the value, the measured values agree within 40%, and the current density of the steel in the concrete is accurately determined by the method for measuring the corrosion rate of the metal body in the electrolyte of the present invention. It became clear that it can be measured. Here, even if the measured values match within 40%, it is determined that the measurement can be accurately performed.
  • Table 1Ca and Table 1Cb show the polarization test results of the steel in the concrete of the specimen C2. From Table 1Ca and Table 1Cb for the specimen C2, as in the specimen C1, the first standard current density i tmp and the second standard current density i tmp-1 that cause the minimum electrode reaction are set to 200 mA / m 2 .
  • the cathode first reference polarization amount ⁇ c tmp is set to 25 mV
  • the cathode second reference polarization amount ⁇ c tmp is set to 12 mV
  • the value of “43 mV” is obtained.
  • the first reference current density i tmp is 200 mA / m 2 and the second reference current density i tmp-1 is “100 mA / m 2 ”, and the anode first reference polarization amount ⁇ a tmp is 33 mV,
  • a value “50 mV” of the anode reference gradient ⁇ a tmp is obtained by setting the second anode reference polarization amount ⁇ a tmp-1 to 18 mV and substituting it into the equation (24). Further, the obtained values “43 mV” and “50 mV” are substituted into the equation (31), and the value “46 mV” of the target polarization amount ⁇ trg is obtained by calculation.
  • the first target polarization amount ⁇ t that is the polarization amount closest to “46 mV” that is the value of the obtained target polarization amount ⁇ trg is 45 mV
  • the first target current density that is the current density at that time i t is 400 mA / m 2
  • a polarization amount of the previous stage second target polarization amount eta t-1 is 25 mV
  • the second target current density i t-1 is 200 mA / m 2 is the current density at that time Is read from the measured value and substituted into the equation (32).
  • the value of the apparent gradient ⁇ c ′ of the Tafel equation is obtained as “66 mV”.
  • FIG. 8 explains Example 1 of the method for measuring the corrosion rate of the metal body in the electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention, and shows the apparent gradient ( ⁇ c ′) of the supplied current density.
  • a relational expression indicating a correlation between the logarithmic value and the measured potential is calculated.
  • the logarithm of the current density calculated from the slope of the logarithmic value of the target current density (i trg ) and the polarization amount FIG.
  • the current density of the polarization amount close to the target polarization amount ⁇ trg is 100 mA / m 2 .
  • the respective polarization amounts ( ⁇ 12 mV, ⁇ 25 mV, ⁇ 45 mV, ⁇ 45 ⁇ m), ⁇ 200 mA / m 2 , 400 mA / m 2 , 600 mA / m 2 with respect to the respective logarithms ( 2 , 2.3010299996, 2.602059991, 2.77815125)
  • a point of 65 mV) is plotted in a correlation diagram between the logarithm of the current density and the polarization amount.
  • an approximate function is calculated as in the least square method.
  • the gradient “67 mV” of this approximate function is the value of the apparent gradient ⁇ c ′ of the Tafel equation.
  • the value "-425mV” natural potential E cor during measurement into Equation (34) obtains the value "-297mV” the equilibrium potential of the cathode side of the apparent E c o ', further, these values
  • the value “87 mA / m 2 ” of the corrosion current density i int is obtained by substituting into the equations (36) and (37).
  • the actually measured value was the value of the corrosion current density i cor “78 mA / m 2 ”.
  • the apparent gradient ( ⁇ c ′) is calculated from the logarithmic value of the supplied current density and the measured potential to calculate a relational expression indicating the correlation between the two, and in the calculated relational expression, the target current density is calculated. It can also be calculated from the slope in the logarithmic value of (i trg ).
  • the cathode first reference polarization amount ⁇ c tmp is set to 25 mV
  • the cathode second reference polarization amount ⁇ c tmp is set to 12 mV
  • the value of “43 mV” is obtained.
  • the first reference current density i tmp is 200 mA / m 2 and the second reference current density i tmp-1 is “100 mA / m 2 ”, and the anode first reference polarization amount ⁇ a tmp is 33 mV,
  • a value “50 mV” of the anode reference gradient ⁇ a tmp is obtained by setting the second anode reference polarization amount ⁇ a tmp-1 to 18 mV and substituting it into the equation (24). Further, the obtained values “43 mV” and “50 mV” are substituted into the equation (31), and the value “46 mA” of the target polarization amount ⁇ trg is obtained by calculation.
  • Table 1Fa and Table 1Fb show the corrosion rate measurement results of steel in concrete. From Table 1Fa and Table 1Fb, on the anode side, the first target polarization amount ⁇ t which is the polarization amount closest to “46 mV” which is the value of the obtained target polarization amount ⁇ trg is 58 mV, which is the current density at that time.
  • the first target current density i t is 400 mA / m 2
  • a polarization amount of the previous stage second target polarization amount eta t-1 is 33 mV
  • the second target current density i t-1 is the current density at that time Is 200 mA / m 2 , is read from the measured value, and is substituted into equation (33).
  • the value of the apparent gradient ⁇ a ′ of the Tafel formula is obtained as “83 mV”. Further, the value "-425mV" natural potential E cor during measurement into Equation (35) determines the value of the equilibrium potential E a o 'of the anode side of the apparent "-158mV", further, these values Substituting into the equations (38) and (37), the value “79 mA / m 2 ” of the corrosion current density i int is obtained. The actually measured value was the value of the corrosion current density i cor “78 mA / m 2 ”.
  • FIG. 9 explains Example 1 of the method for measuring the corrosion rate of the metal body in the electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention, and shows an apparent gradient ( ⁇ a ′) of the supplied current density.
  • a relational expression indicating a correlation between the logarithmic value and the measured potential is calculated.
  • the logarithm of the current density calculated from the slope of the logarithmic value of the target current density (i trg ) and the polarization amount FIG.
  • the current density of the polarization amount close to the target polarization amount ⁇ trg is 100 mA / m 2
  • Points of respective polarization amounts (18 mV, 33 mV, 58 mV, 87 mV) with respect to respective logarithms ( 2 , 2.3010299996, 2.602059992, 2.77815125) of 200 mA / m 2 , 400 mA / m 2 , and 600 mA / m 2 Is plotted in a correlation diagram between the logarithm of the current density and the amount of polarization.
  • an approximate function is calculated as in the least square method.
  • the gradient “76 mV” of this approximate function is the value of the apparent gradient ⁇ a ′ of the Tafel equation.
  • the value "-425mV" natural potential E cor during measurement into Equation (35) determines the value of the equilibrium potential E a o 'of the anode side of the apparent "-565mV", further, these values
  • the value of the corrosion current density i int is obtained.
  • the actually measured value was the value of the corrosion current density i cor “78 mA / m 2 ”.
  • the apparent gradient ( ⁇ a ′) is calculated from the logarithmic value of the supplied current density and the measured potential to calculate a relational expression indicating the correlation between the two, and in the calculated relational expression, the target current density is calculated. It can also be calculated from the slope in the logarithmic value of (i trg ).
  • Example 2 10A and 10B illustrate Example 2 of the method for measuring the corrosion rate of the metal body in the electrolyte according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 10A is a side view schematically showing the measuring device.
  • FIG. 10B is a plan view schematically showing the measuring apparatus.
  • the measuring device 20 includes an automatic polarization device 21 and a data logger 22.
  • Tap water 11 is stored in a glass beaker 19, and a counter electrode 12, a stainless steel 13 to be measured, a verification electrode 14, and a zinc alloy 17 are immersed in the tap water 11.
  • the counter electrode 12, the stainless steel 13 and the reference electrode 14 are connected to the automatic polarization device 21 via electric wires, and the stainless steel 13 and the zinc alloy 17 are connected to the data logger 22 via electric wires. Further, a fixed resistor 18 is installed between the stainless steel 13 and the zinc alloy 17 via an electric wire.
  • a macro cell is formed by immersing zinc alloy and stainless steel in tap water using the measuring device 20, and the measured value (corrosion current density) of this macro cell current density is measured.
  • (Corresponding) i cor and the corrosion rate i int measured by the method for measuring corrosion rate according to the present invention were compared.
  • the measurement results are shown in Tables 2Aa to 2Cb.
  • Tables 2Aa and 2Ab show the polarization test results of the macrocells in the tap water of the specimen W1.
  • Table 2B shows the polarization test results of the tap water macrocell of the specimen W2.
  • Table 2Ca and Table 2Cb show the corrosion rate measurement results of the macrocells in tap water. Measurement conditions such as energization time are the same as those in the first embodiment.
  • the first standard current density i tmp which is the current density causing the necessary minimum electrode reaction, is 200 mA / m 2
  • the second standard current density i is the current density at the previous stage.
  • tmp-1 is set to 100 mA / m 2
  • the cathode first standard polarization amount ⁇ c tmp is set to 108 mV
  • the second standard polarization amount ⁇ a tmp-1 is set to 76 mV, and these are substituted into the formula (23) to obtain the cathode standard.
  • a value “106 mV” of the gradient ⁇ c tmp is obtained.
  • the first target current density i t is a current density at the 300 mA / m 2 and the second target polarization amount ⁇ t + 1 that is the polarization amount of the next stage is read as 142 mV, and the second target current density it + 1 that is the current density at that time is read as 400 mA / m 2 .
  • the value “96 mV” of the apparent gradient ⁇ c ′ of the Tafel equation is obtained.
  • Equation (34) the value "-991mV” natural potential E cor during measurement, into Equation (34), obtains the value "-883mV” the equilibrium potential of the cathode side of the apparent E c o ', further, these values Is substituted into Equation (36) and Equation (37) to determine the value “13.3 mA / m 2 ” of the corrosion current density i int .
  • the actually measured value was the value of the corrosion current density i cor “12 mA / m 2 ”.
  • the first reference current density i tmp is 200 mA / m 2
  • the second reference current density i tmp-1 is 100 mA / m 2
  • the cathode first reference polarization amount ⁇ c tmp is 33 mV
  • the cathode second The reference polarization amount ⁇ c tmp-1 is set to 20 mV, and these are substituted into the equation (23) to obtain the value “43 mV” of the cathode reference gradient ⁇ c tmp .
  • the anode first reference polarization amount ⁇ a tmp is set to 32 mV
  • the anode second reference polarization amount ⁇ a tmp-1 is set to 15 mV
  • these values are substituted into the equation (24) to obtain the value “anode reference gradient ⁇ a tmp ” 56 mV "is obtained.
  • the value of the apparent gradient ⁇ c ′ of the Tafel equation is obtained as “97 mV”. Furthermore, the value “ ⁇ 713 mV” of the natural potential E cor at the time of measurement is substituted into the equation (34) to obtain the value “ ⁇ 515 mV” of the apparent equilibrium potential E cor ′ on the cathode side, and these values are further calculated.
  • the value “113 mA / m 2 ” of the corrosion current density i int is obtained by substituting into the equations (36) and (37). The actually measured value was the corrosion current density i cor value “166 mA / m 2 ”.
  • the macrocell current density is assumed to be substantially equal to the corrosion rate of the zinc alloy.
  • Polarization measuring device 11 Electrolyte (concrete, tap water) 12 Counter electrode 13 Measurement object (stainless steel) 14 Reference electrode 15 DC power supply (DC constant current device) 16 Voltmeter (potentiometer) 17 Zinc alloy 18 Fixed resistance 19 Glass beaker 20 Measuring device 21 Automatic polarization device 22 Data logger

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

 分極試験から得られた分極特性に基づいて、ターフェル外挿法によって腐食速度をより正確に求める。本発明に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法は、(A)分極試験を実施するステップ、(B)腐食発生の有無を判断するステップ、(C)カソード目安勾配(βctmp)およびアノード目安勾配(βatmp)を計算するステップ、(D)誤差比率(d)の対数値を用いて、目標分極量(ηtrg)を計算するステップ、(E)カソード分極において、見掛けの勾配(βc')を計算するステップ、(F)見掛けの平衡電位(E o')を計算するステップ、(G)腐食電流密度(iint)を計算するステップ、を有している。

Description

金属体の腐食速度測定方法
 本発明は、金属体の腐食速度測定方法、特に、電解質中における金属体の腐食速度を非破壊に測定するための金属体の腐食速度測定方法に関する。
 我が国の社会資本の多くは、1955年頃からの高度成長期に建造され、現在は維持管理を必要とする時期に入っている。そして、コンクリート中に配置された鋼材、地盤に埋設された鋼製配管や送電塔基礎、あるいは、海洋に設置させた海洋鋼構造物等のような「電解質中における金属体」の維持管理において必要とされているのが「腐食診断」である。
 対象構造物の腐食状況を正確に診断することは、構造物の寿命予測や劣化対策を講じるうえで非常に重要である。これまで鋼材等の腐食状況の調査の多くは、目視観察、自然電位法などによって実施されているが、目視観察や自然電位法では、定量的に精度良く腐食速度を求めることはできない。
 また、電気化学的な手法を用いて金属の腐食速度を求める方法として、「ターフェル外挿法(例えば、特許文献1参照)」および「分極抵抗法(例えば、特許文献2参照)」がある。以下、それぞれについて説明する。
 (1.ターフェル外挿法の原理)
 (1.1 腐食電流密度)
 図1は、鋼材腐食の原理を説明する腐食状況を模式的に示す模式図である。
 図1において、鋼材は、一般にミクロセル(凹部)を形成して腐食が進行する。この際、鋼材が溶解するアノード反応式(1)と、アノード反応に見合うだけの酸素の還元反応等のカソード反応式(2)が同時に起こる。
 このとき、アノード電流I(mA)と、それに見合うカソード電流I(mA)とが釣り合いながら式(3)に示すように腐食電流が流れる。但し、アノード電流Iとカソード電流Iとは相殺されるので、見かけの腐食電流はゼロアンペアである。また、アノード反応とカソード反応は同一金属の表面で起こっているので、いずれか片方だけの電流を外部に取り出して腐食電流を測定することはできない。
 なお、アノード反応ならびにカソード反応が同一面積A(m)内で生じるので、ここでやり取りされるアノード電流I(mA)およびカソード電流I(mA)を面積A(m)で除したアノード電流密度i(mA/m)およびカソード電流密度i(mA/m)は、式(3)に示すように絶対値とし腐食電流密度icor(mA/m)の絶対値に等しい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 (1.2 分極)
 図2および図3は、電解質中における金属体の分極を測定するための要領を説明するものであって、図2は測定装置を模式的に示す模式図、図3は測定結果を模式的に示す分極特性図である。
 図2において、分極測定装置10は、電解質11中に対極12および測定対象13が設置され、電解質11に照合電極(半電池)14が設置されている。そして、対極12と測定対象13との間に直流電源15が接続され、照合電極(半電池)14と測定対象13との間に電圧計16が接続されている。
 腐食状態の金属体の電位は「自然電位Ecor」または「腐食電位」と呼ばれ、照合電極(半電池)14の電位を基準にして測定される。
 図2および図3において、測定対象13を直流電源のマイナス極に、対極12をプラス極に接続して、対極12から電解質11を通して測定対象13表面に電流を流入させると、図示するように測定対象13の電位はマイナス方向に変化する。これを「カソード分極」と呼ぶ。
 一方、測定対象13をプラス極に接続して、対極12をマイナス極に接続して、測定対象13から電解質11中に電流を流出させると、測定対象13の電位はプラス方向に変化する。これを「アノード分極」と呼ぶ。
 なお、カソード分極およびアノード分極をまとめて又はそれぞれを「分極」と称す場合がある。また、供給する電流に対応して測定される電位Eの「自然電位Ecor」からの変化分を「分極量η(イータ)」で表す。
 分極は外部からの電流によって生じる電極反応の抵抗分として現れる。分極は、
 (a)活性化分極、
 (b)濃度分極、
 (c)抵抗分極、
に大別されるが、実際の腐食ではこれらが複合して生じている。
 塩害によって腐食するコンクリート中の鋼材は、通気性の良い条件では、(a)活性化分極し、海水中のように酸素の供給が悪い条件のカソード反応では、(b)濃度分極し、コンクリート中で不動態被膜を形成する健全な鋼材のアノード分極は、(c)抵抗分極となる。
 (1.3 外部電流密度)
 外部から与える電流を「外部電流密度iout」と呼ぶと、外部電流密度ioutは、式(4)で示すようにアノード電流密度iaとカソード電流密度icとの差で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 (1.4 ターフェル式)
 活性化分極では、分極量ηと電流密度iとの関係は式(5)で表される。ここで、B(正確には「Bの絶対値」)は、縦軸を電位Eにして、横軸を自然対数で示す電流密度iにした場合(片対数グラフにおける)、分極量ηと電流密度iとの関係を示す線の勾配に相当し、「ターフェル勾配」と呼ばれている。
 そして、式(5)を式(4)に代入すると式(6)となる。
 例えば、分極量ηがアノード側に十分に大きいと(例えば100mV)、アノード電流密度iaはカソード電流密度icよりも十分に大きな値(ia>>ic)となり、カソード電流密度icは無視できるので、式(6)を式(7)のように近似することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 式(7)の両辺を常用対数でとると、式(8)が得られ、これを、外部電流密度ioutと分極量ηとの関係に書き直すと、式(9)が得られる。なお、式(9)はアノード分極の場合の「ターフェル式」と呼ばれ、係数「βa」を常用対数における「ターフェル勾配(以下「アノード勾配」と称す)」と称す。
 一方、分極量がカソード側に十分大きい(ia<<ic)場合は、カソード分極の場合の「ターフェル式」である式(10)が得られる。ここで、係数「βc」を、常用対数における「ターフェル勾配(以下「カソード勾配」と称す)」と称す。
 なお、自然対数におけるターフェル勾配を、アノード分極の場合は「Ba」と、カソード分極の場合は「Bc」とすると、「βa=2.303Ba、βc=2.303Bc」の関係がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 (1.5 ターフェル外挿法における腐食速度の求め方)
 図4は、電解質中における金属体の分極を測定するための要領を説明するものであって、測定結果を模式的に示す分極特性図である。
 図4において、分極特性図におけるカソード側の曲線について、所定の電流密度における当該曲線の接線(「ターフェル直線」に同じ)を求め、当該接線と自然電位Ecorを示す水平線との交点に対応した電流密度を、「腐食電流密度icor」として求めることになる。
 これを「ターフェル外挿法」(以下「外挿法」と称す)と呼んでいる。外挿法は、測定対象ごとの分極特性から腐食速度を求めることができるという長所がある。
 (2.分極抵抗法の原理)
 (2.1 分極抵抗)
 図4において、活性化分極での外部電流密度ioutと分極量ηとの関係は、前記のように式(6)によって示される。いま、分極量ηが、自然腐食状態を乱さない程度の微少な量(例えば10mV)とすると、式(6)の指数関数はマクローリン展開によって式(11)のように近似することができる。
 ここで、外部電流密度ioutに対する分極量ηを「分極抵抗Rp」とすると、分極抵抗Rpは式(12)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 (2.2 分極抵抗法による腐食速度の計算)
 式(12)のアノード勾配βaおよびカソード勾配βcが一定とすると、腐食電流密度ioutを、式(13)によって計算することができる。式(13)は分極抵抗法の原理であって、「Stern-Gearyの式」として知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
特開2006-38835号公報(第3-4頁、図1) 特開2000-162167号公報(第2-3頁、図1)
 しかしながら、以上説明した「ターフェル外挿法」および「分極抵抗法」には以下の問題がある。以下、それぞれについて説明する。
 (ターフェル外挿法の問題)
 測定対象をカソード分極すると、式(2)に示すような還元反応が生じ、pHの上昇、金属表面のイオン濃度変化、ならびに金属表面の性状変化も生じる。これらのことから、分極量ηはターフェル直線よりも余分に分極し、図4に示すように分極線が曲がるために正確なターフェル直線を決定することができないという問題があった。
 すなわち、電流密度の値に応じて様々な接線を引くことが可能になっていた。
 また、アノード分極では金属の溶解、pHの低下や表面状態の変化によるカソード分極の場合と同様の問題があった。
 特に、コンクリート中の鋼材について測定する場合は、測定対象である鋼材の表面状態を一定に維持することが困難であるため、前記問題が顕著になる。
 さらに、電流密度が高くなると、図2に示すように電解質の抵抗Rと電流Iとの積で示される「電圧降下IR」が生じ、ターフェル直線を決定できないという問題があった。
 (分極抵抗法の問題)
 アノード勾配βaおよびカソード勾配βcは、鋼材と環境との組み合わせや、鋼材表面の反応系によって様々な値を示すので、定数kを決めることができないため、腐食速度を測定することができないという問題があった。
 また、定数kを固定(例えば、26mV)したのでは、正確な腐食速度を測定することができないという問題があった。
 なお、特許文献1には、複数水準の直流分極電位を与えて得た測定結果を、所定の式に代入し、分極コンダクタンスYp、アノード勾配βおよびカソード勾配βを同時に求め、腐食速度icorを計算できることが記述されている。しかしながら、ノイズのある測定環境では、直流分極電位が最大で±1Vから±2V程度あることから、分極量が非常に大きくなるため、測定対象の表面状態や環境が変化するという問題や、直流分極電位の水準が不明確であるため、実用的でないという問題があった。
 本発明は上記問題を解消するものであって、分極試験から得られた分極特性に基づいて、ターフェル外挿法によって腐食速度をより正確に求めることができる金属体の腐食速度測定方法を提供するものである。
 (1)本発明に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法は、電流密度を段階的に変更し、該変更された電流密度の電流を電解質中の金属体に供給して電極反応を生じさせ、カソード分極およびアノード分極の双方における電位を測定するステップと、
 前記測定した電位が前記金属体の自然電位(Ecor)から変化した量である分極量を求めるステップと、
 前記分極量のうち、予め定めた値である最小分極量よりも大きく、且つ、前記最小分極量に最も近い分極量を第1目安分極量として特定し、該第1目安分極量になったときに供給された電流密度である第1目安電流密度を求め、
 前記第1目安分極量よりも小さく、且つ、前記第1目安分極量に最も近い分極量を第2目安分極量として特定し、該第2目安分極量になったときに供給された電流密度である第2目安電流密度を求め、
 前記第1目安電流密度の対数値と前記第2目安電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目安分極量と前記第2目安分極量との間の分極量の変化分の割合を、カソード分極においてはカソード目安勾配(βctmp)とし、アノード分極においてはアノード目安勾配(βatmp)として計算するステップと、
 カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、式(14)によって目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、
 カソード分極において、前記目標分極量(ηtrg)に対応した電流密度である目標電流密度(itrg)における、電流密度の対数値の変化分に対する分極量の変化分の割合である見掛けの勾配(βc’)を計算するステップと、
 前記目標分極量(ηtrg)、前記目標電流密度(itrg)、前記見掛けの勾配(βc’)、および前記自然電位(Ecor)から、式(15)によって見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、
 前記自然電位(Ecor)、前記見掛けの平衡電位(E o’)、および前記目標電流密度(itrg)から、式(16)および式(17)によって、前記自然電位(Ecor)における電流密度である腐食電流密度(iint)を計算するステップと、
を有するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
 (2)また、前記見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、前記供給された電流密度の対数値と前記測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、該計算された関係式において、前記目標電流密度(itrg)の対数値における傾きを計算するものである。
 (3)また、前記見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、前記目標分極量(ηtrg)に最も近い値の前記分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量とを特定して、これらを第1目標分極量および第2目標分極量とすると共に、前記第1目標分極量および前記第2目標分極量になったときに供給された電流密度を、それぞれ第1目標電流密度および第2目標電流密度として、前記第1目標電流密度の対数値と前記第2目標電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目標分極量と前記第2目標分極量との間の分極量の変化分の割合を計算するものである。
 (4)本発明に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法は、電流密度を段階的に変更し、該変更された電流密度の電流を電解質中の金属体に供給して電極反応を生じさせ、カソード分極およびアノード分極の双方における電位を測定するステップと、
 前記測定した電位が前記金属体の自然電位(Ecor)から変化した量である分極量を求めるステップと、
 前記分極量のうち、予め定めた値である最小分極量よりも大きく、且つ、前記最小分極量に最も近い分極量を第1目安分極量として特定し、該第1目安分極量になったときに供給された電流密度である第1目安電流密度を求め、
 前記第1目安分極量よりも小さく、且つ、前記第1目安分極量に最も近い分極量を第2目安分極量として特定し、該第2目安分極量になったときに供給された電流密度である第2目安電流密度を求め、
 前記第1目安電流密度の対数値と前記第2目安電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目安分極量と前記第2目安分極量との間の分極量の変化分の割合を、カソード分極においてはカソード目安勾配(βctmp)とし、アノード分極においてはアノード目安勾配(βatmp)として計算するステップと、
 カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、式(18)によって目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、
 アノード分極において、前記目標分極量(ηtrg)に対応した電流密度である目標電流密度(itrg)における、電流密度の対数値の変化分に対する分極量の変化分の割合である見掛けの勾配(βa’)を計算するステップと、
 前記目標分極量(ηtrg)、前記目標電流密度(itrg)、前記見掛けの勾配(βa’)、および前記自然電位(Ecor)から、式(19)によって見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、
 前記自然電位(Ecor)、前記見掛けの平衡電位(E o’)、および前記目標電流密度(itrg)から、式(20)および式(21)によって、前記自然電位(Ecor)における電流密度である腐食電流密度(iint)を計算するステップと、
を有するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000027

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
 (5)また、前記見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、前記供給された電流密度の対数値と前記測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、該計算された関係式において、前記目標電流密度(itrg)の対数値における傾きを計算するものである。
 (6)また、前記見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、前記目標分極量(ηtrg)に最も近い値の前記分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量とを特定して、これらを第1目標分極量および第2目標分極量とすると共に、前記第1目標分極量および前記第2目標分極量になったときに供給された電流密度を、それぞれ第1目標電流密度および第2目標電流密度として、前記第1目標電流密度の対数値と前記第2目標電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目標分極量と前記第2目標分極量との間の分極量の変化分の割合を計算するものである。
 (7)また、前記最小分極量が2mV以上120mV以下であることを特徴とする。
 (8)また、前記最小分極量が10mVである。
 (9)また、前記第1目安電流密度が10mA/m以上300mA/m以下である。
 (10)また、前記第1目安電流密度が200mA/mである。
 (11)また、前記誤差比率(d)は、0.01(1%)である。
 (12)また、アノード分極の電流密度が1mA/mのときの分極量が、プラス方向に10mV以上である場合、前記金属体は不動態化しているとして、腐食なしと判定するものである。
 (13)また、前記自然電位が、-650mV vs.SCEより卑で、且つ、カソード分極およびアノード分極の電流密度が1mA/mのときのカソード分極の分極量およびアノード分極の分極量がそれぞれ10mV未満のとき、腐食なしと判定するものである。
 (i)本発明に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法は、予め定めた値である最小分極量に対応して、カソード目安勾配(β tmp)およびアノード目安勾配(βatmp)を計算するステップと、カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、カソード分極において、目標電流密度(itrg)における見掛けの勾配(βc’)を計算するステップと、見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、腐食電流密度(iint)を計算するステップと、を有している。
 したがって、分極量ηがターフェル直線よりも余分に分極して曲線を呈する場合でも、より正確なターフェル直線(接線)を決定することができる。
 (ii)また、見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、測定値に基づいて計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾き(微分値)を計算するものであるから、恣意性が排除された見掛けの勾配(βc’)を得ることができる。
 (iii)また、見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、目標分極量(ηtrg)に最も近い値の分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量(すなわち、目標分極量に最も近い値である第1目標分極量または第2目標分極量と、次に近い第2目標分極量または第1目標分極量)とを特定して、目標分極量(ηtrg)を跨ぐ一対の測定値(一対の分極量およびこれらに対応した一対の供給された電流密度)から計算されるから、計算が簡単で、恣意性が排除された見掛けの勾配(βc’)を得ることができる。
 (iv)本発明に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法は、予め定めた値である最小分極量に対応して、カソード目安勾配(β tmp)およびアノード目安勾配(βatmp)を計算するステップと、カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、アノード分極において、目標電流密度(itrg)における見掛けの勾配(βa’)を計算するステップと、見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、腐食電流密度(iint)を計算するステップと、を有している。
 したがって、分極量ηがターフェル直線よりも余分に分極して曲線を呈する場合でも、より正確なターフェル直線(接線)を決定することができる。
 (v)また、見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、測定値に基づいて計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾き(微分値)を計算するものであるから、恣意性が排除された見掛けの勾配(βa’)を得ることができる。
 (vi)また、見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、目標分極量(ηtrg)に最も近い値の分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量(すなわち、目標分極量に最も近い値である第1目標分極量または第2目標分極量と、次に近い第2目標分極量または第1目標分極量)とを特定して、目標分極量(ηtrg)を跨ぐ一対の測定値(一対の分極量およびこれらに対応した一対の供給された電流密度)から計算されるから、計算が簡単で、恣意性が排除された見掛けの勾配(βa’)を得ることができる。
 (vii)また、コンクリート中の鋼材に対して、最小分極量を2mV以上120mV以下にしたり、第1目安電流密度を10mA/m以上300mA/m以下にしたり、好ましくは、最小分極量を10mVにしたり、第1目安電流密度を200mA/mにしたり、あるいは、誤差比率(d)を0.01(1%)にしているから、妥当な値の腐食速度を得ることができる。
 (viii)また、アノード分極の電流密度が1mA/mのときの分極量が、プラス方向に10mV以上である場合や、自然電位が-650mV vs.SCEより卑で、且つ、カソード分極およびアノード分極の電流密度が1mA/mのときのカソード分極の分極量およびアノード分極の分極量がそれぞれ10mV未満の場合は、腐食速度が1mA/m以下として、腐食なしと判定しているから、妥当な判定が得られる。
 なお、前記「1mA/m、10mV」の値は所定の幅(例えば、±50%程度)を有するものである。
鋼材腐食の原理を説明する腐食状況を模式的に示す模式図。 電解質中における金属体の分極を測定するための測定装置を模式的に示す模式図。 電解質中における金属体の分極を測定した測定結果を模式的に示す分極特性図。 電解質中における金属体の分極を測定した測定結果を模式的に示す分極特性図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するものであって、ターフェル勾配の目安を示す分極特性図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するものであって、ターフェル勾配の目標値(見掛けの勾配)を示す分極特性図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって、測定装置を模式的に示す模式図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって通電要領を模式的に示す電流密度と時間との相関図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって見掛けの勾配を算出する電流密度の対数と分極量との相関図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって見掛けの勾配を算出する電流密度の対数と分極量との相関図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例2を説明するものであって、測定装置を模式的に示す側面図。 本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例2を説明するものであって、測定装置を模式的に示す平面図。
 [実施の形態1]
 図5A~図6Fは本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法を説明するものであって、図5Aはターフェル勾配の目安を示す分極特性図、図5Bはターフェル勾配の目標値(見掛けの勾配)を示す分極特性図、図6A~図6Fはフローチャートである。
 本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法(以下「腐食速度の測定方法」と称す場合がある)は、分極電流密度を段階的に増加させて求めた分極量ηからターフェル外挿法によって電解質中の金属体の腐食速度を求める方法であって、以下、測定対象を、例えば「鋼材」にした場合について、まず概要を説明し、その後に詳細な説明をする。
 (腐食速度の測定方法の概要)
 図6A~図6Fにおいて、本発明の腐食速度の測定方法は、下記のステップを有している。以下、それぞれについて詳細に説明する。なお、腐食発生の有無を判断するステップ(ステップB)は、腐食電流密度(iint)を計算した後に実施してもよいし、あるいは、省略してもよい。
 (A)分極試験を実施するステップ、
 (B)腐食発生の有無を判断するステップ、
 (C)カソード目安勾配(β tmp)およびアノード目安勾配(β tmp)を計算するステップ、
 (D)誤差比率(d)の対数値を用いて、目標分極量(ηtrg)を計算するステップ、
 (E)カソード分極において、見掛けの勾配(βc’)を計算するステップ、または、アノード分極において、見掛けの勾配(βa’)を計算するステップ
 (F)見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップ、または、見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップ
 (G)腐食電流密度(iint)を計算するステップ、を有している。
 (A:分極試験)
 電解質中の測定対象(以下「鋼材」と称す)を段階的に分極して、それぞれの段階における電流遮断直後の電位(以下「インスタントオフ電位」と称す)Einsを測定し、分極試験開始前の「自然電位Ecor」との差を計算して、これを「分極量η」とする。
 (B:腐食発生の有無の判断)
 分極試験の結果から、アノード電流密度が1mA/mで、アノード分極試験における分極量η(インスタントオフ電位Einsと自然電位Ecorとの差)が10mV以上、プラス方向に分極する場合は、鋼材は不動態化している。したがって、アノード電流密度(腐食速度に相当する)が1mA/m以下の場合は、「腐食なし」と判定し、腐食速度を求める以下の計算は行わない(図6AにおけるS1-1~S1-3参照)。
 また、コンクリート中の鋼材であって、分極試験前の自然電位が「-650mV vs.SCE」より卑で、且つ、電流密度が1mA/mにおけるカソード分極量およびアノード分極量がそれぞれ10mV未満の場合、鋼材はアノード側の平衡状態にあるとする。したがって、電流密度(腐食速度)が1mA/m以下の場合、「腐食なし」と判定し、以下の計算は行わない(図6BにおけるS2-1~S2-6参照)。
 (C:目安勾配の計算)
 図5Aにおいて、対象鋼材の表面積に対する目安となる電流密度(以下「第1目安電流密度」と称す)itmpを200mA/mとし、これよりも次に低い段階(前段階)の電流密度(以下「第2目安電流密度」と称す)itmp-1を100mA/mとして、かかる2点におけるそれぞれの分極量ηである第1目安分極量ηtmpおよび第2目安分極量ηtmp-1から、ターフェル勾配の目安βtmpを計算する。
 すなわち、第1目安電流密度itmpの対数値と第2目安電流密度itmp-1の対数値との間の電流密度の変化分(log(itmp)-log(itmp-1))に対する第1目安分極量ηtmpと第2目安分極量ηtmp-1との間の分極量の変化分(ηtmp-ηtmp-1)の次式で示す割合を、ターフェル勾配の目安βtmpとする。
  「βtmp=(ηtmp-ηtmp-1)/(log(itmp)-log(itmp-1))」
 そして、カソード分極においてはカソード目安勾配(βctmp)とする(図6CにおけるS3-1~S3-5参照)。
 同様に、アノード分極においてはアノード目安勾配(βatmp)を計算する(図6DにおけるS4-1~S4-5参照)。
 なお、第1目安電流密度itmpを200mA/mにしているが、第1目安分極量ηtmpが、カソード側またはアノード側で10mVに満たない場合は、ηtmpが10mV以上になる電流密度を、第1目安電流密度itmpとする(図6CにおけるS3-6、および図6DにおけるS4-6参照)。
 (D:目標分極量の計算)
 カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/i)を、誤差比率(d)の対数値(log(d)=ia/i)として、前記計算によって求めたアノード目安勾配(βatmp)およびカソード目安勾配(βctmp)を以下の式に代入して、ターフェル直線に近似するための目標分極量ηtrgの絶対値を求める(図6EにおけるS5-1参照)。なお、誤差比率(d)を1%(d=0.01)としている。
  「ηtrg=-log(d)×(βctmp×βatmp)÷(βctmp+βatmp)」
 (E:見掛けの勾配の計算)
 図5Bにおいて、カソード側の分極量(η)が、目標分極量ηtrgに最も近い値である第1目標分極量ηを、分極試験結果におけるインスタントオフ電位Einsから選択すると共に、鋼材の周囲の電解質がコンクリートのように流動しない場合は、第1目標分極量ηよりも、次に低い段階(前段階)の第2目標分極量ηt-1を選択する。そして、第1目標分極量ηおよび第2目標分極量ηt-1をそれぞれ生じる電流密度である第1目標電流密度iおよび第2目安電流密度it-1を分極試験結果から読み取る。そこで、次式によって、カソード分極におけるターフェル勾配の目標値(以下「見掛けの勾配」と称す)βc’を計算する(図6EにおけるS5-1~S5-5参照)。
  「βc’=(η-ηt-1)/(log(i)-log(it-1))」
 なお、鋼材周囲の電解質が水溶液のように流動する場合は、第1目標電流密度iよりも次に高い段階(次段階)の第2目標電流密度it+1との2点から見掛けの勾配βc’を求める(図6FにおけるS6-1~S6-3参照)。
 なお、図示しないが、アノード側の分極量(η)が、目標分極量ηtrgに最も近い値である第1目標分極量ηを、分極試験結果におけるインスタントオフ電位Einsから選択すると共に、鋼材の周囲の電解質がコンクリートのように流動しない場合は、第1目標分極量ηよりも、次に低い段階(前段階)の第2目標分極量ηt-1を選択する。そして、第1目標分極量ηおよび第2目標分極量ηt-1をそれぞれ生じる電流密度である第1目標電流密度iおよび第2目安電流密度it-1を分極試験結果から読み取る。そこで、次式によって、アノード分極におけるターフェル勾配の目標値(以下「見掛けの勾配」と称す)βa’を計算するものであってもよい。
  「βa’=(η-ηt-1)/(log(i)-log(it-1))」
 なお、鋼材周囲の電解質が水溶液のように流動する場合は、第1目標電流密度iよりも次に高い段階(次段階)の第2目標電流密度it+1との2点から見掛けの勾配βa’を求めるものであってもよい。
 (F:見掛けの平衡電位の計算)
 次に計算で求めた見掛けの勾配βc’、第1目標分極量η、第1目標電流密度i、および自然電位Ecorを次式(ターフェルの式)に代入して、見掛けの平衡電位E o’を計算する(図6EにおけるS5-6、および図6FにおけるS6-4参照)。
  「E 0’= Ecor-η+βc’×log(i)」
 なお、計算で求めた見掛けの勾配βa’、第1目標分極量η、第1目標電流密度i、および自然電位Ecorを次式(ターフェルの式)に代入して、見掛けの平衡電位E o’を計算するものであってもよい。
  「E 0’= Ecor+η-βa’×log(i)」
 (G:腐食速度の計算)
 腐食速度iintは、自然電位Ecor(分極量η=0)における電流密度であるから、腐食速度iintの対数値を「k」とすると、腐食速度iintは次式によって計算される(図6EにおけるS5-7~S5-8、および図6FにおけるS6-5~S6-6参照)。
 「log(iint)=k=(Ecor-E 0’)/(-βc’)」、「iint=10
 なお、腐食速度iintは、自然電位Ecor(分極量η=0)における電流密度であるから、腐食速度iintの対数値を「k」とすると、腐食速度iintは次式によって計算されるものであってもよい。
 「log(iint)=k=(Ecor-E 0’)/βa’」、「iint=10
 (A:分極試験についての詳細な説明)
 腐食している金属表面のアノード部およびカソード部を「局部電極」と呼び、それぞれの電流密度と電位との関係を以下で説明する。なお、式(9)および式(10)は、金属表面全体に与えた電流密度ioutと分極量ηの関係を表しており、局部電極ごとのターフェル式を示していない。
 アノード分極ならびにカソード分極が活性化分極であれば、それぞれの電流密度と電位の関係は図3のように表される。また、腐食電流密度icorにおける電位Eは式(22)のような「ターフェル式」になる。ただし、ここでも面積Aは局部アノードおよび局部カソードを含む全体の表面積とする。
 ここで「E0’」は、アノード反応またはカソード反応の平衡電位、すなわち、それぞれの局部電極が単独にある場合の独自の電位、「β」はターフェル勾配で絶対値とする。「i」は、平衡状態において釣り合って流れる電流で、「交換電流密度」と呼ばれ、ここでは絶対値とする。
 例えば、鋼材表面のアノード部は、カソード部の貴な電位に引き上げられて平衡電位E0’から自然電位(腐食電位に同じ)Ecorまで貴方向へ分極し、カソード電流とつり合って腐食電流密度icorの速度で腐食する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
 (B:目安勾配の計算についての詳細な説明)
 図5Aにおいて、分極試験は、まず、測定対象物を自然電位Ecorから段階的にカソード分極し、各電流密度における電位を測定し、各電流密度におけるカソード分極量ηを計算する。また、同様にアノード分極して、各電流密度におけるアノード分極量ηを計算する。
 なお、本発明の腐食速度の測定方法において、分極試験の条件、すなわち、
 (a)電流密度を段階的に増加させること、
 (b)各電流密度における通電時間を一定にすること、
 (c)電圧降下IRを除去するためのインスタントオフ時間(電流を遮断してから測定までの時間)を一定にすることが重要である。
 次に、ターフェル式に乗る電流密度を「電流密度の目安(「第1目安電流密度」に相当する)itmp」を決め、第1目安電流密度itmpにおける分極量を第1目安分極量ηtmpとする。
 ただし、第1目安分極量ηtmpが最小分極量ΔEtmpの10mVに満たない場合は、分極量が10mV以上になる電流密度を選択し、これを「第1目安電流密度itmp」とする。ここで、第1目安電流密度itmpは発明者が一定の測定方法(通電時間1秒間、休止時間10秒間などを一定にした)で得た結果から、「200mA/m」が適していることが分かったので、本発明においてはこの値に限定している。
 なお、第1目安分極量ηtmpは、カソード分極およびアノード分極について求め、それぞれをカソード第1目安分極量η tmpおよびアノード第1目安分極量η tmpと称す。
 次に、第1目安電流密度itmpの前に低い値の電流密度(「第2目安電流密度」に相当する)itmp-1における分極量(「第2目安分極量」に相当する)ηtmp-1を、カソード分極およびアノード分極の結果から読み取り、それぞれをカソード第2目安分極量η tmp-1およびアノード第2目安分極量η tmp-1と称す。
 そこで、式(23)に、カソード第1目安分極量η tmp、カソード第2目安分極量η tmp-1、第1目安電流密度itmp、および第2目安電流密度itmp-1を代入して、カソード分極におけるターフェル式の目安勾配(カソード目安勾配)β tmpを計算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031
 同様に、式(24)に、アノード第1目安分極量η tmp、アノード第2目安分極量η tmp-1、第1目安電流密度itmp、および第2目安電流密度itmp-1を代入して、アノード分極におけるターフェル式の目安勾配(アノード目安勾配)β tmpを計算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000032
 (C:目標分極量の計算についての詳細な説明)
 正確なターフェル式を得るためには、ある程度の分極量が必要であるが、過大な分極は測定対象の環境や表面状態を変化させるので好ましくない。一方、分極量が不足するとターフェル式に乗らない分極曲線からターフェル勾配を読むことになるので好ましくない。
 そこで、必要な分極量である「目標分極量ηtrg」を求める。
 アノード分極におけるアノード電流密度iaは式(25)で表されるから、両辺を対数で表すことによって、式(26)が導かれる。
 同様に、カソード分極におけるカソード電流密度icは式(27)になる。
 外部からの電流密度ioutの電流を供給した場合、電流密度ioutは、式(27)で表されるカソード電流密度icと式(26)で表されるアノード電流密度iaとの差として、式(28)で表される。このとき、外部から供給される電流の電流密度ioutが十分に高くなると、電流密度ioutはカソード電流密度icとほぼ等しくなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000036
 次に、カソード電流密度icに対するアノード電流密度iaの比を、「log(d)」とすると、「d」は式(29)になる。なお、「d」を「誤差比率」と呼び、例えば0.01(1%)が好ましい。そこで、式(29)の両辺の対数をとると、式(30)が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000038
 鋼材を、カソード分極量η(絶対値を「η」とする)だけカソード分極すると、アノード側では逆方向にカソード分極量ηの絶対値に同じだけ分極することになる。すなわち、アノード分極量ηは、逆符号の「-η」となる。したがって、分極量ηが目標分極量ηtrgのとき、「η=ηtrg」、「η=-ηtrg」であるから、式(29)は式(30)のように表すことができる。
 これより、外部からの電流の電流密度ioutが誤差比率dのとき、カソード電流密度iとほぼ等しくなるための目標分極量ηtrgは式(31)から求まる。
 なお、カソード分極におけるターフェル式の目安勾配(カソード目安勾配)β tmp、およびアノード分極におけるターフェル式の目安勾配(アノード目安勾配)β tmpは、前記式(23)および式(24)のように測定した分極特性から求められている。また、誤差比率dは、例えば「0.01(1%)」にしている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000039
 (D:見掛けの勾配の計算についての詳細な説明)
 以上のように求められた目標分極量ηtrgに対応して、カソード分極におけるターフェル式の見掛けの勾配βc’の計算について詳細に説明する。
 図5Bにおいて、まず、カソード分極試験の結果から、目標分極量ηtrgに最も近い段階の分極量(「第1目標分極量」)ηtを読み取り、そのときの電流密度を第1目標電流密度iとする。
 そして、測定対象がコンクリート中の鋼材のように電解質が流動しない場合は、第1目標電流密度iの前段階の電流密度である第2目標電流密度it-1と、第2目標電流密度it-1における分極量である第2目標分極量ηt-1とを読み取る。
 一方、測定対象が水溶液のように電解質が流動する場合は、第1目標電流密度iの次に大きな電流密度を第2目標電流密度it+1として、同様に、第2目標分極量ηt+1とを読み取る。
 以下、測定対象がコンクリート中の鋼材の場合について説明する。
 カソード分極における見掛けの勾配βc’は、第2目標電流密度it-1の対数値と第1目標電流密度iの対数値との間の電流密度の変化分に対する、第2目標分極量ηt-1と第1目標分極量ηとの間の分極量の変化分の割合として、式(32)によって計算することができる。
 ここで、見掛けの勾配βc’は、ある一定の条件における分極試験の結果から計算されるものであるため、「見掛けの」ターフェル勾配と称している。
 なお、以上は、測定値である第1目標電流密度iおよび第2目標電流密度it-1を用いているが、本発明はこれに限定するものではなく、複数の測定値から、分極特性を示す回帰式を求め、目標分極量ηtrgにおける当該回帰式の傾きを、見掛けの勾配βc’としてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000040
 また、以上のように求められた目標分極量ηtrgに対応して、アノード分極におけるターフェル式の見掛けの勾配βa’を計算するものであってもよい。
 アノード分極における見掛けの勾配βa’は、第2目標電流密度it-1の対数値と第1目標電流密度iの対数値との間の電流密度の変化分に対する、第2目標分極量ηt-1と第1目標分極量ηとの間の分極量の変化分の割合として、式(33)によって計算することができる。
 ここで、見掛けの勾配βa’は、ある一定の条件における分極試験の結果から計算されるものであるため、「見掛けの」ターフェル勾配と称している。
 なお、以上は、測定値である第1目標電流密度iおよび第2目標電流密度it-1を用いているが、本発明はこれに限定するものではなく、複数の測定値から、分極特性を示す回帰式を求め、目標分極量ηtrgにおける当該回帰式の傾きを、見掛けの勾配βa’としてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000041
 (F:見掛けの平衡電位の計算についての詳細な説明)
 次に、見掛けの勾配βc’、第1目標分極量η、第1目標電流密度i、および自然電位Ecorを式(34)に代入して、見掛けの平衡電位E o’を計算する。なお、見掛けの平衡電位E o’は、ある一定の条件における分極試験の結果から計算されるものであるため、「見掛けの」平衡電位E o’と称している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000042
 また、見掛けの勾配βa’、第1目標分極量η、第1目標電流密度i、および自然電位Ecorを式(35)に代入して、見掛けの平衡電位E o’を計算するものであってもよい。なお、見掛けの平衡電位E o’は、ある一定の条件における分極試験の結果から計算されるものであるため、「見掛けの」平衡電位E o’と称している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000043
 (G:腐食電流密度の計算についての詳細な説明)
 腐食速度iintは、自然電位Ecor(分極量η=0)における電流密度であるから、腐食速度iintの対数値を「k」とすると、腐食速度iintは、式(36)および式(37)によって計算される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000045
 また、腐食速度iintは、自然電位Ecor(分極量η=0)における電流密度であるから、腐食速度iintの対数値を「k」とすると、腐食速度iintは、式(38)および式(37)によって計算されるものであってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000046
 (作用効果)
 本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法は以上であるから、以下の作用効果を奏する。
 (i)実際の分極試験によって得られた分極特性に基づいてターフェル式を得るものであるから、より正確な腐食速度を求めることができる。
 (ii)従来のターフェル外挿法では、測定者が分極曲線図にターフェル直線を描き、これが自然電位と交差する電流密度を腐食電流密度として読み取っていたが、(a)測定者の主観によってターフェル直線が異なるという問題や、(b)腐食電流密度の読み取りが煩雑であるという問題等があった。一方、本発明によると、分極試験の結果から外挿法による腐食速度を自動的に計算することができるので、前記問題(a)および(b)が解消し、測定が迅速かつ正確になる。
 (iii)本発明によると、定電流で段階的に電流密度を高めるために、従来法である定電位法と比較してノイズの影響を受け難い。また、断続的に電流を流してインスタントオフ電位を測定するので電圧降下IRの影響も受け難い。したがって、分極装置の機構が簡易であると共に、正確な測定ができる。
 [実施例1]
 図7Aおよび図7Bは、本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって、図7Aは測定装置を模式的に示す模式図、図7Bは通電要領を模式的に示す電流密度と時間との相関図である。
 (コンクリート中鋼材の腐食速度測定)
 本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によるコンクリート中の鋼材の腐食速度の測定値と、腐食減量から求めた腐食速度と、を比較するための試験を以下のように実施した。
 (測定方法)
 電解質11としてのコンクリートは、表1A(コンクリートの配合表)に示す配合で、セメントは普通ポルトランドセメントを使用し、測定対象13である鉄筋を腐食させるため、塩化物イオンが10kg/mとなるように食塩をコンクリートに添加した。
 測定対象13である鉄筋は、直径16mmの磨き丸鋼を使用し、供試面積が8.0×10-3となるように塗装および粘着テープで被覆した。
 また、打設19日後に、1A/mで7日間(打設19~26日の間)アノード溶解処理を行った。
 供試体として、供試体C1および供試体C2の2体を作製し、1体は室温における飽和湿度大気中に静置した。曝露期間終了時に、本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によって腐食速度の測定を行った後、供試体を解体して鉄筋を取り出し、除錆(JIS Z2371塩水噴霧試験法の化学的腐食生成物除去方法に準ずる)後に秤量した。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
 (分極曲線測定)
 図7Aにおいて、分極測定装置10は、以下に構成されている。
 (i)対極12:5mm格子、太さ0.7mmの亜鉛めっき鋼の網100mm×200mm、平面中央に照合電極14用の直径20mmの穴が形成され、コンクリート11との接触層は不織布(図示しない)に飽和水酸化カルシウム水溶液が含浸されている。
 (ii)直流定電流装置(直流電源に同じ)15:自動分極装置(図示しない)を使用して分極操作を実施。
 (iii)照合電極14:飽和甘こう照合電極SCEを対極12の中心に設置し、接触液は対極と同様。
 (iv)電流密度:0.001A/m×1、2、5倍・・・と段階的に上昇し、測定された電位が200mV以上分極するまで増加した。なお、測定精度向上のため最終試験では電流密度を0.001A/m×1、2、4、6、8倍・・・と段階的に上昇している。
 (v)通電および電位測定:通電時間を1秒間、通電遮断を10秒間、通電遮断から「0.05秒後」にインスタントオフ電位Einsを測定した(図7B参照)。
 (供試体C1の測定結果)
 表1Bに、供試体C1のコンクリート中鋼材の分極試験結果を示している。表1Bにおいて、供試体C1の必要最小限の電極反応を生じさせる第1目安電流密度itmpを200mA/mとし、その前段階の第2目安電流密度itmp-1を100mA/mとする。そして、第1目安電流密度itmpにおけるカソード第1目安分極量η tmpを108mV、第2目安電流密度itmp-1におけるカソード第2目安分極量η tmp-1を60mVとして、式(23)に代入する。
 アノード側については、第1目安電流密度itmpおよび第2目安電流密度itmp-1を、それぞれ同様に200mA/mおよび100mA/mにして、アノード第1目安分極量をη tmpおよび第2アノード目安分極量η tmp-1を、それぞれ131mVおよび69mVとして、式(24)に代入する。
 表1Da、表1Dbに、コンクリート中鋼材の腐食速度測定結果を示している。表1Dに示すように、ターフェル式の目安勾配として、カソード目安勾配βctmpが146mV、アノード目安勾配βatmpが199mVとして求まる。そこで、これらの値を式(31)に代入して、目標分極量ηtrgの値「169mV」を求める。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 さらに、カソード側において、求まった目標分極量ηtrgの値である「169mV」に最も近い分極量である第1目標分極量ηが198mVであり、その時の電流密度である第1目標電流密度iが500mA/mであり、その前段階の分極量である第2目標分極量ηt-1が108mV、その時の電流密度である第2目標電流密度it-1が200mA/mであることを、測定値から読み取り、式(32)に代入する。そうすると、ターフェル式の見掛けの勾配βc’の値「226mV」が求まる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-450mV」を式(34)に代入し、カソード側の見かけの平衡電位E ’の値「-38mV」が求まり、さらに、これらの値を式(36)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「67mA/m」を計算する。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「83mA/m」であった。
 表1Eには、供試体C1について最小分極量ΔEtmpと第1目安電流密度itmpを変化させて算出した腐食電流密度iintの値の精度を調べた結果を示す。
 なお、表1Eでは、計算に使用した計測データが表1A~表1Dbと異なるため、測定値の腐食電流密度iintの値が上記と異なっている。最小分極量ΔEtmpは、カソード分極量であるが、絶対値を示しており、マイナスが付いていない。
 表1Eに示すように、最小分極量ΔEtmpが2mV以上120mV以下であり、第1目安電流密度が10mA/m以上300mA/m以下である場合には、表1Eの腐食電流密度iintの値の隣に括弧書きした実測値との比のように、測定値が40%以内で一致し、本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によって、コンクリート中鋼材の電流密度を正確に測定できることが明らかになった。
 ここで、測定値が40%以内で一致した場合であっても正確に測定できていると判定しているのは、従来では実測値に対して桁単位での違いが生じる程の測定誤差が生じていたためである。
 また、より正確には表1Eに示すように、最小分極量ΔEtmpが2mV以上20mV以下のときには第1目安電流密度が60mA/m以上300mA/m以下である場合、または、最小分極量ΔEtmpが40mV以上120mV以下のときには第1目安電流密度が10mA/m以上300mA/m以下である場合に、測定値が40%以内で一致する。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 (供試体C2の測定結果)
 表1Ca、表1Cbに、供試体C2のコンクリート中鋼材の分極試験結果を示している。供試体C2について表1Ca、表1Cbより、供試体C1と同様に、必要最小限の電極反応を生じさせる第1目安電流密度itmpを200mA/mおよび第2目安電流密度itmp-1を100mA/mとして、カソード側については、カソード第1目安分極量η tmpを25mV、カソード第2目安分極量η tmpを12mVとして、式(23)に代入し、カソード目安勾配β tmpの値「43mV」を求める。
 また、アノード側については、第1目安電流密度itmpを200mA/mおよび第2目安電流密度itmp-1を「100mA/m」として、アノード第1目安分極量η tmpを33mV、第2アノード目安分極量η tmp-1を18mVとして、式(24)に代入し、アノード目安勾配β tmpの値「50mV」を求める。
 さらに、前記求まった値「43mV」および「50mV」を式(31)に代入して、目標分極量ηtrgの値「46mV」を計算で求める。
 さらに、カソード側において、求まった目標分極量ηtrgの値である「46mV」に最も近い分極量である第1目標分極量ηが45mVであり、その時の電流密度である第1目標電流密度iが400mA/mであり、その前段階の分極量である第2目標分極量ηt-1が25mV、その時の電流密度である第2目標電流密度it-1が200mA/mであることを、測定値から読み取り、式(32)に代入する。そうすると、ターフェル式の見掛けの勾配βc’の値が「66mV」と求まる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-425mV」を式(34)に代入し、カソード側の見かけの平衡電位E o’の値「-297mV」を求め、さらに、これらの値を式(36)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「84mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「78mA/m」であった。
 図8は、本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって、見掛けの勾配(βc’)を、供給された電流密度の対数値と測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾きから計算する電流密度の対数と分極量との相関図である。
 供試体C2について、上述のように目標分極量ηtrgの値「46mA」を計算で求めた後、表1Ca、表1Cbより、目標分極量ηtrgに近い分極量の電流密度100mA/m、200mA/m、400mA/m、600mA/mのそれぞれの対数(2、2.301029996、2.602059991、2.77815125)に対する、それぞれの分極量(-12mV、-25mV、-45mV、-65mV)の点を電流密度の対数と分極量との相関図にプロットする。そして、例えば最小二乗法のように近似関数を計算する。この結果、近似関数は、「y=-67.234x+126.25」であった。この近似関数の傾き「67mV」がターフェル式の見掛けの勾配βc’の値となる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-425mV」を式(34)に代入し、カソード側の見かけの平衡電位E o’の値「-297mV」を求め、さらに、これらの値を式(36)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「87mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「78mA/m」であった。このように、見掛けの勾配(βc’)を、供給された電流密度の対数値と測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾きから計算することもできる。
 以上より、測定値が80%以内で一致し、本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によって、コンクリート中鋼材の電流密度を正確に測定できることが明らかになった。
 (供試体C2のアノード側からの測定結果)
 なお、上記のカソード側と同様に、アノード側から測定することもできる。
 供試体C2について表1Ca、表1Cbより、供試体C1と同様に、必要最小限の電極反応を生じさせる第1目安電流密度itmpを200mA/mおよび第2目安電流密度itmp-1を100mA/mとして、カソード側については、カソード第1目安分極量η tmpを25mV、カソード第2目安分極量η tmpを12mVとして、式(23)に代入し、カソード目安勾配β tmpの値「43mV」を求める。
 また、アノード側については、第1目安電流密度itmpを200mA/mおよび第2目安電流密度itmp-1を「100mA/m」として、アノード第1目安分極量η tmpを33mV、 第2アノード目安分極量η tmp-1を18mVとして、式(24)に代入し、アノード目安勾配β tmpの値「50mV」を求める。
 さらに、前記求まった値「43mV」および「50mV」を式(31)に代入して、目標分極量ηtrgの値「46mA」を計算で求める。
 表1Fa、表1Fbに、コンクリート中鋼材の腐食速度測定結果を示している。表1Fa、表1Fbより、アノード側において、求まった目標分極量ηtrgの値である「46mV」に最も近い分極量である第1目標分極量ηが58mVであり、その時の電流密度である第1目標電流密度iが400mA/mであり、その前段階の分極量である第2目標分極量ηt-1が33mV、その時の電流密度である第2目標電流密度it-1が200mA/mであることを、測定値から読み取り、式(33)に代入する。そうすると、ターフェル式の見掛けの勾配βa’の値が「83mV」と求まる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-425mV」を式(35)に代入し、アノード側の見かけの平衡電位E o’の値「-158mV」を求め、さらに、これらの値を式(38)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「79mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「78mA/m」であった。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 図9は、本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例1を説明するものであって、見掛けの勾配(βa’)を、供給された電流密度の対数値と測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾きから計算する電流密度の対数と分極量との相関図である。
 供試体C2について、上述のように目標分極量ηtrgの値「46mA」を計算で求めた後、表1Ca、表1Cbより、目標分極量ηtrgに近い分極量の電流密度100mA/m、200mA/m、400mA/m、600mA/mのそれぞれの対数(2、2.301029996、2.602059991、2.77815125)に対する、それぞれの分極量(18mV、33mV、58mV、87mV)の点を電流密度の対数と分極量との相関図にプロットする。そして、例えば最小二乗法のように近似関数を計算する。この結果、近似関数は、「y=75.74x-132.45」であった。この近似関数の傾き「76mV」がターフェル式の見掛けの勾配βa’の値となる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-425mV」を式(35)に代入し、アノード側の見かけの平衡電位E o’の値「-565mV」を求め、さらに、これらの値を式(38)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「69mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「78mA/m」であった。このように、見掛けの勾配(βa’)を、供給された電流密度の対数値と測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、計算された関係式において、目標電流密度(itrg)の対数値における傾きから計算することもできる。
 以上より、カソード側からでなくアノード側からの測定値が80%以内で一致し、本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によって、コンクリート中鋼材の電流密度を正確に測定できることが明らかになった。
 [実施例2]
 図10Aおよび図10Bは、本発明の実施の形態1に係る電解質中の金属体の腐食速度測定方法の実施例2を説明するものであって、図10Aは測定装置を模式的に示す側面図、図10Bは測定装置を模式的に示す平面図である。
 図10Aおよび図10Bにおいて、測定装置20は、自動分極装置21とデータロガー22とを有している。ガラスビーカー19中に水道水11が収納され、水道水11に、対極12、測定対象であるステンレス鋼13、照合電極14および亜鉛合金17が浸漬されている。
 そして、自動分極装置21に、対極12、ステンレス鋼13および照合電極14が電線を介して接続され、データロガー22に、ステンレス鋼13および亜鉛合金17が電線を介して接続されている。また、ステンレス鋼13と亜鉛合金17との間に電線を介して固定抵抗18が設置されている。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 水道水中における亜鉛合金/ステンレス鋼のマクロセル腐食速度測定は、測定装置20を用いて水道水中に亜鉛合金およびステンレス鋼を浸漬してマクロセルを形成させ、このマクロセル電流密度の測定値(腐食電流密度に相当する)icorと、本発明による腐食速度の測定方法によって測定された腐食速度iintとを比較した。測定結果を表2Aa~表2Cbに示す。表2Aa、表2Abに、供試体W1の水道水中マクロセルの分極試験結果を示している。表2Bに、供試体W2の水道水中マクロセルの分極試験結果を示している。表2Ca、表2Cbに、水道水中マクロセルの腐食速度測定結果を示している。通電時間などの測定条件は実施例1と同様にしている。
 試験W1について表2Aa、表2Abより、必要最小限の電極反応を生じさせる電流密度である第1目安電流密度itmpを200mA/m、その前段階の電流密度である第2目安電流密度itmp-1を100mA/mとし、それぞれにおけるカソード第1目安分極量η tmpを108mV、第2目安分極量η tmp-1を76mVとして、これらを式(23)に代入し、カソード目安勾配β tmpの値「106mV」を求める。
 同様に、アノード第1目安分極量η tmpを150mV、第2目安分極量η tmp-1を98mVとして、これらを式(24)に代入して、アノード目安勾配β tmpの値「172mV」を求める。
 そうすると、表2Ca、表2Cbに示すように、前記求めた値「106mV」および「172mV」を式(31)に代入して、目標分極量ηtrgの値である「132mV」を得る。
 そこで、得られた目標分極量ηtrg(132mV)に最も近い値であるカソード側の第1目標分極量ηを130mVとして、その時の電流密度である第1目標電流密度iを300mA/mとし、また、その次段階の分極量である第2目標分極量ηt+1を142mV、その時の電流密度である第2目標電流密度it+1を400mA/mと読み取る。そして、これらを式(32)に代入すると、ターフェル式の見掛けの勾配βc’の値「96mV」が求まる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-991mV」を、式(34)に代入し、カソード側の見かけの平衡電位E o’の値「-883mV」を求め、さらに、これらの値を式(36)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「13.3mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「12mA/m」であった。
 試験W2について表2Bより、第1目安電流密度itmpを200mA/m、第2目安電流密度itmp-1を100mA/m、カソード第1目安分極量η tmpを33mV、カソード第2目安分極量η tmp-1を20mVとして、これらを式(23)に代入し、カソード目安勾配β tmpの値「43mV」を求める。
 同様に、アノード第1目安分極量η tmpを32mV、アノード第2目安分極量η tmp-1を15mVとして、これらを式(24)に代入して、アノード目安勾配β tmpの値「56mV」を求める。
 そうすると、表2Ca、表2Cbに示すように、前記求めた値「43mV」および「56mV」を式(31)に代入して、目標分極量ηtrgの値である「49mV」を得る。
 そこで、得られた目標分極量ηtrg(49mV)に対応して、カソード側の第1目標分極量ηを53mV、および第1目標電流密度iを400mA/mとし、また、第2目標分極量ηt+1を70mVおよび第2目標電流密度it+1を600mA/mと読み取る。そして、これらを式(32)に代入すると、ターフェル式の見掛けの勾配βc’の値が「97mV」と求まる。
 さらに、測定時の自然電位Ecorの値「-713mV」を、式(34)に代入し、カソード側の見かけの平衡電位Ecor’の値「-515mV」を求め、さらに、これらの値を式(36)および式(37)に代入して、腐食電流密度iintの値「113mA/m」を求める。なお、実測値は、腐食電流密度icorの値「166mA/m」であった。
 以上より、測定値が60%以内で一致し、本発明の電解質中の金属体の腐食速度測定方法によって、水道水中のマクロセル電流密度を正確に測定できることが明らかになった。
 なお、使用した亜鉛合金の水道水中における自己腐食は微少であることから、マクロセル電流密度が亜鉛合金の腐食速度とほぼ等しいとしている。
 本発明は以上であるから、各種構造部(例えば、コンクリート製橋梁、コンクリート製桟橋、コンクリート製共同溝、港湾岸壁、桟橋下部工、送電用架線支持構造基礎等)やこれらを構成する各種部材の金属体腐食測定に広く利用することができるから、社会資本の維持管理に貢献する。また、腐食メカニズム解明のための試験装置としても広く利用することができる。
 10 分極測定装置
 11 電解質 (コンクリート、水道水)
 12 対極
 13 測定対象(ステンレス鋼)
 14 照合電極
 15 直流電源(直流定電流装置)
 16 電圧計(電位差計)
 17 亜鉛合金
 18 固定抵抗
 19 ガラスビーカー
 20 測定装置
 21 自動分極装置
 22 データロガー

Claims (13)

  1.  電流密度を段階的に変更し、該変更された電流密度の電流を電解質中の金属体に供給して電極反応を生じさせ、カソード分極およびアノード分極の双方における電位を測定するステップと、
     前記測定した電位が前記金属体の自然電位(Ecor)から変化した量である分極量を求めるステップと、
     前記分極量のうち、予め定めた値である最小分極量よりも大きく、且つ、前記最小分極量に最も近い分極量を第1目安分極量として特定し、該第1目安分極量になったときに供給された電流密度である第1目安電流密度を求め、
     前記第1目安分極量よりも小さく、且つ、前記第1目安分極量に最も近い分極量を第2目安分極量として特定し、該第2目安分極量になったときに供給された電流密度である第2目安電流密度を求め、
     前記第1目安電流密度の対数値と前記第2目安電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目安分極量と前記第2目安分極量との間の分極量の変化分の割合を、カソード分極においてはカソード目安勾配(βctmp)とし、アノード分極においてはアノード目安勾配(βatmp)として計算するステップと、
     カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、式(39)によって目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、
     カソード分極において、前記目標分極量(ηtrg)に対応した電流密度である目標電流密度(itrg)における、電流密度の対数値の変化分に対する分極量の変化分の割合である見掛けの勾配(βc’)を計算するステップと、
     前記目標分極量(ηtrg)、前記目標電流密度(itrg)、前記見掛けの勾配(βc’)、および前記自然電位(Ecor)から、式(40)によって見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、
     前記自然電位(Ecor)、前記見掛けの平衡電位(E o’)、および前記目標電流密度(itrg)から、式(41)および式(42)によって、前記自然電位(Ecor)における電流密度である腐食電流密度(iint)を計算するステップと、
    を有する電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
  2.  前記見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、前記供給された電流密度の対数値と前記測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、該計算された関係式において、前記目標電流密度(itrg)の対数値における傾きを計算する請求項1記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  3.  前記見掛けの勾配(βc’)を計算するステップは、前記目標分極量(ηtrg)に最も近い値の前記分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量とを特定して、これらを第1目標分極量および第2目標分極量とすると共に、前記第1目標分極量および前記第2目標分極量になったときに供給された電流密度を、それぞれ第1目標電流密度および第2目標電流密度として、前記第1目標電流密度の対数値と前記第2目標電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目標分極量と前記第2目標分極量との間の分極量の変化分の割合を計算する請求項1記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  4.  電流密度を段階的に変更し、該変更された電流密度の電流を電解質中の金属体に供給して電極反応を生じさせ、カソード分極およびアノード分極の双方における電位を測定するステップと、
     前記測定した電位が前記金属体の自然電位(Ecor)から変化した量である分極量を求めるステップと、
     前記分極量のうち、予め定めた値である最小分極量よりも大きく、且つ、前記最小分極量に最も近い分極量を第1目安分極量として特定し、該第1目安分極量になったときに供給された電流密度である第1目安電流密度を求め、
     前記第1目安分極量よりも小さく、且つ、前記第1目安分極量に最も近い分極量を第2目安分極量として特定し、該第2目安分極量になったときに供給された電流密度である第2目安電流密度を求め、
     前記第1目安電流密度の対数値と前記第2目安電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目安分極量と前記第2目安分極量との間の分極量の変化分の割合を、カソード分極においてはカソード目安勾配(βctmp)とし、アノード分極においてはアノード目安勾配(βatmp)として計算するステップと、
     カソード分極の電流密度(ic)に対するアノード分極の電流密度(ia)の比(ia/ic)を誤差比率(d)の対数値として、式(43)によって目標分極量(ηtrg)を計算するステップと、
     アノード分極において、前記目標分極量(ηtrg)に対応した電流密度である目標電流密度(itrg)における、電流密度の対数値の変化分に対する分極量の変化分の割合である見掛けの勾配(βa’)を計算するステップと、
     前記目標分極量(ηtrg)、前記目標電流密度(itrg)、前記見掛けの勾配(βa’)、および前記自然電位(Ecor)から、式(44)によって見掛けの平衡電位(E o’)を計算するステップと、
     前記自然電位(Ecor)、前記見掛けの平衡電位(E o’)、および前記目標電流密度(itrg)から、式(45)および式(46)によって、前記自然電位(Ecor)における電流密度である腐食電流密度(iint)を計算するステップと、
    を有する電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007

    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
  5.  前記見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、前記供給された電流密度の対数値と前記測定した電位とから両者の相関関係を示す関係式を計算して、該計算された関係式において、前記目標電流密度(itrg)の対数値における傾きを計算する請求項4記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  6.  前記見掛けの勾配(βa’)を計算するステップは、前記目標分極量(ηtrg)に最も近い値の前記分極量と、前記分極量に最も近い値の分極量とを特定して、これらを第1目標分極量および第2目標分極量とすると共に、前記第1目標分極量および前記第2目標分極量になったときに供給された電流密度を、それぞれ第1目標電流密度および第2目標電流密度として、前記第1目標電流密度の対数値と前記第2目標電流密度の対数値との間の電流密度の変化分に対する、前記第1目標分極量と前記第2目標分極量との間の分極量の変化分の割合を計算する請求項4記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  7.  前記最小分極量が2mV以上120mV以下である請求項1~6の何れか一項に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  8.  前記最小分極量が10mVである請求項1~6の何れか一項に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  9.  前記第1目安電流密度が10mA/m以上300mA/m以下である請求項7または8記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  10.  前記第1目安電流密度が200mA/mである請求項7または8に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  11.  前記誤差比率(d)は、0.01(1%)である請求項7~10の何れか一項に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  12.  アノード分極の電流密度が1mA/mのときの分極量が、プラス方向に10mV以上である場合、前記金属体は不動態化しているとして、腐食なしと判定する請求項7~11の何れか一項に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
  13.  前記自然電位が、-650mV vs.SCEより卑で、且つ、カソード分極およびアノード分極の電流密度が1mA/mのときのカソード分極の分極量およびアノード分極の分極量がそれぞれ10mV未満のとき、腐食なしと判定する請求項7~12の何れか一項に記載の電解質中の金属体の腐食速度測定方法。
PCT/JP2015/069176 2014-07-04 2015-07-02 金属体の腐食速度測定方法 WO2016002897A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016519898A JP6026055B2 (ja) 2014-07-04 2015-07-02 金属体の腐食速度測定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139080 2014-07-04
JP2014-139080 2014-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002897A1 true WO2016002897A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=55019424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/069176 WO2016002897A1 (ja) 2014-07-04 2015-07-02 金属体の腐食速度測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6026055B2 (ja)
WO (1) WO2016002897A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210341381A1 (en) * 2018-09-27 2021-11-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Corrosivity Evaluation Device and Method Thereof
US20230143519A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-11 Beihang University Field monitoring electrochemical method for anticorrosion performance of organic coatings in seawater environment

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863482B2 (ja) * 2017-12-19 2021-04-21 株式会社村田製作所 解析装置および解析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315941A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Shimizu Constr Co Ltd 鉄筋の腐食速度測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315941A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Shimizu Constr Co Ltd 鉄筋の腐食速度測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KENSHIRO TAKEKO ET AL.: "Bunkyoku Kyokusen Sokutei ni yoru Concrete-chu Kozai no Fushoku Sokudo Sokutei Hoho no Kaihatsu", PROCEEDINGS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE, vol. 36, no. 1, 15 June 2014 (2014-06-15), pages 2092 - 2097 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210341381A1 (en) * 2018-09-27 2021-11-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Corrosivity Evaluation Device and Method Thereof
US20230143519A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-11 Beihang University Field monitoring electrochemical method for anticorrosion performance of organic coatings in seawater environment
US11892391B2 (en) * 2021-11-11 2024-02-06 Beihang University Field monitoring electrochemical method for anticorrosion performance of organic coatings in seawater environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6026055B2 (ja) 2016-11-16
JPWO2016002897A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carino Nondestructive techniques to investigate corrosion status in concrete structures
Ghods et al. The effect of concrete pore solution composition on the quality of passive oxide films on black steel reinforcement
Rengaraju et al. Investigation on the polarization resistance of steel embedded in highly resistive cementitious systems–An attempt and challenges
McCarter et al. Sensor systems for use in reinforced concrete structures
Malumbela et al. A step towards standardising accelerated corrosion tests on laboratory reinforced concrete specimens
Subramaniam et al. Investigation of steel corrosion in cracked concrete: Evaluation of macrocell and microcell rates using Tafel polarization response
Stefanoni et al. Local electrochemistry of reinforcement steel–distribution of open circuit and pitting potentials on steels with different surface condition
Duffó et al. Electrochemical behaviour of steel in mortar and in simulated pore solutions: Analogies and differences
US20150097589A1 (en) Corrosion detection in structural tendons
Chen et al. Impedance analysis of ASTM A416 tendon steel corrosion in alkaline simulated pore solutions
Díaz et al. The effect of long-term atmospheric aging and temperature on the electrochemical behaviour of steel rebars in mortar
JP6026055B2 (ja) 金属体の腐食速度測定方法
Vélez et al. Electrochemical characterization of early corrosion in prestressed concrete exposed to salt water
CN108256139A (zh) 一种异种金属材料组合结构加速环境谱编制方法
JP2003107025A (ja) コンクリート部材中のマクロセル腐蝕速度算定方法
Li et al. On the corrosion parameters acquired through potentiodynamic scans of carbon steel rebar in simulated pore solution and mortar
JP6871497B2 (ja) 電気防食の状態把握システム及び状態把握方法
Videm et al. Electrochemical behavior of steel in concrete and evaluation of the corrosion rate
Cano et al. Electrochemical techniques for in situ corrosion evaluation of cultural heritage
Morales Experimental investigation of the effects of embedded rebar, cracks, chloride ingress and corrosion on electrical resistivity measurements of reinforced concrete
Erdogdu et al. Field and laboratory testing of epoxy-coated reinforcing bars in concrete
Andrade et al. Metal Corrosion Rate Determination of Different Solutions and Reinforced Concrete Specimens by Means of a Noncontacting Corrosion Method
Tromans et al. Electrochemical studies of crevice corrosion rates on stainless steels
Schiegg et al. On-line monitoring of corrosion in reinforced concrete structures
Pacheco et al. Short-term benefits of cathodic protection of steel in concrete

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15815356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016519898

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15815356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1