WO2015190339A1 - ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。 - Google Patents

ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190339A1
WO2015190339A1 PCT/JP2015/065788 JP2015065788W WO2015190339A1 WO 2015190339 A1 WO2015190339 A1 WO 2015190339A1 JP 2015065788 W JP2015065788 W JP 2015065788W WO 2015190339 A1 WO2015190339 A1 WO 2015190339A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact lens
soft contact
suction cup
eye
spherical shell
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/065788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菜つ美 三輪
Original Assignee
株式会社モナコ社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モナコ社 filed Critical 株式会社モナコ社
Publication of WO2015190339A1 publication Critical patent/WO2015190339A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof

Definitions

  • the present invention relates to a soft contact lens removing device for removing a soft contact lens attached to an eye.
  • contact lenses whose wearers are becoming younger, are highly medical devices, but many of them are available at drugstores without a prescription at a low price. is doing. For this reason, the hurdle of acquisition and mounting is low. Inevitably, there are increasing cases of wearing without knowledge. In addition, there is no mention of eye damage in the instruction manual of the product, and it is said to "ophthalmologist if there is an abnormality", and there is almost no risk of easy usage or wrong eye warnings. It is. In some cases, there is no detailed explanation of how to attach and remove. In addition, regular ophthalmic visits are required once every three months, but the current situation is that the system allows easy access to contacts without seeing them. It is in a state of a product that feels comfortable wearing eyelashes.
  • ocular disorders include punctate superficial keratopathy, corneal endothelial dysfunction, corneal infiltration / corneal ulcer, giant papillary conjunctivitis, corneal neovascularization, corneal epithelial erosion, corneal edema, and the like.
  • corneal endothelial dysfunction which occurs reliably, is familiar and progressive, is a problem. This is because the visual acuity is significantly reduced, and eventually it causes blindness.
  • FIGS. 9 and 10 For example, failures as shown in FIGS. 9 and 10 have been reported.
  • the dotted sites indicated by arrows represent corneal disorders.
  • FIG. 10 corneal damage is seen over a wide area.
  • Corneal endothelial injury is generally caused by the absence of oxygen supply to the cornea. However, in many cases, the cells are physically damaged by continuous friction against the eye, particularly stimulation by direct pressure that squeezes out when the contact lens is removed.
  • Corneal endothelial cells are the innermost cells of the black eye that are responsible for the respiration and metabolism of the black eye and maintain the transparency and visual acuity of the black eye. It is an irreversible cell that does not regenerate once it is reduced. When corneal endothelial cells continue to be damaged, they gradually decrease, failing to maintain the transparency of black eyes, edematous, cloudy, and painful.
  • corneal endothelial cells which are usually 2500 to 3000 per 1 mm 2, decreases to 2000 or less after 10 years of contact lens wear (entering the category of long-term users in 10 years). If the number is less than 1500 per 1 mm 2, LASIK cannot be performed, and if the number is less than 1000, surgery such as cataract cannot be performed in the future.
  • FIG. 12 there are impaired corneal endothelial cells as shown in FIG. It can be seen that the shape of the cell is destroyed. In addition, allergic conjunctivitis, corneal wounds, and corneal ulcers as shown in FIG. 12 have been reported. As shown in the lower part of FIG. 12, the cell density is 3,448 / mm 2 when no contact lens is used, whereas the cell density is 708 / mm 2 when the contact lens is worn for 20 years.
  • a contact lens mounting aid of Patent Document 1 As a tool for removing a contact lens, for example, a contact lens mounting aid of Patent Document 1 is known.
  • the contact lens mounting aid of Patent Document 1 has a bifurcated upper end, and is configured to remove the contact lens by pinching the contact lens on the eyeball.
  • the cornea has no blood vessels and is a special organ that touches the surface of the human body. For example, the pain is completely different when you apply pressure on your fingers with your fingers and when you apply pressure on your eyes with your fingers even after you close the eyelids.
  • the fingers are not engorged by physical pressure, but the eyeball is engorged easily.
  • the present invention provides a soft contact lens removing device capable of removing the soft contact lens so as not to give a stimulus to the eyes and a method of using the soft contact lens removing device. It is an object. By not squeezing out, chronic physical irritation is reduced.
  • the present invention is a device in which a small balloon is applied to the contact wearing surface, the contact is adsorbed together with tears on the surface by negative air pressure, and is easily removed.
  • a soft contact lens removing device of the present invention is a soft contact lens removing device for removing a soft contact lens attached to an eye, and a suction cup portion for adsorbing the soft contact lens And it has a suction cup part which has a small hole which penetrates, and a pump part which takes air in and out through the small hole.
  • the method of using the soft contact lens removing device of the present invention includes the step of discharging the air in the pump part from the small hole by squeezing the pump part formed in a spherical shell shape with a finger.
  • the soft contact lens removing device of the present invention is a soft contact lens removing device for removing the soft contact lens mounted on the eye, and is a suction cup portion that adsorbs the soft contact lens, and is penetrating. And a suction part having a small hole and a pump part for taking air in and out through the small hole. For this reason, a soft contact lens can be removed so that the irritation
  • the method of using the soft contact lens removal device of the present invention includes a step of discharging air in the pump part from the small hole, a step of bringing the suction cup part into contact with the soft contact lens, and a pump part in a spherical shell shape.
  • it is difficult to write it is an easy one-step process that does not require skill and does not involve any damage.
  • FIG. Explains the discharging step. It is explanatory drawing explaining the method of using the soft contact lens removal instrument of Example 1.
  • FIG. The step of contacting is explained. It is explanatory drawing explaining the method of using the soft contact lens removal instrument of Example 1.
  • FIG. The step of adsorption is explained. It is explanatory drawing explaining the method of using the soft contact lens removal instrument of Example 1.
  • FIG. Explains the step away from the eyes.
  • the eye 5 includes a cornea 51, an anterior chamber 52, a crystalline lens 53, a vitreous body 54, a retina 55, and an optic nerve 56.
  • the light that enters the eyes is adjusted by the iris, refracted by the lens 53 that adjusts the focus, passes through the vitreous body 54, and focuses on the macula of the retina 55.
  • the light is transmitted to the brain as a signal through the optic nerve 56.
  • the shape of the cornea 51 is not an accurate spherical surface, but is generally an aspherical surface with a curvature that increases from the center to the periphery.
  • Soft contact lens 6 is a flexible contact lens made of a synthetic polymer compound containing water. The moisture content varies depending on the material, but is about 55 to 70%.
  • the soft contact lens 6 is formed in a plate shape or a spherical shape as a whole so as to match the shape of the front surface of the cornea 51.
  • the shape of the soft contact lens 6 is generally defined by a base curve that is the radius of curvature of the rear surface of the lens, the lens diameter of the entire lens including the peripheral portion, and the center thickness that is the thickness of the center portion of the lens.
  • the lens diameter is about 13 to 14.5 mm, which is larger than the cornea 51 and covers the conjunctiva portion.
  • the base curve is generally 8.5 to 8.6 mm, and the center thickness is generally 0.070 to 0.085 mm (in the case of ⁇ 3.00 D).
  • the base curve and diameter of each company's products are almost unchanged.
  • the contact lens is attached to the eye 5 by the surface tension of tears. Therefore, it can be said that the soft contact lens has a larger surface tension than the hard contact lens and has a larger surface tension than the hard contact lens.
  • the soft contact lens 6 is deformed according to the surface shape of the cornea 51. (Configuration of the removal device)
  • the soft contact lens removal device 1 of the present invention is a soft contact lens removal device 1 for removing the soft contact lens 6 attached to the eye 5, and adsorbs the soft contact lens 6.
  • the suction cup section 2 includes a suction cup section 2 having a small hole 22 that passes therethrough, and a pump section 3 that draws air in and out through the small hole 22.
  • the suction cup part 2 is made of a synthetic resin and includes a morning glory part 21 that expands in a trumpet shape and a small hole 22 that opens the bottom of the morning glory part 21.
  • the suction cup portion 2 is bonded to the pump portion 3 around the small hole 22 or is formed integrally with the pump portion 3.
  • the vicinity of the outer edge of the morning glory portion 21 has a concave surface shape that follows the convex front shape of the soft contact lens 6.
  • the outer diameter of the outer edge of the morning glory portion 21 is slightly smaller than the outer diameter of the soft contact lens 6.
  • the small hole 22 communicates with the inside of the spherical shell-shaped pump unit 3.
  • the diameter (inner diameter) of the small hole 22 is set to such a size that the soft contact lens 6 does not enter the pump portion 3 when the soft contact lens 6 is adsorbed.
  • the part which contacts the soft contact lens 6 of the suction cup part 2 does not need to be formed in a trumpet shape, and has a dish-like shape having a concave surface shape along the convex front shape of the soft contact lens 6 ( It is also possible to form an aspherical surface but close to a spherical surface.
  • the small hole 22 can be formed as a through hole provided in the bottom portion (substantially center) of the dish.
  • the sucker part 2 is a gel-like silicon polymer or gel that has self-adhesiveness (without using a solvent and the material itself has adhesiveness) with water adhering to the surface. It is formed of a super soft urethane rubber or the like. It is preferable that the adhesive force with respect to the soft contact lens 6 exhibited by the suction cup portion 2 is equal to or higher than the adhesive force (due to surface tension) between the soft contact lens 6 and the eye 5.
  • the pump part 3 is made of a synthetic resin having flexibility, a spherical shell part 31 formed in a hollow spherical shape (spherical shell shape), a communication part 32 that is a hole provided in the spherical shell part 31, It has.
  • the spherical shell portion 31 is formed of natural rubber, urethane rubber, silicon rubber, synthetic rubber or the like having a flexibility that can be crushed by a finger. At the same time, the spherical shell portion 31 tries to return to its original shape when the force grasped by the fingers is loosened.
  • the pump part 3 spherical shell part 31
  • the outer diameter of the spherical shell portion 31 is considered to be a size that can be easily grasped by hand, for example, about 3 cm in diameter.
  • the communication part 32 is a hole provided in the spherical shell part 31 and communicates with the small hole 22 of the suction cup part 2. That is, the internal space of the spherical shell portion 31 is connected to the external space only through the small holes 22. Therefore, when the spherical shell portion 31 is crushed with a finger, the internal volume is reduced, so that the internal air is discharged to the outside through the small hole 22. When the hand grip is loosened, the internal volume increases, so that external air is sucked into the inside through the small hole 22. At this time, if there is an object that closes the suction cup portion 2 (small hole 22), the internal air pressure becomes lower than the external air pressure, so that the object is sucked to the suction cup portion 2.
  • the soft contact lens removing device 1 and the eye 5 are drawn as a cross-sectional view, and only the hand is drawn as a plan view.
  • the step of discharging air the air in the pump unit 3 is discharged from the small holes 22 by squeezing the pump unit 3 formed in a spherical shell shape with fingers. That is, before the suction cup part 2 is brought into contact with the eye 5 in advance, the air is discharged by crushing the spherical shell part 31 with a finger.
  • the sucker unit 2 is brought into contact with the soft contact lens 6 attached to the eye 5. That is, the hand holding the soft contact lens removing device 1 while squeezing it is slowly brought closer to the eye 5 with the suction cup 2 facing the eye 5, and the suction cup 2 is brought into contact with the soft contact lens 6.
  • the pump part 3 is formed in a spherical shell shape, it is easy to change the position of the suction cup part 2 relative to the pump part 3. Therefore, even if the suction cup part 2 is too close to the soft contact lens 6, the suction cup part 2 moves so as to sink into the pump part 3, so that the drag on the eye 5 is relaxed. In addition, since there is a constricted part (reduced diameter part) between the suction cup part 2 and the pump part 3, even if the suction cup part 2 is tilted and contacts the soft contact lens 6, the suction cup part 2 follows the tilt. You can move as you do.
  • the soft contact lens 6 is adsorbed by the suction cup part 2 by loosening the grip of the fingers and returning the crushed pump part 3 to a spherical shell shape.
  • the suction cup part 2 is in contact with the soft contact lens 6 when the pump part 3 tries to return to the original shape, the small hole 22 is blocked, and the air pressure in the pump part 3 decreases. Then, the soft contact lens 6 is pushed from the outside toward the suction cup part 2 by the atmospheric pressure, and is thus attracted to the suction cup part 2.
  • the soft contact lens 6 is reliably adsorbed by the sucker unit 2. .
  • the step of sucking includes a step of sucking tears and a step of sucking the soft contact lens 6.
  • the suction cup 2 moves by a small amount in the direction of the pump 3 as the pump 3 returns to its original shape. By this movement, a step away from the eye 5 described later is promoted.
  • the step of separating the soft contact lens removing device 1 from the eye 5 will be described with reference to FIG.
  • the soft contact lens removal device 1 is separated from the eye while the soft contact lens 6 is adsorbed. That is, the hand holding the soft contact lens removing device 1 is slowly moved away from the eye 5 with the suction cup 2 facing the eye 5, and the soft contact lens 6 is removed from the eye 5.
  • the soft contact lens 6 is in a state of being adhered to the suction cup portion 2 and is separated from the eye 5 while maintaining the shape along the suction cup portion 2. In other words, the soft contact lens 6 is removed so that the eye 5 is not stimulated to ooze.
  • the soft contact lens 6 adsorbed by the suction cup part 2 can be removed from the suction cup part 2 by crushing the pump part 3 again.
  • the removal device 1 may be washed with water, drained and dried naturally.
  • the removed soft contact lens 6 is washed as usual and stored in a washing case (cleaning liquid).
  • the soft contact lens removing device 1 is a soft contact lens removing device 1 for removing the soft contact lens 6 attached to the eye 5, and a suction cup for adsorbing the soft contact lens 6.
  • the suction cup part 2 which has the small hole 22 which is the part 2 and penetrates, and the pump part 3 which draws air in and out through the small hole 22 are provided. For this reason, the soft contact lens 6 can be removed so as not to give the eye 5 a stimulus to ooze out.
  • the pump part 3 includes a spherical shell part 31 made of a flexible material. Since the inside of the spherical shell part 31 communicates with the small hole 22, the pump part 3 enters the pump part 3 through the small hole 22. Since the tears can be sucked, the soft contact lens 6 is reliably adsorbed by the suction cup 2.
  • the small hole 22 has a diameter that is thin to some extent so that tears can be sucked. That is, if the diameter of the small hole 22 is too large, there is no pressure difference between the inner surface of the suction cup portion 2 and the small hole 22, so that it is difficult to suck tears, so the diameter of the small hole 22 is reduced.
  • the pump unit 3 is formed in a spherical shape as a whole, when the soft contact lens removing device 1 is brought close to the eye 5, fear can be relieved. That is, when a rod-like object is brought closer to the eye 5, a feeling of fear of being struck by the eye 5 is felt, but if it is spherical, there is no possibility of being struck by the eye 5, so that the fear can be relieved. Children can also be viewed as fun.
  • the suction cup part 2 can be used in a sanitary manner, and the soft contact lens removing device 1 can be easily carried in a pocket or the like. It is also possible to do.
  • the soft contact lens removal instrument of the present embodiment is a method of using any of the soft contact lens removal instruments 1 described above, and grips the pump part 3 formed in a spherical shell shape with fingers.
  • the step of discharging the air in the pump unit 3 from the small hole 22 by crushing, the step of bringing the suction cup unit 2 into contact with the soft contact lens 6 attached to the eye 5, and the pump crushed by loosening the grip of the fingers A step of adsorbing the soft contact lens 6 by the suction cup portion 2 by returning the portion 3 to a spherical shell shape, and a step of separating the soft contact lens removal device 1 from the eye 5 while adsorbing the soft contact lens 6; It has. For this reason, the soft contact lens 6 can be removed so as not to give the eye 5 a stimulus to ooze out.
  • the step of adsorbing the soft contact lens 6 includes a step of sucking tears into the pump unit 3 and a step of adsorbing the soft contact lens 6 to the surface of the suction cup unit 2. As a result, the soft contact lens 6 that is wet with tears is adsorbed.
  • Example 1 a soft contact lens removing device 1 ⁇ / b> A that is smaller than Example 1 will be described.
  • subjects the same code
  • the soft contact lens removing device 1A of the present embodiment includes a suction cup portion 2 and a pump portion 3 as in the first embodiment.
  • the suction cup part 2 is made of a synthetic resin and includes a morning glory part 21 that expands in a trumpet shape and a small hole 22 that opens the bottom of the morning glory part 21.
  • the suction cup portion 2 is bonded to the pump portion 3 around the small hole 22 or is formed integrally with the pump portion 3.
  • the pump part 3 is made of a synthetic resin having flexibility, a spherical shell part 31 formed in a hollow spherical shape (spherical shell shape), a communication part 32 that is a hole provided in the spherical shell part 31, It has.
  • the pump part 3 (spherical shell part 31) can also be integrally molded with the same material as the suction cup part 2.
  • the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removal instrument 1A of the present embodiment is compared with the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removal instrument 1 of Example 1, It is formed to be smaller.
  • the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removal instrument 1 of Example 1 had an outer diameter substantially the same as the outer diameter W2 of the eye 5, but
  • the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removal instrument 1A has an outer diameter W1 that is smaller than the outer diameter W2 of the eye 5.
  • the outer diameter of the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removing device 1A of the present embodiment is preferably in the range of 1 cm to 2 cm, more preferably about 1.5 cm. is there. That is, it is preferable that the outer diameter of the pump part 3 (spherical shell part 31) of the soft contact lens removing device 1A is substantially the same as the outer diameter of the soft contact lens 6 or the outer diameter of the cornea 51.
  • the size of the soft contact lens removing device 1A of the present embodiment is close to the size of the cornea 51 and the soft contact lens 6, the feeling of fear decreases when the eye 5 is brought close. Further, since the soft contact lens removal tool 1A itself is small, it is easy to aim at the soft contact lens 6. Furthermore, it is easy to carry and store the soft contact lens removal instrument 1A when not in use.
  • the suction cup part 2 is bonded to the pump part 3 .
  • the present invention is not limited to this, and the suction cup part can be configured to be replaceable.
  • a pattern or an illustration can be drawn on the surface (outer surface) of the spherical shell portion 31. It can be a familiar medical device that is more familiar and can be designed with beautiful colors and patterns, with names, or with Swarovski stones. Because there are no medical concerns in the spherical shell, enjoy illustrations of animals such as cats, dogs and bears, wearing cat ears, and drawing trendy characters so that children can enjoy and enjoy easy to use Both are possible. Moreover, in use, it is practical and simple.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

 眼に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズを外すことのできる、ソフトコンタクトレンズ取外器具を提供する。 眼に装着されたソフトコンタクトレンズを取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具1である。そして、貫通する小孔22を有する吸盤部2と小孔22を通じて空気を出し入れするポンプ部3とを備えている。ポンプ部3は、柔軟性を有する材料から構成される球殻部31を含む。球殻部31の内部は小孔22と連通している。

Description

ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
 本発明は、目に装着されたソフトコンタクトレンズを取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具に関するものである。
 近年、コンタクトレンズの装用人口は、1500万人から1800万人になり、国民の8人に1人がコンタクトレンズを装用していると推測されている。テレビ・パソコン・ゲーム・電子ブック・スマートフォン等の急速な普及により、我が国の若年層視力は低下傾向にある。また、視力はおちているが、スポーツをする少年はメガネではなくコンタクトを選択し、コンタクトレンズの若年使用開始が当然となってきている。誤った知識、安易なハードル、不潔な取扱い、これに伴って、コンタクトレンズによる眼障害が急増しており、コンタクトレンズ装用者の10人に1人以上の目障害が生じていると推測されている。(単なる統計の報道であり、障害は進行性のために、氷山の一角であると推測される。)
 また、全国の小中高生を対象に実施したコンタクトレンズ装用状況に関する調査によると、小中高生の装用人数が全学年で有意に増加している。高校生では4人に1人がコンタクトレンズを装用しており、小中学生でも装用する場合が増えている。また、最近では、小中高生を中心にお洒落感覚によるカラーコンタクトレンズの装用者が急増している。都市部の大手就職活動に於いては、ほぼ100%の女性が美容「目チカラ」を求めてコンタクト、またはカラーコンタクトレンズ等を使用しているという報道もある。
 このように装用者の低年齢化が進行しているコンタクトレンズは、高度医療機器であるにもかかわらず、ドラッグストアで安価に処方箋なしに入手できるものも多く、通販なども加わり、市場は過熱している。このため、入手・装着のハードルが低い。必然、知識のないままに装用してしまうケースが増えている。さらに、製品の取り扱い説明書にも眼障害についての記載は無く、「異常があれば眼科医へ」ですまされており、安易な、誤った使用法に対するリスクや眼障害の警告はほとんど無いままである。付け外し方法の詳細な解説がない場合もある。また、本来は3か月に一度の定期的な眼科受診が必要だが、受診しなくても簡単にコンタクトが手に入るシステムになっているのが現状である。気楽な着け睫毛感覚の商品の状態を呈している。
 しかしながら、昨今、コンタクトレンズ装用に伴う、多くの眼障害が報告されて注目を集めている。現在の眼科の救急外来の多くは、コンタクトの障害によるものであり、とくに、外せない、というもので、手指でいじりまわしているうちに眼球の裏にはいりこんでしまった、という、施術を要するものとなっている。衛生管理の不備や、つけっぱなしによる緑膿菌などの汚染、忙しさや面倒に任せて目薬で耐え、しかもそのまま着用を続けて重篤化した場合には大学病院等へ受診することとなる。眼障害には、例えば、点状表層角膜症、角膜内皮障害、角膜浸潤・角膜潰瘍、巨大乳頭結膜炎、角膜血管新生、角膜上皮びらん、角膜浮腫などがある。とりわけ、確実におこり、身近で進行性の、角膜内皮障害は問題である。視力の著しい低下、そしてやがて失明に至るためである。
 例えば、図9、10に示すような障害が報告されている。図9では、矢印で示した点々部位が角膜の障害を表す。図10では、広範囲にわたって角膜の障害がみられる。
 角膜内皮障害は、一般に、角膜に酸素が供給されないことによって生じるとされている。しかし、眼球に対する継続的な摩擦、特にコンタクトレンズを取り外す際の揉み出すような直接の圧による刺激によって細胞が物理的に損傷されて生じる場合も多い。
 ここで、角膜内皮細胞について説明しておく。角膜内皮細胞とは、黒目の一番内側にある細胞で、黒目の呼吸や代謝を担い、黒目の透明性、視力を維持する細胞である。そして、一度減ってしまうと再生しない非可逆性細胞である。角膜内皮細胞は、継続して損傷を受けると、次第に減少し、黒目の透明性を維持できなくなり、浮腫んで、濁りが出て、痛みを生じる。
 治療としては、最悪・最終的には角膜移植するしかないが、角膜の供給は少なく、又、たとえ角膜移植をしても定着率は非常に低く、(10回施術しても定着しない)公表はされていないが、結局は失明に至る。通常1ミリ平方当り2500個から3000個存在する角膜内皮細胞は、コンタクトレンズ装用歴10年(10年で長期使用者のカテゴリに入る)で2000個以下に減少する可能性が高い。1ミリ平方当り1500個以下になると、レーシック施術ができなくなり、1000個以下になると、将来的に白内障等の手術もできなくなる。
 より詳細にいえば、図11に示すような障害された角膜内皮細胞がみられる。細胞の形が破壊されていることがわかる。また、図12に示すようなアレルギー性結膜炎、角膜の傷、角膜潰瘍が報告されている。図12の下図に示すように、コンタクトレンズを使用しない場合が細胞密度3,448/mmに対し、コンタクトレンズを20年間装用した場合は細胞密度708/mmとなる。
 上述したように、このまま低年齢化による無知識でコンタクトレンズ装用を早期開始する人口が増えていくと、40代で失明する人口を多く抱える若年失明社会となることが懸念される。専業主婦など家庭に居る人口は継続的にコンタクトを使用しないため、多くは、外に出て働く人口である。失明は「障碍者1級」に相当し、働きざかりの人口を失うことになりかねない。また、社会保障の負担も増す。国益の多大なる損失となりうる。
そのため、若いうちから眼障害を軽減し、子供たち、若年層の眼球を守るために、特に熟年層の、コンタクトレンズ使用開始早々からの習慣的な使用を本発明の器具を薦めたい。
 コンタクトレンズを取り外す器具として、例えば特許文献1のコンタクトレンズ装着補助具が公知となっている。この特許文献1のコンタクトレンズ装着補助具は、二股形状の上端部を有しており、眼球上のコンタクトレンズを挟み取ることによって、コンタクトレンズを取り外すように構成されている。
特許5208320号公報
 しかしながら、前述した特許文献1の構成では、手指でつまむところをピンセット状の器具で黒目の中央に向かってつまむように構成しているものの、眼に揉み出すような刺激を与える点では手で取り外す場合と変わりがない。また、つまむときに引っ掛かりがあり、痛みを伴ってしまっていた。使用には熟練が必要で、比較的複雑でもあり、子供には向かない。面倒くさがりのティーン、酔ったサラリーマンなどにも難しく感じられる。現時点で眼に揉み出す刺激がどのくらい眼球に対して損傷があるのかという詳細な眼科的データが公に無く、コンタクトレンズの弊害というと酸素不足ばかりが強調されているが、揉み出す刺激、物理的な刺激も大きく眼障害に影響していると考えられている。
前述特許は、手指を直接使わないという、単に衛生面に特化したものとも考えられうる。角膜には血管が無く、人体で表に触れている特殊な臓器である。例えば、手指で手指に圧を加えて揉むのと、瞼を閉じた上からさえ眼球を手指で圧を加えて揉むのでは、傷みは全く違う。
手指は物理的な圧によって充血しないが、眼球は、容易に充血するのである。
 そこで、本発明は、眼に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズを外すことのできる、ソフトコンタクトレンズ取外器具と、このソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法と、を提供することを目的としている。揉み出さないことで慢性的に継続する物理的な刺激が軽減される。
本発明は、コンタクト着用面に小さな風船を当てがい、陰圧の空気圧によってコンタクトを表面の涙ごと吸着し、容易に取り外す器機である。
 前記目的を達成するために、本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具は、眼に装着されたソフトコンタクトレンズを取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具であって、前記ソフトコンタクトレンズを吸着する吸盤部であって、貫通する小孔を有する、吸盤部と、前記小孔を通じて空気を出し入れするポンプ部と、を備えている。
 また、本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法は、球殻状に形成された前記ポンプ部を手指で握って潰すことによって、前記ポンプ部内の空気を前記小孔から排出するステップと、眼に装着された前記ソフトコンタクトレンズに前記吸盤部を接触させるステップと、手指の握りをゆるめて潰された前記ポンプ部を球殻状に戻すことで、前記吸盤部によって前記ソフトコンタクトレンズを吸着するステップと、前記ソフトコンタクトレンズを吸着した状態で、前記ソフトコンタクトレンズ取外器具を眼から離すステップと、を備えている。
 このように、本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具は、眼に装着されたソフトコンタクトレンズを取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具であって、ソフトコンタクトレンズを吸着する吸盤部であって、貫通する小孔を有する、吸盤部と、小孔を通じて空気を出し入れするポンプ部と、を備えている。このため、眼に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズを取り外すことができる。
 また、本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法は、ポンプ部内の空気を前記小孔から排出するステップと、ソフトコンタクトレンズに吸盤部を接触させるステップと、ポンプ部を球殻状に戻すことで吸盤部によってソフトコンタクトレンズを吸着するステップと、ソフトコンタクトレンズを吸着した状態でソフトコンタクトレンズ取外器具を眼から離すステップと、を備えている。このため、眼に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズを取り外すことができる。文章であると難しいが、熟練の要しない、そして傷みの伴わない、容易なワンステップである。
眼に対してソフトコンタクトレンズを装着した状態について説明する断面図である。 実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具の斜視図である。 実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具の断面図である。 実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法を説明する説明図である。排出するステップを説明している。 実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法を説明する説明図である。接触させるステップを説明している。 実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法を説明する説明図である。吸着するステップを説明している。 実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法を説明する説明図である。眼から離すステップを説明している。 実施例2のソフトコンタクトレンズ取外器具の説明図である。(a)は斜視図であり、(b)は断面図である。 角膜内皮細胞の障害の症例を説明する説明図である。 角膜内皮細胞の障害の症例を説明する説明図である。 角膜内皮細胞の障害の症例を説明する説明図である。 角膜内皮細胞の障害の症例を説明する説明図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(眼とソフトコンタクトレンズの構造)
 まず、図1を用いて、眼5に対してソフトコンタクトレンズ6を装着した状態について説明する。
 眼5は、角膜51と、前房52と、水晶体53と、硝子体54と、網膜55と、視神経56と、を備えている。そして、ものを見るときは目に入った光は虹彩で調節され、ピントを調節する水晶体53で屈折され、硝子体54を通過して、網膜55の黄斑に焦点を結ぶ。その光が視神経56を通じて信号として脳に伝達される。角膜51の形状は正確な球面ではなく、概して中心部から周辺部に向かうにつれ、曲率が大きくなる非球面である。
 ソフトコンタクトレンズ6は、水を含有する合成高分子化合物からなる柔軟性のあるコンタクトレンズである。含水率は、素材によって異なるが、約55~70%である。
 ソフトコンタクトレンズ6は、角膜51の前面の形状に一致するように、全体として皿状乃至球面状に形成されている。ソフトコンタクトレンズ6の形状は、一般に、レンズ後面の曲率半径であるベースカーブ、周辺部を含んだレンズ全体のレンズ直径、及び、レンズの中心部の厚みである中心厚によって規定される。
 例えば、レンズ直径は、約13~14.5mmであり、角膜51よりも大きく結膜の部分まで覆うようになっている。また、ベースカーブは8.5~8.6mm、中心厚は0.070~0.085mm(-3.00Dの場合)が一般的である。各社の製品とも、ベースカーブ、直径はほとんど変わりがない。
 コンタクトレンズは、涙の表面張力によって眼5にくっついている。そのため、ソフトコンタクトレンズのほうがハードコンタクトレンズよりも面積が広い分だけ表面張力が大きく、外れにくいといえる。装着された状態では、ソフトコンタクトレンズ6は、角膜51の表面形状に即して変形している。
(取外器具の構成)
 次に、図2を用いて、本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具1の全体構成を説明する。本発明のソフトコンタクトレンズ取外器具1は、図2に示すように、眼5に装着されたソフトコンタクトレンズ6を取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具1であって、ソフトコンタクトレンズ6を吸着する吸盤部2であって、貫通する小孔22を有する、吸盤部2と、小孔22を通じて空気を出し入れするポンプ部3と、を備えている。
 吸盤部2は、合成樹脂によって形成されており、ラッパ状に拡径する朝顔部21と、朝顔部21の底を開口させた小孔22と、を備えている。吸盤部2は、小孔22の周囲においてポンプ部3と接着されているか、又は、ポンプ部3と一体に形成されている。
 朝顔部21の外縁近傍は、ソフトコンタクトレンズ6の凸状の前面形状に沿うような凹状の表面形状を有している。朝顔部21の外縁の外径は、ソフトコンタクトレンズ6の外径よりも、少し小さくなっている。
 小孔22は、球殻状のポンプ部3の内部に通じている。小孔22の径(内径)は、ソフトコンタクトレンズ6を吸着した際に、ソフトコンタクトレンズ6がポンプ部3の内部に入り込まない程度の大きさにされる。
 なお、吸盤部2のソフトコンタクトレンズ6と接触する部分は、ラッパ状に形成されなくてもよく、ソフトコンタクトレンズ6の凸状の前面形状に沿うような、凹状の表面形状を有する皿状(非球面であるが、球面に近い)に形成することもできる。この場合、小孔22は、皿の底部分(略中央)に設けた貫通孔として形成できる。
 材質について詳細にいうと、吸盤部2は、表面に水が付着した状態で自己粘着性(溶剤を使わずに、素材自体が粘着性を有するもの)を有するゲル状のシリコンポリマー、または、ゲル状超軟質ウレタンゴム等によって形成される。吸盤部2によって発揮されるソフトコンタクトレンズ6に対する粘着力は、ソフトコンタクトレンズ6と眼5との付着力(表面張力による)と同程度以上であることが好ましい。
 ポンプ部3は、柔軟性を有する合成樹脂によって形成されており、中空の球状(球殻状)に形成される球殻部31と、球殻部31に設けた孔である連通部32と、を備えている。
 球殻部31は、手指で握って潰すことのできる程度の柔軟性を有する天然ゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、又は合成ゴムなどによって形成される。同時に、球殻部31は、手指の握る力をゆるめると元の形状に戻ろうとする。なお、ポンプ部3(球殻部31)は、吸盤部2と同一の材料によって一体に成形することもできる。球殻部31の外径は、手で握りやすい大きさ、例えば直径約3cm、程度と考えられる。
 連通部32は、球殻部31に設けた孔であり、吸盤部2の小孔22に連通している。すなわち、球殻部31の内部空間は小孔22のみを通じて外部空間と繋がっている。したがって、球殻部31を手指によって握り潰すと、内部の体積が減少するため、内部の空気は小孔22を通じて外部に排出される。そして、手指の握りをゆるめると、内部の体積が増加するため、外部の空気は小孔22を通じて内部に吸い込まれる。この際、吸盤部2(小孔22)を塞ぐ物が存在すると、内部の気圧が外部の気圧よりも低くなるため、物が吸盤部2に吸い付けられることになる。
(取外器具を使用する方法)
 次に、図4~図7を用いて、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1を使用する方法について説明する。なお、図4~図7では、説明の便宜上、ソフトコンタクトレンズ取外器具1及び眼5を断面図として描き、手のみを平面図として描いている。
 まず、図4を用いて、空気を排出するステップについて説明する。空気を排出するステップでは、球殻状に形成されたポンプ部3を手指で握って潰すことによって、ポンプ部3内の空気を小孔22から排出する。すなわち、あらかじめ吸盤部2を眼5に接触させる前に、指で球殻部31を潰すことによって、空気を排出させる。
 次に、図5を用いて、吸盤部2を接触させるステップについて説明する。吸盤部2を接触させるステップでは、眼5に装着されたソフトコンタクトレンズ6に吸盤部2を接触させる。すなわち、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を握り潰しつつ保持する手を、吸盤部2を眼5に向けた状態でゆっくりと眼5に近づけてゆき、ソフトコンタクトレンズ6に吸盤部2を接触させる。
 この際、ポンプ部3が球殻状に形成されることで、吸盤部2はポンプ部3に対して相対的に位置を変えることが容易である。したがって、吸盤部2をソフトコンタクトレンズ6に近づけすぎても、吸盤部2がポンプ部3にめり込むように移動するため、眼5に対する抗力を緩和する。また、吸盤部2とポンプ部3の間に括れた部分(縮径部)があるため、吸盤部2がソフトコンタクトレンズ6に対して傾斜して接触しても、吸盤部2が傾斜に追従するように移動できる。
 次に、図6を用いて、ソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップについて説明する。ソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップでは、手指の握りをゆるめて、潰されたポンプ部3を球殻状に戻すことで、吸盤部2によってソフトコンタクトレンズ6を吸着する。
 すなわち、ポンプ部3が元の形状に戻ろうとするときに、吸盤部2がソフトコンタクトレンズ6と接触していると、小孔22が塞がれるためポンプ部3内の気圧が低下する。そうすると、ソフトコンタクトレンズ6は気圧によって吸盤部2に向かって外から押されるようになるため、吸盤部2に吸着される。
 加えて、ソフトコンタクトレンズ6の表面は、涙によって濡れた状態にあるが、小孔22を通じてポンプ部3内に涙を吸い込むことができるため、吸盤部2によってソフトコンタクトレンズ6を確実に吸着する。
 このように、より詳細にいえば、吸着するステップは、涙を吸い込むステップと、ソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップとを含むのである。
 さらに、手指の握りをゆるめると、ポンプ部3が元の形状に戻るのに応じて、吸盤部2がポンプ部3の方向に少量だけ移動することになる。この移動によって、後述する眼5から離すステップが促進されることになる。
 次に、図7を用いて、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を眼5から離すステップについて説明する。ソフトコンタクトレンズ取外器具1を眼5から離すステップでは、ソフトコンタクトレンズ6を吸着した状態で、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を眼から離す。すなわち、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を保持する手を、吸盤部2を眼5に向けた状態でゆっくりと眼5から遠ざけてゆき、ソフトコンタクトレンズ6を眼5から取り外す。
 この際、ソフトコンタクトレンズ6は、吸盤部2に貼りついた状態であり、吸盤部2に沿った形状のまま眼5から離れていく。換言すると、眼5に揉み出す刺激を与えないように、ソフトコンタクトレンズ6が取り外される。
 その後、再度、ポンプ部3を握り潰すことで、吸盤部2に吸着されたソフトコンタクトレンズ6を吸盤部2から取り外すことができる。取外器具1は、水洗いしたうえで水気を切って自然乾燥すればよく、取り外されたソフトコンタクトレンズ6は、通常どおり洗浄のうえ、洗浄ケース(洗浄液)中で保存する。
(効果)
 次に、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1の奏する効果を列挙して説明する。
 (1)本実施例のソフトコンタクトレンズの取外器具1は、眼5に装着されたソフトコンタクトレンズ6を取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具1であって、ソフトコンタクトレンズ6を吸着する吸盤部2であって、貫通する小孔22を有する、吸盤部2と、小孔22を通じて空気を出し入れするポンプ部3と、を備えている。このため、眼5に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズ6を取り外すことができる。
 (2)ポンプ部3は、柔軟性を有する材料から構成される球殻部31を含み、球殻部31の内部は小孔22と連通しているため、小孔22を通じてポンプ部3内に涙を吸い込むことができるため、吸盤部2によってソフトコンタクトレンズ6を確実に吸着する。
 この観点からいうと、小孔22は、涙を吸い込むことができる程度に、ある程度細い径とすることが好ましい。すなわち、小孔22の径が大きすぎると、吸盤部2の内面と小孔22内の気圧差がなくなるため、涙を吸い込みにくくなるため、小孔22の径は小さくされる。
 また、ポンプ部3が全体として球形状に形成されることで、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を眼5に近づける際に、恐怖感を和らげることができる。すなわち、棒状の物を眼5に近づけようとすると眼5を突かれるような恐怖感を感じるが、球形状であれば眼5を突かれるおそれがないため、恐怖感を和らげることができる。子供は楽しみとしてとらえることも可能である。
 (3)吸盤部2を覆うためのキャップ(不図示)をさらに備えることで、吸盤部2を衛生的に使用することができ、ソフトコンタクトレンズ取外器具1をポケットなどに入れて気軽に携帯することも可能である。
 (4)本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具は、上述したいずれかのソフトコンタクトレンズ取外器具1を使用する方法であって、球殻状に形成されたポンプ部3を手指で握って潰すことによって、ポンプ部3内の空気を小孔22から排出するステップと、眼5に装着されたソフトコンタクトレンズ6に吸盤部2を接触させるステップと、手指の握りをゆるめて潰されたポンプ部3を球殻状に戻すことで、吸盤部2によってソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップと、ソフトコンタクトレンズ6を吸着した状態で、ソフトコンタクトレンズ取外器具1を眼5から離すステップと、を備えている。このため、眼5に揉み出す刺激を与えないようにソフトコンタクトレンズ6を取り外すことができる。
 (5)ソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップは、ポンプ部3内に涙を吸い込むステップと、吸盤部2の表面にソフトコンタクトレンズ6を吸着するステップとを含む。これによって、涙で濡れた状態となっているソフトコンタクトレンズ6を吸着する。
 以下、図8を用いて、実施例1よりも小さいソフトコンタクトレンズ取外器具1Aについて説明する。なお、実施例1で説明した内容と同一乃至均等な部分の説明については同一符号を付して説明する。
 まず、構成について説明すると、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1Aは、実施例1と同様に、吸盤部2とポンプ部3とを備えている。
 吸盤部2は、合成樹脂によって形成されており、ラッパ状に拡径する朝顔部21と、朝顔部21の底を開口させた小孔22と、を備えている。吸盤部2は、小孔22の周囲においてポンプ部3と接着されているか、又は、ポンプ部3と一体に形成されている。
 ポンプ部3は、柔軟性を有する合成樹脂によって形成されており、中空の球状(球殻状)に形成される球殻部31と、球殻部31に設けた孔である連通部32と、を備えている。なお、ポンプ部3(球殻部31)は、吸盤部2と同一の材料によって一体に成形することもできる。
 そして、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1Aのポンプ部3(球殻部31)は、実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具1のポンプ部3(球殻部31)と比べて、ひとまわり小さく形成されている。換言すると、実施例1のソフトコンタクトレンズ取外器具1のポンプ部3(球殻部31)は、眼5の外径W2と略同一の外径を有していたが、この実施例2のソフトコンタクトレンズ取外器具1Aのポンプ部3(球殻部31)は、眼5の外径W2よりも小さい外径W1を有している。
 より詳細にいえば、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1Aのポンプ部3(球殻部31)の外径は、好ましくは1cmから2cmの範囲にあり、より好ましくは約1.5cmである。すなわち、ソフトコンタクトレンズ取外器具1Aのポンプ部3(球殻部31)の外径は、ソフトコンタクトレンズ6の外径又は角膜51の外径と略同一とすることが好ましい。
 このように、本実施例のソフトコンタクトレンズ取外器具1Aの大きさは、角膜51やソフトコンタクトレンズ6の大きさに近いため、眼5に近づけたときに恐怖感が少なくなる。また、ソフトコンタクトレンズ取外器具1Aそれ自体が小さいため、ソフトコンタクトレンズ6に照準を合わせやすくなる。さらに、使用しないときにソフトコンタクトレンズ取外器具1Aを携帯、収納しやすい。
 なお、この他の構成および作用効果については、実施例1と略同様であるため説明を省略する。
 以上、図面を参照して、本発明の実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
 例えば、実施例では、吸盤部2がポンプ部3と接着されている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、吸盤部は取替可能に構成することもできる。
 また、実施例では、説明していないが、球殻部31の表面(外面)には、模様やイラストを描くこともできる。意匠的に色や模様を美しくしたり、名を入れたり、あるいはスワロフスキストーン等をあしらってかわいらしくしたり、より親しみやすい身近な医療器具となりうる。球殻部は医療的な心配が無いので、子供が喜び、使用しやすく楽しめるように、猫や犬、クマなどの動物のイラストや、猫耳をつけたり、流行りのキャラクターなどを描いたりして楽しむとも可能である。
しかも使用に於いては、はあくまで実用、簡便なのである。
1     ソフトコンタクトレンズ取外器具
2     吸盤部
21    朝顔部
22    小孔
3     ポンプ部
31    球殻部
32    連通部
4     キャップ部
5     眼
6     ソフトコンタクトレンズ
 

Claims (5)

  1.  眼に装着されたソフトコンタクトレンズを取り外すためのソフトコンタクトレンズ取外器具であって、
     前記ソフトコンタクトレンズを吸着する吸盤部であって、貫通する小孔を有する、吸盤部と、
     前記小孔を通じて空気を出し入れするポンプ部と、を備え、
     前記ポンプ部は、柔軟性を有する材料から構成される球殻部を含み、前記球殻部の内部は前記小孔と連通し、
     前記球殻部と前記吸盤部とは、間に棒状の部分がなく、直接に接続され、
     前記球殻部の外径は、眼の外径よりも小さくされ、
     前記吸盤部は、前記球殻部に略垂直に接続されラッパ状に拡径する朝顔部を含み、前記吸盤部が前記ポンプ部にめり込むように移動するようにされている、ことを特徴とする、ソフトコンタクトレンズ取外器具。
  2.  前記吸盤部を覆うためのキャップをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のソフトコンタクトレンズ取外器具。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法であって、
     球殻状に形成された前記ポンプ部を手指で握って潰すことによって、前記ポンプ部内の空気を前記小孔から排出するステップと、
     眼に装着された前記ソフトコンタクトレンズに前記吸盤部を接触させるステップと、
     手指の握りをゆるめて潰された前記ポンプ部を球殻状に戻すことで、前記吸盤部によって前記ソフトコンタクトレンズを吸着するステップと、
     前記ソフトコンタクトレンズを吸着した状態で、前記ソフトコンタクトレンズ取外器具を眼から離すステップと、を備えることを特徴とする、ソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
  4.  前記ソフトコンタクトレンズを吸着するステップは、前記ポンプ部内に涙を吸い込むステップと、前記吸盤部の表面に前記ソフトコンタクトレンズを吸着するステップとを含む、請求項3に記載のソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
  5.  使用・実用に問題のない程度に意匠を施した、請求項1又は請求項2に記載のソフトコンタクトレンズ取外器具。
     
PCT/JP2015/065788 2014-06-11 2015-06-01 ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。 WO2015190339A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-120444 2014-06-11
JP2014120444A JP5726355B1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190339A1 true WO2015190339A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=53278009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/065788 WO2015190339A1 (ja) 2014-06-11 2015-06-01 ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5726355B1 (ja)
WO (1) WO2015190339A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106176033A (zh) * 2016-09-30 2016-12-07 翟玉佳 一种隐形眼镜工具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543852B2 (ja) * 2015-07-21 2019-07-17 中川 伸一 コンタクトレンズ着脱器具

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2375004A1 (fr) * 1976-12-21 1978-07-21 Louis Jacques Appareil prehenseur pour saisir et manipuler des objets legers de petites dimensions, notamment des lentilles de contact corneennes
JPS5572924U (ja) * 1978-11-14 1980-05-20
DE3308108A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Paul 7014 Kornwestheim Schneider Vorrichtung zum aufsetzen von kontaktlinsen auf das auge
JPS6254732U (ja) * 1985-09-26 1987-04-04
JPH1024057A (ja) * 1996-06-11 1998-01-27 Yoshimura Eiichi コンタクトレンズ脱着器
JPH10197832A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Jiro Koike コンタクトレンズ取り外し具
US5941583A (en) * 1997-10-07 1999-08-24 Raimondi; Kent Contact lens insertion and manipulation assembly and method
US6702348B1 (en) * 2001-06-08 2004-03-09 Bud J. Rigdon Apparatus for applying contact lens
EP1535590A2 (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Lensmate Limited Relocator
JP2009098457A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
JP3172372U (ja) * 2011-10-04 2011-12-15 西肯創意股▲ふん▼有限公司 吸盤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2375004A1 (fr) * 1976-12-21 1978-07-21 Louis Jacques Appareil prehenseur pour saisir et manipuler des objets legers de petites dimensions, notamment des lentilles de contact corneennes
JPS5572924U (ja) * 1978-11-14 1980-05-20
DE3308108A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Paul 7014 Kornwestheim Schneider Vorrichtung zum aufsetzen von kontaktlinsen auf das auge
JPS6254732U (ja) * 1985-09-26 1987-04-04
JPH1024057A (ja) * 1996-06-11 1998-01-27 Yoshimura Eiichi コンタクトレンズ脱着器
JPH10197832A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Jiro Koike コンタクトレンズ取り外し具
US5941583A (en) * 1997-10-07 1999-08-24 Raimondi; Kent Contact lens insertion and manipulation assembly and method
US6702348B1 (en) * 2001-06-08 2004-03-09 Bud J. Rigdon Apparatus for applying contact lens
EP1535590A2 (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Lensmate Limited Relocator
JP2009098457A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
JP3172372U (ja) * 2011-10-04 2011-12-15 西肯創意股▲ふん▼有限公司 吸盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106176033A (zh) * 2016-09-30 2016-12-07 翟玉佳 一种隐形眼镜工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5726355B1 (ja) 2015-05-27
JP2016001219A (ja) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10663761B2 (en) Conformable therapeutic shield for vision and pain
US7231922B2 (en) Apparatus, system and method for treating dry eye conditions and promoting healthy eyes
CN206515567U (zh) 一种载药性角膜接触镜
US20150277147A1 (en) Therapeutic contact lens
US20080251085A1 (en) Disposable sleep mask for treating dry eye syndrome
US20190029554A1 (en) Device for electrophysiological recording from the eye
CN202505575U (zh) 一种滴眼液点滴器
KR200477407Y1 (ko) 콘택트렌즈
JP5726355B1 (ja) ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
JP2016001298A (ja) ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
JP5654162B1 (ja) ソフトコンタクトレンズ取外器具及びソフトコンタクトレンズ取外器具を使用する方法。
ES2947087T3 (es) Aplicación de gotas para los ojos
JP2021140080A (ja) コンタクトレンズ装着器具
CN209203721U (zh) 一种基于可形变侧壁牵拉原理的隐形眼镜摘取装置
TWI690343B (zh) 點眼藥水輔助裝置
KR20210062964A (ko) 렌즈 착안 및 탈안을 위한 위생 손가락 커버
TWM560289U (zh) 眼用敷貼片
KR20120077758A (ko) 하드 콘택트렌즈
CN108279510A (zh) 一种隐形眼镜自动护理装置
TWM451120U (zh) 隱形眼鏡配戴輔助器
CN207520264U (zh) 一种便携式眼科滴液装置
Naroo Specialist contact lens fitting
KR20200142428A (ko) 안약 투약용 안경
CN109806063A (zh) 一种基于可形变侧壁牵拉原理的隐形眼镜摘取装置
Franklin et al. Lens collection-hygiene and handling

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15806250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1