WO2015186735A1 - ミラーディスプレイシステム - Google Patents

ミラーディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2015186735A1
WO2015186735A1 PCT/JP2015/066025 JP2015066025W WO2015186735A1 WO 2015186735 A1 WO2015186735 A1 WO 2015186735A1 JP 2015066025 W JP2015066025 W JP 2015066025W WO 2015186735 A1 WO2015186735 A1 WO 2015186735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mirror
parallax
display device
image
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂井 彰
雅浩 長谷川
博之 箱井
箕浦 潔
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US15/314,543 priority Critical patent/US10148942B2/en
Priority to CN201580029852.6A priority patent/CN106461958B/zh
Publication of WO2015186735A1 publication Critical patent/WO2015186735A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side

Definitions

  • the present invention relates to a mirror display system. More specifically, the present invention relates to a mirror display system using a mirror display that has both a function as a mirror and a function as a display for displaying an image.
  • a mirror display in which a display device is provided with a function as a mirror by providing a half mirror plate on the front surface of the display device has been proposed as an application such as digital signage (see, for example, Patent Documents 1 to 4).
  • image display is performed by display light emitted from the display device, and the mirror display is also used as a mirror by reflecting external light.
  • an optical member having a reflection function a metal vapor deposition film, a dielectric multilayer film, a multilayer reflective polarizing plate, a nanowire grid polarizing plate (for example, see Patent Documents 5 and 6), and selective reflection of cholesteric liquid crystal are used.
  • a circularly polarized light separating sheet see, for example, Patent Document 7) is known.
  • a mirror image by a mirror (hereinafter also simply referred to as a mirror image) and a video image by a display device (hereinafter also simply referred to as a video image) do not merge well, resulting in a sense of incongruity. there were.
  • a display device hereinafter also simply referred to as a video image
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a relationship between a mirror image and a video in a conventional mirror display.
  • the mirror display 102 includes a 2D liquid crystal display device 111 and a half mirror plate 104 in order from the back side to the viewer side.
  • the mirror image M is perceived at a position 2 m away from the observer 108. That is, the mirror image M by the half mirror plate 104 is perceived not on the display surface of the half mirror plate 104 but on the rear side (back side) of the half mirror plate 104.
  • the mirror image M is displayed on the mirror so as to be symmetric with the observer 108 with respect to the display surface of the half mirror plate 104.
  • the glasses image D is located at a position 1 m away from the observer 108 (the thickness of the half mirror plate is compared). Perceived as small).
  • the observer 108 recognizes his face (mirror image M) and the glasses (video D) at the same time. I could't do it, and there was a big sense of incongruity. This is because the focus and the convergence angle for viewing the mirror image M and the video D are greatly different.
  • the convergence angle ⁇ indicates a convergence angle for viewing the mirror image M with the pupils (eyes) E1 and E2 of the observer 108
  • the convergence angle ⁇ indicates that the image D is viewed with the pupils E1 and E2 of the observer 108.
  • the convergence angle ⁇ is different from the convergence angle ⁇ .
  • the present inventors make the mirror image M and the image D be perceived at the same depth position when the observer 108 is in close contact with the mirror display 102. I examined how to make it. However, for example, when performing a virtual try-on of glasses or clothes, it has been found that the observer does not come close to the mirror display to about several tens of millimeters, which is practically difficult.
  • Patent Documents 1 to 4 have no description focusing on such a sense of incongruity and did not solve the above problem.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a mirror display system in which a mirror image and a video can be simultaneously recognized while suppressing a sense of incongruity.
  • a display device capable of displaying a three-dimensional (3D) image (hereinafter referred to as a 3D display).
  • a 3D display capable of displaying a three-dimensional (3D) image
  • parallax binocular parallax
  • a mirror display system including a half mirror plate, a 3D display device, and a control device is configured, and the 3D display device forms a set of images (left eye) that form a parallax by a video signal supplied from the control device. It has been found that the mirror image and the video (the composite image of the left-eye video and the right-eye video) can be brought close to the same depth by displaying the video for the right eye and the video for the right eye. Thus, the inventors have conceived that the above problems can be solved brilliantly and have reached the present invention.
  • an aspect of the present invention is a mirror display system including a half mirror plate having a half mirror layer, a 3D display device, and a control device that supplies a video signal to the 3D display device, and the 3D display device Is arranged on the back side of the half mirror plate and displays a left-eye image and a right-eye image that form parallax on the display surface of the 3D display device by the video signal, and the parallax is
  • the mirror display system may be configured such that a composite image of the left-eye video and the right-eye video is perceived on the back side of the display surface of the 3D display device.
  • a mirror image and a video can be recognized simultaneously while suppressing a sense of discomfort.
  • the present invention when the present invention is applied to glasses or clothes for virtual try-on, it is not necessary for the observer to be in close contact with the mirror display, and practicality can be improved.
  • FIG. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the mirror display system of Embodiment 1.
  • FIG. It is a graph which shows the relationship between a parallax angle and a viewing distance in case an observer's interpupillary distance is 70 mm.
  • FIG. It is a schematic diagram which shows the relationship between the observer and the image perceived in the mirror display system of Embodiment 1.
  • 6 is a graph showing the relationship between the ratio of depth and viewing distance and the parallax when the distance between pupils of the observer is 70 mm in the mirror display system of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a relationship between an observer and a perceived image in the mirror display system according to the second embodiment. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the mirror display system of the comparative example 1. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the mirror display system of the comparative example 2. It is a schematic diagram which shows the relationship between a mirror image and an image
  • a liquid crystal display device that displays a three-dimensional (3D) image (hereinafter also referred to as a 3D liquid crystal display device) is used as the 3D display device will be described.
  • the video (left-eye video and right-eye video) is displayed.
  • the type of the image is not particularly limited as long as the image is perceived on the back side of the display surface of the 3D display device.
  • a parallax barrier type naked eye 3D (liquid crystal) display device As a 3D (liquid crystal) display device, a parallax barrier type naked eye 3D (liquid crystal) display device, an active shutter type eyeglass type 3D (liquid crystal) display device, a lenticular lens type naked eye 3D (liquid crystal) display device, Arbitrary things such as a patterned retarder type eyeglass-type 3D (liquid crystal) display device can be used.
  • the parallax barrier and the lenticular lens may be capable of electrically controlling the interval and position of the barrier, the shape of the lens, etc. by applying the technology of the liquid crystal display panel. Sometimes called a liquid crystal lens.
  • a naked-eye 3D (liquid crystal) display device generally does not have sufficient viewing angle characteristics, and the viewing angle range (so-called sweet spot) that can be seen in 3D display is narrow, so that the movement of the face and eyeball of an observer can be tracked with a camera.
  • So-called eye tracking technology also called face tracking technology or head tracking technology
  • eye tracking technology adjusts the position of the left-eye and right-eye images that form parallax, and adjusts the state of the barrier and lens. It is preferable to use in combination.
  • the “half mirror layer” is a translucent layer provided with a reflection performance for incident light, and preferably exhibits a reflectance of 40% or more with respect to natural light. It is more preferable that the reflectivity is at least%.
  • “reflectance” means “luminous reflectance” unless otherwise specified.
  • the half mirror layer may absorb a part of incident light.
  • Embodiment 1 relates to a mirror display system including a 3D liquid crystal display device, a mirror display having a half mirror plate, and a control device, where the 3D liquid crystal display device and the half mirror plate are arranged in contact with each other. It is.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating the mirror display system of the first embodiment.
  • the mirror display system 1 a includes a mirror display 2 and a control device 7.
  • the mirror display 2 includes a 3D liquid crystal display device 3 and a half mirror plate 4 in order from the back side to the viewer side.
  • the 3D liquid crystal display device 3 is arranged using a stand 9.
  • the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged in contact with each other.
  • the fixing method of the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 is not particularly limited.
  • a method in which the size of the half mirror plate 4 is set larger than the size of the display area of the 3D liquid crystal display device 3 and the 3D liquid crystal display device 3 is attached to the half mirror plate 4 using an adhesive tape, or 3D liquid crystal For example, a method of fitting and fixing the upper end and lower end of the half mirror plate 4 to a pair of aluminum rails attached in a frame shape to the upper end and lower end of the display device 3 may be used.
  • the control device 7 is disposed beside the mirror display 2 and is electrically connected to the 3D liquid crystal display device 3 via the wiring 10.
  • the 3D liquid crystal display device 3 displays a set of video images (left-eye video image and right-eye video image) that form a parallax on the display surface of the 3D liquid crystal display device 3 based on the video signal supplied from the control device 7. To do. Thereby, the video (the composite image of the video for the left eye and the video for the right eye) can be perceived behind the display surface of the 3D liquid crystal display device 3.
  • the method of the 3D liquid crystal display device 3 is not particularly limited.
  • the half mirror plate 4 has a half mirror layer 5 and a glass substrate 6 as a base material in order from the back side to the viewer side. Each member is bonded through an acrylic adhesive (not shown).
  • An example of the half mirror layer 5 is a reflective polarizing plate.
  • the reflective polarizing plate for example, a multilayer reflective polarizing plate, a nanowire grid polarizing plate, a reflective polarizing plate using selective reflection of cholesteric liquid crystal, or the like can be used.
  • the multilayer reflective polarizing plate include a reflective polarizing plate (trade name: DBEF) manufactured by Sumitomo 3M Limited.
  • DBEF reflective polarizing plate
  • a nanowire grid polarizing plate what was indicated by the above-mentioned patent documents 5 and 6 is mentioned.
  • An example of a reflective polarizing plate using selective reflection of cholesteric liquid crystal is a reflective polarizing plate (trade name: PCF) manufactured by Nitto Denko Corporation.
  • the half mirror layer 5 is not particularly limited as long as it has a beam splitter function that reflects a part of incident light and transmits a part of the light.
  • a body multilayer film or the like can be used.
  • the mirror display preferably has a combination of a liquid crystal display device (3D liquid crystal display device) and a reflective polarizing plate. Further, from the viewpoint of suppressing the manufacturing cost, the reflective polarizing plate is more preferable than the dielectric multilayer film.
  • the reflectance and transmittance of the half mirror layer 5 are not particularly limited.
  • the thickness of the metal vapor deposition film or the dielectric multilayer film can be increased or decreased, or two or more reflective polarizing plates can be stacked with their transmission axes shifted from each other. It can be arbitrarily adjusted by combining two or more types of half mirror layers.
  • the half mirror layer 5 may have an infrared absorption function or an ultraviolet absorption function in addition to the beam splitter function.
  • the thickness of the glass substrate 6 is not particularly limited.
  • tempered glass is suitable.
  • the base material for example, a transparent plate made of acrylic resin may be used instead of the glass substrate 6.
  • the control device 7 supplies a video signal for displaying an optimal video to the 3D liquid crystal display device 3 to the 3D liquid crystal display device 3.
  • the type of the control device 7 is not particularly limited. In the first embodiment, the control device 7 is arranged beside the mirror display 2, but may be integrated (built in) with the mirror display 2.
  • the present inventors diligently studied about a method for sufficiently suppressing the uncomfortable feeling between the mirror image and the video by using the parallax. As a result, the parallax is increased as compared with the conventional 3D display device that displays the 3D video. It turned out to be preferable.
  • the limit of whether or not a 3D display can be seen is often considered in correspondence with the parallax angle.
  • the parallax angle is a difference (absolute value) between a convergence angle for viewing an image perceived by using parallax and a convergence angle for viewing a point on the display surface of the 3D display device. Indicates. Since there is a large difference between individuals in the fusion limit, it is preferable to set the parallax angle to 2 ° or less when targeting an unspecified number of observers (for example, 3D Consortium Guidelines, GL-9).
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the parallax angle and the viewing distance when the distance between the pupils of the observer is 70 mm.
  • the viewing distance refers to the distance between the display surface of the half mirror plate 4 and the pupil (eye) of the observer 8.
  • the relationship between the parallax and the parallax angle is not one-to-one, and the parallax varies depending on the viewing distance even when the parallax angle is the same.
  • Setting the parallax angle to 2 ° or less corresponds to setting the parallax to 20 mm or less.
  • the case where the viewing distance is 600 mm is taken as an example because a standard usage mode such as virtual fitting is assumed. From the above, for example, when it is assumed to observe in an environment where the viewing distance is about 600 mm, it has been avoided to make the parallax larger than about 20 mm.
  • the 3D display device displays a set of videos (left-eye video and right-eye video) that form a larger parallax of 25 mm or more than the conventional video signal supplied from the control device. They found that the mirror image and the video can be brought close enough to the same depth. From the above, from the viewpoint of sufficiently achieving the effects of the present invention, the parallax is preferably 25 mm or more. The same applies to Embodiment 2 described later.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a relationship between a mirror image and a video in the mirror display system according to the first embodiment.
  • the mirror image M of the observer 8 reflected on the half mirror plate 4 is at a position 2 A away from the observer 8. Perceived. That is, the mirror image M by the half mirror plate 4 is perceived not on the display surface of the half mirror plate 4 but on the back side of the half mirror plate 4.
  • the mirror image M is displayed on the mirror so as to be symmetric with the observer 8 with respect to the display surface of the half mirror plate 4.
  • the 3D liquid crystal display device 3 since the 3D liquid crystal display device 3 is used, an image (a composite image of a left eye image and a right eye image) D on the display (glasses) is displayed in a 3D liquid crystal display. It can be perceived on the back side of the display surface of the device 3. As a result, the mirror image M and the video D can be brought closer to the same depth. Further, by using the 3D liquid crystal display device 3 to display the video D at the same position as the mirror image M and the depth, the mirror image M and the video D can be simultaneously recognized without any sense of incongruity. Thereby, for example, an application such as a virtual try-on system can be realized.
  • the same position of the depth does not indicate only one point having the same depth, but indicates a position on the same surface including the point.
  • “displaying an optimal video for a 3D display device” indicates that the video D is displayed at the same position as the mirror image M as described above. It is preferable that the positions of the mirror image M and the video D are completely coincident with each other. However, if the mirror image M and the video D can be brought close to the same depth, the effect of the present invention can be obtained.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a relationship between an observer and a perceived image in the mirror display system according to the first embodiment. As shown in FIG. 4, the distance between the display surface of the half mirror plate 4 and the pupils (eyes) E1 and E2 of the observer 8 is the viewing distance L0 and the position where the image D is perceived by the 3D liquid crystal display device 3. A distance from the display surface of the 3D liquid crystal display device 3 is defined as a depth L.
  • the distance between the pupils of the observer 8 (the distance between the pupils E1 and E2) is defined as X0
  • the parallax of the video displayed by the 3D liquid crystal display device 3 is defined as X.
  • the parallax X indicates a value measured on the display surface of the 3D liquid crystal display device 3.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the depth and viewing distance ratio and the parallax when the distance between the pupils of the observer is 70 mm in the mirror display system of the first embodiment.
  • the optimum parallax X1 does not depend on the viewing distance L0, the distance between the display surface of the half mirror plate 4 and the pupils E1 and E2 of the observer 8 is tracked by a length measuring sensor or the like, and the optimum parallax X1 is calculated as needed. There is no need to fix it.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a state where the ratio of the depth and the viewing distance is 1 when the distance between the pupils of the observer is 70 mm in the mirror display system of the first embodiment.
  • the left side mode shows a case where the viewing distance L0 is relatively long
  • a method for setting the optimum parallax X1 and a procedure for generating a video signal having the optimum parallax X1 are not particularly limited. Since the human interpupillary distance is generally said to be 50 mm to 70 mm, for example, a video signal having a parallax of 30 mm is generated and controlled as a video signal having an optimal parallax X1 with respect to an average interpupillary distance of 60 mm. The method of reproducing
  • the video signal having parallax may be generated inside the control device 7, or may be generated in advance by another device (system) or device, and the data may be transferred to the control device 7.
  • a left-eye video and a right-eye video which are compressed in half in the horizontal direction, are arranged side by side, and then side-by-side as one video file.
  • a method used in conventional 3D display such as a method of saving in a side mode, a method of saving a left-eye image and a right-eye image in a multi-picture object (MPO) format.
  • MPO multi-picture object
  • the parallax changes depending on the screen size of the 3D liquid crystal display device 3. That is, when generating a video signal having parallax, it is necessary to confirm the screen size of the 3D liquid crystal display device 3 in advance.
  • a video signal having a parallax may be generated for each screen size, or the control device 7 may have a function of adjusting the parallax according to the screen size.
  • Example 1 is a case where the 3D liquid crystal display device 3 displays an image with a parallax of 30 mm.
  • the size of the half mirror plate 4 is set larger than the size of the display area of the 3D liquid crystal display device 3, and the 3D liquid crystal display device 3 is attached to the half mirror plate 4 using an adhesive tape (not shown). .
  • a black tape (not shown) was attached to the area on the back surface of the half mirror plate 4 that did not overlap the display area of the 3D liquid crystal display device 3.
  • the function of the half mirror plate 4 can be maintained by shielding the area with a black tape.
  • the distance between the display surface of the 3D liquid crystal display device 3 and the display surface of the half mirror plate 4 was 2 mm.
  • the 3D liquid crystal display device 3 As the 3D liquid crystal display device 3, a parallax barrier type naked-eye 3D liquid crystal display device (trade name: RockVision 3D, screen size: 151 mm ⁇ 90 mm) manufactured by IO DATA was used.
  • the positive side (+) was defined counterclockwise with respect to the long side of the 3D liquid crystal display device 3
  • the orientation of the transmission axis of the absorption polarizing plate (not shown) on the viewer side was 45 °.
  • direction of an axis is described based on the said definition.
  • the display surface of the 3D liquid crystal display device 3 is the surface on the viewer side of the absorption polarizing plate on the viewer side.
  • the half mirror layer 5 an inexpensive multilayer reflective polarizing plate (trade name: DBEF) manufactured by Sumitomo 3M Limited, which has a mass production record in a large area, was used.
  • the reflective polarizing plate was arranged so that the transmission axis was 45 ° azimuth.
  • the thickness of the glass substrate 6 was 2.5 mm.
  • the display surface of the half mirror plate 4 is the surface on the viewer side of the half mirror layer 5 (reflection type polarizing plate).
  • the reflectance with respect to the incident light from the observer side was 55%
  • the transmittance with respect to the incident light from the back side was 90%
  • Example 1 the MPO format video signal having a parallax of 30 mm generated in advance was transferred to the control device 7 and played back using the playback device of the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, when the distance between the pupils of the observer 8 is 60 mm, an image with an optimal parallax of 30 mm is displayed by the 3D liquid crystal display device 3, so that the mirror image and the image can be perceived at the same position in depth. And video can be recognized simultaneously without any sense of incongruity.
  • the second embodiment is a case where the number of parallax options is larger than that of the first embodiment.
  • the mirror display system according to the second embodiment is the same as the mirror display system according to the first embodiment except for this point, and therefore, the description of the overlapping points is omitted.
  • Example 2 video signals in MPO format with parallax of 25 mm, 30 mm, and 35 mm are generated in advance, and the observer 8 can select from them.
  • the mirror image and the video can be brought closer to the same depth. Furthermore, when the distance between the pupils of the observer 8 is 50 mm, 60 mm, and 70 mm, the 3D liquid crystal display device 3 displays images with the optimum parallax of 25 mm, 30 mm, and 35 mm in each case. The mirror image and the video can be perceived at the same depth, and the mirror image and the video can be recognized at the same time without any sense of incongruity. Moreover, according to the mirror display system of Example 2, since there are more choices of parallax than the mirror display system of Example 1, practicality can be improved.
  • Example 3 is a case where the observer 8 can arbitrarily adjust the parallax.
  • the mirror display system according to the third embodiment is the same as the mirror display system according to the first embodiment except for this point, and thus the description of the overlapping points is omitted.
  • Example 3 an image with a parallax of 30 mm is presented to the observer 8 as an initial value, and the observer 8 can increase or decrease the parallax from the initial value (30 mm) to an arbitrary value by operating a button or the like. .
  • the video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since the parallax can be arbitrarily adjusted, an image with the optimum parallax according to the distance between the pupils of the observer 8 can be displayed. Therefore, the mirror image and the video can be perceived at the same position in the depth, and the mirror image and the video can be recognized simultaneously without any sense of incongruity.
  • an image with a parallax of 30 mm is always presented as an initial value regardless of the observer 8 (interpupillary distance). Thus, it can be realized by a simpler control device 7.
  • Example 4 is a case where the optimal parallax is set for each observer 8.
  • the mirror display system according to the fourth embodiment is the same as the mirror display system according to the first embodiment except for this point.
  • a video signal having a parallax of 30 mm is generated as a video signal having an optimal parallax with respect to the average human interpupillary distance of 60 mm, and the playback device of the control device 7 is used. Used to regenerate. From the viewpoint of improving the quality of an application such as a virtual fitting system by displaying a more appropriate image (appropriate to the optimum parallax for each observer), and inappropriate (not suitable for the optimum parallax for each observer) From the viewpoint of sufficiently preventing eye strain due to display, it is preferable to set an optimal parallax for each observer.
  • the mirror display system of Example 4 can present an image with optimal parallax for each observer.
  • Example 4 the observer 8 was asked for an answer about the distance between the pupils, and a half value of the answered interpupillary distance was adopted as the optimum parallax.
  • the method for setting the optimum parallax for each observer 8 is not particularly limited.
  • the video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since an image with an optimal parallax is displayed for each observer 8, the mirror image and the image can be perceived at the same depth, and the mirror image and the image can be recognized simultaneously without any sense of incongruity.
  • the fifth embodiment is a case where the optimum parallax is set for each observer 8 by a method different from the fourth embodiment.
  • the mirror display system according to the fifth embodiment is the same as the mirror display system according to the fourth embodiment except for this point, and thus the description of the overlapping points is omitted.
  • Example 5 the observer 8 is asked for an answer of his / her age and gender, the interpupillary distance is estimated by referring to an appropriate database based on the answered information, and half of the estimated interpupillary distance is calculated. Adopted as optimal parallax.
  • the video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since an image with an optimal parallax is displayed for each observer 8, the mirror image and the image can be perceived at the same depth, and the mirror image and the image can be recognized simultaneously without any sense of incongruity.
  • the sixth embodiment is a case where the optimal parallax is set for each observer 8 by a method different from the fourth and fifth embodiments. Except for this point, the mirror display system of the sixth embodiment is the same as the mirror display system of the fourth and fifth embodiments.
  • Example 6 after taking a photograph of the face of the observer 8 with a camera, the interpupillary distance was measured from the photographed image, and half of the measured interpupillary distance was adopted as the optimum parallax. At this time, the measurement accuracy of the interpupillary distance can be increased by using a length measuring sensor (for example, an infrared sensor) that can measure the distance between the camera and the observer 8. The video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • a length measuring sensor for example, an infrared sensor
  • the mirror image and the video can be brought closer to the same depth. Furthermore, since an image with an optimal parallax is displayed for each observer 8, the mirror image and the image can be perceived at the same depth, and the mirror image and the image can be recognized simultaneously without any sense of incongruity.
  • Example 7 is a case where the optimal parallax set for each observer 8 can be finely adjusted. Except for this point, the mirror display system according to the seventh embodiment is the same as the mirror display system according to the fourth embodiment.
  • the optimal parallax in the first embodiment that is, the parallax that is half the value of the inter-pupil distance
  • the parallax image more comfortable for the observer can be displayed by finely adjusting the optimum parallax set for each observer as necessary.
  • the mirror display system of the seventh embodiment can finely adjust the optimum parallax set by the same method as that of the fourth embodiment.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since the optimal parallax set for each observer 8 can be finely adjusted as necessary, an image with parallax that is more comfortable for the observer 8 can be selected.
  • the eighth embodiment is a case where the optimum parallax set for each observer 8 can be finely adjusted by a method different from the seventh embodiment. Except for this point, the mirror display system of the eighth embodiment is the same as the mirror display system of the seventh embodiment.
  • the observer 8 can increase or decrease the optimal parallax set in the fourth embodiment to an arbitrary value by operating a button or the like.
  • the video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since the optimal parallax set for each observer 8 can be finely adjusted as necessary, an image with parallax that is more comfortable for the observer 8 can be selected.
  • Example 9 The ninth embodiment is a case where the optimal parallax set for each observer 8 can be finely adjusted by a method different from the seventh and eighth embodiments.
  • the mirror display system according to the ninth embodiment is the same as the mirror display systems according to the seventh and eighth embodiments except for this point.
  • the optimal parallax set in the fourth embodiment is multiplied by a constant (for example, 0.9, 0.8, 0.7, etc.) so that a slightly smaller parallax can be selected.
  • the video signal having parallax was generated inside the control device 7.
  • the mirror image and the video can be brought close to the same depth position. Furthermore, since the optimal parallax set for each observer 8 can be finely adjusted as necessary, an image with parallax that is more comfortable for the observer 8 can be selected.
  • the parallax setting using the methods of Embodiments 4 to 9 must be performed as an initial setting at least at the timing when the mirror display system is used for the first time. Preferably it is done. In addition, when it is assumed that a single mirror display system is used by multiple people at different occasions, it may be troublesome to set the parallax every time the user changes. It is preferable that the parallax set for each can be recorded (saved) together with the user name. In this way, each user can immediately use the mirror display system without setting the parallax by the method of the fourth to ninth embodiments each time it is used. For example, when the optimal parallax set by the method of the fourth to sixth embodiments is recorded in the control device 7, only the fine adjustment of the parallax may be performed by the method of the seventh to ninth embodiments as necessary.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a parallax setting procedure according to the fourth to ninth embodiments.
  • the observer 8 it is confirmed whether or not the observer 8 who uses the mirror display system is a previously registered user (S1). To confirm whether or not the user is a registered user, the observer 8 selects from the display of “registered user” and “unregistered user” displayed on the input device. The selected information is output from the input device to the control device 7. If the user is a registered user, the registration information recorded in the control device 7 is output to the input device and then displayed on the input device, and the observer 8 confirms the registration information. The display of “OK” displayed on is selected (S2). Thereafter, information indicating that there is no problem with the registration information is output from the input device to the control device 7, and the control device 7 determines the optimum parallax based on the registration information (S6).
  • the question information is output from the control device 7 to the input device, and as described in the fourth and fifth embodiments, the observer 8 answers on the question screen displayed on the input device ( (Distance between pupils, age, sex, etc.) is performed (S3). Further, as described in the sixth embodiment, a face photograph of the observer 8 is taken (S3). Subsequently, the answer information to the question and the information of the face photograph are output to the control device 7, and after the analysis of the answer and the analysis of the face photograph are performed by the control device 7 (S4), the interpupillary distance is determined ( S5) The optimum parallax is determined as half of the interpupillary distance (S6).
  • an image with the optimum parallax determined by the control device 7 is generated inside the control device 7 (S7), the image signal is supplied from the control device 7 to the 3D liquid crystal display device 3, and the image is presented as a test pattern. (S8). Subsequently, it is confirmed whether or not to finely adjust the parallax (optimum parallax) (S9). Whether or not to perform fine adjustment of parallax is selected by the observer 8 from the display of “fine adjustment” and “not fine adjustment” displayed on the input device, and the information is output from the input device to the control device 7. Is done.
  • fine adjustment of parallax is performed by the method described in the seventh to ninth embodiments (S10), and a finely adjusted parallax image is generated inside the control device 7 (S7).
  • the video signal is supplied from the control device 7 to the 3D liquid crystal display device 3, and the video is presented as a test pattern (S8).
  • Such a flow is repeated until the parallax fine adjustment becomes unnecessary, and the observer 8 inputs the test pattern number to the input device (or selects from the test pattern numbers displayed on the input device).
  • the information is output from the input device to the control device 7, and the parallax is finally determined (S11).
  • the parallax is determined as it is (the optimum parallax is maintained) (S11). Finally, the finally determined parallax is registered (recorded) in the control device 7 together with the user name (S12), and the user can use it as registration information at the next opportunity. Then, after the final determined parallax image is generated inside the control device 7, the video signal is supplied from the control device 7 to the 3D liquid crystal display device 3, and the image is displayed on the 3D liquid crystal display device 3.
  • the tenth embodiment is a case where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror layer 5 are different from the first embodiment. Except for this point, the mirror display system of the tenth embodiment is the same as the mirror display system of the first embodiment.
  • Example 10 as the 3D liquid crystal display device 3, an active shutter type glasses-type 3D liquid crystal display device (trade name: LC60-XL9, screen size: 1771 mm ⁇ 996 mm) manufactured by Sharp Corporation was used.
  • As the half mirror layer 5 a dielectric multilayer film (trade name: Suncut (registered trademark) ⁇ Clear (SKFC)) manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. adjusted to reflectivity of 40% and transmittance of 60% was used.
  • SKFC Suncut (registered trademark) ⁇ Clear
  • Example 11 is a case where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror layer 5 are different from those in Example 1.
  • the mirror display system according to the eleventh embodiment is the same as the mirror display system according to the first embodiment except for this point.
  • Example 11 as the 3D liquid crystal display device 3, a liquid crystal lens type naked eye 3D liquid crystal display device (product name: dynabook T852, screen size: 345 mm ⁇ 194 mm) having an eye tracking function was used. .
  • a dielectric multilayer film manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. adjusted to reflectivity of 40% and transmittance of 60% (trade name: Suncut (registered trademark) ⁇ Clear (SKFC) ) was used.
  • the mirror display system of the eleventh embodiment even when a 3D liquid crystal display device and a half mirror layer, which are different from the first embodiment, are used, it is obvious that the same effects as those of the first embodiment can be obtained. is there.
  • the viewing angle that can be seen in 3D display is wide, and the utility as a mirror display system for virtual try-on applications is high. it was high.
  • the second embodiment relates to a mirror display system including a 3D liquid crystal display device, a mirror display having a half mirror plate, and a control device, in which the 3D liquid crystal display device and the half mirror plate are arranged apart from each other. is there. Except for this point, the mirror display system of the first embodiment is the same as the mirror display system of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the mirror display system of the second embodiment.
  • the mirror display system 1 b includes a mirror display 2 and a control device 7.
  • the mirror display 2 includes a 3D liquid crystal display device 3 and a half mirror plate 4 in order from the back side to the viewer side.
  • the 3D liquid crystal display device 3 is arranged using a stand 9.
  • the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged with a distance L1 apart.
  • the control device 7 is disposed beside the mirror display 2 and is electrically connected to the 3D liquid crystal display device 3 via the wiring 10.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a relationship between an observer and a perceived image in the mirror display system according to the second embodiment.
  • the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged at a distance L1 from the state shown in FIG. 4 (the state where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are in contact).
  • the distance between the position where the image D is perceived by the 3D liquid crystal display device 3 and the display surface of the 3D liquid crystal display device 3 is L ⁇ L1.
  • the distance L1 indicates the distance between the observer-side surface of the 3D liquid crystal display device 3 and the back-side surface of the half mirror plate 4.
  • the distance between the display surface of the half mirror plate 4 and the pupils (eyes) E1 and E2 of the observer 8 is the viewing distance L0
  • the interpupillary distance of the observer 8 between the pupils E1 and E2.
  • the parallax of the video displayed by the 3D liquid crystal display device 3 in Embodiment 1 is defined as X.
  • the parallax can be set as small as possible from the viewpoint of fusing images more reliably, and according to the mirror display system of the second embodiment, this can be realized.
  • L0 L1
  • 2D two-dimensional
  • Example 12 is a case where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged 60 mm apart.
  • Example 12 the viewing distance L0 was 600 mm, and the distance L1 between the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 was 60 mm.
  • Example 13 is a case where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged 120 mm apart. Except for this point, the mirror display system of the thirteenth embodiment is the same as the mirror display system of the twelfth embodiment.
  • Example 13 the viewing distance L0 was 600 mm, and the distance L1 between the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 was 120 mm.
  • Example 14 is a case where the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 are arranged 180 mm apart. Except for this point, the mirror display system of the fourteenth embodiment is the same as the mirror display system of the twelfth embodiment.
  • Example 14 the viewing distance L0 was 600 mm, and the distance L1 between the 3D liquid crystal display device 3 and the half mirror plate 4 was 180 mm.
  • the configuration in which the control device 7 is arranged beside the mirror display 2 is adopted.
  • the control device 7 may be integrated with the mirror display 2.
  • the mirror display 2 and the control device 7 may be housed and integrated in a dedicated case.
  • Comparative Example 1 is a case where the 3D liquid crystal display device performs parallax 0 mm, that is, performs 2D display and does not include a control device.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the mirror display system of Comparative Example 1.
  • the mirror display system 101a includes a mirror display 102a.
  • the mirror display 102a includes a 3D liquid crystal display device 103a and a half mirror plate 104a in order from the back side to the viewer side.
  • the 3D liquid crystal display device 103 a is arranged using a stand 109.
  • the 3D liquid crystal display device 103a and the half mirror plate 104a are arranged in contact with each other.
  • the size of the half mirror plate 104a is set larger than the size of the display area of the 3D liquid crystal display device 103a, and the 3D liquid crystal display device 103a is attached to the half mirror plate 104a using an adhesive tape (not shown). .
  • a black tape (not shown) was attached to the area on the back surface of the half mirror plate 104a that did not overlap the display area of the 3D liquid crystal display device 103a.
  • 3D liquid crystal display device 103a As the 3D liquid crystal display device 103a, a parallax barrier type naked-eye 3D liquid crystal display device (trade name: RockVision 3D, screen size: 151 mm ⁇ 90 mm) manufactured by IO DATA was used.
  • the positive side (+) was defined counterclockwise with reference to the long side of the 3D liquid crystal display device 103a, the orientation of the transmission axis of the absorption polarizing plate (not shown) on the viewer side was 45 °.
  • direction of an axis is described based on the said definition.
  • the half mirror plate 104a has a half mirror layer 105 and a glass substrate 106 as a base material in order from the back side to the viewer side. Each member was bonded through an acrylic adhesive (not shown).
  • a multilayer reflective polarizing plate (trade name: DBEF) manufactured by Sumitomo 3M Limited was used.
  • the reflective polarizing plate was arranged so that the transmission axis was 45 ° azimuth.
  • the thickness of the glass substrate 106 was 2.5 mm.
  • the mirror display system of Comparative Example 1 since the 3D liquid crystal display device 103 performs 2D display (parallax 0 mm), the mirror image and the video cannot be brought close to the same depth position. Therefore, the sense of incongruity is not suppressed and the mirror image and the video cannot be recognized at the same time.
  • Comparative Example 2 is a case where 2D display is performed using a 2D liquid crystal display device instead of the 3D liquid crystal display device, and no control device is provided. Since the mirror display system of the comparative example 2 is the same as the mirror display system of the comparative example 1 except for these points, the description of the overlapping points is omitted.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing a mirror display system of Comparative Example 2.
  • the mirror display system 101b includes a mirror display 102b.
  • the mirror display 102b has a 2D liquid crystal display device 111a and a half mirror plate 104a in order from the back side to the viewer side.
  • the 2D liquid crystal display device 111 a is arranged using a stand 109.
  • the 2D liquid crystal display device 111a and the half mirror plate 104a are arranged in contact with each other.
  • the size of the half mirror plate 104a is set larger than the size of the display area of the 2D liquid crystal display device 111a, and the 2D liquid crystal display device 111a is attached to the half mirror plate 104a using an adhesive tape (not shown). .
  • a black tape (not shown) was attached to a region on the back surface of the half mirror plate 104a that did not overlap the display region of the 2D liquid crystal display device 111a.
  • the 2D liquid crystal display device 111a As the 2D liquid crystal display device 111a, a liquid crystal television (trade name: LC-20F5, screen size: 486 mm ⁇ 295 mm) manufactured by Sharp Corporation was used.
  • the positive side (+) was defined counterclockwise with reference to the long side of the 2D liquid crystal display device 111a, the orientation of the transmission axis of the absorption polarizing plate (not shown) on the observer side was 90 °.
  • direction of an axis is described based on the said definition.
  • a multilayer reflective polarizing plate (trade name: DBEF) manufactured by Sumitomo 3M Limited was used.
  • the reflective polarizing plate was arranged so that the transmission axis was 90 ° azimuth.
  • Comparative Example 3 is a case in which the half mirror plate is removed in Comparative Example 1 to obtain a 3D liquid crystal display device (3D liquid crystal display device 103a).
  • Comparative Example 3 since only the 3D liquid crystal display device 103a is used, an image with a large parallax is difficult to be seen as a 3D display as described above.
  • the appearance of the mirror image and video was evaluated by the following method, assuming the case of virtual try-on of glasses and clothes.
  • the image was displayed on the 3D liquid crystal display device of each example.
  • the background color of each evaluation image is black
  • the background region that is, the region where the image display of glasses and ties is not performed functions as a mirror.
  • the area where the glasses and ties are displayed functions as a display.
  • Examples 1 to 14 were all evaluated to have better visibility of mirror images (observer's face) and images (glasses and ties) than the configurations of Comparative Examples 1 to 3.
  • the mirror image and video were perceived at the same depth, and it was evaluated that both could be recognized simultaneously without any sense of incongruity. In other words, it was possible to feel as if the observer actually tried on glasses and a tie and confirmed the appearance. Therefore, just by displaying the image with the color and shape of the glasses and ties changed, the observer can have an image when trying on the glasses and ties with the colors and shapes actually changed. Was able to realize the virtual fitting experience.
  • the mirror display is configured by combining the 3D liquid crystal display device and the half mirror plate as in each embodiment, the surface (position) on which the image is automatically perceived when the observer gazes at the mirror image.
  • the focus is adjusted to the same plane (position) and the convergence angle also corresponds to it. For this reason, when a set of video images (left-eye video and right-eye video) forming a parallax is perceived by slightly changing the line of sight or within the same visual field, Even if it exists, it is thought that it is easy to unite.
  • the display surface of the 3D display device represents the surface of a member that is arranged closest to the viewer among the members that contribute to the display, that is, changes the optical state (for example, the polarization state).
  • the surface on the observer side is shown.
  • the display surface of the half mirror plate is a member having the highest reflectance, that is, the surface on the viewer side of the half mirror layer (for example, a reflective polarizing plate).
  • the display surface of the 3D display device and the half mirror plate includes the same case as the outermost surface of the 3D display device and the half mirror plate when viewed from the viewer side. However, when a member that does not contribute to display, such as a transparent protective plate, is disposed on each outermost surface, such a protective plate is not included in the display surface.
  • the parallax may be 25 mm or more. This makes it possible to bring the mirror image and the image sufficiently close to the same depth using the effect of displaying a set of images (left eye image and right eye image) that form a larger parallax than before. It is possible to sufficiently suppress a sense of incongruity between the mirror image and the video.
  • the control device may arbitrarily set the parallax. Thereby, the parallax according to an observer's liking can be set and practicality can be improved more.
  • the said control apparatus may set the said parallax so that following formula (1) may be satisfy
  • X is the parallax
  • X0 is the distance between the pupils of the observer
  • L0 is the distance between the display surface of the half mirror plate and the pupil of the observer
  • L1 represents a distance (L1 ⁇ L0) between the 3D display device and the half mirror plate.
  • an optimal video can be displayed on the 3D display device, and as a result, the mirror image and the video can be perceived at the same depth.
  • the optimum parallax is half of the inter-pupil distance X0.
  • the optimum parallax can be made smaller than when the 3D display device and the half mirror plate are arranged so as to contact each other. . As a result, the images can be more reliably fused.
  • the mirror display system may further include a length measuring device that measures an interpupillary distance of the observer, and the control device may set the parallax in conjunction with the length measuring device.
  • the optimal parallax can be set according to the distance between the pupils of the observer, and an easy-to-use mirror display system can be realized.
  • the control device may record the parallax for each observer. Thereby, it is not necessary to set the parallax every time the observer uses it, and an easy-to-use mirror display system can be realized.
  • the half mirror layer may include a reflective polarizing plate.
  • a reflective polarizing plate used as a half mirror layer, this invention can be used suitably.
  • a liquid crystal display device 3D liquid crystal display device
  • both the visibility of a mirror image and the visibility of an image can be achieved.
  • the reflectance of a mirror can fully be raised by arrange
  • the 3D display device may be a liquid crystal display device.
  • a liquid crystal display device (3D liquid crystal display device) is used as a 3D display device, this invention can be used suitably.
  • a reflective polarizing plate by combining with a reflective polarizing plate, both the visibility of a mirror image and the visibility of an image can be achieved.
  • the 3D display device adjusts at least one of the position of the left-eye image and the right-eye image, the state of the barrier, and the state of the lens according to the movement of the observer. There may be. Thereby, since the 3D display device has a so-called eye tracking function, a viewing angle that can be seen in 3D display can be widened, and a highly practical mirror display system can be realized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

本発明は、鏡像と映像とが、違和感が抑制されつつ、同時に認識可能であるミラーディスプレイシステムを提供する。本発明のミラーディスプレイシステムは、ハーフミラー層を有するハーフミラープレートと、3D表示装置と、上記3D表示装置に映像信号を供給する制御装置とを備えるミラーディスプレイシステムであって、上記3D表示装置は、上記ハーフミラープレートの背面側に配置され、かつ、上記映像信号によって、上記3D表示装置の表示面で視差を形成する左眼用の映像及び右眼用の映像を表示し、上記視差は、上記左眼用の映像及び上記右眼用の映像の合成映像が上記3D表示装置の表示面よりも背面側に知覚されるように設定されているものである。

Description

ミラーディスプレイシステム
本発明は、ミラーディスプレイシステムに関する。より詳しくは、ミラーとしての機能及び映像を表示するディスプレイとしての機能を両立したミラーディスプレイを用いたミラーディスプレイシステムに関するものである。
近年、デジタルサイネージ等の用途として、表示装置の前面にハーフミラープレートを設けることで、表示装置にミラーとしての機能を付与したミラーディスプレイが提案されている(例えば、特許文献1~4参照)。ミラーディスプレイでは、表示装置から出射された表示光による映像表示が行われるとともに、外光を反射することによりミラーとしても使用される。
なお、反射機能を有する光学部材としては、金属蒸着膜、誘電体多層膜、多層型反射型偏光板、ナノワイヤーグリッド偏光板(例えば、特許文献5及び6参照)、コレステリック液晶の選択反射を用いた円偏光分離シート(例えば、特許文献7参照)が知られている。
特開2004-125885号公報 特開2003-241175号公報 特開平11-15392号公報 特開2004-085590号公報 特開2006-201782号公報 特開2005-195824号公報 特開2007-65314号公報
しかしながら、従来のミラーディスプレイにおいては、ミラーによる鏡像(以下、単に、鏡像とも言う。)と、表示装置による映像(以下、単に、映像とも言う。)とがうまく融合せず、違和感が生じることがあった。本発明者らは、その原因を調査した結果、以下のことが分かった。
図12は、従来のミラーディスプレイにおける、鏡像と映像との関係を示す模式図である。以下では、表示装置として2次元(2D)映像を表示する液晶表示装置(以下、2D液晶表示装置とも言う。)を用いて、メガネのバーチャル試着を行う場合について説明する。
図12に示すように、ミラーディスプレイ102は、背面側から観察者側に向かって順に、2D液晶表示装置111、及び、ハーフミラープレート104を有している。ここで、観察者108がハーフミラープレート104から1m離れた位置に立って、ミラーディスプレイ102に自分の顔を映すと、その鏡像Mは観察者108から2m離れた位置に知覚される。つまり、ハーフミラープレート104による鏡像Mは、ハーフミラープレート104の表示面ではなく、ハーフミラープレート104よりも後方(背面側)に知覚される。光学理論上、鏡像Mは、ハーフミラープレート104の表示面を基準として、観察者108と対称な位置にあるようにミラーに表示される。
一方、鏡像Mにバーチャルなメガネを重ねようとして、2D液晶表示装置111にメガネの映像Dを表示させると、メガネの映像Dは観察者108から1m離れた位置(ハーフミラープレートの厚みは、比較的小さいとして除いた)に知覚される。その結果、観察者108の顔の鏡像Mとメガネの映像Dとは、奥行きの異なる位置に知覚されるため、観察者108は、自分の顔(鏡像M)及びメガネ(映像D)を同時に認識することができず、大きな違和感があった。これは、鏡像M、及び、映像Dを見るための焦点や輻輳角が大きく異なっているためである。ここで、輻輳角αは、観察者108の瞳孔(眼)E1、E2で鏡像Mを見るための輻輳角を示し、輻輳角βは、観察者108の瞳孔E1、E2で映像Dを見るための輻輳角を示しており、輻輳角α、及び、輻輳角βは異なっている。
本発明者らは、このような違和感が生じてしまう課題を解決するために、観察者108がミラーディスプレイ102に密接することで、鏡像Mと映像Dとが奥行きの同じ位置に知覚されるようにする方法を検討した。しかしながら、例えば、メガネや洋服のバーチャル試着を行う際には、観察者がミラーディスプレイに数十mm程度まで密接することがなく、実用上難しいことが分かった。
以上のように、鏡像と映像との間で生じる違和感は充分に認識されておらず、それを解消する手段が見出されていなかった。例えば、上記特許文献1~4には、このような違和感に着目した記載はなく、上記課題を解決するものではなかった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、鏡像と映像とが、違和感が抑制されつつ、同時に認識可能であるミラーディスプレイシステムを提供することを目的とするものである。
本発明者らは、鏡像と映像とが、違和感が抑制されつつ、同時に認識可能であるミラーディスプレイシステムについて種々検討したところ、3次元(3D)映像の表示が可能な表示装置(以下、3D表示装置とも言う。)のように両眼視差(以下、単に、視差とも言う。)を利用すれば、映像を3D表示装置の表示面よりも背面側に知覚させることができることに着目した。よって、ハーフミラープレートと、3D表示装置と、制御装置とを備えるミラーディスプレイシステムを構成し、3D表示装置が、制御装置から供給された映像信号によって、視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示することで、鏡像と映像(左眼用の映像及び右眼用の映像の合成映像)とを奥行きの同じ位置に近づけることができることを見出した。これにより、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の一態様は、ハーフミラー層を有するハーフミラープレートと、3D表示装置と、上記3D表示装置に映像信号を供給する制御装置とを備えるミラーディスプレイシステムであって、上記3D表示装置は、上記ハーフミラープレートの背面側に配置され、かつ、上記映像信号によって、上記3D表示装置の表示面で視差を形成する左眼用の映像及び右眼用の映像を表示し、上記視差は、上記左眼用の映像及び上記右眼用の映像の合成映像が上記3D表示装置の表示面よりも背面側に知覚されるように設定されているミラーディスプレイシステムであってもよい。
本発明によれば、鏡像と映像とが、違和感が抑制されつつ、同時に認識可能である。また、本発明が、メガネや洋服のバーチャル試着用途に適用される場合は、観察者がミラーディスプレイに密接する必要がなく、実用性を向上することができる。
実施形態1のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。 観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、視差角と視距離との関係を示すグラフである。 実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、鏡像と映像との関係を示す模式図である。 実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者と知覚される映像との関係を示す模式図である。 実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、奥行き及び視距離の比と視差との関係を示すグラフである。 実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、奥行き及び視距離の比が1である状態を示す模式図である。 実施例4~9における視差の設定手順の一例を示すフローチャートである。 実施形態2のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。 実施形態2のミラーディスプレイシステムにおける、観察者と知覚される映像との関係を示す模式図である。 比較例1のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。 比較例2のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。 従来のミラーディスプレイにおける、鏡像と映像との関係を示す模式図である。
以下に実施形態(実施例)を掲げ、本発明について図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態(実施例)のみに限定されるものではない。また、各実施形態(各実施例)の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。
以下の実施形態(実施例)では、3D表示装置として3次元(3D)映像を表示する液晶表示装置(以下、3D液晶表示装置とも言う。)を利用した場合について説明するが、3D映像の表示が可能なものであり、3D表示装置の表示面で視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示することによって、映像(左眼用の映像及び右眼用の映像の合成映像)を3D表示装置の表示面よりも背面側に知覚させるものであれば、その種類は特に限定されない。3D(液晶)表示装置の方式としては、視差バリア方式の裸眼3D(液晶)表示装置、アクティブシャッター方式の眼鏡式3D(液晶)表示装置の他、レンチキュラーレンズ方式の裸眼3D(液晶)表示装置、パターンドリターダー方式の眼鏡式3D(液晶)表示装置等、任意のものを使用することができる。また、視差バリアやレンチキュラーレンズは、液晶表示パネルの技術を応用して、電気的にバリアの間隔や位置、レンズの形状等を制御することができるものであってもよく、各々、液晶バリア、液晶レンズ等と呼ばれる場合がある。裸眼3D(液晶)表示装置は、一般に視野角特性が充分ではなく、3D表示に見える視野角範囲(いわゆる、スイートスポット)が狭いため、観察者の顔や眼球の動きをカメラで追跡することで、視差を形成する左眼用の映像及び右眼用の映像の位置を調整したり、バリアやレンズの状態を調整したりする、いわゆるアイトラッキング技術(フェイストラッキング技術、又は、ヘッドトラッキング技術とも呼ばれる。)と組み合わせて使用することが好ましい。
本明細書中、「視差」とは、3D表示装置(例えば、3D液晶表示装置3)の表示面で測定された視差を示す。本明細書中、「ハーフミラー層」とは、入射光に対する反射性能が付与された透光性の層であり、自然光に対して40%以上の反射率を示すものであることが好ましく、50%以上の反射率を示すものであることがより好ましい。本明細書中、「反射率」とは、特に断りがない限り、「視感反射率」を指す。また、ハーフミラー層は、入射光の一部を吸収するものであってもよい。
[実施形態1]
実施形態1は、3D液晶表示装置、及び、ハーフミラープレートを有するミラーディスプレイと、制御装置とを備えたミラーディスプレイシステムに関し、3D液晶表示装置とハーフミラープレートとが接するように配置されている場合である。
図1は、実施形態1のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。図1に示すように、ミラーディスプレイシステム1aは、ミラーディスプレイ2、及び、制御装置7を備えている。ミラーディスプレイ2は、背面側から観察者側に向かって順に、3D液晶表示装置3、及び、ハーフミラープレート4を有している。3D液晶表示装置3は、スタンド9を利用して配置されている。3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とは、接するように配置されている。3D液晶表示装置3、及び、ハーフミラープレート4の固定方法は特に限定されない。例えば、ハーフミラープレート4の大きさを3D液晶表示装置3の表示領域の大きさよりも大きく設定し、粘着テープを用いて、3D液晶表示装置3をハーフミラープレート4に貼り付ける方法や、3D液晶表示装置3の上端及び下端に枠状に取り付けられたアルミニウム製の一対のレールに、ハーフミラープレート4の上端及び下端を嵌め込んで固定する方法等が挙げられる。制御装置7は、ミラーディスプレイ2の傍らに配置され、配線10を介して、3D液晶表示装置3と電気的に接続されている。
3D液晶表示装置3は、制御装置7から供給される映像信号によって、3D液晶表示装置3の表示面で視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示するものである。これにより、映像(左眼用の映像及び右眼用の映像の合成映像)を3D液晶表示装置3の表示面よりも背面側に知覚させることができる。3D液晶表示装置3の方式は特に限定されない。
ハーフミラープレート4は、背面側から観察者側に向かって順に、ハーフミラー層5、及び、基材としてのガラス基板6を有している。各部材は、アクリル系の粘着剤(図示せず)を介して貼り合わされている。
ハーフミラー層5としては、例えば、反射型偏光板が挙げられる。反射型偏光板としては、例えば、多層型反射型偏光板、ナノワイヤーグリッド偏光板、コレステリック液晶の選択反射を用いた反射型偏光板等を用いることができる。多層型反射型偏光板としては、住友スリーエム社製の反射型偏光板(商品名:DBEF)が挙げられる。ナノワイヤーグリッド偏光板としては、上記特許文献5及び6に開示されたものが挙げられる。コレステリック液晶の選択反射を用いた反射型偏光板としては、日東電工社製の反射型偏光板(商品名:PCF)が挙げられる。
ハーフミラー層5としては、入射光の一部を反射し、一部を透過させるビームスプリッター機能を有するものであれば特に限定されず、反射型偏光板に代えて、例えば、金属蒸着膜、誘電体多層膜等を用いることができる。鏡像(反射像)の視認性と、映像の視認性とを両立させる観点から、ミラーディスプレイとしては、液晶表示装置(3D液晶表示装置)及び反射型偏光板を組み合わせた構成が好ましい。また、製造コストを抑制する観点からは、誘電体多層膜よりも反射型偏光板の方がより好ましい。ハーフミラー層5の反射率及び透過率は特に限定されず、金属蒸着膜や誘電体多層膜の厚みを増減させたり、2枚以上の反射型偏光板を互いの透過軸をずらして積層させたり、2種類以上のハーフミラー層を組み合わせたりすることによって、任意に調整できる。ハーフミラー層5は、ビームスプリッター機能の他に、赤外線吸収機能や、紫外線吸収機能を備えていてもよい。
ガラス基板6の厚みは特に限定されない。ガラス基板6の材質としては、強化ガラスが好適である。基材としては、ガラス基板6に代えて、例えば、アクリル樹脂製の透明板を用いてもよい。
制御装置7は、3D液晶表示装置3に最適な映像を表示するための映像信号を、3D液晶表示装置3に供給するものである。制御装置7の種類は特に限定されない。実施形態1では、制御装置7は、ミラーディスプレイ2の傍らに配置されているが、ミラーディスプレイ2と一体化(内蔵)させてもよい。
本発明の効果を充分に奏するための視差の好適な範囲について、以下に説明する。
本発明者らが、視差を利用して、鏡像と映像との間の違和感を充分に抑制する方法について鋭意検討したところ、従来の3D映像を表示する3D表示装置と比較して視差を大きくすることが好ましいことが分かった。
一方で、従来の3D表示装置では、視差の大きな映像は3D表示に見えにくいと言われている。すなわち、視差を利用した従来の3D表示装置を用いて、視差の大きな一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示させる場合、左眼用の映像と右眼用の映像とが融合せず(二重像に見えたまま)、3D表示に見えないことがあった。これは、眼球の水晶体の焦点は3D表示装置の表示面に合っているが、3D表示された映像は3D表示装置の表示面とは異なる位置に知覚されてしまうためであり、いわゆる水晶体調節及び輻輳の不一致という現象が起こってしまうためである。
3D表示に見えるかどうかの限界、すなわち、融合限界は、視差角と対応させて考えられることが多い。ここで、視差角とは、視差を利用することによって知覚される映像を見るための輻輳角と、3D表示装置の表示面上の一点を見るための輻輳角との差(絶対値)のことを示す。融合限界は個人差が大きいため、不特定多数の観察者を対象とする場合は、視差角を2°以下にすることが好ましいとされている(例えば、3Dコンソーシアムのガイドライン、GL-9)。図2は、観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、視差角と視距離との関係を示すグラフである。ここで、視距離とは、ハーフミラープレート4の表示面と観察者8の瞳孔(眼)との間の距離を示す。図2に示すように、視差と視差角との関係は一対一ではなく、同じ視差角であっても視距離によって視差は異なるが、視距離を600mmとしてミラーディスプレイを観察する場合を考えると、視差角を2°以下とすることは、視差を20mm以下とすることに相当する。ここで、視距離が600mmである場合を例としたのは、バーチャル試着等の標準的な使用態様を想定したためである。以上より、例えば、視距離が600mm程度である環境で観察することを想定する場合は、20mm程度の視差よりも大きくすることが避けられてきた。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、3D表示装置とハーフミラープレートとを組み合わせてミラーディスプレイを構成する場合には、観察者が鏡像を観察するために、水晶体の焦点は、自動的に映像が知覚される面(位置)と同じ面(位置)に合わせようとし、輻輳角もそれに対応することになるため、視差の大きな映像であっても融合しやすい(融合限界が大きい)ことを見出した。すなわち、ミラーディスプレイシステムにおいて、鏡像と映像とを同時に認識させる場合には、従来の3D表示装置による3D表示の場合よりも、視差を大きく設定しても左眼用の映像と右眼用の映像とを融合させやすい現象が確認され、この現象を活用することによって、映像を3D表示装置の表示面よりも背面側の充分離れた位置に知覚させることができることを見出した。よって、3D表示装置が、制御装置から供給された映像信号によって、従来よりも大きな25mm以上の視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示することで、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に充分近づけることができることを見出した。以上より、本発明の効果を充分に奏する観点からは、視差は25mm以上であることが好ましい。これは、後述する実施形態2についても同様である。
実施形態1のミラーディスプレイシステムにおいて、3D液晶表示装置3に最適な映像の表示について、メガネのバーチャル試着を行う場合を例として、以下に説明する。
図3は、実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、鏡像と映像との関係を示す模式図である。図3に示すように、観察者8がハーフミラープレート4から距離A離れた位置に立つと、ハーフミラープレート4に映った観察者8の鏡像Mは、観察者8から距離2A離れた位置に知覚される。つまり、ハーフミラープレート4による鏡像Mは、ハーフミラープレート4の表示面ではなく、ハーフミラープレート4よりも背面側に知覚される。光学理論上、鏡像Mは、ハーフミラープレート4の表示面を基準として、観察者8と対称な位置にあるようにミラーに表示される。
実施形態1のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、ディスプレイ(メガネ)の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像の合成映像)Dを、3D液晶表示装置3の表示面よりも背面側に知覚させることができる。その結果、鏡像Mと映像Dとを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、3D液晶表示装置3を用いて、映像Dを鏡像Mと奥行きの同じ位置に表示することで、鏡像Mと映像Dとが、違和感なく、同時に認識可能となる。これにより、例えば、バーチャル試着システムのようなアプリケーションが実現可能となる。本明細書中、「奥行きの同じ位置」とは、奥行きが同じ一点のみを示すものではなく、その点を含む奥行きが同じ面上の位置を示す。本明細書中、「3D表示装置に最適な映像を表示する」とは、上述したように、映像Dを鏡像Mと奥行きの同じ位置に表示することを示す。鏡像Mと映像Dとは、各々の位置が完全に一致することが好ましいが、鏡像Mと映像Dとを奥行きの同じ位置に近づけることができれば、本発明の効果が得られる。
次に、3D液晶表示装置3に最適な映像を表示する方法について、視差を利用した3D液晶表示装置を用いた場合で説明する。図4は、実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者と知覚される映像との関係を示す模式図である。図4に示すように、ハーフミラープレート4の表示面と観察者8の瞳孔(眼)E1、E2との間の距離を視距離L0、3D液晶表示装置3による映像Dが知覚される位置と3D液晶表示装置3の表示面との間の距離を奥行きLと定義する。また、観察者8の瞳孔間距離(瞳孔E1、E2間の距離)をX0、3D液晶表示装置3が表示する映像の視差をXと定義する。ここで、視差Xは3D液晶表示装置3の表示面上で測定された値を示す。このような定義に基づくと、L:X=(L+L0):X0の関係が成り立ち、これを変形すると、L/L0=X/(X0-X)という関係式が導かれる。ここで、上述したように、3D液晶表示装置3に最適な映像を表示する場合は、L=L0(すなわち、L/L0=1)であるため、上記関係式から、X=X0/2(以下、最適視差X1とも言う。)が導かれる。すなわち、実施形態1において3D液晶表示装置3に最適な映像を表示するためには、視差Xを瞳孔間距離X0の半分に設定すればよいことが分かる。
例えば、観察者8の瞳孔間距離X0が70mmの場合は、図5に示すように、視差Xを35mm(最適視差X1=35mm)に設定することで、L/L0=1の状態を実現することができる。図5は、実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、奥行き及び視距離の比と視差との関係を示すグラフである。
最適視差X1は、視距離L0に依存しないため、ハーフミラープレート4の表示面と観察者8の瞳孔E1、E2との間の距離を測長センサー等によってトラッキングし、最適視差X1を随時計算し直す必要がない。例えば、観察者8の瞳孔間距離X0が70mmである場合は、図6に示すように、視差Xを35mm(最適視差X1=35mm)に設定することで、視距離L0に依存せず、常にL/L0=1を実現することができる。図6は、実施形態1のミラーディスプレイシステムにおける、観察者の瞳孔間距離が70mmである場合の、奥行き及び視距離の比が1である状態を示す模式図である。図6中、左側の態様は視距離L0が比較的長い場合を示し、右側の態様は視距離L0が比較的短い場合を示しているが、いずれの態様も、視距離L0に依存せず、L/L0=1となることが分かる。
最適視差X1を設定する方法や、最適視差X1を有する映像信号を生成する手順は特に限定されない。人間の瞳孔間距離は、一般的に50mm~70mmと言われているため、例えば、平均的な瞳孔間距離60mmに対する最適視差X1を有する映像信号として、視差30mmを有する映像信号を生成し、制御装置7の再生機を用いて再生する方法が挙げられる。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成してもよいし、予め別の装置(システム)や機器で生成し、そのデータを制御装置7に転送してもよい。視差を有する映像信号を生成する方法としては、水平方向の解像度を半分に圧縮した、左眼用の映像及び右眼用の映像を左右に並べて配置した上で、1つの映像ファイルとしてサイド・バイ・サイド方式で保存する方法、左眼用の映像及び右眼用の映像をセットでマルチ・ピクチャー・オブジェクト(MPO)形式で保存する方法等の、従来の3D表示で利用される方法を用いることができる。
ここで、制御装置7から同じ映像信号を3D液晶表示装置3に供給しても、3D液晶表示装置3の画面サイズによって視差が変わってしまうことに注意が必要である。すなわち、視差を有する映像信号を生成する際には、3D液晶表示装置3の画面サイズを事前に確認する必要がある。画面サイズ毎に視差を有する映像信号を生成してもよいし、制御装置7が画面サイズによって視差を調整する機能を有していてもよい。
以下に、実施形態1のミラーディスプレイシステムを実際に作製した実施例を示す。
(実施例1)
実施例1は、3D液晶表示装置3が視差30mmの映像を表示する場合である。
ハーフミラープレート4の大きさは、3D液晶表示装置3の表示領域の大きさよりも大きく設定し、粘着テープ(図示せず)を用いて、3D液晶表示装置3をハーフミラープレート4に貼り付けた。ハーフミラープレート4の背面側の表面で、3D液晶表示装置3の表示領域と重ならない領域には、黒色のテープ(図示せず)を貼り付けた。黒色のテープで上記領域を遮光することで、ハーフミラープレート4の機能を維持させることができる。3D液晶表示装置3の表示面とハーフミラープレート4の表示面との間の距離は、2mmであった。
3D液晶表示装置3としては、I-O DATA社製の、視差バリア方式の裸眼3D液晶表示装置(商品名:RockVision 3D、画面サイズ:151mm×90mm)を用いた。3D液晶表示装置3の長辺を基準に反時計回りに正(+)と定義したときに、観察者側の吸収型偏光板(図示せず)の透過軸の方位は45°であった。以下では、上記定義に基づき軸の方位を記載する。実施例1において、3D液晶表示装置3の表示面は、観察者側の吸収型偏光板の観察者側の表面である。
ハーフミラー層5としては、大面積での量産実績があり、安価な住友スリーエム社製の多層型反射型偏光板(商品名:DBEF)を用いた。反射型偏光板は、透過軸が45°方位となるように配置した。ガラス基板6の厚みは、2.5mmとした。実施例1において、ハーフミラープレート4の表示面は、ハーフミラー層5(反射型偏光板)の観察者側の表面である。
ハーフミラープレート4において、観察者側からの入射光に対する反射率は55%であり、背面側からの入射光に対する透過率は90%であった。
制御装置7としては、市販のパーソナルコンピューターにソフトを組み込んだものを用いた。実施例1では、事前に生成しておいた視差30mmのMPO形式の映像信号を制御装置7に転送し、制御装置7の再生機を用いて再生した。
実施例1のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8の瞳孔間距離が60mmである場合は、3D液晶表示装置3によって最適視差30mmの映像が表示されるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。
(実施例2)
実施例2は、実施例1よりも視差の選択肢が増えた場合である。実施例2のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例2では、視差25mm、30mm、及び、35mmのMPO形式の映像信号を事前に生成しておき、観察者8がそれらの中から選択できるようにした。
実施例2のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8の瞳孔間距離が50mm、60mm、及び、70mmである場合は、3D液晶表示装置3によって、各々の場合の最適視差25mm、30mm、及び、35mmの映像が表示されるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。また、実施例2のミラーディスプレイシステムによれば、実施例1のミラーディスプレイシステムよりも視差の選択肢が多いため、実用性を高めることができる。
(実施例3)
実施例3は、観察者8が視差を任意に調整できる場合である。実施例3のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例3では、初期値として視差30mmの映像を観察者8に提示し、観察者8がボタン等の操作で、視差を初期値(30mm)から任意の値に増やしたり減らしたりできるようにした。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例3のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、視差が任意に調整可能であるため、観察者8の瞳孔間距離に応じた最適視差の映像を表示することができる。よって、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。また、実施例3のミラーディスプレイシステムによれば、観察者8(瞳孔間距離)によらず、常に、初期値として視差30mmの映像を提示するため、後述するような実施例4~9と比較して、より簡易な制御装置7で実現することができる。
(実施例4)
実施例4は、観察者8毎に最適視差を設定する場合である。実施例4のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
上述したように、実施例1のミラーディスプレイシステムにおいては、人間の平均的な瞳孔間距離60mmに対する最適視差を有する映像信号として、視差30mmを有する映像信号を生成し、制御装置7の再生機を用いて再生した。より適切な(観察者毎の最適視差に合った)映像の表示によってバーチャル試着システムのようなアプリケーションの品位を向上させる観点、及び、不適切な(観察者毎の最適視差に合っていない)映像の表示による眼精疲労等を充分に防止する観点からは、観察者毎に最適視差が設定されることが好ましい。実施例4のミラーディスプレイシステムは、観察者毎に最適視差の映像を提示できるものである。
実施例4では、観察者8に自身の瞳孔間距離の回答を求め、回答された瞳孔間距離の半分の値を最適視差として採用した。観察者8毎に最適視差を設定する方法は特に限定されない。観察者8の回答方法としては、例えば、定規等で自身の瞳孔間距離を測定した後、その測定結果を制御装置7に入力する方法が挙げられる。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例4のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に最適視差の映像が表示されるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。
(実施例5)
実施例5は、実施例4とは異なる方法で観察者8毎に最適視差を設定する場合である。実施例5のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例4のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例5では、観察者8に自身の年齢及び性別の回答を求め、回答された情報を基に適当なデータベースを参照することで瞳孔間距離を推定し、推定された瞳孔間距離の半分を最適視差として採用した。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例5のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に最適視差の映像が表示されるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。
(実施例6)
実施例6は、実施例4、5とは異なる方法で観察者8毎に最適視差を設定する場合である。実施例6のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例4、5のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例6では、カメラで観察者8の顔写真を撮影した後、その撮影画像から瞳孔間距離を測定し、測定された瞳孔間距離の半分を最適視差として採用した。この際、カメラと観察者8との間の距離を測定できる測長センサー(例えば、赤外線センサー)を併用することによって、瞳孔間距離の測定精度を高めることができる。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例6のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に最適視差の映像が表示されるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができ、鏡像と映像とが、違和感なく、同時に認識可能である。
(実施例7)
実施例7は、観察者8毎に設定された最適視差を微調整できる場合である。実施例7のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例4のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
上述したように、実施例4~6のミラーディスプレイシステムにおいては、観察者毎に最適視差の映像が提示された。しかしながら、実施形態1における最適視差、すなわち、瞳孔間距離の半分の値である視差は、通常の3D映像の視差よりも大きいものであり、眼精疲労をもたらすことがあった。これに対して、観察者毎に設定された最適視差を必要に応じて微調整することで、観察者にとってより快適な視差の映像を表示することができる。実施例7のミラーディスプレイシステムは、実施例4と同様な方法で設定された最適視差を微調整できるものである。
実施例7では、実施例4で設定された最適視差を中心とした数水準のテストパターン(映像)を順に又は同時に提示し、観察者8がより快適に感じるパターンを選択できるようにした。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例7のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に設定された最適視差を必要に応じて微調整できるため、観察者8にとってより快適な視差の映像を選択することができる。
(実施例8)
実施例8は、実施例7とは異なる方法で、観察者8毎に設定された最適視差を微調整できる場合である。実施例8のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例7のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例8では、実施例4で設定された最適視差に対して、観察者8がボタン等の操作で任意の値に増やしたり減らしたりできるようにした。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例8のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に設定された最適視差を必要に応じて微調整できるため、観察者8にとってより快適な視差の映像を選択することができる。
(実施例9)
実施例9は、実施例7、8とは異なる方法で、観察者8毎に設定された最適視差を微調整できる場合である。実施例9のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例7、8のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例9では、実施例4で設定された最適視差に対して、定数(例えば、0.9、0.8、0.7等)を乗じて、若干小さめの視差を選択できるようにした。視差を有する映像信号は、制御装置7の内部で生成した。
実施例9のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置3を用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができる。更に、観察者8毎に設定された最適視差を必要に応じて微調整できるため、観察者8にとってより快適な視差の映像を選択することができる。
実施例4~9の方法を用いた視差の設定は、少なくとも、ミラーディスプレイシステムを初めて使用するタイミングで初期設定として行う必要があるが、ミラーディスプレイシステムの使用中にも再設定や微調整を適時行うことが好ましい。また、1つのミラーディスプレイシステムを、複数人で別々の機会に利用することが想定される場合、利用者が変わる度に視差の設定を行うことは煩わしいことがあるため、制御装置7が利用者毎に設定された視差を利用者名とともに記録(保存)できるようにすることが好ましい。このようにすることで、各利用者は、利用する度に、実施例4~9の方法で視差を設定しなくても、即座にミラーディスプレイシステムを利用することができる。例えば、実施例4~6の方法で設定された最適視差を制御装置7に記録させた場合は、必要に応じて、実施例7~9の方法で視差の微調整だけを行えばよい。
実施例4~9の方法を用いた視差の設定手順の一例について、図7に示したフローチャートを用いて以下に説明する。図7は、実施例4~9における視差の設定手順の一例を示すフローチャートである。
まず、ミラーディスプレイシステムを利用する観察者8が、以前に登録された利用者かどうかの確認が行われる(S1)。登録された利用者かどうかの確認は、観察者8が入力装置に表示された「登録利用者」及び「非登録利用者」の表示から選択し(登録利用者の場合は、登録番号等も入力する)、選択された情報が入力装置から制御装置7に出力されることによって行われる。登録された利用者である場合は、制御装置7に記録されている登録情報が入力装置に出力された後に入力装置に表示され、観察者8が登録情報の確認を行い、問題なければ入力装置に表示された「OK」の表示を選択する(S2)。その後、登録情報が問題ないという情報が入力装置から制御装置7に出力され、制御装置7にて、登録情報を基に最適視差が決定される(S6)。登録されていない利用者である場合は、制御装置7から入力装置へ質問情報が出力され、実施例4、5で説明したように、観察者8が入力装置に表示された質問画面で回答(瞳孔間距離、年齢、性別等)を行う(S3)。また、実施例6で説明したように、観察者8の顔写真が撮影されたりする(S3)。続いて、質問に対する回答情報や顔写真の情報が制御装置7に出力され、制御装置7にて回答の分析や、顔写真の分析が行われた(S4)後、瞳孔間距離が決定され(S5)、瞳孔間距離の半分として最適視差が決定される(S6)。続いて、制御装置7で決定された最適視差の映像が制御装置7の内部で生成され(S7)、その映像信号が制御装置7から3D液晶表示装置3へ供給され、映像がテストパターンとして提示される(S8)。続いて、視差(最適視差)の微調整を行うかどうかの確認が行われる(S9)。視差の微調整を行うかどうかの確認は、観察者8が入力装置に表示された「微調整する」及び「微調整しない」の表示から選択し、その情報が入力装置から制御装置7に出力されることによって行われる。微調整を行う場合は、実施例7~9で説明したような方法で視差の微調整を行い(S10)、微調整された視差の映像が制御装置7の内部で生成された(S7)後、その映像信号が制御装置7から3D液晶表示装置3へ供給され、映像がテストパターンとして提示される(S8)。このようなフローを視差の微調整が不要になるまで繰り返し、観察者8がテストパターンの番号を入力装置に入力する(又は、入力装置に表示されたテストパターンの番号の中から選択する)ことによって、その情報が入力装置から制御装置7に出力され、視差が最終的に決定される(S11)。なお、微調整を行わない場合は、そのまま(最適視差のまま)視差が決定される(S11)。最後に、最終的に決定された視差が、利用者名とともに制御装置7に登録(記録)され(S12)、利用者が次の機会に登録情報として利用することができる。その後、最終的に決定された視差の映像が制御装置7の内部で生成された後、その映像信号が制御装置7から3D液晶表示装置3へ供給され、映像が3D液晶表示装置3に表示される。
(実施例10)
実施例10は、3D液晶表示装置3、及び、ハーフミラー層5として、実施例1とは異なる方式のものを用いる場合である。実施例10のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例10では、3D液晶表示装置3として、シャープ社製の、アクティブシャッター方式の眼鏡式3D液晶表示装置(商品名:LC60-XL9、画面サイズ:1771mm×996mm)を用いた。ハーフミラー層5としては、反射率40%、透過率60%に調整された旭硝子社製の誘電体多層膜(商品名:サンカット(登録商標)Σクリア(SKFC))を用いた。
実施例10のミラーディスプレイシステムのように、実施例1と異なる方式の3D液晶表示装置、及び、ハーフミラー層を用いた場合であっても、実施例1と同様の効果を奏することは明らかである。
(実施例11)
実施例11は、3D液晶表示装置3、及び、ハーフミラー層5として、実施例1とは異なる方式のものを用いる場合である。実施例11のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例11では、3D液晶表示装置3として、アイトラッキング機能を備えた、東芝社製の、液晶レンズ方式の裸眼3D液晶表示装置(商品名:dynabook T852、画面サイズ:345mm×194mm)を用いた。ハーフミラー層5としては、実施例10と同様に、反射率40%、透過率60%に調整された旭硝子社製の誘電体多層膜(商品名:サンカット(登録商標)Σクリア(SKFC))を用いた。
実施例11のミラーディスプレイシステムのように、実施例1と異なる方式の3D液晶表示装置、及び、ハーフミラー層を用いた場合であっても、実施例1と同様の効果を奏することは明らかである。また、アイトラッキング機能を備えていない裸眼3D液晶表示装置を用いた実施例1のミラーディスプレイシステムと比較して、3D表示に見える視野角が広く、バーチャル試着用途のミラーディスプレイシステムとしての実用性が高かった。
[実施形態2]
実施形態2は、3D液晶表示装置、及び、ハーフミラープレートを有するミラーディスプレイと、制御装置とを備えたミラーディスプレイシステムに関し、3D液晶表示装置とハーフミラープレートとが離れて配置されている場合である。実施形態1のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施形態1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図8は、実施形態2のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。図8に示すように、ミラーディスプレイシステム1bは、ミラーディスプレイ2、及び、制御装置7を備えている。ミラーディスプレイ2は、背面側から観察者側に向かって順に、3D液晶表示装置3、及び、ハーフミラープレート4を有している。3D液晶表示装置3は、スタンド9を利用して配置されている。3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とは、距離L1離れて配置されている。制御装置7は、ミラーディスプレイ2の傍らに配置され、配線10を介して、3D液晶表示装置3と電気的に接続されている。
実施形態2のミラーディスプレイシステムにおいて、3D液晶表示装置3に最適な映像を表示する方法について、視差を利用した3D液晶表示装置を用いた場合で説明する。図9は、実施形態2のミラーディスプレイシステムにおける、観察者と知覚される映像との関係を示す模式図である。図9に示すように、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが、図4で示した状態(3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが接している状態)から距離L1離れて配置された場合、3D液晶表示装置3による映像Dが知覚される位置と3D液晶表示装置3の表示面との間の距離はL-L1となる。距離L1は、3D液晶表示装置3の観察者側の表面とハーフミラープレート4の背面側の表面との間の距離を示す。また、図4と同様に、ハーフミラープレート4の表示面と観察者8の瞳孔(眼)E1、E2との間の距離を視距離L0、観察者8の瞳孔間距離(瞳孔E1、E2間の距離)をX0と定義し、実施形態1における3D液晶表示装置3が表示する映像の視差をXと定義する。ここで、実施形態2における3D液晶表示装置3が表示する映像の視差をX’と定義すると、L:X=(L-L1):X’の関係が成り立つ。これを変形すると、X’=X(1-L1/L)という関係式が導かれる。ここで、上述したように、3D液晶表示装置3に最適な映像を表示する場合は、L=L0、X=X0/2であるため、上記関係式から下記式(2)が導かれる。この場合のX’を、以下では、最適視差X1’とも言う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
上記式(2)から、L0>L1である場合、X1’<X0/2=X1という関係が成り立つ。つまり、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とを離して配置することで(実施形態2)、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが接して配置された場合(実施形態1)よりも、最適視差を小さくすることができる。既に説明した通り、ミラーディスプレイにおける3D表示は、従来の3D表示よりも融合限界が大きく、視差の大きな映像であっても3Dに見えやすい(融合しやすい)。しかしながら、映像をより確実に融合させる観点からは、視差はできる限り小さく設定できることが好ましい場合もあり、実施形態2のミラーディスプレイシステムによれば、それを実現することができる。なお、L0=L1である場合は、視差X’が0の2次元(2D)映像を表示することになる。つまり、3D表示装置を用いる必要がなくなる。ちなみに、L1=0である場合は、実施形態1の態様を示し、既に説明したように、X’=X0/2=X1となる。
以下に、実施形態2のミラーディスプレイシステムを実際に作製した実施例を示す。
(実施例12)
実施例12は、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが60mm離れて配置される場合である。
実施例12では、視距離L0を600mm、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4との間の距離L1を60mmとした。
実施例12における最適視差X1’は、X1’=0.9×X0/2となり、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが接して配置された場合(実施形態1)と比較して、最適視差を1割小さくすることができる。例えば、観察者8の瞳孔間距離が60mm(X0=60mm)である場合は、最適視差X1’を27mmに縮めることができる。
(実施例13)
実施例13は、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが120mm離れて配置される場合である。実施例13のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例12のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例13では、視距離L0を600mm、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4との間の距離L1を120mmとした。
実施例13における最適視差X1’は、X1’=0.8×X0/2となり、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが接して配置された場合(実施形態1)と比較して、最適視差を2割小さくすることができる。例えば、観察者8の瞳孔間距離が60mm(X0=60mm)である場合は、最適視差X1’を24mmに縮めることができる。
(実施例14)
実施例14は、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが180mm離れて配置される場合である。実施例14のミラーディスプレイシステムは、この点以外、実施例12のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
実施例14では、視距離L0を600mm、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4との間の距離L1を180mmとした。
実施例14における最適視差X1’は、X1’=0.7×X0/2となり、3D液晶表示装置3とハーフミラープレート4とが接して配置された場合(実施形態1)と比較して、最適視差を3割小さくすることができる。例えば、観察者8の瞳孔間距離が60mm(X0=60mm)である場合は、最適視差X1’を21mmに縮めることができる。
実施形態1、2のミラーディスプレイシステムにおいては、制御装置7がミラーディスプレイ2の傍らに配置された構成を採用したが、制御装置7がミラーディスプレイ2と一体化した構成であってもよい。例えば、ミラーディスプレイ2と制御装置7とを専用のケースに収納して一体化してもよい。また、デジタルサイネージディスプレイをソフトやケースと一緒に組み立てたシステムであってもよいし、小型の制御装置が内蔵された携帯型ゲーム機のような製品であってもよい。このような構成の実施例としては、実施例1~14のミラーディスプレイシステムにおいて、制御装置7をミラーディスプレイ2と一体化させた構成が挙げられる。
視差が0mmよりも大きく、25mmよりも小さい映像を表示する場合であっても、映像を3D液晶表示装置の表示面よりも背面側に知覚させることができるため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができることは明らかである。
(比較例1)
比較例1は、3D液晶表示装置が視差0mm、すなわち、2D表示を行い、制御装置を備えていない場合である。
図10は、比較例1のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。図10に示すように、ミラーディスプレイシステム101aは、ミラーディスプレイ102aを備えている。ミラーディスプレイ102aは、背面側から観察者側に向かって順に、3D液晶表示装置103a、及び、ハーフミラープレート104aを有している。3D液晶表示装置103aは、スタンド109を利用して配置されている。3D液晶表示装置103aとハーフミラープレート104aとは、接するように配置されている。ハーフミラープレート104aの大きさは、3D液晶表示装置103aの表示領域の大きさよりも大きく設定し、粘着テープ(図示せず)を用いて、3D液晶表示装置103aをハーフミラープレート104aに貼り付けた。ハーフミラープレート104aの背面側の表面で、3D液晶表示装置103aの表示領域と重ならない領域には、黒色のテープ(図示せず)を貼り付けた。
3D液晶表示装置103aとしては、I-O DATA社製の、視差バリア方式の裸眼3D液晶表示装置(商品名:RockVision 3D、画面サイズ:151mm×90mm)を用いた。3D液晶表示装置103aの長辺を基準に反時計回りに正(+)と定義したときに、観察者側の吸収型偏光板(図示せず)の透過軸の方位は45°であった。以下では、上記定義に基づき軸の方位を記載する。
ハーフミラープレート104aは、背面側から観察者側に向かって順に、ハーフミラー層105、及び、基材としてのガラス基板106を有している。各部材は、アクリル系の粘着剤(図示せず)を介して貼り合わせた。
ハーフミラー層105としては、住友スリーエム社製の多層型反射型偏光板(商品名:DBEF)を用いた。反射型偏光板は、透過軸が45°方位となるように配置した。ガラス基板106の厚みは、2.5mmとした。
比較例1のミラーディスプレイシステムによれば、3D液晶表示装置103が2D表示(視差0mm)を行うため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができない。よって、鏡像と映像とは、違和感が抑制されず、同時に認識することができない。
(比較例2)
比較例2は、3D液晶表示装置の代わりに2D液晶表示装置を用いて2D表示を行い、制御装置を備えていない場合である。比較例2のミラーディスプレイシステムは、これらの点以外、比較例1のミラーディスプレイシステムと同様であるため、重複する点については説明を省略する。
図11は、比較例2のミラーディスプレイシステムを示す断面模式図である。図11に示すように、ミラーディスプレイシステム101bは、ミラーディスプレイ102bを備えている。ミラーディスプレイ102bは、背面側から観察者側に向かって順に、2D液晶表示装置111a、及び、ハーフミラープレート104aを有している。2D液晶表示装置111aは、スタンド109を利用して配置されている。2D液晶表示装置111aとハーフミラープレート104aとは、接するように配置されている。ハーフミラープレート104aの大きさは、2D液晶表示装置111aの表示領域の大きさよりも大きく設定し、粘着テープ(図示せず)を用いて、2D液晶表示装置111aをハーフミラープレート104aに貼り付けた。ハーフミラープレート104aの背面側の表面で、2D液晶表示装置111aの表示領域と重ならない領域には、黒色のテープ(図示せず)を貼り付けた。
2D液晶表示装置111aとしては、シャープ社製の液晶テレビ(商品名:LC-20F5、画面サイズ:486mm×295mm)を用いた。2D液晶表示装置111aの長辺を基準に反時計回りに正(+)と定義したときに、観察者側の吸収型偏光板(図示せず)の透過軸の方位は90°であった。以下では、上記定義に基づき軸の方位を記載する。
ハーフミラー層105としては、住友スリーエム社製の多層型反射型偏光板(商品名:DBEF)を用いた。反射型偏光板は、透過軸が90°方位となるように配置した。
比較例2のミラーディスプレイシステムによれば、2D液晶表示装置111aを用いているため、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に近づけることができない。よって、鏡像と映像とは、違和感が抑制されず、同時に認識することができない。
(比較例3)
比較例3は、比較例1においてハーフミラープレートを取り外して、3D液晶表示装置(3D液晶表示装置103a)とした場合である。
比較例3によれば、3D液晶表示装置103aのみを用いているため、既に説明した通り、視差の大きな映像は3D表示に見えにくい。
[評価結果]
実施例1~14の構成、及び、比較例1~3の構成について、鏡像及び映像の見え方を評価した。
鏡像及び映像の見え方は、メガネや洋服のバーチャル試着を行う場合を想定して、以下の方法で評価した。
(1)黒色の背景色にメガネが描写された評価用映像、及び、黒色の背景色にネクタイ(3D液晶表示装置の画面サイズが小さい場合は、蝶ネクタイとした。)が描写された評価用映像を、各例の3D液晶表示装置に表示した。ここで、各評価用映像の背景色を黒色にしているため、背景領域、すなわち、メガネ及びネクタイの映像表示を行っていない領域はミラーとして機能する。一方、メガネ及びネクタイの映像表示を行っている領域は、ディスプレイとして機能する。
(2)観察者(矯正後視力が左右ともに0.8以上である非専門家12人)に、自分の顔(鏡像)とメガネ及びネクタイ(映像)とが違和感なく見えるかどうかを評価してもらった。観察者の瞳孔間距離は、60~70mmの範囲内であり、平均で66mmであった。また、視距離は600mmとした。
実施例1~14の構成はいずれも、比較例1~3の構成よりも、鏡像(観察者の顔)及び映像(メガネ及びネクタイ)の見え方がよいと評価された。また、鏡像と映像とが、奥行きの同じ位置に知覚され、両者は違和感なく同時に認識可能であると評価された。つまり、観察者が、実際にメガネやネクタイを試着して、姿見でその姿を確認しているかのような感覚が得られた。よって、メガネやネクタイの色や形を変更した映像を表示するだけで、観察者は、実際に色や形を変更したメガネやネクタイを試着する際のイメージを持つことができ、実用性が向上したバーチャル試着体験を実現することができた。特に、実施例1~11の構成においては、ハーフミラープレートの表示面と観察者の瞳孔との間の距離(視距離)が大きくなればなるほど、鏡像と同じように映像は観察者から離れ、視距離が小さくなればなるほど、鏡像と同じように映像は観察者に近づいた。また、実施例1~11の構成では、視距離によらず、バーチャル試着システムの品位は同じであった。
一方、比較例1、2の構成においては、映像(メガネ及びネクタイ)が鏡像(観察者の顔)よりも手前(観察者側)に知覚され、両者を違和感なく同時に認識することができなかった。つまり、実際にメガネやネクタイを試着したかのような感覚は得られなかった。特に、ハーフミラープレートの表示面と観察者の瞳孔との間の距離(視距離)が大きくなればなるほど、鏡像は観察者から離れるのに対して、映像は液晶表示装置の表示面に留まるため、両者の違和感は大きくなった。
また、比較例3の構成においては、実施例1と同じ視差で3D表示を行ったにも関わらず、左眼用の映像と右眼用の映像とが融合せず(二重像に見えたまま)、3D表示に見えなかった。これは、視差を利用した3D液晶表示装置を用いた場合、眼球の水晶体の焦点は3D液晶表示装置の表示面に合っているが、3D表示された映像は3D液晶表示装置の表示面とは異なる位置に知覚されてしまうためであり、いわゆる水晶体調節及び輻輳の不一致という現象が起こってしまうためである。よって、比較例3の構成(3D液晶表示装置)では、水晶体調節と輻輳との乖離が大きい、すなわち、視差の大きな映像は3D表示に見えにくいと考えられる。
一方、各実施例のように3D液晶表示装置とハーフミラープレートとを組み合わせてミラーディスプレイを構成した場合には、観察者が鏡像を注視する際、自動的に映像が知覚される面(位置)と同じ面(位置)に焦点を調節し、輻輳角もそれに対応することになる。このため、視線を少し変更する、又は、同一視野内にすることによって、視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を知覚する場合、視差の大きな映像であっても融合しやすいと考えられる。この際、水晶体調節及び輻輳の不一致は起こっていないが、水晶体の焦点は3D液晶表示装置の表示面とは異なる位置に調節されているため、実際は、3D表示された映像には若干のボケが発生するはずである。しかしながら、各実施例の3D液晶表示装置に、メガネやネクタイ以外の評価用映像を実際に表示させて確認した結果、ミラーディスプレイシステムとして実用上の問題になることはなかった。
[付記]
以下に、本発明に係るミラーディスプレイシステムの好適な態様の例を挙げる。各例は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよい。
上記3D表示装置の表示面は、表示に寄与する、すなわち、光学状態(例えば、偏光状態)を変化させる部材のうち、最も観察者側に配置された部材の表面を示し、例えば、偏光板の観察者側の表面を示す。上記ハーフミラープレートの表示面は、反射率が(最も)高い部材、すなわち、ハーフミラー層(例えば、反射型偏光板)の観察者側の表面を示す。上記3D表示装置及び上記ハーフミラープレートの表示面は、観察者側から見たときの上記3D表示装置及び上記ハーフミラープレートの最表面と同一である場合も含む。ただし、各々の最表面に、透明な保護板等の表示に寄与しない部材が配置されている場合は、このような保護板等は表示面には含まれない。
上記視差は、25mm以上であってもよい。これにより、従来よりも大きな視差を形成する一組の映像(左眼用の映像及び右眼用の映像)を表示する効果を利用して、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に充分近づけることができ、鏡像と映像との間の違和感を充分に抑制することができる。
上記制御装置は、上記視差を任意に設定するものであってもよい。これにより、観察者の好みに合った視差を設定することができ、実用性をより高めることができる。
上記制御装置は、上記視差を、下記式(1)を満たすように設定するものであってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
上記式(1)中、Xは、上記視差、
X0は、観察者の瞳孔間距離、
L0は、上記ハーフミラープレートの表示面と観察者の瞳孔との間の距離、
L1は、上記3D表示装置と上記ハーフミラープレートとの間の距離(L1<L0)を表す。
これにより、上記3D表示装置に最適な映像を表示することができ、その結果、鏡像と映像とを奥行きの同じ位置に知覚させることができる。上記3D表示装置と上記ハーフミラープレートとが接するように配置されている場合(L1=0)は、最適視差が瞳孔間距離X0の半分である。上記3D表示装置と上記ハーフミラープレートとが離れて配置されている場合は、上記3D表示装置と上記ハーフミラープレートとが接するように配置されている場合よりも、最適視差を小さくすることができる。その結果、映像をより確実に融合させることができる。
上記ミラーディスプレイシステムは、更に、観察者の瞳孔間距離を測定する測長装置を有し、上記制御装置は、上記測長装置と連動して上記視差を設定するものであってもよい。これにより、観察者の瞳孔間距離に応じて最適視差を設定することができ、使い勝手のよいミラーディスプレイシステムを実現することができる。
上記制御装置は、上記視差を観察者毎に記録するものであってもよい。これにより、観察者が利用する度に視差を設定しなくてもよく、使い勝手のよいミラーディスプレイシステムを実現することができる。
上記ハーフミラー層は、反射型偏光板を含むものであってもよい。これにより、ハーフミラー層として反射型偏光板を用いる場合であっても、本発明を好適に用いることができる。更に、液晶表示装置(3D液晶表示装置)と組み合わせることで、鏡像の視認性と、映像の視認性とを両立させることができる。また、ハーフミラー層として複数の反射型偏光板を用いて、各々の透過軸を交差させるように配置することで、ミラーの反射率を充分に高めることができる。
上記3D表示装置は、液晶表示装置であってもよい。これにより、3D表示装置として液晶表示装置(3D液晶表示装置)を用いる場合であっても、本発明を好適に用いることができる。更に、反射型偏光板と組み合わせることで、鏡像の視認性と、映像の視認性とを両立させることができる。
上記3D表示装置は、観察者の動きに応じて、上記左眼用の映像及び上記右眼用の映像の位置、バリアの状態、並びに、レンズの状態のうちの少なくとも1つを調整するものであってもよい。これにより、上記3D表示装置は、いわゆるアイトラッキング機能を有するため、3D表示に見える視野角を広げることができ、実用性の高いミラーディスプレイシステムを実現することができる。
1a、1b、101a、101b:ミラーディスプレイシステム
2、102、102a、102b:ミラーディスプレイ
3、103a:3D液晶表示装置
4、104、104a:ハーフミラープレート
5、105:ハーフミラー層
6、106:ガラス基板
7:制御装置
8、108:観察者
9、109:スタンド
10:配線
111、111a:2D液晶表示装置
M:鏡像
D:映像
E1、E2:瞳孔(眼)
α、β:輻輳角

Claims (9)

  1. ハーフミラー層を有するハーフミラープレートと、
    3D表示装置と、
    前記3D表示装置に映像信号を供給する制御装置とを備えるミラーディスプレイシステムであって、
    前記3D表示装置は、前記ハーフミラープレートの背面側に配置され、かつ、前記映像信号によって、前記3D表示装置の表示面で視差を形成する左眼用の映像及び右眼用の映像を表示し、
    前記視差は、前記左眼用の映像及び前記右眼用の映像の合成映像が前記3D表示装置の表示面よりも背面側に知覚されるように設定されていることを特徴とするミラーディスプレイシステム。
  2. 前記視差は、25mm以上であることを特徴とする請求項1に記載のミラーディスプレイシステム。
  3. 前記制御装置は、前記視差を任意に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のミラーディスプレイシステム。
  4. 前記制御装置は、前記視差を、下記式(1)を満たすように設定することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のミラーディスプレイシステム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    上記式(1)中、Xは、前記視差、
    X0は、観察者の瞳孔間距離、
    L0は、前記ハーフミラープレートの表示面と観察者の瞳孔との間の距離、
    L1は、前記3D表示装置と前記ハーフミラープレートとの間の距離(L1<L0)を表す。
  5. 前記ミラーディスプレイシステムは、更に、観察者の瞳孔間距離を測定する測長装置を有し、
    前記制御装置は、前記測長装置と連動して前記視差を設定することを特徴とする請求項4に記載のミラーディスプレイシステム。
  6. 前記制御装置は、前記視差を観察者毎に記録することを特徴とする請求項4又は5に記載のミラーディスプレイシステム。
  7. 前記ハーフミラー層は、反射型偏光板を含むことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のミラーディスプレイシステム。
  8. 前記3D表示装置は、液晶表示装置であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のミラーディスプレイシステム。
  9. 前記3D表示装置は、観察者の動きに応じて、前記左眼用の映像及び前記右眼用の映像の位置、バリアの状態、並びに、レンズの状態のうちの少なくとも1つを調整することを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のミラーディスプレイシステム。
PCT/JP2015/066025 2014-06-05 2015-06-03 ミラーディスプレイシステム WO2015186735A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/314,543 US10148942B2 (en) 2014-06-05 2015-06-03 Mirror display system
CN201580029852.6A CN106461958B (zh) 2014-06-05 2015-06-03 镜面显示器系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116892 2014-06-05
JP2014-116892 2014-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186735A1 true WO2015186735A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066025 WO2015186735A1 (ja) 2014-06-05 2015-06-03 ミラーディスプレイシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10148942B2 (ja)
CN (1) CN106461958B (ja)
WO (1) WO2015186735A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188941A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 旭硝子株式会社 表示装置付き透明面材
JP2019153071A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Sanei株式会社 洗面システム及びそれを用いた広告提供システム
JP2020098291A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JPWO2021010014A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21
WO2022049723A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101697286B1 (ko) * 2015-11-09 2017-01-18 경북대학교 산학협력단 사용자 스타일링을 위한 증강현실 제공 장치 및 방법
CN111226187A (zh) * 2017-06-30 2020-06-02 华为技术有限公司 通过镜子与用户交互的系统和方法
KR102366242B1 (ko) 2017-12-07 2022-02-23 삼성전자주식회사 미러 디스플레이 시스템에서 객체의 깊이를 제어하기 위한 방법
CN113056392A (zh) * 2018-09-19 2021-06-29 新璞修人有限公司 化妆镜
WO2023097273A1 (en) * 2021-11-23 2023-06-01 Eyelation, Inc. Apparatus and method for dimensional measuring and personalizing lens selection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266510A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Panasonic Electric Works Co Ltd ミラーシステム
JP2013007855A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Kyocera Corp 表示装置
WO2014103088A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本電気株式会社 表示システム及び表示制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982343A (en) * 1903-11-29 1999-11-09 Olympus Optical Co., Ltd. Visual display apparatus
JPH1115392A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Sony Corp バックライト式画像表示装置、画像表示部材及びハーフミラー部材
JP2003241175A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP3726900B2 (ja) 2002-06-24 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びこれを備えた電子機器
JP4211344B2 (ja) 2002-09-30 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びこれを備えた電子機器
JP4408368B2 (ja) * 2003-12-24 2010-02-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置および表示方法およびこれらを用いる機器
JP4527986B2 (ja) 2004-01-07 2010-08-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ワイヤグリッド型偏光子
KR100656999B1 (ko) 2005-01-19 2006-12-13 엘지전자 주식회사 선 격자 편광필름 및 선 격자 편광필름의 격자제조용 몰드제작방법
JP2007065314A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd 円偏光分離シート
JP5177483B2 (ja) * 2007-06-21 2013-04-03 独立行政法人情報通信研究機構 実鏡映像結像光学系
JP2011064894A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Fujifilm Corp 立体画像表示装置
JP5948813B2 (ja) * 2011-05-09 2016-07-06 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
CN103533339A (zh) * 2013-10-10 2014-01-22 上海易维视科技有限公司 裸眼3d显示设备及其显示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266510A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Panasonic Electric Works Co Ltd ミラーシステム
JP2013007855A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Kyocera Corp 表示装置
WO2014103088A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 日本電気株式会社 表示システム及び表示制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188941A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 旭硝子株式会社 表示装置付き透明面材
JP2019153071A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Sanei株式会社 洗面システム及びそれを用いた広告提供システム
JP2020098291A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JPWO2021010014A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21
WO2021010014A1 (ja) 2019-07-16 2021-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP7403088B2 (ja) 2019-07-16 2023-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
WO2022049723A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 シャープ株式会社 表示装置
JP7431988B2 (ja) 2020-09-04 2024-02-15 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10148942B2 (en) 2018-12-04
CN106461958B (zh) 2019-01-01
US20170188020A1 (en) 2017-06-29
CN106461958A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015186735A1 (ja) ミラーディスプレイシステム
US10768442B1 (en) Display system providing concentric light field and monocular-to-binocular hybridization
US9851562B2 (en) Embedded grating structure
WO2009066408A4 (en) Display device, display method and head-up display
CN107209390A (zh) 组合高分辨率窄场显示和中分辨率宽场显示
CN109445107B (zh) 可单目立体显示的增强现实显示装置及其显示方法
CN207625712U (zh) 视觉显示系统以及头戴显示装置
CN114624886A (zh) 成像装置、方法及增强或虚拟现实设备
WO2015186734A1 (ja) ミラーディスプレイ、及び、ミラーディスプレイユニット
Zhang Design of Head mounted displays
Hua et al. Near-eye displays: state-of-the-art and emerging technologies
US20060152580A1 (en) Auto-stereoscopic volumetric imaging system and method
GB2478358A (en) Viewing device providing an increase in depth perception
CN109963145B (zh) 视觉显示系统及方法,以及头戴显示装置
WO2022113564A1 (ja) 画像表示装置及び表示装置
CN109963141B (zh) 视觉显示系统及方法,以及头戴显示装置
US20180234670A1 (en) Display device
KR20110107988A (ko) 깊이 지도를 이용하여 3차원 영상을 표시하는 방법 및 시스템
KR101831748B1 (ko) 무안경 3d 디스플레이 장치
Date et al. Depth-fused 3D (DFD) display with multiple viewing zones
CN110703457A (zh) 一种裸眼3d成像的光路系统
KR101645989B1 (ko) 포토폴리머를 이용한 헤드 마운트 디스플레이 장치 및 영상 디스플레이 방법
JP2004163840A (ja) マイクロレンズ式ディスプレー
JP3431549B2 (ja) 三次元表示方法
JP2019174658A (ja) 立体視ビューア

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15802686

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15314543

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15802686

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP