WO2015186437A1 - 走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法 - Google Patents

走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015186437A1
WO2015186437A1 PCT/JP2015/061700 JP2015061700W WO2015186437A1 WO 2015186437 A1 WO2015186437 A1 WO 2015186437A1 JP 2015061700 W JP2015061700 W JP 2015061700W WO 2015186437 A1 WO2015186437 A1 WO 2015186437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emission
signal
intermittent
unit
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/061700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤田 五郎
史貞 前田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Publication of WO2015186437A1 publication Critical patent/WO2015186437A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements

Definitions

  • the present disclosure relates to a scanning microscope system and a control method for the scanning microscope system.
  • Patent Document 1 describes a scanning microscope including a scanning device that scans a test object and that performs synchronization between an oscillation pulse frequency and a sampling frequency. .
  • Patent Document 1 describes that tuning is performed between the oscillation pulse frequency and the sampling frequency, but no consideration is given to the intermittent light emission period when intermittent light emission is performed.
  • the technique described in Patent Document 1 even if high-speed sampling synchronized with pulsed light emission is performed, the resolution cannot be improved, and it is difficult to increase the signal amount.
  • the intermittent emission band of the pulsed laser light interferes with the band targeted for closed-loop servo in the resonator length control, the intermittent emission of the pulsed laser light becomes a disturbance, causing intermittent emission of light.
  • the frequency There is a restriction on the frequency.
  • a build-up period occurs at the rise of light emission, and thus the frequency of intermittent light emission is also limited by this build-up period.
  • a laser light emitting unit that emits laser light
  • an intermittent light emitting unit that intermittently emits laser light emitted from the laser light emitting unit
  • an object that receives the intermittently emitted laser light from an object.
  • a detector that converts the excited phosphor into an electrical signal
  • a sampling unit that samples the electrical signal based on a predetermined synchronization signal
  • a light emission pattern of the intermittent light emission by the intermittent light emission unit based on the synchronization signal
  • the laser beam is emitted, the emitted laser beam is intermittently emitted, and the phosphor excited from the object by receiving the intermittently emitted laser beam is converted into an electrical signal.
  • a method of controlling the scanning microscope system comprising: sampling the electrical signal based on a predetermined synchronization signal; and controlling the light emission pattern of the intermittent light emission based on the synchronization signal. Is done.
  • the sampling synchronization signal and the intermittent light emission pattern can be optimally controlled.
  • the above effects are not necessarily limited, and any of the effects shown in the present specification, or other effects that can be grasped from the present specification, together with or in place of the above effects. May be played.
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a schematic configuration of a laser beam generator according to an embodiment of the present disclosure.
  • a laser beam generator 1 includes a light source unit 10, a wavelength conversion optical system 20, a control unit 30, an adder 31, an SOA (Semiconductor Optical Amplifier) driver 40, including.
  • SOA semiconductor Optical Amplifier
  • the light source unit 10 uses a pulse laser, and has a MOPA (Master that is configured to include a laser (Mode Locked Laser Diode (hereinafter referred to as MLLD)) having a resonator and a semiconductor optical amplifier (SOA). Oscillator Power Amplifier) type light source.
  • MOPA Master that is configured to include a laser (Mode Locked Laser Diode (hereinafter referred to as MLLD)) having a resonator and a semiconductor optical amplifier (SOA). Oscillator Power Amplifier) type light source.
  • MLLD Mode Locked Laser Diode
  • SOA semiconductor optical amplifier
  • the light source unit 10 includes an MLLD (mode-locked laser) unit 11, lenses 121, 127 and 129, a mirror 123, an isolator 125, and an optical amplifier unit (SOA unit) 131.
  • the MLLD unit 11 corresponds to a laser (MLLD) including a resonator.
  • the operation of the light source unit 10 is controlled by the control unit 30.
  • the control unit 30 includes an oscillator 301, an isolator 303, a photodetector 305, a band pass filter 307, a mixer 309, a drive signal generation unit 311, and a servo control driver 313.
  • the configuration of the light source unit 10 will be described together with the configuration of the oscillator 301 in the configuration of the control unit 30. Other configurations of the control unit 30 will be described later separately.
  • the signal having the frequency f M output from the oscillator 301 is supplied to the adder 31 and the adder 309.
  • the adder 31 to the signal of the frequency f M which is supplied from the oscillator 301, by adding a direct current component (DC Current) having a predetermined output (amplitude), the signal of the frequency f M of the DC component is added
  • DC Current direct current component
  • the modulated signal is supplied to the MLLD unit 11.
  • the MLLD unit 11 includes a laser light source 111, a lens 113, and a diffraction grating 115.
  • the laser light source 111 outputs laser light and can be constituted by various lasers.
  • a semiconductor laser is used as the laser light source 111.
  • Laser light emitted from the laser light source 111 is guided to the diffraction grating 115 through the lens 113.
  • a resonator (spatial resonator) is formed between the mirror on the rear end face of the laser light source 111 and the diffraction grating 115, and the frequency f MLLD of the laser light is determined by the optical path length Lc of the resonator.
  • the laser light source 111 is supplied with a modulation signal obtained by adding a direct current component to the signal of the frequency f M supplied from the oscillator 301 by the adder 31.
  • the laser beam having the frequency f MLLD in the MLLD unit 11 is phase-modulated by the supplied modulation signal having the frequency f M.
  • phase modulator For modulation of the laser beam having the frequency f MLLD , for example, a phase modulator composed of an EO (electro-optic) element or an AO (acousto-optic) element may be used.
  • the phase modulator modulates the laser beam having the frequency f MLLD with the supplied modulation signal having the frequency f M.
  • the laser light source 111 may be directly driven by using the modulation signal having the frequency f M as a drive signal, so that the laser light modulated at the frequency f M is emitted from the laser light source 111.
  • the laser light source 111 may include a saturable absorber mirror (SAM) as a rear end face mirror.
  • SAM saturable absorber mirror
  • the supersaturated absorption mirror is mainly composed of a distributed Bragg reflector (DBR) and a saturable absorber.
  • DBR distributed Bragg reflector
  • SESAM semiconductor saturable absorber mirror
  • the semiconductor saturable absorption mirror converts the laser light emitted from the laser light source 111 into laser light having a shorter pulse width and higher energy than the laser light by generating a Q-switch mode lock by a saturable absorption mechanism.
  • the diffraction grating 115 reflects a part of the incident laser light having a predetermined frequency (that is, the frequency f MLLD ) so as to be emitted to the outside of the MLLD unit 11 and directs the other part toward the laser light source 111. To reflect. In addition, the diffraction grating 115 reflects light having a different frequency from the frequency f MLLD toward the outside of the MLLD unit 11 and a direction different from the laser light source 111. With such a configuration, with light of a frequency f MLLD resonates inside the MLLD portion 11, and only light of the frequency f MLLD is emitted to the outside of the MLLD portion 11.
  • a predetermined frequency that is, the frequency f MLLD
  • the diffraction grating 115 may be replaced with another configuration.
  • a configuration in which a bandpass filter (BPF) and a half mirror are combined may be provided.
  • BPF bandpass filter
  • the laser light emitted from the MLLD unit 11, that is, the laser light obtained by modulating the light with the frequency f MLLD by the modulation signal with the frequency f M may be referred to as “laser light L1”.
  • the laser beam L1 emitted from the MLLD unit 11 is guided to the isolator 125 through the lens 121 and the mirror 123, passes through the isolator 125, and enters the optical amplifier unit (SOA unit) 131 through the lens 127. If the laser beam L1 emitted from the MLLD unit 11 can be guided to the optical amplifier unit (SOA unit) 131 via the isolator 125, the configuration of the optical system arranged in the optical path is a lens. Needless to say, it is not limited to 121 and the mirror 123.
  • the isolator 125 is interposed between the MLLD unit 11 and the optical amplifier unit (SOA unit) 131, and transmits the laser light L1 from the MLLD unit 11 toward the optical amplifier unit (SOA unit) 131. Further, the isolator 125 blocks the reflected light (leakage light) from the optical amplifier unit (SOA unit) 131 and the emitted light from the inside of the optical amplifier unit (SOA unit), so that the reflected light and the optical amplifier unit (SOA unit) are blocked. Part) The outgoing light from the inside is prevented from entering the MLLD part 11.
  • the optical amplifier unit (SOA unit) 131 is composed of, for example, a semiconductor optical amplifier.
  • the optical amplifier section (SOA section) 131 functions as an optical modulation section that amplifies and modulates the incident laser light (that is, the laser light L1 emitted from the MLLD section 11), and is disposed at the subsequent stage of the isolator 125.
  • the laser output from the MLLD unit 11 is amplified by the optical amplifier unit 131 because its power is relatively small.
  • the optical amplifier 131 is a small and low-cost optical amplifier, and can be used as an optical gate and an optical switch for turning light on and off.
  • the laser light L1 emitted from the MLLD unit 11 is modulated by turning on / off the optical amplifier unit 131.
  • the operation of the optical amplifier unit 131 is controlled by the SOA driver 40. Specifically, the optical amplifier unit (SOA unit) 131 amplifies the laser light L1 according to the magnitude of the control current (direct current) supplied from the SOA driver 40. Further, the optical amplifier unit 131 performs intermittent driving with a control current having a pulse waveform at the time of amplification, thereby turning on / off the laser light L1 at a predetermined period, thereby intermittent laser light, that is, pulse laser light. L2 is output.
  • the SOA driver 40 intermittently drives the optical amplifier unit (SOA unit) 131 based on the SOA drive signal having the frequency f SOA . That is, the optical amplifier unit (SOA unit) 131 modulates the laser beam L1 by turning on and off the laser beam L1 at the frequency f SOA , and outputs the modulated pulsed laser beam L2.
  • the frequency f SOA of the control current is determined so as to avoid interference with a band in which a servo control driver 313 described later servo-controls the optical path length of the resonator 21. Details of the method for determining the frequency f SOA will be described later separately in “4. Details of Control Unit”.
  • the pulsed laser light L2 emitted from the optical amplifier unit (SOA unit) 131 is guided to the isolator 303 of the control unit 30 described later through the lens 129, passes through the isolator 303, and enters the wavelength conversion optical system 20. To do.
  • the wavelength conversion optical system 20 includes a resonator 21, relay lenses 221 and 223, and mirrors 225 and 227.
  • the pulsed laser light L2 output from the light source unit 10 is incident on the inside of the resonator 21 from the input coupler 201 through an isolator 303 of the control unit 30 described later, relay lenses 221 and 223, and mirrors 225 and 227. . If the pulsed laser light L2 emitted from the light source unit 10 can be guided into the resonator 21 through the isolator 303, the configuration of the optical system disposed in the optical path is the relay lens 221. And 223 and the mirrors 225 and 227 are not limited.
  • the resonator 21 is a so-called optical parametric oscillator (OPO), which resonates the pulse laser beam L2 from the light source unit 10 inside, converts the wavelength of the laser beam L2, and converts the wavelength.
  • the pulsed laser beam L4 is output.
  • OPO optical parametric oscillator
  • the pulse laser light incident on the resonator 21 may be referred to as “excitation laser light”, and the pulse laser light whose wavelength is converted and output from the resonator 21 may be referred to as “OPO laser light”.
  • excitation laser light L3 or “pulse laser light L3” is used. May be described.
  • the resonator 21 includes an input coupler 201, mirrors 203, 205, and 207, a dichroic mirror 209, an output coupler 211, and a nonlinear optical element 213.
  • the input coupler 201 and the output coupler 211 are generally partial reflectors (partial reflectors) having a transmittance of several percent.
  • a nonlinear optical element 213 is disposed between the mirror 203 and the mirror 205.
  • the nonlinear optical element 213 includes, for example, KTP (KTiOPO 4 ), LN (LiNbO 3 ), QPMLN (pseudo phase matching LN), BBO ( ⁇ -BaB 2 O 4 ), LBO (LiB 3 O 4 ), KN (KNbO 3 ). ) Etc. are used.
  • the nonlinear optical element 213 converts input laser light (that is, excitation laser light L3) into two wavelengths. Then, at least one of the two converted wavelengths (for example, a long wavelength) laser light resonates in the resonator 21 as the OPO laser light L4, and is output from the output coupler 211 to the outside of the resonator 21. Will be output.
  • a dichroic mirror 209 is disposed between the input coupler 201 and the mirror 203. Of the light reflected toward the input coupler 201 by the mirror 203, the dichroic mirror 209 transmits the excitation laser light L3 toward the input coupler 201 and reflects the OPO laser light L4 toward the output coupler 211. With such a configuration, the resonator 21 according to the present embodiment is guided through the resonator 21 through optical paths in which the excitation laser light L3 and the OPO laser light L4 are different. The details of the optical paths of the excitation laser light L3 and the OPO laser light L4 in the resonator 21 will be described below.
  • the excitation laser light L3 incident on the resonator from the input coupler 201 passes through the dichroic mirror 209, reaches the mirror 207 via the mirror 203, the nonlinear optical element 213, and the mirror 205, and is reflected by the mirror 207. .
  • the excitation laser light L3 reflected by the mirror 207 is guided to the dichroic mirror 209 through the mirror 205, the nonlinear optical element 213, and the mirror 203, passes through the dichroic mirror 209, and is guided to the input coupler 201. Is done.
  • the input coupler 201 reflects a part of the guided excitation laser beam L3 and emits the other part to the outside of the resonator 21.
  • the excitation laser light L3 incident on the resonator 21 is repeatedly reflected between the input coupler 201 and the mirror 207. That is, the optical path between the input coupler 201 and the mirror 207 corresponds to the optical path length of the excitation laser light L3 in the resonator 21 (in other words, the resonator length), and the optical path length is the resonance of the excitation laser light L3.
  • the excitation laser light L3 resonates in the resonator 21.
  • the light density can be increased by resonating light repeatedly in the resonator. Raising the light density in this way is called pumping, and when it is raised, the other light is called pump light. This is an effective method for exceeding the threshold when the output of the excitation light is lower than the threshold of the nonlinear element.
  • the excitation laser light emitted from the input coupler 201 to the outside of the resonator 21 is guided toward the photodetector 305 by the isolator 303 as reflected light from the resonator 21 and detected by the photodetector 305. Is done.
  • the excitation laser light L3 wavelength-converted by the nonlinear optical element 213, that is, the OPO laser light L4 reaches the mirror 207 via the mirror 205 and is reflected by the mirror 207.
  • the OPO laser light L4 reflected by the mirror 207 is guided to the dichroic mirror 209 via the mirror 205, the nonlinear optical element 213, and the mirror 203, reflected by the dichroic mirror 209, and then output to the output coupler 211. Light is guided.
  • the output coupler 211 reflects a part of the guided OPO laser beam L4 and emits the other part to the outside of the resonator 21.
  • the OPO laser light L 4 incident on the resonator 21 is repeatedly reflected between the output coupler 211 and the mirror 207. That is, the optical path between the output coupler 211 and the mirror 207 corresponds to the optical path length of the OPO laser light L4 in the resonator 21 (in other words, the resonator length), and the optical path length is the same as that of the OPO laser light L4.
  • the OPO laser beam L4 resonates in the resonator 21.
  • the mirror 207 is configured to be adjustable in position along the optical axis direction of the excitation laser light L3 and the OPO laser light L4 incident on the mirror 207.
  • the output coupler 211 is configured such that the position can be adjusted along the optical axis direction of the OPO laser light L4 incident on the output coupler 211.
  • the optical path length of each of the excitation laser light L3 and the OPO laser light L4 is adjusted by adjusting the position of the mirror 207, and the optical path length of the OPO laser light L4 is adjusted by adjusting the position of the output coupler 211. Is adjusted. Therefore, for example, the position of the mirror 207 may be adjusted so as to satisfy the resonance condition of the excitation laser beam L3, and then the position of the output coupler 211 may be adjusted so as to satisfy the resonance condition of the OPO laser beam L4. . By adjusting the positions of the mirror 207 and the output coupler 211 in this order, the optical path length can be controlled so as to satisfy the resonance condition for each of the excitation laser light L3 and the OPO laser light L4.
  • the positions of the mirror 207 and the output coupler 211 are adjusted by an actuator device such as an electromagnetic actuator (VCM: Voice Coil Motor) or a piezoelectric element configuration, for example.
  • VCM Voice Coil Motor
  • the operation of the actuator device for adjusting the positions of the mirror 207 and the output coupler 211 is controlled by a servo control driver 313 described later.
  • the isolator 303 is interposed between the optical amplifier unit (SOA unit) 131 and the resonator 21, and transmits the pulsed laser light L2 output from the optical amplifier unit (SOA unit) 131 toward the resonator 21.
  • a part of the excitation laser light L3 transmitted through the input coupler 201 of the resonator 21 and emitted to the outside of the resonator 21, that is, the reflected light from the resonator 21, is reflected by the mirrors 227 and 225 and the relay lens 223. And 221 and guided to the isolator 303.
  • the isolator 303 reflects the reflected light from the resonator 21 toward the photodetector 305 disposed in a different direction from the optical amplifier unit (SOA unit) 131, so that the reflected light is reflected in the optical amplifier unit (SOA unit). Part) 131 is prevented from entering.
  • the light detector 305 is composed of, for example, a PD (Photo Detector).
  • the photodetector 305 detects the reflected light from the resonator 21 guided through the isolator 303.
  • the photodetector 305 outputs the detection result of the reflected light from the resonator 21 to the bandpass filter 307 as a reflected signal.
  • Bandpass filter 307 towards a signal in a band corresponding to the modulation frequency f M of the excitation laser beam L3 to the mixer 309 is passed through, to cut off the signal other than the band.
  • the signal based on the reflected light from the resonator 21 that is, the excitation laser light L 3 leaking from the resonator 21
  • the bandpass filter 307. A signal that is input to the mixer 309 and is based on other light due to disturbance or the like is blocked by the bandpass filter 307.
  • the mixer 309 multiplies the signal of the frequency f M supplied from the oscillator 301 by the reflected signal based on the reflected light from the resonator 21 to generate an error signal of the resonator length, and the generated error signal is Output to the drive signal generator 311.
  • the error signal generated at this time corresponds to an error signal in a so-called PDH (Pound-Drever-Hall) method, and the optical path length of the excitation laser light L3 in the resonator 21 and the resonance condition of the excitation laser light L3 are determined. The deviation from the optical path length to be filled is shown.
  • the drive signal generation unit 311 includes a low-pass filter, a synchronous detection circuit synchronized with intermittent light emission, and a phase compensation unit.
  • the error signal output from the mixer 309 is supplied with a high-frequency component (that is, noise) from the low-pass filter of the drive signal generation unit 311 and supplied to the synchronous detection circuit.
  • the synchronous detection circuit of the drive signal generation unit 311 synchronously detects the error signal from which noise has been removed by the low-pass filter based on the S / H signal synchronized with intermittent light emission. Then, the synchronous detection circuit outputs an error signal synchronously detected based on the S / H signal (hereinafter, sometimes referred to as “S / H output”) to the phase compensation unit.
  • S / H output an error signal synchronously detected based on the S / H signal
  • the phase compensation unit of the drive signal generation unit 311 performs phase compensation by matching the S / H output supplied from the synchronous detection circuit with the characteristics of the VCM, and sends the signal output whose phase is compensated to the servo control driver 313 as a drive signal. Supply.
  • the servo control driver 313 adjusts the position of the mirror 207 by driving the actuator device based on the drive signal supplied from the drive signal generation unit 311.
  • the drive signal is generated based on an error signal indicating a deviation between the optical path length of the excitation laser light L3 in the resonator 21 and the optical path length satisfying the resonance condition of the excitation laser light L3. Therefore, the servo control driver 313 controls the position of the mirror 207 based on the drive signal supplied from the drive signal generation unit 311, so that the optical path length of the excitation laser light L 3 in the resonator 21 is servo-controlled.
  • the optical path length of the excitation laser beam L3 in the resonator 21 is controlled, that is, when the position of the mirror 207 varies, the optical path length of the OPO laser beam L4 in the resonator 21 also varies. Become. Therefore, when the servo control driver 313 controls the position of the mirror 207, the servo control driver 313 adjusts the position of the output coupler 211 according to the control amount of the position of the mirror 207, thereby adjusting the optical path length of the OPO laser light L4. Needless to say, it may be controlled together.
  • FIG. 2 is a characteristic diagram showing a state in which the peak power of the laser is increased by intermittent light emission.
  • the laser light generating apparatus 1 can be applied to, for example, a laser scanning microscope that scans a biological sample with laser light and observes light from the biological sample.
  • a laser scanning microscope that scans a biological sample with laser light and observes light from the biological sample.
  • the average power of the laser must be reduced and the peak power increased to reduce damage to the object. Is effective.
  • the laser chip constituting the MOPA type light source using a semiconductor laser as the laser light source 111 is small, there is a limit to exhaust heat, and it is considered that the operation limit is determined by heat generated by a high power load.
  • the light source unit 10 of the laser light generating apparatus 1 outputs intermittent laser light (pulse laser light L2) by intermittent operation of the optical amplifier part (SOA part) 131.
  • intermittent laser light L2 pulse laser light L2
  • SOA part optical amplifier part
  • the laser light generation device 1 is used as a light source for a fluorescence microscope called a two-photon excitation microscope among laser scanning microscopes
  • the laser beam is emitted by intermittent light emission.
  • the fluorescence microscope refers to a microscope that scans a biological sample with laser light emitted from a light source and observes fluorescence from the biological sample.
  • the two-photon excitation microscope uses a mechanism in which fluorescence is generated by two-photon excitation among the above-described fluorescence microscopes, that is, fluorescence is generated when the molecule is excited by the interaction between two photons and the molecule. Is.
  • the upper part of FIG. 2 shows the characteristics of the laser light output from the laser light source.
  • the upper left characteristic is the continuous light emission peak power
  • the right characteristic is the intermittent light emission when the DUTY ratio is 50%.
  • the peak power is shown.
  • the duty ratio of intermittent light emission is set to 50%
  • the signal intensity (2 ⁇ I 0 ) that is twice as high in the case of intermittent light emission can be output with respect to the signal intensity (I 0 ) of continuous light emission. it can.
  • the middle part of FIG. 2 shows the characteristics of the fluorescence signal generated by two-photon excitation.
  • the left side characteristic shows the peak power of fluorescence in the case of continuous light emission
  • the right side characteristic shows the case where the DUTY ratio is 50%.
  • the peak power of fluorescence in the case of intermittent light emission is shown.
  • FOM in the case of two-photon excitation
  • the signal 2 shows a signal obtained by passing the middle stage characteristic through a band-limited low-pass filter (a low-pass filter included in the drive signal generation unit 311 shown in FIG. 1).
  • a band-limited low-pass filter a low-pass filter included in the drive signal generation unit 311 shown in FIG. 1).
  • the on / off duty ratio 50% (1/2)
  • the signal amplitude is 1 ⁇ 2.
  • the intermittent emission of two-photon excitation the signal is twice that of continuous emission. Amplitude can be obtained.
  • the intermittent signal emission with two-photon excitation can obtain a signal amplitude four times that in the case of continuous light emission. Become.
  • the laser light generation device uses the optical path length of the resonator. It may be difficult to be accurate.
  • the laser light generator 1 stably outputs high-power pal laser light in a configuration in which the pulse laser light emitted from the light source unit 10 is resonated in the resonator 21.
  • the purpose is to control the optical path length of the resonator 21.
  • the laser light generator 1 uses the frequency f M supplied from the oscillator 301 and the pulse laser so that the intermittent emission band of the pulsed laser light avoids interference with the band targeted for closed loop servo.
  • the frequency f SOA of intermittent light emission is determined.
  • control unit 30 in the laser light generation device 1 will be described by focusing on a method for determining the frequency f M and the frequency f SOA .
  • control unit> [4.1. Relationship between signals]
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the relationship between signals related to servo control, and is a schematic time chart showing the relationship between signals.
  • the MLLD output L1 is the laser light L1 output from the MLLD unit 11 described with reference to FIG. 1 (that is, the light in which the light with the frequency f MLLD is modulated by the modulation signal with the frequency f M ).
  • the MLLD output L1 has a modulation period of 0.1 [ ⁇ s].
  • An SOA drive signal g11 indicates an SOA drive signal for the SOA driver 40 to intermittently drive the optical amplifier unit (SOA unit) 131.
  • the SOA drive signal g11 is generated by a light emission control circuit 500 to be described later so as to be synchronized with a signal having a frequency f M supplied from the oscillator 301.
  • the MOPA output L2 indicates a modulated signal obtained by modulating the MLLD output L1 described above by the optical amplifier unit (SOA unit) 131 being intermittently driven based on the SOA drive signal g11 having the frequency f SOA .
  • the MOPA output L2 corresponds to the pulsed laser light L2 output from the light source unit 10 described with reference to FIG.
  • the wave number of the component of the MLLD output L1 in the ON state of the MOPA output L2 is 50 [wobble] from the cycle 0.1 [ ⁇ s] of the MLLD output L1 and the cycle 5 [ ⁇ s] of the SOA drive signal g11. Become.
  • Reference numeral L3 indicates the excitation laser beam that resonates in the resonator 21 based on the MOPA output L2 incident on the resonator 21, and indicates the excitation laser beam L3 described with reference to FIG. .
  • the MOPA output L2 indicated by reference numeral g21 is in an ON state and after build-up is completed (build-up period
  • the excitation laser light L3 in the period of (after T build has elapsed) is effective as an error signal.
  • the period indicated by the reference symbol g23 (that is, the period when the MOPA output L2 is off and the build-up period T build ), particularly during the period when the MOPA output L2 is off, is sufficient for synchronous detection.
  • signal of frequency f M does not contain such.
  • the error signal obtained during the period indicated by reference numeral g23 indicates a deviation between the optical path length of the excitation laser light L3 in the resonator 21 and the optical path length satisfying the resonance condition of the excitation laser light L3. It is difficult to estimate.
  • Reference numerals g31 and g33 integrate the error signal generated by the mixer 309 in FIG. 1, that is, the signal of the frequency f M supplied from the oscillator 301 and the reflected signal based on the reflected light from the resonator 21.
  • generated by this is shown.
  • the error signal g31 corresponds to the period g21
  • the error signal g33 corresponds to the period g23.
  • the build-up period T build is proportional to Finesse indicating the sharpness of resonance in the resonator, and is based on the reflectance of the input coupler 201 and the mirror 207 of the resonator 21 and the frequency of the excitation laser light L3. It is possible to calculate in advance. The details of the build-up period T build will be separately described later in “4.3. Restrictions based on build-up in the resonator”.
  • the S / H output g51 indicates a signal generated by the drive signal generation unit 311 described with reference to FIG. 1 by synchronously detecting the error signals g31 and g33 based on the S / H signal g41.
  • the drive signal generation unit 311 compensates the phase of the S / H output g51 and supplies the S / H output g51 whose phase has been compensated to the servo control driver 313 as a drive signal. Accordingly, the servo control driver 313 turns on / off the excitation laser light L3 in the resonator 21 based on the drive signal (that is, the S / H output g51 whose phase is compensated) supplied from the drive signal generation unit 311. In synchronization with this, the optical path length of the resonator 21 can be servo-controlled.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the characteristics of servo control.
  • reference numeral g61 indicates an example of gain characteristics of an actuator that servo-controls the position of the mirror 207 in the laser beam generator 1 according to the present embodiment.
  • the vertical axis of the gain characteristic g61 indicates gain (Gain) [dB], and the horizontal axis indicates frequency f [Hz].
  • reference numeral g63 indicates the phase characteristic of an actuator that servo-controls the position of the mirror 207 in the laser beam generator 1 according to the present embodiment.
  • the vertical axis of the phase characteristic g63 indicates the phase (Phase) [°]
  • the horizontal axis indicates the frequency f [Hz].
  • the horizontal axis of the gain characteristic g61 and the horizontal axis of the phase characteristic g63 are common.
  • Reference numeral g65 indicates the characteristic of the phase compensation unit of the drive signal generation unit 311, and it can be seen that the gain characteristic g63 is compensated by the characteristic of the phase compensation unit.
  • the reference sign m1 is a gain margin, that is, how much margin until the gain becomes 0 [dB] (that is, until oscillation) at the frequency f max where the phase is ⁇ 180 [°] in the phase characteristic g63. Indicates whether there is.
  • the reference sign m2 the phase margin, that is, until the phase becomes ⁇ 180 [°] (that is, until oscillation occurs) at the cutoff frequency f RS at which the gain becomes 0 [dB] in the gain characteristic g61. It shows how much you can afford.
  • the frequency for determining the gain margin that is, the band f width below the frequency f max at which the phase characteristic g63 becomes ⁇ 180 [°] is a band that affects the servo control of the optical path length of the resonator 21.
  • index for stabilizing servo control As a typical index for stabilizing servo control, a condition is known in which a gain margin is ⁇ 20 [dB] or less and a phase margin is 40 [°] or more.
  • the limitation on the frequency f M and the frequency f SOA will be described in detail below based on the same conditions. It should be noted that the above-described index for stabilizing the servo control is merely an example, and it goes without saying that the index may vary depending on the characteristics of the system performing the servo control (for example, the characteristics of the actuator).
  • f SOA , f M > f max f SOA , f M > f max .
  • the constant j shown above is determined according to the gain characteristic g61 of the actuator used for servo control of the position of the mirror 207 and the setting of the gain margin m1. From this, the frequency f SOA of intermittent light emission of the pulsed laser light is set based on the condition shown in Equation 2 below. Note that Expression 2 shown below corresponds to “Conditional Expression 1”.
  • the constant j corresponds to an example of “margin value j” for stabilizing servo control.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a method for calculating the build-up period, and is a diagram schematically showing a configuration of a resonator.
  • reference symbol L21 indicates laser light emitted from the laser light source and incident in the resonator
  • reference symbol L31 indicates excitation laser light that resonates in the resonator based on the laser light L21.
  • Reference symbol L41 indicates OPO laser light emitted from the resonator.
  • reference numerals 215 and 217 indicate mirrors constituting the resonator.
  • the reflectance of the mirror 215 is R1
  • the reflection amplitude based on the reflectance R1 is r1.
  • the reflectance of the mirror 217 is R2, and the reflection amplitude based on the reflectance R2 is r2.
  • the reflectivities R1 and R2 of the mirrors 215 and 217 may be designed to have different reflectivities for the excitation laser beam L31 and the OPO laser beam L41.
  • the reflectivities of the mirrors 215 and 217 with respect to the excitation laser light L31 and the OPO laser light L41 are designed so as to satisfy a predetermined Finesse F condition for each of the excitation laser light L31 and the OPO laser light L41. Is done.
  • T L is the number of reflections until the intensity becomes 1 / e
  • the laser beam L2 is the resonator. It is obtained by multiplying by the time required to make one round trip. That is, the time TL is determined based on the following equation (4) based on the coefficient R ′ and the frequency f MLLD of the laser light L21 incident on the resonator.
  • the build-up period T build is expressed by the following equation (4) and the proportional constant k (formula 5).
  • T build k ⁇ 1 / 2ln (1 / R ′) ⁇ (1 / f MLLD ) (Formula 5)
  • the vertical axis represents the amplification factor
  • the horizontal axis represents the number of pulses incident on the resonator.
  • the amplification factor increases as the number of pulses increases, and after 50 pulses, the amplification factor is constant. It can be seen that the values have converged.
  • a graph g73 illustrated in FIG. 7 illustrates an example of a measurement result indicating a relationship between the buildup period T build and the finesse F.
  • the frequency f MLLD of the excitation laser light L3 is set to 850 [MHz]
  • the build-up threshold is set to 80 [%]
  • the proportionality constant k is set to 4.5.
  • the build-up period T build shown in (Expression 5) and the finesse F shown in (Expression 3) are in a proportional relationship. From this, it can be seen that the build-up period T build is proportional to the coefficient F / f MLLD based on the finesse F and the frequency f MLLD .
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the limitation on the frequency f SOA of intermittent light emission of pulsed laser light based on the buildup period T build .
  • reference numeral g75 indicates an SOA drive pulse for intermittently emitting laser light emitted from a laser light source in order to emit pulsed laser light.
  • the SOA drive pulse g75 corresponds to, for example, a drive pulse of frequency f SOA supplied from a light emission control circuit 500 described later to the SOA driver 40 that drives the optical amplifier unit (SOA unit) 131 in FIG.
  • the ON period of each pulse is represented by 1 / f SOA * Duty when the duty ratio of the SOA drive pulse g75 is Duty.
  • Reference numeral g77 schematically shows the optical density of the OPO laser light in the resonator.
  • the vertical direction of the OPO light density g77 indicates the intensity of the OPO laser light.
  • Reference symbol T build indicates the build-up period described above, and reference symbol T eff indicates the time effective for OPO conversion in the resonator.
  • T eff T 50 ⁇ T build .
  • the condition for the time T eff > 0 is determined based on the equation 6 shown below by the equation 5 for calculating the T build described above.
  • the proportionality constant k is a proportionality constant determined depending on the build-up threshold.
  • the proportionality constant k 4.5.
  • Equation 7 the frequency f SOA is set based on the condition shown in Equation 7 below, due to the limitation by the buildup period T build .
  • Expression 7 shown below corresponds to “Conditional Expression 2”.
  • the laser beam generator 1 since intermittent laser beam is output, the average power is the same as compared with the case where intermittent operation is not performed. The peak when light is emitted can be increased. Further, by performing intermittent operation, heat generation of the laser chip due to a high power load can be suppressed.
  • the intermittent emission band of the pulse laser beam interferes with the band targeted for the closed-loop servo, the intermittent emission of the pulse laser beam becomes a disturbance, and the frequency f SOA of the intermittent emission is limited. Further, the intermittent light emission frequency f SOA is also limited by the build-up period T build .
  • the present embodiment provides a system that can optimally adjust the frequency f SOA of intermittent light emission under such restrictions.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the microscope system according to the present embodiment.
  • the system according to the present embodiment includes a light source module unit 400, a light emission control circuit 500, and a two-photon microscope 600.
  • the light source module 400 corresponds to the laser light generator 1 described in FIG.
  • the light emission control circuit 500 supplies an intermittent light emission pulse signal having a frequency f SOA to the light source module 400.
  • the intermittent light emission pulse signal corresponds to the above-described SOA drive signal, and the SOA driver 40 performs intermittent drive based on the intermittent light emission pulse signal having a pulse waveform, thereby turning on and off the laser light L1 at a predetermined cycle.
  • the laser beam L2 is output.
  • the microscope 600 has the detector (PMT) 110 and the galvanometer mirrors 120 and 130 as described above. Further, the microscope 600 samples a signal output from the low-pass filter (LPF) 610 through which the electrical signal output from the detector 110 passes and the low-pass filter 610 based on the pixel acquisition pulse signal, and outputs a pixel drawing signal.
  • the microscope 600 supplies a scanning / image restoration synchronization signal to the light emission control circuit 500.
  • the light emission control circuit 500 includes a light emission index signal generation unit 510 that generates a light emission index signal, and supplies the light emission index signal to the microscope 600.
  • the interpolation unit 630 performs an interpolation process based on the light emission index signal.
  • FIG. 10 shows a configuration example of a confocal fluorescence microscope using two types of galvanometer mirrors.
  • the microscope 600 scans the target sample S in two dimensions with two galvanometer mirrors.
  • Excitation light emitted from the light source module 400 passes through an optical system such as a lens and a pinhole provided at a conjugate position, and then passes through a dichroic mirror that transmits the excitation light and reflects fluorescence.
  • the excitation light that has passed through the dichroic mirror passes through an optical system such as a lens, and after the X coordinate is controlled by the X direction galvano mirror 620 that controls the X direction scanning of the measurement sample, the Y direction scanning is controlled.
  • the Y coordinate is controlled by the direction galvanometer mirror 630, and the light is condensed to a desired XY coordinate on the measurement sample S by the objective lens.
  • Fluorescence emitted from the measurement sample is reflected by the Y-direction galvanometer mirror 630 and the X-direction galvanometer mirror 620, follows the same path as the excitation light, and is reflected by the dichroic mirror.
  • the fluorescence reflected by the dichroic mirror is transmitted through a pinhole provided at a conjugate position and then guided to a detector 610 such as a photomultiplier tube (PMT).
  • the detector 610 converts the phosphor excited from the measurement sample into an electrical signal. This electrical signal is sampled based on the period of a pixel acquisition pulse described later.
  • the two galvanometer mirrors used for controlling the condensing position on the measurement sample are those in which a rotation axis is connected to the mirror as schematically shown in FIG.
  • the galvanometer mirrors 620 and 630 can control the amount of rotation of the rotating shaft according to the magnitude of the input voltage, and can change the angle at which the mirror surface is facing at high speed and with high accuracy.
  • FIG. 10 shows the case of one-photon excitation.
  • a galvanometer mirror and a pinhole it is not necessary to pass through a galvanometer mirror and a pinhole, so that the fluorescence emitted from the measurement sample is guided to a detector such as a photomultiplier tube (PMT) provided after the objective lens. May be.
  • PMT photomultiplier tube
  • the way in which the excitation light moves when scanning the XY plane of the measurement sample differs depending on the combination of the operation methods of the two galvanometer mirrors 620 and 630.
  • a method for generating a two-dimensional image using a raster scan method which is the most common scan method, will be described with reference to FIG.
  • scanning is performed by the galvanometer mirror 620 in the X direction in the horizontal direction, and the return light to the detector 610 is sampled at the central portion excluding the vicinity of the return to obtain image information.
  • the operating speed of the galvano mirror 620 that controls scanning in the X direction is galvano that controls scanning in the Y direction. It is assumed that the operation speed of the mirror 630 is faster.
  • the diagram shown in the upper part of FIG. 11 schematically shows how the excitation light moves in the XY directions when the upper left part of the sample plane is the start point of scanning.
  • the raster scan method as shown in the sample plane of the measurement sample S in FIG. 11, the period in which the X direction galvano mirror 620 rotates and the excitation light moves in the X direction from the left end to the right end of the sample plane.
  • fluorescence detection image acquisition
  • the Y-direction galvanometer mirror 630 is stationary while the X-direction galvanometer mirror 620 is operating.
  • the excitation light reaches the right end of the sample plane
  • the detection of fluorescence is interrupted, and the X-direction galvanometer mirror 620 changes the rotation angle of the rotation axis to the position corresponding to the left end.
  • the Y-direction galvanometer mirror 630 is stepped in the Y-axis positive direction by one line.
  • the X-direction galvanometer mirror 620 and the Y-direction galvanometer mirror 630 respectively rotate the rotation axis to position them at the scanning start point. By returning, one two-dimensional image (frame) is generated.
  • the shape of the unit (image configuration unit) that forms the generated two-dimensional image Is a rectangle as shown in the upper part of FIG.
  • the graph shown in the lower part of FIG. 11 is a timing chart showing how the Y coordinate changes with time. Assuming that the time required to obtain an image of one frame is T frame , this time is expressed by the following equation 11 as is apparent from the timing chart in the lower part of FIG.
  • T scan represents the scanning cycle
  • N y represents the number of lines in the Y direction
  • T Y_all represents the return time in the Y direction.
  • T frame (T scan ) ⁇ N y + T Y_all (Expression 11)
  • the return time T Y_all in the Y direction is expressed as the following Expression 13, where T y represents the one-line movement time in the Y direction.
  • the retraction time T back in the following equation 12 is from the end of the effective scanning section (for example, the section indicated by the solid line in the X direction in the upper sample plane in FIG. 11) to the beginning of the effective scanning section of the next cycle. It represents the total time required for movement.
  • T eff T scan ⁇ T back (Equation 12)
  • T Y_all T y ⁇ N y ⁇ ( Equation 13)
  • the scanning frequency F scan of the X-direction galvanometer mirror 120 is 7.8 kHz.
  • the effective scanning time T eff of this galvano mirror is expressed by ⁇ scanning cycle T scan ⁇ (1/3) ⁇ based on the scanning efficiency, the effective scanning time is 4.27 ⁇ 10 ⁇ 5 seconds.
  • the Y-direction return time T y in the Y-direction galvanometer mirror 130 is 1 ⁇ 10 ⁇ 6 seconds and the number of Y-direction lines Ny is 512 lines
  • the above equation 11 is used to capture one frame.
  • the X-direction galvanometer mirror 620 rotates and the excitation light moves in the X direction from the left end to the right end of the sample plane.
  • the light source module unit 400 emits light only during the effective scanning time T eff . That is, in the reciprocating scan in the X direction, the light source module unit 400 is turned on only during the effective scanning period T eff for acquiring an image, and the light source is turned off during the period other than the effective scanning period T eff and the direction change. At this time, the light source module 400 is turned on / off at a frequency of about 50 Hz to 10 kHz. For this reason, in addition to the intermittent drive using the pulse waveform P1 described above, periodic light emission is performed in order to cause the light source module unit 400 to emit light only during the effective scanning period T eff. It is possible to increase.
  • the light source module unit 400 is turned off.
  • the light source module 400 may be turned off by turning off the optical amplifier 240, or the MLLD itself may be turned off.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing how a two-dimensional image is generated by a raster scan method.
  • One frame is scanned by the raster scan method described above, as shown in the left diagram of FIG.
  • the microscope 600 restores the scanned result as image information in units of pixels.
  • the diagram on the right side of FIG. 11 shows restored image information in units of pixels.
  • the microscope 600 samples the result of scanning by the detector 610 using a raster scan method, and restores the image information as 512 pixels (pixels) ⁇ 512 pixels (pixels).
  • the signal strength of each pixel can be expressed as P (i, j).
  • i represents the X coordinate
  • j represents the Y coordinate.
  • FIGS. 13 to 15 are schematic diagrams showing synchronization signals used for scanning and image restoration in the microscope 600.
  • FIG. As the synchronization signal, three signals of an image (pixel) synchronization signal (Pixel), a horizontal synchronization signal (Line), and a vertical synchronization signal (Frame) are used.
  • the microscope 600 performs the above-described scanning based on these synchronization signals, detects the fluorescence by the detector 610, and restores the image.
  • FIG. 13 shows an image synchronization signal (Pixel) and a horizontal synchronization signal (Line).
  • the image synchronization signal (Pixel) is a signal corresponding to each pixel signal at the time of sampling and restoration.
  • the image synchronization signal is transmitted from the left end to the right end of the sample plane. It consists of 512 pulses corresponding to the scan of each pixel while moving in the X direction. Accordingly, when 512 pulses of the M pixel synchronization signal are generated, the scanning for one row is completed.
  • the horizontal synchronization signal (Line) is a synchronization signal indicating the effective area in the horizontal direction, and as shown in FIG. 13, there is a period during which the excitation light is moving in the X direction from the left end to the right end of the sample plane. High and low while moving in the Y direction.
  • the X coordinate decreases with the passage of time while the excitation light returns to the position of the left end of the sample plane.
  • the next j 1 scan starts, the X coordinate again increases linearly with time.
  • the effective area of one frame is 512 pixels in the vertical direction, as shown in FIG. 14, one frame is completed when 512 horizontal sync signals are generated.
  • FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the vertical synchronization signal (Frame (k)).
  • k indicates a frame number.
  • the vertical synchronization signal (Frame (k)) is a signal for returning from the end point O ′ to the origin O when scanning of one frame is completed. Since the effective area of one frame is 512 pixels in the vertical direction, one frame is completed when 512 horizontal sync signals are generated. Therefore, the vertical synchronization signal (Frame (k)) is high during the period when 512 pulses of the horizontal synchronization signal are generated, and is low until the scanning of one frame is completed and the scanning of the next frame is started. It becomes.
  • the Y coordinate increases every time one line of scanning is completed. Further, the X coordinate increases while one line is scanned, and decreases while one line scan is completed and the next line scan is started.
  • FIG. 15 is a schematic diagram collectively showing an image synchronization signal (Pixel), a horizontal synchronization signal (Line), and a vertical synchronization signal (Frame).
  • image synchronization signal Panel
  • Horizontal synchronization signal Line
  • vertical synchronization signal Frame
  • one pulse of the vertical synchronization signal (Frame (k)) corresponds to 512 pulses of the horizontal synchronization signal (Line).
  • One pulse of the horizontal synchronization signal (Line) corresponds to 512 pulses of the image synchronization signal (Pixel).
  • the image (pixel) synchronization signal (Pixel), horizontal synchronization signal (Line), and vertical synchronization signal (Frame) are sent from the microscope 600 to the light emission control circuit 500.
  • the light emission control circuit 500 adjusts the intermittent light emission pulse signal based on these synchronization signals, and generates a light emission index signal to be described later.
  • sample fluorescence ability indicates the fluorescence ability of the sample (sample), and indicates a value corresponding to the phosphor actually emitted from the sample.
  • the “irradiation pulse signal” indicates an intermittent light emission pulse signal for causing the light source module unit 400 to emit light. As an example, the “irradiation pulse signal” is 100 [kHz]. The period (Tcycle) and width (Twidth) of the intermittent light emission pulse signal are shown.
  • PMT signal (PMT Signal)” indicates the intensity of the electrical signal detected by the PMT (detector 610) of the microscope 600. As shown in the figure, at the timing when the light source module 400 does not emit light, the value of the PMT signal is close to zero.
  • LPF signal indicates a signal after the PMT signal is passed through the LPF 610.
  • the microscope 600 passes the PMT signal through the LPF 610 to remove noise components and the like to obtain an “LPF signal”.
  • the “pixel acquisition pulse signal” corresponds to the pixel synchronization signal described above.
  • the “pixel drawing signal” is a signal obtained by the A / D conversion unit 620 detecting (sampling) the “LPF signal” at the timing of the pixel synchronization signal. The pixel drawing signal is detected at the timing indicated by “ ⁇ ” in the figure, and the value is maintained until the next pixel drawing signal is acquired. Based on the pixel drawing signal, each pixel is drawn (restored) as shown in FIG.
  • FIG. 16 shows a case where the frequency of the irradiation pulse signal matches the frequency of the pixel acquisition pulse signal.
  • the return light to the detector 610 is sampled at the timing when the light source module 400 emits light, there is no deviation in the light emission and sampling cycle, and the return light is the same as in the case of continuous light emission. Can be detected.
  • FIG. 17 shows a case where the frequency of the irradiation pulse signal and the frequency of the pixel acquisition pulse signal do not match, and shows a case where the pixel acquisition pulse signal has a cycle twice that of the irradiation pulse signal.
  • the light emission timing of the light source module 400 coincides with the light emission timing of the pixel acquisition pulse signal once every two times, but the return light to the detector 610 is sampled even when the light source module 400 does not emit light. . Accordingly, the value becomes “0” once every two pixel drawing signals, and a so-called missing image is acquired.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a method according to the present embodiment.
  • FIG. 18 also shows a case where the pixel acquisition pulse signal has a cycle twice that of the irradiation pulse signal.
  • “light emission index signal” is added to FIG.
  • the “light emission index signal” is a signal similar to the irradiation pulse signal and is a signal indicating the timing of intermittent light emission.
  • the “light emission index signal” is generated in the light source module unit 400 and is sent from the light emission control unit 500 to the microscope 600 as shown in FIG.
  • the pixel drawing signal is emitted before and after that.
  • Interpolation is performed by a pixel drawing signal at timing (timing indicated by “ ⁇ ” in the drawing).
  • the interpolated pixel drawing signal is maintained until the pixel drawing signal is acquired at the next light emission timing.
  • the value of the pixel drawing signal is not set to “0” twice as shown in FIG. 17, and so-called missing images are not acquired.
  • the microscope 600 recognizes the light emission timing based on the “light emission index signal” sent from the light emission control unit 500, and emits the pixel drawing signal acquired at the timing of not emitting light. Is interpolated by the pixel drawing signal acquired at the timing of Thereby, even when the frequency of the intermittent light emission pulse signal (SOA drive signal) and the frequency of the pixel acquisition pulse signal (pixel synchronization signal) do not match, it is possible to obtain a pixel drawing signal without missing teeth. Become. Therefore, it is not necessary to match the pixel acquisition pulse signal with the intermittent light emission pulse signal, and the degree of freedom in setting the intermittent light emission pulse signal or the pixel acquisition pulse signal can be increased.
  • SOA drive signal the frequency of the pixel acquisition pulse signal
  • pixel synchronization signal pixel synchronization signal
  • FIG. 19 is a schematic diagram specifically illustrating interpolation of a pixel drawing signal according to the present embodiment.
  • FIG. 19 also shows a case where the pixel acquisition pulse signal is twice the irradiation pulse signal.
  • the intermittent light emission pulse signal corresponds to the irradiation pulse of FIG.
  • the reproduction pixel signal corresponds to the pixel drawing signal of FIG.
  • the acquired luminance: P (i, j, l) corresponds to each reproduction pixel signal, i represents an X coordinate, j represents a Y coordinate, and l represents a light emission index.
  • FIG. 19 shows a state where the excitation light is moving in the X direction from the left end to the right end of the sample plane, and each pixel acquisition pulse signal is acquired corresponding to the X coordinate i in the horizontal direction of the pixel. .
  • the intermittent light emission pulse signal is high and light emission is performed.
  • the timing of the pixel acquisition pulse signal corresponding to the X coordinate i ⁇ 1, i + 1 the intermittent light emission pulse is low and no light emission is performed.
  • the reproduction pixel signal acquired by the pixel acquisition pulse signal corresponding to the x coordinate corresponding to i ⁇ 1 is originally “0”, but is acquired using the pixel acquisition pulse corresponding to the i coordinate corresponding to i ⁇ 2.
  • the reproduction pixel signal acquired by the pixel acquisition pulse signal corresponding to i + 1 in the X coordinate is originally “0”, but the reproduction pixel signal acquired by the pixel acquisition pulse signal corresponding to i in the X coordinate.
  • the interpolation unit 640 uses the light emission index signal sent from the light emission control unit 500 as a reproduction pixel signal acquired at the timing when the light emission index signal is “1”, at the timing when the light emission index signal is “0”. Interpolation is performed according to the acquired reproduction pixel signal.
  • the luminance after correction processing: P ′′ (i, j, l) shown in FIG. 19 indicates the reproduced pixel signal after the interpolation processing.
  • the X coordinate is acquired by a pixel acquisition pulse corresponding to i ⁇ 2.
  • the value (P (i ⁇ 2, j, 0)) of the reproduced pixel signal is “120”
  • the value (P (i, j) of the reproduced pixel signal acquired by the pixel acquisition pulse whose X coordinate corresponds to i. , 0)) is “80”
  • the corrected reproduction pixel signal (P ”(i ⁇ 1, j, l)) corresponding to the pixel acquisition pulse signal whose X coordinate corresponds to i ⁇ 1 is“ 120 ”. "100" between "80” and "80".
  • the light emission index signal has five values of 0, 1, 2, 3, and 4.
  • the timing when the light emission index signal is “0” light emission by the light emitting module unit 400 is performed, and interpolation processing of the reproduction pixel signal is not performed.
  • the timing when the light emission index signal is 1, 2, 3, and 4
  • interpolation processing according to the value of the light emission index signal is performed.
  • interpolation processing is performed by proportionally distributing the reproduced pixels at the timing when the light emission index signal is “0”.
  • the value of the reproduction pixel signal P (i, j, 0) acquired with the pixel acquisition pulse signal corresponding to i corresponding to the X coordinate is “70”, and the X coordinate is acquired using the pixel acquisition pulse signal corresponding to i + 5.
  • FIG. 21 is a schematic diagram showing a pulse pattern generation algorithm.
  • Tpixel ⁇ n Tcycle is set when Tpixel ⁇ Tcycle.
  • Tpixel Tcycle ⁇ m.
  • m and n are integers.
  • a pulse pattern can be generated based on a table as shown in FIG. As shown in the pulse pattern generation table of FIG. 21, when Tpixel ⁇ Tcycle, Tpixel is set to 2 ⁇ s and the value of n is set to 5. Alternatively, Tpixel is set to 5 ⁇ s, and the value of n is set to 2. In this case, a pixel drawing signal can be acquired by performing the above-described interpolation processing. Further, when Tpixel is 10 ⁇ s, Tpixel and Tcycle coincide with each other, so that a pixel drawing signal can be acquired as in the case of continuous light emission.
  • Tpixel When Tpixel> Tcycle, Tpixel is set to 20 ⁇ s, 40 ⁇ s, 80 ⁇ s, 100 ⁇ s, and 200 ⁇ s, and m is set to 2, 4, 8, 10, and 20, respectively. Also in this case, since the light emission is always performed at the timing of acquiring the pixel drawing signal, the pixel drawing signal can be acquired as in the case of continuous light emission. [5.5. Pulse pattern generation algorithm according to this embodiment]
  • the synchronization timing of fluorescence acquisition sampling does not coincide with the optimal point of the light emission timing.
  • FIG. 22 shows a case where sampling is performed at the falling point of the pixel acquisition pulse. In this case, in particular, at the timing indicated by ⁇ in the figure, the synchronization timing of the fluorescence acquisition sampling does not coincide with the optimum point of the light emission timing.
  • FIG. 23 is a schematic diagram showing a pulse pattern generation algorithm in this case.
  • Tpixel 4 ⁇ s
  • Twidth is 2 ⁇ s
  • Tcycle is 8 ⁇ s (Modification A shown in FIG. 23).
  • n 2 and Tcycle can be an integer multiple of Tpixel.
  • interpolation processing is performed.
  • Tpixel 12.5 ⁇ s
  • Twidth is 3.125 ⁇ s
  • Tcycle is 12.5 ⁇ s (Modification B shown in FIG. 23).
  • n 1 and Tcycle can be matched with Tpixel. In this case, interpolation processing is not necessary.
  • the coefficients m and n are changed by changing Tcycle and Twidth within the limits. Can be an integer.
  • Tpixel ⁇ Tcycle by performing the interpolation process, it is possible to prevent the pixel drawing signal from being lowered at a timing when the light is not emitted, and it is possible to suppress a so-called tooth loss image.
  • Tpixel> Tcycle since light emission is always performed at the timing of acquiring the pixel drawing signal, the pixel drawing signal can be acquired as in the case of continuous light emission.
  • FIG. 25 is a schematic diagram showing a configuration of a light emission control circuit 500 for realizing the processing according to the present embodiment.
  • the light emission control circuit 500 includes an edge detection unit 510, an intermittent light emission pulse signal detection unit 520, a pulse pattern generation unit 530, an intermittent light emission pulse output unit 540, a light emission index signal output unit 550, a pulse pattern table 560, and an interpolation processing table 570. It is configured.
  • the edge detection unit 510 receives a pixel synchronization signal.
  • the intermittent light emission signal detection unit 520 detects Twidth and Tcycle of the intermittent light emission signal.
  • the pulse pattern generation unit 530 generates a pulse pattern of an intermittent light emission pulse signal and a pixel synchronization signal (pixel acquisition pulse signal).
  • the pulse pattern table 560 corresponds to the pulse pattern generation table of FIGS. 21 and 23, and the pulse pattern adjustment unit 530 refers to the pulse pattern table 560 to generate pulse patterns of intermittent light emission signals and pixel synchronization signals.
  • the intermittent light emission pulse output unit 540 outputs the intermittent light emission pulse signal generated by the pulse pattern generation unit 530 to the light source module unit 400.
  • the light source module unit 400 that has received the intermittent light emission pulse signal controls on / off of light emission based on the intermittent light emission pulse signal.
  • the interpolation processing table 570 holds the above-described interpolation processing rules, and the horizontal synchronization signal Line and the vertical synchronization signal Frame are input to the interpolation processing table 570.
  • the pulse pattern generation unit 530 When Tpixel ⁇ Tcycle, the pulse pattern generation unit 530 generates a light emission index signal according to the above-described interpolation processing rules.
  • the light emission index signal output unit 550 outputs a light emission index signal to the microscope 600.
  • the light emission index signal l is associated with the X coordinate and Y coordinate of the pixel acquisition pulse signal (pixel synchronization signal Pixel) as shown in FIGS.
  • the interpolation unit 640 of the microscope 600 can interpolate the pixel drawing signal based on the combination (i, j, l) of the XY coordinates and the light emission index signal.
  • the pixel synchronization signal and the intermittent light emission pulse signal can be optimally adjusted.
  • the user can adjust the pixel synchronization signal to a desired value, and can freely set the frame rate at the time of image restoration.
  • the state of the entire sample can be confirmed in a short time by making the period of the pixel synchronization signal smaller than the period of the intermittent light emission pulse signal and acquiring the pixel drawing signal in the thinned-out state.
  • FIG. 26 shows that the light emission control circuit 500 generates a signal so that the state of the VCM servo and the light source becomes stable when the synchronization signal cannot be obtained from the microscope 600 in the generation of the intermittent light emission pulse signal by the light emission control circuit 500.
  • FIG. 27 is a schematic diagram illustrating an example in which the resolution is reduced to the same level as the horizontal direction by increasing the vertical scanning speed (Y scan step distance Ys), and interpolation processing is performed during image reproduction.
  • the pixel value of each pixel is interpolated in the horizontal scan, but FIG. 27 shows an example in which the number of rows scanned in the vertical direction is reduced by thinning out the horizontal synchronization signal. Yes.
  • the number of rows scanned in the vertical direction is reduced to 1 ⁇ 2 with respect to the scan shown on the left side.
  • FIG. 28 is a schematic diagram illustrating a case where the light emitting pixels are arranged in a staggered manner when the timing for acquiring the pixel drawing signal in the X direction is thinned out.
  • a case where the cycle of the intermittent light emission pulse signal is four times that of the pixel acquisition pulse signal is shown.
  • the scan area corresponding to one pixel is indicated by a circle, and the size of the area to be scanned (diameter of the circle) is set so that the periphery of adjacent scan areas overlaps.
  • the example shown on the left side of FIG. 28 shows an example in which the X coordinate to be emitted is matched even if the Y coordinate is changed.
  • the X coordinate to be emitted is set in the middle of the X coordinates emitted in adjacent rows, and the X coordinates to be emitted are arranged in a staggered manner.
  • the interpolation processing rules in this case are shown below. Interpolation processing is performed according to the distance from the pixel to emit light.
  • P ′′ (i + 2, j, 2) 1/6 * P (i, j, 0) + 1/6 * P (i + 5, j, 0), 1/3 * P (i + 2, j ⁇ , 01) + 1 / 3 * P (i + 2, j + 1,0)
  • the upper diagram in FIG. 28 illustrates that the scan areas overlap in accordance with the scan order.
  • the lower part of FIG. 28 illustrates the light-emitting scan area above the non-light-emitting scan area.
  • the cycle of the intermittent light emission pulse signal and the cycle of the pixel acquisition pulse signal for sampling do not match, optimal adjustment can be performed by the pulse pattern generation algorithm.
  • the period of the intermittent light emission pulse signal is an integral multiple of the period of the pixel acquisition pulse signal, it is possible to accurately acquire the pixel drawing signal during non-light emission by performing interpolation processing.
  • an emission part for emitting laser light A light emitting unit for intermittently emitting laser light emitted from the emitting unit; A detector that converts the phosphor excited from the object by receiving the intermittently emitted laser light into an electrical signal; A sampling unit for sampling the electrical signal based on a predetermined synchronization signal; A light emission pattern control unit that controls a light emission pattern of the intermittent light emission by the light emitting unit based on the synchronization signal;
  • a scanning microscope system comprising: (2) The scanning according to (1), further including an interpolation unit that interpolates a sampling value at the time of non-light emission of the intermittent light emission using a sampling value obtained by sampling by the sampling unit at the time of light emission of the intermittent light emission.
  • Type microscope system (3) The scanning microscope system according to (2), wherein the interpolation unit performs the interpolation when a cycle of the intermittent light emission is longer than a cycle of the synchronization signal. (4) a light emission index generation unit that generates a light emission index signal indicating a relationship between the timing of the intermittent light emission and the synchronization signal; The scanning microscope system according to (2), wherein the interpolation unit performs interpolation based on the light emission index signal.
  • a scanning drive unit that scans the laser light intermittently emitted by the light emitting unit in a row direction and a column direction along the sample surface, The scanning microscope according to (2), wherein the interpolation unit interpolates a sampling value at the time of non-light emission using the sampling value obtained at the time of light emission in any one row scanned by the scan driving unit. system.
  • a scanning drive unit that scans the laser light intermittently emitted by the light emitting unit in a row direction and a column direction along the sample surface, The interpolation unit interpolates a non-light emission value of any row included in the range of the plurality of rows, using the sampling values obtained at the time of light emission in the plurality of rows scanned by the scan driving unit.
  • the light emission pattern control unit is based on a table that defines a relationship among the intermittent light emission period, the intermittent light emission pulse width, the duty ratio of the light emission timing of the intermittent light emission, and the period of the synchronization signal.
  • the scanning microscope system according to any one of (1) to (9), wherein the intermittent emission pattern is controlled. (11) emitting a laser beam; Intermittent emission of emitted laser light; Converting the phosphor excited from the object by receiving the intermittently emitted laser light into an electrical signal; Sampling the electrical signal based on a predetermined synchronization signal; Controlling the light emission pattern of the intermittent light emission based on the synchronization signal; A control method for a scanning microscope system.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

 本開示に係る走査型顕微鏡システムは、レーザー光を出射する出射部と、前記出射部から出射されるレーザー光を間欠発光させる発光部と、間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換する検出器と、前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングするサンプリング部と、前記同期信号に基づいて前記発光部による前記間欠発光の発光パターンを制御する発光パターン制御部と、を備える。

Description

走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法
 本開示は、走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法に関する。
 従来、例えば下記の特許文献1には、被検物を走査する走査機器を含む走査型顕微鏡であって、発振パルス周波数とサンプリング周波数との間の同調化を行う走査型顕微鏡が記載されている。
特許第5007092号公報
 近年では、半導体レーザーを用いたMOPA型の光源により100W以上の高出力を有するものが開発されている。しかしながら、生体を測定対象とする場合、レーザー光のパワーが強いと、生体に対するダメージが大きくなる問題がある。
 生体に対するダメージを抑えるためには、レーザー光の平均パワーを低くしてピークパワーを高くすることが有効である。このため、レーザー光を間欠的に発光させて、生体に対するダメージを抑えることが考えられる。
 しかしながら、レーザー走査型顕微鏡においては、対象物において励起した蛍光体をPMT等の検出器で電気信号に変換するが、レーザー光を間欠的に発光させた場合、変換後のA/D変換のサンプリングによっては、取得した画像が劣化する問題がある。
 上記特許文献1には、発振パルス周波数とサンプリング周波数との間の同調化を行うことが記載されているが、間欠発光を行った場合の間欠発光周期については何ら考慮されていない。また、特許文献1に記載された技術では、パルス発光に同期した高速サンプリングをしたとしても、分解能が向上することはあり得ず、信号量も増加することは困難である。
 また、間欠発光を行う場合、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、共振器長制御において閉ループサーボの対象とする帯域に干渉する場合には、パルスレーザー光の間欠発光が外乱となり、間欠発光の周波数に制約が生じてしまう。更に、間欠発光の際には、発光の立ち上がりにビルドアップ期間が生じるため、このビルドアップ期間によっても間欠発光の周波数に制限が生じる。
 このため、サンプリングの同期信号と間欠発光の発光パターンとを最適に制御することが求められていた。
 本開示によれば、レーザー光を出射するレーザー光出射部と、前記レーザー光出射部から出射されるレーザー光を間欠発光させる間欠発光部と、間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換する検出器と、前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングするサンプリング部と、前記同期信号に基づいて前記間欠発光部による前記間欠発光の発光パターンを制御する発光パターン制御部と、を備える、走査型顕微鏡システムが提供される。
 また、本開示によれば、レーザー光を出射することと、出射されるレーザー光を間欠発光させることと、間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換することと、前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングすることと、前記同期信号に基づいて前記間欠発光の発光パターンを制御することと、を備える、走査型顕微鏡システムの制御方法が提供される。
 以上説明したように本開示によれば、サンプリングの同期信号と間欠発光の発光パターンとを最適に制御することができる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の実施形態に係るレーザー光発生装置の概略的な構成の一例を示した構成図である。 間欠発光によりレーザーのピークパワーを高くした状態を示す特性図である。 サーボ制御に係る信号間の関係について説明するための説明図であり、各信号間の関係を示す概略的なタイムチャートである。 サーボ制御の特性について説明するための図である。 ビルドアップ期間の算出方法について説明するための説明図であり、共振器の構成を概略的に示した図である。 共振器内における増幅率とパルス数との関係を示したグラフである。 ビルドアップ期間とフィネスとの間の関係を示したグラフである。 ビルドアップ期間に基づくパルスレーザー光の間欠発光の周波数の制限について説明するための説明図である。 本実施形態に係るシステムの構成を示す模式図である。 顕微鏡の構成を説明するための模式図である。 一般的な走査方式であるラスター・スキャン方式を利用した2次元画像の生成方法について説明するための模式図である。 ラスター・スキャン方式により2次元画像が生成される様子を示す模式図である。 走査と画像復元に用いられる同期信号を示す模式図である。 走査と画像復元に用いられる同期信号を示す模式図である。 走査と画像復元に用いられる同期信号を示す模式図である。 光源モジュール部の発光周期とA/D変換部がサンプリングするピクセル取得パルスの周期との関係について説明するための模式図である。 光源モジュール部の発光周期とA/D変換部がサンプリングするピクセル取得パルスの周期との関係について説明するための模式図である。 光源モジュール部の発光周期とA/D変換部がサンプリングするピクセル取得パルスの周期との関係について説明するための模式図である。 本実施形態に係るピクセル描画信号の補間を具体的に示す模式図である。 間欠発光パルス信号の周期Tcycle(=10μs)がピクセル取得パルス信号の周期Tpixel(=2μs)の5倍の場合を示す模式図である。 パルスパターンの生成アルゴリズムを示す模式図である。 間欠発光パルス信号の周期Tcycle(=10μs)がピクセル取得パルス信号の周期Tpixel(=4μs)の2.5倍の場合を示す模式図である。 Tcycleを制限の範囲内で変更する場合のパルスパターン生成アルゴリズムを示す模式図である ピクセル取得パルスの周期Tpixel(=12.5μs)が間欠発光パルスの周期Tcycle(=10μs)の1.25倍の場合を示す模式図である。 本実施形態に係る処理を実現するための発光制御回路の構成を示す模式図である。 発光制御回路による間欠発光パルス信号の生成において、顕微鏡から同期信号が得られない場合に、VCMサーボや光源の状態が安定になるように、発光制御回路が信号を生成する例を示す模式図である。 垂直方向のスキャンスピード(Yスキャンステップ距離Ys)を速めることで、水平方向と同程度に解像度を落とし、画像再現時に補間処理する例を示す模式図である。 X方向でピクセル描画信号を取得するタイミングを間引く場合に、発光する画素が千鳥状に配置した場合を示す模式図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 1.レーザー光発生装置の構成
 2.間欠発光による利点
 3.本実施形態に係るレーザー光発生装置の課題
 4.制御部の詳細
  4.1.信号間の関係
  4.2.サーボ制御の帯域に基づく制限
  4.3.共振器内におけるビルドアップ期間に基づく制限
 5.本実施形態に係る顕微鏡システムの構成例
  5.1.顕微鏡の構成例
  5.2.走査と画像復元に用いられる同期信号
  5.3.間欠発光周期とサンプリング周期との関係
  5.4.ピクセル描画信号の補間の具体例
  5.5.本実施形態に係るパルスパターン生成アルゴリズム
  5.6.発光制御回路の構成例
  5.7.補間処理の他の例
 <1.レーザー光発生装置の構成>
 まず、図1を参照して、本開示の実施形態に係るレーザー光発生装置の構成について説明する。図1は、本開示の実施形態に係るレーザー光発生装置の概略的な構成の一例を示した構成図である。
 図1に示すように、本実施形態に係るレーザー光発生装置1は、光源ユニット10と、波長変換光学系20と、制御部30と、加算器31と、SOA(Semiconductor Optical Amplifier)ドライバ40とを含む。
 光源ユニット10は、パルスレーザーを用いるものであり、共振器を備えたレーザー(Mode Locked Laser Diode(以下、MLLDと称する))と半導体光増幅アンプ(SOA)を有して構成されるMOPA(Master Oscillator Power Amplifier)型の光源である。
 光源ユニット10は、MLLD(モードロックレーザー)部11と、レンズ121、127及び129と、ミラー123と、アイソレーター125と、光増幅器部(SOA部)131とを含む。なお、MLLD部11が、共振器を備えたレーザー(MLLD)に相当する。
 光源ユニット10の動作は、制御部30により制御される。制御部30は、発振器301と、アイソレーター303と、光検出器305と、バンドパスフィルタ307と、混合器309と、駆動信号生成部311と、サーボ制御ドライバ313とを含む。以下に、光源ユニット10の構成について、制御部30の構成のうち、発振器301の構成とあわせて説明する。なお、制御部30の他の構成については別途後述するものとする。
 発振器301から出力される周波数fの信号は、加算器31と加算器309に供給される。
 加算器31は、発振器301から供給される周波数fの信号に対して、所定の出力(振幅)を有する直流成分(DC Current)を加算し、直流成分が加算された周波数fの信号を変調信号としてMLLD部11に供給する。
 MLLD部11は、レーザー光源111と、レンズ113と、回折格子115とを含む。
 レーザー光源111は、レーザー光を出力するものであり、各種のレーザーにより構成することが可能である。本実施形態に係るMLLD部11では、レーザー光源111として、例えば、半導体レーザーが用いられる。
 レーザー光源111から出射されたレーザー光は、レンズ113を経て回折格子115に導光される。そして、レーザー光源111の後方端面のミラーと、回折格子115との間に共振器(空間共振器)が構成され、この共振器の光路長Lcにより当該レーザー光の周波数fMLLDが決定される。具体的には、周波数fMLLDは、MLLD部11内における光路長2Lcと、光速Cとに基づき、fMLLD=2Lc/Cとして決定される。
 また、レーザー光源111には、発振器301から供給される周波数fの信号に対して、加算器31で直流成分が加算された変調信号が供給される。MLLD部11内における周波数fMLLDのレーザー光は、供給された周波数fの変調信号により位相変調される。
 なお、周波数fMLLDのレーザー光の変調には、例えば、EO(電気光学)素子や、AO(音響光学)素子からなる位相変調器を用いてもよい。この場合には、当該位相変調器は、供給された周波数fの変調信号により、周波数fMLLDのレーザー光を変調する。
 また、他の一例として、周波数fの変調信号を駆動信号として、レーザー光源111を直接駆動することで、レーザー光源111から、周波数fで変調されたレーザー光を出射させる構成としてもよい。
 また、レーザー光源111は、後方端面のミラーとして、可飽和吸収ミラー(SAM:Saturable Absorber Mirror)を備えてもよい。過飽和吸収ミラーは、主に分布ブラッグ反射鏡(DBR:Distributed Bragg Reflector)と可飽和吸収体とで構成されている。具体的な一例として、半導体可飽和吸収ミラー(SESAM:Semiconductor Saturable Absorber Mirror)が挙げられる。
 半導体可飽和吸収ミラーは、レーザー光源111から出射されたレーザー光を可飽和吸収メカニズムによりQスイッチモードロックを発生させて、当該レーザー光よりもパルス幅の短くエネルギーの大きいレーザー光に変換する。
 回折格子115は、入射したレーザー光のうち所定の周波数(即ち、周波数fMLLD)の光の一部をMLLD部11の外部に出射するように反射させ、他の一部をレーザー光源111に向けて反射させる。また、回折格子115は、周波数fMLLDとは異なる他の周波数の光については、MLLD部11の外部及びレーザー光源111とは異なる方向に向けて反射させる。このような構成により、周波数fMLLDの光がMLLD部11の内部で共振するとともに、当該周波数fMLLDの光のみがMLLD部11の外部に出射されることとなる。なお、上記に説明した構成を実現可能であれば、回折格子115を他の構成に置き換えてもよい。具体的な一例として、回折格子115に替えて、バンドパスフィルタ(BPF)とハーフミラーとを組み合わせた構成を設けてもよい。また、以降では、MLLD部11から出射されるレーザー光、即ち、周波数fMLLDの光が周波数fの変調信号により変調されたレーザー光を、「レーザー光L1」と記載する場合がある。
 MLLD部11から出射されたレーザー光L1は、レンズ121及びミラー123を経てアイソレーター125に導光され、アイソレーター125を透過し、レンズ127を経て光増幅器部(SOA部)131に入射する。なお、MLLD部11から出射されたレーザー光L1を、アイソレーター125を経て光増幅器部(SOA部)131に導光させることが可能であれば、光路中に配置される光学系の構成は、レンズ121及びミラー123には限定されないことは言うまでもない。
 アイソレーター125は、MLLD部11と光増幅器部(SOA部)131との間に介在し、MLLD部11からのレーザー光L1を光増幅器部(SOA部)131に向けて透過させる。また、アイソレーター125は、光増幅器部(SOA部)131からの反射光(漏れ光)及び光増幅器部(SOA部)内部からの出射光を遮断することで、当該反射光及び光増幅器部(SOA部)内部からの出射光がMLLD部11に入射すことを防止している。
 光増幅器部(SOA部)131は、例えば、半導体光増幅アンプからなる。光増幅器部(SOA部)131は、入射したレーザー光(即ち、MLLD部11から出射されたレーザー光L1)を増幅変調する光変調部として機能し、アイソレーター125の後段に配置されている。
 MLLD部11から出力されるレーザーは、そのパワーが比較的小さいため、光増幅器部131によって増幅される。
 光増幅器部131は、小型かつ低コストの光増幅器であり、また、光をオン・オフする光ゲート、光スイッチとして用いることができる。本実施形態においては、この光増幅器部131のオン・オフによって、MLLD部11から出射したレーザー光L1を変調する。
 光増幅器部131の動作は、SOAドライバ40によって制御される。具体的には、光増幅器部(SOA部)131は、SOAドライバ40から供給される制御電流(直流)の大きさに応じてレーザー光L1を増幅する。更に、光増幅器部131は、増幅の際に、パルス波形の制御電流で間欠駆動を行うことにより、レーザー光L1を所定の周期でオン・オフし、間欠的なレーザー光、即ち、パルスレーザー光L2を出力する。
 このとき、SOAドライバ40は、周波数fSOAのSOA駆動信号に基づき、光増幅器部(SOA部)131を間欠駆動する。即ち、光増幅器部(SOA部)131は、レーザー光L1を、周波数fSOAでオン・オフすることで当該レーザー光L1を変調し、変調後のパルスレーザー光L2を出力することとなる。
 なお、制御電流の周波数fSOAは、後述するサーボ制御ドライバ313が、共振器21の光路長をサーボ制御する帯域との干渉を避けるように決定される。周波数fSOAを決定する方法の詳細については、「4.制御部の詳細」において別途後述する。
 光増幅器部(SOA部)131から出射されたパルスレーザー光L2は、レンズ129を経て、後述する制御部30のアイソレーター303に導光され、当該アイソレーター303を透過して波長変換光学系20に入射する。
 次に、波長変換光学系20の各構成について説明する。波長変換光学系20は、共振器21と、リレーレンズ221及び223と、ミラー225及び227とを含む。
 光源ユニット10から出力されたパルスレーザー光L2は、後述する制御部30のアイソレーター303と、リレーレンズ221及び223と、ミラー225及び227とを経て、インプットカプラー201から共振器21の内部に入射する。なお、光源ユニット10から出射されたパルスレーザー光L2を、アイソレーター303を経て共振器21の内部に導光させることが可能であれば、光路中に配置される光学系の構成は、リレーレンズ221及び223と、ミラー225及び227とには限定されない。
 共振器21は、所謂、光パラメトリック発振器(OPO:Optical Parametric Oscillation)であり、光源ユニット10からのパルスレーザー光L2を内部で共振させるとともに、当該レーザー光L2の波長を変換し、波長が変換されたパルスレーザー光L4を出力する。以下に、共振器21の詳細な構成について説明する。なお、以降では、共振器21に入射するパルスレーザー光を「励起レーザー光」と呼び、波長が変換されて共振器21から出力されるパルスレーザー光を「OPOレーザー光」と呼ぶ場合がある。また、共振器21内で共振する励起レーザー光を、当該共振器21内に入射する前のパルスレーザー光L2と区別する場合には、「励起レーザー光L3」もしくは、「パルスレーザー光L3」と記載する場合がある。
 共振器21は、インプットカプラー201と、ミラー203、205、及び207と、ダイクロイックミラー209と、アウトプットカプラー211と、非線形光学素子213とを含む。インプットカプラー201及びアウトプットカプラー211は、一般的には、数%の透過率を有するパーシャルリフレクター(部分反射鏡)である。
 また、ミラー203とミラー205との間には、非線形光学素子213が配されている。
 非線形光学素子213は、例えば、KTP(KTiOPO)、LN(LiNbO)、QPMLN(疑似位相整合LN)、BBO(β-BaB)、LBO(LiB)、KN(KNbO)等が用いられる。
 非線形光学素子213は、一例として、入力されたレーザー光(即ち、励起レーザー光L3)を2つの波長に変換する。そして、変換した2つの波長のうち、少なくとも一方の波長(例えば、長波長)のレーザー光が、OPOレーザー光L4として、共振器21内で共振し、アウトプットカプラー211から共振器21の外部に出力されることとなる。
 また、インプットカプラー201と、ミラー203との間にはダイクロイックミラー209が配されている。ダイクロイックミラー209は、ミラー203によりインプットカプラー201に向けて反射された光のうち、励起レーザー光L3をインプットカプラー201に向けて透過させ、OPOレーザー光L4をアウトプットカプラー211に向けて反射させる。このような構成により、本実施形態に係る共振器21は、励起レーザー光L3と、OPOレーザー光L4とが異なる光路を経て共振器21内を導光される。以下に、共振器21内における励起レーザー光L3及びOPOレーザー光L4の光路の詳細について、それぞれ説明する。
 まず、励起レーザー光L3の光路に着目する。インプットカプラー201から共振器内部に入射した励起レーザー光L3は、ダイクロイックミラー209を透過し、ミラー203、非線形光学素子213、及びミラー205を経て、ミラー207に到達し、当該ミラー207で反射される。
 また、ミラー207で反射された励起レーザー光L3は、ミラー205、非線形光学素子213、及びミラー203を経て、ダイクロイックミラー209に導光され、当該ダイクロイックミラー209を透過し、インプットカプラー201に導光される。
 インプットカプラー201は、導光された励起レーザー光L3の一部を反射させるとともに、他の一部を共振器21の外部に出射させる。このように、共振器21内に入射した励起レーザー光L3は、インプットカプラー201と、ミラー207との間で反射を繰り返す。即ち、インプットカプラー201と、ミラー207との間の光路が、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長(換言すると、共振器長)に相当し、当該光路長が励起レーザー光L3の共振条件に合わせて調整されることで、励起レーザー光L3が共振器21内で共振することとなる。このように共振器内で繰り返し光が共鳴する事により光密度が高めることが出来る。このように光密度を高めることをポンピングと呼び、高めたら他光をポンプ光と呼ぶ。励起光の出力が非線型素子の閾値より低い場合は閾値を超えるための有効な方法である。
 また、インプットカプラー201から共振器21の外部に出射された励起レーザー光は、共振器21からの反射光として、アイソレーター303により光検出器305に向けて導光され、当該光検出器305で検出される。
 次に、OPOレーザー光L4の光路に着目する。非線形光学素子213で波長変換された励起レーザー光L3、即ち、OPOレーザー光L4は、ミラー205を経てミラー207に到達し、当該ミラー207で反射される。
 また、ミラー207で反射されたOPOレーザー光L4は、ミラー205、非線形光学素子213、及びミラー203を経て、ダイクロイックミラー209に導光され、当該ダイクロイックミラー209で反射されて、アウトプットカプラー211に導光される。
 アウトプットカプラー211は、導光されたOPOレーザー光L4の一部を反射させるとともに、他の一部を共振器21の外部に出射させる。このように、共振器21内に入射したOPOレーザー光L4は、アウトプットカプラー211と、ミラー207との間で反射を繰り返す。即ち、アウトプットカプラー211と、ミラー207との間の光路が、共振器21内におけるOPOレーザー光L4の光路長(換言すると、共振器長)に相当し、当該光路長がOPOレーザー光L4の共振条件に合わせて調整されることで、OPOレーザー光L4が共振器21内で共振することとなる。
 次に、共振器21内における、励起レーザー光L3及びOPOレーザー光L4それぞれの光路長の調整に係る動作について説明する。本実施形態に係る共振器21では、ミラー207は、当該ミラー207に入射する励起レーザー光L3及びOPOレーザー光L4の光軸方向に沿って位置を調整可能に構成されている。同様に、アウトプットカプラー211は、当該アウトプットカプラー211に入射するOPOレーザー光L4の光軸方向に沿って位置を調整可能に構成されている。
 即ち、ミラー207の位置が調整されることで、励起レーザー光L3及びOPOレーザー光L4それぞれの光路長が調整され、アウトプットカプラー211の位置が調整されることで、OPOレーザー光L4の光路長が調整される。そのため、例えば、励起レーザー光L3の共振条件を満たすようにミラー207の位置が調整され、次いで、OPOレーザー光L4の共振条件を満たすようにアウトプットカプラー211の位置が調整される構成としてもよい。このような順序でミラー207及びアウトプットカプラー211の位置が調整されることで、励起レーザー光L3及びOPOレーザー光L4それぞれについて、共振条件を満たすように光路長を制御することが可能となる。
 ミラー207及びアウトプットカプラー211の位置は、例えば、電磁アクチュエーター(VCM:Voice Coil Motor)や、圧電素子構成等のようなアクチュエーターデバイスにより調整される。なお、ミラー207及びアウトプットカプラー211の位置を調整するためのアクチュエーターデバイスの動作は、後述するサーボ制御ドライバ313により制御される。
 次に、制御部30の各構成について説明する。
 アイソレーター303は、光増幅器部(SOA部)131と共振器21との間に介在し、光増幅器部(SOA部)131から出力されるパルスレーザー光L2を共振器21に向けて透過させる。
 また、共振器21のインプットカプラー201を透過して当該共振器21の外部に出射した励起レーザー光L3の一部、即ち、共振器21からの反射光は、ミラー227及び225と、リレーレンズ223及び221とを経て、アイソレーター303に導光される。アイソレーター303は、共振器21からの反射光を、光増幅器部(SOA部)131とは異なる方向に配置された光検出器305に向けて反射させることで、当該反射光が光増幅器部(SOA部)131に入射することを防止している。
 光検出器305は、例えば、PD(Photo Detector)からなる。光検出器305は、アイソレーター303を経て導光された共振器21からの反射光を検出する。光検出器305は、共振器21からの反射光の検出結果を反射信号としてバンドパスフィルタ307に出力する。
 バンドパスフィルタ307は、励起レーザー光L3の変調周波数fに対応する帯域の信号を混合器309に向けて通過させ、当該帯域以外の信号を遮断する。これにより、光検出器305の検出結果に基づく信号のうち、共振器21からの反射光(即ち、共振器21から漏れ出た励起レーザー光L3)に基づく信号がバンドパスフィルタ307を通過して混合器309に入力され、外乱等に伴うその他の光に基づく信号がバンドパスフィルタ307で遮断される。
 混合器309は、発振器301から供給される周波数fの信号と、共振器21からの反射光に基づく反射信号とをかけ算することで共振器長の誤差信号を生成し、生成した誤差信号を駆動信号生成部311に出力する。このとき生成される誤差信号は、所謂、PDH(Pound-Drever-Hall)法における誤差信号に相当し、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長と、当該励起レーザー光L3の共振条件を満たす光路長との間のずれを示している。
 駆動信号生成部311は、ローパスフィルタと、間欠発光に同期した同期検波回路と、位相補償部とを含む。混合器309から出力された誤差信号は、駆動信号生成部311のローパスフィルタにより高周波成分(即ち、ノイズ)が除去されて、同期検波回路に供給される。
 駆動信号生成部311の同期検波回路は、ローパスフィルタによりノイズが除去された誤差信号を間欠発光に同期したS/H信号に基づき同期検波する。そして、同期検波回路は、S/H信号に基づき同期検波した誤差信号(以降では、「S/H出力」と呼ぶ場合がある)を位相補償部に出力する。
 駆動信号生成部311の位相補償部は、同期検波回路から供給されるS/H出力をVCMの特性に合わせた位相補償を行い、位相が補償された信号出力を駆動信号としてサーボ制御ドライバ313に供給する。
 サーボ制御ドライバ313は、駆動信号生成部311から供給される駆動信号に基づき、アクチュエーターデバイスを駆動することで、ミラー207の位置を調整する。このとき、当該駆動信号は、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長と、当該励起レーザー光L3の共振条件を満たす光路長との間のずれを示す誤差信号に基づき生成されている。そのため、サーボ制御ドライバ313が、駆動信号生成部311から供給される駆動信号に基づきミラー207の位置を制御することで、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長がサーボ制御される。
 なお、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長が制御された場合、即ち、ミラー207の位置が変動した場合には、共振器21内におけるOPOレーザー光L4の光路長も変動することとなる。そのため、サーボ制御ドライバ313は、ミラー207の位置を制御した場合には、当該ミラー207の位置の制御量に応じてアウトプットカプラー211の位置を調整することで、OPOレーザー光L4の光路長をあわせて制御すればよいことは言うまでもない。
 以上、図1を参照しながら、本実施形態に係るレーザー光発生装置1の構成について説明した。
 <2.間欠発光による利点>
 次に、間欠発光によりレーザーのピークパワーを高くした状態で出力する場合の利点について、図2を参照しながら説明する。図2は、間欠発光によりレーザーのピークパワーを高くした状態を示す特性図である。
 本実施形態に係るレーザー光発生装置1は、例えば、生体サンプルをレーザー光により走査し、当該生体サンプルからの光を観測するようなレーザー走査型顕微鏡に適用することが可能である。このようなレーザー走査型顕微鏡のように、生体サンプルに対してレーザー光を照射する観測においては、対象物のダメージを少なくするために、レーザーの平均パワーを低くして、ピークパワーを高くすることが有効である。
 また、レーザー光源111として半導体レーザーを用いたMOPA型光源を構成するレーザーチップは、小型であるが故に、排熱の限界があり高電力の負荷による発熱によって動作限界が定まることが考えられる。
 これに対して、本実施形態に係るレーザー光発生装置1の光源ユニット10は、光増幅器部(SOA部)131の間欠運転により、間欠的なレーザー光(パルスレーザー光L2)を出力するため、間欠運転を行わない場合と比較すると、平均電力は同じであるにも関わらず、発光している際のピークを高めることができる。また、間欠運転を行うことにより、高電力の負荷によるレーザーチップの発熱も抑えることができる。
 ここで、レーザー走査型顕微鏡のうち、特に、二光子励起顕微鏡と呼ばれる蛍光顕微鏡に対して、本実施形態に係るレーザー光発生装置1を光源として用いた場合に着目して、間欠発光によりレーザーのピークパワーを高くした場合の特性について説明する。ここで、蛍光顕微鏡とは、生体サンプルを光源から出射されるレーザー光により走査し、当該生体サンプルからの蛍光を観測する顕微鏡を指す。また、二光子励起顕微鏡は、前述した蛍光顕微鏡のうち、二光子励起による蛍光発生、即ち、2つの光子と分子との相互作用により分子が励起状態となることで蛍光が発生する仕組みを利用したものである。
 二光子励起の光源を用いる顕微鏡においては、性能指数(Figure of Merit)としてFOM(=(ピークパワー)×パルス幅×周波数=ピークパワー×平均パワー)が知られている。この性能指数によれば、ピークパワーと平均パワーの積に比例して、出力を増加させることができる。従って、生体のレーザー顕微鏡観察において、対象物のダメージを最小限に抑えて出力を高めるためには、平均パワーを低くしてピークパワーを高くすることが有効である。このため、本実施形態では、間欠運転を行うことでデューティー(DUTY=パルス幅×周波数)比を低くして、ピークパワーを高くしている。
 例えば、図2の上段ではレーザー光源から出力されるレーザー光の特性を示しており、上段の左側の特性は連続発光のピークパワーを、右側の特性はDUTY比を50%とした場合の間欠発光のピークパワーを示している。このように、間欠発光のDUTY比を50%とした場合、連続発光の信号強度(I)に対して、間欠発光の場合は2倍の信号強度(2×I)を出力することができる。
 また、図2の中段は二光子励起により発生する蛍光信号の特性を示しており、左側の特性は連続発光の場合の蛍光のピークパワーを、右側の特性はDUTY比を50%とした場合の間欠発光の場合の蛍光のピークパワーを示している。性能指数FOMによれば、二光子励起の場合はピークパワーの2乗で性能指数が高くなる。従って、間欠発光の場合、二光子励起の場合の蛍光の信号強度(=4×I )は連続発光の場合の蛍光の信号強度(=I )に対して4倍となる。また、パルス発光ポイントとパルス非発光ポイントの平均の信号強度においても、二光子励起の場合の蛍光の平均信号強度(=2×I )は、連続発光の場合の蛍光の信号強度(=I )に対して2倍となる。従って、本実施形態によれば、光源ユニット10において間欠駆動を行うことにより、ピークパワーおよび平均信号強度を高めることが可能である。
 図2の下段の特性は、中段の特性を帯域制限のローパスフィルタ(図1に示す駆動信号生成部311が有するローパスフィルタ)に通過させた信号を示している。オン/オフのデューティー比が50%(1/2)の場合、信号振幅は1/2となることから、結果として、二光子励起の間欠発光では、連続発光の場合に比べて2倍の信号振幅を得ることができる。さらに、前述した駆動信号生成部311により、オン状態の場合の信号のみをサンプリングした場合には、二光子励起の間欠発光では、連続発光の場合に比べて4倍の信号振幅を得られることとなる。
 <3.本実施形態に係るレーザー光発生装置の課題>
 一方で、本実施形態に係るレーザー光発生装置1のように、例えば、PDH法により、共振器21の光路長をサーボ制御することで共振動作を安定させる場合には、閉ループサーボの対象とする帯域に外乱信号が入ると、誤差信号の正確な検出が困難となる場合がある。
 特に、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域に干渉する場合には、パルスレーザー光の間欠発光が外乱となり、結果として、レーザー光発生装置は、共振器の光路長の正確が困難となる場合がある。
 そのため、本実施形態に係るレーザー光発生装置1は、光源ユニット10から出射されたパルスレーザー光を共振器21内において共振させる構成において、高出力のパルレーザー光が安定して出力されるように共振器21の光路長を制御することを目的とする。具体的には、レーザー光発生装置1は、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域との干渉を避けるように、発振器301から供給される周波数fと、パルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAとを決定する。
 そこで、以降では、本実施形態におけるレーザー光発生装置1における制御部30の詳細について、特に周波数f及び周波数fSOAを決定する方法に着目して説明する。
 <4.制御部の詳細>
  [4.1.信号間の関係]
 制御部30の詳細として、周波数f及び周波数fSOAを決定する方法について説明するにあたり、まず、本実施形態に係るレーザー光発生装置1におけるサーボ制御に係る信号間の関係について、図3を参照しながら説明する。図3は、サーボ制御に係る信号間の関係について説明するための説明図であり、各信号間の関係を示す概略的なタイムチャートである。
 図3において、MLLD出力L1は、図1を参照しながら説明した、MLLD部11から出力されるレーザー光L1(即ち、周波数fMLLDの光が周波数fの変調信号により変調された光)を示している。MLLD出力L1は、例えば、発振器301から供給される変調信号の周波数f=10[MHz]の場合には、当該変調の周期が0.1[μs]となる。
 また、SOA駆動信号g11は、SOAドライバ40が光増幅器部(SOA部)131を間欠駆動するためのSOA駆動信号を示している。SOA駆動信号g11は、後述する発光制御回路500により、発振器301から供給される周波数fの信号に同期するように生成される。なお、図3に示す例では、SOA駆動信号g11の周波数fSOAは、fSOA=100[kHz]に設定されており、この場合におけるSOA駆動信号g11の周期は5[μs]となる。
 MOPA出力L2は、光増幅器部(SOA部)131が、周波数fSOAのSOA駆動信号g11に基づき間欠駆動されることで、前述したMLLD出力L1が変調された変調信号を示している。なお、MOPA出力L2は、図1を参照しながら説明した、光源ユニット10から出力されるパルスレーザー光L2に相当する。なお、MOPA出力L2のオン状態における、MLLD出力L1の成分の波数は、MLLD出力L1の周期0.1[μs]と、SOA駆動信号g11の周期5[μs]とから、50[wobble]となる。
 参照符号L3は、共振器21内に入射したMOPA出力L2に基づき、当該共振器21内で共振する励起レーザー光を示しており、図1を参照しながら説明した励起レーザー光L3を示している。
 共振器21内にMOPA出力L2が入射した場合、MOPA出力L2がオン状態のタイミングでは共振が発生し、MOPA出力L2がオフ状態のタイミングでは共振が発生しない。また、MOPA出力L2がオフ状態からオン状態に遷移する際には、励起レーザー光L3が共振する状態に直ちに遷移はせずに、共振状態に遷移する時間(以降では、「ビルドアップ期間」と呼ぶ場合がある)Tbuildを要する。
 そのため、例えば、PDH法等により共振器21内の光路長をサーボ制御する場合には、参照符号g21で示された、MOPA出力L2がオン状態であり、かつ、ビルドアップ完了後(ビルドアップ期間Tbuild経過後)の期間における励起レーザー光L3が、誤差信号として有効である。
 一方で、参照符号g23で示された期間(即ち、MOPA出力L2がオフ状態の期間及びビルドアップ期間Tbuild)、特に、MOPA出力L2がオフ状態の期間には、同期検波をするために十分な周波数fの信号が含まれていない。そのため、参照符号g23で示された期間に得られる誤差信号からは、共振器21内における励起レーザー光L3の光路長と、当該励起レーザー光L3の共振条件を満たす光路長との間のずれを推定することは困難である。
 参照符号g31及びg33は、図1における混合器309により生成される誤差信号、即ち、発振器301から供給される周波数fの信号と、共振器21からの反射光に基づく反射信号とを積算することで生成された誤差信号を示している。誤差信号g31は、期間g21に対応しており、誤差信号g33は、期間g23に対応している。
 このことから、誤差信号g31及びg33のうち、誤差信号g31を同期検波により検出することが望ましい。即ち、タイミングg21に同期するように、発振器301から供給される周波数fの信号を変調してS/H信号g41を生成し、生成したS/H信号g41を駆動信号生成部311に供給するようにする。なお、ビルドアップ期間Tbuildは、共振器における共振の鋭さを示すフィネス(Finesse)に比例し、共振器21のインプットカプラー201及びミラー207それぞれの反射率と、励起レーザー光L3の周波数とに基づきあらかじめ算出することが可能である。なお、ビルドアップ期間Tbuildの詳細については、「4.3.共振器内におけるビルドアップに基づく制限」において別途後述する。
 S/H出力g51は、図1を参照しながら説明した、駆動信号生成部311が、S/H信号g41に基づき誤差信号g31及びg33を同期検波することで生成した信号を示している。
 駆動信号生成部311は、S/H出力g51の位相を補償し、位相が補償されたS/H出力g51を駆動信号としてサーボ制御ドライバ313に供給する。これにより、サーボ制御ドライバ313は、駆動信号生成部311から供給される駆動信号(即ち、位相が補償されたS/H出力g51)に基づき、共振器21内における励起レーザー光L3のオン/オフに同期して、共振器21の光路長をサーボ制御することが可能となる。
  [4.2.サーボ制御の帯域に基づく制限]
 次に、図4を参照しながら、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域との干渉を避けるように設定されるための、周波数f及び周波数fSOAの制限について説明する。図4は、サーボ制御の特性について説明するための図である。
 図4において、参照符号g61は、本実施形態に係るレーザー光発生装置1において、ミラー207の位置をサーボ制御するアクチュエーターのゲイン特性の一例を示している。ゲイン特性g61の縦軸はゲイン(Gain)[dB]を示しており、横軸は周波数f[Hz]を示している。
 また、参照符号g63は、本実施形態に係るレーザー光発生装置1において、ミラー207の位置をサーボ制御するアクチュエーターの位相特性を示している。位相特性g63の縦軸は位相(Phase)[°]を示しており、横軸は周波数f[Hz]を示している。なお、ゲイン特性g61の横軸と、位相特性g63の横軸とは共通している。また、参照符号g65は、駆動信号生成部311の位相補償部の特性を示しており、この位相補償部の特性により、ゲイン特性g63が補償されていることがわかる。
 参照符号m1は、ゲイン余裕、即ち、位相特性g63において位相が-180[°]となる周波数fmaxにおいて、ゲインが、0[dB]となるまで(即ち、発振するまで)にどれだけの余裕があるかを示している。同様に、参照符号m2、位相余裕、即ち、ゲイン特性g61においてゲインが0[dB]となるカットオフ周波数fRSにおける、位相が、-180[°]となるまで(即ち、発振するまで)にどれだけの余裕があるかを示している。
 なお、ゲイン余裕を判定する周波数、即ち、位相特性g63が-180[°]となる周波数fmax以下の帯域fwidthが、共振器21の光路長のサーボ制御に影響する帯域となる。
 サーボ制御を安定化させるための代表的な指標として、ゲイン余裕が-20[dB]以下であり、かつ、位相余裕が40[°]以上となる条件が知られている。ここでは、同条件に基づき、周波数f及び周波数fSOAの制限について以下に詳細に説明する。なお、上記に示したサーボ制御を安定化させるための指標はあくまで一例であり、サーボ制御を行う系の特性(例えば、アクチュエーターの特性等)に応じて異なる場合があることは言うまでもない。
 図4に示す例の場合には、ミラー207の位置のサーボ制御に係るアクチュエーターは、伝達特性が二次系であり、当該アクチュエーターのゲイン特性g61は、高域においてΔG=-40[dB/dec]の傾きを有する。そのため、ゲイン余裕m1が-20[dB]となる周波数fmaxは、カットオフ周波数fRSと、当該ゲイン余裕m1と、ゲイン特性g61の傾きとにより、以下に示す式1に基づき算出される。
 fmax=fRS×(-20[dB])/(-40[dB/dec])
    =fRS×1/2[dec]=j×fRS (j=5)
 …(式1)
 なお、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域との干渉を避けるように設定するためには、fSOA,f>fmaxとすることが必要条件となる。また、上記に示した定数jは、ミラー207の位置のサーボ制御に用いるアクチュエーターのゲイン特性g61や、ゲイン余裕m1の設定に応じて決定される。このことから、パルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAは、以下に式2で示された条件に基づき設定される。なお、以下に示した式2が、「条件式1」に相当する。また、定数jが、サーボ制御を安定させるための「マージン値j」の一例に相当する。
 fSOA>j×fRS…(式2)
 以上、図4を参照しながら、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域との干渉を避けるように設定するための、周波数f及び周波数fSOAの制限について説明した。
  [4.3.共振器内におけるビルドアップ期間に基づく制限]
 次に、前述した、共振器21内における励起レーザー光L3のビルドアップ期間Tbuildの算出方法の詳細と、当該ビルドアップ期間Tbuildに基づくパルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAの制限について説明する。
 まず、ビルドアップ期間Tbuildの算出方法について、図5を参照しながら説明する。図5は、ビルドアップ期間の算出方法について説明するための説明図であり、共振器の構成を概略的に示した図である。図5において、参照符号L21は、レーザー光源から出射され共振器内に入射するレーザー光を示し、参照符号L31は、当該レーザー光L21に基づき共振器内で共振する励起レーザー光を示している。また、参照符号L41は、当該共振器から出射されるOPOレーザー光を示している。
 また、参照符号215及び217は、共振器を構成するミラーを示している。図5に示す例では、ミラー215の反射率をR1とし、当該反射率R1に基づく反射振幅をr1としている。同様に、ミラー217の反射率をR2とし、当該反射率R2に基づく反射振幅をr2としている。
 このとき、共振器における共振の鋭さを示すフィネスFは、反射振幅r1及びr2に基づき決定される係数R’=r1×r2により、以下に示す式3に基づき決定される。
 F=π×sqrt(R’)/(1-R’)…(式3)
 なお、ミラー215及び217の各反射率R1及びR2は、励起レーザー光L31及びOPOレーザー光L41それぞれについて異なる反射率となるように設計されている場合がある。例えば、ミラー215及び217の励起レーザー光L31及びOPOレーザー光L41それぞれに対する反射率は、当該励起レーザー光L31及びOPOレーザー光L41のそれぞれに対してあらかじめ決められたフィネスFの条件を満たすように設計される。
 また、共振器内に入射したレーザー光L21の強度が1/eとなるまでの時間(Photon life time)Tは、強度が1/eとなるまでの反射回数と、レーザー光L2が共振器内を1往復するためにかかる時間との乗算で求められる。即ち、時間Tは、係数R’と、共振器に入射するレーザー光L21の周波数fMLLDとにより、以下に示す式4に基づき決定される。
 T=1/2ln(1/R’)×(1/fMLLD)…(式4)
 ここで、ビルドアップの閾値に依存して決定される比例定数をkとした場合に、ビルドアップ期間Tbuildは、上記に示した式4と、当該比例定数kとにより、以下に示す(式5)に基づき決定される。
 Tbuild=k×1/2ln(1/R’)×(1/fMLLD)…(式5)
 なお、比例定数kは、例えば、ビルドアップの閾値を80[%]とした場合には、k=4.5となる。
 ここで、共振器内におけるパルス数とビルドアップの関係について具体的な例を挙げて説明する。例えば、図6に示したグラフg71は、係数R’=0.93の場合における、共振器内における増幅率とパルス数との関係を示している。図6に示したグラフg71において、縦軸は増幅率を示しており、横軸は共振器内に入射したパルス数を示している。
 例えば、図6に示す例では、共振器内に入射したパルス数が0~50の間は、パルス数の増加に伴い増幅率は増大し、パルス数が50以降においては、増幅率は一定の値に収束していることがわかる。
 次に、フィネスFとビルドアップの関係について、具体的な例を挙げて説明する。例えば、図7に示すグラフg73は、ビルドアップ期間TbuildとフィネスFとの間の関係を示す測定結果の一例を示している。図7に示す例では、励起レーザー光L3の周波数fMLLD=850[MHz]とし、ビルドアップの閾値を80[%]として比例定数k=4.5に設定した。
 図7に示すように、上記に(式5)で示したビルドアップ期間Tbuildと、(式3)で示したフィネスFとは比例関係にある。このことから、ビルドアップ期間Tbuildは、フィネスFと周波数fMLLDとに基づく係数F/fMLLDと比例関係にあることがわかる。
 図7に示す例において、励起レーザー光L3に対するフィネスF=43、励起レーザー光L3に対する係数R’=0.93とした場合に、当該励起レーザー光L3のビルドアップ時間TL3は、TL3=36[ns]となる。また、OPOレーザー光L4に対するフィネスF=150、OPOレーザー光L4に対する係数R’=0.98とした場合には、当該OPOレーザー光L4のビルドアップ時間TL4は、TL4=127[ns]となる。
 上記に示す結果から、図7に示す例におけるビルドアップ期間Tbuildは、Tbuild=TL3+TL4=163[ns]となる。
 以上、図7を参照しながら、ビルドアップ期間Tbuildの算出方法について説明した。
 次に、図8を参照しながら、ビルドアップ期間Tbuildに基づくパルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAの制限について説明する。図8は、ビルドアップ期間Tbuildに基づくパルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAの制限について説明するための説明図である。
 図8において、参照符号g75は、パルスレーザー光を出射するためにレーザー光源から出射されたレーザー光を間欠発光するためのSOA駆動パルスを示している。SOA駆動パルスg75は、例えば、図1において、光増幅器部(SOA部)131を駆動するSOAドライバ40に対して、後述する発光制御回路500から供給される周波数fSOAの駆動パルスに相当する
 SOA駆動パルスg75において、各パルスのオン状態の期間は、SOA駆動パルスg75のデューティー比をDutyとした場合に、1/fSOA*Dutyで示される。
 また、参照符号g77は、共振器内におけるOPOレーザー光の光密度を模式的に示したものである。なお、OPO光密度g77の縦方向は、OPOレーザー光の強度を示している。また、参照符号Tbuildは、前述したビルドアップ期間を示しており、参照符号Teffは、共振器内においてOPO変換に有効な時間を示している。
 例えば、SOA駆動パルスg75のデューティー比を50%とした場合の、当該SOA駆動パルスg75の各パルスがオン状態となる期間をT50とした場合には、OPO変換に有効な時間Teff=T50-Tbuildとなる。このとき、時間Teff>0となる条件は、上述したTbuildを算出する式5により、以下に示す式6に基づき決定される。
 1/fSOA*Duty>Tbuild=k×1/2ln(1/R’)×(1/fMLLD
 …(式6)
 なお、前述したように、比例定数kは、ビルドアップの閾値に依存して決定される比例定数であり、当該閾値が80[%]の場合には、比例定数k=4.5となる。
 即ち、上記に示した式6に基づき、周波数fSOAは、ビルドアップ期間Tbuildによる制限から、以下に式7で示された条件に基づき設定される。なお、以下に示した式7が、「条件式2」に相当する。
 fSOA<Duty/[k×1/ln(1/R’)×(1/fMLLD)]…(式7)
 以上、図8を参照しながら、ビルドアップ期間Tbuildに基づくパルスレーザー光の間欠発光の周波数fSOAの制限について説明した。
 以上説明したように、本実施形態に係るレーザー光発生装置1によれば、間欠的なレーザー光を出力するため、間欠運転を行わない場合と比較すると、平均電力は同じであるにも関わらず、発光している際のピークを高めることができる。また、間欠運転を行うことにより、高電力の負荷によるレーザーチップの発熱も抑えることができる。
 その一方で、パルスレーザー光の間欠発光の帯域が、閉ループサーボの対象とする帯域に干渉する場合には、パルスレーザー光の間欠発光が外乱となり、間欠発光の周波数fSOAに制限が生じる。更に、ビルドアップ期間Tbuildによっても間欠発光の周波数fSOAに制限が生じる。本実施形態では、このような制約のもとで、間欠発光の周波数fSOAを最適に調整することのできるシステムを提供する。
 <5.本実施形態に係る顕微鏡システムの構成例>
 図9は、本実施形態に係る顕微鏡システムの構成例を示す模式図である。図9に示すように、本実施形態に係るシステムは、光源モジュール部400、発光制御回路500、二光子顕微鏡600を有して構成される。光源モジュール400は、図1で説明したレーザー光発生装置1に対応する。発光制御回路500は、光源モジュール400に対して周波数fSOAの間欠発光パルス信号を供給する。間欠発光パルス信号は、上述したSOA駆動信号に相当し、SOAドライバ40は、パルス波形の間欠発光パルス信号に基づき間欠駆動を行うことで、レーザー光L1を所定の周期でオン・オフし、パルスレーザー光L2を出力させる。
 顕微鏡600は、上述したように、検出器(PMT)110、及びガルバノミラー120,130を有している。また、顕微鏡600は、検出器110から出力された電気信号が通過するローパスフィルタ(LPF)610、ローパスフィルタ610から出力された信号をピクセル取得パルス信号に基づいてサンプリングしてピクセル描画信号を出力するA/D変換部(サンプリング部)620、発光時のサンプリング値を用いて非発光時の値を補間する補間部630を有している。なお、ローパスフィルタ(LPF)610、A/D変換部620、補間部630は、必ずしも顕微鏡600自体に設られている必要はなく、他のユニット(例えば発光制御回路500)に設けられていても良い。顕微鏡600は、発光制御回路500に対して走査・画像復元同期信号を供給する。発光制御回路500は、発光インデックス信号を生成する発光インデックス信号生成部510を備え、顕微鏡600に対して発光インデックス信号を供給する。後で詳細に説明するが、補間部630は発光インデックス信号に基づいて補間処理を行う。
  [5.1.顕微鏡の構成例]
 次に、図10に基づいて、顕微鏡600の構成について説明する。図10では、2種類のガルバノミラーを用いた共焦点蛍光顕微鏡の構成例を示している。顕微鏡600は、対象サンプルSに対して2つのガルバノミラーにより二次元にビーム走査を行なう。
 光源モジュール400から射出された励起光は、レンズ等の光学系及び共役位置に設けられたピンホールを透過した後に、励起光を透過させるとともに蛍光を反射させるダイクロイックミラーを透過する。ダイクロイックミラーを透過した励起光は、レンズ等の光学系を透過し、測定サンプルのX方向の走査を制御するX方向ガルバノミラー620によりX座標が制御された後に、Y方向の走査を制御するY方向ガルバノミラー630によりY座標が制御され、対物レンズにより測定サンプルS上の所望のXY座標に集光される。
 測定サンプルから射出された蛍光は、Y方向ガルバノミラー630及びX方向ガルバノミラー620によって反射されて励起光と同じ経路をたどり、ダイクロイックミラーによって反射される。ダイクロイックミラーにより反射された蛍光は、共役位置に設けられたピンホールを透過した後、光電子増倍管(PMT)等の検出器610へと導光される。検出器610は、測定サンプルから励起した蛍光体を電気信号に変換する。この電気信号は、後述するピクセル取得パルスの周期に基づいて、サンプリングされる。
 ここで、測定サンプル上の集光位置を制御するために用いられる2つのガルバノミラーは、図10に模式的に示したように、ミラーに回転軸が接続されたものである。ガルバノミラー620,630は、入力された電圧の大きさによって回転軸の回転量が制御され、ミラー面が向いている角度を高速かつ高精度に変更することができる。
 なお、図10では一光子励起の場合を示している。二光子励起の場合、ガルバノミラーおよびピンホールを通す必要は無いので、測定サンプルから射出された蛍光を、対物レンズの後段に設けられた光電子増倍管(PMT)等の検出器へと導光してもよい。
 図10に示したようなレーザー走査型の顕微鏡では、2つのガルバノミラー620,630の動作方法の組み合わせにより、測定サンプルのXY平面を走査する際の励起光の移動の仕方が異なることとなる。以下では、図11を参照しながら、もっとも一般的な走査方式であるラスター・スキャン方式を利用した2次元画像の生成方法について説明する。ラスター・スキャン方式の場合は、水平方向にX方向のガルバノミラー620で走査し、折り返し近辺を除いた中心部で検出器610への戻り光をサンプリングして画像情報とする。
 なお、以下の説明では、例えば図11に示した座標系が定義された測定サンプルSのサンプル平面において、X方向の走査を制御するガルバノミラー620の動作速度が、Y方向の走査を制御するガルバノミラー630の動作速度よりも早いものとする。
 図11上段に示した図は、サンプル平面の左上部位を走査のスタート地点とした場合に、XY方向にどのように励起光が移動するかを模式的に示したものである。
 ラスター・スキャン方式では、図11の測定サンプルSのサンプル平面に示したように、X方向ガルバノミラー620が回転して励起光がサンプル平面の左端から右端に向けてX方向に移動している期間に、蛍光の検出(画像の取得)が行われる。ラスター・スキャン方式では、X方向ガルバノミラー620が動作している期間は、Y方向ガルバノミラー630は静止している。
 基本的には、励起光がサンプル平面の右端まで到達すると、蛍光の検出は中断され、X方向ガルバノミラー620は左端に対応する位置まで回転軸の回転角を変更する。この期間、Y方向ガルバノミラー630は、1ライン分だけY軸正方向にステップ移動する。このような動作をライン数だけ繰り返し、励起光がサンプル平面の右下まで到達すると、X方向ガルバノミラー620及びY方向ガルバノミラー630は、それぞれ回転軸を大きく回転させて走査のスタート地点に位置を戻すことで、1枚の2次元画像(フレーム)が生成されることとなる。
 このようなラスター・スキャン方式では、X方向ガルバノミラー620が動作している間はY方向ガルバノミラー630が静止しているため、生成される2次元画像を構成する単位(画像構成単位)の形状は、図11上段に示したような長方形となる。
 図11下段に示したグラフ図は、時間経過とともにY座標がどのように変化するかを示したタイミング・チャートである。1フレームの画像を得るために必要な時間をTframeとすると、この時間は、図11下段のタイミング・チャートからも明らかなように、以下の式11のように表される。ここで、下記式11において、Tscanは、走査周期を表しており、Nは、Y方向のライン数を表しており、TY_allは、Y方向の戻り時間を表している。
  Tframe=(Tscan)×N+TY_all ・・・(式11)
 ここで、走査周期Tscanと、有効走査時間Teff及び帰引時間Tbackとの間には、以下の式12で表される関係がある。また、Y方向の戻り時間TY_allは、Y方向の1ライン移動時間をTと表すこととすると、以下の式13のように表される。ここで、下記式12における帰引時間Tbackは、有効走査区間(例えば図11上段のサンプル平面において、X方向の実線で示した区間)の終わりから次の周期の有効走査区間の始まりまでの移動に要する合計時間を表している。
  Teff=Tscan-Tback ・・・(式12)
  TY_all=T×N ・・・(式13)
 例えば、X方向ガルバノミラー120の走査周波数Fscanが、7.8kHzである場合を考える。この場合、走査周期Tscanは、走査周波数Fscanの逆数として表されるため、Tscan=1/Fscan=1.28×10-4秒となる。また、このガルバノミラーの有効走査時間Teffが、走査効率に基づいて{走査周期Tscan×(1/3)}で表される場合、有効走査時間は、4.27×10-5秒となり、帰引時間Tbackは、1.28×10-4-4.27×10-5=8.53×10-5秒となる。
 また、Y方向ガルバノミラー130におけるY方向の戻り時間Tが1×10-6秒であり、Y方向のライン数Nyが512ラインであったとすると、上記式11より、1フレームの撮影のために必要な時間Tframeは、6.62×10-2秒となる。フレーム・レートは、Tframeの逆数で表される値であるため、このような走査系では、Frame_rate=15.1(frame/s)となる。
 図11に示すラスター・スキャン方式では、図11上段のサンプル平面に示したように、X方向ガルバノミラー620が回転して励起光がサンプル平面の左端から右端に向けてX方向に移動している期間において、有効走査時間Teffの間だけ光源モジュール部400を発光させる。つまり、X方向の往復スキャンのうち、画像を取得する有効走査期間Teffのみ光源モジュール部400をオンとし、有効走査期間Teff以外の期間、方向転換の期間は光源をOFFとする。この際、光源モジュール部400のオン/オフは、50Hz~10kHz程度の周波数で行われる。このため、上述したパルス波形P1による間欠駆動以外にも、有効走査期間Teffのみ光源モジュール部400を発光させるために周期的な発光が行われるため、レーザーの平均パワーを低下させてピークパワーを高めることが可能である。
 また、顕微鏡600が画像取得モードでない場合には、光源モジュール部400はオフとされる。この際、光増幅器部240をオフにすることで光源モジュール部400をオフにしても良いし、MLLD自体をオフにしてもよい。
 図12は、ラスター・スキャン方式により2次元画像が生成される様子を示す模式図である。上述したラスター・スキャン方式により、図11の左側の図に示すように、1フレームがスキャンされる。顕微鏡600では、スキャンした結果をピクセル単位の画像情報として復元する。図11の右側の図は、復元したピクセル単位の画像情報を示している。一例として、顕微鏡600は、ラスター・スキャン方式により検出器610がスキャンした結果をサンプリングし、縦512画素(ピクセル)×横512画素(ピクセル)の画像情報として復元する。各画素の信号強度は、P(i,j)として表すことができる。ここで、iはX座標、jはY座標を示している。
  [5.2.走査と画像復元に用いられる同期信号]
 図13~図15は、顕微鏡600において、走査と画像復元に用いられる同期信号を示す模式図である。同期信号として、画像(ピクセル)同期信号(Pixel)と、水平同期信号(Line)と、垂直同期信号(Frame)の3つの信号が用いられる。顕微鏡600は、これらの同期信号に基づいて、上述した走査を行い、検出器610により蛍光を検出して画像復元を行う。
 ここで、図13は、画像同期信号(Pixel)と水平同期信号(Line)を示している。画像同期信号(Pixel)は、サンプリング及び復元時の各ピクセル信号に対応した信号である。図13に示すように、1フレームの有効エリアが水平方向512ピクセル(=i)×垂直方向512ピクセル(=j)の場合、画像同期信号は、励起光がサンプル平面の左端から右端に向けてX方向に移動している間の各画素のスキャンに対応した512のパルスで構成される。従って、M画素同期信号が512パルス発生すると、1行のスキャンが終了する。
 また、水平同期信号(Line)は、水平方向の有効エリアを示す同期信号であり、図13に示すように、励起光がサンプル平面の左端から右端に向けてX方向に移動している期間がハイとなり、Y方向に移動している間がローとなる。図13に示すように、j=0の行のスキャンを例に挙げると、水平同期信号(Line)がハイの間は時間の経過に伴ってX座標は線形に増加し、j=0の行のスキャンが終了すると、励起光がサンプル平面の左端の位置に戻る間は時間の経過に伴ってX座標が減少する。次のj=1のスキャンが開始すると、時間の結果に伴って再びX座標は線形に増加する。1フレームの有効エリアが垂直方向に512ピクセルの場合、図14に示すように、水平同期信号が512パルス発生すると1フレームが終了する。
 図14は、垂直同期信号(Frame(k))を説明するための模式図である。ここで、kはフレーム番号を示している。図14の左側の図に示すように、垂直同期信号(Frame(k))は、1フレームの走査が終了した時に終点O’から原点Oに戻るための信号である。1フレームの有効エリアが垂直方向に512ピクセルであるため、水平同期信号が512パルス発生すると1フレームが終了する。従って、垂直同期信号(Frame(k))は、水平同期信号が512パルス発生している間がハイとなり、1フレームの走査が終了し、次のフレームの走査が開始されるまでの間がローとなる。図14の右側の図は、クレーム信号とX座標、Y座標が時間の経過に伴って変化する様子を示している。フレーム信号がハイの間、Y座標は1行の走査が終了する毎に増加していく。また、X座標は、1行が走査されている間は増加し、1行の走査が終了して次の行の走査が開始される間に減少する。
 図15は、画像同期信号(Pixel)と、水平同期信号(Line)と、垂直同期信号(Frame)をまとめて示す模式図である。図15に示すように、垂直同期信号(Frame(k))の1パルスは、水平同期信号(Line)の512パルスに相当する。また、水平同期信号(Line)の1パルスは、画像同期信号(Pixel)の512パルスに相当する。
 以上の画像(ピクセル)同期信号(Pixel)、水平同期信号(Line)、垂直同期信号(Frame)は、顕微鏡600から発光制御回路500へ送られる。発光制御回路500は、これらの同期信号に基づいて、間欠発光パルス信号を調整し、また、後述する発光インデックス信号を生成する。
  [5.3.間欠発光周期とサンプリング周期との関係]
 次に、図16~図18に基づいて、光源モジュール部400と間欠発光周期とA/D変換部620がサンプリングするピクセル取得パルスの周期との関係について説明する。図16~図18では、上から順に「サンプル蛍光能」、「照射パルス信号」、「PMT信号」、「LPF信号」、「ピクセル取得パルス信号」、「ピクセル描画信号」をそれぞれ示している。
 図16~図18において、「サンプル蛍光能」は、サンプル(試料)の蛍光能を示しており、サンプルから実際に射出される蛍光体に相当する値を示している。「照射パルス信号」は、光源モジュール部400を発光させるための間欠発光パルス信号を示している。一例として、「照射パルス信号」は100[kHz]である。間欠発光パルス信号の周期(Tcycle)と幅(Twidth)を示している。「PMT信号(PMT Signal)」は、顕微鏡600のPMT(検出器610)が検出した電気信号の強度を示している。図中に示すように、光源モジュール400が発光していないタイミングでは、PMT信号の値は0に近くなる。「LPF信号」は、PMT信号をLPF610に通過させた後の信号を示している。顕微鏡600は、PMT信号をLPF610に通過させてノイズ成分等を除去し、「LPF信号」を得る。「ピクセル取得パルス信号」は、上述した画素同期信号に相当する。「ピクセル描画信号」は、A/D変換部620が「LPF信号」を画素同期信号のタイミングで検出(サンプリング)して得られた信号である。ピクセル描画信号は、図中の「○」印のタイミングで検出され、その値は次のピクセル描画信号が取得されるタイミングまで維持される。ピクセル描画信号に基づいて、図12に示したように、各画素の描画(復元)が行われる。
 図16は、照射パルス信号の周波数とピクセル取得パルス信号の周波数が一致している場合を示している。この場合、光源モジュール部400による発光が行われたタイミングで検出器610への戻り光がサンプリングされるため、発光とサンプリングの周期にずれがなく、連続発光を行っている場合と同様に戻り光を検出することができる。
 図17は、照射パルス信号の周波数とピクセル取得パルス信号の周波数が一致していない場合を示しており、ピクセル取得パルス信号が照射パルス信号の2倍の周期である場合を示している。この場合、ピクセル取得パルス信号の2回に1回は光源モジュール400による発光タイミングに一致するが、光源モジュール部400による発光が行われていないタイミングにおいても検出器610への戻り光がサンプリングされる。従って、ピクセル描画信号の2回に1回は値が“0”となり、いわゆる歯抜けした画像が取得される。
 図18は、本実施形態に係る手法を示す模式図である。図18においても、ピクセル取得パルス信号が照射パルス信号の2倍の周期である場合を示している。図18では、図17に対して「発光インデックス信号」が追加されている。「発光インデックス信号」は、照射パルス信号と同様の信号であり、間欠発光のタイミングを示す信号である。「発光インデックス信号」は、光源モジュール部400において生成され、図9に示したように、発光制御部500から顕微鏡600へ送られる。
 図18に示す本実施形態の手法では、光源モジュール部400による発光が行われていないタイミング(図中の「△」印のタイミング)では、ピクセル描画信号が、その前後の発光が行われているタイミング(図中の「○」印のタイミング)のピクセル描画信号によって補間される。補間されたピクセル描画信号は、次に発光が行われるタイミングでピクセル描画信号が取得されるまで維持される。これにより、図17のようにピクセル描画信号の2回に1回の値が“0”とされてしまうことがなく、いわゆる歯抜けした画像が取得されることがない。
 以上のような補間を行うため、顕微鏡600は、発光制御部500から送られた「発光インデックス信号」に基づいて発光タイミングを認識し、発光していないタイミングで取得したピクセル描画信号を発光しているタイミングで取得したピクセル描画信号によって補間する。これにより、間欠発光パルス信号(SOA駆動信号)の周波数とピクセル取得パルス信号(画素同期信号)の周波数が一致していない場合であっても、歯抜けのないピクセル描画信号を得ることが可能となる。従って、間欠発光パルス信号に対してピクセル取得パルス信号を一致させる必要がなく、間欠発光パルス信号またはピクセル取得パルス信号の設定の自由度を高めることができる。
  [5.4.ピクセル描画信号の補間の具体例]
 図19は、本実施形態に係るピクセル描画信号の補間を具体的に示す模式図である。図19においても、ピクセル取得パルス信号が照射パルス信号の2倍の場合を示している。図19において、間欠発光パルス信号は、図18の照射パルスに対応する。また、再生ピクセル信号は、図18のピクセル描画信号に対応する。また、取得輝度:P(i,j,l)は、各再生ピクセル信号に対応しており、iはX座標、jはY座標、lは発光インデックスを示している。
 図19では、一例として、間欠発光パルス信号の周期Tcycle(=10μs)がピクセル取得パルス信号の周期Tpixel(=5μs)の2倍の場合を示している。図19では、励起光がサンプル平面の左端から右端に向けてX方向に移動している状態を示しており、各ピクセル取得パルス信号は画素の水平方向のX座標iに対応して取得される。ここで、X座標がi-2,i,i+2に対応するピクセル取得パルスのタイミングでは、間欠発光パルス信号がハイであり、発光が行われる。一方、X座標がi-1,i+1に対応するピクセル取得パルス信号のタイミングでは、間欠発光パルスがローであり、発光は行われない。
 このため、X座標がi-1に対応するピクセル取得パルス信号によって取得された再生ピクセル信号は、本来その値は“0”であるが、X座標がi-2に対応するピクセル取得パルスで取得された再生ピクセル信号(P(i-2,j,0)=120)と、X座標がiに対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号(P(i,j,0)=80)と、によって補間される。同様に、X座標がi+1に対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号は、本来その値は“0”であるが、X座標がiに対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号(P(i,j,0)=80)と、X座標がi+2に対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号(P(i+2,j,0)=80)と、によって補間される。この際、補間部640は、発光制御部500から送られた発光インデックス信号に基づいて、発光インデックス信号が“1”のタイミングで取得された再生ピクセル信号を発光インデックス信号が“0”のタイミングで取得された再生ピクセル信号によって補間する。
 図19に示す補正処理後の輝度:P”(i,j,l)は、補間処理後の再生ピクセル信号を示している。例えば、X座標がi-2に対応するピクセル取得パルスで取得された再生ピクセル信号の値(P(i-2,j,0))は“120”であり、X座標がiに対応するピクセル取得パルスで取得された再生ピクセル信号の値(P(i,j,0))は“80”であるため、X座標がi-1に対応するピクセル取得パルス信号に対応する補正後の再生ピクセル信号(P”(i-1,j,l))は“120”と“80”の間をとって“100”となる。
 以上の手法による補間処理のルールは、以下の式で表すことができる。
 P”(i,j,0)=P(i,j,0)
 P”(i,j,1)=ave(P(i-1,j,0),P(i+1,j,0))
 つまり、発光インデックスが1の再生ピクセル信号は、発光インデックスが0であるX方向の両隣の再生ピクセル信号の平均値となる。
 図20は、間欠発光パルス信号の周期Tcycle(=10μs)がピクセル取得パルス信号の周期Tpixel(=2μs)の5倍の場合を示している。この場合、発光インデックス信号は、0,1,2,3,4の5つの値をとる。発光インデックス信号が“0”のタイミングでは発光モジュール部400による発光が行われ、再生ピクセル信号の補間処理は行われない。一方、発光インデックス信号が1,2,3,4のタイミングでは、発光インデックス信号の値に応じた補間処理が行われる。具体的には、発光インデックス信号の値1,2,3,4に応じて、発光インデックス信号が“0”のタイミングの再生ピクセルを比例配分して補間処理を行う。例えば、X座標がiに対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号P(i,j,0)の値は“70”であり、X座標がi+5対応するピクセル取得パルス信号で取得された再生ピクセル信号P(i+5,j,0)の値は“45”であるため、X座標がi+1に対応するピクセル取得パルス信号に対応する補正後の再生ピクセル信号(P”(i+1,j,1))は、発光インデックスの値1に応じて、“120”と“45”を比例配分した値(=(4/5)×70+(1/5)×45)とされる。
 以上の手法による補間処理のルールは、以下の式で表すことができる。
P”(i,j,0)=P(i,j,0)
P”(i+1,j,1)=4/5*P(i,j,0)+1/5*P(i+5,j,0)
P”(i+2,j,2)=3/5*P(i,j,0)+2/5*P(i+5,j,0)
P”(i+3,j,3)=2/5*P(i,j,0)+3/5*P(i+5,j,0)
P”(i+4,j,4)=1/5*P(i,j,0)+4/5*P(i+5,j,0)
P”(i-1,j,1)=4/5*P(i,j,0)+1/5*P(i-5,j,0)
P”(i-2,j,2)=3/5*P(i,j,0)+2/5*P(i-5,j,0)
P”(i-3,j,3)=2/5*P(i,j,0)+3/5*P(i-5,j,0)
P”(i-4,j,4)=1/5*P(i,j,0)+4/5*P(i-5,j,0)
 次に、間欠発光パルス信号の周波数とピクセル取得パルス信号の周波数が一致していない場合に、間欠発光パルス信号を最適に調整する手法について説明する。図21は、パルスパターンの生成アルゴリズムを示す模式図である。
 先ず、前提条件として、上述したように、VCMサーボエラー信号生成のための間欠パルス幅の制約、及び、レーザー光源111を半導体レーザーを用いたMOPA型光源とした場合の熱限界による電力の制約から、間欠発光パルス信号において、Tcycle=10μs、Twidth=2.5μs、Duty=25%とする。
 そして、このパルスパターンの生成アルゴリズムでは、Tpixel≧Tcycleの場合は、Tpixel×n=Tcycleとする。一方、Tpixel<Tcycleの場合は、Tpixel=Tcycle×mとする。ここで、m,nは整数である。
 具体的には、図21に示すようなテーブルを基にパルスパターンを生成することができる。図21のパルスパターン生成テーブルに示すように、Tpixel<Tcycleの場合は、Tpixelを2μsとし、nの値を5とする。または、Tpixelを5μsとし、nの値を2とする。この場合は、上述した補間処理を行うことでピクセル描画信号を取得することができる。また、Tpixelが10μsの場合は、TpixelとTcycleが一致するため、連続発光の場合と同様にピクセル描画信号を取得することができる。
 また、Tpixel>Tcycleの場合は、Tpixelを20μs,40μs,80μs,100μs,200μsとし、mの値をそれぞれ2,4,8,10,20とする。この場合もピクセル描画信号を取得するタイミングでは常に発光が行われているため、連続発光の場合と同様にピクセル描画信号を取得することができる。
  [5.5.本実施形態に係るパルスパターン生成アルゴリズム]
 次に、図21で説明した係数m,nが整数にならない場合について説明する。図22は、間欠発光パルス信号の周期Tcycle(=10μs)がピクセル取得パルス信号の周期Tpixel(=4μs)の2.5倍の場合を示している。この場合、ピクセル取得パルス信号の2.5パルス毎に間欠発光が行われるため、蛍光取得のサンプリングの同期タイミングが発光タイミングの最適点と一致しない状態となってしまう。図22では、ピクセル取得パルスの立下りポイントでサンプリングを行った場合を示している。この場合、特に図中に●で示したタイミングでは、蛍光取得のサンプリングの同期タイミングが発光タイミングの最適点と一致しない状態となってしまう。
 このため、図22に示すような場合は、Tcycleを制限の範囲内で変更する。図23は、この場合のパルスパターン生成アルゴリズムを示す模式図である。パルスパターンの生成ルールとして、Tcycleを7.5μs~12.5μs、Twidth>2us、Duty=25%とする。つまり、係数m,nが整数にならない場合の生成ルールとして、Tcycleを7.5μs~12.5μsの範囲で変更可能とする。また、Twidthは2μsより大きい範囲で変更可能とする。Dutyについては25%とする。
 例えば、図22の場合、Tpixel=4μsとして、Twidthを2μs、Tcycleを8μsとする(図23に示す変更例A)。これにより、n=2となり、TcycleをTpixelの整数倍とすることができる。この場合、Tpixel<Tcycleであるため、補間処理を行う。
 また、図24は、ピクセル取得パルスの周期Tpixel(=12.5μs)が間欠発光パルスの周期Tcycle(=10μs)の1.25倍の場合を示している。この場合ピクセル取得パルス信号のタイミングに同期してパルス発光するよう間欠発光パルス信号を生成するとDutyが5μs/12.5μs=40%となり、Dutyの制限である25%を超えてしまう。
 このため、図24に示すような場合は、Tpixel=12.5μsとし、Twidthを3.125μs、Tcycleを12.5μsとする(図23に示す変更例B)。これにより、図23に示すように、n=1となり、TcycleをTpixelに一致させることができる。この場合、補間処理は不要である。
 以上のように本実施形態によれば、TpixelとTcycleが一致しておらず、係数m,nが整数でない場合は、Tcycle、Twidthを制限の範囲内で変更することにより、係数m,nを整数とすることができる。また、Tpixel<Tcycleの場合は、補間処理を行うことで、発光していないタイミングでピクセル描画信号が低下してしまうことを抑止でき、いわゆる歯抜けの画像となることを抑止できる。また、Tpixel>Tcycleの場合は、ピクセル描画信号を取得するタイミングでは常に発光が行われているため、連続発光の場合と同様にピクセル描画信号を取得することができる。
  [5.6.発光制御回路の構成例]
 図25は、本実施形態に係る処理を実現するための発光制御回路500の構成を示す模式図である。発光制御回路500は、エッジ検出部510、間欠発光パルス信号検出部520、パルスパターン生成部530、間欠発光パルス出力部540、発光インデックス信号出力部550、パルスパターンテーブル560、補間処理テーブル570、を有して構成されている。
 エッジ検出部510には、画素同期信号が入力される。間欠発光信号検出部520は、間欠発光信号のTwidthとTcycleを検出する。パルスパターン生成部530は、間欠発光パルス信号と画素同期信号(ピクセル取得パルス信号)のパルスパターンを生成する。パルスパターンテーブル560は、図21、図23のパルスパターン生成テーブルに相当し、パルスパターン調整部530は、パルスパターンテーブル560を参照して間欠発光信号と画素同期信号のパルスパターンを生成する。間欠発光パルス出力部540は、パルスパターン生成部530が生成した間欠発光パルス信号を光源モジュール部400へ出力する。間欠発光パルス信号を受け取った光源モジュール部400は、間欠発光パルス信号に基づいて発光のオン・オフを制御する。
 また、補間処理テーブル570は、上述した補間処理のルールを保持しており、補間処理テーブル570には水平同期信号Lineと垂直同期信号Frameが入力される。パルスパターン生成部530は、Tpixel<Tcycleの場合は、上述した補間処理のルールに従って発光インデックス信号を生成する。発光インデックス信号出力部550は、発光インデックス信号を顕微鏡600へ出力する。
 発光インデックス信号lは、図19、図20に示したように、ピクセル取得パルス信号(画素同期信号Pixel)のX座標、Y座標と紐付けられる。顕微鏡600の補間部640では、XY座標と発光インデックス信号との組み合わせ(i,j,l)に基づいて、ピクセル描画信号を補間処理することができる。
 以上のように、本実施形態のシステムによれば、画素同期信号と間欠発光パルス信号を最適に調整することができる。これにより、ユーザは、画素同期信号を所望の値に調整することができ、画像復元の際のフレームレートを自由に設定することができる。例えば、試料の画像を詳細に撮る前に、観察する場所を決定するため、若しくは焦点を合わるために、素早く試料全体の状態を把握したい場合が生じる。このような場合、間欠発光パルス信号の周期よりも画素同期信号の周期を小さくし、間引き状態でピクセル描画信号を取得することで、試料全体の状態を短時間で確認することができる。これにより、例えば1光子で全体を観察した後、2光子で詳細な画像を得る場合と比較して、試料に生じるダメージを確実に抑止することができる。また、間引き状態でピクセル描画信号を取得した場合においても、補間処理を行うことで、取得したピクセル描画信号にいわゆる歯抜けの状態が生じてしまうことを確実に抑止できる。
 図26は、発光制御回路500による間欠発光パルス信号の生成において、顕微鏡600から同期信号が得られない場合に、VCMサーボや光源の状態が安定になるように、発光制御回路500が信号を生成する例を示す模式図である。この場合、タイミングジェネレータのマスタクロックに基づいて、SOAタイミングパルスを発生させ、SOAタイミングパルスの幅を制御することで間欠発光パルス信号を生成する。
  [5.9.補間処理の他の例]
 図27は、垂直方向のスキャンスピード(Yスキャンステップ距離Ys)を速めることで、水平方向と同程度に解像度を落とし、画像再現時に補間処理する例を示す模式図である。上述した実施形態では、水平方向のスキャンにおいて、各画素の画素値を補間するようにしたが、図27では、水平同期信号を間引くことで、垂直方向でスキャンする行数を減らす例を示している。図27に示すように、右側に示すスキャンでは左側に示すスキャンに対して垂直方向でスキャンする行数を1/2に減らしている。この場合、ピクセル描画信号をスキャンしなかった行については、Y方向に隣接するピクセル描画信号から補間を行う。補間処理ルールを以下に示す。ここで、発光インデックスが“1”の場合は、非発光でありスキャンが行われなかったことを示している。
P”(i,j,0)=P(i,j,0)
P”(i,j,1)=ave(P(i,j-1,0),P(I,j+1,0))
 図28は、X方向でピクセル描画信号を取得するタイミングを間引く場合に、発光する画素が千鳥状に配置した場合を示す模式図である。ここでは、間欠発光パルス信号の周期がピクセル取得パルス信号の4倍である場合を示している。図28では、1画素に対応するスキャン領域を円形で示しており、隣接するスキャン領域の周囲が重なるようにスキャンする領域の大きさ(円の直径)が設定されている。ここで、図28の左側に示す例は、Y座標が変わっても発光させるX座標を一致させた例を示している。一方、図28の右側に示す例は、発光させるX座標を、隣接する行で発光させたX座標の中間とし、発光させるX座標を千鳥状に配置している。この場合の補間処理ルールを以下に示す。発光させる画素からの距離に応じて補間処理を行う。
P”(i+2,j,2)=1/6*P(i,j,0)+1/6*P(i+5,j,0),1/3*P(i+2,j-,01)+1/3*P(i+2,j+1,0)
 なお、図28の上段の図は、スキャンの順番に応じてスキャン領域が重なるように図示したものであり。図28の下段の図は、発光したスキャン領域が非発光のスキャン領域よりも上になるように図示したものである。
 以上説明したように本実施形態によれば、間欠発光パルス信号の周期とサンプリングのためのピクセル取得パルス信号の周期が一致しない場合は、パルスパターン生成アルゴリズムによって最適に調整を行うことができる。また、間欠発光パルス信号の周期がピクセル取得パルス信号の周期の整数倍である場合は、補間処理を行うことで、非発光時のピクセル描画信号を精度良く取得することが可能となる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) レーザー光を出射する出射部と、
 前記出射部から出射されるレーザー光を間欠発光させる発光部と、
 間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換する検出器と、
 前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングするサンプリング部と、
 前記同期信号に基づいて前記発光部による前記間欠発光の発光パターンを制御する発光パターン制御部と、
 を備える、走査型顕微鏡システム。
(2) 前記間欠発光の発光時に前記サンプリング部がサンプリングして得られたサンプリング値を用いて前記間欠発光の非発光時のサンプリング値を補間する補間部を備える、前記(1)に記載の走査型顕微鏡システム。
(3) 前記補間部は、前記間欠発光の周期が前記同期信号の周期よりも長い場合に前記補間を行う、前記(2)に記載の走査型顕微鏡システム。
(4) 前記間欠発光のタイミングと前記同期信号との関係を示す発光インデックス信号を生成する発光インデックス生成部を備え、
 前記補間部は、前記発光インデックス信号に基づいて補間を行う、前記(2)に記載の走査型顕微鏡システム。
(5) 前記発光部により間欠発光された前記レーザー光を試料表面に沿った行方向及び列方向へ走査する走査駆動部を備え、
 前記補間部は、前記走査駆動部が走査する任意の1の行において、発光時に得られた前記サンプリング値を用いて非発光時のサンプリング値を補間する、前記(2)に記載の走査型顕微鏡システム。
(6) 前記発光部により間欠発光された前記レーザー光を試料表面に沿った行方向及び列方向へ走査する走査駆動部を備え、
 前記補間部は、前記走査駆動部が走査する複数の行において発光時に得られた前記サンプリング値を用いて、前記複数の行の範囲に含まれる任意の行の非発光時の値を補間する、前記(2)に記載の走査型顕微鏡システム。
(7) 前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期が前記同期信号の周期の整数倍となるように前記間欠発光の発光パターンを制御する、前記(1)~(6)のいずれかに記載の走査型顕微鏡システム。
(8) 前記発光パターン制御部は、前記同期信号の周期が前記間欠発光の周期の整数倍となるように前記間欠発光の発光パターンを制御する、前記(1)~(6)のいずれかに記載の走査型顕微鏡システム。
(9) 前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期及び前記間欠発光のパルス幅を制御する、前記(1)~(8)のいずれかに記載の走査型顕微鏡システム。
(10) 前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期と、前記間欠発光のパルス幅と、前記間欠発光の発光タイミングのデューティ比と、前記同期信号の周期との関係を規定したテーブルに基づいて、前記間欠発光の発光パターンを制御する、前記(1)~(9)のいずれかにに記載の走査型顕微鏡システム。
(11) レーザー光を出射することと、
 出射されるレーザー光を間欠発光させることと、
 間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換することと、
 前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングすることと、
 前記同期信号に基づいて前記間欠発光の発光パターンを制御することと、
 を備える、走査型顕微鏡システムの制御方法。
 400  光源モジュール部
 110  検出器
 111  レーザー光源
 131  光増幅器部
 500  発光制御回路
 620  A/D変換部

Claims (11)

  1.  レーザー光を出射するレーザー光出射部と、
     前記レーザー光出射部から出射されるレーザー光を間欠発光させる間欠発光部と、
     間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換する検出器と、
     前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングするサンプリング部と、
     前記同期信号に基づいて前記間欠発光部による前記間欠発光の発光パターンを制御する発光パターン制御部と、
     を備える、走査型顕微鏡システム。
  2.  前記間欠発光の発光時に前記サンプリング部がサンプリングして得られたサンプリング値を用いて前記間欠発光の非発光時のサンプリング値を補間する補間部を備える、請求項1に記載の走査型顕微鏡システム。
  3.  前記補間部は、前記間欠発光の周期が前記同期信号の周期よりも長い場合に前記補間を行う、請求項2に記載の走査型顕微鏡システム。
  4.  前記間欠発光のタイミングと前記同期信号との関係を示す発光インデックス信号を生成する発光インデックス生成部を備え、
     前記補間部は、前記発光インデックス信号に基づいて補間を行う、請求項2に記載の走査型顕微鏡システム。
  5.  前記間欠発光部により間欠発光された前記レーザー光を試料表面に沿った行方向及び列方向へ走査する走査駆動部を備え、
     前記補間部は、前記走査駆動部が走査する任意の1の行において、発光時に得られた前記サンプリング値を用いて非発光時のサンプリング値を補間する、請求項2に記載の走査型顕微鏡システム。
  6.  前記間欠発光部により間欠発光された前記レーザー光を試料表面に沿った行方向及び列方向へ走査する走査駆動部を備え、
     前記補間部は、前記走査駆動部が走査する複数の行において発光時に得られた前記サンプリング値を用いて、前記複数の行の範囲に含まれる任意の行の非発光時の値を補間する、請求項2に記載の走査型顕微鏡システム。
  7.  前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期が前記同期信号の周期の整数倍となるように前記間欠発光の発光パターンを制御する、請求項1に記載の走査型顕微鏡システム。
  8.  前記発光パターン制御部は、前記同期信号の周期が前記間欠発光の周期の整数倍となるように前記間欠発光の発光パターンを制御する、請求項1に記載の走査型顕微鏡システム。
  9.  前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期及び前記間欠発光のパルス幅を制御する、請求項1に記載の走査型顕微鏡システム。
  10.  前記発光パターン制御部は、前記間欠発光の周期と、前記間欠発光のパルス幅と、前記間欠発光の発光タイミングのデューティ比と、前記同期信号の周期との関係を規定したテーブルに基づいて、前記間欠発光の発光パターンを制御する、請求項1に記載の走査型顕微鏡システム。
  11.  レーザー光を出射することと、
     出射されるレーザー光を間欠発光させることと、
     間欠発光された前記レーザー光を受けて対象物から励起した蛍光体を電気信号に変換することと、
     前記電気信号を所定の同期信号に基づいてサンプリングすることと、
     前記同期信号に基づいて前記間欠発光の発光パターンを制御することと、
     を備える、走査型顕微鏡システムの制御方法。
PCT/JP2015/061700 2014-06-06 2015-04-16 走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法 WO2015186437A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117772A JP2015230453A (ja) 2014-06-06 2014-06-06 走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法
JP2014-117772 2014-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186437A1 true WO2015186437A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/061700 WO2015186437A1 (ja) 2014-06-06 2015-04-16 走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015230453A (ja)
WO (1) WO2015186437A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159734A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査顕微鏡
JP2010113062A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
JP5007092B2 (ja) * 2005-10-06 2012-08-22 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 走査型顕微鏡と走査型顕微鏡を用いた走査方法
JP2013509609A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 オリンパス株式会社 ビームスプリッタ装置、光源装置および走査型観察装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159734A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Olympus Optical Co Ltd レーザ走査顕微鏡
JP5007092B2 (ja) * 2005-10-06 2012-08-22 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 走査型顕微鏡と走査型顕微鏡を用いた走査方法
JP2010113062A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
JP2013509609A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 オリンパス株式会社 ビームスプリッタ装置、光源装置および走査型観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230453A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231990B2 (ja) 照明光源及びレーザ投射装置
US20100183040A1 (en) Laser source device and laser processing device
JP2005539380A (ja) モードロック型レーザのオシレータ起動制御のための方法および装置
US9551664B2 (en) Laser scanning microscope system
US20150241681A1 (en) Laser scanning microscope system and sampling device
TWI589080B (zh) 雷射裝置及雷射加工機
JP2003295243A (ja) 高調波光源装置、その駆動方法、およびそれを用いた画像表示装置、画像形成装置、光記録装置
JP2015072462A (ja) 超解像観察装置及び超解像観察方法
TW201241506A (en) Method of adjusting electro-optic modulator in laser device, and laser device
EP3807716B1 (en) Medical laser system
JP5139170B2 (ja) 多光子励起測定装置
JP2011134736A (ja) パルスファイバレーザ装置、及び、画像表示装置、加工装置
WO2009130894A1 (ja) パルスファイバレーザ光源、波長変換レーザ光源、2次元画像表示装置、液晶表示装置、レーザ加工装置及びファイバ付レーザ光源
WO2015186437A1 (ja) 走査型顕微鏡システム及び走査型顕微鏡システムの制御方法
JP3398464B2 (ja) レーザ顕微鏡
JP2013195522A (ja) 多光子励起観察装置
JP5507910B2 (ja) レーザ加工装置
JP2016503239A (ja) 強力なパルスセルフシードco2レーザー
JP2008233227A (ja) 顕微鏡装置とその制御方法
JP2014046331A (ja) レーザ加工装置及び切断加工パターン生成プログラム並びにコンピュータで読取可能な記録媒体
JP2010151988A (ja) パルス光源装置およびそれを用いたイメージング装置
JP2015143827A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2016184651A (ja) 制御装置、制御方法、およびレーザー光発生装置
WO2020246438A1 (ja) レーザー光源及び光電子顕微鏡
JP2009231598A (ja) パルス光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15802605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15802605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1