WO2015137177A1 - 制御バルブ装置 - Google Patents

制御バルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015137177A1
WO2015137177A1 PCT/JP2015/056044 JP2015056044W WO2015137177A1 WO 2015137177 A1 WO2015137177 A1 WO 2015137177A1 JP 2015056044 W JP2015056044 W JP 2015056044W WO 2015137177 A1 WO2015137177 A1 WO 2015137177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
port
valve
actuator
regeneration
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056044
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亨 竹内
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to US15/121,068 priority Critical patent/US10161110B2/en
Priority to EP15760745.8A priority patent/EP3118464A4/en
Priority to KR1020167022371A priority patent/KR101858376B1/ko
Priority to CN201580012087.7A priority patent/CN106104010A/zh
Publication of WO2015137177A1 publication Critical patent/WO2015137177A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/006Hydraulic "Wheatstone bridge" circuits, i.e. with four nodes, P-A-T-B, and on-off or proportional valves in each link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0814Monoblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0896Assembly of modular units using different types or sizes of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/24Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an electromagnetically-operated valve, e.g. for washing machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B2013/002Modular valves, i.e. consisting of an assembly of interchangeable components
    • F15B2013/006Modular components with multiple uses, e.g. kits for either normally-open or normally-closed valves, interchangeable or reprogrammable manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/30575Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve in a Wheatstone Bridge arrangement (also half bridges)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40576Assemblies of multiple valves

Definitions

  • the present invention relates to a control valve device that controls supply and discharge of working fluid to and from an actuator.
  • a construction machine such as a hydraulic excavator includes a boom cylinder (hydraulic cylinder) as an actuator for driving a boom and the like, and a control valve device that controls supply and discharge of hydraulic oil to and from the boom cylinder.
  • a boom cylinder hydraulic cylinder
  • control valve device that controls supply and discharge of hydraulic oil to and from the boom cylinder.
  • JP2010-242796A discloses a control valve device that includes a regenerative oil passage that communicates a bottom chamber and a rod chamber of a boom cylinder, and a boom lowering control valve that opens and closes the regenerative oil passage.
  • the boom lowering control valve opens the regeneration oil passage, so that the operating speed of the boom cylinder can be increased, and the discharge amount of the hydraulic pump provided in the operating hydraulic pressure source is reduced, so that the hydraulic pump Labor saving is achieved.
  • control valve devices for construction machinery do not have a reclaimed oil passage depending on the type of construction machinery. For this reason, it is necessary to change the design of the valve block that accommodates the valve between a control valve device having a specification having a regenerated oil passage and a control valve device having a specification having no regenerating oil passage.
  • An object of the present invention is to provide a control valve device in which various circuits can be easily provided depending on the model.
  • a control valve device that controls supply and discharge of a working fluid to and from an actuator, and includes a valve block that switches a flow direction of the working fluid supplied to and discharged from the actuator.
  • a connected actuator port, a supply port communicating with the actuator port, a discharge port communicating with the actuator port, and a regeneration port communicating with the actuator port, and a supply valve between the actuator port and the supply port A control valve device is provided that includes a discharge valve between the actuator port and the discharge port.
  • FIG. 1 is a side view of a hydraulic excavator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of the control valve device.
  • FIG. 3 is a plan view of the control valve device. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG.
  • a hydraulic excavator (construction machine) 80 includes a crawler type lower traveling body 81, an upper revolving body 82 that is pivotably provided on the lower traveling body 81, and a front center of the upper revolving body 82. And an excavation body 90 provided in the section.
  • the excavation body 90 includes a boom 91 that is rotatably supported around a horizontal axis that extends in the left-right direction of the upper swing body 82, an arm 92 that is rotatably supported by the distal end portion of the boom 91, and a distal end of the arm 92.
  • a bucket 93 that is rotatably supported by the section and excavates earth and sand, and a boom cylinder 85, an arm cylinder 75, and a bucket cylinder 74 that are provided as actuators for driving these.
  • the control valve device 100 shown in Fig. 2 controls the supply and discharge of the working fluid to and from the boom cylinder 85 and the arm cylinder 75.
  • the boom cylinder 85 has a cylinder tube 89 connected to the upper swing body 82 and a rod 83 extending from the piston 88 connected to the boom 91.
  • the inside of the cylinder tube 89 is partitioned into a bottom side fluid pressure chamber 86 and a rod side fluid pressure chamber 87 by a piston 88.
  • the rod-side fluid pressure chamber 87 is supplied and discharged with working fluid by the rod-side switching module 51.
  • the bottom side fluid pressure chamber 86 is supplied and discharged with the working fluid by the bottom side switching module 52.
  • the arm cylinder 75 has a cylinder tube 79 connected to the boom 91 and a rod 73 extending from the piston 78 connected to the arm 92.
  • the cylinder tube 79 is partitioned into a bottom side fluid pressure chamber 76 and a rod side fluid pressure chamber 77 by a piston 78.
  • the rod-side fluid pressure chamber 77 is supplied and discharged with working fluid by the rod-side switching module 53.
  • the working fluid is supplied to and discharged from the bottom side fluid pressure chamber 76 by the bottom side switching module 54.
  • the control valve device 100 is provided with a base block 10 in which a flow path for guiding a working fluid to each module is formed.
  • the base block 10 is connected to a first pump 21 and a second pump 22 that are fluid pressure sources, and a tank 23 that stores a working fluid.
  • the base block 10 includes a first supply line 17 to which the working fluid is supplied from the first pump 21, a second supply line 20 to which the working fluid is supplied from the second pump 22, and a discharge line 18 that communicates with the tank 23.
  • the first reproduction line 19 and the second reproduction line 26 that constitute the reproduction circuit 8 described later are provided.
  • the first supply line 17 communicates the supply port 31 and the pump port 17A connected to the first pump 21.
  • the second supply line 20 connects the supply port 31 and the pump port 20 ⁇ / b> A connected to the second pump 22.
  • the discharge line 18 communicates the discharge port 32 and the tank port 18A connected to the tank 23.
  • the arrangement of the passages provided in the base block 10 can be changed according to the type of hydraulic excavator on which the control valve device 100 is mounted.
  • the base block 10 is coupled with switching modules 51 to 54, a merge module 70, and a regeneration module 60.
  • Each switching module 51 to 54 includes a supply valve 1, a discharge valve 2, and a relief valve 6, respectively.
  • the merge module 70 includes the merge valve 4.
  • the regeneration module 60 includes the regeneration valve 5.
  • the opening / closing operation of the supply valve 1, the discharge valve 2, the merging valve 4 and the regeneration valve 5 is controlled by a controller (not shown) based on the operation of the operator.
  • the junction valve 4 When rotating the boom 91, if the junction valve 4 is opened in the junction module 70, the first supply line 17 and the second supply line 20 are communicated. Thereby, the working fluid supplied from both the first supply line 17 and the second supply line 20 merges and is guided to the boom cylinder 85, and the operating speed of the boom cylinder 85 is increased.
  • the regeneration module 60 causes the regeneration valve 5 to open, thereby causing the rod-side fluid pressure chamber 87 and the bottom-side fluid pressure chamber 86 of the boom cylinder 85 to be short-circuited. 8 is opened.
  • the rod-side fluid pressure chamber 87 and the bottom-side fluid pressure chamber 86 of the boom cylinder 85 have the same pressure, so that the pressure receiving area on which the pressure of the working fluid acts to generate the thrust of the boom cylinder 85 is the piston.
  • the cross-sectional area of 88 decreases from the cross-sectional area of the rod 83.
  • the thrust generated in the boom cylinder 85 is reduced, while the operating speed at which the boom cylinder 85 is extended is increased, and the discharge amount of the first pump 21 and the second pump 22 is reduced to save labor. .
  • control valve device 100 three axes X, Y, and Z orthogonal to each other are set, and the X axis extends in the horizontal front-rear direction, the Y axis extends in the horizontal horizontal direction, and the Z axis extends in the vertical direction (vertical direction).
  • the cubic base block 10 has a first mounting surface 11 and a second mounting surface 12 extending in the X and Y axis directions so as to be parallel to each other.
  • the rod side switching module 51 and the bottom side switching module 52 that switch the supply and discharge of the working fluid to and from the boom cylinder 85 and the merging module 70 are mounted side by side on the first mounting surface 11.
  • the rod side switching module 53 and the bottom side switching module 54 for switching the supply and discharge of the working fluid to and from the arm cylinder 75 and the regeneration module 60 are mounted on the second mounting surface 12 side by side in the X-axis direction.
  • Each switching module 51 to 54 includes a valve block 30 coupled to the base block 10 via a plurality of bolts 14.
  • the cubic valve block 30 has a first joint surface 41 and a second joint surface 42 extending in the X and Y axis directions so as to be parallel to each other.
  • a plurality of seal rings 15 are interposed between the first mounting surface 11 and the second mounting surface 12 of the base block 10 and the first joint surface 41 of each valve block 30. Each of the seal rings 15 seals a port connection portion described later.
  • the actuator port 33 that extends in the Z-axis direction opens in the second joint surface 42 of the valve block 30.
  • the actuator ports 33 of the switching modules 51 to 54 communicate with the fluid pressure chambers 86, 87, 76, 77 through pipes (not shown) connected to the second joint surfaces 42.
  • the actuator port 33 in the valve block 30 of the rod side switching module 51 of the boom cylinder 85 communicates with the rod side fluid pressure chamber 87 of the boom cylinder 85.
  • the actuator port 33 in the valve block 30 of the bottom side switching module 52 of the boom cylinder 85 communicates with the bottom side fluid pressure chamber 86 of the boom cylinder 85.
  • the actuator port 33 in the valve block 30 of the rod side switching module 53 of the arm cylinder 75 communicates with the rod side fluid pressure chamber 77 of the arm cylinder 75.
  • the actuator port 33 in the valve block 30 of the bottom side switching module 54 of the arm cylinder 75 communicates with the bottom side fluid pressure chamber 76 of the arm cylinder 75.
  • a supply port 31, a discharge port 32, and a regeneration port 34 extending in the Z-axis direction are opened side by side in the Y-axis direction on the first joint surface 41 of the valve block 30 that is joined to the base block 10.
  • the valve block 30 is formed with an accommodation hole 35 extending coaxially with the supply port 31 (Z-axis direction).
  • the supply valve 1 is accommodated in the accommodation hole 35.
  • the supply valve 1 is interposed between the supply port 31 and the relay port 36.
  • the supply valve 1 is coupled to the valve block 30 via a plurality of bolts 24.
  • the rod side switching module 51 of the boom cylinder 85 when the supply valve 1 is opened, the rod side fluid of the boom cylinder 85 is supplied from the first supply line 17 through the supply port 31, the supply valve 1, the relay port 36, and the actuator port 33.
  • the working fluid flows into the pressure chamber 87.
  • a relay port 36 extending in the Y-axis direction is formed.
  • the relay port 36 intersects with the actuator port 33 and the regeneration port 34.
  • the valve block 30 is formed with a receiving hole 37 extending coaxially with the relay port 36 (Y-axis direction).
  • the discharge valve 2 is accommodated in the accommodation hole 37.
  • the discharge valve 2 is interposed between the relay port 36 and the discharge port 32.
  • the discharge valve 2 is coupled to the valve block 30 via a plurality of bolts 25.
  • the discharge line 18 passes from the rod side fluid pressure chamber 87 of the boom cylinder 85 through the actuator port 33, the relay port 36, the discharge valve 2 and the discharge port 32.
  • the working fluid flows out into
  • the valve block 30 is provided with a relief circuit 43 in which the relief valve 6 is interposed.
  • the relief circuit 43 communicates the actuator port 33 and the discharge port 32.
  • the relief valve 6 opens when the differential pressure (load pressure) between the actuator port 33 and the discharge port 32 rises above a predetermined value, and releases the working fluid to the tank 23.
  • the regeneration port 34 is connected to the actuator port 33 in parallel with the supply port 31 and the discharge port 32.
  • the regeneration port 34 extends coaxially with the actuator port 33 and intersects the relay port 36.
  • the first joint surface 41 of the valve block 30 is joined to the first mounting surface 11 of the base block 10. Accordingly, the supply port 31 and the port 27 of the first supply line 17 are connected, the discharge port 32 and the port 28 of the discharge line 18 are connected, and the regeneration port 34 and the port 29 of the first regeneration line 19 are connected. Is done.
  • a first joint surface (not shown) of the valve block 30 is joined to the first mounting surface 11 of the base block 10.
  • the supply port 31 (see FIG. 2) and the first supply line 17 are connected
  • the discharge port 32 (see FIG. 2) and the discharge line 18 are connected
  • the regeneration port 34 and the second regeneration line 26 are connected. Is done.
  • the boom cylinder 85 is provided with a regeneration circuit 8 that connects the regeneration port 34 of the rod side switching module 51 and the regeneration port 34 of the bottom side switching module 52.
  • the first attachment surface 11 of the base block 10 has a port 29 extending from the first regeneration line 19 and connected to the regeneration port 34 of the bottom side switching module 52 (see FIG. 4), (2) A port (not shown) extending from the regeneration line 26 and connected to the regeneration port 34 of the rod side switching module 51 is provided.
  • the first joint surface 41 of the valve block 30 is joined to the second mounting surface 12 of the base block 10.
  • the supply port 31 and the port 47 of the first supply line 17 are connected, and the discharge port 32 and the port 48 of the discharge line 18 are connected.
  • the regeneration port 34 is closed by the second mounting surface 12 of the base block 10.
  • the first joint surface (not shown) of the valve block 30 is joined to the second mounting surface 12 of the base block 10.
  • the supply port 31 (see FIG. 2) and the second supply line 20 are connected, and the discharge port 32 (see FIG. 2) and the discharge line 18 are connected.
  • the regeneration port 34 (see FIG. 2) is blocked by the second mounting surface 12 of the base block 10.
  • the arm cylinder 75 is not provided with a regeneration circuit that connects the regeneration port 34 of the rod side switching module 53 and the regeneration port 34 of the bottom side switching module 54. For this reason, the second attachment surface 12 of the base block 10 is not provided with a port connected to the reproduction port 34. As a result, the regeneration port 34 that opens to the first joint surface 41 of the valve block 30 of the switching modules 53 and 54 as described above is blocked by the second mounting surface 12 of the base block 10.
  • the regeneration module 60 includes a valve block 55 coupled to the base block 10 and a regeneration valve 5 that opens and closes the regeneration circuit 8.
  • illustration of the merge module 70 is omitted.
  • the cubic valve block 55 has a joint surface 56 extending in the X and Y axis directions.
  • a regeneration valve port 66, a port 67, and a port 68 that constitute the regeneration circuit 8 are formed in the valve block 55.
  • a regenerative valve port 66 and a port 68 extending in the Z-axis direction are opened in the joint surface 56.
  • the joint surface 56 of the valve block 55 is joined to the second mounting surface 12 of the base block 10. As a result, the regeneration valve port 66 and the port 46 of the first regeneration line 19 are connected, and the port 68 and the port 45 of the second regeneration line 26 are connected.
  • the valve block 55 is formed with a receiving hole 57 extending coaxially with the regeneration valve port 66 (Z-axis direction).
  • the regeneration valve 5 is accommodated in the accommodation hole 57.
  • the working fluid flowing out from the rod side fluid pressure chamber 87 of the boom cylinder 85 is transferred to the actuator port 33 and the regeneration port of the rod side switching module 51.
  • port 29 of the base block 10 first regeneration line 19, port 46, regeneration valve port 66 of the regeneration module 60, regeneration valve 5, port 67, port 68, port 45 of the base block 10, second regeneration line 26, It flows into the bottom side fluid pressure chamber 86 of the boom cylinder 85 through the actuator port 33 (see FIG. 2) of the bottom side switching module 52.
  • the merge module 70 includes a valve block 71 coupled to the base block 10 via a plurality of bolts 13, and a merge valve 4 that opens and closes the merge circuit 7.
  • the supply valve 1, the discharge valve 2, the merging valve 4, and the regeneration valve 5 are solenoid valves having the same structure, and the same parts are used.
  • the supply valve 1 includes a pilot valve 62 that opens and closes a pilot pressure circuit 61 according to the current flowing through the coil 69, and a poppet valve that opens and closes the supply port 31 according to the pilot pressure of the pilot pressure circuit 61. 63.
  • the valve block 30 is formed with through holes 38 and 39 that define the pilot pressure circuit 61.
  • a check valve 64 is interposed in the through hole 38.
  • An orifice 65 is interposed in the through hole 39.
  • the check valve 64 opens with respect to the flow of the working fluid from the supply port 31 toward the actuator port 33, and closes with respect to the flow in the opposite direction.
  • the pilot valve 62 shuts off the pilot pressure circuit 61 and the poppet valve 63 shuts off the supply port 31. Thereby, the flow of the working fluid from the supply port 31 toward the actuator port 33 is stopped.
  • the pilot valve 62 opens the pilot pressure circuit 61 by solenoid thrust. Accordingly, the poppet valve 63 opens the supply port 31 as the pilot pressure generated between the orifice 65 and the pilot valve 62 decreases.
  • the opening degree of the pilot valve 62 and the poppet valve 63 is increased according to the value of the current flowing through the coil 69, and the flow rate of the working fluid from the supply port 31 toward the actuator port 33 is increased.
  • the supply valve 1 is not limited to the solenoid valve that drives the poppet valve 63 by the pilot pressure, but may be a solenoid valve that drives the poppet valve or the spool valve by solenoid thrust.
  • the working fluid in the rod-side fluid pressure chamber 87 whose volume is reduced flows out to the tank 23 through the discharge line 18 by the discharge valve 2 of the rod-side switching module 51.
  • the boom cylinder 85 is extended, and the boom 91 is rotated upward.
  • the supply valve 1 of the bottom side switching module 54 is opened, and the discharge valve 2 of the rod side switching module 53 is opened.
  • the working fluid guided from the second pump 22 through the second supply line 20 flows into the bottom side fluid pressure chamber 76 by the supply valve 1 of the bottom side switching module 54.
  • the working fluid in the rod side fluid pressure chamber 77 whose volume is reduced flows out to the tank 23 through the discharge line 18 by the discharge valve 2 of the rod side switching module 53.
  • the arm cylinder 75 is extended and the arm 92 is rotated.
  • the regeneration port 34 of the valve block 30 is not limited to the one constituting the regeneration circuit 8, and constitutes another circuit for guiding the working fluid to the boom cylinder 85 and the arm cylinder 75 by bypassing the supply valve 1 and the discharge valve 2. May be.
  • the control valve device 100 includes a valve block 30 that switches the flow direction of the working fluid supplied to and discharged from the boom cylinder 85 and the arm cylinder 75 (actuator).
  • the valve block 30 includes an actuator port 33 connected to the boom cylinder 85, a supply port 31 communicating with the actuator port 33, a discharge port 32 communicating with the actuator port 33, a regeneration port 34 communicating with the actuator port 33,
  • the supply valve 1 is provided between the actuator port 33 and the supply port 31
  • the discharge valve 2 is provided between the actuator port 33 and the discharge port 32.
  • the regeneration port 34 when a circuit for guiding the working fluid bypassing the supply valve 1 and the discharge valve 2 is provided, the regeneration port 34 is opened, but when this circuit is not provided depending on the model.
  • the playback port 34 is closed.
  • various circuits can be easily provided by opening or closing the regeneration port 34 of the valve block 30.
  • the common valve block 30 is used for the switching modules 51 and 52 of the boom cylinder 85 and the switching modules 53 and 54 of the arm cylinder 75, it is not necessary to manufacture the valve block 30 individually, so that the manufacturing cost is reduced. Can be reduced.
  • the switching modules 51 and 52 of the boom cylinder 85 have the actuator ports 33 that are independent of the valve blocks 30, when the malfunction of the boom cylinder 85 or the like occurs, the operating state of the switching modules 51 and 52. By individually inspecting, it is possible to look for malfunctioning locations. In addition, when an operation failure occurs in each switching module 51, 52, repair can be easily performed by replacing the switching module 51, 52 via the valve block 30.
  • the control valve device 100 further includes a base block 10 to which the valve block 30 is coupled and that guides the working fluid supplied to and discharged from the boom cylinder 85 and the arm cylinder 75 (actuator).
  • the base block 10 includes a supply line 17 that connects the supply port 31 and the pump port 17A connected to the pump 21, and a discharge line 18 that connects the discharge port 32 and the tank port 18A connected to the tank 23. Prepare.
  • valve block 30 is coupled to the base block 10, whereby the supply port 31 of the valve block 30 is connected to the supply line 17 of the base block 10, and the discharge port 32 of the valve block 30 is connected to the base block 10. Connected to the discharge line 18. For this reason, it is not necessary to connect a plurality of pipes or the like to the valve block 30, and a circuit for supplying and discharging the working fluid to and from the boom cylinder 85 and the arm cylinder 75 (actuator) can be easily provided.
  • the valve block 30 has a joint surface 41 to be joined to the base block 10.
  • a supply port 31, a discharge port 32, and a regeneration port 34 are opened in the joint surface 41.
  • the base block 10 by providing the base block 10 with the port 29 and the like communicating with the regeneration port 34, the working fluid is guided to the regeneration port 34 of the valve block 30 through the port 29 and the like of the base block 10. Further, when the base block 10 is not provided with a port communicating with the regeneration port 34, the regeneration port 34 of the valve block 30 is blocked by the joint surface 41 of the base block 10. As described above, by providing the base block 10 joined to the joining surface 41 of the valve block 30 with the port 29 and the like communicating with the regeneration port 34, various circuits can be easily provided.
  • the first mounting surface 11 and the second mounting surface 12 are provided on the base block 10.
  • a valve block 30 is joined to each of the first mounting surface 11 and the second mounting surface 12.
  • control valve device 100 can be reduced in size.
  • the two valve blocks 30 are joined to the base block 10.
  • the actuator port 33 of one valve block 30 is communicated with the inflow side fluid pressure chamber (one of the bottom side chamber 86 and the rod side chamber 87) of the actuator (boom cylinder 85), and the actuator port 33 of the other valve block 30 is
  • the actuator (boom cylinder 85) communicates with the outflow side fluid pressure chamber (the other of the bottom side chamber 86 and the rod side chamber 87).
  • the base block 10 further includes a first regeneration line 19 connected to the regeneration port 34 of one valve block 30 and a second regeneration line 26 connected to the regeneration port 34 of the other valve block 30.
  • the regeneration module 60 further includes a regeneration module 60 coupled to the base block 10, and the regeneration module 60 further includes a regeneration circuit 8 connected to the first regeneration line 19 and the second regeneration line 26, and a regeneration valve 5 that opens and closes the regeneration circuit 8. Prepare.
  • control valve device 100 is provided with the first regeneration line 19 and the second regeneration line 26 in the base block 10 and the regeneration module 60 coupled to the base block 10. It is possible to easily provide an additional regeneration circuit 8 for guiding the working fluid discharged from one of the fluid pressure chambers 85 to the other fluid pressure chamber.
  • the control valve device 100 guides the working fluid discharged from the boom cylinder (actuator) 85 to the discharge port 32 by bypassing the discharge valve 2 and the valve block 30 from the boom cylinder 85 to the relief circuit 43. And a relief valve 6 that opens as the pressure of the working fluid rises above a set value.
  • the relief valve 6 when the relief valve 6 is opened, the working fluid from the boom cylinder 85 is discharged through the relief circuit 43. Thereby, it is suppressed that the pressure of the working fluid of the boom cylinder 85 rises above a set value.
  • the relief pressure at which the relief valve 6 opens can be set for each individual valve block 30, and the relief pressure can be set according to the circuit.
  • the boom cylinder 85 provided as an actuator supplies and discharges working fluid to the rod-side fluid pressure chamber 87 and the bottom-side fluid pressure chamber 86 that are partitioned by the piston 88.
  • two valve blocks 30 are coupled to one base block 10 for one boom cylinder 85.
  • the actuator is not limited to this, and a ram cylinder type actuator in which the working fluid is supplied and discharged only to the rod-side fluid pressure chamber partitioned by the piston may be used.
  • one valve block is coupled to one base block for one actuator.
  • the 1st attachment surface 11 and the 2nd attachment surface 12 are mutually extended on both sides of the base block 10, and the switching modules 51 and 52 and the switching modules 53 and 54 are provided so that the base block 10 may be pinched
  • the first mounting surface and the second mounting surface may be provided on adjacent surfaces of the base block.
  • the actuator is not limited to the fluid pressure cylinder that expands and contracts by the working fluid pressure, and a fluid pressure motor that rotates by the working fluid pressure may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

制御バルブ装置100は、ブームシリンダ85及びアームシリンダ75(アクチュエータ)に給排される作動流体の流れ方向を切換えるバルブブロック30を備える。バルブブロック30は、ブームシリンダ85に接続されるアクチュエータポート33、アクチュエータポート33と連通する供給ポート31、排出ポート32、及び再生ポート34と、を備え、アクチュエータポート33と供給ポート31との間に供給バルブ1を備え、アクチュエータポート33と排出ポート32との間に排出バルブ2を備える。

Description

制御バルブ装置
 本発明は、アクチュエータに対する作動流体の給排を制御する制御バルブ装置に関するものである。
 油圧ショベル等の建設機械は、ブーム等を駆動するアクチュエータとしてブームシリンダ(油圧シリンダ)を備えるとともに、ブームシリンダに対する作動油の給排を制御する制御バルブ装置を備える。
 JP2010-242796Aには、ブームシリンダのボトムチャンバとロッドチャンバとを連通する再生油路と、再生油路を開閉するブーム下げ用制御弁と、を備える制御バルブ装置が開示されている。
 この制御バルブ装置では、ブーム下げ用制御弁が再生油路を開通させることにより、ブームシリンダの作動速度を高められるとともに、作動油圧源に設けられる油圧ポンプの吐出量を低下させて、油圧ポンプの省力化が図られる。
 建設機械用制御バルブ装置には、建設機械の機種によって再生油路を備えないものがある。このため、再生油路を備える仕様の制御バルブ装置と、再生油路を備えない仕様の制御バルブ装置とでは、バルブを収容するバルブブロックの設計を変更する必要がある。
 このように、従来の制御バルブ装置では、油圧回路の変更に対応してバルブブロックを製作する必要があるため、製造コストが上昇するおそれがある。このため、機種に応じて様々な油圧回路を設けることが困難である。
 本発明は、機種に応じて様々な回路を容易に設けることができる制御バルブ装置を提供することを目的とする。
 本発明のある態様によれば、アクチュエータに対する作動流体の給排を制御する制御バルブ装置であって、アクチュエータに給排される作動流体の流れ方向を切換えるバルブブロックを備え、バルブブロックは、アクチュエータに接続されるアクチュエータポートと、アクチュエータポートと連通する供給ポートと、アクチュエータポートと連通する排出ポートと、アクチュエータポートと連通する再生ポートと、を備え、アクチュエータポートと供給ポートとの間に供給バルブを備え、アクチュエータポートと排出ポートとの間に排出バルブを備える制御バルブ装置が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る油圧ショベルの側面図である。 図2は、制御バルブ装置の回路図である。 図3は、制御バルブ装置の平面図である。 図4は、図3のIV-IV線に沿う断面図である。 図5は、図3のV-V線に沿う断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
 図1に示すように、油圧ショベル(建設機械)80は、クローラ式の下部走行体81と、下部走行体81の上に旋回自在に設けられる上部旋回体82と、上部旋回体82の前方中央部に設けられる掘削体90と、を備える。
 掘削体90は、上部旋回体82の左右方向に延びる水平軸まわりに回動自在に支持されるブーム91と、ブーム91の先端部に回動自在に支持されるアーム92と、アーム92の先端部に回動自在に支持されて土砂等を掘削するバケット93と、これらを駆動するアクチュエータとして設けられるブームシリンダ85、アームシリンダ75、及びバケットシリンダ74と、を備える。
 図2に示す制御バルブ装置100は、ブームシリンダ85とアームシリンダ75に対する作動流体の給排を制御する。
 ブームシリンダ85は、シリンダチューブ89が上部旋回体82に連結され、ピストン88から延びるロッド83がブーム91に連結される。シリンダチューブ89内は、ピストン88によってボトム側流体圧室86とロッド側流体圧室87とに仕切られる。ロッド側流体圧室87には、ロッド側切換モジュール51によって作動流体が給排される。ボトム側流体圧室86には、ボトム側切換モジュール52によって作動流体が給排される。
 アームシリンダ75は、シリンダチューブ79がブーム91に連結され、ピストン78から延びるロッド73がアーム92に連結される。シリンダチューブ79内は、ピストン78によってボトム側流体圧室76とロッド側流体圧室77とに仕切られる。ロッド側流体圧室77には、ロッド側切換モジュール53によって作動流体が給排される。ボトム側流体圧室76には、ボトム側切換モジュール54によって作動流体が給排される。
 制御バルブ装置100には、各モジュールに作動流体を導く流路が形成されるベースブロック10が設けられる。ベースブロック10には流体圧源の第1ポンプ21及び第2ポンプ22と、作動流体を貯留するタンク23と、が接続される。ベースブロック10は、第1ポンプ21から作動流体が供給される第1供給ライン17と、第2ポンプ22から作動流体が供給される第2供給ライン20と、タンク23に連通する排出ライン18と、後述する再生回路8を構成する第1再生ライン19及び第2再生ライン26と、を備える。第1供給ライン17は、供給ポート31と第1ポンプ21に接続されるポンプポート17Aとを連通する。第2供給ライン20は、供給ポート31と第2ポンプ22に接続されるポンプポート20Aとを連通する。排出ライン18は、排出ポート32とタンク23に接続されるタンクポート18Aとを連通する。ベースブロック10に設けられる通路の配置は、制御バルブ装置100が搭載される油圧ショベルの機種に応じて変えられる。
 ベースブロック10には、切換モジュール51~54、合流モジュール70、及び再生モジュール60が結合される。各切換モジュール51~54は、それぞれ供給バルブ1、排出バルブ2、及びリリーフバルブ6を備える。合流モジュール70は、合流バルブ4を備える。再生モジュール60は、再生バルブ5を備える。
 供給バルブ1、排出バルブ2、合流バルブ4、及び再生バルブ5の開閉作動は、オペレータの操作に基づき図示しないコントローラによって制御される。
 アーム92を回動させる際に、切換モジュール53、54では、各供給バルブ1及び排出バルブ2の開閉作動によってアームシリンダ75のボトム側流体圧室76、ロッド側流体圧室77に対する第1供給ライン17、排出ライン18の連通が切換えられる。これにより、アームシリンダ75に作動流体が給排され、アーム92が回動する。
 ブーム91を回動させる際に、切換モジュール51、52では、各供給バルブ1及び排出バルブ2の開閉作動によってブームシリンダ85のロッド側流体圧室87、ボトム側流体圧室86に対する第1供給ライン17、排出ライン18の連通が切換えられる。これにより、ブームシリンダ85に作動流体が給排され、ブーム91が回動する。
 ブーム91を回動させる際に、合流モジュール70にて合流バルブ4が開弁作動すると、第1供給ライン17と第2供給ライン20とが連通される。これにより、第1供給ライン17と第2供給ライン20の両方から供給される作動流体が合流してブームシリンダ85に導かれ、ブームシリンダ85の作動速度が高められる。
 ブーム91を上方へ回動させる際には、再生モジュール60では、再生バルブ5が開弁作動することによってブームシリンダ85のロッド側流体圧室87とボトム側流体圧室86とを短絡する再生回路8が開通される。これにより、ブームシリンダ85のロッド側流体圧室87とボトム側流体圧室86とが同圧となるので、ブームシリンダ85の推力を発生させるために作動流体の圧力が作用する受圧面積は、ピストン88の断面積からロッド83の断面積へと減少する。これによって、ブームシリンダ85に生じる推力が減少する反面、ブームシリンダ85が伸長作動する作動速度を高められるとともに、第1ポンプ21、第2ポンプ22の吐出量を低下させることによって省力化が図られる。
 以下、図3~図5を参照して制御バルブ装置100の具体的な構成について説明する。なお、各図面において、互いに直交するX、Y、Zの3軸を設定し、X軸が水平前後方向、Y軸が水平横方向、Z軸が上下方向(鉛直方向)に延びるものとする。
 図3、図4に示すように、立方体状のベースブロック10は、互いに平行となるようにX、Y軸方向に延びる第1取付面11及び第2取付面12を有する。
 第1取付面11には、ブームシリンダ85に対する作動流体の給排を切換えるロッド側切換モジュール51及びボトム側切換モジュール52と、合流モジュール70と、が並んで取付けられる。
 第2取付面12には、アームシリンダ75に対する作動流体の給排を切換えるロッド側切換モジュール53及びボトム側切換モジュール54と、再生モジュール60と、がX軸方向に並んで取付けられる。
 各切換モジュール51~54は、ベースブロック10に複数のボルト14を介して結合されるバルブブロック30を備える。立方体状のバルブブロック30は、互いに平行となるようにX、Y軸方向に延びる第1接合面41及び第2接合面42を有する。ベースブロック10の第1取付面11、第2取付面12と各バルブブロック30の第1接合面41との間には、複数のシールリング15が介装される。各シールリング15によって後述するポート接続部の密封が図られる。
 バルブブロック30の第2接合面42には、Z軸方向に延びるアクチュエータポート33が開口する。各切換モジュール51~54のアクチュエータポート33は、それぞれの第2接合面42に接続される図示しない配管を通じて各流体圧室86、87、76、77に連通する。
 ブームシリンダ85のロッド側切換モジュール51のバルブブロック30におけるアクチュエータポート33は、ブームシリンダ85のロッド側流体圧室87に連通する。
 ブームシリンダ85のボトム側切換モジュール52のバルブブロック30におけるアクチュエータポート33は、ブームシリンダ85のボトム側流体圧室86に連通する。
 アームシリンダ75のロッド側切換モジュール53のバルブブロック30におけるアクチュエータポート33は、アームシリンダ75のロッド側流体圧室77に連通する。
 アームシリンダ75のボトム側切換モジュール54のバルブブロック30におけるアクチュエータポート33は、アームシリンダ75のボトム側流体圧室76に連通する。
 ベースブロック10に接合されるバルブブロック30の第1接合面41には、Z軸方向に延びる供給ポート31、排出ポート32、再生ポート34がY軸方向に並んで開口する。
 バルブブロック30には、供給ポート31と同軸上(Z軸方向)に延びる収容孔35が形成される。収容孔35には、供給バルブ1が収容される。供給バルブ1は、供給ポート31と中継ポート36との間に介装される。供給バルブ1は、複数のボルト24を介してバルブブロック30に結合される。ブームシリンダ85のロッド側切換モジュール51において、供給バルブ1が開弁すると、第1供給ライン17から、供給ポート31、供給バルブ1、中継ポート36、及びアクチュエータポート33を通じてブームシリンダ85のロッド側流体圧室87に作動流体が流入する。
 バルブブロック30には、Y軸方向に延びる中継ポート36が形成される。中継ポート36は、アクチュエータポート33及び再生ポート34と交差している。
 バルブブロック30には、中継ポート36と同軸上(Y軸方向)に延びる収容孔37が形成される。収容孔37には、排出バルブ2が収容される。排出バルブ2は、中継ポート36と排出ポート32との間に介装される。排出バルブ2は、複数のボルト25を介してバルブブロック30に結合される。ブームシリンダ85のロッド側切換モジュール51において、排出バルブ2が開弁すると、ブームシリンダ85のロッド側流体圧室87から、アクチュエータポート33、中継ポート36、排出バルブ2及び排出ポート32を通じて排出ライン18へと作動流体が流出する。
 バルブブロック30には、リリーフバルブ6が介装されるリリーフ回路43が設けられる。リリーフ回路43は、アクチュエータポート33と排出ポート32を連通している。リリーフバルブ6は、アクチュエータポート33と排出ポート32との差圧(負荷圧)が所定値を超えて上昇すると開弁し、作動流体をタンク23へ逃がす。
 再生ポート34は、アクチュエータポート33に対して供給ポート31及び排出ポート32と並列に接続される。再生ポート34は、アクチュエータポート33と同軸上に延び、中継ポート36と交差している。
 ブームシリンダ85のロッド側切換モジュール51において、バルブブロック30の第1接合面41がベースブロック10の第1取付面11に接合される。これにより、供給ポート31と第1供給ライン17のポート27とが接続され、排出ポート32と排出ライン18のポート28とが接続され、再生ポート34と第1再生ライン19のポート29とが接続される。
 ブームシリンダ85のボトム側切換モジュール52において、バルブブロック30の図示しない第1接合面がベースブロック10の第1取付面11に接合される。これにより、供給ポート31(図2参照)と第1供給ライン17とが接続され、排出ポート32(図2参照)と排出ライン18とが接続され、再生ポート34と第2再生ライン26が接続される。
 こうして、ブームシリンダ85には、ロッド側切換モジュール51の再生ポート34とボトム側切換モジュール52の再生ポート34とを連通する再生回路8が設けられる。再生回路8を設けるために、ベースブロック10の第1取付面11には、第1再生ライン19から延びてボトム側切換モジュール52の再生ポート34に接続するポート29と(図4参照)、第2再生ライン26から延びてロッド側切換モジュール51の再生ポート34に接続する図示しないポートと、が設けられる。
 アームシリンダ75のロッド側切換モジュール53において、バルブブロック30の第1接合面41がベースブロック10の第2取付面12に接合される。これにより、供給ポート31と第1供給ライン17のポート47とが接続され、排出ポート32と排出ライン18のポート48とが接続される。再生ポート34は、ベースブロック10の第2取付面12によって閉塞される。
 アームシリンダ75のボトム側切換モジュール54において、バルブブロック30の図示しない第1接合面がベースブロック10の第2取付面12に接合される。これにより、供給ポート31(図2参照)と第2供給ライン20とが接続され、排出ポート32(図2参照)と排出ライン18とが接続される。再生ポート34(図2参照)は、ベースブロック10の第2取付面12によって閉塞される。
 アームシリンダ75には、ロッド側切換モジュール53の再生ポート34とボトム側切換モジュール54の再生ポート34とを連通する再生回路が設けられていない。そのため、ベースブロック10の第2取付面12には、再生ポート34に接続するポートが設けられていない。これにより、上記のように切換モジュール53、54のバルブブロック30の第1接合面41に開口する再生ポート34は、ベースブロック10の第2取付面12によって閉塞される。
 図5に示すように、再生モジュール60は、ベースブロック10に結合されるバルブブロック55と、再生回路8を開閉する再生バルブ5と、を備える。なお、図5において、合流モジュール70の図示は省略されている。
 立方体状のバルブブロック55は、X、Y軸方向に延びる接合面56を有する。バルブブロック55には、再生回路8を構成する再生バルブポート66、ポート67、ポート68が形成される。接合面56には、Z軸方向に延びる再生バルブポート66とポート68が開口する。バルブブロック55の接合面56がベースブロック10の第2取付面12に接合される。これにより、再生バルブポート66と第1再生ライン19のポート46とが接続されるとともに、ポート68と第2再生ライン26のポート45とが接続される。
 バルブブロック55には、再生バルブポート66と同軸上(Z軸方向)に延びる収容孔57が形成される。収容孔57には、再生バルブ5が収容される。後述するようにブーム9を回動させる際に、再生バルブ5が開弁すると、ブームシリンダ85のロッド側流体圧室87から流出する作動流体が、ロッド側切換モジュール51のアクチュエータポート33、再生ポート34、ベースブロック10のポート29、第1再生ライン19、ポート46、再生モジュール60の再生バルブポート66、再生バルブ5、ポート67、ポート68、ベースブロック10のポート45、第2再生ライン26、ボトム側切換モジュール52のアクチュエータポート33(図2参照)を通じてブームシリンダ85のボトム側流体圧室86に流入する。
 図3に示すように、合流モジュール70は、ベースブロック10に複数のボルト13を介して結合されるバルブブロック71と、合流回路7を開閉する合流バルブ4と、を備える。
 供給バルブ1、排出バルブ2、合流バルブ4、及び再生バルブ5は、同一構造のソレノイドバルブであり、同一部品が用いられる。
 次に、供給バルブ1の具体的な構成について説明する。図4に示すように、供給バルブ1は、コイル69に流れる電流に応じてパイロット圧回路61を開閉するパイロット弁62と、パイロット圧回路61のパイロット圧に応じて供給ポート31を開閉するポペット弁63と、を備える。
 バルブブロック30には、パイロット圧回路61を画成する通孔38、39が形成される。通孔38には、チェック弁64が介装される。通孔39には、オリフィス65が介装される。チェック弁64は、供給ポート31からアクチュエータポート33に向かう作動流体の流れに対して開弁し、これと逆方向の流れに対して閉弁する。
 コイル69が非通電状態にあるときには、パイロット弁62がパイロット圧回路61を遮断し、ポペット弁63が供給ポート31を遮断する。これにより、供給ポート31からアクチュエータポート33に向かう作動流体の流れが止められる。
 一方、コイル69が通電状態にあるときには、ソレノイド推力によってパイロット弁62がパイロット圧回路61を開通させる。これにより、オリフィス65とパイロット弁62との間に生じるパイロット圧が低下するのに伴って、ポペット弁63が供給ポート31を開通させる。コイル69に流れる電流値に応じて、パイロット弁62及びポペット弁63の開度が大きくなり、供給ポート31からアクチュエータポート33に向かう作動流体の流量が増える。
 供給バルブ1は、パイロット圧によってポペット弁63を駆動するソレノイドバルブに限らず、ソレノイド推力によってポペット弁またはスプール弁を駆動するソレノイドバルブであってもよい。
 次に、油圧ショベル80の動作について説明する。
 ブーム91を下方向(前方向)に回動させるブームシリンダ85の収縮作動時には、ロッド側切換モジュール51の供給バルブ1が開弁され、ボトム側切換モジュール52の排出バルブ2が開弁される。合流モジュール70の合流バルブ4は、開弁される。再生モジュール60の再生バルブ5は、閉弁される。これにより、第1ポンプ21から第1供給ライン17を通じて導かれる作動流体と、第2ポンプ22から第2供給ライン20を通じて導かれる作動流体とは、合流モジュール70の合流バルブ4によって合流し、ロッド側切換モジュール51の供給バルブ1によってロッド側流体圧室87に流入する。一方、容積が縮小するボトム側流体圧室86の作動流体は、ボトム側切換モジュール52の排出バルブ2によって排出ライン18を通じてタンク23へと流出する。こうしてブームシリンダ85が収縮作動し、ブーム91が下方向に回動する。
 ブーム91を上方向(後方向)に低速で回動させるブームシリンダ85の伸長作動時には、ボトム側切換モジュール52の供給バルブ1が開弁され、ロッド側切換モジュール51の排出バルブ2が開弁される。合流モジュール70の合流バルブ4は、開弁される。再生モジュール60の再生バルブ5は、閉弁される。これにより、第1ポンプ21から第1供給ライン17を通じて導かれる作動流体と、第2ポンプ22から第2供給ライン20を通じて導かれる作動流体とは、合流モジュール70の合流バルブ4によって合流し、ボトム側切換モジュール52の供給バルブ1によってボトム側流体圧室86に流入する。一方、容積が縮小するロッド側流体圧室87の作動流体は、ロッド側切換モジュール51の排出バルブ2によって排出ライン18を通じてタンク23へと流出する。こうしてブームシリンダ85が伸長作動し、ブーム91が上方向に回動する。
 ブーム91を上方向に高速で回動させるブームシリンダ85の伸長作動時には、ボトム側切換モジュール52の供給バルブ1が開弁され、ロッド側切換モジュール51の排出バルブ2が開弁される。合流モジュール70の合流バルブ4は、開弁される。そして、再生モジュール60の再生バルブ5は、開弁される。これにより、第1ポンプ21から第1供給ライン17を通じて導かれる作動流体は、ボトム側切換モジュール52の供給バルブ1によってボトム側流体圧室86に流入する。一方、容積が縮小するロッド側流体圧室87の作動流体は、再生回路8を通じてボトム側流体圧室86に流入する。こうして再生回路8が開通することにより、ブームシリンダ85のロッド側流体圧室87とボトム側流体圧室86とが同圧となり、ブームシリンダ85に生じる推力が減少する反面、ブームシリンダ85が伸長作動する作動速度を高められる。
 一方、アーム92を前方向に回動させるアームシリンダ75の収縮作動時には、ロッド側切換モジュール53の供給バルブ1が開弁され、ボトム側切換モジュール54の排出バルブ2が開弁される。これにより、第2ポンプ22から第2供給ライン20を通じて導かれる作動流体は、ロッド側切換モジュール53の供給バルブ1によってロッド側流体圧室77に流入する。一方、容積が縮小するボトム側流体圧室76の作動流体は、ボトム側切換モジュール54の排出バルブ2によって排出ライン18を通じてタンク23へと流出する。こうしてアームシリンダ75が収縮作動し、アーム92が回動する。
 アーム92を後方向に回動させるアームシリンダ75の伸長作動時には、ボトム側切換モジュール54の供給バルブ1が開弁され、ロッド側切換モジュール53の排出バルブ2が開弁される。これにより、第2ポンプ22から第2供給ライン20を通じて導かれる作動流体は、ボトム側切換モジュール54の供給バルブ1によってボトム側流体圧室76に流入する。一方、容積が縮小するロッド側流体圧室77の作動流体は、ロッド側切換モジュール53の排出バルブ2によって排出ライン18を通じてタンク23へと流出する。こうしてアームシリンダ75が伸長作動し、アーム92が回動する。
 なお、バルブブロック30の再生ポート34は、再生回路8を構成するものに限らず、作動流体を供給バルブ1及び排出バルブ2を迂回してブームシリンダ85、アームシリンダ75に導く他の回路を構成してもよい。
 以上の実施形態によれば、以下に示す作用効果を奏する。
 制御バルブ装置100は、ブームシリンダ85、アームシリンダ75(アクチュエータ)に給排される作動流体の流れ方向を切換えるバルブブロック30を備える。バルブブロック30は、ブームシリンダ85に接続されるアクチュエータポート33と、アクチュエータポート33と連通する供給ポート31と、アクチュエータポート33と連通する排出ポート32と、アクチュエータポート33と連通する再生ポート34と、を備え、アクチュエータポート33と供給ポート31との間に供給バルブ1を備え、アクチュエータポート33と排出ポート32との間に排出バルブ2を備える。
 この構成によれば、作動流体を供給バルブ1及び排出バルブ2を迂回して導く回路が設けられる場合には、再生ポート34が開通される一方、機種に応じてこの回路が設けられない場合には、再生ポート34が閉塞される。このように、バルブブロック30の再生ポート34を開通または閉塞することによって様々な回路を容易に設けることができる。
 また、ブームシリンダ85の切換モジュール51、52と、アームシリンダ75の切換モジュール53、54とには、共通のバルブブロック30が用いられ、個別にバルブブロック30を製作する必要がなくなるため、製造コストを低減することができる。
 また、ブームシリンダ85の切換モジュール51、52は、各バルブブロック30に独立したアクチュエータポート33を有するため、ブームシリンダ85の作動不良等が生じた場合には、各切換モジュール51、52の作動状態を個別に検査することで、作動不良箇所を探すことができる。また、各切換モジュール51、52に作動不良が発生した場合に、バルブブロック30を介して切換モジュール51、52を交換することにより、修理を容易に行うことができる。
 制御バルブ装置100は、バルブブロック30が結合されブームシリンダ85及びアームシリンダ75(アクチュエータ)に対して給排される作動流体を導くベースブロック10をさらに備える。ベースブロック10は、供給ポート31とポンプ21に接続されるポンプポート17Aとを連通する供給ライン17と、排出ポート32とタンク23に接続されるタンクポート18Aとを連通する排出ライン18と、を備える。
 この構成によれば、ベースブロック10にバルブブロック30が結合されることにより、バルブブロック30の供給ポート31がベースブロック10の供給ライン17に接続され、バルブブロック30の排出ポート32がベースブロック10の排出ライン18に接続される。このため、バルブブロック30に複数の配管等を接続する必要がなく、ブームシリンダ85、アームシリンダ75(アクチュエータ)に対して作動流体を給排する回路を容易に設けることができる。
 バルブブロック30は、ベースブロック10に接合される接合面41を有する。接合面41には、供給ポート31、排出ポート32、及び再生ポート34が開口する。
 この構成によれば、ベースブロック10に再生ポート34に連通するポート29等が設けられることにより、バルブブロック30の再生ポート34がベースブロック10のポート29等を通じて作動流体が導かれる。また、ベースブロック10に再生ポート34に連通するポートが設けられない場合には、ベースブロック10の接合面41によってバルブブロック30の再生ポート34が閉塞される。このように、バルブブロック30の接合面41に接合されるベースブロック10に再生ポート34に連通するポート29等が任意に設けられることにより、様々な回路を容易に設けることができる。
 ベースブロック10に第1取付面11及び第2取付面12が設けられる。第1取付面11及び第2取付面12には、それぞれバルブブロック30が接合される。
 この構成によれば、切換モジュール51、52と切換モジュール53、54とがベースブロック10の第1取付面11及び第2取付面12に設けられるため、様々な回路を容易に設けることができる。
 また、切換モジュール51、52と切換モジュール53、54がベースブロック10の第1取付面11及び第2取付面12に接合して設けられることにより、制御バルブ装置100の小型化が図れる。
 ベースブロック10に2つのバルブブロック30が接合される。一方のバルブブロック30のアクチュエータポート33はアクチュエータ(ブームシリンダ85)の流入側流体圧室(ボトム側室86とロッド側室87との何れか一方)に連通され、他方のバルブブロック30のアクチュエータポート33はアクチュエータ(ブームシリンダ85)の流出側流体圧室(ボトム側室86とロッド側室87との何れか他方)に連通される。ベースブロック10は、一方のバルブブロック30の再生ポート34と接続する第1再生ライン19と、他方のバルブブロック30の再生ポート34と接続する第2再生ライン26と、をさらに備える。ベースブロック10に結合される再生モジュール60をさらに備え、再生モジュール60は第1再生ライン19及び第2再生ライン26と接続する再生回路8と、再生回路8を開閉する再生バルブ5と、をさらに備える。
 この構成によれば、制御バルブ装置100は、ベースブロック10に第1再生ライン19及び第2再生ライン26が設けられるとともに、ベースブロック10に結合される再生モジュール60が設けられることにより、ブームシリンダ85の一方の流体圧室から排出される作動流体を他方の流体圧室に導く再生回路8を追加して設けることが容易にできる。
 制御バルブ装置100は、ブームシリンダ(アクチュエータ)85から排出される作動流体を排出バルブ2を迂回して排出ポート32へ導くリリーフ回路43と、バルブブロック30にブームシリンダ85からリリーフ回路43に導かれる作動流体の圧力が設定値以上に上昇するのに伴って開弁するリリーフバルブ6と、をさらに備える。
 この構成によれば、リリーフバルブ6が開弁することにより、ブームシリンダ85からの作動流体がリリーフ回路43を通じて排出される。これにより、ブームシリンダ85の作動流体の圧力が設定値以上に上昇することが抑えられる。バルブブロック30毎にリリーフバルブ6が設けられることにより、個々のバルブブロック30毎にリリーフバルブ6が開弁するリリーフ圧を設定でき、回路に応じたリリーフ圧の設定が可能になる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、アクチュエータとして設けられるブームシリンダ85は、ピストン88によって仕切られるロッド側流体圧室87とボトム側流体圧室86とに作動流体が給排されるものであった。この場合に、1台のブームシリンダ85に対して2個のバルブブロック30が1個のベースブロック10に結合される。アクチュエータは、これに限らず、ピストンによって仕切られるロッド側流体圧室のみに作動流体が給排されるラムシリンダ型のものを用いてもよい。この場合に、1台のアクチュエータに対して1個のバルブブロックが1個のベースブロックに結合される。
 また、上記実施形態では、第1取付面11及び第2取付面12がベースブロック10の両側に互いに平行に延び、切換モジュール51、52と切換モジュール53、54がベースブロック10を挟むようにして設けられる構成とした。これに限らず、第1取付面及び第2取付面がベースブロックの隣り合う面に設けられる構成としてもよい。
 さらに、アクチュエータとして、作動流体圧によって伸縮作動する流体圧シリンダに限らず、作動流体圧によって回転作動する流体圧モータを用いてもよい。
 本願は2014年3月12日に日本国特許庁に出願された特願2014-49308に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1.  アクチュエータに対する作動流体の給排を制御する制御バルブ装置であって、
     前記アクチュエータに給排される作動流体の流れ方向を切換えるバルブブロックを備え、
     前記バルブブロックは、
     前記アクチュエータに接続されるアクチュエータポートと、
     前記アクチュエータポートと連通する供給ポートと、
     前記アクチュエータポートと連通する排出ポートと、
     前記アクチュエータポートと連通する再生ポートと、を備え、
     前記アクチュエータポートと前記供給ポートとの間に供給バルブを備え、
     前記アクチュエータポートと前記排出ポートとの間に排出バルブを備える制御バルブ装置。
  2.  請求項1に記載の制御バルブ装置であって、
     前記バルブブロックが結合され、前記アクチュエータに対して作動流体を導くベースブロックをさらに備え、
     前記ベースブロックは、
     前記供給ポートとポンプに接続されるポンプポートとを連通する供給ラインと、
     前記排出ポートとタンクに接続されるタンクポートとを連通する排出ラインと、を備える制御バルブ装置。
  3.  請求項2に記載の制御バルブ装置であって、
     前記バルブブロックは、前記ベースブロックに接合される接合面を有し、
     前記接合面には、前記供給ポート、前記排出ポート、及び前記再生ポートが開口する制御バルブ装置。
  4.  請求項2に記載の制御バルブ装置であって、
     前記ベースブロックに第1取付面及び第2取付面が設けられ、
     前記第1取付面及び前記第2取付面にそれぞれ前記バルブブロックが接合される制御バルブ装置。
  5.  請求項2に記載の制御バルブ装置であって、
     前記ベースブロックに2つの前記バルブブロックが接合され、
     一方の前記バルブブロックの前記アクチュエータポートは前記アクチュエータの流入側流体圧室に連通され、
     他方の前記バルブブロックの前記アクチュエータポートは前記アクチュエータの流出側流体圧室に連通され、
     前記ベースブロックは、
     一方の前記バルブブロックの前記再生ポートと接続する第1再生ラインと、
     他方の前記バルブブロックの前記再生ポートと接続する第2再生ラインと、をさらに備え、
     前記ベースブロックに結合される再生モジュールをさらに備え、
     前記再生モジュールは前記第1再生ライン及び前記第2再生ラインと接続する再生回路と、
     前記再生回路を開閉する再生バルブと、をさらに備える制御バルブ装置。
  6.  請求項1に記載の制御バルブ装置であって、
     前記アクチュエータから排出される作動流体を前記排出バルブを迂回して前記排出ポートへ導くリリーフ回路をさらに備え、
     前記バルブブロックに前記アクチュエータから前記リリーフ回路に導かれる作動流体の圧力が設定値以上に上昇するのに伴って開弁するリリーフバルブが設けられる制御バルブ装置。
PCT/JP2015/056044 2014-03-12 2015-03-02 制御バルブ装置 WO2015137177A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/121,068 US10161110B2 (en) 2014-03-12 2015-03-02 Control valve device
EP15760745.8A EP3118464A4 (en) 2014-03-12 2015-03-02 Control valve device
KR1020167022371A KR101858376B1 (ko) 2014-03-12 2015-03-02 제어 밸브 장치
CN201580012087.7A CN106104010A (zh) 2014-03-12 2015-03-02 控制阀装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049308A JP6293527B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 制御バルブ装置
JP2014-049308 2014-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015137177A1 true WO2015137177A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056044 WO2015137177A1 (ja) 2014-03-12 2015-03-02 制御バルブ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10161110B2 (ja)
EP (1) EP3118464A4 (ja)
JP (1) JP6293527B2 (ja)
KR (1) KR101858376B1 (ja)
CN (1) CN106104010A (ja)
WO (1) WO2015137177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2585912A (en) * 2019-07-23 2021-01-27 Airbus Operations Ltd A Hydraulic Valve Manifold

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061648A1 (ko) * 2015-10-08 2017-04-13 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 스풀 밸브
JP6581499B2 (ja) * 2015-12-25 2019-09-25 株式会社東芝 蒸気弁駆動装置
KR102315374B1 (ko) * 2017-03-17 2021-10-21 두산공작기계 주식회사 오토 도어의 공압 제어 장치 및 공압 제어 방법
EP3908757A1 (en) 2019-01-08 2021-11-17 Parker Hannifin Corporation Hydraulic control valve with duplicate workports and integrated actuator oscillation control features
US10753068B1 (en) * 2019-03-06 2020-08-25 Caterpillar Inc. Electro-hydraulic arrangement for an earthmoving machine
JP2022001769A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 川崎重工業株式会社 液圧駆動システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132901U (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 豊興工業株式会社 流体制御装置
JPS639705A (ja) * 1986-06-28 1988-01-16 Toyooki Kogyo Co Ltd 流体制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26028E (en) * 1963-05-16 1966-05-17 Pilot operated control valve mechanism
US3224343A (en) * 1963-08-27 1965-12-21 Ohio Brass Co Fluid power system and valve mechanism therefor
US3991571A (en) * 1976-03-15 1976-11-16 Caterpillar Tractor Co. Fluid system of a work vehicle having fluid combining means and signal combining means
US4201052A (en) * 1979-03-26 1980-05-06 Sperry Rand Corporation Power transmission
US4480527A (en) * 1980-02-04 1984-11-06 Vickers, Incorporated Power transmission
JPH06193750A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Komatsu Ltd 油圧バルブ装置
DE19537482A1 (de) 1995-10-09 1997-04-10 Schwelm Hans Hydraulischer Steuerblock
JPH09317706A (ja) 1996-05-27 1997-12-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 再生機能付き落下防止弁装置
JPH10227304A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Komatsu Ltd メータアウト流量制御弁
JP2010242796A (ja) 2009-04-01 2010-10-28 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械用油圧制御回路
DE102012203390A1 (de) 2012-03-05 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antriebsystem mit gesonderten Zu- und Ablaufventilen und einer Regenerationsleitung
CN102913495B (zh) 2012-09-28 2015-05-20 上海人豪液压技术有限公司 采用紧凑型二通插装阀的模块化组合式电液多路阀系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132901U (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 豊興工業株式会社 流体制御装置
JPS639705A (ja) * 1986-06-28 1988-01-16 Toyooki Kogyo Co Ltd 流体制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3118464A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2585912A (en) * 2019-07-23 2021-01-27 Airbus Operations Ltd A Hydraulic Valve Manifold
GB2585912B (en) * 2019-07-23 2022-03-23 Airbus Operations Ltd A Hydraulic Valve Manifold

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118464A1 (en) 2017-01-18
JP6293527B2 (ja) 2018-03-14
US20160362871A1 (en) 2016-12-15
KR20160107330A (ko) 2016-09-13
EP3118464A4 (en) 2017-11-15
US10161110B2 (en) 2018-12-25
CN106104010A (zh) 2016-11-09
JP2015172427A (ja) 2015-10-01
KR101858376B1 (ko) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015137177A1 (ja) 制御バルブ装置
KR101975063B1 (ko) 건설 기계 및 그 유압 회로
EP2868930B1 (en) Hydraulic circuit for construction machine and control device for same
JP2010013927A (ja) 掘削機用油圧駆動システム
US10604915B2 (en) Hydraulic system and hydraulic control method for construction machine
JP2007218028A (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR101190553B1 (ko) 건설기계의 유압구동장치
JP6015157B2 (ja) 建設機械
KR101977113B1 (ko) 건설기계의 유압 시스템
JP6298716B2 (ja) 作業機械
JP6434504B2 (ja) ショベル及びその制御方法
JP2006329341A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP5964855B2 (ja) 流体流再生油圧回路
JP2016053375A5 (ja)
JP5087047B2 (ja) 油圧作業機械
JP6157994B2 (ja) 建設機械の油圧回路及び建設機械
JP2021071170A (ja) 再生装置、それを備える液圧駆動システム、及びその制御装置
JP2016133206A (ja) 建設機械の油圧回路
KR102101054B1 (ko) 건설 기계의 유압 회로
JP5292252B2 (ja) 油圧作業機の油圧駆動装置
JP6755814B2 (ja) 方向切換弁
WO2022172636A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP6860400B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP6682396B2 (ja) ショベル
KR102533655B1 (ko) 건설 기계

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15760745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167022371

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15121068

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015760745

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015760745

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE