WO2015107895A1 - 無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システム - Google Patents

無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015107895A1
WO2015107895A1 PCT/JP2015/000158 JP2015000158W WO2015107895A1 WO 2015107895 A1 WO2015107895 A1 WO 2015107895A1 JP 2015000158 W JP2015000158 W JP 2015000158W WO 2015107895 A1 WO2015107895 A1 WO 2015107895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication device
network
information
connection
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000158
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永哉 若山
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2015557773A priority Critical patent/JP6471696B2/ja
Publication of WO2015107895A1 publication Critical patent/WO2015107895A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/36Flow control; Congestion control by determining packet size, e.g. maximum transfer unit [MTU]
    • H04L47/365Dynamic adaptation of the packet size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication apparatus, a wireless communication method, a storage medium, and an information notification system that can be applied to a wireless network, for example, a multi-hop network.
  • a wireless multi-hop network As a form of a wireless network system, a wireless multi-hop network (hereinafter referred to as “multi-hop network”) is known.
  • multi-hop network when information is exchanged between a plurality of predetermined wireless communication devices belonging to the network and the radio waves do not reach directly between the two devices, information exchange via other wireless communication devices is performed. That is, the multi-hop network enables the wireless communication device to communicate with a wireless communication device that exists in an area where radio waves do not reach directly or an area that does not have communication infrastructure. Therefore, it is expected to be utilized for a sensor network that needs to cover a wide area of a multi-hop network and an information transmission platform when infrastructure is lost due to a disaster or the like.
  • Radio selection can be cited as a first technique for efficiently using wireless network resources.
  • Patent Document 1 describes a technique for excluding unstable wireless links detected by routing packets from wireless links that can be used as communication paths.
  • Patent Document 2 and Non-Patent Document 1 describe techniques for selecting a route based on position information.
  • Patent Literature 2 describes a technique for selecting a wireless communication device located nearer to a destination wireless communication device as a relay device.
  • Patent Document 3 describes a technique for selecting a route based on a path cost that takes into account the packet arrival rate and the number of hops.
  • Frame aggregation can be cited as a second technique for efficiently using wireless network resources.
  • IEEE802.11n one of the wireless LAN standards, standardizes frame aggregation standards such as A-MSDU and A-MPDU.
  • LAN is an abbreviation for Local Area Network
  • IEEE is an abbreviation for The Institute, Electric Electronics and Engineers, Inc.
  • A-MSDU is an abbreviation for Aggregate MAC, Service Data Unit, and A-MPDU. Stands for Aggregate ⁇ MACAProtocol Data Unit.
  • CSMA / CA Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance
  • a random waiting time for collision avoidance is set. This waiting time avoids collision between data.
  • the presence of this waiting time may reduce the data transfer throughput. Therefore, the waiting time can be shortened by collecting a plurality of frames and transmitting them as a single frame. Therefore, the possibility that the wireless network resource is efficiently used increases.
  • Patent Document 4 describes a technique in which a gateway provided in a lower layer of a server device collects meter reading data from each measuring terminal under the umbrella and transmits it to the server device.
  • JP 2008-035473 A (Page Nos. 6 and 7, FIGS. 1, 2 and 7) JP 2007-208955 A (Page Nos. 6, 7, 10, FIG. 2) JP 2012-239243 A (Page Nos. 9 to 12, FIGS. 1 to 8) Japanese Patent Laying-Open No. 2011-034388 (Page Nos. 6 to 9, FIGS. 1 to 4)
  • frame aggregation has the effect of efficient use of wireless network resources. Therefore, if route selection considering efficiency by frame aggregation is executed, wireless network resources can be used more efficiently.
  • Patent Documents 1-4 and Non-Patent Document 1 make no mention of a mechanism for reflecting the effect of efficiency by frame aggregation in route selection.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication device, a wireless communication method, a storage medium, and an information notification system capable of performing route selection considering efficiency by frame aggregation.
  • the wireless communication device of the present invention is a frame aggregation that is information related to frame aggregation in a network in which another wireless communication device has already established a connection from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • Receiving means for receiving network information including information is provided.
  • the network information including the frame aggregation information which is information related to frame aggregation in the network to which the wireless communication device has already been established, is not established with the wireless communication device.
  • Transmission means for transmitting to another wireless communication device is provided.
  • the wireless communication method of the present invention is a frame aggregation that is information related to frame aggregation in a network in which another wireless communication device has already established a connection from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device. Network information including information is received.
  • network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network to which the wireless communication device has already been established, has not been established with the wireless communication device. It transmits to another radio
  • the storage medium according to the present invention can be used for frame aggregation in a network in which another wireless communication device has already established a connection from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device to a computer.
  • a wireless communication program for executing processing for receiving network information including frame aggregation information that is related information is stored.
  • the storage medium of the present invention transmits network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network to which a wireless communication device has already been established, to a wireless communication device.
  • a wireless communication program for executing processing to be transmitted to another wireless communication device with which connection has not been established is stored.
  • the information notification system of the present invention includes a first wireless communication device and a second wireless communication device, and a connection is not established between the first wireless communication device and the first wireless communication device.
  • the second wireless communication apparatus is notified of network information including frame aggregation information which is information related to frame aggregation in the network to which the first wireless communication apparatus has already established a connection.
  • FIG. 1 It is a figure which shows an example of the upstream network information stored in a network information storage means. It is a block diagram which shows the structural example of the access point shown in FIG. It is a flowchart which shows an example of the transmission operation
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the wireless communication device 100 includes a receiving unit 102.
  • the receiving unit 102 is involved in frame aggregation in a network in which another wireless communication device has already established a connection from another wireless communication device (not shown in FIG. 1) that has not established a connection with the wireless communication device 100.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication device 200 according to the second embodiment of the present invention.
  • the wireless communication device 200 includes a transmission unit 202.
  • the transmission unit 202 transmits network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network to which the wireless communication device 200 has already been established, to other wireless devices that have not established a connection with the wireless communication device 200. It transmits to a communication apparatus (not shown in FIG. 2).
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an information notification system 50 according to the third embodiment of the present invention.
  • the information notification system 50 includes a wireless terminal 1, an access point 2, and a server 3.
  • the wireless terminal 1 is connected to another wireless terminal 1 or an access point 2.
  • the access point 2 is connected to the server 3 via the network 4.
  • FIG. 3 shows an example in which the wireless terminals 1-2 and 1-3 are connected to the access point 2-1, and the wireless terminals 1-4, 1-5 and 1-6 are connected to the access point 2-2. .
  • the access points 2-1 and 2-2 are connected to the server 3 via the network 4.
  • the wireless terminal 1-7 is connected to the wireless terminal 1-4.
  • the wireless terminal 1-7 communicates with the server 3 via the wireless terminal 1-4, the access point 2-2, and the network 4.
  • FIG. 3 shows a state in which the wireless terminal 1-1 is not connected to any wireless terminal 1 and access point 2.
  • FIG. 3 shows an initial state in which the wireless terminal 1-1 is not connected to any connection destination. The series of processes will be described in detail below. It is assumed that wireless terminals 1-2, 1-3, 1-7 and an access point 2-2 exist in the communication range 5 of the wireless terminal 1-1.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the wireless terminal 1 shown in FIG.
  • the wireless terminal 1 includes a first antenna 10-1, a second antenna 10-2, a first communication unit 11-1, a second communication unit 11-2, a frame transmission unit 12, and a frame reception unit 13. , Network information storage means 14, connection processing means 15, network information generation means 16, network information analysis means 17, and packet processing means 18.
  • the first communication unit 11-1 decodes the radio signal received via the first antenna 10-1 into a frame and passes it to the frame reception unit 13. In addition, the first communication unit 11-1 encodes the frame received from the frame transmission unit 12 into a radio signal and transmits the radio signal via the first antenna 10-1.
  • the first communication means 11-1 is a radio when the own wireless terminal operates as a slave (that is, when the own wireless terminal operates as Non-AP STA in the IEEE802.11 infrastructure mode).
  • STA mode a mode that operates as Non-AP STA is referred to as “STA mode”.
  • the second communication unit 11-2 decodes the radio signal received via the second antenna 10-2 into a frame and passes the frame to the frame reception unit 13. Further, the second communication unit 11-2 encodes the frame received from the frame transmission unit 12 into a radio signal, and transmits the radio signal via the second antenna 10-2.
  • the second communication means 11-2 is responsible for wireless communication when the own wireless terminal operates as a base unit (that is, when the own wireless terminal operates as an AP in the IEEE802.11 infrastructure mode). To do.
  • a mode operating as an AP is referred to as an “AP mode”.
  • the frame transmission unit 12 generates a frame based on the request, and passes the frame to an appropriate communication unit (first communication unit 11-1 or second communication unit 11-2) based on the destination information.
  • the frame transmission unit 12 aggregates a plurality of frames for the message packet received from the packet processing unit 18 if possible. Examples of frame aggregation include A-MSDU and A-MPDU defined by IEEE802.11n.
  • the frame receiving means 13 analyzes the destination and contents of the frame received from the communication means (the first communication means 11-1 or the second communication means 11-2), and sends the frame to the connection processing means 15, the network information analysis means 17, and pass to one of the packet processing means 18.
  • the frame receiving unit 13 divides the aggregated frame into individual frames.
  • the network information storage unit 14 stores the directly connected network information and the upstream network information acquired from the network information analysis unit 17.
  • FIG. 5 is a network connection diagram for explaining the directly connected network information and the upstream network information.
  • the wireless terminal 1-a can be connected to the wireless terminal 1-b via the wireless network 6-a. At this time, it is assumed that the wireless terminal 1-a is not yet connected to the wireless terminal 1-b.
  • the wireless terminal 1-b is connected to the access point 2-a via the wireless network 6-b.
  • the access point 2-a is connected to the server 3-a via the wired network 6-c.
  • the direct connection network information is generally information related to a network to which the wireless terminal 1 can be connected via the first communication unit 11-1.
  • the direct connection network information is information regarding the wireless network 6-a in the wireless terminal 1-a.
  • the directly connected network information is obtained by the wireless terminal 1 (for example, the wireless terminal 1-a in FIG. 5) via the network information analyzing unit 17 and the first communication unit 11-1, and the wireless terminal 1 existing in the vicinity. Or it collects by acquiring the radio wave condition of access point 2.
  • a method for exchanging information with unconnected and connected wireless communication devices which is defined in communication standards or uniquely, is used. Specifically, beacon scanning defined by IEEE802.11, probe request / probe response, and the like are used.
  • Examples of direct connection network information include communication standards, communication rates, RSSI (Received Signal Strength Indicator), network busy rate, frame aggregation availability, and the like.
  • the upstream network information generally includes other wireless terminals or access points to which the wireless terminal 1 can be connected via the first communication unit 11-1 and the network (for example, the wireless network 6-a in FIG. 5).
  • this is information about a network that has already been established separately from the network.
  • the upstream network information is information regarding the wireless network 6-b in the wireless terminal 1-a.
  • the upstream network information is acquired by notification from a wireless terminal (for example, the wireless terminal 1-b in FIG. 5) or an access point existing around the wireless terminal 1-a.
  • the wireless terminal 1-b generates network information based on its direct connection network information (that is, information on the wireless network 6-b) and information that can be acquired after connection. Then, this is notified to the wireless terminal 1-a.
  • upstream network information examples include whether or not frames can be aggregated in the network, average transmission frame size, maximum transmittable frame size, communication standard, communication rate, RSSI, network busy rate, and the like. For example, if all communications in the network are aggregated to a single communication device, the upstream network information can include the number of hops to that communication device.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a message frame including network information.
  • the message frame includes a MAC (Media Access Control) header, network information, and FCS (Frame Check Check Sequence).
  • MAC Media Access Control
  • FCS Full Check Check Sequence
  • the MAC header indicates whether the message frame is a message frame for notifying network information.
  • the network information includes, for example, a communication standard, the number of hops, RSSI, a busy rate, an average transmission frame size, a maximum transmittable frame size, and frame aggregation availability information.
  • Communication standards, hop count, RSSI, busy rate, and average transmission frame size are used to measure network quality.
  • the average transmission frame size, the maximum transmittable frame size, and the frame aggregation availability information are used to calculate an improvement in transmission efficiency due to frame aggregation.
  • the communication standard, RSSI, busy rate, and frame aggregation availability are acquired from the directly connected network information in the wireless terminal 1-b (see FIG. 5).
  • the average transmission frame size the average frame size when the wireless terminal 1-b transmits a message frame to the access point 2-a is used.
  • the maximum transmittable frame size for example, an allowable maximum value of a transmission frame size from the wireless terminal 1-b to the access point 2-a is used.
  • a value calculated by MTU (Maximum Transmission Unit) Discovery is used for the wireless communication section.
  • the number of hops is obtained by counting the number of hops to the server 3-a after establishing a connection with the access point 2-a.
  • the network information is notified by including it in a message frame for exchanging information with unconnected and connected wireless communication devices specified by the communication standard or uniquely.
  • another wireless terminal 1 or access point 2 (these are called “other wireless communication apparatuses”) include network information in a message frame (for example, a beacon or a probe response) defined by IEEE802.11.
  • the wireless terminal 1 collects network information by receiving these message frames.
  • FIG. 7A is a diagram showing an example of direct connection network information stored in the network information storage means 14.
  • FIG. 7B is a diagram showing an example of upstream network information stored in the network information storage unit 14.
  • the network configuration shown in FIG. 3 will be described as an example.
  • the wireless terminal 1-1 existing within the communication range 5 and other wireless communication devices wireless terminals 1-2, 1-3, 1-7, access to which the wireless terminal 1-1 is to connect
  • Explanation will be made by taking point 2-2) as an example.
  • the MAC address of the wireless terminal 1-2 is set to “00: 11: 22: AA: BB: CC”
  • the MAC address of the wireless terminal 1-3 is “00: 11: 22: XX : YY: ZZ ”
  • the MAC address of the access point 2-2 is set to“ 00: 33: 44: AA: BB: CC ”
  • the MAC address of the wireless terminal 1-7 is“ 00:11:22 ” : AB: CD: EF ”.
  • the correspondence relationship is merely an example.
  • the directly connected network information includes, for example, a communication standard, RSSI, busy rate, and frame aggregation availability information.
  • the upstream network information includes, for example, a communication standard, the number of hops to the server, RSSI, a busy rate, and frame aggregation availability information.
  • the wireless terminal 1 can determine the connection destination network from the side different from the information of the directly connected network by referring to the upstream network information. For example, in FIG. 3, the wireless terminal 1-1 is connected to the wireless terminal 1-2 (MAC address “00: 11: 22: AA: BB: CC”) and the wireless terminal 1-3 (MAC address “00:11:22: XX: YY: ZZ ”). At this time, from the directly connected network information, it can be determined that it is desirable to select the radio terminal 1-3 with better RSSI. However, referring to the upstream network information, it can be determined that the wireless terminal 1-2 is a better option in terms of communication standards, RSSI, and frame aggregation availability.
  • connection processing means 15 performs processing for establishing a wireless connection with another wireless communication device based on the directly connected network information and the upstream network information held in the network information storage means 14. Specifically, the connection processing unit 15 determines a connection destination, exchanges information with another wireless communication device for connection processing, and performs connection processing using the acquired information.
  • the network information generation unit 16 generates network information based on information (direct connection network information and upstream network information) held in the network information storage unit 14. The generated network information is transmitted to another wireless terminal 1 through the second communication unit 11-2.
  • the network information analysis unit 17 acquires and analyzes network information acquired from other wireless communication devices via the first communication unit 11-1, and stores the network information in the network information storage unit 14.
  • the network information is acquired by, for example, channel scanning, transmission of a probe request defined by IEEE 802.11, or transmission of a request message uniquely defined.
  • information that can be acquired after connection is acquired in addition to this.
  • information acquisition after connection for example, information acquisition using ICMP (Internet Control Message Protocol) or SMNP (Simple Network Management Protocol) can be mentioned.
  • ICMP Internet Control Message Protocol
  • SMNP Simple Network Management Protocol
  • the packet processing unit 18 generates a message packet based on a request from an application (not shown) or the like, and requests the frame transmission unit 12 to generate a frame.
  • the packet processing unit 18 analyzes the message packet received from the frame receiving unit 13 and performs an appropriate process according to the destination of the packet. Specifically, when the message packet is addressed to the own wireless terminal, the packet processing means 18 delivers the data included in the packet to an appropriate application. When the message packet is addressed to another wireless terminal, the packet processing unit 18 requests the frame transmission unit 12 to transmit the packet, thereby transferring the packet.
  • the access point 2 also has a function for notifying network information, like the wireless terminal 1.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the access point 2 shown in FIG.
  • the difference between the access point 2 and the wireless terminal 1 is that the first communication unit 11-1a operates as an interface to the wired network.
  • Other configurations are the same as those of the wireless terminal 1. Therefore, in FIG. 8, the same reference numerals as those in FIG. (Description of operation)
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an operation for transmitting network information in the wireless terminal 1.
  • the wireless terminal 1 checks whether it is connected to the upstream network, that is, whether it is connected to another wireless communication device in the STA mode (step S101).
  • step S101 If not connected ("No" determination in step S101), there is no need to transmit network information from the own terminal in the AP mode, so this transmission process ends.
  • the network information generation unit 16 acquires the directly connected network information and the upstream network information from the network information storage unit 14 (step S102). In this case, it is assumed that the network information generation unit 16 acquires the directly connected network information and the upstream network information related to the wireless communication device that has already established the connection.
  • the network information generating means 16 generates network information from the acquired information (step S103).
  • the network information generation unit 16 makes a transmission request to the frame transmission unit 12.
  • the frame transmission unit 12 notifies the network information to other wireless communication terminals operating in the STA mode via the second communication unit 11-2 (step S104).
  • the transmission process ends.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of a network information reception operation in the wireless terminal 1.
  • the frame reception unit 13 analyzes the received frame (step S111).
  • the frame receiving unit 13 passes the received frame to the network information analyzing unit 17.
  • the network information analysis unit 17 analyzes the network information of the received frame and stores it as upstream network information in the network information storage unit 14 (step S112). When the above storage process is completed, the operation of this flowchart ends.
  • the frame receiving unit 13 checks whether the received frame is an aggregated frame (step S113).
  • step S113 When the received frame is an aggregated frame (“Yes” in step S113), the frame receiving means 13 separates the aggregated frame (step S114). On the other hand, if the received frame is not an aggregated frame (“No” in step S113), that is, if it is a normal frame, the process of step S115 is executed.
  • the frame receiving unit 13 and the packet processing unit 18 perform predetermined frame processing on the normal frame or the frame separated in step S114 (step S115). When the frame processing is completed, the operation of this flowchart ends.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a connection operation with another wireless communication device using network information in the wireless terminal 1.
  • the connection processing means 15 of the wireless terminal 1 acquires the directly connected network information and the upstream network information from the network information storage means 14 (step S121).
  • the connection processing means 15 determines another wireless communication device that performs the connection processing based on the acquired information (step S122).
  • the connection processing means 15 performs a connection process on the determined other wireless communication device (step S123).
  • connection process ends.
  • step S124 determination of another wireless communication device to be connected (step S122) is executed again.
  • connection destination in step S122 for example, a method of calculating a network score from directly connected network information and upstream network information and selecting a network having a higher network score can be cited.
  • the wireless network is a wireless network that conforms to the IEEE 802.11 standard, and that the throughput of the wired network is sufficiently larger than the throughput of the wireless network.
  • the estimated throughput and the network usage efficiency are used for calculating the network score.
  • the estimated throughput is calculated by, for example, (Equation 1) below.
  • the communication rate is calculated from, for example, the maximum value of Supported Rates, Extended SupportedRates included in the beacon, and the value of RSSI.
  • the network available time is calculated from the busy rate.
  • the busy rate is acquired by, for example, a method of periodically repeating channel scanning and calculating as a ratio of the number of busy determinations to the number of scans.
  • the retransmission rate is estimated from the RSSI value and the average transmission frame size.
  • RSSI can be acquired from the reception intensity of beacons and the like. This is calculated for the directly connected network and the upstream network (except when the upstream network is wired).
  • the network utilization efficiency is calculated by, for example, (Equation 2) below.
  • Network utilization efficiency (2 ⁇ communication overhead + average transmission frame size of own terminal + average transmission frame size in upstream network) / (communication overhead + average transmission frame size of own terminal + average transmission frame size in upstream network) ... (Formula 2)
  • the communication overhead is converted to the message size for the time other than message frame transmission required for each frame transmission, such as DIFS (DCF (Distributed Coordination Function)-Inter Frame Frame Space), SIFS (Short Inter Frame Frame Space), and Ack. It is a thing.
  • the communication overhead value can be calculated based on the communication standard and the communication rate.
  • the upstream network is a wireless network and frame aggregation is impossible in the upstream network, the network utilization efficiency is 1.
  • connection processing means 15 performs a connection process for the wireless communication device having the highest network score.
  • Network score (when upstream network is wired) Estimated throughput of direct connection network (Equation 3)
  • Network score (when upstream network is wireless) min (estimated throughput of direct connection network, estimated throughput of upstream network ⁇ network utilization efficiency) (Equation 4)
  • authentication processing and encryption processing are performed at the time of connection in order to prevent unauthorized use and wiretapping.
  • these processes may take at least several seconds, and in some cases, more than 10 seconds. Therefore, from the viewpoint of convenience, it is preferable that the time spent for the connection process other than the above processes is as short as possible.
  • the wireless communication device for example, the wireless terminal 1-1 in FIG. 3
  • the route selection that takes into account the efficiency by frame aggregation is performed.
  • the reception of information and the determination of the connection destination based on the information are executed before the connection process (see FIGS. 9 to 11). Therefore, the time spent for the connection process does not increase more than necessary. That is, according to the present embodiment, it is possible to achieve efficient use of wireless network resources without reducing convenience.
  • (Modification) In the third embodiment described above, the operation in the wireless terminal 1 in which connection with another wireless communication apparatus has not been established has been described. However, the present embodiment is also applicable when the wireless terminal 1 has already established a connection with another wireless communication device. In this case, the network score may be similarly calculated for the currently connected wireless communication device, and when there is a wireless communication device with a higher network score, processing for switching the connection destination may be performed. Through the above processing, the wireless terminal can use a more efficient network.
  • the wireless communication apparatus having the highest network score is connected.
  • the wireless communication apparatus may be connected after it is determined that the network score with the wireless communication apparatus is stably high.
  • a method of taking a moving average for a network score and a method using a Langevin equation can be mentioned. With the above operation, even when the network score fluctuates rapidly, frequent switching of connection destinations can be suppressed and the network can be used stably.
  • the Langevin equation is multiplied by a variable that evaluates the stability of the system.
  • the system can be operated so that the potential term becomes dominant when the system is stable and the noise term becomes dominant when the system is unstable.
  • an equation obtained by multiplying the potential term of the Langevin equation by a variable for evaluating the stability of the system is referred to as a fluctuation equation.
  • the potential term in the fluctuation equation corresponds to the ratio of the network score with the connected wireless communication apparatus to the maximum value of the network score of the entire system in the present invention.
  • the network quality in the connected network may be further included.
  • the operation is performed so that the potential term becomes dominant.
  • the system is not stable, that is, when the network score with the connected wireless communication device is relatively lowered, or when the network quality of the connected network is lowered, the noise term becomes dominant.
  • the wireless communication device as the connection destination is randomly changed until a connection destination having a relatively high network score and high network quality is found. In this way, even when the quality of the connected network is reduced and the cause is unknown, the connection destination can be appropriately determined so that the network quality is improved.
  • individual information (communication standard, hop count, RSSI, busy rate, average transmission frame size, frame aggregation availability information) is transmitted as network information.
  • the network information generation means 16 can also calculate the estimated throughput from the individual information and notify the calculated estimated throughput, frame aggregation availability information, and average transmission frame size as network information.
  • the network information storage means 14 can also store each estimated throughput or network score instead of storing each of these pieces of information.
  • the load for calculating the network score on the receiving side can be reduced.
  • the size and size of the network information can be reduced by the above-described configuration and operation, and wireless network resources can be utilized more efficiently.
  • a program for realizing all or part of the functions of the first to third embodiments described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is stored in a computer system.
  • the processing of each unit may be performed by reading and executing.
  • An example of a “computer system” is a CPU (Central Processing Unit).
  • Computer-readable recording medium is, for example, a non-transitory storage device.
  • non-temporary storage devices include a magneto-optical disk, a ROM (Read Only Memory), a portable medium such as a nonvolatile semiconductor memory, and a hard disk built in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” may be a temporary storage device.
  • a temporary storage device for example, a communication line in the case of transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, or a volatile memory inside a computer system can be cited.
  • the program may be for realizing a part of the above-described functions, and may be capable of realizing the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system. .
  • a wireless communication device Network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network with which the other wireless communication device has already established a connection, from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • a wireless communication apparatus comprising a receiving means for receiving.
  • the network information further includes information obtained from at least one of a network type, a busy rate, a radio wave intensity, and a hop number in a network to which the other wireless communication device has already established a connection.
  • the receiving means transmits the network information transmitted from the other wireless communication device based on a network information transmission request for transmitting the network information transmitted from the wireless communication device to the other wireless communication device.
  • the wireless communication device according to any one of appendix 1-6, wherein the wireless communication device receives the wireless communication device.
  • a wireless communication apparatus comprising: a transmission unit.
  • ⁇ Appendix 12> 12 The wireless communication apparatus according to appendix 10 or 11, wherein the frame aggregation information includes frame aggregation efficiency information that is information indicating an improvement in transmission efficiency by frame aggregation.
  • ⁇ Appendix 13> 13 The wireless communication apparatus according to appendix 12, wherein the frame aggregation efficiency information is information obtained from an average transmission frame size and a maximum transmittable frame size.
  • ⁇ Appendix 14> 14 14.
  • the network information further includes information obtained from at least one of a network type, a busy rate, a radio wave intensity, and a hop number in a network to which the other wireless communication device has already established a connection.
  • the wireless communication device according to any one of appendices 10-14.
  • the wireless communication apparatus according to any one of appendices 10-15, wherein the transmission unit periodically transmits the network information to the other wireless communication apparatus.
  • the transmission means transmits the network information to the other wireless communication device based on a network information transmission request for requesting transmission of the network information received from the other wireless communication device.
  • the wireless communication device according to any one of 10-15.
  • ⁇ Appendix 18> A wireless communication method in a wireless communication device, Network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network with which the other wireless communication device has already established a connection, from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • ⁇ Appendix 19> A wireless communication method in a wireless communication device, Network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network with which the wireless communication device has already been established, is transmitted to another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • Network information including frame aggregation information which is information related to frame aggregation in a network with which the other wireless communication device has already established a connection, from another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • ⁇ Appendix 21> To the computer of the wireless communication device, Network information including frame aggregation information, which is information related to frame aggregation in a network with which the wireless communication device has already been established, is transmitted to another wireless communication device that has not established a connection with the wireless communication device.
  • ⁇ Appendix 22> A first wireless communication device; A second wireless communication device; With In the network in which the first wireless communication device has already established a connection from the first wireless communication device to the second wireless communication device that has not established a connection with the first wireless communication device.
  • ⁇ Appendix 23> An information notification method in an information notification system including a first wireless communication device and a second wireless communication device, In the network in which the first wireless communication device has already established a connection from the first wireless communication device to the second wireless communication device that has not established a connection with the first wireless communication device.
  • An information notification method characterized by notifying network information including frame aggregation information which is information related to frame aggregation.
  • a computer of an information notification system including a first wireless communication device and a second wireless communication device, In the network in which the first wireless communication device has already established a connection from the first wireless communication device to the second wireless communication device that has not established a connection with the first wireless communication device.
  • Wireless communication apparatus 1, 1-1 to 1-7, 1-a to 1-b Wireless terminal 2, 2-1 to 2-2, 2-a Access point 3, 3-a server 4 Wired network 5 Communication range 6-a, 6-b Wireless network 6-c Wired network 10-1 First antenna 10-2 Second antenna 11-1, 11-1a First communication unit 11-2 Second communication unit 12 Frame transmission unit 13 Frame reception unit 14 Network Information storage means 15 Connection processing means 16 Network information generation means 17 Network information analysis means 18 Packet processing means 50 Information notification system 100 Wireless communication apparatus 102 Reception means 200 Wireless communication apparatus 202 Transmission means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 フレーム集約による効率性を考慮した経路選択を可能とするために、本発明の無線通信装置は、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信手段を備える。

Description

無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システム
 本発明は、無線ネットワーク、例えば、マルチホップネットワークに適用することが可能な無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システムに関する。
 無線ネットワークシステムの一形態として、無線マルチホップネットワーク(以降、「マルチホップネットワーク」と呼ぶ)が知られている。マルチホップネットワークにおいて、ネットワークに属する所定の複数の無線通信装置間で情報交換を行う際に両装置間で直接電波が届かない場合、他の無線通信装置を経由した情報交換が行われる。すなわち、マルチホップネットワークによって、無線通信装置は、直接電波が届かないエリアや通信インフラを持たないエリアに存在する無線通信装置と通信することができる。従って、マルチホップネットワークの、広範囲をカバーする必要のあるセンサネットワークや災害時などでインフラが消失した際の情報伝達プラットフォームへの活用が期待されている。
 マルチホップネットワークの場合、上述したように、複数の無線ネットワークを経由した通信が行われるため、より多くの無線ネットワーク資源が消費される。このため、マルチホップネットワークにおいて、無線ネットワーク資源の効率的利用が要請されている。
 無線ネットワーク資源を効率的に利用するための第1の技術として、「経路選択」を挙げることができる。
 例えば、特許文献1は、ルーティングパケットにより検知された不安定な無線リンクを通信経路として使用可能な無線リンクから排除する技術を記載する。
 また、特許文献2および非特許文献1は、位置情報に基づいて経路を選択する技術を記載する。具体的には、例えば、特許文献2は、宛先無線通信装置により近い場所に位置する無線通信装置を中継装置として選択する技術を記載する。
 また、特許文献3は、パケット到達率とホップ数とが加味されたパスコストに基づいて経路を選択する技術を記載する。
 無線ネットワーク資源を効率的に利用するための第2の技術として、「フレーム集約」を挙げることができる。例えば、無線LAN規格のひとつであるIEEE802.11nでは、A-MSDUおよびA-MPDUといった、フレーム集約に関する規格が標準化されている。上記において、LANは、Local Area Networkの略であり、IEEEは、The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略であり、A-MSDUは、Aggregate MAC Service Data Unitの略であり、A-MPDUは、Aggregate MAC Protocol Data Unitの略である。
 また、特に、IEEE802.11で採用されているCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)の場合、衝突回避のためのランダムな待ち時間が設定される。この待ち時間によりデータ同士の衝突は回避される。しかしながら、この待ち時間の存在により、データ転送のスループットが低下する虞がある。そこで、複数のフレームを集約して単一フレームとして送信することにより、上記待ち時間を短縮させることができる。従って、無線ネットワーク資源が効率的に利用される可能性が高まる。
 なお、IEEE802.11ないしCSMA/CAを利用する通信手段に限らず、無線ネットワークにおいては干渉・衝突回避の観点から、フレーム送信ごとに待ち時間が発生する。従って、フレーム集約の効果は、IEEE802.11に限定されない。
 例えば、特許文献4は、サーバ装置の下層に設けられるゲートウェイが、その傘下の各計量器端末からの検針データを集約してサーバ装置へ送信する技術を記載する。
特開2008-035473号公報(ページNo.6、7、図1、2、7) 特開2007-208955号公報(ページNo.6、7、10、図2) 特開2012-239243号公報(ページNo.9~12、図1~8) 特開2011-034388号公報(ページNo.6~9、図1~4)
M. Zorzi et al., "Geographic Random Forwarding (GeRaF) for Ad Hoc and Sensor Networks: Multihop Performance", IEEE TRANSACTIONS ON MOBILE COMPUTING, VOL. 2, NO. 4, pp. 337-348, 2003
 上述したとおり、フレーム集約には、無線ネットワーク資源の効率的利用の効果がある。従って、フレーム集約による効率性を考慮した経路選択が実行されれば、無線ネットワーク資源をより効率的に利用することができる。
 しかしながら、一般的なマルチホップネットワークにおける経路選択において、フレーム集約による効率性は全く考慮されていない。さらに、特許文献1-4および非特許文献1は、フレーム集約による効率化の影響を経路選択に反映させるための仕組みについて全く言及していない。
 本発明は、フレーム集約による効率性を考慮した経路選択を行うことが可能な、無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システムを提供することを目的とする。
 本発明の無線通信装置は、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信手段を備える。
 また、本発明の無線通信装置は、無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する送信手段を備える。
 本発明の無線通信方法は、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信することを特徴とする。
 また、本発明の無線通信方法は、無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信することを特徴とする。
 本発明の記憶媒体は、無線通信装置のコンピュータに、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する処理を実行させるための無線通信プログラムを記憶する。
 また、本発明の記憶媒体は、無線通信装置のコンピュータに、無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する処理を実行させるための無線通信プログラムを記憶する。
 本発明の情報通知システムは、第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを備え、第1の無線通信装置から、第1の無線通信装置との間で接続が確立していない第2の無線通信装置へ、第1の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を通知する。
 本発明によれば、フレーム集約による効率性を考慮した経路選択を行うことが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る無線通信装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る無線通信装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る情報通知システムの構成例を示す図である。 図3に示す無線端末の構成例を示すブロック図である。 直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報を説明するためのネットワーク接続図である。 ネットワーク情報を含むメッセージフレームの一例を示す図である。 ネットワーク情報記憶手段に格納される直接接続ネットワーク情報の一例を示す図である。 ネットワーク情報記憶手段に格納される上流ネットワーク情報の一例を示す図である。 図3に示すアクセスポイントの構成例を示すブロック図である。 無線端末における、ネットワーク情報の送信動作の一例を示すフローチャートである。 無線端末における、ネットワーク情報の受信動作の一例を示すフローチャートである。 無線端末における、ネットワーク情報を利用した他の無線通信装置との接続動作の一例を示すフローチャートである。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る無線通信装置100の構成例を示すブロック図である。無線通信装置100は、受信手段102を備える。受信手段102は、無線通信装置100との間で接続が確立していない他の無線通信装置(図1において不図示)から、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する。
 以上説明した第1の実施形態において、無線通信装置100は、他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を受信する。従って、無線通信装置100は、フレーム集約による効率性を考慮した経路選択を行うことができる。結果として、無線ネットワーク資源をより効率的に利用することができる。
[第2の実施形態]
 図2は、本発明の第2の実施形態に係る無線通信装置200の構成例を示すブロック図である。無線通信装置200は、送信手段202を備える。送信手段202は、無線通信装置200が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、無線通信装置200との間で接続が確立していない他の無線通信装置(図2において不図示)へ送信する。
 以上説明した第2の実施形態において、他の無線通信装置は、無線通信装置200から、無線通信装置200が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を受信することができる。従って、他の無線通信装置は、フレーム集約による効率性を考慮した経路選択を行うことができる。結果として、無線ネットワーク資源をより効率的に利用することができる。
[第3の実施形態]
(構成の説明)
 図3は、本発明の第3の実施形態に係る情報通知システム50の構成例を示す図である。情報通知システム50は、無線端末1と、アクセスポイント2と、サーバ3とを含む。無線端末1は、他の無線端末1またはアクセスポイント2と接続する。アクセスポイント2は、ネットワーク4を介して、サーバ3と接続する。
 図3において、無線端末1-2、1-3がアクセスポイント2-1に接続され、無線端末1-4、1-5、1-6がアクセスポイント2-2に接続される例が示される。アクセスポイント2-1、2-2は、ネットワーク4を介してサーバ3に接続される。また、無線端末1-7は無線端末1-4と接続される。無線端末1-7は、無線端末1-4、アクセスポイント2-2、およびネットワーク4を介してサーバ3と通信する。
 なお、図3には、無線端末1-1がどの無線端末1およびアクセスポイント2とも接続されていない状態が示されている。以下において、無線端末1-1が新たな接続先を選択して接続するまでの一連の処理が説明される。従って、図3は、無線端末1-1がどの接続先とも接続されていない初期状態を示す。上記一連の処理については、以下詳細に説明する。なお、無線端末1-1の通信範囲5内には、無線端末1-2、1-3、1-7およびアクセスポイント2-2が存在しているものとする。
 図4は、図3に示す無線端末1の構成例を示すブロック図である。無線端末1は、第1アンテナ10-1と、第2アンテナ10-2と、第1通信手段11-1と、第2通信手段11-2と、フレーム送信手段12と、フレーム受信手段13と、ネットワーク情報記憶手段14と、接続処理手段15と、ネットワーク情報生成手段16と、ネットワーク情報解析手段17と、パケット処理手段18と、を備える。
 第1通信手段11-1は、第1アンテナ10-1を介して受信した無線信号をフレームに復号し、フレーム受信手段13に渡す。また、第1通信手段11-1は、フレーム送信手段12から受信したフレームを無線信号に符号化し、第1アンテナ10-1を介して送信する。
 本実施形態において、第1通信手段11-1は、自無線端末が子機として動作する場合(すなわち、自無線端末がIEEE802.11のインフラストラクチャモードにおけるNon-AP STAとして動作する場合)の無線通信を担当する。なお、以下、Non-AP STAとして動作するモードを「STAモード」と呼ぶ。
 第2通信手段11-2は、第2アンテナ10-2を介して受信した無線信号をフレームに復号し、そのフレームをフレーム受信手段13に渡す。また、第2通信手段11-2は、フレーム送信手段12から受信したフレームを無線信号に符号化し、その無線信号を、第2アンテナ10-2を介して送信する。
 本実施形態において、第2通信手段11-2は、自無線端末が親機として動作する場合(すなわち、自無線端末がIEEE802.11のインフラストラクチャモードにおけるAPとして動作する場合)の無線通信を担当する。なお、以下、APとして動作するモードを「APモード」と呼ぶ。
 フレーム送信手段12は、要求に基づいてフレームを生成し、宛先情報に基づいて、フレームを適切な通信手段(第1通信手段11-1または第2通信手段11-2)に渡す。また、フレーム送信手段12は、パケット処理手段18から受信したメッセージパケットについて、可能な場合には、複数フレームの集約を行う。フレーム集約の一例としては、IEEE802.11nにて規定された、A-MSDUおよびA-MPDUを挙げることができる。
 フレーム受信手段13は、通信手段(第1通信手段11-1または第2通信手段11-2)から受信したフレームの宛先および内容を解析し、そのフレームを、接続処理手段15、ネットワーク情報解析手段17、パケット処理手段18のいずれかに渡す。集約されたフレームを受信した場合、フレーム受信手段13は、その集約フレームを個別のフレームに分割する。
 ネットワーク情報記憶手段14は、ネットワーク情報解析手段17から取得した、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報を格納する。
 ここで、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報について説明する。
 図5は、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報を説明するためのネットワーク接続図である。無線端末1-aは、無線ネットワーク6-aを介して無線端末1-bと接続することができる。なお、現時点において、無線端末1-aは、未だ、無線端末1-bに接続されていないものとする。無線端末1-bは、無線ネットワーク6-bを介してアクセスポイント2-aと接続している。また、アクセスポイント2-aは、有線ネットワーク6-cを介してサーバ3-aと接続している。
 直接接続ネットワーク情報は、一般的には、第1通信手段11-1を介して、無線端末1が接続可能なネットワークに関する情報である。具体的には、例えば、図5の場合、直接接続ネットワーク情報は、無線端末1-aにおける、無線ネットワーク6-aに関する情報である。この場合、直接接続ネットワーク情報は、無線端末1(例えば、図5における無線端末1-a)が、ネットワーク情報解析手段17および第1通信手段11-1を介して、周辺に存在する無線端末1もしくはアクセスポイント2の電波状況を取得することにより収集する。具体的には、通信規格あるいは独自に規定された、未接続および接続済みの無線通信装置と情報交換を行うための手法を用いる。具体的には、IEEE802.11にて規定されたビーコン(Beacon)のスキャン、あるいはプローブ要求・応答(Probe Request/Probe Response)の利用等である。
 直接接続ネットワーク情報の一例としては、通信規格、通信レート、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、ネットワークビジー率、フレーム集約の可否などを挙げることができる。
 一方、上流ネットワーク情報は、一般的には、第1通信手段11-1およびネットワーク(例えば、図5における無線ネットワーク6-a)を介して無線端末1が接続可能な他の無線端末ないしアクセスポイントが、当該ネットワークとは別に接続を確立済みのネットワークに関する情報である。具体的には、例えば、図5の場合、上流ネットワーク情報は、無線端末1-aにおける、無線ネットワーク6-bに関する情報である。
 上流ネットワーク情報の取得は、無線端末1-aの周辺に存在する、無線端末(例えば、図5における無線端末1-b)やアクセスポイントからの通知によりなされる。無線端末1-bは、自身の直接接続ネットワーク情報(つまり、無線ネットワーク6-bの情報)および接続後に取得可能な情報をもとに、ネットワーク情報を生成する。そして、これを無線端末1-aに通知する。
 上流ネットワーク情報の一例としては、当該ネットワークにおけるフレーム集約の可否のほか、平均送信フレームサイズ、最大送信可能フレームサイズ、通信規格、通信レート、RSSI、ネットワークビジー率などを挙げることができる。例えば、ネットワーク内のすべての通信が単一の通信装置宛てに集約される場合、上流ネットワーク情報は、当該通信装置までのホップ数を含むことができる。
 図6は、ネットワーク情報を含むメッセージフレームの一例を示す図である。メッセージフレームは、MAC(Media Access Control)ヘッダと、ネットワーク情報と、FCS(Frame Check Sequence)と、を含む。
 MACヘッダは、メッセージフレームがネットワーク情報を通知するメッセージフレームであるか否かを示す。
 ネットワーク情報は、例えば、通信規格、ホップ数、RSSI、ビジー率、平均送信フレームサイズ、最大送信可能フレームサイズ、フレーム集約可否情報を含む。通信規格、ホップ数、RSSI、ビジー率、平均送信フレームサイズは、ネットワークの品質を測定するのに用いられる。また、平均送信フレームサイズ、最大送信可能フレームサイズ、フレーム集約可否情報は、フレーム集約による送信効率性の向上を算出するのに用いられる。
 通信規格、RSSI、ビジー率、フレーム集約の可否は、無線端末1-b(図5参照)における直接接続ネットワーク情報から取得する。平均送信フレームサイズは、無線端末1-bがアクセスポイント2-aにメッセージフレームを送信する際の平均フレームサイズを用いる。最大送信可能フレームサイズは、例えば、無線端末1-bからアクセスポイント2-aへの送信フレームサイズの許容最大値を用いる。あるいは、無線通信区間に対してMTU(Maximum Transmission Unit) Discoveryによって算出された値を用いる。また、ホップ数は、アクセスポイント2-aとの接続確立後に、サーバ3-aまでのホップ数をカウントすることにより取得する。
 ネットワーク情報は、通信規格あるいは独自に規定された、未接続および接続済みの無線通信装置と情報交換を行うためのメッセージフレームに含めることにより通知される。例えば、他の無線端末1あるいはアクセスポイント2(これらは「他の無線通信装置」と呼ばれる)は、IEEE802.11によって規定されたメッセージフレーム(例えば、ビーコンあるいはプローブ応答)にネットワーク情報を含める。無線端末1は、これらのメッセージフレームを受信することによってネットワーク情報を収集する。
 図7Aは、ネットワーク情報記憶手段14に格納される直接接続ネットワーク情報の一例を示す図である。図7Bは、ネットワーク情報記憶手段14に格納される上流ネットワーク情報の一例を示す図である。
 以下、図3に示すネットワーク構成を例にとって説明する。具体的には、通信範囲5内に存在する無線端末1-1と、無線端末1-1が接続しようとする他の無線通信装置(無線端末1-2、1-3、1-7、アクセスポイント2-2)を例にとって説明する。
 まず、他の無線通信装置とMACアドレスとが関連付けられる。図7Aおよび図7Bにおいて、無線端末1-2のMACアドレスが“00:11:22:AA:BB:CC”に設定され、無線端末1-3のMACアドレスが“00:11:22:XX:YY:ZZ”に設定され、アクセスポイント2-2のMACアドレスが“00:33:44:AA:BB:CC”に設定され、無線端末1-7のMACアドレスが“00:11:22:AB:CD:EF”に設定される。なお、上記対応関係はあくまで一例である。
 図7Aに示すように、直接接続ネットワーク情報は、例えば、通信規格、RSSI、ビジー率、フレーム集約可否情報を含む。
 また、図7Bに示すように、上流ネットワーク情報は、例えば、通信規格、サーバまでのホップ数、RSSI、ビジー率、そしてフレーム集約可否情報を含む。
 無線端末1は、上流ネットワーク情報を参照することにより、直接接続ネットワークの情報とは異なる側面から接続先ネットワークを決定することができる。例えば、図3において、無線端末1-1が無線端末1-2(MACアドレス“00:11:22:AA:BB:CC”)と無線端末1-3(MACアドレス“00:11:22:XX:YY:ZZ”)のいずれかに接続することを想定する。このとき、直接接続ネットワーク情報からは、RSSIのより良好な無線端末1-3を選択することが望ましいと判断できる。しかし、上流ネットワーク情報を参照すると、無線端末1-2のほうが、通信規格、RSSI、フレーム集約可否の観点から、良好な選択肢だと判断できる。
 ここで、図4の説明に戻る。接続処理手段15は、ネットワーク情報記憶手段14に保持された、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報に基づいて、他の無線通信装置との無線接続を確立するための処理を行う。具体的には、接続処理手段15は、接続先の決定、接続処理のための他の無線通信装置との情報交換、および取得した情報を用いての接続処理を行う。
 ネットワーク情報生成手段16は、ネットワーク情報記憶手段14に保持された情報(直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報)に基づいてネットワーク情報を生成する。生成されたネットワーク情報は、第2通信手段11-2を介して他の無線端末1に伝達される。
 ネットワーク情報解析手段17は、第1通信手段11-1を介して他の無線通信装置から取得したネットワーク情報を取得して解析し、ネットワーク情報記憶手段14に格納する。
 ネットワーク情報の取得は、例えば、チャネルスキャン、IEEE802.11にて規定されたプローブ要求の送信、もしくは独自に規定された要求メッセージの送信などによって行われる。
 また、第1通信手段11-1を介したネットワークが接続済みである場合には、これに加えて、接続後に取得可能な情報を取得する。接続後の情報取得の一例としては、例えば、ICMP(Internet Control Message Protocol)あるいはSMNP(Simple Network Management Protocol)を用いての情報取得を挙げることができる。
 パケット処理手段18は、アプリケーション(図示せず)などの要求に基づいてメッセージパケットを生成し、フレーム送信手段12に対してフレームの生成を要求する。また、パケット処理手段18は、フレーム受信手段13から受信したメッセージパケットの解析を行い、当該パケットの宛先に応じた適切な処理を行う。具体的には、メッセージパケットが自無線端末宛の場合、パケット処理手段18は、当該パケットに含まれるデータを適切なアプリケーションに引き渡す。また、メッセージパケットが他無線端末宛の場合、パケット処理手段18は、当該パケットの送信についてフレーム送信手段12に要求することで、当該パケットを転送する。
 なお、本実施形態においては、アクセスポイント2についても、無線端末1と同様に、ネットワーク情報を通知するための機能を有する。
 図8は、図3に示すアクセスポイント2の構成例を示すブロック図である。アクセスポイント2の無線端末1に対する差異は、第1通信手段11-1aが、有線ネットワークへのインタフェースとして動作する点である。これ以外の構成については、無線端末1と同様である。従って、図8において図3と同一の符号が付され、それらの構成の説明は省略される。
(動作の説明)
 図9は、無線端末1における、ネットワーク情報の送信動作の一例を示すフローチャートである。
 無線端末1は、自己が上流ネットワークに接続しているか、すなわち、STAモードにて他の無線通信装置に接続しているかを確認する(ステップS101)。
 接続していない場合(ステップS101において“No”判定)、APモードにて自端末からネットワーク情報を送信する必要がないので、本送信処理は終了する。
 上流ネットワークに接続している場合(ステップ101において“Yes”判定)、ネットワーク情報生成手段16は、ネットワーク情報記憶手段14から、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報を取得する(ステップS102)。この場合、ネットワーク情報生成手段16は、接続を確立済みの無線通信装置に関する直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報について取得するものとする。
 そして、ネットワーク情報生成手段16は、取得した情報からネットワーク情報を生成する(ステップS103)。
 ネットワーク情報生成手段16は、フレーム送信手段12に対して送信要求を行う。フレーム送信手段12は、当該送信要求に従い、第2通信手段11-2を介して、STAモードで動作中の他の無線通信端末へネットワーク情報を通知する(ステップS104)。通知が完了したら、本送信処理は終了する。
 図10は、無線端末1における、ネットワーク情報の受信動作の一例を示すフローチャートである。
 第1の通信手段11-1を介して他の無線通信装置からフレームを受信すると、フレーム受信手段13は、受信フレームを解析する(ステップS111)。
 受信フレームがネットワーク情報を含むフレームである場合(ステップS111において“ネットワーク情報有り”)、フレーム受信手段13は、受信フレームをネットワーク情報解析手段17に渡す。ネットワーク情報解析手段17は、受信フレームのネットワーク情報を解析し、上流ネットワーク情報としてネットワーク情報記憶手段14に格納する(ステップS112)。上記格納処理が完了したら、本フローチャートの動作は終了する。
 一方、受信フレームがネットワーク情報を含まないフレームである場合(ステップS111において“ネットワーク情報無し”)、フレーム受信手段13は、受信フレームが集約フレームかどうかを確認する(ステップS113)。
 受信フレームが集約フレームである場合(ステップS113において“Yes”)、フレーム受信手段13は、集約フレームの分離を行う(ステップS114)。一方、受信フレームが集約フレームでない場合(ステップS113において“No”)、すなわち、通常フレームである場合、ステップS115の処理が実行される。
 フレーム受信手段13およびパケット処理手段18は、通常フレームあるいはステップS114にて分離されたフレームに対して、所定のフレーム処理を施す(ステップS115)。上記フレーム処理が完了したら、本フローチャートの動作は終了する。
 図11は、無線端末1における、ネットワーク情報を利用した他の無線通信装置との接続動作の一例を示すフローチャートである。
 無線端末1の接続処理手段15は、ネットワーク情報記憶手段14から、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報を取得する(ステップS121)。接続処理手段15は、これらの取得情報に基づいて、接続処理を行う他の無線通信装置を決定する(ステップS122)。接続処理手段15は、決定した他の無線通信装置に対して接続処理を行う(ステップS123)。
 上記接続に成功した場合(ステップS124において“Yes”判定)、本接続処理は終了する。
 上記接続に失敗した場合(ステップS124において“No”判定)、接続処理する他の無線通信装置の決定(ステップS122)が再度実行される。
 なお、ステップS122における接続先の決定の具体例として、例えば、直接接続ネットワーク情報および上流ネットワーク情報からネットワークスコアを算出し、よりネットワークスコアの高いネットワークを選択する等の方法を挙げることができる。
 以下、具体的に説明する。なお、以下の説明は、無線ネットワークはIEEE802.11規格に準拠する無線ネットワークであり、また、有線ネットワークのスループットは無線ネットワークのスループットに比べて十分大きいことを前提とする。
 本実施形態では、例えば、ネットワークスコアの算出に、推定スループットとネットワーク利用効率性とを用いる。
 推定スループットは、例えば、以下の(式1)にて算出される。
 推定スループット=通信レート×ネットワーク利用可能時間×再送率・・・(式1)
 ここで、通信レートは、例えば、ビーコンに含まれるSupported Rates、Extended Supported Ratesの最大値、およびRSSIの値から算出する。また、ネットワーク利用可能時間は、ビジー率から算出する。ビジー率は、例えば、チャネルスキャンを定期的に繰り返し、スキャン回数に占めるビジー判定回数の割合として算出するなどの方法で取得する。また、再送率は、RSSIの値および平均送信フレームサイズから推定する。RSSIはビーコン等の受信強度から取得することができる。これを、直接接続ネットワーク、および上流ネットワーク(ただし上流ネットワークが有線接続の場合を除く)について算出する。
 次に、フレーム集約によるネットワーク利用効率性を算出する。フレーム集約を行うことにより、送信メッセージ数を圧縮し、効率よくネットワークを利用することができる。ネットワーク利用効率性を鑑みた接続先選択により、システムスループットを向上させることができる。
 上流ネットワークが無線ネットワーク、かつ上流ネットワーク上でフレーム集約が可能な場合、ネットワーク利用効率性は、例えば、以下の(式2)にて算出される。
 ネットワーク利用効率性=(2×通信オーバヘッド+自端末の平均送信フレームサイズ+上流ネットワークでの平均送信フレームサイズ)÷(通信オーバヘッド+自端末の平均送信フレームサイズ+上流ネットワークでの平均送信フレームサイズ)・・・(式2)
 ここで、通信オーバヘッドは、DIFS(DCF(Distributed Coordination Function) Inter Frame Space)、SIFS(Short Inter Frame Space)、Ackなどの、1フレーム送信ごとに要するメッセージフレーム送信以外の時間について、メッセージサイズに換算したものである。通信オーバヘッドの値は、通信規格および通信レートに基づいて算出可能である。
 なお、上流ネットワークが無線ネットワークであり、かつ上流ネットワークでフレーム集約が不可能の場合、ネットワーク利用効率性は1とする。
 そして、推定スループットおよびネットワーク利用効率性をもとに、以下の(式3)または(式4)に従ってネットワークスコアを算出する。接続処理手段15は、ネットワークスコアの最も高い無線通信装置に対し、接続処理を行う。
 ネットワークスコア(上流ネットワークが有線の場合)=直接接続ネットワークの推定スループット・・・(式3)

 ネットワークスコア(上流ネットワークが無線の場合)=min(直接接続ネットワークの推定スループット、上流ネットワークの推定スループット×ネットワーク利用効率性)・・・(式4)
(効果の説明)
 以上説明した第3の実施形態によれば、接続処理を行おうとする無線通信装置に対して、フレーム集約による効率化を加味した経路選択を行うための情報が通知される。従って、無線通信装置は、フレーム集約による効率性を加味した経路選択が可能となる。結果として、無線ネットワーク資源をより効率的に利用することができる。
 ところで、マルチホップネットワークを含む無線ネットワークシステム全般において、不正利用や盗聴を防ぐために、接続の際に認証処理や暗号化処理が行われている。しかしながら、これらの処理には、少なくとも数秒、場合によっては10秒以上の時間が費やされる場合がある。従って、利便性の観点から、上記各処理以外の接続処理に費やされる時間は極力短いほうが好ましい。
 そして、本実施形態の場合、上述したように、接続処理を行おうとする無線通信装置(例えば、図3の無線端末1-1)における、フレーム集約による効率化を加味した経路選択を行うための情報の受信、および上記情報に基づく接続先の決定は、接続処理の前に実行される(図9~図11参照)。従って、接続処理に費やされる時間が必要以上に増加することはない。すなわち、本実施形態によれば、利便性を低下させることなく、無線ネットワーク資源の効率的利用を達成することができる。
(変形例)
 以上説明した第3の実施形態では、他の無線通信装置との接続が未確立の無線端末1における動作について説明した。しかしながら、本実施形態は、無線端末1が他の無線通信装置と接続を確立済みの場合にも適用可能である。この場合、現在接続している無線通信装置についても同様にネットワークスコアを算出し、よりネットワークスコアの高い無線通信装置が存在した場合には、接続先を切り替える処理を行ってもよい。上記処理により、無線端末は、より効率的なネットワークを利用することができる。
 なお、上記処理は、定期的に動作されてもよい。これにより、ネットワーク環境が変化した場合であっても、常により効率的なネットワークが選択される。
 また、本実施形態では、ネットワークスコアの最も高い無線通信装置と接続するようにしているが、当該無線通信装置とのネットワークスコアが安定的に高いと判定されたのちに接続するようにしてもよい。例えば、ネットワークスコアについて移動平均をとる方法や、ランジュバン方程式を用いる方法を挙げることができる。上記動作によって、ネットワークスコアが急激に変動するような場合においても、接続先の切り替え処理が頻発することを抑え、安定的にネットワークを利用することができる。
 ここで、ランジュバン方程式を用いる場合について説明する。この方法では、ランジュバン方程式のポテンシャル項にシステムの安定性を評価する変数を乗じる。これにより、システムが安定している場合にはポテンシャル項が支配的となり、システムが不安定な場合にはノイズ項が支配的となるようにシステムを動作させることができる。以下では、ランジュバン方程式のポテンシャル項にシステムの安定性を評価する変数を乗じた方程式を、ゆらぎ方程式と称する。
 ゆらぎ方程式を本実施形態の情報通知システムに適用した場合の動作の一例について説明する。
 ゆらぎ方程式におけるポテンシャル項は、本発明における、システム全体のネットワークスコアの最大値に対する、接続中の無線通信装置とのネットワークスコアの比に相当する。あるいは、接続中ネットワークにおけるネットワーク品質をさらに含めるようにしてもよい。
 システムが安定している、すなわち、接続中の無線通信装置とのネットワークスコアが十分高い場合には、ポテンシャル項が支配的になるように動作する。一方、システムが安定していない、すなわち接続中の無線通信装置とのネットワークスコアが相対的に低下した場合、あるいは接続中ネットワークのネットワーク品質が低下した場合には、ノイズ項が支配的になるように動作する。この場合、ネットワークスコアが相対的に高く、かつネットワーク品質も高い接続先が発見されるまで、接続先となる無線通信装置をランダムに変更する。こうすることで、接続中ネットワークの品質が低下し、かつその原因が不明であっても、ネットワーク品質が向上するように、接続先を適宜決定することができる。
 また、本実施形態では、個々の情報(通信規格、ホップ数、RSSI、ビジー率、平均送信フレームサイズ、フレーム集約可否情報)がネットワーク情報として送信されている。しかしながら、ネットワーク情報生成手段16は、上記個々の情報から推定スループットを算出し、算出した推定スループットと、フレーム集約可否情報と、平均送信フレームサイズとをネットワーク情報として通知することもできる。また、ネットワーク情報記憶手段14は、これら個々の情報について格納する代わりに、個々の推定スループットあるいはネットワークスコアを格納することもできる。
 上述の構成および動作により、受信側でネットワークスコアを算出する負荷を削減することができる。加えて、上述の構成および動作により、ネットワーク情報のサイズを削減することができ、無線ネットワーク資源をより効率的に活用することができる。
 また、以上説明した第1-第3の実施形態の全部又は一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。
 「コンピュータシステム」の例としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)を挙げることができる。
 「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」は、例えば、非一時的な記憶装置である。非一時的な記憶装置の例としては、例えば、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、不揮発性半導体メモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクを挙げることができる。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」は、一時的な記憶装置であってもよい。一時的な記憶装置の例としては、例えば、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線、あるいは、コンピュータシステム内部の揮発性メモリを挙げることができる。
 また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、更に前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
 以上、第1-第3の実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は、上記各実施形態の記載に限定されない。上記各実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能であることは当業者にとって自明である。従って、そのような変更又は改良を加えた形態もまた本発明の技術的範囲に含まれることは説明するまでもない。また、以上説明した第1-第3の実施形態において使用される、数値や各構成の名称等は例示的なものであり適宜変更可能である。
 また、上記各実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。
<付記1>
 無線通信装置であって、
 前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信手段
 を備えることを特徴とする無線通信装置。
<付記2>
 前記フレーム集約情報は、フレーム集約の可否を含むことを特徴とする付記1記載の無線通信装置。
<付記3>
 前記フレーム集約情報は、フレーム集約による送信効率性の向上を表す情報であるフレーム集約効率性情報を含むことを特徴とする付記1または2記載の無線通信装置。
<付記4>
 前記フレーム集約効率性情報は、平均送信フレームサイズおよび最大送信可能フレームサイズから得られた情報であることを特徴とする付記3記載の無線通信装置。
<付記5>
 前記最大送信可能フレームサイズは、無線通信区間においてMTU Discoveryによって算出された値を用いることを特徴とする付記4記載の無線通信装置。
<付記6>
 前記ネットワーク情報は、さらに、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおける、ネットワーク種別、ビジー率、電波強度、およびホップ数のうちの少なくとも1つから得られる情報を含むことを特徴とする付記1-5のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記7>
 前記受信手段は、前記他の無線通信装置から定期的に送信される前記ネットワーク情報をチャネルスキャンによって受信することを特徴とする付記1-6のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記8>
 前記受信手段は、前記無線通信装置から前記他の無線通信装置へ送信される、前記ネットワーク情報の送信を要求するネットワーク情報送信要求に基づいて前記他の無線通信装置から送信される前記ネットワーク情報を受信することを特徴とする付記1-6のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記9>
 前記ネットワーク情報に基づいて接続先を決定する接続処理手段を、さらに備えることを特徴とする付記1-8のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記10>
 無線通信装置であって、
 前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する送信手段
 を備えることを特徴とする無線通信装置。
<付記11>
 前記フレーム集約情報は、フレーム集約の可否を含むことを特徴とする付記10記載の無線通信装置。
<付記12>
 前記フレーム集約情報は、フレーム集約による送信効率性の向上を表す情報であるフレーム集約効率性情報を含むことを特徴とする付記10または11記載の無線通信装置。
<付記13>
 前記フレーム集約効率性情報は、平均送信フレームサイズおよび最大送信可能フレームサイズから得られた情報であることを特徴とする付記12記載の無線通信装置。
<付記14>
 前記最大送信可能フレームサイズは、無線通信区間においてMTU Discoveryによって算出された値を用いることを特徴とする付記13記載の無線通信装置。
<付記15>
 前記ネットワーク情報は、さらに、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおける、ネットワーク種別、ビジー率、電波強度、およびホップ数のうちの少なくとも1つから得られる情報を含むことを特徴とする付記10-14のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記16>
 前記送信手段は、前記ネットワーク情報を前記他の無線通信装置に対して定期的に送信することを特徴とする付記10-15のいずれか1項に記載の無線通信装置。
<付記17>
 前記送信手段は、前記他の無線通信装置から受信する、前記ネットワーク情報の送信を要求するネットワーク情報送信要求に基づいて、前記ネットワーク情報を前記他の無線通信装置へ送信することを特徴とする付記10-15のいずれかに記載の無線通信装置。
<付記18>
 無線通信装置における無線通信方法であって、
 前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する
 ことを特徴とする無線通信方法。
<付記19>
 無線通信装置における無線通信方法であって、
 前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する
 ことを特徴とする無線通信方法。
<付記20>
 無線通信装置のコンピュータに、
 前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信処理
 を実行させるための無線通信プログラムを記憶する記憶媒体。
<付記21>
 無線通信装置のコンピュータに、
 前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する送信処理
 を実行させるための無線通信プログラムを記憶する記憶媒体。
<付記22>
 第1の無線通信装置と、
 第2の無線通信装置と、
 を備え、
 前記第1の無線通信装置から、前記第1の無線通信装置との間で接続が確立していない前記第2の無線通信装置へ、前記第1の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を通知する
 ことを特徴とする情報通知システム。
<付記23>
 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを含む情報通知システムにおける情報通知方法であって、
 前記第1の無線通信装置から、前記第1の無線通信装置との間で接続が確立していない前記第2の無線通信装置へ、前記第1の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を通知する
 ことを特徴とする情報通知方法。
<付記24>
 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを含む情報通知システムのコンピュータに、
 前記第1の無線通信装置から、前記第1の無線通信装置との間で接続が確立していない前記第2の無線通信装置へ、前記第1の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を通知する通知処理
 を実行させるための情報通知プログラムを記憶する記憶媒体。
 以上、各実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2014年1月15日に出願された日本出願特願2014-004776号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1、1-1~1-7、1-a~1-b  無線端末
 2、2-1~2-2、2-a  アクセスポイント
 3、3-a  サーバ
 4  有線ネットワーク
 5  通信範囲
 6-a、6-b  無線ネットワーク
 6-c  有線ネットワーク
 10-1  第1アンテナ
 10-2  第2アンテナ
 11-1、11-1a  第1通信手段
 11-2  第2通信手段
 12  フレーム送信手段
 13  フレーム受信手段
 14  ネットワーク情報記憶手段
 15  接続処理手段
 16  ネットワーク情報生成手段
 17  ネットワーク情報解析手段
 18  パケット処理手段
 50  情報通知システム
 100  無線通信装置
 102  受信手段
 200  無線通信装置
 202  送信手段

Claims (10)

  1.  無線通信装置であって、
     前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信手段
     を備えることを特徴とする無線通信装置。
  2.  前記フレーム集約情報は、フレーム集約の可否を含むことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3.  前記フレーム集約情報は、フレーム集約による送信効率性の向上を表す情報であるフレーム集約効率性情報を含むことを特徴とする請求項1または2記載の無線通信装置。
  4.  前記ネットワーク情報に基づいて接続先を決定する接続処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  5.  無線通信装置であって、
     前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する送信手段
     を備えることを特徴とする無線通信装置。
  6.  無線通信装置における無線通信方法であって、
     前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する
     ことを特徴とする無線通信方法。
  7.  無線通信装置における無線通信方法であって、
     前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する
     ことを特徴とする無線通信方法。
  8.  無線通信装置のコンピュータに、
     前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置から、前記他の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を受信する受信処理
     を実行させるための無線通信プログラムを記憶する記憶媒体。
  9.  無線通信装置のコンピュータに、
     前記無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を、前記無線通信装置との間で接続が確立していない他の無線通信装置へ送信する送信処理
     を実行させるための無線通信プログラムを記憶する記憶媒体。
  10.  第1の無線通信装置と、
     第2の無線通信装置と、
     を備え、
     前記第1の無線通信装置から、前記第1の無線通信装置との間で接続が確立していない前記第2の無線通信装置へ、前記第1の無線通信装置が接続を確立済みのネットワークにおけるフレーム集約に関わる情報であるフレーム集約情報を含むネットワーク情報を通知する
     ことを特徴とする情報通知システム。
PCT/JP2015/000158 2014-01-15 2015-01-15 無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システム WO2015107895A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015557773A JP6471696B2 (ja) 2014-01-15 2015-01-15 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および情報通知システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-004776 2014-01-15
JP2014004776 2014-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015107895A1 true WO2015107895A1 (ja) 2015-07-23

Family

ID=53542791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000158 WO2015107895A1 (ja) 2014-01-15 2015-01-15 無線通信装置、無線通信方法、記憶媒体、および情報通知システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6471696B2 (ja)
WO (1) WO2015107895A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096917A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 通信方法および通信装置
WO2007103291A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and system for enhanced basic service set transition for a high throughput wireless local area network
WO2013015114A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びに通信システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377875B2 (ja) * 2005-12-09 2009-12-02 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信装置の中継要否判断方法
JP4874939B2 (ja) * 2007-11-21 2012-02-15 日本電気通信システム株式会社 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク
KR20090117478A (ko) * 2008-05-09 2009-11-12 엘지전자 주식회사 무선 메쉬 네트워크에서의 링크 측정 알고리즘 및 이를이용한 링크 측정 절차

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096917A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 通信方法および通信装置
WO2007103291A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and system for enhanced basic service set transition for a high throughput wireless local area network
WO2013015114A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015107895A1 (ja) 2017-03-23
JP6471696B2 (ja) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zeng et al. On end-to-end throughput of opportunistic routing in multirate and multihop wireless networks
EP3209089B1 (en) Hybrid mesh network
JP4834102B2 (ja) 無線ネットワークにおけるルーティングに対するリンクコスト判定方法及び装置
Di Felice et al. End-to-end protocols for cognitive radio ad hoc networks: An evaluation study
Genetzakis et al. A contention-aware routing metric for multi-rate multi-radio mesh networks
US7283834B2 (en) Multi-radio unification protocol
KR101739436B1 (ko) 멀티-홉 무선 홈 네트워크에서 대역폭 인식 라우팅을 채널 선택 및 채널 스위칭과 결합
US7616575B2 (en) System and method for link quality routing using a weighted cumulative expected transmission time metric
TWI651985B (zh) WiFi範圍延伸發現、傳輸機會(TXOP)操作及流量控制
WO2005091576A1 (ja) 無線通信装置および経路探索方法
Zhu et al. Power-efficient spatial reusable channel assignment scheme in WLAN mesh networks
Sheu et al. Cooperative routing protocol in cognitive radio ad-hoc networks
Sharma et al. A-CAFDSP: An adaptive-congestion aware Fibonacci sequence based data scheduling policy
Kim et al. A distributed channel assignment protocol for rate separation in wireless mesh networks
An et al. Enhanced cooperative communication MAC for mobile wireless networks
Roy et al. Capacity scaling with multiple radios and multiple channels in wireless mesh networks
JP6471696B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラム、および情報通知システム
Chowdhury et al. XCHARM: A routing protocol for multi-channel wireless mesh networks
CN107251639A (zh) 用于处理信道接入的接收节点、传输节点以及其中的方法
Kim et al. Cross‐layer scheduling for multi‐users in cognitive multi‐radio mesh networks
Lv et al. Network-leading association scheme in ieee 802.11 wireless mesh networks
Li et al. A store-and-forward cooperative MAC for wireless ad hoc networks
Saha et al. RBP: Reliable Broadcasting Protocol in Large Scale Mobile Ad Hoc Networks
JP4728801B2 (ja) 中継許可方法およびそれを用いた基地局装置
Reineri et al. Experimental performance assessment of WMN routing protocols with mobile nodes

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15737555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015557773

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15737555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1