WO2015098667A1 - 端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法 - Google Patents

端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015098667A1
WO2015098667A1 PCT/JP2014/083485 JP2014083485W WO2015098667A1 WO 2015098667 A1 WO2015098667 A1 WO 2015098667A1 JP 2014083485 W JP2014083485 W JP 2014083485W WO 2015098667 A1 WO2015098667 A1 WO 2015098667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
information
predetermined
terminal device
relay transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹識 板垣
慶彦 池長
善 江原
信次 高江
智彰 松村
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/104,617 priority Critical patent/US10243645B2/en
Publication of WO2015098667A1 publication Critical patent/WO2015098667A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15592Adapting at the relay station communication parameters for supporting cooperative relaying, i.e. transmission of the same data via direct - and relayed path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present technology relates to a terminal device, a relay transfer participation method of the terminal device, and a relay transfer invitation method of the terminal device, and more particularly to a terminal device related to relay transfer in data transmission from a transmission terminal to a reception terminal.
  • a terminal can wirelessly connect to a base station, and many network services including the Internet can be used via a provider's network. It is also known that a certain terminal is connected to a network via another terminal (see, for example, Patent Document 1).
  • This approach can be solved by taking the approach of using multiple lines at the same time, but if costs are incurred to maintain the lines, the costs will be incurred regardless of whether or not they are used for uploading. Will continue. Even if there is no fixed dedicated line contract, the transfer system can be made flexible if it can provide a mechanism for dynamically adding and deleting contract lines for other purposes.
  • the purpose of this technology is to enable good data transfer over public networks.
  • the concept of this technology is A terminal search unit for searching for a predetermined transmission terminal; A determination unit that determines whether to participate in relay transfer in data transmission (data transfer) from a predetermined transmission terminal to a predetermined reception terminal discovered by the terminal search unit, or to determine by using information held by itself; When it is determined that the determination unit participates, the terminal device includes a notification unit that notifies the predetermined transmission terminal of participation.
  • the terminal search unit searches for a predetermined transmission terminal.
  • the determination unit determines whether to participate in the relay transfer in the data transfer from the predetermined transmission terminal to the predetermined reception terminal discovered by the terminal search unit, or using information held by itself.
  • the notification unit determines to participate in the determination unit, the predetermined transmission terminal is notified of participation. For example, a message expressing participation is transmitted.
  • a predetermined transmitting terminal may communicate with the terminal using short-range wireless communication
  • a predetermined receiving terminal may communicate with the terminal via a public wireless network.
  • the information held by itself may include at least one of public network wireless connection information, terminal information, and forced participation request information from outside.
  • the terminal information includes at least any one of information on the remaining battery level, information on the available communication amount, and information indicating whether communication is currently being performed for other purposes. , May be.
  • an information receiving unit that receives information related to relay transfer from a transmission terminal discovered by the terminal search unit is further provided, and the determination unit is received by the information receiving unit in addition to the information held by itself. Judgment may be made using the received information.
  • the received information includes at least one of public network connection information of other terminal devices participating in the relay transfer, information on data to be transferred, short-range wireless connection information with the own terminal, grant incentive information Such information may be included.
  • participation determination is performed in consideration of information on a predetermined transmission terminal side, and participation determination can be performed more appropriately.
  • a notification receiving unit for receiving a notification of participation in relay transfer from a predetermined terminal device;
  • a determination unit that determines acceptance of participation in relay transfer of the predetermined terminal device;
  • the terminal device includes a data transmission unit that transmits transmission data to the predetermined receiving terminal through the predetermined terminal device.
  • the notification receiving unit receives a notification of participation in relay transfer from a predetermined terminal device.
  • the determination unit determines whether or not to accept participation in relay transfer of a predetermined terminal device.
  • the transmission data is transmitted to a predetermined receiving terminal through a predetermined terminal device.
  • An information receiving unit for receiving information from a predetermined terminal device connected at the data link level;
  • a determination unit that determines whether to invite the predetermined terminal device to relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal using the information received by the information receiving unit and the information that the information receiving unit has;
  • the terminal device includes a notification unit that notifies the predetermined terminal device of the invitation.
  • the information receiving unit receives information from a predetermined terminal device connected at the data link level.
  • the determination unit determines whether to invite a predetermined terminal device to relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal using the information received by the information receiving unit and the information held by itself. Then, when it is determined by the notification unit that the determination unit invites the invitation, the predetermined terminal is notified of the invitation.
  • a predetermined terminal device may communicate with its own terminal using short-range wireless communication, and a predetermined receiving terminal may communicate with a predetermined terminal device via a public wireless network.
  • the received information includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, and transfer participation condition information, and the information held by itself includes other information that is participating in relay transfer.
  • At least one of the public network connection information of the terminal device, the information related to the data to be transferred, and the short-range wireless connection information with the predetermined terminal device may be included.
  • a data transmission unit that transmits transmission data to a predetermined terminal device when a participation in relay transfer is notified from a predetermined terminal device in response to an invitation notification is further provided. May be. As a result, it is possible to perform data transmission to a predetermined receiving terminal in a state where the predetermined terminal device participates in relay transfer.
  • a notification receiving unit for receiving an invitation notification to relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal from a predetermined transmitting device connected at a data link layer level;
  • a determination unit that determines accepting an invitation to the relay transfer,
  • the terminal device includes a notification unit that notifies the predetermined terminal device of participation in relay transfer.
  • the notification receiving unit receives an invitation notification for relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal from a predetermined transmitting device connected at the data link layer level.
  • the determination unit determines acceptance of invitation to relay transfer.
  • the notification unit determines that the invitation unit accepts the invitation, a predetermined terminal device is notified of participation in relay transfer.
  • a determination unit that determines whether to withdraw from relay transfer in data transmission from a predetermined transmission terminal to a predetermined reception terminal, using information held by itself;
  • the terminal device includes a notification unit that notifies the predetermined transmission terminal of withdrawal.
  • the determination unit determines whether to leave the relay transfer in the data transmission from the predetermined transmission terminal to the predetermined reception terminal using the information held by the determination unit. Then, when it is determined by the notification unit that the determination unit will withdraw, the predetermined transmitting terminal is notified of the withdrawal.
  • a predetermined transmitting terminal may communicate with the terminal using short-range wireless communication
  • a predetermined receiving terminal may communicate with the terminal via a public wireless network.
  • the information held by itself includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, short-range wireless connection information, transfer withdrawal condition information, and external forced withdrawal information. It may be made like.
  • a determination unit that determines whether to withdraw the predetermined terminal device from relay transfer in data transmission from the own device to the predetermined receiving terminal using the information held by itself and the information received from the predetermined terminal device;
  • the terminal device includes a notification unit that notifies the predetermined terminal device of withdrawal from relay transfer when the judgment unit determines that withdrawal is to occur.
  • the determination unit determines whether to withdraw the predetermined terminal device from the relay transfer in data transmission from the own device to the predetermined receiving terminal using the information held by the determining unit and the information received from the predetermined terminal device. The Then, when it is determined by the notification unit that the determination unit is to withdraw, the predetermined terminal device is notified of the withdrawal from the relay transfer.
  • a predetermined terminal device may communicate with its own terminal using short-range wireless communication, and a predetermined receiving terminal may communicate with a predetermined terminal device via a public wireless network.
  • the received information includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, short-range wireless connection information, transfer withdrawal condition information, and external forced withdrawal information
  • the information held by itself includes at least one of public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, and short-range wireless connection information with a predetermined terminal device. Information may be included.
  • a predetermined terminal device it is determined whether or not a predetermined terminal device is to be withdrawn from relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal, and when the withdrawal is to be withdrawn, a withdrawal notification is sent to the predetermined terminal device. Therefore, it is possible to satisfactorily withdraw a predetermined terminal device from relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal.
  • 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system according to a first embodiment.
  • 3 is a flowchart illustrating an example of processing of each terminal in the first embodiment. It is a flowchart which shows the flow of the process in which a 2nd terminal searches for a 1st terminal.
  • 10 is a flowchart illustrating an example of processing of each terminal according to the third embodiment. It is a flowchart which shows an example of the process in which a 1st terminal acquires information from a 2nd terminal. 14 is a flowchart illustrating an example of processing of each terminal in the fourth embodiment. 14 is a flowchart illustrating an example of processing of each terminal in the fifth embodiment.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a communication system 10 as an embodiment.
  • the communication system 10 includes a first terminal 11 that is a transmission / reception subject, a third terminal 13 that is a transmission / reception partner, and one or more second terminals 12 that are relays for transmission / reception.
  • the second terminal 12 can dynamically participate in or leave the communication system 10.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the first terminal 11.
  • the first terminal 11 includes a communication unit 101, a connection management unit 102, a transfer control unit 103, a memory 104, and a storage 105.
  • the communication unit 101 performs addition of a header and error detection code and modulation processing at the time of transmission, and demodulation processing, analysis of header information, reorder processing, and the like at the time of reception. In this embodiment, it is assumed that the communication unit 101 has a communication method capable of communicating with the second terminal 12.
  • the transfer control unit 103 performs control to distribute this data to each second terminal 12 when data in the storage 105 is to be transferred to the third terminal 13. Conversely, when data is received from the third terminal 13, a process of restoring the data relayed by each second terminal 12 to the original state that was in the third terminal 13 is performed. In some cases, the data restored to the original state is stored in the storage 105.
  • the connection management unit 102 manages the connection state with one or more second terminals 12 detected within the communication range. Specifically, whether or not the second terminal 12 participates in the transfer to the third terminal 13 or whether or not the second terminal 12 participating in the transfer to the terminal 13 is withdrawn. Make a decision.
  • FIG. 3 shows a configuration example of the second terminal 12.
  • the second terminal 12 includes a plurality of communication units 201 and 202 in the illustrated example, a connection management unit 203, a relay control unit 204, and a memory 205.
  • the roles of the communication units 201 and 202 are the same as those of the communication unit 101 of the first terminal 11.
  • the second terminal 12 is connected to the first terminal 11 via the communication unit 201 and is connected to the third terminal 13 via the communication unit 202.
  • the connection management unit 203 manages the connection state of the respective communication units 201 and 202. Specifically, a process for searching for and connecting to the first terminal 11 and a process for determining whether to participate in data relay according to the situation when there is a relay request from the first terminal 11 I do.
  • the relay control unit 204 relays data received from the first terminal 11 via the communication unit 201 to the third terminal 13 via the communication unit 202, and conversely, data received from the third terminal 13. Is relayed to the first terminal 11. It also performs protocol conversion processing as needed.
  • FIG. 4 shows a configuration example of the third terminal 13.
  • the third terminal 13 includes a communication unit 301, a transfer control unit 302, a memory 303, and a storage 304.
  • the role of the communication unit 301 is the same as that of the communication unit 101 of the first terminal 11.
  • the transfer control unit 302 performs processing for restoring the data relayed by each second terminal 12 to the original state in the first terminal 11. . In some cases, it is stored in the storage 304. Conversely, when data in its own storage 304 is to be transferred to the first terminal 11, control is performed to distribute the data to each second terminal 12.
  • a PC Personal Computer
  • a mobile terminal such as a smartphone
  • a server on the cloud computer network such as the Internet
  • the present technology is not limited to this. It is assumed that the first terminal 11 and the second terminal 12 communicate using short-range radio, and the second terminal communicates with the third terminal 13 via the public radio network.
  • FIG. 5 illustrates a configuration example of the communication system 10A according to the first embodiment.
  • the communication system 10 ⁇ / b> A includes a first terminal (PC) 11, second terminals (portable terminals) 12 ⁇ / b> A, 12 ⁇ / b> B, 12 ⁇ / b> C, and a third terminal (server) 13 in the vicinity thereof.
  • the second terminals 12A and 12B are already connected to the first terminal 11, and participate in relaying data transfer (data transmission) from the first terminal 11 to the third terminal 13.
  • the second terminal 12C is not yet connected to the first terminal 11 and does not participate in the relay of data transfer (data transmission) from the first terminal 11 to the third terminal 13.
  • the flowchart in FIG. 6 shows an example of processing of each terminal.
  • the second terminal refers to the second terminal 12C in FIG.
  • the process until the second terminal participates in the relay and transfers is roughly divided into six processes (steps). That is, the six processes are: a first terminal search process (step ST101), a relay transfer participation determination process (second terminal side) (step ST102), a connection process (step ST103), and a participation expression process. (Step ST104), acceptance acceptance / rejection determination processing (first terminal side) (step ST105), and actual relay transfer processing (step ST106).
  • step ST101 The flowchart in FIG. 7 shows the flow of the process in step ST101, that is, the process in which the second terminal searches for the first terminal.
  • the second terminal is not always connected to the first terminal, but connects to the first terminal as necessary and participates in relay transfer.
  • step ST1 the second terminal waits for a trigger to start a search. That is, the second terminal determines whether or not the search start condition is satisfied in this step ST1.
  • the search start condition is, for example, ⁇ It will be a specific time (when the second terminal is in a time zone where it can participate in the relay) -Come to a specific location (if your current location is in the vicinity of the known location information of the first terminal) Use either a third terminal, a search request notification from the Internet network side, or a combination of a plurality of requests.
  • the second terminal starts searching for the first terminal in step ST2.
  • the second terminal performs a channel scan using information (identification information) of the designated first terminal.
  • the information of the first terminal is, for example, -Network identifier formed by the first terminal (802.11 ESSID, 802.15.4 PAN ID, etc.)
  • the device name of the first terminal is a combination of a plurality of names.
  • the second terminal searches for the first terminal using these pieces of information. Since the first embodiment is premised on short-range wireless connection, specifically, channel scanning (active scanning or passive scanning) is performed, and these pieces of information are used for filtering the results.
  • the second terminal When the second terminal finds the first terminal by the process of step ST101, the second terminal subsequently performs a process of determining whether or not to participate in relay transfer in step ST102.
  • the second terminal determines whether or not to participate in relay transfer from its own information, for example, public network wireless connection information, terminal information, and forced participation request information from the outside. More specifically, for example, the second terminal determines whether or not to participate in relay transfer from the following information. ⁇ Whether the public network wireless connection to the third terminal is within range ⁇ Whether the second terminal has sufficient battery power ⁇ Whether the amount of communication available for transfer through the public network wireless connection is sufficient Whether the second terminal is using public network wireless communication for other purposes
  • the second terminal determines whether it is possible to provide sufficient performance for the transfer by combining any one or more of the above. It is assumed that the threshold value for each determination is set in advance. Also, if the usage is limited such as the second terminal is for business use, or if there is a request for participation from the cloud side such as the third terminal in advance, Regardless of the determination based on information, it may be determined that participation is possible.
  • the flowchart of FIG. 8 shows an example of a process for determining whether or not to participate in relay transfer in the second terminal.
  • the second terminal determines whether the public network wireless connection is within range. When it is within the range, the second terminal determines whether the remaining battery level is equal to or greater than the threshold in step ST12. When it is equal to or greater than the threshold, the second terminal determines whether the available communication amount is equal to or greater than the threshold in step ST13. If it is equal to or greater than the threshold, it is determined in step ST14 whether communication is currently being performed for another purpose.
  • step ST15 When the communication is not currently used for other purposes in step ST14, the second terminal determines in step ST15 that “it can participate in relay transfer”. On the other hand, when it is not within range in step ST11, when the remaining battery level is not equal to or greater than the threshold value in step ST12, when the available communication amount is not equal to or greater than the threshold value in step ST13, further, in step ST14, communication is currently being performed for another purpose. In step ST16, the second terminal determines that “cannot participate in relay transfer”.
  • step ST102 When it is determined in the relay transfer participation determination process (step ST102) that “can participate in relay transfer”, the second terminal performs a connection process to the first terminal in step ST103.
  • the relay transfer participation determination process step ST102
  • the second terminal performs a connection process to the first terminal in step ST103.
  • the second terminal When the connection between the second terminal and the first terminal is completed, the second terminal performs a participation expression process on the first terminal in step ST104.
  • the flowchart of FIG. 9 shows an example of a process in which the second terminal makes a participation expression to the first terminal.
  • the second terminal In step ST31, for example, the second terminal notifies the participation by transmitting a participation announcement message including the following information to the first terminal.
  • Short-range wireless support function information (whether short-range wireless supports multiple wireless bands, etc.) ⁇ Public network wireless connection information (operator information, communication method information, connection destination cell identifier, reception quality information, data communication history, etc.) -Other second terminal information (terminal identifier, remaining battery level, transferable traffic, etc.)
  • the flowchart of FIG. 10 illustrates an example of a process for determining whether or not the second terminal can accept participation in relay transfer in the first terminal.
  • step ST41 the first terminal registers the information in the participation announcement message in a table (relay participation terminal management table).
  • FIG. 11 shows an example of the contents of the table. Note that the information in this table is desirably updated as appropriate even after the connection is established.
  • the first terminal acquires the link quality of the short-range radio unit with the second terminal (hereinafter referred to as “participation expression terminal”) that has sent the participation expression message.
  • the information indicating the link quality include the following. ⁇ RSSI -Wireless media occupation time rate-Retransmission rate-Modulation that can be used stably
  • the first terminal estimates a transmission rate that can be used in the short-range wireless unit from any one or a plurality of pieces of information indicating the link quality described above, and short-range wireless
  • the characteristics of the club determine if the overall speed will be reduced after participation. This is because, when the radio resources of the short-range radio unit are shared by a plurality of second terminals, if the second terminal with poor quality of the short-range radio unit is joined, the transmission characteristics on the public network side are affected. This is because the total transfer rate may be lowered.
  • the link quality (estimated transmission rate) of the short-range radio unit does not satisfy a certain threshold
  • the first terminal and the participation-assertion terminal can operate in different frequency bands, the compression of radio resources Therefore, there is a possibility that the total transfer speed of the whole is improved.
  • the first terminal itself supports simultaneous operation of multiple bands and the participation assertion terminal can operate in another band the conclusion of this process is “Present conditions for participation in relay transfer” Is determined. If each of them does not have the function as described above, it is determined that “refuse to participate in relay transfer” is rejected.
  • step ST43 when the first terminal determines to reduce the overall speed after participation in step ST43, the first terminal acquires the corresponding band information of the participation expression terminal in step ST44.
  • step ST45 it is determined whether or not the overall speed can be expected by operating in another band.
  • the first terminal determines in step 46 that “conditions are presented for participation in relay transfer”.
  • the first terminal determines in step ST47 that “refuse to participate in relay transfer” is rejected.
  • the first terminal determines that the link quality of the short-range wireless unit satisfies a certain threshold value, the first terminal next checks the validity of the public network wireless connection. That is, when it is determined in step ST43 that the overall speed is not lowered after participation, the process proceeds to step ST48.
  • the first terminal refers to the information of the other second terminal already connected in the table.
  • step ST49 the first terminal matches all of the connection operator, connection communication method (such as W-CDMA / LTE / WiMAX), and cell identifier of the public wireless network to which the participating terminal is connected. Confirm that there is no second terminal to be used. If any of these are different, there is a high possibility that public radio resources can be combined without affecting each other.
  • connection communication method such as W-CDMA / LTE / WiMAX
  • the wireless resources of the public network portion are divided from each other, and there is a possibility of affecting the existing trunk line. There is a need. At this time, if it is possible to estimate that the data communication speed is capped from the transition information of the past data communication amount of the participation expression terminal, even if it is made to participate in the transfer, there is no big influence on the existing relay line. Accepting participation because it is expected.
  • step ST51 the first terminal determines whether or not a communication speed cap is applied to the public network line from the data communication volume history of the participation expressing terminal. When determining that the communication speed cap is not applied to the public network line, the first terminal determines “acceptance to participation in relay transfer” in step ST50.
  • step ST52 the first terminal calculates the estimated public network connection throughput of the terminal from the communication quality information of the participation asserting terminal. calculate. Then, in step ST53, the first terminal determines whether the estimated throughput is equal to or greater than a threshold value. When determining that the estimated throughput is equal to or greater than the threshold value, the first terminal determines that “acceptance of participation in relay transfer” in step ST50.
  • step ST53 determines in step ST54 whether the remaining battery level of the participation expression terminal is equal to or greater than the threshold. When the remaining battery level is equal to or greater than the threshold value, the first terminal determines in step ST50 that “accept participation in relay transfer”. On the other hand, when the remaining battery level is not equal to or greater than the threshold value, the first terminal determines that “participation in relay transfer” is rejected in step ST47.
  • the first terminal causes the participation expressing terminal to participate in the data transfer, divides the target data, and starts to distribute and transmit the data to the participation expressing terminal.
  • the participation expression terminal transfers the partial data received from the first terminal to the third terminal by appropriately converting the protocol as necessary.
  • the third terminal restores the original data from the partial data received from the plurality of second terminals. Note that the direction of the transfer may be that the third terminal is the transmitting role and the first terminal is the receiving role.
  • the second terminal when the second terminal discovers the first terminal, it is determined whether to participate in relay transfer in data transmission from the first terminal to the third terminal.
  • the first terminal receives the participation expression message from the second terminal, the first terminal determines whether to accept the participation of the second terminal in the relay transfer.
  • data transmission to the third terminal is started with the second terminal participating in the relay transfer. Therefore, the second terminal can participate in the relay transfer well, and can realize an improvement in the transfer rate of the entire system while adapting to the situation.
  • Emodiment 2 The second terminal connects to the first terminal in advance, and judges participation based on more detailed information
  • the configuration of the communication system in the second embodiment is the same as that of the communication system 10A (see FIG. 5) in the first embodiment.
  • the flowchart of FIG. 12 shows an example of processing of each terminal.
  • the second terminal connected to the first terminal after determining whether or not to participate, but in this embodiment, after the search, the connection is first made and more detailed information is obtained before the participation. Judgment is made.
  • an incentive provided from the first terminal can be presented.
  • incentives include cashback and content provision according to the amount of communication that contributes.
  • the process until the second terminal participates in the relay and transfers is roughly divided into seven processes (steps). That is, these seven processes are a process for searching for a first terminal (step ST201), a connection process (step ST202), an information acquisition process (step ST203), and a determination process for whether or not to participate in relay transfer (second terminal side). ) (Step ST204), participation expression processing (step ST205), participation acceptance acceptance determination processing (first terminal side (step ST206)) for relay transfer, and actual relay transfer processing (step ST207).
  • step ST201 The process for searching for the first terminal (step ST201) and the connection process (step ST202) are the same as in the first embodiment.
  • the flowchart in FIG. 13 illustrates an example of the process in step ST203, that is, the process in which the second terminal acquires information from the first terminal.
  • the second terminal makes an information acquisition request (detailed information request) to the first terminal.
  • the first terminal for example, in step ST62, for example, public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, short-range wireless connection information with its own terminal , Providing incentive information and the like to the second terminal.
  • the second terminal provides the following information, for example.
  • -Link quality information of the short-range radio unit with the second terminal RSSI, radio media occupation time rate, radio retransmission rate, modulation that can be used stably
  • RSSI radio media occupation time rate
  • radio retransmission rate modulation that can be used stably
  • Public network wireless connection information of other terminals participating in relay transfer ovality information
  • Information about the data you want to transfer for example, the required transfer speed for streaming data
  • -Incentive information provided to the second terminal (cashback amount, provided content)
  • step ST204 the second terminal that has received the information from the first terminal determines whether to participate in relay transfer.
  • the determination is made using the information received from the first terminal in addition to the information held by itself. That is, in the “determination process for whether to participate in relay transfer” in the second embodiment, in addition to the contents of the “relay transfer participation determination process” in the first embodiment, “participation acceptance” on the first terminal side in the first embodiment The contents of “Availability determination processing” are also performed. Further, at this time, it may be determined whether or not to participate by using information on a required transfer rate with respect to desired transfer data and information on a presentation incentive.
  • Participation expression processing (step ST205), participation acceptance acceptance / rejection determination processing (first terminal side) (step ST206), and actual relay transfer processing (step ST207) are the same as in the first embodiment.
  • the second terminal can participate in relay transfer well, and the transfer rate of the entire system can be improved while adapting to the situation. Can be realized.
  • the second terminal determines whether or not to participate in relay transfer in consideration of the information received from the first terminal, so that the second terminal makes a more appropriate decision on whether or not to participate. Can be performed.
  • the configuration of the communication system in the third embodiment is the same as that of the communication system 10A (see FIG. 5) in the first embodiment.
  • the first terminal takes the form of leading the transfer topology.
  • the flowchart in FIG. 14 shows an example of processing of each terminal.
  • the process until the second terminal participates in the relay and performs transfer is roughly divided into seven processes (steps). That is, these seven processes are a connection process (step ST301), an information acquisition process (step ST302), an invitation permission determination process (first terminal side) (step ST303), an invitation process (step ST304),
  • the process includes a relay transfer invitation acceptance determination process (second terminal side) (step ST305), a participation expression process (step ST306), and an actual relay transfer process (step ST307).
  • step ST301 the first terminal and the second terminal perform short-range wireless connection (connection at the data link level). From this state, in step ST302, the first terminal obtains information from the connected second terminal.
  • the flowchart in FIG. 15 illustrates an example of processing in which the first terminal acquires information from the second terminal.
  • the first terminal makes an information acquisition request (detailed information request) to the second terminal.
  • the second terminal provides, for example, public network wireless connection information, terminal information, transfer participation condition information, and the like to the first terminal.
  • the information transmitted from the second terminal to the first terminal is provided in the participation expression process of the first embodiment, but at this point, the second terminal is not willing to participate. Therefore, additional conditions for transfer participation are provided. Specifically, for example, requested incentive information, participation time, upper limit of transfer amount that can be considered, and the like can be considered.
  • the first terminal determines whether or not to invite to relay transfer based on the acquired (received) information and the information held by itself.
  • the contents of this determination process are substantially the same as the determination process for whether or not to accept participation in relay transfer according to the first embodiment, but the determination of incentive provision is added.
  • the information held by itself includes, for example, public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, and short-range wireless connection information with the predetermined terminal device.
  • step 304 the first terminal notifies the second terminal of an invitation by sending an invitation message to relay transfer. Then, when the second terminal receives the invitation notice for relay transfer from the first terminal, in step ST305, the second terminal determines whether or not to accept the invitation to relay transfer. This determination is equivalent to the process of determining whether to participate in relay transfer in the first and second embodiments.
  • the second terminal determines that the invitation can be accepted, in step ST306, the second terminal sends a participation announcement message as a participation notification to the first terminal.
  • the first terminal receives the participation notification, in step ST307, the first terminal causes the participation announcement terminal to participate in the data transfer, divides the target data, and starts to distribute and transmit to the participation announcement terminal.
  • the participation expression terminal transfers the partial data received from the first terminal to the third terminal by appropriately converting the protocol as necessary.
  • the third terminal restores the original data from the partial data received from the plurality of second terminals. Note that the direction of the transfer may be that the third terminal is the transmitting role and the first terminal is the receiving role.
  • the first terminal acquires information from the second terminal, determines whether to invite the second terminal to relay transfer, and invites the second terminal to invite the second terminal. Notice. Further, when receiving an invitation notification from the first terminal, the second terminal determines whether or not the invitation to relay transfer can be accepted, and notifies the first terminal 11 of participation when accepting the invitation.
  • the first terminal starts data transmission to the third terminal with the second terminal participating in relay transfer. Therefore, it is possible to satisfactorily participate in the second terminal device for relay transfer, and it is possible to improve the transfer rate of the entire system while adapting to the situation.
  • the flowchart of FIG. 16 shows an example of processing of each terminal.
  • the second terminal refers to the second terminal 12A or the second terminal 12B in FIG.
  • Each terminal is in a state of performing relay transfer in step ST401. That is, data is transmitted from the first terminal to the third terminal via the second terminal.
  • step ST402 the second terminal periodically monitors the situation internally. Then, in step ST403, the second terminal, based on its own information, for example, public network wireless connection information, terminal information, short-range wireless connection information, transfer withdrawal condition information, external forced withdrawal information, etc. Judge whether to leave relay forwarding.
  • the second terminal determines to leave the relay transfer when any one or more of the following conditions occurs.
  • The distance between the first terminal and the second terminal increases ⁇ Low battery level (below the preset threshold) ⁇ Disconnection / degradation of public wireless network (below threshold required for contribution to overall transmission) -Short-range radio quality degradation (estimated throughput falls below threshold from link quality information) ⁇ Excessive use of public network
  • the second terminal determines not to leave, it returns to the processing of step ST402 and periodically monitors the situation internally.
  • the second terminal notifies the first terminal of withdrawal in step ST404.
  • the second terminal sends a withdrawal announcement message as a withdrawal notification to the first terminal.
  • the first terminal stops transmitting the transfer data to the second terminal in step ST405.
  • the second terminal is in a state of withdrawing from the relay transfer.
  • the second terminal during relay transfer periodically monitors the situation internally to determine whether to withdraw from the relay transfer, and when leaving, the first terminal is withdrawn. Notice.
  • the first terminal stops sending the transfer data to the second terminal in response to the withdrawal notification. Therefore, the second terminal can satisfactorily withdraw from the relay transfer while adapting to the situation.
  • Example 5 During relay transfer, the first terminal withdraws the second terminal
  • the configuration of the communication system in the fifth embodiment is the same as that of the communication system 10A (see FIG. 5) in the first embodiment.
  • the first terminal determines from the state of relay transfer, and withdraws from the second terminal transfer.
  • the flowchart of FIG. 17 shows an example of processing of each terminal.
  • the second terminal refers to the second terminal 12A or the second terminal 12B in FIG.
  • Each terminal is in a state of performing relay transfer in step ST501. That is, data is transmitted from the first terminal to the third terminal via the second terminal.
  • step ST502 the second terminal updates the status (short-range wireless quality, public network connection status, battery remaining amount, available communication amount remaining, etc.) to the first terminal, and the first terminal In step ST503, it is periodically monitored.
  • step ST504 the first terminal determines whether to withdraw the second terminal from the relay transfer based on the information held by itself and the information received from the second terminal.
  • the information held by itself includes public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, short-range wireless connection information with the second terminal, etc.
  • the information includes public network wireless connection information, terminal information, short-range wireless connection information, transfer withdrawal condition information, forced withdrawal information from the outside, and the like.
  • the first terminal determines to withdraw the second terminal from the relay transfer.
  • the distance between the first terminal and the second terminal increases ⁇
  • Low battery level below the preset threshold
  • Disconnection / degradation of public wireless network below threshold required for contribution to overall transmission
  • -Short-range radio quality degradation estimated throughput falls below threshold from link quality information
  • the first terminal determines not to leave, the first terminal returns to the process of step ST503 and periodically monitors the situation.
  • the second terminal notifies the second terminal of withdrawal in step ST505.
  • the first terminal sends a withdrawal message as a withdrawal notification.
  • the first terminal stops transmitting the transfer data to the second terminal.
  • the second terminal is in a state of withdrawing from the relay transfer.
  • the first terminal during relay transfer periodically monitors the situation, determines whether the second terminal is withdrawn from the relay transfer, and when the second terminal is withdrawn, the second terminal The withdrawal is notified and transmission of the data for transfer to the second terminal is stopped. Therefore, the first terminal can satisfactorily withdraw the second terminal from the relay transfer while adapting to the situation.
  • this embodiment can provide a mechanism for dynamically adding / deleting a contracted line for another use to data transfer without a fixed dedicated line contract, etc. Transfer can be speeded up with flexibility in the system.
  • this technique can also take the following structures.
  • a terminal search unit for searching for a predetermined transmission terminal;
  • a determination unit for determining whether to participate in relay transfer in data transmission from a predetermined transmission terminal to a predetermined reception terminal discovered by the terminal search unit, or to determine using information held by itself;
  • a terminal device comprising: a notification unit that notifies participation to the predetermined transmission terminal when it is determined to participate in the determination unit.
  • the predetermined transmitting terminal communicates with its own terminal using short-range radio, The terminal device according to (1), wherein the predetermined receiving terminal communicates with the own terminal via a public wireless network.
  • the information held by itself includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, and external forced participation request information.
  • the terminal information includes at least one of information on remaining battery capacity, information on available communication volume, and information indicating whether communication is currently being performed for other purposes.
  • Terminal device. (5) further comprising an information receiving unit for receiving information related to the relay transfer from the transmitting terminal discovered by the terminal searching unit; The terminal device according to any one of (2) to (4), wherein the determination unit performs determination using information received by the information reception unit in addition to the information held by itself.
  • the received information includes Information on at least one of public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, short-range wireless connection information with the own terminal, grant incentive information is included.
  • the terminal device according to (5).
  • a terminal search step for searching for a predetermined transmission terminal;
  • a determination step of determining whether to participate in relay transfer in data transfer from a predetermined transmission terminal to a predetermined reception terminal discovered in the terminal search step, or to determine by using information held by itself;
  • a relay transfer participation method for a terminal device comprising: a notification step of notifying the predetermined transmitting terminal of participation when it is determined to participate in the determination step.
  • a notification receiving unit that receives a notification of participation in relay transfer from a predetermined terminal device; When a notification of participation is received by the notification receiver, a determination unit that determines acceptance of participation in relay transfer of the predetermined terminal device;
  • a terminal device comprising: a data transmission unit that transmits transmission data to a predetermined receiving terminal through the predetermined terminal device when the determination unit determines to accept participation.
  • an information receiving unit that receives information from a predetermined terminal device connected at the data link level;
  • a determination unit that determines whether to invite the predetermined terminal device to relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal using the information received by the information receiving unit and the information that the information receiving unit has;
  • a terminal device comprising: a notification unit for notifying the predetermined terminal device of an invitation when it is determined by the determination unit to invite.
  • the predetermined terminal device communicates with its own terminal using short-range radio, The terminal device according to (9), wherein the predetermined receiving terminal communicates with the predetermined terminal device via a public wireless network.
  • the received information includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, and transfer participation condition information
  • the information held by itself includes at least one of public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, and short-range wireless connection information with the predetermined terminal device.
  • a data transmission unit that transmits transmission data to the predetermined terminal device when the predetermined terminal device is notified of participation in relay transfer in response to the invitation notification.
  • the terminal device according to any one of 11).
  • a notification receiving unit that receives an invitation notification to relay transfer in data transmission to a predetermined receiving terminal from a predetermined transmitting terminal connected at the data link layer level; When an invitation notification is received by the notification receiving unit, a determination unit that determines accepting an invitation to the relay transfer, A terminal device comprising: a notification unit that notifies the predetermined terminal device of participation in relay transfer when it is determined that the invitation unit accepts the invitation. (15) A determination unit that determines whether to withdraw from relay transfer in data transmission from a predetermined transmission terminal to a predetermined reception terminal using information held by itself; A terminal device comprising: a notifying unit for notifying the predetermined transmitting terminal of withdrawal when it is determined that withdrawal is made by the judging unit.
  • the predetermined transmitting terminal communicates with its own terminal using short-range radio, The terminal device according to (15), wherein the predetermined receiving terminal communicates with the own terminal via a public wireless network.
  • the information possessed by itself includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, short-range wireless connection information, transfer withdrawal condition information, and external forced withdrawal information.
  • the terminal device according to (16). (18) A determination unit that determines whether the predetermined terminal device is to be withdrawn from relay transfer in data transmission from the own device to the predetermined receiving terminal using information held by itself and information received from the predetermined terminal device; A terminal device comprising: a notification unit for notifying the predetermined terminal device of withdrawal from relay transfer when it is judged that the judgment unit is to withdraw.
  • the predetermined terminal device communicates with its own terminal using short-range radio, The terminal device according to (18), wherein the predetermined receiving terminal communicates with the predetermined terminal device via a public wireless network.
  • the received information includes at least one of public network wireless connection information, terminal information, short-distance wireless connection information, transfer withdrawal condition information, and external forced withdrawal information,
  • the information held by itself includes at least one of public network connection information of other terminal devices participating in relay transfer, information on data to be transferred, and short-range wireless connection information with the predetermined terminal device.

Abstract

 公衆網を介するデータ転送を良好に行い得るようにする。 端末探索部により、所定の送信端末を探索する。判断部により、端末探索部で発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて判断する。通知部により、判断部で参加すると判断されたとき、所定の送信端末に参加を通知する。所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への参加を良好に行うことが可能となる。

Description

端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法
 本技術は、端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法に関し、詳しくは、送信端末から受信端末へのデータ送信における中継転送に関係する端末装置などに関する。
 公衆網を使用したモバイル通信は、その利便性から大きく普及している。公衆網では端末が無線で基地局に接続し、事業者のネットワークを介してインターネットをはじめとする多くのネットワークサービスを利用することが可能である。なお、ある端末が、他の端末を介してネットワークに接続することも知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4856084号公報
 公衆網の通信速度は通信方式の進化とともに高速化されているが、一方でネットワークサービスが扱うデータのサイズも年々大きくなる傾向がある。例えば、録画した高画質で長時間の動画などをアップロードしようとする場合、そのデータのサイズは非常に大きなものとなり、一つの回線の接続を利用するだけでは完了までには長い時間を要する。
 複数の回線を同時に利用するアプローチをとることで、この問題を解決することができるが、回線を維持するためにコストが発生する場合には、アップロードに利用する、しないに関わらずコストが発生し続けることになる。固定された専用の回線契約などが無くとも、もし別の用途での契約の回線を、動的に追加、削除する仕組みを提供できれば、転送システムに柔軟性を持たせることができる。
 本技術の目的は、公衆網を介するデータ転送を良好に行い得るようにすることにある。
 本技術の概念は、
 所定の送信端末を探索する端末探索部と、
 上記端末探索部で発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信(データ転送)における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて判断する判断部と、
 上記判断部で参加すると判断されたとき、上記所定の送信端末に参加を通知する通知部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、端末探索部により、所定の送信端末が探索される。判断部により、端末探索部で発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ転送における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて判断される。そして、通知部により、判断部で参加すると判断されたとき、所定の送信端末に参加が通知される。例えば、参加を表明するメッセージが送信される。
 例えば、所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う、ようにされてもよい。また、例えば、自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、外部からの強制参加要請情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。そして、この場合、例えば、端末情報には、電池残量の情報、利用可能通信量の情報、現在他の用途で通信をしているかを示す情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、所定の送信端末が発見されるとき、この送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に参加するかを判断し、参加するときには参加通知をこの送信端末に送るものである。そのため、所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への参加を良好に行うことが可能となる。
 なお、本技術において、例えば、端末探索部で発見された送信端末から中継転送に関する情報を受信する情報受信部をさらに備え、判断部は、自身が持つ情報の他に、情報受信部で受信された情報を用いて判断する、ようにされてもよい。例えば、受信された情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、自端末との近距離無線接続情報、付与インセンティブ情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。この場合、所定の送信端末側の情報をも加味して参加判断を行うものであり、参加判断をより適切に行うことが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 所定の端末装置から中継転送への参加通知を受信する通知受信部と、
 上記通知受信部で参加通知が受信されたとき、上記所定の端末装置の中継転送への参加受け入れを判断する判断部と、
 上記判断部で参加を受け入れると判断されたとき、送信データを上記所定の端末装置を通じて所定の受信端末に送信するデータ送信部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、通知受信部により、所定の端末装置から中継転送への参加通知が受信される。判断部により、通知受信部で参加通知が受信されたとき、所定の端末装置の中継転送への参加受け入れが判断される。そして、データ送信部により、判断部で参加を受け入れると判断されたとき、送信データが所定の端末装置を通じて所定の受信端末に送信される。これにより、所定の端末装置を中継転送に参加させた状態で、所定の受信端末へのデータ送信を行うことが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報を受信する情報受信部と、
 上記情報受信部で受信された情報および自身が持つ情報を用いて、上記所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断する判断部と、
 上記判断部で招待すると判断されたとき、上記所定の端末装置に招待を通知する通知部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、情報受信部により、データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報が受信される。判断部により、情報受信部で受信された情報および自身が持つ情報が用いられて、所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断される。そして、通知部により、判断部で招待すると判断されたとき、所定端末に招待が通知される。
 例えば、所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、所定の受信端末は所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う、ようにされてもよい。また、受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、転送参加条件の情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、データリンクレベルで接続されている所定の端末装置を所定の受信装置へのデータ送信における中継転送に招待するかを判断し、招待するときには招待通知をこの所定の端末装置に送るものである。そのため、所定の端末装置を所定の受信装置へのデータ送信における中継転送に招待することを良好に行うことが可能となる。
 なお、本技術において、例えば、招待通知に対応して所定の端末装置から中継転送への参加が通知されるとき、送信データを所定の端末装置に送信するデータ送信部をさらに備える、ようにされてもよい。これにより、所定の端末装置を中継転送に参加させた状態で所定の受信端末へのデータ送信を行うことが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 データリンク層レベルで接続されている所定の送信装置から、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への招待通知を受信する通知受信部と、
 上記通知受信部で招待通知が受信されたとき、上記中継転送への招待受け入れを判断する判断部と、
 上記判断部で招待受け入れをすると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送への参加を通知する通知部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、通知受信部により、データリンク層レベルで接続されている所定の送信装置から、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への招待通知が受信される。判断部により、通知受信部で招待通知が受信されたとき、中継転送への招待受け入れが判断される。そして、通知部により、判断部で招待受け入れをすると判断されたとき、所定の端末装置に中継転送への参加が通知される。これにより、所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への参加を良好に行うことが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 自身が持つ情報を用いて、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から脱退するか判断する判断部と、
 上記判断部で脱退すると判断されたとき、上記所定の送信端末に脱退を通知する通知部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、判断部により、自身が持つ情報が用いられて、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から脱退するか判断される。そして、通知部により、判断部で脱退すると判断されたとき、所定の送信端末に脱退が通知される。
 例えば、所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う、ようにされてもよい。また、例えば、自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から脱退するかを判断し、脱退するときには脱退通知をこの所定の送信端末に送るものである。そのため、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送からの脱退を良好に行うことが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 自身が持つ情報および所定の端末装置から受信された情報を用いて、自身より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から上記所定の端末装置を脱退させるか判断する判断部と、
 上記判断部で脱退させると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送からの脱退を通知する通知部を備える
 端末装置にある。
 本技術において、判断部により、自身が持つ情報および所定の端末装置から受信された情報を用いて、自身より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から所定の端末装置を脱退させるか判断される。そして、通知部により、判断部で脱退させると判断されたとき、所定の端末装置に中継転送からの脱退が通知される。
 例えば、所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、所定の受信端末は所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う、ようにされてもよい。また、例えば、受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から所定の端末装置を脱退させるか判断し、脱退させるときには脱退通知をこの所定の端末装置に送るものである。そのため、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から、所定の端末装置を脱退させることを良好に行うことが可能となる。
 本技術によれば、公衆網を介するデータ転送を良好に行うことが可能となる。なお、ここに記載された効果に必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
実施の形態としての通信システムの構成例を示ブロック図である。 通信システムの第1の端末の構成例を示すブロック図である。 通信システムの第2の端末の構成例を示すブロック図である。 通信システムの第3の端末の構成例を示すブロック図である。 実施例1における通信システムの構成例を示すブロック図である。 実施例1における各端末の処理の一例を示すフローチャートである。 第2の端末が第1の端末を探索する処理の流れを示すフローチャートである。 第2の端末における中継転送への参加可否の判断処理の一例を示すフローチャートである。 第2の端末が第1の端末に参加表明をする処理の一例を示すフローチャートである。 第1の端末における中継転送への第2の端末の参加受け入れ可否の判断処理の一例を示すフローチャートである。 参加表明メッセージ内の情報を登録するテーブル(中継参加端末管理テーブル)の内容の一例を示す図である。 実施例2における各端末の処理の一例を示すフローチャートである。 第2の端末が第1の端末から情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。 実施例3における各端末の処理の一例を示すフローチャートである。 第1の端末が第2の端末から情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。 実施例4における各端末の処理の一例を示すフローチャートである。 実施例5における各端末の処理の一例を示すフローチャートである。
 以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
 1.実施の形態
 2.変形例
 <1.実施の形態>
 [通信システムの構成例]
 図1は、実施の形態としての通信システム10の構成例を示している。この通信システム10は、送受信主体となる第1の端末11、その送受信相手となる第3の端末13、並びに送受信の中継役となる一つ以上の第2の端末12から構成される。第2の端末12は、この通信システム10に動的に参加し、あるいは脱退することができる。
 図2は、第1の端末11の構成例を示している。この第1の端末11は、通信部101と、接続管理部102と、転送制御部103と、メモリ104と、ストレージ105を有している。通信部101は、送信時にはヘッダや誤り検出符号の付加や変調処理、受信時には復調処理やヘッダ情報の解析、リオーダー処理などを行う。この実施の形態では、この通信部101は第2の端末12と通信できる通信方式を持っているとする。
 転送制御部103は、ストレージ105にあるデータを第3の端末13に対して転送しようとする場合に、このデータを各第2の端末12に振り分ける制御を行う。逆に、第3の端末13からデータを受け取る場合には、各第2の端末12によって中継されてきたデータを、第3の端末13にあった元の状態に復元する処理を行う。そして、場合によっては、元の状態に復元されたデータをストレージ105に保存する。
 接続管理部102は、通信範囲内に検出された一つ以上の第2の端末12との接続状態を管理する。具体的には、その第2の端末12を第3の端末13への転送へ参加させるか否か、あるいは端末13への転送に参加している第2の端末12を脱退させるか否かの判断を行う。
 図3は、第2の端末12の構成例を示している。この第2の端末12は、複数、図示の例では2つの通信部201,202と、接続管理部203と、中継制御部204と、メモリ205を有している。通信部201,202の役割は、第1の端末11の通信部101と同様である。この第2の端末12は、通信部201を介して第1の端末11と接続され、通信部202を介して第3の端末13と接続されるものとする。
 接続管理部203は、それぞれの通信部201,202の接続状態を管理する。具体的には第1の端末11を探索して接続する処理や、第1の端末11からの中継要請があった場合には、状況に応じてデータの中継に参加するかどうかを判断する処理を行う。中継制御部204は、通信部201を介して第1の端末11から受信したデータを通信部202を介して第3の端末13へ中継する処理、逆に第3の端末13からの受信したデータを第1の端末11へ中継する処理を行う。必要に応じてプロトコルを変換する処理も行う。
 図4は、第3の端末13の構成例を示している。この第3の端末13は、通信部301と、転送制御部302と、メモリ303と、ストレージ304を有している。通信部301の役割は、第1の端末11の通信部101と同様である。転送制御部302は、第1の端末11からのデータを受信する場合、各第2の端末12によって中継されてきたデータを、第1の端末11にあった元の状態に復元する処理を行う。そして、場合によってはそれをストレージ304に保存する。逆に、自らのストレージ304にあるデータを第1の端末11に対して転送しようとする場合に、データを各第2の端末12に振り分ける制御を行う。
 [具体的な実施例]
 以下では、システムを動的に構成する方法について、第1の端末11の接続管理部102ならびに第2の端末12の接続管理部203の動作を中心に、実施例1~5の5つの実施例を記述する。ここで、実施例1~3は動的参加の実施例であり、実施例4,5は動的脱退の実施例である。
 各実施例では、例えば、第1の端末11としてPC(Personal Computer)を、第2の端末12としてスマートフォンなどの携帯端末を、第3の端末13としてクラウド(インターネットなどのコンピュータネットワーク)上のサーバを想定する。なお、本技術は、これに限定されるものではない。第1の端末11と第2の端末12は近距離無線を利用して通信し、第2の端末は公衆無線網を介して第3の端末13と通信するものとする。
 [実施例1:第2の端末が自発的に第1の端末を探索して転送に参加する]
 図5は、実施例1における通信システム10Aの構成例を示している。この通信システム10Aは、第1の端末(PC)11、その近傍にいる第2の端末(携帯端末)12A,12B,12C、第3の端末(サーバ)13からなる。第2の端末12A,12Bは、既に第1の端末11と接続されており、第1の端末11から第3の端末13へのデータ転送(データ送信)の中継に参加している。第2の端末12Cは、まだ、第1の端末11と接続されておらず、第1の端末11から第3の端末13へのデータ転送(データ送信)の中継には参加していない。
 図6のフローチャートは、各端末の処理の一例を示している。ここでの第2の端末は、図5における第2の端末12Cを指す。第2の端末が中継に参加して転送を行うまでの処理は、大きく6つの処理(ステップ)に分けられる。すなわち、この6つの処理は、第1の端末の探索処理(ステップST101)、中継転送への参加可否判断処理(第2の端末側)(ステップST102)、接続処理(ステップST103)、参加表明処理(ステップST104)、中継転送への参加受け入れ可否判断処理(第1の端末側)(ステップST105)、実際の中継転送処理(ステップST106)からなる。
 図7のフローチャートは、ステップST101の処理、つまり第2の端末が第1の端末を探索する処理の流れを示している。第2の端末は、常時第1の端末と接続しているわけではなく、必要に応じて第1の端末と接続し、中継転送に参加する。まず、第2の端末は、ステップST1において、探索を開始するトリガの発生待つ。つまり、第2の端末は、このステップST1において、探索開始条件を満たしたか否かを判断する。
 探索開始条件は、例えば、
 ・特定の時刻になる(第2の端末が中継に参加できる時間帯になったら)
 ・特定の場所に来る(自分の現在位置が、既知の第1の端末の位置情報の近傍に来たら)
 ・第3の端末、もしくはインターネット網側からの探索要請の通知を受け取る
のいずれか、もしくは複数の組み合わせを利用する。
 この探索開始条件を満たしたとき、第2の端末は、ステップST2において、第1の端末の探索を開始する。この場合、第2の端末は、指定された第1の端末の情報(特定用情報)を使用してチャネルスキャンをする。
 第1の端末の情報は、例えば、
 ・第1の端末が形成するネットワーク識別子(802.11 ESSID、802.15.4 PAN IDなど)
 ・第1の端末のデバイス名
 ・第1の端末の提供するサービス名
のいずれか、もしくは複数の組み合わせである。
 これらの情報は、プリセットあるいはユーザ入力、もしくはインターネット網側からの指示により決定される。第2の端末は、これらの情報を使用して、第1の端末を探索する。この実施例1では、近距離無線接続を前提としているので、具体的には、チャネルスキャン(アクティブスキャンやパッシブスキャン)を行い、結果のフィルタリングに、これらの情報を利用する。
 第2の端末は、ステップST101の処理により第1の端末を発見したら、続いて、ステップST102において、中継転送への参加可否を判断する処理を行う。この場合、第2の端末は、自身が持つ情報、例えば、公衆網無線接続情報、端末情報、外部からの強制参加要請情報などから、中継転送への参加可否を判断する。より具体的には、第2の端末は、例えば、以下の情報から中継転送への参加可否を判断する。
 ・第3の端末に向けた公衆網無線接続は圏内か否か
 ・第2の端末の電池残量は十分か否か
 ・公衆網無線接続にて転送に利用できる通信量は十分か否か
 ・第2の端末は他の用途で公衆網無線通信が使用中か否か
 第2の端末は、以上のいずれか、もしくは複数を組み合わせて、転送するにあたって十分なパフォーマンスを提供できるかを判断する。各判断の閾値は事前に設定されているとする。また、第2の端末がビジネス用であるなど用途が限定されているとした場合や、第3の端末などのクラウド側から強制力を持った参加要請が事前にあった場合などでは、他の情報による判断にかかわらず、参加可能と判断することにしてもよい。
 図8のフローチャートは、第2の端末における中継転送への参加可否の判断処理の一例を示している。まず、第2の端末は、ステップST11において、公衆網無線接続は圏内か判断する。圏内であるとき、第2の端末は、ステップST12において、電池残量は閾値以上か判断する。閾値以上であるとき、第2の端末は、ステップST13において、利用可能通信量は閾値以上か判断する。閾値以上であるとき、ステップST14において、現在他の用途で通信をしていないか判断する。
 ステップST14で現在他の用途で通信を使用していないとき、第2の端末は、ステップST15において、「中継転送に参加可能」と判断する。一方、ステップST11で圏内でないとき、ステップST12で電池残量が閾値以上でないとき、ステップST13で利用可能通信量が閾値以上でないとき、さらには、ステップST14で現在他の用途で通信をしているとき、第2の端末は、ステップST16において、「中継転送に参加不可能」と判断する。
 この中継転送への参加可否判断処理(ステップST102)において「中継転送参加可能」と判断された場合、第2の端末は、ステップST103において、第1の端末への接続処理を行う。この処理自体としては、詳細説明は省略するが、近距離無線のプロトコルに依存した一般的な手順を利用する。
 第2の端末と第1の端末の接続が完了したら、第2の端末は、ステップST104において、第1の端末に対して参加表明処理を行う。図9のフローチャートは、第2の端末が第1の端末に参加表明をする処理の一例を示している。第2の端末は、ステップST31において、例えば、以下の情報を含んだ参加表明メッセージを第1の端末に送信することで、参加を通知する。
・近距離無線関連のサポート機能情報(近距離無線において複数の無線バンドに対応しているか、など)
・公衆網無線接続情報(接続中の公衆無線網の事業者情報、通信方式情報、接続先のセル識別子、受信品質情報、データ通信履歴など)
・その他の第2の端末の情報(端末識別子、電池残量、転送利用可能通信量など)
 第1の端末は、第2の端末からの参加通知を受信するとき、つまり第2の端末から参加表明メッセージが送られてきたら、ステップST105において、中継転送への第2の端末の参加受け入れ可否を判断する。図10のフローチャートは、第1の端末における中継転送への第2の端末の参加受け入れ可否の判断処理の一例を示している。
 第1の端末は、ステップST41において、参加表明メッセージ内の情報を、テーブル(中継参加端末管理テーブル)に登録する。図11は、テーブルの内容の一例を示している。なお、このテーブルの情報は、接続確立後も適宜更新されることが望ましい。
 次に、第1の端末は、ステップST42において、参加表明メッセージを送ってきた第2の端末(以下、「参加表明端末」とする)との近距離無線部のリンク品質を取得する。リンク品質を示す情報としては以下のようなものが挙げられる。
 ・RSSI
 ・無線メディア占有時間率
 ・再送発生率
 ・安定して利用できる変調
 次に、第1の端末は、ステップST43において、上述のリンク品質を示す情報のうちいずれか一つもしくは複数の情報から、近距離無線部にて利用可能な伝送速度を推定し、近距離無線部の特性は参加後に全体の速度を下げないか判断する。この理由は、近距離無線部の無線リソースを複数の第2の端末で共有している場合、近距離無線部の品質が悪い第2の端末を参加させると、公衆網側の伝送特性にかかわらず、全体の合計転送速度を下げてしまうことがあるためである。
 ただし、近距離無線部のリンク品質(推定伝送速度)が一定の閾値を満たさない場合でも、第1の端末と参加表明端末が別の周波数バンドでの動作を行うことができれば、無線リソースの圧迫を回避することができるので、全体の合計転送速度が向上する可能性がある。第1の端末は、自らが複数バンドの同時動作をサポートしており、参加表明端末が別バンドでの動作ができる場合には、本処理の結論として「中継転送への参加に対して条件提示」と判定する。それぞれが前記のような機能を持っていない場合には、「中継転送への参加を拒否」と判断する。
 すなわち、第1の端末は、ステップST43で参加後に全体の速度を下げると判断するとき、ステップST44において、参加表明端末の対応バンド情報を取得する。そして、ステップST45において、別バンドで動作させることで全体の速度向上が期待できるか判断する。全体の速度向上が期待できるとき、第1の端末は、ステップ46において、「中継転送への参加に対して条件提示」と判断する。一方、全体の速度向上が期待できないとき、第1の端末は、ステップST47において、「中継転送への参加を拒否」と判断する。
 第1の端末は、近距離無線部のリンク品質が一定の閾値を満たしていると判断したら、次に公衆網無線接続の有効性を確かめる。すなわち、ステップST43で参加後に全体の速度を下げない判断するとき、ステップST48の処理に移る。このステップST48において、第1の端末は、テーブル内の既に接続されている他の第2の端末の情報を参照する。
 次に、第1の端末は、ステップST49において、参加表明端末が接続している公衆無線網の、接続事業者、接続通信方式(W-CDMA/LTE/WiMAXなど)、セル識別子の全てが一致する第2の端末が無いかを確認する。これらのいずれかでも異なれば、公衆無線リソースとしては互いに影響を与えずに合成できる可能性が高いからである。全て一致する既接続端末がないと判断するとき、第1の端末は、ステップST50において、「中継転送への参加を承諾」と判断する。
 公衆無線網の接続情報が全て一致する第2の端末がある場合には、公衆網部分の無線リソースが互いに分割され、既存の中継回線への影響も出る可能性があるため、より詳しく判定する必要がある。このとき、参加表明端末の過去のデータ通信量の推移情報から、データ通信速度にキャップがかかっていることが推定できる場合には、転送に参加させても既存の中継用回線に大きな影響がないことが期待されるため、参加を受け入れる。
 それも満たせない場合には、転送参加を受け入れても全体に対してあまり大きな転送速度の向上は見込めない。このような場合には、参加表明端末の電力消費に対して大きな効果が見込みないため、電池残量を確認して、十分な余力がある場合のみ転送への参加を受け入れ、そうでない場合には「中継転送への参加を拒否」と判断する。
 すなわち、ステップST49で全て一致する既接続端末があると判断するとき、第1の端末は、ステップST51の処理に移る。このステップST51において、第1の端末は、参加表明端末のデータ通信量履歴から公衆網回線には通信速度キャップがかかっているか判断する。公衆網回線には通信速度キャップがかかっていないと判断するとき、第1の端末は、ステップST50において、「中継転送への参加を承諾」と判断する。
 また、ステップST51で公衆網回線には通信速度キャップがかかっていると判断するとき、第1の端末は、ステップST52において、参加表明端末の通信品質情報からこの端末の公衆網接続の推定スループットを算出する。そして、第1の端末は、ステップST53において、推定スループットは閾値以上か判断する。推定スループットが閾値以上であると判断するとき、第1の端末は、ステップST50において、「中継転送への参加を承諾」と判断する。
 また、ステップST53で推定スループットが閾値以上でないと判断するとき、第1の端末は、ステップST54において、参加表明端末の電池残量は閾値以上か判断する。電池残量が閾値以上であるとき、第1の端末は、ステップST50において、「中継転送への参加を承諾」と判断する。一方、電池残量が閾値以上でないとき、第1の端末は、ステップST47において、「中継転送への参加を拒否」と判断する。
 上述の図10のフローチャートに沿った判断処理で、参加表明端末に対する「承諾」、「条件提示」、「拒否」の3通りの判断結果が出る。判断結果が「条件提示」の場合には、一旦参加受け入れ拒否の旨と条件が伝えられ、再度の参加表明を待つ形になる。条件の例としては、例えば、近距離無線の動作周波数バンドの変更がある。
 判断結果が「承諾」の場合、第1の端末は、ステップST106において、参加表明端末をデータの転送に参加させ、対象データを分割して、参加表明端末にも振り分けて送信し始める。参加表明端末は、第1の端末から受け取った部分データを第3の端末に対して、必要に応じて適宜プロトコルを変換して転送する。第3の端末は、複数の第2の端末から受け取った部分データから元のデータを復元する。なお、転送の向きは第3の端末が送信役で第1の端末が受信役であってもよい。
 このように、実施例1においては、第2の端末が第1の端末を発見するとき、この第1の端末から第3の端末へのデータ送信における中継転送に参加するかを判断し、参加するときには参加表明メッセージを第1の端末に送る、そして、第1の端末は、第2の端末から参加表明メッセージを受信するとき、中継転送にその第2の端末の参加を受け入れるかを判断し、受け入れるとき、その第2の端末を中継転送に参加させた状態で、第3の端末へのデータ送信を開始する。従って、第2の端末は、中継転送への参加を良好に行うことが可能となり、状況に適応しながら、システム全体の転送速度の向上を実現できる。
 [実施例2:第2の端末が事前に第1の端末に接続し、より詳細な情報をもとに参加表明を判断する]
 この実施例2における通信システムの構成は、実施例1における通信システム10A(図5参照)と同様である。図12のフローチャートは、各端末の処理の一例を示している。実施例1では第2の端末は参加可否を判断してから第1の端末と接続していたが、この実施例では、探索後、先に接続を行ってより詳細な情報をもらってから、参加可否を判断する。
 このようにすることで、第2の端末の参加表明後に第1の端末側から拒否されるケースを少なくできる。さらに事前に、第2の端末が転送に参加した場合に第1の端末から提供されるインセンティブについての提示を行うこともできる。インセンティブの具体例としては、貢献した通信量に応じたキャッシュバックやコンテンツ提供が考えられる。
 第2の端末が中継に参加して転送を行うまでの処理は、大きく7つの処理(ステップ)に分けられる。すなわち、この7つの処理は、第1の端末を探索する処理(ステップST201)、接続処理(ステップST202)、情報取得処理(ステップST203)、中継転送への参加可否判断処理(第2の端末側)(ステップST204)、参加表明処理(ステップST205)、中継転送への参加受け入れ可否判断処理(第1の端末側(ステップST206))、実際の中継転送処理(ステップST207)からなる。
 第1の端末を探索する処理(ステップST201)と接続処理(ステップST202)は、実施例1と同様である。図13のフローチャートは、ステップST203の処理、つまり第2の端末が第1の端末から情報を取得する処理の一例を示している。ステップST61で、第2の端末は、第1の端末に情報取得要請(詳細情報リクエスト)を行う。この要請に対して、第1の端末は、ステップST62において、例えば、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、自端末との近距離無線接続情報、付与インセンティブ情報などを、第2の端末に提供する。
 より具体的には、第2の端末は、例えば、以下の情報を提供する。
・当該第2の端末との近距離無線部のリンク品質情報(RSSI、無線メディア占有時間率、無線再送発生率、安定して利用できる変調)
・中継転送に参加中の他の端末の公衆網無線接続情報(接続中の公衆無線網の事業者情報、通信方式情報、接続先のセル識別子)
・転送希望データに関する情報(例えばストリーミングデータの場合には所要転送速度)
・第2の端末に提供するインセンティブ情報(キャッシュバック量、提供コンテンツ)
 第1の端末から情報を受け取った第2の端末は、ステップST204において、中継転送への参加可否の判断処理を行う。この実施例2における、ステップST206の「中継転送への参加可否の判断処理」では、自身が持つ情報の他に、第1の端末から受け取った情報を用いて、判断を行う。すなわち、この実施例2における「中継転送への参加可否の判断処理」では、実施例1の「中継転送参加判断処理」の内容に加えて、実施例1における第1の端末側の「参加受け入れ可否判断処理」の内容も行われる。なお、このときさらに、転送希望データに対する所要転送速度の情報、提示インセンティブの情報を利用して参加可否を判断してもよい。
 参加表明処理(ステップST205)、中継転送への参加受け入れ可否判断処理(第1の端末側)(ステップST206)、実際の中継転送処理(ステップST207)は、実施例1と同様である。
 このように、実施例2においても、実施例1と同様に、第2の端末は、中継転送への参加を良好に行うことが可能となり、状況に適応しながら、システム全体の転送速度の向上を実現できる。また、この実施例2においては、第2の端末の中継転送への参加可否判断において、第1の端末から受け取った情報をも加味して行うため、第2の端末は参加可否判断をより適切に行うことが可能となる。
 [実施例3:第1の端末側から周囲の第2の端末に参加要請する]
 この実施例3における通信システムの構成は、実施例1における通信システム10A(図5参照)と同様である。この実施例3では、第1の端末が転送のトポロジ形成を主導する形態をとる。
 図14のフローチャートは、各端末の処理の一例を示している。第2の端末が中継に参加して転送を行うまでの処理は、大きく7つの処理(ステップ)に分けられる。すなわち、この7つの処理は、接続処理(ステップST301)、情報取得処理(ステップST302)、中継転送への招待可否判断処理(第1の端末側)(ステップST303)、招待処理(ステップST304)、中継転送への招待受け入れ可否判断処理(第2の端末側)(ステップST305)、参加表明処理(ステップST306)、実際の中継転送処理(ステップST307)からなる。
 まず、ステップST301において、第1の端末と第2の端末は、近距離無線の接続(データリンクレベルでの接続)を行う。この状態から、ステップST302において、第1の端末は、接続中の第2の端末から情報を所得する。図15のフローチャートは、第1の端末が第2の端末から情報を取得する処理の一例を示している。ステップST71で、第1の端末は、第2の端末に情報取得要請(詳細情報リクエスト)を行う。この要請に対して、第2の端末は、ステップST72において、例えば、公衆網無線接続情報、端末情報、転送参加条件の情報などを、第1の端末に提供する。
 ここでは、実施例1の参加表明処理にて第2の端末から第1の端末に伝えられたような情報が提供されるが、この時点では第2の端末は参加の意思があるわけではないため、転送参加のための条件が追加で提供される。具体的には、例えば、要求するインセンティブの情報や、参加可能な時間、参加可能な転送量の上限など、が考えられる。
 第1の端末は、ステップST303において、取得された(受信された)情報および自身が持つ情報に基づいて、中継転送への招待可否を判断する。この判断処理の内容は、実施例1の中継転送への参加受け入れ可否判断処理とほぼ同様であるが、インセンティブ付与の判断が追加される形になる。なお、自身が持つ情報は、例えば、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、上記所定の端末装置との近距離無線接続情報などである。
 第1の端末は、中継転送への招待可能と判断するとき、ステップ304において、第2の端末に、中継転送への招待メッセージを送ることで、招待を通知する。そして、第2の端末は、第1の端末から中継転送への招待通知を受信するとき、ステップST305において、中継転送への招待受け入れ可否を判断する。この判断は、実施例1,2における中継転送への参加可否を判断する処理と同等である。
 第2の端末は、招待受け入れ可能と判断するとき、ステップST306において、第1の端末に、参加通知として参加表明メッセージを送る。第1の端末は、参加通知を受信したとき、ステップST307において、参加表明端末をデータの転送に参加させ、対象データを分割して、参加表明端末にも振り分けて送信し始める。参加表明端末は、第1の端末から受け取った部分データを第3の端末に対して、必要に応じて適宜プロトコルを変換して転送する。第3の端末は、複数の第2の端末から受け取った部分データから元のデータを復元する。なお、転送の向きは第3の端末が送信役で第1の端末が受信役であってもよい。
 このように、実施例3においては、第1の端末が第2の端末から情報を取得し、中継転送にその第2の端末を招待するか判断し、招待するときには第2の端末に招待を通知する。また、第2の端末は、第1の端末から招待通知を受けるとき、中継転送への招待を受け入れ可能か判断し、受け入れるとき第1の端末11に参加を通知する。そして、第1の端末は、第2の端末を中継転送に参加させた状態で、第3の端末へのデータ送信を開始する。従って、第2の端末装置を中継転送に参加させることを良好に行うことができ、状況に適応しながら、システム全体の転送速度の向上を実現できる。
 [実施例4:中継転送中、第2の端末が脱退を表明する]
 この実施例4における通信システムの構成は、実施例1における通信システム10A(図5参照)と同様である。この実施例4においては、中継転送をしている状態から第2の端末が自発的に判断して脱退する。
 図16のフローチャートは、各端末の処理の一例を示している。ここでの第2の端末は、図5における第2の端末12Aあるいは第2の端末12Bを指す。各端末は、ステップST401において、中継転送を行っている状態にある。すなわち、第1の端末から第2の端末を中継して第3の端末にデータが送信されている。
 第2の端末は、ステップST402において、定期的に状況を内部的にモニタする。そして、第2の端末は、ステップST403において、自身が持つ情報、例えば、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報などに基づいて、中継転送から脱退するか判断する。
 具体的には、例えば、第2の端末は、以下の条件のいずれかもしくは複数が発生したら、中継転送から脱退すると判断する。
・第1の端末と第2の端末の距離が離れる
・電池残量低下(あらかじめ設定しておいた閾値を下回る)
・公衆無線網の切断/品質低下(全体の転送への貢献として要求される閾値を下回る)
・近距離無線の品質低下(リンク品質情報から推定スループットが閾値を下回る)
・公衆網利用可能通信量超過
 なお、第3の端末などのクラウド側から強制力を持った脱退要請が事前にあった場合などでは、他の情報による判断にかかわらず、脱退すると判断することにしてもよい。
 第2の端末は、脱退しないと判断するとき、ステップST402の処理に戻り、定期的に状況を内部的にモニタする。一方、脱退すると判断するとき、第2の端末は、ステップST404において、第1の端末に脱退を通知する。例えば、第2の端末は、第1の端末に脱退通知として脱退表明メッセージを送る。第1の端末は、第2の端末から脱退が通知されるとき、ステップST405において、転送用のデータを、この第2の端末に対して送信するのをやめる。これにより、第2の端末は、中継転送から脱退した状態となる。
 このように、実施例4においては、中継転送中の第2の端末が定期的に状況を内部的にモニタし、中継転送から脱退するかを判断し、脱退するときには第1の端末に脱退を通知する。第1の端末は、この脱退通知を受けて、転送用のデータをこの第2の端末に対して送信するのをやめる。従って、第2の端末は、状況に適応しながら、中継転送からの脱退を良好に行うことが可能となる。
 [実施例5:中継転送中、第1の端末が第2の端末を脱退させる]
 この実施例5における通信システムの構成は、実施例1における通信システム10A(図5参照)と同様である。この実施例5においては、中継転送をしている状態から第1の端末が判断して、第2の端末転送から脱退させる。
 図17のフローチャートは、各端末の処理の一例を示している。ここでの第2の端末は、図5における第2の端末12Aあるいは第2の端末12Bを指す。各端末は、ステップST501において、中継転送を行っている状態にある。すなわち、第1の端末から第2の端末を中継して第3の端末にデータが送信されている。
 第2の端末は、ステップST502において、状況(近距離無線の品質、公衆網接続の状態、電池残量、利用可能通信量残量など)を第1の端末へアップデートし、第1の端末は、ステップST503において、それを定期的にモニタする。そして、第1の端末は、ステップST504において、自身が持つ情報および第2の端末から受信される情報に基づいて、第2の端末を中継転送から脱退させるか判断する。
 例えば、自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、第2の端末との近距離無線接続情報などが含まれ、受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報などが含まれる。
 具体的には、例えば、第1の端末は、以下の条件のいずれかもしくは複数が発生したら、第2の端末を中継転送から脱退させると判断する。
・第1の端末と第2の端末の距離が離れる
・電池残量低下(あらかじめ設定しておいた閾値を下回る)
・公衆無線網の切断/品質低下(全体の転送への貢献として要求される閾値を下回る)
・近距離無線の品質低下(リンク品質情報から推定スループットが閾値を下回る)
・公衆網利用可能通信量超過
 なお、第3の端末などのクラウド側から強制力を持った脱退要請が事前にあった場合などでは、他の情報による判断にかかわらず、脱退させると判断することにしてもよい。
 第1の端末は、脱退させないと判断するとき、ステップST503の処理に戻り、定期的に状況をモニタする。一方、脱退させると判断するとき、第2の端末は、ステップST505において、第2の端末に脱退を通知する。例えば、第1の端末は、脱退通知として脱退メッセージを送る。そして、第1の端末は、ステップST506において、転送用のデータを、この第2の端末に対して送信するのをやめる。これにより、第2の端末は、中継転送から脱退した状態となる。
 このように、実施例5においては、中継転送中の第1の端末が定期的に状況をモニタし、第2の端末を中継転送から脱退させるかを判断し、脱退させるときには第2の端末に脱退を通知、転送用のデータをこの第2の端末に対して送信するのをやめる。従って、第1の端末は、状況に適応しながら、第2の端末を中継転送からの脱退させることを良好に行うことが可能となる。
 以上説明したように、本実施の形態においては、固定された専用の回線契約などが無くとも、別の用途での契約の回線を、動的にデータ転送に追加、削除する仕組みを提供でき、システムに柔軟性を持たせつつ転送を高速化することができる。
 <2.変形例>
 なお、上述実施の形態では、第1の端末から第3の端末に送信するデータの全てが第2の端末で中継転送される。しかし、第1の端末が公衆回線網を介して第3の端末に直接データを送信し、それと並行して第1の端末から第3の端末に第2の端末を中継してデータが送信される構成も考えられる。そのような構成にあっても、本技術を適用できることは勿論である。
 また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
 (1)所定の送信端末を探索する端末探索部と、
 上記端末探索部で発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて判断する判断部と、
 上記判断部で参加すると判断されたとき、上記所定の送信端末に参加を通知する通知部を備える
 端末装置。
 (2)上記所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
 上記所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う
 前記(1)に記載の端末装置。
 (3)上記自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、外部からの強制参加要請情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
 前記(2)に記載の端末装置。
 (4)上記端末情報には、電池残量の情報、利用可能通信量の情報、現在他の用途で通信をしているかを示す情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
 前記(3)に記載の端末装置。
 (5)上記端末探索部で発見された送信端末から上記中継転送に関する情報を受信する情報受信部をさらに備え、
 上記判断部は、上記自身が持つ情報の他に、上記情報受信部で受信された情報を用いて判断する
 前記(2)から(4)のいずれかに記載の端末装置。
 (6)上記受信された情報には、
 中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、自端末との近距離無線接続情報、付与インセンティブ情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
 前記(5)に記載の端末装置。
 (7)所定の送信端末を探索する端末探索ステップと、
 上記端末探索ステップで発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ転送における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて、判断する判断ステップと、
 上記判断ステップで参加すると判断されたとき、上記所定の送信端末に参加を通知する通知ステップを有する
 端末装置の中継転送参加方法。
 (8)所定の端末装置から中継転送への参加通知を受信する通知受信部と、
 上記通知受信部で参加通知が受信されたとき、上記所定の端末装置の中継転送への参加受け入れを判断する判断部と、
 上記判断部で参加を受け入れると判断されたとき、送信データを上記所定の端末装置を通じて所定の受信端末に送信するデータ送信部を備える
 端末装置。
 (9)データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報を受信する情報受信部と、
 上記情報受信部で受信された情報および自身が持つ情報を用いて、上記所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断する判断部と、
 上記判断部で招待すると判断されたとき、上記所定の端末装置に招待を通知する通知部を備える
 端末装置。
 (10)上記所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
 上記所定の受信端末は上記所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う
 前記(9)に記載の端末装置。
 (11)上記受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、転送参加条件の情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、
 上記自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、上記所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
 前記(10)に記載の端末装置。
 (12)上記招待通知に対応して上記所定の端末装置から中継転送への参加が通知されるとき、送信データを上記所定の端末装置に送信するデータ送信部をさらに備える
 前記(9)から(11)のいずれかに記載の端末装置。
 (13)データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報を受信する情報受信ステップと、
 上記情報受信ステップで受信された情報および自身が持つ情報を用いて、上記所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断する判断ステップと、
 上記判断ステップで招待すると判断されたとき、上記所定の端末装置に招待を通知する通知ステップを有する
 端末装置の中継転送招待方法。
 (14)データリンク層レベルで接続されている所定の送信端末から、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への招待通知を受信する通知受信部と、
 上記通知受信部で招待通知が受信されたとき、上記中継転送への招待受け入れを判断する判断部と、
 上記判断部で招待受け入れをすると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送への参加を通知する通知部を備える
 端末装置。
 (15)自身が持つ情報を用いて、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から脱退するか判断する判断部と、
 上記判断部で脱退すると判断されたとき、上記所定の送信端末に脱退を通知する通知部を備える
 端末装置。
 (16)上記所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
 上記所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う
 前記(15)に記載の端末装置。
 (17)上記自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
 前記(16)に記載の端末装置。
 (18)自身が持つ情報および所定の端末装置から受信された情報を用いて、自身より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から上記所定の端末装置を脱退させるか判断する判断部と、
 上記判断部で脱退させると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送からの脱退を通知する通知部を備える
 端末装置。
 (19)上記所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
 上記所定の受信端末は上記所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う
 前記(18)に記載の端末装置。
 (20)上記受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、
 上記自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、上記所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
 前記(19)に記載の端末装置。
 10,10A・・・通信システム
 11・・・第1の端末
 12,12A~12C・・・第2の端末
 13・・・第3の端末
 101・・・通信部
 102・・・接続管理部
 103・・・転送制御部
 104・・・メモリ
 106・・・ストレージ
 201,202・・・通信部
 203・・・接続管理部
 204・・・中継制御部
 205・・・メモリ
 301・・・通信部
 302・・・転送制御部
 303・・・メモリ
 304・・・ストレージ

Claims (20)

  1.  所定の送信端末を探索する端末探索部と、
     上記端末探索部で発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて判断する判断部と、
     上記判断部で参加すると判断されたとき、上記所定の送信端末に参加を通知する通知部を備える
     端末装置。
  2.  上記所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
     上記所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う
     請求項1に記載の端末装置。
  3.  上記自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、外部からの強制参加要請情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
     請求項2に記載の端末装置。
  4.  上記端末情報には、電池残量の情報、利用可能通信量の情報、現在他の用途で通信をしているかを示す情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
     請求項3に記載の端末装置。
  5.  上記端末探索部で発見された送信端末から上記中継転送に関する情報を受信する情報受信部をさらに備え、
     上記判断部は、上記自身が持つ情報の他に、上記情報受信部で受信された情報を用いて判断する
     請求項2に記載の端末装置。
  6.  上記受信された情報には、
     中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、自端末との近距離無線接続情報、付与インセンティブ情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
     請求項5に記載の端末装置。
  7.  所定の送信端末を探索する端末探索ステップと、
     上記端末探索ステップで発見された所定の送信端末から所定の受信端末へのデータ転送における中継転送に参加するか、自身が持つ情報を用いて、判断する判断ステップと、
     上記判断ステップで参加すると判断されたとき、上記所定の送信端末に参加を通知する通知ステップを有する
     端末装置の中継転送参加方法。
  8.  所定の端末装置から中継転送への参加通知を受信する通知受信部と、
     上記通知受信部で参加通知が受信されたとき、上記所定の端末装置の中継転送への参加受け入れを判断する判断部と、
     上記判断部で参加を受け入れると判断されたとき、送信データを上記所定の端末装置を通じて所定の受信端末に送信するデータ送信部を備える
     端末装置。
  9.  データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報を受信する情報受信部と、
     上記情報受信部で受信された情報および自身が持つ情報を用いて、上記所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断する判断部と、
     上記判断部で招待すると判断されたとき、上記所定の端末装置に招待を通知する通知部を備える
     端末装置。
  10.  上記所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
     上記所定の受信端末は上記所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う
     請求項9に記載の端末装置。
  11.  上記受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、転送参加条件の情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、
     上記自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、上記所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
     請求項10に記載の端末装置。
  12.  上記招待通知に対応して上記所定の端末装置から中継転送への参加が通知されるとき、送信データを上記所定の端末装置に送信するデータ送信部をさらに備える
     請求項9に記載の端末装置。
  13.  データリンクレベルで接続されている所定の端末装置から情報を受信する情報受信ステップと、
     上記情報受信ステップで受信された情報および自身が持つ情報を用いて、上記所定の端末装置を所定の受信端末へのデータ送信における中継転送に招待するか判断する判断ステップと、
     上記判断ステップで招待すると判断されたとき、上記所定の端末装置に招待を通知する通知ステップを有する
     端末装置の中継転送招待方法。
  14.  データリンク層レベルで接続されている所定の送信端末から、所定の受信端末へのデータ送信における中継転送への招待通知を受信する通知受信部と、
     上記通知受信部で招待通知が受信されたとき、上記中継転送への招待受け入れを判断する判断部と、
     上記判断部で招待受け入れをすると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送への参加を通知する通知部を備える
     端末装置。
  15.  自身が持つ情報を用いて、所定の送信端末より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から脱退するか判断する判断部と、
     上記判断部で脱退すると判断されたとき、上記所定の送信端末に脱退を通知する通知部を備える
     端末装置。
  16.  上記所定の送信端末は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
     上記所定の受信端末は自端末と公衆無線網を介して通信を行う
     請求項15に記載の端末装置。
  17.  上記自身が持つ情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれる
     請求項16に記載の端末装置。
  18.  自身が持つ情報および所定の端末装置から受信された情報を用いて、自身より所定の受信端末へのデータ送信における中継転送から上記所定の端末装置を脱退させるか判断する判断部と、
     上記判断部で脱退させると判断されたとき、上記所定の端末装置に中継転送からの脱退を通知する通知部を備える
     端末装置。
  19.  上記所定の端末装置は自端末と近距離無線を利用して通信を行い、
     上記所定の受信端末は上記所定の端末装置と公衆無線網を介して通信を行う
     請求項18に記載の端末装置。
  20.  上記受信される情報には、公衆網無線接続情報、端末情報、近距離無線接続情報、転送脱退条件情報、外部からの強制脱退情報のうち、少なくともいずれか1つの情報が含まれ、
     上記自身が持つ情報には、中継転送に参加中の他の端末装置の公衆網接続情報、転送対象のデータに関する情報、上記所定の端末装置との近距離無線接続情報のうち、少なくともいずれかの1つの情報が含まれる
     請求項19に記載の端末装置。
PCT/JP2014/083485 2013-12-26 2014-12-17 端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法 WO2015098667A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/104,617 US10243645B2 (en) 2013-12-26 2014-12-17 Terminal device, method for allowing terminal device to participate in relay transfer, and method for inviting terminal device to relay transfer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270492 2013-12-26
JP2013-270492 2013-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098667A1 true WO2015098667A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083485 WO2015098667A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-17 端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10243645B2 (ja)
WO (1) WO2015098667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126196B1 (ja) * 2015-12-25 2017-05-10 ソフトバンク株式会社 無線通信端末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110139338A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 索尼公司 电子装置、无线通信方法以及计算机可读介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229954A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信端末装置及びその通信方法
JP2005323266A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kobe Steel Ltd 無線ネットワーク通信システム,及びこのシステムに用いられる中継無線端末並びに発信元の無線端末,及び無線通信経路のルーティング方法
JP2007096988A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp 通信端末、移動体通信システム、および通信方法
JP2009246419A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 携帯無線端末装置
JP2013197756A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 通信装置、通信システム、および通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7792988B2 (en) 2003-10-20 2010-09-07 Sony Computer Entertainment America, LLC Peer-to-peer data relay
US8208891B2 (en) * 2009-05-01 2012-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems for relaying out of range emergency information
KR101752674B1 (ko) * 2010-11-15 2017-06-30 삼성전자 주식회사 통화 중계 기능 지원 시스템 및 지원 방법
TWI530222B (zh) * 2013-01-20 2016-04-11 蘋果公司 經由一無線同級間連接卸載訊務
US10484838B2 (en) * 2013-02-28 2019-11-19 Lg Electronics Inc. Group communication method and device for providing proximity service
US9936533B2 (en) * 2013-07-09 2018-04-03 Lg Electronics Inc. Method for controlling relay on basis of proximity service and device therefor
US9445352B2 (en) * 2013-07-30 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Power efficient discovery of LTE-direct relay for out-of-coverage devices
WO2015018058A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Empire Technology Development Llc Data relay between communication devices
KR20150094325A (ko) * 2014-02-11 2015-08-19 삼성전자주식회사 UE-relay 동작에 있어 power saving을 위한 통신 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229954A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信端末装置及びその通信方法
JP2005323266A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kobe Steel Ltd 無線ネットワーク通信システム,及びこのシステムに用いられる中継無線端末並びに発信元の無線端末,及び無線通信経路のルーティング方法
JP2007096988A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp 通信端末、移動体通信システム、および通信方法
JP2009246419A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 携帯無線端末装置
JP2013197756A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 通信装置、通信システム、および通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126196B1 (ja) * 2015-12-25 2017-05-10 ソフトバンク株式会社 無線通信端末
JP2017118465A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ソフトバンク株式会社 無線通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20160315690A1 (en) 2016-10-27
US10243645B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9642075B2 (en) Methods and apparatus to discover network capabilities available via wireless networks
US9319127B2 (en) Method of relay between devices
US8750180B2 (en) Discovering network information available via wireless networks
EP2986051B1 (en) Group membership assessment for a proximity-based service in wireless communication system
WO2016161867A1 (zh) 终端直通中继节点的确定、使用方法及装置
US9026044B2 (en) Method and system for responder-aware relay station selection in wireless communication networks
US9641996B2 (en) Method and apparatus for generating P2P group for Wi-Fi direct service
US20120135677A1 (en) Method and system for relay-initiated relay teardown operations in wireless communication networks
US20180115924A1 (en) Dynamic Exchange Of Wireless Communication Services
KR101176144B1 (ko) 다중 네트워크 환경에서의 피어-투-피어 접속 시스템 및 방법
US10820375B2 (en) Method and apparatus for turning on Wi-Fi infrastructure using BLE interface in wireless communication system
WO2011021377A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
CN102204209B (zh) 跨媒介网络中的QoS协商方法和系统及网络设备
US20170019839A1 (en) Content Delivery Over D2D Links
EP3089518B1 (en) Terminal device, data transmission method, and data transfer method
TWI728263B (zh) 與長期演進網路及新無線網路通訊的裝置及方法
CN104469764A (zh) 一种wlan组网方法及系统
US9301245B2 (en) Toll path routing protocol
WO2015098667A1 (ja) 端末装置、端末装置の中継転送参加方法および端末装置の中継転送招待方法
US20150078233A1 (en) Method, terminal, and system for performing mobile communication
JP6854779B2 (ja) 無線通信システムで通信を行う方法、及びそのための装置
US9930476B2 (en) Methods and apparatuses for providing content data and accessing content data
US20140286216A1 (en) Wireless communication device using common control channel and wireless communication method using the same
US10264441B2 (en) Method and apparatus for performing discovery by device supporting Wi-Fi Direct in wireless communication system
US20090164610A1 (en) Method, gateway, client, software arrangement and computer-accessible medium for facilitating a handover between a wireless lan and a radio access network

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14874224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15104617

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14874224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP