WO2015072011A1 - 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置 - Google Patents

周波数特性測定方法及び位置決め制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015072011A1
WO2015072011A1 PCT/JP2013/080896 JP2013080896W WO2015072011A1 WO 2015072011 A1 WO2015072011 A1 WO 2015072011A1 JP 2013080896 W JP2013080896 W JP 2013080896W WO 2015072011 A1 WO2015072011 A1 WO 2015072011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
sine wave
positioning control
wave signal
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小田井 正樹
桃井 康行
博紀 小川
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2013/080896 priority Critical patent/WO2015072011A1/ja
Priority to US15/025,945 priority patent/US10296015B2/en
Priority to JP2015547350A priority patent/JP6127153B2/ja
Publication of WO2015072011A1 publication Critical patent/WO2015072011A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/20Measurement of non-linear distortion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37534Frequency analysis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37597Spectrum analyser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37612Transfer function, kinematic identification, parameter estimation, response

Definitions

  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a positioning control device and a frequency characteristic measurement method capable of optimizing measurement accuracy while suppressing an increase in measurement time of frequency characteristics. To do.
  • a positioning control device 202 includes a display unit 204 that displays various information and setting screens, an input device 201 that inputs various information and setting values, and a measurement target 205 (table driving device 205 in FIG. 1;
  • the positioning control function unit 217 for controlling the operation of the measurement target 205 and the frequency characteristic measurement function unit 203 for measuring the frequency characteristic of the measurement target 205 are roughly provided.
  • the frequency characteristic measurement function 203 includes a storage unit 206, a frequency calculation unit 207, a wave number calculation unit 208, a sine wave generation unit (signal application unit) 209, and a gain / phase calculation unit 210.
  • step S304 first, initialization of a sine wave to be applied such as setting of a frequency feed index i for determining a frequency to be measured, securing of an output signal storage area, initialization necessary for frequency characteristic measurement, and the like are performed. (Step S305).
  • the frequency to be measured is updated to f (i) by updating the index i (step S306), and the set frequency f (i) and the sine wave having the amplitude are applied to the measurement object 205 by the sine wave generator. Then, the output signal in the measurement at the index i is stored (step S308), and the gain / phase characteristics at the index i are calculated (step S309).
  • the maximum wave number Cmax is set from the entire measurement time or the frequency range where the measurement accuracy is to be guaranteed.
  • the wave number C obtained from the above (Equation 10) is equal to or less than the maximum wave number Cmax (C ⁇ Cmax)
  • a frequency region 703 in which the wave number Cm is constant in a high frequency region and a region 702 in which the wave number Cm is variable are formed.
  • the frequency up to 400 Hz is compared with the theoretical transfer characteristic (see FIGS. 7 and 8) as shown in FIGS. Match in area. That is, it can be seen that the present embodiment can measure the frequency characteristic with higher accuracy than the transfer characteristic in the prior art (see FIGS. 5 and 6). That is, as in the present embodiment, by having a frequency region in which the wave number is variable, a highly accurate frequency characteristic can be measured in a short time.
  • a Y linear guide 1402 is arranged on the base 1401 in the Y axis direction in the drawing, and the Y table 1404 is freely restrained only in the Y axis direction, and is positioned in the Y axis direction by the Y linear motor 1403.
  • the top table 1407 is freely restrained only in the X axis direction with respect to the Y table 1404 by the X linear guide 1405, and is positioned in the X axis direction by the X linear motor 1406.
  • the wafer 1408 mounted on the top table 1407 is positioned in the XY axis direction with respect to the base 1404.
  • the wafer 1408 is irradiated with an optical beam or electron beam 1409 for semiconductor manufacturing or inspection, and semiconductor manufacturing or inspection is performed.
  • the positioning control device is applied to a printed circuit board processing apparatus as a positioning control system.
  • the operation of the printed circuit board processing apparatus is controlled, and A positioning control device 202 that measures frequency characteristics is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

 波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するように周波数掃引した正弦波信号を、移動対象を移動させる移動装置の制御系に印加し、正弦波信号の印加により制御系から得られる伝達特性の時系列データを取得し、時系列データにスペクトル解析を施すように構成する。これにより、周波数特性の測定時間の長大化を抑制しつつ測定精度の最適化を図ることができる位置決め制御装置及び周波数特性測定方法を提供することができる。

Description

周波数特性測定方法及び位置決め制御装置
 本発明は、移動体の位置の制御に用いる周波数特性の測定方法及び位置決め制御装置に関する。
 各種加工装置やメカトロニクス製造・検査装置などの産業機械においては、装置を構成する移動体の位置決めの精度が加工品やメカトロニクス製品の品質を決定する大きな要因として挙げられる。例えば、半導体の製造検査装置、或いは、基板への部品実装装置などにおいては、移動体の位置決め制御の精度が製品の品質の良否を左右し、また、エレベータ等においては、安全性や乗り心地を決定する重要な要素であり、その位置決めの精度向上に向けた技術開発が進められている。
 このような位置決め制御系の設計や調整には、機構系や制御系の周波数特性が用いられており、周波数特性の測定精度が位置決め精度に大きく関係している。例えば、このような、周波数特性の測定に関する技術として、特許文献1(特開平10-339751号公報)には、入力信号における信号レベルとスイープ開始周波数と終了周波数とスイープ開始周波数から終了周波数に至る周波数ステップ量とを設定した後、前記スイープ開始周波数点からアナログ・ディジタル混在での過渡特性解析を行い、その出力信号の結果をフーリエ解析し、入力信号周波数点での実部と虚部の信号強度を求めることにより信号レベルと位相を求め、前記のスイープ終了周波数まで前記のアナログ・ディジタル混在での解析とフーリエ解析を繰り返し行って、前記出力信号、及び位相の周波数特性を求めることを特徴とするアナログ・ディジタル混在シミュレーション方法が開示されている。
特開平10-339751号公報
 しかしながら上記従来技術には次のような問題点がある。
 例えば、デジタル制御を用いた位置決め制御装置において測定精度を維持するためには、位置決め制御系のサンプリング周波数の1/2(ナイキスト周波数)までの測定が理論上必要であるが、測定時間短縮などのためにサンプリング周波数を抑制すると、特に、高い周波数領域においては周波数特性の測定精度が悪化してしまう。また、各周波数でのデータ取得時間を長くすれば周波数特性の測定精度を向上することができるが、データ取得時間をどの程度に設定するかの指標が無いため、測定時間が不必要に長い場合や、測定時間が必要な測定精度を得るのに不十分である場合などが考えられる。
 上記従来技術においては、ゲインおよび位相の周波数特性を解析するためのデータ取得時間は一定であるため、高い周波数領域における測定精度が悪化する恐れがあり、さらに、周波数特性測定の精度向上のためにデータ取得および解析を繰り返しているため、非常に長い測定時間が必要となっている。
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、周波数特性の測定時間の長大化を抑制しつつ測定精度の最適化を図ることができる位置決め制御装置及び周波数特性測定方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するように周波数掃引した正弦波信号を、移動対象を移動させる移動装置の制御系に印加する信号印加部と、前記正弦波信号の印加により前記制御系から得られる伝達特性の時系列データを取得する時系列データ取得部と、前記時系列データにスペクトル解析を施すスペクトル解析部とを備えたものとする。
 本発明によれば、周波数特性の測定時間の長大化を抑制しつつ測定精度の最適化を図ることができる。
第1の実施の形態に係る位置決め制御システムの全体構成を概略的に示す図である。 第1の実施の形態に係る位置決め制御装置の全体構成を概略的に示す図である。 位置決め制御装置における制御系のブロック線図の一例を示す図である。 周波数特性測定の手順を示すフローチャートである。 従来技術における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、ゲインに関する周波数特性を示す図である。 従来技術における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、位相に関する周波数特性を示す図である。 理論的な伝達特性のシミュレーションによる測定結果を示す図であり、ゲインに関する周波数特性を示す図である。 理論的な伝達特性のシミュレーションによる測定結果を示す図であり、位相に関する周波数特性を示す図である。 測定対象に印加する正弦波信号の離散化の一例を示す図であり、30Hzの正弦波信号を周波数1kHzでサンプリングする場合を示す図である。 測定対象に印加する正弦波信号の離散化の一例を示す図であり、300Hzの正弦波信号を周波数1kHzでサンプリングする場合を示す図である。 各周波数において振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含まない理想的な周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、ゲインに関する周波数特性を示す図である。 各周波数において振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含まない理想的な周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、位相に関する周波数特性を示す図である。 各周波数において波数を一定として振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含む場合での周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、ゲインに関する周波数特性を示す図である。 各周波数において波数を一定として振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含む場合での周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、位相に関する周波数特性を示す図である。 第1の実施の形態における周波数特性測定時の波数を示す図である。 第1の実施の形態における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、ゲインに関する周波数特性を示す図である。 第1の実施の形態における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、位相に関する周波数特性を示す図である。 第2の実施の形態に係る部品実装装置の全体構成を概略的に示す図である。 第3の実施の形態に係る半導体製造・検査装置の全体構成を概略的に示す図である。 第4の実施の形態に係るプリント基板加工装置の全体構成を概略的に示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
 <第1の実施の形態>
  本発明の第1の実施の形態を図1~図17を参照しつつ説明する。
 図1は、本実施の形態における位置決め制御システムの全体構成を概略的に示す図である。
 図1において、位置決め制御システムは、本実施の形態における制御対象及び測定対象の一例として示すテーブル駆動装置205と、位置決め制御システムを制御する位置決め制御装置202とを備えている。
 テーブル駆動装置205は、ベーステーブル100と、移動対象としてのトップテーブル110と、トップテーブル110を移動する移動装置であるX軸方向駆動機構120及びY軸方向駆動機構130とから概略構成されている。
 Y軸方向駆動機構130は、ベーステーブル100上にY軸方向に沿って配置されたY軸方向リニアガイド131、Y軸方向駆動モータ固定子132、及び、Y軸方向リニアスケール133を有している。Y軸方向リニアガイド131には、図示しないスライドユニットが取り付けられており、これによりX軸方向駆動機構120のYテーブル126のY軸方向への移動がガイドされる。また、Yテーブル126に設けられたY軸方向モータ可動子124をY軸方向モータ固定子132に対して駆動することにより、Yテーブル126をY軸方向リニアガイド131に沿って駆動することができる。また、Yテーブル126に設けられたYスケールヘッド125によりY軸方向リニアスケール133を検出することにより、Yテーブル126のY軸方向の位置(座標)を検出することができる。なお、Y軸方向リニアスケール133及びYスケールヘッド125は、移動対象であるトップテーブル110の位置を検出する位置検出装置の一部を構成する。
 X軸方向駆動機構120は、Yテーブル126上にX軸方向に沿って配置されたX軸方向リニアガイド121、X軸方向駆動モータ固定子122、及び、X軸方向リニアスケール123を有している。X軸方向リニアガイド121には、図示しないスライドユニットが取り付けられており、これによりトップテーブル110のX軸方向への移動がガイドされる。また、トップテーブル110に設けられたX軸方向モータ可動子111をX軸方向モータ固定子122に対して駆動することにより、トップテーブル110をX軸方向リニアガイド121に沿って駆動することができる。また、トップテーブル110に設けられたXスケールヘッド112によりX軸方向リニアスケール123を検出することにより、トップテーブル110のX軸方向の位置(座標)を検出することができる。
 図2は、本実施の形態に係る位置決め制御装置の全体構成を概略的に示す図であり、図3は位置決め制御装置における制御系のブロック線図の一例を示す図である。
 図3に示すように、位置決め制御装置の制御系は、例えば、測定対象205のX軸方向駆動機構120やY軸方向駆動機構130などに相当する制御対象104と、予め設定された目標移動量、速度、および加速度などの移動パラメータを用いて位置指令rを生成して出力する指令生成部101と、指令生成部101の出力である位置指令rと制御対象104の出力である現在位置yとの差分eをコントローラ102に出力する差分器105と、制御対象104に対する操作量u1を演算して出力するコントローラ102と、コントローラ102の出力である操作量u1と仮想的な推力外乱dとの和である操作量u2を制御対象104に出力する加算器103とを有している。指令生成部101やコントローラ102、差分器105等は、後述する位置決め制御機能部217の構成機能に相当する。
 推力外乱dから操作量u2までの伝達特性は感度関数と呼ばれ、下記(数1)の伝達関数で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 また、推力外乱dから操作量u1までの伝達特性は相補感度関数と呼ばれ、下記(数2)の伝達特性で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 さらに、操作量u2から操作量u1までの伝達特性は開ループ特性と呼ばれ、下記(数3)の伝達特性で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 また、コントローラ102などにより操作量u1を0とした(制御を行わない)状態において操作量u2および現在位置yを取り出した場合、操作量u2から現在位置yまでの伝達特性は制御対象特性と呼ばれ、下記(数4)の伝達関数で表される。また、操作量u1を0としない(制御を行った)状態においては、操作量u2から現在位置yまでの伝達特性は整定関数と呼ばれ、下記(数5)のように感度関数と制御対象特性の積で表される。つまり、この場合には制御対象104の特性は、整定関数と感度関数から演算できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 一般に、開ループ特性は制御系の安定性評価に用い、感度関数は外乱抑圧特性の評価,相補感度関数は応答特性の評価に用いる。したがって、開ループ特性や感度関数、相補感度関数を測定することにより、制御系を評価し、コントローラ102のパラメータを調整できる。また、制御対象特性を測定することにより、コントローラ102の構造やパラメータを設計し、制御系を構築できる。
 なお、図3においては、説明の簡単のために一軸の制御系ブロック線図のみを示しているが、複数軸の制御系についても軸間干渉をなくすことにより、各軸の制御系が同様のブロックで構成される。さらに、複数の入力または出力をもつ多入出力系の制御対象(測定対象)においても、入出力ペアごとの制御系が同様のブロックで構成される。
 また、図3において取り上げた位置決め制御系はあくまでも一例であり、本実施の形態における位置決め制御系の構成等を限定するものではない。すなわち、例えばコントローラ102の入力は差分eのみでなく操作量u1,u2や現在位置y、位置指令rなどを含んでもよく、目的に合わせた種々の構成が可能である。また、同様に、図3は、コントローラ102の設計および調整に必要な伝達特性の一例を取り上げたものであり、測定対象の構成等を限定するものではない。すなわち、制御対象の2点間の伝達特性を測定したい場合においても、仮想的な外乱を印加し前記2点の状態量を取り出すことにより伝達特性を測定してもよく、目的に合わせて自由に選択可能である。
 図2において、位置決め制御装置202は、各種情報や設定画面を表示する表示部204と、各種情報や設定値を入力する入力装置201と、測定対象205(図1におけるテーブル駆動装置205:以降は単に測定対象205と記載する)の動作を制御する位置決め制御機能部217と、測定対象205の周波数特性を測定する周波数特性測定機能部203とを概略備えている。
 位置決め制御機能部217は、測定対象(テーブル駆動装置)205のX軸方向駆動機構120及びY軸方向駆動機構130の動作を制御することによりトップテーブル110を移動させ、ベーステーブル100に対するトップテーブル110の位置決めを行う。
 周波数特性測定機能203は、記憶部206と、周波数演算部207と、波数演算部208と、正弦波発生部(信号印加部)209と、ゲイン・位相演算部210とから構成されている。
 記憶部206には、測定を要求された伝達特性に対応した正弦波印加部や出力信号、測定する周波数範囲や周波数刻み、各周波数での正弦波波数や測定時間、正弦波振幅などの設定値212と、予め定められた各種の既定値211と、周波数演算部207、波数演算部208、及びゲイン・位相演算部210での演算結果である周波数データ213、波数データ214、及び周波数特性データ216と、測定対象205から出力される時系列データ215とが記憶されている。
 周波数演算部207は、既定値211による設定値212の測定周波数範囲や周波数点数などから周波数データ213を演算し、記憶装置206に記憶する。
 波数演算部208は、設定値212のサンプリング時間などと周波数データ213より各周波数で測定にかかる波数データ214を演算し、記憶装置206に記憶する。
 正弦波発生部209は、設定値212の正弦波振幅と周波数データ213から決まる正弦波を波数データ214から決まる波数分発生し、測定対象205に印加する。
 ゲイン・位相演算部210は、時系列データ215と周波数データ213から測定周波数での周波数特性データ216を演算し、記憶装置206に記憶する。
 表示部204は、周波数データ213、波数データ214、周波数特性データ216等を用いて測定に使用した周波数毎の波数や測定した周波数特性を表示する。なお、表示されるデータは目的に合わせた構成としてよく、例えば、時系列データ215を含んでもよい。
 本実施の形態においては、以上のように構成した位置決め制御装置により測定対象205における目的の伝達特性を測定する。
 ここで、本実施の形態における周波数特性測定について図4を参照しつつ説明する。
 図4は、周波数特性測定の手順を示すフローチャートである。
 図4において、周波数特性測定では、まず、通常の位置決め動作が停止され、オペレータが入力部201により、測定を要求された伝達特性に対応した正弦波印加部や出力信号、測定する周波数範囲や周波数刻み、各周波数での正弦波波数や測定時間、正弦波振幅などの設定値を設定する(ステップS301)。
 例えば、図3に示した制御系において上記(数3)の開ループ特性を測定する際には、正弦波印加部をd、出力信号をu1およびu2と設定すればよい。なお、この設定値は,それぞれオペレータやユーザによって設定されるが、全部または一部に装置内に記憶された既定値を用いてもよい。
 次に、設定された周波数範囲や周波数刻みなどから、測定する周波数や全周波数点数kを演算し(ステップS302)、各測定周波数での正弦波波数を演算して設定し(ステップS303)、これらのパラメータを設定したのちに周波数特性測定を行う(ステップS304)。ステップS303での各測定周波数での正弦波波数の演算では、波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するような演算を行う(後に詳述)。
 ステップS304の周波数特性測定では、まず、測定する周波数を決定する周波数送りインデックスiの設定など印加する正弦波の初期化や、出力信号記憶域の確保、周波数特性測定に必要な初期化などを行う(ステップS305)。
 次に、インデックスiを更新することで測定する周波数をf(i)に更新し(ステップS306)、設定された周波数f(i)、振幅の正弦波を正弦波発生部により測定対象205に印加し(ステップS307)、インデックスiでの測定における出力信号を記憶し(ステップS308)、インデックスiでのゲイン・位相特性を演算する(ステップS309)。
 信号のゲイン特性g、位相特性pは、出力信号の周波数f(i)における余弦波成分Reと正弦波成分Imを用いて下記(数6)及び(数7)により演算できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 同様に、例えば、信号Aから信号Bへのゲイン伝達特性Gt、位相伝達特性Ptは、信号Aの余弦波成分ReA、正弦波成分ImAと、信号Bの余弦波成分ReB、正弦波成分ImBを用いて下記(数8)及び(数9)により演算できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 ここで、設定した全測定周波数の測定が終了したかどうかを判定し(ステップS310)、判定結果がNOの場合には、ステップS310の判定結果がYESになるまでステップS306~S309の処理を繰り返す。また、ステップS310での判定結果がYESの場合には、ステップS304を抜けて、測定した周波数特性や演算した波数などを表示部204に表示し(ステップS311)、処理を終了する。
 なお、図4に示した周波数特性測定においては、例えば、ステップS311の表示は、ステップS309のゲイン・位相演算での演算結果が出力されるたびに表示するように構成してもよい。また、ステップS308のゲイン・位相演算は、全周波数測定終了後すなわちステップS304の後に行ってもよい。
 ここで、本実施の形態における周波数特性測定を従来技術と比較しつつ詳細に説明する。
 図5及び図6は、従来技術における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、図5はゲインに関する周波数特性、図6は位相に関する周波数特性をそれぞれ示す図である。また、図7及び図8は理論的な伝達特性のシミュレーションによる測定結果を示す図であり、図7はゲインに関する周波数特性、図8は位相に関する周波数特性をそれぞれ示す図である。
 図5及び図6に示した従来技術では、各周波数における測定波数を一定とし、また、印加する正弦波および出力される信号に外的な雑音は入っていない状態としている。しかしながら、図5及び図6に示した従来技術の伝達特性は、図7及び図8に示した理論的な伝達特性と比較して、低い周波数領域では一致しているものの、90Hzを超えた高い周波数領域では差異がみられる。印加信号および出力信号に外的な雑音が入っていな条件であることから、この伝達関数の測定結果の差異は入出力信号の離散化による測定誤差であると考えられる。
 図9及び図10は、測定対象に印加する正弦波信号の離散化の一例を示す図であり、図9は30Hzの正弦波信号を周波数1kHzでサンプリングする場合、図10は300Hzの正弦波信号を周波数1kHzでサンプリングする場合をそれぞれ示している。
 図9に示すように、サンプリング周波数(1kHz)よりも正弦波信号の周波数領域が比較的低い(30Hz)場合では、印加する正弦波は理論的な正弦波をほぼ実現できている。しかしながら、サンプリング周波数(1kHz)よりも正弦波信号の周波数領域が比較的高い(300Hz)場合では、印加する正弦波は理論的な正弦波を実現できていない。すなわち、この理論的な正弦波と離散化後の正弦波との不一致が、離散化による雑音(離散化雑音)となり、図5及び図6で示した測定誤差の原因となる。
 図11及び図12は、各周波数において振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含まない理想的な周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、図11はゲインに関する周波数特性、図12は位相に関する周波数特性をそれぞれ示す図である。また、図13及び図14は、各周波数において波数を一定として振幅1の正弦波を印加した場合の離散化雑音を含む場合での周波数特性のシミュレーション結果を示す図であり、図13はゲインに関する周波数特性、図14は位相に関する周波数特性をそれぞれ示す図である。
 図11~図14に示すように、印加正弦波の周波数特性が、離散化雑音により精度が劣化することがわかる。印加正弦波は周波数特性測定機能が出力するものであるため既知である。したがって,本実施の形態では、この印加正弦波の離散化雑音による測定誤差を指標として波数を演算し、測定に用いることで測定精度が向上する。
 図13及び図14の場合の印加正弦波のゲイン特性G1は下記(数10)で表される。ここでNは、測定の時間サンプル数(整数)であり、サンプル数Nと波数Cとの関係は下記(数11)、サンプル数Nと測定時間Tとの関係は下記(数12)でそれぞれ表される。なお、下記(数10)~(数12)において、fは測定周波数であり、Tsはサンプル時間である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 印加正弦波では,離散化雑音がない場合のゲイン特性は振幅となり既知である。したがって、ゲイン特性G1に許容する測定誤差を指標として規定すれば、上記(数10)における未知の変数はサンプル数Nのみである。そこで、上記(数10)をサンプル数Nについて解くことで上記(数11)より各周波数での波数Cが求まる。同様に、上記(数12)より各周波数での測定時間Tが求まる。ここで、上記(数10)をサンプル数Nについて解く方法は、解析的解法であっても数値的解法であってもよい。さらに上記(数10)の近似式に対して解いてもよい。また、用いる波数は、上記(数11)で求まる波数C以上であればよく、用いる測定時間は、上記(数12)で求まる測定時間T以上であればよい。
 本実施の形態では、以上のように演算した波数または測定時間をもちいることにより、精度の高い周波数特性を短時間で測定することができる。
 なお、本実施の形態においては、上記(数10)において、印加正弦波のゲイン特性を示したが、演算の方法や数式を限定するものではない。すなわち,例えば演算に使用する信号は出力信号でもよく、使用する特性は位相特性であってもよい。
 図15は、本実施の形態における周波数特性測定時の波数を示す図である。
 図15は、上記(数10)より求めたものであり、波数を設定した最小波数で一定とする周波数領域701と、波数を可変とする周波数領域702と、波数を設定した最大波数で一定とする周波数領域703とを有している。
 最小波数Cminは外的な雑音を考慮して設定する。上記(数10)より求めた波数Cが最小波数Cminに満たない(C<Cmin)場合には、測定に用いる波数CmをCmin(Cm=Cmin)とする。これにより、低い周波数領域に波数Cmが一定となる周波数領域701ができる。
 また、最大波数Cmaxは全測定時間または測定精度を保証したい周波数領域から設定する。上記(数10)より求めた波数Cが最大波数Cmaxに以下(C≦Cmax)の場合には,測定に用いる波数Cmを波数C(Cm=C)とし、波数Cが最大波数Cmaxを超える(C>Cmax)場合には、測定に用いる波数Cmを最大波数Cmax(Cm=Cmax)とする。これにより、高い周波数領域に波数Cmが一定となる周波数領域703と、波数Cmが可変となる領域702ができる。
 なお、図15は、波数の特性を限定するものではない。すなわち、最小波数や最大波数は任意に決めてよい。また,波数可変の周波数領域を1つ以上もてば、波数固定とする周波数領域の数は0以上であればよい。さらに、測定時間に対して同様であってもよい。
 図16及び図17は、本実施の形態における伝達特性のシミュレーションによる測定結果の一例を示す図であり、図16はゲインに関する周波数特性、図17は位相に関する周波数特性をそれぞれ示す図である。
 本実施の形態では図15で示した測定波数を用いているので、図16及び図17に示すように、理論的な伝達特性(図7及び図8参照)と比較して、400Hzまでの周波数領域で一致している。すなわち、従来技術における伝達特性(図5及び図6参照)と比較して、本実施の形態においては高精度な周波数特性を測定できることがわかる。つまり、本実施の形態のように、波数を可変とした周波数領域をもつことにより、短時間で精度の高い周波数特性が測定できる。
 以上のように構成した本実施の形態の効果を説明する。
 一般的に、デジタル制御を用いた位置決め制御装置において測定精度を維持するためには、位置決め制御系のサンプリング周波数の1/2(ナイキスト周波数)までの測定が理論上必要であるが、測定時間短縮などのためにサンプリング周波数を抑制すると、特に、高い周波数領域においては周波数特性の測定精度が悪化してしまう。また、各周波数でのデータ取得時間を長くすれば周波数特性の測定精度を向上することができるが、データ取得時間をどの程度に設定するかの指標が無いため、測定時間が不必要に長い場合や、測定時間が必要な測定精度を得るのに不十分である場合などが考えられる。
 例えば、離散化雑音による測定誤差を軽減し、測定精度を向上するためには2つの方法が考えられる。1つは、離散化の基準となるサンプリング時間を短縮し、高い周波数領域においても信号の実現性を向上させ、離散化雑音を低減することで測定精度を向上する方法である。しかしながら、位置決め制御装置においては位置決め制御のために制御周期というサンプリング時間が用いられている。したがって、制御周期より短いサンプリング時間を周波数特性測定のために実現しても、実際のサンプリング時間は制御ループ内で制御周期となってしまい、効果が期待できない。もう1つの方法は、測定に使用する波数を増やし、測定周波数の信号強度を上げることで測定精度を向上する方法である。つまり、雑音に強い周波数特性測定のためには,波数を多くとることが有効である。しかしながら、公知技術では離散化雑音と外的な雑音を統一的に取り扱うため,波数や測定時間の設定の指標がない。なぜなら、外的な雑音は測定環境に依存するため、あらかじめ決めることはできないからである。
 従来技術においては、ゲインおよび位相の周波数特性を解析するためのデータ取得時間は一定であるため、高い周波数領域における測定精度が悪化する恐れがあり、さらに、周波数特性測定の精度向上のためにデータ取得および解析を繰り返しているため、非常に長い測定時間が必要となっている。
 これに対し、本実施の形態においては、波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するように周波数掃引した正弦波信号を、移動対象を移動させる移動装置の制御系に印加するように構成したので、周波数特性の測定時間の長大化を抑制しつつ測定精度の最適化を図ることができ、短時間で精度の高い周波数特性が測定できる。
 <第2の実施の形態>
  本発明の第2の実施の形態を図18を参照しつつ説明する。
 本実施の形態は、第1の実施の形態に係る位置決め制御装置を位置決め制御システムとしての部品実装装置に適用したものであり、部品実装装置の動作を制御するとともに、部品実装装置の周波数特性を測定する位置決め制御装置202を備えている。
 図18は、本実施の形態に係る部品実装装置の全体構成を概略的に示す図である。
 図18において、図中Y軸方向に可動なYビーム1303は、2つのYリニアモータ1301および1302によってベースに対してY軸方向に駆動・位置決めされる。同様に実装ヘッド1305は、Xリニアモータ1304によってYビーム1303に対してX軸方向に駆動・位置決めされる。これにより実装ヘッド1305は、XY平面で自由に位置決め行われる。実装ヘッド1305には、複数の吸着ノズル1306が備えられ、それぞれの吸着ノズル1306は部品を吸着して保持するとともに、Z方向に可動されてプリント基板1307上の任意の位置に部品を実装する。
 その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
 以上のように構成した本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得る事ができる。
 <第3の実施の形態>
  本発明の第3の実施の形態を図19を参照しつつ説明する。
 本実施の形態は、第1の実施の形態に係る位置決め制御装置を位置決め制御システムとしての半導体製造・検査装置に適用したものであり、半導体製造・検査装置の動作を制御するとともに、半導体製造・検査装置の周波数特性を測定する位置決め制御装置202を備えている。
 図19は、本実施の形態に係る半導体製造・検査装置の全体構成を概略的に示す図である。
 図19において、ベース1401上には図中Y軸方向にYリニアガイド1402が配置され、Yテーブル1404はY軸方向にのみ自由に拘束されており、Yリニアモータ1403によってY軸方向に位置決めされる。トップテーブル1407は、Xリニアガイド1405によってYテーブル1404に対してX軸方向にのみ自由に拘束されており、Xリニアモータ1406によってX軸方向に位置決めされる。これにより、トップテーブル1407上に搭載されたウェハ1408は、ベース1404に対してXY軸方向に位置決めが行われる。ウェハ1408上には、半導体製造または検査のための光学ビームや電子ビーム等1409が照射され、半導体の製造や検査が行われる。
 その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
 以上のように構成した本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得る事ができる。
 <第4の実施の形態>
  本発明の第4の実施の形態を図20を参照しつつ説明する。
 本実施の形態は、第1の実施の形態に係る位置決め制御装置を位置決め制御システムとしてのプリント基板加工装置に適用したものであり、プリント基板加工装置の動作を制御するとともに、プリント基板加工装置の周波数特性を測定する位置決め制御装置202を備えている。
 図20は、本実施の形態に係るプリント基板加工装置の全体構成を概略的に示す図である。
 図20において、ベッド1上には2本の案内ガイド1504を介してテーブル1503が図中Y軸方向に自由に設置されている。Y送りねじ1505によってテーブル3はY軸方向に位置決めされる。また、ベッド1501上には門型コラムレール1502が備えられ、門型コラムレール1506側面にX案内ガイド1506を介してスライド板1508が取り付けられている。スライド板1508は、X駆動手段(図示せず)によって門型コラムレール1506に対してX軸方向に位置決めされる。これによりスライド板1508とテーブル1503はXY軸方向に相対的に位置決めされる。スライド板1508には複数のドリルユニット1507が配置され、テーブル1503上に配置されるプリント基板の加工を行う。
 その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
 以上のように構成した本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得る事ができる。
100 ベーステーブル
110 トップテーブル
111 X軸方向モータ可動子
120 X軸方向駆動機構
121 X軸方向リニアガイド
122 X軸方向駆動モータ固定子
123 X軸方向リニアスケール
124 Y軸方向駆動モータ可動子
125 スケールヘッド
126 Yテーブル
130 Y軸方向駆動機構
131 Y軸方向リニアガイド
132 Y軸方向駆動モータ固定子
133 Y軸方向リニアスケール
201 入力装置
202 位置決め制御装置
203 周波数特性測定機能部
204 表示部
205 測定対象(テーブル駆動装置)
206 記憶部
207 周波数演算部
208 波数演算部
209 正弦波発生部(信号印加部)
210 ゲイン・位相演算部
211 既定値
212 設定値
213 周波数データ
214 波数データ
215 時系列データ
216 周波数特性データ
217 位置決め制御機能部

Claims (20)

  1.  波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するように周波数掃引した正弦波信号を、移動対象を移動させる移動装置の制御系に印加する信号印加部と、
     前記正弦波信号の印加により前記制御系から得られる伝達特性の時系列データを取得する時系列データ取得部と、
     前記時系列データにスペクトル解析を施すスペクトル解析部と
    を備えたことを特徴とする位置決め制御装置。
  2.  請求項1記載の位置決め制御装置において、
     前記信号印加部は、前記正弦波信号の波数が一定である少なくとも1つの周波数領域と、前記正弦波信号の波数が周波数毎に異なる少なくとも1つの周波数領域とを有するように周波数掃引を行うことを特徴とする位置決め制御装置。
  3.  請求項2記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の波数が一定である周波数領域における前記波数は、オペレータが設定可能であることを特徴とする位置決め制御装置。
  4.  請求項2記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の波数が一定である周波数領域における前記波数は、予め定められた前記正弦波印加部の周波数掃引の時間に基づいて定められることを特徴とする位置決め制御装置。
  5.  請求項1記載の位置決め制御装置において、
     前記信号印加部は、前記正弦波信号の印加時間長が一定である少なくとも1つの周波数領域と、前記正弦波信号の印加時間長が周波数毎に異なる少なくとも1つの周波数領域とを有するように周波数掃引を行うことを特徴とする位置決め制御装置。
  6.  請求項5記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の印加時間長が一定である周波数領域における前記印加時間長は、オペレータが設定可能であることを特徴とする位置決め制御装置。
  7.  請求項5記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の印加時間長が一定である周波数領域における前記印加時間長は、予め定められた前記正弦波印加部の周波数掃引の時間に基づいて定められることを特徴とする位置決め制御装置。
  8.  請求項1記載の位置決め制御装置において、
     前記制御系に印加する前記正弦波信号の波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域における前記波数または前記印加時間長は、測定誤差の指標に基づいて定められることを特徴とする位置決め制御装置。
  9.  請求項8記載の位置決め制御装置において、
     前記測定誤差の指標は、前記正弦波信号の周波数応答特性における離散化雑音から得られることを特徴とする位置決め制御装置。
  10.  請求項1記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の周波数毎の前記波数または前記時間長を表示する表示部を備えたことを特徴とする位置決め制御装置。
  11.  請求項1記載の位置決め制御装置を備えた部品実装装置。
  12.  請求項1記載の位置決め制御装置を備えた半導体製造検査装置。
  13.  請求項1記載の位置決め制御装置を備えた基板加工装置。
  14.  波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域を有するように周波数掃引した正弦波信号を、移動対象を移動させる移動装置の制御系に印加する手順と、
     前記正弦波信号の印加により前記制御系から得られる伝達特性の時系列データを取得する手順と、
     前記時系列データにスペクトル解析を施す手順と
    を備えたことを特徴とする周波数特性測定方法。
  15.  請求項14記載の周波数特性測定方法において、
     前記正弦波信号の波数が一定である少なくとも1つの周波数領域と、前記正弦波信号の波数が周波数毎に異なる少なくとも1つの周波数領域とを有するように前記周波数掃引を行うことを特徴とする周波数特性測定方法。
  16.  請求項15記載の周波数特性測定方法において、
     前記正弦波信号の波数が一定である周波数領域における前記波数は、予め定められた前記周波数掃引の時間に基づいて定められることを特徴とする周波数特性測定方法。
  17.  請求項14記載の周波数特性測定方法において、
     前記正弦波信号の印加時間長が一定である少なくとも1つの周波数領域と、前記正弦波信号の印加時間長が周波数毎に異なる少なくとも1つの周波数領域とを有するように前記周波数掃引を行うことを特徴とする周波数特性測定方法。
  18.  請求項17記載の位置決め制御装置において、
     前記正弦波信号の印加時間長が一定である周波数領域における前記印加時間長は、予め定められた前記周波数掃引の時間に基づいて定められることを特徴とする周波数特性測定方法。
  19.  請求項14記載の周波数特性測定方法において、
     前記制御系に印加する前記正弦波信号の波数または印加時間長の少なくとも一方が周波数毎に異なる周波数領域における前記波数または前記印加時間長は、測定誤差の指標に基づいて定められることを特徴とする周波数特性測定方法。
  20.  請求項19記載の周波数特性測定方法において、
     前記測定誤差の指標は、前記正弦波信号の周波数応答特性における離散化雑音から得られることを特徴とする周波数特性測定方法。
PCT/JP2013/080896 2013-11-15 2013-11-15 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置 WO2015072011A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/080896 WO2015072011A1 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置
US15/025,945 US10296015B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 Frequency-characteristics measurement method and positioning control device
JP2015547350A JP6127153B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/080896 WO2015072011A1 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015072011A1 true WO2015072011A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=53056974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080896 WO2015072011A1 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10296015B2 (ja)
JP (1) JP6127153B2 (ja)
WO (1) WO2015072011A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813151B2 (ja) * 2014-02-21 2015-11-17 ファナック株式会社 制御ループの周波数特性を算出する機能を有する数値制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217901A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Toshiba Corp システムの同定装置
JPH09180355A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Fujitsu Ltd ディスク装置及び周波数特性観測方法
JP2006195543A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd モデル同定装置およびモデル同定プログラム
JP2006333594A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yaskawa Electric Corp 機械特性モデル化装置、電動機制御装置、機械制御システムおよび機械特性モデル化方法
JP2009247088A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi High-Technologies Corp ステージ位置決め装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339751A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Hitachi Ltd アナログ・ディジタル混在シミュレーション方法及び検証システム
US6720680B1 (en) * 1999-02-04 2004-04-13 Nikon Corporation Flat motor device and its driving method, stage device and its driving method, exposure apparatus and exposure method, and device and its manufacturing method
US6580998B2 (en) * 1999-12-22 2003-06-17 Rlm Software, Inc. System and method for estimating aircraft flight delay
KR100867039B1 (ko) * 2004-07-21 2008-11-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류 회전기의 정수 측정 장치
US7508116B2 (en) * 2005-09-07 2009-03-24 Panasonic Corporation Method and apparatus for vibration machining with two independent axes
JP6099995B2 (ja) * 2013-01-24 2017-03-22 東京エレクトロン株式会社 試験装置
US20160123796A1 (en) * 2013-06-03 2016-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Frequency-response measurement device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217901A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Toshiba Corp システムの同定装置
JPH09180355A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Fujitsu Ltd ディスク装置及び周波数特性観測方法
JP2006195543A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd モデル同定装置およびモデル同定プログラム
JP2006333594A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yaskawa Electric Corp 機械特性モデル化装置、電動機制御装置、機械制御システムおよび機械特性モデル化方法
JP2009247088A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi High-Technologies Corp ステージ位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160246305A1 (en) 2016-08-25
US10296015B2 (en) 2019-05-21
JP6127153B2 (ja) 2017-05-10
JPWO2015072011A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2975359B1 (en) Method of correcting measurement error of shape measuring apparatus, and shape measuring apparatus
US8908194B2 (en) Compensation of measurement errors due to dynamic deformations in a coordinate measuring machine
US9719779B2 (en) Form measuring machine and form measuring method
US20160298959A1 (en) Calibration of motion systems
US10969221B2 (en) Active damping of a measuring device
EP1990605A2 (en) Method of determining geometric errors in a machine tool or measuring machine
CN104034618B (zh) 硬度试验机
US20170176244A1 (en) Vibration mode determining apparatus
JP5388823B2 (ja) 軌跡測定装置
CN104731088B (zh) 一种测试滚珠丝杠副控制方法性能的方法
US10804067B2 (en) Charged particle beam apparatus comprising a controller to set control parameters based on movement of the sample stage
JP5813151B2 (ja) 制御ループの周波数特性を算出する機能を有する数値制御装置
US20150279613A1 (en) Positioning control device
JP6127153B2 (ja) 周波数特性測定方法及び位置決め制御装置
CN104330051B (zh) 大口径光学元件中低频面形快速检测装置和方法
JP7007318B2 (ja) 周波数特性測定装置、制御装置、及び周波数特性測定方法
JP2009247088A (ja) ステージ位置決め装置
JP6198393B2 (ja) 接触式三次元形状測定装置及びプローブ制御方法
JP2010159969A (ja) 振動試験装置
KR101421672B1 (ko) 정밀 트리거 신호를 이용한 로봇 비젼 검사 시스템 및 그 방법
JPH04152280A (ja) プローブ移動式回路基板検査装置用検査順設定装置
CN104976972A (zh) 用于测量工作台正交性的系统以及使用该系统来定位工作台归位的方法
Veldman Accelerometer Transverse Sensitivity Calibration at the NMISA
JP2012088079A (ja) 歯当り測定装置
JP2011227008A (ja) 材料試験機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13897343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015547350

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15025945

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13897343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1